【経済】ドコモ、契約純増数で首位に…新プランなど効果=auも増、ソフトバンクモバイルは減©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hikaru ★ 転載ダメ©2ch.net
 携帯電話大手3社の2014年10〜12月の契約数が10日出そろい、
新規契約数から解約数を差し引いた純増数で、NTTドコモが2四半期連続で首位となった。

 ドコモはここ数年低迷が続いていたが、6月に始めた新料金プランなどの効果が表れた形だ。

 ドコモの純増数は、前年同期比約2・4倍の97万9000件だった。
家族などでデータを分け合うプランにより顧客の囲い込みが進んだほか、
スマートフォンに加えて2台目として持つことの多いタブレット型端末の販売が好調だった。

 KDDI(au)も、携帯電話と光回線のセットで料金を割り引くサービスなどが好調で
同36・7%増の78万2000件だった。

 一方、ソフトバンクモバイルは同48・6%減の35万5000件にとどまった。

◆関連スレ
【経済】ドコモ売上高、初の最下位=携帯大手3社決算−14年4〜12月期©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423576616/

YOMIURI ONLINE 2015年02月11日 16時50分
http://www.yomiuri.co.jp/it/20150211-OYT1T50027.html
2名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:30:48.69 ID:s3fqgOtY0
ドコモアイフォン大勝利
3名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:31:11.57 ID:gLYIcpnc0
その大半がmvno分である件については触れないの?
4名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:32:24.69 ID:6g1MQ6WB0
長く同じキャリアに留まる奴は、キャリア、新規、MNPたちの養分。
5校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2015/02/11(水) 17:32:57.09 ID:Aiw5RnXx0
 朝鮮禿電話、ざまぁ♪
6 ◆KzgtutiyiwG0 :2015/02/11(水) 17:33:54.67 ID:ma7NyP2H0
えぶりでいおちんちんだお!(´;ω;`)えぶりでいおちんちんだお!
7名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:33:55.19 ID:7WBMwXi4O
毎月毎月こんな事で一喜一憂してどうなるんだ
馬鹿らしい
8名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:34:44.58 ID:CMmpVhoJ0
大半はMVNOだと思うが・・・。
9名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:35:01.26 ID:Ipj8W4hk0
ほう
10名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:35:57.77 ID:lCEu9AR70
iPhone、iPadが買えるようになれば
大差はなくなるよな

あとは料金と通信品質の勝負になる
11名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:36:55.36 ID:/EH8fNXF0
>>3
それの何が問題なの?
使いもしないみまもり携帯や写真立てや体組成計、寝かせるためだけのSIMカードよりよっぽど役に立ってるよね
12名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:37:09.47 ID:X4f5iou30
こんだけ格安SIMが流行ってるのに
チョンバンだけは選択にないよな
このまま潰れてくれてつかーさいw
13名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:37:29.77 ID:ibxYKZsB0
始まったな。。。。。。。。。。。
14名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:37:58.14 ID:NCw0Vk4t0
ソフトバンク・・・w
15名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:38:24.81 ID:VjBH1CWF0
.

※グロ注意!

女子高生が人身事故なう♪
胴体真っ二つワロスw
http://iol.io/picture-20150207_img001_jpg
http://icl.io/picture-20150207_img002.jpg

Twitter shirokabu151 (カブリん) -

.
16名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:39:11.75 ID:sLFLSQ2e0
つながりやすさNo.1
17名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:39:28.75 ID:h9jHCoYs0
てか別に大半がMVNOでもいいよね
18名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:39:47.98 ID:iF/N2UK9O
ハゲが加速する
19名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:40:50.54 ID:1Fd5Qq400
禿信者「大半はMVNOだろ!」

おまえが言うなよw
20名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:41:17.31 ID:4S5Uc/qq0
>>ソフトバンクモバイル

日頃の行いだろwwww
メシウマ
21名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:41:40.72 ID:7eG/OPzU0
シェアは上がったが営業利益が落ちたからな
利用者にしてみれば、三社が値下げ合戦をしてくれればありがたいのだが
22名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:41:55.64 ID:T9BEguhl0
禿フォンの投売りが凄いな4台30万キャッシュバックとか
禿自信1万契約してるらしいなw
23名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:43:20.16 ID:GhH2jxw2Q
ハゲチョンバンクなんか誰が使うか!
24名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:45:58.95 ID:U9i/O3sJ0
ソフトバンク使ってる奴は朝鮮人です
25名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:46:57.67 ID:ggHoRTsL0
>>11
スレタイに突っ込んでるだけだが
26名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:47:08.71 ID:kog0ZbOI0
>>12

MVNOって言うけど、ソフトバンクで3gスマホの2段階プラン契約、+ルーター
+ソフトバンク株主優待が多分一番安上がり。
27名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:47:15.34 ID:9YqLBvGF0
チョンバンクを契約してるのは
在日とチョンと…情弱老人
28名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:47:28.35 ID:7MdR9oyf0
実際、ソフトバンクっていう選択肢はくなったなあ……
29 【東電 79.3 %】 :2015/02/11(水) 17:48:37.93 ID:zcI09Nk40
>>1
中点を小数点と混同して使うな。あほんだら。
30名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:49:57.50 ID:QjadLIlr0
最近SIMフリースマホ買ってソフトバンクからビックローブ(ドコモ回線)に変えた。
31名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:50:06.99 ID:e58lMpK90
MVNOに安く解放してる(されられてる)ところが多く増えるってええことやん
高いだけの禿が純増最下位って理想的やん
32名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:52:13.33 ID:7r/W6wFk0
俺はドコモユーザーだったが
孤男だからカケ放題いらなく
旧プランが残ってるauかソフトバンクの二択で
あまり物を買わないのと基本いつも現金払いなのでauウォレットがいらないから
消去法でソフトバンクにした。
auウォレット加入が半強制みたいな雰囲気が嫌だった。
まだTポイントのがいい。
孤男にはソフトバンクだな
33名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:53:46.85 ID:WyqXbncf0
auスマホの通話品質は声がこもったような音声で最悪
34名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:53:56.32 ID:wRmbGonb0
【経済】ドコモ売上高、初の最下位=携帯大手3社決算−14年4〜12月期??2ch.net

売上高は最下位で、契約純増数は首位か。
35名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:54:01.03 ID:Aq+ky1fd0
キャッシュバックくれるなら
MNPしてやらんこともないよ?
スマホ、タブレットは外出時は安SIMで十分
36名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:54:01.96 ID:QjadLIlr0
ほほう。
ビックローブはMVNOってことか。知らなかった。
37名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:54:29.66 ID:Y7MRsRsz0
俺はドコモユーザーだったが
孤男だからカケ放題いらなく
旧プランが残ってるauかソフトバンクの二択で
あまり物を買わないのと基本いつも現金払いなのでauウォレットがいらないから
消去法でソフトバンクにした。
auウォレット加入が半強制みたいな雰囲気が嫌だった。
まだTポイントのがいい。
孤男にはソフトバンクだな
38名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:56:51.31 ID:eLKJ085D0
今のプランを手放せないから、新機種へ乗り換えないで白ロムで生き残らせているって奴も多そう
39名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:57:13.04 ID:p/a/68ov0
大部分がMVNOってことは
やっぱドコモは回線屋に徹してくれりゃそれでいいんだよ
余計なうんこコンテンツ無理矢理つけて小銭稼ごうとしてんじゃねえよ経営陣のボケジジイ共が
なにがノッティビー()だ
40名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:59:08.01 ID:j7hzb4Pw0
MVNOって何ですか
41名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:59:13.79 ID:zOXAQLpv0
ソフトバンクの繋がらないけど安い取り柄が無くなったせいか
かつての勢いが無いな
42名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:00:50.33 ID:QdL0V0jl0
>>1
ソフトバンクもっと見守りやフォトフレーム無料でバンバン配らなあかんやん!
43名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:04:37.55 ID:MDiik0vA0
未だに高いスマホ使ってる情弱いるん(笑)
俺なんか月980円だもんねー
44名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:06:15.91 ID:5cBqiFhf0
mvnoって口語ではなんて言ってる?
45名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:08:47.25 ID:TY37Dx+t0
それよりアープでしょ
MVNOてコスト単価でみると赤字だったりするからな
46名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:08:58.71 ID:lln+apmz0
ホント周りにソフバンいなくなったわ。
47名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:09:40.44 ID:wroFYPOv0
そのわりに利益は減ってるよね
48名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:10:08.91 ID:QjadLIlr0
49名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:12:39.59 ID:BjJMcoen0
孫正義は日本人だぞ。そこんところ重要だと思うよ。震災後のドナルドキーンも日本人だと思うよ。日本人じゃなくて、偉そうにコメントしている奴には気をつけろ。
50名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:18:12.63 ID:TY37Dx+t0
ドコモ土管屋へ
そのうち設備も端末もおまえらが大好きな特亜製になるなw
au固定はNTT卸へ、気がつけば電電時代にw
ソフトバンク 海外頼み。こければエンド

おそらくデフレの煽りを受けるのは設備作ってる日立富士通とか死ぬんだろうな
51名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:23:17.27 ID:XNr7xxDb0
我が軍(アルディージャ)は後10年は戦える!
52名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:24:44.94 ID:tNulwM9L0
その歌姫がm.c.A・Tである件については触れないの?
53名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:24:45.12 ID:z7h0cj6oO
禿は、同一名義の3回線目以降は使用者登録必須になったけど、古事記から敬遠されてやっていけるのかね。
54名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:29:44.37 ID:C4bnWe6F0
>>33
とっくにVoLTE始まってるのに、いつの時代の人間だ?
55名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:30:44.69 ID:C4bnWe6F0
>>32
マジ情弱www

auウォレットってただの電子マネーじゃんw
使いたくなきゃ使わなきゃいいだけでw
バカなのか?w
56名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:32:33.56 ID:zOXAQLpv0
>>49
震災のドサクサにつけこんで韓国と自社に利益誘導した孫は許さない
国籍の問題じゃなく行った行為が問題
57名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:32:46.55 ID:XsKOdy/c0
ハゲ最低(笑)
58名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:33:57.26 ID:C4bnWe6F0
>>47
それは新プランの影響。
かけホーダイになったから、通話料分が減収した。
59名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:34:43.98 ID:aXiLld220
光セットだって
契約開始延長しててワロタ
ほんとやる気ねー
公務員じゃないんだからもっと敏感に値下げに走ってほしいわ
60名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:35:06.81 ID:C4bnWe6F0
解約率と純増数から計算すると、禿の3Qの新規契約数は月61万程度。
そのうちの水増し分をベルパークの数値を仮定に計算すると、純粋な新規契約はそのうち52%の32万程度で残り42%の29万が水増し分。
つまり水増しをしなかった場合にはざっと月平均17万・3Q51万の純減との試算になる。
61名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:35:07.66 ID:6VbW3vGA0
純増なのに減収減益?カケホ強制は最悪。選択肢を与えないキャリアはいつか避けられる。
62名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:36:16.57 ID:kzI+5iWy0
首位になってもそのせいで赤字になってりゃ世話がない
こういうのは不当廉売じゃないのか
63名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:36:39.65 ID:443rvvQy0
最近ドコモがなりふり構わずauとかの真似しだしたからな
ぶっちゃけ犬とか勝てないわ
64名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:37:31.21 ID:C4bnWe6F0
>>62
は?
赤字?どこの会社が?

バカじゃね?
65名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:38:04.14 ID:bLdb9wRU0
MVNOはどのくらい占めてるの?
66名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:40:24.35 ID:C4bnWe6F0
>>65
4割
67名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:40:26.15 ID:1bTX0WbR0
糞バンは高い、悪い、朝鮮の三拍子揃ってるからな
68名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:40:48.41 ID:wroFYPOv0
新プランの影響なんか業績予想に見込んでるんじゃ
それなのに予想より大きく減ったのは大半がMVNOだったのでは?
69名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:41:13.59 ID:7sZtens90
利益はソフバンの
3分の1だっけ?
70名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:41:52.41 ID:iaQRn12J0
すまほ乗り換えちょうじゃできるの?
71名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:44:10.22 ID:C4bnWe6F0
>>68
解約率下がってるけど。ちゃんと指標見ろよ。

予想より早いペースで新プランに移行した結果、通話料収入が減少したのが原因の一つ。

あと、カケホーダイ基本料が高い分、小さいパケットパックを選択するユーザーが増え、パケット代も減収。
それがダブルでやってきて大幅減収となった模様。

だから、最近になってドコモは3日間で1GBの規制を撤廃し、高いパケットパックに誘導中
72名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:44:24.42 ID:aq0/I40M0
ハゲバンクはここでサムチョンガラクターを扱い始めれば完璧なのにな
73名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:44:59.97 ID:X71byYI/O
犬は、ガラケーのCMをやりだしたが、何をいまさらという感じ。スマホへ誘導していたわりにおかしなことするな。計画性がないな。
74名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:45:30.65 ID:LNLgicja0
ソフバンは
スプリントという爆弾も大爆発寸前だし
ちょっと厳しいんじゃないか

そろそろ年貢の収めどきだろう
75名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:46:22.43 ID:8wqKF4vP0
一方、ソフトバンクモバイルは同48・6%減の35万5000件

え、5割減 (; ゚д゚)・・・
76名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:47:19.32 ID:C4bnWe6F0
>>69
ソフトバンクは借金していろんな会社買った分の利益を上乗せしてるだけ。

モバイル単体だと落ち目。
客単価大幅減、純増最下位転落してる
77名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:50:52.05 ID:C4bnWe6F0
KDDI、『直近3日間』での通信速度制限を『3GBを超えたら』に制限緩和
http://shimajiro-mobiler.net/2015/02/11/post30544/

ドコモ 3日で1GB超えたら制限 → 撤廃
KDDI 3日で1GB超えたら制限 → 3日で3GBに緩和
SBM 3日で1GB超えたら制限 → ???
78名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:51:27.76 ID:JBIxUgmB0
>>3
学割TV付きで、TVの回線も契約者回線数に含んだハゲについて触れてもいいならそうしようよ
79名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:53:01.80 ID:C4bnWe6F0
>>78
ソフトバンクは水増し分省いたら実質大幅純減だからねw

MNPも転出超過だし
80名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:54:11.23 ID:I92grVyd0
犬のお父さんが時代劇出てても、面白くない
ソフバンのハゲは金を稼げるこの国の弱い所を狙ってきてたね、今まで
既得権益者が悪いからしょうがないけど、官僚は日本の国益を考えないとね。
81名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:54:41.09 ID:QdL0V0jl0
>>74
貧乏人や学生用のスプリントがヤバヤバなのにアリババで変に余裕こいてるからなぁw
82名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:55:42.50 ID:6u7FRrxV0
ソフトバンクはアメリカでも買収戦略失敗してるし苦しいね。
アリババも思ったほどではなかったし。

もう終わりかな?w
83名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:56:02.36 ID:pNPIGFo20
そら料金横並び、iPhone全社取り扱いならdocomo以外あり得へんわな
カケホもリア充には爆安プランやし
ホンマ助かりますわ
84名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:56:40.25 ID:VKNm9u2D0
借金がないドコモは余裕だからなw
85名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:58:17.83 ID:AeSroK5J0
>>77
これ撤廃が当然だよな、ほんと大きい違い
86名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:58:17.96 ID:6u7FRrxV0
>>81
同じ事先に書かれてたw
やっぱみんなそう思うよね。
87名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:58:19.15 ID:wroFYPOv0
便器の落ち方が異常だけど
水増ししてたんですかね
88名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:58:40.21 ID:C4bnWe6F0
>>82
自転車操業が止まったら、全てがガラガラ崩れるからね。
今更手を引けないだろうねw

2兆もかけて買収してるしw
89名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:58:45.46 ID:uzP2uFmNO
新規を優遇するんじゃなくて、長期契約者を大事にしろやコラ
90名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:00:07.39 ID:aXiLld220
十年以上ドコモにお世話になってるけど
この前新機種にしようとしたら月額料金が1割跳ね上がったんだけど
何なのあの殿様商売は
当然、お断りしたけどな
91名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:00:50.85 ID:C4bnWe6F0
>>87
今でも水増ししてるよ。
それでも最下位転落しちゃったw
実質大幅純減だよw
92名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:03:18.09 ID:pOd1SFPg0
急に強くなったな
93名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:04:50.83 ID:u+ODO3u90
>>82
Tモバ?
禿リントもマズイの?
94名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:04:53.24 ID:6u7FRrxV0
やはり韓流手法はダメだね。

まあそれで上手くいくなら、今頃韓国は世界制覇してないとおかしいわなw
95名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:06:26.33 ID:C4bnWe6F0
>>93
減損出してるしw
96名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:09:04.67 ID:AeSroK5J0
最近2年更新来てソフトバンクからドコモに変えたけど
通信の質たるやもうね、例えるなら
光回線にできるのに56Kモデム使ってた気分、誇張じゃなくマジで
97名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:16:39.50 ID:C4bnWe6F0
>>96
脱北おめ!
98名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:21:59.42 ID:rCH/ijRu0
>>1
電波改善宣言なんぞ豪語してた癖に嘘つくからだ、ざまぁみろwww
99名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:38:22.01 ID:yC9moBxM0
禿バンク嫌われてるw
100名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:39:06.63 ID:vBe74pEi0
あることないこと言うが伸びず。
101名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:46:04.78 ID:pvlRDMoe0
なんか朝フジでdocomoが減益ではじめて3位転落
一位はソフトバンクみたいなのやってたな

そのニュースで受けた感じはdocomo
はもう駄目だみたいな感じしたのにな
102名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:48:31.94 ID:vBe74pEi0
>>101
ソフトバンクはもう終わりだってまことしやかな数字持ってきてデマ流すのを10年くらい2chでは続けてるね。
103名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:48:49.53 ID:C4bnWe6F0
>>101
情弱はそうやって簡単に印象操作される。
104名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:51:00.21 ID:C4bnWe6F0
>>102
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502/2015021000706&g=eco

これだけ状況見て判断できないのは頭が悪いからだろうね
105名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:51:30.75 ID:QdL0V0jl0
>>102
日本が破綻っていうのがもう何十年も言われてるのから見ればそんなのまだまだ甘いw
106名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:52:14.79 ID:pvlRDMoe0
>>103
両方のニュース流さないと偏った印象受けてしまうよね
まぁワザとなんだろうけどさ
107名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:53:54.60 ID:vBe74pEi0
>>104
他には?
108p:2015/02/11(水) 19:54:54.87 ID:9V+Onh4n0
社会人でSoftBankはちょっと恥ずかしいしな。
109名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:55:02.24 ID:QdL0V0jl0
まぁ、auとSBのショップ掛け持ちの代理店多いから、SBかアレでもいいんだろうw
110名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:55:35.28 ID:FZ8Bcb930
>>7
毎月の一喜一憂は、とっくにやめただろ
111名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:57:59.90 ID:UQ8W0J530
だって、ソフトバンクは1G規制が酷いもん
112名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:59:07.52 ID:C4bnWe6F0
>>107
純増最下位(水増し分抜けば、大幅純減)
解約率ワースト +さらに上昇中
ARPU(客単価)大幅下落
MNP転出超過


結果、来季は純利益も減。



この状況で、他社と差別化できる商品やサービスが何も無いw
アメリカのスプリントはグダグダw


どこに明るい兆しがあるの?
113名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:01:41.17 ID:vBe74pEi0
>>112
アリババの10数兆円分の資産は消えちゃったの?
114名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:02:24.23 ID:AeSroK5J0
>>111
絞るどころか停波食らうからな・・・ほんっと
電話もかけれなくなるっていう・・・
115名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:03:24.03 ID:quU5WHUd0
禿が禿散らかしながら反論しそうな予感w
116名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:03:50.73 ID:C4bnWe6F0
>>113
それもう下がってるしw
早く売って、落ち目のソフトバンクとスプリント助けないとwww
117名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:05:19.83 ID:vBe74pEi0
>>116
この資産は利益に計上してないからフワフワと浮いたままなんだけど、5兆円くらいまで下がったの?ねえ?
118名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:06:00.72 ID:QdL0V0jl0
>>113
見せ金を使ったらダメだろうw
それがあるから皆お付き合いしてんのにw
119名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:06:50.90 ID:DuBooyeS0
ソフトバンクから音声SIM対応のOCNモバイルONEにMNPした。
120名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:07:59.93 ID:quU5WHUd0
禿はもっと必死で自転車漕がないと倒れちゃうぞ!
121名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:09:30.13 ID:UQ8W0J530
3日で1Gは外出や旅行すると普通に越えるっちゅーねん。
普通に使ってて規制食らう。

7G超えて、正当に容量買うなんて規制のせいで出来ないし。
122名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:09:35.13 ID:C4bnWe6F0
>>117
計上してないものを誇ってるの?
売れない資産は無いのと同じ。
今後今の水準キープする保証もないんだけどw
早く資産の切り売りしないと減益しちゃうよ?w


だって、実質大幅純減、解約率急上昇、ARPU大幅減、MNP転出超過で、独自の売りも何もなく顧客獲得できないんだからw
123名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:10:20.18 ID:bk7TTUzSO
0円の見守りやTV無くしても0円だから業績には関係無いから止めたんだろ
現に前期の一時益引いたら営業利益は14%増で好調や
逆にドコモは純増増えても減益
124名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:12:25.64 ID:C4bnWe6F0
>>123
今もやってて純増最下位なんですがwww


それを無くせば実質大幅純減だよw
125名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:16.01 ID:AeSroK5J0
>>121
まぁその意味不明な規制が各社更新日まで続いてたら
スマホ持ってたって意味ねーしやめるつもりだった
126名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:40.02 ID:C4bnWe6F0
>>123
ちなみに、ソフトバンクが増益してるように見えるのは、携帯事業以外の数字が多分に合わさってるから。

携帯事業は減益だろw

実質大幅純減でARPU大幅下落なんたからwww


ドコモは新プランの影響で減益しただけ
127名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:14:50.37 ID:HOLwbpdJ0
スマホの出荷数が頭打ちで料金は横並びなんだからもう駄目だろうな
128名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:15:10.11 ID:bk7TTUzSO
>>124
無理に売る必要ないって事やろ
129名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:17:20.24 ID:C4bnWe6F0
>>128
ソフトバンクは今でも無理に売ってるのに、圧倒的純増最下位に転落してるんだけどw
無理に売らなきゃ大幅純減w


ドコモauは無理に売ってないのに純増1、2位。
130名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:20:27.48 ID:bk7TTUzSO
>>129
前は見守りとか携帯ランキング常連やったのが全然入ってない
auの方が売ってるわ
131名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:20:30.03 ID:WlXc5I390
>>74
何年も前から2chでそろそろヤバイとか言われ続けてるけど
いつ潰れるの?
132名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:21:45.20 ID:4xCFsWGj0
softbankが躍進できたのはiPhone独占でパケ代が4410円で済んでたからなのに
今のような三社がiPhone扱っていて横並びのパケ代ならsoftbankを選ぶ理由はないよな
133名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:21:50.49 ID:a1GHFcgh0
なんで5000億とか7000億とか利益出してる会社が
事務手数料倍増とかぼったくりやるんだ
ソフトバンク、おめーのことだよ
134名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:22:29.43 ID:LEk7j2vt0
ソフトバンクが理由なく新規契約を断る様になってない?

その後でドコモ行ったら普通に契約出来たぞ
135名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:23:13.13 ID:C4bnWe6F0
>>130
ソフトバンクって、今客に嘘ついてSIMプレゼントと称して、SIM配りまくってるじゃんw

みまもりケータイからSIMばら撒きに変えただけの話。


解約率と純増数から計算すると、ソフトバンクの3Qの新規契約数は月61万程度。
そのうちの水増し分をソフトバンクの代理店ベルパークの数値を仮定に計算。
すると、純粋な新規契約はそのうち52%の32万程度で残り42%の29万が水増し分。
つまり水増しをしなかった場合にはざっと月平均17万・3Q51万の純減との試算になる。

ベルパークの販売データ漏れてたからねw
136名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:23:13.74 ID:BaZ4QBSD0
ずっとauだったのに、かけ放題+MVNOで気が付いたらドコモ回線だけになっていた。
137名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:24:19.18 ID:TxA3EnVj0
ソフトバンク光市殺害事件

犯人はチョン顔の福田
138名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:25:29.00 ID:AeSroK5J0
>>134
そういえば解約しにいったとき曇った顔されると思ってたけど嬉々としてしてたな
通信設備のキャパシティー相当ヤバイのかな
139名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:26:37.74 ID:TIZLCGyQ0
データプラン1G¥1500を本当に出せ
140名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:28:22.02 ID:pOd1SFPg0
ymobileを連結したあとの数かね
141名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:29:31.66 ID:C4bnWe6F0
>>140
連結してない。

ワイモバイルは更に酷く、純減してます(笑)
142名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:30:32.17 ID:bk7TTUzSO
>>135
機種変だけで業績あがるからいいんじゃね?
現に純増しても内容悪けりゃドコモみたいに減益になる
143名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:32:55.28 ID:C4bnWe6F0
>>142
え?ソフトバンクが増益?
携帯事業で見たら減益だろw

解約率上昇、実質大幅純減、MNP転出超過、ARPU(客単価)大幅下落なんだからw

ドコモよりヤバい(笑)
144名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:23.66 ID:/V88gCJh0
禿バンクとロッテは大嫌い
145名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:33:53.51 ID:GruKpaWv0
>>113

 アリババの実態は中国共産党だからな。
 中国共産党が鍵を握っている以上、アリババを頼りにするのは危険すぎる。
146名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:34:39.87 ID:LOmQfci10
ソフトバンクを選ぶ理由はもはやないもんな
147名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:35:21.73 ID:ZPQh6F4B0
ソフバンは、J-PHONE 時代は何時も先端を
行っているイメージがあって、格好良いイメージが
あったのにね。
148名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:37:43.54 ID:oiQnJbb1O
ハゲがイチャモン付けるぞ。
149名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:00.84 ID:5nj/s3/B0
>>143
各社決算でたよね。
そしてベルパークみたらわかるが
SoftBankの新規純増の4割が携帯スマホではない。
ヘルス系やみまもりデータカードなど。
それでいてMNPまさかのマイナスや純増最下位は、SoftBankの従来のやり方が限界にきてる証拠。

あと注目なのは
MVNO対抗としていたワイモバイルさえも
まさかの純減。

こんな記事でドコモが最下位!!!()
なんてやってるのは頭が悪すぎるわな。
150名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:38:52.05 ID:bk7TTUzSO
>>143
携帯事業の純増は誤差で設備投資も減らせるから安定期に入ってるわ
151名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:40:58.32 ID:EPWQEMZG0
ソフトバンクだったがちょうど契約排除月だったんんで中古の傷モノiphone5s買ってきて、安SIMいれて使ってる
1年も経たないうちにうちに元取れそうだわ
152名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:42:01.98 ID:U8QxZPq60
auも増えてるんだ。
一社だけなんかたいした動きがない気がするが。
そうはいってもずっとauだし、今更会社変える気もないけど。
153名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:49:14.28 ID:C4bnWe6F0
>>150
それならここ数年のドコモの不調は説明できないね(笑)

ここ数年のドコモの落ち目期と同じことがソフトバンクに起こってるよ。

だから来季は純利益が減益なわけでw
154名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:51:26.40 ID:C4bnWe6F0
>>150
ちなみに、ソフトバンクは毎月45万人近く解約してる。
年間だと500万を超えるユーザーが解約してるわけで。
この状況で新規流入が減ってるw

さらに既存客の客単価まで下落w


もう完全にオワコンw
155名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:52:13.05 ID:AhawMY9F0
毎四半期200万回線も増え続ける不思議
156名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:56:41.09 ID:OYjUHAhI0
>>114
停波


ワロタ
157名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:17:48.41 ID:nCwcnRiK0
ドコモ純増
4〜 6月46.1万
7〜 9月72.8万
10〜12月97.9万

au純増
4〜 6月49.3万
7〜 9月58.0万
10〜12月78.2万

ソフトバンク純増
4〜 6月55.7万
7〜 9月56.4万←最下位転落
10〜12月35.4万←2位に倍以上の大差でボロ負けwww
158名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:22:08.63 ID:pOd1SFPg0
>>157
増加ばかりなんだな
子供が買うのはわかるが、老人は死んだり使わなくなったりとないのかね
159名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:22:34.28 ID:6RlhRk/D0
SIMロック禁止は5月からだっけ。
キャリアは契約3ヶ月後からとかまだ抵抗してるみたいだけど。
160名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:26:27.33 ID:dF8QhyRI0
ソフバンは悪どい契約をやり過ぎた。
ゴミみたいな景品やオプションを無料でつけるふりして、解約に数万懸かるというやつな。
買って設定済ませて、契約書見て(゚Д゚)ハァ?な奴は多いと思うが、何故かTVでは取り上げない。
電波は2chで言われているほど悪くはなかった。
161名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:32:42.48 ID:opyH8kZk0
>>160
海上いってみたらわかるよ。
フェリーとか。
名古屋→苫小牧だと
ドコモ繋がってる時間を100とすると5とか10くらい。
全然繋がらないから。
162名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:36:20.39 ID:cp9rzvXk0
>>158
2台持ち需要が増えてるからね
163名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:41:55.52 ID:6u7FRrxV0
>>113
アリババ偽物オークションで捌けなくなってやばそうじゃね?w
164名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:00:50.69 ID:T9BEguhl0
>>161

ソフバンが繋がらないのは全国共通だけど、
私の住んでいる鹿児島県だと、山間部なんかは
ドコモ× au○の所が結構あって、営業マンが
困るとかで会社貸与機はauに変わった。
165名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:04:13.07 ID:0tawhSoM0
SBMは地味に値上げしてるからな。
価格メリットが無いなら、ドコモに行くわな。
166名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:05:55.22 ID:OgADHis20
>>123
http://www.bellpark.co.jp/ir/news/salesdata.html#2014
ここの2014年の販売実績見てみ?
新規契約の15%が写真立てだぜ?
新規全体のうち普通の新規は50%未満ww
167名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:12:48.98 ID:OgADHis20
>>142
ソフトバンクの機種変はiPhoneが殆どだが、iPhoneの機種変てキャリアの負担が大きくて持ち出し状態なんだぜ?
新規を取り込めなくなったiPhoneなんて完全な毒林檎。
168名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:15:10.44 ID:BNH/vtbg0
かけ放題必須のリア充様はドコモ最強
かけ放題いらない人にはau最強
ソフトバンクは・・まぁ頑張れ
169名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:18:04.73 ID:Tg1Fdzyu0
>>168
ソフトバンクはドコモかauへのMNPが選べるだろ!いい加減にしろよ
170名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:18:43.53 ID:ZcERbZzV0
>>149
そりゃイーモバはルーターがひどすぎるもの。
171名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:38:33.37 ID:NY06g7ba0
http://i.imgur.com/kEXkaCl.png
2014年度年間だと
年間462,251件のうち48%の222,133件しか
普通の端末購入の新規がない。
発表された純増数の48%しかスマホ携帯購入者がいない。

SoftBankMobile発表の2014年10-12月純増数は、
約354,000 これに48%なら約16万1000件

MVNO2位のIIJmioの個人向け契約の10-12月純増数が94,000件との記事あったんで
1位のOCNと合わせたらMVNO2社以下の純増なんだよな・・・

これもうヤバいを通り越して粉飾決算しすぎで、
いきなり破綻が来るんじゃないか?
その為の各種手数料値上げなんじゃないか・・・
172名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:47:20.17 ID:t3yO4WqI0
禿は多分通信事業に興味無くなった。最近のソフトバンクモバイルのやる気の無さは異常。
173名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 00:50:53.45 ID:689n2JVD0
>>172
SBショップの代理店もauと掛け持ちしてる所多くてSBなんてどうでもいい感ありありだしなぁw
174名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:08:16.14 ID:nCSqXXbD0
>>3
俺もそう思ったけど、iijですら同時期10万しか増えてない。
175名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:08:41.97 ID:KHMiX2x50
>>172
単に首が回らなくなって、興味ない素振りしてるだけ。
見栄っ張りだから、無様な真似は死んでもできないし
176名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:10:57.56 ID:VrnAFP7oO
DOCOMOはスマホが高過ぎだろ
安くしろ
177名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:21:20.24 ID:wo2MLwug0
ソフトバンクさん、最近4Gの基地を逆に減らしたり止めたりしてません??
前まで入ってた所が入らないか電波弱くて3Gになることおおいんだたけど
178名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:25:04.05 ID:XYsxggKd0
>>147
J-Phoneブランドだった頃は、そもそも全くソフトバンクと関係がなかった別会社。
179名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:25:18.56 ID:KHMiX2x50
>>177
近くにビル立ったりしてない?
あと、雪が多い地域とか?

ソフトバンクのLTEって、2GHz帯のゴミ電波がほとんどだから、雨降ったり、雪積もったり、葉っぱが生い茂ったり、建物建ったりすると、繋がりにくくなるよ
180名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:38:13.14 ID:wo2MLwug0
>>179
全く何の変化もない東京都下
マジで機材絞ってるとしか思えんが、そんな事してもソフトバンク的には電気代位しか節約にならないよね?
なんなんだ一体 原因が知りたい
181名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:47:24.56 ID:1x/9OTa+0
>>180
場所がピンポイントなら支障移転かもね。
あんまりあちこちならよく分からんが。
182名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:49:21.81 ID:lkP19FyY0
ソフバンは電波が糞!
料金を半額にするべき!
183名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:50:18.82 ID:KHMiX2x50
>>180
うーん、おそらく基地局近くに建物建ったってケースが有力かなーと。

わざわざ減らすことは無いと思うよ
184名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:55:51.82 ID:vZ6RPo4t0
>>147
世界ではじめてカメラつけたんよ。
写メールっていう呼称もよかった。ドコモはi shotっていう名前でカメラ機能付けたけど定着しなかった
185名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:58:50.70 ID:QTHYY/D4O
俺日本人だからソフトバンクにメリットがない
186名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:04:36.68 ID:SYk5kF+h0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 禿モバイルの楽天への身売りまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
187名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:07:36.70 ID:GPTxOlL30
>>185
電波、ハッキリとした料金
188名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:12:22.53 ID:Q+zDkb8a0
去年の10月ぐらいにソフトバンクって障害者割引を一旦、
受付終了したけどすぐに再開したよな。
189名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:17:10.24 ID:FSSG0oQv0
SoftBank光 工事費実質0円の罠
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150130_01/
※2「SoftBank 光」に新たにご契約いただく「新規」のお客さまへのキャンペーンとなります。
実質0円の対象は、代表的な工事費(派遣工事あり:24,000円/9,600円、派遣工事なし:2,000円)です。
土日工事割増金などの割増金やその他工事内容により別途発生した費用は適用対象外です。
190名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:18:46.12 ID:FSSG0oQv0
http://cdn.softbank.jp/ybb/set/data/special/sbhikari-01/img/p/btn_feat_01o.png
これ3,800円は税抜きで、2,000円は税込みなんだぜ?
さらにセット割引を適用させるには500円のオプションに加入する必要があるから、実際は税込みで4,644円かかる
ソフトバンク最悪だなw
191名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:23:57.10 ID:GPTxOlL30
何言ってんだコイツ
192名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:03:47.37 ID:8kbtE5Ql0
安いのがいいならMVNOへって図式が出来上がったから大手キャリアに価格の期待なんかなくなった
禿も昔は24時間以内に見直しなんかやってたが横並びするようじゃ競争もクソもない
193名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:42:54.39 ID:y9gQQtHY0
毎月の純増数、MNPの発表を一方的に止める宣言した後の
禿の本領発揮っぷりがすごいよな
いかに純増を水増しして情弱を騙してたかがよくわかるw
顧客満足度1位も金でも積んだのか?
創業以来解約率ワースト1を誰にも譲ってない上に、2014年度は悪化する一方
ほんと、詐欺バンク有利な数値って全部嘘くせぇw
194名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:50:57.32 ID:y9gQQtHY0
>>3
通信モジュール

ドコモ 3,331,400
au 2,382,900
詐欺バンク 3,674,300

一番契約数の少ない詐欺バンクが通信モジュールになると
2位のauどころか、ドコモすら上回るという驚異の水増し数wwwwwwwww
さすが、無料でSIM配ったり、基本料金無料の端末を無料で配って
水増ししまくってる詐欺キャリアは違うよなw
195名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 05:48:07.97 ID:cOOmJpRc0
実際今の禿バンク電波はどうなの?
iPhone独占時代に使ってたけど規制されたわけでもないのに帯域制限がひどすぎて
乗り換えたけど
上り回線絞りすぎてSkype通話が使い物にならなくなったからな
196名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 05:57:34.05 ID:JgCd23Gg0
>>195
最悪だよ!
縛りがなきゃ、とっくにMNPしたいんだよ
197名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 06:03:15.40 ID:gkntzxOe0
>>4
ガラケー契約で15年ドコモだから、養分ではない。
198名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 06:07:38.16 ID:jMvknEGQ0
貧乏人の疫病神が増えただけじゃん
増えれば増えるほど利益は減るという
199名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 06:24:52.80 ID:sVP4TonK0
>>194
3Q解約率
ドコモ0.7%/月
au0.66%/月
SB1.34%/月

これに2Q終了時の契約数をかけると3Qの解約数は
ドコモ135万(6429.49万契約)
au82万(4159.61万契約)
SB149万(3704.66万契約)

ドコモの6割にも満たない契約者数のソフトバンクが解約数も上回っている異常事態。
200名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 06:48:58.76 ID:TA23HFLKO
てか特定の人間が解約、契約を繰り返してる恐さがある
201名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 06:51:04.35 ID:95+34SB90
2chMate 0.8.6/PANASONIC/P-08D/4.0.4/LR
2014年11月中旬契約のドコモ10.1インチタブレット、首位に貢献しました〜σ(゚∀゚ )オレ
202名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 07:54:05.63 ID:KHMiX2x50
>>193
今でも水増ししまくってるんだよ。
それでも最下位。

一気に顧客離れ進んでる
203名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:30:47.03 ID:xkn8aDPt0
縛りが解ける頃だからなw
それに繋がり易さは、使ってる奴は騙せないからwww
204名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/12(木) 08:39:12.73 ID:+aWEBET0O
Wi-Fiがdocomoはやっぱりちょっと悩みます
205名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:06:07.39 ID:zczxQGq70
>>134
前に家族で契約してて機種変行ったら、デジタルツーカ時代の未払いが五万あるから出来ませんって言われた。デジタルツーカー時代って…小学生だぞ俺!
馬鹿だろ。全部解約した。怖すぎる。
206名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 11:49:31.96 ID:hLlTBHch0
通話ホーダイ 1980円
インターネット 200kbps無制限 480円

この程度の値段になったら契約してやってもいい
207名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:13:45.07 ID:Tg+2g+Wl0
>>147
Eメール受信も先にやったもんな受信料無料が良かった
iモードは受信も有料だったからパソコンメール転送してた時は毎月3万とかかかった
最先端だったのに進化しなくて今じゃボロボロだが
208名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:43:35.41 ID:XYsxggKd0
まぁ、主要顧客である日本人について
日本人は犯罪者になってしまった
なんていう発言を行うくらいだからなぁ、ソフトバンクのトップは。

自社の主要顧客は全員犯罪者ですって
言っちゃうような会社と契約し続けることは出来ますか?っていうね。
209名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 15:39:13.03 ID:DJKdlm/D0
ドコモはかけ放題で消費者に還元した
ほめてやるのが当然だろ
減益でバカにするのはかわいそう
210名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:00:33.20 ID:nxiJci6W0
ドコモ上げばかりだけどドコモのLTEは都会も田舎も全然繋がらないよ
auはどちらもよく繋がる
山手線周辺の都会の局地的にはソフトバンクも繋がる

iPhoneにするなら何処でも繋がるauか、電話中でもネットに繋がるドコモかの選択だな
211名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:36:54.59 ID:Ojxy6oC00
ドコモもスマホ安くして縛りなくせば1人勝ちなのわかってないな
ドコモって企業努力しないからダメなんだよ
212名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 17:56:06.72 ID:/yT7Lz500
>>205
10年で時効なのにもったいない
請求されたんだったらまた10年伸びたな
213名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:09:22.95 ID:zczxQGq70
>>212
それからなんも行って来ず、かなり経ってますわ。
214名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:23:32.36 ID:+JII8w+m0
新料金プラン猛烈にすすめられて変更したら、実質値上げになっててわらた
まじで旧プランに戻したい
215名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:35:43.91 ID:Nm6bXYlG0
仕事でかけまくる奴はカケホは神だよな
やっぱドコモなんだよなぁ

あーうーw、ハゲバンw
216名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:39:28.94 ID:Dz2d6gFF0
>>215
カケホって今どのキャリアにもあるけど、、、

何自慢してるんだ?
217名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:43:12.24 ID:qpd9ej+s0
10年以上の長期利用者は月額利用料も通話料もデータ通信料も全て半額にしろ。

ドコモステージがどうとかドコモポイントがどうとか、わけのわからん小細工で済まそうとするな。

はっきりとわかりやすく割り引けよ。

できないならさっさと潰れろ。
218名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:56:00.91 ID:Q3CwkqUM0
ドコモのおかげでかけホーダイになったし
auのおかげでiPhoneは安く維持できる
禿のおかげでiPhoneは世界で一番安い

競争はすばらしいね
219名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:29:12.15 ID:/9y4zWQo0
三社とも純減して、SIMフリーのMVNOに流れてんじゃないの?
220名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:32:05.34 ID:Tg1Fdzyu0
MVNOに乗り替える予定でドコモにしたわ
221名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 19:34:51.01 ID:kRpDomnJ0
チョンバンクはいつまで日本人を馬鹿にしたCFを流し続けるつもりなのか?
潰れてしまえ
222名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:39:31.04 ID:O6JJmQ6Z0
>>210
さすがに極論だよそれは。

大阪在住だけど都心(大阪梅田)もベッドタウン(北部北摂地域)もLTEは全く問題なく繋がるよ。
3Gは最近繋いでないから知らん。

2012年頃は3G輻輳地獄だったけどね。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止          :2015/02/12(木) 20:48:46.46 ID:z3B3U2q10
                
マンションの14階に住んでいる母親のソフトバンク携帯と
通話していると、最近、途中で「キュルキュルキュル」と変な音が
入ってきて、通話が切れてしまうようになった。

掛けなおしても、また2〜3分の通話で異音が発生して切れる。

2年以上使っていて、この3ヶ月前くらいから始まったが、何か回線の
問題じゃないかと思ってる。
224名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:51:08.91 ID:ofPJIBVF0
ソフトバンクモバイル通話、韓国政府に情報ダダ漏れ
225名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:14:24.61 ID:T3Tj4mJuO
繋がらないソフトバンクより結局ドコモのが安心なんだよな
226名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:33:43.02 ID:al1+0cLP0
auのCMを考えた方へ
よくもまあ、こんなくだらないCMが思いつきますね^^
こんなCM作って恥ずかしくないんですか?
227名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:41:00.64 ID:B+mYwyto0
ソフトバンク光市殺害事件
死刑囚福田は在日チョン

これほど下劣なCMはない
228名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:44:31.89 ID:w179xg6k0
おー、久しぶりにソフトバンクが3位になったね
229名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:45:09.70 ID:t3yO4WqI0
え、あのCMは光市にとっちゃむしろ良いだろ。いい加減殺人事件のイメージ消したいだろうし。
230名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:46:21.75 ID:B+mYwyto0
白洲次郎への侮蔑といい
懲りないキャリアだよソフト便器はな
231名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:49:40.02 ID:A2bSsx1R0
>>225
「登山に持っていくべき携帯」
でソフトバンク除外されてるんだよね
232名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:51:05.40 ID:ZwFblUav0
なんで契約数トップなのに売上は最下位なのか
233名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:51:49.97 ID:FXUOtd4/0
スレタイトル間違っているな。
ソフトバンクも純増なのに、「ソフトバンクは減」は事実と正反対。
記者として失格。客観的記事を書けない素人。
234名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:53:44.58 ID:PbGtTcPp0
ドコモのどこに客を増やす要素があるのかと思ったらmvnoを含むのか。
そりゃ売上が下がる訳だわ。
235名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:54:52.22 ID:og3H0Svl0
データ量7GB超えたら、追加で二千円
払えば2GB使わせてやるとか、
強欲な商売してるから
客が逃げ出すんだよ、禿げバンクはw
236名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:58:03.32 ID:+1197AwR0
純増数はMVNOか?ってのもソースがねえなあ。
ふつうにガラケかけ放題の需要かとおもうが。
237名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:00:26.02 ID:0DCgUqKI0
まだ禿はフォトフレーム水増し詐欺とかやってるのかね
238名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:00:29.93 ID:UGZkCY5U0
俺もソフトバンクからAUへお引越し。理由は安かったから。
239名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:01:39.44 ID:Nm8cOzxU0
auとsoftbankはかけ放題に対抗してデータ通信優遇だったら神になれたのに、docomoと横並び。
まあ、ババ引きたくないだろうしね。
そして存在価値がなくなった。
240名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:17:42.83 ID:Td/Iz3wi0
>>26
糞回線 イラネ
241名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:21:22.83 ID:NBTvMck/0
mvnoの卸も含め、安くて品質がいいのは大歓迎。
242名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:28:50.83 ID:BuZitGLU0
MVNOはいいけど、所謂ドコモには負けて欲しい。
クソ以下のカケホーダイにNO!を。
243名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:30:13.62 ID:Z2zxdGjx0
ガラケーでドコモ使ってネット用スマホはIIJって感じで二台持ちして早二年
そろそろどっかでデュアルSIMのスマホを出しておくれ。。。
244名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:43:19.27 ID:+1197AwR0
あいかわらずハゲ信者のカキコがうざい。
ドコモはLTE投資して回線に余裕があるんだろ。
勝負はきまったも同然だな。価格競争は総務省からの他社への回線提供義務付けで
ある程度実現するだろうし。
なにがつながりやすさNO1だ。ドコモにガチンコしかけないから負けただけだろうに。
245名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:46:45.22 ID:y9gQQtHY0
>>242
カケホは確かに糞だがドコモの新プランがなければ
詐欺バンクの青天井定額音声&データ通信が主流になってたかもしれない
まあ、詐欺バンクが諸悪の根源
246名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 22:50:29.82 ID:9ahJhyfR0
格安だの高い高いの貧乏人アピールってテレビ観ないアピールに近いものがあるよね
247名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 23:54:39.99 ID:nxiJci6W0
>>222
なるほどドコモのLTEがダメな都会は関東か
248名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:40:07.95 ID:Sre1pxPD0
>>208
えっ、そんな発言したんだ…
思い上がりも甚だしいね。

この際、親族にも他キャリアにさせたいな
249名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:47:45.23 ID:dOYY0W8Y0
ソフト便器参入時
朝鮮民族の孫氏は、「NTTドコモは1兆円、KDDIは5000億円の利益を得ている。
これはもうけすぎではないか。当社は借入金が返済でき、かつ現行の事業規模に
上乗せできる程度の利益があればよい。それを超える分はユーザーに還元する。
ユーザーに支えてもらえることこそが、長期的にみて最も利益につながる」との考えを披露した。
250名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:55:56.88 ID:TSjsJ5XY0
>>248

 日本人は犯罪者 、画像に切り替えてググると出てくる。
251名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 00:59:00.82 ID:5xRR80Ra0
LTEだけで比べればガチでau

まあiPhone5事件でイメージは悪いけどな。

よほどCDMA辞めたいんだな、という感想だけだけどな。
252名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 04:35:18.57 ID:PL8WgYvc0
au は iPhone5 はスキップするべきだった。
展開してた周波数が非対応だったんだから、素直に1つ飛ばせば良かった。
それを、ソフトバンクに客を取られるからと、エリア拡大計画を偽ってまでして売りまくった。
で、あらかた売ったところで、そんな拡大計画はありませんでした、とホームページで小さく発表。
俺を含む被害者は今でも怒り心頭だよ。
2度と au には関わりたくない。
253名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 07:06:18.39 ID:QpGNhnpA0
>>243
ポラスマ
254名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 10:50:37.37 ID:CvZCxl4d0
>>210
平野部ではFOMAと同等のレベルまで整備終わってるから繋がらないってことはないだろ
まあ君の住む京城はどうか知らんが
255名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 13:14:20.86 ID:2G2mH+Bp0
>>252
お前、自分が無知で事実誤認してるの気付いてる?
エリア計画は発表内容通りに進捗してたけど。

何が問題だったかも理解できないのに、何でそんなに威勢がいいのやら
256名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:09:43.03 ID:XbeiUZ3n0
>>252は、age進行でデタラメ書いてる時点で、禿の工作員
禿の工作員は悪質でいろいろ問題を起こしてるからな
詐欺バンク社長や幹部と面識のあるキチガイ信者が暴れまくってる
暴れた結果は、言うまでもないが信者全面敗北で逃走wwww

攻撃的な信者に法的措置も視野、ソフトバンクをめぐるTwitterで何が起きているのか
http://buzzap.jp/news/20140208-softbank-journalists/

ソフトバンクに批判的なブログは「事実無根で名誉毀損」という削除依頼で潰されることが明らかに
http://buzzap.jp/news/20140124-anti-sbm-blog-delete/
257名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:14:12.81 ID:LwuO6xj00
大半はMVNOってどういうこと?
Docomoの回線は使うかもわからないが
Docomoと契約してるわけじゃないだろ
258名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:45:18.34 ID:XbeiUZ3n0
>>257
ドコモ系のMVNOと契約すれば、ドコモの契約数にカウントされるんだよバーカ
だからと言って、大半はMVNOだろという批判は憶測かつ低能
詐欺バンクと違って、ドコモの解約率は改善してるからな

そもそもの話、詐欺バンクの露骨な純増水増しと違って、MVNOは立派な収益事業
SIMを無料で配ったり、基本料金無料の端末を無料で配ったりするくせに
900Mhz帯取得時に約束したMVNOの展開を行ってないのが詐欺バンク
WCPも同じだが、国民の財産である電波を騙し取って完全に私物化してる
それで繋がりやすさだと速度が速いだの謳ってるからな
総務省は詐欺バンクに電波を返還させるよう強く促すべきだわ
259名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:51:02.71 ID:kzu7nUn40
今スマホのみ

ガラケーとの2台持ちにしたい

ガラケーに機種変するだけでいい?
スマホはWiMAXでのみ使用する
260名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:02:34.63 ID:MDe6whS50
単に渡り歩いてるだけだからな
261名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 16:06:29.34 ID:EIe5Doxe0
OCN光、ドコモ光全部一つにしたやつ出せよ
その分安くしてな
262名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:02:51.43 ID:m/9ty3ay0
>>255
>>252
>お前、自分が無知で事実誤認してるの気付いてる?
>エリア計画は発表内容通りに進捗してたけど。

へー、13年3月までにカバー率96%まで行ったんだぁ。どこの星の au ですか?
263名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:08:53.41 ID:CmG2ysf+0
かけホーダイやめてくれないかな
264名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:36:39.45 ID:Ja3BhWAKO
>>262
確かにau iPhone5のエリア詐欺は頂けない。
でもiPhone5S以降のauは頑張ってるじゃん。
詐欺バンクは言うに及ばずだが、
ドコモまで今月20日の改悪で禿化が加速し極悪キャリアになりそうな気配。
http://i.imgur.com/zIZG5Dl.jpg

もう今ではauが唯一、良心的なキャリアなんだからもう少し落ち着けよ。
265名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:41:09.63 ID:UIhMrVMb0
>>262
え、いってるけどw

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140320_640556.html

>auでは2012年11月より800MHz帯でのLTEサービスをスタート。
>1年前の2013年3月の段階で既に実人口カバー率は96%に達していたが、今回、さらにエリアを広げて、99%を達成した。



やっぱ、無知だな、お前www
無知なのに出しゃばりw
恥ずかしすぎるw
266名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:45:54.98 ID:UIhMrVMb0
>>264
だから、エリアは詐欺じゃないんだってw
カバー率自体は事実。


ソフトバンクのステマネガキャンに釣られすぎw
267名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:53:23.49 ID:lFRTvaA40
詐欺の被害者から見たら、一円の補償もないのにどこが良心的かと。
頑張ってると言っても 5s 以降対応だけで 、5 ユーザーには一切関係ない。
総務省はauの免許を取り消して廃業に追い込んで欲しい。
268名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:54:07.19 ID:xpL/XUjA0
この間ビリだったよね?
ちゃんと読んでないけどよくわからん統計だ。
269名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 21:57:02.41 ID:lFRTvaA40
>>265
お前の星の iPhone5 は 800MHz LTE に対応してるんだな。何て星?
270名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 22:00:32.21 ID:hXNZMQc40
くだらないソフトバンクのCMがかかる度に、ここにしなくて良かったとつくづく思う。
271名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:31:19.44 ID:UIhMrVMb0
>>267
だから、カバー率は事実なんだけどw

ただ言いがかりつけて金目のもの欲しいだけだろ?
クレーマー乞食w
272名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:33:34.31 ID:UIhMrVMb0
>>269
え?
お前はカバー率が詐欺とか言ってなかった?
カバー率は事実だけどw

問題なのはiPhone5だけが非対応だったのを、誤って対応機種に含んで記載してしまったこと。
ただの誤記だ。
273名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:38:54.91 ID:dOYY0W8Y0
au iPhone5ノゴキガー=イアンフガー
どこのクニの人たちが騒いでいるか皆様お分かりですよね

auを1000年恨むソフトバンク
274名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:46:21.80 ID:pE+BMZin0
>>272
>「iPhone(アイフォーン)5」に対応する次世代高速通信LTEのエリアについて、
>「カバー率96%」などと表示したのは景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、消費者庁は21日、
>KDDI(au)に再発防止と周知徹底を命じた。  同社は3月、「誤記があった」との社告を出したが、
>同庁は消費者の誤認を取り除くには不十分だとして措置命令に踏み切った。
消費者庁にここまでされて悪意のない誤記で押し通すのは流石に無理筋
275名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 23:51:02.27 ID:Qk7gqcmi0
なんだ貧乏シムの事かw
276名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:04:58.62 ID:U3IFJd5Y0
>>>269
>え?
>お前はカバー率が詐欺とか言ってなかった?
>カバー率は事実だけどw

「カバー率は事実」って何だよw 日本語不自由な中国人かw
まぁ、そこは大目に見てやるとして、
お前にはカバー率は1つしかなんだな。無知なお前に教えてやろう。
LTE にも 800 MHz LTE カバー率、2GH LTE カバー率があって、
他に 3G カバー率もある。つまり、カバー率は1つではない。
ここで問題なのは au が急速に拡大すると宣伝した iPhone5 で使える 2GHz LTE のカバー率。
明後日なカバー率を持ち出してドヤ顔 >>265 とか恥ずかしいなw

>問題なのはiPhone5だけが非対応だったのを、
>誤って対応機種に含んで記載してしまったこと。
>ただの誤記だ。

こんなの信じている奴を始めてみた。ピュアなのかバカなのかw
277名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:06:50.72 ID:+xs21ZoW0
ソフトバンクはうちのサイト閲覧お断りしてる
あまりに社会悪すぎる
278名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 00:27:48.96 ID:zFb79VNU0
MVNOを考えると、docomo端末選んでおくのがとりあえず
ベターな選択ではあるからな。
279名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 05:13:23.03 ID:1R9kVz+R0
キャリア契約はパケット高すぎるしあれも縛りこれも縛りで
窮屈すぎるからMVNOにMNPしようかと思ってる。端末も
Zenfone 5とかそこそこ性能よくて安いし一括で買えるし。
280名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:17:35.05 ID:zU2jCiAh0
【悲報】ソフト便器が心の支えにしていた、イプソスの通話接続率調査は
電源いれて置いている電話がなるかどうかだけを調査していただけで話が出来るか等は調べていなかった!!

詐欺会社
281名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:26:48.02 ID:4MAL4kXN0
禿電使ってる奴は非国民
282名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:29:42.11 ID:4MAL4kXN0
>>55
どうせただの低レベルな禿工作員だから

ちなみに禿バンクの基地局にはファーウェイ製の機器が使われています
283名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 06:39:18.69 ID:uqdUteCh0
i Phoneが禿の所でしか使えなかった頃ならまだ理解出来たが今になっても禿バンク使ってる奴って何なの?
日本国籍じゃないの?それとも脳の病気なの?
284名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:30:12.95 ID:6VPL7ilV0
docomo本体からMVNOに移っただけだろ
旧プラン組も2年契約更新はせずにMVNOへ移住かこれから始まるだろうし
285名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:32:58.69 ID:6VPL7ilV0
禿はiPhoneと抱き合わせ身籠り携帯が2年満了を迎えるだろうからこれからも流出は避けられない
286名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 11:40:46.54 ID:U3IFJd5Y0
>>282
そう言うお前は au 工作員だろ。
287名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:54:29.85 ID:bybSW6UP0
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/17/news095_4.html
2012年2月 2位

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/15/news121_4.html
2013年2月 4位 

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1402/14/news010_4.html
2014年2月 3位 

2014年3月・・・・毎月の純増数発表やめまぁ〜す!!!

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/13/news050_4.html
2015年2月 圏外


Q 上記は、詐欺バンクの、とある詐欺を証明するデータですが何のデータでしょう?
以下の3択から答えなさい。

1 純増水増し
2 純増水増し
3 純増水増し

詐 欺 バ ン ク わ か り や す す ぎ だ ろ w

詐 欺 バ ン ク わ か り や す す ぎ だ ろ w

詐 欺 バ ン ク わ か り や す す ぎ だ ろ w

詐 欺 バ ン ク わ か り や す す ぎ だ ろ w

詐 欺 バ ン ク わ か り や す す ぎ だ ろ w
288名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 13:55:53.07 ID:k/QNR5DF0
慰安婦ソフトバンク(笑)
289名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:01:06.02 ID:CGxBUhL30
J-PHONEの頃のように、常に最先端を
走り続けていたら、今の結果とは全然違ったと
思うけどね。
ソフバンはガメついわ。
290名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 14:08:12.83 ID:k/QNR5DF0
>>289
いかに金かけずに客騙すかしか考えてないもの>禿
291名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 15:32:00.51 ID:75ve0B6F0
禿好きは価格を下げた功労者とか言ってるが今の時代の高止まりはどう説明するんだ?
292名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 17:16:10.40 ID:OTYTY0Zj0
>>291
価格を下げた(それと同時に強固な縛りをセットにする飴と鞭)のも、
単に禿の競争力が無かったから、手っ取り早く競争力を増やし、
客奪うためだしね。

ただ、その戦法は、シェアが低い初参入時にのみ許されるもの。
既にシェアがある既存企業は、減収するから値下げできない。
それに対し、シェアが低い企業は値下げによる減収よりも、差別化による顧客流入による増収が上回る。

今の禿は値下げしたところで減収に繋がるだけ。
だから値下げできない。
293名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 18:38:28.01 ID:3V47WjAP0
>>291
詐欺バンクの禿社長によると、日本の携帯料金は安いみたいだからな
ぼったくるよ発言までやってるのに、いまだに禿と契約してるのは低能信者だけだろw


孫社長、日本の携帯料金が高いとの総務省の指摘に「即刻訂正いただきたい」
http://news.mynavi.jp/news/2014/05/08/114/

孫正義「モバイル事業はついに"収穫期"を迎えた」
http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/492476d4d3a6b153e47da9c52dbbd2ddbc4f619a/
294名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:02:31.99 ID:sAszy+fx0
お前ら通信制限って将来無くなると思う?
295名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:16:56.42 ID:GugJbE5X0
>>293
急速に伸びると
落ちる時も急速だな
296名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:17:24.05 ID:xYqJfWR00
通信速度が遅く2-3GBのMVNOを楽しむには、結局Wi-Fiを利用するしかないしな
297名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:23:14.71 ID:f4zE74vP0
>>26
「安上がり」
その1点だけは認める。
質は君たちの期待を絶対裏切らないよ♪
298名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:28:09.84 ID:K3BEPjfaO
法人契約が増えただけじゃね?
299名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:49:01.43 ID:u17H0jn+0
>>295
急速に伸びたのは水増し端末による純増だけ

総契約数に占める通信モジュールの比率

______禿__庭__茸
2008年5月_0.0%_2.7%_2.7%
2009年5月_0.3%_3.1%_2.8%
2010年5月_2.9%_3.5%_2.9%
2011年5月_5.5%_4.7%_3.4%
2012年5月_7.2%_5.9%_4.0%
2013年5月_9.2%_6.0%_5.2%

詐欺バンクの電波は糞なので、Wi-fiルータ等を積極的に販売してなかったので
限りなく0に近い数値だった詐欺バンクの通信モジュールが2009年から2010年にかけて一気に他社並みにw
鋭い人は、初代水増し端末の写真盾が発売された頃だと気づくよなw

純増水増し費用が年々負担になり、iPhone5時に通信費贔屓を縮小して大幅値上げ
iphone5s時に、機種変実質0円施策やめて2万+に大幅値上げ
iphone6時に・・・もう上げるものがないので、数か月に純増水増し施策敗北宣言した結果が>>287
落ちたというより、これが本来の実力
費用の安い繋がりやすさ詐欺にシフトしたようだなw
300名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 19:53:09.18 ID:4lShjS/W0
ソフトはSIM二年縛りのほかに短期解約した場合の契約解除料もとるからなぁ、乞食から無視されればそりゃ減るわな・・
301名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:08:11.91 ID:CzP27Gpl0
お前らdocomo契約やめろ
お前らdocomo契約やめろ
お前らdocomo契約やめろ
混みすぎ。混み混みプランだから
302名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:14:17.08 ID:CzP27Gpl0
お前らdocomo契約やめろ
お前らdocomo契約やめろ
お前らdocomo契約やめろ
混みすぎ。混み混みプランだから
303名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:37:01.11 ID:hkybzZjA0
ピカりやすさNo.1のSBが1番育毛剤を消費する
304名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 20:48:32.70 ID:codK47hc0
ソフトバンクにとって
ドコモ取り扱い開始後のiPhoneは毒林檎
に変わってしまった。
305名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 21:10:31.96 ID:GQ0VInAP0
こういうスレでバトルしてるやつは社員?
306名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 22:02:25.00 ID:k/QNR5DF0
>>294
無くなるわけないじゃん。
電波は有限。
にも関わらず通信トラフィックだけ急増してんだから。

だから制限きつくなってんだろ
307名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 01:29:13.50 ID:wEqa15MD0
>>306
電波で通信してるのなんて携帯基地局からのラストワンマイルだけだべ
ボトルネックになっているのは呼が集約される通信局舎内の設備だろ
308名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 07:53:33.23 ID:VlkTfB9d0
>>289
そもそもJ-PHONEはソフトバンクとは全く関係の無い別の資本だった。

ソフトバンク自身が開発した技術は全く無いと言ってもいい。最新技術が必要な通信業界で、自社開発を行わず他人のふんどしで相撲を取り続けた、そのツケを払う時がきたのかもしれない。
309名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 09:49:01.31 ID:PiZzrhp70
禿はネットワーク構築をエリクソンにまる投げしてるからな
310名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 11:44:32.94 ID:Y3/K+ScN0
>>307
お前はアホか。
バックホール回線は基本的に無線部分より高速な回線積んでるわ。
山奥とか離島とか、光ファイバーがないところのみ、バックホール回線がボトルネックになる部分。
だがそんなところは全体の1%にも満たない。

それに、固定回線ならトラフィックの収容はいくらでもできる。
混雑すれば回線数増やせば対応できる。
だが、無線は固定のように同じ帯域を繰り返し使うような真似はできない。


少し詳しければ誰でも分かる話だ
311名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 16:31:17.67 ID:41hJgY6b0
>>310
まさに知ったか乙って感じの文だなw
無線部分に収容されてる加入者の数なんて多寡が知れている
基地局から電波の届く範囲なんてそれこそごく限られているからな

>それに、固定回線ならトラフィックの収容はいくらでもできる。
>混雑すれば回線数増やせば対応できる。
その回線数増やせば〜に金がかかるんだよ素人ちゃん
312名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 17:02:33.22 ID:PLpFNbYo0
チョンバンク死亡
313名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 17:21:23.69 ID:41oT/k000
テクノロジー犯罪とは、ターゲットの頭の中に悪口等の音声を人工衛星?等を使って強制的に聞かせるいや
がらせ。(国家犯罪) 国家の一部の悪人たちは日々このいやがらせ犯罪を大勢の人に行っています。
314名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 17:31:03.00 ID:Y3/K+ScN0
>>311
無知はお前だよw
無線は有限。
固定回線は無限に増やせる。

http://eetimes.jp/ee/spv/1104/08/news127.html

数年前から、モバイル業界ではトラフィック増による無線部分の逼迫が大きな課題になってるんだが。

だから無線部分の高速化や、スモールセル化を必死にやってるんだけど。

無知なら少し勉強してから書き込まないと恥かくよ(笑)
315名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 17:49:17.89 ID:8zJKm4t30
>>314
http://eetimes.jp/ee/spv/1104/08/news127.html
>「現在、スマートフォンやタブレットPCで大量のデータをやりとりする消費者と、通信事業者のモバイルコアネットワークの間で、
>帯域幅を制約する大きなボトルネックになっているのは、モバイルバックホールだ。
(中略)
>モバイルバックホールとは、数多くの携帯電話基地局を収容して、アグリゲーションネットワークを介して
>モバイルコアネットワークにつなぐアクセス網を指す。

俺が言った通りのことが書いてあるわけだが
自分で貼ったソースに自説を否定されるとか、中々のネタ芸人だな君はw
316名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:09:31.64 ID:Y3/K+ScN0
>>315
都合いいところだけ抜き取るな。
その前に周波数帯域不足に関して記載されてるだろうが。

トラフィックに関するボトルネックになりうる要素として、バックホールと無線部分の大きく2つに分けられる。

バックホール部分については、無線部分の工事と合わせて増強するだけで済む話であり、大きなボトルネックにはなりえない。
現状で無線よりも固定回線の方が速度も収容力も上。

スペックで固定>無線である以上、無線部分のアップグレード時に固定部分を改修すれば、固定が足を引っ張ることはあり得ない。
それに、固定部分は回線数を複数束ねるだけで倍々に収容力が増え、無限に増強可能。

それに対し、電波は有限。
固定回線のように無制限に束ねて収容力を増やすことは不可能。

国内のキャリアは固定部分のアップグレードはLTE等の次世代規格導入時に実施済み。
それでも制限かけてるのは、増強が難しい無線部分のため。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/spv/1105/31/news020.html

UQがなぜ無制限をやめたか、小一時間調べるといい
317名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:34:40.53 ID:8zJKm4t30
>>316
>その前に周波数帯域不足に関して記載されてるだろうが。
は?どこにも書いてないが?
まさかお前、「帯域不足」という単語を勝手に「周波数帯域不足」に脳内変換してるのか?
インターネットの世界じゃ帯域ってのは通信速度のことだぞw
本文をちゃんと読めば分かるが、お前が>>314に貼ったソースに電波の帯域幅が足りないなんて話は全く書かれていない

>バックホール部分については、無線部分の工事と合わせて増強するだけで済む話であり、大きなボトルネックにはなりえない。
ソースの無いお前の妄想には何の価値もない
お前が貼ったソースにこうかいてあるだろ、もう一度よく読め低能w

>「現在、スマートフォンやタブレットPCで大量のデータをやりとりする消費者と、通信事業者のモバイルコアネットワークの間で、
>帯域幅を制約する大きなボトルネックになっているのは、モバイルバックホールだ。

もちろんここで言う帯域幅は通信速度の話で、電波の周波数帯域など全く関係ない
(じゃなきゃバックホールがボトルネックにはなり得ない)
318名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:41:56.40 ID:aAwVPBLZ0
315, 316 は業界人っぽいな。
業界人から見て、au が iPhone5 でやったアレが意図しないミスと言う au の主張は信じられるのかい?
一般的には全く信じられない、ある意図を持ってやったとしか思えないんだけど。
319名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:46:28.25 ID:Y3/K+ScN0
>>317
> まさかお前、「帯域不足」という単語を勝手に「周波数帯域不足」に脳内変換してるのか?
> インターネットの世界じゃ帯域ってのは通信速度のことだぞw

通信速度のことじゃねーよww
帯域はその言葉通り帯域だw
帯域は狭くとも高速な規格であれば速度は出せるわけで。


> 本文をちゃんと読めば分かるが、お前が>>314に貼ったソースに電波の帯域幅が足りないなんて話は全く書かれていない

ちゃんと読み直したが、確かにそうだな。
ただ、モバイル業界の人間であれば、周波数帯域の不足ってのは当たり前の話だからそう意訳してたよ。

http://www.itmedia.co.jp/promobile/spv/1105/31/news020.html

これを見てもわかるが、無線部分のトラフィック対策が急務なんだよ。
320名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:47:10.16 ID:6bhwQWtb0
韓国ケータイ押しをやめてから上昇してきたな
321名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:48:34.12 ID:pYR5PBRl0
ドコモはしょーもない朝鮮ケータイなんかに力入れてたからダメだったんだよw
322名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:50:58.12 ID:8zJKm4t30
>>319
>通信速度のことじゃねーよww帯域はその言葉通り帯域だw

はいはい無知なおバカさんはここで少し勉強してから書き込んでね
http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E5%B8%AF%E5%9F%9F.html
>しかし最近は、帯域という言葉が別の意味で使われるケースが多くなった。特にインターネットでは、
>帯域が広い=通信速度が速いということから、帯域=通信速度という意味で使われることが多い。この場合、単位は bps になる。
>たとえば、通信速度が速いブロードバンドのことを「広帯域」という。逆に、通信速度の遅いナローバンドのことを「狭帯域」という。
>また、通信容量のことを帯域ということもある。インターネットで通信できるデータ容量を制限することがあって、これを帯域の制限という。
323名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:53:02.87 ID:Y3/K+ScN0
>>317
> ソースの無いお前の妄想には何の価値もない

ソースがないのはお前だろ?w
スペックで有線>無線の現実があり、無制限に束ねられる有線に対し、それができない無線という現実がある。
この事実を否定できるなら、やってみなよ。

さっき俺が示したソースは解決可能な課題でしかなく、電波に限りがある無線部分は固定回線以上にトラフィック収容できるわけないからね。 
もしできるというなら、世の中固定回線なんていらなくなるけど?
全部バックホールまで無線にすれば良くなるからw


> お前が貼ったソースにこうかいてあるだろ、もう一度よく読め低能w

http://www.itmedia.co.jp/promobile/spv/1105/31/news020.html

これと、UQが2012頃にオーバーフローしたきじも見るといい。
無知なようだから
324名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:54:42.20 ID:RMZpKzdO0
ソフトバンクが安さを牽引してiphoe売りにしてた時代は終わった
横並びならドコモ優位だし安さならmvno
iphoneとキャリア間無料が強みだったソフトバンクの凋落が始まる
325名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:55:47.45 ID:Y3/K+ScN0
>>322
帯域幅は狭くとも高速な通信サービスはるわけでw

LTEと3Gで比較してみろよw
帯域幅は同じだが、速度は速いからwww


そういう誤用がされるようになったのは、お前みたいな馬鹿か間違えて使ってるからだろ?w
326名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 18:57:30.54 ID:Gx7yByfZ0
MVNOの分だってのは内緒なのか?
ドコモもアウもそうだろ
327名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:01:05.88 ID:Y3/K+ScN0
>>326
ドコモのMVNOは約4割で、それを抜いてもソフトバンク最下位は変わりません。
auはMVNOほとんど無し。
それに、MVNOについては大手キャリアに拒否権は無く、求められれば回線提供するだけ。


むしろ、純増数水増ししまくってるのは今でもソフトバンク。
みまもりケータイに写真立て、その他SIMのばら撒きが、新規契約の半分近く占めてるけどw

そこまで水増ししまくっても、水増ししてないドコモauに大差で負けてるのが現実。
水増ししてなかったら純減だよ(笑)
328名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:05:15.89 ID:aVGmKc8C0
禿電を使うと、禿に成ります
329名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:09:02.56 ID:8zJKm4t30
>>323
>ソースがないのはお前だろ?w
痴呆症なのかい君は?
もう一度大きく声に出して読んでみようねw
http://eetimes.jp/ee/spv/1104/08/news127.html
>「現在、スマートフォンやタブレットPCで大量のデータをやりとりする消費者と、通信事業者のモバイルコアネットワークの間で、
>帯域幅を制約する大きなボトルネックになっているのは、モバイルバックホールだ。

>スペックで有線>無線の現実があり、無制限に束ねられる有線に対し、それができない無線という現実がある。
お前のその理論が正しければ、フレッツ光の加入者は全員1Gbpsで通信出来るはずなんだがw
理論上無限に束ねられようが、その分1回線の速度はどんどん落ちていくんだよ阿呆
速度低下を避けるために固定回線を増やすには>>311で書いた通り、金がかかるから現実にはできない
330名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:09:23.36 ID:tKbqxlX30
どうでもいいや、勝手に競ってろw
331名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:15:58.31 ID:8zJKm4t30
>>325
NTTのページに書いてあることを誤用とかw
自分に都合の悪いことは見えないんだなw

>LTEと3Gで比較してみろよw
>帯域幅は同じだが、速度は速いからwww
LTEは広帯域サービスで、3Gは狭帯域サービスだよバカw
使用する電波の周波数帯は同じだが、通信の帯域幅は全然違うからw
332名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:31:49.99 ID:QP84s1t50
>>327
お前必死すぎ

年間通してずーーーっとそれなら文句ないんだけどねぇ

で、実際これ、Yモバの含んでないんでしょ?ドコモは売上高最下位だけど本当の本当に大丈夫なのか?????
333名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:33:53.47 ID:QP84s1t50
しかも虫に食われて通信障害起こしたりするガラス線のポンコツ光ファイバーのご自慢とか…もうね
334名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:34:22.64 ID:3VZtdLaI0
2ちゃんの大勝利

俺たち2ちゃんねらーがソフトバンクはチョンだと啓蒙しなければバカな愚民は朝鮮マスゴミと朝鮮代理店の奴隷になってたからな

マジで俺たちねらーは日本人最後の砦
愚民を従えて日本を護る義務がある
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2015/02/15(日) 19:36:03.48 ID:MSIAvftb0
今auひかり&スマホ契約なんだけど
2年毎にNTTと契約入れ換えた方が
うまみ多いのかね?
336名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:45:54.74 ID:2QaO11zU0
人前で使えないだろ朝鮮電話
337名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:49:03.67 ID:Y3/K+ScN0
>>329
> 痴呆症なのかい君は?
> もう一度大きく声に出して読んでみようねw
> http://eetimes.jp/ee/spv/1104/08/news127.html

それに対しては先ほど反論済み。
そこに固定部分の解決策を記載してあるじゃん(笑)



> お前のその理論が正しければ、フレッツ光の加入者は全員1Gbpsで通信出来るはずなんだがw

理論値と実測値に差があるのって固定だけの話ではないよw
無線も同じだし、むしろ無線のほうが減衰が大きいんだがw
で、理論値で負け、さらに減衰も大きい無線が、有線より収容できる根拠は?
有線なら束ねて増強することもできるけど?w


> 理論上無限に束ねられようが、その分1回線の速度はどんどん落ちていくんだよ阿呆
> 速度低下を避けるために固定回線を増やすには>>311で書いた通り、金がかかるから現実にはできない

え?回線速度と帯域束ねることは無関係だよw
これまでの回線はそのままに、単純に2倍に帯域広がるんだからw

速度と帯域の違いもわからないの?w
338名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:49:37.23 ID:Hct4eCTM0
ドコモ光w
まだですか?
339名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:51:44.04 ID:Y3/K+ScN0
>>329
あと、金がかかるから現実的でない?
バックホールが遅いのに、無線部分の速度上げるために設備投資するバカいないよねw

それに、無線が有線上回るなら、そもそも有線使う必要ないじゃんw
バックホールから何から全て無線化すれば金かからないしw

現実に無線部分が逼迫してるから、Wi-Fiスポットでオフロードしてるのに、馬鹿は現実見えないのかねw
340名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:53:54.93 ID:Y3/K+ScN0
>>331
え?
帯域幅同じでやってるよw
5MHz幅での通信速度比較してみろよw


無知晒して恥ずかしくないー?www
341名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:56:58.51 ID:C/9U4XTp0
>現実に無線部分が逼迫してるから、Wi-Fiスポットでオフロードしてるのに、馬鹿は現実見えないのかねw
ソフトバンクが早い時期からえらい必死にWi-Fi敷設してる理由はこれだもんな。
342名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 19:57:37.40 ID:Y3/K+ScN0
>>332
お前無知なんだから少し黙ってろw
ソフトバンクは2期連続純増最下位。
解約率は上昇の一途。
ワイモバイルにあたっては純減してんだがw


ドコモが売上落ちたのは、新プランの影響によるもので、これはいずれ落ち着く。
それ以外の数字は良好。

ソフトバンクは他社との差別化もうまく行かず、解約は増える一方。
来季はソフトバンク減益だよ
343名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 20:02:10.94 ID:U/vIrpyQ0
結局 アイフォン頼りだったってことでいいの?
344名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 20:03:27.00 ID:w/6cKCNE0
ソフトバンクって、新宿や池袋で下り数メガしか出ないんだけど。
一番早いんだよねw?
345名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 20:17:29.25 ID:6DIdt+uw0
もうすぐグランドプレミアムステージいく、ドコモ一筋
346名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 21:23:33.27 ID:Y3/K+ScN0
こ れ か ら は a u の 時 代 だ

        ┌┐  ┌┐
        ┌‐┘└―┘└┐
デジーラ♪  |    「[] 「[] |
デジィ~ラ |    └‐ └‐ |
        | r┐┌v‐v‐v‐┘
        | コ l |
        | |_[ |
        | ギガ└^‐^‐^‐┐
        |_   _   _|
          | [  |  [
          └‐┘ └‐┘
347名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:05:45.00 ID:tpyL04F40
>>337
>それに対しては先ほど反論済み。
反論なんてどこにもないが?
ソースの無いお前の妄想以外はw

>で、理論値で負け、さらに減衰も大きい無線が、有線より収容できる根拠は?
俺がいつ有線より無線のほうが収容できるなんて言ったんだ?
妄想もほどほどにしておけ
俺が書いたのは「ボトルネックになっているのは呼が集約される通信局舎内の設備だ」だぞ
そしてそれはお前自身が貼ったソースによって証明されているw

>え?回線速度と帯域束ねることは無関係だよw
>これまでの回線はそのままに、単純に2倍に帯域広がるんだからw
何も投資せずに帯域2倍なんて、そんな夢技術があるわけないだろw
有線で複数の帯域を持ちたければ物理的に線を増やす必要がある
当然その線に繋がる通信機器もな
そこにコストがかかるって何度言えば分かるんだこのバカは
348名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:08:06.62 ID:tpyL04F40
>>339
>バックホールが遅いのに、無線部分の速度上げるために設備投資するバカいないよねw
キャリアはバックホールに設備投資して必死に対応してるけどそれがどうかしたか?w

>それに、無線が有線上回るなら、そもそも有線使う必要ないじゃんw
誰も主張していないことを攻撃して何をトチ狂っているのやら
誰と戦っているんだお前はw
349名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:11:29.82 ID:tpyL04F40
>>340
はいはい無知なおバカさんにもう一度教えてあげよう

http://www.nttpc.co.jp/yougo/%E5%B8%AF%E5%9F%9F.html
>しかし最近は、帯域という言葉が別の意味で使われるケースが多くなった。特にインターネットでは、
>帯域が広い=通信速度が速いということから、帯域=通信速度という意味で使われることが多い。この場合、単位は bps になる。
>たとえば、通信速度が速いブロードバンドのことを「広帯域」という。逆に、通信速度の遅いナローバンドのことを「狭帯域」という。

>>331に書いた「帯域」は当然この意味だ
「使用する電波の周波数帯は同じ」ともちゃんと書いてあるだろ阿呆
君が帯域という言葉の意味を理解していないからそんな間抜けな回答をしてしまうんだよ素人ちゃんw
350名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:39:22.72 ID:Y3/K+ScN0
>>347
> 反論なんてどこにもないが?
> ソースの無いお前の妄想以外はw

お前がソース貼ってただろ?
そこに解決策書いてあったがw


> 俺がいつ有線より無線のほうが収容できるなんて言ったんだ?
> 妄想もほどほどにしておけ

発言翻すの?
さっきまで否定せずにフレッツ云々言い訳してたよね?


> 俺が書いたのは「ボトルネックになっているのは呼が集約される通信局舎内の設備だ」だぞ
> そしてそれはお前自身が貼ったソースによって証明されているw

そこに書いてあるのは解決策だけど(笑)
351名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:41:33.66 ID:Y3/K+ScN0
>>329
> 何も投資せずに帯域2倍なんて、そんな夢技術があるわけないだろw
> 有線で複数の帯域を持ちたければ物
理的に線を増やす必要がある
> 当然その線に繋がる通信機器もな
> そこにコストがかかるって何度言えば分かるんだこのバカは

設備投資に金かかるの当たり前だよね?
有線だろうが無線だろうがかかる話(笑)
で、どちらにもキャリアは毎年多額の設備投資してるけどw

金かければ帯域増やせるのが固定。
金かけても帯域増やせないのが無線w

だからこそ、キャリアはWi-Fi使ってまで固定にオフロードしてるわけで。

さて、無線と比べて解決策がある固定側がボトルネックになる訳教えてw
352名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:44:59.91 ID:Y3/K+ScN0
>>348
> キャリアはバックホールに設備投資して必死に対応してるけどそれがどうかしたか?w

そうだね、無線部分もやってるけど。
で、それが何?
設備投資して太くできるバックホールに対し、無線部分の帯域幅は増やせないけど。
どちらがボトルネックなのかな?w



> 誰も主張していないことを攻撃して何をトチ狂っているのやら
> 誰と戦っているんだお前はw

お前は無線部分よりもバックホール側がボトルネックって言ってただろ?
それなら、バックホール部分も無線にすれば、解決するってことになるけどw

あれ?なんか弱ってきたねw
353名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:47:34.38 ID:Y3/K+ScN0
>>349
言い訳はいいからw
帯域と速度の違いも分からないお前のような馬鹿なおかげで、帯域=速度のような誤用が生まれたってさっき説明したけど。

>LTEは広帯域サービスで、3Gは狭帯域サービスだよバカw
>使用する電波の周波数帯は同じだが、通信の帯域幅は全然違うからw

何これw
どちらも5MHz幅でのサービスやってるけどw
さて、同じ帯域幅で速度がどう違うか比べてみようw
354名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:48:58.81 ID:i+lK9cqB0
犬や黒人が日本人のお父さんだったりお兄さんだったりするわけないだろが。
孫正義が日本人侮蔑CMをやめない限りソフトバンクからは買わない。
355名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:51:40.69 ID:rrPpVOVF0
つながりやすさナンバー1というハゲ詐欺。
356名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:55:04.00 ID:RzjQRxyM0
カケホーダイを始めとした新プランが成功したのだろう
auとSBも対抗して値下げプランを発表すればよろし
357名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 22:55:28.49 ID:GobscOrP0
信者のお布施を、1兆7千億円もバラ撒いたのはドコモ茸

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120609/bsg1206090501002-n2.htm
2000年に4090億円を投じたオランダのKPNモバイル、
1860億円を投じた英国のハチソン3G、
そして01年に1兆2000億円を投じた米国のAT&Tなどは、すべて撤退した。
差し引きで約1兆5000億円の大損失である。

ドコモのインド事業に伴う損失は2200億円
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ250FN_V20C14A4EA1000/
358名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 23:28:55.06 ID:J8Oai25i0
じぇいフォンからvoda使い、
長かったがついに三月に解約しますよSB
長い付き合いで何回線もあったけど、
あとひとつになった
359名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 23:36:37.17 ID:gyaqhyVe0
禿電
http://www.wdic.org/w/WDIC/%E7%A6%BF%E9%9B%BB

辞書:通信用語の基礎知識 電話情報編 (WTELI)
読み:はげでん
品詞:名詞

ソフトバンクモバイルのこと。






リンク

関連する用語
ソフトバンクモバイル
脱禿
360名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 00:33:04.49 ID:taZGLGUA0
>>358
まだいたのか
俺もJ-phone10年+ユーザーで最初は応援していたが
すぐに、本性だしてアホな純増水増し
ここまでは我慢してたが、ドコモに対する接続料詐欺が発覚した時点で、
さすがに恥ずかしくて使ってられなくなったので脱北したわ
361名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 00:47:11.33 ID:W5VaRtZP0
とりあえずdocomoは株主優待出せ。
外国人株主が多いから不平等になるなんて言うから
株主でさえAUにする。
362名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 07:44:43.90 ID:Ui4isbpa0
>>361
ドコモ株主ですが、auにMNPしますたw
363名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:31:04.09 ID:OUK4xMvf0
>>362
ドコモの株主特権ってどんなのがありますか?
364名無しさん@1周年:2015/02/16(月) 09:34:23.97 ID:dca79IQO0
ドコモは配当高いからな
文句はない
365名無しさん@1周年
茸は減益と騒がれていた時期にも増配してるからな
自信はあったんだろ