【社会】 高齢者“認知症”10年後は「5人に1人」に 早期対策急務 [zakzak] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@Sunset Shimmer ★
2015.02.11

 高齢化が進み、うなぎのぼりに増える「認知症高齢者」。厚生労働省研究班の推計では、高齢者(65歳以上)の認知症は10年後に最大で730万人となり、
「5人に1人の時代」に突入するという。高齢者の交通事故を減らすため、ドライバーの認知機能を厳格に審査する法律改正も進む。忙しく働くサラリーマンにとって、もはや人ごとではない認知症の恐れ。どのような対策が有効なのか。

 厚労省が1月7日に発表した数字は衝撃的だった。

 同省研究班の推計で、団塊の世代が全員75歳以上になる2025年に、認知症の高齢者は675万人となり、認知症発症に影響を与える糖尿病の有病率が増えた場合は730万人に上るという。
65歳以上の5人に1人が認知症になる計算だ。

 現在、予備軍とされる「軽度認知障害」(MCI)は約400万人いるとされ、MCIも今後増加することを考えれば、認知症は「国民病」といっても過言ではない。

 日々の対策で防ぐことは可能なのか。

 精神科医で、東京都健康長寿医療センター研究所の粟田主一(しゅいち)研究部長は、「残念ながら、発症のリスクを下げて発症年齢を先延ばしにすることはできるが、発症自体を防ぐことはできないのが現状。
年齢の要因が大きく、75歳で発症しなくても80歳、85歳と年齢を重ねれば発症する可能性は高まる。しかし、発症のリスクを下げることは重要」と話す。

 認知症の原因となる病気には、アルツハイマー病や脳血管障害などがある。これらは糖尿病、高血圧症、脂質異常症、心疾患などの生活習慣病によって、発症のリスクが高まることが判明している。
まずは、生活習慣病の予防をしっかり行うことが、最大の“認知症対策”という。

 「アルコールの飲み過ぎ、喫煙、運動不足、偏った食事などの悪習慣の積み重ねが生活習慣病につながり、認知症のリスクも高める」(粟田氏)

 さらに、精神的な状態も重要な要素だ。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150211/dms1502110830002-n1.htm
2名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:18.80 ID:xupS+tTF0
まさに、認知症爆発
3名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:36.47 ID:hH8yajcC0
もう、終わりだね
4名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:58.95 ID:1WBVEJkH0
ダークソウルと化す日本
5名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:29:12.81 ID:biG8H8h20
年代別個人金融資産の年代分布
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/2/5/2579b654.jpg

60歳以上が個人資産の5割以上を持ってるんだから
高齢者は高齢者同士面倒を見るのがスジちゃうんか?
6名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:13.53 ID:igBrovqa0
お前らの大半もいずれはボケた親の面倒を見るはめになる
地獄だよー?マジ地獄
施設?意外と見つからないもんだよ、待機数十万人w
7名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:03.16 ID:grM+Qtlv0
長生きし過ぎなんだよ
労働生産性上げるために賃金削るくせに
消費しかしない人には手厚いのはおかしいと思うよ
8名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:41.30 ID:2d8IE97p0
バイオハザードのような
9名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:32:47.21 ID:O6PRwI8u0
安楽死法の制定だな。
10名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:33:34.06 ID:V/aftMmS0
 今年91歳半ボケ婆たんと11年目突入ワニね
11年前大腸癌68でオヤジ逝った後兄弟の醜い相続争いで
婆は薬漬けで病院オムツさせて強制入居させてたワニ、歩けなくなり
ボケて糞漏れ放題じゃったが11年薬一粒与えず、便秘はおろか
歩けるようになり呆けすら治ってきてるワニからね、呆けの原因は
口から入るバイオ食品に関係あるワニ
11名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:34:03.90 ID:SF+QrRBF0
なんでいきなり5人に1人になるの?
いまでも発症するのは10人に1人程度じゃないの?
高齢になったら必ず発症するというものでもないでしょ?
12名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:34:33.03 ID:yOgbXqac0
新たに認知症保険なる金融商品が世に出まわるのか。
13名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:08.59 ID:qpqNtEaZ0
?欧米諸国に遅れをとる日本の認知症対策? ttp://www.mediva.co.jp/hbc_blog/2013/02/post-19.html

ふむ
どうやらまた日本の医療水準の低さが原因らしい

日本の医療の質は低い…
14名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:20.34 ID:4oe93TXZ0
もう笑い話にして現実逃避しているが、
うちは親父が軽度、祖父母が重度のトリプル認知症。
体は頑丈なために要介護認定は1と2だけと、徘徊や問題行動がすごくてすごくて・・・。
本当に3人とも殺してやりたくなる。
よく介護疲れによる殺人ってあるけど、本当にようわかるよ。
あと10年もすれば、そんな認知症老人と、その介護に疲れる下の世代があふれる世の中。
そんな覚悟が国や自治体、お前らにあるのか疑問だ。
15名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:22.60 ID:g+jBe5nU0
何を根拠に言ってるのか?
16名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:24.45 ID:/kLKZUb30
認知症は安楽死で万事解決だろ
17名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:25.88 ID:srPNsoen0
アルツハイマーだけでなくレビー小体型認知症もよろしく!
18名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:36:04.94 ID:cJhPXsIQ0
早期対策急務って今更かよ。
もう無理だろ。
唯一の手段は痴呆老人から人権を剥奪することしかない。
19名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:36:53.31 ID:ZkhDxPVG0
夜中何回もトイレにいってうるさくて眠れん
20名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:37:57.69 ID:iuAT3Xqj0
姥捨山制度の復活希望
21名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:38:12.75 ID:To2LCTUk0
団塊ってどこまでも若い世代を潰しに来るんだな
22名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:40:23.71 ID:igBrovqa0
うちは2年前にようやく死んでくれたけど
70そこそこでボケて92まで生きた
10年間ウンコのオブジェを作り続けて壁にウンコの絵を描く
家は臭くてしょうがなかった、施設にようやく突っ込めたのは10年経ってから
ほんと笑い事だけど笑い事じゃない、うちは自営だから何とかなったが
勤め人なら人生崩壊だな
23名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:42:13.07 ID:qpqNtEaZ0
相変わらず老人を責めて
日本の医者の無能さは誰も責めない…

権力側の手先か
24名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:42:18.89 ID:bOoXQZdm0
身内に惚けは居ない
25名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:43:05.01 ID:igBrovqa0
>>24
うちもその婆さんが初めてだったよ
26名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:43:22.98 ID:Chnbfkb7O
本格的に回復の見込みの無い者には死んで頂かなくてはならないだろう。
家族単位どころか社会全体で支えきれず共倒れになってしまう。
27名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:43:47.69 ID:uZMqLYu5O
>>14
体が丈夫で徘徊問題行動は辛くて大変ですね
認知症の方は馬鹿力も出て対処に困る
3人もみられているのに頭が下がります
28名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:44:56.88 ID:XyPpg1xw0
頭いい人ほどボケやすい
29名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:46:30.04 ID:igBrovqa0
3人は凄いよ、うちは婆さん一人でも家族全員最悪モードだった
婆さんだって暴れたら痛いってのに、田舎だからなんとかなったが
密集した住宅街だと臭いだうるさいだ怖いだ言われるだろうし
30名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:50:19.27 ID:ChrKVyZZ0
>>28
俺には縁のない話だなw
31名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:50:48.57 ID:wgdLeivd0
>>11 まさかとは思うが、現状をグラフで表して、直線でえいやっと伸ばして
○○年には5人に1人なんていう結論が出たんじゃないかと。
32名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:54:27.62 ID:bOoXQZdm0
うちは皆血圧低いから一番の要因は血圧かな
33名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:59:48.80 ID:b0nqvry00
あれ?俺,飯食ったか?
34名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:00:22.55 ID:l+K8aBnb0
>>11
全人口に占める高齢者の割合が増えれば、全人口に占める認知症の割合も増えるじゃん
35名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:03:59.47 ID:ckQb399r0
>>34 >65歳以上の5人に1人が認知症になる計算だ
って>>1 にあるから、全人口に占める割合の話じゃないんだよな。
36名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:09:26.24 ID:l+K8aBnb0
>>11
ごめん、ちがうわwそれだけ団塊の世代が生活習慣病が多くて不健康ってことじゃね?
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004044.php
九州大学の調査では、糖尿病があるとアルツハイマー型認知症になる危険性が約2倍に
上昇することが分かっている。
37名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:09:54.71 ID:FWEB/J0e0
>>14
うちとちょっと似てるな
うちも父親が軽度
祖父母が90越えだった
祖父母3人を施設に入れて2013,2014年にバタバタと3人亡くなった
38名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:11:57.41 ID:fHmcCWnJ0
「とんでもねえ、あたしゃ神様だよ」
39名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:12:09.92 ID:L3oQuXFp0
恐怖の荒業『ベンこね』
これが出るようになると認知症介護は最悪である。
40名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:12:59.34 ID:sJEUQTRQ0
そこまで長生きしたくないとかいって暴飲暴食した結果がこれだからな
死にきれず位認知症になって本当に迷惑をかける
長生きしたくないといって暴飲暴食をしているやつは殺してもいい法律作れよ
41名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:13:48.03 ID:X4oMP4YD0
尊厳死を認めるべきだ
呆けてまで生きたくない
42名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:16:24.48 ID:l+K8aBnb0
>>35
だね。すまん。

団塊の世代は30、40になって良い物食って年寄り迎えた世代だからな。
でもその下の俺らの世代は更に増えることだわな、小学生の糖尿病なんてのがあるくらいだから。
43名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:19:50.13 ID:SVkdTMTR0
尊厳死法を作って欲しい。
44名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:23:05.02 ID:iAywWp/k0
今、首都圏に人口集中してるけど、都会は待機老人が多すぎて預かってくれる施設ないから
お金もかかるし

郊外だと施設作るスペースがあるから、まだ入居しやすいけど、老人ばっかりの過疎も悲惨
45名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:24:36.91 ID:NfIVT65G0
早期対策急務ってなんだよ
急がなかったら早期対策じゃないだろ
46名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:26:56.94 ID:l+K8aBnb0
>>45
ずっと早期対策が必要だったのに、やってこなかった結果だろ
だから急務なんじゃねw
47名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:30:05.88 ID:7Qtq9T5n0
>>42
魚は今より食べてたから魚が減って肉と菓子(砂糖、脂質)が増えたんだな
48名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:52:24.34 ID:s4Ic0skw0
生活習慣っていうけどさ、アルツハイマーとかは生活習慣しっかりしてる人に限って突然なるんだよなぁ。
原因の一つには違い無いかもしれないけど、主原因ではない気がする。
49名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:53:24.48 ID:nVKJw11C0
ま、認知症になる前に尊厳死したほうがいいから、尊厳死を法的に確立するべ
きだろうな。昔元気だった人が認知症になってほうけたような顔してるの見る
と、本人はわからないとはいえ、気の毒な感じがするもんな。
50名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:10:45.40 ID:5wpKm5Sz0
>>28
違うね。
結局は頭と体を使わない奴だよ。
51名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:10:49.30 ID:m6F855/u0
認知症になった本人は何にも分からず気楽だな
日本は養老院状態
公務員が介護すればいいよ
52名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:27:27.89 ID:OSLQUeVJ0
認知症って、統合失調みたいなもんだからな。
マジ大変だよ、周囲は。
53名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:30:03.55 ID:OSLQUeVJ0
早いとこ尊厳死を認めないと、どうにもならないよ。
今でも介護される側とする側の心中事件が起きてるのに。
54名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:33:54.03 ID:cW1L3XRt0
認知症に認知症がたかるんだ。認知症だから何を言っても無駄
55名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:52:33.42 ID:cavyI9oz0
介護は愛情を持って家族で行うもんだよ
施設に入れて楽しようとか人でなしだわ
56名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 03:28:24.00 ID:SIvmUtWh0
認知村を作って集団生活
57名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 03:38:04.37 ID:NoRsA43J0
うちのオヤジは要介護度5だけど
レビー小体型認知症だから自宅介護で大変
58名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 03:48:34.03 ID:Czt2sPUx0
飲み込みづらい食事にして、誤飲性肺炎を繰り替えせば介護期間を短くできると思うよ。
59名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 03:52:24.88 ID:UKTeEU4+0
安楽死を合法化せよ
60名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 03:53:28.18 ID:FLF6/HEX0
認知症?
老人ボケだろ
61名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 03:55:02.01 ID:UKTeEU4+0
>>55
誰にも介護なんてされたかないわ
認知症になったらさっさと死にたいっつーの
人に迷惑かけてまで生きる必要なんてない
62名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:03:36.44 ID:S7zWVEQj0
認知症が長生きしても
本人も周囲も誰も得しないんだから
尊厳死でいい
頭のしっかりした生前に、一筆したためたらおkにしようや
63名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:26:20.31 ID:GyiyPrzv0
スーパーマリオやらせろ
うちは遺伝的にアルツ診断されたがうちの爺(87)はまだボケてない
しかも無駄に上手い
64名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:34:11.48 ID:picmU3kg0
家庭用の安楽死キットでも作って売り出そうかな
吸入麻酔で眠らせて静脈さえ取れれば簡単なんだが
65名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:58:00.27 ID:hx3gk6ds0
惚れた腫れただけで結婚するとボケの拡大再生産に繋がるぞ
一族郎党全部調べ上げて悪い血を絶て!
66名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:58:58.79 ID:HI+IaVYx0
認知症なんて医学用語ではなくマスゴミ用語だろ
正しくは痴呆症
67名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 05:06:55.67 ID:HI+IaVYx0
認知症なんて医学用語ではなくマスゴミ用語だろ
正しくは痴呆症
68名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 06:32:06.95 ID:FJCrpsi70
日本認知症学会は1982年に設立され,2005年に現在の名称に変更いたしました.
69名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:40:00.57 ID:14DyYIZ60
年寄りは人間発電機工場とか作って動かすのが良いのでは?競争させたりね。
70名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 09:16:00.46 ID:57q2ZG630
街中をあうあうあー言いながらゾンビみたいには徘徊する老人が沢山出てくるのか
もうおっかなくて車で外走れねえな
71名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 09:30:18.82 ID:uDzOuCoG0
安楽死しかないだろうな
痴呆症は自分で判断できるうちにどうにかしないといけないから
問題もあるのかも
72名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 09:45:42.79 ID:ey6o9YzK0
その内人口の半分が認知症w
もはや契約とかないだろw社会崩壊w
リアルバイオハザードw
死なないゾンビ達と食われる健常者w
73名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 09:51:43.20 ID:IqClKXWx0
65歳以上で20%なんてデータ、今までに見たこと無いぞ?
それと早期受診が有効なんて話も聞いたこと無い
確かに糖尿や高血圧を早期受診で減らせば血管性の痴呆は減るけど
それを痴呆防止ってのも奇妙な話。厚生省が何を考えて出したデータか分からんが
ともかく胡散臭い話。何らかの政治的意図で痴呆の数を多く見えるよう操作した数字
74名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 09:56:34.35 ID:cdGMcmdS0
認知症なんて、毎日30分早足で歩くだけでもかなり予防できることを日本人は知らないからな
うちのじーさんは90で畑仕事やってるけど、82のばーさんの介護もしてるわ
じーさんは60歳まで不摂生だったが、その後改心して元気
孫に化学方程式教えるくらい元気
要は、身体を動かすことがもっとも重要なんだよ
75名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:00:05.73 ID:cdGMcmdS0
>>42
日本人は痩せ型の人にも糖尿病が多いらしいからな
年齢や体格は関係なく、体動かさないこと、現代の食事、遺伝に影響する
76名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:02:18.18 ID:cdGMcmdS0
>>48
遺伝の要素は強いからな
77名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:36:01.33 ID:zmQQguFXO
>>58
ごもっともw
78名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:46:18.78 ID:ANmojOZU0
>>63
マリオ上手いなら
「トランスフォーマー コンボイの謎」か「スペランカー」をやらせてみたらどうだ。
いい脳みその運動になるぞ。
まぁ、鬼畜過ぎて脳みその血管が切れる可能性もあるが。
79名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 11:46:09.97 ID:Z41wHyBo0
>>73
糖尿病がADを増やすのは今や常識
80【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/02/12(木) 15:25:52.92 ID:TioSIkHt0
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
81名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:29:18.27 ID:NdU0lZza0
本気で検査すれば国民の99%認知症にできるよ
厚労省の利権だからどんどん増えるよ
82名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:38:01.70 ID:PT+vWJ3j0
老齢ドライバーのせいでいらん渋滞とか事故がガンガン増えてきてるんでなんとかしろ
若いもんの仕事にも支障が出てきてる
83名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:06:30.26 ID:u+PnYEmU0
放っておけ、なすがままにせよ。多少の野垂れ死には当たり前の世の中でいいじゃないか。
84名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:08:41.89 ID:u+PnYEmU0
老人介護って、いったい何のためにやるんだ?
やらなければならない、支えなければならないという前提を覆すことでしか、社会を維持することはできない。
85名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:11:42.03 ID:47TfXTSF0
アパルトヘイト導入で話題になってる曽野綾子もただの認知症なのだと思う
86名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:13:50.84 ID:zmQQguFXO
認知症介護ほどメリットのないものはない
87名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:13:55.59 ID:oMOHcgoj0
一人暮らしの認知症ってどうなるんだ?
配偶者とか子供がいても順番待ちで入れなかったりするのに
88名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:15:35.79 ID:vMP8D0xY0
心臓のほうが早く逝ったらいいのにな
うちの家系はそれだ
89名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:17:51.36 ID:dObKHkdH0
オリンピックどころじゃねーじゃんw
90名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:27:13.58 ID:ngbnG8BE0
>>55
介護したこともない奴に限ってそんなお花畑の発言をする
身内に要介護者が出たら愛情が憎しみに変わるわ
91名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:33:33.78 ID:IKDTYKVj0
これの解決策はもう安楽死しかない
生み出されるものが奴隷の雇用以外何も無い介護にガンガン税金使うのはアホだし、人も金も暇も足りない若年世代にとっては完全にお荷物
92名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:17:43.62 ID:NsI82kn/0
みんなでボケれば恐くないw
93名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:46:49.88 ID:7achxale0
夫婦共に頭イカれた老人夫婦だけが住む家
息子夫婦は介護しに来ない
近隣は地獄
94名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:03:21.66 ID:bCW1Z6e00
介護ムラでも作ればあ
95名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:27:56.10 ID:L3oQuXFp0
認知症になると
玄関先や台所にウンチするんだよ
そこをトイレだと思って、ケツを出して
ひるんだよ。うちに帰ってその落とされた物件に出くわすと
死にたくなる。
悲惨だよ…
96名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:57:25.16 ID:cUOkP1rF0
介護ロボット付き認知症シェルター作ろう
97名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:21:29.27 ID:3AbXSbVK0
福祉大学への補助金とめろ
Fラン潰せ
まじいらん
98名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:31:32.10 ID:v6EhISAz0
>>24
家も認知症とか一人もいないわ。
長寿家系だけど、寝たきりも一人もいないから、介護とか経験した身内が一人もいない。
長生きの親戚一同は90超えてもピンピンしてる。
99名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:41:17.11 ID:Rc7Uba7l0
>>93
理不尽だか諦めて共存した方が良い
こだわると自律神経失調症になります ソースは自分
100名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 17:36:58.40 ID:OSQe0f3U0
>>97
バカ?
101名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:02:43.76 ID:UGYnAYVt0
生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。



非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
102名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:04:01.23 ID:hEfTDGoo0
こんなの尊厳死を導入すれば解決だろ。
103名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:07:18.69 ID:gMsyvHAe0
>>63
うちはファイアーエムブレム聖戦の系譜とトルネコのダンジョンと
斬Vスピリッツのローテーションだ
他のソフトとPSには興味を示さない
老人とスーファミの親和性は異常
104名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 19:07:33.66 ID:e1DVbvCnO
良いお薬はまだ?
家庭も家族も財政も破綻するぞ。
大変な事になる。
105名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 08:47:38.01 ID:9p8gpmKl0
「プラズマローゲン」が出来てるじゃん。

50%以上に改善があると言ってたよ。

ボーッとしていたおばあちゃんが先生に向かって
ペラペラと冗談口を話しているのを見て
感動したよ。
106名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:34:44.50 ID:UyQ7+pm70
お年寄りを施設に追放して楽な生活を選ぼうとしている人が増えてるけど
そんなことやってると日本はダメになるぞ。

介護は自宅で家族が愛情をもって行うべきものなんだよ。
それが自然の摂理。
107名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:35:06.08 ID:AwcJCyaS0
認知症は安楽死でいいじゃん
108名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:44:01.56 ID:AwcJCyaS0
>>106
高齢者は殺処分
ただでさえ多いんだから、ガッツリ減らしたほうがいいんだよ老人なんて
109名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 12:50:15.58 ID:N6cF4Tbs0
子供に見放されて孤立化した認知症老人
これが一番たち悪い
110名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:01:39.86 ID:e+tPVvay0
>>106
だからお前は自分で介護やったこともないくせに綺麗事ぬかすな
愛情なんてかけても向こうは仇で返してくる妖怪になってんだぞ
111名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:17:32.38 ID:yfb+zNaV0
今後は結婚もできずに独身高齢者となった認知症が誰にも世話を受けられずにあふれてしまう日本社会
112名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:26:20.91 ID:we+dWVhXO
>>108
医療職が黙っちゃいませんな
113名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:29:11.96 ID:we+dWVhXO
>>111
独身は既婚より寿命が10年〜12年くらい短いらしいぞ
114名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:31:44.58 ID:g9lf+2Yn0
その頃には非侵襲でリアルタイム測定できる
腕輪型のスマートセンサーができているだろうから
病院に行かなくてもある程度、数値で健康状態を把握できるようになってるはず
そのデータは掛かり付けの病院に送られて
異常があるときにリアクションが貰えるとか
そういう形で病を予防できるといいな
生命保険もそういうセンサー込みの条件で加入させれば
結果的に生活習慣病のリスクも減らせるんじゃないかね
115名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:34:29.66 ID:g9lf+2Yn0
>>73
血管系の病気ははいろいろな要因が積み重なって発病するから
あながち無関係でもない
健康な人がある日、認知症になることはないしな
何かのシグナルがあってそこを見つけられれば予防できるって話だろ
116名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:46:26.06 ID:oUU6tc9G0
リビングデッドとか腐った死体みたいなのが沢山徘徊している画が浮かんだ。
117名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:52:21.81 ID:/tzqKPs00
おれも20%ぐらい認知症になってる気がする
118名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:54:33.51 ID:XAdlNS0p0
ぶっちゃけキツイよ
現代版姥捨て山で捕まったのもいるしな
119名無しさん@1周年
>>110
まったくだ