【科学】 世界初、iPS細胞から視神経細胞作製 成育医療センター [産経ニュース] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@Sunset Shimmer ★
2015.2.10 20:22

 国立成育医療研究センター(東京都世田谷区)などの研究グループは10日、ヒトのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から「軸(じく)索(さく)」と呼ばれる神経線維を持つ視神経細胞を作製することに世界で初めて成功したと発表した。
英科学誌(電子版)に論文が掲載された。緑内障に伴う視神経の障害や視神経炎などの治療薬開発につながることが期待される。

 作製に成功したのは、眼球と脳をつなぐ視神経細胞で、細胞本体から軸索と呼ばれる神経線維が1〜2センチ伸びているのが特徴。グループはiPS細胞のかたまりを立体で培養し、
栄養液を加えながら途中から平面培養に切り替えることで、約1カ月で視神経細胞に分化させる方法を確立した。作製された視神経細胞は神経として機能することを示す電気反応などが確認された。

 今後はこの細胞を使って視神経が冒される疾患の病態解明を行うほか、視神経障害に効果がある治療薬開発にもつなげる。将来的には視神経移植などの再生医療へ応用したいという。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/life/news/150210/lif1502100028-n1.html
2名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:07:56.77 ID:Oxkc4Ymi0
ありまーす
3名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:08:10.74 ID:4JvLa/680
テロ朝の犠牲になった12歳に使ってあげて
4名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:08:17.73 ID:JICa1lBi0
STAP細胞とは何だったのか
5名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:08:30.49 ID:8nr0GdpJ0
いまだにIPS細胞とは何なのかがわからないwww
6名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:10:05.53 ID:O4v5JgIs0
>視神経移植
またすぐ緑内障になったりしないの?
7名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:10:27.44 ID:cn0Xzwwn0
>>5
iPS細胞とは何ですか?(網膜色素変性症が治るの?)
ソース
http://www.fukushi-tsushin.com/fukushi/000215.html

山中教授ってかなり凄い人だった
8名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:10:47.98 ID:xRngeufyO
進行を止めることしかできない病気の治療に光が差すのは嬉しいね
特に視力は生活の質をかなり左右するしな
9名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:11:51.95 ID:jqW8PJlo0
なんで東京でips細胞やってるの?
またパクリかよw
10名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:16:17.56 ID:XbLBjtm10
鳥目を治せるようになったらいいなあ
11名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:17:17.38 ID:D3jQQBkM0
視神経細胞炸裂
12名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:22:26.42 ID:K4wBjXtP0
>>9
特許を山中先生が無料公開してるんです。
金儲けに使うようになれば、負担をお願いするでしょうけどね。
13名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:24:01.03 ID:5761L3yN0
早く全身細胞作れるようになーれ
14名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:25:08.26 ID:TyJcTato0
俺の視神経も視交叉のところ傷ついててね
15名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:27:32.98 ID:XLduNxqCO
>>1
高橋政代先生の網膜再生はどないなっとるねん?
泣かず飛ばずかよ
16名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:40:13.37 ID:fG5oi2Xy0
ipsって本当になんにでもなるんだな。
山中教授が、「なんにでもなるとか思わないほうがいい」とか謙虚なこと言ってたけど、
やっぱスゲー細胞なんだな。
17名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:42:29.83 ID:fG5oi2Xy0
>>12
20年前の特許切れの培養皿を、ごり押ししてる小保方の指導教授とエライちがいだな
18名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:43:34.07 ID:1RtV5gtE0
近眼を直してくれ
19名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:44:14.68 ID:/PJc3Ntg0
これは信じて良いの?
20名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:44:52.21 ID:Op4C65OA0
片目義眼なんだけど治るの?
21名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:46:34.70 ID:SzCag3SR0
早くハゲを再生
22名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:46:37.82 ID:W4lNF7zz0
この技術を使っておでこに第三の眼を創りたい
23名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 21:48:55.54 ID:R9Bn4Vng0
すげえ。 次は有毛細胞、その次はベータ細胞だな。 分化制御目白押しとなる予感・・・
24名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:00:09.36 ID:haDK87Jz0
IPSがなかったら日本はどうなってたことやら…
25名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:12:45.04 ID:/MC9e6vs0
網膜とか視神経は中枢神経だから修復しないんだよ。
だから今の医学では治すことは出来ない。
26名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:20:01.30 ID:gBkCu8IV0
視神経をいじることで
27名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 22:22:03.31 ID:ASBAXzgP0
>>16
脳だけは無理って聞いたことある
28名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:34:43.17 ID:CXjR/psh0
もし本当なら全財産はたくから
娘の目をまた見えるようにしてやりたい
29名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:56:15.79 ID:qLk9Wc5s0
目の疾患や障害は少しでもなくなってほしいね
30名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:54:43.29 ID:wf48vQjd0
さっさと頭皮作れ
31名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:58:20.79 ID:0hbavcN80
STAP細胞の方が万能でーす!
32名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:02:32.51 ID:OQX+CHnu0
視神経ということは
生まれつき見る能力のない弱視や斜視の子が救われるのかな
33名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:03:13.97 ID:7Y3DiSGH0
斜視は手術で治るで
自分の幼なじみはそれで直してたし
34名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:06:20.16 ID:fT3x2w3v0
スティーヴィー・ワンダー「我が目を疑う発明」
35名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:10:32.63 ID:NDi0aNJn0
>>28
軍事兵器でサイコトロニック兵器というのが数十年前からある。
この技術を応用すればビデオカメラを使って視力を回復できる。
この技術を民生用に転用してくれるよう障害者団体が政府や軍産複合体に働きかけてほしい。
36名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:11:08.93 ID:oqvHTVfB0
おれが死ぬまでにおれのクローンをつくることができるかもしれんな(´Д`)
37名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:19:28.34 ID:ByUSOCCc0
論文どこにあんの?
38名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:21:28.37 ID:yL4DlIev0
俺の緑内障も治せるといいな
でも実用化は当分先だろうな
39名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:26:25.91 ID:g9UTc++A0
速く不老不死を実現してくれ
そのためには実現の遅らせる倫理なんざかなぐり捨てて人体実験しまくって俺の寿命がまだ十分なうちに実用化にこぎつけてくれ
俺は百兆年でも千兆年でも生きたいんだ間に合ってくれ
40名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 01:40:23.57 ID:XJkjMStn0
なんかバイオ系の研究は全部信じられなくなったな
まあ元々再現性とか糞食らえみたいな職人的な分野らしいし
信ぴょう性のなさが知れ渡ったのはいいことだろう
41名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:55:38.36 ID:TZNFgZe90
ニュースにでてる東医長ってヅラ?
42名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 05:56:51.53 ID:ztI3N8yz0
これはどこの株買ったらもうかるの?
43名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 06:22:47.74 ID:vcz4Uzh/0
>>40
>>まあ元々再現性とか糞食らえみたいな職人的な分野らしいし
どの研究もほかで再現できまくりだろ。
なんの話をしてるんだ。
44名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:15:03.95 ID:71rB6gAy0
>>40
捏造した小保方ぐらいだろ
45名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:26:41.98 ID:G0xAfCh30
>>40

2191 テラ

ヘリオス上場もうすぐダヨ
46名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 11:29:30.88 ID:GMhciBMa0
これで私の網膜剥離で見えなくなった左目が再生されて緑内障で矯正視力0.5の右目(視覚障害者手帳持ち)
ももっと視力が上がるといい
でも再生しても結局自分の目だからまた眼圧があがって悪くなるの繰り返しなのかな
47名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:01:14.24 ID:+0uEq9SVO
毛根細胞の開発はまだみたいだな
48名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:02:24.74 ID:MDVTpY5+0
レーシックは過去の技術か
短かったな
49名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:11:06.20 ID:MW3g15s50
これ、作ったとして

神経繋ぐ技術はあんの?
視神経って。
50名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:20:18.68 ID:8+5hCdhz0
>>38
私も緑内障だよ
出来るだけ早く、失明する前に実用化してほしい
51名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 12:22:42.77 ID:MEIqgxFGO
500回以上成功したんです?
52名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:29:57.13 ID:nSqUI7En0
オボちゃん、おめでとうwwwwwwwwwwwwwww
まだ仮病で入院中だっけ?w
53名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:33:09.84 ID:qV184pHz0
も、毛根細胞は?毛根細胞は作れたの?
54名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:40:42.14 ID:pM7L6LXi0
視神経はありがたいよな
55名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:42:11.07 ID:uBFeBXxb0
知らないうちに緑内障になってるやつ多いらしいぞ
おまえらも一応チェックしとけ
56名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:22:56.91 ID:Of2sbBdL0
>>50
>>38
現役薬剤師だが、もうすぐグラナテックという眼房水を主経路から排出し眼内圧を下げる新薬が興和創薬から発売されるとのことで説明会を受けてきた。

他の薬との相互作用もあまりなく使いやすいが、点眼時に目が充血するのがほぼ唯一の副作用だそうだ。但し1-2時間で収まるらしい。

主治医に相談して使ってもらうといい。
57名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:41:18.45 ID:xLVWzBIy0
俺、緑内障で右目の視野がもう末期。
早く実用化されるといいな。

高橋政代先生がツイッターで最初の移植患者まで10年って言ってたけど
10年なら左目はもつかな……。
58名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:44:51.36 ID:J9wFGpY90
STAPの例もあるから半信半疑だな。
59名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 19:50:27.71 ID:F7RWrTnU0
毛根細胞だけは再生不可で有るべき
髪々の領域として
60名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:08:39.81 ID:rDRO0n3o0
早く実用化されますように
61名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:08:00.78 ID:SH7yC9AW0
>>60
普通に会見で「遠い未来」っていってたよ。
きたいさせるだけさせといて研究費何年分ふんだくるのかな
62名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 06:56:57.99 ID:7EkCTeYX0
目にさすだけで近視が治るようなの作ってくれ
63名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 07:00:37.93 ID:wnbOVVgY0
これはノーベル級だな 視神経が直接いじれるようになる 網膜再生とは
レベルの違う業績
64名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 07:07:50.66 ID:a7SzLcgH0
視神経の病気って脳の活動によるものもあるから視神経がいじれるようになるということは、ボケにも効果あるかも。
65名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:15:43.26 ID:xm2G4Pia0
>>57
期待していいんじゃない?
高齢化社会で介護者リソースを確保しなきゃならない。
目さえ見えれば自活できる人が大規模に増えるだろうから、きっと重点的に開発費が回されるよ。
66名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:19:11.14 ID:U3ZG6wqx0
神経がやられる病気は再生医療でないとどうにもならないから期待してたがここまで来たか。
まあどうせ俺には間に合わんし間に合ったところで治療費は出んが、未来が明るいのはよいことでありんすのぅ。
67名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:24:02.70 ID:Mf8AuYIP0
網膜ってのはこの神経線維を含む全体だろう、確か。
この神経線維って網膜の数層構造を構成する細胞だったと思う。
緑内障で損傷を受けて消失していく部分だったはず。
もし光受容体の方の視細胞が新たに誘導できたら
かなり網膜再生は近づくだろうな。
研究やってるの、優秀な人なんだろな。
68名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:29:08.48 ID:ZtLqpjr00
     / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |   信じませぇーん♡ 
   \L/ (゚ヽ /゚) V   
   /(リ   ⌒ ●●⌒ )   
   | 0|    トェェェイ  ノ  
   |   \  ヽニソ /ノ
   ノ ノノ/\__ノ( ((
69名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:31:37.95 ID:SH7yC9AW0
つか、この手の研究が
オボちゃんのせいで全部うさんくさくなって
疑いの目でみるようになっちゃった、よね…
70名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 18:21:55.94 ID:CVRZzQCh0
>>27
記憶が関係するからです。
71名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:59:29.66 ID:bw4E2k7+O
>>66
大丈夫だ
72名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:02:40.31 ID:bw4E2k7+O
>>57
大丈夫だ

みんなのことを祈る
おごまをする
73名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:18:30.44 ID:CB3dSfkj0
髪の毛はどうなってる?髪の毛は。
74名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:20:08.68 ID:E0TcmkKn0
>>68
おまえはすっこんどれ
75名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:29:42.49 ID:LdXv86EK0
>>25
アスペなのか?
76名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 21:31:55.89 ID:mOkzz3a50
77名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:03:03.60 ID:eldsavAf0
>>37
ttp://www.nature.com/srep/2015/150210/srep08344/full/srep08344.html

Scientific Reportsというネイチャー系列の姉妹紙(IF 5くらい)
78名無しさん@1周年:2015/02/13(金) 15:26:20.31 ID:8RqqY1Pw0
79名無しさん@1周年
>>53
クローズアップ現代「iPS細胞が変える薬の常識」
に出た山中教授が自ら証明済み

http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1411030656

430 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/18(木) 19:41:22.99 ID:nRyReWH8
あれ?山中教授髪の毛増えてね?
433 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2014/09/18(木) 19:41:27.25 ID:pWmQ+QcO
本物キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
434 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/18(木) 19:41:30.53 ID:oAPoG1rw
あれ?山中教授フサフサになられてる…!?
435 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2014/09/18(木) 19:41:32.45 ID:WG0qPk2M
ほんとフサフサ・・・まさか!!
439 名前: 公共放送名無しさん 投稿日: 2014/09/18(木) 19:41:44.18 ID:fopIICak
生えてきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ