【原発】 使用済みMOX127トン超=処理未定、原発で保管−再稼働なら増加・原子力機構 [時事通信] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★
2015/02/07-19:24

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20150207ax06.jpg

 原発の使用済み核燃料を再処理したウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料のうち、各地の原発などで既に使った分が国内に少なくとも127トン保管されていることが7日、
日本原子力研究開発機構や電力各社への取材などで分かった。使用済みのMOX燃料は強い放射線を出すが、処理方法は具体的に決まっていない。

 通常の使用済み燃料からMOX燃料を作り出した後の高レベル放射性廃棄物は、最終処分場の選定が難航している。使用済みMOXも各原発などで長期保管せざるを得ない状況で、
再稼働が進めばさらに増える可能性がある。(2015/02/07-19:24)

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/zc?k=201502%2F2015020700175
2名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 05:07:12.92 ID:7lROLcDh0
劣化ウラン弾と水爆にして世界中に売りさばきまくろうぜ。
3 【関電 59.1 %】 :2015/02/09(月) 05:51:00.51 ID:E4/1MGcw0
子どもへのプレゼント
プルトニウム
4名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 06:10:46.30 ID:Bl/Td1WT0
安倍ちゃんは文明を破壊したいの?
みんな死んじゃうけどそれがそんなに嬉しい事なの?目先のお金そんなに欲しいの?僕は死にたくない!!
5名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 06:22:46.10 ID:hsPDqpze0
>>4
無茶いうなよ
お前は絶対そのうち死ぬんだからw
6 【関電 64.1 %】 :2015/02/09(月) 06:33:14.68 ID:E4/1MGcw0
人類滅亡
7名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 06:37:41.05 ID:o5giyi8d0
捨て場もねえのに原発作ってこれだからなあ
何処の地下に埋めても日本は地震で保管できないし。
さあどうするんだ。
8名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 07:14:30.20 ID:KIFCkc7E0
>>7
日本海溝にポイーでいいじゃん
どうせベクレてんだしw
つーか福島が一番お似合いじゃん、何で集積しないんだよwww
9名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 07:21:38.44 ID:FXH6H+OD0
>>1おいおいどうすんのこれ
とりあえず国会の地下に穴掘って保管しておけよ
10名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 07:23:40.37 ID:JlDwpK/j0
>>2
MAが多すぎて劣化ウラン弾にも水爆にも使えないよ。

>>7
本来ならば、通常の使用済み燃料より更にコストを掛けて再処理するか、管理型処分場を作ってそこに保管するかの二択。
たぶんどちらも実現できないので中間貯蔵施設を作ってそこで半永久的に保管するくらいしかない。

どの選択肢を選んでも馬鹿高いコストは全て国民負担だけどな。
11名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 07:51:15.01 ID:m//pzh7p0
どう処分するか未定なのに
よくコスト計算できるよな
12名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:16:43.33 ID:3KQLn2iU0
原発を使うなら使うでそれでもいいけど
最低、核廃棄物の処理方法(捨て場所を含む)と漏れ出した場合の放射能をコントロールする
技術ぐらいは解決してからにしてもらいたいわ
13名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:22:40.32 ID:nNgoDeUW0
田母神「権力者を贅沢させないと国が危うくなる。無職は原発作業員になって国に尽くせ」 [転載禁止]??2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423226435/
14名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:25:18.07 ID:yfjTeGnTO
埋めるしかなかろう

地下水脈とまったく関係ないエリアに埋めるしかないな
15名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:25:28.96 ID:s73NpDgi0
憲法改正して、懸命に研究進めてなんとか遠い未来に軍事用に転用するという気の長い計画なんじゃね?
16名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:32:44.35 ID:ZzLEHxZA0
進むも地獄退くも地獄で完全に詰んでるんだからもう開き直って最後まで突っ走ろうぜ
17名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:33:52.62 ID:X6/yVrDj0
もんじゅが失敗してる以上見直さなきゃダメだろな
18名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 09:44:20.34 ID:QZ3P4gzW0
平気級プルト君を集めよう。
19名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 09:46:10.18 ID:R72sNqKI0
原発ムラお抱え学者、学会永久追放
20名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 09:56:24.68 ID:b89YHwKm0
原発推進派のエゴ
21名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 11:46:34.93 ID:MXir/ae60
高速炉用の燃料にするだけ
フランスとの共同研究急げ
22名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 12:01:53.21 ID:DHTWEgPQ0
尖閣諸島に保管所作れば?
放射能汚染が怖くて他国が侵入しずらいとかの防衛効果もある。
23名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 12:35:33.33 ID:0v1R2eiU0
127トンなんて大した量じゃねぇだろ、100万kW原発には100トンの燃料が入ってるんだぜ
使用済ウラン燃料より使用済MOX燃料の方がMAが多く厄介だけど、
どっちも長期の管理保管が必要な事に変わりはない、つまりは目糞鼻糞
そんな使用済ウラン燃料は2万トン有るんだぜw
24名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 13:53:10.53 ID:z+9/BNnY0
こっもり燃料はよ
25名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 13:56:33.54 ID:Jz0+YBLn0
>>4
福島第一原発事故で、放射能のため死んだ人はただの一人もいないんだか。
いつまで妄想に浸ってるんだね。
26名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 13:58:18.91 ID:z+9/BNnY0
MAて、ま−え−かってこと?
27名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 13:59:31.21 ID:P6Eo3aBI0
宇宙に捨てればよい
28名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 13:59:54.42 ID:JObRYvFB0
山口県に置いておけよ。
29名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 14:00:18.83 ID:Jz0+YBLn0
>>27
そんなことしなくても小笠原の無人島に埋めればいいだけ。
30名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 14:03:33.10 ID:/aYz15P40
ロシアと協力してシベリア奥地に処理施設つくればいいんだよ
世界中から高額で受け入れれば儲かるかもしれないし
31名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 14:05:42.26 ID:ngfOerOR0
感情なケースで密封され何百年のあいだ熱を帯びてる物体とか考えようによってはお宝
我が家の庭に埋めてロードヒーティングや暖房につかいたい
32名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 15:23:50.27 ID:z+9/BNnY0
青森で建造中のフルMOX原発、昨日テレビで見たけどおもろいカタチしてるのな
33名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 15:26:45.26 ID:JlK/ph+Z0
原発はトイレの無い高級マンション。
34名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 15:26:50.60 ID:sJ+bwq250
手に負えない危険なものに銭金の為に執着するのは馬鹿な売国奴。
日本も特亜並の低知能に近づいたと言う事か。クワバラクワバラ。
35名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 15:28:04.85 ID:8ytYIx3H0
海を越えて西方へ撒け
36名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 15:31:32.23 ID:1tKIISAz0
もんじゅ使った核燃料サイクルが発明されて始めて新しい燃料の投入がほぼ不要な永久機関になる

これを信じてた人にとって原発は夢のエネルギーでエネルギー安全保障的にもコスト的にも素晴らしい夢のエネルギー源だったけど

原発支持者は前提を忘れてる人多くね?
37名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 16:13:11.15 ID:0v1R2eiU0
>>30
何の寝言だよw

ロシアにお願いしてシベリアに保管施設を建造させて頂く、だろ
当然、持ち出しは半端ないぜ、保管期間はずっとショバ代を払い続ける
多分、断られるとは思うけどね、核ゴミならロシアだって山ほど抱えてるんだ
38名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 17:03:07.21 ID:z+9/BNnY0
怖さMAX
39名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 17:05:40.80 ID:rgF2svPc0
海洋投棄で問題なくね?
40名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 17:41:10.71 ID:77EA9b2j0
太陽に投げ込めばOK
41名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 17:50:53.77 ID:iE9vETZb0
最終処分場は福島の帰宅困難地域に作るしかない。
福島の人には申し訳ないがしょうがない。

そして核のゴミを増やさないために、原発再稼働はさせるな。
42名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 18:01:10.48 ID:z+9/BNnY0
福島いまだ200万人近く住んでるのな
住民票だけってのもいるだろうけど
43名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 18:12:44.76 ID:0v1R2eiU0
>>42
事故の影響による人口減は5〜6万人というところだろうね
ttp://yubais.net/fukushima/population/
人口の2.5〜3.0%、これを大きいと見るか小さいと見るかは意見が分かれるだろう
44名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 18:57:40.72 ID:DUbi4OeRO
>>36
仮にもんじゅと再処理施設が100%完成したとしてもコスト面は最悪な結果になるよ。

再処理の工程で大量の放射性廃棄物が出るし、再処理を繰り返せば繰り返すほど、MAが増えて再処理が難しくなってコストが更に跳ね上がるから。

そして再処理を繰り返して最後に残るのは高い放射能を放つ(=長期間の管理が必要な)廃棄物が残る。
つまり発電が終わってからもなお管理コストが発生し続ける。
45名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:33:33.27 ID:0v1R2eiU0
>>44
再処理を繰り返す予定は最初から無いけどな
日本の燃料再処理は1回だけという前提なんだ
つまり使用済MOX燃料の再処理は最初から計画に無いんだ
だからプルサーマルでは大した資源量の節約にはならない
高速炉なら U238 のブランケットも燃料に変わるので意味が有るんだけどね
46名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:41:43.46 ID:i5XJYMeT0
か〜んち!MOXしよ!
47名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:44:46.66 ID:i5XJYMeT0
>>42
太陽光パネル投げつけてでも福島県にしがみつくだろこいつらw
48名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:20:17.30 ID:z+9/BNnY0
そういや福島第一3号機はMOXだったな
あれの爆発はすさまじく異常だった
49名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 00:29:44.26 ID:J/tv0rPG0
記事の一覧見ると茨城と福井に在庫たくさんありすぎだな
50名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:56:20.21 ID:k88HLtYf0
東北土人アフォばっかだなwwwwwwwwwwwww
必死にγ線だけ測って
51名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 03:59:13.36 ID:YFOO81e30
税金たくさん使えてウマー
52名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 04:22:44.99 ID:to2LEz8m0
使用済みパンティでもっこり
53名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 04:24:48.06 ID:BU+nUTcl0
尖閣に処理場造れば?
54 【関電 67.8 %】 :2015/02/10(火) 06:45:45.32 ID:eZZx69VJ0
プレートの境なんだから、火山や地震の巣だろう
置く場所なんかねえよ
55名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:47:05.50 ID:to2LEz8m0
トンキン大深度地下でよい
56名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:55:20.00 ID:EsQxrQiw0
イスラム国に使うんじゃなかったか?
57名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:01:22.24 ID:HapRrPkm0
下痢腹の安倍に食わせて国会議事堂や経産省役人の飲料水、トンキンにばらまけばいいだろ
どうせ放射能汚染されまくりなんだから問題ない
58名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:12:04.11 ID:to2LEz8m0
玄海や高浜も再稼動したら有無を言わさずプルサ−マルだな
59名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:16:16.22 ID:rep4SYA60
これぐらいはちゃんと決めて再起動すべきだな
60名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:19:33.90 ID:Gm+20VpU0
>>41
これしかないと思うんだけどね。
それを言い出したら、政治家として終わっちゃうんでしょ

安倍ちゃんしかいないな。これを、いえるのは・・・馬鹿だから・・
61名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:21:29.05 ID:MpoN+qUTO
ス卜口ンチウム
62名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:23:51.56 ID:/DEdaNkK0
原発推進派は国内でテロ行為をしているわけか
63名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:30:06.16 ID:L0wlcpJDO
あと2回くらいリサイクルできるんじゃなかったっけ?
64名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:35:34.99 ID:HQE2+7h60
>>42

お前の県境に対するの万全の信頼感は何なんだ?
65名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:49:07.80 ID:YTL8N0nfO
>>63
理論上はそうなっているけど、リサイクルすればするほど処理が難しくなる=コストが上がるから実際に使用済みのMOX燃料をリサイクルする可能性は殆ど無いよ。
66名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 23:39:43.74 ID:to2LEz8m0
たとえ1gでもやばい物質だよ、これ
67名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:41:40.75 ID:nYZmntJR0
軽水炉しか持てない日本で将来核兵器を保有するのに
核濃縮するためのMOX計画なんだからガタガタいうなよ
抑止力で中国なんか恐れ入ってイチコロよ
それでもナメたこといってきたら2〜3発打ち込んでやりゃあ
泣いて謝ってくるだろ
68名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:48:29.88 ID:y+tkp/Ic0
>>67
意味が判らん、軽水炉から得たプルトニウムで核爆弾が作れるとでも思ってるのか?
69名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 00:52:53.44 ID:14zOAZRE0
コストも掛かるし将来のツケになるし
団塊ジジイだろ 原発再稼働賛成してんのは
70名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:24:46.78 ID:3Enm57Gr0
>>67
軽水炉では兵器級プルトニウムは作れません。
現行技術だと商用炉としては黒鉛炉だけですね。日本で唯一の商用黒鉛炉は既に解体作業中ですけど。
71名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:39:51.85 ID:8dKzHuky0
このドラム缶に抱きついたら即死レベルか
72名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:54:38.38 ID:4JqdZBky0
100万年以上先かな
全部鉛になるのは
73名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 13:57:18.48 ID:qPrsfplK0
福島に全部集めろよ 
74名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:07:03.81 ID:CMmpVhoJ0
地図を見ると、戦略的に上陸脅威の可能性が高い所に集中してるな。
迂闊に攻撃しようものなら・・・・って感じだ。ある種沈黙の防衛策だ。

反原発派はこの辺りを排除したくてたまらんのだろうね。
75名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 14:46:47.69 ID:3Enm57Gr0
>>74
日本に上陸戦仕掛けるのは馬鹿だけだ。
狭小な地形に複数の河川に掛かる50tまでしか耐えない貧弱な橋。
日本国内での地上戦ならば10式に勝てる兵器は世界に存在しないよ。

日本に本気で勝つつもりなら制空権を確保した上で徹底した空爆で終わる。
76名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 15:14:58.62 ID:3Enm57Gr0
更に指摘しておくと、消費地から遠く離れた位置にある原発は、原発そのものを狙わなくても、
長い送電線のどこかを切れば発電を止めるしかなくなる。(原発は発電量調整できないため)
しかも原発の場合キセノン問題があるから一度停止すると法定点検をすっ飛ばしたとしても
再稼動までに長時間を要する。

日本周辺での有事を想定するなら、こんな脆弱な発電方法に頼るのは非常危険だよ。
論外といっても良いくらいだ。
77名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:17:31.11 ID:XCUO/owP0
中国が核兵器で脅してくる可能性あるから、高濃縮プルトニウム作って保管しとけよ。

核爆弾は部品レベルまで作っといて、いつでも組み立てられる状態にしておけばよい。
78名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 16:49:52.39 ID:y+tkp/Ic0
>>77
原子炉級プルトニウムを濃縮しても原爆は作れないんだって
唯一、もんじゅで使ったブランケットだけが兵器級プルトニウムを含むが、
量が貧弱なので2〜3発がやっと

それ以前に日米原子力協定が有るので核分裂性物質の濃縮はできないんだ
日米安保を破棄する覚悟が有るなら別だけどな

少しは勉強してから書けよ、情弱w
79名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 17:05:09.04 ID:RFcY42zw0
>徹底した空爆で終わる。

原発ともんじゅとふげんと六ヶ所と、それ関連の発電所や送電線を空爆したら地球が終わるからかなり難しい
80名無しさん@1周年:2015/02/11(水) 18:30:09.86 ID:3Enm57Gr0
>>79
そんなところを空爆せんでも、いくつかの平野と主な輸送路を潰せばあっという間に干上がって
継戦能力を失う。>今の日本

日本周辺での防衛戦争ならば、制空権とそれをバックアップする海戦能力で趨勢は決まる。
81名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:07:25.17 ID:WtOOW8wo0
できるとすればせいぜい劣化ウラン弾くらいか
82名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 01:22:32.81 ID:2+bNSkW40
>>81
使用済燃料で劣化ウラン弾を作るのか?
いくらなんでも非人道的すぎるだろ

米国が造ってる劣化ウラン弾はウラン濃縮工程で発生する低濃度ウランだ
つまり U235 含有率が低い天然ウランであって、セシウムやらストロンチウムを含む訳じゃない
では日本でも作れるか?残念だけどウラン濃縮工場がほとんど稼動していないので、低濃度ウランすら少ないんだ
ウラン濃縮すらアメリカ頼り、それが日本の原発技術()w
83名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:22:36.23 ID:Hb/68bBm0
>78
ウランだろうとプルトニウムだろうと、不要な・不都合な
同位体を電磁分離などで分離して純化すれば良いんだよ。
ただ、コスト、使用する電力が途方も無く高く付く、特に
純度をうんと高くする場合には。
核弾頭用の最低ラインはU235の場合は含有怒80%と一応いわ
れているようだな。でも効率が悪くても良ければもっと低く
ても臨界爆発はする。
通常の軽水炉でも、天然あるいは濃縮ウラン燃料を入れて
ちょっとだけ燃やしただけ(低燃焼度)で交換してそれから
再処理すれば、同位体組成として比較的純度の良いプルトニ
ウム239がとれる。故障等のトラブルを理由に原子炉を少し
運転しては停めるという運用をしていると、燃料をこっそり
早期に取り替えて兵器用のプルトニウムを生産しているので
はないかと疑わると査察が入るだろう。
84名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:26:03.02 ID:89Ll8Ct00
電力会社に払わせろよ
高給を維持する金があまってるのに
何寝ぼけたことやっとるんじゃボケ
85名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 02:30:11.16 ID:Buv5XSfH0
なんのためにもんじゅがあるんだよ
86名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:34:19.04 ID:WtOOW8wo0
いや−ここ結構核に詳しい人いて勉強になるな
87名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:40:34.32 ID:qKIb/MbJ0
沖縄の基地問題と一緒で最後は負担を分かち合おうってことで
各都道府県に1個ずつ最終処分場が作られることになる
88名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:47:13.70 ID:FqFBdg2s0
>>74
上陸しなくても攻撃を宣言するだけで日本人を攻略できるだろう。
89名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 08:50:55.39 ID:FqFBdg2s0
>>87
そんな必要はないよ。
最終的には敗戦国が賠償金を支払いつつ復興する必要性から
有償の最終処分場を誘致すべく名乗りをあげる筈だから。
90【 ショック・ドクトリン アベノミクス 】   :2015/02/12(木) 09:57:51.95 ID:TR72BWmg0
>>1


過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

外国人だけ消費税全額免税

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めているように見える…。
91名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:11:08.26 ID:X/gFIllI0
>>1
あれ?

いつもの

「さっさと動かせ」 「さっさと再稼動しろ」 連呼厨が湧いてねーな?ww



どした?w ん?w どうしたんだよぅ?WWW ニヤニヤww
92名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:11:59.85 ID:+PLt7wGn0
>>1
あれ?

いつもの

「さっさと動かせ」 「さっさと再稼動しろ」 連呼厨が湧いてねーな?ww



どした?w ん?w どうしたんだよぅ?WWW ニヤニヤww
93名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:12:24.37 ID:Qodna4Gn0
>>1
あれ?

いつもの

「さっさと動かせ」 「さっさと再稼動しろ」 連呼厨が湧いてねーな?ww



どした?w ん?w どうしたんだよぅ?WWW ニヤニヤww
94名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:13:13.11 ID:Tm1HWKJ70
金塊やいうてイスラム国に渡したったらええやん
95名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:19:01.73 ID:Vp+RuZq30
>>1

再稼動連呼厨、気味が悪いくらいダンマリWWWW
96名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:21:54.15 ID:O70cf9ll0
劣化ウラン弾作れば良いだろ アメリカの十八番だわ
戦車も燃やすからなぁ〜威力は強いで
97名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:23:50.61 ID:yy3ljroH0
立派な9条爆弾作れるな。
98名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:26:36.47 ID:eHVaagj90
>>1
再稼動連呼のコジキバイトダンマリスレWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
99名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:38:08.98 ID:WDJ7zfw80
>>1


コジキバイト

どうしちゃったんだよいつも再稼動しろって喚いてんじゃねーの何ダンマリしてんのWWWWWWWWWWWWW

>>1

どうしたのWWW


スレが落ちるように祈ってるんだろ?WWWW
100名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:45:07.67 ID:WITHkBNX0
ダンマリ決め込んでスレが落ちるの待ってやがるWWW

コジキWWW
101名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 10:52:48.87 ID:3m9XSom30
少しぐらい経済が鈍化したって良いじゃない
原発無しで生きましょうよ
102名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 11:07:38.59 ID:h110f4Fl0
どうあがいても絶望

【国際】中国、原発大国へ再始動 発電能力5年で3倍計画
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423686936/
103名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 11:33:27.30 ID:i7MYZzlp0
>>102
いんや
自国で稼動させなければ、少なくとも 『自爆』 扱いにはならずに済む
104名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 11:38:20.58 ID:eecfrGqd0
こまけーこたーいーんだよ!
とっとと川内原発から順次再稼働!
これは国民の総意!
とか言わないの?
105名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 11:46:59.54 ID:tto0MX9o0
一々いう必要もないから言わないだけだよ。
原発再稼働は既に既定路線だしな。
106名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:03:51.11 ID:2+bNSkW40
>>83
また読み齧って適当な事をw

電磁分離はウラン濃縮に用いられる手法であり、プルトニウムから Pu240 や MA を分離する事はできないぜ
原子炉級プルトニウムから原爆を作る事は今の技術ではできないんだ
低燃焼度交換なら Pu240 や MA の含有率を低く抑える事が期待できるかも知れないが、
当然の事ながら Pu239 の含有率も低い、どの程度現実的かは不明だ

ウラン濃縮型原爆なら日本でも製造が可能だろう
ウラン濃縮技術は北朝鮮でも可能なレベルの技術だからね
しかし膨大なエネルギーと時間がかかる、原爆の主流がプルトニウム型となった理由はコスパなんだよ
とは言え、六ヶ所の低濃縮施設すら満足に稼動してないんだよな・・・日本の原発技術って・・・
107名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:26:51.17 ID:HtF4JwJH0
>>106
カルトロンは質量分析装置と同じ。金属イオンなら何でも分離できる。
70年前みたいに銀線と膨大な電力を使わなくても今は超伝導磁石で省エネできる。
それよりカスケード長三倍にした遠心分離機使った方が安いけど。
108名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:43:24.63 ID:nlybQO+40
生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。



非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
109名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 12:46:44.86 ID:FOJpE6DcO
お得意の先送り
110名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:00:08.75 ID:FJVlLSQ30
>>105
いつもギャンギャン喚いてるじゃん

誤魔化すなよ(笑)
111名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:31:24.39 ID:2+bNSkW40
>>107
理論的に可能という話と、現実的に可能は違うんだよ

どうやってプルトニウムやMAを気化するんだ?
6フッ化ウランは沸点が低いので気化可能だ
だからわざわざ酸化ウラン→6フッ化ウラン→酸化ウランなんて工程が必要なんだろ
プルトニウムやMAの化合物で沸点が低いモノとは何だ?
仮に存在したとしても、それを行う化学プロセスは確立してるのか?

こういう事も考えずに可能だと書くから、読み齧って適当な事を書くなって言ってるんだよ
112名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:35:18.38 ID:ZvJHe+Ml0
もうどうにもならなくなるまで原発動かし続ければいいんじゃないっすかね。
実際そうなりそうだしw
113名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:42:21.38 ID:HtF4JwJH0
>>111
読み齧って適当に「不可能」と断定しているのはそちらだと思うよ。
114名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:43:06.29 ID:lXY/YuY60
再稼働したかったら最終処分場を作れよ、じゃなけりゃ絶対に再稼働認めれないわ
俺たちの時代に福島、東日本全域を汚染し、これから今の子供が大人になる時代に今度はどこを汚染するんだ?
115名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:46:06.29 ID:DwPYhLCO0
福島30キロ圏内に巨大な半地下建造物建ててそこに保管しろ
116名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:51:36.73 ID:2+bNSkW40
>>113
そう思うなら俺の問いに答えてみろよ
低沸点のプルトニウム化合物とは何だ?
117名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 13:54:33.66 ID:HtF4JwJH0
6フッ化プルトニウムかな。
現在だれも試したことがないのは理論上不可能だからでも技術的に困難だからでもない。
現在のところ核開発以外の目的では必要のない技術だから。
つまりこれからも実用化されることはないと思われる。
118名無しさん@1周年
>>117
そこまで判ってるなら可能だなんて書くなよw

6フッ化プルトニウムの転換プロセスすら確立されていない、必要無いからだ
仮にプルトニウムの気化が成功したところで質量数差が1しかない同位体分離は非常に困難
理論的に可能でも実用化の見込みが無いものは、『今の技術では無理』と言うのが妥当だろ

我が国が核武装するならば『もんじゅ』のブランケットで2〜3発は作る事は可能だし、
抑止力としては2〜3発で十分だと思う
しかし、それを実現する為には何を犠牲にしなければならないか?
平和国家としての信頼と日米安保は捨てなければならない
下手すると国連制裁で禁輸なんて事になるかもだ、そうなればこの国は終わりだろう

絵に書いた餅の話を脚色する事には何の意味もない
日本の核武装を夢見るのは馬鹿だけだ