【社会】意外にも逞しく生きている・・ド底辺Fラン大学生の就職事情 格差社会の中で生き抜くことに目覚めた“ニュータイプ” ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★ 転載ダメ©2ch.net
 若者や子ども、そしてそれを育てる親世帯の貧困問題が大きな社会問題化するなか、
大卒者の貧困も大きな問題になっている。経済協力開発機構(OECD)に加盟する30か国のうち、
給付制奨学金がなく、大学の学費も有料という国は日本だけだ。

 そして、奨学金制度を利用して大学卒業した者がその返済に困窮した結果、日本学生
支援機構から返済を求める訴訟を起こされるケースは、なんと2012年までの8年で
100倍超に膨れ上がった。いまや大卒者だから親にも余裕があり、本人も卒業後に安定した
生活が送れるなどとはとても言えない時代なのである。

■Fラン大学生は貧困への入り口なのか!?

 では、その最底辺と言われるFラン=Fランク大学の卒業生はどうか?

「入学時に四則演算がまともに出来なかったり、小学校で習う常用漢字が書けないというのが、
Fラン大学生の実情です。でも、大学生全体の就職率の中で言えば、Fラン大学が特化して
悲惨とは言えない」

 こう語るのは、当のFラン大学で講師を務めるD先生。意外な実情を話してくれた。

「例えばある程度以上のランクの大学卒業生は、その大学を卒業『するからには』ということを
意識してエントリーシートを出していくため、そもそも過当な競争の中で『お祈りメール100通』と
いった事態が起きてくる。専門性の高い学部の卒業生についても、選択する職種の幅が狭いために
そうなりがちです。ですが、例えば入学時の偏差値が40付近といった最底辺の大学でも、
福祉系の短大なら介護系求人などが充実しています。一方で、国際○○学部、総合○○学部といった
何の専門性があるのか分からない学部の生徒については、在学時代の専攻とはまったく無関係な
就職先に入っていく傾向がある」

 そもそも就職先を選り好みしないFラン大学生は、意外にも逞しく生きているようだ。

 では実際にFラン大学卒業生の声を聞いてみた。2年前に東京郊外の某大学・総合情報学部を
卒業したJ君は「同級生で就職浪人は一人もいなかった」と言う。

「在学中は、学校内でエロゲーやり放題だし、ほぼ全員ネットジャンキーでパラダイスでしたけど、
就職先は見事にバラバラですね。おそらく最強の勝ち組は、警察官になった奴かな。安定して
ますしね。本丸の情報通信系に行った奴はいわゆるITドカタ(底辺SE)になれた人間はまだ優秀で、
僕なんかは同じ情報系でもネット通販の会社で、メールの送受信をするだけの簡単なお仕事と、
あとはひたすら梱包発送のお仕事」

 その他の同級生の就職先は、携帯電話会社の販売、サポセン、システム系の子会社孫会社あたりが
情報系では多く、あとは居酒屋から不動産、電気工事屋、介護、工場内軽作業などざまざまだ。

「とにかく学校でやったこととはほとんど関係ないところに就職している奴が大半です。親が
金持ちの奴はニート化しているけど、それはほんの一部でみんな働いている。フェイスブック
情報によれば……ですけどね。だいたいみんな、月収は手取り15万円程度じゃないかな? この間、
同窓生の何人かでサバゲー行ったとき、月収18万円宣言した奴がいて、周りのみんなが『殺して
いいですか』みたいな感じだったし」

(つづく)

DMMニュース 2015年2月8日 11時50分
http://news.livedoor.com/article/detail/9763291/
2すらいむ ★ 転載ダメ©2ch.net:2015/02/08(日) 17:51:17.91 ID:???*
>>1つづき)
先生のコネでパチンコ屋に就職

 一方で、別の某Fラン大学(同じく東京郊外)の建築科を卒業したT君の就職先は、
産廃業者(建築解体)。卒業後に二の腕周りが4センチ太くなった。

「俺の知っている限り、卒業生は全員『現場職』ですよ。うちは建築科と機械科と
電気科があるけど、卒業生集めたら家が一軒建ちますね。建築科はリフォーム、塗装、
縁があるやつは大工、あと俺のように解体。電気の奴らは電気工事、機械科はなぜか
パチンコ屋になった奴が多いです。ちなみにパチンコ屋は先生のコネですね」

 言わば以前の中卒・高卒者を雇用してきた業界が、Fラン大学生の有力な就職先に
なっているということか? 同様のことは、都内の某Fラン大学の文系学部でも
言えるようだ。女子卒業生のHさんは現在、美容エステの営業職に就いている。

「学校がある場所(繁華街)の問題かもしれないですけど、卒業生の男子は飛び込みとか
テレアポ営業がやたら多くて、キャバのボーイとかホストになった奴も数名。どうやら
詐欺とかやってんじゃないってヤバ目の男もちらほら……。女子はまあ、ショップ店員、
事務、エステ系とかネイル系、あとお水とか、芸能スクール通いながら風俗とかですかね。
アホすぎますね。大学出てなにやってんのって話だけど、在学中からの仕事引きずって
そのままの子が多いですし、特に文系Fランの女子は見た目チャラくても半分は中身
メンヘラか中二病だから、他に就職できないですよ。地方出身で地元戻った子が一番悲惨で、
この間仲良かった子からライン来て、月収13万円でライン工やってるって言ってた。
可愛いんだから東京戻って来てお水でもやれって言っといた」

■“Fラン”と割り切れる学生は強い

 基本的に、非常に低所得。だが就職に挫折したり、昨今の『就活に挫折し続けてうつ病に』と
いった悲壮感は、いまいち感じない。前出D先生は、その理由を「Fランの割り切り」と言う。

「Fランとバカにされますが、 彼らはしたたかで逞しいです。その理由は、第一に彼らの親に
経済的な余裕がないから。実際に就活相談を受けても、常に出る言葉が『親のこととか考えると
遊んでられない』という言葉で、学費や大学在学中の生活費を『親からの借金』と捉えて卒業後に
『返済していく』という意識の学生もこの5年ほどで一気に増えた感覚があります。以前の高卒
就職先がFラン大学にシフトしているというご指摘はその通りで、彼らは就職先に選り好みを
しないし、在学中もよく働くし、一昔前の『大学生のモラトリアム』は、いまのFラン大学生には
当てはまらない。確かに信じられないほどバカですが、働かなければ生きて行けないという感覚が
非常に高い彼らは、ある意味高偏差値の大学に通う学生よりも『目覚めている』って印象を
受けるんですよ」

 大学に進学している時点で、たとえ親が低所得でも、卒業後すぐに親に金を返していかなければ
ならなくても、本人に学力がなくても、少なくとも「家族の縁」が断絶しているわけではない。
貧困というものが単に無職や低所得に加えて、様々な縁を絶たれて孤独であるために「そこから
抜け出せない」ことを意味するのなら、彼らはこの格差社会の中で生き抜くことに目覚めた
ニュータイプなのかもしれない。
(おわり)
3名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:51:32.79 ID:ghZDlz4O0
>>1
>  では実際にFラン大学卒業生の声を聞いてみた。2年前に東京郊外の某大学・総合情報学部を
> 卒業したJ君は「同級生で就職浪人は一人もいなかった」と言う。
> 「在学中は、学校内でエロゲーやり放題だし、ほぼ全員ネットジャンキーでパラダイスでしたけど、
> 就職先は見事にバラバラですね。おそらく最強の勝ち組は、警察官になった奴かな。安定して
> ますしね。本丸の情報通信系に行った奴はいわゆるITドカタ(底辺SE)になれた人間はまだ優秀で、
> 僕なんかは同じ情報系でもネット通販の会社で、メールの送受信をするだけの簡単なお仕事と、
> あとはひたすら梱包発送のお仕事」

なんでこんな一目で創作だと分かる文を書くの?
記者はアホだろ
4名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:51:42.50 ID:Kgm2E26H0
■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

■ 値上げカレンダー
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/156/171/77dbf82075a418aaa9fc00b0ef1dbf9820150105125515516.jpg

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
5名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:51:55.76 ID:VNVjhVh20
社会に出たらコネかセンス

社会を回してるのはセンス
6名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:52:19.99 ID:phucH5430
サバゲーってなに
7名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:52:43.04 ID:3lhAcc1g0
公立小学校時代から学力を付けてやらず
それでも中東に支援金を出す
8名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:52:44.02 ID:j5x1SfPh0
カテゴリーF乙
9名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:52:48.29 ID:H2sdvq8o0
高学歴な奴ほどプライドが邪魔して現実適応出来ないらしいな
高学歴ナマポニート増えてるって聞く
10名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:53:11.23 ID:wQoJeWKv0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあFランで航空宇宙とか勉強しても地元のサービス業か営業所しかないわな
11名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:53:48.76 ID:NysPI79B0
>9
ナマポってプライドないのか
12名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:54:11.09 ID:lll9c8Zk0
.

※グロ注意!

女子高生が人身事故なう♪
胴体真っ二つワロスw
http://iol.io/picture-20150207_img001_jpg
http://icl.io/picture-20150207_img002.jpg

Twitter shirokabu151 (カブリん) - 2月07日 16時35分


.
13名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:54:21.57 ID:6wxPkoBUO
「金持ちニート」安倍晋三1954年生(59歳)
1962-1963小学2年から3年生にかけて本田勝彦が家庭教師
1964-1965小学4年から5年生にかけて平沢勝栄が家庭教師
1973成蹊高校卒業(エスカレーター)
1973成蹊大学法学部入学(エスカレーター)←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977成蹊大学法学部卒業(エスカレーター)
〜■ニート期間2年■〜(親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退学)
1979神戸製鋼所入社(コネ)
1982神戸製鋼所退職
〜■再ニート期間11年■〜
(親のカネで生活&世襲準備)
1993世襲出馬 → 当選後現在に至る
14名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:54:42.93 ID:WWtfFj4a0
Fランてどの辺の大学なんだか。聞いたことの無い大学名が最近多いからさ
15名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:54:43.00 ID:VgcVj6if0
所詮、コネだからな。
余計な事考えるなよ。
16名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:55:10.88 ID:oblcwEbI0
大学行く必要ないんだろうな
17名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:55:26.16 ID:5DuOo6A20
IT土方、営業、コールセンター、外食、不動産、町の電気屋、介護、工場
で就職浪人なしって言われても・・・
警察だけが勝ち組か
18名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:55:53.02 ID:ac99/FwQ0
Fランなら中学で合格出来たのか?
そしたら中学の無駄な時間でその後ダレることもなかったのか?
19名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:56:26.30 ID:nIqcXBJC0
>>1
いくらFランでも四則演算出来ない奴なんていないだろ
20名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:56:34.85 ID:dIUezvLL0
大卒正社員で18万未満はねーだろ
よくあるなんちゃって正社員だな
21名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:56:43.55 ID:QIMsYNwA0
Fランが工業高卒の仕事に行ってるなら
工業高卒はどこに行っちゃったの?
22名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:57:06.87 ID:6wxPkoBUO
「金持ちニート」安倍晋三1954年生(59歳)
1962-1963小学2年から3年生にかけて本田勝彦が家庭教師
1964-1965小学4年から5年生にかけて平沢勝栄が家庭教師
1973成蹊高校卒業(エスカレーター)
1973成蹊大学法学部入学(エスカレーター)←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977成蹊大学法学部卒業(エスカレーター)
〜■ニート期間2年■〜(親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退学)
1979神戸製鋼所入社(コネ)
1982神戸製鋼所退職
〜■再ニート期間11年■〜
(親のカネで生活&世襲準備)
1993世襲出馬 → 当選後現在に至る
23名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:57:33.68 ID:/M9gOJeG0
一昔前なら高卒で働いてたのがFランク大学経由になったけど、親が大学に行かせるだけの
金がなくなってきたから、また高卒が増えるんじゃね?と思う。
24名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:58:47.27 ID:K36mP3kA0
一流大学を出ても新卒を逃したり、退職したりすると
Fランと同じくらいの就職先しかない。
25名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:59:45.84 ID:SFVjkjAE0
安倍ちゃんの経歴が今の日本を表してるな
26名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:00:05.55 ID:dIUezvLL0
実態はフリーターなのに
社員だと勘違いしているんだよな
もっとも、職安や厚労省ですら、正社員の定義を知らないんだけどなw
役人はパートか否かでの違い、あとは派遣と雇用期間の有無でしか語れないから
27名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:01:11.30 ID:ti1ohMH20
>>21
成績優秀者はFランが入る企業より上の企業で働ける
それ以下は種類が違うだけでFランと席の奪い合いだが企業によっては工業高卒>文系Fランというところもたくさんあるよ
28名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:02:11.94 ID:shTXBv/70
学歴コンプで発狂した高卒が一言↓
29名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:02:14.94 ID:e4ZGCEVI0
結果として将来はナマポだけどな
30名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:02:39.81 ID:8wwoOeud0
学歴を買う時代もついに終焉を迎えたってことだろ
いいことだよ
31名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:02:48.60 ID:zK+6rALM0
教授のコネで、パチンコ屋はないわな。飛び込みでも就職でくるやろ。
32名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:02:56.82 ID:wAG2hjJb0
>>21
高卒は高卒でソコが取ってる。だって4年間無駄に大学行ってるヤツより
4年間仕事をさせたヤツの方が使えるから
33名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:04:05.68 ID:NfXib+J40
Fランなら文系だろうが理系だろうがまともな所には就職できないだろ
34名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:04:13.53 ID:1wSV0DYk0
高学歴は、学歴が邪魔して就職できないなんて
昔からの話だろ。何をいまさら
35名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:04:58.09 ID:7oz5qdpS0
>>18
中学の時点でFランなら受かる学力あったとして、その後高校3年で特Aランクまで伸びるか
Fランで止まるか本人にもわからんだろ。
36名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:05:25.96 ID:lMZ9aSce0
高学歴でも食っていけないの次は底辺でも生きていけるか


くだらない糞スレたてんなボケ
37名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:08:00.29 ID:N0hloxf70
深刻なことはFランが学校内でエロゲやってること
FランならFランらしくセックスしてなさい
38名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:08:05.77 ID:0CUhUCdf0
リアリティある記事
まさにそんな感じだよ底辺は
自分の周りでニートとかやってる余裕のある奴はいないなぁ
親も低年収だからね それにニートやってたら噂広がってバカにされるだけだからね
39名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:08:22.00 ID:HZgi4rDe0
>>1
なんのために大学に進学したんだ?
40名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:08:33.03 ID:D5QJwoDb0
四則演算ってなんだろ
教育勅語みたいなやつか
41名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:08:48.46 ID:MW1Gxee20
Fランとかヘイトスピーチ反対とか言っておきながらヘイトスピーチを息をするように言う気違いマスゴミ
42名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:09:11.69 ID:ZfUN1TDG0
>>22
そうかいそうかい

東大卒よりいい仕事してるんだから
たいしたもんだよな
43名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:09:15.71 ID:yaN4k0RC0
>>3
割と実状を表しているかもよ。
44名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:09:50.96 ID:WmQHCOeF0
昔と違って今の大学、3人受験すれば4人受かっちゃうからな。w
45名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:09:53.23 ID:X/kEvBrl0
>意外にも逞しく生きている

アホかw
高学歴しか生きられないなら、地球の人口1000万人くらいになっちまうよ
そりゃ中卒でも高卒でも一応生きられるだろうよ
46名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:10:40.27 ID:oQMzYCbh0
>>1
俺たちの安倍チョンディスってんじゃねーぞ在日ブサヨ!
47名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:10:42.62 ID:qLRWhnDlO
>>34
もっといいとこ行けばとか普通に言われるな
48名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:11:09.33 ID:ZWe8t6vO0
Fランいったら死ぬのが普通みたいなスレタイだな。学歴の見下し意識ひどすぎ
49名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:11:38.57 ID:cJ+BQqe80
>在学中は、学校内でエロゲーやり放題だし

セクハラすぐるwww
50名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:12:03.15 ID:784RKV670
>過当な競争の中で『お祈りメール100通

リクルートの金儲けの犠牲なんだけどね
51名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:12:20.74 ID:4vhwF/sQ0
高学歴で仕事を選り好みして働かない奴とか最悪だよな
徴兵してシリアで働かせてやれば良い
52名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:13:01.35 ID:shTXBv/70
まあFランと言っても大卒は大卒だからなあ
四年間キャンパスライフを楽しめるし高卒よりは恵まれた人生だわな
53名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:13:42.87 ID:SnAtC4K+O
ビックカメラとかで慎ましく生きてるんだろ
54名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:14:02.15 ID:6GIunuvR0
選り好みしなきゃ就職も結婚もできるんだよ
俺はできた
55名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:14:28.22 ID:dfJeHxvI0
総合情報学部ってググると東洋大学がヒットしたが白山だから郊外じゃないな
もう一つの建築科というのは工学院かと思ったが違うっぽいな。八王子なら郊外だが新宿もあるし
56名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:14:51.40 ID:EWXQTrWo0
四則演算できないってプギャーと思ったけど、俺も暗算はすっかりできなくなったな。
手書きだと簡単な漢字も忘れてて愕然とすることもあるし。
57名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:14:56.63 ID:eLvnUyv50
>>13
本当にこんなのが一国の総理とか…
58名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:14:58.25 ID:cJ+BQqe80
>特に文系Fランの女子は見た目チャラくても半分は中身
>メンヘラか中二病だから

じゃあ、意外とキモヲタとも話が合うんじゃねーの?
59名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:14:59.28 ID:5AVeOksa0
知り合いの会社は、京大院卒からFランまで同じ仕事してる
60名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:15:19.44 ID:1aMJy19k0
>>39
遊ぶために入って、学年が進むうちに現実を知った感じだろうな
61名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:15:25.21 ID:vu7PJxwp0
>>48
月収15万じゃ生きる屍だよ
62名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:16:00.55 ID:WkvhKow00
Fとかなにも無いよ
2chだけだよ全員東大なんてのは苦笑
世の中高卒はもちろん、短大卒の男とか専門学校、大学中退なんて腐るほどいる
そいつらはアホかというとそんなことはまったく無い、普通に賢い
が、一つ言えるのは有名大はみんな性格が悪かったな、オレのいた所だけかもしれんが
63名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:16:35.62 ID:9xAyM5mw0
総合情報学部がある大学

関西大学 (大阪)
岡山理科大学 (岡山)
大阪電気通信大学 (大阪)
東京情報大学 (千葉)
静岡理工科大学 (静岡)
東洋大学 (埼玉)

東京郊外に総合情報学部がある大学はありません
嘘確定
64名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:16:43.55 ID:lqiEQT7c0
高卒とかわらないんだし
本人らも、就職で高望みもしてないだろうし
なんだかんだで、日本じゃどうにかなるよ
65名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:16:53.52 ID:T3RY4NaH0
消費税は20%以上になるからな
無理ゲー
66名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:16:57.19 ID:XPo4ROH90
>>59
わしの父ちゃん高卒だけど有名大学卒の社員が溢れてる
そいつらの教育係だったが病気で亡くなったよ
67名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:17:06.44 ID:RrQg91CJ0
高卒の就職先奪ってるだけじゃねぇかw
68名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:17:43.53 ID:5v/yoCwd0
尤も平和な状態とはどういったものでしょうか?
それは攻めめられたら血が流れない。即座に降伏すれば良いのです。
ブツは濃度勾配に逆らうと言う事がありません。必ず反応します。
場合によっては沈澱して自ら除去されます。他の反応を妨げたりしません。
メンバは敵でもよいのです。継続は力なり。即座に明け渡し滅亡。
これが形式的構造体の絶対平和主義の原理となりうるでしょう。
69名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:19:04.81 ID:FSXH0V4u0
大学院から宮廷大にいけば学歴リセットできるのに…
70名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:19:06.22 ID:dfJeHxvI0
>>63
>東洋大学 (埼玉)

これ違う。埼玉のは理工学部な。白山を郊外と考えるならならここなんだが
71名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:19:11.23 ID:cJ+BQqe80
>>12
ウィンドウ小さくして表示させたから、
何が写ってたのか分からんw

女の喘ぎ声が聞こえたが、何だったんだ?
72名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:19:17.87 ID:qLRWhnDlO
>>40
スーパーコンピュータみたいなもんじゃね?
73名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:19:37.28 ID:VYsVVKbsO
>>19
「四則演算」って何?
74名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:19:46.64 ID:cx/CTiHy0
>>1
親に私立大学まで出してもらってるんだから、格差はあんまり関係ないだろ
文脈をみても冒頭のくだりは不要だし、格差って叫びたいだけかな
75名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:20:21.18 ID:mBg9jwc/0
>>3
多少の脚色はあるだろうけど、意外と事実に近いと思ったが。
76名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:20:30.05 ID:3lMszRoY0
>>1
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /        生きてるだけで丸儲け・・・
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
77名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:21:17.84 ID:tUWuMCuHO
大学だけが儲かる仕組み
78名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:21:19.63 ID:6epEXHTq0
見える!ブラック企業が!
79名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:21:52.29 ID:FtP93UTU0
またまた、お前らが好きそうなスレ立てたな
このスレは余裕で1000行く
80名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:22:13.91 ID:hoTywxr10
>>63
さらに学生を生徒と呼んでるからなw
大学教員で学生を生徒と呼ぶやついないだろ。
いたら学生よりそいつがF欄教員だw
81名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:22:23.55 ID:feJIDXal0
これからの主役はFランだな
82名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:23:06.72 ID:04SUlxTX0
名前忘れるくらいのF欄をさらに+1ででて32になって年収800
いいとこでてれば一本超えてたんだろうな。差はでけぇわ
83名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:23:10.67 ID:y9tPQPU40
ネットショップよりIT土方が優秀っていうあたりがいかにも学生ですな
84名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:23:23.22 ID:UNkZLPs/0
>>55
>総合情報学部ってググると東洋大学がヒットしたが白山だから郊外じゃないな

郊外どころか、東大キャンパスも近い文京区ど真ん中だろw
東洋大って確か、妖怪学で有名な井上円了の作った大学だよな。
85名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:23:46.49 ID:9xAyM5mw0
>>70
総合情報学部は川越キャンパスだよ
それにさすがに現実では東洋大学をFランとは言わないだろう
86名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:23:57.24 ID:FXdFGynR0
完全に創作ですわ
87名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:24:11.05 ID:nE8WRLxD0
うちの会社は一部上場の企業だが
東大、旧帝、Fラン、専門までが
混在して同じ仕事している
しかも、専門の奴が一番出世が早い
88名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:24:33.03 ID:feJIDXal0
絶え間ない努力といくら叩いてもへこたれないタフな精神
それが現代のFラン戦士だ
日本の未来は彼らにかかっている!
89名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:25:03.34 ID:H7GOFIkZ0
>>21
息子はJR決まった
彼の友達はトヨタ三菱重工自衛隊私鉄その他同じぐらいのいろいろ
高卒枠だけど
90名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:25:34.31 ID:L2+hoJNbO
そりゃそうだ。
介護の糞取りなら、断られることは、まず無いわな。
脳みそ、要らないから。
必要なのは忍耐力と鈍感力だけだ。
ついでに嗅覚が無ければ尚良い。
91名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:25:34.40 ID:784RKV670
>おそらく最強の勝ち組は、警察官になった奴かな

これからテロの警戒とか後始末の第一線で大変だよ
92名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:25:45.35 ID:uaGq9uhOO
大学行ける時点で『ド底辺』ではない
93名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:25:52.65 ID:mBg9jwc/0
>>80
まあ、実態は学生というよりは生徒、あるいは児童だろw
94名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:26:01.07 ID:1aMJy19k0
>>63
郊外の意味をググれ
95名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:26:10.82 ID:Yven9MpL0
>>1
高卒で就職しても何も変わらんってことだよな

Fラン大が存在する必要性があるのか?
96名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:26:22.68 ID:l9jTzXFp0
>>14
成蹊以下多数。
97名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:26:48.65 ID:gBl0quY70
ソース記事を書いたやつもFランだろ
非常に読みにくい文章だわ
98名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:28:03.93 ID:YZENnDxB0
ド底辺より中間層のが変に上見て、そこに行けなくて苦しんでる気する
99名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:28:08.54 ID:mBg9jwc/0
>>89
それって意外と堅実で幸せな人生だね。
いい工業高校なんだと思うよ。
100名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:28:18.18 ID:dfJeHxvI0
本当だ間違えた。ググったら白山と出たがよく見たら修学場所川越だ
東洋はニッコマ一角でFではない上に川越ってw
101名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:28:30.73 ID:784RKV670
>>89

おめでとう
102名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:28:51.41 ID:ARcGMuj+0
大学を出るまで、な〜んにもやらず遊び呆けていたカスじゃねえか
なぜ格差がついたのか?全部テメエラの責任だろボケが
103名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:29:22.94 ID:jCYjYfxC0
身の程を知っているのは良いな。
努力できない・しないやつがグズグズ言ってないで割り切れるのは良い。
104名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:29:25.60 ID:xP4q5JCb0
>>95
中身はともかく大卒という履歴だけはあるって事だな。
それがどれだけ就職に有利なのか分からないけど。
105名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:29:46.04 ID:BIcXT1sZO
中国人留学生は、奨学金や生活費面でもめちゃくちゃ優遇されてるよな。
106名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:29:58.42 ID:UNkZLPs/0
>>87
Amazon倉庫とか?
107名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:30:02.74 ID:EmYk5hZl0
まあぶっちゃけ生きてりゃ勝ちだよ
108名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:30:03.18 ID:CCAzP1790
これを創作って必死こいて否定してる奴はFラン。
109名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:31:08.30 ID:GO9iKlhX0
大学>専門>Fラン大学
Fラン大は一つの職業に集中できる専門に負ける
110名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:31:24.53 ID:hoTywxr10
まあ一応大卒なら大卒の待遇だから、高卒に対するメリットはあるのかな。
工業高校の優秀層が行くような優良企業なら高卒でもFランが行くような企業よりよっぽど良い待遇だろうけどな。
Fラン大卒を採るのって、ブラックでとりあえず大卒採用実績だけ欲しいような会社ってイメージだわ。
111名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:31:25.02 ID:gP0fYDyj0
>>95
大卒だと言って(自分にも)威張れるw
112名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:31:34.08 ID:ZXxuR8Ea0
他人の子が大学行かず工業高校進んだと聞けば何だか潔くて清々しく感じるもんだが
自分の子の事になると少しでもマシな大学へ・・・って偏差値競争で足掻く事を強いるんだよな。
113名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:31:50.93 ID:4vhwF/sQ0
高卒でトヨタは軍隊に入ったのと同じだよ
体力的にも精神的にもマジできつい
114名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:31:57.85 ID:DDBGr0kk0
使い捨て
115名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:32:00.71 ID:ta9QGyH80
たくましくしか生きるすべがないからだろ?
みんなそういうのが嫌だからがんばって狭き門を目指すんだけどな
なんか本末転倒な記事だよな
116名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:32:14.63 ID:madEZM2x0
派遣されてくる人間見る限り、Fランより高卒の方が使える
117名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:32:15.67 ID:9xAyM5mw0
>>94
なるほど、東京近郊という意味なら
東京情報大学 (千葉)
ここかな
118名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:32:23.07 ID:48vArVFR0
「モノ言えない社会は息苦しい」名誉毀損で訴えられたネトウヨ大学生の告白(DMMニュース 1月24日 取材・文/鮎川麻里子)
http://dmm-news.com/article/911752/
プロバイダー側から、「発信者情報開示を求める裁判に負けましたので発信者情報を開示します」と連絡が来た。
やがて弁護士名で「名誉毀損による損害賠償を求める。1500万円支払え」という内容を示した内容証明郵便が届いた。
「芸能人やタレント、マスコミ関係者、政治家、顔晒してる仕事の人がネットでちょっと書き込みされたくらいで
……という気持ちはあります。言いたいことがいえない社会って息苦しいですね」
119名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:33:24.27 ID:rCW/rLiV0
120名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:33:47.02 ID:ZqClK3sIO
俗世の苦労で人格を語るな阿保。
121名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:34:21.89 ID:dfJeHxvI0
東京情報大学 (千葉) 総合情報学部あるな。ここで決まりっぽいな
122名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:34:23.53 ID:1Sbpj0o50
高卒と変わらんな。Fランの存在意義なんて無いんだから
大学統廃合しろよ。朝日上がりのアホ教授とか排除できるんだし
123名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:35:29.93 ID:+qTgF5Vy0
>>1
> 東京郊外の某大学・総合情報学部
東京情報大学(千葉)

> 某Fラン大学(同じく東京郊外)の建築科
日本工業大学(埼玉)

一応偏差値40台だが、関東では最低ランク
124名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:35:57.49 ID:6i8J4uOK0
むしろ低学歴のほうが生きる力は強いと思うよ。
125名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:36:05.30 ID:9BDDLFTW0
>>107
日本で生きるのは簡単すぎて
生きてるだけでは怪しからんという風潮が日本にはある
126名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:36:30.63 ID:BYRkgN+L0
たくましくたって就職先あるの?文系なんて悲惨でしょ。
127名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:37:30.44 ID:cVIfY8oh0
>そもそも就職先を選り好みしないFラン大学生は、意外にも逞しく生きているようだ
オイ、Fランは選り好みするなだってよw
選り好みするなら野垂れ死にしろだってよw
128名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:37:38.42 ID:jUxb2xpu0
この過程がいわゆる「自己分析」だからなぁ。
そもそも大学が必要かって疑問はあるがw
129名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:38:00.21 ID:ZkqiZjnM0
>>17
腐乱でも年収1000万以上確保できてれば、その辺の名前だけ有名大出た
連中より遥かに勝ち組だろ。
130名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:38:08.65 ID:cJbze/uN0
安倍なんかもFランだけど
七光りとはいえ首相になったもんね
131名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:38:44.53 ID:Rlp5Cr2QO
>>1
1970年代〜1980年代迄は、Fランク私立大学を、卒業したら、
一流会社に、就職とかは、難しくて、やはり最低でもマーチか、出来れば早稲田や慶應卒業が、理想的だったんだ。
1990年代から2000年代、
2000年代から2010年代は、
詳しく分からないが、早稲田が落ちはじめて、Fランク私立大学が、案外見直されているのかもしれないね。
132名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:39:14.68 ID:i8F01aoQ0
正真正銘の馬鹿である事実に変わりはないから勘違いするなよ。
ただ、Fランともなると、その社会的評価は動かしようがないから、
高望みする気さえ起きないというただそれだけの話。
自分や人生に対するあきらめが同世代の他の人より早いだけの事だよ。
133名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:39:22.18 ID:Y8aNfmC+0
俺BF卒
35歳から660万と手当120万位貰ってる
134名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:39:39.67 ID:ZtLSR7km0
ABCDEFって明確な数値の境目あんの?
135名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:40:11.02 ID:jbzV94T/0
俺もFラン法学部だがたしかに警官、消防が多いな
司法は最初から諦めて公安職狙いのコースだったし
民間も最初から大手はお断りされるから
自動車ディーラーとか底辺狙いで内定獲得してる
136名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:41:24.55 ID:DxshmvqI0
俺はの東京郊外のFラン工業大学卒だけど、

同級生の現在はというと

親が経営する会社の役員、農業、5浪して高校教諭
そして、俺はメーカー系列の派遣会社にもぐりこんで親会社の正社員

この記事創作っぽいけど、Fラン生が正攻法で攻めたら歯が立たないのは事実
でもSラン生と肩ならべたくて大手企業へエントリーシート出しまくってたのはいい思い出
137名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:41:46.71 ID:+qTgF5Vy0
>>134
Freeランクという意味なので、EやDがあるわけではありません
138名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:41:52.51 ID:WrMhfNQN0
>>1
そりゃ、高卒と同等と認識できているからでしょ。
139名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:41:57.12 ID:cJbze/uN0
>>134 FはランクじゃなくてfreeのFだよ

誰でも入れるって意味

だからランクA, B, C, Fって感じでDランクやEランクはない
140名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:42:19.68 ID:dfJeHxvI0
東京郊外という表現が適切かというと疑問だな。普通は小平以西から八王子だろそれ
千葉と埼玉じゃな
141名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:42:19.94 ID:WpdOElkv0
Fランどころか専門卒なので39歳で960万しかない
当初の予定では3億くらい行ってたはずなのにチビシィ現実・・
142名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:43:07.70 ID:Tkd2adMk0
Fラン卒業するより、専門学校出たほうがいいんじゃね?
143名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:43:14.05 ID:0Q9cDx0Z0
下手な高学歴より高卒の方が断然使えるののは間違いない
144名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:43:19.43 ID:v7060lCx0
>>141
960万ウォンじゃ生活厳しいよね
145名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:43:55.69 ID:i8F01aoQ0
より過酷な現実に直面した方がタフになるのはこれに限ったことでもない。
恵まれた人はそんなものに順応する必要性に迫られること事態がない
というだけの話。どちらが幸福かは論じるまでもないな。
146名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:44:02.52 ID:Rlp5Cr2QO
>>1
>経済協力開発機構(OECD)に加盟する30か国のうち、
>給付制奨学金がなく、大学の学費も有料という国は日本だけだ。

この事を、取り上げても、日本は、先進国では無くて、ガラパゴス発展途上国だと、断言しても、言い過ぎでは無いであろう。
インディペンデンスの国である、アメリカ合衆国ですら、
私立大学には、年間200万円から300万円の返済不要の奨学金制度があると言う話である。
147名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:44:28.17 ID:VgcVj6if0
高卒で公務員が最強だよ。
148名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:44:28.22 ID:DDBGr0kk0
わんぱくでもいい
149名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:44:43.78 ID:wU+JDpn90
作り話記事乙
150名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:45:09.13 ID:XZVssUuP0
おれの前いた職場はT大閥が管理職
を独占してた

今は、F欄高卒まみれの会社にいるが
競争がなくて俺には居心地良いし
カネももらえる(昇進スピードも半端ない)

でもさ、あほが多くてつかれる
151名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:45:09.21 ID:IotCB3Li0
他人の評価が良いから、本人が幸せとも限らないけどねw。
152名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:45:14.25 ID:JbYwsRhN0
Fランといえど、相当な英単語や漢字、歴史を覚えないと入学できないから
153名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:45:17.76 ID:5FzevyI90
>>139
そうなのか?
駿台とか河合の模試で出てくるランクじゃないの?
154名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:45:24.82 ID:7c8yvwsuO
とりあえず娘たちが中学生に上がった時成績がイマイチならさっさと見切りをつけて専門学校狙いにしたほうがいいな
女の子で文系なんか多分全く就職無いような気がする
155名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:45:43.77 ID:hoTywxr10
F欄から警察は賢い選択だな。
下手な企業よりよっぽど年収良いだろw
156名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:46:00.98 ID:7Y/RCuAn0
一方高学歴は
【社会】高学歴なのに生きていけない…「生活保護申請」最前線 アラフォーの高学歴会社員や専業主婦も増えている★4 ??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423274747/
157名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:46:03.82 ID:jbzV94T/0
意識高い系っていないからな
中途半端にいい大学だと夢を見ちゃいそう
158名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:46:18.71 ID:UUrKXq+Y0
就労意識

高卒>Fラン
159名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:46:19.73 ID:K9+9335D0
人事からしてみたら
東大京大早稲田慶応くらいならちょっと区別するけど
それ以下は扱い同じだからな

中途半端に偏差値の高い大学で
妙なプライドを持っている奴が一番使いにくい
160名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:46:49.47 ID:FVfBHnbS0
>僕なんかは同じ情報系でもネット通販の会社で、メールの送受信をするだけの
>簡単なお仕事と、あとはひたすら梱包発送のお仕事」

あー、DMM.co.jpねw
161名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:46:50.26 ID:WpdOElkv0
コスパ重視の子育てなら
高卒→警察が最強コース
162名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:46:54.78 ID:zKlr9ULZ0
アベノミクスのおかげで東京ディズニーリゾート(TDR) 契約社員を正社員に 16年4月に希望者全員 [転載禁止]??2ch.net [522788611]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423099726/
163名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:47:13.41 ID:Ok2LWqY70
プライドが無いから中小やブラックでもやっていけそうだよなFランの奴ら
164名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:47:39.29 ID:QzdD/yLJO
ゲームしてるなら大学行く必要ないんじゃない?
165名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:47:41.60 ID:WmZZzQzw0
「ある程度以上のランクの大学」って、それが日東駒専だったりするからな。
そりゃー無理だわw
166名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:47:54.49 ID:3uPzaOdM0
大学で遊びセックスウェーイしかしてなかったから
選考と関係ないもくそもないというか肉体労働こそ選考なのではw
167名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:48:19.69 ID:2ai9Ovq5O
>>150
大丈夫。向こうもおまえのこと『頭でっかちの馬鹿』って思ってるから
168名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:48:32.03 ID:RUmkN/CJ0
美術大学を出て、公立中学校の美術教師になるという最悪の結末


を越えるものってあるの?
169名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:48:37.80 ID:xnJkwH940
プライド捨てて早く働いた方が最終的に勝ち組になる
でも工業高校卒には勝てぬ…
170名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:48:45.34 ID:KJqNpa/jO
>>96
成蹊はFランではないでしょ?
安倍ちゃんがあまりにバカだから評価が低いけど親の金を使って
エスカレーターで行った池沼同然の学力の安倍ちゃんを基準にしたら
まともに受験して入った人たちがさすがにかわいそうだ。
171名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:49:00.33 ID:/vXAJdk+0
おれ一流大卒だが新卒コケていまは誰も知らんような中小にいるがすげー居心地いいぞ
ただ回りがFランばっかなのでバカと付き合うのは疲れるなーってのが唯一のストレス
172名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:49:03.02 ID:tZnO3b5u0
新卒で選り好みをしなければ
どこかには入れるだろう
死ぬかよ
そんなことはわかってる
173名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:49:31.47 ID:FFcYUu8Z0
あ〜あ、
バカにしないで警官になっとけばよかった。
まさかこんなになるなんて思ってもなかったんだよ。。
174名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:49:51.49 ID:UUrKXq+Y0
Fランなんて逝くだけ時間とお金の無駄
175名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:50:00.93 ID:ooAn7W5C0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡仏した経験を活かして今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
176名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:50:16.98 ID:eup7R9gd0
まだ就職できてそれなりに続けられればいいけど、あっさり辞めて
再就職に困る方が多そう
177名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:50:38.33 ID:4q7ubWXw0
>在学時代の専攻とはまったく無関係な就職先に入っていく傾向がある

そんなもん、Fランだろうと難関大学だろうと、ほとんどの人がそうじゃね?
178名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:50:41.41 ID:n50EGwRx0
それでも氷河期よりましか
179名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:51:00.80 ID:4vhwF/sQ0
受験のテクニックを金で買って苦労せずに大学入った奴より
工業高校卒とかFランの方が常に全力で生きてそうだから強いんだろうな
180名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:51:06.98 ID:WpdOElkv0
公務員は一見月給が安そうに見えるけど
手当福利厚生が半端ないからね
181名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:51:07.68 ID:JJ3Qjl650
F欄ではないけど2chでバカにされる大学の文学部だけど
とりあえずあんま知られてないような
一部上場企業の総合職で入って
似たようなスペックと趣味の嫁と結婚して
子供2人生まれて新築の家現金一括で買えて
幸せだな
なんも考えずに働くと10年くらいでかなり差が出ると思う
文学部でIT系ウェーイww
182名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:51:09.88 ID:elNI9z8G0
先生のコネでパチンコ屋?
うーん・・・
183名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:51:12.24 ID:fooF3PZ60
早慶か旧帝大以外に子供が行こうとしたら金出してやらん
そんなん高卒と同じ


童貞の俺様の意見
184名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:51:27.99 ID:cRtFGLoC0
竹中「日本人は貧困を受け入れるのです」
185名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:51:33.56 ID:jbzV94T/0
>>152
高校推薦
大学もAO
就職も鉛筆転がして警察ばかりだよ

警視庁は初回特典の噂が有名で筆記の点数関係なくなぜか受かったのばかり
柔道や剣道していればほぼ受かるんじゃない?
身辺問題なく色弱以外はほぼ受かると思う
186名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:51:39.64 ID:RUmkN/CJ0
ってソースがDMMニュース?
すらいむってチョンだったのかよ・・
187名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:52:04.90 ID:i/CQbOfH0
>確かに信じられないほどバカですが

えらい言われようだなww
188名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:52:21.21 ID:B3VboBqN0
旧帝大卒早稲田卒慶應卒でも

「文学部卒」なら

fラン地方大と就職実績はそう変わらん。

下手にプライドが高い分、fラン卒より就職悪い場合もありうる。
189名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:52:32.67 ID:028VmKZo0
>>171
Fランつーか出来ない高卒じゃないのか?w
わしは、高卒で中小企業にいてその底知れぬ嫉妬に散々な目に合わされたよ。
今は、独立してそいつらのウン倍貰ってっるけど…今だに嫉妬は凄い。
190名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:53:01.52 ID:a6zTfNXv0
居酒屋で日東駒船の学生が「日東駒船って知ってるか すげーんだぞ」とかドヤ顔でいってたとき失笑したわ ああって思った それ以上何も
191名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:53:16.17 ID:9xAyM5mw0
>>170
2chだと私立は早慶以外全部Fラン扱いだからね
安倍の成蹊がFランなら日本の大学の8割以上はFランになる
192名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:54:16.14 ID:aZkKIzgj0
帝京だけど英語だけやって外資行ったよ(´・ω・`)
193名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:54:18.71 ID:XZVssUuP0
F欄のやつらの傾向
英語ができない
がむしゃらに何でもやろうとする
わからないことは放置→結果、仕事が中途半端になり損害をあたえる
コンプレックスのかたまり

高卒のやつら
できる範囲のことはちゃんとこなす
難しい判断はできないので、こちらが指示をあたえたり
わかりやすく説明する(納得してくれることがある)
素直で使いやすい

地方の国立のやつら
高校は地元の進学校だが、時頭がない
大卒というだけのかざり

異論あるとおもうが、おれの今の職場の環境
194名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:54:25.19 ID:i8F01aoQ0
>>164
大学行く必要のない奴らが就活を始めたら、
労働力市場が飽和して大暴落する。
現代の大学は貯水池みたいなもんだよ。

それなら大学でなく職業訓練校でいいじゃないかという議論もあるが、
それはそれで変な癖がついて潰しが効かなくなる諸刃の剣。
産業構造が変化した時に大きな社会問題になりやすい。
195名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:54:36.70 ID:97ZnbrDM0
ひどい記事だw「え〜、Fランなのに食っていけてるの〜!?すっご〜い!」という
記者様の見下した視線ww >>3 の言うように、一言で嘘とわかる嘘ww

マスコミマジ糞だな(完ギレ)
196名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:54:39.51 ID:mBg9jwc/0
>>130
現行憲法下で首相になった人の最終学歴

東京帝大、京都帝大、東京商科大、神戸商業大(以上は旧制)、東大、東工大

早稲田(新制・旧制)、明治(旧制)、上智、成城、慶應、成蹊、学習院

水産講習所

中央工学院
197名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:54:43.29 ID:RUmkN/CJ0
>>152
嘘乙
私立ならテスト無しでも入れる
0点でも合格
まさか大学検定とかも含めてるのがいたりしてな
198名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:54:57.31 ID:AwxvCa6t0
>>181
それが本当のところだよ。なぜか2chは学歴というか学校の格付けが厳しい。
199名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:55:13.32 ID:0dtxmRSd0
同志社高校→近畿大学法学部法律学科

のこのネットアイドル
http://patriot1980.web.fc2.com/Kindai.htm


の運命は?
200名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:55:26.25 ID:mdWcIZ950
F大のど底辺でも頑張って働いてるならエライ
201名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:55:58.79 ID:beTD6PCs0
>>27
工業高校の勝ち組は電力会社、ガス会社(東京など)公務員
march卒よりいいところ就職しているもんな
202名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:56:07.65 ID:8lJBuBdR0
よほど>>3にとっては身に詰まされる内容だったんだなw
203名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:56:10.04 ID:i6XUuC3I0
こいつらが、ネトウヨ、ネトサポになっているとすると

すべて話のつじつまがあう。

旧帝一工早慶以外はすべてFランなのが現状だし。
204名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:56:25.72 ID:z4YBKdZH0
>>198
それしか拠り所が無いんだろ察しろよ
205名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:56:40.57 ID:dfJeHxvI0
2ちゃんでは学歴インフレすごいが一般でニッコマは割りと優秀なほうよ
ウチの学区で進学先ニッコマ以上が主流の高校の偏差値は58以上からだし
206名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:56:51.78 ID:6hFI1vlB0
クズも少なからずいるが、日本人は最高だ
賢い、強い、温かい
207名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:56:55.12 ID:kvS6ZCZT0
その分高卒にしわ寄せ
208名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:57:00.47 ID:HEIUlHK90
法則発動か
209名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:57:16.27 ID:55B0owVq0
>>10
ちゃんとJAXAへ行けよ?w
210名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:57:18.50 ID:hoTywxr10
パチンコ屋ってのはね、レジャー産業wなんだよね。
だから就職先としてはTDRと同じカテゴリーw
211名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:57:42.79 ID:EWXQTrWo0
>>193
高卒の若いのは素直で使いやすいんだけど、
年取ったのが困る。
職位は当然こっちが上だから指示出すんだけど、
まぁ使えない使えない。
212名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:57:51.43 ID:NUiWnS/w0
これなに 何気にFランのステマなのかな
受験シーズンだからってさ
213名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:58:06.84 ID:yUaRcHrB0
>■“Fラン”と割り切れる学生は強い

職歴書を仕事柄みてるが、東大卒ってのにしがみついてる見苦しいのを時々みかける
こいつのアイデンティティーの全てなんだろうなと、こっちまで惨めな気分にすらなる
やっぱ、己の駄目さを客観的に見れないことには先に進めないと思う
214名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:58:09.13 ID:pe2RQM8C0
Fラン大学は日東駒専以下成○大とかでしょ。実質は。
215名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:58:09.49 ID:BzTtZ9ay0
F ランて、どのあたり?
駒澤とか大東文化、東洋... あたり?
216名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:58:09.75 ID:Rlp5Cr2QO
専門学校で、技術を身に付けて、資格を取って、就職した方が、良いかもしれないね。
医療系専門学校とかに、3年とか4年とか、経理関係専門学校とか、電子工学系専門学校に、2年通うとか、
実践に、役立つ学校なら、即戦力になるだろう。
217名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:58:11.23 ID:JxKnY7NtO
高卒でも外資系関係の
プラント工場就職したヤツは就職二年目で定期預金200万円貯まったって言ってた

まあ趣味は組立PCや
携帯ゲーム機とかで
ギャンブルや酒やソシャゲとかに興味無く
社宅マンション住まいってのが大きいか
218名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:58:12.63 ID:sl7js1I90
>>188
そうなのか? せっかく勉強して良い大学に入ったのに、
就職先は中小とか現場仕事しかないの?
219名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:58:14.81 ID:R3dIS+7K0
Fランでもいいから大学は出ておくべきだな
220名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:58:31.42 ID:ukHyeQif0
>>1
Fランの講師だけあって言ってる文章も内容も変だ
221名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:58:43.26 ID:fooF3PZ60
大学なんて勉強するとこじゃないから
行くだけ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄


父ちゃん母ちゃんごめんねありがとう
222名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:58:47.69 ID:x2OgbWbh0
Freeランクという意味なので、EやDがあるわけではありません

ホントですか
ムカシ、旺文社模試でE判定とかあったから、番外みたいにFというと
10年思い込んでた
223名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:59:26.73 ID:55B0owVq0
>>211
暗算も出来ないやつに指示されたくないと思われてんだよ?w
224名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:59:34.50 ID:oh09snrO0
Fラン自覚しないで就職できずに絶望してニートになるうちの糞兄よりましだわ
225名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:59:56.94 ID:CoGImRsq0
金の無駄使いでした
226名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:00:03.53 ID:jbzV94T/0
>>193
俺は消防だが幹部は日駒以上の優秀な人らしいが
階級高すぎて関わりない
上司は高卒ばかりだし若いのもFランだらけだから全く気にならない
後輩でたまに早稲田とかいるがあいつ変わってんなと逆に馬鹿にされる
それで数年後、階級逆転されて敬語話すはめになる
227名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:00:20.05 ID:7oz5qdpS0
入学Free、つまり全入大学ってことか
228名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:00:21.80 ID:EWXQTrWo0
>>223
そんでも若いのはちゃんと動いてくれるからいいな。
229名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:00:30.33 ID:6XFlC0U50
>>197
2ちゃんだと、いわゆるCランク大学(日東駒専)をFランクだと勘違いしてる人が居るからね。
真のFランク大学は、そんな甘いもんじゃない。
230名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:00:37.97 ID:RUmkN/CJ0
あーでも、上位ランクでもおかしい大学はいっぱいあるな
勉強できないのに芸能人だと入れる有名大学
231名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:00:38.76 ID:i8F01aoQ0
>>212
むしろ、二流大学卒に、いつまでも夢見てんなよって言いたいんじゃね。
232名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:00:48.49 ID:nfim7cKc0
>>70
白山が郊外なわけないだろ〜
文京区にして山手線の内側なのに
233名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:01:05.09 ID:pe2RQM8C0
>>170
Fランでしょ。コネなければ就活受けさせてももらえない
234名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:01:58.65 ID:qQn887W20
Fランが謎というより、なんで高校卒業できてるのか謎
235名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:03:21.64 ID:YSGfeBdQ0
Fランの定義って偏差値35〜40ってことでいいの?
そもそも受けたら通るところをFランって言わなかったっけ?
なら偏差値35未満かな?
236名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:03:33.68 ID:Rlp5Cr2QO
>>203
>旧帝一工早慶以外はすべてFランなのが現状だし。

旧帝国大学と、国立医学部や公立医学部と、慶應辺りが、一流大学なのかな?

私立大学文系や、早稲田文系(一部理系)や、国立でも大部分の文系とかは、駄目なのかもしれないな。
237名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:03:37.91 ID:JxKnY7NtO
>>226高学歴で就職出来た将来エリート候補も
最初の数年は下っ端の環境で鍛えらるからな

それでも辞めずに残ればとりあえず合格
238名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:03:40.17 ID:UU0dBoU70
真面目話だけどプライドがあったら最底辺大学なぞ受験しないよな
どこからが5流大学かはしらんがね
239名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:03:41.26 ID:fooF3PZ60
ドラゴン桜で実際東大に入った人はいるんですか
240名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:03:46.88 ID:5FzevyI90
>>217
交代勤務してる大手メーカー系ならそれぐらい普通に貯まると思う
工業高校卒が重宝されるところだな
241名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:04:08.71 ID:pe2RQM8C0
>>199
同志社大 内部進学出来なかったんか。上位8割は進学するのに。
242名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:04:22.80 ID:hmMfkHQ00
>>235
定員割れしてて講義中に机の上が汚いところ
243名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:04:50.12 ID:eup7R9gd0
>>226
消防って大卒と高卒で、どれくらい昇進スピード違うものなの?
244名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:06:51.06 ID:F2BNDc5X0
某大総合情報学部卒
しがない中小企業だが関連会社は有名な大企業
でも最近は就職難のせいか早慶や国立卒の社員もいるよ
245名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:07:11.71 ID:NUiWnS/w0
>>231
ああ Fランは元から何も考えていないからストレスがないけど
そこそこだと何気に上昇志向があるからって話か
246名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:07:39.66 ID:GO9iKlhX0
>>203
辻褄があう(キリッ
人口比率も理解できない馬鹿が面白いw
247名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:07:40.06 ID:hoTywxr10
>>243
さすがに小学生は雇えない
248名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:08:39.08 ID:XZVssUuP0
>>211
たしかに、齢行ったのは妙にプライドが高い
し高学歴にコンプは持ってる連中が多い

しかし、経験は侮れないので
こちらが、おしえを乞うて、話の中で彼らのやっている
内容に対し自然科学的な裏付けを
説明すると「なるほど...」ってこちらを認めてくれる。

うまくやってるよ(あと、お手伝いしてねって「お願い」することが
大事)

逆に若い奴は素直で吸収が早いね
249名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:09:31.46 ID:UU0dBoU70
就職先が工場なんて現世の地獄だわな
ブルーカラーに憧れる奴なんているのか・・・?
250名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:10:39.66 ID:z4YBKdZH0
>>249
ホワイトカラーはホワイトカラーで大変だぞ
251名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:11:08.52 ID:hoTywxr10
職の安定さえあればブルーカラーも悪くないんじゃない?
変な気苦労も要らないし。
252名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:11:34.16 ID:BzTtZ9ay0
>>F ラン大学

何かほほえましい
不謹慎だが、字面見ただけで吹き出した
253名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:12:49.56 ID:RUmkN/CJ0
単純に大学で一括りできるものでもないけどな
年度によりまるで倍率が違うなんて専門系ではよくあることだし
254名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:13:40.89 ID:Rlp5Cr2QO
>>240
大手製造業でも、高卒や工業高校卒業だと、
30年前でも、高卒勤続12〜15年で、年収が最低でも480万円以上貰えていたからな。
残業代を含めたら、年収600万円を超えていただろう。
仮に初任給が、当時額面18万円でも、残業があれば、額面25万円以上行くだろうし、住宅手当てやなんやかんやが5万円位で、10年後には、月収40万円位になっていたはず。
255名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:14:16.65 ID:AQ0dAm03O
Fラン教職員を養ってるだけだな
256名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:14:24.60 ID:jbzV94T/0
>>243
大卒はすぐ士長試験が受験できるのに高卒は3年かかるとかある
消防本部によりまちまち
ぶっちゃけ階級上げたい奴って少ないから高卒でもあまり変わらないかも
司令以上になるならやはり大卒だけれど目指しても大変なだけ
257ドリル優子:2015/02/08(日) 19:14:36.57 ID:k5taeD0D0
【天使すぎる】スーパーニュースで報道されたアイドルグループ Zeg☆Stの葛城リカが可愛いすぎてもはや日本人ではないと話題に\(^o^)/

ttps://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM
258名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:15:02.69 ID:XZVssUuP0
>>226
早稲田がその環境で最高学歴なのだとしたら
かしこい(生き方)やつなのじゃないのかな?

過当競争(学歴)で戦って勝つのは大変だしな

早稲田とか慶応出身のやつと仕事をしたことないけどね
259名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:15:03.47 ID:bmfbHNN00
正直、高卒の方が上
260名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:15:06.62 ID:UU0dBoU70
>>251
罵声暴言恫喝
ガラが悪いのが沢山いそうでちょっとね・・
261名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:15:42.49 ID:FFcYUu8Z0
早慶でもいわゆる「一流企業」に入れるのは3割そこそこだって聞いたんですけど
都市伝説ですかね。
262名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:16:02.68 ID:5FzevyI90
>>249
ブルーカラーでもそれこそ会社によって千差万別だろ
ホワイトカラーでも労務管理がいい加減なブラックは山程ある
工場現場の方がサビ残とかの問題は少ないだろうな
これも会社によるだろうが
263名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:16:21.73 ID:zlmTirK50
狙いどころがいいのかね

みな正社員で幸せに働いているね
264名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:16:31.74 ID:qLRWhnDlO
>>245
上昇志向ならいいだろう
変なプライドじゃね?
265名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:17:17.36 ID:HEIUlHK90
ほんとは人材も満遍なく分散させた方が効率いいんだよな
同じような能力が集まってもパレートの法則発動するからさ
266名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:18:01.54 ID:iIjURTpV0
近大から三菱地所に入ったやつがいるってよ
267名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:18:41.83 ID:C76lpQSc0
旧帝・・・一流
早慶・・・二流
マーチ・・・三流
日駒・・・五流
偏差値50以下・・・Fラン

2chの学歴ピラミッドはこんな感じだよ
268名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:18:43.96 ID:G3VRIuct0
資格試験の要件で大卒というのもあるし、それなりの価値があるんだろ
269名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:19:54.56 ID:XsAq94mF0
ボウフラみたいに言うなよ
270名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:19:55.21 ID:CFcmMn0w0
>>255
ほんと詐欺みたいなもん
271名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:20:39.30 ID:JeAQcMfb0
>>243
まず採用が違う
給料の号級俸のラインが違うから年数がたつごとに差は広がる
退職金は給料と年数で決まっているから退職金も大幅に変わる
同じ平社員で学歴によって違うこれが公務員と言うものです
272名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:21:22.79 ID:mzq+9TtI0
外食と車のディーラー、あと販売系は
底辺大学からしか採用しないからのw

上層部が高卒だからってのと
あとクレーム産業だから
コンサル任せでマニュアルでガチガチに縛って奴隷化するには
底辺大学出身しかミリだからなw
273名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:22:22.21 ID:czmlz/P30
ピンク産業DMMニュース発信ならではのネタですなww
274名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:23:23.10 ID:vVwTT+s30
>>1
お祭り処理で安っぽく生き抜くと思うのはもうやめてくれよ。
それは目覚めるではなく、継承だぜ。
275名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:23:32.34 ID:FA6pAB5a0
Fランって日東駒専とか大東亜帝国のこと?
276名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:23:39.54 ID:CN+B/E0K0
すっごい下品な記事だな2ch以下
277名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:24:39.54 ID:pm9kcPDZ0
いくら底辺大だろうと
高卒採用と大卒採用では全く違う

大学は出とけ
278名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:24:53.76 ID:iNt8nWk00
早慶のスポーツ馬鹿よりFランのほうがマシ
279名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:25:23.07 ID:JeAQcMfb0
>>275
比べてるとこそこは全然偏差値違うよ
280名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:25:46.00 ID:ZE8aJWku0
>>4
> 親が
> 金持ちの奴はニート化しているけど、

大丈夫、ちゃんと含まれてる。
281名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:26:35.22 ID:SgDs8AxD0
関東学院大の新次郎
282名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:26:50.75 ID:mzq+9TtI0
底辺大学は学業より
居酒屋でバイトしたりしてコミュ力に長けてるからの

上位大学にもドキュソ高校から推薦やAOで入って
本来ならディーラーや外食しか行けないやつが
トップクラスの企業に大量に就職してたりするし
283名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:26:51.70 ID:UemHMOSg0
ブルーカラーでも、ベルトコンベアーの流れ作業の工員だと
トイレもまともにいけねえよ

一生涯 毎日毎日、1秒も休まずにネジ締めるんだ

地獄だね
284名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:27:01.65 ID:KybLhUaq0
>>278
体育会のコネがある分だけ早慶の方がマシ
285名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:27:13.30 ID:qW3Z3Stg0
>>1
Fランでも、理系と文系では質が違う
286名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:27:28.32 ID:MvnTn7r+0
>就職先を選り好みしないFラン大学生は、意外にも逞しく生きているようだ

中学や高校卒で社会にでると↑のような達観はできないのだろう。4年間のFランは無駄では
ないのだ。これからの企業はF卒が金の卵だ。彼らをうまく使うことだな。
287名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:27:55.40 ID:yucrY8hC0
なんでウチに○大がいるんだよって2chに書き込みしたあいつを許さない
288名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:28:59.75 ID:yn5KOc3r0
カルトの3世4世信者とか高卒や専卒フリーターが恨むのは、エリートじゃなくて
似たような境遇なのに、それなりに幸せに暮らしてるフリーの日本人。

一番恨まれてるのが中堅以下の大学出ても小さな幸せがある普通の日本人。
289名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:29:23.62 ID:qW3Z3Stg0
>>95
高卒と大卒では勉強の出来が違うわ
290名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:29:24.69 ID:sZ9qt85H0
社会・カチグミ「よし、まだ搾取する余地があるな!」
291名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:30:29.26 ID:NnJ6ZcvF0
あとは居酒屋から不動産、電気工事屋、介護、工場内軽作業などざまざまだ。
292名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:31:06.52 ID:nr4Jk87L0
>>1
>D先生
  数少ない常勤講師? それとも非常勤がテキトー言ってる?

>生徒
  って、中高生じゃないんだから。あ、実質そうか。

>建築科と機械科と電気科
  って、工業高校じゃないんだから。あ、実質そうか。
293名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:31:07.35 ID:jbzV94T/0
結局どういう能力を求めているかだよね
素直に言うこと聞くソルジャーを求めているからFランや高卒の生きる道があるわけだし
みんな頭使う仕事なら社会は回らないよね
294名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:31:52.67 ID:XUjnvaaK0
尾道短大から三井不動産に入社した知り合いがいる。
295名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:32:30.78 ID:mslYDiMD0
医学部の俺には関係ないな
296名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:33:40.69 ID:sZ9qt85H0
>>289
単位と学位しか無いFランよりは、若い分学習能力が高い高卒の方が有望かもしれんぞ
297名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:35:00.48 ID:hoTywxr10
それな。
高卒にはまだ可能性が残されてるけど、F欄大卒は可能性がないことを示してしまっている。。。
まあ、成績良ければまだ可能性はあるが。
298名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:35:23.93 ID:iVLTpLnw0
Fランの偏差値見ると低すぎてビビるが
実社会になるとそうでもない
高卒でも金稼ぐ奴は稼ぐで
街中の外車高級車に乗ってるような若手の勉強は出来なかった金持ちDQN等いるし

ネット厨や高齢爺はルサンチマンでしかはけ口なくなるけど
299名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:36:38.00 ID:pdFnS3aP0
ニュータイプ?普通のことの気がするけど
300名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:36:51.38 ID:jOrGV97W0
>>41
人種差別絡まないとヘイトスピーチって
言わないらしいよ
定義によるとね
301名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:37:05.89 ID:3HXv3B44O
Fラン=ニュータイプ

ある意味同意
意外にたくましい
302名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:37:41.83 ID:RZL6IxRZ0
ルサンチマンとか今誰も言わないよね
303名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:38:07.34 ID:qW3Z3Stg0
>>296
いや、4年くらいの差なら要領と学習能力で、1年で埋まる。
304名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:38:10.72 ID:2qoC1Ub20
高卒の方々が必死に高卒のがマシ!とか喚いてて笑えるww
305名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:38:13.01 ID:mbr4sTPd0
高卒でトヨタのライン工になった方が絶対給料良いよな
トヨタに採用されなかったらFラン大学に行けばよい
306名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:38:21.70 ID:NUk/tCG00
どこがニュータイプだよ
本物のニュータイプは俺のように先読み能力が開化して働かずに食ってる奴らな
307名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:38:39.07 ID:auj1gWgG0
ニュータイプとスレタイにあるのにガンダムスレ化していないだと!?
308名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:38:39.17 ID:NkE1khen0
仕事なんて選り好みしなけりゃいくらでもあるし
日本国内で普通に働く分にはどんな底辺でも日々の生活送れるだけの収入は手にはいる

自分の身の程を弁えずに高望みばっかりしてるやつらが苦労してるだけ
309名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:38:47.74 ID:kvxS4FK/0
>>41
マスゴミだもん
310名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:02.50 ID:NnJ6ZcvF0
>>298
豊かな暮らしに学歴や職業は関係ないが
地位というか信用性だけはFランや底辺職業じゃ無理
極端な話、売れっ子風俗嬢がいくら儲けても
それで評価されることはない
これをよしとするかどうかは個人の問題だけど
311名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:13.76 ID:CSzkT8N30
学生数が公立高校の生徒数以下の小規模Fラン大がかなり多いよな
ロクなOBもいないし歴史も無いから就職大変だぞ
同じFランでも学生数が1万人超えの大学に行けよ
なんだかんだ言って数は力だぜ
312名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:16.77 ID:zCnn5HzP0
俺E位だったけど、割り切って航空自衛隊入ったら下士官として安定した生活を送れている。メシウマメシウマwww
313名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:22.96 ID:IB07pBCQ0
>>123
東京国際大学(埼玉)
東京にキャンパスないのに何故か東京国際w
314名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:23.11 ID:pm9kcPDZ0
>>305
でも一生現場なのかーそれも嫌だわー
315名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:32.35 ID:MElcS4XC0
DMMでAVでも作ったほうがマシかもな。組に入るのは嫌だけど。
316名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:33.60 ID:JrHzikjj0
ど底辺でもいいじゃないか、レッテル貼りする韓国人みたいだな
韓国では人を上か下かでしか見ないから下になったら死活問題。大学には
バカでもチョンでも入らないと下に見られるから大騒ぎ。地道に腕を磨く
職人など尊敬されないから誰もなり手がいない。下には容赦ない社会が
サムスンしかない社会を産む。
317名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:35.92 ID:nTyoJGVL0
Fランク大学の例えを教えてくれ
318名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:40.17 ID:JeAQcMfb0
Fランクってどこだろうな
東洋だったら高卒より頭はいいと思う
そこそこ勉強しただろうから根気もあるだろう
大学受験したやつは東洋Fランクとは思わんわな
319名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:51.63 ID:kawstGda0
学力に見合ったプライドだからいいんだろうな。
320名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:39:52.18 ID:cpBAjcEZ0
ここまで

新しい時代を作るのは老人ではない!

なし
321名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:40:16.80 ID:qW3Z3Stg0
>>312
頑張って国民を守ってくれ。
322名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:40:27.03 ID:RZL6IxRZ0
>>312
班長どの大変です ネジが足りません
323名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:40:46.73 ID:PEN00qn30
>>314
工場だと大卒はFラン大でもホワイトカラーだけど
高卒専門卒はラインなのでブルーカラーだよな。
天と地とのくらいの差がある。
324名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:40:52.73 ID:NnJ6ZcvF0
>俺E位だったけど
お前、Fの意味分かってないだろ?w
325名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:41:18.14 ID:JbYwsRhN0
Fランといえど、高卒とはレベルが全然違う。授業の内容が高度だし、高卒よりはFランでも出た方がよい
326名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:41:53.07 ID:mslYDiMD0
違いが出るのって早慶以上だろ
マーチもFランも似たようなものなんだから仲良くしろよ
327名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:42:18.00 ID:jOrGV97W0
>>175
そこは渡米だろw
328名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:42:25.02 ID:pm9kcPDZ0
>>323
それなんだよな
作業要員として採用されてるわけだし
それを引退までなんて無理だわ
329名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:42:31.12 ID:xisjsZbwO
今の受験事情分からないんだけどさ
四則演算や常用漢字書けないで受かるってどういうこと?
もしかして名前さえ書ければ受かるってこと?
330名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:42:35.34 ID:3HXv3B44O
>>85
成蹊卒の安倍がFランなんだから東洋大なんかG、H相当の当然Fランだろう
331名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:42:45.99 ID:iVLTpLnw0
一般会話では使わんな
俺はSランやAランいやBも怪しいけど
高卒、中卒でも成功したもの勝ちの社会のヒエラルキー

負けた爺の不平が支配する世の中はいらんよね
貧困ビジネスみたいな
ま、でも朝日エリートやらも貧困ビジネスも搾取の一員なのだがなw
332名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:43:09.11 ID:NaCzrNrC0
Fランなんて勉強嫌い、仕事もしたくないで進学した脛かじりだろ
高卒で働いてる奴らの方が根性あってよっぽどマシだよ
333名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:43:12.62 ID:UU0dBoU70
いや精神が破壊される職場はマジやめたほうがいい
実際に入らないとわからないことが多いけど
334名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:43:31.16 ID:JbYwsRhN0
日本の大学進学率は5割ほど。つまり、大学出ただけで学歴の上位50%には入るわけ。
335名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:44:15.38 ID:RZL6IxRZ0
>>331
課長代理どの 言葉がむずかしいでありますっ
336名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:44:16.89 ID:2UZau0+S0
新卒でどこに就職したかで大きく変わるね
ここで失敗すると待ってる未来は高卒のそれと変わらないというw
337名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:44:58.29 ID:CVo4prEo0
>>334
偏差値70以上の高校出て大学進学しなかったのもいくらでもいるから、
底辺大学出たからと言って、高卒より良い条件に入るわけではない。
338名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:45:14.74 ID:IB07pBCQ0
>>334
防衛大学や防衛医科大は大卒の統計に入ってないんでないの?
339名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:45:22.37 ID:ARp3ZTr20
社会出たら学歴は関係なし
学歴厨、泣くなよ、これが現実だ
340名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:45:30.69 ID:NnJ6ZcvF0
大学生の時に食品工場でバイトしたが
そこの高卒社員がパソコンできなくて
バイトの俺が代わりにやった
こんな奴が生産管理の責任者なんだぜ
正直驚いた
341名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:45:45.30 ID:wddMaMEeO
もう去年あたりは定員割れ大学が半数を超えている。
私立などではスポーツ以外で名前をあまり聞かない
大学を出ても自己満足のプライドしか得られない。
それなら高卒で真面目に働いている方がかえって
とくになる時代になっている。
推薦などで良い大学、会社に入ったとして後に地が出て困る羽目に。
342名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:46:11.03 ID:ZHGLLZKp0
気休めはよせw
343名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:46:31.23 ID:nr4Jk87L0
>>337
>偏差値70以上の高校出て大学進学しなかった

それは極めてレアケースだろ。
それとも、女子高では今でもあるのか。
344名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:46:49.02 ID:jbzV94T/0
>>312
自衛隊出身の同期いたが礼式キレキレだった
公安職になると北朝鮮の礼式のうまさにビビるよな
僻地勤務あるから大変そうだが
345名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:46:50.48 ID:1qEV7FJq0
低学歴で30歳以上の者は
家族もろとも処刑した方がいいよね。
国家にとって害悪だから。
346名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:47:06.55 ID:aa0wuyPb0
ニュータイプだから格差を社会的に対応しなくても良いだろう
こう持っていきたいのですね?
347名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:47:09.33 ID:6wxPkoBUO
■「金持ちニート」安倍晋三1954年生(59歳)
1962-1963小学2年から3年生にかけて本田勝彦が家庭教師
1964-1965小学4年から5年生にかけて平沢勝栄が家庭教師
1973成蹊高校卒業(エスカレーター)
1973成蹊大学法学部入学(エスカレーター)←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977成蹊大学法学部卒業(エスカレーター)
〜■ニート期間2年■〜(親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退学)
1979神戸製鋼所入社(コネ)
1982神戸製鋼所退職
〜■再ニート期間11年■〜
(親のカネで生活&世襲準備)
1993世襲出馬 → 当選後現在に至る
348名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:47:24.98 ID:34/iPXZF0
ダメじゃん
349ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/02/08(日) 19:47:43.49 ID:3wf63Wi30
>>6
戦争ごっこ
350名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:48:07.87 ID:+AsCpoFb0
まあニッコマレベルならFランのが就職ちゃんとできてそう
ニッコマレベルだとニッコマの癖になぜか一部上場とか有名百貨店とかを受けてる
目を疑う…
351名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:48:27.65 ID:EGvz76hH0
>国際○○学部、総合○○学部といった何の専門性があるのか分からない学部

読んでて吹いたwww
352名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:49:06.02 ID:MTnOvMCi0
職業に貴賤はない。
こういうたくましく生きる俺たちのおかげで
日本社会は成り立ってる。
現実だよ。
353名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:49:17.54 ID:o4Ei09nn0
おまいら学歴好きだな。なんの役にも立たんぞ。企業は戦場だからな、新入社員
が背中に挿している旗印なんてまずその場で捨てさせるわ。上手に遊んで世間を
知って勉強してきたやつが最強だな。
354名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:49:19.58 ID:Knw/FAk20
本来、工員とか作業員になるレベルの奴が
Fランク大学出てホワイトカラー職業につこうとするからおかしくなる
355名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:49:23.93 ID:/FUj8QEf0
まあ、ただ高卒も酷いのが多いからな
356名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:49:42.29 ID:NnJ6ZcvF0
自衛隊って笑えるよな
一番下から入った奴だと定年は30らしいw
三曹で50歳前後?くらいだと
それでも肩たたきにあわなかったらの話
1佐で56歳定年とか悲惨
まあ佐官クラスだと天下れるだろうけど
一般隊員だと運送や警備くらいだろ
357名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:49:55.85 ID:6wxPkoBUO
「金持ちニート」安倍晋三1954年生(59歳)
1962-1963小学2年から3年生にかけて本田勝彦が家庭教師
1964-1965小学4年から5年生にかけて平沢勝栄が家庭教師
1973成蹊高校卒業(エスカレーター)
1973成蹊大学法学部入学(エスカレーター)←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977成蹊大学法学部卒業(エスカレーター)
〜■ニート期間2年■〜(親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退学)
1979神戸製鋼所入社(コネ)
1982神戸製鋼所退職
〜■再ニート期間11年■〜
(親のカネで生活&世襲準備)
1993世襲出馬 → 当選後現在に至る
358名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:49:55.93 ID:JbYwsRhN0
はっきり言って、高卒と大卒では基本能力が全然違う。高卒の人は世の中を舐めてる人が多い。
大卒は先のことを考えて行動する人が多い。
359名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:49:58.50 ID:mslYDiMD0
安倍首相の経歴はってる奴、醜いぞ。
コネだろうが何だろうがその人の仕事で見ないと。
嫉妬してるんだろうがそんなんだからド底辺なんだよw
360名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:50:14.05 ID:qW3Z3Stg0
>>339
就職応募フォームがグレーアウトしてるんです。何で?
361名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:50:30.18 ID:zCnn5HzP0
>>344
北は絶対数多いからな、そもそもあいつら装備がないからおそらくあれ専門の人たちだろ。
自衛隊は人少なすぎて無理だけど、でも302保安中隊とかはあれと互角かそれ以上だと思うぞ。
362名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:50:39.14 ID:q3vg4QxI0
ニュータイプ=ゴキブリ
363名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:50:44.11 ID:tBC0tMBt0
つまらないプライドを今すぐ捨てれば人生変えられるぞ
364名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:50:58.78 ID:RZL6IxRZ0
>>352
おう
金属の溶解作業してたらよ 釜割っちまって
溶けた銅が漏れまくり w

会社大騒ぎになったけど 責任は上の人
365名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:51:03.35 ID:ZE8aJWku0
>>278
頭の程度は同程度、スポーツと学歴がある分、早慶のスポーツ推薦の方が上じゃないの。
366名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:51:12.43 ID:kUhCOhHK0
FランのFってなんの略?
なんかエロい?
367名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:51:13.21 ID:fTHTUkx90
勉強はできないけどFラン出て大卒の箔がある故に中途半端にプライド高いやつが
一番苦労するだろうなあ・・真面目系クズってやつ?
俺もFランだが、それっぽいヤツは結構いたと思う。今頃何やってんだろうなあ。
368名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:51:35.44 ID:z9Y0N3fDO
さすがに小中学校で習う漢字はある程度書けないと恥ずかしい
369名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:51:50.21 ID:nr4Jk87L0
>>356
良い制度だろ。
370名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:51:52.68 ID:VmTYLm/W0
四則演算もまともにできないっていうけどほんと?
Fラン理系とはいえやることはそんなに変わらないのでは?
大学レベルの学問やろうとしたら
どんなに簡単でもフーリエ・ラプラス解析や線形幾何、確率統計は必須になってくると思うんだけど
371名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:51:57.54 ID:9Zwalju10
階級社会の欧米よりマシな気がする
372名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:52:26.19 ID:CSzkT8N30
大学の財務諸表見るのが趣味の人いる?
最低でも運用資金500億以上溜め込んでる大学じゃないと将来性ないよね
373名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:52:50.25 ID:mslYDiMD0
>>358
大卒で一括りにするなwFランどころか宮廷くらいしか認めてねーよ
あとは頭空っぽの馬鹿大学しか無いだろw
374名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:53:04.57 ID:lYJJDuDO0
どんな仕事もやる覚悟ができてるって意味では強いだろうな
大手狙いで就職に失敗した高学歴(コネなし)はマジで自殺ルートだから
375名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:53:11.10 ID:PF72XMzr0
うちもFランだったが卒業生の5分の1は公務員になってたな
残りは地元企業やらブラック企業やらニートやらだけど

Fランでも勝ち組はいる
376名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:53:16.21 ID:o4Ei09nn0
安倍の経歴何度も張っているやつ、突然ナイフを振り回すようなゆがんだ性格だろ。
みっともないからやめろ。
377名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:53:31.93 ID:zCnn5HzP0
>>356
30で辞めるのは任期制だろ?
Fでも一応大卒なのに曹候補生にも受からない頭の話しますか?
あと3曹で定年とか何か悪い事してるから。
378名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:53:54.37 ID:+AsCpoFb0
>>372
早稲田の大隈講堂だったかは日大が抵当にしてるんだっけ?
379名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:54:19.84 ID:1qEV7FJq0
>>366
腐のf
380名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:54:48.26 ID:ZE8aJWku0
>>285
確かに。Fランでも理系は中学校からやり直して電験3種ぐらいの資格は取れるようになる。
381名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:55:10.00 ID:JCXaTSHK0
俺が卒業した大学の偏差値を見たら結構下がってる
少子化の影響でちょっと名のある大学以外のほとんどは偏差値下がってる
382名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:55:15.56 ID:t9ChNCUX0
2014年総合商社就職者数
       早稲田 千葉大
三菱商事  40    0
三井物産  23    0
伊藤忠    23    1
住友商事  27    0
丸紅     28    0
豊田通商   7    0
双日      6    0
------------------------
計      154    1
サンデー毎日 2014年8月3日号より
383名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:55:37.13 ID:JeAQcMfb0
>>365
早慶のスポ推なら世界大会出場が条件だから
就職も間違いない
384名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:56:12.78 ID:CSzkT8N30
>>378
財務の日大とか言われてたんだよな確か
385名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:56:21.96 ID:t9ChNCUX0
2014年テレビ局新聞通信社就職者数
       早稲田 千葉大
NHK     44   2
日本テレビ   2   0
テレビ朝日   8   0
フジテレビ  10   0
TBS      8   0
テレビ東京   3   0
読売新聞   12   0
朝日新聞   13   0
毎日新聞    5   0
産経新聞    3   0
日経新聞   13   2
共同通信   10   0
-----------------------
計      131   4
サンデー毎日 2014年8月3日号より
386名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:56:33.51 ID:JbYwsRhN0
>>373

大学進学率は50%。その中で旧帝行く人はほんの一握り。9割の人を認めていないのですか?
387名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:56:36.24 ID:VmTYLm/W0
だいたいFランだろうがどこだろうが
工学勉強しようとしたら力学や電磁気学、波動に関する知識が必要になるだろ
四則演算どころか最低限の微分や積分もできないんじゃ解析の基礎すら絶対に理解できないだろ

つまり大学での勉強が成立しない
四則演算さえできない?ほんとうにそんな人間が大学にいるのか?
388名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:56:38.22 ID:nsvAu7bk0
Fランって偏差値が45〜50未満くらいの大学だろ

最近よくある偏差値30台の大学はGランとかHランとか呼ぶべき
389名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:56:54.25 ID:xB9o5AC60
>>146
アメリカでも学費をローンで借りてそれが300万くらいになって問題になってるらしい。
年間の学費が有名大学だと200とか300くらいになるとかならないとか。
390名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:56:58.10 ID:kT8RBG940
あのさ、「高学歴=勝ち組」って発想が貧乏。
剥き出しの貧乏人WWW

努力で身に付けたものなんて、社会に出ればゴミ以下の価値だからWWW

お前らにはセレブな知人がいないからわからないだろうけど、
本物の勝ち組はスイス語を選ぶよ。

【セレブな知人の場合】

・幼稚園から慶応幼稚舎
・20歳でアメリカの国立大学卒
・その後、外国人に寛容なスイスに留学
・そして、あのスイス銀行に就職
・もちろん、スイス語ペラペラ!


そういえば、さっき知人から
「スイスのビーチでバカンス中」とのメールが届いたぜ。
391名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:57:23.06 ID:u5vZZYMw0
情けないようで、逞しくもある。
392名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:57:23.50 ID:zp8TG4Ja0
学歴ある人はプライドが高いが、それに恥じぬように仕事に向き合う人は問題ない
プライドだけの奴は本当にいらない、高卒よりもいらないぐらい性質が悪い
底辺大学生は良くも悪くも学歴に関しては何もプライドがないから扱いやすいと言えば扱いやすい

ぶっちゃけ仕事できる人なら学歴なんてどうでも良いんだけどね
393名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:57:32.05 ID:NnJ6ZcvF0
>>390
見飽きた
394名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:57:34.87 ID:t9ChNCUX0
2014年銀行証券就職者数
          早稲田 千葉大
日本銀行      9   0
三菱東京UFJ 111   4
三井住友銀行  90   1
みずほFG    102   0
りそな       38   0
三井住友信託  46   1
三菱UFJ信託  29   3
野村證券     28   1
大和証券     72   7
三菱UFJMS   27   1
------------------------
計         552  18
サンデー毎日 2014年8月3日号より
395名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:57:42.16 ID:mslYDiMD0
俺の大学の偏差値調べてみたら67だった。まだそれなりにあるんだな
396名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:57:46.40 ID:ZE8aJWku0
>>303
そもそも要領と学習能力があるやつがって話じゃね?
397名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:58:41.11 ID:t9ChNCUX0
2014年生損保就職者数
             早稲田 千葉大
東京海上日動     53   0
損保J日本興和    44   0
三井住友海上     43   1
あいおいニッセイ同和  24   1
日本生命        31   1
第一生命        22   0
明治安田        22   0
住友生命        14   1
---------------------------
計           253   4
サンデー毎日 2014年8月3日号より
398名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:58:50.39 ID:PF72XMzr0
少子化で店員割れの私大が異常に多い
馬鹿でも入れないと経営上成り立たない
結果、馬鹿でも受かる=フリー
399名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:58:54.50 ID:wK6HMlMP0
小作農を何年続けても自作農にはなれません
賃貸を何年続けても家主にはなれません
派遣を何年続けても正社員にはなれません

今後親もいなくなり、バイトも出来ないので食う事が出来なくなる
行政に駆け込むと、先ず財産売りなさいと言われ相続した家や金目の物売る
同時に行政支援で四万程のアパートに入り生活保護受給開始、形だけハロワに通い受かるはずのない面接をし続ける
20年ほどすると精神も壊れ体調も崩すが、最低限の医療しか受けれない為更に悪化
最後は行政が病院に入院させてくれるが、入院と同時に胃瘻が始まり半年ほどで死ぬ


これが平均的な底辺の一生
400名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 19:59:15.30 ID:fTHTUkx90
>>358
昔はそうだったかもな。受験は今ほど甘くなかったから。
今は大卒というより大学名で判断する時代。自分で言うのもアレだが
底辺大学の文系学生は本当に酷いよ。
401名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:00:06.75 ID:Gded90nl0
レールから外れたら人生終わり!生まれた環境で一生決まる!
とか絶叫してる連中は見習ったら?
402名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:00:11.92 ID:t9ChNCUX0
2014年電力ガス会社就職者数
       早稲田 千葉大
東京電力   6    2
関西電力   7    0
中部電力   8    1
東北電力   4    0
九州電力   4    0
東京ガス  28    1
大阪ガス   5    0
---------------------
計      62    4
サンデー毎日 2014年8月3日号より
403名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:00:49.27 ID:XFvOfFJk0
俺から言わせればマーチや駅弁もあり得ない。
あんなん受験勉強なんて遠い昔でほとんど忘れた30代の今からでも2ヶ月ありゃ受かる自信ある。
てかマーチ駅弁よりマシな慶応SFC()とかなら仕事で使う英語・小論だから今晩受けても上位合格する自信あるわ。
Fランとか高卒とか何?今すぐ人間やめろよ日本の恥晒しの低脳が。
404名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:01:17.98 ID:ZE8aJWku0
>>311
日大のことですね?もっとも日大は同年代上位1/4でないと入れないが。
405名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:01:22.66 ID:t9ChNCUX0
2014年電機重工就職者数
        早稲田 千葉大
日立製作所  47   5
東芝       24   2
三菱電機    44   7
富士通     59   2
NEC      40   7
パナソニック  14   6
ソニー      20   1
シャープ     7   0
三菱重工    19   1
川崎重工     8   4
IHI        16   2
------------------------
計       298  37
サンデー毎日 2014年8月3日号より
406名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:01:30.34 ID:JrHzikjj0
成る程そして空いた所に中国人や韓国人が入学してくるのか
彼らは留学生だから授業料タダ、民主党が就職先まで用意してくれるらしいね
407名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:02:22.24 ID:o4Ei09nn0
>>390
おまえ小学生だろ、スイス語ってなんだよw スイスの公用語はドイツ語やフランス語って
知らなかった? 幼稚園から出直して来いw
408名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:02:20.77 ID:2qoC1Ub20
>>403
無理
409名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:02:33.88 ID:s4b2S9gI0
>>1
私の親戚は、大阪経済大学卒業だけど、
某私立大学の職員になって働いている。
選ばなければ仕事はあるよ。

皆も頑張って。
410名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:03:04.91 ID:mBg9jwc/0
>>407
ネタにマジレスwww
411名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:03:17.30 ID:B+ApwFPC0
はっ?(゜Д゜)>>1月収18万円と手取り15万円ってどっちが高いの?
412名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:03:41.19 ID:2jIzLFVm0
Eランク、Fランクなんてモラトリアム期間だからな。
勉強する意思のある奴なんて0.01%
413名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:03:53.03 ID:9sdqIZRL0
Fラン中退だけど就職できなかったんでデイトレやってるわ
414名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:03:53.92 ID:PF72XMzr0
Fランで就職に一定の結果出してる奴は
体力バカか大学を資格予備校がわりに使った奴だな
415名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:04:25.13 ID:ENcwFVQz0
>意外にも逞しく生きている・ド底辺Fラン大学生の就職事情
>格差社会の中で生き抜くことに目覚めた“ニュータイプ”
日本語訳:アベジミン「奴隷わ一生奴隷として文句を言わず生きろ」
416名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:05:05.22 ID:1qEV7FJq0
旧帝大及び私学上位以外は生きてる意味が無いのだよ
417名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:05:30.90 ID:mBg9jwc/0
>>390
> スイスのビーチでバカンス中

レマン湖の畔かなw
418名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:05:40.73 ID:JCXaTSHK0
>>409
大阪経済大は並ぐらいで頭悪くないよ
卒業生のジャパネットの社長は金持ち
419名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:06:45.80 ID:nr4Jk87L0
>>411
同じだな
420名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:07:13.70 ID:2nvrUDvL0
>>8

座布団一枚
421名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:07:19.84 ID:PFZjt1J90
>>390
いいな・・・・Fランの俺にはとてもとても
スイスの浜辺はおっぱいのでかいギャルでいっぱいなんだろうな
422名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:07:23.76 ID:qUuYVkNv0
ねらーがよく言う「Fラン」はただ単に偏差値が低い「だけ」の大学だけど
ガチの(本来の正当な意味での)Fランはスレすら立たない上
入試そのものが機能していないところなんだけどね

底辺レベルでも入試がなんだかんだで機能してるレベルだよ
ねらーがよく言う「Fラン」は
一応「不合格者」は出てるし
423名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:07:34.44 ID:nsvAu7bk0
まぁ仕事っていろんなのがあるし
簡単なものでも誰かがやらなきゃならない
警備員だろうが清掃員だろうがね

仕事をして自立してるなら立派だと思う
424名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:08:01.06 ID:IB07pBCQ0
>>388
40〜44は何処いった?
425名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:08:02.19 ID:h89N/4cI0
俺はFラン大中退だがなんとか就職はできた
卒業した連中も特に理想もないおかげか就職はしてたよ
ただ年収は300万〜400万ぐらいでそこから上がっていかない
多分20代で頭打ちするんだろう
家庭を持てっていうのは不可能に近いね
426名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:08:12.11 ID:4FquJv1V0
ニュータイプでもなんでも無いじゃんw
ただ身の丈にあった職を選んでいるだけじゃん
427名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:08:17.98 ID:cnWHZmd50
ああ、刻が見えるよ
428名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:08:23.50 ID:YpKUbVmn0
この大学生・・・動くぞ・・・
429名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:08:33.62 ID:UYP4MqLR0
強いられているんだね(´・_・`)
430名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:09:02.75 ID:t9ChNCUX0
2014年国家公務員総合職試験 合格者数上位20大学(単位:人)
 1 東京大   438
 2 京都大   160
 3 早稲田大  140
 4 慶応大    92
 5 東北大    78
 6 北海道大   67
   大阪大    67
 8 一橋大    56
   九州大    56
10 東京理科大 53
11 中央大    48
12 神戸大    40
13 東京工業大 39
14 名古屋大   38
15 岡山大    34
16 広島大    29
17 立命館大   28
18 同志社大   26
19 明治大    25
20 大阪市立大 22
431名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:09:23.02 ID:cXuhM1/40
見えるぞ!私にも見えるぞ!!
Fランじゃないのにw
432名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:09:26.09 ID:TekIEs9M0
ま、現実ではFランなんて言葉自体が死語なんだよ
大学の名前を出して何かが変わるような職場は根本的に間違ってる
433名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:10:06.93 ID:JwzmKQSu0
それでも!
434名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:10:13.10 ID:tBC0tMBt0
人生のビジョンを持っているか持っていないかが一番重要
435名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:10:39.30 ID:mBg9jwc/0
>>422
具体的にはどの大学?
436名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:10:59.76 ID:VDlmdf8a0
今は人口減少で人手不足だから行き場所があるだけ

就職氷河期ならニートコースだった
437名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:11:15.90 ID:V0g8uARI0
これの何が問題って


大学行く必要性が皆無ってとこ
普通に工業高校出身とか高専卒のが遥かに稼いでるやろ
438名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:11:39.65 ID:CSzkT8N30
>>422
入学試験問題を自前で作成できずに外部委託してる大学はヤバいらしい
439名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:11:45.70 ID:z4YBKdZH0
>>425
共働きなら家庭持てるだろ 自分も家事しないといけないだろうけど
440名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:11:50.29 ID:SSQen0WT0
俺もFラン大学生だったけど、
運良く大企業に入れてそれなりの生活を送ってる
理系ってのもあったけど
やっぱ運の要素も大きかったな
441名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:12:39.98 ID:eihCMrtgO
方正卒教育勤務3年目手取り18万ボーナスナシ

嗚呼
442名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:12:56.04 ID:XZOfv7VW0
マーチは会社の奴隷でいいだろ、日東駒専以下は一生派遣を覚悟しないと。
443名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:12:54.95 ID:mBg9jwc/0
>>440
Fランの理系って、数学はどの程度できるの?
444名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:13:01.86 ID:PueWATjt0
底辺Fラン大学w
445名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:13:03.33 ID:nr4Jk87L0
>>388
大学入試偏差値でその位なら、まだ入試が機能しているだろ。
446名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:13:03.86 ID:XMjTjEQX0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>すらいむ ★
447名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:13:15.78 ID:8EDL19tf0
景気がよくなって売り手市場になってくれたおかげで
うちのバカ大学の末っ子が一部上場企業に就職できた
Fランとかでもいい会社に入れる今の世の中はほんとすごい
448名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:13:25.30 ID:x2voqKTj0
ザクF型でもパイロットの技量によってはジムや量産型ガンキャンぐらいは撃破できるだろ。
リーマン社会の要諦は気合と礼儀と根性だよ。スキルは戦いを通して着実に付いていく。
449名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:14:56.41 ID:dt2vAv+C0
>>194
現在は雇用対象層が大学に進学しているから大卒を採用しているだけで、全体の低学歴化によって雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば、企業も高卒採用に変えて育成しようとするでしょう。
通信制を増やして社会人になってからも学びやすくしてもいいし。
450名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:15:20.42 ID:rKFuVslN0
Fランダム
451名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:15:27.95 ID:CrKvlyzk0
>>448
パイロットなんだから士官じゃん(´・ω・`)  
452名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:15:28.81 ID:PF72XMzr0
>>436
そもそもFラン卒が量産されたのは氷河期のせいなわけで
昔は高卒就職者が大卒就職者の2倍とかいて圧倒的に多かったのに
453名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:15:30.83 ID:JOp6srt40
結局、ソルジャー枠が高卒からfラン大卒にまで広がっているというだけじゃないの?
結局仕事内容は高卒と同じでしょ
454名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:16:15.62 ID:1qEV7FJq0
Fランがやってる仕事は
外国人で簡単に置き換えられる仕事。
日本人というだけで社会保障や高給を得ているのはおかしい。
株主に説明できないだろ。
455名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:16:17.44 ID:vwJqJef40
俺の地元は大卒よりも高卒や中卒のが仕事に困らないな
土方や工場でひくてあまただし
半端な大卒とか現場に入れられないから逆に就職できない
456名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:16:26.46 ID:1X32Qa+UO
オレ、Fランまではいかないけど、
下の方の私立大学卒。
ある物品の卸の会社にいる。
毎日得意先に行って、注文聞いて届けるだけ。
たまに新規のお客さんの開拓に営業も行く。
お客さんの前ではペコペコ頭も下げる。
でも給料いいよ。取引先も安定している業種だし。
休みもとれるし。
学歴を聞かれこともほとんどないしね。
いい大学じゃなくても、いい仕事はあるよ。
457名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:16:28.37 ID:EGzObng80
大学入って、学費をいくら払ったのかな
高校も私立でしょたぶん
それで高卒と同じ仕事に就くんだもんね
大学いらないよね
458名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:16:54.08 ID:GIdwg2tQ0
>>1
いつのまにやら金銭の格差と偏差値の差が
同等に取り扱われているミスリードw

学力なんてそれこそ本人の心がけ次第でどうにでもなるというのに
自分の努力不足を棚に上げて国に責任を問うw
1億総モンスター化国家w
459名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:17:07.16 ID:8RD+24wz0
どこぞの芸人が言った

底辺人間発言

底辺の人間ほど競争社会に突入している奴がほとんど

反米のカルト国際犯罪テロ組織ヤクザマスコミイルミナティ創価AV軍団○○ミカカは

こういった社会のシステム&文化を構築しそいつらを見て楽しんでいます

つまり シナリオは最初から決まっている そういう事です

なんちゃって🎵
460名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:17:08.18 ID:qUuYVkNv0
>>435
おおざっぱにいえば
・地方(北海道とか東北中国四国九州とか)
・ここ20年以内に出来た小規模大学(旧女子大や短大の昇格組)
・入試結果を非公表にしてる大学
この条件がそろってる大学が一番やばい

こういうのに比べたら大東亜帝国とかはまだマシなほう
461名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:17:55.30 ID:8EDL19tf0
>>453
Fランじゃ開発職なんてあり得ないけど
大手企業の営業とかになれたりするのが今の超売り手市場
ほんとすごいぞ、今の就活事情
462名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:17:58.46 ID:PFZjt1J90
でも、床屋の経営者が言うには中卒は駄目、だそうな。
高校だけは出ておかないと長続きしないって
463名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:18:30.82 ID:jUxb2xpu0
Fラン卒で介護行ったやつは就職100%で就職率に寄与して数日〜3年くらいで辞めてるよね
なんのために大学行ったのやら
奨学金なんて借りてたら目も当てられない
464名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:18:53.28 ID:CSzkT8N30
地方の公立大学は
生き残って行けるのだろうか
どう見ても将来性ないだろ
キャンパスも僻地にあるのばっかで
予算も無いし
465名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:19:01.53 ID:xHn8RMpK0
>>21
知り合いが、JRとか大阪ガスだったな

工業高校って歴史古いからコネが効くんよw
466名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:19:24.99 ID:h89N/4cI0
>>439
この国で正社員維持したまま共働き結婚とか理想論過ぎるだろ
俺が現役時代に言ってたマーチなんて3ヵ月と同レベル
467名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:19:33.70 ID:BYvS94DE0
そもそも国民の大半が上位大学の範囲外なのに
上位しか生きていけないぐらいの国レベルなら日本終わってるだろ。
468名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:19:41.06 ID:UYP4MqLR0
と‥取り返しのつかないこと…取り返しのつかないことをしてしまった
469名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:19:56.36 ID:nsvAu7bk0
昔は亜細亜大学か国士舘が最底辺だった記憶がある

中学の時の国士舘卒の体育の教師は頭も悪くてヤクザみたいな風貌だった
今はそれよりも偏差値がグッと低い大学がたくさんあって驚きだわ
470名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:20:18.74 ID:cLmslgi70
> 入学時に四則演算がまともに出来なかったり、小学校で習う常用漢字が書けない
これで何で入学できてどうやって卒業までこぎつけたのか気になる
471名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:20:49.21 ID:8EDL19tf0
>>465
コネっていうか枠みたいな感じだな
俺も某公共機関的会社に高卒で入ったけど、うちの高校から毎年4人ぐらいそこに就職してるわ
どこにでもそういうのあるとおもう
472名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:20:49.73 ID:z4YBKdZH0
>>462
中卒は職人系目指すしかないんだけどね本来
473名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:20:49.88 ID:xLkHvyZ80
単なる地方の私大偏差値47平均くらいで3科目を揃えて
総合偏差値50くらい。

7科目で全部偏差値47を揃えれば総合偏差値は55くらい。
つまりここら辺の国立大生は池沼ってこと。

国立なら最低でも神戸あたりじゃないとな。最低でも。
474名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:21:15.11 ID:NPq7K5tV0
Fランの仕事は高卒と変わらんよ
475名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:21:15.13 ID:CrKvlyzk0
>>467
おまえみたいなゴミでもパソコン買ってインターネットにつないで遊んでられるんだから
問題ないじゃん
476名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:21:23.35 ID:rK2+sdV30
>>23
労働力確保や多子化するなら私立大学の縮減などで低学歴化すればいいですね。
・これから労働力が不足しそうな学歴が余り関係ない仕事で労働力を確保しやすくなる。
・一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が経済的に阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産に繋がる。
・早く社会に出て仕事に慣れるので早婚化に繋がりやすくなる。
477名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:21:31.45 ID:7mBQtuRj0
おいゲリゾウ!!!!

大学生はこんなに苦しんでるんだぞ!!!!


【ベテラン】2016卒の就職活動16【就活生】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1423325660/


新自由主義者のゲリゾウはさっさと辞めろ!!!!
478名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:22:11.90 ID:nr4Jk87L0
>>1の記事が実話だとして、
5年後、10年後、仕事を続けているのが、どれだけいるかな。
479名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:22:29.56 ID:8EDL19tf0
>>475
だな、ほんと今の日本は豊かすぎるってぐらい底辺に優しい国だ
480名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:22:48.53 ID:Vog7bpu40
>>468
風呂の水を出しっぱなしにしてた?
481名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:22:53.63 ID:e3qF6LWF0
>>20
手取り13万だったけど、地元じゃ
ましな方だったわ
482名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:23:14.29 ID:iBgICwLK0
>「入学時に四則演算がまともに出来なかったり、小学校で習う常用漢字が書けないというのが、
>Fラン大学生の実情です」

ホントなのかねこれ、これを知ってて大学として認可してるとしたら、
文科省は恐るべきことをやってる、外国には決して知られてはならないことを
しかし、こんな「大学」の卒業生は使いものにならないだろう
483名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:23:22.41 ID:qUuYVkNv0
>>469
亜細亜や国士舘は偏差値はともかく歴史や知名度はあるからまだいい。
ガチのFランは、そんな歴史や知名度すらない

潰れるニュースが出たときに「そんな大学があったのか・・」と話題になるようなレベル
484名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:23:41.30 ID:i1Psschu0
上ばっかり見ていたら切りが無い。
カネがあれば、生きていける。

文句言わずに働いた者の勝ち。
485名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:23:57.64 ID:s4b2S9gI0
>>473
>国立なら最低でも神戸あたりじゃないとな。最低でも。

煽りすぎですよw
486名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:24:19.93 ID:3I8HLrUI0
Fラン卒(俺自身そうだが)の強みは、まず大卒と云うヘンなプライドがない。
だから、地元高卒がほとんどの現業部門でも喜んで働くよ。
トラック運転手をやってる奴。 土木作業員をやってる奴。 そんで気が付けば
現場の管理職に収まってる奴が多い。 まぁ、それでも本当に総合職で入ってきた一流大卒
の下で働くことになるんだが、でも、その辺をあまり気にしないから強いわ 
487名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:24:30.12 ID:sqyUs8WW0
マーチくらいのレベルなら無理していいところ就職してもなかなか続かない
F欄いってた高校の友人がスーパー内定で当時は心のなかでバカにしてたけど
そいつが一番出世して楽しそうに仕事してる
銀行にいった俺なんかは毎日死にたい消えたいと思ってるのに
488名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:24:52.76 ID:vrPUy1Q20
贅沢言っちゃいけない大学卒業してるだけいいだろうに
489名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:25:31.76 ID:SSQen0WT0
>>443
個人差デカイよ
情報系は出来ないのが多かった
多分高校生のがマシなくらい
490名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:25:56.39 ID:+YbK+UkMO
日当10万になったら絶対職人やりたい
491名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:25:58.36 ID:/kg2IUDm0
城西卒だが最大手住宅メーカー入れたぞw
17年前の話だがw
492名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:26:00.51 ID:8EDL19tf0
>>486
無能なのに変なプライド持ってる奴なんて一番最悪だもんな
このスレでカクサガー言ってるような奴らが一番使えん上にイタイ
493名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:26:21.50 ID:CrKvlyzk0
>>487
そんなこというなよ  がんばれがんばれ 死ぬ気でがんばれ
がんばればなんとかなる
494名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:26:34.32 ID:BYvS94DE0
>>475
上位以外も生きていける豊かな国だけど、
こういう喧嘩越しを生み出すくらい余裕のなさそうな生活してるやつも居るってことだなぁ。
495名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:27:05.25 ID:pNWcXyAW0
Fランって大卒って自分で自覚してねーから就職先選ばないよ
実際Fラン卒の俺も世間一般で言う大卒でつく仕事じゃねーけど
すゲー楽である程度給料もある仕事してるし
周りも気楽に生きてるな
下手に大卒のプライドあるやつの方がやばいんじゃないw
496名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:27:32.24 ID:JeAQcMfb0
>>464
心配してみてきたが今年も3倍超えてるから暫くは大丈夫だ
そのうち私立がいっぱい潰れて行って国立は生き残るだろとみる
497名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:28:14.93 ID:PFZjt1J90
>>487
ボーナス年三回なのに?
498名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:28:32.34 ID:CrKvlyzk0
>>494
余裕があろうがなかろうが豊かに生きていけるんだから問題ないじゃん
妬み 僻み 恨み をタラタラ書いてる暇があるなら頑張れよw
499名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:28:59.02 ID:pNWcXyAW0
>>490
大型クレーンのオペやれよ
月100万ぐらいもらえるから
500名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:29:50.82 ID:s4b2S9gI0
負け惜しみで言うわけじゃないけど、
関西の知り合いでも関関同立未満の学生は変なプライドがないから、
仕事でもがんばれるみたい。

自分たちは一流大学卒じゃないと自覚しているから、
仕事を楽しむって言うか、ノビノビとしている感じ。
まあ、人によると思うけどね。
たしかに、有名大学卒業なら、外食業界や家電量販店とかプライドが邪魔して就職できないかも。
501名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:30:12.46 ID:BYvS94DE0
>>498
先に絡んできて意味不明だなぁ。
502名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:30:34.59 ID:XLLJdQHA0
>>84
そうそう。井上円了といえば妖怪門で有名な哲学堂だw
503名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:31:16.41 ID:c7As0vQ60
フォークリフトと玉掛けの免許持ってれば、仕事にありつける
504名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:31:30.52 ID:H/FK6HuP0
中卒だって毎日愛妻弁当持って仕事に行って
家に帰ったらニコニコ子供抱っこして刺身食ったり
休みの日の昼飯はカップ麺じゃなくて嫁の手作りの天ぷらそばとか
505名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:31:41.79 ID:71W17SOIO
これからは有名大卒がステータスにならない状況がくるだろうな
社会が要求してる仕事は新卒が希望するような仕事とのミスマッチが大きくなってる
506名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:31:51.08 ID:+OIDmgfU0
>>499
今じゃそんなにもらえないよ。
いつの時代を生きてるんだ、あんたは。
507名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:32:47.66 ID:6sn9J9EG0
現職総理の後輩だが会社ではFラン呼ばわりですortz
508名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:33:17.53 ID:CrKvlyzk0
>>500
それじゃ関関同立が変なプライドがあるみたいじゃん
そんなやついる??
関西でプライドがあるやつって、京阪くらいじゃね?
509名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:33:19.61 ID:9XzZNslI0
友達もMARCH出てるのに3年専門いって看護師取ったからなあ。
自分の周りはもっと上の大学出て大企業に就職した奴ら以外だと
Fラン4大と専門、高卒の差って殆どないぞ
510名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:33:48.24 ID:pNWcXyAW0
>>506
大型なら普通にもらえるよ
ただし100トン以上だけどな
1000トンクラス乗れたら尚良し
511名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:34:05.67 ID:gi1Ux8cT0
 
安倍ちゃん見ろよ

学歴カンケーなしだよ

安倍ちゃんみたいな有能な穀潰しは

普段は寝ててここぞと言う時ちょろっとホンキ出せば

景気向上すら実現する超優秀総理だ
512名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:34:17.76 ID:kGuru4Xi0
中学生の学力もないやつが何で大学行くの?行けるの?
中卒で働いた方がいいよ。
513名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:34:18.06 ID:xCuWb/Ir0
国立でも中レベルの千葉大あたりは文系だと就職率悲惨だからな。
むしらFランの方が就職率としてはいいかもしれない。
514名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:34:21.78 ID:jQqEaf9X0
まあ、これくらいおだてておけば
ヒイヒイ言いながら嬉しそうに支持してくれるんだから
お安いもんだよなw
515名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:34:41.65 ID:aAg0sqI70
>>503
現場経験が無いと重機関係は厳しいよ
516名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:35:36.42 ID:/vyVlwTh0
Fランだけど就職時は高卒と大卒の超えられない壁のちょうど上に立ってた
とりあえず大学出て本当良かったって思う
517名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:35:58.18 ID:s5Dby8ti0
高卒でも大手の鉄道運転士になれば40歳で年収800万円とかもらえる。
518名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:35:58.50 ID:rtf5TKwB0
>就職先は、携帯電話会社の販売、サポセン、システム系の子会社孫会社あたりが
>情報系では多く、あとは居酒屋から不動産、電気工事屋、介護、工場内軽作業などざまざまだ。
>建築科を卒業したT君の就職先は、産廃業者(建築解体)。卒業後に二の腕周りが4センチ太くなった。

まともな就職先がないということだなw
519名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:36:06.68 ID:CYi07s/q0
プライドの高いバカが一番面倒
520名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:36:10.86 ID:JeAQcMfb0
>>513
千葉は賢いぞ
521名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:36:32.31 ID:pNWcXyAW0
>>512
昔中卒でやってた仕事を今はFラン卒がやるんだよ
実際Fランに求人出してるしな
522名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:36:52.50 ID:EGzObng80
>>512

国会議員だって、
日本は農業で稼ぐべきとか言ってるやつが居るじゃないか
中学校で習っただろ。国は農業国から工業国へ進歩してきたって
なんで逆行するんだよ
523名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:37:09.98 ID:NqXhRRZg0
>>481
あるよ普通に。正社員の固定給ってのは時給換算したときに最低賃金に触れていなければOKなわけだから
東京でも時給900円換算で1日8時間、月176時間で基本給15万8400円
所得税と社会保険料を差し引いたらざっと手取り13万円ってところでしょう
あとはブラック企業お得意のサビ残連発で全然手取り増えず、ボーナスも「今年は出せませ〜ん」←毎年だろ(怒

みたいな
524名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:37:15.43 ID:8EDL19tf0
>>515
普通働きながら取るもんだろ、そういう資格って
525名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:37:37.22 ID:qW3Z3Stg0
>>396
その能力があるから大学行けるんだろ。
526名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:37:57.89 ID:PF72XMzr0
高校に求人を出さない企業の方をどうにかするべき

コスパで考えればローンして無駄に高い学費払って底辺職に就く奴らが可哀想だわ
527名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:38:03.88 ID:ZE8aJWku0
>>402
比率で出して。
528名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:38:42.23 ID:qqP37+V20
>入学時に四則演算がまともに出来なかったり、小学校で習う常用漢字が書けないというのが

そんなのは高校すら受からないだろうが
529名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:38:45.82 ID:XZVssUuP0
ま、賃貸と同じで住んでみないとわからん
世界だからな会社は

しっくりくる、のびのびやれる、気楽
そこそこカネもある、かわいい嫁がいる

某エリート集団しかいない組織なんかより
いろんなアホに囲まれて、やりたいようにやってる今が
おれにとっちゃ、幸せだわ

まあ、世界を見てきて実感したのだが
心配なのは日本の産業これからだよ、むしろ
来年度はちょとやばいかもよ(チラっ
530名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:40:07.89 ID:jUxb2xpu0
>>521
同じ仕事をわざわざ大卒の高い給料払うなんて馬鹿な企業だなあ
531名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:40:28.79 ID:qW3Z3Stg0
なんだかんだ言っても、世の中学歴だからね。
反論できる奴いる?
532名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:40:58.57 ID:PueWATjt0
ド底辺Fラン大学なら高卒の方がいろんな意味で得な気がするけど、そうでもないのかな
533名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:41:01.30 ID:qUuYVkNv0
なんかねらーって「高卒でも公務員や大企業の採用枠があるからそこ行けばいいのに」
みたいなことを言う奴が多いけど
高卒就職者に何の夢を見てるんだろうと思う
そういう枠すら下手な大学進学以上の激戦状態なのに

俺の田舎の従妹はろくな求人がなかったので仕方なく
自衛隊へ行ったよ・・
534名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:41:13.60 ID:CrKvlyzk0
>>511
やっぱスタンフォードの博士様じゃないとな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
535名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:41:25.49 ID:pNWcXyAW0
>>530
給料は普通に安いよ
でもFラン卒は仕事選ばねーから普通にそういうとこに就職する
536名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:42:09.14 ID:z4YBKdZH0
>>533
自衛隊に行けるだけ恵まれてるな従妹さんは おめでとう
537名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:42:36.31 ID:xCuWb/Ir0
>>520
じゃあその賢い(笑)千葉ですら文系の就職率は悲惨だ、とイイナオソウ
538名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:42:41.01 ID:v7yaxWTU0
本人が一芸に秀でててたまたまFランクの大学いってるなら潰しが効くだろうが
何も考えず無名のアホ大学に入って適当に就職できるだろうって思ってたら大変だろうな
学歴とか関係ない仕事で頑張るしかないだろうな
539名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:43:09.68 ID:gC7TCR9V0
経済的に余裕無いならわざわざFランに行かせないだろ
540名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:43:15.05 ID:JG8ktVp60
文系偏差値ランキング(河合塾)

●2〜1教科入試校
国士舘大:政経52.5 経済47.5 法律45.0
亜細亜大:経営45.0 経済42.5 法律40.0 
拓殖大学:商学40.0 経済40.0 法律40.0
帝京大学:経営35.0 経済37.5 法律37.5 


Fランて帝京とかこのあたりかね
541名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:43:17.61 ID:85cgsVxV0
逞しく生きてるってなんだよw
542名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:43:19.66 ID:iBgICwLK0
>>532
親は学費払って大変だっただろうけど、本人は4年間大学にいて得るものも
あったんじゃないかな、そのへんは本人の心がけ次第だろうが
就職に関してはあまり違いはないにせよ
543名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:43:22.90 ID:CrKvlyzk0
>>531
世の中学歴より実力・才能だよ

日大中退でも、何百億稼いで、駅前のビル買ってるで
544名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:43:30.67 ID:laAlgi620
仕事でFランや高卒との付き合いが多いけど自己満足力が半端じゃないな。
上を見てないというか知らないというか。
親の金持ち度もその辺のレベルに比例してるし。
出世してる友達が皆無なのも逆に楽そうだ。
545名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:43:47.76 ID:oguxcxTu0
私は信じんよ
546名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:43:53.67 ID:C94UJog70
弟は高校だけは地元の進学校だったが見事にFラン大学行ったな。
卒業して田舎に帰って商工会議所入ったからまぁ勝ち組の部類だと思う。
俺はトラック業界入って30万稼いでるがw
547名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:43:55.37 ID:s4b2S9gI0
>>531
確かに入口は学歴ですね。
でも、入社してからは学歴は関係ないよ。
マーチ卒でも使えない人間は出世しないし。
稀にFランだけど頭が切れる人はいる。何故Fランなの?って不思議だけど。

もちろん、学歴はそれなりに努力したって証明だから無駄にはならないけど、
入社してから学歴を鼻にかける人に仕事をできる人はいないよね。
548名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:44:17.77 ID:PHLEAlyS0
中卒や大卒など学歴で基本給を決めず
例えば資格保有などの能力給で差を出すようにすれば
無駄に大学行く人は少なくなるんじゃないか?
549名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:44:21.95 ID:zGGosQUn0
田舎者が都会のFラン卒業するのに1000万ぐらいかかるんだろ、それで就職はカーディラーの営業
友達も出来て4年間楽しめるんだろうけど、それだけの価値あるかね
550名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:44:32.03 ID:ZE8aJWku0
>>525
> 「入学時に四則演算がまともに出来なかったり、小学校で習う常用漢字が書けないというのが、
> Fラン大学生の実情です。

>>530
時代の差。

中卒:数がいない。いても入れると損害が出る地雷が多い。
高卒:Fランと同程度だが、若い分定着率が劣る。
Fラン:高卒と同程度。給与も大差ない。

結論:高卒と同じくくりで募集。
551名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:44:41.84 ID:7jHOw+0A0
まぁ企業が馬鹿なんだよ
高卒で十分なのに大卒取りたがるからな
552名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:45:08.53 ID:nr4Jk87L0
>>543
実力・才能が学歴として現れるんでしょう。

>日大中退でも、何百億稼いで、駅前のビル買ってる
超レアケースを持ち出しても・・・
553名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:45:23.64 ID:rtf5TKwB0
高卒でも上位1%ぐらいは就職して安泰な生活が送れるだろう
生存競争は旧帝大合格レベルだな
ただし高卒は潰しが効かない上に落ちたら底なし
554名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:45:28.42 ID:VW6bu2il0
>>457
現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態だし、こういう仕事ほど労働集約的でこれから更に人手不足になりそうなので、所得格差を縮小しつつ低学歴化していけばいいですね。
学歴が関係ない仕事に就いている層は低学歴化しても就職・処遇で不利にならないし、低学歴化によって早婚・早産・多産して多子化に繋がりやすくなります。
555名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:45:54.00 ID:Jt7YzwV40
日本工業大学ってFランですか?
556名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:46:08.63 ID:djox8R900
>>40
加減乗除の事でしょ
557名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:46:14.97 ID:mSGlDz2O0
>「在学中は、学校内でエロゲーやり放題だし、ほぼ全員ネットジャンキーでパラダイスでしたけど、
> 就職先は見事にバラバラですね。」

大学行く意味ねーだろwww

4年間の学費と高卒で働いた金と経験の方が10倍くらい価値があるな
>>1

赤いMS?  シャア・・・?  シャアじゃないのか!?
559名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:46:31.63 ID:+N8g1nZN0
採用するにも企業側の判断力が無いんだろ
コロコロ社会の価値基準がマスコミの報道で変わるからついて行けないじゃね?
560名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:46:45.25 ID:aKEdcX7wO
金を沢山稼げたら学歴なんかどうでもいいかなw
561名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:46:47.86 ID:nsvAu7bk0
>>544
それって幸せに暮らしてるってことじゃないの
人生の目的って幸せだろ
562名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:46:50.63 ID:C94UJog70
>>544
大して努力してこなかったのに俺はこんなんじゃないとか思ってるんだろ?
563名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:47:57.29 ID:PHLEAlyS0
>>522
人口爆発で
食料を制するものが世界を制する現状になるからじゃないかな
そうなるのは何世代も先の話だろうけど
数人くらいはバカみたいに遠くを見ている政治家が居てもいい
564名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:48:02.13 ID:CrKvlyzk0
>>547
マーチ卒でも使えない人間は出世しないし・・じゃなくて
マーチ卒ならよほど必死に寝る間も惜しんで頑張らないと出世しない。
565名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:48:09.74 ID:1qEV7FJq0
>>504
昭和の郷愁ですか
566名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:48:14.81 ID:YZENnDxB0
今は学歴なんかより
自分は何ができるかを問われる時代なんじゃないか
567名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:48:20.72 ID:9pXYeW0E0
大卒は公務員試験に有利
568名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:48:29.49 ID:z4YBKdZH0
>>562
そうでなくて今に満足してるって事だろ
569名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:49:03.23 ID:jUxb2xpu0
>>550
その手の反論はよく見るものだけど要するに企業に人を見抜く目がねえってことだろ?
570名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:49:05.92 ID:KzH68tkj0
ワロタw

まあ、世の中サバイバルだから、気取らず腐らず生き抜けよw
571名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:49:15.62 ID:JG8ktVp60
文系偏差値ランキング(河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

○3教科入試校

神奈川大:政経45.0 経済45.0 法律45.0
東海大学:経営47.5 経済45.0 法律40.0
大東文化:経営42.5 経済40.0 法律40.0
明星大学:経営40.0 経済40.0 教育52.5
関東学院:経営37.5 経済40.0 法律35.0


小泉は下級戦士の代表だな
572名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:49:21.34 ID:C94UJog70
>>568
>>544の事を言ったんだが。
573名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:49:23.70 ID:JWQ+AyNw0
受験資格に大卒が必要な資格試験もあるし
高卒と大卒で給与待遇に違いがあるからな
574名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:49:25.81 ID:uhX3Hqd60
安倍ちゃんが首相になれる国だからな。
そりゃ若者もヤル気なくすわな。
575名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:49:29.34 ID:XXHIE12O0
>>544
そういうのは上とか専門の人がやる仕事って
当たり前のように他人に振ってくるからな
576名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:49:45.34 ID:laAlgi620
MARCHあたりが一番中途半端でつらそうだな。
最近は早慶もその辺に入るのかな。
577名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:49:58.94 ID:SRzQ99fj0
>>95
高卒とFラン大卒が変わらんってことないだろ。

同じ仕事なのに、無駄な時間と金使ってる分だけ、Fラン大卒の方がアホっぽい。
578名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:50:25.48 ID:qUuYVkNv0
>>540
時々思うんだが国士舘や亜細亜や帝京はともかく、拓殖って
戦前から存在する4年制大学なのになんでいまいちパッとしないんだろうと思う
579名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:50:57.20 ID:YlLKz0/k0
格差がどうのとは言うけど自分のいる世界しか結局は知らないからな基本
凄い成り上がりか転落でもしない限りは
だから底辺なんて言っても本人はそれしか知らないので何かに嫉妬もしないし野心もない
580名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:51:09.26 ID:+N8g1nZN0
>>566
その答えが即戦力()だからなぁw
そんなに都合よく企業向けの歯車がそこらに転がってるわけがないんだけど
581名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:51:12.01 ID:FDYYWUCk0
現実高卒でも普通に暮らせるでしょ
582名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:51:13.44 ID:v7yaxWTU0
大学出た後も仕事の成果とかずっと競争だから
気抜けないよな
俺もあんまりいい大学出てないけど
本当にこいつ大学出たのかよってすごい頓珍漢な子が会社入ってくるし
仕事よりまずしつけとか常識教えないといけないレベルのやつがごろごろいるもんな
583名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:51:14.60 ID:xp8ZCAje0
1 私立文系型
何と首都圏受験生の3分の2を占め、全国的に一番数が多い。
従って2chにも多数存在するが学力は3教科すら録に出来ないカスばかりである。
最底辺層を多く含みレベルは最低なため、早慶マーチでも飛び抜けた偏差値になるが、故に勘違いが後をたたないのが伝統。
私文はもはや約半分がAO・推薦の時代であり、お勉強など社会の役に立たないと吹聴する輩も多く学問に向いていない人達と言える。
584名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:51:17.50 ID:pNWcXyAW0
ぶっちゃけ学歴よりもコネだよコネ
コネがあればF欄でも政治家なれるし首相にもなれる
585名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:51:20.09 ID:wltek4jZ0
つまり結局は「育ち」だろう
どのへんのレベルが自分にとって「あたりまえ」かってことだろう
586名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:51:46.23 ID:z4YBKdZH0
>>572
これは失礼 勘違いしてた
587名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:51:46.96 ID:nsvAu7bk0
>>578
スポーツが弱いからじゃないか
588名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:52:46.34 ID:d43GD7+J0
かしこくってすみませんね
ぼったくり企業は潰れてどうぞ
589名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:52:51.75 ID:ZE8aJWku0
>>569
反論はしてない。事実を述べてる。
人を完全に見抜くことなどだれにもできない。その中で統計的に有利な集団から採用するということ。
590名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:52:52.40 ID:uXDn0o+G0
江戸から明治に移り武士階級がなくなり 彼らが無職となった際
下級武士はしぶとく新しい環境で生きてったが 上級武士の中には
没落して娘が身を売るまでになったこともあると聞いたことが有る
591名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:53:14.39 ID:jUxb2xpu0
>>577
同じ仕事をやるのに
・高卒は12年でできました
・大卒は16年でできました
こう考えると
592名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:53:42.08 ID:LkfsOlrU0
そもそも大学を減らそう、って話にならないのかな
学力がないのに頑張ってるって言えば響きはいいけど、ようは勉強する気はないってことだろ
593名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:53:44.64 ID:pNWcXyAW0
F欄よりも高卒とか言ってる奴いるけど今時の高卒ってかなり地雷だぞ
工業高校とか自衛隊とか行ってるようなやつはともかくとして
今はまともな家庭なら最低でも専門に行くからな
594名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:54:22.47 ID:7jHOw+0A0
受験資格に大卒という曖昧な資格が駄目
専門性を問うてるわけではない糞区分だな
595名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:54:39.33 ID:dKBaaZKy0
>>1
創作

Fラン卒の俺から見て考えられないことが書いてある

>入学時に四則演算がまともに出来なかったり、小学校で習う常用漢字が書けないというのが、
>Fラン大学生の実情です。
こんな人間が日本にいるはずはない

>月収は手取り15万円程度じゃないかな? この間、
>同窓生の何人かでサバゲー行ったとき、月収18万円宣言した奴がいて、周りのみんなが『殺して
>いいですか』みたいな感じだったし
就職したというなら、一年目の手取りは18〜23万円が普通
それ以下の同窓を見たことがない
IT土方なら残業代込みで30万以上もありえる
月収15万というのはアルバイトの人間であって、就職した人間ではない
596名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:54:44.28 ID:PHLEAlyS0
>>574
田中角栄は中卒
597名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:55:22.97 ID:5JKeFGog0
Fランってバカで遊んでるっていうイメージしかないしな
高卒は家庭の事情とかある場合もあるけど
598名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:55:57.84 ID:ZE8aJWku0
>>576
確かになぁ。下に行くにも上に行くにも中途半端。
たが、ある程度の集団で基礎になっているのは彼らであるのも事実。

>>593
すまん。専門は高卒のくくりで考えてた。
599名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:56:13.82 ID:laAlgi620
大学はどこも少子化で学力が希薄化してんだろうね。
600名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:56:12.45 ID:moWH4Utn0
Fランまで大学設立して、親のカネ搾りとる。
601名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:56:42.99 ID:nr4Jk87L0
>>595
世間知らず
602名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:56:44.07 ID:ZXxuR8Ea0
>>578
立命館とか法政とか左寄りの大学の方が偏差値高いよな。何でだろ
603名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:56:54.45 ID:s4b2S9gI0
>>595
スポーツ推薦とかなら、掛け算できない、漢字書けない人は多いよ。
地方都市じゃ、初任給18万円とかザラだから、
手取りが15万円や16万円とかは普通に存在する。
手取り18万円以上なんて大都市部の話。
604名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:56:58.70 ID:CSzkT8N30
>>592
2018年以降小規模大が沢山倒産するぜ
自然消滅や
605名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:57:09.00 ID:rtf5TKwB0
高卒でもそれなりの企業に就職したら
やはり夜間大学に通ったひとも多いんですよ
606名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:58:20.33 ID:xp8ZCAje0
>>602
今時偏差値なんて幾らでも操作できるからな
一般の数を減らし教科数を絞る
たったこれだけで予備校が出す偏差値は上がる
アテにならんよ
607名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:58:33.16 ID:qWPmyekX0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
608名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:58:45.46 ID:5NggLToE0
Fラン行く様な奴は頼むから職人系の職についてくれ。

現場の人手不足が加速している。
609名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:59:00.10 ID:pNWcXyAW0
>>597
高卒が遊んでねーとでも思ってんのかよ
それこそニートとかも多いぞ
610名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:59:01.10 ID:AYcEmiGW0
>>596
角栄氏は一級建築士の資格を持っている。
下手な工業大学卒の方々より優秀だ。
611名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:59:06.23 ID:C94UJog70
Fランでも最低限のリテラシーは教える。PC、仕事上の読み書き能力、etc
つまりはFランでもいいから大学出ないと対応出来ない社会になったって事でこれは喜ばしい事だろ。
足でまわって書類を管理する時代でもなければお茶くみしとけばすべてすむ時代でもないのよ。
612名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:59:21.96 ID:CSzkT8N30
>>593
これは盲点だった
確かに純粋な高卒って殆どいないな
最低でも専門卒だな
613名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:59:24.03 ID:PHLEAlyS0
>>595
東大生でも
分数の計算が出来ない人が居るから意外にそんなもんだよ
614名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:59:26.24 ID:jUxb2xpu0
>>589
中卒レベルの仕事させようてんなら中卒以上で普通に採用募集すりゃいいのにな
たまにすげーのいておもしれえのに
児童施設に入ってた子とかちゃんと働くぞ?素直だし、自立心たけーし
615名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:00:13.44 ID:K0sXd7CL0
>>592
職員教員の仕事がなくなるし、そうなると文部科学省の天下り先が減るから
大学を減らすってことにはならない。
616名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:00:16.91 ID:moWH4Utn0
Fラン大学進学に費やした教育費用、「月収は手取り15万円程度」で、いつ回収できるのやら
617名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:00:25.70 ID:nsvAu7bk0
>>603
俺は私立の偏差値65くらいの高校に通ってて
そこは甲子園に何度か出たがっこうだった
で、野球推薦で入ってくるやつもいたけど

かけ算できない、漢字書けない奴なんて一人もいなかったぞ
普通の日本人でそこまでレベルが低いのはまずいない
618名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:01:35.26 ID:CrKvlyzk0
>>606
AOや推薦でたくさん入れて、本試験枠を絞って偏差値を上げるというのが最近の方法
科目削除はバレバレになるから
619名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:01:45.67 ID:qUuYVkNv0
>>606
まあ偏差値自体、母集団次第でどうにでもなる数値だけど
ねらーはまるで絶対正確で信頼できる数値みたいに崇拝してるからなあ
酷い奴になると「偏差値0以下の大学はつぶせというけど
どんどん潰したとしても「偏差値50」の大学は永久に存在するんだし・・

ついでに言えば中学受験の偏差値50と大学受験の偏差値50は
全くの別物だよ
620名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:02:12.37 ID:C94UJog70
>>610
建築士は角栄が自分で作った制度だからみんなと一緒に試験してとかそんなんじゃないだろ。
621名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:02:27.36 ID:S5wci9Et0
2ちゃんじゃ実力主義ということになってるアメリカなんて
大学ごとに給料違うからなぁ。

>>583
地方の駅弁なんだろうけど、社会に出て思い知らされるよ。
早慶MARCHの会計士、弁護士、公務員の合格者数見てみろ。駅弁全部足しても負けてる。
AO、3教科受験で遊びほうけていてあの実績なら逆に地頭よすぎ。
622名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:03:34.06 ID:PueWATjt0
>>595
だよな
四則演算がまともにできないとか知的障害のレベルだよね
Fランだからってそんなのが当たり前なんてあり得ないよな
623名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:03:35.23 ID:pNWcXyAW0
昔は高校卒も珍しかった
でも今や高校行くのは当たり前
それと同じでみんながみんな大学行くのが当たり前の時代になる
624名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:03:37.63 ID:dKBaaZKy0
>>603
はあ、まあ、地方は大変なんですね
大学を出て地方に行くような人間も、俺の大学では見たことないな

>>613
そのような人間をお前は実際に見たのか?
誰かが考えた適当な妄想だろ
625名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:03:42.02 ID:Ze5qshlY0
今中学生で将来はニートになってツイキャスやFC2で稼ごうと思うんだけど
とりあえず中卒でアウトロー気取ればいいんだろ?
626名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:03:48.25 ID:ZE8aJWku0
>>613
ソースw
627名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:04:28.09 ID:O/LC5hsB0
女でバカだったらもう大学なんか行かずに看護の専門学校行って看護師なるのが一番の勝組かなー
男だとどうだろう
628名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:05:01.30 ID:IFik+I2r0
公費で学費を安価にするよりも低利貸与して返済額分の税額控除を受けられる様にした方が、国外に就職すると控除を受けられないので国内に就職してもらいやすくなります。
629名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:05:25.32 ID:PHLEAlyS0
>>617
今は入力変換のおかげで漢字を知らなくても済むようになったから
書けない人が多いよ
そこで政府は常用漢字は変換し意味を理解できれば良しと改めた
最近難しい常用漢字が追加されているのはそういう理由
書けることを前提としてない
630名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:05:41.34 ID:CVo4prEo0
>>621
>早慶MARCHの会計士、弁護士、公務員の合格者数見てみろ。駅弁全部足しても負けてる。

駅弁はこの手の職業にはそもそも就かないから、受験もそもそもしないので、
合格者数比較しても意味がないw
631名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:06:22.45 ID:pNWcXyAW0
>>616
本人が大学行ってよかったと思ってるならそれでいいんじゃね
学費回収なんて発想それこそ学費けちるDQN親の思考だよ
632名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:06:51.96 ID:sX+Gjkh9O
>>578
場所が悪い。
633名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:06:53.63 ID:9sJ3iXHi0
>>544
的確かも
こういう人種はまじでもの知らないから
上と比較したりしない
それでお気楽に生きてるw
634名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:06:48.79 ID:q9NrfBnh0
>>63


たしかに、嘘記事だな・・・・。
635名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:07:48.74 ID:+QY8WvkE0
工業高校卒業だったら大卒では就職できない超一流企業に就職できるよ。
技術者というより技能者だから競争相手少ないし
エリート社員みたいに生産性を求められない特殊技能者。
定年まで働けるから実質で勝ち組。
636名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:07:49.47 ID:ZE8aJWku0
>>616
高卒(含む専門)からの給与の上昇がなければ一生無理になるが…

>>621
東大以外(含む京大)の早慶W合格率を見れば、早慶をバカにできるのは東大のみ。
当然、地方の駅弁などは地頭の点では足元にも及ばない(除くAO、推薦)。
637名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:08:13.68 ID:qW3Z3Stg0
>>547
そう言うことだよ。

Fラン…容姿人並み、性格普通
高卒…容姿人並み以下、性格普通

どっちが使い道が多いかってことなんだよね。

雇われないなら、関係ないけど。
638名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:08:25.16 ID:1X32Qa+UO
>>596
田中角栄は神童と呼ばれるくらいメチャクチャ頭が良かった。
辞書を丸ごと暗記したともいわれている。
教師もかなわないくらいの頭の良さだった。
彼が中卒なのは家が貧しかったから。
高校、大学に行きたくてもいけなかったんだよ。
ただの中卒に総理大臣なんて成れないだろ。
639名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:08:40.73 ID:qUuYVkNv0
>>623
首都圏みたいに自宅から通える大学の選択肢が多くて
中学受験が当たり前な地域ならそれもあるだろうけど
地方だとその選択肢すら少ないからなあ・・
そこそこレベルの国立大と、パッとしない中小私立大しかない地域
のほうが多いんじゃないかな
640名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:08:51.95 ID:qe2wxRJq0
Fランと共によく分からん虚業が増えすぎ
昔は居酒屋店長なんて開業者でしかあり得んかっただろ
641名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:09:15.95 ID:z4mgN68o0
>>1
マスゴミ様っすなー
642名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:09:31.10 ID:qWPmyekX0
643名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:10:14.00 ID:q9NrfBnh0
>>603
>早慶MARCHの会計士、弁護士、公務員の合格者数見てみろ。駅弁全部足しても負けてる。
>AO、3教科受験で遊びほうけていてあの実績なら逆に地頭よすぎ。

学生数が違いすぎるだろwww
644名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:10:25.14 ID:9sJ3iXHi0
>>635
2chのキモオタってこういうこという奴多いよね
高卒枠の現業がよっぽど好きなんだろうなw
まあどうせまっとうな人生無理だろうから、こういう自己満足だけで生きるのもある意味幸せかもねw
645名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:10:34.42 ID:qW3Z3Stg0
>>638
角栄は学があるんだけどw
当時と今の中卒とは違うんだよ。
646名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:11:07.88 ID:EkdKs8Ot0
意外と社長は低学歴多いんだよね
専門学校の時の中退したクラスメイトが今はみんながよく知ってる会社の社長
とぼけたやつで真面目でもなかった
647名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:11:56.00 ID:CrKvlyzk0
>>644
大卒でも現業だよ?

いまや研究職に行きたければ最低でも旧帝院
648名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:12:02.60 ID:4Z6CTFGQ0
まあ今はパチ屋の半島ボンボンがKOとか糞私立に金にものいわせて入ってる時代だからな
649名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:12:07.39 ID:Jmc5/7/B0
>>349
毎日、自衛隊がやっていることか
650名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:13:01.95 ID:qrtQ+5ZP0
ニュータイプというかアステロイドベルトでひっそり暮らしてるジオン残党じゃね
651名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:13:24.32 ID:9sJ3iXHi0
>>647
大卒の現業もいるかもしれんなそりゃw
あとお前は現業以外の仕事なら研究なのなw
ほんと極端だわw
652名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:13:44.64 ID:xp8ZCAje0
>>630
って言うか早稲田だけで一学年9000人以上はいるだろう
大して国立は一番学生数が多い東大でも一学年1100人くらい
旧帝全部合わせても早稲田一学年の人数と同等程度だと思う
加えて旧帝は理系の人数が多いしな
そんな中で人数を比較するとかまさに私文脳全開だなw
653名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:14:09.80 ID:uwDdz7aB0
大学進学率って5割くらいでしょう?
残りの5割が浪人か専門学校かそのまま就職

つまりFランでも残りの半数よりはマシってことになるのさ
654名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:14:12.03 ID:qW3Z3Stg0
>>646
仕事をやる人と作る人の違いな。
655名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:14:26.78 ID:K/ojZ3wk0
ピョン吉みたいなもんか
656名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:14:41.60 ID:S5wci9Et0
>>643
駅弁全部足した方が早慶より学生数多いんじゃね?
657名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:14:43.49 ID:vJqFIGlS0
こういう記事で前向きになれる奴ももうおらんだろ
提灯記事も効果無いわ
658名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:14:46.93 ID:q9NrfBnh0
AO,推薦,内部進学 → ボンボンか芸能人

スポーツ → 筋肉バカスポーツ


一般入試で入る奴はご苦労さんだよなw
小保方をみていたら、学歴社会の裏がよくわかってくるよな。
659名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:14:52.00 ID:+QY8WvkE0
>>644
退職金の額や企業・厚生年金額を比較してみな。40年以上働くんだぜ。
しかも希望すれば65過ぎまで働けるし。
660名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:15:22.73 ID:CrKvlyzk0
>>646
だって起業なんてほとんどはハッタリ無しの完全実力競争社会なんだから
学歴なんて糞の役にもたちませんよ  実績がすべて
そもそも高学歴なら、そんなギャンブル打つ必要性も低くなるしな(´・ω・`)
当然低学歴が多くなる  芸人に低学歴が多いのもそれ
661名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:15:37.61 ID:vaiocWyV0
DランとEランってどういう大学なん?
662名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:16:14.40 ID:3aTS+jU40
千葉大卒で国家公務員の俺はいいほうなのかなぁ…?

下の上くらいはあると思いたい…
663名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:16:37.46 ID:VidcOFlx0
>>661
大東亜帝国
664名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:16:48.52 ID:MhGEwPCK0
早めに研究室に入って先輩や教授に媚び売ってればどんな大学でも就職できるよ。
665名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:17:05.63 ID:K/ojZ3wk0
学歴より親のコネ、家柄重視のこんな世の中じゃ
666名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:17:09.23 ID:CBAn4cM30
東大、京大、旧帝(北、東北、名、阪、九)と一橋東工
早慶上以外は別にFランと大差ないよ。
中央官庁や経団連会長企業では。
667名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:17:16.87 ID:ZE8aJWku0
>>662
客観的にいうと上の下。総合職なら上の中。世間ではね。
668名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:17:21.54 ID:Kg4HxW5S0
田舎の役場に親のコネで就職できたら、それはもう人生勝ち組決定じゃん。
669名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:17:24.21 ID:q9NrfBnh0
>>661

Fラン(Fランキング)の語源になった、河合塾の偏差値ランキング表を見てきなはれ。
670名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:17:42.83 ID:SyKziR2i0
大東文化大から正社員で入れたときは涙が出た
671名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:18:01.50 ID:tVefQBTh0
>>662
センター何点だった?
672名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:18:29.09 ID:CBAn4cM30
>>662
キャリアかノンキャリかちゃんと書けよ
673名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:18:52.57 ID:moWH4Utn0
少子化でFラン大学の経営事情が厳しいってことだろ、世の中、カモネギ
は、まだいるようだが。
674名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:18:58.63 ID:XKJSQsN90
これがほんとなら日東駒専より真面目だな
俺は小売に行って絶望してから公務員になったが
675名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:19:02.10 ID:PHLEAlyS0
>>661
お嬢様大学とか有名大学
こういう血筋の学校は地元企業に強いね
676名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:19:23.85 ID:BqowpNqK0
>>661

一応日東駒専がCランだから、大東亜帝国あたりのレベルがD、それ未満がE、入試が成立しないのがF。
一般的には、おおむねこういう認識。
677名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:19:26.95 ID:PFZjt1J90
高校卒業一週間前に喫煙をチクられてあっさり退学処分になった親戚は
内装屋の社長になってる。
俺は嫌いだけどな。人間的に下劣で
678名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:19:35.19 ID:hD7hjVOe0
>>573
資格の為に学位が必要なら通信制でもいいです。
学歴が求められない仕事に就いている層は低学歴化しても仕事内容が変わらないので賃金も殆ど変わらないし、学歴よりも実績や統率力など能力で昇進が決まりやすいでしょう。
679名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:19:37.86 ID:ZE8aJWku0
>>672
千葉なら圧倒的に一般職でしょ。
680名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:19:45.90 ID:AYcEmiGW0
>>627
旧帝国大学や国立医学部に入れる頭が無ければ、
ノンキャリの地方公務員→国家公務員
681名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:19:51.63 ID:MhGEwPCK0
>>638
それ嘘だって高校の先生が言ってたよ。
682名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:20:23.54 ID:c3sx6MRI0
Fランは企業の募集要項が四大卒だから。ってだけで
大手だの何だのをマジに志望していないからな。
底辺ワープアブラックを覚悟してる。
まあ、洒落で大手を受ける事は有るが
683名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:20:23.82 ID:1tW+l5lx0
それでも工業高校卒とかド底辺に比べればマシ
684名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:20:32.59 ID:8YMKuR0/0
うちの婆さんのデイサービスの送迎もする介護士のにいちゃん
28才で妻子あって幸せそうだよ
嫁の働いてるかもしれんが
685名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:20:43.05 ID:8d/eeFww0
。確かに信じられないほどバカですが、働かなければ生きて行けないという感覚が
非常に高い彼らは、


ゴ キ ブ リ だ ろ  。
686名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:21:01.35 ID:6Yog0Fon0
工業高卒→私立文系Fラン→就職浪人1年→地上公務員

まぁ、運があればコネも能力も然程無い者でもなんとか…
687名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:21:02.04 ID:3aTS+jU40
>>667
そんな高いの?にわかには信じられんよ…
>>671
ずいぶん昔のことだから詳しくは忘れたけど5教科7科目で8割くらい取ってた気がする

>>672
裁判所事務官ってやつです。専門職的な国家公務員です…
688名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:21:02.36 ID:NWCEQNQk0
>>660
日本での企業は、創業者自身の資産が元手になることが多い。
貧民には企業はできない。
689名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:21:14.57 ID:MK+Qs0BL0
>>147
ワイや。公務員になって本当に良かった。
690名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:21:31.04 ID:q9NrfBnh0
>>638

そんなに貧乏でもなかったらしいぞ。
691名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:22:06.44 ID:tVefQBTh0
>>679
千葉舐めすぎ
早稲田と千葉なら普通に千葉行くやつが多いと思う
特に理系は絶対だと思う
692名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:22:24.49 ID:PueWATjt0
FランのFはborder freeのFでしょ
って今調べたんだけどw
693名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:22:25.48 ID:KTo8wX/R0
>>1
この虫けら靴で踏みつけたのにまだ生きてんのかびっくりみたいなの、やめてあげてよ
694名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:22:36.33 ID:CrKvlyzk0
>>666
そんなことないよ??
エントリーシートが通るか蹴られるかはえらい違いだ
695名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:23:09.32 ID:r8gFmFz10
4速計算ってなに?
696名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:23:19.52 ID:qe2wxRJq0
奨学金地獄のワープアだけど大学行って良かったと思ってる(´・ω・`
697名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:23:40.95 ID:ZE8aJWku0
>>687
あのなぁ…まず、大卒ってだけで形式的には世代上位50%以内なんだぜ?
Fランが高卒より上かという問題は確かに狩るが、あくまで形式的には。それで公務員試験の倍率も考えてみ。
698名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:23:42.30 ID:1P1fc0gb0
Fランとかでも体育系で入った男はむしろ体力重視で高学歴よりも使いやすいから
就職率は中堅どころよりも全然いいだろ
699名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:24:00.83 ID:3aTS+jU40
>>679
ですね。総合職は東大京大しか基本なれませんから、
一橋早慶がそこにちらほら食い込んでくる感じですからね。
技術枠の総合職なら千葉大でもちらほらはいますが…
700名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:24:18.60 ID:+QY8WvkE0
>>687
裁判所事務官さんには多々世話になったけど、
彼らは優秀だと思う。
701名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:25:09.54 ID:c3sx6MRI0
四天王みたいなランクの学生の方がヤバいだろ。
プライドはそれなり有るから底辺職には就かないし
就留して、あっと言う間に25過ぎてしまったり
702名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:25:28.04 ID:VQmmL2jq0
客観的に自分の能力を評価して
見合う仕事を探せばいいだけじゃん
703名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:25:37.77 ID:xg4WlGNl0
工業高校最強伝説
704名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:25:44.85 ID:iBgICwLK0
>>696
どういうところが良かったと思ってますか?
皮肉じゃなくて、知りたいんです
705名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:25:45.80 ID:AYcEmiGW0
>>641
そのマスコミっすだと、東京の有名私立大が有利だな。
慶應→早稲田→立教→法政→明治→上智→青山学院→その他
※NHKだけは東大と東女もあり、
映画や地方局だと日芸もありかな? 
706名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:25:48.71 ID:RcnbdK6T0
>>687
今でも簡判なれるの?
707名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:26:06.56 ID:NlXuLt/k0
こういう大学って必要ないと思うんだけど。高卒か専門学校卒で十分。
学業が全く向いてないんだからやめとけっての。

>>684
それは妻のほうも幸せそうかどうかがキモだなw
大地主の娘で彼の見た目にベタボレとかなら逝けそう。
708名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:26:27.70 ID:3aTS+jU40
>>697
旧帝以外はfランと2chではよく聞くもので…
それに洗脳気味です、そして国家公務員の待遇それほど良いとは思えなくて
ついそう思ってしまう。

民間に行った友達のほうが全然稼いでるしな…
709名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:26:30.14 ID:p5KFuoEx0
>>662
あんた、それがホントならこのスレで超エリート

俺の近所の中学の後輩
・中学時代・・・そこそこ勉強できた
・親父さんは市役所勤務で勿論下っ端
・工業高校電気科に入学
・元々そこそこ賢かったのと真面目だったから在学中に電験三種取得
・就職は勿論、某政治家と先生と先輩のお力添えで地元電力会社に就職
・そこでエネ管と電験二種取得
・勿論会社では下っ端
・でも年収1000万近くは行っているはず
俺の中では高卒で最強の勝ち組
710名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:27:24.67 ID:1X32Qa+UO
>>690
父親が事業に失敗。
子どもがたくさんいたが男は角栄だけ。
働かざるを得なかったらしいよ。
711名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:27:25.46 ID:CrKvlyzk0
>>703
でも工業高校にしか行けなかったのが精神に来て、ニートになって
キチガイになってナタを振り回してるやつもいるじゃん

ああなったらお終いだぜ
712名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:27:40.91 ID:nAYfI4ME0
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人はド底辺の癖に優遇されすぎなんだよなあ
早く死滅しろ!

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・カドモス,鰹節出汁(be:838847604),熱湯浴,20世(be:277283116):嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
713名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:27:43.19 ID:ZE8aJWku0
>>691
キャリアなめすぎ、千葉大卒国家公務員とだけ情報が与えられたら、総合職である可能性はかなり低い。

ちなみに、W合格の結果ね。研究職としてなら千葉を優先する企業があってもおかしくない。逆もしかり。
もっとも、研究職は旧帝院がデフォだが…

サンデー毎日2011.7.10増大号『W合格対決』
○早稲田大創造70%−千葉大工30%●
714名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:27:49.19 ID:ja5/aOE60
有効求人倍率、12月1.15倍に改善 22年9カ月ぶり高水準
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29HIC_Z20C15A1000000/?dg=1

12月の完全失業率、3.4%に改善
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL29H3T_Z20C15A1000000/?dg=1
715名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:27:59.56 ID:qUuYVkNv0
>>705
ギリギリ日大までなら可能性ありと言ったところか
関西の放送局だと日大で役員まで上り詰めたのはいたが・・
716名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:28:15.07 ID:ZPnohnXE0
Fランでも授業料は結構な額だから、親がビンボーだとそもそも通えん
717名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:28:37.76 ID:jUxb2xpu0
児童施設にいた子らは真面目に働くぞ
早く独り立ちしたいと思って頑張ってるから
きちんとした企業のみなさんはもっと雇ってやって
原則18歳で施設出なきゃならんの
718名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:28:49.29 ID:GUYbfLnS0
文系ならFランでも、ど根性で何とかなる。
719名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:28:50.90 ID:RUy2ZO8W0
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]??2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/
720名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:28:56.26 ID:CSzkT8N30
千葉大から千葉県庁行く人はどれくらい?
721名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:29:00.76 ID:PHLEAlyS0
>>696
ワープワてか
とくに最近流行のサトリ系なら端金で生きていけるだろうから
35歳までフリーターで食って
以降は生活保護に切り替えるのが最も幸福だと思うよ
扶養義務者が生きてるなら書類上は世帯分けしなきゃいけないけど
722名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:29:01.04 ID:qe2wxRJq0
>>704
自分の性格だったら高校卒業してすぐに働いてたら思い詰めて辞めてた
あとは地元離れたかったのもあるね
大学の先生も好きだったし
723名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:29:36.74 ID:v7yaxWTU0
今は高専って流行ってないのかな
昔は高専入れば就職楽で5年間遊べるとかきいたなぁ
724名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:29:43.88 ID:AYcEmiGW0
>>662
デフレ基調で逆転不可能な今の時代では勝ち組だよ。
周りの人間関係を大切にですね。
725名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:30:00.64 ID:RcnbdK6T0
>>691
田舎もんは早稲田いくなぁ
726名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:30:19.60 ID:bOS6uNPP0
そうそう意外に強いのよね
727名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:31:26.07 ID:GUYbfLnS0
>>713
千葉大だとこんな感じか。

宮廷だと、この結果が逆になるんだけどな。
1:9くらいで。(東大、京大の場合は、ほぼ0対100)
728名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:31:24.46 ID:PueWATjt0
当方もFランでクソ零細で働いてるが
年収500万とかでさえテレビの中の世界だと思ってるよ
田舎だから公務員以外は周りみんなこんな感じだし
729名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:31:34.50 ID:c3sx6MRI0
「2次新卒」とか「卒業後、3年は新卒扱い」とかの
言葉が流行ったけど
実際に既卒が大手を受けて受かった事例なんて有るのけ?
730名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:31:37.21 ID:iBgICwLK0
>>722
仕事ではなく他所の土地に住むっていうのは大学に入らないとありえないからね
731名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:31:37.78 ID:ZE8aJWku0
>>708
そりゃ、そのクラスが行く大企業と比べたらだめでしょ。
給与自体が事業所規模50人以上を参考にしてるんだし。安定税とでも思えばいい。

日大(偏差値50程度)ですら、0.5*0.5で世代上位1/4だ。
千葉大なら間違いなく世間的には上位のクラス。職種的にもそう。自信をもって。
732名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:32:38.55 ID:bn2/2tE60
後背「吉田ちょっと調子乗ってるよね?今度締めようぜ」
733名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:32:52.13 ID:3aTS+jU40
>>720
サークルの同級生と後輩に1人ずついたかな
>>724
国家公務員なんて待遇悪いのでおすすめできませんよ。
今から就職する人は絶対に民間に行った方がいいです。
アベノミクス効果で今はインフレ基調に転換してますしね。
734名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:33:08.11 ID:zLEjwHSC0
Fランをなくせって言うけどさあ、そこの教授達はS、Aラン出て、さらに大学院行って博士号まで取ったエリートなんだぜ
Fランなくしたらそいつらが路頭に迷うことになるけどな
まあ、それもいいか
735名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:33:08.55 ID:/6Vy2nkq0
大学行かないで高卒でいいじゃねえか。
736名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:33:11.59 ID:qUuYVkNv0
まあ2ちゃんは「学歴」だけは一定レベル以上の人間が多いと思うよ

学歴に見合った人生を送ってるかどうかは別だけど
737名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:33:23.22 ID:9H61zaxD0
Fラン持ち上げるなんてばかみてー。
Fランでムダなカネを払うくらいなら高卒で仕事した方がずっと親孝行だわな。
738名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:33:38.34 ID:1P1fc0gb0
>>711
自動車整備科なら就職率100%、親の仕事を継いでれば
年収も相当高いんじゃね?
739名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:33:44.43 ID:q3vg4QxI0
ガンダムでもニュータイプって何がすごいのかよくわからん。細かいところまで気が付くよく気が付く人みたいな感じ?
でも、それならただの小姑と変わらないような気がするし。

ニュータイプってただのゴキブリだな。AB型は自分を特別と思ってるらしいけど、ただの残飯ゴキブリ。
740名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:33:54.94 ID:fLfkf+7e0
新卒手取り15はキツいな
俺は40あったけどこの辺がFランとの違いか
でも仕事はいきなり色々やらされてかなりキツい
741名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:34:01.64 ID:RUy2ZO8W0
742名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:34:14.92 ID:LWsm1WtO0
大卒取る意味www
土方とかパチ屋なんか中卒でいいだろWWW
743名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:34:46.70 ID:pFZMZlon0
>>500
頑張るしか生き残れんやん。同志社以外は全国区でないからそれだけでFランなるから
744名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:34:50.36 ID:gopN2Kou0
まぁ中途半端な学歴が一番詰むよな
745名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:34:59.06 ID:RcnbdK6T0
>>730
お前がありえねーわ、、ばーか
746名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:35:18.84 ID:p6Qg2aun0
目覚めたわけじゃない無理だと気付いたわようやく
747名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:36:04.88 ID:tbyh6aK10
「ニュータイプ」というスレタイで、
てっきりガンダムスレになってると思ったのに。。。
748名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:36:24.75 ID:pHLsEPqp0
Fランだと出身大学名をはっきり言わないね
749名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:36:23.51 ID:GUYbfLnS0
>>740
新卒で40って、どんな業種?

金融系か。
750名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:36:38.11 ID:PueWATjt0
>>733
チミのいう民間って誰もが聞いたことあるようなまともな会社だろ?
地方の民間なんて一部を除きクソばっかだぞ?
地方じゃ公務員以外はクソみたいな暮らしだ

それでも子供かわいいし幸せだけどな
旅行いけるわけでなし、物欲みたせるわけでなし、子供がいなければこの人生にはなんの意味もねーな
751名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:36:42.31 ID:eihCMrtgO
夫婦で年収600万って上位?
752名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:36:42.89 ID:U1TY3Rtz0
結局Fランだろうがなんだろうが、ちゃんと就職して食えてりゃあ、ええんじゃ

でも、いくらFランといっても、四則演算できないのは、実生活でも困らないか?w
753名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:36:52.96 ID:VQmmL2jq0
高卒は採用しても周りの友人が大学行って遊んでるからすぐ辞める、だから大卒しか採用しないって客先の社長さんが言ってたな
754名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:36:56.12 ID:tVefQBTh0
>>687
賢いうらやま〜8割ってな
それで将来政治家ですか?
755名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:37:38.24 ID:iBgICwLK0
>>752
電卓使えば計算なんて余裕
756名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:38:28.33 ID:Ql71reXU0
DMMみたいなエロビデオ屋よりマシだろ
757名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:39:42.16 ID:fLfkf+7e0
>>749
某メーカーの開発部隊
といっても工学系じゃなく化学系の方ね
もう手取り100超えたけど仕事きつすぎてつらい
758名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:39:43.48 ID:pHLsEPqp0
>>734
垢ポスないもんね〜
ポスドクやってどこかの研究所に任期付きってのを繰り返してると
人生設計できないよね
定年制のポストに手っ取り早く就くにはFランは魅力的だね
759名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:39:45.00 ID:LWsm1WtO0
商業や工業高校生って何で進学すんの?
4年働くか糞大学で散財するかだと
上下1600万の差だぞ!
ちょっとした家なら買えるんだぞ!
760名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:40:28.54 ID:g9OZvYw00
>691
低学歴乙
千葉県では早慶>筑波大>千葉大という序列。
文系も理系も。
この序列意識は強固。
例外は医薬系だけ。
761名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:41:02.54 ID:ZE8aJWku0
>>750
残念ながら前提を外してる。
彼は千葉大クラスの話をしてるんだ。千葉大クラスならそういった企業が対象になる。
762名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:42:16.44 ID:oYhz893N0
高卒公務員が一番の勝ち組だ。
へたな大卒より年収多いし。
763名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:42:20.08 ID:CrKvlyzk0
>>760
理系で私立はないわ(´・ω・`)  早慶でもダメ ゴミ
764名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:42:28.42 ID:LWsm1WtO0
>>751
世帯年収で1200?
子供の年齢や数にもよるけど
まぁ贅沢はできないけど明日の食糧を悩むほどでもないわな
765名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:42:39.24 ID:tVefQBTh0
>>759
工業や商業科のやつがわけ分らん資格いっぱーい取って
全国大会で表彰されて国立の推薦受けたりするわけなんですよ
766名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:44:04.30 ID:tVefQBTh0
>>760
それは絶対にない
筑波と千葉は学部でそれぞれだろうが
767名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:44:39.46 ID:fLfkf+7e0
>>763
やっぱ私立は設備や研究予算が貧弱なのかね
そのへんの事情はよくわからんが
768名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:44:42.49 ID:G4oMh97G0
Fランに入るくらいなら専門学校行って国家資格取ったり
手に職着けた方がいいんじゃねーの?
769名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:46:43.46 ID:X7JjXxIm0
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://uproda.2ch-library.com/840538Flf/lib840538.jpg
大学生実家から仕送り推移と収支内訳 http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/56/siokuri.JPG

繰り返し主張しておくけど本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
アベノミクスで若者の金融資産割合が増えるようなインフレ政策が実施した記憶あるか?w
仕送り額が30年前より今の方が少ないってのがなによりもすげえよな・・・w
770名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:47:02.30 ID:6Yog0Fon0
>>759
大卒という資格のみしか得てないが、それがないと多分無理な就職試験に受かったからまぁ無駄ではないと思っとる
もっとも、何を学んできたかと言われたら困るんだけどね…
771名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:47:33.99 ID:fLfkf+7e0
>>768
むしろFランが資格取れる専門学科導入しまくったほうが
手っ取り早い
772名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:47:40.60 ID:Zn9R4KH10
私立はトイレキレイにしたり食堂のメニュー豪華にしたりするのに一生懸命で研究設備や研究になんか金かけません
そもそも研究する頭脳がありません
773名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:48:21.96 ID:gopN2Kou0
>>768
学校や資格で得られる金額何てたかが知れてるだろう
払った金額+その分働いた金額分を超えられるとは思えない
やっぱ働くのが一番って事を教えた方が良い
774名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:49:07.00 ID:CrKvlyzk0
>>767
オボ子みりゃわかるじゃん  あれがまさにシリツ理系の実態
775名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:49:09.61 ID:7vkI9C050
Fランの成蹊大で11年ニートでも親が議員なら首相になれる国
776名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:49:28.26 ID:I+/i6TYvO
>>755
世の中には電卓使っても計算間違いするやつはいるからな
777名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:49:51.49 ID:g9OZvYw00
■主要大学理系+ 一流メーカー出世率:
千葉大なんてどこにいんの?
 1位 東大 (1300/1235)*100=105.26
 2位 京大 (*889/1251)*100=*71.06
 3位 阪大 (*899/1512)*100=*59.46
 4位 東北 (*655/1178)*100=*55.60
 5位 東工 (*598/1175)*100=*50.89
 6位 九大 (*579/1303)*100=*44.44
 7位 早稲 (*800/1875)*100=*42.67
 8位 慶應 (*382/1012)*100=*37.74
 9位 名大 (*363/1007)*100=*36.05
10位 北大 (*330/*954)*100=*34.59
11位 横国 (*199/*731)*100=*27.22
12位 神戸 (*212/*876)*100=*24.20
13位 広島 (**95/*814)*100=*11.67
14位 上智 (**45/*413)*100=*10.90
15位 阪市 (**42/*404)*100=*10.40
出世率=(理系管理職数/理工系学部卒業者数)*100
日立/東芝/三菱電機/NEC/富士通/松下電器/シャープ/キヤノン/トヨタ/日産
ホンダ/三菱重工/IHI/川崎重工/新日鐵/JFE/住友金属/神戸製鋼
778名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:49:57.62 ID:p+zWJHemO
>>763
それはある
779名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:50:31.94 ID:6mPB8L2l0
底辺というかFランで遊ばせてくれるくらい家は恵まれてるんでしょ
780名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:51:01.08 ID:GUYbfLnS0
>>757
知的な仕事に携わるエリートはきついもんだ。

文系みたいな、適当なごまかしもきかないだろうし。
781名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:51:09.91 ID:sQ6JH2dR0
アホ「世の中コミュ力!勉強してきた奴は仕事できない」
782名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:51:12.54 ID:5TTazKJE0
優秀なやつは自分の地位を脅かすからな。馬鹿で残業沢山してくらるやつを欲しがるところは多い。
783名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:51:17.43 ID:VidcOFlx0
>>739
ニュータイプとはテレパシー能力、予知能力、先読み能力、射撃の必中能力、反射神経などの能力を有する者である。
784名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:51:31.46 ID:s4b2S9gI0
Fラン大学でもたくましく生きていけなきゃ、高卒や中卒は自殺するしかないからな。

まあ、当然と言えば当然の結果だよ。

マーチ以上、関関同立以上の大学より、それ未満の学歴の人の方が圧倒的に多いのだから。
785名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:51:44.06 ID:c3sx6MRI0
四天王クラスの大学の果てに愛国無職に成られるよりは
高卒でいいから自立して妻子を設けて欲しいな。
786名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:51:49.40 ID:70Q2Ogbi0
親が金持ちでニートって俺のことですね
親が俺に贅沢させるからこうなったんですよ!
787名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:54:20.44 ID:9D4B/aex0
>>649
戦争中なのに空打ちしかしない朝鮮人よりはゴッコじゃない気がするw
788名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:54:34.03 ID:ZE8aJWku0
>>777
概ね地頭とおりになっているのが面白いなw
ただ、名大はどうした…QTと大差ないじゃないか。
789名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:54:44.79 ID:g9OZvYw00
>784
>マーチ以上、関関同立以上の大学より、それ未満の学歴の人の方が圧倒的に多いのだから。

そう。
論理的に言えば
2ちゃんの意見=多数意見=低学歴の意見。
となってしまうのは必然。
790名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:55:20.60 ID:pJ5A1Sux0
>>764
学歴で進路自体違うから高卒、中卒って言っても同じ土俵で競うわけじゃないだろう
寧ろ大卒で中卒と競争しなきゃならんほうが辛い
791名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:55:27.59 ID:UNkZLPs/0
>>777
入社後の出世どうこう以前に、入社時点で旧帝、東工大+早慶が8、9割占めてるんじゃないのか?
792名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:55:31.08 ID:tVefQBTh0
>>786
お前は貴重だ
所得格差が学力格差と言われているのに
政治家になってそんなの関係ないと訴えてくれ
また生活保護費が上がるといけないからな
793名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:55:50.25 ID:KQGNJ5SQ0
>>322
ちょっとコメリ行ってこい。
794名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:55:58.44 ID:fLfkf+7e0
ニートの人て親に寄生してるんだろ
どんなに貧しても自立して親元から離れようとは思わんのかな
その辺の気持ちがイマイチ理解できない
795名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:56:17.28 ID:GUYbfLnS0
>>788
早慶でも、理系はかなりが国立と併願だからね。

地頭の良い奴が多い。
796名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:56:55.11 ID:THDRlSFE0
ニュータイプの修羅場
797名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:57:09.73 ID:S43OmCCb0
>>753
その遊んでる大卒採っても意味ないだろ
798名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:57:19.64 ID:ZE8aJWku0
>>789
不思議なことに、MARCH・関関同立ですら上位1割になってしまうんだよな…
799名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:57:23.11 ID:LWsm1WtO0
>>765
国立推薦枠は魅力だろうけどそれにしても
今の国立大学の授業料は頑張った恩恵とは言い難いからなぁw
私も奨学金借りて京大出たけど
完済するのに8年かかったからねw今ほど高額ではなかったけど
でも、なんだかんだで
結局はお金の算段にたどり到くのだから、各業種専門高校生はマイスター制導入も視野に入れながら
自分たちの価値に早く気付くべきじゃないかな?
800名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:58:03.94 ID:qgltbHym0
>>781
コミュ力あれば営業マンでメシ食っていけるぞ。
801名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:59:00.11 ID:7vkI9C050
>>792
安倍チョンがすでにいるだろw
802名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:59:29.09 ID:Ek0BzWqR0
>>「入学時に四則演算がまともに出来なかったり、小学校で習う常用漢字が書けないというのが、
Fラン大学生の実情です

すっげー、偏差値40ってこんなんなんだ。
803名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:59:49.00 ID:CrKvlyzk0
>>798
日本人ってだけで世界の上位1割内の生活ができるよ
804名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:59:52.06 ID:ZE8aJWku0
>>791
それは入社の時点で弾かれてるか、向上心がないってことになってしまうぞ…
805名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:00:28.97 ID:+BqLJKph0
上流の大学卒は上流の職に就けないと意味が無い
稼ぎだけで言えば中卒高卒でも大卒より凄いのが居るのはその点

ただ、品格や知性だけは上流で生きないと身に付かない
こればかりは底辺がどれだけ足掻いても覆らない
806名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:00:39.86 ID:3+qlogj40
一揆について
土一揆  Riotのこと。
一揆 広義の契約そのもののこと

土民による一揆即決行使が契約状況とされるのが近代以降の日本であった。。
807名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:01:26.61 ID:fLfkf+7e0
>>802
今の社会人て殆どPCやら携帯端末で文字打ち込むから
簡単な漢字すら書けなくなってて愕然とする人多いけどね
808名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:02:35.44 ID:7+C7mmg70
>東京郊外の某大学・総合情報学部を

sfcをFラン呼ばわりとは・・
809名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:03:02.15 ID:c3sx6MRI0
関関同立クラスって一番ヤバない?
現役受験は東大京大阪大クラスで
落ちて一浪して関関同立に。
就活も高望みして玉砕して
損切り出来ずに就浪して愛国無職へまっしぐら。な奴なら数人知ってる。
この少子化の時代に受からないレベルの大学を受験する事自体が
知的障害だよ
810名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:03:24.21 ID:3+qlogj40
知らなかった
というかそれは漢学の定義で。
日本では土一揆しかなかったという事にすぎないんじゃないのか。
Zd
811名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:03:25.89 ID:6oCCBD130
マーチ未満の大学行くなら、組合の強い大企業に高卒で現業職で入るのが最強だな。
812名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:03:37.50 ID:X/kEvBrl0
うちの会社で便所掃除とかやってるのもF大卒だろう
便器の脇にハナクソつけてごめんね
人がいない時ハナクソほじるのが癖なんだ
813名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:03:44.98 ID:TVUS2+x90
安倍首相のことか
814名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:04:16.65 ID:nsvAu7bk0
>>807
それを言う奴が多いけど
義務教育や高校では手書きだろ
日常的な漢字は書けるだろ

若い頃に覚えたことってそうそう忘れるものじゃない
しかも漢字は手で覚えてるわけだし
815名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:04:27.04 ID:2yHz0imn0
Fランの代表 皇学館大学
816 ◆65537PNPSA :2015/02/08(日) 22:04:56.51 ID:2ue2N5MH0
と言うか、大学出る意味あったんかな?高卒で十分だったんじゃねぇの?
817 ◆65537PNPSA :2015/02/08(日) 22:06:27.19 ID:2ue2N5MH0
>>814
俺この間ひらがなの「ぬ」ってどう書くか忘れてたわw
手書きで文字を書くことがほぼ無い状態が何年か続くとマジで忘れる
818名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:06:36.54 ID:pFZMZlon0
>>809
俺、同志社、一浪、バブル崩壊後、コネなしで財閥系製造業入社、現在課長職、年収1100万円ですが。
819名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:08:41.56 ID:Zn9R4KH10
>>776
何の計算すんのか理解してないような輩に電卓与えてもしゃーない
820名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:08:52.57 ID:fLfkf+7e0
>>814
常用漢字程度ならまだいいけど
稟議書やら官庁相手の固い文章作る時はそれだけでは
いけなくてスラスラ漢字が出てこなくて困る時がある
まあ手書きなんて殆ど無いから特殊な場合だけだけど
821名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:09:25.52 ID:+Ksys/RH0
>言わば以前の中卒・高卒者を雇用してきた業界が、Fラン大学生の有力な就職先になっているということか?

まあ、以前の中卒・高卒者がFランに入っただけだからな
大卒になったら序列が変わるとかない
822名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:10:05.30 ID:ByPQDPpA0
昔外食産業が店長候補に今でいうFラン大量採用したのが大卒中心採用の始まり
当時は大学出て料理作るとか・・・・・と言われたもんだ
823名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:10:33.90 ID:VQjtQC200
近畿大学はすでに関関同立を超えているよ
824名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:11:33.69 ID:1AYZiylz0
>>823
マグロだけはなw
825名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:12:18.18 ID:fLfkf+7e0
>>>823
マグロ大学がなにイキってんだ
826名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:14:11.10 ID:6yTa9WrK0
高卒で公務員か大企業入って頑張るだろ。
827名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:15:48.74 ID:s4b2S9gI0
>>823
近畿大学はマグロとかの金儲けに力を入れていて、
学生の就職活動は放置プレイと知り合いから聞きましたがマジですか?
828名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:17:25.96 ID:GUYbfLnS0
>>825
>>イキってんだ → 粋がってんだ

>>今の社会人て殆どPCやら携帯端末で文字打ち込むから
>>簡単な漢字すら書けなくなってて愕然とする人多いけどね
829名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:19:37.67 ID:fsFwhR2m0
>>3
30代で大学に行った菅源太郎の行ってた京都精華大の場合
エロゲーではなく青姦やってたとググったらそういう噂が出てきたな。
830名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:20:07.22 ID:8d/eeFww0
Fランから三菱商事に入った男知ってる
物凄くガツガツした奴だった
831名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:20:43.45 ID:sESA796R0
>>646
それはないよ…。
あなた自身が、いい学校に通った経験が無いから
いい大学を出て社長やってる人を、知る機会が無かっただけでしょう。
832名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:20:44.10 ID:mhRvjjs30
>>827
理系学部なら教授陣が化け物ばっかりだから、研究を真面目にやってて泣きついたら色々紹介してもらえる。
ただ遊んでばっかの奴らは切り捨てられるが、残ってても邪魔なので卒業はさせる。

文系はシラネ。
833名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:21:21.04 ID:lMxUV0DX0
Fランだったけど、現代文の偏差値だけ70超えてたから某大手印刷会社に就職できた…
入社試験の問題が国語系だったのよね…
834名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:21:56.08 ID:nEXt8BLf0
本当に馬鹿でもチョンでも大学に行く時代に、
例の小学生殺しのキチガイは何故行かなかったのか
835名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:22:00.55 ID:elW5hYsV0
首都圏のFラン
帝京平成大学 城西国際大学 東京国際大学 聖学院大学 埼玉学園大学 駿河台大学 明星大学
和光大学 鶴見大学 産業能率大学 聖徳大学 田園調布学園大学 文京学院大学 目白大学
東京富士大学 高千穂大学 城西大学 
836名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:22:06.60 ID:tVefQBTh0
>>799
センター9割の方ですね
実践高校で推薦入学したやつは今苦労してる
今後は自分が苦労するの見えてるから下心で親切に教えてる
学費は今年間で50万ちょいだと思う
837名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:24:18.96 ID:C7QkvLZG0
自分の自己責任を社会のせい、アベのせいにして何もしないクズとはえらい違い
お前らのことだよ言い訳クズ
838名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:24:36.48 ID:BFly6ph70
人生プランとしては
実業高校成績優秀大企業入社>>>>>>>>>>>>Fラン

商業出て国立推薦入学、会計士になった人知ってるけど最初からそれ狙いだったんだろうな
839名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:27:15.65 ID:wySmmKqJ0
昔から文学部なんか、語学系以外は公務員か教員にならないと、結構偏差値が上でも
Fランみたいな雰囲気じゃん
かえって、いまの時代の方が選択の幅が広い感じだよ
840名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:27:51.48 ID:IZwzc7Dw0
余程の才能が無い限り、2,3年は我慢が仕事だから
それが出来ないのなら起業の道しか無い

ある取引先に中途採用で入ってくる高学歴は例外なく、ことごとく使えない
人と話が出来ない、クライアントへの説明を外注下請けに丸投げ、言って良いことと
良くないことの区別が付かないからクライアント激怒させて上司にこっぴどく怒られて
「こんなはずじゃない」「オレは悪くない」「○○さんが××って言ってたからー」
ついでに同僚上司部下外注下請けも激怒させるのが得意なので皆非協力的になり
行き詰まって客先から出禁食らうか鬱になるかで退職まっしぐら
高学歴全てが出来ないとか思ってないけど、自分の適正見極められないのにでかい口
叩くのは中途採用の高学歴に多いのは事実
841名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:28:03.08 ID:fLfkf+7e0
弁護士になった連中は大変そう
こんなに人余りになるなんてなかなか予想できないわな
842名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:28:20.43 ID:wL+2Ca9JO
>>814
漢字など読めりゃいいんだよ
書く意味など何もない
843名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:28:57.88 ID:UNkZLPs/0
>>804
大手メーカーでは、最初から大学別の採用枠が決まっていて、旧帝、東工や早慶以外は
ほとんど採用されないってことでしょ。
844名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:29:53.44 ID:p6tLdaTu0
意外ではないだろ
でもFラン行くなら専門学校のがマシだな
845名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:30:34.42 ID:BFly6ph70
>>836
そうか?
実業高校→国公立推薦入試組は意外と要領良くて大学でも成績優秀で表彰されるぞ
私大推薦組はカスだろうけどw
846名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:36:05.35 ID:NWCEQNQk0
>>835
田園調布学園大学ってFランクなのか。うちの近くにある。
847名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:37:00.42 ID:KvPhFFxb0
>>168
何が最悪なのかわからん。
至極真っ当に思えるが。教師が目標じゃなかったとしても。
848名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:39:39.38 ID:KvPhFFxb0
>>846
名門中学高校の私立学園が、四大設立してFランとして知名度を上げる例が近年増えてるけど、何のメリットがあるんだろうな。
849名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:40:28.00 ID:OaaTF5hK0
>>835
高千穂大学はFランじゃないだろ
850名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:42:41.98 ID:ByPQDPpA0
>>835
和光大学とか産業能率大学とか悪く無いと思うけどなあ
教師目指すんなら聖学院大学、明星大学もありだね
駿河台大学は伸びなかったなあ
851名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:43:19.87 ID:z4YBKdZH0
>>848
エスカレーター用じゃないの?
852名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:44:44.15 ID:s4b2S9gI0
>>835
情報乙です。
産業能率大学がFランとは以外です。


関西も教えてほしいわ。
853名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:45:05.76 ID:LWsm1WtO0
ちょっと酔ってるから言うけども

どんな学歴の人でも仕事なんか糧なんだよね
そうじゃない人もいる?意義とかやりがいとか
そんな人らは真の勝ち組で人握りもいないと思うよ
殆どの人がねおもってるんだよ

働かんで金くれ
ってね
私もどけどね
854名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:46:27.99 ID:yfFwADwk0
雑草魂に麦になればいいんだよ
運命なんか糞くらえだ
855名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:47:54.44 ID:nsvAu7bk0
>>835
これ見て名前を知ってる大学はいいけど
そんな大学があるのって感じなのが半分ぐらいある気がする
856名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:48:23.57 ID:BFly6ph70
>>852
外外経工佛、摂神追桃までがEラン
それより下がFラン
857名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:48:32.47 ID:1dmITEDF0
2chでは東大以外全部Fランだっけ?
858名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:48:57.86 ID:BIcXT1sZO
いろいろ免除してもらって生活費まで支給されてる中国人留学生は勝ち組
859名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:51:22.98 ID:s4b2S9gI0
>>856
関西の知り合いからは、
摂南大学や桃山学院大学はまともな就職している学生は1割くらいで、
あとは、ブラックか非正規って聞いているけど、
Eラン大学でいいの?
860名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:52:49.94 ID:lA9NplLx0
大学が増えすぎたからね
帝大生が超エリートだった明治時代から一回りして
再び旧帝大以外はまともな大卒と言えない時代になった
861名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:53:08.04 ID:NWCEQNQk0
FランクのしたのGランクってのもあるの?
862名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:53:55.16 ID:ByPQDPpA0
新設で人気ある大学は資格重視で4年制の専門学校みたいな感じになってるね
以前なら専門学校に行ってた生徒を吸収してるんじゃないかな
以前だと専門学校に行かないと学べなかった分野を持つ大学が増えてる
HPも専門学校っぽい
863名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:54:02.22 ID:VidcOFlx0
>>861
無い
864名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:54:38.76 ID:tVefQBTh0
産業能率は母ちゃんの母校
一応みんな知ってる一部上場企業に昔勤めてた
バブル時代の人だから今とは違うだろうけど
865名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:55:14.58 ID:BFly6ph70
>>859
一応や・・・
摂神追桃はマジでFランに近いわ
摂南は工学部、薬学部
神院は薬学部、栄養学部が検討してるだけ

関西だと産近甲龍で中堅企業入れば御の字
国公立優位だよ
866名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:57:15.23 ID:1dmITEDF0
そもそもFランの定義が、人によってコロコロ変わりまくるからな。
867名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:57:53.59 ID:s4b2S9gI0
>>865
じゃ、親戚の大阪経済大学卒の人が私立大学職員になれたのはラッキーだったんだね。

産近甲龍なら、関西の大企業に3割くらいは入社していると思っていた。

知り合いの仏教大学卒なんて関西スーパーに就職しているし。
868名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:01:14.34 ID:KvPhFFxb0
>>861
BF(いわゆるFラン)とは誰でも受かりすぎて偏差値出せないという意味。
つまりランクですらない。
だからそれより下も定義できない。
869名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:01:42.34 ID:ByPQDPpA0
>>861
Fランって本来は「偏差値がつけられないほど易しい大学=フリーランク大学=大学全入時代の象徴」で
ABC〜のランク付けではない
今は単に偏差値の低い大学を指すようになってるね
870名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:02:11.28 ID:itLp2Ccf0
神奈川の東大こと東海大を忘れてもらっちゃ困るな
871名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:04:11.32 ID:BFly6ph70
>>869
最近では定員割れ大学もFランと呼ばれてるな
受験生も集まらなくなって来ている、特にピン大はヤバイw
872名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:06:54.89 ID:xTanFFBo0
>福祉系の短大なら介護系求人などが充実しています。
イランにいくかアフガンに行くかベトナムに行くか
873名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:09:51.44 ID:wEUH3p/80
バイトで65万だけ給料もらって、あとはネットで稼ぐ。

経費を駆使して所得税、住民税を0円にして国保税を半額にする。

そうして低空飛行で税金を納めないようにしているうちに家が買えるw。

可処分所得から家賃を支払わなくて済むからさらに資本が増えて複利を
期待できる投資に回せるようになる。資本主義では年収なんて意味がないw。

貧乏な頃ほど節約における複利効果はデカく、いかに資本が増やせるかどうかだけ。
Fランの俺は働いたら負けと悟ったw。
874名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:10:09.51 ID:1dmITEDF0
確かFランという単語自体が、河合塾の登録商標のはず。
875名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:12:29.57 ID:trqNCeI/O
>>835
まあ、和光大学以外はバカばっかな気がする。

猫ひろしは目白大学ってのは知ってた。
876名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:14:57.27 ID:OyEys+5i0
ライン来てライン工やってるで吹いたwww
877名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:15:26.70 ID:wySmmKqJ0
>>873
税金納めないと厳しいよ
少しだけ払えば1000万以下の自営ならガタガタ言われないから
878名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:15:31.04 ID:2BmJeq/B0
>>21
工業高校は大学行くにも工学部などに指定校枠かなり持ってるから、普通校より取りやすいんだと
しかも高専落ちた奴(学年に数人)混じってることがあるらしく、人事が進路の先生のとこによくお願いしにいってた
879名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:21:17.17 ID:trqNCeI/O
>>13
別にこんなもん大したことは無い。

お前、ナメてんのか?


菅直人の息子、源太郎を見ろ!!
アイツの方が最強だろ!
嫁探しまでコネだぞ!!
880名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:23:46.58 ID:trqNCeI/O
>>21
Fランと同じ仕事してる。
881名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:25:54.26 ID:wEUH3p/80
>>877

ネットだけじゃなく、総合課税の不動産所得は扱いやすいw。

単年度の経費だけじゃなく減価償却も当然だが、経費で落として
償却切れた物件に住むのはおいしいw。

現金があるから出来る事が多いから、ストイックな節約でさらに金が金を産む。
882名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:26:23.48 ID:NqO02eoc0
天辺とか底辺とかないよ
ちゃんと大学出てちゃんと働くって事は必ず誰かの役に立ってるって事だからね
いい加減Fランとかって用語が差別に見えてきちゃうよ。俺高卒だけどw
883名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:31:51.86 ID:0qhWEr9i0
最下層の大学は結構いいんじゃない?

問題なのは中位の大学、変に伝統もあってそこそこ知名度もある。
生徒は危機感ゼロ、学校も危機感ゼロ
とりあえず3割4割の卒業生は結構なところに就職できるも
半数以上の卒業生がニート化。

どこの大学かは言いませんけど。
884名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:36:16.10 ID:0ajSm48iO
悲しいけどこれ人生なのよね
885名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:40:20.12 ID:YyoY8VPIO
>>1
勝ち組が警察官って国士館とか拓殖の武道系の匂いがする

昔ならな!
886名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:41:22.57 ID:k2PdsJEs0
>>89
おめでとう。JRは息子が一巡目で受けたけどダメだった
二巡目で運良く財閥系子会社に決まったが
同級生は三菱住友直系メーカーや日立製作所、東芝、トヨタ、と名の通るとこ決まったそうでかなり落ち込んでた
887名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:41:40.17 ID:MfwsiDkNO
帝京国士舘あたりがボーダーかな。
親にカネ出してもらえるなら公務員予備校にでも行けよな…。
888名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:45:09.45 ID:XvfmhXEY0
イエス
889名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:47:01.67 ID:LmTm8xAH0
Fランって、帝京国士舘拓殖関東学院あたりだろ?
890名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:47:12.43 ID:x0WW4AQe0
>経済協力開発機構(OECD)に加盟する30か国のうち、
>給付制奨学金がなく、大学の学費も有料という国は日本だけだ。

この一文からOECD関連を調べたんだが7〜8年前からどんどん日本は経済的に衰退していってるね
非常に先行き不安だ
金ばらまいてる状態じゃないな
891名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:47:42.80 ID:tsBHzzi/0
そりゃ大卒募集しててまったく応募がない中小零細企業も多いんだから割り切ってしまえば仕事はあるわな
変に大手狙いのGMARCH関関同立の中以下の連中の方が色々キツイでしょ
892名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:48:58.95 ID:XUjnvaaK0
高野山大学 偏差値35
基地外殺人鬼の生みの親が教授してる大学
893名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:49:36.68 ID:jpZcNL150
パチンコ屋って大手でもコネで入るとこか?
894名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:54:42.99 ID:UerykAOB0
>>89

>>886

今時高卒で息子を就職させるとかすげーな
MARCH以下にしか入れない池沼ならその方が無駄金使わなくていいかもな
895名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:55:30.83 ID:FSYHaHpS0
高卒工場勤務の奴の方が給料貰ってるな
あいつら残業夜勤とかで手取り25万くらいあるから
896名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:58:09.50 ID:zUqnmLw30
JRの高卒採用は指定校だから優秀じゃないと無理
897名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 23:59:16.55 ID:fjOyciDT0
上流と底辺よりも中流が一番つらいやろ。
中途半端に抜け出せずに飼い殺される。
898名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:00:15.60 ID:kALJP7qm0
>>19
九九なんて覚えさせるの日本だけ。
アメリカ人はMITでも掛け算できないよ。
899名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:00:44.45 ID:EyGdFDSR0
今日のブラック企業(業界)は明日の成長産業・花形ということもあるからな
その昔、ゼミの後輩がダイエーに入ったと思ったら、その次の学年ではローソン「しか」入れなかったが、
今となってみれば。
900名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:01:13.90 ID:GKJ3Khj90
>>875
和光も結構ヤバイよ
玉川と同じで家が金持ちで甘やかされて育ったボンクラが多い
高校か大学から一般入試で入った奴はまだしも内部進学は使えないバカばっか
公立行った方がマシ
901名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:02:17.42 ID:G6zvt4b8O
ド田舎だと今でも東京六大学wの威光に屈服する奴がいるぞ
法政は東大クラスのエリートで東工大はFランだ
902名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:02:53.06 ID:rUanu8MO0
>>842
だよなー。仕事で手書きなんてあんまりないし。
で、そこそこ貶黜されない程度に働けて伉儷麗しき家庭を築ければ御の字だわ。
903名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:03:18.44 ID:z0ZrA15w0
年収だけじゃなく支出でのトータルで考える時代だな。
転勤の多い会社や労働再生産コスト、可処分所得を時給計算して
本当の資産が伸びるのはどういった生き方かと。

資本収益率は給料の伸び率より上なんだから。

そして、年金は70歳からで、おまけに資本と思っていた会社での
年功序列と終身雇用が崩壊してるんだし。

今は優良企業でも5年後にリストラされたら積み上げてきた自分の資本はその会社
だけでしか通用しなくて困ってるのが現実。社会の変化に対応することが大事だな。
904名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:05:55.94 ID:2ZBwNuD4O
(-_-;)y-~
地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんの知覧茶で一服。
地球を割って、朝鮮半島と中国大陸を太陽に落下させてくれ、ニュータイプ。
905名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:06:16.38 ID:rgE2fewT0
素晴らしくクソみたいな記事だな
世の中の大半の仕事にはそもそも大学だの学力だのは必要ない
どんな高学歴のエリートだって高卒のトラック運ちゃんがいなければロクなものは食えないんだよ
906名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:06:19.07 ID:i8EBgSqM0
>>901
これ体験した時驚いた
2chとは違った学歴差別を感じたよ
907名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:08:04.29 ID:t9IQdfuA0
>>894
ある意味高卒の時点で将来見極めることができてんだから要領はいいんだよ
無理くりFラン入ったとしてバイト三昧で単位落として卒業出来ない、就活もやれないがやつどれだけ多いか
908名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:08:58.12 ID:hc0AzEzH0
Fラン出るくらいなら高卒でいいだろ
カネの無駄
909名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:10:18.15 ID:2ZBwNuD4O
(-_-;)y-~
信じがたいだろうが、某立●館大卒偽朴さんのブルマ貯金師匠は、年の近い中卒、しかも女性。
金儲けの嗅覚というのに、学歴はあまり関係ないな。
910名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:11:19.35 ID:5ClKqeNU0
>>1
大卒って高卒がどうこう言うけど、上の連中なら何が違うのかと
高卒がやるような仕事を、大卒の名前だけ持ってる奴がやってるだけ

日本の大学の中身のなさは半端ない
高学歴大卒も同じ、本当の学力で入った奴なんて私立なら半分位じゃね

学歴社会にしたいのなら、もっと公平に学力を調べる別のシステムが必要
911名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:11:27.10 ID:9NiulpPx0
Fランでも警察官になったらそこらへんのサラリーマンより稼げるらしいね
友達がなった、でも体力がなくちゃ続かないらしいけど
912名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:12:05.71 ID:90Bdj3wY0
東大京大早稲田慶應一橋東工大地方旧帝大
まあ、ここに入っておけばとりあえずスタートラインには立てます
あとは実力次第
スタートラインにすら立てない人は、違うところで頑張ればよい
913名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:12:42.89 ID:9/HvSqep0
>>898
MITの学生でもこうなるのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23276920
914名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:14:16.65 ID:nb7oYgh80
働かなければ生きていけないという意識が強いなら、高校卒業してすぐに社会に出ればいいのに
915名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:14:32.20 ID:cSE0cPQr0
派遣で月収20万なら、むかつく奴に頭突き食らわして倒しても
翌週には就職が決まる
916名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:15:02.74 ID:kALJP7qm0
日本の高度成長を支えたのは、中卒高卒の工員たちであり、
大学生はゲバ棒持って遊んでただけだからな。

本当の労働すんのは高卒以下の連中だよ。
実業だからくいっぱぐれることもない。
高学歴は虚業だからコミュ力無ければすぐに転落、実業やる体力も無しでどうしようもない。
917名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:16:42.82 ID:McWstdxd0
いやいや、もともと底辺高校の延長バージョン学校なだけですから
落ち着くべきところに落ち着いただけだよ
918名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:17:50.69 ID:ip9jB4bu0
警察の腐敗の温床を見た気がする
919名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:18:07.78 ID:o+xmxAdW0
まぁ、頑張ってくれ
920名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:19:12.93 ID:DWQEATNa0
>>911
高卒ならまだしも大卒で警察行ったやつは影で馬鹿にされてるよ
921名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:19:29.83 ID:cSE0cPQr0
企業は正社員が重荷なんだよ
出来るだけ雇いたくないし
出来れば首を切りたい
安倍ミクスで正社員の流動化はぜひやって欲しい
922名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:25:52.60 ID:kALJP7qm0
>>913
九九を書いてあるチャートか電卓がなければそうなるんじゃね?
九九を丸暗記する習慣が無いから。
それでもIT先進国なんだから、九九は日本人が思ってるほど大事な事ではないらしい。
923名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:26:53.01 ID:6ZQI0DLJ0
導いてくれ
924名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:27:35.59 ID:p5REKWf00
能力が低いのに頑張る人間って
本当は一番集団にダメージ与える層だから増やしちゃダメなんだよな
925名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:31:25.47 ID:CAilEPI50
土木関係や風俗に就く奴が大学に行く意味なんてあるのかねえ
926名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:32:57.90 ID:flswF8o30
東大卒の白アリが日本の癌
927名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:34:20.44 ID:xZgNhMkR0
>>918
警察いったやつが呑んだら愚痴ってるw
完全に腐ってると。病んで休職してそのまま辞めたいってさ
928名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:35:05.21 ID:iXhnaeT3O
Fラン大→院で学歴ロンダするも中退→Fラン院→東証一部企業→三年後の今外資金融の俺からすれば学歴で職種は決まらないと思うんだがな。



Fランだから何をすべきかではなく、自分が何をすべきかなだけで、Fランという枷を自らつけちゃってるな。高学歴だから何をすべきかと考える人たちも枷があるにはあるが、Fランの枷と比べりゃすでに志で差がありすぎる。だから、底辺などと言われるのだろう。
929名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:38:07.35 ID:+Awym+0U0
ニュータイプってさ、結局ただの細かい人じゃん。ゴキブリの目を持ってる人なだけじゃん。
930名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:38:30.98 ID:OeBb06N40
>メールの送受信をするだけの簡単なお仕事

こんなのでボケーとしてるだけで月15万なら
十分勝ち組だろ

35万貰っても書類締め切りラッシュや上司・客からワーワー言われて
残業100とかするくらいなら、安くても楽な仕事いきたいわ
931名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:39:11.42 ID:pRzmaU6x0
>>920
高卒と大卒の警察官なら初任給や給与表の額が違うけど。


高卒なら警察官でなくても行政職で勝ち組だろう。
有名大学出て有名企業入ってもリストラあるから最後まで勤められるとは限らない。リストラされなくても30後半〜45迄に出向・転籍あるからな。
役員なれる確率は宝くじ並みだし。
932名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:43:26.43 ID:48UnHi8AO
ニートにならずに中小、零細に就職して頑張ってるだけいいんだよ

3年以内に辞めてしまうのも多いらしいが…
933名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:49:03.59 ID:RqRfs+Du0
Fラン今春卒業
高校時代遊んだツケを取り戻すために必死で4年間頑張った
就活では篩いかけられて序盤から挫けそうになったけど、ダメ元で受けた
上場食品メーカーに内定決った時はまじ泣きした
934名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:49:38.94 ID:yu9Z/gB40
同期で営業トップ、底辺六大学卒の俺が言うけど大学なんて関係無い。
仕事はただ利益と顧客満足と社内の和のために頑張り続けるだけだ。

ただFランはそれができない奴が多いのも事実。
935名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:51:16.89 ID:ze4QfRiU0
高校と違って大学は、いくらFランと言われるところでも、
その中のレベルで、さらに底辺の1割は落第・退学する。
ここらへんが、Fラン大学が存在できている一要因じゃないだろうか。
936名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:55:00.10 ID:yu9Z/gB40
実社会じゃ日大や法政あたりの体力あるやつが重宝されるよな。
全くのアホじゃないしプライドもないから地道に努力する。
上司にも従順で部下に厳しい単純さ。
大手の営業部長あたりにも多いタイプ。
937名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:55:30.90 ID:jYeQvkbCO
>>1
警察は外れw
938名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 00:57:59.12 ID:OeBb06N40
>>933
おめでとう
でも就職活動なんかより会社入ってからのほうが
厳しいことばかりだから気を抜かずにね

自分より上位の学歴連中がくるような企業ならなおさら
社員に求められるハードルも高くなるし

入社で満足してるとアッという間に使えない新人扱いされて
劣等感にさいなまれることになるよ
939名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:00:13.04 ID:rjyUpZMRO
親亀こけたらコイツラw
940名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:03:22.27 ID:5ClKqeNU0
>>935
底辺大学の存在理由
碌に勉強する気もない癖に大卒の証明が欲しいだけの人間が多いから
そこを狙って経営側が金儲けしてるだけ
中身のない学歴社会が出来上がり、親は金銭で苦しむだけ、迷惑この上ない
941名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:04:36.59 ID:88e2hExr0
Fランでも頑張れば就職はそこそこの所に行けるのか…?
うちの子はFランと専門学校(両方合格済み)でどっちにするかまだ悩んでるよ
就職に有利なのはどっちか色々調べているようだが実際どうなんだろう
942名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:05:31.74 ID:3l1Sq8iD0
認めたくないものだな…、自分自身の…若さ故の過ちというものを…
943名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:07:07.90 ID:aZrMRXHq0
やったね!兄さん

オルバよ就職を駆逐したな
944名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:11:11.24 ID:ze4QfRiU0
>>941
Fラン・専門は、完全に実力勝負、個人次第じゃないかな。
どっちか迷って、覚悟持って専門に行って一分野に集中できるような奴なら、専門のほうがいいかもね。
「どっちの肩書が就職に有利かなあ〜」なんて言ってるようなら、大学行っといたほうがいいかもね。
945名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:16:00.25 ID:OeBb06N40
>>941
ある程度口がうまくて就職活動のネタにできるような研究とか
活動ができるのならば、そこそこの所にはいけるんじゃね?

口下手だったり鈍いなら分相応のとこしかいけないかと
職種にもよるだろうが
946名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:18:16.62 ID:G6zvt4b8O
>>936
若い奴の間で営業職は酷く不人気だってさ
なんつうかね、体育会営業って次の世代で消滅するような気がするよ
947名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:20:28.43 ID:mfK8NFsZ0
>>879
総理じゃないじゃん
948名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:28:35.10 ID:55gqXFm00
高卒で社会に出すにはどうにも人間的に幼くて、おっとりしてる本人。
何百万位なら親がまあ出せるし、出すつもりだった、生まれた時から。
そのためにも塾にも幼稚園から行かせ続け、しかし効果は出なかった。
両親共それなりの大卒で、それなりの職についている。
医者の子でも、東証一部企業職の子でも、公務員の子でも、
どんなに教育費かけて育てても、どうしても子供の成績が上がらなかったなんて例がごまんとあって、そういうのがFランの鴨。
とにかく、高卒ってのをうまく親が想像できない、周りにもいない。
だから、どこでもいいからとにかく大学入って、
4年間バイトでもして社会性を身につけてこいってね。まあ現実は甘くない。
949名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:30:22.13 ID:XOuQSIoe0
社会人になってもいつまでも大学のランクの事ばっかり言ってる奴が真の負け組だろ。
人生充実してれば、そんなこと考えてる暇ねぇよ
950名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:42:13.42 ID:H6HnUyoP0
>>922
計算機使えば計算簡単にできるからね
951名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:43:20.15 ID:/tv325Ya0
エスカレータで大学まで行かす家庭もあるしな。
勉強よりも人付き合いを学んだ奴のが社会で上手くいくんじゃね
952名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:43:44.63 ID:xPBYV9WxO
給料15万ならそもそも大学行くメリットがない
高卒・中卒で十分
953名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:44:24.92 ID:onDS7GrU0
人生充実してると大学の同窓と酒を飲みながら校歌を唄うもんだ
954名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:47:40.59 ID:wRIiUBpK0
俺高卒だけどちゃんと生きてるよw
955名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:48:42.67 ID:rUxzqoMm0
>>941
どっちもどっちかとは思うけど、そこから死ぬ気で四年間勉強して士業の資格でも取得させたら?税理士とか。
専門学校の内容にもよるのかな?美容師とか服飾の有名どころならまだ良いと思うけど
潰しの効かない専門なら行く意味無さそう。
956名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:50:03.88 ID:iANviXaz0
工業高卒38歳で1200名規模の上場有力企業の子会社の本社工場で
年収980万円肩書課長格の名刺持ちの野郎が浜松に併合された
と、ある工場にいたが、まあ学歴だけの奴は塾のバイトか講師でも
やってりゃいいんじゃね?何をやりたいのが悩んでる奴なんだろ
957名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:52:49.64 ID:rZdObjo30
中学の時から勉強大嫌いな俺だったけど
工業高校行って鬼担任に叩きなおされて、ひたすら資格とりまくってやっとマイスターとれた
大卒の人にしたら嘲笑われるだろうけどDD3 が俺にとっての鬼門だったw
鬼担任のお陰でインフラ決まった
春から地獄見るだろうけど
いい女見つけるために頑張るわw
958名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:55:13.87 ID:io4PvrPi0
たまたま今は求人倍率が高いだけやろ

>居酒屋から不動産、電気工事屋、介護、工場内軽作業

大学行くだけ金の無駄やん
アホな私大に1000万ほど無駄にお布施したんだろ
959名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:55:26.01 ID:J0RRY2MZ0
>>941
悩む奴は専門いっても駄目だから大学いくべし
根拠もなく自信持ってる奴が成功するんだよ、、技術職は
960名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:57:51.80 ID:/tv325Ya0
>>957
現役工業高生?
961名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:59:04.69 ID:rZdObjo30
>>960
そうです
962名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:02:51.66 ID:EhjQn9HP0
>>1 まあマスコミ等が悩める若者達を「底辺」などと勝手都合でおとしめて書いている内は あの秋葉原の無差別殺人事件のようなのは当分の間なくならないだろう
963名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:05:21.02 ID:rZdObjo30
>>960
Fランも行けない工業高校卒ってだけで
見る目かわりますか?
964名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:05:22.77 ID:rMMP/zmN0
知人(女の子)は頭良くなかったけど、スポーツだけは秀でてた。所謂Fラン大学だけど、その競技で日本一になって就職もスポーツでしていた。
競技引退して転職活動してたけど、やっぱり社交的な部分と、スポーツでの功績を上手く話しながらスルッと滑り込んでたよ。
最終的には、派遣から正社員に引っこ抜かれて総合職で働いてる。周りは、東大、早稲田、慶応、立命館らしいけど
優秀な人が多くて仕事が楽しいらしい。
給料も良いし居心地よく働いてると。そして結婚もした。
社会に出たら、立ち回る術と、人間性だなと感じた。
自分の方が良い大学出てるのに、完全に劣ってる。
965名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:05:48.44 ID:/tv325Ya0
サッカーの香川なんかもそうだけど
自分を引き延ばしてくれる恩師や人物との出会いは大きいよな
966名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:06:47.43 ID:DFbBC6C40
元々そんないいとこ就職できるとも思ってなかったしな。
でも自分は奇跡的に就職率の良い年で、地味だが堅実な今の会社に就職できたけど…。
967名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:08:45.82 ID:/tv325Ya0
>>963
わりい、俺ヒッキーだからそこんとこよくわからんw
一応明日ハロワに行く予定w
968名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:09:07.74 ID:ECYFzkpj0
FXにAVのヤクザ企業dmmのニュースかよ
969名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:10:07.27 ID:Y3JiN4PP0
大学のランクはアルにはアルが、働き出したら十把一からげ
潜在能力とIQと愛嬌とど根性が頼りだよ、東大卒で使えない奴、高校卒の頼れる奴、さまざま
970名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:12:11.97 ID:TKnlUIpD0
   
日本は中流層がまだまだ分厚い

格差だー格差だーと騒ぎたて

ありもしない格差社会を認知させようと必死の糞メディア潰れろ

 




 
971名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:14:09.77 ID:rZdObjo30
>>967
バカにされてんだろうなぁと思って
へんなこと聞いてすみません
972名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:17:12.49 ID:a2vYKMQI0
初任給ってそんな低いんだ 
調理師免許でもとったほうがいいんじゃねえの
973名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:18:13.86 ID:KVjGjSLjO
更にニュータイプはいないのか
就活失敗しそう→自殺以外の突飛な行動とか
974名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:21:56.83 ID:Tu2f9ifC0
日本の教育費公費負担はOECD最下位で国際的批判受ける
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/09/oecd28.html
日本の大学進学率はOECD下位に相当する
http://blog.goo.ne.jp/harunakamura/e/affb44e079794e95551b42f55cbeaea5
975名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:22:03.84 ID:kYwNOMzI0
>>896
商業工業高校ばっかだけど
976名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:24:21.67 ID:Olw9PeYv0
>>970
中流が分厚いっていつの時代の話してんだよw
977名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:24:52.37 ID:E/v8tNAL0
バカFランや高卒のゴミは総合職ってワード知らなそう

難関大卒のトヨタ内定者と工業高校卒のトヨタ内定者は天と地ほども差があるのに同じだと思ってるバカに出会ったことがある
978名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:39:02.10 ID:rZdObjo30
>>965
担任もおんなじこと言ってたw
出会いで人生半分以上決まるって
成績順で校内選抜があるんだけど
自分の場合、他のクラスに同企業希望、成績同点がいたけど枠は一つ。
で鬼担任や顧問が俺の方が向いてるとか言って推してくれたらしくて俺が受験できることに
糞厳しい担任だったけど今はマジ感謝してる
979名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:42:23.54 ID:GOLOcX310
>>977
嘘くせえw
いくらアホでも待遇が同じわけがないことくらいわかるだろ
980名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:42:48.43 ID:EGjHRwk70
そもそも高い学費出してFラン大学行くなら
4年間の学費無駄だと思う。
遊びたいってことなら、無職でその金使って
世界一周とか出来るでしょ?
バカは死ぬまでバカなんだろうけどw
981名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:45:41.57 ID:GOLOcX310
>>898
インドは3桁まで丸暗記じゃなかったか?
すっとぼけたオッサンが3桁の掛け算2秒で答えるぞ
982名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:46:00.99 ID:rZdObjo30
>>977
学校で現業と総合職の違い
嫌っていうほど聞かされるよ
983名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:47:52.03 ID:GOLOcX310
盛りすぎた2桁だった
984名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:48:04.71 ID:ir2hP8Ts0
985名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:50:21.20 ID:agohXajD0
教員が学生のことを生徒なんて言ってたら笑われるよ。
先生がエフランなんじゃないのか。
986名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:50:25.54 ID:Wc+bG7xs0
>>980
いろんな人との出会いってのもあるんじゃ?
Fランだって、いい友人は見つかるだろうし。
987名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:50:40.64 ID:hOQ515LZ0
いい大学行って大企業に入っても
人生楽しくなければ、意味ないよ。

働けても、うつになったらつらい。(´・ω・`)。
988名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:54:17.02 ID:FYqOT5xz0
>>1
どんな良い大学でても馬鹿ばかりw
989名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 02:55:23.32 ID:ir2hP8Ts0
スレみても高卒(大学進学経験なし)の卑屈がヤバいな
偏差値30台の大学に嫉妬するほどかね
990名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:02:12.34 ID:UFwTBUsZ0
>>235
元々は河合塾が偏差値を出せない大学のことをボーダーフリーの意味でFランクと呼んでいた。
よって、偏差値が出ている大学は、偏差値が30でもFランクでは無い
関西なら、試験無しの芦屋大学だけがFランク
他の地区にもそういうのがある
991名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:06:07.76 ID:lblipuWw0
芦屋大学の理事長の大八木さんの最終学歴は大学院
992名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:08:35.37 ID:yYSIAFG90
需要のあるものを勉強しないとメシ食えるわけないだろ
今後40年はどうみても医療と福祉で食えるんだからやっとけって
993名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:10:18.97 ID:kYwNOMzI0
>>1
外食とかサービス業は敷居が低いんだよね
就職しやすいってだけだろw
辞めてもまた次の仕事見つけやすいし
994名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:13:34.94 ID:I11I0V8zO
東洋大学の話はよせ。
995名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:16:42.08 ID:McWstdxd0
>>924
ほんこれ
996名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:18:58.34 ID:AkL+eEQU0
高卒と競合してるやんw
997名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:23:10.03 ID:GKJ3Khj90
>>984
消防の国士舘ブッチギリってのが妙に納得だな
998名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:27:00.74 ID:I11I0V8zO
東洋大学の話はやめろ。
999名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:42:31.58 ID:ogoAUXVn0
おっと、千葉商科大学の悪口はそのへんにしとけ
1000名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 03:42:38.25 ID:iee6onQa0
うちの社に受けにくる院卒大卒、工業高卒見てていつも不思議に思う
工業高卒のはとにかくイケメンが圧倒的に多い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。