【国際】「旅券返納 日本の対応異例」との受け止め 米報道団体などに広がる=政府の役割には様々な意見[東京新聞]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hikaru ★ 転載ダメ©2ch.net
【ワシントン=斉場保伸】
イスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」が一部を支配するシリアへの渡航を計画していた
フリーカメラマン杉本祐一氏(58)に対し、日本政府が旅券の返納を命じた問題で、
米国の報道団体には報道の自由の観点から「世界的に見ても異例の対応」との受け止めが広がっている。

報道の自由は民主主義社会の根幹にかかわるだけに、米各メディアも一斉に報じ、
日本国内で憲法違反の疑いが指摘されている現状を伝えている。

 メディア規制の動きを監視する「国境なき記者団」米国事務所代表のデルフィン・アルゴン氏(30)は
「米国でそんなケースは聞いたことがない」と指摘。基本姿勢として
「戦争取材に関係する危険性は、ジャーナリスト個人か所属する報道機関が評価するものだからだ」と説明した。
 米人権・報道団体「フリーダムハウス」で報道の自由度の格付けを担当する
カリン・カールレーカル部長(42)も、
「米英でもこの数カ月に『イスラム国』に人質を殺害されたが、日本政府の取った対応は
世界的に見ても極めて異例だ」と指摘。
その上で「政府は(国民を)人質に取られたくないだろうが、それでも記者が行くという場合の
最後の命の決断は記者がするものだ」と述べ、政府の強力な関与に疑問を呈した。

 ただ人質に取られた場合の政府の役割について、アルゴン氏は
「安全に解放するため必要な措置を取る責任がある」との立場。
一方のカールレーカル氏は「必ずしも責任があるわけではない」と意見が分かれた。

 米CNNテレビは、東京電で「ジャーナリスト杉本氏は、権利が侵害されたと述べた」と報道。
米インターナショナル・ビジネス・タイムズは、コーネル大のアナリーズ・ライルズ教授の
「言論の自由を保障する憲法と現実との間には相違がある。だが日本の裁判所は、
政府と異なる解釈をすることには消極的だ」との独自の見方を掲載している。

TOKYO WEB 2015年2月11日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015021102000146.html
2名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:16:58.07 ID:nue3Nptg0
2なら琉球王国が独立
3名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:17:21.99 ID:zgDJnbMo0
スマホもって取材に行こうとする馬鹿と大差ない奴は止められるだろそりゃ
4名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:17:25.17 ID:pa4UyNiv0
アメリカ人ってアホばっかりだから団体行動無理じゃん
5名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:17:47.06 ID:Le8qSqpn0
国や国民にとって迷惑極まりない行為なのに仲間を庇うクズども
6名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:18:10.86 ID:KRIf1d6N0
アメリカには在日がいないからだよ
7名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:19:04.37 ID:dfHrFOtW0
これほど優秀なジャーナリストのパスポートを返納させるとは、
日本政府は実にけしからんな!

>463 名無しさん@1周年2015/02/11(水) 09:55:08.13 ID:7TinIEc40
【旅券返納自称カメラマン】杉本祐一カメラマンの輝かしい活動歴(本人のブログより)

・ブログで彼女募集
・生涯学習センターで人妻ナンパ
http://plaza.rakuten.co.jp/bbfuufuu/diary/200705110000/

・女の肛門見えそうになって勃○しそうになった
http://plaza.rakuten.co.jp/bbfuufuu/diary/200707270000/?scid=we_blgspsidenavi_back

・少女少年募集して中東旅行を計画(ロリコン疑惑)
http://plaza.rakuten.co.jp/bbfuufuu/diary/200704300000/
8名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:20:16.56 ID:EMukgk4g0
>>1
日本はアメリカみたいな軍隊ないからな
9名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:20:52.80 ID:ybutKJk50
なんぞ
10名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:11.64 ID:rrHO5q3Y0
マスゴミは、いい加減自分たちが特権階級だと思うのをやめろ。
11名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:53.01 ID:X5WlEszL0
日本共産党は、報道労働者の労働環境向上と安全確保を最大の目標に掲げます!
12名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:21:58.78 ID:xvejOuYW0
>>1

国際テロ組織が日本人を拉致・身代金要求・殺害する事案そのものが異例だよ。
13名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:22:18.05 ID:v5SNN/Kt0
日本と欧米では「自由」の概念が異なる。

欧米人にとっての自由とは自己に属するものだが
日本人にとっての自由とは政府のコントロール下での自由を意味する。
14名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:23:32.78 ID:b4/XgVqy0
>「米国でそんなケースは聞いたことがない」

世界がアメリカ中心に回ってると思うからだよ
中韓と一緒だね
15名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:24:06.71 ID:/6n/jjBy0
現地に軍隊を派遣できる米国と、派遣できない日本の違い。
16名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:25:07.90 ID:Tky5BjI40
当事者が自己責任と公言しているのに
政府責任にするので仕方ない。
17名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:26:10.15 ID:vl6WXmn80
世界で核兵器を持ってる国が異例なら民間人虐殺に使用した国も異例だろ
18名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:26:51.93 ID:RyzXQbaU0
そりゃ”報道関係者”ってくくりで自国と同類と考えるから頓珍漢な話になる
19名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:27:02.84 ID:gYzqhudU0
憲法9条も世界的に異例だから変えよう
20名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:10.68 ID:hmS2ytc70
>>1
>「米国でそんなケースは聞いたことがない」

アメリカは軍を派遣できるし、
奪還失敗した場合も自己責任が徹底しているので
「命は地球より重いから税金で身代金を払え」
なんぞと政府に迫る馬鹿がいない。
21名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:32.29 ID:LI6PJavx0
杉本祐一(58)
職業:フリーカメラマン(自称)
フリージャーナリスト(自称)
フリースクール講師(自称)
本職:民宿B&B風々経営(倒産)
年収60万、借金リスト作成中。
副業:福島 原発バイト(一水会関連企業)
人脈:尊敬する人:小沢一郎、香山リカ
所属:九条の会
22名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:44.15 ID:QaDguf/1O
そうかな
国は国民の命守る義務あるから身代金も払うべきだったしパスポート没収も当然だと思うよ
アメリカ政府の人質家族の身代金募集に圧力かける方が恐ろしいわ
23名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:48.04 ID:SPfoMZo/0
官僚主導だろーな
あいつら、面倒なことが起きそうだと本能的に察知、芽を摘むからさ
24名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:55.88 ID:l9trPjsx0
>>13
違うね。自由には応分の責任が伴う。
無責任な自由など、どこでも通用する理屈ではない。
25名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:28:58.06 ID:3sQqQZ/K0
拍子木 チョン!チョン!チョン!
26名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:29:26.89 ID:eLQk6vDJ0
敵対国に渡航しようとする日本人は旅券を強制的に没収させられる前例が出来た

北朝鮮に政府の許可なくして渡航はできないようになるだろうし
シリア、イラク、アフガニスタン、エボラ蔓延地域には入れなくなるということ
27名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:09.67 ID:6V3QcJYM0
アメリカと一緒にすんな。
日本は拉致られたらどうしようもねえんだよ。
28名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:22.99 ID:l7mmkxtR0
 
 
 
 「ビジネスチャンスや!」
 
29名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:29.15 ID:/jdyUX+D0
そもそも新潟のオッサンはジャーナリストじゃなく民宿のオッサンだろ。
30名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:29.23 ID:Vr66gQjY0
じゃぁ俺が今から南極に素っ裸で行くって言って行ったら、
政府は税金使って助ける義務があるってことか?

学者はアホか?
緊急避難的な措置だろが
31名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:33.48 ID:+cE/B+k3O
都合によってパターナリズムと自己責任を使い分け
国民をいいようにコントロールするつもりだな。
32名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:30:43.45 ID:LI6PJavx0
講演:前進社(中核派)主催の会合など多数
趣味:人間の盾。五味宏基(毎日新聞記者・アンマン空港爆破事件犯人)と参加
写真:http://i.imgur.com/dBdtWmz.jpg

一言:彼女を募集中。 30-40台、美人で中肉中背、色白、お目々パッチリ希望。
33名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:31:59.59 ID:nX/boaOA0
昔のゲームのNPCみたいでうぜえ
34名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:32:39.24 ID:Vr66gQjY0
>>32
これ見てむしろ、捕まって放置した方がよかったと思ったw
日本政府失策じゃんwww
35名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:32:49.90 ID:8YAlQbzM0
日本のマスコミは、いつまで「アメリカ様」「日本の侵略被害を受けたアジアの人々」を担いでいるの?
誰からなんと言われようと、自分で考えて行動すればいいじゃん
言いつけて他人に口利きしてもらおうなんて下種な奴らだな
36名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:32:50.03 ID:P1atgc8O0
この記事が馬淵大使の言うところの植民地根性というやつか
37名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:32:50.25 ID:rzQd0XLV0
>>1
日本の憲法に書いてある「公共の福祉」は
あんたらアメリカさんが作ったんだろ

いったい何を言ってるのかね?
38名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:33:25.28 ID:aKtCOEAe0
>「国境なき記者団」米国事務所代表のデルフィン・アルゴン氏(30)は「米国でそんなケースは聞いたことがない」

米国では聞いたことがない
俺の国と違う!!
俺の国のやり方と違う

なんてこったー、俺の国と違うじゃないか〜

オー、マイ、ガツ
俺の国と違うなんてー!!

もうバカは死ね
39名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:33:52.05 ID:dfHrFOtW0
こういうスレもあるね
この人、まともな戦場カメラマンなんですか?

1 くじら1号 ★ 転載ダメ??2ch.net ageteoff 2015/02/10(火) 11:25:32.58 ID:???*
ネットがこのカメラマンに批判的なスタンスを向けるのは
この人物が公開している過去の発言も影響しているようです。

2007年9月にはブログでこう述べていました。

>福井市に講演に行ってきました。
>内容は腐敗自民を解体し、反軍国、反靖国、反派兵、憲法九条改悪阻止。
>環境・自然エネルギー、自然災害補償先進国の構築と政策等々を話して来ました。
>権力に媚を売る一部芸能人。権力に擦り寄る一部芸能人。
>完全腐敗の自由民主党に、延命の手を差し出す一部芸能人。
>腐敗自民党を、TV画面に露骨に登場させるマスコミ各社!
>われわれ一般市民は、そのような偽装された、
>操作された、動画や写真、活字に惑わされる事なく、
>社民党、共産党、沖縄社会大衆党、国民新党、大地、新党日本(民主党??)などを応援しよう!
40名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:34:56.03 ID:VHNR0YXO0
アメリカではそんなことない

っていってた人、そのあとに
かわりにきちんと訓練を受けて軍についていくし、
それでなにかあっても自己責任

っていってなかった?
41名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:35:25.64 ID:RyzXQbaU0
>>26
それは帆足計事件というソ連行き発給拒否して最高裁までいった前例ありますな
42名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:35:30.96 ID:SPfoMZo/0
>>30
たとえ自殺志願者がビルの屋上に登ろうとしても、役人は阻止しないし、
飛び降り自殺しようとしたらそりゃ防ごうとするだろ
43名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:36:26.21 ID:fP50an9x0
9条を廃止するなら、アメリカのジャーナリストの言うことが正しいですが。

何かあれば、全世界を相手に戦う覇権国家に守られている方々ですから。

日本人は、誰にも守られていないけど、日本政府は責任だけを追及され

ますから。

同じ結論にはならない。
44名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:36:26.72 ID:sTb8uWj60
自己責任論とともに、またしても日本の後進性が全世界に発信されてしまったな。
45名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:37:00.80 ID:eyg61VM+0
>>40
パックンがそういってたね

日本にいるジャーナリストは、現地で空港爆破テロをやらかしても
尻拭いを全部国にやらせるような、卑劣漢しかいないから
46名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:37:08.99 ID:FtI2YBl30
世界からテロに怯える国家と認識され始めたのか、安倍は日本を貶めるのが好きだね
47名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:37:22.04 ID:9DI0SB9Z0
>>21
>所属:九条の会
あっ・・(察
苦情の会だなw
48名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:37:26.15 ID:aKtCOEAe0
オー、マイ、ガツ
俺の国と違うぞ、日本

なんてこったー、マジかよ
俺の国と違うなんて

アメリカではそんなやり方をしないぞ
なんてこった、マジかよ
アメリカと違うやり方の国が存在するなんて

お前ら、信じられる?
アメリカと違うやり方をしてるぜ、日本
ビックリだよ

アメリカ人ってバカばっかりなのか?

日本人ジャーナリストもこういう記事の書き方をすれば?
なんてこったー、日本と違う
おー、神様
アメリカでは日本と違うやり方をしているようです〜
ww
49名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:38:07.26 ID:fP50an9x0
>>44
後進性→敗戦国性
50名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:38:16.05 ID:LTr/QMH/0
そりゃ、勝手に行って勝手に死ぬまでなら構わんけど
勝手に行って捕まった後、政府の責任だ、なんとか出来なかったのかって話になれば
政府は何らかの対応取らないといけないだろ

政府、首相の責任だとか言わなければ政府もこんなことしなかったと思うぜ?
51名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:39:06.93 ID:HC0ETcx00
何かあったとき
国のせいにするなら仕方ないよね
52名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:39:24.38 ID:dk1F3VLB0
安倍ちゃん総理になってから報道の自由度ランキングは韓国にもぬかれ
右肩下がりだし先進国でいちよう民主主義国家では最低だしな。
中国のランクになるまで時間の問題だろ。最終局面は北朝鮮だな。
53おからは売国アホ    :2015/02/11(水) 10:39:30.68 ID:hFoF0mwo0
>>1
>最後の命の決断は記者がするものだ


   大  迷  惑  だ!!

人質をネタに、直接的には政府を通じて、間接的に国民全体が<恐喝>される事態を、
このアホどもはどう責任を取るというのか!

記者や所属通信社では責任のとりようがないではないか。
これをまったく<無責任>で、<大迷惑>だ!!というのだ。
54名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:40:12.41 ID:STnjoXpT0
御馴染みのメディアの面々が拡散&リターンに励んでますなw
55名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:40:55.03 ID:jtXoVdQU0
アメリカと違うか、そりゃ安心だ。
56名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:40:58.02 ID:K3hUNZ+M0
そんなに取材行きたいなら
ISIL支配地域に
「煮るなり焼くなり好きにしてねBY日本政府」と書いてパラシュート透過してやればいい
57名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:41:18.73 ID:p3ULoKICO
2ちゃんにレスするのも表現の自由、報道の自由
58名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:41:28.73 ID:fP50an9x0
日本は9条を押しつけられたままの敗戦国です。

忘れるな、アメリカ人ども。
59名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:43:55.06 ID:7mZnz2m50
>>1
またサヨメディアのマッチポンプかい
60名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:45:12.22 ID:dgo1CmEP0
反日・売国の在日記者が記事を書く東京新聞w
61名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:46:18.66 ID:dUXHyrPHO
このおっさんがパスポート返納までを読んだ売名だったとしてもこれは政府の負け。
政府は救出の為の交渉はするが身代金は出さないし交換にも応じないという一貫した姿勢を示しとけば問題ない話。
安倍は日本の株を下げたな。
62名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:46:58.58 ID:5z+XAIvG0
>>1
>  メディア規制の動きを監視する「国境なき記者団」米国事務所代表のデルフィン・アルゴン氏(30)は
> 「米国でそんなケースは聞いたことがない」と指摘。基本姿勢として


米国も憲法9条を輸入して核兵器も全て廃棄してからほざいてね
63名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:47:08.40 ID:S8ibD/tw0
渡航の自由とか移動の自由との関係で問題になるのは
理解できるけど、報道の自由とは関係ないのでは?
64名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:47:33.81 ID:DV5DVOox0
人命を守れって言うから守ったら、今度は規制するなと言う。
もうほんとうぜえわ。さっさと死ね。
65自国民の身代金も払わない政府は叩き潰すべき:2015/02/11(水) 10:47:50.87 ID:+Ms2Hh8p0
NHKの籾井勝人会長が定例記者会見で戦後70年にあたり従軍慰安婦を番組で取り上げるかどうかについて、「正式に政府のスタンスがよくまだ見えない。慎重に考えなければ」などと話した。
極右自民党政府の方針に従って番組を制作することを公共放送NHKの会長が表明したのである。
日本マスコミ界が極右カルト勢力の手に落ちていることを露骨に示す記者会見であった。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku
66名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:48:26.37 ID:STnjoXpT0
>>61
なんかやくざの言いがかりみたいに聞こえるぞw
67名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:48:52.04 ID:modoeu8V0
そりゃアメリカは自己責任が徹底してるから放置でいいけどな
捕まれば助けろ煩いのに自由に行かせてたら
いくら人手と金があっても足りない
68名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:50:01.65 ID:/r8FuRPBO
国境はあるんだよバカ
69名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:50:30.37 ID:5z+XAIvG0
>>63
そもそも渡航だろうが移動だろうが報道だろうが
日本ではありとあらゆる自由というものに対して
憲法12条で「濫用してはならない」という制約と「公共の福祉の為にのみ使うこと」の義務を課してる
だからこそ旅券法19条の返納も違憲にはならないし有効だってわかってない



憲法守れという奴ほど憲法の条文を読まない
70名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:50:32.30 ID:yA/qBKm60
勧告くらいで野放しにしてまんまと捕まったら
「もっと真剣に止めてくれればよかったのに!国の怠慢!」っていいだす馬鹿を
おんもに出さない優しさなんです
71名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:50:59.46 ID:D3qtMODa0
結局自己責任だろう。
まあそれをわからせるためにもいいことだな。
勝手に行って勝手に死ね
72名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:52:06.17 ID:8zpbiIt40
二度あることは三度ほぼある状況で
向う見ずに飛び込むのは愛汁の鴨葱
73名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:52:46.50 ID:Wfc6UJLR0
捕まっても救出しないよ。
捕まえても交渉しないよ。

そういう許可証。
74名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:53:41.47 ID:RnJDmMQJ0
日本国の出している渡航禁止を無視するんだから
日本国からの庇護を得られるパスポートが没収されるのは当たり前
75名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:53:43.61 ID:5z+XAIvG0
>>67
そもそも平時でも軍隊を海外に送れるアメリカと一緒にすんなよね
ジャーナリストだってアメリカ軍に同行して取材とかもできるわけだしさ

仮にアメリカ人が捕まった場合に切れるカードだって
直接的な攻撃(空爆、地上軍派遣)もできるわけだし

日本は警察が現地で潜入捜査とかすらできない
諜報もまた軍事活動になり、日本は先制禁止だから
76名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:53:47.24 ID:UHv9G99D0
厳重に忠告しとくだけで行かせてやればいいだろう。
先の事件からしたって、彼らが事件に巻き込まれても政府政権のダメージにならないのは証明済みなんだし、
77名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:54:21.09 ID:P/Vy71bF0
死にに行きたいやつ止めるこたないだろ
「危険を承知で自分の意思で行きます」くらいの誓約書に署名させてさ
78名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:55:10.62 ID:bxKlQRqS0
そんなこと言っても、日本の場合は拉致されただけで政府が悪いと大合唱する、左翼メディアが溢れてるんだよ。
アメリカとは事情が違う。
79名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:55:55.96 ID:Dx9k5ag+0
米国で同ケースを聞いた事がなくても、日本には旅券法が存在する。
旅券法で国民の生命財産や公共の福祉を守ると書いており、報道の自由は旅券法を厳守した中では行うべき。
80名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:56:11.10 ID:sTb8uWj60
>>78
そんなに左翼メディアの批判が怖いのか?
81名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:56:43.99 ID:PpSHD+cw0
あんたが出掛けると、よその家に迷惑がかかるんだから、出掛けちゃ行けません!

ってだけだろ(´・ω・`)
82名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:56:55.24 ID:DV5DVOox0
自己責任と言えば文句を言い、国が守るために規制するとまた文句を言う。
こいつらは何をやっても文句を言うんだよ。こういうダブスタ連中は害虫。
83名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:56:55.35 ID:S8ibD/tw0
>>69
> 「公共の福祉の為にのみ使うこと」の義務を課してる

そんなことは書かれていない。
84名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:56:58.62 ID:SLBM+mVo0
米国持ち上げたり落としたりトンキン新聞一生懸命やなあ
85名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:56:58.81 ID:pIpTpuMM0
東京新聞、どんどん、おかしくなるな。
86名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:57:01.95 ID:UHv9G99D0
>>78
その 左翼メディアの大合唱 はダメージにならないと証明されたじゃない。
87名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:57:02.60 ID:+SIa70Cb0
>>1
政府が旅券返納させたこと→「日本政府の取った対応は世界的に見ても極めて異例だ」
人質に取られた場合の政府の役割→「必ずしも責任があるわけではない」

ただの馬鹿だろ、カールレーカルって奴
88名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:57:51.17 ID:UMoEX9Hv0
なあに、かえって免疫力がつく
89名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:57:57.83 ID:7in2BJp90
どうせ行く気なんてなかったんだろうな
90名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:59:15.85 ID:sfuXoMD20
アメリカは軍隊や情報機関がある。
いざとなったら自分たちで奪還作戦もできる。
でも今の時点で日本に何ができる?
中東各国に協力仰いで迷惑かけるだけ。
アメリカと事情が違う。
91名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 10:59:20.01 ID:RmUHWD2U0
自己責任で行かせばいいのに。
ただし、何があっても助けなくていいよ
92おからは売国アホ    :2015/02/11(水) 11:00:03.11 ID:hFoF0mwo0
韓国へ行くのも<渡航禁止>にすべきだなw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1423615548/
93名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:00:08.55 ID:YjGcQCSl0
救出部隊を持ち、報復軍を持ち、
交渉には応じないとの国民のコンセンサスを持つ国と

中央情報局が無く、救出部隊が無く、身代金を出せと騒ぐ国民を持つ日本とは
同じにできるわけがない
94名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:00:35.97 ID:EoJ2fOhV0
>>76
日本人が、テロリスト解放要求をした事で
ヨルダンがダメージを受けた
95名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:01:11.71 ID:T4cu9ToI0
>>87
別におかしくないだろ

本人に全ての責任があるってだけだ
96朝鮮漬:2015/02/11(水) 11:01:40.70 ID:z70t6kdJ0
まーた 恥さらしたんか 壺三(^O^)
97名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:01:56.98 ID:lFqF8IL90
まず日本の自衛隊は他国で救出作戦が行い得ないしな
米英はいいよ どこにでも軍隊派遣できて好きなことできるんだから
98名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:03:18.41 ID:UHv9G99D0
9条のない国はさくさく救出しているのか?
アメリカは? イギリスは?
99名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:03:18.66 ID:B/1U/KKd0
だから改憲の必要が大ってことだろ

だから改憲の必要が大ってことだろ

だから改憲の必要が大ってことだろ

だから改憲の必要が大ってことだろ

だから改憲の必要が大ってことだろ
100名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:06:28.48 ID:TDY5Ah4s0
売名大成功だな。
101名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:07:11.96 ID:CpxMLY5D0
「国が人質を助けなかった!なんでなにもしないんだ!!!」とほざいた口で
いざ国が人質になるような人が出ないような措置に出たら
「報道の自由!移動の自由!!人権侵害!!!安倍はファッショ!!!!!」
マスゴミ様のダブスタと特権意識は異常
102名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:09:17.04 ID:qz3VU5Cv0
>>1
頭狂珍聞www
まだこの珍聞呼んでるバカがいるの?w
103名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:09:48.80 ID:GyIe1nY30
アメリカならジャーナリスじゃなくテロ協力者として逮捕されてる気がするわw
104名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:10:20.84 ID:sTb8uWj60
>>101
別にダブスタではないよ。何故後藤さんを出国させたんだなんて批判はなかっただろ。
105名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:11:16.14 ID:uXdSg3Zs0
国のシステムや考え方が違うことは無視して都合の良いディテールだけ取り出して、アメリカは〜、EUは〜。
馬鹿じゃないの?
106名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:11:26.26 ID:kZIZGWGM0
少なくとも1人の米国人 シリアで人質に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150211/k10015378181000.html
107名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:11:31.75 ID:tWzBfDBX0
なんか「自己責任」連呼してたウヨが急にジャーナリストの生命を案じてて草生える
108名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:11:48.96 ID:NmrA0FiX0
また自分で記事書いてマッチポンプしてんのか
日本のマスゴミは終わってるな
109名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:12:03.45 ID:GyIe1nY30
>>104
何とか止められなかったのかって批判はニュースでやってたよ
110名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:12:37.44 ID:wRmbGonb0
他のジャーナリスト 誰かシリア行ってきて。誰でもいいよ。
もちろん自己責任で。
111名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:13:42.70 ID:sTb8uWj60
>>109
国にたいして?
俺は観なかったな。
112名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:14:17.11 ID:IGuTvkQk0
>>86
それでも、ヨルダンにも迷惑かけたし、国会審議や外務省の対応など多大な金と労力がかかっただろ。
113名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:14:53.73 ID:wYUI/Mip0
>>21
あ・・・(察し
114名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:17:03.02 ID:7in2BJp90
後藤さんを止めようとしていた官僚は精神病んだりしないのかな
俺だったらショック受けるよ
自分が止めてればって思うじゃん?
そういうのもあって強硬手段に出たんじゃないのか
115名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:18:18.40 ID:MvRR6ACM0
戦争をする国としない国の差だろ
116名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:19:47.44 ID:IGuTvkQk0
自己責任で生かせればいいって言ってるやつと、後藤が「自分の責任です」と宣言して行ったのに
「安倍の責任」とか言ってるヤツはまさか同じ人じゃないよな?
117名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:19:48.68 ID:TVNAnAHm0
>>107
生命は案じてねーよ 
後で自称ジャーナリストのゴミが自己の責任も取らずに日本政府のせいにしだすのを案じてるだけ
それにマスコミが乗っかって政府批判やりだすのは案ずるまでもなく確実だからな
勘違いするなクズ左翼
118名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:20:47.67 ID:5z+XAIvG0
>>83
憲法12条読めよw在日チョンw
119名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:20:49.05 ID:ZPQh6F4B0
>>104
別に後藤さんに限った話じゃないから
一連の対応についてのダブスタ
120名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:22:49.54 ID:4kVU1LFF0
>>1
アメリカのジャーナリストって、報道の自由と取材の自由の区別さえついてねえのか?
121名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:23:15.25 ID:yFECw9j30
純粋な報道記者ではなく売名行為や政府叩きのマッチポンプ狙いや
赤軍系のコネクションの疑い等についても米報道団体は知ってほしい
122名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:23:55.60 ID:EOggjQvB0
>>1
アルゴン氏の米国でそんなケースは聞いたことがない」と指摘。基本姿勢として
「戦争取材に関係する危険性は、ジャーナリスト個人か所属する報道機関が評価するものだからだ

でも、捕まったら政府には安全に解放するため必要な措置を取る責任があるって
なんだかなぁ〜って思うわ
123名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:24:57.19 ID:Icc6OFRQ0
イラクの人質事件の時と同じような流れだな
政府が3バカを叩いて費用請求を検討し始めたとたん、アメリカのパウエル国務長官が、
「危険を冒す人がいなければ社会は進歩しない」と日本の対応を批判
フランスのメディアも非難した
その幹事長だった安倍も批判していた与党議員も一斉に沈黙
124名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:25:19.14 ID:tWzBfDBX0
>>117 >>118
今回の外務省がパスポート取り上げた理由は「名義人の生命財産守る」だからね。これに疑問を持たないヤツはアホ
125名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:25:21.26 ID:SwkuOtdz0
>>121
まともな人間ならそんなの理解できないよ。
それ、ただの自由の侵害でしかないから。
126名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:25:30.55 ID:4kVU1LFF0
>>114
湯川が死んだのが判明した後なら、旅券法発動で止めたろうがな。
127名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:25:54.58 ID:XAx3RDEm0
これ以上、人質事件で無駄な税金使わせるな
128名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:25:58.53 ID:59HffPWS0
> だが日本の裁判所は、
> 政府と異なる解釈をすることには消極的だ

言われてるぞw裁判所ww
129名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:26:29.33 ID:Lbwx9P8b0
778 名前:名無しさん@1周年 :2015/02/11(水) 10:33:42.52 ID:h2mQ9Cy/O
杉本祐一(58)
住所:新潟市中央区寄附町
職業:フリーカメラマン(自称)
本職:民宿B&B風々経営(倒産)
副業:福島バイト(一水会関連企業)
人脈:小沢一郎
所属:九条の会、日本基督教団などと深く関わる
講演:前進社(中核派)主催の会合など多数
趣味:人間の盾。五味宏基(毎日新聞・アンマン空港爆破事件犯人)らと参加
写真:http://i.imgur.com/dBdtWmz.jpg
一言:この場をお借りし彼女を募集します。
http://plaza.rakuten.co.jp/bbfuufuu/diary/200705110000/
130名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:26:56.66 ID:6UOnqEoy0
サヨクの日常「憲法守れー外国へ軍隊出すなー」
人質になれば「何とかして助けろーそれが国の義務だー」 ムチャ言うなよw
131名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:26:59.43 ID:SwkuOtdz0
>>124
それ嘘だから。

現地に取材行かれて、政府が発表した数々の嘘が暴露されることを恐れているからパスポート取り上げただけ。
132名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:27:47.99 ID:uG6TOao20
>>1
米報道団体さんへ。
日本の報道機関はほぼ全く報じていないけど、未成年をバレエティ番組のタレントとして起用して
その番組収録中に発生した殺人未遂事件がありますぜ。
子供に純度の高いヘリウムを吸わせるという事故の原因も問題だが、
事故後にスタッフが医療機関に正しく状況を伝えていないという隠蔽体質も問題だよね。
そっちを世界に発信したほうがジャーナリストらしくないかな。
133名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:27:59.84 ID:4kVU1LFF0
>>107
死んだ結果は自己責任だが、死なせないことができるならそれに越したことはない。
134名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:28:09.17 ID:FtI2YBl30
またアメリカに諭されたのか、Fラン幼稚園かエスカレーター卒が総理やってる国じゃしょうがないか
135名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:29:33.70 ID:EOggjQvB0
西早稲田は破防法があれば適用させてもいいレベルだよな。
136名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:29:52.11 ID:5z+XAIvG0
>>124
再三の静止も振り切ってシリアいった後藤を外務省も政府も救えなかった
ならパスポートの取り上げ、何が問題なの?具体的に論理的にいってみ?

その反論が「憲法にある自由ガー」だったから
俺は「憲法12条により自由は濫用の禁止と公共の福祉の為に使うとある」ので
「旅券法19条による没収はなんら問題ない」といってんだが?

バカなの?
137名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:30:46.69 ID:4kVU1LFF0
>>124
持つ奴がアホだよ。現在のシリアで日本人には不法入国で逮捕されるか、ピンポイントで狙ってくる
殺人鬼がいるところをさ迷うかの二択しかない。
138名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:32:04.04 ID:mlfapP/s0
民主主義否定の自民党です
139名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:32:23.44 ID:xgaD0UbZ0
わざわざテメエから死地に行って捕まった馬鹿が出て、それに政府の責任だの
助けろと騒いだマスゴミや関係者は、人質に成っても助けなくて良い誓約書書
いて行けや。ならば行かせれば良い。
140名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:33:02.22 ID:EYpS+eM9O
「記者の判断で自由に行かせてやれ!」
でも捕まって人質にされたら
「政府がどうにかしろ!」

勝手すぎるんだよスカポンタン!
141名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:33:06.23 ID:tWzBfDBX0
>>131
外務省が本人にそう説明してるやん
>>133 >>137
死なないかもしれんじゃん
>>136
「自己責任」連呼してたウヨが急にジャーナリストの生命を案じてて草生える
142名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:33:13.31 ID:Ua0pYdsK0
また政府に反対するのにアメリカの権威を使おうとするw韓国そっくりだなwナニ人だオマエwww
143名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:34:46.54 ID:NXBQGjwj0
いやスパイ防止法に相当するものがないから
各国と違って当たり前

結論:東京新聞はスパイ防止法推進論者
144名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:35:41.98 ID:SwkuOtdz0
>>141
パスポート取り上げた理由は政府の嘘がバレることを恐れているからです。

そんなこと本人に言うわけないだろ。
145名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:36:08.49 ID:1MtrQ7Bz0
日本は、記者が捕まると政府の責任にされるキチガイ国だからしょうがないだろう
146名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:36:25.95 ID:FtI2YBl30
また日本の腰抜け振りを世界にアピールしちまったか これはGJだね安倍ちゃん
147名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:37:53.56 ID:mw1VRhjI0
韓国で記事かいただけて捕まって監禁されてる
産経記者の件でも韓国に抗議してくださいよ
148名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:38:47.16 ID:q9adRFZg0
この件には既に、「帆足計事件」で最高裁大法廷で、裁判官の全員一致での合憲判決が出てるんだよ。
外国で(身に危険が及ばない)国際会議に参加する、というだけでも
「国益を害するかも」という理由で、政府の広い裁量権を認めている。
パスポートの交付・没収は、相当に広い裁量権を与えるのが最高裁の態度。

今回は、テロ集団が「日本人を殺す」と明言してるから、措置は妥当かと。
149名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:39:02.27 ID:4kVU1LFF0
>>141
旅券法の規定上、十分。死ぬ可能性は十分に高い。可能性でいいんだから。確定している
必要は無い。
150名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:40:36.04 ID:SwkuOtdz0
>>147
世界中のマスコミが韓国批判してるじゃん。

日本政府とその意をくんだ日本の大手マスゴミは韓国に対してまともな対応取っていないけどな。
151名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:41:06.58 ID:KxdRHc7k0
いつものトンキン新聞の偏向記事
後藤のケツ持ちが朝日やTBSだったので件で騒いでるのトンキンだけだな
152名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:41:52.62 ID:ChOAEJlJ0
日本はマスコミの力デカすぎて政府がビビってるんだろ
153名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:41:59.65 ID:3RrXKSoE0
現実に救出など不可能だと分かりきっているのに、ジャーナリストどもが、いかなる場合であっても
政府は国民の生命と安全に責任を持たなければならない、とわめきたてるもんでね。
154名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:42:40.26 ID:hk99CPS90
一筆書いてから逝けばいい
人質になっても助けないでくださいとね
155名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:42:55.22 ID:4kVU1LFF0
>>144
何の嘘?具体的に言ってみ?
156名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:43:06.23 ID:sTb8uWj60
>>153
人質救出に成功した国もあるからな。
157名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:43:22.61 ID:tWzBfDBX0
>>149
んじゃ、外国で冬山登山禁止?エベレスト挑戦者のパスポート取り上げに賛成?
158名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:43:24.18 ID:4idKkNBN0
正直、自ら危険地域に行って
殺害されようがどうでもいいよ

だが、拘束されてISISの広報に利用され
日本や他国に厄介事持ち込んでくる。
厄介持ち込まれた国は対応せざるを得ない。
捕まったら即自決します!と、まず先に宣言しないんだ?
そう宣言すれば誰もジャーナリストがどこに行こうが
誰も反対しないぞ?なぜ宣言しない?
159名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:45:32.90 ID:uW25ErrE0
自己責任って、政府の庇護が届かない場所に行くなら政府は何の保障も
できなくなるよってだけの話。
危険地帯へ逝くのを止められるなら、法律の範囲内で止めようとするのは
当たり前でしょうが。国民の生命と財産守るのが官憲の役目だし。

でさ…危険地帯逝くのが権利というならさ、そこで野垂れ死んだらそれは
自己責任というもの。何かあっても政府に文句垂れるなよってオハナシ。
160名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:45:37.26 ID:piy5swpY0
>>14
つか、こいつらは日本は武力を国外で行使できない、という事すら理解できてないんだと思う
米国流の対応が世界共通で、どの国もそれを出来る、という狭い思考で相手を考えてる
だから間違った結論がでてくる、米国人に良くある事
161名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:45:51.08 ID:1MtrQ7Bz0
>>157
エベレストで死んでも、政府に命を救う義務があったとは誰も騒がないからな

なぜか中東だけでは政府の責任になる
162名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:46:19.74 ID:sTb8uWj60
>>158
手足を拘束され、監視もついてるだろうし、自決しようにも不可能だと思うが。
舌でも噛めというのかな。舌噛んで死ねるのは時代劇の中だけだよ。
163名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:46:47.14 ID:FtI2YBl30
テロに怯えて福原愛のパスポート取り上げて卓球の世界大会出場を棄権させたらしいな
164名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:48:04.86 ID:P5y+jwGw0
アメリカはジャーナリストのパスポート取り上げることないけど
人質になって殺されても自己責任って意識はジャーナリストにあるだろ
そこが大違い
165名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:48:21.65 ID:kCCRqWKEO
アメリカでは、まず有り得ないな。なんたって、
>戦争取材に関係する危険性は、ジャーナリスト個人か所属する報道機関が評価するものだからだ
と、記事にもちゃんと書いてあるからな。
アメリカでは、政府が一々、「そこ、危険だから」とか、言う必要性が無いw
166名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:49:28.76 ID:sTb8uWj60
>>161
じゃあ政府が責任追及されるのが嫌だから渡航禁止ってことか。
国民を守るためじゃなくて、政治家の自己保身のためってことだな。
167名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:50:15.04 ID:4idKkNBN0
>>162
なら行かなければいい。
責任取りようがないのだから
168名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:50:18.56 ID:ZdnNj5zj0
誘拐されてネタになる前に対処されて、マスコミはご立腹です。
169名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:50:34.05 ID:5z+XAIvG0
>>141
悪いんだけどジャーナリストだけが勝手に死ぬのはどーでもいいわ
でもそのことによって日本国民全体がリスクにさらされている実情を理解しろよや、クズチョン
170名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:50:57.82 ID:mmGt33JB0
迷惑極まりないジャーナリストなんかのパスポート取り上げは問題ない
もし捕まったらなんだかんだで政府は対応しなければならないんだよ
いくら口では”自分に責任ある”なんていっても責任なんかとれるかっての
171名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:51:48.81 ID:4kVU1LFF0
>>157
エベレスト登山の危険は防げる可能性があるが、現時点での日本人のシリア渡航には防げる可能性が
無い。もしくは不法入国で逮捕のどっちか。
172名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:52:44.05 ID:95dTjPry0
まともなジャーナリストなら行けばいいが
組織にも属していない食い詰めたおっさんだろ?
173名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:52:46.53 ID:5z+XAIvG0
>>157
そりゃ素人が突然単身でエベレスト挑戦とかいうならパスポート取り上げに賛成するよ
ベテランの登山家がきちんとしたバックアップ体制もある上で行くのとはわけが違う

今回は前者の話
実績調べても合コン募集の記事しか出てこない自称カメラマンが
紛争地域に行きたいという理由で渡航を申し出ている
パスポート没収してなんの問題があるんですか?
174名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:53:14.94 ID:sT+9lmwe0
世界標準の考え方ではないな。 てか、国民の追求がこの手の自己責任には伸びない。
175名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:54:05.59 ID:OV9LVHIX0
今回、この件で批判していいのは人質殺人事件が起きた時に政府を批判しなかった者だけ
前回に政府は仕事していなかったと批判した者は今回は政府の行動を肯定するべきだ

「自由に行かせるべき、そして何かあれば政府の責任である」なんて意見を持つ者は
それこそ日本国民ほとんどから理解されないことだろう
176名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:54:22.97 ID:4kVU1LFF0
>>166
そうじゃなくて、単にエベレストと現在のシリアでは死の危険の桁が違うというだけ。
177名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:54:51.81 ID:4idKkNBN0
>>166
2人の人質殺害の件で問題になったのは
安倍の責任問題だけ??

バカすぎる...
178名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:55:03.55 ID:1MtrQ7Bz0
>>166
嫌とかじゃなくて政治問題にされて大騒ぎになって政治が麻痺するらな
あんなバカみたいなのの為に冗談じゃないだろう
日本のサヨの動きが異常なんだよ
179名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:56:07.13 ID:sTb8uWj60
政府のやることを野党やマスコミが批判するのは、なにもこの問題に限ったことではないのに、
どうして批判されるからだなんて言い訳が通用すると思うんだろう。
それなら今はパスポートを取り上げたことが批判されてるんだから、本人に返せばいいだろうw
180名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:56:20.91 ID:uW25ErrE0
逝きたきゃ逝けばいいんじゃないの? 後藤さんも自己責任言うとったし。
逝くのも権利、死ぬのも権利。
官憲もなるべく対応はするだろうけど、あの2人への対応以上の事はできないからね?
181名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:56:58.68 ID:4kVU1LFF0
>>172
そもそも現状のシリアには日本人のまともな戦場ジャーナリストなら絶対に行かない。自分の安全を
確保する手段が無いから。
182名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:57:08.42 ID:SwkuOtdz0
>>155
これまでの日本政府の対応。
後藤氏が現地に行った経緯。
国が制止するにも関わらず勝手に行ったなんて言ってるけど全部嘘。

国から交渉のため現地に入れる人材はいないかと
テレビ局に依頼がありテレビ局の特派として現地入りしている。
しかし捕まってしまい交渉は失敗。
総選挙に突入したのでそのまま放置で見殺し。

もちろんこんなことは共犯の日本のマスコミも触れていない。
183名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:57:49.89 ID:5z+XAIvG0
>>182
ソースだしてみろよw
妄想チョン
184名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:58:03.51 ID:450Lwu3v0
アメリカは人質捕られたら特殊部隊使って奪還という手があるからなあ
失敗しても「最善は尽くした」と言い訳が立つ
185名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:59:15.13 ID:kCCRqWKEO
>>175
いや、そのどちらも成立させるのが理想でしょ。
つまり、「なぜ、見殺しにしたのか」と言いつつ、「なぜ、行かせないのか」と行ってる人達は「なぜ、テロリストを殲滅しないのか」と言ってるわけだ。
テロリストが存在しなければ、誰でもシリアに行ける。
つまり、改憲しろってこと。
186名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:59:23.50 ID:a9Le2r3y0
それにしても「周辺国へ行ってから、陸路でこっそり現地入り」とか
そういう機転の利かない奴が危険地帯に行って何をやるんだろう?
187名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:59:33.26 ID:rHioXYV00
日本は安全に解放するため必要な措置を取れないから行くなと言ってる
188名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:59:54.25 ID:1MtrQ7Bz0
海外出兵には絶対反対と言っておいて、
政府には救えというからな、日本のマスゴミとサヨは
多分金を出させたいんだろ

国内サヨに還流してるんじゃないのかな
189名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:00:33.58 ID:4kVU1LFF0
>>179
旅券法の規定がある以上、そんな批判はスルーでいい。
190名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:00:37.23 ID:fhRfLbnN0
ネタにマジレスするみたいなアメリカのマスコミもどうなんだろうか?
191名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:01:49.53 ID:4idKkNBN0
>>182
これは絶対ソース出さないと
あんたテロリストか?左巻きの基地外か?
特亜の工作員?としか思われないよ?
192名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:02:23.10 ID:1MtrQ7Bz0
>>190
いつもの通り日本のマスゴミが無理に答えさせてるんだろ
193名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:02:38.86 ID:PKc8DXc20
欧州の国籍剥奪には触れず政府対応を叩くだけ

身代金出しても、助けられくても文句いう
行ったらなぜ行かせたと文句言う
行かせなかったらまた文句言う
194名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:02:53.36 ID:ZL4dFiD00
>>188
うん政府はテロリストが跋扈する危険地帯に行く人間に責任持てないからな
責任持つとなると自衛隊派遣することになる
195名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:04:01.59 ID:4kVU1LFF0
>>182
それがなぜシリアでの取材でわかる?国内取材でないとわからんだろうに?
196名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:04:01.88 ID:kCCRqWKEO
>>182
11月には把握していたんだから、選挙を先延ばしにすればいいだけだろw
お前、どんだけ頭悪いんだよ。w
197名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:04:02.80 ID:SMHj/vrN0
英米は自分らの考え方がスタンダードと疑ってないところが傲慢
日本を巻き込みたいのが見え見え
198名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:04:24.00 ID:MR3LLc6M0
杉本某の正体知ったらさすがに考え変わると思うよ
199名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:04:37.39 ID:BIfo14lI0
止めなかったらそれはそれで絶対文句言うのがブサヨ
200名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:05:40.62 ID:sTb8uWj60
>>184
日本もやれる範囲で最善を尽くせばいいんだよ。
今は実際に最善を尽くしたかどうかが問われてる。
政府に最善を尽くしたという自信があれば、批判を恐れることはない。
201名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:06:11.96 ID:j6CvZ2oq0
もちろん、普通に旅券剥奪は大きな問題だよ。

でも基地外のせいで、本来のジャーナリスト達が今回は迷惑をこうむった。そこは一切触れずに、政府の強権とか、戦争の足音とかいう左翼基地外達が、さらに状況を悪化させているよ。

マジで馬鹿左翼どもは、自浄能力ある所を少しは見せてみろ。基地外と基地外が声を合わせても誰も耳は傾けない。
202名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:06:21.49 ID:uW25ErrE0
だって、法律改正しようとするとマスコミが反対するじゃないですか?
海外で何かあっても一切助けが無いというリスクは、マスコミが望んで行った結果。

仮にシリアにいる記者を椅子のキチガイに皆殺しにされても、日本は憲法破るわけいかんし。
あ〜可哀そうだねぇでおしまい。まぁそっちの方がマスコミ的には受けがいいんだろうがな。
ニュースのためなら自分の命も辞さない、社畜もいいところだわ。
203名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:08:08.63 ID:4idKkNBN0
ジャーナリストって
自分には特権があります。
危険を冒して取材してやるんだから
何かあったら国が救出して当たり前!
身代金要求されたら国が払っ手当たり前!
でも自衛隊には反対!
そう考えてるしか思えない。異常すぎるわ
204名無しさん@0新周年:2015/02/11(水) 12:08:18.38 ID:Edj70XB20
この頃の安倍氏は自由と民主主義とか言わなくなったね
205名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:08:56.62 ID:sTb8uWj60
軍隊による人質奪還というのは立てこもり事件などではあるが、
イスラム国にたいしてはアメリカもやってないんじゃなかったっけ。
206名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:10:05.82 ID:LBfQsZ9/0
日本のマスコミはほとんど政府機関紙になりつつあるからな。
207名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:10:26.78 ID:p0lbHK8i0
サヨクだろ
208名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:14:06.05 ID:Y5JmkRya0
>>7
ブログの内容がキモすぎる。
特に二番目。
にちゃんでもこういうのはたまにみかけるけど、あれは釣りでわざとだと思ってたんだが。
リアルにこういうキモい事書くやつっているんだな
209名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:15:39.24 ID:KsXuEQEx0
昔からスパイ物映画で
「当局は一切関知しないからそのつもりで」
というセリフでいいんじゃない。
過保護だよ。
210名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:17:48.23 ID:Ro+RI27K0
>>166

言葉の使い方が変だよwwwそりゃ何かしら関わっているなら
「自己保身」だろうが、全く預かり知らない他人の自由意思で
何されようと事後処理しか出来ない
それで叩かれるんだから、たまったものでは無いというのが
本音だろうし、多くの国民もそれには納得ずくだから今の世論が
あるわけだしね
第一事が起きればどういう事情であれ見捨てられない
それで莫大な労力と多額の税金を無駄遣いして助けれられない
可能性大だから仕方ないというのが日本の世論
211名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:19:04.95 ID:xYzYWq/s0
イクイク詐欺の仲間入り?
212名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:19:08.21 ID:4kVU1LFF0
>>209
民間人だから困る。
213名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:22:37.52 ID:EQAKBHiM0
>>200
お前らの言う最善てのは、要するに金だよな?

その金が国内サヨに戻ってくるんだろ?
そうでなければ、官邸前で徹夜で歌ったり踊ったりしないよな?
214名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:23:40.76 ID:e6a93cjF0
>>1
日本の主権の話にアメリカのごく一部の人間の意見を権威として持ち出すな
恥知らず
215名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:25:39.32 ID:76lBE+DY0
旅券返納は妥当だと思う
ただ引き止めたのにそれでも行きたいという奴は行かせればいいとも思う
そのかわり出発前に日本国から一切の援助は受けないっていう誓約書にサインさせろ
本人だけでなく親族一同を事前に集まらせて告知するのもいいかも
216名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:26:28.26 ID:EQAKBHiM0
>>205
イランにはやったな、失敗したが
イスラエルはエンテベ空港でやって、成功した、この問題とは違うが
217名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:27:19.84 ID:FtI2YBl30
もう日本のマスコミは大本営発表を垂れ流すだけになってるから、知的人間は海外の情報を見るようななってるね
218名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:28:48.48 ID:piy5swpY0
>>215
国籍を離脱させた方が早いかもしれん
219名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:28:58.60 ID:EQAKBHiM0
>>217
後段は正しいがw、前段は間違ってるな

政府批判しかしない
民主の時はしなかったが
220名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:32:20.36 ID:sTb8uWj60
>>210
批判されるのが嫌なら政治家やるべきじゃないね。
あるいは野党やマスコミから批判されないことだけやればいい。
221名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:32:44.42 ID:YcnmDd3k0
もともとイクイク詐欺でしょ。
あとはリベラルテロリスト団体と組んで政府批判したいだけ。
222名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:33:01.85 ID:91T8XLT5
 
安倍が日本国憲法第九条を遵守していれば悲劇は起きなかった
http://i.imgur.com/E5712Sg.jpg


平和国家というブランド力も計算できない屑総理



 
223名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:33:37.88 ID:FtI2YBl30
何で安倍は日本人ジャーナリストを拉致してる韓国を渡航禁止にしないんだ
統一教会だからかな
224名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:33:41.71 ID:V0WpJmUsO
理由が本人の為じゃなく、拉致されると厄介面倒くさいから
225名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:33:55.10 ID:JHHuX4dlO
こういう回りくどい言い方をしてる時は、
一般論ではなく、無理矢理こじつけた特殊な意見を取り上げてる場合がほとんど。
226名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:34:52.63 ID:ymzyLDeY0
返納命令出したのは外務大臣の岸田。
安倍政権とは関係がない。
227名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:35:23.35 ID:GmLozyxU0
>「国境なき記者団」米国事務所代表のデルフィン・アルゴン氏(30)

胡散臭い
228名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:36:25.01 ID:OflmHPdjO
日本は父権社会なんだよ。
父権社会!これが日本社会の諸悪の根源。
父権社会から脱却せよ。
229名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:37:29.18 ID:ymzyLDeY0
>>224 統一地方選挙のためだろ。
さもしいんだよ、自民党は。
230名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:38:00.67 ID:V0WpJmUsO
>>226www
231名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:39:04.16 ID:g+XOpuOn0
>>1
なら、杉本にアメリカ国籍を与えてやって 行かせてやれよ。
日本国籍じゃなかったら、こっちは関係ないからな。
232名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:40:27.91 ID:VmvEUrwq0
異例も何も、日本は自己責任を批判するデモが起こって、政府責任へと転換したからな。
政府が責任を持って事件に巻き込まれるのを防いだだけ。
人道的措置ですがな。
233名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:43:25.25 ID:sd12ekxW0
もともと何しでかすかわからん危険なサヨゴミだったで終わりだろ
234名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:45:27.23 ID:sGtt+QlB0
アメリカのマスコミはバカだなあ
こんなの批判してどうするよ
日本人が現地に行かなければ海外のマスコミから
ネタや記事をかわなきゃならんのに
商売敵が減ってバンバンザイだろ?
235名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:45:56.23 ID:7WBMwXi4O
日本国民の大多数が今行くなやボケって思ってるから行かさないのは正解
行きたいなら国籍変えるなり、日本人って容姿でばれないように整形して行く位の覚悟は必要だろ
236名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:46:54.67 ID:Y3Lb30H10
ジャーナリストより、ISIS戦闘員になりたくて出国する奴らのほうが売国奴で非国民。

後者は現地で犯罪に手を染めてるので、
ISISが嫌になって脱走しようとしたのがバレて捕まっても自業自得です。

脱走に成功したとしても日本に帰国したら逮捕です。
237名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:49:03.79 ID:GrJFBkFc0
>>220
だから批判とかいうレベルじゃなくなるんだよ、中東で事件が起きると
政府の機能が麻痺する
あんなバカなんかの為に

エベレストでの遭難や韓国での記者逮捕じゃ、そんなことは起きない
マスゴミもサヨも絶対に騒がないからな

>>223
まずなぜマスゴミが騒がないのかそれを考えないとなw
238名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:50:59.52 ID:AEfRHQhP0
政府の対応は正しい
239名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:50:59.78 ID:c29Qoahr0
まずは日本の憲法9条相当の規定を設けてから言ってみろ
240名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:51:31.68 ID:Y3Lb30H10
>>7
これマジなの?
だったらもっと拡散させたほうがいいよ。
旅券返納されて可哀想っていう同情してくれてた層がイッキにアンチに変わるかなw

鬼女板では既に盛り上がってそうだな。
241名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:51:36.41 ID:kgg9Q3bP0
そりゃ日本の現状を知らない外国人にはそう映るだろう。
今回の事件で一番盛り上がったのは反テロでもなければ邦人保護でもないからね。
国内で最も盛り上がったのは反政府運動だから。
242名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:52:47.02 ID:sTb8uWj60
>>237
この程度のことで麻痺するようじゃやばいな。
243名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:53:44.99 ID:4kVU1LFF0
>>220
その批判が空ぶって、的外れだから、ネットに叩かれる。
244名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:01:04.22 ID:kTNR3za00
自国の国民が殺されようとしているのに、自国の軍隊を一歩も動かすことができず。
海外で活動できる諜報機関すら持っていない。
そんな国があるんだって。

>「米国でそんなケースは聞いたことがない」
245名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:02:53.02 ID:GyIe1nY30
今回の騒動で

日本政府(役所含む)が守りたかったもの
・秩序
・杉本の生命
批判したかったもの
・身勝手な行動

普通の日本人が守りたかったもの
・秩序
批判したかったもの
・身勝手な行動
・実質的なテロ協力行為

反日サヨクが守りたかったもの
・なし
批判したかったもの
・日本政府

杉本本人の命を守りたいと思っているのがコイツ等が批判していた日本政府のみだという皮肉w
246名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:07:34.75 ID:V0WpJmUsO
家を一歩出ると、やれ白線の内側を歩け、順番に並べと子供扱いして行動を指図する世界に無い国
247名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:08:20.65 ID:RmaGsJiu0
武力行使可能な国と比べられてもね
248名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:11:26.63 ID:FtI2YBl30
日本人には強気だがアメリカには譲歩に次ぐ譲歩の安倍を見切った記事だな
249名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:11:40.39 ID:+m19hZdU0
やってることが中国共産党と北チョンにそっくり
250名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:13:53.14 ID:r4sJDIsJ0
騒げば騒ぐほど馬鹿だと知れ渡る
日本にとっては結構なことだ
251名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:14:53.23 ID://Cik+B50
米国では規制しない代わり自分の身を守るために鍛え
傭兵ボディガードを金払って雇うとかパックン言っていたじゃん
252名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:18:41.96 ID:iVlFfDBu0
>>242
しょうがないだろう、サヨとマスゴミ連中が大騒ぎして食ってかかってくるんだから
スルーしてるとその事を批判するし

日本のマスゴミが異常なんだよ
253名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:20:20.30 ID:8YX7rolc0
日本の救助基準と自己責任

■国家のもてるリソース全力で救助するケース
 国の命令でUN参加している自衛隊隊員
 国の命令で現地支援している医師団
 和平交渉使節団のメンバー
 慰問に向かわれた佳子様
 慰問に向かわれたプラント議長の娘
 親善大使として向かわれたヴァース第一皇女
 航空機事故等により敵性国家支配域に取り残された者

■テロには屈しないが人質交換や身代金の交渉をひそかに行うケース
 現地日本法人の職員及びその家族
 大使館職員(大使含む)

----<自己責任の境界>----

■実際は何もしないが表向き政府が助けるふりをするケース
 理由不明で現地滞在しているNPOメンバー
 私目的で現地入りした戦場カメラマン
 敵性勢力に加担することを目的に現地入りした者
 政府要請を無視して渡航したジャーナリスト
 
■人質となっていることをそもそも認知しないケース
 PMO所属メンバー
 傭兵
 亡命認定者
254名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:22:34.29 ID://Cik+B50
米国は軍がいる
従軍カメラマンも従軍記者もいて軍と一緒に移動する
米国は規制しない代わり自己責任で何が起きても放置される
フリーで危険な取材やっているのは自ら軍人レベルまで体鍛え
身を守るために傭兵雇いやっている
日本のあの民宿左翼のバカにそこまでできるか?
255名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:25:59.38 ID:ymzyLDeY0
>>245 理解が浅い。
256名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:27:21.53 ID:PXkS9d7Q0
政府は三回も後藤さんのシリア渡航を思いとどまらせようとした、というけど
後藤さんがシリアに行くことをどこで察知して、それからどこでどうやって三回も接触したんだろ
ついでに後藤さんが生きている間にこの報道がなくて、死んでから報道されたのは何故
257名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:28:04.78 ID:0arSLiOD0
日本は欧米のお前らと違って、自分の責任で行ったはずの記者に何かあると
政府を叩くバカが多いからしょうがない
258名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:29:23.74 ID:JDQLrNTU0
身代金なんか払わないんだから、自由に行かせればいい。
冬山に登山に行くのと一緒。
単に確率的に死ぬだけだから。
259名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:30:17.75 ID:LI6PJavx0
 


   死ね反日捏造韓国人


 
260名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:32:21.28 ID:hJk0Oaf/0
日本マスゴミは異常
とも言ってただろ
情報はきちんと伝えてこそ意味があるんだぞ
261名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:33:32.49 ID:RIgkkc5J0
雨のなんだかよく分からん人権どうたら言って商売にしてる連中の能書きを
アメリカ様の総意かのように記事にする極左東京新聞。
262名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:35:29.08 ID:4kVU1LFF0
>>256
後藤が計画を話した周辺の人が心配して外務省に相談したんでしょ。
263名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:39:47.96 ID:3S3JSojX0
シリアに行って金儲けしようとしてる奴の擁護してもアホらしいだけ、
奴トルコとシリアの検問所あたりでウロウロして写真撮ってさ、、、
帰国すれば、写真は売れるし、講演料も上がる、本も出せる、
本音はそこだろう、、、、小学生でも解るのに訴えますとか、、観てるだけでも恥ずかしいわ
何もないのに死にに行く馬鹿は居らんやろ。
264名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:43:55.45 ID:Y3paOLcu0
そーゆー事するマヌケがいないからだろ
265名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:44:06.35 ID:axWU3xL50
アメリカは記者が拉致されてもそれは記者の自己責任とキッパリ割り切ってるからな
世論がそれで一致してる
日本はそうじゃない
記者が拉致されたのは政府の責任だと大騒ぎする輩が少なからず居る
「政府が悪い。政府が悪い」マスコミ自体が大騒ぎをする
だからアメリカみたいなことは出来ない
266名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:56:38.16 ID:/gmoUlp90
>>256
憶測だけど後藤氏を公安がマークしていたんじゃないかな
危険地域に行くかもしれない人物として
もちろん後藤氏もそれは知っていただろうけど
267名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:59:13.69 ID:/gmoUlp90
>>265
拘束されたこと自体を政府の責任だと明言している報道は
見当たらない
マスコミが言う政府の責任は、邦人の人命救助のために政府がとった
対策が適切だったか、充分だったか、ほかにもっと適切な方法が無かったか
ということでしょ
268名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:00:57.42 ID:8YX7rolc0
安倍が挑発したとかいってるマスコミはいませんでしたっけね。
269名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:01:12.19 ID:4kVU1LFF0
>>265
単に旅券法の規定にあるか無いかの違いだと思うけど。その意味でアメリカの方が自己責任が
徹底してるとは言えるが。
270名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:03:23.91 ID:FtI2YBl30
日本のマスコミが安倍にビビッて報道自粛してるのに本場アメリカのマスコミは堂々と正論を掲載
この民度の違いはどうして出てくるのだろうか
271名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:05:27.80 ID:TSLVeGbh0
ネットがこのカメラマンに批判的なスタンスを向けるのはこの人物が公開している過去の発言も影響しているようです。

2007年9月にはブログでこう述べていました。

福井市に講演に行ってきました。内容は腐敗自民を解体し、反軍国、反靖国、反派兵、憲法九条改悪阻止。環境・自然エネルギー、
自然災害補償先進国の構築と政策等々を話して来ました。権力に媚を売る一部芸能人。権力に擦り寄る一部芸能人。完全腐敗の自由民主党に、
延命の手を差し出す一部芸能人。

腐敗自民党を、TV画面に露骨に登場させるマスコミ各社!われわれ一般市民は、そのような偽装された、操作された、動画や写真、活字に
惑わされる事なく、社民党、共産党、沖縄社会大衆党、国民新党、大地、新党日本(民主党??)などを応援しよう!!

※本文より抜粋しました。
http://www.buzznews.jp/?p=976837
272名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:06:20.44 ID:uTRNWzOT
本当はこんな言葉使いたくなかったんだけど今回ばかりは言わせて貰うわ














ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:07:04.21 ID:ZTI6Fyyj0
報道の自由ってのは公共の利益に反せず自己責任を負ってはじめて認められるもの。アメ公は憲法ってのをもう一度
勉強しなおせ。
274名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:08:31.64 ID:axWU3xL50
>>267
身代金を払おうとしない政府が悪い、身代金さえ払えば解放されるのに払おうとしない政府が悪い
アメリカ流自己責任論とはおおよそかけ離れた政府批判してるんだから同義だよ
275名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:09:11.40 ID:/gmoUlp90
>>270
やはり記者クラブの弊害じゃないかな
明治時代からのシステムだから弊害がわかっていても
なかなか廃止されないし根が深い
276名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:09:19.71 ID:3wWlU53W0
つーか本当に現地で取材したかったら
馬鹿正直に申請せず第三国経由で行くことを選ぶだろ
277名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:09:41.83 ID:vwYJIgiS0
日本の裁判所って、政府の顔色を見ながらだもんな
 ほんと、未だに日本は民主国家じゃないわ
278名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:12:56.93 ID:sd12ekxW0
日頃から報道の自由と言いつつ、ありえない記事を捏造して
記者が捕まると邦人保護を訴え、官邸前で太鼓叩いて踊りだすバカまで報道
記者が殺された後に行こうとするやつを止めたら言うこと聞かず
生命保全のために旅券を取り上げれば、また報道の自由がー!

自縄自縛というより自作自演
279名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:13:08.18 ID:CFptWkKR0
自称ジャーナリストの味方をするのはマスゴミ関係者だけ
280名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:15:57.32 ID:3S3JSojX0
自称ジャーナリストの金儲けにつき合うのも大変やね
281名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:17:59.88 ID:9XIVI88u0
アメリカは人質死んでも政府のせいにはしないだろ?
日本の状況と一緒にすんな
282名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:18:08.57 ID:4kVU1LFF0
>>276
申請したってビザなんぞ下りねえから、シリア入国は全て隣国からの不正入国。今度のバカは
自分でシリア入国を喧伝したから止められただけ。
283名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:20:49.26 ID:FtI2YBl30
欧米から日本は後進国と見られたな、北朝鮮並みの国家てことか
284名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:22:46.74 ID:vwYJIgiS0
>>282

 後藤を取材の為にシリア入国を頼むわとトルコに依頼したのは外務省だろ
285名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:30:23.70 ID:4kVU1LFF0
>>284
ソース?
286名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:35:34.11 ID:DX4mP4YZ0
杉本「シリア行くぞ〜、シリア行くぞ〜。止めるなよ。絶対に止めるなよ」

外務省「早く行けよ」

杉本「止めろよ!」
287名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:36:49.94 ID:4wLjU1K60
報道の自由度は去年の時点ですらあの韓国以下だからな
今年はもっと下がってそう
288名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:37:59.47 ID:VkEBZmlY0
>>277
政府の顔色を見ているから民主国家なんだよ。
自由主義国家じゃないと批判するのならわかるけど。
289名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:40:37.45 ID:zMq+LGy10
>>277
政府ってのは民主的なシステムで選ばれたもんだって事を忘れてないか?

なんでも反政府だ反国家だっていうのはサヨのやり方
290名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:43:20.38 ID:zMq+LGy10
しかし、日本の中東関係の記事ば異様だよ
何か起きると政府がー政府がーって、他の国の事件じゃ絶対に言わないのにな

救うのに最善を尽くしたか、なんて他国の事件じゃ絶対に言わない
291名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:04:38.20 ID:FtI2YBl30
非本が国際感覚0だと言われてるわけだろう 
残念だが反論できない
292名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:19:50.44 ID:vRhmWa/80
日本は一般人が銃をもてないくらい殺人というものとは縁遠い国だということを海外に発信すればいいのに
身を守るために銃が身近にある国とは根本的に違い、テロリストの殺害に免疫もなく、国民の命を重く受けて止めていること
一度捕まったら救出は不可能なこと
人質に取られたあとの左翼の圧力が強いこと
293名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:23:10.21 ID:vRhmWa/80
外国人から見たら理解できないと思う
日本は他の国から見たら現実的じゃない御伽噺みたいなものなんじゃないかな
サザエさんの中で殺人事件が起こるくらい日本人がテロリストの標的になるなんてあり得ないと思い込でたくらい暢気な国だから
後藤さんとかもそんな気分でいたように思う
294名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:26:59.33 ID:5z+XAIvG0
>>290
そりゃ在日満載のマスゴミだもの

だってさ
民主党政権のとき、311対応で政府は最善を尽くしたか、なんてメディアは4月5月にいってなかったよなw
つまりはそういうことだろw
295名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:33:05.49 ID:uW25ErrE0
>>293
後藤さんは、あの母親と湯川氏を重ねたんだろう。ああいうのを放っておけないんだよ。
渡るまえに自己責任といっていたが、自分だけは大丈夫だという妙な確信があったんだろう。
あと現地の人間を信じ過ぎていたのも拙い、向こうにしてみりゃ所詮は異教徒だからな。
裏切っても良心の咎めはない。
296名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:34:43.92 ID:5z+XAIvG0
>>295
後藤さん、母親と絶縁してたんじゃ
297名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:49:15.44 ID:iRotvV5R0
なんかもう、政府が母親役を買って、
お子ちゃま杉本をしつけてる感じだよな。

「あんた人様に迷惑しかかけないバカなんだから、
もう家で大人しくしてなさい」ってwwww
298名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:24:13.86 ID:2k70R6rEO
マツコ・デラックスのせいだなテレビ番組で外務省批判をしたからだ…
299名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:13:05.90 ID:Ipj8W4hk0
【佐世保同級生殺害】容疑の16歳少女、精神鑑定の結果は刑事責任能力に問題無し(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423641625/
300名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:01:19.13 ID:wjWdnIWi0
正体はクソサヨマスコミとグルのチョン
301名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:07:24.63 ID:3ge0ModO0
歴史上、バルカン半島は常に欧州の火薬庫だった
今回もまたギリシャという舞台から戦火が起ころうとしてるわけだ
302名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:15:33.54 ID:0GOMz6Qu0
今朝の産経抄がひどすぎる。


 1989年12月、当時小紙のワルシャワ支局長だった名雪雅夫記者は、
クーデターによって独裁体制の崩れたルーマニアに入り、銃撃に遭った。
近くにいた共同通信記者から送られてきた一報に、編集局は騒然となる。

 ▼名雪記者はハンガリー側に脱出して、町医者に背中から銃弾を摘出してもらい事なきを得た。
「おまえは毛がないから怪我(けが)なくてよかったな」。無事を編集局に伝えると、返ってきたのは     ←差別
住田良能(ながよし)外信部長の駄洒落(だじゃれ)だった。名雪記者は怒りのあまり、受話器を
たたきつけそうになったという。

 ▼日本人2人が殺害されて、危険の度合いが極端に高まっているだけではない。万が一テロ集団
に拘束された場合、日本の外交、国益がどれほど大きな打撃を受けるのか思い知らされた。今回の
政府の取った措置は、やむを得なかった。                                      ←アクロバティック擁護
 ▼もちろん、「生命の保護」を理由にした記者の渡航禁止を、無制限に受け入れるわけにはいかない。
「報道の自由」を持ち出すまでもなく、メディアの死を意味することになる。

http://www.sankei.com/column/news/150211/clm1502110004-n1.html
303名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:21:51.28 ID:fz096rpqO
人権後進国だな日本は
報道の自由度も先進国と比べて余りにも低レベル
旅券返納処分なんて先進国で異例中の異例だろ
304名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:21:52.06 ID:Su6SF8fB0
よく言うぜ
人質殺された日本を散々叩いてくせに
305名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:46:33.71 ID:FtI2YBl30
朝鮮に記者を拉致られても何も出来ないサンケイか
306名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:49:27.41 ID:idSW0IGU0
そりゃ敗戦した国にしかわからないことだ
自分が正義だと思って振りかざす国とは違う
307名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:01:06.87 ID:j+KLPWkSO
ジャーナリストの渡航を禁止したら誰が情報をもたらしてくれるのかね?まさか他国のジャーナリストから高い金出して信憑性のない偏った情報でも買う気なの?
308名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:04:19.16 ID:vwYJIgiS0
>>306

 日本にもそんな時代が有りました
309名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:13:03.25 ID:Lbwx9P8b0
【都民の税金が韓国に! 】舛添東京都知事のリコール署名運動開始【署名活動2月12日解禁】


舛添東京都知事リコール活動、第八弾!

【舛添(ますぞえ)都知事リコール直前総決起大会&デモ】 東京のために働かない都知事は辞任しろ!
2月11日(祝)に、舛添要一(ますぞえよういち)東京都知事の辞任を訴える総決起大会を13時30分開場予定で(※講演会の会場は申込者様にのみお知らせ致します)、 デモを江東区東陽町で15時30分より行います。
310名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:18:39.87 ID:G9ty8eLP0
東京新聞のカス記者「外国の皆様ーご注進をお願いしますー」
311名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 20:19:49.90 ID:DqhZjSm60
中東の国から油を売ってもらわなくちゃならないんだから、シリアやイランとか、
イラクはもちろんイスラム国に人質に取られてもめ事を起こしてもらっては困る!
312名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 21:10:56.40 ID:RoSswbcH0
杉本祐一みたいな低能サヨクかまってちゃんの自称カメラマンだかジャーナリストだかがさ、ちょろっと行って何が伝えられるってんだ?
ISILで2〜3年潜伏レポートしてみろよ
そんな根性も能力も無い奴が戦地行くとか笑止千万
313名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:07:18.90 ID:zA4hvSG20
アメリカがどうこう言ってるけど、本音は「報道の自由」だろ。

自分たちマスコミに好き放題させろ、ってのが趣旨だろ。
314名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:32:58.36 ID:uW25ErrE0
マスコミどもそんなに逝きたきゃ勝手に逝け。
ただし、てめえらの死体は誰も拾わないからな。しかもお前らのボスは
てめえらの死を利用して飯のタネにする。社畜冥利に尽きるな、どんどん逝け。

ただし今の日本国民はそんなもん見向きもせんぞ、まさに死に損だな。
315名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:36:36.36 ID:h2mQ9Cy/O
杉本祐一(58)
住所:新潟市中央区寄附町
職業:フリーカメラマン(自称)
本職:民宿B&B風々経営(倒産)
副業:福島バイト(一水会(=小沢の政治団体)関連企業)
人脈:小沢一郎
所属:九条の会、日本基督教団などと深く関わる
講演:前進社(中核派)主催の会合など多数
趣味:人間の盾。五味宏基(毎日新聞・アンマン空港爆破事件犯人)らと参加
写真:http://i.imgur.com/dBdtWmz.jpg
一言:この場をお借りし彼女を募集します。
http://plaza.rakuten.co.jp/bbfuufuu/diary/200705110000/
316名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 22:41:27.89 ID:a7ES/QvJ0
ご存知の通り、米CNNテレビ東京電=朝日だからね。忘れちゃいけないよ
317名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:25:43.08 ID:Cfxq5avcO
こんなもん、取材者の自己責任なんだから自由に行かせるべきだな
国民の身の安全確保とか、取って付けたみたいな見苦しい言い訳してんじゃねえぞクソ外務省
報道の自由侵害しすぎだな
ダメだまだまだ後進国
318名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:33:31.73 ID:37djOR/M0
>>307
杉本ってやつは安く信憑性のある偏らない情報持ってこれるジャーナリストなの?
319名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:16:56.13 ID:CaYV91fc0
出国にはパスポート要らないんやで
320名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 04:20:48.08 ID:g9ddlEnTO
特殊部隊出して奪還出来る国と違う国では対応違うのは当たり前
日本は身代金払うしかないんだから
321名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 14:26:18.37 ID:XAiDoHFP0
マレーシア航空機がウクライナ上空で撃墜されるという情報を中国共産党が掴んで
その便に搭乗予定だった国際エイズ会議出席者のパスポートを取り上げてたけどな
そのお陰で国際エイズ会議に出席予定だった中国同胞は助かった訳だし
322名無しさん@0新周年@転載は禁止          :2015/02/14(土) 07:37:17.05 ID:YQ5g9IOx0
                 
何といっても、糞サヨどもは

「日本人が外圧、外国の目、評価を気にし過ぎる」

という弱点を上手く突いて、何事もまず最初に

「外国人特派員協会に告げ口」

するのが寒い・・・w

後藤ママにしても、このニワカフリージャーナリストもねw
323名無しさん@1周年:2015/02/14(土) 07:40:25.91 ID:Ramf2uiZO
アメリカと日本を一緒にすんなよ
アメリカは自由の国だろ
常に何をするにも自己責任で自由だ

日本は社会保証がある分自由に好き勝手は出来ないんだよ
324名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 04:03:44.11 ID:ReWs5alk0
ジャーナリストでは無く、ただのナルシストのおっさん
http://www.higashi-nagasaki.com/g_a/G53-105.html
325名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:11:11.26 ID:VlkTfB9d0
>>322
しかし今回の事件では、
外国人特派員協会からも総スカン、周囲関係者の異常性を察知されたようで。ほとんど取り上げられていない感じだったなぁ。
326名無しさん@1周年:2015/02/15(日) 08:15:51.77 ID:IG0dYaq/0
>>1
国内の話で海外の団体が騒ぐってのはもはや定型式なのね
なんちゃらセンターとかもそうだけど
杉本はかませ犬か
327名無しさん@1周年
コンクリ犯や木村つかまろの近況から朝日新聞の闇まで
国内にいくらでも食いつきのよいネタがあるじゃない。
そっちは駄目なの?