【話題】 「武蔵小杉」バブル模様.、公示地価、1988年に迫る勢い・・・今や横浜より人気エリア©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★ 転載ダメ©2ch.net
“ムサコママ”をご存じか。同じ神奈川県でも、今や横浜より人気エリアだという武蔵小杉(川崎市)に住まう奥さまの呼び名だ。

「国交省が毎年発表する公示地価の上昇率では、武蔵小杉が横浜を抜いて県内トップ。
1平方メートルあたり50万9000円という値は、バブル期全盛の88年に迫る勢いです」(経済部記者)

都心の品川駅からJRでわずか10分の武蔵小杉駅に降り立つと、徒歩5分圏内に5、6000万円台のタワーマンションが林立。
2007年頃から始まった駅周辺の再開発により、最終的には11本ものタワーが立ち並ぶ予定なのである。

1月末には、8月から販売開始の「THE RESIDENCE 小杉陣屋町」の広告が全国紙を飾ったが、こちらは5階建ての低層で全66戸と小規模。
場所も武蔵小杉駅から徒歩12分と1キロ弱離れているのだ。

「再開発地区のマンション建設が一段落して残された土地も少ないため、今後は駅から少し離れた場所に中層低層の物件が建設される可能性はありますね」
と解説するのは、住宅評論家の櫻井幸雄氏。

「人気の理由はJRと東急の2路線に加え、相互乗り入れも含めれば13路線を使えること。共働きの夫婦にとって各々の職場までのアクセスが便利なんです」

専業ママにも、ムサコは魅力的な街に変貌中だ。「昨年11月には、ブランド服飾店などを集めた商業施設『グランツリー武蔵小杉』が完成。
今春発売の『ミシュランガイド横浜・川崎・湘南2015特別版』では、川崎エリアが初めて登場するため、
ムサコの人気店が掲載されるのではと注目されています」(前出記者)

衣食住は“バブル再来”でも、子育てのインフラにはこんな懸念があるという。
「児童急増で小学校の教室が不足したためプレハブの仮校舎を建てたり、校庭が手狭になって体育は多摩川河川敷で行う有様です」(同)

対応策として市は小学校を新設する予定だが、完成は早くても4年後だとか。
http://www.gruri.jp/article/2015/02090845/
2名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:15:57.52 ID:VYR9FJRa0
強い国日本復活へ…: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg
3名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:17:41.78 ID:VtQTUm8fO
特等添乗員αで言ってた
4名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:19:17.55 ID:wQuJA6TiO
ああ、ここが世界の中心なんだな…

…そう、武蔵小杉に来るたびに思う
5名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:19:41.59 ID:X7bLQsbM0
グランツリー武蔵小杉って要するにイトーヨーカ堂だぞ
6名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:21:26.45 ID:NkwUG46j0
とりあえず、横須賀線の駅。
お前に武蔵小杉を名乗る権利はない。
7名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:21:36.56 ID:TlHZyr+zO
ムサコ(失笑

昔の「出没!アドマチック天国」では、「ムサコ」は武蔵小山のことでしたw
8名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:21:39.24 ID:vZyIkGZi0
武蔵小山も有名になったな
9名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:21:48.29 ID:uloJl7O70
30年前ど田舎だったときネコのふん踏んだ思い出
10名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:22:29.26 ID:4GbON7wj0
どこやねん!
11名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:22:42.32 ID:+NUkHz280
昔の武蔵小杉の方が好きだった。
12名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:22:43.28 ID:BB2IvVsd0
え、川崎在住だけど、武蔵小杉なんて汚いイメージしかないんだけど。
20年ぐらい行ってないうちに一大変化があったのか?
13名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:23:34.71 ID:Y+ExKJZ30
異常だよあの辺w
14名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:23:36.12 ID:DZQybVNl0
武蔵小杉のマンションの立ち方は異常だ

多分 中国人が押し寄せてくるんだろw
15名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:24:01.49 ID:M2cusXUO0
ケイン小杉
16名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:24:07.73 ID:w2PBlU6I0
俺の登戸は
17名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:24:13.07 ID:ljKM6FFl0
最近引っ越したけど、住宅街に入ったらタワーマンションの建設反対の旗が
いたるところに掲げてあるよ。古くから住んでる人にはあまり最近のハッテンは歓迎じゃないんだね
18名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:24:31.71 ID:7BCu82Wu0
ムサコw
19名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:24:34.59 ID:ac8unY1R0
武蔵小杉とショーコスギ
強いのはどっち?
20名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:24:49.51 ID:EL2B74Ri0
小杉変わったねー
南武線駅すぐに踏切があった時代だ
21名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:25:16.82 ID:FTRkKvoU0
>>4
あとは新幹線の駅を作れば完璧だな・・・
22名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:25:29.20 ID:PYnKFN7g0
第2次土地神話か?
土地、土地を買えばいいのか?
23名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:25:33.18 ID:s09OM5de0
溝の口との区別がつかない。今は知らないけど。
24名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:25:43.07 ID:uGm+7Ono0
コスギ!
25名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:26:08.66 ID:Sp9h2zxg0
武蔵小山のほうがよくね
26名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:26:27.00 ID:NYitv+TS0
武蔵小杉wwwって、
思いっきり馬鹿にしてたわ。
27名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:26:48.68 ID:4itnejcV0
どこそれ、超ローカルじゃね?
28名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:29:05.19 ID:TJzNFTAg0
横須賀線武蔵小杉駅からのラッシュ時の混み方は凄まじい。
絶対に住むところじゃないわ…
29名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:29:19.54 ID:hgM0Yzph0
タワマン売らんかなのステマ工作
30名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:30:25.60 ID:6kej0HWj0
ムサコの場合多少慣れててもトラップに近いモンがあるんだがな、アレ。
(複数の路線が同一のホームに出入りしてるから、湘南新宿だの総武だの行き先違うのが同じ時刻表に載ってるが、

騙されると軽くホームで20分たちんぼとか…
31名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:31:32.98 ID:x4tYeurU0
THE RESIDENCE 小杉陣屋町 って宛名にすると長すぎだろ 煩わしい
32名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:32:24.07 ID:2GzLkM4+0
うわ、今度はこのスレしかないぞ
スレリストこわれてる?
33名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:33:30.44 ID:Iu+tJoDO0
武蔵小杉に限らず色んなところにマンション立ちすぎだろと
西武、京王、小田急、東急の主要な駅はだいたいマンションたちまくってるよな
34名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:33:48.71 ID:U2ZpR2Nk0
川崎駅が掃き溜めみたいになってんのに比べ
武蔵小杉は飛び抜けちゃったよねえ
計画性やチョン比率なんかもあるんだろうが、神奈川で一番バブってる
時点が海老名、その次が橋下かなあ
残りの大型開発は藤沢のパナ跡地くらいだけど、あそこはスマートシディを謳った住宅メインだしねえ
35名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:34:09.58 ID:wqOKYbV00
タワマンが乱立するってことは、支那畜が跳梁跋扈するということ
36名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:34:35.19 ID:Z4UEIfGD0
昔あった「ちゃうちゃう」というファムレスは良かった
37名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:38:06.88 ID:6kej0HWj0
ちな多少でも分かっる層は多分高津か新丸子に流れる。
ぶっちゃけ元々なんもない&テンプレ駅前開発なんでかなり不便。
38名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:39:39.24 ID:oegj60RF0
あんな環境の低質なところでしかもマンションがバブルとか購入者が低知能なだけだな
川崎市で価格と質が見合っている住宅地は多摩丘陵の上だけだよ
39名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:40:45.51 ID:+kK9HovW0
やめてほしい…新宿みたいになってるぜ
そのうち元住吉まで波が押し寄せそう
40名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:41:10.28 ID:O+CupVsB0
所詮は何やらせても駄目な川崎市だからね。
23区か横浜市だったら良かったのに。
41名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:42:17.48 ID:DQwwuVeK0
移民族
42名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:42:22.91 ID:fG06uDK30
あの辺を知らない田舎者が飛びつくんだよ

武蔵小杉に不動産を買う=田舎出身の証
43名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:42:57.33 ID:2qHYLdHe0
溝の口はダメなの?
44名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:43:19.28 ID:6kej0HWj0
>>38
残念なお知らせだが、多摩の方もかなり再開発入ってて南武線がエラいコトになってる、マジで。
45名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:43:42.23 ID:+E0iGwgX0
武蔵小杉そんなことになってたんか。
10年ほど前に車で通った時は普通の郊外の街って感じだったのに。
46名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:43:54.69 ID:YGmOK5ju0
マンションはせいぜい50戸くらいまで。100戸越えたら管理しきれない
タワマン=高級ってステマに騙されすぎ
47名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:44:02.53 ID:fAXy1Dhj0
ちょっと待ってよ。
あーたたち、ムサムママが元祖。
武蔵村山を忘れてるわよ。
48名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:44:05.97 ID:tsKzzUkl0
>>30
3月からは上野東京も追い打ちを掛ける!
49名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:44:59.61 ID:Qd8nJBXd0
>>44
立川から座って通勤している俺は勝ち組
50名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:45:21.02 ID:NHABLjh30
武蔵小金井も参戦
51名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:45:52.01 ID:sviz6cbk0
今年中に後3本タワマン着工だっけ?
52名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:46:06.39 ID:jUwd0jkA0
糀谷の勝ち
53名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:48:09.30 ID:wc7nFozw0
総じて神奈川方面はコスパ悪いよ。
同じ金額なら埼玉とか千葉の方がよっぽど便利で快適。
子育て中の家族には、神奈川の公立校に多い基地害教師や基地害PTAも問題だろうし。
治安も意外と悪いし。
54名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:48:09.88 ID:aFSPBxav0
武蔵小杉って法政二高のあるとこか?
55名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:48:23.05 ID:2Os07C3s0
昔から住んでる人は固定資産税ものすごくあがったんじゃね?
56名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:48:19.83 ID:JVFMhnjN0
紀伊國屋書店があるのがいいな
57名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:49:09.18 ID:xQMKpfTx0
川崎フロンターレの観客動員が増えるわけだ
58名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:50:09.45 ID:fG06uDK30
>>43
そもそも田園都市線で二子玉川から先、
どうして溝の口あたりがすっとばしで、もっと先のあざみ野より向こうに
人気が集中したのか考えたらいいよ

誰かも書いてるけど前々からの住民と環境がよくない
駅前再開発位ではどうにもならんわ
59名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:50:56.53 ID:j6mhpiWR0
あいかむ
60名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:51:40.78 ID:D50zCO6q0
新興住民の背伸びした感じが気持ち悪い
61名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:51:48.16 ID:xjuRrJOR0
まあ、どこかが上がればどこかが下がるんだろうなあ・・・
62名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:52:56.93 ID:fG06uDK30
ムサコといったら「武蔵小山」と相場は決まっている
63名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:53:29.02 ID:a0V9ctkS0
ムサコのタワマン買ったって
ドヤ顔で田舎モンが言ってて笑った

ムサコや豊洲買うやつは似通ってるな
64名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:54:32.17 ID:lx54PEAm0
>>17
住みつづけるつもりなら固定資産税が上がるだけでうれしくないだろうな
65名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:54:38.56 ID:CJdtMb3U0
あの整備されてない周辺道路をなんとかしろ
年中渋滞してるじゃないか
66名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:54:45.11 ID:xjuRrJOR0
東京の周辺県は徐々に縮小かねえ。
67名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:54:49.91 ID:6kej0HWj0
>>58
溝から府中手前迄”ガテン系”住宅地ですww
(品川もそうなんだが、”ガテン系”住宅地を狙い撃ちで再開発してねーか?
と疑問符が付くレベルで一旦開発が始まるとやたら早い
68名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:56:37.85 ID:0lnWJ/ke0
小杉に集結するタイプの人間って、結局は23区には入れない田舎者の成金じゃない?
69名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:58:00.17 ID:sviz6cbk0
品川のリニアとか羽田のハブ化とか睨んでの開発なんだろうねぇ
70名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:58:39.88 ID:xjuRrJOR0
それを言ったら戦前からの金持ちなんてそんなに多くないだろう。
大体が戦後成り上がった者だろ。
71名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:59:20.64 ID:7uY4LBUG0
>>7
阿呆。
武蔵小金井じゃ!
72名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:59:34.89 ID:6kej0HWj0
>>68
単純なマンションの値段だけなら地価はほぼもう関係ねーな。
ニコタマのマンションとかもサクっと完売するし。
73名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:59:48.48 ID:KCftamG/0
昔の団地の悲惨さをみると、マンション買う気にはなれんな
74名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:00:06.23 ID:dFKrWn7W0
武蔵小金井
武蔵小山
武蔵国分寺
武蔵小杉
75名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:00:12.03 ID:b4xanMrp0
別に新丸子や向河原でもいいよね。
なんなら武蔵中原でも。
76名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:00:20.03 ID:ZXZpdf0P0
まーたムサコシスギか
77名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:00:57.91 ID:xjuRrJOR0
タワーマンションって売り時間違えると大変そう。
78名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:01:03.55 ID:fG06uDK30
核家族の勘違いマンション族が多いので
横浜港北のあたりの学級崩壊が酷いらしいが
武蔵小杉周辺も後追いするんじゃないかね
79名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:01:04.00 ID:D3qBGeyqO
なんであんなとこ人気があんだろね
80名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:01:18.88 ID:Ueko3GUd0
青葉台再開発してほしい。駅前のボロマンション潰せばいいのに。
81名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:01:20.78 ID:PUKpYGRB0
武蔵小杉ずっと高いままや
82名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:01:24.00 ID:11nsZ1jr0
川崎に住んでてセレブ気取りってギャグにしか思えないわwww
風俗と工場と朝鮮人の街というイメージしかない。
83名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:01:32.42 ID:+itxS2dF0
まあ交通が便利だしな
いろんな方面に出られるし
ないのは新幹線くらいか
84名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:01:58.58 ID:U2ZpR2Nk0
駅前や市内にパチンコのある街は終わっていってるね
三浦半島や相模川以西は過疎が始まってるし
新しい駅や新しい街でも計画性を持ってるとこは、何処も上手くいってる
古い歓楽街でもパチとかピンサロとかキムチ臭いとこは、どんどん住民に見放されれていってる
地域間競争の時代に、駅前パチンコとかアホかと
神奈川といっても東海道宿場町がメインかと思えば、知らないうちに長津田の駅から離れたとことかも住みやすそうになってたり
ここで武蔵小杉をディスってる皆さんはさ、何処住んでんの?そんな良い街なら固有名で教えてよ
85名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:02:01.02 ID:Iy16d2r40
>>72
誰が買ってるん?
都心なら中国人だろうけど
86名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:02:22.05 ID:4ksYvVUK0
4列で有名になったところだろ

ちゃんと4列で並んでるか?
しかし4列でそこまで人気出るか
87名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:02:28.58 ID:upMeKfsG0
横須賀線の上り電車で朝7時ころに武蔵小杉で降りるんだけど、そこで大量に人が乗り込むんだよね。
都内への通勤は辛そう。
88名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:02:56.69 ID:lwHnS8ud0
いまが売り時ってことか
89名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:03:10.62 ID:B5nXPHWM0
田舎だろ
この記事どの業界が仕込んだの?
90名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:04:04.99 ID:sviz6cbk0
横須賀線は駅間が長すぎるよね
91名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:04:07.24 ID:QIDuK4hG0
坪50万でバブルとか寝言か
92名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:04:56.59 ID:dFKrWn7W0
根っからの世田谷住民の買い物は溝の口と上野アメ横

結局、工業の市川崎の地で工場跡地だろ
NECとか東芝とか関連町工場が撤退

豊洲もそう20〜30年前の地図見るとよくわかる
93名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:05:30.82 ID:bJKwq/Kf0
せめて家電量販店と映画館ぐらい来てください
94名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:05:32.70 ID:8TbKEJZw0
武蔵野市良いよねって書こうとしたけど、川崎市か…
95名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:05:46.86 ID:H0Ehjheq0
>>79
便利だからでしょ

横浜、川崎、品川、新宿、渋谷、東京、新橋、千葉、立川、大宮、川越
に乗り換えなしで行ける

無いと思うが、作ろうと思えば新幹線の駅も作れる
96名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:06:18.68 ID:0e/ZQ7LV0
15年前から通勤してるが、もう限界だと思う
ホームは人で溢れ、車内は殺気で溢れている
自分が新しく住むとこ選ぶとしたら、死んでも武蔵小杉は選ばない
97名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:06:20.81 ID:HdyQvVmN0
武蔵小山でも微妙なのに武蔵小杉?
川崎じゃん。

いや、埼玉よりはいいけどさぁ。
98名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:06:42.12 ID:1zGwDx8y0
>>1
そもそも、品川って都心じゃねーし、住所書くときに 神奈川県川崎市とか書きたくねーし
99名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:07:14.29 ID:6kej0HWj0
>>72
イエスチャイニーズwww
新築良立地マンションならだいたい食いついてますwww
(この辺通勤事情とか分かってる層は車道が流れ易いが電車はアウトなトコか
真逆で結果的に電車通やたら早いんだが街はど田舎が狙い目
100名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:07:38.41 ID:sviz6cbk0
>>95
六本木へも行けるようになったんじゃないか
101名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:07:59.41 ID:aFSPBxav0
>>82
中原区や生田区はそこそこの住宅街だぜ。

臨海部とはぜんぜん違う。生田ならカブトムシいそうだしw
102名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:08:00.51 ID:dFKrWn7W0
時代は埼玉じゃけの
103名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:09:02.82 ID:fG06uDK30
品川駅港南口のタワマン
あんな屠サツ所の匂い立ち込めるマンションなんて
誰が買うのかと思ったけど、やはり売れてるんだよな
夏はどうしてるんだろう?
104名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:09:23.38 ID:dTA9jY820
>>92
アメ横 騙された でググ
105名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:09:56.07 ID:Bx1mchwP0
びっくりするほど殺風景
ツマラン街
106名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:10:04.36 ID:fG06uDK30
>>100
中目黒で乗り換えじゃないか?
107名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:10:29.34 ID:sviz6cbk0
>>102
でっかいイオンがあるだけだろ
108名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:10:41.26 ID:wibWwicI0
地価高いところ買って、結局満員電車で通勤しなきゃいけないって、得なんだろうか?
どうせ買うなら会社まで徒歩圏内のところでしょう。
109名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:10:51.32 ID:OpoQJuHR0
マスゴミが推してたマリネーゼって今はどーなってんの?
110名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:11:12.30 ID:IW0uh+1h0
神奈川に住みたいとは思わない
毎日満員電車の通勤通学ご苦労様です
111名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:11:15.44 ID:TtZXdO2/O
ムサコって
武蔵小杉
武蔵小山
武蔵小金井
どれを指す言葉?
112名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:11:22.79 ID:pFmdOC45O
横浜住まいだが、武蔵小杉が人気あるのは理解できる。
横浜みたいに坂道だらけじゃないし、横浜みたいに大量にカラスいないし、品があって良い街だと思う。
東京にも多摩川を超えてパパっと行けて便利。
113名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:11:28.84 ID:u7d8OinG0
豊洲もそうだけど結局最初に騙された奴が得するんだよな。
それが分からないで『あんな田舎』って批判するやつ多いけど。
114名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:11:38.53 ID:4n7UjCHk0
もともと横浜より東京に近いので通勤への利便性は良かったところを
再開発して整備したんだから需要が低いわけがない
まあ南武線沿線イメージは乗り換え駅以外は相変わらず変わらないけどね
115名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:12:49.03 ID:sBbd1qO30
マジレスしとくと買いあさってるのは中国人だから
半年もすれば家の周りが中国人のだみ声だらけになるぞ
在住の日本人は逃げるなら今のうち
116名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:12:52.25 ID:3cFgbatk0
不動産を買っているのはシナで住むのはチョンとDQNの町
117名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:13:50.45 ID:fG06uDK30
>>111
目黒区住人は昔から武蔵小山をムサコとよんでいる
武蔵小杉じゃないのは確か

武蔵小金井はわからんが
そこは離れてるから後の二つとは被らない
118名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:14:35.74 ID:kpiCwFFp0
遠くないところだから、話のネタに行ってみた横浜民だけど。
一時的な人気で終わりそうな感じだったなあ。
駅前のタワマンばかり目立ってて、街としてどうだか?という感じだった。
値段が落ち着いた港北ニュータウンのほうが、「フツーの生活」が想像ついて良かろう。
119名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:14:36.09 ID:sviz6cbk0
こないだグランツリー行ってみたけど中国語とハングルは一度も遭遇しなかったけどな
120名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:14:43.96 ID:loGfguCQ0
昔、隣の向河原に住んでいたが適度な田舎で住みやすかった。
しかし夏はヤブ蚊が多い。
121名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:15:25.39 ID:vZyIkGZi0
武蔵大杉に名前を変えました
122名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:15:57.83 ID:xjuRrJOR0
>1平方メートルあたり50万9000円

だから坪にすると3.3掛けて168万ぐらいじゃね?
123名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:16:00.58 ID:+v4fXNqo0
>>98
港区だから広義では都心の一角に入るだろ

>>103
屠殺場は今は言うほど臭わないし、どう考えても将来の再開発用地だろ
長所と短所は表裏一体

むしろ臭うのは下水処理場の方
こちらは蓋をして公園やオフィスを造るようだが
124名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:16:06.99 ID:EHInjYIX0
武蔵小杉が最強と云われる由縁は
飛車角にあたる位置に新丸子と元住吉が構え
桂馬の如く働く武蔵新城そして歩兵の武蔵中原を並べ
更に歩以下の向河原で構える陣形こそ最強の由縁

それが武蔵小杉最強伝説
125名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:16:14.42 ID:Le8sM7qN0
横浜って東京から遠いからな

関東地方の利点は東京に近いことだから
川崎の方が人気出るだろ

横浜は寂れていくだけ
126名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:16:37.80 ID:RBjITXt+0
早く武蔵小杉最強伝説のコピペ
127名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:16:37.99 ID:sviz6cbk0
>>121
ウドの大木にならなければいいけどw
128名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:17:21.36 ID:6kej0HWj0
>>115
だいたいが転売ヤーだべ。
(都内山手界隈でもバカみたいにタワマン作ってるから暴落必至なんだがwww実はwww
129名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:17:39.11 ID:gDAQMP4i0
>>都心の品川駅からJRでわずか10分の武蔵小杉駅に降り立つと、徒歩5分圏内に5、6000万円台のタワーマンションが林立。

これマジ?
川崎駅行くより早くね?
130名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:18:16.20 ID:EHInjYIX0
武蔵小杉最強伝説
南武線、東横線、日比谷線、南北線、三田線、横須賀線、川崎縦貫鉄道

どういう事かと云うと、渋谷新宿東京品川横浜川崎目黒立川
もうどこの駅にも一本で行けちゃう最強交通網
最強にing付けても足らんくらい最強。

それが武蔵小杉最強伝説
131名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:18:33.01 ID:dFKrWn7W0
中野もサンプラザや陸軍中野学校跡地じゃないか
ある程度予想できるかも
田町エリアの新駅
132名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:18:55.17 ID:zC9k5E4l0
渋谷新宿、反対の横浜とアクセスは最高だね
でも一か所に高層タワーを何本も集中させて異常な人口密度じゃないかな
歩行者も車もエレベーターも朝の移動に耐えられているのか
133名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:18:59.14 ID:QIDuK4hG0
武蔵小杉の駅から西に3キロいったとこの馬絹は有名な同和地区なんだけど
武蔵小杉界隈はどうなん
134名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:07.54 ID:qNGtWVcx0
不動産業界のステマ必死だな。
135名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:07.74 ID:PAHuezGl0
あんな巨大高層マンションばっかり狭いところに集中して
将来的には大変になるんじゃないのか?
今のうちに売り逃げた奴が勝ち組だろう
あと、地盤はしっかりしてるのかね小杉は
136名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:12.40 ID:YZJM/KWk0
>>129
横須賀線だろ 駅名は新川崎とかじゃなかった? 今は知らん
137名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:14.05 ID:Le8sM7qN0
横浜と言うか
神奈川県は屈辱だな

東京の奴隷ということが明るみになってるw

単体の県として自立できてないことを意味する
138名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:14.86 ID:MA22B1rC0
>>112
渋谷や自由ヶ丘からも急行で行けて近いしな
俺も横浜住みだが、坂多すぎで丘にはもう家しかなくて、下降りると飯屋とかコンビニあるが、国道に面してて車やバイクがうるさくて落ち着けないんだよな
西区中区とかにいくと急に地価たかくなるし
139名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:24.99 ID:0e/ZQ7LV0
>>129
マジ。東京まで16分だからな
品川と川崎はたいして変わらん
140名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:33.57 ID:QBEsyuBo0
た…武蔵小杉
141名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:39.54 ID:4n7UjCHk0
横浜は関内や桜木町は住むところじゃないし
横浜は未だに整備していてただの乗り換え駅だしな
結局住むのは周辺地域になっちまうから結構不便なんだよ
142名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:19:46.18 ID:0IgMKjAm0
あんちょくで飲みたいなー
143名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:20:14.01 ID:X7bLQsbM0
>>124
金銀が無い
144名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:20:16.74 ID:6C5wFHFT0
>>130
横須賀線は「新武蔵小杉駅」にするべきだ
145名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:20:21.02 ID:+v4fXNqo0
>>129
川崎→品川も10分くらいだから似たようなもんだね
小杉の最大の欠点は南武線⇔横須賀線の乗り換えが遠すぎる点
後付で無理やり造ったから仕方ないんだけど
146名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:20:25.44 ID:xjuRrJOR0
東京の周辺県で東京抜きで自立?出来るとこなんかあるのか?
147名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:20:29.38 ID:gFlmJ49p0
アベノ、ギアス、後、も、金、が、引か、ない、武蔵、小杉、、、 #双天 #王玉 #大太
148名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:20:59.99 ID:u7d8OinG0
でも『川崎ナンバーは嫌』とか言って新ナンバーを申請しそう。
149名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:21:12.92 ID:P4PjWc+/0
えー駅から15分も歩くと田舎だぞ
武蔵小杉周辺ってろくな店もないし
150名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:21:13.19 ID:esRhWNNT0
>>129
横須賀線で二駅
151名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:21:19.69 ID:gDAQMP4i0
>>136
>>139
おお、マジか・・・
つか横須賀線とか元住吉住んでたけど一度も見たことないわw
152名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:22:00.74 ID:PAHuezGl0
武蔵小杉は、各方面への移動拠点としては確かに便利だが
長い目で見た住環境としてどうなのかっていう問題はまた別だよね。
153名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:22:18.38 ID:fG06uDK30
>>145
それそれ
東京駅の地下の京葉線に行くより長く遠い、そして狭い
154名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:22:47.49 ID:kpiCwFFp0
>>137
いや別に恥ずかしくない。
東京のコバンザメNo.1県としてずっと誇り高く生きていく、それが神奈川。
ちなみに千葉・埼玉は格下だし、群馬や山梨は仲間に入れない。
155名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:23:00.73 ID:H2MF6hvOO
>>149
この通り
元住とかの方が断然いいw
156名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:23:31.94 ID:ttl7VNay0
武蔵浦和も
157名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:23:37.31 ID:YZJM/KWk0
>>151
俺も元住吉駅を昔使ってたけど見たことないw
地図みると 武蔵小杉に新しく駅を作ったっぽいな
158名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:24:01.83 ID:Iu+tJoDO0
南武線をもっと便利にしたほうがいい
159名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:24:03.11 ID:6/n18aGN0
南武線と私鉄が接続する駅ってだいたい発展してるけど登戸はなんであんなに寂れてるの?
160名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:24:04.26 ID:4n7UjCHk0
>>152
そう 利便性優先だね
長く住むとかないな タワマンだし
161名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:24:12.16 ID:e5PbmrXW0
メチャクチャ
162名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:24:22.24 ID:SFlzrpC80
川崎ならもっと緑のあるとこがいいわ
163名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:24:30.87 ID:90Bdj3wY0
>>149
だから交通の便だよ。
足元にセブンアイ系と三井系の
ちょっとしたSCあるでしょ。
あんなので十分なんだよ。
164名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:24:38.83 ID:0e/ZQ7LV0
>>151
元住羨ましい
一時期日吉通ってたけど、元住・日吉と閑静な感じが好き
小杉はただの人混みでしかない
165名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:25:17.85 ID:xALoEu8b0
>>149
15分も歩いたら大抵の駅は何も無いだろ。
166名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:25:27.92 ID:2yMocatt0
なぜかネットカフェがないんだよな、あそこ…
167名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:25:37.42 ID:6tbWrKPj0
>>154
茨城「…」
168名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:25:39.44 ID:4j0yd0Zy0
鉄道網だったら中野坂上と東中野の間が最強
運賃が安くどこでもいけるし安定した地下鉄で充実
家賃も武蔵小杉と同じぐらいだろ
169名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:25:56.19 ID:wKOyRo8S
南武線沿いは創価臭い
170名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:26:06.19 ID:BkCdAaIQ0
やっぱり低偏差値の低脳が多そうだな。

始発駅でさらに利便性の高い日吉の一人勝ち状態だけど^ ^

まあ君たちは頭が悪そうだからいいけど^ ^
171名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:26:09.26 ID:49DQvLe10
東急が東京急行の略だと知らなかった奴が
オッサンに駅の前で
すいません東急の綱島ってどこですか?って聞いて 
そこ
いって言われてたな
数年前だから今は看板に東急って書いてあるのかもしれないが
172名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:26:10.41 ID:PAHuezGl0
>>160
武蔵小杉は、子供のいない、ある程度の収入が見込める共稼ぎ若夫婦が住むには
悪くないかも知れんね
子供が生まれて子育てを真剣に考える時機になったら、果たして良いかどうか
173名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:26:35.86 ID:SQQugelS0
横須賀線側と南武線東急側が同じ駅名を名乗るのもおこがましいくらいに離れているからな・・・。
174名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:26:40.12 ID:esRhWNNT0
再開発エリアの飯屋、単価高すぎ。
175名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:26:49.12 ID:uAiWjXzM0
農工大のあるとこだっけ?
176名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:27:12.94 ID:PxS9JBtv0
>>159
稲田堤もそうとう寂れてるぞ
177名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:27:22.47 ID:MwmnaFg80
田舎の新丸子も忘れないで!!
178名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:27:39.70 ID:rD4fMteu0
どこも最近はそうだがタワマンばかり増えて何だかなあという場所が多いね
学生の頃日吉に住んでいたがまだ武蔵小杉は大して開発されていなかった時代
179名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:27:42.30 ID:GLhYEOc3O
>>164
慶應ボーイアピール乙
180名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:28:01.68 ID:90Bdj3wY0
>>168
新幹線よく利用する人なんかだと、
やっぱ武蔵小杉選ぶでしょ。
181名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:28:05.96 ID:xjuRrJOR0
まあ、こう言ったら身の蓋もないけどw
どこでも住めば都だよ。
182名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:28:07.29 ID:xrOenchS0
横浜ほど遠くないし、渋谷が凋落してるので、
相対的に浮き上がってるね。(でも、川崎市というのが玉にキズw)
183名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:28:08.77 ID:4n7UjCHk0
>>162
川崎北部のうちの周りはそんなとこだな
夏場はクワガタとか飛んでくるし
184名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:28:13.87 ID:G2K/GGqK0
所詮、武蔵小杉、川崎ですよ?
世田谷、目黒区民からは川向と呼ばれる地域。
185名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:28:19.91 ID:JObRYvFB0
工場跡地だろ?
いろいろ汚れてそう。
186名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:28:48.40 ID:BvnYKDJx0
駅ビルにパチンコ店が寄生しているのは黒歴史になるべ
187名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:28:57.25 ID:0Cq0uSVq0
武蔵小杉だけ凄え事になってるからなぁいきなりビル群が出てくる
でも電車の乗換が凄えめんどくさい乗り換えの距離じゃねえよってくらい歩く
188名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:29:03.87 ID:EI9RNK3V0
マンションは底辺ネラーのオッサン達がまるで興味を示さない相続税の対策で買ってる奴も多いだろ
価格は高いが評価は低いマンションで相続税対策したい、
品川から10分なら売りやすいし値上がりも期待出来る
6000万台なら相続税対策はしたいがションは手が出ない層でも買えるしな
189名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:29:14.79 ID:hdOZta9U0
買ったやつは将来後悔すると思う。
基本的に泥臭い街だよ。
そこは開発されても周りは在日だらけ。
治安も悪いし直ぐに汚れた街に逆戻りするだろう。
190名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:29:30.07 ID:kuhgFell0
世界が誇るマンハッタンこと銀河系武蔵小杉
191名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:29:32.50 ID:GLhYEOc3O
>>178
慶應ボーイアピール乙
192名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:29:40.69 ID:7w4bS5b40
ムサコってなんですか?
武蔵小山?武蔵小金井?
武蔵小杉は「小杉」ですby地元民
193名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:29:43.63 ID:2yMocatt0
まぁ住むんだったら商店街の良い元住吉にする
194名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:29:59.58 ID:GaAsUbgY0
こんな田舎wwwwwwwwww
195名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:04.06 ID:9ZaDAmNiO
平日の朝8時半でもいい大人がJRに乗るために行列してるって聞いた
つまり派遣社員が多いということ
196名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:05.93 ID:4n7UjCHk0
>>175
農工大は府中じゃないの?
197名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:08.99 ID:4LjMdyPZ0
ここと新百合の上昇はすごいんだな
バブル崩壊後の底値で買った人は大儲けだ
198名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:18.20 ID:4aTtFDFx0
東急は綱島駅前とか都立大学駅前とか再開発して高層化すればいいのに
建坪率とかで無理なの?
199名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:18.79 ID:xrOenchS0
>>185
>工場跡地

それがまとまっと用地取得を可能にして、タワマンラッシュになっとるんです。
200名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:26.69 ID:6kej0HWj0
>>176>>159
いやあの辺舐めてるとガキンチョすんごい増えてんだわ…
(幼稚園から小中学やたら多い)
201名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:27.35 ID:5sHfvWTj0
乗り換えが少ないだけで、座れんやん
202名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:47.88 ID:5c7bOJcJ0
若い頃は新丸子劇場ってストリップ小屋に通ったよなー、隣の新丸子で降りてだいぶ歩いたけど
203名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:48.74 ID:cySLIaD/0
20年前は駅前に古臭いビジネスホテルがあったが、流石にもう無いよな?
204名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:54.62 ID:xjuRrJOR0
6000万じゃ年収で1000万とかなきゃ買えないだろう気も。
205名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:31:05.26 ID:AWYC406/O
「金持ちニート」安倍晋三1954年生(59歳)
1962-1963小学2年から3年生にかけて本田勝彦が家庭教師
1964-1965小学4年から5年生にかけて平沢勝栄が家庭教師
1973成蹊高校卒業(エスカレーター)
1973成蹊大学法学部入学(エスカレーター)←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977成蹊大学法学部卒業(エスカレーター)
〜■ニート期間2年■〜(親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退学)
1979神戸製鋼所入社(コネ)
1982神戸製鋼所退職
〜■再ニート期間11年■〜
(親のカネで生活&世襲準備)
1993世襲出馬 → 当選後現在に至る
206名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:31:05.79 ID:e5PbmrXW0
一見くっついてるようで接続が悪い
最寄り移動はバスのほうが乗り換え不要で楽だったりする

住宅街は一方通行だらけで地元の人もよくわかってない
207名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:31:08.66 ID:u7d8OinG0
川崎だったら麻生とか里山の方がいいな
208名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:31:17.47 ID:eO3foyHR0
キャプツバ
209名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:31:38.31 ID:nnqBycF50
JRっていったって南武線じゃん
210名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:31:42.04 ID:Npm3IQrH0
伝統芸能ハゲ踊り
211名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:31:56.89 ID:k2bp/UtG0
元住吉か新丸子じゃダメなのか?
212名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:31:57.49 ID:sviz6cbk0
>>198
綱島駅周辺はゴミゴミしているから良いんだよw
213名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:32:05.52 ID:kpiCwFFp0
>>172
ファミリー向け住宅の価値って、「そこからラクに通える学校」のランクで決まる一面もある。
あの辺だとタワマンご子息達はどんな高校が候補に入ってきて、
そしてどこだと鼻高々になるんだろ。
214名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:32:16.13 ID:hLoLqkce0
我が地元の武蔵新城がおすすめだよ。
一時期住んでいた元住吉もいいね。どちらも商店街が充実で住みやすい。
215名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:32:32.64 ID:rD4fMteu0
>>198
既に出来上がった町の再開発はもっと難しいだろうよ
武蔵小杉は工場跡地だからわりかし簡単にスクラップ&ビルドできた
216名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:32:34.35 ID:xrOenchS0
>>175,196
そして、農大は経堂w
217(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/02/09(月) 20:32:39.64 ID:ku6D5nfy0
とりあえず、エルアミーゴと王将とニュータンタンメン
が生き残ってくれればあとはどうでもいい
218名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:32:41.55 ID:qFBygjdS0
>>12
川崎と小杉はよく対決してるよ
219名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:32:51.56 ID:KyoQMT0N0
神奈川の友達に「川崎ってどんなとこ?」って聞いたら
「足立区と新宿区を足して割った感じ」と言われた
220名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:33:04.52 ID:YZJM/KWk0
>>207
もはや京都の山寺みたいな風景だぞw
221名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:33:24.75 ID:gDAQMP4i0
>>157
おれも地図見てみたけど結構離れてるっぽいな
何かある的な話は聞いたことがあったような気がしたが住んでたのももう10年も前の話なのでよく覚えてねーわw

>>164
元住ブレーメン通りがあって色々楽だった
でも家賃高くって転勤話に乗じて引っ越してしまったよw
でもまた関東へ帰るんならあの辺がいいなあ
222名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:33:34.56 ID:rD4fMteu0
>>203
ホテルザエルシィのことか?
あれは別に貧乏くさくは無かった
でも7-8年位前に無くなった
223名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:33:46.39 ID:b+lTXQcW0
川崎は税金が安い。
224名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:33:59.90 ID:l4JW7ook0
>>172
いや、むしろ子供を育て終わった老夫婦が住むのがいい。
とにかく便利。隣の元住吉、新丸子の方が生活するには便利だけど。
今の武蔵小杉は中途半端になっていると思う。川崎駅のミニチュア版を
東横沿線に作ってみましたみたいな。
225名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:34:13.40 ID:MXdSfkBc0
ららテラスとかグランツリーとか似たりよったりの
お店ビルが多くて大丈夫なのか?と思ってるけど
すでにフーディアムが・・
226ドリル優子:2015/02/09(月) 20:34:19.40 ID:MGpgd0sX0
【感動】極楽とんぼ山本圭一さん待望の復帰へ!地上波復帰第一弾は「めちゃ×2イケてるッ!」【油谷さん】

ttps://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
227名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:34:42.26 ID:yIscB9Ya0
どんなにステマを必死にしたところで、所詮は




川崎市wwwwwwwwwwww
228名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:34:46.79 ID:4j0yd0Zy0
>>180
毎日の通勤で新幹線を使うのだったらね
まあ丸ノ内線で東京にいけるから大きく変わんないだろう
土地が安いのだったら小杉でいいけどバブルじゃあなぁ
229名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:34:52.56 ID:esRhWNNT0
小杉はソープランドが無いからな〜
230名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:35:10.82 ID:7KVumm+60
武蔵小杉ってwww
乞食の出来損ないみたいのが住む所だよwww
231名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:35:17.18 ID:YZJM/KWk0
川崎のあのあたりと言い、大田区と言い多摩川近辺は微妙なんだよな
ちょこっと土地開発をやったくらいでどうこうなる問題じゃない
232(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/02/09(月) 20:35:19.98 ID:ku6D5nfy0
それが悪いか 文句があるか!
233名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:35:24.61 ID:k8CCNyMT0
川崎っていうと古くからの京浜地区の印象が強いけど、武蔵小杉は新興住宅地で
こざかしい主婦連中がいて疲れる
234名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:35:34.04 ID:sviz6cbk0
グランツリーのヨーカドーは割と良いもの売っていたな
235名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:35:38.23 ID:MA22B1rC0
>>125
そこらへんはあざみ野とかをベッドタウンにしてる
横浜は東京依存に片寄らないように、西区中区とかを都心にしてるからベッドタウンと横浜の都心を使い分けてるから人口自体はすげーおおいぞ
236名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:35:47.05 ID:+rIcnZBg0
「THE RESIDENCE 小杉陣屋町」 小杉陣屋町ってあのクランクのあたりか?
あんなところまでプレミア感出してんの?
もう上小田中とか下小田中とかのあたりも武蔵小杉名乗ってえらいことになってんじゃないの
幼稚園小学校中学校大丈夫なん
237名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:36:00.69 ID:l4JW7ook0
>>214
元住吉の商店街の充実ぶりはすごいと思う。
でも、新城なら溝の口の方がいいんでないの?
238名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:36:24.40 ID:90Bdj3wY0
>>228
新幹線通勤ってより、
新幹線出張程度のつもりで言ったんだけど。
239名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:36:30.60 ID:0GUrXOuh0
横須賀線側って何もなくない。。。

出張行ったときに夜ご飯食べようとしたら、サイゼリアと藍屋しか見つかんなかったわー。
240名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:36:35.46 ID:u7d8OinG0
>>220
最高じゃないか。都心から一番近い里山ってのが川崎北部の魅力だろ。
チキンな田舎暮らしが出来る。
241名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:36:43.44 ID:C17O15LA0
どこが仕込んだの?
242名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:37:16.05 ID:+itxS2dF0
>>198
東急目黒線を、新横浜に延伸する工事中だけど

東横線の綱島駅前を
整備できる見込みが立たなかったので、
断念して新綱島という駅を
新たに作ることになってしまったんだよな
243名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:37:32.90 ID:DYgp1c2t0
どこがいいんだか,麻生区以外の川崎って失笑だよ
244名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:37:53.37 ID:B5nXPHWM0
神奈川wwww
245名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:38:04.13 ID:uAiWjXzM0
>>196 216
黙って消えようと思ってたけど武蔵小金井の事だったハズカチー
14年前に受験で一度降りたきりの九州人の戯言なんで許してたも
246名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:38:04.63 ID:ZZgm3suV0
南武線か
247名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:38:07.14 ID:MXdSfkBc0
>>237
いい店はたしかにあるけど、ドラックストア多すぎ
でかいホームセンターがあればなー
248名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:38:10.71 ID:3DttU7Qh0
武蔵小杉は、近くに極左テロリストが牛耳るFランク未満のバカ大学が無ければ、
あと3割は上がる
249名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:38:16.77 ID:hLoLqkce0
>>198
綱島の駅前ビルはあちらの国の方々の所有が結構多いので、、、
焼肉屋とかあるでしょ?
250名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:38:17.44 ID:YZJM/KWk0
>>229
俺は詳しくないけど、あの横浜方面だかの近辺には有名な穴場があるらしいぜ
>>237
だよなぁ 新城で商店街が充実とかならどこに住んでも大喜びだと思う
251名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:38:17.97 ID:Q0zw5XP90
交通のべんはいいけど
あんなスラムの何がいいんだ?
252名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:38:31.49 ID:+rIcnZBg0
>>101
おいおい、知ったかはよせよ
生田区ってなんだよそれ?
多摩区の生田ならわかるけど
そこそこの住宅街って麻生区当たりのこと言ってんの?
253名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:38:38.10 ID:xrOenchS0
南武線の地味さ加減は、実に心地よいw
東急はあかん。
254名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:38:43.42 ID:xALoEu8b0
>>229
綱島コスモスで我慢して下さい。

そういや最近あの車みないな。まだあるの?
255名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:39:15.59 ID:OqaHep9M0
凄いな。今売るしかない
256名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:39:16.52 ID:4j0yd0Zy0
>>238
出張するための頻度でわざわざ高くなった小杉を
選択するのかなーと思っただけだよ
実際いるってのは分かったけど
257名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:39:17.30 ID:IiKBCg440
武蔵小杉 川崎ナンバー
武蔵小山 品川ナンバー
武蔵小金井 多摩ナンバー
258名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:39:24.06 ID:5c7bOJcJ0
ツレが中原区に下宿してた頃、新丸子の駅前文化、モンブランって映画館によくいったよな。
当時は小杉も大したことなかった。
259名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:39:39.60 ID:U2ZpR2Nk0
二子玉と武蔵小杉は当分の間、この世の春を謳歌するだろ
単純に便利だし、収入の高い層が集まってるし、必然的に偏差値も上がるしな
大学出比率が高い街は、それだけで価値が上がっていくのが、この時代だし
アメリカみたいに柵で囲って安全を担保し同じ層で固まれない分、日本は地域地域で固まるしかない
一方ではクズが留まりクズ濃度が高まり、一方では移動によって安全と偏差値が高まる現象が顕著になってるのは知ってるだろ
260名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:39:40.16 ID:0zfd00bm0
歴史には目を瞑って利便性で買いだろ
2000年末にメトロ南北線直通になったからな
261名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:39:48.05 ID:xjuRrJOR0
つうか昼間は会社で昼間の人口なんて・・・寝に帰るだけでしょ。
262名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:39:50.01 ID:IBtoka3+0
フロムコスギがない小杉なんてもはや小杉ではない
263名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:39:55.43 ID:PxS9JBtv0
>>200
稲田堤駅舎の寂れ具合がなんというか・・・立地もあるけど
せめて京王と直通か隣の矢野口レベルにするかしてればなあ
264名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:40:01.55 ID:StLjtU3m0
数年前から比べると、かなり値上がりしたからね。これから買う奴は間抜け。今、売ってる人は賢い。

平日の電車はラッシュ、休日の車は大渋滞、タワマン立ち過ぎで意外に眺望悪い。景色は湾岸みたいな夜景は期待できない。

定年退職者ならいいかもね。
265名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:40:02.44 ID:8XLZC4TM0
川崎駅は乞食多すぎ。地下街のアゼリアとか、JRと京急の間のロータリーはダンボールハウスが沢山ある
266名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:40:08.27 ID:l4JW7ook0
>>247
> でかいホームセンターがあればなー
大昔にディスカウントセンターがあったけどな
今は潰れてないかもしれないが
267名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:13.58 ID:MaeD9WYy0
>>5
イオンモールがジャスコなのと同じだよ
268名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:24.90 ID:GTDhbxkl0
269名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:39.64 ID:hLyUuTFf0
東横なら自由が丘の方が良いし、中目黒はもっと良いね。
むさこより豊洲の方が将来性ある。
270名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:43.45 ID:xALoEu8b0
>>266
マンションになりますた。
271名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:44.79 ID:yIscB9Ya0
武蔵小杉民(川崎市)「北千住や赤羽や錦糸町や、都下なんかに住むより勝ち組だから」




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:47.89 ID:iqgGsXYd0
武蔵小杉なんて渋滞ばかりで小汚いイメージしかないわw
273名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:57.41 ID:8XLZC4TM0
>>247
新川崎の島忠まで行かないと無いよ
274名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:58.46 ID:nUNbPQm20
交通の便はいいからな
横浜より人気なのはわかる
275名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:59.78 ID:l4JW7ook0
>>262
フロムが無くなったのが痛いよな
小杉はあそこに買い物するための駅みたいな感じだった
生活必需品があそこまでコンパクトな空間にまとめられている商業ビルはあまりない
276名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:42:26.72 ID:gFlmJ49p0
川崎、市、は、消滅、する、、、神奈川、州、、武蔵、小杉、、と、なる、、、 #双天 #王玉 #大太
277名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:42:42.57 ID:5c7bOJcJ0
>>263
稲田堤とか公営ギャンブル場へ行くのは意外に便利、南武線いいよね
278名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:42:45.96 ID:C3sI+76Q0
東京南西部に住めない→神奈川 神奈川に住めない→埼玉 埼玉に住めない→チバラギ チバラギに住めない→関西、南朝鮮w
279名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:43:08.24 ID:6kej0HWj0
>>219
だ い た い 合 っ て るw
>>237
新城、中原、溝なら商店街レベルだと便自体は大差無いな。
>>249
あの辺は実は関内並みにヤの字の勢力強いから呑み屋で調子こくとドエラい目に遭います>綱島
>>263
駅舎開発そろそろよ?>稲田堤
280名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:43:14.95 ID:y+zybjcE0
>>12
川崎以上に汚いところはないだろ。
281名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:43:42.54 ID:6UcXXYaN0
氾濫原・後背湿地の準工低地よりも台地に住もうぜ
282名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:43:47.02 ID:Jf09JePRO
ああ、情弱カッペが住む場所だよね武蔵小杉って
新浦安みたいなもんだわ
283名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:44:04.23 ID:MXdSfkBc0
このスレ、まだリアルで不動産屋の書き込みがないな・・
おれにはわかるぜww
284名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:44:10.80 ID:kpiCwFFp0
>>264
裕福な定年退職者なら、駅前の徒歩ともいえない距離に全てが集中しているので、
お勧めかもしれんね、確かに。
メチャコミ痛勤列車にも乗らなくていいし。

ただ、今のところ、その駅前の店は年寄り向けって感じじゃないからなぁ。
30代セレブ奥を気取りたい人向けがズラリ。
285名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:44:19.32 ID:+itxS2dF0
>>263
JR稲田堤は京王駅との接続は絶望的だが
あと3年ほどで橋上駅舎になる予定

階段も新設されるので、
目の前の電車に乗れないという踏切問題は
改善される見通しだ
286名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:44:21.05 ID:hLoLqkce0
>>250
母曰く新城ぐらいが平凡な主婦には丁度いいそうで。
私も地元なのであれはあれでいいと。
昔はもっと良かったんだけど、八百屋とか。
287名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:44:36.56 ID:8XLZC4TM0
川崎区の重工業エリア沿いよりはマシだな
288名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:44:37.42 ID:Tijwi2Cz0
む・・むさしおすぎ?

むさしピーコはいるのか?
289名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:45:12.11 ID:6y+Mw84x0
先日グランツリーいってきた
驚くほどママさんだらけだった
食べ物屋が全体的に微妙だったけど回転寿司はいったらおいしかったからおすすめ
290名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:45:25.76 ID:FrBhgMnBO
ステマでしょ?大地震があれば神奈川県はけっこう壊滅的と聞いたが
津波や普段の大雨でも
291名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:45:34.69 ID:0zfd00bm0
ここを貶してる奴らって
御幸中学周辺の市営住宅にでも住んでるのか?
292名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:45:36.92 ID:XTgC3Xux0
ムサコってAKBセンターのパチモンか?
293名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:45:41.69 ID:WoaD8dgM0
あの辺風が異常に強いんだよね
ビル風なんだろうけど、他より寒いわ
294名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:45:46.77 ID:Rfg4aUXB0
武蔵なんたらは、どれがどれか全く思い浮かばん
用もねえけど
295名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:45:52.26 ID:4j0yd0Zy0
>>282
鉄道網が貧弱な新浦安とは小杉は違うだろう
千葉だったらせめて西船橋と較べんとな
296名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:46:11.58 ID:rt7oBf/eO
昔、多摩川に台風が来て家が流されてた。「岸辺のアルバム」ってドラマのモデルになった。
東京湾内で大地震が起きたら大津波が多摩川を逆流する。
297名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:46:15.53 ID:C3sI+76Q0
東京南西部に住めない→神奈川 神奈川に住めない→埼玉 埼玉に住めない→チバラギ チバラギに住めない→関西、南朝鮮w
298名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:46:47.96 ID:D612x6Ea0
昔の武蔵小杉の方が良かった・・・・
299名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:46:51.94 ID:yIscB9Ya0
>>295
都心からの距離が全然違うだろ馬鹿かw
300名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:46:57.46 ID:gFlmJ49p0
2030、年、まで、に、川崎、臨海、部、再、開発、、、2040、年、まで、に、横田、返還、、、南武、線、は、川崎、新幹線、に、なる、、、 #双天 #王玉 #大太
301名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:47:01.57 ID:lvFOfPak0
>>74
武蔵国分寺なんて無いから
302名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:47:05.55 ID:l4JW7ook0
>>219
いや、「神奈川の縮図」だろう

河川敷、風俗、朝鮮人街、住宅街、オフィス、工場、東京の隣、
商業地域、開発途上、小規模農場、衛星都市・ベッドタウン、
田舎以上都会未満・・・

ありとあらゆる神奈川要素を詰め込んだ街

それが川崎市だ
303名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:47:20.75 ID:0glKC9oj0
ムサコ言うと、地元民が怒るらしいぞ
彼らは地名の「小杉」と呼ぶ。
武蔵小杉はあくまで駅名で、
ムサコ呼称は武蔵小山や武蔵小金井とかぶってる
304名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:47:22.02 ID:affVL9eJ0
ゴチャゴチャしてるのに荒涼としてて、住みたいと思えるような町じゃないじゃん
投機目的のチキンレースだろ
305名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:47:25.16 ID:RSYU836A0
試しに駅名をケイン小杉にしてほしい
絶対住む奴減るから
306名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:48:32.94 ID:Tijwi2Cz0
>>305
「ブラマヨ小杉」になったらなんかハゲそうw
307名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:48:40.50 ID:e5PbmrXW0
>>279
南武線で生気を感じとるとこだわw
308名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:48:49.05 ID:IEUHWNn+0
代々住み続けてこれからも子孫につないで靴森の家の人にとってはタワーマンションは
地雷原みたいなものかもしれないなぁ
それとも技術革新で30〜50年後でも建て替えなしにえんえん立ち続けていられるのかな
エンパイアステートビルみたいに
309名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:49:12.35 ID:jEwxMDT50
武蔵小次郎駅?
310名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:49:17.01 ID:xALoEu8b0
>>303
怒りはしないけど、ムサコっていう人を「ああ、ニワカねw」って目で見てると思う。
311名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:49:29.85 ID:IkAcbmQF0
業者団体から金を貰って、こんな記事を書きやがって・・・・。
タワマンの売れ行きに勢いがなくなっているのに・・・。
312名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:49:41.05 ID:GbuG5uqv0
最強伝説!
313名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:50:07.07 ID:hY681l520
武蔵小杉って、ちょっと歩いたら「幸区」だろ?
314名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:50:18.64 ID:esRhWNNT0
市ノ坪に一戸建てを購入した
315名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:50:53.53 ID:l4JW7ook0
>>310
確かに「ムサコ」はないだろうな。小杉だろう。
まあ、南武線沿線に「武蔵〜」がならんでいるから、順番に
小杉、中原、新城、溝の口と呼ぶ。
316名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:51:22.41 ID:4j0yd0Zy0
>>299
震災後の千葉なんだからこれぐらいのハンデは当然だろー
なきゃ東側は勝負にならんもん
317名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:51:25.12 ID:KS09ehph0
なんかあからさまに造られ街って感じが嫌…
特に駅周辺のタワーマンションが悪趣味ww
318名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:51:30.93 ID:6kej0HWj0
>>285
つかナンタマ、ナマヌマで盛大な足踏みしてる悪寒が。
(あの辺も大概”ガテン住宅地”だからwww
319名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:51:43.84 ID:oc932pX30
>>12
川崎から武蔵小杉のタワマン群見えてるのに見ないふりしてるのか
320名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:51:44.47 ID://CtAFjf0
俺も南武線たまに使うけど
なんで武蔵小杉に人気が出たんだ?
321名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:52:21.74 ID:2jaNGAO40
ムサコ風情がwwwww
ドヤ街のクセに笑わせるwwww

BY 日吉民
322名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:52:58.84 ID:esRhWNNT0
南武線はオマケ。都心に出やすいのが魅力らしいからな。
323名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:53:24.12 ID:l4JW7ook0
>>320
東横が複々線化して特急が出来たのが大きい
あれで一気に小杉人気が上がった
324名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:53:34.66 ID:BUgqIIgj0
バイヤーやシナ畜がマンションを投資で買い漁ってる。
子供が自立し、親がジジィやババァになる30年後には
武蔵小杉は空き家ばかりで、老朽化した建物が乱立する
ゴーストタウンが目に見えてるw
325名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:53:58.53 ID:AF1K3XC00
東急はムサコ一押し。
目蒲線を切り捨てて、ムサコに繋いだ。
蒲田方面の人はかわいそう。乗り換えで不便になったね。

二子玉にも超高層マンション建てて、川辺の雰囲気ぶち壊し。
326名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:54:11.43 ID:xALoEu8b0
>>321
日吉民が「ムサコ」なんて言うの聴いたことないんすけど。
327名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:54:28.63 ID:xjuRrJOR0
確か多摩川すぐだったよなあ。
運動趣味の人にはいいかも。
328名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:54:30.41 ID:dUjEQQZS0
>>6
禿同。下手したら有楽町〜東京駅より離れてないか?
329名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:54:30.64 ID:YJlBo0F/0
ちょっと待って欲しい

横浜が人気エリアだったことなどない
具体的に横浜のどのあたりが人気だったの?
答えろ貴様
330名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:54:33.03 ID:yIscB9Ya0
>>320
情弱を大量に騙せるから
331名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:54:55.67 ID:oIKt+c6D0
なんだ南武線か
タワーマンションなんて住む気がしない
田舎でも一戸建てが一番
332名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:55:24.41 ID://CtAFjf0
>>322>>323
なるほどねえ。交通事情の変化が理由というわけか
333名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:55:27.32 ID:sCHl9rDX0
東急にローンを返済し続ける債務者の街w
( ´艸`)
334名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:55:32.46 ID:Fec1X2pR0
じじむさいママかとおもた。
335名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:55:40.66 ID:fYNJOWo00
ムサコは武蔵小山の略称だよな。でも今は一本でつながってるんだっけ。
336名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:55:50.63 ID:l4JW7ook0
>>321
東横通過駅住民乙

>>329
バブル時代は緑区人気が絶頂だった
337名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:55:51.25 ID:QVTpy6BO0
164 名前: ムーンサルトプレス(dion軍)@転載は禁止 :2015/02/09(月) 14:06:55.72 ID:ipfQ1ZDS0
韓国の走狗 反日 香山リカ
http://i.imgur.com/oPvI2OF.jpg
http://i.imgur.com/SIxCRoo.jpg
http://i.imgur.com/awnXpuW.jpg

日本聖公会 (韓国人に支配され反日活動行い韓国のウリナラ主張を喧伝)
http://nskkiinkai.blog116.fc2.com/blog-category-2.html

>1910年、日本は朝鮮半島を植民地とし、36年間にわたり過酷な支配政策を実行しました。
>そのため、多くの韓国・朝鮮の人々の生命と財産を奪い、悲しい辛い思いをさせてしまいました。
>私たちは、悔い改めと謝罪を心に刻み、新しい交わりと共生の道を歩んでまいりたいと思います。

>沖縄の現状を見るにつけ、軍隊や基地の存在がいかに住民を苦しめ、差別しているのかが良く分かり、
>憲法9条は「平和の砦」なのです。わたしたちは集団的自衛権行使容認の閣議決定撤廃を強く求めるものです。
>≪講演者紹介とテーマ≫ 「『日の丸・君が代』強制に反対」
338名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:55:52.85 ID:QxMzfxLu0
まあ不治痛なんかいるからな。
339名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:55:55.92 ID:rD4fMteu0
>>290
みなとみらいのタワマンとか、震災経験してからは怖過ぎるわ
武蔵小杉ですら大丈夫か?と思うのに
340名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:56:10.53 ID:N0Fd+qr60
ムサコッスの元ネタの所だっけ?

誰も知らないか
341名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:56:11.74 ID:5pI4OnMk0
>>329
町田とかじゃねの
342名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:56:40.10 ID:2jaNGAO40
>>326
近所じゃ30年前からみんな言ってるが?
余所もんはすっこんでろ
343名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:56:42.31 ID:6kej0HWj0
>>325
蒲田の現地知ってたら大枚叩いて買う奴の気が知れんレベルだけどな…
(まだ浦和行った方イイレベルの雰囲気の悪さ
344名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:09.80 ID:BvnYKDJx0
>>298
同意
345名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:20.23 ID:oIKt+c6D0
>>329
田園都市線沿線
ドラマの影響もあった
346名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:20.74 ID:NHdemIg20
>>219
そこに温泉を入れればだいたいあってるw
347名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:21.80 ID:fkXJkD9t0
次流行るのはどこだ
348名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:29.35 ID:ZX1XbqkL0
何だか少しの間にこぎれいな街になった感じがする>駅周辺
確かに便利にはなったよね
349名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:29.85 ID:miChgEjB0
>>70
戦後に成り上がった地主たちが亡くなり始めて、代替わりしているんだろ。
相続税とか固定資産税がかかるから売却→マンションへ
350名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:31.49 ID:zOq7Z2ZE0
>>329
普通に横浜駅周辺が県内トップだったんだろ。
351名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:31.90 ID:xjuRrJOR0
それと大きな工場跡?で再開発しやすかったんでしょ?
NECの玉川事業所ってまだあるの?
352名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:47.33 ID://CtAFjf0
都筑区のセンター駅は大成長しようとしたところに
東北大震災が起きてなんだかショボくなっちゃったよな。
353名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:58:30.25 ID:oc932pX30
日吉の駅西側って典型的な都市計画の失敗だよな
あんな細い商店街をフルサイズのバスが頻繁に行き来するとか馬鹿かよ
354名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:58:30.63 ID:GhXGMT7Q0
>>347
京王相模原線沿線を推したい人が多いようだ
355名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:59:01.58 ID:P8iHn6qv0
>>342
蟹ヶ谷住民乙
356名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:59:06.43 ID:+rIcnZBg0
>>286
クリシマはまだ手広くやってんの?
ときどき湯や軒のラーメンが無性に食べたくなる
357名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:59:17.01 ID:UEd3ZF/S0
あの使えない住みにくい武蔵小杉がバブルなのかw
358名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:59:20.14 ID://CtAFjf0
そういえば新横浜駅周辺の開発が今、激しいらしいな。
一段落ついたら大都市になるとか聞いたけど
359名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:59:41.08 ID:1s4F4zt30
貨物列車の操車場のあるとこだろ、あんなとこの何がいいんだ?
360名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:59:46.60 ID:B+HFuBvb0
日本は地震国ゆえに
東京一極集中は自滅の道だ

平成に入って日本は神戸や東北で被災したが
東京が無事だから復興予算を捻出できた
それだけの余裕が東京にあるからだ

でも、もし東京が被災して壊滅したら
いったいどこが復興予算を出すんですか?ということ

今の大阪や名古屋に東京を復興させる体力はない
だから東京からの分散が必要なわけだよ
361名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:59:53.11 ID:2jaNGAO40
>>336
目黒線始発が無くなっちゃって悔しいのうw

>>357
知らないのがバレバレw
西側のバスは専用の小型バスなのにw
362名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:00:03.02 ID:CyVD1H3t0
2ちゃんとマツコに嫌われるようになって始めてセレブタウンだから
おめでとう武蔵小杉
363名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:00:04.20 ID:yIscB9Ya0
>>347
つい最近、不動産屋が「柏の葉キャンパスが今、アツい!!」と熱心なステマしてたよな
まあ懲りもせずに次から次へと良く見つけてくるわー
364名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:00:14.16 ID:jm77TNHk0
在住者だが、元々さほど高くなかった民度がさらに落ちたような気がする。
365名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:00:16.66 ID:+itxS2dF0
>>353
あれは、「なんちゃって田園調布」だよね
歩道くらい確保しておくべきだった
366名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:00:46.52 ID:8NOu1bkp0
コスギーランドって駅の周りなんもない気がしたけど
367名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:00:46.27 ID:15Glzbtk0
>>1
>5、6000万円台のタワーマンションが林立。

戸越銀座で3階建を買う方がマシ。
368名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:01:00.27 ID:xjuRrJOR0
新横浜は一段落してんじゃない?

まー相鉄と東急が繋がるんだっけ?
369名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:01:16.69 ID:0HXXaiQ20
元住吉のほうが自分的には買い物しやすそうに感じた
370名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:01:19.43 ID:QBEsyuBo0
ふたたまなのか、にこたまなのか
371名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:01:22.38 ID:SIRSra860
川崎攻めてるもんなあ
一番伸びる自治体だと思う
372名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:01:31.76 ID:xALoEu8b0
>>342
へえ。その辺の人はみんな普通に「小杉」って言ってるけどねえ。
373名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:02:09.95 ID:HOK1aSHM0
新丸子も忘れないでくだしあ 
374名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:02:12.86 ID:n0F85kBO0
>>321
日吉山の山の民さんチーッス
375名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:02:19.13 ID:2jaNGAO40
>>372
せまいせまいお仲間ですかw
おつかれさんwww
376名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:02:24.93 ID:zxyqc7gn0
JRも東急も、横浜、渋谷、新宿、池袋に1本で行けるのは大きいよな。
さらにJRは、品川、東京にも1本。
377名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:02:26.03 ID:+itxS2dF0
>>358
いま工事中の「東急・相鉄直通線」が入ってきたら、
かなりすごいことになりそうだね

しかし、篠原口は相変わらずそのままという・・・
378名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:03:00.93 ID:ZuaLBvvm0
南武線沿線だしなあ。
379名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:03:22.64 ID:DGyCRclw0
近隣の人は小杉呼びだよね
武蔵小杉をムサコなんて違和感ありすぎる
380名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:03:24.18 ID:rImDd3qQ0
>>320
だから跡地を再開発したからだって
あ〜
ファミレスと言えばあさくまとハッピーモア
南多摩、富士通。府中、東芝。
今後、矢川、南多摩、稲城、宿河原が変わりそう
聖蹟桜ヶ丘に一回住んでみたい
381名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:03:24.98 ID:XmfB2O0y0
>>100
日比谷線直通なくなったから乗り換え無しでは無理
寧ろ昔の方が直通でいけた
382名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:04:19.04 ID:1+MmWeaN0
高津区なんて畑ばっかだよw
383名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:05:00.46 ID:ttl7VNay0
横須賀線効果でしょ
東急と言う割には
384名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:05:01.93 ID:2jaNGAO40
>>374
庶民さんチーッスw

というわけで酔っぱらったから寝る
おやすみ
385名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:05:39.56 ID:rImDd3qQ0
>>363
んーつくばExpress沿線か
八潮、三郷、流山、柏か
386名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:05:41.09 ID://CtAFjf0
幸区の信楽の湯に行く途中で武蔵小杉のタワーマンションはよく見かけるけど
あんなところに住みたいかね?
387名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:05:48.09 ID:+itxS2dF0
>>377訂正
正しくは「相鉄・東急直通線」だった
相鉄が先
388名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:06:08.16 ID:iqwomtYm0
これでもむさこにマンション買っちゃう情弱がいるのが信じられん
389名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:06:12.53 ID:0zfd00bm0
ここの比較対象って豊洲とかか?
390名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:06:18.46 ID:jvKrVPzu0
散歩がてらにサッカーを見に行けるのはマジでうらやましい。
391名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:06:40.18 ID:AEg1rIfj0
>>303
武蔵小杉と目黒線で繋がってる武蔵小山は、老人だと地元の事を「コヤマ」と言うが、若い人や他の町から来た人は「ムサコ」と言う事が多い
つまり古くから武蔵小山に住んでる人からすると、武蔵小山は「コヤマ」であって、決して「ムサコ」ではないそうだ
まあ、他地域の人間には実にどーでも良い話ではあるけどねw
ムサコと言ったら、川崎の人間なら武蔵小杉で、品川や目黒の人間なら武蔵小山だと思っておくのが無難かもね
再開発した町ってのは住民の新旧によるこの手のネタが結構ある
392名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:06:45.13 ID:yIscB9Ya0
まあ、所詮は川崎市だしなあ・・・・

足立区民が、「北千住は治安も別格、家賃も別格。同じ足立区でも北千住は別格なんだよ!!」
といくら主張したところで、『所詮、足立区じゃんww』と一蹴されるようなモンだろ

川崎市は、どんなに垢抜けようと所詮川崎市だ
393名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:06:52.47 ID:srMWt4JH0
むさっ娘
394名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:07:06.48 ID:ttl7VNay0
等々力を改修しなきゃ
395名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:07:20.56 ID:ItrQsYqG0
武蔵小杉人気とは全然無関係な
南武線沿線住民がえらそうにしてるスレ
396名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:07:28.82 ID:t7ttw+pUO
>>371
電車もまともな道路もねえよ。
397名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:07:38.39 ID:jvKrVPzu0
散歩がてらにサッカーを見に行けるのはマジでうらやましい。
398名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:08:13.48 ID:NTYt9rMA0
新丸子側はなんも変わってないからどうでもいい
399名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:08:24.56 ID:KtsYHO8j0
>>397
クソみたいな陸上競技場だけどな
勿体無い
400名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:08:25.97 ID://CtAFjf0
幸区って自転車の街だと思う。
車で通るには路地が狭くて不便でしょう。
401名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:08:33.03 ID:0zfd00bm0
でも5000万だすなら世田谷区の中古マンション買えるだろ
そこまで新築のこだわるのか?
402名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:08:38.86 ID:L8lWRqOY0
値段が上がり始めると欲しくなかったものも欲しくなるよな
403名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:08:42.19 ID:R77HEu9v0
武蔵小杉あたりの公立学校はどうなん?
駅を少し離れたところにヤバそうな地区があったけど、
タワマン住民とは親しくなれんだろ
404名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:09:39.57 ID:njutHNlVO
>>271
北千住も錦糸町も汚い街だが小杉よりは何倍もマシだわ(蒲田住民)
405名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:10:08.13 ID:yOrCxUq90
武蔵小山<<<さいたま新都心
406名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:10:28.61 ID:jvKrVPzu0
小杉のタワマンで5-6000万円って高杉だろ。
東京のタワマンより安くて買いやすいんだろうけど、
それでも高いわ。
407名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:10:38.85 ID:rImDd3qQ0
元町中華から埼玉所沢まで一本だろ
408名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:10:43.40 ID:Jf09JePRO
武蔵小杉と北千住だったら、北千住を選ぶに決まってるだろ
409名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:11:16.92 ID:QBEsyuBo0
そこで新小岩ですよ
410名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:11:20.38 ID://CtAFjf0
川崎市ってなんだか道が狭くてゴミゴミしてて好きになれない。
改修できないのか?
411名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:11:22.10 ID:9O/W+YU40
多摩川わたって通勤地獄するくらいなら
都心のマンションがいいよ、やっぱ
412名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:12:00.13 ID:6kej0HWj0
>>392
うん千住と同レベルで信頼性無いなw

ぶっちゃけヒキコモッてる限りは下手な都内より治安はイイけど。>多摩
413名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:12:17.23 ID:CyVD1H3t0
北千住か錦糸町か武蔵小杉のどこかマンション貰えるって言ったら
武蔵小杉で即決だな。
414名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:12:26.12 ID:Vvif1r/u0
武蔵小杉駅の南武線と横須賀線の乗り換えがえらい不便だった記憶があるんだけど、解消したの?
415名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:13:02.04 ID:mrS3RRmZ0
武蔵・小杉 ってことは、
もっとメジャーな小杉があるってこと?
416名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:13:08.22 ID:uXvAjaoA0
再開発されたのってドでかい駐車場だった場所?
417名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:13:10.10 ID:+itxS2dF0
>>410
産業都市のわりに、革新市政が長く続いたので
インフラに無関心すぎたんだよな

いまになってツケが回ってきたんだが、急には改善できないという・・・
418名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:13:20.99 ID:KAb6589z0
昔は横須賀線て言うと東海道線より遅いけど少し空いてるってイメージだったけど
今は全然空いてないよな
419名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:13:33.83 ID:tUxup2cX0
>“ムサコママ”をご存じか。

こいつらもウンコナガレネーゼの仲間入りしますように!!
420名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:13:46.25 ID:gIWGjHDk0
不動産のステマ必死だな

武蔵小杉なんて東京の交通便の悪いド田舎だよ
421名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:13:54.49 ID:hM2TAJ8rO
いろんな路線が乗り入れてるからな。
便利な場所ではあるな。
422名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:13:52.96 ID:rImDd3qQ0
>>409
ああ平井とか新小岩便利そうだあとバネも(赤羽
423名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:14:04.94 ID:mrS3RRmZ0
川崎の姉妹都市は
ボルチモアやで
424名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:14:20.83 ID:HGy+uxTD0
昔武蔵小杉で目黒線→東横線の乗り換えでホームに降り立つと、
目の前にだだっ広い駐車場が広がってて、友達と「こんなにアクセスがいい場所なのにもったいない…」なんて言い合ってたのを思い出す。

元住吉寄りの出口から出ると、夜はフィリピーナが客引きしてたな。
聖マリアンナ病院もまだ小汚かった。
ヨーカドーも元気がなくて東急ストアも営業時間を短縮していた。

いま横須賀線周辺の再開発地区に降り立つと隔世の感がある。
でも綺麗なのはあそこだけだな。
425名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:14:36.59 ID:Vvif1r/u0
>>413
いや、大都会守谷市出身の俺は北千住一択
426名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:15:05.08 ID://CtAFjf0
>>417
なるほど・・・わが町田市と完全に一緒ですわw
でも我が家は田園都市線沿いだから道路だけは広いけどね。
427名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:15:05.26 ID:t7ttw+pUO
地下鉄反故にして、糞マンコマンションばっかり建てやがって
428名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:15:08.69 ID:TVOVWP7y0
二子玉川駅のホームからは武蔵小杉の摩天楼がかっこよく見える
逆に、向こうの高層階からは二子のショボいタワマンが見えるのか…
429名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:15:20.09 ID:5g9SwjLG0
元住吉の方がええ
430名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:15:31.41 ID:jvKrVPzu0
>>417
産業都市は労組の力が強いから、左派系が当選しやすい。
431名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:15:34.74 ID:R77HEu9v0
タワマンに住んでる人は、
エレベーターが止まったら階段で昇り降りしないといけないんでしょ?
五階くらいなら我慢出来るけど、
最上階ちかくになると登山と変わらんじゃん。
432名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:15:39.72 ID:+rIcnZBg0
普通この辺の人小杉呼びだよね
さきに小杉って駅名を取っちゃった富山の駅、恥ずかしくないのかな
乗降者数も規模も、段違いなんだけど
こっちが小杉って呼べるように、富山の人は遠慮してくれないかな
越中小杉って名乗ったらいいのに
433名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:15:43.99 ID:SnMV4joC0
鷺沼の方が人気だよ
434名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:16:04.15 ID:DY2LZmoY0
武蔵小杉=巨大な団地だな。東京の植民地

都心には住めないけど、川向こうなら買えるという中流世帯が好んで買う
ただし武蔵小杉はタワマンしか建たない
オフィスや商業ビルの需要は皆無という典型的なベッドタウンだ
ゆえに巨大な団地
435名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:16:07.10 ID:i5XJYMeT0
死ねや!くそ安藤
袋叩きにしてやれ!
436名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:16:32.93 ID:TzjV9PHz0
ここはリンガー無くなったと思ったけどあるな。
元の場所より駅に近い感じがするけど気のせいか?
何で品川かと思ったが、横須賀線か。
437名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:16:45.40 ID:rImDd3qQ0
>>424
元すみと芸大に牛ゆって学生向きの牛丼屋があった
438名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:16:48.79 ID:ZQ3bgcOa0
ムサコって凄いムサそうだ
周辺の人々は普通に「コスギ」と呼んでいるんだが
コスギ、ノクチ、シンジョウ、という流れだから
武蔵を強調するのはあまり聞かないな
439名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:17:07.20 ID:NTYt9rMA0
どーせ買い物は川崎駅か渋谷に行くから色々作らんでも良い気がするが
440名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:17:13.05 ID:mrS3RRmZ0
グランツリーが
アリオを名乗らなかったのは、
なぜですか?
441名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:17:14.20 ID://CtAFjf0
>>433
鷺沼は六角プールが無くなったあとは存在価値の無い駅になっちゃったね。
442名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:17:19.93 ID:DY2LZmoY0
>>431
EUでは子供がタワマンに住むのは規制してる
身体に悪いんで
443名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:17:28.70 ID:UQbSoZZ+0
>>1
朝鮮人に優しい川崎市中原区w
444名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:17:34.91 ID:jvKrVPzu0
まあ、俺は多摩川沿いより隅田川沿いの方がいいわ。
やっぱ、都心だし。
445名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:17:39.26 ID:yswIBMaw0
>>414
まったくしてねえ。
距離遠すぎだろ・・・
446名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:17:42.78 ID:C/ezE3uS0
昼間人口比率(特別区・政令市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3

ワースト5
相模原市  87.9
川崎市    89.5
横浜市    91.5
さいたま市  92.8
堺市     94.4


通勤時間が長い東京とその隣接県
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/4_3.htm

家計主の通勤時間の中位数を都道府県別にみると,神奈川県が49.4分と最も長く,
次いで千葉県が47.9分,埼玉県が45.7分,東京都が44.0分,奈良県が43.5分などとなっており,
東京都とその隣接県で特に通勤時間が長くなっている。一方,宮崎県が17.5分と最も短く,
次いで島根県が18.1分,愛媛県が18.6分,鳥取県及び鹿児島県が共に18.9分などとなっている。
最も長い神奈川県は,最も短い宮崎県の2.8倍となっている。
447名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:17:43.51 ID:tAQaJtu/0
住むなら東横線の学芸大学がいいよw
448名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:18:06.37 ID:QuJpQiJ50
高い金払って南武線に乗るのか
449名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:18:13.54 ID:P58Mxmog0
武蔵小金井から「ムサコ」の愛称を奪い取った街なんでしょ?
450名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:18:34.68 ID:ev4Elnpl0
南武線のホームと横須賀線のホーム離れすぎ
どちらも国鉄時代からある駅だろうに何故あんなに離れてるんだ?
451名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:19:00.42 ID:XmfB2O0y0
>>310
二子玉川をニコタマって言うようなもんだよね
あれも地元住民はフタコだし

まあムサコよりはニコタマの方がメジャーな呼称ではあるし他駅と被らないから単純比較は出来ないけどさ
452名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:19:09.70 ID:nxQt1yT10
ほんとクソ田舎で開発も中途半端だったのに、
ここ数年でイメージ変わったなー。
453名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:19:12.61 ID:hpKDKnbe0
JRと東急の乗換えが異常に大変
454名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:19:40.15 ID://CtAFjf0
南武線って使い勝手悪いよな。
なんで溝の口でもあんなに田園都市線と距離が離れてるんだよw
455名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:19:49.69 ID:Vowj+7dMO
>>399
おまけにプール壊してやきう場デカくするしな
日ハムやヤクルトの二軍いなくなったんだし河原でやれよあんなの
456名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:20:12.09 ID:zOq7Z2ZE0
>>439
とはいえ、今まで東横には意外と駅前の大きい商業施設はなかったから、
横浜と渋谷(と川崎)の中間地点としては納得感はあるんだよね。

ま、実際どれくらいの需要なのかはこれから試されるだろうけど。
457名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:20:41.00 ID:i5XJYMeT0
あれ?
458名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:20:51.25 ID:R77HEu9v0
>>442
そうなんだ
外に行くのも一苦労だもんな
459名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:20:53.38 ID:tq7L93kv0
もうムサシコでいいじゃないか
460名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:20:55.27 ID:yswIBMaw0
>>453
朝は人が多いのに距離が長いから、まー殺気立ってること殺気だってること
461暇人:2015/02/09(月) 21:21:10.78 ID:TDQeL7s90
天体戦士サンレッドのイメージしかない
462名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:21:19.11 ID:iqgGsXYd0
>>454
南武線ておもいっきり朝鮮人のイメージw
463名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:21:21.64 ID:AaY5QmoM0
渋谷も横浜にも近いのは良いよね
464名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:21:38.52 ID:DY2LZmoY0
昼間は人がいなくてガラガラだ
タワマンが増えたせいでビル風が強いし、敷地で横切れなくて回り道になったり
住人孤立化してるんで地域が崩壊しつつある
それで地元ではタワマン反対運動の真っ最中
465名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:22:29.14 ID:aNzgZPrm0
NECの町だよな
466名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:22:33.11 ID:njutHNlVO
川崎の道路はヒドいな
特に自転車だと本当に不便
足立区よりヒドい
467名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:22:36.65 ID:GgY8Lc4X0
人口

横浜371万人

川崎146万人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:22:39.35 ID:HGy+uxTD0
>>450

ありません。

昔は南武線のバスターミナルら辺にあるビルを横目に、ただ通り過ぎてた。

できただけでもありがたいと思わないといけないと、千葉県民の慶應OBの俺は思いますので。
469名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:22:56.52 ID:t7ttw+pUO
>>438

溝の口で三代目だけど、昔から小杉って呼んでた。
470名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:22:59.72 ID://CtAFjf0
タワマンって何がいいんだろ?
子育てには向いてないよね?
471名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:23:02.72 ID:DY2LZmoY0
最大のメリットは交通アクセスの良さだよな
これだけは県下随一
まあ駅からちょっと離れるとのどかな田舎だけどさw
472名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:23:07.53 ID:FHeESeAe0
稲田堤においでよ
473名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:23:11.27 ID:+rIcnZBg0
>>438
だいたいさ、南武武蔵四兄弟って武蔵つけなくてもいいんじゃね?ってくらい
メジャーじゃないかね?
中原駅だって、長崎のしょぼい駅だし、新城(しんしろ)駅だって愛知のしょぼい駅
溝口だけは仕方ねーか、東急と区別するために武蔵つけてるんかな
474名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:23:13.54 ID:beV+4Xea0
グランツリーってヨーカ堂だろ?w
475名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:23:21.58 ID:5BnXjd4N0
>>391
老人世代の事は知らないが、コヤマだと住所の小山と駅名の武蔵小山とで混同する
住所の小山は、不動前の辺りから西小山駅から洗足駅近くまでと広い
武蔵小山駅周辺を指す時はムサコだな

武蔵小山は不動前や西小山を見下してるから一緒にされるのが嫌って事もあると思うが
476名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:23:46.97 ID:h6xOmL4H0
東急沿線じゃない都民の自分には、ムサコと言ったら武蔵小金井だな。
477名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:24:01.60 ID:yIscB9Ya0
>>470
子育てに惜しみなく金を使う層は、一軒家を買うよな
478名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:24:06.99 ID:tAQaJtu/0
貨物列車とか通るんだろ?
479名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:24:08.63 ID:tt9RxPUq0
南武線沿線というだけですべてが台無し
480名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:24:10.33 ID:e5PbmrXW0
>>450
接続というよりホームの端っこをくっつけた感だな
道のりはまだ遠い
481名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:24:10.72 ID:4pjP5Zt80
FMかわさきの本拠地が小杉だから
忘れないように
482赤羽の住人:2015/02/09(月) 21:24:16.05 ID:xZnPJfu90
>>95横浜、川崎、品川、新宿、渋谷、東京、新橋、千葉、立川、大宮、川越
に乗り換えなしで行ける ・・・・  

赤羽はこれに上野、池袋が加わる。
千葉、立川はないけどね・・
483名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:24:48.25 ID:HsBpyzRK0
ここでもタワマン族と下界民との争いが生まれるのか
484名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:24:50.47 ID:9BDq5FOL0
南武線沿線としては、川崎、武蔵溝の口と並んで人気の駅
東横線沿線としては、渋谷、田園調布、自由が丘(越えられない壁?)等があり横浜と勝負
横須賀線沿線としてはどうなんだろう?
485名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:24:58.38 ID:XmfB2O0y0
横須賀線武蔵小杉駅って、同駅扱いの南武線武蔵小杉よりも隣駅の南武線向河原駅の方が全然近いよね
486名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:25:02.46 ID:N5Sp8sNTO
東海道新幹線新川崎駅待ったなし!
(現在の武蔵小杉が新川崎に、新川崎が鹿島田となります)
487名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:25:07.99 ID:beV+4Xea0
所詮川崎だろ?w
488名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:25:15.42 ID:iBgG6NjH0
>>438
武蔵小金井もムサコで武蔵を強調するけど
近くの駅に新小金井・花小金井・東小金井・武蔵小金井と4つあるからなぁ
489名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:25:18.78 ID:dxTbQ08P0
タワマン乱立しても駅のホームの拡張は
簡単にはできないから
結果朝が阿鼻叫喚の地獄画図と化すんだよね。。。
490名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:25:32.58 ID://CtAFjf0
俺たちタワマン♪
491名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:26:05.09 ID:+itxS2dF0
>>462
南武線は、いつまでたっても垢抜けないんだよねぇ・・・
ガラが悪いやつは昔よりは減ったけど、
駅はボロボロだし、編成が短いのでいつも混雑しているし

でも最近、車両だけは都心並みの最新型になった
492名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:26:05.73 ID:m5K1ozCq0
四文字の地名って何かかっこいいしな
北海道はあんまりないのよ
493名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:26:12.26 ID:mrS3RRmZ0
横須賀線は遠すぎる。
ましてや雨の中となるとなおさらだ。
494名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:26:15.49 ID:DY2LZmoY0
関東ローカルへの利便性は埼玉とそう変わらんが、関東の外に出るのが容易だからな
やはりマンション買うなら太平洋岸・東海道だよ
495名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:26:16.77 ID:HGy+uxTD0
>>482

成田空港忘れずに。
成田エクスプレスまで停車するぞ。
496名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:26:21.98 ID:xjuRrJOR0
タワマンはステータスと資産価値でね?
聞く話によるとタワマンにも階級があるらしく上に行くほど高いそうだw
497名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:26:50.13 ID:yswIBMaw0
>>482
駅は便利なんだが、駅から離れると全然何もなくなるのはなんとかならんもんか・・・。
街としてなんかイビツだわ
498名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:27:07.02 ID:TVOVWP7y0
>>492
音威子府はかっこいいな
499名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:27:36.80 ID:beV+4Xea0
所詮、川向こうだろ?w
500名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:28:10.39 ID:W7K/Owsf0
タワマン「70平方の3LDK」 ←6000万円

 ↑
一生ローン地獄にしては狭いよな?
これって人生勝ち組なの?
子供2人の4人暮らしだって無理だろ
501名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:28:21.59 ID:Vowj+7dMO
>>441
宮前平にもう少し店があればな

小杉も毎日暮らす上ではどうなんだろ
立川、溝の口、池袋、新宿、原宿、渋谷、自由が丘、川崎、横浜と
これだけ乗り換えなしで行けるのはすごいけど
502名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:28:26.25 ID:2mq/XpRJ0
南武線のラスボス立川様も高くなった
正直武蔵野線と南武線には住みたくないけど
503名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:28:26.49 ID:NPWGNr8W0
根岸線最高だお
504名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:28:40.68 ID:yFZVTQM10
もう多摩には田舎もん入らないからよい兆しだ
505名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:28:42.26 ID:xjuRrJOR0
と言うか、そんなにあっちこっちいくのかねえ。
職場との往復だけじゃね?

どこもそんなもんでしょ?
大きなSCでも作られれば周囲の商店はそりゃ衰退するわ。
506名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:29:01.44 ID:DY2LZmoY0
>>477
金持ちは一戸建てを買う・・・・・これは例外なく
タワマン買ってるのは上の下〜中の上あたりだよ、高い部屋は富裕層の別宅
507名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:29:06.92 ID:ojvcb0sh0
>>496
所詮マンション。
土地なしにステイタス無し。

2階と30階じゃ、値段も倍位違うだろうし
貧乏人とお金持ちが同じマンションに住むというのが
無理があると思う。
508名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:29:10.09 ID:935popGg0
新城に住んでるけどムサコなんて普段使わないなあ
小杉と言う
509名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:29:15.61 ID:hLyUuTFf0
都心のタワマンなら経済合理性があるが、
郊外だと何の利点があるのか。
超低金利の弊害だろw
510名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:29:20.96 ID:vZyIkGZi0
タワマンも高すぎると雨の日は霧に包まれて真っ白になる
5-6階あたりがいいぞ。朝は小鳥の声で目が覚める
511名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:29:36.61 ID:gDlQoaPA0
新幹線の駅でも造るの?
512名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:30:31.72 ID:CyVD1H3t0
欠点に上げられてる郊外のしょぼさは新興都市だから否めないけど
立地いいからすぐに参入あるだろうし将来は明るいんじゃないの
513名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:30:34.95 ID:KtsYHO8j0
>>499
昔ほどこだわりは無いだろう
ただ川の東京サイドは田園調布なのでステイタスが違いすぎるけどな
514名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:30:40.54 ID:W7K/Owsf0
ムサコ在住だけど
日曜日は気分によって新宿、渋谷、横浜、川崎の日本4大繁華街を自由自在は
ムサコだけの特権だと思ってる
515名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:30:43.95 ID:+itxS2dF0
>>511
さすがに無理
でも、もうすぐ東急で新横浜へ行けるようになる
516名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:30:46.49 ID:pQ1UUbwL0
中原区のワシントンと言えば武蔵小杉、中原区のニューヨークと言いえば元住吉、と昔は呼ばれたものだ。
517名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:30:49.98 ID:DY2LZmoY0
タワマンは住人間で階級差別があるからな
買うなら高層階にしておけ、間違っても下層階は買うな肩身が狭い
518名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:30:58.89 ID:TJXOPNT80
ムサコとか言うと川崎原住民から石投げられるから気をつけろ
あくまで小杉、中原、新城、ノクチだ
519名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:31:17.15 ID:5g9SwjLG0
>>511
東京民をキレさせるにはすさまじい効果だが
いらんだろう
520名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:31:31.11 ID:QBEsyuBo0
アカサカサカス
521名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:31:52.05 ID:pXyhtsAV0
南武線の民度の低さなめてんの?
あんな電車が走ってる時点で人気とか嘘だわ
522名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:32:00.43 ID:KJ1Dim6C0
>>4
大袈裟だな
523名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:32:05.65 ID:DY2LZmoY0
>>514
もうちょっと外に出るとわかるが、
所詮は東京神奈川の狭い範囲でちまちま動いてるだけというw
524名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:32:15.72 ID://CtAFjf0
>>514
うーん。都市が好きなんだね。
俺は全然魅力を感じない。
我が家から渋谷は乗換なしだけど10年行ってないよ。
用事もないし疲れるじゃん。
525名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:32:14.33 ID:xjuRrJOR0
と言うか人住んでるのか?w
リゾートマンションのように(ry
526名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:32:50.50 ID:/aQzqTV50
ハイハイわかったわかった






これより埼玉スレになります!!
527名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:32:51.97 ID:R77HEu9v0
東急線から南武線に乗り換えると車内の雰囲気が全く違って面白いよな
528名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:33:05.82 ID:mrS3RRmZ0
都心からは
やっぱり遠いで
529名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:33:15.26 ID:Wy+inA490
ムサコは武蔵小金井でいいだろ
小杉も小山もムサコって略す必要ないだろ
530名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:33:23.10 ID:CeA9R4VR0
武蔵小杉をムサコと呼ぶのは田舎者だけw
531名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:34:07.62 ID:W7K/Owsf0
>>1のマンションの立地www

http://www.31sumai.com/mfr/F1202/images/location_map_img.jpg

こんな徒歩12分マンションが全国広告とかおかしいだろww
532名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:34:10.29 ID:hLyUuTFf0
>>514
そういう視点では確かに便利だが、
川崎はいらんだろうw

突き詰めると、今後再開発で劇的に変わる品川大崎湾岸エリアが最強ってことになる。
533名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:34:10.51 ID:UeVze2P10
川崎市の南武線沿線でタワマンは、どう考えてもあり得ない。
5−6千万あれば都内の中古か宮前区か麻生区の一戸建てが正解じゃね。
534名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:34:32.60 ID:DY2LZmoY0
535名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:34:32.85 ID:FOXjpEOF0
武蔵村山ではいかのんですか
536名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:35:19.79 ID:MI012K4L0
新幹線が通ってるくせに駅がない武蔵小杉
537名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:35:46.75 ID://CtAFjf0
埼玉県西武は踏切が多すぎて道路もしょぼくて
渋滞ばかりして全然使い物にならん。
埼玉県東部はわりかし使えるけど。
538名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:36:14.41 ID:xjuRrJOR0
田園都市線の長津田にタワマンというのもわからんけど。
まー即売だったらしいけど。
539名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:36:31.07 ID:xALoEu8b0
>>531
それもう完全に新丸子じゃん。
540名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:36:42.10 ID:CsUuE8h20
鉄道は便利かもだけど
駅前とか何もないよ
ちょっと歩いて二郎があるくらい
541名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:36:45.65 ID:TJXOPNT80
>>533
小杉がアクセスの良さで抜けてるからな
542名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:36:47.65 ID:RPOdv72p0
中原図書館以外に用事のなかった冴えない武蔵小杉がこんなになるとは思わなかったわ
543名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:36:52.31 ID:yfkHj+R70
次は新川崎くるか?
544名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:36:59.75 ID:xWQvyxjV0
わざわざムサコ住むより
日本橋とか湯島あたりに住んだほうが便利だわ
自転車で丸の内も秋葉原も行ける
545名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:37:01.03 ID:/aQzqTV50
武蔵と言えば嵐山
546名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:37:13.30 ID:DY2LZmoY0
まあ裕福な人は川崎横浜には住まないよ
山手線の内側にマンション買う
547名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:37:47.54 ID:AEg1rIfj0
>>450
いま横須賀線が走ってる線路は元々貨物専用で、人が乗る事を想定していなかった
その後横須賀線が走るようになったがしばらくの間駅は無く、横須賀線の武蔵小杉駅が出来たのは4〜5年前と最近の話
要は再開発の為に駅を新設したが、いまさら線路を東急側に動かせないのであの形になったわけ
548名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:37:55.90 ID:TJXOPNT80
武蔵の地でムサ○とか言っちゃうのはまあ田舎者だわな
549名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:37:58.58 ID://CtAFjf0
>>538
まあ分かるきがする。
ちゃんとスーパーマーケットのマルエツが入ってるし
サイゼリヤとか居酒屋や開業医などマンション内に入ってて割合便利なタワマンじゃん。
あそこは住むのに悪くはないと思うよ。
550名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:38:10.51 ID:FHeESeAe0
世の中ブランド志向の奴ばかりじゃないからね
生活するなら南武線沿線はなかなか賢い選択
551名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:38:37.32 ID:AaY5QmoM0
南武線は糞でも、ラゾーな行けるのはでかいのよね。
南武線と空気が汚いことしか欠点がないのが小杉。
552名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:38:41.08 ID:ZVq+B9pU0
>>537
所沢の渋滞は酷いね。 絶対に住みたくない街のひとつ
553名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:39:05.29 ID:JpsksVgI0
昔から住んでいる人は固定資産税が上がって怒り心頭だとか
554名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:39:23.44 ID:gC8AMo4k0
確かに巨大なタワーマンションが何本も建設中で,壮観といえば壮観だが・・。しかしなあ。
555名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:39:37.46 ID:qOkUEvDT0
武蔵新城に知り合いがいたけど
王将がショボかった覚えしかない

あの辺も変わったんだな
556名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:39:43.09 ID:5g9SwjLG0
>>543
塩せんべいでも食ってろ
557名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:39:55.15 ID:DY2LZmoY0
>>540
都心型の生活はできないわな
典型的な田舎の大型ショッピングセンター併設マンションなんで
東京に出ること前提での立地売り
558名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:39:57.90 ID:jvKrVPzu0
>>544
その辺は小杉より高いだろw
タワマンだと億コース。
559名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:00.28 ID:CsUuE8h20
南武線6両しかないし
二本に一本は登戸どまりな勢いだし
無理やり横須賀線とくっつけてムカつくしでいいことないよ
560名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:03.78 ID:y15BPcFk0
>>543
鹿嶋田と言いなさい
561名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:05.80 ID:45z705HN0
所詮は川崎だからな
562名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:07.84 ID:4pjP5Zt80
>>556
それは鹿島田だ
563名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:20.33 ID:W7K/Owsf0
首都圏を最終的に煮詰めると

「武蔵小杉最強論」 vs 「中野最強論」にいきつく

中央線を持つ中野 と 東横線を持つ武蔵小杉

どっちが上だろうか?
564名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:25.96 ID:c4Asu/pO0
昔、元住吉に住んでて南武線から乗換で東急ホームにあったおにぎり屋さんで昼食ったなぁ
今、小杉最強スレ乱立は恥ずかしいなぁ
565名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:27.83 ID://CtAFjf0
南武線沿線は空気が汚いし、町がなんとなく汚らしいし
住んでる住民もなんだか臭くて汚らしいよね。
挑戦焼肉のよく似合う沿線だよ。
566名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:46.19 ID:+rIcnZBg0
>>526
じゃあ武蔵つながりで、武蔵浦和について語ってください
567名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:52.14 ID:7Wl18Yk90
>>531
ここからなら横須賀線まで徒歩20分
朝は30分かかる
568名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:53.91 ID:THtKSDHT0
利便性だったら池袋が日本最強だろ
どこでも行けるぞ
569名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:40:56.93 ID:P8KqYNNw0
通貨増やしまくって、通貨の値打ちを意図的に下げているのだから
理論的に考えて、名目上の値段がどんどん上がる
こういう流れになるのは当たり前なんだがなあ。

なぜか否定する人が、後を絶たない。
570名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:41:07.14 ID:AaY5QmoM0
長津田は東京出るのにちょい時間かかるな。
始発乗れるのは良いけど、田園都市はウンコだから。
571名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:41:22.80 ID:G/DsbZtp0
>>514
どこも遠いじゃん
572名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:41:27.57 ID:TJXOPNT80
>>559
登戸までで十分だ
573名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:42:03.45 ID:4pjP5Zt80
早く南武線を15両編成にしろっての
574名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:42:09.70 ID:xjuRrJOR0
横浜の田舎に住むものにはどうでもいい話なんだけどねw

単に一時期あのあたりに通勤していただけで。
575(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/02/09(月) 21:42:10.18 ID:ku6D5nfy0
中原図書館...失業おっさんの××臭や、なんだかムダに多い
ハングル文書や沖縄関係の文書....長年の歴史の臭いが
染みついて獲れないだろうな
576名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:42:12.53 ID:C6CkyVcl0
武蔵小木  ☆彡
577名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:42:20.35 ID:GMqM2JpA0
小杉という苗字で大物になった人はいない(´・ω・`)b
578名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:42:25.43 ID:beV+4Xea0
グランツリ=ヨーカ堂が
出来て喜んでる時点で…。
579名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:42:31.35 ID:tAQaJtu/0
>>562
かもしだ?
580名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:43:00.05 ID:mrS3RRmZ0
極めて
かもしだ
581名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:43:01.66 ID:TJXOPNT80
新宿 渋谷 東京 台場方面 横浜
この辺で働くならそりゃ便利
582名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:43:03.22 ID:QgXS9yng0
意外だな(´・_・`)
583名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:43:07.87 ID://CtAFjf0
残念だが渋谷とか新宿とか横浜って仕事をする街であって
日曜日に遊びに行く街じゃないぞ。
ハイティーンだったら楽しいかもしれないが中年以降はキツイ。
584名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:43:19.65 ID:CyVD1H3t0
東横終電で寝ちゃって終点小杉で降りたら駅周辺に
始発まで時間潰せそうなとこが何もなくて絶望した思い出
今は何かできたかな
585名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:43:30.41 ID:W7K/Owsf0
>>568
そりゃ新宿・川崎・渋谷・池袋は武蔵小杉より上だけど
「人の住む街」ではないだろ

住みたい街としては武蔵小杉の圧勝だよ
586名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:44:02.69 ID:hLyUuTFf0
都心のタワマンの値段見ると割安感を感じるのかな。
物件価格の地代差も
公示地価が上昇していますの一声で落ちるのか
587名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:43:59.91 ID:Ht8j5iQ30
そんなバブルがあったなんて知らなかったw
588名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:44:34.73 ID:DY2LZmoY0
>>568
池袋は不便だ
都内での利便性はいいんだけど、外に出るときに時間がかかる
589名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:44:41.14 ID:xjuRrJOR0
少子高齢化で土地の値段なんか落ちてくいっぽうだろ〜
土地が下がれば担保価値も下がるわけだから大きな物は建てられないと。

東京もオリンピックあたりから人口減少に突入という話だし。
590名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:44:48.97 ID:cnO05y660
 


   南武線だぞ! 南武線! 冷静に考えろよ・・・
591名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:45:04.18 ID:t98ZS++A0
>>583
しれっと横浜なんて田舎を混ぜるなよ
韓国人かよ

>>585
テレビで見た駅前のイメージしかないんだろうな
かわいそう
592名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:45:05.94 ID:dNcagr2G0
そろそろ南武線も改名か?
593名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:45:17.94 ID://CtAFjf0
一部上場企業の社長さんは軽井沢なんかに住んでる人が多いそうだよ。
新幹線通勤だから。ちょうど一時間くらいで会社に着く。
594名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:45:31.02 ID:y15BPcFk0
南部沿線とか、道路が糞なんだよな
595名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:45:35.91 ID:ctI44t/+O
僕は田舎サラリーマンだから3200万の家が精一杯だった
6000万のマンションなんて誰が買うのか不思議!
596名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:45:43.00 ID:PwU2pDww0
次は東急直通運転が予定されている
新横浜がバブルよ。
ここは新幹線が利用できるのがムサコにはない魅力だね。
597名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:45:46.34 ID:9BDq5FOL0
>>533
南武線ではなく、東横線沿線として考えれば渋谷迄のアクセスは良い
598名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:45:49.84 ID:/aQzqTV50
新城や溝の口は住みやすいだろ
タワマンを桑マンとタフマンに読み間違える
たわまん全般的に住んでる住民層がウザいんだよだから軽蔑される

新豊洲から晴海に抜ける晴海大橋からの展望は圧巻だ摩天楼だ
浜の大桟橋から見るみなとみらいより綺麗かも
599名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:46:02.74 ID:c4Asu/pO0
>>585
子供増えすぎで、学校のキャパ越えてるらしいので、
ガキいないならいいかも
600名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:46:00.95 ID:IBpdlqFU0
南部沿線道路以外は狭くてロクでもない道ばかり
601名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:46:07.99 ID:Fec1X2pR0
夢のトンキン生活
602名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:46:38.45 ID:y2MQxvtS0
よーし
南武線をサザンクロスラインに改名しよう
603名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:46:45.04 ID:TJXOPNT80
人口減少に転じるのが他より2,30年遅くなるって話
604名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:46:50.14 ID:dJjRqzQL0
乗換で使ったかな?って印象しかない
605名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:47:05.88 ID:45z705HN0
他より賃貸が割安なのに交通の利便性がよかっただけで
値上がりしたらブームは終わり
606名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:47:15.33 ID:DY2LZmoY0
資材も高騰してるんでいま売ってる新築マンションはすべて割高
607名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:47:17.46 ID:AEg1rIfj0
>>475
その辺りに新旧対立(笑)があるらしいよ
関東には「武蔵」の付いた場所が多いから、下の名前で呼ぶのが基本なんだってさ
それから隣の西小山は略さないで呼ぶ人間が多いから、特に差別化する必要が無いそうです
まあ、どーでも良い話なんだけどねw
武蔵小山も駅前再開発で新住民の方が多くなってる感じだし、この辺りの常識も変わっちゃうだろうね
608名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:47:18.33 ID:fjopAlin0
デベによって創られた人気
まるで埋立て地の豊洲を見ているようだ。

内陸な分、こっちのほうがまだマシだが、そのうち『セレブママごっこ』を焚き付ける流れ、見え見え
609名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:47:23.15 ID:i+eavxvC0
新幹線が通っている政令指定都市のうち、駅がない唯一の市、川崎。
武蔵小杉駅にはすぐ横を新幹線が通っているので駅を作るべき。
名前は新川崎がいいかな。
610名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:47:29.12 ID:YCFOWnwu0
マサコ
ミサコ
ムサコ
611名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:47:32.96 ID:GlHSNVGf0
品川の再開発でマンションもオフィスも余るんじゃないか

人口は減るし
612名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:48:17.35 ID:mrS3RRmZ0
>>610
斜め、乙
613名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:48:19.33 ID:WlhL2msG0
股に当てろ!
614名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:48:32.87 ID:OhJr5ArwO
これでまた神奈川特有の歪んだ選民意識が助長されるのか
まあ自分も東神奈川住んでるけどさ・・
615名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:48:56.87 ID:qokrxVtF0
なんでムサコスがムサコ名乗ってんだよ
616名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:49:10.74 ID://CtAFjf0
リニア駅のできる橋本駅は少しは賑やかになるんだろうか?
今のところ、そういう雰囲気は感じられない。
617名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:49:18.17 ID:TRi6dZ90O
>>577
ショー&ケイン「確かに」
618名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:49:30.19 ID:TJXOPNT80
>>615
ムサの奪い合いみたいな発想がもう田舎モノだから
勝手にやってればいい
619名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:49:39.51 ID:hLyUuTFf0
>>608
いやいや今は湾岸民って冷やかされたりするけど、
将来性は間違いなく豊洲の方があるよ。
620名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:49:44.16 ID:B9AOOyfY0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人には絶対に土地を購入させてはならないんだよなあ
早く死滅させるべき

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・カドモス,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
621名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:49:47.43 ID:DY2LZmoY0
>>609
高速鉄道なのに、短い距離で中間駅作るとか時間の無駄
いまでさえ品川東京の2箇所は無駄なのに
622名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:50:17.26 ID:xjuRrJOR0
選民意識なんてあるのか〜
神奈川とか人の入れ替わりが激しいから地元愛なんて薄いと思っていたが。
623名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:50:39.55 ID:cusvnLHf0
南武線は何か場末感が漂うな。
624名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:50:54.05 ID:TJXOPNT80
県民意識みたいのは皆無だよ
625名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:51:07.89 ID:MI012K4L0
利便性としては蒲田も似たようなもんじゃね?
626名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:51:08.30 ID:gDAzxRSZ0
23区以外では一番人口増えてる


---人口---対前月---対前年---市名---
9,153,953|+**799|+85035|東京23区(東京)
1,462,341|+**525|+12397|川崎市(神奈川)
1,521,497|+**714|+12258|福岡市(福岡県)
1,252,819|+**398|+*8124|さいたま (埼玉)
3,711,631|+***91|+*7779|横浜市(神奈川)
1,943,608|+***10|+*5839|札幌市(北海道)
2,277,705|+**354|+*5324|名古屋(愛知県)
627名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:51:10.14 ID:Y+62GzG30
アホらしい
結局こんなのに騙されて買う馬鹿が出てくるんだろ
628名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:51:15.55 ID:VY50HcxK0
部落地区なのに
629名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:51:18.04 ID:8gWX/BM+0
ちっ!
南武線は仲間はずれか。
630名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:51:18.63 ID:ZVq+B9pU0
何で人口が減ってるのにこんなにマンションが建ってるんだよ
631名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:51:21.86 ID://CtAFjf0
>>622
薄いよ。
横浜ベイスターズなどを見てもらえば分かる。
横浜マリノスでもいいや。
632名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:51:38.00 ID:Fec1X2pR0
コムデギャルソン
武蔵コムサデモード
633名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:51:38.17 ID:adhHW6SK0
オリンピック終わったらムサコも終わるだろう
売れるうちに売っといたほうがいいと思うけどね
第1次バブルマンション奴隷の感想です
634名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:51:46.08 ID:JxacvNIiO
>>1
それ、バブルがはじける少し前って事じゃないの?w
635名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:52:38.00 ID:8a2hXP1I0
かつて田園都市線沿線で
似たようなブームがあって、
片田舎の戸建てを相場以上
の値札でローン組んでた
人と、同じ末路なのだろうな。
636名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:52:42.75 ID:45z705HN0
むしろ東京・蒲田と横浜・鶴見の衰退がすごい
637名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:52:50.54 ID:2dBzi8Ar0
自動車学校あるよな
638名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:52:51.56 ID:9r/4bRtQ0
神奈川が東京に食われた証拠だな
横浜は廃れていく一方だろ
どう考えても不便過ぎる
639名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:53:00.26 ID:DY2LZmoY0
>>595
別にたいして給与が多いわけではない
35年ローンでマンション買って、車もどうにか1台これもローン、
子供2人私立にやって、習い事もさせて、毎朝通勤ラッシュで疲れて、
くたくたになるまで働いて、定年退職してもまだローンを払い続ける
それが標準的なライフプランナだけ
640名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:53:05.26 ID:SIRSra860
環境より利便性重視派が増えてるそうだし不便なとこはどんなに環境が良くても落ちていくだけだろう
青葉区なんか若者が都心寄りへ行ってしまって高齢化が問題になっているそうだしな
641名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:53:10.47 ID:Q7UOC8gN0
>>12
汚い工場群がみんな撤退したんだよ
この不景気で
代わりにくだらないタワーマンションが出来た
642名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:53:24.07 ID:VY50HcxK0
部落だから潰して地名変えて開発するのか。世田谷もそうだけど。
643名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:53:32.68 ID:qokrxVtF0
>>618
奪い合いっていうか武蔵小杉なんて昔からコスギかムサコスとしか呼ばれてなかっただろ
神奈川県民は少しでも否定的な事言われるとそうやって田舎者呼ばわりしたがるけど
俺は東京出身だから的外れもいいとこだぞ
644名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:53:33.25 ID:z5yh3gQY0
20年前は畑ばっかで道もクネクネしてタクシー泣かせだったんだけどね。
645名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:53:52.85 ID:YYLboILg0
まあ値段の割には悪くないわな。
うちは目黒区だけど糞高いのでおまえら貧乏人にはちょうどいいんじゃね?www
646名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:53:53.25 ID:tAQaJtu/0
>>635
どの辺り?
647名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:54:01.01 ID:UTCRU/xo0
バブル時代って武蔵小杉は何があったの?
648名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:54:00.92 ID:MI012K4L0
めちゃシコ過ぎ
649名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:54:27.16 ID:TJXOPNT80
アクセスの良さだけは変わらないから
駅前のタワーはバブルがはじけるとまではいかないだろう
小杉はブランドじゃなくて実利だから
650名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:54:27.41 ID:xjuRrJOR0
タワマン買うような人は金に困ってないから大丈夫でね?w
管理費とか修繕積立だけで下手な家賃ぐらいするんでね?
651名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:54:30.26 ID:mrS3RRmZ0
漁村によくある
直径数十センチで網にくるまれたガラス球、
何に使うの?
何という名前なの?
652名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:55:01.24 ID:RPOdv72p0
昔は駅のそばにピンサロがあったような記憶があるけど、イメージ良くなっちゃったよなあ
653名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:55:45.06 ID:xUntp/No0
関西人の俺は学生時代に関東に出てムサコという略称を初めて聞いた時は衝撃的だったな。
654名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:55:47.39 ID:45z705HN0
南武線沿いにあった企業は消えたか落ち目の会社しかない
655名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:56:09.78 ID:CyVD1H3t0
小杉、新横と次々に再開発バブルを仕掛ける東急は日本経済に貢献してる有能だわ。
656名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:56:38.43 ID:TJXOPNT80
>>643
だからどうぞ好きなところをムサコと言っといてw
657名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:56:43.93 ID:xjuRrJOR0
うきがわりでないの?

って誤爆?
658名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:56:53.47 ID:DY2LZmoY0
>>628
在日韓国人や朝鮮人は一番多いな
659名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:57:13.42 ID:DXKQJQ0b0
昔から名称変えてイメージ変えるの得意だからなぁ神奈川は
660名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:57:18.93 ID:tAQaJtu/0
>>653
そうか?同僚が武蔵小杉すんでるが、そんな呼び方する奴居ないけどなwww
661名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:57:28.39 ID:MWIPxzfG0
貧富の差を拡大し、金持ち同士の間の活発な経済活動を促進するというアベノミクスが正常に動作してる証拠だな。
662名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:57:37.82 ID:YYLboILg0
川崎市だぜ。
せめて横浜か鎌倉のほうが良いイメージはあるよね。
663名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:57:53.12 ID:lXOkSh2Z0
>>57いいかげん等々力競技場立て直せや
664名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:58:15.64 ID:qokrxVtF0
>>656
なんでそんな変な絡み方してきたのか意味わからんがよほど都合悪かったんだね
665名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:58:18.98 ID:X7OsXAzt0
武蔵小杉ってアクセス便利かなぁ…
南武線と横須賀線だよね。
666名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:58:21.78 ID:Wy+inA490
>>618
武蔵小金井はしょうがないだろ
小金井駅って言うと栃木になるしな
667名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:58:33.72 ID:T9dlQaVM0
こういうオサレな店や高級デパートが立ち並ぶ街よりも
全ての牛丼屋チェーン店、ハンバーガーショップ、ラーメン屋、定食屋などが林立するB級な街の方が好きなんだが
そういうところない?新宿?
668名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:58:55.17 ID:CsUuE8h20
もう少し金出して田園調布に住めばいいじゃん
武蔵小杉も近いしw
669名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:59:08.85 ID:DY2LZmoY0
まあ土地の値段のせいで、
狭い狭い住居に何千万・何億も出すんだから酔狂といえば酔狂だな
もう少し田舎で家買って、
浮いた金で旅行なり豪遊した方が人生は豊かかもしれん
670名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:59:22.10 ID:V26hszRl0
いちいち武蔵ってつける必要ねえだろ
横浜川崎埼玉が武蔵国だってのは誰でも知ってる
671名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:59:38.29 ID:6RwXYqE40
>>609
そのうち武蔵小杉は新横浜に乗り換えなしで行けるようになるから要らん
672名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:59:42.75 ID:YYLboILg0
地方人には多摩川を挟んで田園調布の向こう岸っていうと理解出来るよね?
673名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:59:48.16 ID:RPOdv72p0
>>654
キャノン、NEC、富士通か
落ち目なの
674名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:59:54.24 ID:OXyJEeIp0
南武線は武蔵、武蔵うざい
675名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:59:55.99 ID:bbLOL6UQ0
>>652
ピンサロあったよな。
隣の新丸子はもともと赤線だし丸子劇場もあった。
丸子橋はボトルネックで綱島街道、中原街道メチャ混みだし、絶対住みたくないなオレは。
676名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:00:00.39 ID:lXOkSh2Z0
多摩川堤防決壊はよ
677名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:00:10.59 ID:TJXOPNT80
横浜は一部だけだけどね
678名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:00:19.68 ID:tAQaJtu/0
>>673
キヤノン以外落ち目w
679名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:00:31.03 ID:t/7l2z3T0
武蔵小杉開発一番最初のマンションに入ってはや7年半。
当時は横須賀線の駅もできてなくて回りも工事中のマンションしかなく
毎日東急の駅向こうで買物したり飲んだりしてた。今や隔世の感あり。
680名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:00:34.26 ID:xUntp/No0
>>643
このあたりにある某K大のやつはみなムサコといってた。
あと自由ヶ丘はガオカだとさ。

一番衝撃的だったのはファーストキッチンをファッキンと略称してたのだけど
681名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:00:47.73 ID:9BDq5FOL0
どんなに背伸びしても所詮は川崎
682名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:00:55.01 ID:Oa8MeFBf0
NECの街?
683名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:01:03.39 ID:htR6oiNM0
学ばないエコノミック・アニマル達
684名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:01:04.15 ID:qokrxVtF0
>>672
地方人はそもそも田園調布の場所を理解してないよ
東京出身の人でも世田谷だと思ってる人がいるくらい
685名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:01:27.58 ID:BtIOnDt10
東横のホームからタワマンみると何でか胸がザワザワする
こんな街にあんなの建てて…って思う
686名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:01:44.70 ID:W7K/Owsf0
むしろ横浜って過大評価じゃね?

都心アクセス能力ゼロの郊外なのになんであんな大量の人口が住んでるの?
687名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:01:48.06 ID:PaoGyV1O0
在日の新拠点?
688名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:02:00.27 ID:RkRaSxKf0
武蔵小杉最強伝説!キタ━(゚∀゚)━!
武蔵小杉最強伝説!キタ━(゚∀゚)━!
武蔵小杉最強伝説!キタ━(゚∀゚)━!
武蔵小杉最強伝説!キタ━(゚∀゚)━!
武蔵小杉最強伝説!キタ━(゚∀゚)━!
 
689名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:02:02.48 ID:OXyJEeIp0
南武線の底辺臭は異常
690名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:02:00.25 ID:6RwXYqE40
>>684
調布市と田園調布の区別は東京来るまでつかなかったww
691名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:02:05.75 ID:xWQvyxjV0
穴場って意味では平井とか成増とかのがいいな
都内だけど武蔵小杉より相場安くてなおかつ近い
692名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:02:06.33 ID:DY2LZmoY0
貧富の格差の象徴がタワマン(高層階と下層階)

>>667
庶民はB級な街の方が圧倒的に住みやすいよな
高級住宅街はどこも住みにくい
693名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:02:26.52 ID:00STs8TI0
俺田舎者で、東京出張は頻繁にあり、必ず東日本橋に泊まるんだが、
あの辺りのダイワハウスのマンションとかから出てくる小学生を見ると、
親は一体年収なんぼなんだろうといつも思ってしまう。
694名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:02:32.63 ID:SVQPp5aXO
小杉は南の川口的ポジだからな
695名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:03:00.63 ID:eUZ5gB42O
ムサコス = ムサいちんこコスコス男
696名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:03:15.45 ID:U9vBKlpd0
東横線横浜方面ホームにあったおにぎり屋のうにが好物だった
697名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:03:20.95 ID:YYLboILg0
>>668
桁が違うから不可能なんだよね。

田園調布の主流は100坪3億〜4億。
武蔵小杉はミニ戸みたいな30坪3000万が主流だからwww
698名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:03:46.97 ID:qokrxVtF0
>>690
調布市では無いなってくらいの認識が出来れば何も問題ないよね
699名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:04:19.47 ID:DXKQJQ0b0
>>684
お前の父母や祖父母は間違いなく地方でだけどな
金に目の眩んだ層が集まって地方住人で出来た地だぞ
元から住んでた奴は千葉や栃木に追いやられてるw
700名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:04:42.21 ID:WZi+ChRE0
厚木の中古マンション 

150-180万円台がゴロゴロ。
10年たったらこうなります。
というか五輪2020年、たったの五年後で完全崩壊だろう。
都心でも空き家だらけなのに・・・
701名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:05:12.01 ID:W7K/Owsf0
横浜 ← 都心アクセス能力ゼロ
吉祥寺 ← 都心アクセス能力低い

この2つは過大評価だわ
武蔵小杉と中野が最強言われるのは当然だけど
702名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:05:23.15 ID:M2nAt8yk0
クルマ乗りには、道路が不便だろ。
いつも渋滞してそうだし、高速は無いし。
703名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:05:29.79 ID:DY2LZmoY0
大田区、直下型地震M8だと全域が水没予測
704名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:05:30.63 ID:htR6oiNM0
いくらハイソぶってても
関東全域は放射能汚染されてて
ガチ金持ちは皆海外に避難済みなんだよね
偽金持ち共乙!
705名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:05:37.70 ID:mrS3RRmZ0
>>700
坪180万、
30坪で5400万か・・・
706名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:05:52.42 ID:okcZWZYJ0
俺がいたころは糞ボロボロなイトーヨーカドーがあるだけだったな
707名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:05:57.19 ID:tAQaJtu/0
>>697
多摩川園の辺りは幾ら位?
沿線に綺麗な戸建てが増えたけど
708名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:06:04.94 ID:xjuRrJOR0
それなりの稼ぎの社長とかじゃないと近所付き合いも大変そうなイメージ<田園調布

田舎者のイメージかな?
709名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:06:20.66 ID:TJXOPNT80
厚木てw
710名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:06:24.03 ID:XmfB2O0y0
>>684
まあでも勘違いするのもわかる気がする
例えば武蔵工大ある辺りは世田谷区玉堤一丁目と大田区田園調布五丁目が入り組んでるけどあの辺はイメージ的に世田谷区だしね
711名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:06:26.91 ID:qokrxVtF0
>>699
確かにウチは祖父母の代から東京だけどそれと田園調布の話に関連性あるのか?w
712名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:06:53.85 ID:RPOdv72p0
>>686
新横浜駅のおかげで西日本から来た人が結構住み着いてます
713名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:07:03.65 ID:oP9S3IejO
横浜は西口を再開発しないといつまでも通過駅
714名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:07:20.71 ID:W7K/Owsf0
>>700
だから首都圏でもこれからは勝ち組不動産と負け組不動産の2極化になるんだよ

武蔵小杉と中野の鉄道利便性は不動だからここに投資するのは当然の選択
715名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:07:33.94 ID:T9Z4dDsZ0
フロンターレのプレースタイルでサッカー専用スタジアムじゃないってもったいなさすぎる
716名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:07:57.38 ID:eGSPHtZ90
人が何を買ってどこに集まろうがケチつける必要もないのに、わざわざ一言言いたくなるのは嫉妬だよな。
嫌いなら我関せずでいればいいのに。
717名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:07:59.16 ID:oRAYlvuv0
ヒーハー
718名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:08:27.87 ID:NHdLScNY0
武蔵新城≧武蔵中原>>>>武蔵溝ノ口>津田山≧武蔵小杉
719名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:08:27.94 ID:mrS3RRmZ0
中野は中央線と東西線やが
東中野の北側に住むとそれプラス大江戸線やで
720名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:08:34.30 ID:xUntp/No0
>>660
学生特有なのかな。

新歓期間に今からムサコで飲むぞと初めていわれた時の衝撃はよく覚えてる
721名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:08:36.37 ID:cusvnLHf0
横浜の道路って最悪だよな。
722名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:08:38.20 ID:25dDHVHa0
武蔵人大杉
723名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:08:50.43 ID:DY2LZmoY0
良くも悪くも都心に出るのが便利なだけ
724名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:09:06.28 ID:aZUVqDQq0
通勤時間帯に小杉駅は使いたくない。人が多すぎ。
725名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:09:19.41 ID:CsUuE8h20
横浜と吉祥寺はわざわざ移動しなくても単体で1個師団くらいの戦力あるじゃん
武蔵小杉みたいなアクセス前提と比べるのはおかしいw
726名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:09:20.37 ID:RkRaSxKf0
【鉄道】
新幹線 武蔵小杉駅(のぞみ停車)
リニア 武蔵小杉駅 (のぞみ級停車)
武蔵野南線 武蔵小杉駅 (羽田行き)
川崎縦貫鉄道 武蔵小杉駅 (新百合ヶ丘行き)
LRT 二子玉川-等々力-武蔵小杉-木月-新川崎

【道路】
川崎縦貫道 小杉インター

【空港・港湾】
小杉国際空港(多摩川河川敷予定)
小杉港(手漕ぎボート乗り場)
727名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:09:35.01 ID:59Gv0+qc0
対岸が田園調布や等々力という立地(´・ω・`)
728名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:10:16.35 ID:9BDq5FOL0
>>668
田園調布に住める人は、武蔵小杉なんて興味無いと思う
729名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:10:24.93 ID:ctI44t/+O
>>639
地獄だな
730名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:10:30.39 ID:tAQaJtu/0
>>720
なんで衝撃なん?w
731名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:10:37.12 ID:Tx5higJy0
地方都市が下がってるのだから首都圏の住宅地はそれなりに上がるだろ…
円高に振れると止まると思うけどw
732名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:10:38.17 ID:qokrxVtF0
>>710
隣接地域に住んでたり縁がなけりゃそんな感じだよね
田園調布って言わずに大田区って言われたら誰も食い付かずスルーだしな
733名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:10:56.17 ID:htR6oiNM0
精神の貴族というものは、物の考え方自体が庶民とは違うからな
このご時世、安全な場所なんて無いが
放射能汚染された土地でハイソぶってることほど哀れなものは無いよな
734名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:10:57.15 ID:xjuRrJOR0
横浜線沿線でも駅近くても築年数あると1000万割るかなあ?
郊外の駅だけどね。

横浜駅は常に工事中です。
一説によると工事をやめると駅が死んでしまうとか・・・
735名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:11:09.53 ID:QBEsyuBo0
武蔵って言っても、あっちこっちにあってピンとこーへんわ
そもそもスカイツリーも武蔵なんやろ
736名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:11:12.47 ID:YYLboILg0
厚木なんて米軍うるさくて住む所じゃないよね。
地元の人は慣れてるみたいだけど。
737名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:11:13.72 ID:iS3eEnFj0
まさか川崎市の時代が来るとはw
738名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:11:25.98 ID:mrS3RRmZ0
田園調布も駅の東側って
普通じゃないの?
739名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:11:28.76 ID:eGSPHtZ90
小杉のバブルはオリンピック関係ない
その前からやってた東急とJRの大規模再開発がきっかけだ
740名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:11:31.91 ID:AEg1rIfj0
>>667
それだと武蔵小杉じゃなくて武蔵小山の方になっちゃうな
牛丼屋は大手3社、ハンバーグはロッテリアを除く大手2社、ラーメンは駅前に乱立と、
そこそこ条件合ってるよw
741名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:11:58.71 ID:hLyUuTFf0
東京は戦後復興優先で極めて無秩序に進化したから土地の使い方に無駄が多い。
今後30年は再開発目白押しで劇的に街並みが変わる。
タワマンも超乱立状態で確実に郊外は負ける。

少しの間タワマン生活を満喫したら早い内に売った方が良い
742名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:12:02.88 ID:UKFgedQB0
そもそも武蔵小杉って住所が川崎市だし街も汚い
確かに渋谷にも横浜にも便利だがカワサキという負の要素が半端じゃない
川崎は関東有数の在日朝鮮人の居住区でもある
743名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:12:09.08 ID:n82R1Tn50
渋谷まで横浜駅から半分の距離だから、横浜市より高くても当然だろう
横浜って東京よりに一番近いところに横浜駅があり、奥がズーット深いんだよ
俺の兄貴の家なんか横浜市の端だけれども、横浜駅に出るまで小1時間掛かるぞ
744名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:12:12.26 ID:5g9SwjLG0
>>727
くそっ
こっちにだって等々力はあるんだぞ
野毛もあるぞ
しかもアンダーの方だぞ
745名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:12:35.83 ID:61s4KJJk0
慶大の学生も下宿先探すの大変だろうな
746名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:12:51.56 ID:qdhjEuJv0
都内は高級住宅街の2駅隣くらいの街が住みやすいわ
肩肘張ってないからチェーン店とか安売り店もそこそこあるし
治安も良さげなところ多いしね
747名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:13:05.18 ID:htR6oiNM0
東亰なんて蒸し暑いしゴチャゴチャしてるし
金持ちが最も嫌う土地だろう
みみっちくてケチな日本人にはお似合いだがね
748名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:13:12.76 ID:PfsiwhG30
東横沿線は高い
749名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:13:14.13 ID:F3EiO05c0
ムサコって武蔵小金井のイメージw
750名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:13:15.26 ID:jXK1vWqI0
あのムサコが笑
751名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:13:35.58 ID:YYLboILg0
東横沿線は関西人多いから関西弁うざいよね
752名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:13:38.34 ID:tAQaJtu/0
>>746
学芸大学がお勧めだって
753名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:13:42.86 ID:TJXOPNT80
>>739
2007年だか8年でタワーの区内の小学校が1000人から倍増するとかニュースでてたしなぁ
754名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:13:52.75 ID:i+tSDSDv0
necはさっさと事業所売っぱらえばw
755名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:14:06.74 ID:mrS3RRmZ0
後楽園・春日再開発で
あの辺もバブル化するの?
756名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:14:32.62 ID:45z705HN0
田園都市線なんてJRより満員電車で通勤地獄だろ
757名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:14:46.48 ID:kftgrujs0
昔中原に住んでたけど
小杉とか南武線沿いはあり得ないわ、何が人気だよあほかwwww
758名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:14:58.54 ID:W7K/Owsf0
>>741
無理だろ
東京は「動かせる土地」がもう全く無い
だから武蔵小杉の時代が来た
品川再開発が最後の東京再開発
759名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:15:07.81 ID:CoakG4Wd0
神奈川県て地盤が弱くて津波の危険があるイメージ
埼玉はその逆な
760名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:15:08.77 ID:adhHW6SK0
地図を見ると武蔵小杉の地下に幻の路線が存在する
武蔵野南線伝説
761名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:15:24.49 ID:V26hszRl0
押尾学も川崎に住んでたらしいが
どこらへんだろ
762名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:15:28.04 ID:8m4tQNIb0
結局高島平のようになる
都心以外は成立しないんだよな・・
763名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:16:34.91 ID:59Gv0+qc0
>>746
田園調布から3駅、日吉から2駅の武蔵小杉圧勝
764名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:16:44.67 ID:qdhjEuJv0
>>752
実際何度か引っ越したけどその辺りうろちょろしてるわ
でも武蔵小杉の影響で電車の混みが半端なくなってきてるよ
765名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:16:45.19 ID:ZCCT/c/10
だって横浜不便だよ
766名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:16:54.74 ID:yaJYSLej0
横浜なんてイメージだけ
実際住んだら足立区みたいなもんだから
767名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:16:56.49 ID:LtDBRkLC0
そんな話題知るかボケ
768名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:17:02.52 ID:rD4fMteu0
>>609
千葉は駅どころか線路もないぞ
769名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:17:06.94 ID:hLyUuTFf0
>>758
いや再開発だらけだよ。
770名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:17:20.20 ID:9BDq5FOL0
>>742
横浜は東京のベッドタウンと言う位置づけじゃないから
渋谷までのアクセスを比較する必要は無いのでは
771名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:17:20.73 ID:xjuRrJOR0
神奈川も湾岸沿いはわからんけどちょっと内陸に入ると丘陵地帯だからねえ。
ただ、それを切り開いて平になんていうと埋めたとこは地盤が弱いかも。
772名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:17:25.07 ID:TJXOPNT80
>>759
小杉の中原区だとちょうど分かれ目だろうけど
沿岸部はたしかに地盤弱いけど北部は311でも震度4とか
773名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:17:51.87 ID:2mq/XpRJ0
後楽園とかの文京区は元が高すぎて武蔵小杉程度の価格じゃすまない
ターゲットが違いすぎるからバブルにはならない
774名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:18:10.40 ID:V5gizVuU0
>>363
数分歩くと荒涼とした街並が広がる中
あそこだけタワーマンション立ち並び
なぜこんな所にという違和感があった

しかも空き家が多そうに見えるのに新たに建設もしまくって
まるでバブルの末期症状のように見えた
775名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:18:25.10 ID:RkRaSxKf0
>>758
品川は立地が良すぎてオフィス需要があんだよ
だから大丸有の2軍みたいなポストでしかハッテン出来んのよ品川は
所詮武蔵小杉の敵じゃない
776名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:18:35.85 ID:UKFgedQB0
川崎は関西で言うと尼崎や西成、東成区あたり
名古屋で言うと中村・中区あたり
川崎はチョンだらけのスラム街区である川崎区がいちばん酷く
北に行くほど改善されるが幸区、小杉にある中原区もお勧めできる地域じゃないな

尼崎にタワーマンションがあれば住むかい?w
エントランスから一歩でればスラム街だぜ
777名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:19:14.89 ID:61s4KJJk0
>>770
いやいや昼夜人口比みたらりっぱなベッドタウンやで
778名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:19:16.94 ID:YYLboILg0
横浜最強の青葉区の戸建諦めて武蔵小杉あたりで妥協するパターンなんだよね。
779名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:19:17.39 ID:uloJl7O70
80年代は地方でも珍しい砂利道だらけ
綱島中原府中街道かっぺ珍走団が東京に攻め込んできた蛮族のまち
780名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:19:31.44 ID:V26hszRl0
まあ神奈川より埼玉の方が人口増えてるんだけどな
781名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:19:31.55 ID:xjuRrJOR0
まあ、アベノミクスでとりあえず盛り上がっている今が売り時だろうw
782名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:19:41.85 ID:qYaZyqUG0
>>1
昔の貧乏くさい武蔵小杉イメージしかないから、「何を好きこのんであんなところのバカ高い物件買うんだかw」と小馬鹿にしている。
783名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:19:53.22 ID:r+WCYm1s0
武蔵小杉より1つ東京よりの西大井の方がいいと思うけどなあ
駅前に何もないけどね
784名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:19:59.33 ID:tAQaJtu/0
>>764
確かに、混雑するわ、遅延するわで、酷くなって来てるね。
でも田園都市線よりはよっぽどマシwww
785名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:20:24.97 ID:TJXOPNT80
中原区でスラム街という感覚はないな
やっぱ川崎区と幸区だろ
786名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:20:35.39 ID:59Gv0+qc0
>>778
新興住宅街乙。横浜最強は港北区だろ(´・ω・`)
787名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:20:48.32 ID:YqN5j+yJ0
2014年都道府県別社会増減(転出入)

東京都 76,027  群馬県 -1,018  栃木県 -2,000  三重県 -3,134  岐阜県 -5,480
埼玉県 18,375  香川県 -1,142  福井県 -2,101  愛媛県 -3,283  長崎県 -6,080
神奈川 14,887  富山県 -1,198  高知県 -2,291  岩手県 -3,312  青森県 -6,547
愛知県  7,978  岡山県 -1,205  佐賀県 -2,338  山口県 -3,472  茨城県 -6,670
千葉県  6,759  鳥取県 -1,255  山梨県 -2,720  山形県 -3,554  静岡県 -7,114
宮城県  2,501  島根県 -1,361  大分県 -2,755  長野県 -3,703  兵庫県 -7,407
福岡県  1,530  京都府 -1,529  和歌山 -2,766  広島県 -3,803  北海道 -8,639
沖縄県  -249   徳島県 -1,590  熊本県 -3,002  鹿児島 -4,222  
石川県  -734   大阪府 -1,666  奈良県 -3,049  秋田県 -4,378  
滋賀県  -788   福島県 -1,933  宮崎県 -3,126  新潟県 -5,443

住民基本台帳人口移動報告 平成26年(2014年)結果
http://www.stat.go.jp/data/idou/2014np/kihon/youyaku/index.htm
788名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:20:49.82 ID:qdhjEuJv0
あの辺のタワマン下手すると億いくのな
7000超えるなら武蔵小山あたりに普通に土地付きの家買えるよな
789名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:20:57.58 ID:INLTZ88yO
>>757
何がいいのかさっぱり俺にもわからんが
以前武蔵小杉近辺で仕事してた時とは別世界だよね

俺はあんな高層エリアは住むのは御免こうむるけどバカとオノボリさんは高いところが好きなんだと思う
790名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:20:58.92 ID:W7K/Owsf0
一番理解できないのは「二子玉川人気」

なんでこんな僻地のド郊外が大人気なの?
791名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:20:59.36 ID:adhHW6SK0
横浜は独自の経済圏を持ってるのだよ
東京に通ってるのは本来他所ものだな
792名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:21:13.71 ID:e/mu4gkh0
ムサコはプロ市民の聖地しかわからんなぁ
793名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:21:31.33 ID:r+WCYm1s0
>>790
吉祥寺もなー
794名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:22:24.84 ID:xjuRrJOR0
埼玉はどこが伸びてんの?

スレ違いかw
795名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:22:36.86 ID:kpiCwFFp0
>>786
港北だの青葉区だの、緑区の分家は黙るんだ。
796名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:22:43.67 ID:TJXOPNT80
>>790
その辺はブランドだろ
小杉にブランドなんてないし
797名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:22:45.36 ID:XNRjAgy40
>>760
武蔵野南線と東海道新幹線の駅ができたら、武蔵小杉最強伝説が揺るぎないものになるだろうな。

>>762
湾岸に大量に高層住宅を建てる位なら、その際に高島平も再開発すべきじゃないかと思う。
あれだけの広大な住宅用地が、半分死んだような状態だと勿体なさ過ぎる。
798名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:22:47.79 ID:UKFgedQB0
これがある程度は民度の目安となる
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/a/0/a085b77c.gif

川崎区のブルーに注目な!
799名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:22:57.29 ID:YYLboILg0
>>790
都会の象徴ユーミンも近所に住んでるような所田舎と決めつけても
説得力ないぜwww
800名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:23:09.18 ID:RkRaSxKf0
川崎西口もラゾーナあるし新しく再開発されて綺麗だけど
半端に広すぎて小杉のコンパクトな便利さに負けるんだよ
ちなみに川崎東口はスラムで人の住むところじゃない
801名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:23:37.78 ID:CsUuE8h20
埼玉ってどこ住んでも結局埼京線に乗らないとダメなんでしょw
802名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:24:00.96 ID:e/mu4gkh0
>>796
デントにブランドとか 通勤客の目が虚ろくらいしかわからんな
803名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:24:37.13 ID:SIRSra860
埼玉でいえば対等は川口なんだろうけど、なんかしょぼいな
周辺に魅力ある街がないのが難点か
804名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:24:38.80 ID:8m4tQNIb0
>>797
世界的にタワマンが維持成立してるのは都心だけなんだよね
都心じゃないと新築以外の需要がないのでゴーストタウン化してしまうのが現実
805名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:24:51.70 ID:XF+oTCnM0
田園都市線や小田急はラッシュ時地獄だなと思ったけど埼玉からの東武直通日比谷線とか他線に乗ると何処も同じ何だなと思った
車通勤が楽だわ

ここまで遊園の話題なし
806名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:25:05.82 ID:yaJYSLej0
>>791
日産も東急も虫の息だけどな
807名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:25:12.11 ID:Rxva+N390
むちゃしこりすぎ
808名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:25:15.79 ID:oSD8jBcj0
川崎市はなぁ。
809名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:25:30.16 ID:oP9S3IejO
東横直通ができれば相鉄もかなり便利に
面倒なのは八王子いくときかな
810名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:25:31.52 ID:qYaZyqUG0
>>790
多摩川沿いに立ってる高層マンションなんか、堤防の内側に立ってるしな。
岸辺のアルバム忘れたのかなww
811名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:25:41.96 ID:WZi+ChRE0
厚木の中古マンション 

150-180万円台がゴロゴロ。
10年たったらこうなります。
というか五輪2020年、たったの五年後で完全崩壊だろう。
都心でも空き家だらけなのに・・・


武蔵小杉新築マンション 7000万円

10年後  ↓

中古マンション築10年 300万円 即入居可
812名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:26:17.64 ID:aO3Zv4U+0
駅前は栄えてるけど一歩入るとふっつーの民家ばっかりでカオスになってる
813名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:26:29.54 ID:RtVNWKsw0
正直異様な街の景観
814名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:26:40.77 ID:4j0yd0Zy0
>>784
ローン地獄に追いやって何があっても逆らうことが許されない東急奴隷民になるんだね
815名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:26:54.23 ID:VLChkyWAO
んで自称市民と揉めるんだろ
816名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:26:55.80 ID:SVQPp5aXO
>>790
楽天のステマじゃね?
817名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:03.88 ID:e/mu4gkh0
>>809
ストでキレるのは素人だの路線か
818名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:06.88 ID:OhJr5ArwO
>>743
色々とスケールが狂ってるからな横浜市は
普通はひとつの市で370万も人口いたりしませんw
819名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:07.64 ID:5g9SwjLG0
>>798
足立菌に目が行く
820名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:10.13 ID:5IyWBdQM0
>>773
哀れな練馬大根ナンバー地区文京区なんて誰も眼中にない
821名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:13.42 ID:RkRaSxKf0
>>796
ぶっちゃけ田舎ッペにしか通用しないブランドだけどな
都内じゃ松涛、元麻布、青山、広尾なんか言われたら恥ずかしくて出せない地名
都内目線じゃ横浜元町の方が吉祥寺の100倍オシャレでブランドが高い
822名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:13.58 ID:YYLboILg0
>>780
埼玉は東北人や関西圏以外の地方主体で
ホワイトカラーというよりブルーカラー層が多く移り住んでる。
神奈川というか東急沿線は歴史的に関西人主体なんだよね。
823名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:23.72 ID:r+WCYm1s0
>>811
厚木のそんな安いマンションはさすがに駅までバス20分とかいうやつだろ
824名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:28.09 ID:QBEsyuBo0
なんだかんだ言っても武蔵寿町でしょ
825名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:36.60 ID:adhHW6SK0
しかしなあ産業がどんどん減って人も減ってるのに
家ばっか作ってどうすんのかな
攻殻機動隊の世界がリアルに思えてくる今日このごろ
826名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:47.78 ID:gx4Pe46D0
武蔵小杉が便利というイメージは全然なかったわ
たまには飲みに行こうかしら
827名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:27:59.43 ID:79zp3wqE0
ムサコって武蔵小山(品川区)のコトだし。
そもそも川崎市ごときでセレブ気取るなw
828名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:28:12.35 ID:7Zgpc+yh0
どの辺りわかりやすく説明して
829名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:28:27.12 ID:tAQaJtu/0
>>790
二子玉川のタワーマンションの上の方は、崖の上の戸建て住民と目が合うんちゃうか?www
830名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:28:38.01 ID:UNQ9RJH40
武蔵新城にいるけど秋葉原行くとき武蔵小杉で南武線から横須賀線に乗り換えたけど遠すぎだろ!!15分くらい掛かるぞ。
次からは川崎まで行って東海道線か京浜東北線に乗り換えるようになったわ
831名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:28:47.13 ID:XNRjAgy40
>>804
確かにそうなんだよね
賃貸でも、郊外の公団団地の建て替え→賃料大幅UP→借り手がつかず空室だらけ
こんなのばかりだし。
ただ、東京23区内であれだけの死蔵状態は勿体ない…
832名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:28:48.20 ID:yaJYSLej0
ムサコバブル
南海トラフ地震ではじける。
833名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:28:43.74 ID:56NL+Wc80
毎朝通るが、正直武蔵小杉はやり過ぎ感漂う
834名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:29:00.17 ID:TJXOPNT80
>>812
駅前だからどこに出ても近くて価値があるわけだしな
835名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:29:16.50 ID:B7/w2NOWO
「コスギ」がいつから「ムサコ」に変わったの?!
836名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:29:20.55 ID:FO31/Yu30
武蔵小杉は典型的な下町。
新丸子や向河原に行ってみればわかる
837名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:29:21.28 ID:V7QXJFx30
武蔵小杉ごとき神奈川の僻地がムサコを名乗るなよw
ムサコ=俺の地元の武蔵小山だから
838名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:29:24.02 ID:XF+oTCnM0
>>800
数年前近く通ったら東芝川崎工場群が無くなってた

ゴム通りだったか鋼管通りにワイルドブルー横浜ってあった
839名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:29:33.26 ID:YYLboILg0
商店街だけみたら武蔵小山いいよね
840名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:29:40.79 ID:kBybG+uc0
いつの間にか綱島街道がかなりの範囲で制限速度50k化、片側2車線化してた。武蔵小杉前から日吉まで。
すっかり景色がかわったなぁ。
841名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:29:46.85 ID:ZCCT/c/10
横浜の人口増は65歳以上の高齢者だお
それ以下は全部減ってるお 
842名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:30:07.90 ID:VkrylxjO0
どこもしょぼい建物が密集してるだけの日本の地域ブランドほど滑稽なものはない
843名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:30:09.41 ID:yduhAcBH0
>>205
貧しい(賤しい)者を議員にしてはいけない、というのが代議制の不文律だからね
議員の地位を失っても食うに困らないだけの土台を持っていなければその力の全てを自らの保身に使うようになる
844名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:30:11.49 ID:xjuRrJOR0
周辺の若い奴が都内に移動して周辺県は限界集落なんてとこも出てくるんじゃない?
特に昭和の時代に開発された大規模分譲地とか。
845旧国T合格者:2015/02/09(月) 22:30:55.67 ID:AEPhJuCj0
神奈川のことなのでスレ違いかもしれんが
たまには武蔵浦和のことも思い出してあげてください。
846名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:11.30 ID:TJXOPNT80
ムサコはうちの駅だろって言い争いはほんとどうでもいいんでw
いくらでもムサコとか持っていって
847名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:13.11 ID:79zp3wqE0
目黒線の始発だった時は、座って通勤できる穴場駅だったけど、
日吉まで伸びた今となっては完全にオワコン。
848名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:30.98 ID:26rVWlqS0
隕石が落ちますように。
849名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:33.10 ID:To1j14J30
坪150万円て…吉祥寺住むわ
850名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:34.91 ID:V7QXJFx30
>>749
武蔵小金井なんて23区外のド田舎だろ
武蔵小杉と同レベル
851名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:46.39 ID:m9ybc+EV0
そうかぁ
852名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:47.44 ID:7KVumm+60
武蔵小山の方が便利
853名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:49.93 ID:e/mu4gkh0
>>845
浦和は駅ありすぎ
854名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:50.19 ID:347/80CmO
>>801
そうだよ、だから無理しないで他県あたってね♪
855名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:57.16 ID:tAQaJtu/0
>>846
構うなってw 単発が連呼してるだけだからwww
856名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:59.16 ID:UNQ9RJH40
武蔵4兄弟の格付けってどうなの?

小杉>溝の口>中原>新城?
857名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:31:59.96 ID:YqN5j+yJ0
スティーブン・セガール最新作

沈黙の武蔵小杉
858名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:33:19.11 ID:xjuRrJOR0
ワイルドブルーって何年前に潰れたんだっけ?
1回行ったなあ。
859名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:33:29.07 ID:e/mu4gkh0
>>856
堀之内あたりじゃね
860名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:33:31.56 ID:x7ntvGBU0
武蔵工業大学
861名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:33:47.34 ID:2Grm/Mif0
武蔵小杉は便利になったのは認めるけどなんだかなあという感じ
俺は日吉のほうが好きだわ
862名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:34:20.44 ID:i1ItlksE0
>>6
確かに離れすぎ、同じ駅名ではね
元住吉から引っ越したけど、綱島街道近くのタワマンなので両方の使用には困らないけど
本数の多い東横線の方が使い勝手が良い、湘新は渋谷駅の改装が終われば使うだろうけど
果たしてその頃の渋谷ってどうなっているか
863名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:34:26.09 ID:RkRaSxKf0
武蔵小杉はまだあと20年は戦える
工業団地として駅前に企業集積してた場所だからNECや東京ガスやら
企業所有の大規模地が残ってるし今後6年で年1本づつタワマンが建つ予定
864名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:34:30.32 ID:59Gv0+qc0
>>856
浦和7兄弟の格付けに準じる
865名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:35:05.25 ID:7Zgpc+yh0
武蔵小杉ってどこか検索したら
ガス橋とかあるあの辺か
あんなとこが高いの??
川崎でしょあそこ
866名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:35:08.82 ID:kpiCwFFp0
>>857
ビル群の雰囲気からすると、セガールよりブルース・ウィリス。
867名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:36:02.97 ID:adhHW6SK0
東京は東京で容積率緩和しすぎだな
一戸建てったって50平米くらいの土地に木造3階建てが密集
東京直下地震の脅しにもビクともしない強靭な精神には驚く
868名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:36:17.13 ID:e5PbmrXW0
ロッテ工場の壁がキレイになった。
外壁リフォームしたっぽい。

武蔵浦和周辺情報
869名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:36:19.61 ID:7gOpBFv/0
いつの時代も一定数のカモが居るんだよなぁ
870名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:36:52.63 ID:RPOdv72p0
>>861
うらひよの雰囲気は確かに良い
871名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:37:37.13 ID:7Zgpc+yh0
このスレ的に登戸はどんな評価?
872名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:37:38.58 ID:vC1Kjfk00
この辺りは在日朝鮮人が多い。

ネトウヨはまた負けたのか!!!
873名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:37:49.97 ID:nEHfWQcm0
クレーマーのじいさんまだ生きてるかなぁ
874名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:37:53.07 ID:qYaZyqUG0
>>870
ひようらじゃねーの
875名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:38:29.60 ID:59Gv0+qc0
>>870
日吉民で目黒線で通勤の人が勝ち組(´・ω・`)
876名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:38:30.94 ID:UCASDKjc0
移動は電車じゃなきゃって人には魅力的かもな
877名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:38:31.41 ID:RGgji5gQ0
えっ?

昔から

日吉>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>武蔵小杉

だけど。



どこだっけ?三流があるところだよね。武蔵小杉ってwwwwwwwwwwwwwwwww
無名過ぎてわからないあれ
878名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:38:42.03 ID:qt0QSJ5P0
武蔵小杉開発前に住んでたんだけど、
当時近くにBだか彼の国だかの人がいっぱいいたらしく、
子供の幼稚園を機に引っ越す人が多かった。
今はこういうのも変わってきた?
879名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:38:43.32 ID:2VaJ8/jf0
川崎市民だけどあの辺の読み方は「こすぎ」で「むさこ」とは呼ばない。
880名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:38:51.31 ID:xjuRrJOR0
タワマンの相続税対策というのもあるらしいからなあ。
上の高いのを買っても評価は皆同じとその差額が節税になると。

まー売れたらだけどね。
881名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:38:56.59 ID:WV0gx+eI0
交通の便はいいからな
少なくとも横浜よりはマシなので妥当
個人的には川崎がいいけどね
882名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:39:03.24 ID:kpiCwFFp0
>>871
群馬は関係ないだろ?
883名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:39:08.51 ID:FO31/Yu30
中原街道沿いに、ストリップ劇場があった。

武蔵小杉の東急線側は、ピンサロのメッカだった。

法政大時代の江川が住んでいた。

聖マリアンナ医科大学という、名門医大がある。
884名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:39:12.81 ID:RPOdv72p0
>>874
逆だったかw
885名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:39:33.36 ID:kXwvD4bt0
俺の高校の最寄駅だ。
俺が通ってた当時は偏差値50ぐらいの学校だったが
来年から共学化して偏差値70くらいになる予定でOBとして鼻が高い
886名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:40:01.42 ID:FmdD4W370
なんか20年後には今の多摩ニューみたいになりそう
887名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:40:08.69 ID:qYaZyqUG0
>>871
なし
888名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:41:07.68 ID:4Mx2uBcT0
東京と埼玉が武蔵国なのに、神奈川(相模)で武蔵とはどういうわけ?
889名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:41:26.76 ID:VfqmpQdT0
「武蔵」がつく駅名と、「浦和」がつく駅名はどっちが多いの?
890名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:41:41.84 ID:hFKvekFf0
武蔵小杉って、競馬、競輪、競艇と工場の南武線じゃん
横須賀線だって、元は貨物線だから、線路ガタガタですんごい揺れるし
一歩離れれば貧民街のような所が、良い街な訳がない
891名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:41:44.30 ID:+FRcxoEq0
>>6
向河原だと、格好悪いだろ
892名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:42:03.80 ID:RkRaSxKf0
一本で上総一宮、鹿島神宮、高崎、伊豆急下田まで行けるのは
かつての南武線しか無かった武蔵小杉とは別世界のレベル
おまけに相鉄乗り入れで行き先がまた増えるw
893名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:42:04.75 ID:FO31/Yu30
東急〜国鉄の乗り換え改札口はフリーだったので、

どちらかの定期券があるとキセルができた。
894名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:42:28.19 ID:cusvnLHf0
日吉って養豚場が沢山あったね。
895名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:42:37.39 ID:XF+oTCnM0
登戸も一本マンション立ってるっしょ
ガス橋の大田区側鵜の木〜武蔵新田間の土手沿いがいつ空くかだ
空かないかな
府中街道から目黒通りはいつ開通するのやら
896名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:42:41.08 ID:59Gv0+qc0
>>888
む、武蔵野線のせいじゃね?(´・ω・`)
897名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:42:46.15 ID:qYaZyqUG0
>>879
そういえば、地元民は「こすぎ」と呼び、田舎から出てきた人は「ムサコ」って言ってたな。で、「ムサコってドコだよ」って言われる。
898名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:43:08.32 ID:WV0gx+eI0
東急()みたいなゴミだけでなく湘南新宿ラインを止めた時点で勝利だわ
利便度が違う
899名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:43:10.43 ID:56NL+Wc80
あでもデカいアミューズメントセンターは出来て欲しい
溝の口とか綱島とか川崎まででるのがめんどい
900名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:43:15.69 ID:RPOdv72p0
>>885
法政二高?
そんなに難化してんだ
901名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:43:19.96 ID:eYtr6+kf0
まだデートクラブあるのかな
902名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:43:28.54 ID:gY4vKJ8W0
>>888
武蔵国は埼玉東京神奈川の一部
903名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:43:53.33 ID:V7QXJFx30
>>877
武蔵小杉も日吉も目糞鼻糞だろw
904名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:44:30.83 ID:kpiCwFFp0
>>897
神奈川県民なら「こすぎ」じゃないかなあ。
「むさこ」なんて聞いたことない。
905名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:44:32.32 ID:97KpGJn60
中国人がからんでいるとすれば、小杉のマンション価格はもっと上昇しそうだ。

少なくとも東京五輪までは。
906名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:45:38.15 ID:adhHW6SK0
横浜川崎って山の手のようなゆったり広い高台がないんだよね
ほとんどの土地が山地か昔の海
多摩川と鶴見川の間は海だったから地盤は悪いね
907名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:46:00.25 ID:xjuRrJOR0
ムサコのwikiの書き方が面白いなw
908名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:46:21.31 ID:9zWy0Mur0
おい!俺が20年前に住んでた向河原もタワーマンション立ちまくりか??
909名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:46:24.81 ID:R77HEu9v0
ビル風が凄まじいよな
冬場だと自転車を漕げないほどの強風が吹き荒れてる
910名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:47:05.98 ID:jvKrVPzu0
>>804
香港は郊外を含めて全てタワマンです。
低層住宅は中心地に昔からのいきさつであるだけです。
戸建は香港島の山の上にしかありません。
911名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:48:09.71 ID:XF+oTCnM0
>>883
マリアンナは尻手黒川で王禅寺方向じゃない?違うか
912名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:48:33.94 ID:BWg0CVWS0
ムサコていったら武蔵小山だな
913名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:48:43.49 ID:ZVq+B9pU0
何で神奈川なのに武蔵って付ける意味が分からないな??
神奈川なんだから相模小杉とかが妥当なのでは?
914名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:49:03.02 ID:meU6/11u0
溝の口や小杉は再開発しても、戦後の闇市の雰囲気が残ってるところがあるよな。
915名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:49:51.36 ID:15Glzbtk0
なんで戸建て買わないの?バカなの?
916名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:50:03.24 ID:RPOdv72p0
>>911
日医大と勘違いしたんじゃないかな
917名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:50:03.44 ID:i+tSDSDv0
むさこは武蔵小金井だろjk
918名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:50:09.39 ID:xjuRrJOR0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%82%B3

>神奈川県川崎市中原区にある武蔵小杉駅付近にある再開発地区の愛称(「MUSACO」)であるが、定着はしていない[1]。

これを誰が書いたかは知らんけどw
919名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:50:27.78 ID:fA0EvtUY0
>>904
ベテランの神奈川県民は「コスギ」だね。
新参者は結構「ムサコ」と言ってる。
正直、違和感ある。
そもそもコスギごときが人気エリアって、「馬鹿じゃねw」って思うわ。
920名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:50:33.29 ID:UR4K/xAt0
>>912
ほんそれ
921名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:51:02.94 ID:dNcagr2G0
>>879
んだ。
922名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:51:28.36 ID:lYK+vu670
街としては相変わらずしょぼい
所詮都心からの距離に対する電車の利便性の良さだけ
923名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:51:43.86 ID:QBEsyuBo0
私立武蔵、都立武蔵、武蔵大、武蔵野女子大、あとむさび
924名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:51:53.57 ID:WV0gx+eI0
>>906
あの辺りは多摩丘陵の外縁部だから山あり谷ありだね
東日本震災で盛土部分が一部液状化していた。鶴見川の一部を埋め立てとこだろうね
925名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:52:01.05 ID:OhJr5ArwO
>>886
短期間に大量の住戸供給のあった街の宿命だな
新築分譲だと30代とその子供世代だけが突出して増える
15〜20年もしたら子供は独立していなくなり、、あとはお察し
老タウンになる前に逃げ出すつもりかもしれんがうまくいくかどうか
926名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:52:06.23 ID:RkRaSxKf0
雰囲気的には田園調布に隣接した北千住だな
橋渡ったら目黒区の高級住宅地だし交通利便はそこいらに圧勝
小杉が今後落ちぶれる要素はないね
927名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:52:34.28 ID:WqAP4XC10
乗り換え無しで行ける主要駅までの所要時間
武蔵小杉→自由ヶ丘:4分
武蔵小杉→品川:10分
武蔵小杉→横浜:10分
武蔵小杉→川崎:12分
武蔵小杉→目黒:12分
武蔵小杉→渋谷:13分
武蔵小杉→新橋:15分
武蔵小杉→東京:17分
武蔵小杉→みなとみらい:17分
武蔵小杉→新宿:18分
武蔵小杉→麻布十番:20分
武蔵小杉→元町中華街:23分
武蔵小杉→池袋:24分
武蔵小杉→立川:38分
武蔵小杉→大宮:50分
928名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:52:36.49 ID:sSrN0LSs0
>>918
小杉なんじゃないの? なんでムサコなの? なんでムサつけるの?
929名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:52:57.75 ID:BB2IvVsd0
20年以上前の汚いイメージしかなかったんで、ビックリしてネットいろいろ見てみたらなんだこりゃー!
これがあの武蔵小杉? ぼろっちいアパートや寂れた工場や空き地がなぜこんなことに・・・
930名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:53:13.36 ID:QGIJhqEu0
>>888
あっこらへんも武蔵国だったんだよ…
931名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:53:24.89 ID:JZrZ8fwg0
ちなみに武蔵=埼玉県ですから
932名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:53:57.40 ID:v7ChDYkJ0
田舎モノの集まる街ww
933名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:54:07.05 ID:WV0gx+eI0
>>922
それだけでも横浜とは大差があるから
934名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:54:11.59 ID:P7uV3Wx50
イトーヨーカドーとかダイエーフーディアムとか、潰して建て替えればいいのに
935名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:54:33.41 ID:XF+oTCnM0
>>916
なるほど、納得(^人^)
936名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:54:33.88 ID:WqAP4XC10
武蔵小山のほうが駅前の立ち食い焼き鳥屋がある点で勝ち
937名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:55:08.97 ID:qH9wo/+p0
国を捨てて逃げて来た中国や韓国の裕福層に売りつけたら勝ち組。
938名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:55:27.78 ID:lZz29K1q0
>>927
武蔵小杉のタワマン上層階だと、部屋からホームまでたどり着くのに
だいたい同じ時間がかかる(´・ω・`)
遠いんだよ
939名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:55:36.49 ID:qYaZyqUG0
>>888
横浜市の北半分くらいまで武蔵国。
940名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:56:25.62 ID:suHwe58E0
>>6
この前歩いたけどありゃ遠すぎ
あの距離を通勤通学で使ってる人がいると思うと不憫だわ
941名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:56:41.03 ID:15Glzbtk0
>>923
むさ苦しい!
942名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:56:52.20 ID:xJQYmpHD0
横浜、微妙に遠いからな
943名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:57:11.67 ID:WqAP4XC10
千葉の僻地に追い出された東京機械製作所w
944名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:57:19.61 ID:i1ItlksE0
>>865
はい川崎ですがガス橋の辺りなら新川崎駅か南部線沿線だおと思う
しかも仕事をしない中原署管轄
自分も含めてタワマン住人はそれなりなんだけど、都心のタワマン住人と比べれば落ちる
ただ西方向が見える部屋は富士山が見える、都心方向向きだと遠くの花火大開もみえる
でも川崎です
945名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:57:28.06 ID:sKyzXkY70
あんな密集してて小汚い街のどこがいいんだろ???
946名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:58:13.23 ID:xintQx2V0
みなとみらい(笑)
947名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:58:19.51 ID:15Glzbtk0
>>938
だからエレベーターにトイレがついてるだろ。
948名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:59:11.50 ID:izCN2vjz0
横浜>>>>むさこw
949名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:59:12.67 ID:v7ChDYkJ0
ニコタマw コスギw 田舎モノの集う街www
950名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:59:21.25 ID:cusvnLHf0
マンションなんて所詮垂直長屋だろ。
便利でもゲロ混みな電車では最悪だし。
951名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:59:30.81 ID:+jO9Q1Nt0
山手線の外側は「外界」といって、人も暮らせばアヤカシもいる
952 【BE: Lv=0,xxxP】(1+0:5) :2015/02/09(月) 22:59:31.81 ID:HXfw/Atw0 BE:751120289-2BP(0)

ファッ
953名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 22:59:45.98 ID:QGIJhqEu0
昔通ってたビリヤード屋まだあるかな
鶴さんておじさんがやってた
954名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:00:41.20 ID:WV0gx+eI0
東京と比べるからおかしいのであって、神奈川ならトップクラス
というか、神奈川で川崎市以外だと千葉埼玉の大きな町に利便性でほぼ勝てない
955名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:00:41.90 ID:P7uV3Wx50
武蔵小杉で再開発の余地がある場所

長津製作所 玉川工場
イトーヨーカドー武蔵小杉店
ジーンズメイト・セントラルフィットネスがあるブロック
NEC玉川事業所

このあたり潰せば、まだまだいけるで
956名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:00:44.66 ID:kpiCwFFp0
>>951
東京の山の手自慢の人は東京スレ行ってくれ。
957名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:01:15.47 ID:BB2IvVsd0
川崎市の道路行政は劣悪さ炸烈なのに、こんなに開発しちゃって周辺地域どうするんだろう・・
みんなクルマに乗らないんだろうか。
958名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:01:29.13 ID:WqAP4XC10
2日前に彼女が武蔵小杉に住みたいと言うもんだから見に行ったが、ビル風で寒すぎ
図書館は広いけど人多いし
959名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:01:40.95 ID:XSpn4rHqO
電機メーカーの工場とか軒並み無くなって、巨大なマンションが建ったと思ったら、あっと言う間に満室や

それで日本全体としては人口減ってるんだから、そりゃ地方の衰退は物凄いだろうな
960名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:02:00.57 ID:rSIe3fpT0
鹿島田に住んでるけど新川崎も使えて便利だよ
家賃も安い
961名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:02:04.40 ID:RkRaSxKf0
>>953
ビリヤードって元住吉じゃね?
962名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:02:11.41 ID:N2wRmHv70
武蔵新城は昼間からオヤジが路上で呑んでるバイオレンスな街
963名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:03:06.19 ID:P7uV3Wx50
ムサコ三銃士

武蔵小金井
武蔵小山
武蔵小杉
964名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:03:35.06 ID:ortCKD/RO
JRはライナーと通快以外全停やから便利だ。
965名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:03:38.00 ID:UNQ9RJH40
>>958
そんな女とは別れろ
966名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:03:46.95 ID:BWg0CVWS0
>>927
武蔵小杉の交通面での地味な弱点
・後から無理矢理作ったので武蔵小杉駅内の移動がとにかく遠い、京葉線東京駅と良い勝負
・中原街道沿いにでて都内に行くバス(=丸子橋を抜ける路線バス)がない
967名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:04:45.76 ID:15Glzbtk0
>>963

武蔵小平どこだよ
968名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:05:06.66 ID:9873y4Yo0
団塊「田園調布ガー」
969名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:05:16.77 ID:ubCTr8sd0
>>947
コンビニもつけて欲しい
970名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:05:29.01 ID:sSrN0LSs0
小杉御殿 
971名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:05:48.55 ID:gF+92rtl0
6000万払って川崎市民とかどこの田舎モンだよwww
972名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:06:17.97 ID:RPOdv72p0
>>962
てか南武線が昼間から酔いつぶれたおやじが座席を占領してる電車なので、その辺の駅周辺のまちはどこも同じかんじよ
973名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:06:20.88 ID:kMZYDk+70
結局、今の関東に皇居を除いて本当の高級住宅地は無い。

どこもゴミゴミして余裕がなく、ギスギスして人工的。
974名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:06:36.71 ID:lZz29K1q0
平河町森タワーレジデンス最上階7億円
http://www.hirakawacho-mtr.com/img/plan/popup/p2_print_img.gif
トイレが4つもあってワロタ(´・ω・`)
975名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:06:42.03 ID:p8nOxLGD0
昔から住んでる住民は、固定資産税を払えなくなって・・・・
悲しいねー。

周辺の道路は狭くて渋滞だらけ。少し歩けば汚い町並みなのに、なぜ人気なのかがわからん・・・・
976名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:07:20.50 ID:15Glzbtk0
>>969
自販機ついてるから我慢しる
977名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:07:24.19 ID:6/cHO8k10
>>951
山手線内側でも練馬大根ナンバー地区や足立ゲソナンバー地区はクズ以下だけどな
978名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:07:41.06 ID:7Wl18Yk90
東京からは、
品川行→成田エクスプレス→成田エクスプレス→久里浜行
と、イラつくコンボもある
979名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:09:12.10 ID:BB2IvVsd0
>>974
なぜリビングよりベッドルームのほうが広いのか理解できない俺は、身体の髄まで貧乏人なんだろうな〜
980名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:09:14.60 ID:guTlNweJ0
武蔵より武州小杉 武州新城のほうがカッコいいよね。
981名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:09:36.29 ID:i1ItlksE0
>>971
高層階は間取りも広いけど億行く
982名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:10:09.16 ID:adhHW6SK0
昔の東京の人は東京を自慢しなかったけど誇りはもってた
今は誇りがないのに自慢だけは一人前
いやな場所になったもんだよ
983名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:10:24.22 ID:15Glzbtk0
>>974
見事なバカけんちくだな。トイレとベッドルーム大杉w
チャンコロが大量に住んでるだろここ。
984名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:10:33.43 ID:NHdLScNY0
武蔵新城>武蔵溝ノ口>>>武蔵白石≧武蔵中原>>>武蔵浦和≧武蔵小杉>>武蔵小山
985名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:11:03.83 ID:vCNgZrIJ0
先祖代々の土地が!バブルチャンス!売るか!wwwww
986名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:11:22.76 ID:lYK+vu670
勤務地が東京、横浜近辺でちょくちょく変わるという理由で
武蔵小杉にタワマンの影も形もないころから住んでいるが、
それ以外の理由で住むのが分からん
特にリーマンでないのに選ぶ理由はない
987名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:12:00.00 ID:RkRaSxKf0
ぶっちゃけ溝の口にはサンレッド居るから負けるだろw
988名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:13:16.11 ID:DXKQJQ0b0
>>982
アメリカに移住した日本人が
俺はテキサスではなくニューヨーク市民だとヘンな自慢しだすのと同じ

地方の欲深い奴が上京したり、移り住んだ中国人や朝鮮人が東京人をアピールしてるだけ
989名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:13:46.52 ID:2DJABi1/0
N○Cで結構自殺者でたよね
990名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:14:47.56 ID:bU5p6kHnO
ムサコとか変な略称付けんな、バカ
単に小杉でええんじゃ、ボケ
991名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:16:06.75 ID:1PLFBo1n0
武蔵小杉が横浜市で横浜ナンバー地区だったらバブル以上のバブルなんだけどな。
川崎市川崎ナンバーは足立ゲソナンバーや練馬大根ナンバーみたいで嫌だ
992名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:16:10.55 ID:WGD4C6KwO
建物は今風になっても相変わらず街がゴミゴミして空気も悪いよ
俺は多摩地区の方が好きだ
993名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:16:56.94 ID:xjuRrJOR0
東京の人口の多くは昭和の時代に東京に出てきた人じゃないのかいな?
994名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:17:41.43 ID:QGIJhqEu0
>>961
25年前に駅前にあったんだよ
995名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:18:36.37 ID:En1VMYwGO
横浜は(と言っても広大だが)坂が多すぎて下品なんだよ…
996名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:18:44.11 ID:lYK+vu670
こういう場所の特徴としてうまい飲食店がほとんどない
金もうけ目当てのグループ展開してる商魂逞しい名ばかりのしょーもない
飲食店ばかりが商業施設に入るだけ
家賃が高騰してるからこそ味に自信のあるとこは武蔵小杉に出店なんかしない
997名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:19:46.32 ID:sviz6cbk0
そいえばグランツリーの中にSEIBUそごう・ロフトも入っていたな
998名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:21:43.82 ID:niOq73/w0
>>8
武蔵小山の知名度ってどうなのよ 俺あの駅から3分位のところに小さい土地家持ってるんだけど
999名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:23:08.66 ID:87mQlO6+0
>>998
何区
1000名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:23:09.51 ID:NHdLScNY0
せんまさお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。