【TPP交渉】著作権侵害は作者の告訴がなくても起訴できる非親告罪とする方向で調整へ★5 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150211/t10015379371000.html
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉で、各国は映画や音楽などについて
著作権侵害があった場合に原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。
適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が示されたことで、これまで慎重な姿勢だった日本も受け入れる方針です。          

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の知的財産を巡っては先月26日から今月1日にかけて
ニューヨークで開かれた首席交渉官会合の場で議論されました。
この分野では映画や音楽、書籍などの著作権の保護を巡って意見の対立が続いてきました。
特に著作権の侵害があった場合に作者など被害を受けた人の告訴がなくても
起訴できるようにする「非親告罪」とすることを巡ってアメリカなどが賛成する一方、
日本は国内でアニメや漫画などをアレンジした同人誌などの創作活動が取締りを受けるという懸念があることから慎重な姿勢をとってきました。
関係者によりますと、これまでの交渉で各国は営利目的などの場合の著作権侵害を原則、
「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。
アメリカなどが柔軟な交渉姿勢を取り、適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が
示されたことで日本も受け入れる方針です。最も交渉が難航している知的財産の分野で
各国が歩み寄る動きをみせていることで交渉全体の加速につながるかどうかが注目されています。


前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423646460/
2名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:27:56.78 ID:zHBMTsCk0
>営利目的



はい同人終了ーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwww
BL終了ーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwww
3名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:27:57.19 ID:DYXJ9rl30
差別やらを無くしたかったら
約70年前の、日本の非情な邪悪で残虐な所業を
謝罪してから考えろよww
旧日本軍による「慰安婦強制凌辱」とか「うん千万規模の南京大量殺害」とかは
代表の今上平成天皇なりの公開全裸土下座謝罪無しの現状は
同じ日本人として恥ずかしいし、中韓の被害者達に申し訳なく思うわ

やっぱ、俺達日本人は醜悪で邪悪だと思うね
俺達日本人に比べたら、ユダヤやISISなんかは
日本民族と比べたら邪悪でも何でもないわ

その血が俺にも混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいわ
4名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:28:07.48 ID:wfaii7zL0
かかっておいでよどうぶつの森
5名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:28:58.09 ID:amgrW+/40
とらのあな動け
6名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:15.74 ID:AkDNs/650
結論:困るのはキモヲタと腐女子だけ
7名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:20.97 ID:eJUEE2qh0
虹を駆逐すればヲタ世界が進歩するかもわからんね
同人ショップはつぶれるかもだがw
8名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:23.13 ID:O6Zan6ZQ0
9名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:30.58 ID:6DJS3ktR0
◆◇◆著作権法非親告罪化についてのまとめ◆◇◆

Q.警察の判断で取り締まることが出来る?
A.いいえ。判断するのは著作者です 。

Q.著作者が黙認する権利が無くなるのでは?
A.いいえ。黙認していることを伝えればいいだけです。

Q.警察がいたずらの通報に迷惑するのでは?
A.調子に乗って虚偽の通報する奴が捕まるだけです。

Q.今でも警察側から著作者に報告が行くことが有るので非親告化する必要ないのでは?
A.親告罪では原則、著作者側が侵害の証拠を集めないといけないので負担が大きすぎます。

Q.日本にはフェアユースは無い?
A.あります。しかも本家アメリカよりも広い範囲で明文化されてます。
 日本→http://www.bunka.go.jp/chosakuken/utsurikomi.html
 アメ→「抜粋の性質と目的」「利用部分の量と価値」「原作の売上阻害有無、目的」と曖昧なので頻繁に裁判が起こってる
10名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:51.63 ID:z6+yO+Z40
反対してるブサヨ在チョン共は早く日本から出てけ!!!

本物の愛国者は同人ポルノの規制に賛成です!!!
11名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:30:13.62 ID:zHBMTsCk0
テレビなにそれ?
アニメなにそれ?


という世界がやっと到来wwwwww
12名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:30:25.39 ID:C30xHhoJ0
.

※グロ注意!

女子高生が人身事故なう♪
胴体真っ二つワロスw
http://iol.io/picture-20150207_img001_jpg
http://icl.io/picture-20150207_img002.jpg

Twitter shirokabu151 (カブリん) - 2月07日 16時35分


.(・∀・)ニヤニヤ(・∀・)ニヤニヤ
13名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:30:47.89 ID:MbOJJ/Bf0
>>6
>結論:困るのはキモヲタと腐女子だけ

そしてそこにはキモオタネトウヨのお前も含まれる
右翼の巣窟、ニコニコ超会議完全死亡乙!

http://i.imgur.com/Jn7sLiC.jpg
14名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:30:50.28 ID:fDtobu+A0
>>3
>その血が俺にも混じってると思ったら
>掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいわ

とっとやれよw誰も止めねーからw
15名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:31:11.91 ID:zX6/UAeg0
>>9
証拠を集めるのは警察
著作者がするのは鑑定
16名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:31:19.60 ID:QSQIxbjJ0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
17名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:09.14 ID:i4ajB0rA0
赤松健が言ってたこれが現実化しようとしてるな

★ホントは怖いTPP ・・・「非・親告罪化」で日本の漫画界はどうなる?
http://kenakamatsu.tumblr.com/post/44592778197/tpp
18名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:31.53 ID:eJUEE2qh0
>>3
おれは寄生虫の在日朝鮮人まで読んだ
19名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:35.74 ID:2hUZ1FFu0
音楽はユーミンやサザンのトリビュート
写真は全てグラフィック
キャラクターモデルは仮想生物限定

これでよし
20名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:36.37 ID:sN0gC9Nj0
>>10
んなワケねえだろ擬似保守が
お前のようなのいるからサヨクや中韓が付け上がるんだよ
21名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:38.35 ID:zHBMTsCk0
ばいばーいwwwwwwww


キモオタ終了ーーーーーーーーーーー悔しくて死ぬの?
22名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:08.29 ID:bEMZnT3Y0
>>9
> Q.警察がいたずらの通報に迷惑するのでは?
> A.調子に乗って虚偽の通報する奴が捕まるだけです。

んなわけねーだろアホ
自民党も火消ししたいなら、もっとマシなネトサポ雇えよ
23名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:24.14 ID:KVvBoCX60
製作者にとって一番のダメージは、
せっかく作ったものが、誰にも知られず埋もれることですわ。

どんだけ良い音楽や漫画、ドラマ、映画作っても、話題にならなきゃ全てが無駄。

目先の小銭稼ぎに躍起になって、後々の大型スポンサー契約を逃す愚行。
24名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:52.87 ID:MbOJJ/Bf0
よし、これで徹底的に自民党とネトウヨに嫌がらせ出来るぞ
あとはヘイト禁止法が出来れば片っ端からネトウヨを逮捕出来る
ネトウヨ完全絶滅がいよいよ現実味を帯びてきたな!www

とりあえず自民麻生周辺に群がるドワンゴ西村と仲間を訴えよう
あいつらは2chのログを違法コピーしてる、通報すれば即逮捕だ
http://i.imgur.com/TRbA88a.jpg
25名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:47.99 ID:l5ufWVLH0
でも、作者が告訴しなかったら真面目な話、誰が告訴するの?
26名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:14.93 ID:6DJS3ktR0
>>15
鑑定する必要が出てくるのは
その複製や配信を著作者が認めていない場合

所謂黙認状態だった場合、鑑定の前に話は終わる
被害も無いんだから当然のこと
27名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:40.12 ID:i4ajB0rA0
>>9
誰も同意してないこのコピペ、そろそろやめない?
28名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:05.06 ID:zHBMTsCk0
キモオタの大好きな美少女アニメが作られなくなって


一般人は大歓迎だよwwwwwwwwwww
29名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:05.27 ID:IiXmkxB70
科捜研の女、アウトなん?
30名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:24.78 ID:1fO8nzP0O
キモオタガーとか喜んでる奴らがいるが漫画アニメゲームだけに適用されると考えるのはアホだろ…
テレビ番組やら小説やら歌やらも軒並み引っかかるからヤバいってのに
31名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:29.83 ID:O6Zan6ZQ0
ばいばーいwwwwwwww


ネトウヨ終了ーーーーーーーーーーー悔しくて死ぬの?


大ブーメラン食らって死にそうな自民党アソウヨク(笑)
http://i.imgur.com/TpXHaae.jpg
32名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:31.09 ID:M3b6Fhwa0
TPPほんとデメリットのほうが多いな
33名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:36:12.80 ID:XrunxYsS0
>>24

ホンマでっか、ID:MbOJJ/Bf0さん。
34名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:36:28.57 ID:fDtobu+A0
ライオンキング>え?
35名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:36:33.90 ID:z6+yO+Z40
>>20
同人の過半数がポルノって知ってて言ってるわけ?
コンビニの成人コーナーも区分けすべきじゃないとか言ってそうだなお前
日本にそんな下品なものは表には要りません。裏で細々とやってて下さい。
36名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:36:35.93 ID:7CphAjos0
特許法で先願主義じゃなくてなぜか先発明主義を採用していたり、
著作権法で著作権違反について刑事罰を非親告罪にしていたり、
基本的にアメリカの知的財産法おかしいんだからそんなのに合わせんなよ。
37名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:36:42.05 ID:DXcvVXgA0
日本のアニメを違法にアップロードしてるアメリカ人どうすんの?
中国人の次ぎに多いだろ?
38名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:36:44.78 ID:dRYN+q+H0
自分は大丈夫だと思う同人作家はそのまま描き続けてみるといい。
権利侵害してたら逮捕されるだけだから。侵害せずちゃんとやってるなら何も起こらない。
ただそれだけの事。
39名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:05.00 ID:MbOJJ/Bf0
ネトウヨの大好きな美少女アニメが作られなくなって


一般人は大歓迎だよwwwwwwwwwww


ネトウヨwww
http://i.imgur.com/PKQERMl.jpg
40名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:08.02 ID:/lhaYa/V0
>>25
誰でもできる
41名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:19.13 ID:eJUEE2qh0
企業ブースとレイヤーだけの
普通のコミケはじまったな
42名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:29.45 ID:UPnqt3os0
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネトウヨ、だっせえwwwwwwwwwwwwww
43名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:33.90 ID:zHBMTsCk0
あーこれは・・・


キモオタかわいそうwwwwwwwwご愁傷さまですwwwぷ
44名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:45.63 ID:Bcw0oCt60
エロ系の二次創作はそうそう認めるとこないだろうから死滅する気がするな
45名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:12.15 ID:2EukSC9f0
>>1
作者関係ないてwww
天下りゾロゾロいる著作権協会の権益無双
にする意味しか無いwww
アベサイコパス政権はもはや狂っているという
一言では足りませんな
46名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:20.59 ID:ml0MKm5h0
ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww

非親告罪化おめでとうwwwwwwwwwww

ねえ今どんな気持ち?wwwwwwwww

今どんな気持ち?wwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:59.92 ID:dG6MD8Zg0
「○ィ○ニーの方向から来ました。
著作権料を払ってください。」
48名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:39:02.87 ID:pHLqzjxH0
>>35
おいおい、テメーは失礼なババアだなぁ
安倍政権の中枢にはSM好きの経済大臣がいるんだぜぇ
お前こそ非国民の役立たずは出て行けよ
49名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:39:03.08 ID:gG0WRvk20
いい機会だからネトウヨアニオタ達もアニメを卒業、ネットを卒業して
日本の保守を体現したような本物の男にならんとな
本物の男はアニメなんてカッコ悪い物は見ないものだし
女のことや可愛らしいものなどに興味を示さずに生きるものだ
50名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:39:06.94 ID:U+dbSOZT0
まとめおわったぁああああああああああああああああああああああ


ネトウヨざまああああああああああああああああああああああああああああああああ
51名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:39:35.16 ID:eJUEE2qh0
>>39
勝手な二次創作が一層されるならむしろ
正規の美少女アニメがガンガン作られるだろ
52名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:39:39.67 ID:zK1tyjVf0
同人は国際法上は非営利団体だが日本では利益を一定以上出せば営利団体扱いなんだよな
この矛盾をどうするつもりかな?www
53名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:39:43.52 ID:of7YRo2w0
「俺の人生が規制される!!!!」
とオタが高次の被害者を演出中です

おまえらにそんな値打ちねーっつーのw
いつまで調子ん乗ってる気だセンズリ野郎ww
集まってんじゃねえよくっせえんだよ
54名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:01.21 ID:i4ajB0rA0
もう日本はあかんな
来るとこまで来た
なんかもうどうでもよくなってきたわ
55名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:03.77 ID:5dcnqBNY0
>>35
前スレでも言ったけどさ
むしろ中韓のパクリやエロ同人の市場が成長すんじゃね?TPP不参加で
56名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:03.86 ID:l5ufWVLH0
>>40
誰でもできるのは分かっているけど、どういうメリットがあって
どういう言い分でということ。
損害賠償だって作者に入るのであって告訴者ではないよな。
57名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:10.29 ID:NUWnFgch0
58名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:15.83 ID:DuOhKOik0
でもこれアメリカはずっとこれなんでしょ?
そんな困るか?
59名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:20.53 ID:I/478dDk0
これ音楽に適用したら、ものすごいことになるんじゃ・・・。
60名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:21.04 ID:FLn5CjfA0
この異常な擁護で今までネトサポに騙されてたネトウヨもそろそろ気づくだろう
61名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:26.94 ID:sUf+Lsv10
これ
難しく考えずに国外の物に関してのみ適用すればいいだけなのでは?

出版社や作家などが賛成するなら国内適用もいいだろうが・・
62名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:39.30 ID:L+ORhxVW0
正直、今までと変わらんだろ。
63名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:42.84 ID:zHBMTsCk0
クールジャパン?


キモオタの大好きな有害図書は発禁処分でおk
64名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:49.71 ID:wpkhdoTo0
オカズとりあげられちゃううううううううううううううって
怯えて泣きわめくキモヲタと腐女子かわいそうでかわいそうで笑いがでてくる
65名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:41:07.44 ID:sN0gC9Nj0
>>35
同人にはポルノ表現も多いが、そういうのは表現者が自粛なりすべきだって言ってんの
嫌韓本しかり風刺画しかりだ
66名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:41:20.66 ID:wfaii7zL0
無料エロサイト巡回してるやつがコミケ罵倒してて草
http://i.imgur.com/62xQ5jm.jpg
67名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:41:58.52 ID:2hUZ1FFu0
>>56
著作隣接権利者とか二次使用許諾者とか
いくらでもこじつけて出てきますよ
68名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:04.93 ID:eJUEE2qh0
ファイルのダウンロードが違法になったようなもの
いろいろ捕まってくれ
69名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:07.20 ID:DsCBBSel0
クールジャパン()オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:14.52 ID:MbOJJ/Bf0
>>32
>TPPほんとデメリットのほうが多いな

喜ぶのってトヨタとキャノンくらいだからねw
TPPはアメリカが有利になるよう取り計らうのが目的だもん
最初から日本にメリットなんてあるわけが無いんだよ

考えてもみなよ、関税をかける権利は国家主権の一つだ
学校で不平等条約の事とか習っただろう?
その権利を放棄しろってんだから、これはもう侵略だ

そろそろ公約を撤回したらどうだろう、嘘つき自民党は
http://i.imgur.com/wqcBWVH.jpg
71名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:39.25 ID:6DJS3ktR0
>>58
まぁな
この法律の元でアメリカは知財で世界のトップに立ったんだから
悪いものではない
72名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:43:08.83 ID:nWPA9Vvj0
西新宿も完全に終わる
73名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:43:22.59 ID:zK1tyjVf0
>>67
それ日本だけのローカルルールだよ
国外のイベントではどうするつもりかな?www
74名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:43:48.26 ID:TK+r8Xzk0
著作権者が2次利用の可否を明記しとけばいいだけしゃねぇの?
75名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:43:50.59 ID:z6+yO+Z40
>>48
SM大臣とか知らねーし個人でそういう趣味持ってるだけなら個人の自由だわ。
それとは別に同人で他人のキャラ勝手に使って堂々とポルノで商業活動してる奴が規制されるのは当たり前。
76名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:44:00.67 ID:/lhaYa/V0
>>64
お前みたいなサイコパスの方がキ○い
77名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:44:05.69 ID:wfaii7zL0
だからってシナチョン帰化政治家には任せられないだろ
震災時民主党に殺されはぐった身としてはwwwwwwwwwwww
78名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:44:39.75 ID:SeXYEwY2O
不平等条約とか幕末じゃあるまいし
79名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:44:57.30 ID:Fk6MTQ050
>>74
そんなものは警察にはわからない。
少なくともすぐには。
80名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:45:07.24 ID:i4ajB0rA0
>>78
本当にな
これやって何のメリットがあるんかね?
81名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:45:08.27 ID:lPHf+dij0
>>77
そうだな自民党なら信用できるな

【国際】自民・二階氏、1千人超連れて訪韓へ 朴大統領と会談も★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423653783/
82名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:45:24.98 ID:eJUEE2qh0
>>74
許されたり許可とったものだけが並ぶ感じだろうね
83名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:45:47.96 ID:sUf+Lsv10
>>58
懸念はある
アメリカだと著作権もってるのは大手だろうし
日本も一部の大手に纏められて著作権を売る形をとりかねない

ゲームで言えばバンダイみたいに版権商売した挙句国内より韓国の方が
一時的にでも開発盛んになったり
84名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:45:58.50 ID:f4PELudI0
>>77
シナチョン政治家って、ワタミやサミーを議員に迎えたジタミのことか?
あの党の下痢便君が原発をメルトダウンさせたんだぜw
ほんと、屑だよなw
85名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:02.39 ID:6DJS3ktR0
>>74
著作者が意思を明確にするに越したことは無いが
別に今までどおりでも問題ないよ
非親告罪になったところで明確な許諾を求められるわけでもない
86名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:24.33 ID:MbOJJ/Bf0
>>68
むしろ日本より外国の方が酷いんだが、著作権法違反が非親告罪でもなくならない
日本の漫画やアニメなんて違法にうpされ放題だけど、まったく捕まえる気ないよ

これで喜んでるのは生活保護で遊んで暮らす朝鮮同和ウヨくらいだな
ファイル交換ソフト利用者のほとんどが、この手の無職のネトウヨだ
87名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:25.97 ID:UPnqt3os0
ネトウヨ、全力でそっ閉じスレwwwwwwwwww
88名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:26.58 ID:GHW4z1zg0
>>60
ネトウヨは3歳児未満の知能なんだから肉屋を支持する豚のままだろ
89親告はずし:2015/02/11(水) 20:46:42.41 ID:fs7ODAM+0
>>415( 前掲載の許可得ていれば逮捕はないとした方へ)

 許可得ていても 細かい部分は微妙だから
 理由がつけば
 逮捕 捜査 裁判はありうる。
 無罪裁判としても逮捕は相当となる場合が出る。

 親告が要件でないのだからwwwwwww

 韓国が参加したら 創作でもとばっちり出できそう.........
90名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:45.78 ID:sN0gC9Nj0
>>75
同人で荒稼ぎしてる(できる)のなんざ本当ごく一部だぜ?
91名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:55.72 ID:TI3Rhc5z0
告訴するのに四千円ぐらいかかるからね、、
悪徳弁護士の飯の種になるだけだろうね
92名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:46:58.01 ID:wfaii7zL0
>>79
お前何も知らないんだな
常識的に考えて出版元が出してるものだからデータベースで分かるだろ
93名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:47:02.46 ID:XBf0ssrm0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人はパクリ民族w
早く死滅させないと危険すぎるわー

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・カドモス,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>45
ウシダシゲルが支援しているゴキブリミンスよりは遥かにマシなんだよなあ
94名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:47:11.03 ID:z6+yO+Z40
>>65
断言するわ。ポルノは規制抜きで自粛されることはない。
95名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:47:12.76 ID:pHLqzjxH0
>>75
SMだって立派な営利目的、商業活動
表で堂々とお尻ペンペンしてんだぜw
ポルノが嫌だーとか言ってるゴミが、SM大臣とか知らねー?
火消したいならもっとまともなコメントしてこいゴミが
96名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:47:51.43 ID:2hUZ1FFu0
>>73
国内に利権ビジネスの基盤があってそれを強化する結果になるって言ってるんだけど?何で国外イベントの話になってんの?
97名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:48:36.01 ID:nnalkC3K0
代理訴訟しといて8割方を経費で貰ってくんでしょ?
98名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:48:48.91 ID:gG0WRvk20
同人でボロ儲けしてる悪の著作権泥棒達に
国際社会から正義の鉄槌が下される!
99名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:48:54.54 ID:IRjWJcAM0
イマイチよくわからないけど
音楽みたいにならなきゃいいけどな
100名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:49:02.66 ID:MbOJJ/Bf0
>>84
第一次安倍内閣の時も人質事件起きて何も手を打てず
数十人もまとめて殺されてんだから呆れるというか…
現役大臣の松岡ナントカってのも自殺しているし、
朝鮮ヤクザと繋がりのある安倍の周りでは人が死にすぎ

http://i.imgur.com/aGYs7qD.jpg
101名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:49:50.87 ID:NnT9xYEc0
法律というのは資本家の資本家による資本家のための殺戮武器なんだよ。

独占してこそ意味がある。

金になるなら、消費者がどうなろうと構わない。

金を持っているところは、いくらでも先回りして作れる。


似たようなものしか出てこないのはそのためだよ。

いいとこ取りで完成品を連発して名声を高める一方で、
こいつはマズイと思ったものは噛ませ犬としてさらし首にする。

これが基本。
102名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:49:55.51 ID:wfaii7zL0
おもしろいから在日朝鮮人同人者追い出そうぜ
103名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:51:09.78 ID:zHBMTsCk0
もう諦めろよキモオタwwwwwwww


現実見ろデブww
104名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:51:13.59 ID:zkgaby/j0
韓国がTPPに参加できない条件がどんどん増えていく
105名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:51:17.64 ID:LgmG89kZ0
>>98
>同人でボロ儲けしてる悪の著作権泥棒達に
>国際社会から正義の鉄槌が下される!

自民党のスポンサー、ドワンゴ角川沈没wwwwwwwww

http://i.imgur.com/HbCDqhT.jpg
106名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:51:22.39 ID:DuOhKOik0
まあどのみち増税イヤ、TPPイヤ、移民イヤ、ってのは若い層に死ねと言うようなもんだかららなあ。
この3つのバランス考えたらTPPを少し甘くするしかないんかいな。
107名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:51:46.41 ID:z6+yO+Z40
>>95
違う、子供が見るような場所にポルノが溢れてる状況が異常だって言ってんの。
コミケだって子供もいっぱい行くでしょ?
別に裏通りの風俗に大人が通う事まで規制しろなんて一言も言ってないわ。

ポルノだけじゃないわ、子供の通学路に堂々とパチンコやラブホがあったりハッキリ言って日本の日常は異常
108名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:52:18.75 ID:oac7w6vO0
引用とフェアユースの拡大だけで交渉するしかないな
109名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:52:20.11 ID:zK1tyjVf0
>>96
国外イベントで出したのを輸入すれば手出しできなくなる
110名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:23.14 ID:maMXpGbz0
自民党のネット工作員がわざと同人同人言ってるだけで全産業に影響する

何しろアメリカが決めるんだからな
論文の引用もパクリ言う可能性がある
その上、アメリカ人がパクっても何もしない
111名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:29.24 ID:NnT9xYEc0
新規参入はムリ。と言うか出しにされてポイだな。

農地改革の前に戻したいんだろう。

ただし、地主といっても某宗教の連中だとかだがな。
112名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:48.71 ID:dzejO9vO0
これはひどい
113名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:53:56.98 ID:3Vb1hJsG0
ものまね芸人はちゃんと許可を取らなきゃダメってことか
114名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:54:00.37 ID:eJUEE2qh0
営利じゃなく好きだから公開させて、とかならまだしも
他人のふんどしで金儲けはもう無理でしょ
115名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:54:14.56 ID:DZ6BAhA10
同人を通報しまくればいいんだなw
ざまあw
116名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:54:46.44 ID:maTp0urzO
>>1
俺がようつべで公開している動画をテレビ局が勝手に使ったらお気楽に裁判で勝てるの?
117名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:55:09.91 ID:sN0gC9Nj0
>>94
それでも、だ
上から押さえつけたらどうなるか分かるだろう
美味しんぼの作者のように表現の自由に胡坐をかいて好き放題するようなクズは死んで良いが
118名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:55:13.42 ID:sRADRlKW0
「同人作って売った」
「ネタ元作者ですがまあいいですよ」
「ネタ元制作委員会だけど告訴します」

「同人作って売った」
「ネタ元作者ですがまあいいですよ」
「ネタ元制作委員会だけどまあ仕方ないかなあ」
「弁護士事務所ですががそんな弱腰でどうする!お安くしておきますよ。告訴しましょう」
119名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:55:16.63 ID:zHBMTsCk0
ご愁傷さまですwwwwww


気持ち悪いホモ漫画は一掃されるので
120名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:55:20.41 ID:GllUFiyU0
日本人は自身で自身の首を絞めていくの大好きだからな
このスレ見てもわかるようにな
121名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:55:25.99 ID:Q18GLeuO0
ネトサヨ涙目w
122名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:55:59.95 ID:q6RWz73q0
初音ミクが最後の希望
123名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:56:05.04 ID:wfaii7zL0
クソチョンが釜山でコミケ開きますからの同人起源説唱え始めるぞw
124名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:56:31.27 ID:EMrLL/rL0
「TPPに加盟して独自の農業、医療、保険、著作権ビジネスを放棄して
世界中から非難されてるアメリカのグローバル企業に献上しよう!。
関税収入が減る分は消費税増税して自国民から搾り取ります。病気で
早死すれば厚生年金の支払いが減るので年金問題は解消するし、微罪
で反則金徴収したり、刑務所内で労基法の枠外で働かせれば国庫も潤う。
国民よ、国家というか公務員の生活の充実の為に死ね!」By 自民党。
次の選挙は共産党に入れちゃる
125名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:56:42.20 ID:mn0pJ4ho0
>>1
これはどう考えてもいいことだろ
今まで放置されて好き放題してたエロ同人や勝手に著作物使って稼いでた
業者もどきが阿鼻叫喚になるだけだし
きちんと許可取れってことだろ
126名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:56:44.40 ID:LgmG89kZ0
>>102
>おもしろいから在日朝鮮人同人者追い出そうぜ

じゃあ手始めにキショイ痛車を走らす安倍自民党からいってみようか

http://i.imgur.com/wrAtCIj.jpg
127名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:56:45.46 ID:6DJS3ktR0
>>110
同人以外に無許諾の複製、頒布、改変が蔓延してる産業あるか?

ちなみに引用に関してははっきりと規定されてる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8#.E8.A6.81.E4.BB.B6
それでも心配なら許可取ればいい話
128名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:56:46.02 ID:NnT9xYEc0
簡単に言うと、警察国家なんだよ。悪い意味でのね。

役人の権限を上げていこうという発想だから、
経済が犠牲になる。

経済を押し上げようなんて発想は、そもそも役人にはない。

みんな宗教にだまされている。

恐怖が世界を覆うんだよ。
129名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:56:59.97 ID:2hUZ1FFu0
>>109
映画や音楽はどうなる?
TPP解釈で現地の法適用されたら一緒じゃん
同人マンガの話でごまかしてるだけだぞ
こんなの受け入れたらあらゆる表現分野への抑圧になる
130名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:57:32.31 ID:8QwBy4hq0
>>107
それ著作権関係ない話だな
確かに異常だとは思うけどさ
それを正すために著作権保護を強化すべし、なんて、恣意的に運用するって宣言してるようなもんじゃん
131名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:58:42.77 ID:eJUEE2qh0
普通にオリジナルを作ろう(提案)
132名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:59:33.94 ID:LgmG89kZ0
>>125
>>>1
>これはどう考えてもいいことだろ
>今まで放置されて好き放題してたエロ同人や勝手に著作物使って稼いでた
>業者もどきが阿鼻叫喚になるだけだし
>きちんと許可取れってことだろ

悔しかったらお前も働いて金稼げよ、カスwwwwwwwww

この法律は同人だけじゃない、普通の漫画も対象なんだ
これディズニーのパクリじゃねーのか?と言われたら
のらくろだって逮捕されちまうんだぜ、想像力の欠如したウヨ
都合の良い解釈しか出来ない平和ボケもいい加減にしろ
133名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:59:52.50 ID:8QwBy4hq0
>>127
テレビ番組を見ての感想でスレ立てとか
134名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:59:59.80 ID:IRjWJcAM0
これで人の描いた絵、人の作った音楽を無許可で使うゴミが死んでくれるのかな?
135名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:00:21.54 ID:DuOhKOik0
つかどうしようもないんだから飽きらめれ。
民主党政権がうんこ過ぎたから「今回の選挙では自民党にお灸を…」という手はできないんだぜ?
136名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:01:01.40 ID:Bcw0oCt60
今までだって著作者は訴える事ができたし訴えれば何でも通った訳じゃないじゃん
137名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:01:08.67 ID:wfaii7zL0
>>126
ニコ動イベのやつだっけ?
走ってなかったと思うぞ
安倍は演説しただけじゃね?
138名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:01:28.11 ID:pHLqzjxH0
お前みたいなフェミババアのブサイク女こそ早く死ねよ
その汚い口から「愛国者」を騙るなクソゴミ
139名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:01:30.76 ID:gfmsrxn40
告訴はとりあえずしないで違反金の納付で勘弁してやんよって運用にしとけば
警察もやる気が出るから取り締まりが捗るな
140名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:01:43.72 ID:iwADRa5c0
141名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:01:44.38 ID:LgmG89kZ0
これで売国ウヨはコミケ潰しを公言する俺たちの敵だと明らかになったね
ネトウヨ、ネトサポは日本の文化を潰そうとする反日スパイと断定する

こいつら右翼は朝鮮人だ、このレッテルは剥がれない
142名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:01:52.93 ID:JRLRu7en0
二次創作ホモエロで稼ごうとしてる腐れマンコの巣貼っておきますね

【青田】175専用スレ【買い】151匹目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1423529654/
143名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:00.11 ID:i4ajB0rA0
終わるのは同人だけじゃないわ

個人の投稿は非営利であっても
個人の投稿の場を提供している企業は営利目的
今までは個人がグレーな作品を投稿した場合は
権利者から削除依頼があった場合にのみ削除されていたが
これからは許諾が確認できない場合はガンガン削除されていく
個人ブログ等でも、画像を投稿したらいきなり凍結はあり得る
結局、廃れていくのはネット文化ですわ
144名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:02.78 ID:NnT9xYEc0
法律というのは資本家の資本家による資本家のための殺戮武器なんだよ。

独占してこそ意味がある。

金になるなら、消費者がどうなろうと構わない。

金を持っているところは、いくらでも先回りして作れる。


似たようなものしか出てこないのはそのためだよ。

いいとこ取りで完成品を連発して名声を高める一方で、
こいつはマズイと思ったものは噛ませ犬としてさらし首にする。

これが基本。

庶民は、訴訟を起こせない、起こしても勝てない。

庶民にとっては、百害あって一利もない。
145名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:33.29 ID:zHBMTsCk0
>>131
買ってくれるオタクは全滅してるがなwwwwwwwwww
つまりお前らは死刑宣告ってこと
146名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:02:50.89 ID:JK7R/mtn0
これ通報が増えるだけで、起訴するかしないかは検察の問題だから
あんま関係ないよ
147名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:03:20.74 ID:dJ7pdjJ50
とりあえず著作権通報リストって名前のアカウント作って同人ゴロ共をフォローしてくるか
148名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:03:20.96 ID:6DJS3ktR0
>>133
感想くらいなら引用条件さえ守れば大丈夫と思うけどな
149名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:03:28.79 ID:OO+YpoHQ0
>>143
ネット文化ってパクリと違法転載だけで成り立ってんの?
なら潰されても仕方ない
150名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:04:32.35 ID:0ZnXppDk0
アニパロ同人誌は、
紙代と印刷代だけの価格にして売れば
営利目的にならないのかな?

それで、同人誌作る奴がどれくらいいるか分からんが
151名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:04:40.23 ID:LgmG89kZ0
>>135
自民党によるネガティブキャンペーンに乗せられた末に自滅したのが今のオタク
昔のオタクは冷静で頭が良かったから、自民党が権力握ったら何するか分かってた
だから腐っても民主党支持で、国民に嘘をついて騙し国益を損ねる自民党を叩いた
http://i.imgur.com/GTDqYdK.jpg
152名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:07.03 ID:z6+yO+Z40
確かに話しがズレてた。
でもやっぱり論理的に考えて勝手にキャラ使って商業活動するのは絶対におかしい。
任天堂だって切れてた。
基本アウトにして著作権フリーにしたい原作者だけ、そのように宣言すれば良いじゃん。
153名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:12.73 ID:zHBMTsCk0
まあ非親告罪で通報しまくるからな


キモオタが苦しむ姿は見ていてさぞや爽快だろうww
154名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:35.29 ID:sN0gC9Nj0
>>131
あ、これオリジナル?なんか○○に似てるから著作権侵害だな
と何も関係のないヒトが言いました
155名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:05:55.02 ID:wfaii7zL0
>>141
コミケの参加方法すら知らないくせに笑わせるw
なりすましのクソ愛国者
156名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:06:00.96 ID:gfmsrxn40
同人誌関係は印刷所やイベント主催者や仲介ショップを締め上げて容疑者どもの名前と住所を入手すればいいから
取り締まるのはわりと楽だろう
157名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:06:08.20 ID:8QwBy4hq0
>>148
引用条件っつうのをよく知らんのだが、感想を文章だけで書くのとイラスト付で書くのと漫画形式で書くのとで扱いが違うの?
158名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:06:20.83 ID:1Bi0U9Sg0
>>107
コミケの日わけぐらい知ってんだろ>コミケだって子供もいっぱい行くでしょ?

日本の日常が異常なら、さぞかし綺麗な欧米に比べて
乱れた子供が出来上がるんでしょうね
159名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:06:47.91 ID:NnT9xYEc0
大手企業がやってることも二次創作やらもろパクリなんだけれども、

著作者本人が気づかないうちに登録を申請して訴訟を起こしたりする宗教が

日本にはあるだろ。

そこをスルーしてスレッドを沈めようとするなよ信者ども。
160名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:07:12.70 ID:zX6/UAeg0
>>26
鑑定後告訴の意思を確認するとあるんだがな

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/07071010/003.htm
>2. 現状について
>(親告罪の場合の捜査等の実務について)
>@端緒の入手としては、権利者からの告訴、被害申告による場合が非常に多いが、
> 第三者の通報、あるいは警察独自に情報を入手する場合もある。
>Aこれらの告訴や情報に基づき、各種の内偵捜査を行う。この過程で、被疑者を特定し、
>製造、販売、ネット配信等の実態の解明を行うとともに、それが著作権侵害品であることの
>鑑定、確認を行う。(当該侵害の対象になっている著作権の内容や、権利者の特定、利用許諾の有無の確認等を行う。)
>Bこの後、捜査方針の決定、証拠資料の押収、関係被疑者の逮捕、取調べ等を経て
>検察官に送致する。(告訴の受理や告訴の意思確認は、実態上、この強制捜査に入る前の段階で行われることが多いが、
>強制捜査前には告訴の意思確認のみを行って、実際の告訴は強制捜査後に受理する場合もある。)
161名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:07:15.73 ID:mn0pJ4ho0
>>132
アホすぎwwwwwwwwwwwwww
162名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:07:22.33 ID:U2VKj5U+0
エヴァとかもウルトラマンシリーズから色々オマージュ受けてるから告訴したら勝てるのかな
163名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:07:34.52 ID:zHBMTsCk0
よしキモオタどもの情報を今のうちに収集しておくか


通報で即逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
164名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:07:49.30 ID:5dcnqBNY0
>>141
なんか、オマエがアホなブサヨなのが明らかになっただけのような気がするんだが
165名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:07:49.72 ID:TK+r8Xzk0
取り合えず、無許可でデータを吸い出したりして
絵や音楽等を勝手に使う・配布する奴等は死滅していいと思うよ。
2次創作のようなものはあっていいけどな。
166名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:08:31.09 ID:Q18GLeuO0
パクる事しか出来ないブサヨの悲鳴をお聞き下さいw

必死で涙目で書き込んでおりますw
167名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:08:41.89 ID:i4ajB0rA0
>>149
動画投稿・配信サイトでは二次創作やプレイ動画・実況等
SNSやブログでも二次創作や文章・画像の転載は多くなされている
それらに対する場の提供側の自主規制は強まること間違いなし
2chも例外ではないわ
168親告はずし:2015/02/11(水) 21:08:48.32 ID:fs7ODAM+0
>>113

親告罪でなくすだから
許可とっても苦難あり。
 さじかげん。

 許可あって結果無罪になっても 違法捜査でもなく
 逮捕 拘留される場合はありうる。証明確認できるまでw
 逮捕の理由を増やせるだけ。別件逮捕楽勝へ。

 
 
 
 
169名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:08:48.88 ID:7eG/OPzU0
>>163
通報じゃ駄目だぞ、告発しないと警察は動きません
170名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:08:49.02 ID:sV4do7uu0
ゴジラも原子怪獣現るを参考にしてるからこれ通ったら東宝逮捕される。
ウルトラマンもアメコミに同様の名前のヒーローがいてスーパーマンも参考にしてるから円谷プロも
キングコングは1930年代だからパブリックドメインになってて著作権さすがにどうあがいても切れてるが
原子怪獣あらわる1953年の作品の翌年だし
アニメとか漫画の同人なんかはメインの標的じゃない 
実写も全部難癖つけられてつぶされるぞ?
171名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:09:03.74 ID:8QwBy4hq0
>>132
のらくろはフィリックスのパクリ
そういや全スレでフィリックスのネタ元は何だって言ってたヤツどこ行った?
フィリックスはベリーマンベアのパクリ。
172名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:09:52.01 ID:zHBMTsCk0
>>169
非親告罪が何か分かってない模様wwwww

あちゃ〜
173名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:10:16.54 ID:NnT9xYEc0
明日も勝て今日も勝て常に勝てという宗教だから、
失敗などしない。成長もしない。

だからパクリばっかりなんだろ。
174名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:10:22.60 ID:eJUEE2qh0
同人で稼ぐのをやめよう(提案)
175名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:10:24.54 ID:zX6/UAeg0
>>169
>>160
>第三者の通報、あるいは警察独自に情報を入手する場合もある。
176名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:10:37.69 ID:rBYcvM/Z0
>>162
マニアが見たら判る程度じゃ無理だろ
そのものズバリじゃないと
177名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:10:43.51 ID:6DJS3ktR0
>>157
変わらんよ
重要なのは自分の感想部分と引用部分がはっきり分かれているか
178名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:11:26.46 ID:mn0pJ4ho0
>>162
勝てるかどうかは司法の判断だろ
疑わしいと思うならどんどん通報すればいい
その前にその辺の作者や出版社がちゃんと相互に許可取っていくだろ
これで困るのは許可も取れない糞パクリ絵師とかアングラーな集団だろ
どう考えてもメシウマwwwwwwwwwwwww
179名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:11:26.91 ID:dJ7pdjJ50
コミケとかいう汚いお祭り
美しい国には要らんよな
180名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:11:49.34 ID:LgmG89kZ0
オタク人気を利用して権力を握った自民党と、その犬のネトウヨネトサポは
「TPPでオタク死亡、ザマァw」と言ってるのだから正体見たりって感じだ

http://i.imgur.com/0Uubsau.jpg
http://i.imgur.com/OhJIyjc.jpg

お前らはオタクを敵に回した深刻さをもっと真剣に受け止めた方がいい
移民政策を打ち出したりTPPで漫画潰しを行ったり舐めた真似し過ぎた
自分達を支持したオタクに「ザマァw」と罵るとは恩知らずの朝鮮人同然

このような自民党やネトウヨネトサポの裏切り行為は決して許さない
オタクは執念深いから掌を返して一気に自民潰しへと持っていくぞ!

http://i.imgur.com/KNnUgSu.jpg
181名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:12:07.74 ID:q3MVwM+I0
著作権で保護されてるものが衰退して
そうじゃないものが流行るかもね 流れ的に
182名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:12:14.40 ID:Gg1zFotd0
告発ってなんか面倒くさそうなんですけど
簡単にできますか?
183名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:12:19.52 ID:7eG/OPzU0
アメポチ安倍はアメリカに譲歩するしか能が無いのかね

>>172
>>175
警察による別件逮捕、点数稼ぎか
その辺はどうなんだろうな
184名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:12:47.14 ID:OO+YpoHQ0
>>167
自主規制でグレーなものがなくなりクリーンなものだけになるなら良いんじゃないのか?
非親告罪になるとしたってどうせ例外規定はあるんだろうし二次創作許諾が整備されると思うけどな
185名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:12:53.02 ID:DsCBBSel0
かなり前からつべがニコ臭くて嫌だったんだよ
これで一掃されて欲しいわ
186名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:12:59.53 ID:zX6/UAeg0
>>172
というかそこは親告罪関係ない
今も第三者の通報を元に捜査もしてる
187名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:13:11.86 ID:OG+4yVz80
少年ジャンプとかプリキュアとかポケモンのキャラクターが犯されてるポルノが
ちょっと特殊な本屋とかネットだと誰でも簡単に買える事態の方が異常だと思うよ
188名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:13:13.61 ID:lVzshkck0
↓影響はエロ同人だけにとどまりませんよ・・・
「作家別 xcomic」
189名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:13:51.35 ID:7KOWYR/k0
ユダヤユダヤとユダヤ暗躍説に否定的だった俺も
これはユダヤのせいだと思う。
日本は相手にするべきではない。
190名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:14:29.80 ID:wfaii7zL0
整理をすると
誰が政権を取ろうがTPPはおなじ問題にぶち当たる
ブサヨが安倍たたきに火病を起こしなりすましオタを自演しているのが今現在
あとはうれないhtr絵描きがコミケから足を洗うきっかけを作るためこの機会を利用しようとしている
191名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:14:53.64 ID:8QwBy4hq0
>>177
となると同人誌もキャラクター紹介部分は引用、漫画部分は感想・妄想ではっきり分かれてるからセーフちゃうの?
全く素人考えなもんでトンチンカンかもしれんけど。
192名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:14:59.51 ID:rBYcvM/Z0
同人関連は無法地帯過ぎる
ルールを今から作ればいいよ
193名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:15:04.80 ID:dJ7pdjJ50
あいつら脱税とか普通にやってる犯罪者だからな
警察が調べればボロボロ出てくるだろうよ
194名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:15:24.76 ID:NnT9xYEc0
親告しなくても逮捕できるということは、
本人が許可していても逮捕されるんだろうかね。

それはともかく、
知らないうちに登録されているだとか、
ぐうぜん似ていたとかいう話があるわけだ。

おまいらの好きなミッキーマウスのシルエットとかの意匠なんかもそうだな。
195名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:15:31.60 ID:3JVp3S6u0
そもそも、こう言うのは国民の意見は問わなくていいの?
国会通すとかなんか反映されるタイミングなく決めれることなのか?
196名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:15:53.74 ID:zHBMTsCk0
>オリジナルを作れば〜


お前らのキモい美少女漫画を買ってくれるオタクが一体どこにいるんだよ?
コミケ終了でオタクは社会から一掃だwwwwwwww
197名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:16:06.83 ID:T1qeyMbx0
あの気持ち悪い著作権違反の祭典コミケも無くなるのか
よかったよかった
198名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:16:44.91 ID:zX6/UAeg0
>>191
引用で考慮してるのは報道、批評、論文、学問関係だけだと思うよ
パロディの項目があればそっちになる
まだ確認してないけど自分も後で確認する
199名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:03.03 ID:mn0pJ4ho0
普通の出版社や著作権者はきちんと許可取るし
パクリだろ?って言われれば金を払うなり裁判するなり対策できるじゃん
で、これのどこがそんなに困るんだ?
困るの原作レイプしてるバカどもだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
ただ恐いのがこういうので金儲けしたがるシナチョン共だけだろ
200名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:05.96 ID:6DJS3ktR0
>>160
>>Aこれらの告訴や情報に基づき、各種の内偵捜査を行う。

黙認ならこの部分で弾かれるわ
201名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:23.80 ID:nngMjqoi0
法律がなんのためにあるのかすら分からなくなってきてるな
出版社も原作者も同人批判なんてしてないしむしろ受け入れてる
同人書いてる奴も原作側も消費者もだれも損してないのに罪になるとか基地外としか言いようがないわ
202名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:25.57 ID:IRjWJcAM0
まずパクリは著作権問題の前に人間としてクズ
203名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:55.59 ID:oiQp2Grm0
著作権の意味理解してるのかね?著作者が訴えなくてもってその後著作権者の
連絡入れて対価を著作者へ返還しないなら唯の著作権ビジネスじゃねえか
204名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:18:15.52 ID:6wU0lr7w0
TPPとセットのACTAの時から危ないと言われていただろ

ACTA反対――クラーケンを止めるんだ[日本語吹替版&日英字幕]
ttp://www.youtube.com/watch?v=NbfS6PaG6Hc
205名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:18:23.41 ID:FLn5CjfA0
ネトサポに騙されたとはいえ自民に投票した奴等は死んで良いと思う

無論民主駄目、他も駄目だが散らすっていう選択肢はあった。
ネットがここまで蔓延してるんだし県毎に自民1民主1とか俺らがサイト作って文字通り選んでやればよかった
206名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:18:28.80 ID:NnT9xYEc0
逮捕するしないを決めるのは警察。

勝てる勝てないを決めるのは司法。

登録を所管しているのは特許庁。

すべて装花が牛耳っている。
207名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:18:38.58 ID:LgmG89kZ0
>>179
>コミケとかいう汚いお祭り
>美しい国には要らんよな

確かにニコニコ超会議は醜いな
潔癖性の童貞ネトウヨも我慢ならんだろ

http://i.imgur.com/wrAtCIj.jpg
208名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:18:57.92 ID:OG+4yVz80
アメリカにだってファンアート文化はあるだろ
営利目的じゃなきゃ認めると言ってるんだから個人サイトで勝手に公開すればいい
pixivとかはアウトだけどな
それに各版権者が二次創作のガイドライン出すだろ
エロパロは全滅だろうけどな
209名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:19:16.86 ID:6i1CR3+U0
問題なのはTPPで日本はほぼ言いなりって事だろ
210名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:19:35.51 ID:2hUZ1FFu0
>>181
今後逆に同じようなものしか作れなくなるかもね。
後発著作物を先回りして押さえることもできる。あほくさい
211名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:19:36.45 ID:8QwBy4hq0
>>198
それだとスレ立てはアウトじゃない?
批評に含めればいいのかね?
212名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:19:52.68 ID:zX6/UAeg0
>>195
投票という形で意思表示出来たとは思うんだがな
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/180/180-0620-v018.htm
213名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:20:13.17 ID:OG+4yVz80
>>201
同人オタクに「度量が狭い」とかバッシングされるのを恐れて出版社が泣き寝入りしてるだけかもしれないだろ
勝手に都合良い方に解釈するなよキモオタ
214名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:20:21.21 ID:7Y+EBqsu0
まーた極論かざしたキモオタが騒いでるのかw
215名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:20:56.77 ID:LgmG89kZ0
売国自民党を潰そう

こいつらの本質は売国だ

http://i.imgur.com/VNOsAzj.jpg

ネトウヨは動員された同和ヤクザ

ネトサポは創価から出向してきた学会員だ

自民、創価、総連、みんなやり口が同じ
216名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:21:01.31 ID:zK1tyjVf0
>>129
DL販売で海外の鯖通せばいいって話になるわな
217名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:21:07.39 ID:OO+YpoHQ0
結局の所、
違法動画・画像の転載→アウト
二次創作→著作権者側の許諾があればOK
になるだけじゃないのか
出版社が反対してるのは何でだろ?
218名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:21:09.34 ID:DNen++N20
アフィも営利目的になるよね?アフィ目的でTV番組をアップしてるアホをどうにかしろよ!
アフィ目的じゃない奴は許してあげてよねw
219名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:21:45.10 ID:NnT9xYEc0
アニメというのは東映が源流だ。

東映は、東急の五島が作った。

東映アニメといえば、みんな知っているだろう。

ところで、五島一族はある宗教に入っている。

角川やサンライズにもその方面の人脈がちらついている。

過激なアニメといえばTBSだ。

簡単な話だ。
220名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:22:08.97 ID:Jf+5yg/W0
【各府省への連絡先】

各府省への意見・要望を一括メール(匿名で敬語もいらず、全省庁にまとめて送れます)
 メール:https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

首相官邸  国政に関するご意見・ご要望 
 メール:https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
内閣官房
 メール:http://www.cas.go.jp/goiken.html
各省庁窓口
http://www.kantei.go.jp/jp/link/madoguchi.html
221名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:22:21.83 ID:yq95/+uW0
一次創作 何も問題なし

二次創作 無料で配るか許諾を得ればおk


これからは金のやりとりしちゃあかんで
222名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:22:51.48 ID:nzz5PrD4O
>>193
今は印刷所を通して頒布数を把握した税務署がイベントにまでこんにちはする時代です
223名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:23:00.92 ID:w4wAfVtf0
頭が悪いのは分かるけどネトウヨはそろそろ目を覚ましなよ
いつまで安倍崇拝続けんの?
224名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:23:01.67 ID:iQOBXK1b0
>>193
同人業と税の問題はもう20年くらい前に噴出して
ちゃんとやりましょうよって動きになって、それ以来大きな問題になったことはない
脱税してるやつはもちろん今もいるんだろうけど
225名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:23:06.14 ID:wfaii7zL0
>>206
おまえシナチョンだなあ
創価学会にそんな当て字はしませんニダよ
226名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:23:13.06 ID:zHBMTsCk0
>>208
1円でも絡んだらアウトだwwww

広告貼ってるサイトが著作権侵害画像掲載の時点で通報するんでよろしく
アフィカス見てるー?
227名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:23:15.78 ID:nngMjqoi0
>>213
だったら訴えなくても批判位するだろアホか
考えて物言え
228名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:23:17.00 ID:6DJS3ktR0
>>191
感想と言っても、その場合は既成のキャラクタを動かして(改変して)表現するんだろ?
それはアウトだ

例えば、テレビ番組の感想を自作のキャラクタが登場人物の漫画で表現する場合
引用が必要になった際、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8#.E8.A6.81.E4.BB.B6
これらの条件を満たしていれば使えるということ
229名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:24:05.92 ID:LgmG89kZ0
>>214
>まーた極論かざしたキモオタが騒いでるのかw

キモオタネット右翼乙
http://i.imgur.com/PKQERMl.jpg

ほらよ、極論だらけのキチガイ右翼大集合
http://i.imgur.com/SgtSgRe.jpg
http://i.imgur.com/dBSRudr.jpg
230名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:24:09.03 ID:eJUEE2qh0
誰かのネタを使って
エロいものをかいて
金を稼ぎ崇められたい
そこまでやりたいの?
231名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:24:40.93 ID:OG+4yVz80
>>227
矢立肇が同人批判して炎上したのとか知らないの?
そういうのを恐れてるって言ってるんだよ
232名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:25:39.91 ID:riTsaFT20
>>10
フェミ左翼こそ日本から消えてろ

>>205
馬鹿だなー馬鹿だなー馬鹿だなー
小選挙区で議席を散らすことなんてできるわけないだろ
233名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:25:42.56 ID:wfaii7zL0
>>223
在日をすべて半島に送り返すまでだよ
234名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:26:04.80 ID:zHBMTsCk0
サイトに広告貼った時点でアウト
そのサイトで無断の二次創作公開は原則できない

つまりお前ら終了ってことwwwwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:26:14.82 ID:yq95/+uW0
いやぁニトロプラスは可愛そうでしたね
236名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:26:37.36 ID:OO+YpoHQ0
>>227
ちょっと前にどっかのゲームメーカーが同人を許可制にしたとかで炎上してたような
237名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:26:48.97 ID:riTsaFT20
>>233
じゃあ、真っ先にクソチョンのお前を送り返さないとなwww
238名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:26:51.26 ID:MbOJJ/Bf0
オタクをキモオタと罵り敵に回してしまったので
次期参院選でのオタク票は期待出来なくなりました

ネトウヨ&ジミン盛大な自爆乙

http://i.imgur.com/OhJIyjc.jpg
http://i.imgur.com/FKzfDWM.jpg
239名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:27:01.82 ID:UcwUmx+W0
ゲーム実況どころかプレイ動画も
ゲームのスクリーンショット
もアウトになるんだろうね
240名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:27:32.21 ID:JK7R/mtn0
これで騒いでる奴はアホだろう
告訴したって受理されなきゃあ意味ないし
起訴まで持って行ける案件なんて数少ないぞ
241名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:27:39.48 ID:8QwBy4hq0
>>228
そのあたりの線引きがようわからん
改変がアウトなのか。まあ確かに好きなキャラがキャラ崩壊してるのを見るのは胸糞悪いけど、著作権とは別問題な気がすんだよな。
著作者自身がキャラ見失ってファン減らすこともあるし。
242名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:28:03.43 ID:NnT9xYEc0
ニトロプラスは、今までの所在地を考えればわかる。

そもそも神田というところは住みなんよ。
243名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:28:29.34 ID:t3nenIaE0
著作権侵害って金銭のやり取りがあるかどうかで起訴しても無駄っていうラインがある
っておもっていたけどこれからは検察が任意で起訴する時代になるんだな。
俺は単純にそう思った。
244名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:28:39.94 ID:mn0pJ4ho0
>>226
その辺りはガイドラインできるだろ
245親告はずし:2015/02/11(水) 21:28:59.14 ID:fs7ODAM+0
著者の処罰感情を問題にしないで
コスプレ等を
現行犯で逮捕できちゃうという話で
許可 不許可 で済む問題ではない。
許可書を証明してイベント後釈放では意味ないのではwwwwww

さじかげんにならないかという問題。
246名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:29:20.45 ID:i4ajB0rA0
>>239
営利目的なら完全アウト
非営利でも、ニコ動なんかでやったら速攻削除じゃないかな
もう権利者の削除依頼があろうがなかろうが削除しなきゃいかん対象になるわけだし
247名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:29:26.30 ID:2hUZ1FFu0
>>216
著作権の話じゃないが海外のサーバー通すだけで済むなら無修正エロ動画配信で摘発なんてありえないぞ?
大体国内法の枠すら取っ払おうってのに何のんきなこと言ってんの?
248名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:04.44 ID:riTsaFT20
>>240
だから告訴しなくても警察が動けるようになるのが非親告罪化
お前こそアホなんだから黙ってろよ
249名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:05.95 ID:Bcw0oCt60
>>239
今だって許可されてるもの以外はアウトだよ
でも公式がちゃんと許可してるもん多いから大して問題にならんと思うぞ
250名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:23.87 ID:azK2UF4z0
過去の遡って見せしめ一斉逮捕ありえるんですか?
251名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:25.38 ID:5dcnqBNY0
>>231
批判じゃなくてイキナリ無言で訴えとけばよかったのにな
せっかく「矢立肇」って非実在人物を設定してるんだからさ
252名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:34.17 ID:dRYN+q+H0
同人ゴロがいまさら立ち上がっても遅いよ
もうなるようにしかならんので甘んじて受け入れなさい
気付いた時に取り返しが付くようなものではないよTPPは
253名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:36.99 ID:FLn5CjfA0
つかオタとかウヨは暗黙の了解でどっちも共存してるのを知ってるのに
それを知らないと思ってひたすら馬鹿な擁護してるから今ネトサポは相当白い目で見られてるのに気づいてない

でも台本ではこう攻めろとしかないから似たような擁護を繰り返すしかない
休日だし、方向転換を指示して台本を書く頭は休むだからバイトはオウム返しするしかない。責任とれんし
254名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:49.94 ID:wfaii7zL0
255名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:52.32 ID:/kx6pDr60
ちゃんと著作権を守っていれば、
何の問題もありませえん
256名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:53.25 ID:+uu63TpT0
恣意的運用が捗るな
257名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:30:57.23 ID:9KjrPGyo0
著作権侵害の非親告罪化なんて、ニュースや報道の転載でも著作権違反で
犯罪化出来る言論弾圧法でしょう?

気に入らないブログ主をとりあえず逮捕して各種の物品を押収。後は、
弾圧して黙らせるか、細かい罪を挙げて裁判に持ち込んで有罪にする。
258名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:14.16 ID:KMrtqo790
まぁこれにムカついた奴は
統一地方選で自民に入れるなよ
選挙に行け!
259名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:35.97 ID:zHBMTsCk0
TPP各国が批准するのに海外鯖に置けばって
脳味噌湧いてるの?

キモオタってとことん馬鹿なんだなあwww
260名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:50.18 ID:nzz5PrD4O
>>231
矢立肇ってさあ、まあいいけど
田中芳樹と井上雄彦がホモとかエロとか批判したけど炎上した記憶はないなあ
なおらいとすたっふは今でもホモとエロ禁止
261名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:31:54.41 ID:MbOJJ/Bf0
クソウヨ、その調子でどんどんオタクを罵って孤立しろ
http://i.imgur.com/693U97Y.jpg

ネトウヨの工作書き込みは2chのログに永久に残る
選挙では盛大にネトウヨと自民党の足を引っ張るだろう
お前こんな事を言っていたな、と反自民を焚きつける

オタクを罵るネトウヨは俺たちの敵になりました
オタクは迷う事なく反自民の狼煙をあげましょう

奴ら右翼の正体はアメポチ、シナポチ、チョンポチです
http://i.imgur.com/aGYs7qD.jpg
262名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:32:44.58 ID:8QwBy4hq0
>>258
自民だから今まで粘れてるんだと思ってるよ
ミンスならとっくに調印してる
263名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:32:44.77 ID:t3nenIaE0
このスレの>>1は引用してるように見せかけて全文丸写しだから著作権侵害してるけど
ちゃっかり2chの著作権に保護されようとしてるな
264名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:33:13.04 ID:2h/B9c/N0
利権欲の権化の警察のさじ加減ひとつの法律なんかキチガイ沙汰
265名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:33:29.85 ID:zX6/UAeg0
>>200
妄想で付け足すなって
266名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:33:34.12 ID:NnT9xYEc0
カント (真)善美
   ↓
牧口 (利)善美
267名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:33:42.26 ID:3+P42Tdn0
>>30
テレ東一人勝ちの時代が来そうだなw
268名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:33:47.78 ID:+bYtKM0T0
東方とかひぐらしみたいなのはこれから生まれなくなるのか
269名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:34:00.29 ID:MbOJJ/Bf0
>>259
>キモオタってとことん馬鹿なんだなあwww

ブサウヨは低学歴のバカだからね、とても頭が悪い
だから「肉屋を支持する豚」と侮辱される
http://i.imgur.com/PKQERMl.jpg
270名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:34:18.49 ID:i4ajB0rA0
>>249
ただ、今までは削除依頼→削除の順だった
今後はこの削除依頼の有無は関係なく、削除やアカ凍結の対象となるだろう
271名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:34:23.53 ID:riTsaFT20
>>262
時間稼ぎしただけで、結局どうもできてないしな
朝鮮総連ビルだって結局朝鮮人が使用することになってる

お前みたいなヤツを世間一般では「知的障害」と呼ぶ
272名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:34:23.72 ID:RhmJbnhZ0
JASRAC潰すのとトレードオフなら別に構わんけど
273名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:34:26.76 ID:zK1tyjVf0
>>259
TPPって全世界の事だったの??知らなかったぁwww
274名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:34:29.70 ID:JWHQXPQl0
違法行為を取り締まるだけだろ
275名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:34:44.77 ID:KMrtqo790
>>262
アホか野田は売国出来なかったから
安倍に政権譲ったのよ
276名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:35:49.91 ID:/kx6pDr60
つーかさ

あんたら告訴されるようなことしてるの?

してないなら何の問題も無いはずだが。
277名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:35:52.94 ID:yq95/+uW0
非営利なら従来通りの親告罪だよ

警察が匙加減で介入できるのは営利目的
金が絡んだ時だけだ
278名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:35:54.84 ID:9tTYB/NG0
>>260
田中芳樹は同人から愛想つかされた。井上雄彦は同人と切り離してもやっていけれる実力があった。
スラダンは本当に記憶から消されたな。黒子のバスケの影響もあるんだろうけど。
279名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:14.31 ID:mn0pJ4ho0
個人としては
ラノベとかのパクリ合戦で骨肉の争い発展してくれると面白いと思うんだけどな
280名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:28.13 ID:AtiU/0530
これは安倍ちゃんGJだね
281名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:32.84 ID:nngMjqoi0
実際ここまでヤバい法律って近年では例を見ないだろ
こんなもんどうにでもなるぞ
しかも得する人は誰もいないし
282ドリル優子:2015/02/11(水) 21:36:33.05 ID:uqteHpzu0
【マジで?】ヒカキンの彼女が冗談抜きで美人過ぎるだろ!と話題に【youtube】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
283名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:40.44 ID:6DJS3ktR0
>>241
こっちもどういうものを想定してるのかいまいちわからんのだが・・・

改変がアウトというか、その感想漫画を全体に渡って既成のキャラクタでやろうって話なら
それはさすがに引用とは認められないよ、という話ね
理由は、引用部分が不明確(感想表現とキャラクタが混同されている)
「主従関係」が明確でない
284名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:04.91 ID:LtPInFYZ0
>>10
ネトウヨのメンタリティの稚拙さがよく分かる。ネトウヨは全く学や教養が無く、本や新聞も読まない。
285名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:09.68 ID:t3nenIaE0
>>277
それはTPPで明文化してるの?
286名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:24.88 ID:zX6/UAeg0
>>274
その通りではあるんだけどね
新しく出てきたものの中には勿体無いと思うものもある
287名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:25.74 ID:9tTYB/NG0
>>281
コミケを敵に回して、没落しなかった敵はいない。
アメリカも自己破産だろww
288名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:39.14 ID:MbOJJ/Bf0
>>262
>>>258
>自民だから今まで粘れてるんだと思ってるよ
>ミンスならとっくに調印してる

だめだめ、自民党はアメリカの傀儡だから嘘をついてTPP推進してる
外交力は民主党の方が格段に上なので、アメリカには従わないだろう
自民党のようなしがらみのないのが、俺たちの愛国民主党だからね

事実、民主党でなければ尖閣諸島の国有化も出来なかった
自民党は中国に配慮して尖閣諸島を半世紀も放置していた
これが現実であり、歴然たる事実だよ
http://i.imgur.com/GGzAIM2.jpg
289名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:43.65 ID:2hUZ1FFu0
>>272
アメリカ資本に吸収されて終わりだろwさらにやり方があくどくなるだけだよ
290名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:37:53.13 ID:eJUEE2qh0
>>281
えっ・・・
291名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:05.85 ID:zHBMTsCk0
>>277
キモオタが利用するDL販売サイトは軒並み終了
これからは犯罪の温床という扱いになる
292名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:28.27 ID:OO+YpoHQ0
>>278
田中芳樹が愛想尽かされたのは同人関係ないと思う
293名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:28.81 ID:NnT9xYEc0
そもそもなんでエロや版権モノが多いのかといえば、
すべて某宗教にパクられるからなんだよな。

彼らからしたら、政治的な目的を持って自分たちが始めたものだから、
部外者に入ってこられると迷惑だという事情はあるんだろうが。

それはともかく、先に登録して刑事告発できる仕組みがある以上、
庶民にとっては、脅威以外の何物でもない。

資本家の利権を守るための殺戮法だよ。
294名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:32.37 ID:WxFyB5pc0
サブカルチャーは抑圧すれば廃れるだけ
日本のサブカル潰しは韓国、中国の念願
295名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:34.52 ID:8QwBy4hq0
>>276
告訴されても仕方ないくらいのパンチの効いたものこそ面白い
そういうものが僅かにでも減る可能性がある措置には断固反対。
296名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:51.19 ID:yuJYi+630
ざまあ腐れマンコwwwwww
297名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:52.20 ID:KMrtqo790
これの怖い所は今後、警察権力が戦前の特高みたいに
なる事だよ
298名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:38:53.97 ID:yq95/+uW0
>>285


>>1
>>関係者によりますと、これまでの交渉で各国は営利目的などの場合の著作権侵害を原則、
>>「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。
299名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:39:01.63 ID:zK1tyjVf0
>>279
パクリ程度じゃ、違法じゃないよ
明らかな同一人物を使った場合が違法なの
300名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:05.49 ID:95dTjPry0
最後のコミケで薄い本を仕入れておけば儲かりそうだなー
301名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:07.77 ID:6DJS3ktR0
>>265
妄想?
お前が引用してきた部分だが?

そもそも内偵捜査の時点で黙認が明らかになってるのに
そこから先に進めてどうするんだよ
302名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:08.03 ID:eJUEE2qh0
>>294
これってサブカルチャー潰しなん?
303名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:40:15.94 ID:t3nenIaE0
>>298
なんだ。びっくりした。
304名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:29.88 ID:sIqgvVdS0
>>269
「ネトウヨ」って言葉使ってる人がどんな妄想して「ネトウヨ」って言葉使ってるのか良く分かるね
305名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:57.08 ID:MbOJJ/Bf0
>>260
>>278
田中芳樹は何したの?w

漫画業界で肉屋を支持する豚といえば、俺が知っているのは
熱狂的自民党支持者で原発推進派の、ぢたま某と大和田秀樹くらい
ぢたまは自分の漫画が都条例で規制されてブーメラン食らってるw
306名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:42:16.03 ID:HbSBqnJ00
過度なエロは無しにして
同人作るときは、権利者に使用料か許諾の申請をすればいいんだろ?

何が困るの?
307名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:42:51.06 ID:/kx6pDr60
どんどんやれ

本物だけが生き残る
308名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:43:01.00 ID:NnT9xYEc0
>著作権侵害の非親告罪化なんて、ニュースや報道の転載でも著作権違反で
>犯罪化出来る言論弾圧法でしょう?

>気に入らないブログ主をとりあえず逮捕して各種の物品を押収。後は、
>弾圧して黙らせるか、細かい罪を挙げて裁判に持ち込んで有罪にする。

引用として認められるための要件は、かなりシビアなんだよ。

そこが狙いだろうな。
309名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:43:02.37 ID:i4ajB0rA0
アフィサイトとエログも全滅すると思われる
これは良いことかもしれないな
310名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:43:21.55 ID:JWHQXPQl0
>>302
TPP加盟国で違法に流通してる日本のマンガアニメの海賊版をバンバン取り締まれる
日本にとって不都合な部分は一切ないな
311名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:43:32.77 ID:bS63FXtx0
>>206
非親告罪だから 関係ない
312名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:44:06.15 ID:zX6/UAeg0
>>301
明記してあるのは告訴意思の確認だけだろ

そもそも>>9
>著作者側が侵害の証拠を集めないといけないので
は違うよな
警察が証拠を集めるんだから
313名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:44:20.36 ID:sIqgvVdS0
>>291
オリジナル作品が増えていい事だ
314名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:44:41.25 ID:9tTYB/NG0
>>305
田中芳樹は同人で自分のキャラがホモっているのを知って激怒した。
それ以後、シナマンセー状態になり、今日に至る。
最近ではアルスラーンの続編を書くも往年の筆力はなかった。
晩年の栗本薫よりはるかにひでえええ
315名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:21.62 ID:HbSBqnJ00
コミケに毎回60万人が集まって、1人辺り3万円使うとするじゃん

180億のお金が、ずぶの素人のパクリコンテンツに流れてるわけじゃん
これを正常な使い道にしてあげるのは大事だと思うよ
316名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:46.70 ID:9tTYB/NG0
ガンプラを改造してオリジナルガンダムを作るのもアウト。
317名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:45:51.59 ID:nzz5PrD4O
>>278
田中作品で地味に同人やってる人まだいるしスラダン自体が約20年前の作品でしょうが
小学館も任天堂も、一応サンライズも同人禁止だけど批判はされてない
ニトロみたいに同人と親和性の高い会社は揉めるだろうけど
318名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:08.99 ID:oEtVOkRR0
ワンピースはパクリすぎかお?
誰も答えてくれん(´;ω;`)ブワッ
あれアウトと思うお。
319名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:09.94 ID:ki0pqt5n0
>>313
同人は耕作地みたいなもんだよ
痩せた土地からは痩せた作物が育つよ
320名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:13.19 ID:XuJMs+yM0
>>315
お前は何処まで馬鹿なんだ?
321名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:14.36 ID:yq95/+uW0
証拠って版元に許可をしたかどうか確認すればいいだけじゃね、
してなくて営利ならタイーホ
322名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:20.20 ID:NnT9xYEc0
>アフィサイトとエログも全滅すると思われる
>これは良いことかもしれないな

テロリストを1人殺すために、市民数万人が殺害される空爆も良いことかもな。

装花がやってるBuzzNewsとかは営利だけど、
公共性のあるボラでやってる人たちがほとんどなんだよ。

これを推進している奴らは、よほど後ろ暗いものがあるんだろう。
323親告はずし:2015/02/11(水) 21:46:34.90 ID:fs7ODAM+0
>>240 起訴まで持って行ける案件なんて数少ないぞ

起訴まで持って行かれるのが問題。
数少なければ良いとでもwwww
起訴される場合逮捕拘留もあり得るし。

違法でもなく 現行犯化
無罪でもやっかいな気がする。

まして、竹島って韓国よとか全ての起源は中国よりとか各国いろいろ起源説を創作され
問題ない表現でも無難にイベント終了するため逮捕がありうる。
違法でもなくなるし。
324名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:47.88 ID:1AcnaENFO
>>310
お前漫画やアニメがいかに低クオリティーの廃棄物になってるかわかってる?
あんなのに金出すやつなんていない
325名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:50.99 ID:8QwBy4hq0
>>315
同人誌に金落とすようなヤツは、オリジナルにも十分金落としてるだろ
正常な使い道ってどこだよ
326名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:46:52.01 ID:MbOJJ/Bf0
>>304
>>>269
>「ネトウヨ」って言葉使ってる人がどんな妄想して「ネトウヨ」って言葉使ってるのか良く分かるね

レッテル貼りにめちゃくちゃ弱い同和&在日の「ネトウヨ」乙
鏡を見て絶望しろよ、国民を騙しまくる似非愛国者
http://i.imgur.com/pEUHwPj.jpg

日頃は他人に在日や左翼のレッテル貼って暴れてるくせに
自分がレッテル貼られると被害者気取りって、どんだけ弱虫なんだかw
そんなルーピーがいたらネトウヨのレッテル貼りまくってやるよ、チョン
327名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:47:15.64 ID:6m0gsz3u0
営利目的だから、同人で食ってるような大手は全滅か
印刷代と売上でトントンか少し黒字位ならお目こぼししてもらえるだろ
大手になったら同人辞めなきゃいけないという変な現象ができるぞ
二次創作に関してはヘボい奴しかいなくなるな
328名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:47:26.24 ID:k+/qM3IH0
エロ動画持ってるおまいら全員タイーホorイスラム国へ派兵。
329名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:47:26.27 ID:VFIHjWbzO
>適用範囲について各国が判断できる余地を残す案
ここで自民党や出版会社が頭使ってくれると助かるよ。
海外作のみ非親告罪にするとか、完全オリジナルの実写ドラマ以外(ゲーム、アニメ、マンガ等)は非親告罪の対象外にするとかね。
330名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:48:16.60 ID:JWHQXPQl0
>>324
じゃあ保護する必要もないじゃん
どっちにしろ日本に不都合は一切ないけど?
331名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:48:44.24 ID:6DJS3ktR0
>>312
警察側から証拠持ってきて告訴を促されるなんて極一部のメジャーなコンテンツだけ
だから原則と書いた
他は侵害の証拠をある程度著作者側が調べてからじゃないと警察は動いてくれない
332名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:02.79 ID:zHBMTsCk0
>>310
それどころかキモロリコンorホモ二次創作が一掃されるのでキモオタがまず駆逐されるww
それに伴いオタ向けマンガ・アニメ同人関連は市場として機能せず終了する
333名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:08.83 ID:1+4w4Zg0O
移民サビ残非正規TPP消費税ジタミ
ネオリベ工作員湧きすぎワロタ
こいつら何のメリットがあってどっから湧いてくるの
334名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:18.37 ID:uBFeBXxb0
どうせ日本が被害者の時はスルー
335名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:28.14 ID:vp1Za/Y70
てか

警察もそんなに頻繁に動くほど暇じゃないわなwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:33.30 ID:oEtVOkRR0
>>328
動画あかんの?(´;ω;`)ブワッ
337名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:37.94 ID:2hUZ1FFu0
>>307
まず日本のエンタティンメントは粗方消滅
力尽きた版権保持者が中韓に二束三文で売り渡す
日本に残ったものは古典芸能と
ユーミンやサザンのトリビュート
中韓から逆輸入するしかない最新コンテンツ

本物ってなんぞ?
338名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:45.19 ID:HbSBqnJ00
>>325
だから二次創作ものは売り上げの2割くらいコンテンツホルダーに支払うって言う、統一のフォーマットでも作れば
コンテンツホルダーも潤うやろ

同人サークルはその使用料分を値上げしてもいいわけだしさ
339名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:48.10 ID:of7YRo2w0
前スレでハイスコアガール振ってみたら
「自由の危機なんだよ!」
「それぐらい日本は自由になるべき」
というレスが返って来た
ようはこれに反対してるやつは自由をはき違えた
許可も取りたくない、オリジナルを考えたくない
絵に描いためんどくさがりのオタだって事w

あるいはオナ豚
340名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:49:59.09 ID:riTsaFT20
>>329
普通に考えて、何故国内の出版社が国内の著作物だけ例外にしてくれるように頼むんだよw
341名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:50:12.72 ID:REI7YH3/0
j-pop終了wパクリだらけ。

有名人歌手たち終わりw
342名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:50:24.55 ID:6m0gsz3u0
黒字になると逮捕になるので印刷部数減らす

手に入らなかった奴が続出

テンバイヤーうはうは
343名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:50:31.90 ID:/kx6pDr60
作品を作った人間、著作権を保持している会社に、
正当に金が入るなら良いが、
無関係の人間が勝手に他人の作品や動画や音楽をネットで公開して、
アフィリエイトで金を稼ぐのはおかしい。
営利目的で無ければ見逃されてもいいと思うが、
同人業界も明らかに仕事でやってる奴がいるからね。
344名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:51:30.54 ID:MbOJJ/Bf0
規制対象は同人だけではないという事を忘れてはいかん

多分ワンピースのパクリのフェアリーテイルとかも規制される(笑)
コミケのパクリである自民党の政治ショー、ニコニコ超会議もダメ
第三者が告訴出来るんだから組織的な訴訟合戦で潰し合いが始まる
345名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:51:31.26 ID:ki0pqt5n0
>>335
まあ、裁判所もパンクするからな
要するに非親告化は何の意味もなく萎縮効果だけを与えてしまう
日本からコンテンツ買って映画化するようなアメリカがこっちに合わせりゃ良いんだよ
346名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:01.27 ID:8QwBy4hq0
>>338
それは賛成だけど、それは>>1のやり方とは真逆だよね?
347名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:49.55 ID:1+4w4Zg0O
警察「ファン活動を中止せよ」
ネトサポの活動も停止しろよ
348名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:50.89 ID:pclAVUpl0
同人作家終了〜

ま、当たり前の話だわな

「表現の自由の侵害がー」
「若いクリエイターの将来がー」
「官憲の権力拡大による職権濫用がー」とか

と、わけわからん事喚いてるけど

「他人の褌で商売するならちゃんと許可取ってショバ代払え」って話でしかない
349名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:52:56.41 ID:HbSBqnJ00
>>338
に書いたことは、別にオタクを潰そうとしているわけでも、同人業界を壊そうとしているわけでもなくて

有料で販売している二次創作者とコンテンツホルダーが全く通じていない不自然さを解消すると共に
コンテンツホルダーにも市場規模に応じた利益供与がある、自然な形にしたいわけだよ
350名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:08.78 ID:yq95/+uW0
というかイベント主催者が版元に許可されているかの提示を求めてくるようになるよ
誰だって警察に介入なんかされたくないからな、ガイドラインに沿ってるとかではなく明確に
権利者から許可されてるかの確認を求められるって
351名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:10.06 ID:LQv4vgJt0
>>343
>アフィリエイトで金を稼ぐ

これやってんのネトサポだろ
352名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:18.19 ID:zK1tyjVf0
>>344
無罪判決連発すると、色々問題になるよ?
353名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:25.31 ID:cgQzumDd0
さすが安倍さん。
日本のためにはTPP加盟は欠かせない。
354名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:25.33 ID:ki0pqt5n0
>>338
そんなもんカスラックみたいなの作らなきゃ管理しきれねえぞ
だいたい、2割で納得しないやつが加盟しないとか、
さっきまで入ってたけどもう脱退したとかややこしいことまで起きかねない
夢みたいな話してないで、夢を売る商売のことを話せよ
355名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:27.95 ID:6m0gsz3u0
同人にもジャスラックみたいな組織ができるかもしれんな
356名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:53:54.36 ID:i4ajB0rA0
いずれにせよエロ同人は死亡
357名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:00.28 ID:of7YRo2w0
>>348
なんらクソサヨクと変わらんわなw
358名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:03.07 ID:iwADRa5c0
359名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:46.80 ID:JWHQXPQl0
>>354
パクリ屋がオリジナル作って売ればいいじゃん
360名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:54:54.86 ID:riTsaFT20
>>345
> 日本からコンテンツ買って映画化するようなアメリカがこっちに合わせりゃ良いんだよ
それを安倍晋三ちゃんは無能だからしてくれませんでした(笑)
361名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:55:03.18 ID:zHBMTsCk0
キモオタよwwwwww

今更アタフタしても遅いぞww通報されておとなしくお縄に付け
362名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:55:28.73 ID:VUSs/5dzO
>>1
萎縮効果で日本のコンテンツ産業終わるなー
てか著作権侵害してるかどうかなんて作者以外に判断できるのか?
363名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:55:55.40 ID:XrFJXM7c0
なんかこのスレやばくね?

同人作家と二次創作が同一に語られてる

マスコミやプロ市民とやり口が一緒なんだけどw
364名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:56:19.57 ID:i4ajB0rA0
>>335
何人か同人屋を見せしめで捕まえれば
勝手に衰退していくでしょ
365名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:56:53.50 ID:zK1tyjVf0
>>362
作者でも判断出来ません。法律家になら判断出来ます。
366名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:56:52.94 ID:71sZQtPh0
367名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:08.23 ID:9o8a++QV0
大体日本のアニメキャラは似通っているんだから、だめだろ。
個性的な絵を描く人しか残れなくなるな。
368名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:13.49 ID:1AcnaENFO
>>341
同人屋にそんな体力あるわけないだろw
369名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:21.03 ID:IfJGWoFL0
電通やカスラックみたいなお墨付きの利権団体は保護されますが何か?
370名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:24.36 ID:Bcw0oCt60
世に出てる作品がぽんぽん著作権侵害にひっかかると思ってる奴はどういう頭の構造してるんだ
371名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:24.62 ID:1+4w4Zg0O
サビ残みたいにネットで叩いて有名無実化するだけじゃマズいなこれは
完全に撤回させないと手遅れになる
372名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:57:56.10 ID:zX6/UAeg0
>>331
そうなん?
サンクス
その辺の実情は知りたかった

確かに著作者が鑑定した逮捕者リストはメジャーな物ばかりだったな

はっきり言って、番組や作品まるごと上げてるのなんて
君が言うように非親告罪で問答無用に取り締まっても良いと
個人的には思ってる

自分が今心配なのは、MADなら黙認されると信じ切って
やってる人
黙認されなければ即逮捕だから逮捕上等の昔の
MAD VIDEOを作ってた人並の覚悟が要るようになったんだが
その辺がわかってないっぽい
元々昔は逮捕されてしかるべきものだったと考えると
文句はいえないとも思うんだけどね
373名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:58:00.73 ID:gG0WRvk20
>>278
オタク向けまとめサイトの記事に載らないからって人気が無いって思うのはやめた方がいいよ
まとめられなかっただけで12月にスラムダンクコラボのエアジョーダンが発売された日は
新宿池袋渋谷のあちこちで大行列が出来てた
374名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:58:08.34 ID:8QwBy4hq0
>>354
とりあえずコミケの場所代値上げして、出版関係の業界団体に一括支払いすればいいんじゃないの?
配分は出版社同士で話合って決めたらいい。
375名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:58:36.36 ID:6m0gsz3u0
まあ本来ファン活動って名目だったのに、大して好きでもないが売れるジャンルだからって描いてるプロ同人屋大杉だからな
本当に好きなら無償でネットにweb漫画公開するんじゃないの
趣味なのに儲かるってのがそもそもおかしかったんだよ
趣味は金かかるもんだよ
376名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:58:43.87 ID:MbOJJ/Bf0
漫画表現の自由を擁護していた菅直人を恩知らずにもこき下ろしていたこの人は
自民党から政治ネタを禁止されて大ブーメランを喰らい、今どう思ってるんだろうね

http://i.imgur.com/ao1dH6L.jpg
http://i.imgur.com/fy71u8g.jpg

目先の事しか見えず大衆と同レベルの思考しか出来ないなんて、漫画家もバカになったもんだ
377名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:58:44.67 ID:HbSBqnJ00
>>362
日本のコンテンツは、作者に帰属しているのは一部で
多くはゲーム会社や出版社などの企業に帰属もしくは管理しているので

管理することで、いかがわしい二次創作や、自分達の利益を減らしかねないものを減らせるなら
そういうセクションは置くだろう

今でもアニメ系は動画サイトのパトロールとかしてるし
378名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:59:35.54 ID:65hzsfZL0
実質日本のマンガアニメ文化規制だな
379名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:59:42.36 ID:nzz5PrD4O
>>338
2割納めるなら作品傾向問わず使用許諾が降りるなら上手く行くんじゃねーかな
ただ実態を把握するために割と手間係るだろうが
380名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:00:54.20 ID:0Pveam1E0
Fc2------------死亡
381名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:01:02.90 ID:IRjWJcAM0
MADとか人の作った絵や曲を合わせて動画にしただけじゃん
作品としても最低レベル
382名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:01:05.75 ID:1/tCncyo0
同人といっても年間数千万円所得のある人はある意味盗人だろう
383名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:01:36.98 ID:LbtdmPyZO
アクロバット擁護がひどいな
384名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:02:18.46 ID:e7CgquF50
>>337
今の日本に「エンターテイメント」なんてねぇーよ
音楽はAKBに代表されるゴミクズアイドルやサザンみたいな在日歌手(笑)しかいない
漫画もアニメもゲームも全部が電通絡み、最終的にパチンコに身売り
国内ドラマや映画も糞過ぎて見れたもんじゃない
何がエンターテイメントだ
さっさと潰れろ、在日ヤクザども
385名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:02:53.11 ID:w4wAfVtf0
TPPに参加しない中国とかが日本の代わりに色々作ってくれるよ
自民党の売国は美しい売国だからOK
386名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:03:17.46 ID:zX6/UAeg0
>>331
ただ、一つだけ言うならば、それって
「非親告罪化すると、今メジャーでないと取り締まれないものが
マイナーなものでも取り締まれる」
という話だよね

まぁ、メジャーであれば黙認しないことが明示されてるからと
言う事を言いたいのかもしれないけどね
そうすると、

親告罪の場合
黙認の意思表示が警察に伝わっていなければ黙認としていた

非親告罪の場合
黙認かどうかわからない場合でも告訴の意思確認まで進められる

こういう変化だね
387名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:03:24.55 ID:LbtdmPyZO
保守速報という安倍信者製造機は安定のスルー
388名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:04:47.97 ID:E5sXp7pR0
こんな法律できる前に
すでに日本のマトモな文化は消滅してるからなw

同人エロ?
いらんわw
389名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:30.78 ID:MbOJJ/Bf0
>>375
同人は印刷代も自腹だし金かかるよ、乞食ウヨは夢見すぎだ
儲かってるのは一握りだけで、みんな印刷代回収するのがやっと

嘘だと思うなら印刷屋の料金表とサークルが出してる本の値段から
どのくらい儲けとコストが発生しているか調べてみるといいと思う
もちろん作者の労賃など計算外なのだから割がいいとは言えない

あと今回の件は同人に限らずファンアート全般がダメなのだから
pixivにあがってるような版権キャラの落書きも全面禁止となる
別に儲けなど全く関係ないんだ、模写もダメだってんだからね
390名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:56.84 ID:gJTy3IHZ0
似たようなタイトルで、似たような舞台設定やキャラ配置で、似たような絵柄で、
作者と出版社が違うだけみたいなラノベ同士で、訴訟合戦が始まっちゃったりは
しないのかな
391名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:06:02.48 ID:3arHRY1P0
同人作家が億単位の脱税して捕まったニュース見て、ああこれはもう立派な犯罪なんだなと思いました
392名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:06:26.54 ID:riTsaFT20
>>387
栗田は自民党から金でももらってんじゃね?
「安倍ちゃんのお陰で経済回復キター」とか、
しょうもない記事をアップしてて失笑した
393名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:06:59.68 ID:2hUZ1FFu0
>>384
在日ヤクザってお前のことだろ?
同人の定義とパクリを潰すだけで済むような話じゃない
もともと日本の構造的に合わない法解釈をするだけで
弁護士、在日どもの新しい利権ビジネスの温床になるって話だ
訴訟大国アメリカさまの様に日本でうまく機能しないんだよ
394名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:07:20.34 ID:0ZnXppDk0
お前らが応援して、勝たせた安倍ちゃん政権が
取り組む政策だよ。支持率55%オーバーの政権だよ。
お前ら嬉しいだろ。もっと喜べよ
395名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:07:37.39 ID:zK1tyjVf0
>>390
それは非親告罪化しても不可能だよ
396名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:08:10.71 ID:zX6/UAeg0
>>386
訂正

黙認の意思表示が警察に伝わっていなければ黙認としていた
→黙認かどうかの意思表示が警察に伝わっていなければ黙認としていた
397名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:08:46.86 ID:U2VKj5U+0
>>310
規制したいメインの中国韓国がTPP加盟してないんだが…
398名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:00.61 ID:ZFEsv4Yq0
  
これはヤバイな……。
コミケはおろか、ニコ動も、2チャンも一気にやられる可能性が出てくる。

自民党はアメリカの言いなりだからなー。
他の政党をたきつけないと。
 
399名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:07.36 ID:t3nenIaE0
>>395
江ノ島署なら執念でそこまでやらないかな
400名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:17.09 ID:lHj5KO7p0
ネタ盗人共やオタクがが困るだけなら害は無いな
401名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:19.08 ID:B5NuLu0I0
動画壊滅・コミケ全滅。一体どの程度生き残れるのか。
402名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:26.25 ID:1+4w4Zg0O
アニオタアイコンのバカッターはイスラムだの朝鮮人叩いてネトサポしてる場合じゃなかったのよ
これお前らのポリシーが迫害できるんやで
次は娯楽を奪いに来ました自民党
403名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:42.06 ID:0nratywp0
>>376
大和田秀樹って「ムダヅモ無き改革」の作者か
禁止されたって何かあったの?
404名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:09:57.69 ID:002SmAJc0
>>391
脱税は犯罪だよな
405名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:10:40.82 ID:zX6/UAeg0
>>390
それはあまりに似ていれば今も普通にあり得る
今回の話は作者の告訴が無くても
起訴出来るようになるって話だぞ
406名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:10:44.29 ID:zHBMTsCk0
>>394
純粋に嬉しい

通報すればキモオタが逮捕されるんだからwwwww
407名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:00.22 ID:U2VKj5U+0
著作権全般対象だとするとBBS等で邦楽歌詞の一部でも書いたら通報されるのか
うっかりウルトラソウッ!とか言えなくなるな
408名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:13.40 ID:9o8a++QV0
漫画やアニメの書き方を教える学校すら著作権侵害と隣り合わせになるかもしれんね。
409名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:15.77 ID:pxAl9nTn0
これって、海賊版の禁止が本命なのになんで同人とか過剰に反応してる人多いんだ?
410名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:33.49 ID:6m0gsz3u0
>>389
知ってるよ、昔同人誌出してたから
だから大手の175っぷりも知ってる

>>1見ると原則営利目的とあるようだから、儲かってる大手以外はファン活動とみなされると思うけど
411名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:35.33 ID:iv52ixC60
アニメアイコンは終わりですか?
412名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:47.15 ID:IfJGWoFL0
出版社に圧力かけられたんじゃね?w
413名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:11:51.63 ID:1AcnaENFO
>>398
もうお前らの味方してくる政党なんて無いよ
お前ら散々叩いただろ
414名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:12:36.09 ID:0ZnXppDk0
おまえら、韓国・中国の上にいけるなら、
アニメやゲームなんていらないじゃなかったの?
最初の志はどうした?
415名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:13:01.34 ID:yq95/+uW0
非親告罪で介入してくるのは営利目的の二次創作だって
pixivのファンアートも無償で公開してる二次創作も非親告罪では介入できん
416名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:13:48.50 ID:iv52ixC60
営利目的などって書いてるのに営利目的オンリーに読み替えるやつら
417名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:05.44 ID:gJTy3IHZ0
>>405
じゃあ、あれかな、出版社同士はなぁなぁで話ついてるのに、
自分の好きな●●こそがオリジナル、××は不遜にも●●をパクってる!
って熱烈なファンが訴えまくるとか
418名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:19.98 ID:MbOJJ/Bf0
>>388
>同人エロ?
>いらんわw

若いくせにインポかよ、この粗チンウヨはwwwwwww

自民党の純潔教育が行き過ぎて性的不能者になるクズウヨが増えている
いつまでたっても男になれず、いい年こいてママと一緒にお風呂とかww
男のくせにエロに興味を持てないオカマ野郎は出来損ないの人間に他ならない
全然自慢にならねぇよ、イイコちゃん気取りしてるマザコン右翼ボウズは

勃起出来ないゆとり世代
http://i.imgur.com/Et15OMP.jpg
http://i.imgur.com/66U8cuE.jpg
http://i.imgur.com/Q0wpYOw.jpg
http://i.imgur.com/G8cvWJ3.jpg
http://i.imgur.com/P2cjAW1.jpg
419名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:28.01 ID:vJYIUyut0
警察のくだらん仕事増やしてまた税金が上がるね
420名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:29.03 ID:U2VKj5U+0
>>409
法律さえ出来れば警察がいくらでも恣意的に運用できちゃうからね
421名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:42.62 ID:IfJGWoFL0
海賊版の禁止が目的ならシナチョン1匹でも逮捕してみろよw
422名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:14:58.99 ID:0ZnXppDk0
自民党以外の政党(民主・維新・共産・社民)が
政権を取るくらいなら、アニメやゲームが制限されたとしても
自民党がいいよね。

あれ、みんなそう思ってるから去年、自民党を
勝たせたんだよね?
423名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:01.23 ID:zHBMTsCk0
自民党に文句言えばいいと思ってる馬鹿はまさかいないよな?



これTPPの国際協定ですからwwww
424名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:02.93 ID:gG0WRvk20
まあでも安倍総理としても
本音では恥ずかしいエロ同人文化は潰したいだろうね
子供を持つ親としたらあんな本に影響を受けて
自分の子供襲われたらたまらないしな
潰せばオタ票を失うかわり女性票既婚者票が
それ以上に見込めると思うわ

腐の方はお目こぼししてもらえるかもしれないな
425名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:08.68 ID:zX6/UAeg0
>>398
そもそもニコ動自体はMADを一度も認めていないよ
運営の個人が口すべらせて面白いMADがどうのと
漏らす場合はあるかもしれないけど
公式ではない
PVコンテストとかはやってるけどね

>>411
実際認められた訳ではないんだよね
そういう意味では始まってない
426名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:25.95 ID:JWHQXPQl0
儲けを出さなきゃいいだけ
427名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:15:54.55 ID:nzz5PrD4O
>>376
こき下ろしてもその発言が守られるのが表現の自由
たとえ大和田秀樹が批判した事で菅直人が落選したとしても、それは全く問題ない当たり前の事
政治風刺を許さない自民党が問題なんだけどな
428名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:05.35 ID:R5nvAyJI0
>>74
昔ゲームのペルソナが二次創作サイトやる場合は連絡くれと言ってわざわざ
サイト見に行って許可出してたらしい
429名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:09.78 ID:tAaSmp+n0
まぁ他人の褌で相撲とってる感がするから同人誌は嫌いだけど
何をしたら営利目的なん?てかこの世の中無料といっても何をしても結局はお金が絡むよ?
430名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:27.68 ID:HbSBqnJ00
お前らどうして同人作家や同人愛好家目線でしか語れないんだよ
コンテンツホルダーの目線で想像して見ろよ
ファン「あ、この同人、●●の丸パクリじゃん、通報しよう」
警察「メーカーさん、こんなの出回ってますぜ」
→メーカー「あくまでもファン活動の一貫だから問題ないです」→問題なし
→メーカー「これはヒドイ(エロすぎorうちの売り上げに影響する)」→告訴するか判断

メーカーだってよっぽど反社会的な二次創作や数千万レベルの売り上げがない限り、そうそう告訴まではしねえよ、
むしろこれで、TPPに参加している海外の国に対して、日本のコンテンツのパクリまで対応してくれるかの方が気になる
431名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:41.10 ID:2kcE+ToM0
>>411
>アニメアイコンは終わりですか?

全滅だなwwwwwwww

勝手にパチってきた画像をアイコンにして、そのアカで原作者に話しかけるバカも大概にしろと思ったが
432名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:45.79 ID:ukO9hyel0
2chスレの記事盗用もアウトかw
雑談スレしかなくなるな
433名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:16:45.63 ID:sIqgvVdS0
>>407
今でも誰の歌詞か分かる物に付いてはそうだよ
434名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:17:24.62 ID:loZ4d4/Q0
同人も運営の仕方変えればいいじゃん
同人側も作者に金払いたがってる奴は多い
今のやり方だと同人側も出版社側も手間ばかり掛かってやりたがらないだけ
435名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:17:30.81 ID:zHBMTsCk0
>>415
サイトに1つでも広告があったらアウトーーーーwww

馬鹿なの?お前らはもう詰んでるのよ
436名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:17:31.44 ID:e7CgquF50
>>418
日本のアニメや漫画大好きなんだろ
著作権侵害で悪どい商売してる連中が規制されるだけじゃん
良かったねw
437名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:17:35.46 ID:exTE5dVv0
>>411
いやいや問題ないよ
アニメアイコン程度で逮捕されたりしないから安心しな
438名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:17:42.02 ID:iv52ixC60
つまりあれなのか?ブラックジャックによろしくの作者が著作権放棄したから
自由に使ってくれーってのも起訴できるのか?w
439名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:17:50.26 ID:pclAVUpl0
諦めてオリジナル描け
無理?くたばれ
440116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/11(水) 22:17:53.45 ID:9Q/aanVv0
>>423
国際協定で細かな運用方法までは決めない。最終的な運用は国内法で決める。
441名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:18:02.50 ID:j7ssic5J0
>>432
なに言ってんの?
442名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:18:07.00 ID:E5sXp7pR0
エロ、やおい、ホモ同人
そういうのが日本文化だというなら
無くなってもらって構わない
443名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:18:07.51 ID:JK7R/mtn0
これで騒いでるのはアホだぞ
警察が逮捕しやすくなったからって、
まとめ全サイトの管理者を全員逮捕なんて実現不可能
警察だってたかが著作権侵害でそんな暇じゃねーよ
結局は悪質サイトが摘発されるくらい終わり
ダウンロード規正法の時と一緒だよ
444名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:18:33.11 ID:IRjWJcAM0
告訴されるされないが問題ではない
二次創作したら叩かれまくる風潮をつくれば、自ずと消えていくからな
445名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:19:18.22 ID:Bcw0oCt60
>>438
それは無理
446名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:19:20.18 ID:Ff/M9TYb0
勘違いしてるやつが多いぞ

営利目的てのは、利益が出る出ないに限らず、目的が利を求めるなら営利
即売会や通販の収支が赤字でも、金取ってたらアウトだぞ
447名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:20:03.17 ID:zX6/UAeg0
>>417
まぁそれは新たに出てくる状況かもね
警察が事実関係を調査して場合によっては
どっちかを起訴
出版社同士は話が付いていても
漫画家とか実写版のスタッフが話が違うと
言い出してこじれるケースはあるかもね

作品の途中でお互いをパクりあってたら
両者起訴もあり得るのかな?
448116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/11(水) 22:20:03.27 ID:9Q/aanVv0
>>438
出来ない。逆に名誉毀損とかで訴えられるかも。
449名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:20:11.14 ID:IfJGWoFL0
児ポ法でどんだけ業界萎縮したと思ってんだ?
バカジャネーノw
450名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:20:17.09 ID:gJTy3IHZ0
世界各国の下々の意識を日本ナイズする為の非合法な洗脳感化兵器扱いにして、
国が著作権侵害等の推定損失分を国防予算から補填してやればいいんだよ
451名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:20:36.08 ID:9+5khhmS0
まぁ二次創作でしこたま儲けてて
且つ波及効果の薄いやつは捕まってほしいが
452名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:20:49.61 ID:WBstdXaB0
 
 
 
 
アニメアイコンのキモヲタネトウヨ困惑wwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:21:06.98 ID:yq95/+uW0
>>435
営利目的ってどういう意味か分かる?
454名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:21:19.39 ID:MiQtzblZ0
幼児が書いた絵で告訴されてしまう!
455名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:21:28.38 ID:zHBMTsCk0
経費だろうが金とった時点でアウトなんだよ


もう逃げ道はないんだから、諦めなさいwwwwwwwww
456名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:21:34.32 ID:HbSBqnJ00
>>449
今の児ポ法で萎縮するとしたら
そんな業界潰れてしまえ
457名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:21:37.61 ID:Udt69xba0
179 名無しさん@├\├\廾□`/ 2015/02/11(水) 22:12:33.97 xmjcw1rF

>>178
あーあ
同人誌、TPPの著作権起訴対象になってしまったのかよ
458名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:21:54.78 ID:8QwBy4hq0
>>430
現状ならファン→メーカーに報告で済んでた話に、無駄に警察が絡んでくるってことじゃん
双方デメリットしかない気がするんだが?
459名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:21:58.66 ID:kwDWgAr40
AVはどうなるんだ
ネットで見られなくなるのけ?
460名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:22:15.35 ID:pclAVUpl0
>>444
泥棒が萎縮するならいいことじゃねえか
461名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:22:29.98 ID:0ZnXppDk0
>>449
安倍ちゃん自民党は、エロアニメ・マンガ業界なんて
潰れてもかまわないと思っているんだよ。
萎縮してくれて良かったねと思っているんだよ。

エロアニメ・マンガは世界に向けて発信できない
恥ずかしいコンテンツ。安倍ちゃんはこう思ってるんだよ
462名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:22:48.56 ID:zX6/UAeg0
>>438
作者に自分の著作権侵害でないという証人に立ってもらって
検察を論破する裁判とかいやだなw
463名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:23:40.29 ID:EwbGJezn0
別件逮捕の道具になるだけだな
オウム信者を自転車の無断駐車で逮捕していたのが、スマホで二次絵を見たからという理由になる
464名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:24:03.13 ID:zHBMTsCk0
>>453
ファンアートを集めて広告で稼いだらお縄ですww

意味分かるかな?
465名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:24:03.15 ID:lxn2XBIl0
>>443
親告罪のダウンロードと比較しても無意味
全員逮捕することは不可能だが、
何人か逮捕されたらそのままブルって逃げるネトウヨが大半だろ
466名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:24:25.12 ID:HbSBqnJ00
>>458
メーカーは対応しやすいだろ
万引きでも、一般人が「あのオッサン万引きしましたよ〜」だけだと、証拠集めて警察届ける手間がかかるが
今度は警察が「このオッサン万引きしたから捕まえましたよ、起訴しますか?」ですむわけだし、極端な話
467名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:24:27.07 ID:aO5yi/aL0
>>9
何回論破されても、間違ったデマを垂れ流すんだな。 屑
468名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:24:59.09 ID:3Fjisu7q0
>>443
お前が馬鹿だろ
TPPだからな
日本どころの話じゃない
469名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:25:03.12 ID:JWHQXPQl0
>>446
君も勘違いしてるよ国に認められた非営利法人が全ての活動を無料で行ってる訳じゃないだろ

金を取る=営利ではないよ
470名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:25:15.19 ID:a54APQSU0
パロディ権は間に合いそうにないな。
こりゃダメだ。
471名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:25:21.15 ID:2kcE+ToM0
これ日本が自分で考えた末に出した結論ならまだ分かるんだ
しかし現実にはアメリカの要望に反論出来ずに丸呑みしただけ
日本の国益よりアメリカの利益を優先してるから叩かれてる
安倍は本当に日本人なのか? 自民党はどこの国の党なのかと
批判されるとネトサポ使ってそれさえも圧殺しようとする

漫画以外でも強まる自民党の言論統制
http://i.imgur.com/iGfQLRL.jpg
472名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:25:56.37 ID:WBstdXaB0
キモヲタネトウヨ怒りのアニメアイコンwwwwwwwwwwwwwww
473名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:04.59 ID:yq95/+uW0
>>464
そりゃそうだろ、無償って言ってんじゃん
広告で稼いだら有償だろ?
474名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:07.48 ID:zK1tyjVf0
>>399
人物名が同じじゃないし、設定名は古代の設定名の流用だ。
その程度のパクリじゃ告訴出来ない。
しかも著作権の切れた過去の著作物からのパクリは著作権法違反にはならない。
475名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:16.17 ID:e7CgquF50
>>465
と、ブルって金玉縮みあがった在日がエラそうにのたまっております。
476名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:18.76 ID:lxn2XBIl0
>>470
安倍ちゃんは無能の塊だからな
477名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:28.27 ID:zX6/UAeg0
>>453
違法ダウンロードの時、営利目的の動画の営利の定義として、
動画を基にした宣伝効果も対象にするという話を見た記憶がある
478名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:34.28 ID:qpriVr5d0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
479名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:26:44.25 ID:0ZnXppDk0
おまえら、2ヶ月前、どの党に投票しましたか?
自民に投票したやつは、喜んでこの政策を受け入れろよ
480名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:27:08.23 ID:zHBMTsCk0
キモオタ風情が自民に抗議しても無駄無駄wwwwww
481名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:27:34.74 ID:2hUZ1FFu0
>>443
国内法の改正なんかより破壊力あるからな
そのへんわかってらっしゃるのか?
482名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:28:37.11 ID:ITgSpSwN0
お前らが欲しがるサークルは
警察にとってもいい見せしめ対象だからな
サークル側も萎縮するってもんよ

違法ダウンロードの名もなき違反者じゃないんだよ
483名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:28:47.32 ID:O1lKK2fh0
>>479
俺は別に構わんよ。この政策に反対ではない
他人の著作物で稼ぐ気もないし、そんな事をしてる奴らが捕まっても仕方ないと思う
484名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:00.50 ID:sIqgvVdS0
>>461
自民以外の人達はエロ漫画やエロアニメを誇らしげに世界に向けて発信しようと思ってたのか
485名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:11.19 ID:Ff/M9TYb0
>>469
いやいや

非営利法人じゃない者なら、金取れば営利だろ
同人サークルなんかで、非営利法人の認定受けてるとこ、一つでもあったら教えてくれ
486名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:31.43 ID:e7CgquF50
>>481
まとめサイトが消えてスッキリする
いいことじゃないか
487名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:40.34 ID:1gvreGHH
安倍はアメリカへ行ったら
TPPがっつり飲まされるんだろうな

まじ死ねよ
488名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:40.91 ID:tAaSmp+n0
そういや最近、テレビ番組をアップロードすんなってCMしてるけど
これの伏線だったね。クールジャパンが失敗したから
要らなくなったサブカルチャーを潰そうとしてるんだね。
489名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:45.46 ID:HbSBqnJ00
まあTPP参加に当たって、目に見えないし数値化しづらい、知的財産や特許に関するルールを統一にするのは当然だけどな
マーケットが一番でかくて、強いアメリカに準じろってのは至極当たり前の話なんだけどな

そもそも安倍がアメリカに文句言うわけないし
490名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:29:46.64 ID:zHBMTsCk0
分かってないなあ

営利は場所を貸してる奴らにも適用されるの

ここまで馬鹿だとびっくりするわwwww
491名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:31:16.79 ID:aO5yi/aL0
>>25
検察官。
親告罪だと、警察が著作権法違反だと思って同人作家を逮捕しても、作家が
「告訴しません」といえば起訴できない。
下手すると不当逮捕で逆に訴えられかねない。
非親告罪だと、警察が違法行為と判断して逮捕→検察が起訴→裁判所で判断
で有罪にできる。
この流れで分かるように、判断をするのは裁判所で著作者は関係ない。
著作者の意見も聞くかもしれないが、痴漢冤罪のように「著作者がOKといっても」
裁判で有罪にされる可能性は高い。
492名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:31:23.34 ID:G2sltui50
まとめサイト管理人はブルってるだろうなあ
どう考えてもアウトだし
しかも世の中には「まとめサイトで稼いでるやつむかつく」
って考えてる連中はいっぱいいるわけで
そいつらが通報しまくったら、数の多さに警察も動くような気がする
493名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:31:50.81 ID:ZFEsv4Yq0
 
TPPは、中野剛志さんがニコ動で内容を詳しく述べた動画をアップしてくれていたけど。
それによると、国際条約のほうが日本の法律よりも上のランクとして優先されるため(これは去年の国会で、
安倍総理も認める答弁をしていた)、日本のルールは無力化する。
494名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:32:38.78 ID:zK1tyjVf0
>>485
利益が20万円以下の団体なら営利団体ではない
495名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:32:49.61 ID:IfJGWoFL0
作り手側じゃない消費豚だからISPやサーバーでどんどん規制されてるのが気づかないんだよなw
496名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:32:59.09 ID:e7CgquF50
>>487
不安な気持ちは分かる
でもいいじゃないか
死ぬのは2次創作やエロ同人サイトで稼いでるクズだし
497名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:33:47.07 ID:4IOThcsV0
>>409
むしろその海賊版云々は関係ないと思うけどな
海賊版は今の法律でも現に逮捕できてるわけだし
親告罪だからという理由でスルーされた海賊版があるというわけでもない
498名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:33:49.57 ID:2hUZ1FFu0
>>486
あんなもん見なきゃいいだけなんだけどね
わざわざ見に行って勝手にイラついてるだけなら
TPP関係なくスッキリできるよ?
499名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:33:55.17 ID:SXKh0OJq0
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい ∩( ・ω・)∩ばんじゃーい


自民支持してたアニヲタのバカ連中ざま〜〜〜〜みろ!!


これでオマイらの大好きなコミケや同人誌文化も終わりだwwwww
500名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:34:08.79 ID:lxn2XBIl0
>>492
そんなまとめブログに限って安倍マンセーしてるから笑えるw
保守速報の栗田くん見てるー?w

>>493
中野って三橋貴明一派だろ
三橋なんて安倍ちゃんはTPPに参加しないと
豪語してた典型的な馬鹿だからなー
あいつ今頃息してるのか?w
501名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:34:29.15 ID:JWHQXPQl0
>>485

非営利法人でなくても利益を構成員に分配しない場合は非営利団体ですよ
同人サークルについては知らん
502名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:34:38.04 ID:ZCNb34hm0
国内法もういらなくね?
503名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:34:50.00 ID:KMrtqo790
>>487
その代わりVIP待遇で招待してくれるw
まぁその後は用済みでポイされますがね
オバマに軽蔑されてますからw
504名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:34:52.98 ID:zX6/UAeg0
>>495
刑事罰化したから違法ダウンロード捜査も通信監視が
使えるようになったしなぁ
505名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:34:55.95 ID:lPl2q6pl0
オリジナル以外の壁サークルから見せしめ狙い撃ちされていくのか…
506名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:03.60 ID:G2sltui50
>>496
いや同人だけじゃなく
ブログやFacebook等やってる奴は一応気をつけたほうがいいと思うぞ

自分のブログに市のHPをコピペ 著作権法違反容疑で無職男を逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334592593/
507名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:11.55 ID:zK1tyjVf0
>>499
縮小するだけだが?
508名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:33.02 ID:0ZnXppDk0
>>494
20万以下なら問題ないという根拠は何か?

法律に書かれてるのか?
509名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:39.00 ID:LbtdmPyZO
安倍信者製造機の保守速報は安定のスルー。
510名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:48.44 ID:zHBMTsCk0
>>507
いや、終わるよ

ざまあwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:35:56.77 ID:ZFEsv4Yq0
 
TPPの怖いところはアメリカの企業、例えばディズニーが日本人が類似品を販売したせいで、
我が社の映画が影響を受けたとインネンを付けて、類似品指定を行った作者全員を一気に
訴えられることで、その司法は日本ではなくて、アメリカの管轄の裁判所になること。
もし一回訴えられたら、米国まで出頭する渡航費用に弁護士費用で、すごい金額が飛ぶ。
日本の常識は通用しなくなる。
512名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:36:06.14 ID:I86a9Cw40
パクってる奴みかけたら、誰でも訴えることできるの?
513名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:36:09.24 ID:sIqgvVdS0
>>499
同人ゴロ乙
514名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:36:20.63 ID:FOSmLGDG0
2chのニュース板が終了だな
515名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:36:51.13 ID:WBstdXaB0
 
 
 
 
 
 キモヲタネトウヨ息してる???wwwwwwww
 
 
 
 

 
  
516名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:36:51.75 ID:yq95/+uW0
>>490
それが適用されてるなら非親告罪化してる
アメリカのファンアートは絶滅してるはずだが
517名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:37:45.73 ID:XTE9a1JI0
知的財産管理技能検定3級 part9【ハラマセヨー】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400387129/235

ゼロから初めて、3級で学科・実技とも満点を取るための勉強時間の目安(卒業大学別)

東大、京大・・・20時間
一橋大、東工大、阪大、神戸大、東北大、九州大、名古屋大、北海道大・・・30時間
一般国公立、早慶・・・40時間
一般私立・・・50時間

まあこんなもんだ。
2級はこの1.5倍ぐらい見積もっておけばよさそう。
518名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:37:49.76 ID:LbtdmPyZO
マスコミの記事を引用してスレッド立ててる2ちゃんねるも終わるのか?
519名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:38:07.67 ID:Ff/M9TYb0
>>494
なるほど
じゃあ、決算報告書を出さないとだめだね
そんなことできる同人サークルは限られると思うけどw

>>501
ほー
勉強になるね
でも、組合や団体やサークルの形態じゃなくて、活動実態が問題になるんじゃないの?
520名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:38:21.71 ID:zX6/UAeg0
>>506
市のHPをコピペはあかんだろう
引用の範囲内であれば話も変わってくるが
521名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:38:31.08 ID:SXKh0OJq0
>>507
これだけ拡大してるのに縮小してあの市場が成り立つわけないだろうがwwww


だからTPP反対なんて選挙公約してたくせに
選挙勝った途端に翻した自民支持したから悪いんだよwww

ミンスもTPP支持してたが、実務交渉の責任は自民にあるわwww


どうあらがってもアニメ・同人誌文化は衰退だwwwwwwwwwww
522名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:38:40.39 ID:KMrtqo790
>>516
アメリカ人が日本人優しいと思うか?
俺ら敗戦国だから忘れない様にw
523名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:39:18.76 ID:iJF7WTvP0
ネトウヨは低収入でアニメや漫画やゲームが好きらしいな
いつになったら、右翼が自分たちの敵で、左翼が自分たちの味方だって気づくんだろうな
524名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:39:23.14 ID:e7CgquF50
>>506
人の著作物を無断転載して公開してたら、そりゃ逮捕されるだろう
バカじゃねーの
何が気をつけたほうがいいと思うぞ、だ
アホ
525名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:39:33.01 ID:KoiInEeS0
ファンサブとか取り締まられて良い事じゃないですか。
526名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:39:39.97 ID:OV9LVHIX0
好きなキャラが脳内で3Dになって現れて脳内世界で好き放題できる奴に隙は無い
妄想には制限なし
つまり
あれだ
各個、脳力を養え!と

・・・これは絶食男子どころか・・・国民総解脱の時代が現れるやもwwww
527名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:39:42.13 ID:nzz5PrD4O
>>505
好きでもない流行ジャンルを移動してぼったくる175が消えるならそれはそれでいいよ
528名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:40:11.46 ID:lxn2XBIl0
>>521
あと農家も忘れてるw

ネトウヨ風の表現を使うと、自民党の「日本破壊計画」が着々と進んでおりますなw
529名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:40:31.78 ID:zK1tyjVf0
>>508
判例から判断できる。つまり、営利非営利の判断は日本では税務署次第と言うことだ。
530名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:40:32.80 ID:zX6/UAeg0
>>521
衰退って事は縮小だよね
終わりではないな

これ決まっても逮捕上等の人が続けそうな気はする
531名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:40:46.56 ID:HbSBqnJ00
>>490
まあ非親告罪が適用されたら、まずはコミケだったらコミケの運営が対応しなくちゃな

まあ、サークル申し込みで
出品作品は既存作品の二次創作ですか? (a)いいえ (b)はい

(b)に該当する場合コンテンツホルダーの許諾を証明する資料を添付してください

見本誌を一部運営に提出してください。なおこの見本誌は状況(b)に不備や違反があった場合
該当するコンテンツホルダーおよび警察組織に提出することがあります

まあこれだけでいいんだけどな
532名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:41:06.79 ID:ZFEsv4Yq0
>>516
アメリカは関係ない。
TPPは、あくまでアメリカが日本から富を奪うのが基本の条約だから。
対等だと思ったら大間違い。
533名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:41:24.41 ID:hvbVh2n90
まあ、みせしめにデカイところからやられるだろうな。
それで萎縮しなければまたデカイところから着実に。
534名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:41:29.13 ID:0ZnXppDk0
>>529
その判例はどっかで見れる?
535名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:41:39.62 ID:JK7R/mtn0
>>492
そりゃ一つのサイトに1000件通報があれば動くかもしれんが、
まとめサイトの数は膨大だぞ
逆に1000件のまとめサイトに1件ずつしか通報がなければ、
警察は動かないだろう
だからまずは狙うは大手だな
536名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:41:48.67 ID:2kcE+ToM0
これ広めようぜ


◆◇◆著作権法非親告罪化についてのまとめ◆◇◆

Q.警察の判断で取り締まることが出来る?
A.出来ます。警察は第三者の通報でも動かねばなりません。

Q.著作者が黙認する権利が無くなるのでは?
A.そうです。作者の意思とは無関係に法律は適用されます。

Q.警察がいたずらの通報に迷惑するのでは?
A.そのために数多くの冤罪被害者を生み出す恐れがあります。

Q.今でも警察側から著作者に報告が行くことが有るので非親告化する必要ないのでは?
A.その通り。親告罪でも偽物の存在さえ確認出来れば簡単に摘発出来ます。

Q.日本にはフェアユースは無い?
A.ありません。パブリックドメインさえいまだ定着していない日本です。
音楽業界では歌手本人が自分の歌を歌っても無断だと摘発されるほどです。
日本では基本的に権利者や権利管理団体以外に一切の権利は認められません。
537名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:41:58.89 ID:CFptWkKR0
そしてアホー知恵袋に
「同人活動で●●したら犯罪になりますか?小学生の頭でも分かるように解説でお願いします」
という質問が蔓延するのだろうなw
538ID:vQRBpLQj0:2015/02/11(水) 22:42:31.85 ID:ulElDQNS0
私は、先行者利益をサポートする社会が良いと思ってまして、つまりは
パクり商品を作って売り捌く不逞の輩が倫理的にも法的にも肩身の狭い
思いをする、そういう社会を望んでいます。そういう意味で、日本は
比較的マシなほうかなと思ってまして、パクったもん勝ちなのはむしろ
海外のほうでしょ。日本の商品は盛大にパクられて粗製乱造されてます。
政府は、海外での知財権侵害を取り締まる能力を高めるべきでしょ

従いまして、>>1の記事のような取り組みが、深刻な無法地帯である海外
における取り締まりを助けるものになるなら構いません。そうならない
なら賛成できません
539名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:42:47.18 ID:1AcnaENFO
これで中国や韓国の海賊版取り締まれるじゃん
安倍ぴょんGJ国士だね
540名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:42:47.98 ID:G2sltui50
>>524
みんな結構気にせず、いろんなサイトの文章転載しちゃってないか?
ああいうの全部、逮捕しようと思えばできる(実際にされる確率はうんと低いにしても)
って状況が生み出されるのはなんかイヤ
541名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:43:07.13 ID:lxn2XBIl0
>>535
だから告訴がなくても警察が動けるのが非親告罪化
お前は序盤からアホ丸出しなんだよ
542名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:43:11.55 ID:zHBMTsCk0
>>531
参加者激減

スッキリするなwwwwwwwwww
543名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:43:18.53 ID:i4ajB0rA0
おまいらが騒がないと
本当に非親告罪になっちまうぞ

いや、もう騒いでも手遅れっぽいが・・・
544名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:44:03.65 ID:SXKh0OJq0
>>530
それ、コミケとか虎の穴とかのお店等で
4桁とか売りさばいてる作家に言ってみたら?

大半は捕まるくらいなら廃業するだろうよww
545名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:44:05.17 ID:EDd7W4YW0
厳密に適用するとブログで本を紹介するのに
画像を出したらアウトだろ?バカか。
546名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:44:07.21 ID:zX6/UAeg0
>>531
実際、そうすべきだと思う
編集部あたりにかけあえば上下に対応してくれそうだね
影響力のある大手同人サークルがファンの署名や嘆願書持って
許諾取りに行ったら
さすがに無視は出来ないんじゃないかな
547名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:44:17.03 ID:a54APQSU0
壁は東方と艦コレとミクに移動だろう。

島中はあまり変わらない気がする。
オリジナルと評論も増えると楽しそうだけど。
548名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:44:38.25 ID:0ZnXppDk0
>>543
騒いでどうにかできるチャンスは2ヶ月前に終わりました。
次のチャンスは4年後くらい先です。

まあ、そのころには、決着ついちゃってるかもしれないが
549名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:44:42.99 ID:O1lKK2fh0
>>543
だから別に構わんよ
非親告罪でも良いじゃん
何かを表現したいなら、皆、オリジナルで勝負しよう
550名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:45:27.98 ID:1AcnaENFO
騒ぐ騒がないもパクリ大国中国韓国を断罪できるのに、チョンがこれに乗じてやたら批判してるな
551名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:45:43.99 ID:YszeBmmD0
オタ文化なんぞ、自民党にとって票にも金にもならんからな。
当然真っ先に切られる。
552名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:45:53.69 ID:e7CgquF50
>>528
農協全中なんて退場してもらって構わん

日本に巣食う在日利権を一つずつ潰していこう
553名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:46:11.03 ID:zHBMTsCk0
>>549
オリジナルを消費する市場がそっくり潰れるわけだが

おめでとうwwww
554名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:46:26.97 ID:G2sltui50
>>550
中国も韓国もTPPに参加してないから、今後もパクリ放題じゃね?
555名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:46:31.23 ID:9aKOCfwu0
維新の党が公務員給与削減法案を1度も提出していないのはかなり不自然です
556名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:46:41.94 ID:c1y10t5W0
コミケとやらに参加できなかったサークルが意趣返しするには恰好な手段ができそうやねw
557名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:46:53.66 ID:9mG5AQxW0
こんな細かなことまで決めてきてるってことは、やっぱりTPPやるんだね。
558名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:47:04.36 ID:JK7R/mtn0
>>541
お前アホだろう?wwwwwww
「動ける」のと「動く」では全然意味違うぞwwwwwww
俺は最初から「動けるのに、動かない」だろうと言ってるんだよwwwww
アホには理解できないか??wwwww
559名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:47:22.53 ID:SXKh0OJq0
古人の言う「水清ければ魚棲まず」とはまさにコミケ文化とかに当てはまる

今回のような厳格な著作権規制行われれば成立しないわなww
560名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:47:27.66 ID:2kcE+ToM0
>>535
そういや偽2ch騒動辺りからボチボチまとめサイト摘発されて潰されてんだよ
保守速報などいい例だけど、あれもひろゆき傘下のアフィサイトに過ぎない
西村マネーの捜査上、まとめサイトの金の流れも調べる必要が出てきたから
分かってるのはどのまとめサイトもひろゆきのトンネル会社みたいなもんで
まとめサイト管理人は皆、ひろゆきからログを買って転載していたという事
561名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:47:41.79 ID:O1lKK2fh0
>>553
これで潰れるわけない
今だってオリジナルで勝負してる人はたくさんいる
562名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:47:41.92 ID:CF5KVKrN0
>>523
確かに規制に関してはサヨクのほうがオタク寄りだよな
オタクはサヨクのどこが憎いんでしょうか
563名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:47:51.07 ID:lHj5KO7p0
これで臭くて小汚いデブ共も大人しくなるな
性犯罪に手を染めるかも知れんが、その時は厳罰で
564名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:47:59.15 ID:iJF7WTvP0
自分がオリジナルだと思って作曲した曲
それと酷似したメロディーの曲はきっと世界のどこかで既に
発表されてます
あのヒット曲もあの有名曲も、探せばきっと過去に世界のどこかで
酷似したメロディーの曲がある
今はもうそういう時代

オリジナル作ればいい?
無理
565名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:48:08.08 ID:ITgSpSwN0
同人誌はもうある時点から再販できないわけだから
需要のある同人誌を買って寝かせておけば・・・
問題は捌き方だな
ヤフオクでは出品削除されるだろう
566名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:48:20.73 ID:0ZnXppDk0
>>553
え、アニオタって同人誌つくれなくなったら、
アニメやマンガを見なくなるの?
567名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:48:27.46 ID:ZFEsv4Yq0
>>549
オリジナルでも「コレに似てるね?」と、インネンつけられたら最後。
判断するのはこちら側じゃない。
つまり、悪意のある奴に目を付けられたらアウト。
 
568名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:48:33.37 ID:KMrtqo790
あれだけTPPに警鐘鳴らしてた山本太郎を
売国奴呼ばわりしてた奴らは反省しろよw
569名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:48:51.37 ID:lxn2XBIl0
>>558
お前はいつから警察の代表になったんだよwww
分裂症もここまで極まったら怖いわwww

国家や政府の声を代弁したがるネトウヨが好例だが、
お前みたいなゴミはちゃんと鏡を買って現実見ろや
570名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:49:15.29 ID:qh3V4n8M0
なに騒いでんだ
同人だけじゃなくてネットの自由も大幅に制限されるなんて想定内だろ
とっくに2ちゃんなんて自民ネトサポばっかだしな、今さらじゃん

訴訟もTPPでアメリカに倣うことになるから、賠償金とかとんでもないだろうな
571名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:49:29.33 ID:tAaSmp+n0
これ中国韓国とか営利目的のなんちゃらへの圧力としてはいいんだけど、
エスカレートしすぎて日本の物作りとか最悪、国家の存続に関する問題になりそうだから怖いんだよ
マジで日本は正式にアメリカのひとつの州になるんじゃね
572名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:02.18 ID:G2sltui50
ブログにFacebookにmixiにツイッターに
みんな気軽にいろんなサイトの文をコピペしまくってる。
それら全部が逮捕可能案件になる。
結構、とんでもない事態だよ>>1

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334592593/
自分のブログに市のHPをコピペ 著作権法違反容疑で無職男を逮捕
573名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:13.05 ID:9mG5AQxW0
ゲームのプレイ画面の投稿やアニメのMADとか規制されたらニコニコ動画ヤバイんじゃないの?
574名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:18.78 ID:zHBMTsCk0
>>566
キモオタが種として絶滅すれば消費活動がされなくなる

生き残るのはアンパンマン等の実用品だけ
575名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:32.97 ID:HbSBqnJ00
>>565
昔の海賊ソフトや裏ROM屋みたいに
アキバの路地裏でこっそり売ろうぜw
576名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:45.38 ID:OO+YpoHQ0
>>571
んな訳ない
日本がアメリカの州になれば大統領も日本人が決められることになるw
577名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:49.03 ID:O1lKK2fh0
>>564
どこかってどこだよ。あらゆる音はなりつくしただの、全てはクラッシクの模倣だの
そんな事を言う奴は今までもたくさんいたけど、今も新しい音楽は出来てるよ
そうでないと、もうプロの活動も出来ないね
アメリカにプロミュージシャンはいるだろ。まだまだオリジナルは出来る
578名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:50:54.59 ID:2hUZ1FFu0
>>538
だからそうならないってば
日本独自のコンテンツは締め付けられるだけで
美味しいものほど狙い撃ちにされて買い叩かれる
しかも買い手はTPP参加国とも限らない
その規制の適用がない中韓から逆輸入
あいつら捗らせるだけだろ
日本を根こそぎ無力化したいんだよアメリカは
579名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:51:03.94 ID:48+QhYiO0
警察「お前、〇〇のパロディやったな。逮捕だ」

こうなるのか・・・。

https://twitter.com/lkj777/status/565503746063351808

富 ユタカ ?@lkj777
パロディはダメというのが判例。日弁連。
580名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:51:09.78 ID:0ZnXppDk0
>>562
自分達はまともだと見られたい。
サヨクと同一視されたくない

こういう考えなのかもしれない
581名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:51:14.64 ID:e7CgquF50
>>571
怖ければ日本から出て行けば?
何でまだいるの?
582名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:51:14.98 ID:sIqgvVdS0
>>562
そうだね、ここでもやたら自民を非難してる反対派がいるよね
583名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:51:15.40 ID:zX6/UAeg0
>>536
こうかなー
◆◇◆著作権法非親告罪化についてのまとめ◆◇◆

Q.警察の判断で取り締まることが出来る?
A警察は第三者の通報で動いたり動かなかったりします。
 警察の都合かもしれませんがそうでないかもしれません。

Q.著作者が黙認する権利が無くなるのでは?
Q.今でも警察側から著作者に報告が行くことが有るので非親告化する必要ないのでは?
A黙認するかどうか不明であっても
 警察が税金で捜査し証拠集めが出来るようになります
 その後著作者に告訴の意思を確認するのは変わりません。
584名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:51:19.90 ID:w4wAfVtf0
アニメアイコンのネトウヨは、アニメより安倍の方が大事だから問題ないよな?
無数の見えないチョンと戦うため安倍と心中することを心に誓っているもんな
585名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:51:56.37 ID:xD0x1MS30
>>552
アホウヨ

「自民党が敵視する者はすべて在日(キリッ)」

バーカ。付いて行けねーわ。
586名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:52:23.95 ID:48+QhYiO0
>>582
自民がTPPやらないっていったのにやったから叩かれてるわけですが
587名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:52:30.90 ID:1AcnaENFO
>>566
音楽オタクはJASRACに徴収されたら音楽捨てたか地下に籠もっただろw
588名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:52:37.43 ID:YjVIomXO0
オリジナルの方が本当の実力がわかっていいだろうな
589名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:52:41.63 ID:a/LldJH10
アメリカにとっての「著作権」の考えは明白。
「ウォルト・ディズニーの死後も永久に著作権を認める」
このために、その都度「年限を延長」を繰り返してる。
だからこそ「死んだディズニーの告訴」が不要にしておかないとマズイわけ。
590名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:53:15.77 ID:G2sltui50
>>571
>これ中国韓国とか営利目的のなんちゃらへの圧力としてはいいんだけど、

中国も韓国もTPPに参加してないからなんの圧力にもならなくね?
591名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:53:22.47 ID:4IOThcsV0
というか非親告罪つっても著作者との連絡なしに最初から最後まで警察が判断できるわけじゃないだろ
訴えるまでは警察だけでできても最終的に著作者がダメと言えばアウトだしOKと言えばセーフ、結局それは今も同じ

非親告罪になったところで、見せしめっぽく何件か訴えて終わりだろうよ。
まぁ海賊版云々も的外れだしやる意味も感じないけど、自由云々で大袈裟に騒ぐほどのことでもない。
592名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:53:30.34 ID:iJF7WTvP0
>>577
プロミュージシャンはいるよ
でも、彼らの音楽って本当にオリジナルなんだろうかね
確かに逮捕はされていない
でも、それって、オリジナルである証拠にはならないよね

この音楽はパクリって、検索すればいくらでも引っかかるけど
そいつらの大半は逮捕されてないよね
593名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:54:41.42 ID:uU8hObcp0
スレ立てとコピペも逮捕だな
594名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:54:51.17 ID:ZFEsv4Yq0
>>500
>>三橋なんて安倍ちゃんはTPPに参加しないと
>>豪語してた典型的な馬鹿だからなー

いや、言ってなかったと思うよ。
民主党政権の時代に、TPP反対のデモに参加してたから知ってる。
そのデモは、中野剛志さん、宮台真司、民主党の議員も大勢参加した三千人くらいの規模のデモだった。
有楽町から出発して、国会議事堂までデモ行進したんだよね。
595名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:55:45.03 ID:Syx6DIQt0
?>>491
著作者が黙認しているケースもあるからむつかしいな
ニコニコやYOUTUBEに取り上げられること、同人に取り上げられることが原作人気や知名度アップに貢献するケースもある
596名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:55:47.42 ID:JK7R/mtn0
>>569
お前さ、頭悪いの??
バカの俺の言葉さえ理解できなの??
俺がなんで警察の代表なんだよ??
「だろう」って付けてるの見えないの??
「だろう」って意味分からないの??
日本語理解できないの??
辞書引いていいよ
597名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:55:49.24 ID:dRYN+q+H0
権利侵害しつつ多額の収入を隠している悪質な同人ゴロは逮捕されても誰も悲しまないし
放置しておけばこれから芽吹くであろうそういう非常識の因子を摘み取るには最高の一手である非親告罪
598名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:55:58.99 ID:9mG5AQxW0
二次製作は初心者の育成面もかねてるからな。

pixiv何かも警察のカモにされそう。
交通違反のノルマのように著作権侵害関連で検挙率を上げたりするんじゃないの?
599名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:56:06.72 ID:G2sltui50
>>592
プロこそ反対してたりする
著作権者側、作者側はみんな非親告化に反対してるよ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/08011801/003/004.htm
600名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:56:27.74 ID:OV9LVHIX0
「トレース疑惑」でググって出てくるサイトにやられたwwwwwww
面白すぎだwww
601親告はずし:2015/02/11(水) 22:56:28.63 ID:fs7ODAM+0
>>496 でもいいじゃないか
死ぬのは2次創作やエロ同人サイトで稼いでるクズだし-----

それだけに限定できるとは思えない。
コスプレ現行犯もいきすぎと決められない。無罪になりやすいとは思うが捜査は適法。

さじかげんで警察主導にしやすいということ。
無免許運転取り締まりが後部座席シート違反で捕まるような
発端は別でもいろいろ都合がいいのよ。
権利者から許可受けていても疑いあれば捜査は可能。抵抗したら公務執行妨害罪。
著作者の処罰感情いらないからコスプレでも。
警察官に内緒情報もらう関係者はいろいろいるでしょ。この時代も。
602名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:56:33.70 ID:tAaSmp+n0
俺はオリジナル至上主義(?)でぶっちゃけリミックスも嫌いなんだけど
そのオリジナルも、偶然「なんちゃらに似てたので逮捕」になりかねないって思ったんだよ
このご時勢、もうそこらへんの知恵は出尽くしているからね、
一部の人の嫌ってるマンガやアニメだけの話じゃないわ
603名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:56:38.76 ID:48+QhYiO0
>>591
>見せしめっぽく何件か訴えて終わりだろうよ。

あほだなー。
コミケが犯罪起こしたらもう会場貸してもらえんぞ?w
604名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:56:59.09 ID:foE6he+y0
>>590
その通りなんだよね
そこから破綻してるのになんで自民信者はバカみたいに繰り返すのかね?
605名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:57:03.40 ID:O1lKK2fh0
>>567
そんなの今でもそうだよ
権力者に悪意があってその気になれば、
狙い撃ちで別件逮捕でも冤罪でも何でも出来るし嵌められる
今回で何かが変わるような話ではない
オリジナルをパクッて同人描いてた奴らには関係ない次元の話だったろうが
それはこれからも変わらんから心配するな
オリジナル描いてろ
606名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:57:47.37 ID:0ZnXppDk0
プリキュアみたいな幼児向けアニメのエロ同人は危ないな。
作品イメージが毀損されたということで、
製作者側も同人側にOKはださないだろう。
起訴されたら、ほぼアウトだな
607名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:58:34.41 ID:dxVbOu6d0
マスゴミに勝手に使われたらどんどん告訴と
608名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:58:37.40 ID:zHBMTsCk0
>>598
著作権侵害したコンテンツ大量に集めて
広告で巨額の収入得てる時点でアウトだ
609名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:58:43.44 ID:i4ajB0rA0
pixivなんかは終わったんじゃないの
版権絵を徹底的に削除していかないと
著作権侵害の幇助でいつ捜索入ってもおかしくないわ
非親告罪になるんだから、権利者の削除依頼に従えばOK、ではなくなる
610名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:58:43.90 ID:G2tL31nM0
シナチョンの海賊版やら取り締まるってならともかく
わざわざ国内の同人やら取り締まったってコストの無駄
著作権版カスラックなんぞ作って天下り先にでもすんのか
611名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:58:52.45 ID:lxn2XBIl0
>>591
> 警察だけでできても最終的に著作者がダメと言えばアウトだしOKと言えばセーフ
これは全く違う
被害者の著作者がOKと言ってもOKにならないのが、非親告罪

市川海老蔵が昔暴行事件で被害者になったが、
海老蔵が被害届を取り下げても検察は立件した
これが非親告罪
612名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:59:15.85 ID:sIqgvVdS0
>>586
交渉参加は言ってたよ
交渉に参加すらしないって言ってたのは大地や国民や共産や社会とかだよ
613名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:59:31.42 ID:48+QhYiO0
>>605
それは「人間はいつか死ぬんだから、今死んでも問題ない」っていうようなもんだなw
614名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:59:41.63 ID:9tTYB/NG0
ガンプラを勝手に改造して、オリジナルMSを作ったら、著作権違法だからな!!
615名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:59:43.22 ID:G2sltui50
>>604
・中国韓国は参加してないから中韓の海賊版は痛くも痒くもない
・権利を守られるはずの著作権者サイド、作家サイドが非親告化に反対している

なんのための非親告化なのか分からんわw
616名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:04.54 ID:O1lKK2fh0
>>592
日本のプロでもBzとかヤバイ奴らはいるな
でも、まあ、そんな連中がどうなろうと構わんよ
警察が動いて、どこかにパクリ元があるって主張するなら、
最初にそいつを提示しないといけない
元ネタがみつかってないけど、あるはずだなんて主張は無理
617名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:17.89 ID:ZFEsv4Yq0
>>605
お前ごときに安心しろと言われてもなー。
何の保証もできないくせに。

作者それぞれの自己責任になるんだよ。
たとえ自分でオリジナルだと胸を張っててもな。自分だけの思い込みになるんだよ。
618名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:25.18 ID:SeXYEwY2O
TPPの影響など隠しきれるものじゃないからな
619名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:38.49 ID:48+QhYiO0
>>612
ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。
620名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:39.29 ID:zX6/UAeg0
>>615
警察組織の捜査利権かな?
621名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:53.53 ID:lHj5KO7p0
>>590
ディズニーランドのパクリ建造物等を取り壊してなかったっけ?
622名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:00:50.32 ID:zHBMTsCk0
著作者はもはや関係ない

警察の天下り団体に上納金を払わなければ何時でもお縄にできる
嫌なら二次創作はやめろってだけの話wwww
623名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:01:00.47 ID:lxn2XBIl0
>>594
三橋はブログで堂々と書いてたぞ
挙句の果てには、人権擁護法案にも反対してたのに、安倍が難病批判された時、
「これは立派な人権侵害だからやっぱり法案成立は必要だ」とソッコー180度転換
コイツの頭は大丈夫かと本気で心配した
624名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:01:07.41 ID:Bcw0oCt60
著作権侵害は「利用者が著作物利用について正当な権原を有していないこと」が条件なんだから
著作権持ってる側がOK出してるのに成立は無理だろ
625名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:01:09.77 ID:xAS/UEIvO
>>591
分かりやすく言うと、平沢師匠がOKと言っても
MADや楽曲あげてる奴は全員逮捕される
626名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:01:38.22 ID:HbSBqnJ00
>>615
だからTPP参加に当たって、目に見えないし数値化しづらい、知的財産や特許に関するルールを統一にするのは当然なんだよ
そしてマーケットが一番でかくて、強いアメリカに準じろってのは至極当たり前の話

そもそも安倍がアメリカに文句言うわけないし
627名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:01:57.73 ID:UpVCwpls0
ニコニコ死亡ざまあw
628名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:06.80 ID:iQOBXK1b0
>>603
コミケももう何十年も警察と会場と関わり合いながら運営してる
ヤバイ橋は渡らんよ
629名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:16.77 ID:9tTYB/NG0
これは確実に、第二次安保闘争が起こるで。
同人サークルが暴徒、新左翼化。
630名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:19.90 ID:tB9QJ8Zj0
これって似てるってだけで検挙できるよな
いろんな人が前もってネットに自作キャラをバンバンアップして
「似てるだろ」って主張しだしたら収集付かなくなるぞ
631名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:22.36 ID:e7CgquF50
>>601
危険ドラッグがいたちごっこだが少しずつ取り締まられてるし、
悪質な同人市場ももっともっと取り締まられるといいと思う
逮捕される心配してるのは他人の著作物で荒稼ぎしている悪質な連中だけだろう
632名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:32.55 ID:O1lKK2fh0
>>613
ちょっと意味が分からない
その論理的繋がりを無視したかっとんだ君の発想はオリジナル性があるね
633名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:35.95 ID:i4ajB0rA0
アンチ抱えるクリエイターも怖いだろうな
下手すりゃ、パクリだ!って数百件単位で警察に通報入るんだぜ
それで警察が動いたら、はいサヨナラ
634名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:41.02 ID:48+QhYiO0
非親告罪ができたらそもそも著作権法が根本から変わるから
今の著作権法がそのまま適用されるかわかんなよ
635名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:02:48.43 ID:bDXBkF/S0
パロディ化権、引用範囲の拡大、フェアユースの拡大と明確化。
営利目的の範囲の厳格化。

これらがあれば良いんじゃない。

要は、金儲けは許さない、ってことでしょ。
そこを曖昧にして、趣味や批評まで取り締まることになったら恐ろしい。
636名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:03:17.56 ID:LbtdmPyZO
>>550 中国はTPPに参加してない。参加してない人間にどうやって圧力かけるんだ
637名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:03:23.04 ID:9mG5AQxW0
pixivやニコニコなんかは投稿者が利益を得ている訳ではないし、
訴えられるのは運営なのか投稿者なのか。

ニコニコなんかは営利目的でない場合はオーケーとしている作者が多いけど、
どうなっていくんだろうな?
638名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:03:26.50 ID:SXKh0OJq0
そういえば、2020年は東京五輪の関係で
コミケの開催場所の東京国際展示場(ビックサイト)が利用できないが


2020年待つ前にTPPでコミケとか即売会開催すら危うくなったなww

選挙公約でTPP反対と言ってた反古にした
自民と安倍が推進した東京五輪は開催できるが

コミケ文化は2020年までに衰退必至だなwww

自民支持してるネトウヨや保守主義者で
アニメも同人誌等にも何も関心もない人がどうでもいいだろうが
それが大好きな人たちはどうするの??
かなりに割合でいるとは思うんだけどなww

大好きな安倍が推進したTPPの大きな「お礼」に感謝しろwwバカwww
639名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:03:28.24 ID:RLsAqpTe0
>>616
確かにな
第三者機関が判断したほうが逮捕は早いし違法もすぐに取り締まれる
ガクブルしてるのはパクった連中で自業自得としかいいようがない
実際オリジナルで勝負すればいいだけの話なんだよな
日本は音楽もコミックもパクリが多すぎるんだよ
640名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:03:37.81 ID:DnKXDQ9r0
犯罪者が喚いてら
641名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:03:39.38 ID:0ZnXppDk0
>>615
アニメやマンガなんかより、
TPP全体の交渉が進めば、貿易黒字に貢献してくれると
思ってるんだろ。
日本経済のためなら、アニメやマンガが多少犠牲になったとしても
問題ない。そういうことだ
642名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:03:49.17 ID:HbSBqnJ00
>>628
一度、徹夜組が煩いわ、駅前でごみは散らかすわで物騒すぎて、警察に連絡したことあるけど
結局何もしてくれなかったからな
なあなあではある
643名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:03:54.55 ID:sIqgvVdS0
>>619
聖域なき関税撤廃があるかぎり絶対反対ね
其れについてはオバマから言質とったじゃん
644名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:04:32.10 ID:xD0x1MS30
まず、完全なオリジナルなんて作るのは不可能だよな。
小説でも絵でも漫画でも映画でもゲームでも音楽でも、
すべて先行する創作物からなんらかの影響を受けている。
仮に、それを意識しないにしても、同じ人間が創作するものだ似てくるところは必ずある。
難癖付けようと思えばどの箇所でも訴えることは可能となるだろう。
力ある大企業、国家が個人の創作物そのものや利益を収奪する口実となるのだ。
645名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:04:38.78 ID:2hUZ1FFu0
>>599
こんなもんで得するのは訴訟ビジネスに巣食っている在日だけだ
646名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:04:39.89 ID:1Bi0U9Sg0
>>626
ルール統一ならフェアユースだって当然統一だろ!!!!!!!!!!!!!


それが無いのは建前だけで、本音は日本の文化を根こそぎ
に断つといわれても仕方ないだろう
647名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:04:54.12 ID:ZFEsv4Yq0
>>623
そうなのか? 俺はそれを確認してないのでコメントは控えるわ。
三橋氏は、一時期「安倍を支持」していたのは事実だから、その時期のものだろう。
今は明確に反対しているよ。
今朝のラジオでもTPPの農協解体について反対を言っていた。
648名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:04:58.25 ID:UxKTmskr0
そうかは最近はミッキーマウスとか勝手に使ってないのかね?
649名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:05:03.95 ID:4w5grsOG0
二次創作からアニメ化した作品とかはもう無理なんだなww
650名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:05:07.12 ID:e7CgquF50
>>638
それがオマエの断末魔だということだ
さっさとくたばれ
651名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:05:09.15 ID:iJF7WTvP0
>>616
有名なところをわざとパクれば発見はされやすい
今指摘されてるのはそういう奴らだ
それだけでも腐るほど指摘されてるのだが、
有名でない曲は有名な曲の何百倍も存在し、そいつらと被っても
有名でない以上、発見もされにくい
そういうものが大量に存在することは想像に難くない
652名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:05:17.04 ID:UxKTmskr0
プリティーリズムをパクったアイカツは終了だな
ttp://i.imgur.com/DE0qKyn.jpg
653名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:05:18.86 ID:RLsAqpTe0
今からでも少しでもパクリの疑いがある作品はすぐに破棄していくのがよい
それではじめて本物が残る
654名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:05:45.19 ID:lxn2XBIl0
>>643
農業分野でもガッツリ聖域を安倍は譲歩してるだろw

お前なに見てるの?
655名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:05:57.80 ID:JK7R/mtn0
つーかさ、今でも国内の著作権侵害は捜査に数ヶ月掛かってるんだから、
国内物だけで目立たずやってる中小はあんま関係ないよ
656名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:06:02.54 ID:SXKh0OJq0
>>650
私?昔はね

今は全く興味ないんで 無くなってもどうでもいいいんだよwww
657名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:06:42.69 ID:O1lKK2fh0
>>617
自己責任で良いじゃん。金稼ぐのに自分に責任がないなんておかしい
ひょっとしてオリジナルなんて言ったもん勝ちって考えなの?
それは違うよね。当人がどう思おうが関係なく客観的に判断する基準が必要になる
その判断が恣意的にやりたい放題出来るだろって言いたいなら、
それは最早この法案の云々問題ではないな
今既に国がしようと思えば、やりたい放題できる世の中に生きてる
658名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:06:45.84 ID:9tTYB/NG0
>>633
まず最初に「壬生義士伝」を「永遠の0」でパクった百田尚樹を告発するわ。


>>646
ここに来て、日米修好通商条約という不平等条約を結ぶ幕府を倒そうとした吉田松蔭先生の思想が生きてくる。
もはやアメリカと戦う以外にわれわれの生存権はない!!
659名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:06:55.38 ID:IDYHTNCK0
どうせjaが金払って記事にさせたんだろw
アニヲタがいっぱい居る2chにスレ立ててtpp反対〜って流れか?w
660名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:07:01.62 ID:bDXBkF/S0
>>646
日本の文化ってそんなに弱くないですけどねぇ…?
日本1億人、アメリカ2億人。
いっそ合併したらどうよ? 圧倒的に日本に押し切られるだけだぜ?
661名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:07:23.57 ID:2hUZ1FFu0
>>653
模倣の要素一切排除したらなんもなくなるわ
662名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:08:04.87 ID:lxn2XBIl0
>>647
逆に俺は今の三橋を知らんからノーコメント
663名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:08:08.75 ID:i4ajB0rA0
>>637
今までは著作権者からの削除依頼があれば、削除に応じる形だった。いきなり告訴してくる著作権者などまずいない
しかし非親告罪になれば、もはや著作権者からの削除依頼などなくても、いきなり警察が動くこともあり得る
となれば、プラットフォームを提供する側としては、使用許諾の取れていないであろう画像や動画等は
削除依頼がなくとも自主的に削除していく方針へと切り替えざるを得ないだろう
664名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:08:27.83 ID:xzCVRgbU0
>>644
宇宙にはアイディアという名の電波が漂っているって話があるよな
その電波を誰よりも早く受信し、最初に発表出来たもの勝ちなのだってヤツ
665名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:08:41.29 ID:48+QhYiO0
コミケやエロ同人もやばいが、オリジナルも相当やばくなる。だってトレスやパクリだらけじゃん。

スラムダンク・トレース疑惑
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/

http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/img/compare01.jpg
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/img/compare02.jpg
http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/img/compare03.jpg
666名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:08:49.94 ID:G2sltui50
>>633
まさにキチガイに刃物与えちゃう状態だなw
667名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:09:11.50 ID:9mG5AQxW0
音楽なんかはコード使ってたくるわけだし、似てくるのはあたりまえ。

そもそも音楽作成なんて、音楽作成ソフトのライブラリから作るのにオリジナルも糞もないだろう。
668名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:09:25.84 ID:RLsAqpTe0
>>659
TPP反対なんて今さらって話だよな
パクリてんこ盛りのコミケなどは逮捕の対象でしかない
キモオタが騒いでるだけで一般人はだれも困らない
669名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:09:42.22 ID:SXKh0OJq0
あきらめろ、あきらめろwww

こんな国家間交渉でネトウヨやアニヲタらの意見なんて聞く耳持たんわww

はっきり言ってコミケ・同人誌文化と持ちつ持たれつだった
アニメ・漫画・ゲーム業界が反対しても無駄だww

自民がTPP参加表明した時点で覚悟しとけよwww
670名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:09:51.15 ID:qh3V4n8M0
アニオタ属性のバカウヨで非工作員は理解してなかったんか?
まんまと利用されてるけど、毎度のことだなもうw
自民がTPPやらないなんてマジで信じてたのか

日米構造協議、大店法廃止(地元商店街壊滅)、年次改革要望書、郵政民営化、
自民がTPP参加しねえなんてこたー あ り え な い
何度も言ったろうが
671名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:10:09.60 ID:a7kcZmXyO
((((;゜Д゜)))



ふ、ふるえてないぞ
672名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:10:24.95 ID:O1lKK2fh0
>>651
知らずに似る事も可能性としてあるだろう。
でもだからって、酷似したメロディーの曲はきっと世界のどこかで既にあるとか言うのは言いすぎだな
証明できないだろ
自分でオリジナルが出来ないと勝手に思い込んでるだけ
673名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:10:32.38 ID:3WHltvyv0
キモオタ消えるの?
やったぜwww
674名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:10:48.25 ID:LbtdmPyZO
ツイッターで安倍のアクロバット擁護と妄想を吐き散らかしてる井上太郎とかいうゴミはなんとかならないのか。TPP譲歩を擁護してたぞ
675名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:10:49.92 ID:ZFEsv4Yq0
>>643
>>オバマから言質とったじゃん

それは国会で安倍のウソだと追求されていたぞ。
実際の合意文書は、オバマが安倍の主張を聞いたというだけの話。

↓証拠の動画
http://www.youtube.com/watch?v=0JGRDePpI-M
676ID:vQRBpLQj0:2015/02/11(水) 23:10:57.04 ID:ulElDQNS0
>>578
そうなるなら私は>>1には反対ですねぇ

まぁ、そもそも私はTPPに強く反対しているので、賛成する積極的理由もないし。
私は、知財権に関連する国内法については、ガイアツでどうこうされる筋合い
はないと思っています。海外の無法地帯に比べれば日本はずっとマシです

米国主導の乱暴なやり方は、日本には向かないでしょうね。文化的な違いが
露骨に出る分野だと思います
677名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:10:57.49 ID:HbSBqnJ00
コンテンツ大国のアメリカのルールに準じるんだから、本来なら創作者には有利になるんだぞ

アメリカの場合、力のある制作会社>>>テレビ局な訳だし、ハリウッドがあんなに巨大な利益を生んでる訳だし

力のあるクリエイターならグチグチ文句いうこともないだろう
678名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:11:03.70 ID:0Dx9h7UO0
なんで外資のコンテンツを
日本人の税金で保護せにゃならんのだ?
ただのコストの外部化だろうが
馬鹿なのか?
679名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:11:24.22 ID:gJTy3IHZ0
運用次第では、これを理由に非TPP参加国へと亡命するクリエイターが出たりして…
それなりの実績あれば、国によっては大歓迎で、貴族待遇で迎えてくれるかもしれないぞ
680名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:11:43.52 ID:iJF7WTvP0
>>665
模倣を忠実に排除したらスラムダンクのような名作も生まれなかったんだな
名作は模倣から生まれる
681名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:11:56.00 ID:zHBMTsCk0
安倍さんの美しい国にロリコンマンガは不要だからねww
682名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:12:29.39 ID:xzCVRgbU0
>>672
可能性の話なら、酷似したメロディがあるかもしれないだろ?
そうなった時に困るのは他の誰でもなく創作した自分じゃないか

無責任なこと言うやつだなあ…
683名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:12:51.02 ID:RLsAqpTe0
著作権の概念を勘違いしてるやつが多いが知らなかったでは済まんぞ
違反すれば莫大な賠償金が発生するしな
今までが甘すぎだっただけで刑事罰で問答無用で豚箱行きになったのは本当よかった
684名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:13:24.29 ID:ZFEsv4Yq0
>>657
だからその基準は、アメリカの管轄の裁判所の判断になるんだってば!
日本のルールは無効化されるんだよ。国会中継を見てれば、安倍がのほほんと答弁してるよ。確認してみろよ。
 
685名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:13:44.17 ID:SXKh0OJq0
>>1で各国に判断余地残すなんて言っても
まさかネズミーとか外国分野だけは非親告罪適用で
日本国内の著作権は非適用なんてできるわけがないwww
686名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:13:47.57 ID:Bla36eAi0
>>628
>ヤバイ橋は渡らんよ

非親告罪という制度自体
コミケそのものがヤバイ橋をわたる事になるのでは?
687名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:13:51.03 ID:9tTYB/NG0
幕末の志士の外国人抹殺運動を支持すべきだ。
688名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:14:28.33 ID:0Dx9h7UO0
本当規制する、というか
税金で取り締まり強化して利益誘導
TPP(笑)
689名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:14:46.78 ID:DnKXDQ9r0
>>684
で、それが何の問題?
690名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:15:13.79 ID:foE6he+y0
>>675
そもそも安倍首相が言ってることは嘘しかないのに
何で信用できると思ったのかねえ?
691名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:15:25.90 ID:FsHyMSch0
警察の権力を拡大させてどうする
戦前に戻したいのか?
692名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:15:26.59 ID:zHBMTsCk0
お前らキモオタは票にならないんだからしょうがない

苦しみなさいw
693名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:15:27.48 ID:xzCVRgbU0
>>677
殆どのクリエイターが力を持つ前に潰れてしまうって話なんですが?
694名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:15:58.94 ID:sIqgvVdS0
>>654
聖域なき関税撤廃の前提を崩してるから交渉における譲歩もできてるよね
交渉も出来ずに完全撤廃してるならTPP交渉で叩く理由にはなるよ
695名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:16:07.60 ID:dRYN+q+H0
火の無いところに煙は立たない
非の無いところに訴訟は起こらない
696名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:16:31.15 ID:1Bi0U9Sg0
>>660
すまんな、舌足らずだ。

漫画を初めとするサブカル・大衆文化の事だ。
何しろ、担い手の根絶を狙っているとしか思えん。
697名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:16:51.48 ID:JWHQXPQl0
>>684
現時点でそうなってるじゃん
だから誰もディズニーをネタにパクリ商品作ってないだろ
親告、非親告関係ないじゃん
698名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:17:02.23 ID:bS63FXtx0
というか漫画、アニメが無くなって何が困るんだよw
699名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:17:02.85 ID:DnKXDQ9r0
>>693
じゃあそもそもそいつらに才能ないだろ
700名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:17:24.06 ID:0Dx9h7UO0
別に罰則はどーでもいい
コンテンツ屋が適正な支払いとかいいながら
訴訟コストを国に外部化しようとしてるのが
気に食わない
701名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:17:32.02 ID:O1lKK2fh0
>>682
てか、それって別にこれでどうとかでなく、今もその問題はあるよな
発表して盗作になって申告されて金を払う事になる可能性はある
何も心配するな。元々抱えてたリスクだ
もっとも今までは先に発表した人間もお互い様で見逃してくれたのが
警察や部外者にはそんなナアナアが通じにくいので多少やりにくくなる
まあ、それは金を稼ぐ上で仕方ない当然の話だ
702名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:17:43.85 ID:KMrtqo790
正直今更ですは、ほぼ2年前の衆議院議員選挙で決着してた
っで年末の選挙で自民に免罪符を与えてしまった
社会問題や政治に無関心な国民が悪いって事よ
703名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:18:06.74 ID:iQOBXK1b0
>>686
二次創作の頒布を禁止するとかの処置をとるだろう
開催規模が1/3くらいになるだろうがw
704名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:18:26.46 ID:RLsAqpTe0
パクリ前提で作ってる連中をクリエイターと呼べるのか?
そんなもんいらんというのが大多数の国民の考え
特にキモオタはこの世からいなくなればいい
705名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:19:06.47 ID:SXKh0OJq0
マジで米のコンテンツはともかく日本のコンテンツに
非親告罪適用させたら真っ当なクリエイターすら衰退するぞ
706名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:19:08.13 ID:1Bi0U9Sg0
>>698
お前はいまこの瞬間からネットを辞めて
飯を食い、仕事をし、糞を出して、寝るだけの人生を送れ

それを全うして初めて正しいと認めてやる。
707名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:19:23.74 ID:qh3V4n8M0
あーちなみに移民も既定路線な
安倍ちゃんはその下準備に邁進中、高度人材名目で地ならし
自民がアメリカ様や経団連様に逆らうわけないだろ、歴史的に…
708親告はずし:2015/02/11(水) 23:19:42.71 ID:fs7ODAM+0
>>624 著作権持ってる側がOK出してるのに成立は無理

著作権者に聞くことなしに捕まえられるということ。
許可書の真実な証明説明もたやすくないが
現行犯逮捕なり 取り急ぎ捕獲 捜査できてしまう利権
まじめで嘘もひとつついていない人間がどれほどいるのやら。
テロも多い中、調べたいんだろうよ
現状の起訴するからと親告もらってでもそう問題とも思えないし........
( 非親告罪の必要性がいまひとつわからない....)
709名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:19:47.56 ID:0Dx9h7UO0
コンテンツ屋からタレコミがあって
いちいち警察が疑義から確定まで
税金で捜査しないとならないのが
ミエミエ
何が自由貿易だよ、ダメリカ
710名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:20:03.72 ID:48+QhYiO0
手塚治虫だって海外SF小説からアイデアパクった作品が腐るほどあるんだが、手塚漫画が訴えられたらどうなるんだよ
711名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:20:30.77 ID:ZFEsv4Yq0
>>690
ぜひ動画を観てもらいたいね。安倍が追求されて火病を起こしてるから。
当時、テレビでなぜこれが騒がれなかったのか、不思議でならない。
もう一回、安倍がTPPで追求される動画を貼っておくわ。

◆衆議院予算委員会TPP集中審議
https://www.youtube.com/watch?v=0JGRDePpI-M

 
712名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:20:34.29 ID:zHBMTsCk0
アニメ描ける奴もいなくなるから実質日本アニメ終了だからな


おめでとうございますwwwwwwwwwwwww
713名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:20:32.90 ID:gJTy3IHZ0
複雑で理解するのがめんどくさければそれだけ、結果的に萎縮せざるをえないよなぁ
いっそ日本の内部にTPP不適用な別な国家作ろうぜ、なんとか市国みたいに
あらゆる創作物はそこで先行で世に出して、チェックして大丈夫そうなら世界市場に
放出する、みたいな感じに
714名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:20:38.38 ID:hvbVh2n90
これ通ったらまとめサイトが捕まるせいか、
まとめサイトでまとめねーな(適当に見た範囲のみ)
715名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:20:48.85 ID:foE6he+y0
>>704
藤子不二雄先生も手塚先生の絵柄のパクリから始まってるんですけど
716名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:21:00.08 ID:9tTYB/NG0
>>710
まず最初にメトロポリス絶版。
作中にミッキーマウスもどきが登場する。
717名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:21:28.95 ID:+w3FhOlRO
これはさすがにあり得ない
文化庁はもう潰した方がいいわ
718名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:21:33.04 ID:i4ajB0rA0
>>698
ネラーがそれ言っても説得力ないわ
2chも規制だらけになるかもしれんのに

児童ポルノの直リンクと同じく、画像の直リンクもそのうち削除されるようになるかもな
>>1のニュースも全文転載だからアウトだわ。URLだけ貼らないと
2chは営利目的なんだからしっかりして貰わないとな
719名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:21:58.18 ID:Bla36eAi0
めちゃイケも岡村の芸風がパクリパクリと言われている事が多いような
まあ、吉本芸人のなら事務所が同じだから話はついていそうだけど

非親告罪なら権利者関係なく通報逮捕が可能だし
通報逮捕までは行く事も法制度構造的には可能だろうと思う
やるかやらないかは警察検察次第、裁判官次第だろうけど
720名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:22:11.09 ID:jcux0ztM0
どうせまたいつもの騒ぎすぎパターンだろ
ダウンロード違法化で日本が終わるとか言ってたやつと同じ
721名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:22:26.80 ID:xD0x1MS30
靖国参拝したぐらいで愛国者だと騙されるネトウヨ。
あのさ、靖国参拝など判断基準にならないんだよ。
悪人だろうが善人だろうがザイニチだろうが、しようと思えば参拝できるんだからな。
わかったか、アホウヨ。
世の中、お前らのような単純な脳みそ持ってる奴ばかりじゃないんだよ。
722名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:22:29.35 ID:48+QhYiO0
>>715
手塚もアメリカのコンテンツからからパクっとるんじゃw
723名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:22:48.83 ID:S7sO6gxCO
(-_-;)y-~
なんか怖いな。
724名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:22:53.76 ID:Vcc3YBoj0
なんかJASRACみたいに
認めてもらいたきゃ金払えみたいな
ヤクザ団体が増えそうだな
権利者も権利管理を委託しといた方が楽そうだしなぁ
725名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:23:12.76 ID:RLsAqpTe0
>>711
安倍総理は学歴が低く頭が悪いから仕方ないとしても実際に交渉にあたる役人はヘマはしない
TPPにも不平等な部分はまだ残るがこの著作権におけるパクリ撲滅についてはアメリカに抵抗する理由が分からない
キモオタだけだよ騒いでいるのは
726名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:23:31.61 ID:IfJGWoFL0
他の法整備が整うまで大人しくしてんじゃねーの?w
727名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:23:37.09 ID:rbRGj2Hc0
普通の同人はまだ許せても、エロ同人作家は日本の為に消えてほしいけど。
あいつらがドヤ顔でニコ生配信してるの見るとへどが出る。
言ってることも萌えアニメまんせーしてて気持ち悪いし。
728名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:23:42.05 ID:O1lKK2fh0
>>708
最初の取調べまでは可能だろうが逮捕までは無理だな
本当に無許可なのか、警察はきっちり証拠をそろえていかないといかない
729名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:23:49.48 ID:G2tL31nM0
ニュース記事には、著作権が働いています
http://www.mainichi.co.jp/toiawase/chosakuken204.html

所詮趣味レベルの同人やら動画なんぞより2ch自体終了だっての
730名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:23:54.23 ID:2hUZ1FFu0
>>701
それにアメリカ資本の権利者が噛んできたらもうそんなレベルじゃすまない
例えば「メロディパクったなこのやろう」「え?ファンだったので無意識で似てしまいました」
で済んでた話が今度はアレンジやフレーズにまで波及する
もう判断基準すら別次元
731名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:23:54.46 ID:foE6he+y0
>>721
これについては小林よしのり先生も新・戦争論で描いてたな
ようやく気付いたようで
732名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:24:08.52 ID:xzCVRgbU0
>>699
はいはい
733名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:24:10.39 ID:gy5y7FYt0
日本としては同人活動が制限されるような仕組みはまずいって姿勢なんだろ。
その問題ががクリアできそうな形ができそうだから一歩踏み込んだって話だろ。
734名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:24:26.60 ID:i4ajB0rA0
>>720
ダウンロード違法化こそ
親告罪だからってのも大きいんじゃないか?
親告罪ゆえにザル法だった面もあった
非親告罪化したらどうなるか分からんよ
警察の点数稼ぎにこれほど適したものはない
735名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:24:34.87 ID:CFptWkKR0
これだけいろんな小説本も出ている、曲も星の数ほどある。
漫画もいろんなジャンルがあって、よっぽど破天荒な内容でない限り
多少内容が似るのは仕方ないとしても、他人の作った作品や登場人物をそのまま使って
同人本を描いて売るというのは、泥棒が盗んだモノで商売するのと同じ。

盗人猛々しいとはこのことですよ!!
736名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:24:35.88 ID:XuJMs+yM0
>>704
お前は何処まで馬鹿なんだ?
漢字を使っている時点でお前は中国から漢字をパクっているだろうがw
韓国みたいにハングルでも使っていろよw
737名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:24:41.77 ID:lxn2XBIl0
>>720
少なくとも、まとめは終了だろw

パクリで暴利を貪ってるNAVERやライブドアは、
間違いなく何らかの対応策は取ってくると思うぜ
コイツラはなんてたって、組織として犯罪を犯してるんだから
738名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:25:24.96 ID:hiAkjQ7D0
コミケに来てるようなキモヲタは全員しょっぴいてブタ箱にぶち込んでやるからな
覚悟しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
739名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:25:33.56 ID:dukrzuRo0
CDと同じ道を歩むww
740名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:25:35.83 ID:0Dx9h7UO0
こりゃあもうTPP出来ないな
メリットがない、外資のコストを負担させられるだけ
741名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:25:49.32 ID:dXM0XjNj0
ガクブルの作家がくさるほどいるんだろうな
742名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:25:50.11 ID:48+QhYiO0
>>728
取り調べだけでハイスコアガール終わったぞw
743名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:06.17 ID:S7sO6gxCO
(-_-;)y-~
アルテミスの首飾りフェザーン痔治療主した結果、アルテミスの首飾りイボ痔はかなり小さくなってるぞ。
これで、いきなり訴えられた、怖いヤン。
744名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:23.64 ID:dhRWCAqf0
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/3shuchaku/1423633865/


ちなみに政治禁止のはずのニュー速Fは反安倍=反TPPな
745名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:24.95 ID:1+4w4Zg0O
×危機突破内閣
○危険歓迎政党
746名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:27.14 ID:IfJGWoFL0
つかカスラック自体、漫画の著作権管理したいって言い出してるだろw
747名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:33.53 ID:YOiLckWx0
>>740
> こりゃあもうTPP出来ないな
は?安倍ちゃんは妥結する気マンマンなんですがwww
748名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:30.41 ID:Bla36eAi0
>>720
実際に警察検察に運用されたら終わりなんだけど
749名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:42.32 ID:O1lKK2fh0
>>730
今でも訴えられたら
ファンだったから無意識で似ましたって言い訳で済むわけないだろ
なんて甘い認識なんだ
750名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:26:42.50 ID:KoiInEeS0
>>710
ミクロの決死圏で向こうもやらかしてるからな…
751名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:28:04.69 ID:48+QhYiO0
>>750
今までは「お互い様」でなあなあで済んでたが、これからは莫大な金を使って訴訟戦となる。
752名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:28:14.41 ID:SXKh0OJq0
まあ自民大好きアニヲタ・ネトウヨは
ダメモトで関係団体とか議員に働きかけて見たらww

手のひら返しでツレナイ反応しか来ないだろうけどなww
753名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:28:53.42 ID:0Dx9h7UO0
>>747
何度年内妥結って言ってると思ってるの?
他の参加国が首を縦に振るとも思えないし、
オバマだし
754名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:29:02.41 ID:O1lKK2fh0
>>742
だから、あれはきっちり証拠が出たからな
権利者側に何の確認もせずに話を進めたとでも思ってるのか?
訴え出た権利者がその辺の証拠を出したんだろ
一回で理解できないお前の為に繰り返すぞ
調査してきっちり証拠をそろえたら逮捕できる
いきなり証拠もなく逮捕は無理
755名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:29:06.60 ID:zX6/UAeg0
>>746
そうなん?
それはある意味朗報
金を出して許諾をとれば堂々と出来る道が開けるかもしれない
756名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:29:21.77 ID:9mG5AQxW0
アニメや音楽はもう商売としてはやっていけなさそうだな。

後に出す作品になればなるほど制限がきつすぎて、
面白いものは作れ無さそう。


このアニメはあれこれのパクリだなんて話はよくあるのにな。
757名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:10.89 ID:YOiLckWx0
>>754
> いきなり証拠もなく逮捕は無理
作品の中で使ってるんだから、むしろ証拠しかないだろw
お前アホすぎ
758名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:15.22 ID:48+QhYiO0
>>754
証拠が証拠かどうかはこれから裁判で争うんですがw
で、その段階ですらハイスコアガールは打ち切り
作者は壊れてしまった
759名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:17.77 ID:Bla36eAi0
>>755
金持ちしか表現が許されない世の中になるのか
760名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:30.62 ID:kxaDCApC0
>>753
ジ・ミンが何で農協つぶし急いでると思ってんの?
TPP妥結が近いと分かってるからだよ
761名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:34.24 ID:zHBMTsCk0
>>752
無駄無駄
引きこもりのキモオタにそんな行動力ありませんwwww
762名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:56.30 ID:9tTYB/NG0
ガンダム即死wwwwシャアのヘルメットはダースベイダーのパクリwwww
763名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:30:59.27 ID:jcux0ztM0
>>734
>>737
この非親告化で警察権力が濫用されるというのなら他の全ての法律でそれが言えてしまうだろ
奈良の児ポ所持違法条例やダウンロード違法化で日本が終了しましたか?
わいせつ物陳列罪だってガイドラインなんて無いしだからこそ裁判で決着つけるんだろ
そもそも仮にまとめサイトが終わったって何の支障もないしコミケだって現状のガイドラインと
同人マークがあれば今までと何も変わらないでしょ
764名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:02.15 ID:XEgQVknZ0
コミケがなくなるのはない、原作者がOK出せばいいだけだし
現在のアニメの規制はほぼないから心配ない
現在のアニメに規制かかったら投票行かなかったオタが団結して全員自民潰しにかかる
ネットにしろ、ゲームにしろ、スマホも使わなくなり経済も破綻する

賛成派は美しい国なんたらで特攻でイスラム国でも行って戦ってくれよ
俺は政権の思うままされるなら自分から命絶つ覚悟もある
表現の自由や思想の自由がない国なんてのは美しい国でも何でもない
安部さんがそんな規制するとは思えないがね
右翼、左翼両方うざい
政府に反対する奴はテロリストだの赤だの言う奴はもっと酷い
765名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:18.66 ID:/KPrSLU00
今のうちに落とせる奴は全部落としとかないとな
徹夜するか
766名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:21.90 ID:xzCVRgbU0
>>753
むしろ折れに折れてサブカル死亡する可能性のほうが高いっていうね…
医療だの移民だのもなし崩しにアメリカナイズ(笑)されそう
767名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:35.06 ID:MnjSZ08t0
>>756
オリジナルを作ればいいだけの話
何も恐れる必要はない
キモオタがズリネタなくなるから騒いでるだけと自民党もちゃんとわかってるよ
768名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:35.87 ID:ZFEsv4Yq0
>>720
騒がないと進むよ。
むしろ騒ぎすぎてもいいくらいだ。

こういうリーク記事は、世間の反応を見るためのものなんだよ。
国民が静かだと、賛成したのものと判断して政府は進めるだけ。
 
769名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:37.87 ID:igBrovqa0
よっしゃネットのゴミクズ泥棒どもを軒並み地獄へ落とせw
ねらーは大半それだろ?盗人愛国クズどもwww
770名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:48.70 ID:qh3V4n8M0
>>720
違う、30年近くアメリカが狙ってきたルールのアメリカ化、それがとうとう本丸まで来たってことだ
知財関係も重要だが、最大の焦点は日本人の預貯金、保険制度や労働制度改革も含めて、ようやく目的まで来た
世間じゃ農業関係しかクローズアップされてないけどなー
771名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:51.36 ID:0Dx9h7UO0
>>760
はいはい、6月までに成長戦略作らないといけないからだし
おつかれ
772名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:31:58.54 ID:xD0x1MS30
>>752
ネトウヨの仲間、ユカワハルナを見殺しにした連中だからね。
773名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:32:11.80 ID:O1lKK2fh0
>>757
アホはお前
作品の中に使っただけでは問題にならない
作品の中で使ったものに対して許可を出してるかどうかが問題だ
ハイスコアの場合は、確認どころか権利者が訴え出たわけだが
今後も、その確認に権利者にする必要がある
774名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:32:22.50 ID:4sN9zaGk0
起訴合戦で潰しあい、悪意を持って起訴しまくれるしな
あらゆる分野が衰退する可能性
775名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:32:31.19 ID:zX6/UAeg0
>>720
ダウンロード刑罰化の時、著作者が被害届け出さないと
捜査開始出来ないというのは嘘だったけどな

>>759
耳コピーの許諾は金額は大した事なかった
ただ、手続きが面倒だった
776名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:32:37.37 ID:YOiLckWx0
>>753
お前状況分かってるの?
日本が…というより安倍自民が譲歩したことで、
TPPの年内妥結の公算はかなり高まっただろ

むしろ非親告罪で譲歩したことで、
少なくとも今後は「非親告罪にしない」という選択肢はない
777名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:32:39.99 ID:Bla36eAi0
>>756
俺は前から主張してたのだけど

著作権=表現の参入障壁

とね
778名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:32:43.54 ID:S7sO6gxCO
(-_-;)y-~
宮崎駿ジブリもあぼーんしてまうな。
779親告はずし:2015/02/11(水) 23:33:04.70 ID:fs7ODAM+0
>>728 --本当に無許可なのか、警察はきっちり証拠をそろえていかないといかない

現状たぶん。
でも 別件逮捕したい警察がマークしたい方なら許可かは関係なくなる。
違法逮捕でないから。起訴しない事件は多い。
780名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:33:35.12 ID:IfJGWoFL0
まーコンテンツが消えれば違法ダウンロードも消えるなw
781名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:33:43.50 ID:xzCVRgbU0
>>756
ドラマや映画、小説、諸々の創作全般だよ
どの媒体でも必ずいるアンチが喜んで通報しまくるだろうね
782名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:33:43.81 ID:zHBMTsCk0
第三者通報にリスクがないってことは大きいなwww


実際違反してるわけだから警察としてもお縄にせざるをえない
783名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:33:50.04 ID:XrunxYsS0
>>753

オバマの次はどうなるんかね?
784名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:34:10.68 ID:i4ajB0rA0
ダウンロード違法化は、親告罪であるうえに、録音物と録画物に限定されていた
youtubeなどのストリーミングもDLに含まないとされていた
だから「ようつべ見ただけで逮捕される」といっていた連中を笑っていたわ

が、今回の著作権の非親告化は反対だわ
これは同人やネット文化を衰退させるレベルのもんだ
785名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:34:18.59 ID:DnKXDQ9r0
まずアメリカ化することで何か問題があるの?

ああ、占領したくてたまらない&権利関係がルーズ極まる某国の人たちか
786名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:34:49.09 ID:0Dx9h7UO0
>>766
アメリカナイズどころか、アメリカでも規制強化だわ、これ
>>776
既成事実化ってやつだわ、なんで秘密なのに
これ出してるかわかってる?
787名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:34:49.22 ID:/KPrSLU00
>>780
うpするリスクが高すぎるから誰もやらなくなるなw
788名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:34:56.73 ID:kxaDCApC0
>>771
TPP交渉、近く妥結見通し=USTR代表
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2015/01/142410.php

ップw
農協潰しは政調戦略に必ずしも必要ない

おつかれジ・ミン支持者
789名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:09.90 ID:Bla36eAi0
>>780
コンテンツ業界そのものがなくなるかもね
少なくとも民間で自由に作る事ができない世の中

政府の許認可か政府が作れと言われたのだけ作る
いわば工場と変わらんのがね
790名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:12.23 ID:9tTYB/NG0
一気に反米運動が始まるな
791名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:37.92 ID:MnjSZ08t0
他の国を見ても分かるように
自分の国の作品がオリジナルと思っていたら実は他国のパクリだったってことさ
実際それが一番多いのが日本という現実が見えてきたから騒いでるだけ
自民のパクリコンテンツやコミケ潰しの姿勢は正しい
国民は評価するだろう
792名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:51.93 ID:fuiLKyETO
TPPは民主党より共和党が前のめりですね
オバマ氏を叩くのは間違い
793名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:53.26 ID:YOiLckWx0
>>773
お前はアホを通り越して知的障害者だろ
証拠は「作品」以外に何があるんだよ
794名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:53.86 ID:O0rWroN0O
著作権者が侵害はされてないと司法当局を告発したら面白いことになるな
795名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:35:54.19 ID:as14gRWx0
俺は黙認とかいう姿勢が大嫌いで一番ムカツク
警察負担で楽になるなら、著作者は許可or禁止でハッキリとした姿勢を見せて欲しい
796名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:36:01.20 ID:zHBMTsCk0
>>787
そもそもアニメという業態がなくなるのでキモオタは覚悟しておいてねw
797名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:36:39.74 ID:LbtdmPyZO
>>753
そうだといいけど、今回ばかりはヤバいかもしれない。
798名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:36:51.12 ID:SXKh0OJq0
マジレスで今回の非親告罪の件を
現時点で報じてるのはNHKだけだなww

アニメやゲームや同人誌好きな連中はマスコミ業界にも多いんだろ??

大手マスコミ関係者のアニヲタらは大きく取り上げないとだめだぞwww
799名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:37:00.08 ID:1Bi0U9Sg0
>>733
国内同人がとりあえず保護できるからいーや。

だったら論外。基本線として非親告を通しておき、
同人が弱体化したところで「そもそもは〜」と潰しに掛る。
毎度このパターンですよね?

なにより許せないのは、国内議論じゃあ通せないから
外圧借りて通そうという、一種のテロ行為を働いているところだ。

TPPは結局自分だけよければいいという売国奴共のテロだ。
これはアメリカにしても国内ではそういう見方もあるんじゃないか?
800名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:37:09.37 ID:xzCVRgbU0
>>796
はいはい
801名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:37:15.19 ID:O1lKK2fh0
>>758
そら、当人達も無理だと判断したからだろ
お前の為に何度何度も繰り返すが、権利者に確認なくいきなり逮捕なんて無理
そういう事を言ってる奴は間違い
ちなみ作者は中々しぶといな
802名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:37:26.23 ID:Stn5r86a0
ここ数年でもっとも腹が立つ記事だな
というかショックで飯がのどを通らないほど落ち込む、まじで
もう何も希望が無い、あるのは絶望のみ。
803名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:37:39.58 ID:dRYN+q+H0
大丈夫だと自分に言い聞かせながら願望を垂れ流してる同人ゴロはそのまま続けてみればいいじゃないの
ダメだったら権利侵害か脱税の容疑で逮捕・賠償責任といった何らかのプレゼントがもらえるんだからさ
悪い事してないなら胸を張って続ければいい。こんなところで反論しても何もならないんだから
804名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:37:47.78 ID:2hUZ1FFu0
>>749
噛み付く場所そこかよw
メロディ基準で判定できていたものがそんなもんで済まないって話だろ
認識以前に具体的にどこでどう判断するかとか知らないから的外れな指摘してくんだよお前は
805名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:37:51.83 ID:0Dx9h7UO0
>>783
どーだろうね、もっと貿易に絞るんじゃね?
>>788
それ毎回言ってますわ、強気のコメントな
806名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:37:58.34 ID:zX6/UAeg0
>>784
プログレッシブダウンロードをストリーミング扱いすると
明記はされてなかったけどな
解釈で処理してるので判例次第
807名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:39:26.20 ID:JWHQXPQl0
違法行為を行っていないならなんの影響もありません
808名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:39:55.68 ID:O1lKK2fh0
>>804
メロディや歌詞とかが基準だろ
そこは別に変わらんじゃん
809名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:40:00.25 ID:MnjSZ08t0
そもそも日本に独自の文化とか従軍慰安婦と八紘一宇等世界に恥をさらすもんしかないんだからw
他国のコンテンツを真似して他人の土俵で生計を立ててきた日本がもとのみすぼらしい姿に戻るだけw
810名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:40:09.43 ID:++FpQrsO0
トレが使えなくなるからこれからは中華サイトに頼るしかないのかよ
ゴミに神頼みとか複雑な気分だわ
811名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:40:10.01 ID:SXKh0OJq0
はっきり言って時間はないぞwww


コミケ無くなって困るアニヲタ連中は>>1の記事を
どんどんリツイートしなきゃダメだぞwww
(他のメディアが記事にしたらそれでもいいが)
812名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:40:31.97 ID:0Dx9h7UO0
>>797
いやまあこんなことまで言い出すとまあ無理だろね
そもそもTPP域内のコンテンツだけ非親告とか無理だし
ヨーロッパコンテンツ大勝利じゃん、ただで
813名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:40:42.24 ID:8KzLRSY/0
同人誌ビジネスとお笑いのパクリ芸が爆死ww
814名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:40:45.91 ID:/w2EwTUK0
これは安倍ちょんGJだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/11(水) 23:40:48.40 ID:9Q/aanVv0
そもそも、同人の方々はなんで現状だとオーケーだと思ってるんだろう?
親告罪だろうが非親告罪だろうが現状でもアウトだろ。
816親告はずし:2015/02/11(水) 23:41:33.76 ID:fs7ODAM+0
>>768 決まっていないのにニュース

同意。 騒がないと問題なさそうになるだろうなぁ。
著作権者に関係なくなると
どんどん利権活用できる方が強くなるね。
817名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:41:56.09 ID:YOiLckWx0
>>802
とか言いつつ、また自民党に投票しちゃうんでしょ?(笑)
818名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:42:00.98 ID:48+QhYiO0
同人は、本業だけで食えない漫画家やゲームデザイナーや作家やアニメーターが小遣い稼ぎでやってるよ
819名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:42:11.84 ID:zX6/UAeg0
>>795
刑罰化されても、どうでもよければ黙認、
気に入らなかったら告訴とか、
ファンに前科が付くか付かないかの大博打を打たせて
平気なのかなとは思う
820名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:42:35.76 ID:jcux0ztM0
漫画家の赤松健がこうなることを見越して「同人マーク」を作っただろ
現状のコミケでもある程度ガイドライン敷かれて二次創作OKな作品はわかるようにしてる
これで非親告化されて一体何が問題なのか教えてほしいんだが?
821名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:42:38.30 ID:2hUZ1FFu0
>>808
TPP、非申告絡めた音楽著作権に関する議論はしないほうがいいな
822名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:42:38.38 ID:Bla36eAi0
>>815
本当に理解できなんだよな
子供のシカが大口空けてるワニの口の中に自ら頭突っ込んでるのと変わらん
823名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:42:57.52 ID:zHBMTsCk0
もう遅いよwww

お前らなんぞ何の影響力もない、BL腐女子ざまあwwww
824116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/11(水) 23:43:00.31 ID:9Q/aanVv0
>>811
だから、許諾とってから出品するか、オリジナルを出せばいいだろ。もしくは、無料で配る。
825名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:43:14.50 ID:hh2JG6TE0
ライオンキングってどうなるんかな
あれ完全にジャングル大帝のパクリだろ
あとオマージュってどこまで有効になるのか
826名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:43:14.76 ID:xl+Df5EH0
ライオンキングはジャングル大帝のパクリだから提訴できるってこと?
827ID:vQRBpLQj0:2015/02/11(水) 23:43:59.34 ID:ulElDQNS0
>>680
あなたはレスアンカー先の画像をよく見るべきですね。それ擁護するに値しない
明白な盗用ですよ。沈黙の艦隊のかわぐちかいじは、写真集からパクってたのが
写真家にバレて訴えられてごめんなさいしてカネ払って和解してましたね

盗人は盗人ですよ
828名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:44:19.55 ID:kxaDCApC0
>>805
何の反論にもなってないな
ジ・ミンが農協潰しに躍起になってる背景にはTPPがある
関係ないと思ってるのはおまえだけ
829名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:44:32.02 ID:0Dx9h7UO0
税金の無駄
自分達の法務部で勝手に親告してください
830名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:44:42.46 ID:eLzhb1YL0
どんどん日本はアメリカの言いなりになってくね
これがTPPの実態だろ、その内アメリカに全てを管理されちゃう属国の運命が待ってるよ
ここまでしてTPPを実現させたいのかよ
アメリカを頂点とした搾取構造のTPPにさ
831名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:44:44.87 ID:SXKh0OJq0
>>824
同人誌業界は薄給の業界人で
糊口凌ぐために書いてる人も多いだろ?

無料で配るとか、許諾とる? そういう夢想は非現実的なんで止めなよw
832名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:45:05.07 ID:zHBMTsCk0
元ネタの存在するホモ漫画を描いたら逮捕だ
良かったな腐女子wwwwww
833名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:45:09.97 ID:O1lKK2fh0
ともかく警察の暴走の可能性を理由にこの法案を反対するのは説得力がない
それってこの法案でどうのって話でないし、他の法律だって問題じゃん

今もその可能性のある社会に生きてる
三権分立に市民やマスコミの監視で権力の暴走を防ぐ方法としてあって、
それでも癒着などで完璧でないとか、
一般社会問題として語るなら、それは分かるけど
この法案に対して言い出すのは、無理やりこじ付けだろ
834名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:45:10.41 ID:i4ajB0rA0
>>806
>Q 「You Tube」などの動画投稿サイトの閲覧についても、その際にキャッシュが作成されるため、違法になるのですか。
>A 違法ではなく、刑罰の対象とはなりません。(略)

言葉の違いはあるものの、動画投稿サイトの閲覧は違法にならんと、文化庁も明言してるしな
文化庁と捜査機関・裁判所の判断は違うという意見もある
が、実際問題YouTubeの閲覧で逮捕というのはあまりに非現実、
「違法コンテンツと知りつつ」閲覧したかの判断も難しい、と俺は考えている
835名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:45:39.41 ID:YOiLckWx0
>>822
本人的には「宣伝してやってる」感覚が強いんでしょ
少なくとも、そうやって思い込もうとしてる

>>828
そいつは救いようがないアホ信者だからw
836名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:45:49.57 ID:jibdj+2f0
>>1
著作権者が同人活動を黙認することを「表明」すればいいんだね
作者様方、よろしくお願い致します。
837名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:46:03.03 ID:xzCVRgbU0
>>820
それに関しては著作者がOKを出していても他人からパクってると指摘されれば
取り調べなどの負担が発生する可能性がある

そもそも、これは同人に限った話じゃないってことを理解してくれないかな?
同人だとか商業だとか関係無しに創作するという行為全般に関わってくることなんだけど…
838名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:46:23.81 ID:2hUZ1FFu0
>>830
けっこうTPPの目玉だよなこれw
わろてる場合じゃないけど
839名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:46:25.34 ID:epVQN8V00
え?コピペで逮捕されんの?
840名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:46:29.66 ID:Bla36eAi0
>>824
表現の自由、営業の自由、幸福追求権
の侵害
841名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:46:34.87 ID:V9BZzvCK0
同人大好き、まで読んだ
842名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:46:40.89 ID:0Dx9h7UO0
>>828
農業とコンテンツの区別もつかないのか
別に農業改革はしておいて損ないじゃん
TPP以外の枠組みなんて沢山ありますよ?
843名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:46:47.58 ID:MDuCI6650
海外鯖からの割れ厨は死亡かね
844名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:46:50.45 ID:4uPJea3N0
何を今さら
自民党はこう言う党だとわかってたし
845名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:47:12.69 ID:XrIQJM/U0
アニメのエロ同人漫画でシコるネトウヨ死亡
安らかに
846名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:47:35.88 ID:SXKh0OJq0
ぶっちゃけ非親告罪化にしたら(委縮効果も相まって)
日本のコミケやゲームやマンガ文化は絶対衰退する

せめて「親告罪」に持っていく・・・・・これしか途はないぞww
847名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:47:38.17 ID:XuJMs+yM0
>>844
TPPとか児童ポルノ禁止法改正とかただの売国行為じゃないかw
今の日本って先進国ではありえない事ばかりしているよなw
もうスウェーデンはアニメや漫画は児童ポルノではないと最高裁で判決が出ているのに、
ドイツでは移民は百害あって一利なしと自国に移民は入れてはならないと欧州各地で移民反対派が選挙で勝っているのに、
今の日本は両方ともこれからそれらを行おうとしている馬鹿な政治家しかいないんだぞw
848名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:47:56.46 ID:MnjSZ08t0
安倍さんの答弁がアホすぎて混乱してるだけで、この法整備自体は必要
まぁ相当数有名どころが問答無用でブタ箱に放り込まれるって話だが仕方なかろう
849名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:48:11.89 ID:i4ajB0rA0
>>820
同人マークで現状のコミケが維持できるわけないし、問題は同人だけでもない
大体、そのマークの考案者の赤松自体が非親告罪化に完全反対の姿勢なんだが(↓)、それについてはどう思うのよ?

★ホントは怖いTPP ・・・「非・親告罪化」で日本の漫画界はどうなる?
http://kenakamatsu.tumblr.com/post/44592778197/tpp
850名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:48:26.67 ID:OO+YpoHQ0
>>831
本業で食えないから副業同人ってw
もっとまともな副業やるか転職すりゃいいのに
851名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:48:36.28 ID:1Bi0U9Sg0
>>848
さすがに何言ってんのと突っ込む。

現状は親告罪です。
852116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/11(水) 23:48:55.04 ID:9Q/aanVv0
>>831
ならオリジナルを書くしかないな。
糊口をしのぐためなら、なおさら権利者に訴えられるリスクなんか負うな。

アマチュアミュージシャンも貧乏劇団も、基本はオリジナルでやる。カバーするなら許諾を取る。
853名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:49:12.34 ID:jcux0ztM0
>>837
非親告罪の国では創作活動が機能していないという証拠でもあんの?
自分は全くそんなこと無いように思えるんだが
米国含めて海外の投稿型アートサイトでも二次創作は普通に行われてるよ?
もちろん有名なアーティストだって二次創作で投稿してる
854名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:49:12.70 ID:OF9DBf600
同人に大した影響なんて無いと思うけどな。
TPP参加国が自分の国の作品(アメリカならディズニーとかマーベルとか)の同人を
気にするのはまあ自然な事だが、無断複製品のような「海賊版」でない限り、
アメリカ他がガンダムとかジブリとかポケモンとかわざわざ他国(この場合は日本)の
作品の二次創作にまで世話をする義理は無いしそこまでやるのも馬鹿馬鹿しいとも
思っているだろ。これは日本も同じこと。アメコミとかの海賊版が出回っていれば
摘発すればいいが、アメリカ国内でサウスパークとかマーベル関連とかの二次創作が
広く行われていてもそんなの「知らんがな(´・ω・`)」としか言いようがない。
855名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:49:13.42 ID:O1lKK2fh0
>>837
そんな嫌がらせなら、別にこの法案なんかなくても簡単にやれるぞ
856名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:49:15.41 ID:sIqgvVdS0
>>788
それぞれの権利者が同人に対してどういう認識か分かるな
今まで告発してないなら黙認してるという曖昧な状態から
認否してないなら認めてないないと分かる訳だ
857名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:49:19.08 ID:Bla36eAi0
>>847
著作権のダウンロード刑罰はオランダやスイスでは合法化されたのにね
日本は遅れ過ぎ

児ポ規制法所持罪は捜査権の濫用や内心の自由への侵害だし憲法違反だな
858名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:49:39.80 ID:c4pGiACI0
>>847
日本はスウェーデンではない
ドイツでもない
歴史や文化が違う
以上
859名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:50:09.54 ID:igBrovqa0
オナニーネタに関しては反権力なネトウヨ
860名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:50:12.65 ID:hvbVh2n90
逆に著作権者にとっては二次創作等の範囲をコントロールしやすくなってメリットは大きいだろうな。
必要であればフルOKにすればいいわけだし。
861名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:51:01.67 ID:IufyyNyR0
おそらくTPP協定で日本にメリットがある項目はほとんど無いのかもしれない。
862名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:51:05.49 ID:9tTYB/NG0
>>853
TPPではそれらもターゲットにされている。
アメリカのヲタと共闘して共産革命でも起こすしかない状態
863名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:51:50.02 ID:jcux0ztM0
>>849
赤松の取り越し苦労としか言いようが無いわ
そもそも日本側としては二次創作に支障が出ないようにと言う前提で交渉してるのに
なんでそんな拡大解釈して濫用されるのを前提で考えてるのか全く分からない
あと非親告罪の国でも普通に二次創作は行われてるから
864116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/11(水) 23:51:54.22 ID:9Q/aanVv0
>>840
法は守れ。
オリジナルを作っても良いし、許可をとっても良い。
他人の権利を勝手に使って表現したり金を儲ける自由は無い。
865名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:52:18.99 ID:XuJMs+yM0
>>858
日本はアメリカではないのでTPPに参加する必要は無い
歴史や文化が違う
以上
866名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:52:21.06 ID:c4pGiACI0
>>857
日本はオランダでもスイスでもない
歴史や文化が違う
以上
867名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:52:27.77 ID:1AcnaENFO
韓国や中国の海賊版打倒のためだ
お前ら反対するな
868名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:53:05.89 ID:1Bi0U9Sg0
>>850
例えばアニメーターがアニメだけで食えないから同人で生活を
成り立たせているとする。

→同人が駄目になって本業(アニメ)だけで食えない

→転職

→日本のアニメの製作環境が貧弱なって日本のアニメ衰退。
 ディズニー万歳。
869名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:53:48.00 ID:Bla36eAi0
>>853
日本は欧米より個人主義が弱く同調圧力に弱い
法制度で締め挙げてさらに村八分みたいな目にあわされたら
もうファシズムだな
>>860
著作権者は既得権者だな
維新の党は既得権をぶっ壊せと言ってるのだから
著作権廃止を主張するべき
>>866
コンテンツ規制やネット規制に関してはやたら外国の悪いところを取り入れたがる
870116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/11(水) 23:54:05.16 ID:9Q/aanVv0
>>861
デメリットも無い。
871名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:54:09.75 ID:dCzBSDA70
コミケが出来る前から漫画やアニメは存在していたし
2次創作同人が消えても漫画やアニメは残るから心配していない
872名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:54:12.51 ID:zX6/UAeg0
>>820
赤松健の連絡帳
http://kenakamatsu.tumblr.com/
>非親告罪化するとしても、全部の著作物に対して一律に非親告罪化するわけではなくて、「登録した作品だけ」とか、「ある一定の商業規模以上のものだけ」で区切るっていう案も出ているらしいんだ。

うーん、それなら大丈夫かな
873名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:54:31.40 ID:2hUZ1FFu0
>>852
そこまで言えるということはもちろん
「完全に模倣を排除したオリジナルなど存在し得ない」
という前提ありきで言ってんだよな?
874名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:54:40.24 ID:dRYN+q+H0
今更のたうち回ったところで非親告罪が外される事は無いんですけどね
遅かったと思って諦めなさい
875名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:54:41.40 ID:Stn5r86a0
おいらの2次元ウハウハ生活が終焉なのかよ・・・
もうこの国になんの魅力もない、たんなるクソ国家だ。
876名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:54:44.50 ID:TB4+4cihO
こんなのあったら中国韓国、途上国なんかは絶対TPP参加しないだろ、単純に考えても日本だけ大損害だろうが
877名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:54:51.83 ID:i/asmc530
これで困るのはネトウヨやキモオタじゃなくて

違法コピー文化の中国、韓国だろ
878名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:55:01.27 ID:MnjSZ08t0
そもそもアニメや漫画にも児童ポルノ単純所持罪を適用しようとしている自民にとって
コミケはどうしようもないほど目の上のたんこぶと言われている
今回はキモオタとついでに左翼アーティスト狙い撃ちで抹殺しにくるだろうなw

ご愁傷さまw
879名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:55:32.54 ID:zHBMTsCk0
>>871
キモオタだけが絶滅するのだから
一般ピープルは大賛成だわなw
880名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:56:02.32 ID:Bcw0oCt60
二次創作は許可されてる範囲でやりゃ良いだけの話だろ
だいたいファンとしての活動なんだからそもそも許可されてる範囲でやれって話だよ
881名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:56:07.75 ID:CFptWkKR0
ハイスコアガールの件だって、「家宅捜索までするとは思わなかった」とか
まったく危機感なかったからなw
弁護士も二次創作同人はTPPで警察介入はあり得ると言っている。
882名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:56:10.83 ID:OO+YpoHQ0
>>868
同人だけでなくアニメ業界そのものもブラックなんだね
潰れた方が関係者のためかもしれないよ
883名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:56:22.48 ID:zX6/UAeg0
>>834
法律に明記をせず関係ない文化庁に言わせたりしないで
明文化すればいいのに
何でそれをしないのかって話だよ
だから文化庁と捜査機関・裁判所の判断は違うという話になる
884名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:56:23.03 ID:1AcnaENFO
>>875
シナチョン淘汰のためだ
愛国心あるなら我慢しろ
885名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:56:39.47 ID:++FpQrsO0
何万人といる違法ダウンローダーが一斉逮捕とか見てみたいわ
とっとと破綻しちまえよ糞国家めw
886名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:56:56.44 ID:IufyyNyR0
>>870
発効後4年間は協定内容の非公開義務が課せられ、この期間内に凄まじい事が起きると想定されてる。
887名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:57:49.08 ID:zHBMTsCk0
安倍さんを叩くからこうなるんだぞキモオタ?

自業自得だ
888名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:57:53.23 ID:LxZvQpnU0
当のアメリカの方がゲーム、アニメの画像とかバンバン使いまくってるなw
これは解放か
889名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:57:57.01 ID:MoFz3d5H0
届け出を出したもののみか
著作者に告訴取り下げ件を付与
罰金刑と警察の捜査費用負担、損害賠償請求を高く設定
890名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:58:02.34 ID:2hUZ1FFu0
>>877
あいつらTPP関係ねーしw
891名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:58:18.36 ID:iwADRa5c0
892名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:58:21.61 ID:sIqgvVdS0
>>872
なるほど適用範囲について各国が判断できる余地を残す案、ってのがそういうのか
893名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:58:27.05 ID:x1fye8I90
まあエロ同人系のサイトとかがそれを大義名分としてまず引っ張られて
で、そういう実例が出来たからってことで
他の同人系のが自重しだすって流れだろうか
894名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:58:36.11 ID:1Bi0U9Sg0
>>882
で、そうやって日本の文化を潰してドヤ顔する馬鹿って存在価値あるの?
895名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:59:28.41 ID:OF9DBf600
>>881
>弁護士も二次創作同人はTPPで警察介入はあり得ると言っている。

それはもっとストレートに言うと、


「警察がTPPを盾にして同人を点数稼ぎのカモにする危険性がある」


だな。
896名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:59:40.73 ID:VgULd79O0
仮に導入しても警察が本気出す気がしない
よっぽど悪質なの除けばだけど
厳格にやってたらキリないと思うし
897名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:59:47.92 ID:Vs/Venzi0
安倍はロクなことせん
898名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 23:59:54.66 ID:IfJGWoFL0
クソコラもAUTOだなw
899名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:00:04.39 ID:dmC+3cdx0
YouTube終わりじゃないか?
900名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:00:04.57 ID:MAlr4Ofu0
これは国民の私生活に対して厳しいからホシュだな
901名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:00:06.05 ID:9s3LeAni0
>>890
ただ万が一中韓がTPP加盟したら
それはそれでアニメ・同人誌云々抜きで日本の産業大ダメージだけどな
特に農業分野とかは・・・・(・ー・)オワッタナ・・・
902名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:00:07.79 ID:pcKx8YNZ0
よく考えたらアフィサイトもアウトなとこ多そう
903名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:00:21.08 ID:MZagkB4q0
いよいよか
価値のある著作権は金持ちのユダヤが買い占めるんやろなあ(白目)
TPPによって真綿で首締められるんやで、俺たち日本人は
904名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:00:42.44 ID:2OiB/23DO
記念樹はいい曲だった
905名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:00:44.53 ID:E+nSpKsR0
嘉門たつお逮捕
906名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:00:59.21 ID:aj6aQkMz0
>>884




シ ナ チ ョ ン は T P P に 参 加 し て い な い の で パ ク リ 放 題 で す。






糞みたいなデマを言わないように。
907名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:01:13.91 ID:EbA0d2Aw0
安倍ちゃんがこういう政策を志向していたのは、
みんな知ってたはずなのに、なんで去年の選挙で
自民に投票しちゃったかなー
908名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:01:16.82 ID:pd1KADqT0
>>816
紹介した動画を見返したけど、俺が参加したTPP反対デモのことも国会で取り上げられてたわw
それで安倍が最初は「聖域あるから、TPPには慎重だ」と、のらりくらりかわしていたが。
後半からは、ついにキレて「自民党はもうTPPに賛成なんだ! 民主党がモタモタして交渉しないのが悪いんだ!」
と、冒頭に言ってたことと逆のことを言いだす。安倍はバカで悪人。
909名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:01:20.26 ID:I5qNmx4m0
>>896
えっ?

規制が金儲けにならないとホンキで思ってるわけ?
逮捕されたくなかったら上納金払えってことだよwwwwwwww
910116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/12(木) 00:02:00.38 ID:8Mh5ilKl0
>>873
著作権法は単なる法律だから、芸術論はまぁあんまり関係ない。法的に何が模倣で何が模倣でないかは膨大な判例がある。

「表現は全て模倣だから、違法ではない/法が無効だ」って裁判で主張するのは面白いけど、
認められることは万に一つもないだろうねぇ。
911名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:02:18.35 ID:9aITSf/j0
>>899
殆どの動画サイト終了のお知らせだなw
違法動画だらけだし
912名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:02:23.67 ID:qQ1RrUhI0
つか二次創作同人より、まず最初にやばいのは商業だろ
アイデアのパクリ、写真のトレース、他作品のパロディなどなどがてんこ盛り
エロ同人を摘発しても話題にならないが、有名漫画家や作家を摘発できたらみんな注目する
913名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:02:35.25 ID:bnEjgQye0
>>863
赤松の指摘は理性的だと思うけどな

>そもそも日本側としては二次創作に支障が出ないようにと言う前提で交渉してるのに
>>1にあるように「営利目的など」に限定したところでコミケは引っ掛かるし
同人以外でも、ニコ動などのプラットフォーム側自体が営利目的の企業なのだから
結局、個人の二次創作は今まで以上に厳しく削除対象になるだろう。つまり自主規制がより厳しくなるということ(削除依頼なくても削除等)
海外云々はフェアユースなどの前提も違うし、そもそも日本とは著作権法の運用や条文・判例も違う
914名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:02:47.87 ID:XWL737jo0
>>907
そら違法行為なんて少ない方がいいに決まってるからよ
915名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:02:56.12 ID:fHcLDlj50
>>895
文房具やら十徳ナイフキーホルダーを狩ってお茶濁してたやつが
メイトやらメロンやら虎やらで獲物を探し始めるわけか…
916名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:03:01.18 ID:zNlw6EeU0
>>905
あれ、全部許可取って金払ってるから、利益出てないよ?
917名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:03:01.30 ID:dmC+3cdx0
児童ポルノとか、さっさと厳罰に処してイスラム国みたいに処刑すればいいものを
918名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:03:28.42 ID:pd1KADqT0
 
もう一回、紹介しておく。
安倍がTPPに参加したくて仕方がなくて後半にキレる国会質疑の動画。

衆議院予算委員会TPP集中審議
http://www.youtube.com/watch?v=0JGRDePpI-M
 
919名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:03:39.30 ID:I5qNmx4m0
美しい国にロリコンマンガを愛するキモオタはいらないよな

常識的に考えてwwwww
920名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:03:41.73 ID:8+Jv3c1Q0
>>890
いや、韓国は参加したがっている。それを阻止したいんじゃないのかな

韓国政府「日・米などTPP交渉妥結直後に参加宣言」
http://japanese.joins.com/article/350/196350.html
921名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:03:45.72 ID:adfBCwGy0
これが決まったら同人誌文化の完全終了。
922名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:04:06.87 ID:pcKx8YNZ0
>>903
急にユダヤ出てきてワロタ
923名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:04:07.42 ID:936FuNkc0
>>901
まーな。くねくねなんかただ日本がやるならムキーって割り込んできたけど
自国の金銭的メリット以前にそのためにいかに日本を踏み台にするかしか考えんからなw
924名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:05:09.11 ID:K3nPhpTe0
>>896
取り締まったら叩かれる
から
取り締まっても叩かれないけど多分取り締まらない

こうなるだけ

一時期MADやってたから思うんだけど、
捕まえないでおいてやるけどお前ら法律上は犯罪者な
て言われてやる気は起きんよ

例え作者に面白半分の通報に屈せず
止めないで欲しいといわれても、
別にそういうやつらと対抗する為にやってるわけでなく
楽しいからやってるわけで、楽しくなくなったのに
やれといわれてもなーと
925116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/12(木) 00:05:14.27 ID:8Mh5ilKl0
>>886
批准って知ってる?

貴方が言っている「協定が4年間非公開」ってのは、協定が4年間塩漬けにされて発効出来ないって意味だぞ。
926名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:05:34.74 ID:a1tusMgq0
>>917
それで処刑された場合、
未成年の学生だと進学や就職ができなくなり、
就労中の成人だと再就職や結婚ができなくなり、
就労中の既婚者だと家庭崩壊で再就職ができなくなり、
やがて日本では異性や男女交際に興味の無い人間しか社会人になれず、
これでも処刑されない人は大抵男女交際もしないし、
異性に興味が無いから結婚もしないので日本の少子化がどんどん進むなw
こんな法律の無いアフリカやインドでは少子化は絶対に起こりえないw
927名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:05:48.75 ID:wsfas+8M0
いくら株関連で儲けさせてくれるメリットがあったから支持していたとはいっても
自分たちの好きなジャンルを奪われそうになったら一転して噛みつくのはズルイなぁオタクってのは。
一度乗った船には最後まで乗ってなさいよ、沈没してもそれは自分の判断ミスなんだから。
928名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:05:53.92 ID:qjQ0+hR70
ニコニコとかどうなるんやw
ワイの大好きなブロリーMADとか全部消えちまうんかいなw
929名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:06:13.37 ID:1MVaunwW0
>>920
韓国は、いまだにOSなしPCが店頭で売られていて、手数料を払って
割れ物OSをインストールしている国ですぜ。
アメリカとFTAを結んでいてさえこれ。
連中は、自国に不利な取り決めは守らない。
930名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:06:15.08 ID:pqPiKUIF0
まず、アニメやら漫画やらを製作者の許可も得ずネットにアップして収入得てる奴は全員黒だろ
これは現行法でも黒か
真っくろくろすけだからこれはまあいい
次に
有名キャラや設定を使ってオリジナルのストーリーを創作する作品はどうなるか
現状、黙認というスタンスでいるわけだが
ほんのちょっと手を加えるだけでオリジナルだと主張したなら、そうでないと言う為の線引きはどこに生まれる
結局、裁く者の裁量次第
・・・ああ、何も”今と変わらん”かもね
コミケが摘発されることは・・・無いと踏んだがどうか?
931名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:06:17.62 ID:pcKx8YNZ0
>>906
政府の決めた事が気に入らないなら国外逃亡してもいいのよ?
932名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:07:01.75 ID:oLBoJ5sf0
>>904
あの裁判のせいで日本の新曲は激減した
933名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:07:02.23 ID:fHcLDlj50
>>928
うん、それは残念だけど…
934名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:07:07.37 ID:CgFAcleE0
>>915
そうそう。さっきふと思ったんだけど、TPPの非親告化で一番怖いのって
もしかしたら「他の参加国」じゃなくて「自国の警察」なんじゃね?
935名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:07:30.47 ID:IsaegUh20
著作権者本人がグレーゾーン的に著作物利用を認めてる場合どうなるんだ
936名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:07:36.75 ID:vNBOwcVz0
>>913
そりゃより著作権管理を明確化するんだから厳しくなるのは当たり前
その代わりに勝手に自分の作品を見えないところで使われたくない著作者が
得られるものもあるんだからそこはバーターだろ
937名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:07:45.42 ID:pLUBuqBg0
お前らエロサイトも全部アウトになるんだぞ
何処で抜くんだよ??
938名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:07:59.82 ID:TdMr8jQc0
こないだのイスラム国で日本人が殺された時みたく
スーパー自重祭りが始まるからなーめんどくさいんだよなー
939名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:08:22.68 ID:21y796yw0
コミケ終了のお知らせですおwwww
940名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:08:31.70 ID:vhyUTOjL0
TPPはいらね
941名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:08:56.36 ID:PrTyOcVZ0
>>894
今のアニメ業界はある意味バブル
TPPによってバブルが弾けても残るところは残るよ
942名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:09:23.50 ID:a1tusMgq0
>>940
激しく同意!
943名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:09:36.10 ID:IsaegUh20
ねばーる君も捕まっちゃうな
944116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/12(木) 00:09:55.41 ID:8Mh5ilKl0
>>895
有罪まで持っていければ点数アップ、無罪だと点数下がって出世の道が絶たれる。
945名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:10:36.06 ID:CgFAcleE0
>>913
>有名キャラや設定を使ってオリジナルのストーリーを
>創作する作品はどうなるか

自国の作品で自分で全てを1から描けば問題無いと思う。
原本の画や音声を使う(MADのような感じ)のはアウト、
というかそんなのは今でも完全にアウト。
946名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:11:25.11 ID:936FuNkc0
>>910
懸念は訴訟大国アメリカさまの手法そのまま適用されることと
日本にある著作権、著作隣接権の非親告罪を加味した
拡大解釈による第二次、三時の権利主張の訴訟であって
過去の判例に縛られることがないというところだよ
947名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:12:21.95 ID:fHcLDlj50
>>943
捕まるわけないねば!
こんなにねばねばになるぐらいオリジナリティ溢れてるねばよ!
948名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:12:38.58 ID:umCJ0K4q0
>>940
おせーよ馬鹿
949名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:13:18.45 ID:jZG+/b8L0
>>940
あ と の ま つ り
950名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:13:35.39 ID:exG7cUjE0
まぁオタクが大好きな自民党が決めたことだからなw
粛々と受け入れるよな?w
お前らみたいに無邪気な全体主義者には相当の報いだなw
951名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:13:48.07 ID:bnEjgQye0
>>936
で、コミケもニコ動もニコ生もpixivもアフィブログも規制だらけで衰退ですわ
アフィブログは衰退していいけど
952名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:13:50.96 ID:pcKx8YNZ0
>>945
模造品や盗作みたいな扱いなんじゃないの
キャラ設定使うってのは
953名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:15:09.87 ID:+3gnKA8R0
つか人や金や物が集まるからバブルになるんですけどーw
954名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:15:55.41 ID:zNlw6EeU0
>>952
二次創作物扱いじゃなかったっけ?
955名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:16:13.78 ID:qjQ0+hR70
曲聴いてるだけで職質受けたりしそうだな
956名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:16:30.24 ID:TdMr8jQc0
だいたいキャラを使ったグッズその他の方が
本家作品の売り上げよりもね…ってこともあるのに
ストーリーさえ違えばどうこうは無いだろ
ルールだって需要があるから出来るんだ
957名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:16:51.33 ID:vNBOwcVz0
>>951
単純な衰退じゃなく本来あるべき形に戻るだけでしょ
認可されたコンテンツの二次創作は今まで通り使えるわけだし
そもそもニコ動だって昔に比べれば今の規制状態は比較にならないほど厳しいのに
ユニークユーザー数は伸び続けてるんだぜ?
958名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:17:47.90 ID:gOWD3If40
>>955
職質ぐらいなら歩いてるだけでされるよ
俺がされたわ
歌舞伎町の往来で刃物や薬を持ってないか調べられたわ
959名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:17:55.05 ID:hfPRdJVG0
この件で今同人系の板ではしゃいでるのはたいてい老害ワナビ
「俺を認めない世界は滅べ」って発想
960116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/12(木) 00:17:57.29 ID:8Mh5ilKl0
>>935
警察が逮捕前に著作権者に確認を取る。で、そういうグレーど真ん中案件に手を出さない。
961名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:17:58.97 ID:dFZLLBJS0
958なら自民党死亡
962名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:18:10.81 ID:K3nPhpTe0
>>954
オリジナルと言い張ったら盗作になっちゃうかな
963名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:18:20.52 ID:6au1J64lO
同人誌も取り締まり強化される
964名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:18:54.61 ID:fHcLDlj50
>>952
そもそも、設定というアイディア自体に著作権はないはずなんだがな…

それが、非親告化されると女の子が悪役と戦うっていうコンセプトも他の作品に似ているものがあるから駄目になる可能性があるし
時代劇なら舞台背景が被っただけでも過去の作品に似ている物があるから駄目になる可能性がある
965名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:19:22.29 ID:4p116irmO
民主党の汚物完全受け入れ党、それが自民党
966名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:19:34.01 ID:ikJ+/fcf0
>>950
この話オタクばかりの話じゃねーぞ?
音楽も勿論ダメになる
コピーバンドはダメって話になるし今の段階では全業界が大打撃食らう事案
967名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:19:36.63 ID:9T9H/cMc0
アフィで稼ぐ転載だの実況屋と同人ゴロを潰せるってのは有難い
アマで二次創作してるだけで見せしめに逮捕って状況にならない限りは歓迎ですわ
968名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:19:58.39 ID:a1tusMgq0
>>958
日本の警察官は弱そうなオタクや貧乏人には職質をしまくるけど、
盗んだ自転車やカッターを一つでも持っていたらすぐにしょっ引いて署に連行するけど、
怖そうなヤクザや外国人、DQN、ヤンキー、不良、チーマー、暴走族には一切職質をしないw
969名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:20:17.94 ID:y3gIIG7c0
もしかしてコミケで同人誌を買ったら逮捕?w
970116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/12(木) 00:20:32.56 ID:8Mh5ilKl0
>>946
残念ながら日本の官僚や司法が「過去に縛られず」に動くことなど出来ない。
971名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:20:36.33 ID:K3nPhpTe0
>>957
電通が入ってTV番組の公式配信やるようになったからかもね
972名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:20:51.54 ID:5hBDMetO0
よっしゃあキモヲタ死んだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
973名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:21:02.54 ID:TdMr8jQc0
>>969
仮に逮捕があるとしても
まずは売ってる方からだ
974名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:21:43.83 ID:ikJ+/fcf0
>>964
まさにそういうことをTPPでしようとしてるんじゃねーの?
975名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:21:54.37 ID:hCzkfpRf0
肉屋を支持した豚が豚肉になっていく様をリアルタイムで目撃しているわけか
976名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:22:31.87 ID:KMp7hkGn0
同人、終ったな
977名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:23:10.13 ID:zNhGT3Dz0
こんなんやられたら怖くて創作活動なんてできなくなるぞ
たまたま似てただけで逮捕されるんだから
978116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/12(木) 00:23:16.56 ID:8Mh5ilKl0
>>964
「女の子が悪役と戦う」という著作権は現在誰が所有していますか?
979名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:23:20.68 ID:pqPiKUIF0
>>952
ファンによる二次創作は、社会への影響が少ないだの、原作者の権利を阻害するものではないだのなんだので
お目こぼしを受けている状況だわな
窃盗かと言えば・・・うーむ
勝手に原作のコマーシャルしてくれているという側面があるから・・・うーん

やっぱ裁く者の裁量次第
そしてそれは今も変わらない、と
ただし書きとして、日本に限った話で言えば、というね
アメさんがからむと、さて、どうなるか
980名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:23:30.61 ID:nXwrEccQ0
>>58
この件アメリカがグダグダ言ってるのはたぶんディズニーの所為だよ
981名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:23:36.27 ID:5ujPNqqG0
著作権は異常に保護されすぎ。
もう文化は硬直化してる。

しかも、メディアは著作権を絶対に死守する立場だから、
どんな先鋭的なことを常に語っているメディアでさえ
著作権の批判はしない。

そして、著作権違反の犯罪者をさらし、それにコメンテーターが
講釈をたれて、視聴者も洗脳されている。
982名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:23:40.30 ID:5hBDMetO0
アニメアイコンのキモヲタネトウヨが
自民支持して梯子外されて発狂して
「表現の自由がー!」「官憲の横暴がー!」ってサヨクみたいな事喚いてるのが滑稽だな

まぁとっとと捕まってください
983名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:23:42.37 ID:bnEjgQye0
>>957
認可されたコンテンツってのはスクエニか?w
認可されてないコンテンツのほうが圧倒的に多い現状だぞ

非親告罪化されたあとの同人やウェブサービスの行く末は分からん
それゆえ、否定的な声が出てくるのも理解できるだろう
そもそもなぜ非親告化するのか。ただのアメリカの言いなりでしかない
984名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:23:43.43 ID:936FuNkc0
>>970
残念ながら日本の著作者がアメリカの権利者にアメリカ基準で訴えられる可能性が出てきた
あと著作隣接権がらみの訴訟に判例があるのなら教えてくれ
985名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:24:12.68 ID:9s3LeAni0
各国に適用範囲の余地あるならそれに向けて
マスコミや業界関係者は最大限努力すべき!!

とにかく時間はない!!

まずは>>1の記事リツイートするか
他のメディアが記事にしたらそれもリツイートして拡散すべき!!
986名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:25:44.88 ID:zNlw6EeU0
>>978
手塚治虫じゃね?多分、リボンの騎士。
987116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/02/12(木) 00:25:56.67 ID:8Mh5ilKl0
>>984
その前に米国と日本の著作権の違いって理解している?
988名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:26:13.54 ID:YlkQTvXt0
プロのほうがok出すから
あんま現状に影響ないだろうなあ
989名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:26:13.64 ID:ikJ+/fcf0
>>983
いや許可されてても訴えられるぞ
許可されたものが訴えられない保障なんてないぞ
990名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:26:17.75 ID:vNBOwcVz0
>>984
そんなに言うなら本当に日本のコンテンツ産業が終わるのか見てりゃいいよ
10年後も特に支障なくやってる方に10万ドルぽんと賭けてやるわ
991名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:26:49.36 ID:PrTyOcVZ0
>>980
そういえばディズニーってマーベルも持ってるんだっけ
そりゃ厳しくもなるな
992名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:27:54.35 ID:K3nPhpTe0
>>990
確かにMADがなくなってもアニメは衰退しなかった
993名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:27:56.79 ID:dFZLLBJS0
993ならTPP死亡
994名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:28:55.72 ID:ikJ+/fcf0
>>992
もうそんな小さな話じゃねーんだけどな
995名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:28:57.84 ID:zNhGT3Dz0
これやるなら自民入れんわ
コンテンツ産業潰れたら日本じゃねーよ。徹底的にアンチ自民やってやる。
996名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:29:05.15 ID:abk+ZFXK0
二次創作で得た収入の半分くらい原作者に返せば?
997名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:29:51.81 ID:a1tusMgq0
>>995
お前は俺か?
その事に気付いていた俺は8年前から自民党には一切票を入れていなかったのである。
998名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:29:54.68 ID:fHcLDlj50
>>994
賛成派はどうあっても二次創作のキモオタが騒いでるってことにしたいらしいな…
999名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:30:45.77 ID:bnEjgQye0
1000名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:30:46.12 ID:Dw/HggU1O
>>995
選挙済みましたけど(鼻ほじ)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。