【大阪】6年半バイク通勤、府職員が139万円不正受給[02/07] ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★ 転載ダメ©2ch.net
 大阪府は6日、通勤手当約139万円を不正に受け取ったとして、都市整備部の出先機関に
所属する技術系男性職員(50)を停職3か月の懲戒処分にしたと発表した。

 府人事課によると、職員は2008年1月から14年6月までバイクで通勤していたが、
電車とバスを利用したと偽り、通勤手当を不正に受給した。外部からの通報で発覚。職員は
すでに全額を返済している。

Yomiuri Online 2015年02月07日 16時48分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150207-OYT1T50032.html
2名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:53:12.03 ID:picCWcDn0
交通費一律にして好きな方法で来てもらえばエエんちゃう?
3名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:53:56.59 ID:8viVdTtX0
定期券の確認ぐらいしないのか
ザルだな
4名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:54:56.13 ID:sjGAj14D0
こういうカスを橋下は丹念に拾い上げて厳罰に処してくれ
5自治スレでLR変更等議論中:2015/02/07(土) 21:55:03.22 ID:XKytrzS70
>>2
ニセ大阪弁、うざい

バイクに乗るなんて、公務員のくせに悪い子じゃないか
バイクに乗る子は不良です!
6名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/07(土) 21:56:25.39 ID:R3VQXNGx0
公僕は呑気なものですなw
7名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:56:30.97 ID:Uc3otAT10
こういうの調べたら相当な額になるだろうな
税金が無駄に支給されてることになるんだが
内部では監査が機能しないのが公務員組織の特徴
8名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:57:05.69 ID:JFQsyX/10
氷山の一角

1回でも交通費チョロマカシタした奴を

逮捕しよう!!

名前出せよ
9名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:57:09.06 ID:YLqxiKLK0
ふつう駐車許可証とか発行するもんじゃねーの?
10名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:57:43.65 ID:/QnksY640
三重県桑名市の元環境政策課長の太田耕史被告(54)が、業者や知人女性から現金をだまし取ったとされる詐欺事件で、
太田被告が数年前から、馬券やロト6、ナンバーズなど数種類のくじを、月に約35万円分も買っていたことがわかった。
太田被告の給料の手取り分とほぼ同額で、愛知県警は、太田被告が膨らんだ借金を返済するため、
ギャンブルやくじに金をつぎ込んでいたとみている。
捜査関係者によると、太田被告は、調べに対し、「(借金が膨らみ)一獲千金を夢見て、馬券やくじを買っていた」などと供述。
ほぼ毎月、名古屋市中川区のウインズ名古屋で馬券を約25万円分、ロト6やミニロト、
ナンバーズ、ジャンボ宝くじなどのくじを約10万円分購入していたという。

(2010年4月7日06時44分 読売新聞)

地方公務員の犯罪〜桑名市は汚職・不祥事だらけ
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/03/blog-post_31.html
11名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:58:01.05 ID:BGavPfjR0
また大阪か

橋下さん頼むでほんま
12名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:58:44.86 ID:Xm4ZCwbH0
公務員様は全額返済すれば
盗んだ事実はチャラになるって証明してくれてる

民間人も盗みをしたあとに全額返済してみよう!
13名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:58:55.71 ID:c/MEbFEU0
橋下は公務なしで何もやってなかったから仕方ない
14名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:59:01.58 ID:AHy5h8xO0
橋下が現庁舎とWTCの二重庁舎にしたせいで
部署によってはバイク通勤の方が便利なんだろうな
15名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:59:16.89 ID:picCWcDn0
>>5
大阪弁じゃないよ!
16名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:59:24.16 ID:QVLwsKQB0
懲戒免職にしろよ

公務員に甘すぎる
17名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 21:59:26.58 ID:pv7WJUcx0
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ
ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ、ジャップ
18名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:00:03.78 ID:8n7aVv2u0
昔は結構いたな
まだやってるとか馬鹿かよw
19名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:00:32.73 ID:854lEA+b0
これは別にいいんじゃねえかなという気がする
20名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:00:38.23 ID:niw6u5Dg0
毎回思うけど
糞みたいなはした金のためによく安定した身分を危険に晒せるよな・・・

土日休みで定時あがり・・・
なぜそれ以上を望むのか・・・バカなんだろうなー
21名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:01:46.94 ID:fjnBtpbo0
           |    ξ
            |  彡⌒ミ
           \ <ヽ`Д´>バレたニダ
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
22名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:01:49.34 ID:AztFk61N0
自分の金じゃないし
しゃぶれるもんはしゃぶるわなー
23名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:02:03.48 ID:XDuFpUFm0
バイク通勤だって、ガス代も駐輪場代もバイクのメンテ代もかかるだろうに
24名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:02:03.95 ID:zvXq1M8k0
これは別にいいだろ
本人に労災がおりなくなるだけじゃん
25名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:02:31.63 ID:5r+u2gNU0
こういうのって民間でもよくあるだろ?
26名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:02:32.73 ID:YIKhaFye0
バイク通勤なんて同僚にバレバレだろ。よく10年以上バレなかったな
27名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:02:38.95 ID:cqcD4xEs0
国勢調査のバイトを勤務時間中にしてバイト代別にもらっているって話も通報したほうがいいんすかね
それとも全員でやってる合法なんすか?
28名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:03:00.28 ID:Pm4dz0dm0
公金横領は原則懲戒免職だろ
同じこと(交通費着服)して懲免なって重すぎると裁判して負けたやつもおるが

さすがバイクで自爆しニケツしてた珍走仲間殺したのに罪にとわれなかった府知事だ
甘い
29ヨイサーζ('A`)ζ ◆9adxNUF.8s :2015/02/07(土) 22:03:18.02 ID:mx45xoZY0
うちの社にも居るんだが、
大きいとわからんよ。
電車だと大回りだが、直線だとすぐっての多い。
中にはチャリ派も居るべ。
30名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:03:18.12 ID:8viVdTtX0
>>24
手当を不正に受給しているからな
31名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:04:10.56 ID:jxEw3z7g0
これでは脱税する人がいても仕方ない
32名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:05:14.27 ID:54A5ZahJ0
これくらい大目に見てやれよ。と思った。
33名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:06:27.43 ID:Wjg55KtJ0
民間もよくチェックしたほうがいいぞ。
普通に交通費受け取ってるけど、調べたら障害者の無料乗車券持ってるのいたからさ。
34名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:07:04.82 ID:9f+akjeT0
この種のことは民間では認められたりするから、微妙な問題だね
35名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:07:11.58 ID:AJni9Zxh0
これは問題ない
貰える交通費を浮かせようが浮かせまいが本人次第

しかし残業代やら宿泊費やらの水増しは決して許されない
36名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:07:19.82 ID:mYhMLlI90
コンプライアンス違反だね
死刑で
37名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:07:46.24 ID:zlWQGr7tO
大阪だから処罰や
他は黙認(笑)
38名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:08:02.31 ID:/9KQwE2g0
むしろバイクのほうがガソリン代やらなんやらで高くつく
39名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:08:16.43 ID:9X8sLDV30
>外部からの通報で発覚。職員はすでに全額を返済している。

発覚しなきゃ返さなかった
40名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:08:27.56 ID:R755926b0
これって法的に問題なかったような気がするが…。
41名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:08:39.55 ID:sQFXKqxm0
バス通勤で申請して歩いてる人は結構いるね。
朝だけバスで帰りは徒歩とか
42名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:08:53.37 ID:Rd+pw3gd0
6年で140万とかどんだけ貧乏なんだ
43名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:08:55.25 ID:NjvCN7aT0
>>35
通勤で人身事故を起こしたらややこしいことになるよ
44名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:09:16.31 ID:0G4BqWtE0
クソ泥棒しね
45名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:09:30.02 ID:mYhMLlI90
>>34
どこの中小だよ
今はどこもうるさいぞ
46名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:09:36.05 ID:y34JHmWm0
名前も公開すればいいのに。
47名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:10:39.51 ID:Qk4kksqx0
こういうの懲戒免職で逮捕してほしいんだが
48名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:11:03.25 ID:1c9OS6Gt0
刑事告訴しろよ
49名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:11:10.02 ID:dMbBVxzt0
不正受給というより詐欺罪
50名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:11:19.34 ID:jbxTYOAe0
>>41
バスって定期券じゃないのか
51名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:11:40.43 ID:9X8sLDV30
「税金は私のお小遣い」
52名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:11:45.79 ID:aBCpi0Eu0
公共交通機関の最低料金で支給して、あとは好きにさせれば良い。
僻地へ赴任すると自家用車以外選択肢が無く、月に赤字5万円とかざら。
53名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:11:57.40 ID:dKGOP2UP0
これくらいならいいんじゃね?
遠回りして請求とかなら問題だと思うけど
54名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:12:01.53 ID:L4L7SNIF0
職場のバイク通勤の人、何人か知っているが、1回はこけて怪我をしている。

公共交通機関か自家用車を使った方がいい。
55名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:12:21.71 ID:Uc3otAT10
公僕の意識のカケラもない税金ドロ
56名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:13:17.54 ID:sQFXKqxm0
>>50
バス定期で申請しても、バスカードで都度払いで申請しても
安い方が適用だから支給は定期の額。
57名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:13:31.18 ID:4O7yXdV10
通勤中に事故ったら労災下りないけどな
58名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:14:32.94 ID:wEjrB8v4O
なんかこれは可哀相な気がする(笑)
もっとあくどいのは居るのに
59名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:14:51.87 ID:Pm4dz0dm0
>>40
虚偽申告による公金詐取

詐欺罪や横領罪になる


宝塚市ではバス代受け取りながらミニバイク通勤して免職なってる職員もいる

バイク通勤隠して手当を不正受給 宝塚市が男性課長ら3人懲戒処分
ttp://www.sankei.com/west/news/141122/wst1411220039-n1.html
60名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:16:14.58 ID:bXWZMKVLO
一般企業ならどうでもいいけど公務員がやるなよこの税金泥棒
61名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:16:46.03 ID:jxEw3z7g0
他にやってるのがここにいるんだな
問い合わせするぞ、コラー
62名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:18:38.29 ID:aEeDGQBj0
だから最初っから、「通勤手当」自体を全廃しろよ。
そうすりゃこんなのまったく問題にならないんだから。
63名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:19:03.12 ID:hBNlMfv9O
>>43
簡単だよ。

労災使えないから。
64名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:19:03.22 ID:8uhhPpil0
※万引きして見つかっても商品返すかお金払えば罪になりません
65名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:19:29.89 ID:Y6x0gj9vO
公務員に性犯罪が多いのは、給料と一緒で女も泥棒していいと思ってるから
66名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:19:40.85 ID:DNET5MwP0
>>57
なんでそんなウソをわざわざ書くんだ
67名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:21:02.11 ID:sIxv4ezx0
バイク通勤手当っていうのは無かったんだろうな
一律に距離に応じて通勤手当としておけば問題ないのにな
68名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:22:05.16 ID:q7npXmZh0
嘘ちゃうで
69名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:22:18.10 ID:/eJ9ntnk0
>>63
使えるよ。
通勤経路自体が合理的であってその合理的な経路の途中であれば、届け出ている方法と違っても労災は使えます。

使えないなんてバカが吹聴しているデマだから。

違う通勤方法で問題になるのは、あくまで社内基準だったりね。
70名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:22:44.36 ID:LEZfLNmQ0
全額返せばいいってもんじゃないだろ。
クビにしろ
71名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:22:52.29 ID:AgFCi6MK0
こんなのOKだろ
返還なんてかわいそうに
72名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:23:25.24 ID:sQFXKqxm0
>>67
バイクだと自動車と同じ扱いじゃないかなあ。
距離に応じて定額。
73名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:23:47.13 ID:EPNiGtGu0
今の時期バイクはメッチャ寒いぞ・・・
74名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:23:53.86 ID:b0a+j6d20
会社ぐるみでやってるとこもあるしなw
75名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:24:01.75 ID:8PCIFha90
橋下のせいか
76名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:24:14.81 ID:NLAW5r1J0
公務員って安定した収入あるくせに、不正までして金もらおうとするよなw
77名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:25:00.18 ID:NWLhM0vF0
退職金はもらうんでしょ?
78名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:25:08.92 ID:gFisHtuW0
外部からの通報って
何でこいつが電車通勤で申請しているって分かるんだ?
完全に内部の人間だろ
79名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:25:23.40 ID:ZTPNYaUD0
>>20
民間大手と違ってばれても処分が甘いの見込んで、
リスクと駆け引きやってるんでしょ
80名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:27:13.76 ID:NWLhM0vF0
公務員の不正を暴くGメンも必要だな

不祥事の温床すぎだろ
81名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:29:02.85 ID:qZD6fdXR0
ウチの会社の支店でもバス代受け取ってチャリ通してるやつたくさんいるけど、会社は黙認してる
82名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:32:07.76 ID:niw6u5Dg0
>>79


・・・全額返金で3ヶ月停職なのに?
リスクの方が大きすぎるのだが・・・w
83名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:34:13.17 ID:Pm4dz0dm0
うちは総務から最寄りのバス停から駅までのバス代相当額まで出すんで
そっからガソリン代やらタイヤ代だせと公認されてるからいいけど

役人はそういうのだめなんだけど
虚偽申告による公金の詐取とか着服は地方公務員法上ただちに免職と規定されてたはずだが
なんで停職止まり?
84名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:34:41.65 ID:Ng+JwVqRO
基本給の底上げ的に、何処の会社の(平社員)もしてる事だけどなぁ
85名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:35:26.23 ID:Fqiw/1aC0
>>20 ケチな人ってそういうところほんと不思議。
86名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:36:04.63 ID:/AkFAoTu0
例えば、バス代貰ってても、バスが運行している時間に帰れず歩いて帰るのがほとんどで、
定期買うの止めてICカード使ってる場合とかどうなるんだろ。

まぁ、自分の場合は30万/月(手取り)の中で勝手に遣り繰りしてねって感じだからどうでも良いんだけど。
87名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:36:13.19 ID:XDuFpUFm0
自宅から駅までバス代申請して、実際はチャリなんてやつ山ほどいるだろ

雨の日はちゃんとバス乗るわけだしな
こんなことに目くじらたてるなら、他にやることあるだろうに
88名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:36:49.54 ID:iU9AKBe10
へぇバイクマイカー通勤みとめられてるんだっけ?
89名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:37:38.55 ID:Abw05a3X0
このスレチョンモー臭い
90名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:39:10.24 ID:R/TV+JIf0
民間会社だったら
通勤中に問題起こさなきゃ問題にならないよ
91名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:39:14.87 ID:+6a07G8n0
事故っても労災にならないんだからいいじゃんと思う俺は甘いのか
92名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:40:08.66 ID:q7BIB1Qb0
マイカー通勤が普通のカッペには
問題の本質が理解できていないみたいでワロタ
93名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:40:10.30 ID:An9Lq5xZ0
公務員教育で、こう言った不正は「税金」と徹底しているのか?
94名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:40:15.90 ID:+6a07G8n0
>>87
通報されたらしかたない
駐禁は絶対そう思う
95名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:40:23.28 ID:c6f3v1qc0
>>26
人間関係が悪化した、とかかな
上司に喧嘩でも売ったか?
96名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:41:15.47 ID:xrHu6Vbb0
通勤手当ごまかし計318万円を不正受給 都職員を処分
2013/9/3 22:24
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0303U_T00C13A9CC1000/
97名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:45:40.15 ID:wpWZE9kJ0
>>96
たったの停職15日....何で?
処分って何を基準に決めるの?
98名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:46:28.11 ID:YGTTdvlu0
>>83
タイヤ代まで出るのか?
うらやましいw
99名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:49:35.35 ID:TnvENRle0
別によくね…
もっとクズな奴なんて死ぬほどいるのに
100名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:49:40.51 ID:53nEFi2T0
もちろん返還だよな?
101名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:52:15.33 ID:BayBVEbi0
医療費と思えば良いんじゃないか
バイク通勤ほど不健康なことないよ
102名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:52:35.84 ID:XGNlgaR10
でも、タクシーで通勤しても支給されるわけじゃないよな。
103名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:53:38.16 ID:quYp5J4B0
停職だけで返還命令なしかよ
104名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:53:51.95 ID:GqIw6gdx0
外部からの通報って

その外部ってどこよ?
105名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:54:59.17 ID:sReYyMb1O
月2万くらいか
106名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:56:13.59 ID:xS0VSHHj0
B枠最強www
107名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 22:59:28.63 ID:wpWZE9kJ0
>>103
全額返還してる
108名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:00:05.79 ID:MBK4Sc630
>>104
犯人探ししたくないキリッ
109名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:01:05.29 ID:fwf7buul0
大阪府のホームページで、府民の声のページとか見ると、

公務員の業務パソコン私的流用とか、
府民への暴言対応とか、
他の役所への申請に付ける証明書類の作成グダグダ再提出とかが、
多くのアホアホ意見の中にチラチラと混ざっていて、

ああ大阪府なんだなぁと笑える。
110名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:01:24.83 ID:m+T7kA/l0
こういうの全部合わせたら消費税分くらいになるんじゃないか?
111名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:02:32.50 ID:jCqEFNJs0
交通費毎月2万も出るん?
112名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:03:52.64 ID:Rapmn2AE0
詐欺にはならないのかこれ
113名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:04:28.10 ID:B5U654W90
交通費は別に 浮かせたっていいだろ バイクだってタダじゃないだろ
114名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:05:28.41 ID:SVVL1ZeC0
わしの知り合いも同じ手口で不正受給している
注意したら、「みんなやっているもん」って言っていた
115名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:06:12.39 ID:z7jYPubSO
通勤手当不正受給って、定期券所有の抜き打ち検査導入でワラワラ出てくると思う。
都市銀行はやっているところ多い。
116名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:07:39.75 ID:a7kCq7FI0
大阪だから何やっても笑って許されると思ってんだろ
117名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:08:25.19 ID:avj025Ii0
詐欺だろ
さっさと逮捕しろよ
118名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:09:45.65 ID:oH04Phob0
>>113
それだと個人のバイク代まで役所が世話してることになる
119名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:09:53.91 ID:/eJ9ntnk0
>>113
バイク通勤はバイク通勤で別の規定できまった通勤手当が出るよ
大阪府の条例によるとね

たぶん、それだと損な計算になっているんだろうね
120名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:12:33.27 ID:gq5SuVBL0
まあハシシタはチョンの間だけどな
121名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:12:39.96 ID:nF1XH6a00
こんなんやってるやついくらでもいるだろ
俺も自転車通勤してるぜ
122名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:14:41.95 ID:ac6OZm6n0
なんでこういうどうでもいいことの処分が重いの?
建前社会
123名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:14:43.08 ID:Czjn1ecu0
>>119
ガソリンだけで計算してて消耗品や保険のこと何も考えてくれてないからな
124名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:21:23.69 ID:YS1OaCfZ0
通勤費については原則として公共交通機関を使った金額を支給するが
通勤方法については合理的と思う通勤方法を使えばいいとすれば、
なにも問題がないだろ。、
125名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:28:13.36 ID:DRk0wE7V0
税金横領、懲戒解雇が妥当。
まず利息分も返納させろよ。外道公務員めが
126名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:30:40.08 ID:sQFXKqxm0
>>123
降雪がほとんどない地方だが、イレギュラーな異動先で一ヶ所だけ雪が確実に降るとこあって
そこに行くと公共機関もほとんどないから車通勤で冬タイヤ自腹とかあったな。
寒冷地手当も廃止されたから完全自腹で、戻れば使い道もない。
127名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:33:52.63 ID:K2Xa3WwM0
これ、民間企業だとOKの会社が多いよな。
うちもそう。
ただ、公務員の場合は定期券見せてからその場で支給したほうがいいわな。
128名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:35:07.27 ID:kbiKLuFH0
こういうのってどうやってバレるの?
密告だけじゃ証拠にならないし
129名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:36:57.34 ID:wmsP0DbI0
>>127
公務員はこういうとこ面倒くさい。
民間企業の人は公務員羨ましがるけど、規則でのガチガチさに耐えれるのかと。
130名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:39:53.74 ID:K2Xa3WwM0
>>129
こんな簡単な事さえ守れねえのかよw
公務員は楽でいいわな
131名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:41:29.48 ID:meHTNPqt0
定期券チェック提案したんだが、
業務量増えるから不要だと。
公務員の不正受給は無くならんな。
132名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:42:22.18 ID:sQFXKqxm0
>>127
採用時と異動や転居等で通勤手段、経路変更があったら現物確認
あとは年一の確認くらいはしてるけど、抜き打ちではやってないな。
133名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:42:54.60 ID:dQtq4+RL0
電車バス利用前提で通勤手当申請して
実際にはマイカー通勤って奴とかおまえらの会社にもいるろ
目くじら立てすぎ
134名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:43:20.83 ID:LNTxqLsk0
139万円を速攻で返済出来る癖にせこい真似してんのな
135名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:46:34.73 ID:UAykLP5m0
地方公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。
136名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:49:24.16 ID:vVmWbYlg0
俺も通報したい違反者いるんだが、匿名の封書とかって相手にしてくれるの?
嘘ではないが、身バレしたくないので。
137名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:49:50.60 ID:K2Xa3WwM0
>>132
そうじゃなくて
わかりやすく言えば
自腹で定期券を購入する。そしてその定期券を見せて交通費がもらえるシステム。

公務員は民間なら認めてるとこ多いお小遣い稼ぎできるようなシステムを不正受給とみなす以上
これくらいのことはやれよ
138名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:50:20.47 ID:aEeDGQBj0
大阪みたいな中途半端な大都市だからできることだろ。
東京だったら車バイク通勤自体が絶対不可能w
139名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:53:44.00 ID:hdUD0q7f0
田舎だとキロ数を自己申告だけど2キロくらい誤魔化してる
140名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:54:47.53 ID:sQFXKqxm0
>>137
自腹で買った定期と経路申請書類をセットで通勤手当確定させてるけど?
定期の期限が切れるたびに毎回買って見せに行って現金で渡せってこと?

そのときだけ買って解約払い戻して、別の手段で通勤してるとかまで
把握しきれるとは思えないが。
141名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:54:56.94 ID:/AkFAoTu0
学校の先生って車通勤が多いけど、アレってどうなんだろね。
交通費とか駐車場代とか。
142名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 23:58:19.72 ID:K2Xa3WwM0
>>140
そういうことだ。
だって民間だと認めてる会社が多いお小遣い稼ぎできるようなシステムを不正受給としてるんだし。
そのくらいはやれよ。
143名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:00:52.93 ID:U/cbIAiR0
>>137
お金もらったら解約
144名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:00:58.77 ID:4q7ubWXw0
>>136
ぜんぜん封書で大丈夫だよ。
おれはそれで上司の副業を、税務署に通報して潰した。
145名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:01:26.50 ID:svvSTHEF0
>>126
兵庫か
146名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:01:32.88 ID:Hm+9s1Vb0
俺なんか
町工場勤務のブルーカラーだから、出張期間=仕事が終わるまでw
というとち狂った出張なので、海外出張の時は1か月2か月行きっぱなしになるが
交通費はもらえるぞ。
147名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:03:04.11 ID:OKwAWSQU0
俺なんて一個先の駅の分まで定期を買って差額は当然自腹だというのに。
148名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:03:35.33 ID:z0T57ZW30
>>147
そらそうよ
149名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:04:41.96 ID:WDp68TC60
バイクだって維持費考えたら公共交通代くらいかかってるんやけどな
なぜかガソリン代しかだしてくれんが
150名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:04:45.72 ID:4q7ubWXw0
逆に、なんで民間は黙認してる会社が多いんだろうな?
(もちろん、厳しい会社もあるだろうけどね)

経営者としたら、こういう出費はできるだけ抑えたいと思うはずだが。
151名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:05:26.30 ID:Hm+9s1Vb0
>>141
ガソリン代が出るんじゃねえの?
自宅から学校までのキロ数に応じて
152名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:07:14.44 ID:PRVPu2HjO
官民共に犯罪をせずにはいられない土地柄。
153名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:09:24.43 ID:Hm+9s1Vb0
>>150
出費は変らんよ。
154名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:13:46.03 ID:HV1KRT+D0
公務員→不正受給

会社員→横領
155名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:14:07.65 ID:AKif/AAK0
これでもし出勤途中で事故ってたら労災出たのかね?
156名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:15:49.77 ID:No5qh7pH0
と構想とか以前の問題なんだけどなぁ。


知事と市長がちゃんと登庁して仕事してればこんなことには。。。
157名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:16:06.74 ID:Bq0WOnrc0
俺が昔勤めてた会社、電車通勤もできる場所にあったけど、色々と都合が良かったから車通勤してた
もちろんちゃんと申請してたから車通勤用の基準で通勤手当貰ってたけど、全然足りてなかったな ガソリン代にすらならなかったw
158名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:16:09.89 ID:wBBAHLdR0
大阪の人間って
公務員を代表的に不正だらけだな
159名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:19:13.62 ID:Bq0WOnrc0
>>155
たぶん出ないよ
俺は「事前に申請したルート通らなかったら事故のときに労災おりないからね」って総務から言われてた
160名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:20:49.61 ID:d86UaxdjO
>>155
申請した交通手段以外の交通手段での事故は労災おりません
161名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:21:57.22 ID:+vP+kGGr0
全額返すだけじゃ足りんだろ
2008年からの利息分もつけて払え
なんで無利息で許されるんだ
ふざけんじゃねえぞ
それから、実名をきちんと出して報道しろ
公務員の不祥事は国民の知る権利が、公務員のプライバシー権より優先するだろ
公共の福祉の制約があることを不正公務員擁護派は少しは理解しろ
162名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:24:08.42 ID:ZRcocNQi0
おいらは会社公認で電車代もらってる
163名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:26:02.02 ID:Hm+9s1Vb0
これ出張が多いブルーカラーや
直行直帰が多い営業マンとかはどうしてんだろな?

まともに定期買ってるとは思えんが
164名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:26:06.12 ID:+vP+kGGr0
民間ガーとか言っている奴、公務員と民間企業を一緒にするなよ
公務員の人件費の出処は税金だそ
税金をだらだら無駄遣いするなよ、ということだ
こういうことを言われて嫌だな、と思った公務員
嫌なら辞めろ
165名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:26:18.88 ID:WqUJga0x0
>>141
知り合いの先生曰く、駐車場は月極で自分で契約。
交通費はレギュラーガソリン実勢価格で距離計算(リッター20km計算)で
出るそうな。ガソリンの計算基準がハイブリッドカー並でワロタw
166名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:27:25.58 ID:3ba+tzZq0
税金なんだし、当然3倍返しだよな。
167名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:27:40.85 ID:oIpC++LU0
何で懲戒免職にならないの?
168名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:29:16.12 ID:Hm+9s1Vb0
クビにならないなら守らんわな。
169名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:29:40.53 ID:hdPMwkVK0
>>155
出ない。
プライベートで乗ってた扱いになる。
170名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:31:37.95 ID:+obkqpU90
バイク=事故

なんでこういう直結バカしかいないんだろうな
マンガ・ドラマ・映画に洗脳されてるんだろうけど
171名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:31:53.39 ID:eKBMIF770
>>165
自分が小さかった頃は学校の敷地内に停めてたけど、最近は月極め借りてるんだ。
部活で日曜も潰れたりとか、自分だったら絶対出来ないわ。
172名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:33:51.47 ID:Dclplo3z0
通勤手当って所得に含まれないんだっけ。脱税?
173名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:34:15.88 ID:Hm+9s1Vb0
学校の先生って学校に車止めてるんじゃねえの?
今は禁止なんか
174名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:35:28.65 ID:66n3uLM60
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/01/27/fijii/

大阪都構想:知っていてほしい7つの事実

年間2200億円の大阪市民の税金が市外に「流出」します.
175名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:37:36.64 ID:ZRcocNQi0
>>173
田舎は普通に校内にとめてる
176名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:40:15.82 ID:kDyNznn30
どうして公務員だと犯罪が不正なんだろな
おまけに返金すればおけか
177名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:40:17.14 ID:Y3/Zxc8R0
たしか法的にはオッケーだろ。公務員はまた別なんかね
178名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:40:51.85 ID:Otx0piJu0
>>173
うちの市ではそれが問題になって、今では月数千円程度の駐車場代取ってる
179名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:43:51.43 ID:z0T57ZW30
田舎の学校なんて車以外じゃ通勤できないだろ、みたいな立地のとこがざらだよね
180名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:45:29.81 ID:vAJE4KCm0
こんなん発覚してないだけでなんぼでもあるだろ職員とかまた刺されたらええねん
181名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:46:13.88 ID:V+PY+Lkw0
労災に詳しい人いる?
例えば電車通勤で帰りだけ健康の為に1駅前で降りて歩くとして
そこから事故なり怪我なりしたら労災にはならない?
182名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:48:21.85 ID:Hm+9s1Vb0
車以外じゃ通勤できないなら仕方ないが
公共交通機関で通勤できるのに車で来てるなら、その先生がわがままなだけじゃねえかw

てっきり、車以外じゃ通勤できないのに学校に止めたらダメになったのかと思ってたわ
183名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:49:17.35 ID:L/Psafv6O
悪いことには違いないけど非難できる人なんてそんなにいないんじゃないか?
電車通勤からバイク通勤に変えたらちゃんと申請して定期代辞退する?
184名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:49:31.22 ID:ZX5Upffm0
氷山の一角。見せしめの生贄に過ぎない
185名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:50:41.11 ID:3ZdVmW4D0
こんなのどうでもいいやろw
186名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:51:25.14 ID:xxOGsHdM0
大阪市民早く刑事告訴しにいけよ!
こんなの詐欺だろうが!
不正を許すな!
187名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:53:25.31 ID:Bh2oAv+U0
いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本にはドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno625.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、速度も出るといった強みがあるようです。
MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。
188名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:53:28.33 ID:K/ojZ3wk0
当然延滞金は乗せたんですよね?
189名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:53:56.90 ID:XFvOfFJk0
某大手メーカー勤務だけど駅から家まで1km以上あったらバス定期代出るわ。
みんな実際にはチャリ通とかだからバス定期代は懐に入れてるけど、それを隠す必要もない。
公務員は給料が税金だから色々大変だな。
190名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:54:25.83 ID:Hm+9s1Vb0
>>183
辞退するに決まってんじゃん。
だって会社が認めてなきゃダメだろよ。 当たり前
191名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:55:10.79 ID:BNLDmhmE0
例えば一駅二駅の奴が定期券代貰って、実は徒歩で通勤ってのもアウトなの?
192名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:56:09.33 ID:WqUJga0x0
>>182
大阪は車以外で通勤できなくても学校に車止めたらダメなんだと。
193名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:56:46.35 ID:Hm+9s1Vb0
>>191
アウトの会社はアウト
セーフの会社はセーフ
ただそれだけの事。
194名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:58:38.07 ID:1cHLaDdA0
さらに多摩地域の都立高校の56歳の男性教師は、勤務先近くの食料品店の駐車場で無断駐車を繰り返した
うえに、通勤手当およそ145万円を不正に受給したなどとして、戒告処分とした。

http://ameblo.jp/k-matsumoto/entry-11134851750.html
195名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 00:58:50.28 ID:wAG2hjJb0
>>191
その区間の定期買ってたらおk
196136:2015/02/08(日) 01:03:37.19 ID:t+z1JwWC0
>>144ありがとう。
無記名だと開封せずスルーかと思ったが取り合ってくれるんだな。
197名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:09:24.95 ID:L/Psafv6O
>>190
そりゃ立派だね
でも黙ってりゃ絶対にバレない、他の人もみんなやっててそれが慣例化してる
そういう状況でも正直に申請する自信ある?
198名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:09:30.78 ID:2EnrT1G10
労災の通勤災害になるか否かは「合理的な経路」かどうかで決まります。
会社に届け出ている手段と異なる方法で通勤した場合についても、
厚生労働省は「公共交通機関、自家用車、自転等、徒歩等、
通常用いられる交通方法はその労働者が平常用いているか否かに
かかわらず一般的に合理的な方法と認められる。」
(昭48.11.22基発644号)と説明しています。
199名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:14:42.72 ID:hQpucZ6/0
通勤手当ってよく考えるとおかしい
交通機関をたくさん利用するほどお金がもらえる?
200名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:19:17.69 ID:Hm+9s1Vb0
>>197
お前バカだな
会社がダメと言ったらダメ
良い会社なら良い。ただそれだけだ。

公務員はダメなんだからダメ。守ればいいだけ。
201名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:19:40.69 ID:uz2j1iZT0
ガソリン代もかかるんだから別にいいだろこれくらい
ホントうるせーわ
202名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:23:34.63 ID:eKBMIF770
>>199
別に、その貰ったお金が手元に残る訳じゃないんだけど、なにか変?
203名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:24:19.09 ID:Q03lMWEi0
外部からの通報・・・同僚かな?なんか怒らすような事したな。
204名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:24:45.82 ID:zYbBBM3M0
>>84
コームインは、そういうわけにはいかない
205名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:25:28.16 ID:m6KAN9Z10
たまに混んでる電車乗るのが嫌で自転車で行ったことあるわw
気持ち良かったけど、余計に汗だくになったww
206名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:27:50.71 ID:7HUp0QlL0
普通におるやろ!
207名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:28:49.26 ID:zYbBBM3M0
通勤途中の事故など労災で面倒な事になるから、ということで民間では内規違反程度で済むけど
コームインは原資が税金なのでよりハードルが
208名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:32:16.25 ID:L/Psafv6O
会社員でやる奴は公務員になってもやると思う
209名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:44:56.97 ID:5BUaGt3z0
俺の職場は自宅からの距離で交通費は決まってて通勤方法は自由だが普通は違うの?
210名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 01:45:30.14 ID:rwRJvGmn0
数年前にバス定期代貰ってチャリ通した奴が人身事故起こしてから無断二輪車通勤したら懲戒対象になったわ。
労災はおりるが相手に賠償が出来んらしい。送迎とかで必要な奴は保険に入らんと認めてくれん (´・ω・`)
211名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:00:24.93 ID:dPkf1ifTO
俺的にはこういうの別に悪いとは思わないけどな

そりゃ金の事だけ考えたらそういった不正受給みたいな結論に到るかも知れないが、こいつは電車やバスを使わず毎日バイクで通勤してたんだろ?
って事はつまり言い換えればこいつは電車やバスといった楽な通勤手段を棄て自らの労力によりバイクを運転しその分の金を浮かしてたって事になるから、ある意味こいつが毎日頑張ってバイク通勤したその努力の結果でもあるんだよな

つうかそもそも仕事なんて大半の奴は自らの利益が大前提の上でやってんのに、そんな簡単に騙せる様な手当ちらつかせてたらそりゃこういった方法で陰で努力して金浮かせる奴出てきても当然じゃん
というか通勤手当とか支給するならこういった事も想定内の上で、あげたつもりで支給しろと言いたいわ
212名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:06:36.24 ID:bw9vkGgz0
バイク維持にも途方も無いカネがかかるんだから大目にみてやれよ。

あっ、公務員か・・・やっぱ許せんなw
213名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:12:40.34 ID:jTlTZ2ZX0
結婚して辞めた総務の可愛い子が
交通費不正受給してたのを知って
驚いたわ
214名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:31:04.27 ID:fWMAcbUM0
勘違いしてる奴多そうだけどバイク通勤もも職場まで1km以上ならいくらと手当は支給される
ただだいたい駐輪場代やガス代で足は出るけど
215名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:34:27.99 ID:hPHjktks0
>通勤手当を不正に受給
これは、中堅民間企業でもやる奴がおるわ
消さつ沙汰にならず、社員によっては見逃してくれる。
企業内固有事案なので必ずしも犯罪とはならない。
公僕はもちろん犯罪となる。独法もだ。
216名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 02:48:07.85 ID:uiyueoj30
車とかバイクの通勤手当って不当に安いよな。
チャリに至っては下手したら手当なしだったりするし。
217名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:00:18.82 ID:iZVq2bT00
号泣会見の市議も元市役所職員というし
どうなってるんだろうね
またリベートとか横行するんだろうか
若手による少額の
218名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:02:36.53 ID:z0T57ZW30
>>216
CO2も出さず健康にもいい自転車通勤に手当が出ないのはどういうことか
と質問されて答えに窮したよ
219名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 03:06:12.18 ID:u4tyrodH0
いちいちチェックするのも膨大そうだ。公務員のことだから律儀にナンタラ届とか書かせるんだろうし。
一律に最安の公共交通機関を使ったとみなして支給する方が結果的に安くつきそうな気がする。
220名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 04:31:17.69 ID:XoSFjmKI0
>外部からの通報で発覚。

いい友達持てなかったんだね
かわいそ
221名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:26:33.65 ID:PlLSvNKy0
ウチの会社じゃ経費のちょろまかしは返済では済まない。
例外なく諭旨免職か懲戒免職のどっちか。
222名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:42:51.22 ID:15h2XoQk0
もう役所が定期かいに行って現物支給しろよ
223名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:44:04.30 ID:/TKzC49A0
これ民間の会社なら別に何の問題もないんだろうけどな
224名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:48:55.87 ID:Pl34A6jp0
>>1
通勤時に事故っても金でないんちゃうんメリットなかったろ結局返納してるしニュースになるし
225名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:52:33.23 ID:BxjHVdYG0
額面通りとかぼったくりやが
ガソリン代引いてやれよww
226名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:55:30.59 ID:hWzwKb7e0
>>210
相手に賠償できないってどういうこと?
労災に普通に出来るんだから、相手側からの請求も普通に支払われるとおもうけど。
過去例見ててもそうなっているし。

単純に保険に入って個人で負担しろっていう会社の騙しだよ。
227名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 08:58:36.74 ID:FfOepRhj0
大阪都実現しかないね
228名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:00:12.00 ID:hWzwKb7e0
>>227
大阪都問題は綱紀粛正とまったく関係ありません。
それどころか、維新の公務員虐めで、モラル高い若手はどんどん減っているという事実。

綱紀粛正を求めるなら、維新排除が一番だよ。もちろんその後釜に平松とかはありえないけどね。w
229名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:02:36.13 ID:tg7IFCn/0
こんなの氷山の一角じゃん
奥さんに自宅〜駅まで送ってもらってバス代
鉄道会社の株主優待券で全額タダなところ鉄道定期代
2駅徒歩なのに地下鉄代請求の上司もいるわ
230名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:03:10.21 ID:+AsCpoFb0
>>226
チャリの話だから個人賠償入ってないんじゃね
231名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:04:23.12 ID:K6MkNdR30
>>3
これ
232名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:05:32.49 ID:2qlHmBBS0
つかさ、企業がガソリン代リッター120円までしかだしてないとか
そういうのをなんとかしろや
リッター170円のときでもずっと120円だぞ
233名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:16:13.72 ID:twH31Y+NO
通勤手当は距離換算として、通勤手段なんか個人の自由にしてやれよ。
バイクなんて夏は暑く、冬は寒い、事故の危険も伴うんだから大目にみてやれよ。
234名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:19:11.23 ID:hWzwKb7e0
>>233
通勤中の事故に関しては、最終的な責任負担は雇用主もちだからね。
雇用主側としては、その事故のリスクを背負いたくないというだけでもある。

でも、実に普通でもある。
235名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:32:50.48 ID:H7wsiL6W0
これぐらいいいだろと思う
236名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:33:58.38 ID:D/AmEH+x0
事故ったら労災ださなきゃいいだけだな。
237名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:34:09.99 ID:NwSb0PQO0
民間だったら黙認だわ  これは厳しい
238名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:34:44.84 ID:i8c4Q04T0
あれ、依願退職はしないの。
239名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:37:59.72 ID:i8c4Q04T0
地図上の直線距離で駅まで1.5km以内はバス代が出ないうちの会社はクソ。
つぶれてほしい。
240名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:38:04.47 ID:oBrOK/yc0
あんな満員電車に乗りたくないって気持ちはわかる。
241名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:47:15.66 ID:ZX5Upffm0
>>211
面倒臭くて堅苦しくて狭っくるしいバス電車通勤よりバイクで自由に公道突っ走った方が全然楽なんだけど?
とりあえず公務員に限ってはなあなあは絶対に許しては駄目。
242名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:52:58.52 ID:/WtXugKF0
>>235
なにいってんだよ。くそぼけがぁ、
生保と職員の貰う金はおなじ税金じゃねぇか。これぐらいいいのならおまえら金だせよ。
243名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 09:52:59.74 ID:q9oCtK1l0
>>211
首つれよ
244名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:02:23.31 ID:NwSb0PQO0
民間と違って公務員の職場は全て職員用の駐車場が完備されてる 

これはいけないわ
245名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:03:40.65 ID:mKHH/7OT0
自力通勤は距離によって非課税枠があるので
これを超えてたら脱税だよ ちなみに徒歩2km以内で
バス代が出ないのもこれが根拠
https://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2585.htm

あと労災は合理性が有れば届け出の通勤手段に関係なく
認定される 逆に届け出経路でも合理性が無くなれば
認定されない
246名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:05:44.45 ID:z4VeGNKt0
普通は定期購入の領収書とか定期の現物コピー提出するもんだろ
247名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:15:37.15 ID:hWzwKb7e0
>>244
都市整備部の出先機関
場所によっては、公共交通機関はタクシーってなるぞw
車通期自体を否定したら
248名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:19:58.49 ID:YZ0QLHaL0
地下鉄は混みすぎて乗るのがイヤで
2駅分歩くって申請してたんだが
地下鉄代振り込まれてた
これも不正受給になるんけ
249名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:23:13.95 ID:hWzwKb7e0
>>248
定期券をその分購入してなければ、ルール上は不正
ただその不正は原則社内規則に拘束されるので、判断は会社によって、判断する人によって異なるという面倒なことに。
250名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:24:08.91 ID:L5jKyl1M0
通勤に二輪使うの認められて無い会社もあるからなぁ
自転車が完全に車道走るようになったら自転車もやばくなるのだろうか?
251名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:25:44.44 ID:zhtv8/BX0
同じようなやつ職場にいたな。
自転車で通って、交通費の不正需給。
朝突然の雨だと高確率で遅刻してた。
252名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 10:26:01.70 ID:ranmV9Nq0
なぜ泥棒なのに懲戒免職にならないんだよwwwwwww
253名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:41:21.25 ID:geq3Xm2U0
>>249
週2回とかの頻度で私用があって寄り道する場合にはどうなるんだ?
(子供の習い事送迎でもキャバクラ通いでもそういう状況は多数ある)
寄り道しない経路の定期代だけ貰って定期買わないで済ますことは違法?
254名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:43:49.81 ID:q2QfGS930
そんな奴ばかりなんだろう
公務員を見たら泥棒だと思え
255名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:44:52.96 ID:KTo8wX/R0
昔は通勤手当は一律公共交通機関利用で計算して実際は車とか自転車とか自由って普通にあったんだけど、10年前ぐらいからだっけ、非課税の通勤手当を余分に払ったら脱税だ、って税務署がうるさくなったんだよね
256名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:44:57.75 ID:MK76RbuI0
>停職3か月の懲戒処分にしたと発表した。

なぜ長期休暇を与えるんだよ
無休無給3ヶ月にしろや( ゚Д゚)ヴォケ!!知事は死ね
257名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:45:35.61 ID:U5S5KyM80
定期現物支給すればいいのに
258名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:46:20.54 ID:JWhBdFc10
バレなければ、横領そのまま
ばれた時は返済だけすりゃいい
せめて金利分上乗せしろよ
なめてるな
259名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:46:49.67 ID:qxgcClJ40 BE:995258128-2BP(0)

昔から民間でも厳しいのにね、これだから
260名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:47:43.64 ID:eO3J2+d/0
定期券を現物支給。解約しようと駅に持っていくと、
駅で会社支給と分かるようになっていて咎められたり
会社に照会されたり、というところがあった。
261名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:49:11.62 ID:BOyi1Zte0
早朝からバイクの音うるせーんだよ
事故って死ね
262名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:51:34.56 ID:LrovTWhz0
何が駄目なのか解からない
263名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:53:10.96 ID:pH/jt7xN0
うちは田舎の中小で、且つ車通勤だからかもしれんが
自転車で来たければ来たら良いよって言われてるけどな
264名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:53:26.98 ID:fRbNcDX7O
>>244
大阪は知らんが、俺のところは駐車料金払わされているわ。
仕事するのに駐車料金請求な。ちなみに、公共交通機関はない田舎。
265名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:53:50.16 ID:osS7coMk0
これは微妙だな
ウチの課長は貰える分は権利だから金ない奴は歩いて来て良いよとか良く言ってる
266名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:55:51.88 ID:Yt2PjDpq0
別に良さそうだけどな。
ただ、労災が絡むんでやっぱり問題有りか。
267名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:55:54.21 ID:geq3Xm2U0
そうか税務署か
現物支給以外の交通費は、課税対象の給与だろといいたいわけだな
268名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:57:52.33 ID:pH/jt7xN0
>>178
駐車場代とるのも訳分らんな
通勤で使ってるのに…
269名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:59:08.81 ID:KT8Uux990
うちにもいるわ
バスと地下鉄申請分でルイガノ買って通勤してるやつ
270名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 11:59:24.52 ID:BQNn0+il0
職員をかばう訳じゃないが

電車やバスで申請して徒歩や自転車で通勤は合法じゃなかったっけか?
バイクだからアウトなのかね?
271名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:01:14.08 ID:v0MHblJS0
定期券のコピー出させろよ
272名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:05:26.62 ID:gnNqZVtS0
定期だって領収書でるんだろ?
領収書提出の義務化と払い戻し防止策で期限終了した定期券の提出で防げるだろ
273名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:05:29.59 ID:p75NCW5XO
全国大手民間バス会社10円故意にネコババ窃盗し発覚したら.即!懲戒解雇だぜ!退職金も0円!長年会社が半分払っきてた老後の厚生年金迄ナシ(0円現実だ!!)窃盗犯罪犯し返せは犯罪ナシ警察裁判所要らない!!長年悪質故意に!まして血税!民間の神!橋下松井ょ民共の末松府市職員解雇しろ
274名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:06:35.07 ID:IAwCWhaH0
税金詐欺の泥棒じゃないの?
275名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:07:07.89 ID:FSh9yM0I0
バイクに乗らなければそれだけ交通費かかるんだから
実質同じことでは
ガソリン代とかかかるよね
276名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:08:06.71 ID:5AVeOksa0
自転車通勤でも手当出るけど
277名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:10:40.04 ID:oQZUUJwY0
通勤手当って公共基準で出すけど好きな方法で勝手に来い
歩いてるなら小遣いでもなんでも勝手にしろってもんじゃねの?
278名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:12:13.20 ID:q6ZPJSUh0
犯罪起こしても返せば許されるのは公務員だけ
279名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:21:57.33 ID:obfepjky0
公務員は甘え
280名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:23:14.46 ID:nsvAu7bk0
これは違法ではないとよくテレビでやってるけど駄目なのか
281名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:26:47.68 ID:iXKPPnXL0
うちの会社は、
バイクで通っても、公共交通機関使った一番安い手段での通勤手当出してくれるけどな(´・ω・`)
282名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:28:16.35 ID:k7nNG/DD0
>>277
前に勤めた会社はそうだったな
今は手段に応じた計算方法で、俺は車なので距離に応じたガソリン代だわ
283名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:28:32.06 ID:sZUJCzSV0
こんなことする奴はバイトの時だけにしとけよ
284名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:35:09.23 ID:GPuBnTAY0
バスの定期代は結構高いからなー
285名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:35:39.58 ID:V07Z5TMT0
>>281
通勤途中に事故って怪我した場合、労災降りないかもしれんから気をつけろ。
286名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:39:02.09 ID:+iID9SR50
家の仕事手伝いに入り通勤しなくて良い漏れ大勝利
その代わり通勤用にと買ったバイクがムダになったわ
287名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:39:23.15 ID:nMNLx8nq0
三ヵ月バカンスを楽しんで、
何事もなかったかのように職場復帰するのかね。
288名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:39:25.77 ID:nsvAu7bk0
俺は一般企業だけど
バスの定期代をもらいながらも、その距離を歩いてる
289名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:43:30.72 ID:3bSGZIxL0
うちの会社も、交通費は公共交通機関の料金を元に出されるけど、どんな手段で会社に来るのかは自由だけどな。
駐車場代だけでも会社支給の交通費を超えるのに自動車通勤している奴もいるし。
290名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:45:44.41 ID:Am2FZ06V0
>>264
交通機関が無いなら、そもそも交通費ってないの?
291名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:47:35.87 ID:ocf8VkaC0
やっぱBなの?このひと
292名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 12:53:21.04 ID:Z4XzIiAy0
>>285
いい加減嘘はやめろ
293名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:03:40.15 ID:HVoAqAP30
>>197
でも前の職場でそれやって結局バレて懲戒処分受けたやついるらしい
他の人も常習犯とかそんなの余程管理の酷い会社だろ
294名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:34:18.61 ID:p75NCW5XO
311東北震災の年.国難!自衛隊機動隊.東電正社員が高放射能の山林.地域の汚染土.腐葉土の撤去作業日当8千円だったが交通費ナシだった!!元請け発注者の公務員が日当と交通費費ネコババ窃盗か、巨額血税一生吸い続ける白アリごきぷり集団ネコババ大阪職員
295名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:35:57.97 ID:ZmhCawaV0
盗んだバイクで走り出す話じゃなかった、ガソリンの揺れ方の方だった
296名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:36:11.42 ID:unGO2VxK0
>>1
横領で停職三ヶ月。
いつもの生ぬるい対応ですね。
297名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:41:18.93 ID:nsvAu7bk0
>>296
民間なら問題ないことなんだろうけど
確かに公務員だと税金だからな

その用途で使いますと支給されたお金を他のことに使うのは問題だろうね
298名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 13:45:32.79 ID:sZUJCzSV0
あと1週間で確定申告開始だからね
一斉に調べないとね
299名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 14:03:40.60 ID:FhPLI8oA0
外部からの通報だから処分するしかないだろう。
しかし外部が何で違反行為が判るんだろう?

外部だから職場内の人間関係では無い、
となると、やはりご近所トラブルだろうな。
つまり煩いバイクだったんだ。
300名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 14:06:05.23 ID:mXS8sLlh0
公務員って金返せば告訴されないからな。。。
やったもん勝ちなんだよな。。
301名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 14:06:40.55 ID:JbYwsRhN0
わざわざ通報する人も恐ろしいね
302名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 14:12:14.82 ID:sZUJCzSV0
勝手にバイク止めて通報だろうね
駐輪場なら誰も気にはしない
303名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 14:28:26.39 ID:FhPLI8oA0
公務員だから毎日きまった時間に出勤帰宅を繰り返す。
記事によれば6年間。
おんなじ時間にバリバリかドスドスかが近所に鳴り響いて、迷惑な人が、なんとかしたいと音の主の弱点
を調べたのかもね。
ワイヤー張ったり、燃やしたりしたいと思う事は何度か自分にもあったし・・・
でもそれをやっちゃ自分の人生は終わり。
なので、相手をやっつける方法を常に捜してる。

公務員とわかり、お役所にオタクの職員のバイク通勤がうるさいと苦情を申し入れたんだろう。

で00君、確か君は公共交通通勤だったよねって事で、ばれたみたいなことじゃないかな?
304名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 14:47:43.18 ID:hWzwKb7e0
>>253
細かいところは会社のルールだ。法律じゃない。

たとえば、三菱電機は定期券の私的利用を認めてたりする。
その代わり毎月500円を会社に返金することが制度化されてる。
ほとんどの人にとっては悪ルールww。
305名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 16:56:15.71 ID:7NOIP5pb0
>>285
ん?どういうこと?
一応、通勤ルートの申請が必要で、そのルートで通う分にはちゃんと労災はおりるよ。
306名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 17:15:17.91 ID:hWzwKb7e0
>>305
申請した通勤ルートじゃなくても、ちゃんと労災は使えます
通勤経路が合理性があるかが大事で、会社への申請経路や方法と合致しているかは、労災おりるおりないには関係なし
307名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:35:37.76 ID:8ZNgY0W4O
波平とマスオも不正受給
帰りはバスに乗らないで、歩いて帰ってネコババ
308名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:39:12.46 ID:7HrCfD860
よし、オラが公務員になったら、外国に移住したふりして
交通費もらうで!
そんなには甘くないか。
309名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:58:24.21 ID:aFMjXIyV0
交通費一律ですればいい。
なんでもコンプライアンス違反とかうざいよ。
310名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 21:02:02.06 ID:DgCkaV5K0
こんな金額を全額返済できることが凄いと思います。
311名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 22:39:53.29 ID:Ha0Z2mxLO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
312名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:06:04.94 ID:/xN4wILv0
これって、電車やバスの定期券をちゃんと買ってたらおとがめなしなの?
313名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 01:32:56.15 ID:i1/T7gUY0
ないでしょ
314名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 08:36:58.71 ID:VY/ZWEWe0
雅子様も昔これで話題になったね。
315名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:22:13.59 ID:sL4kegbQO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388142819/435
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388142819/435

  
維新市議「 当初から 捏造の 可能性が高いことは把握済みw」 関係者「ちょ、バカ、それ逆にマズいだろ」


維新市議が 税金を 自分の 政治献金に回した事件は「議員への指導」で済む模様
 
316名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 19:23:41.37 ID:syZXpla/0
こういうのこそ檻に入れて火炙りにしろよ
317名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:30:02.14 ID:Bsgif7yC0
>>316やり過ぎだろw
318名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:47:30.80 ID:FV1PK+4W0
これ別にいいだろ?
なんでダメなの?
319名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:56:17.79 ID:uN2rWptX0
不正っつーか、電車とバスより、家から一気にバイク、の方が楽だからそうしたんだろうな
バイク整備代(?)、ガス代、天候不順時の電車バス自腹、事故の確率なんかを考えたら
得したんだか何だか微妙な…
バスって、場所によっては時間通りに来なかったりしてデンジャラスだし
うちは人事がネットで計算して一番安いルートしか出してくれないけど
それだと激しく不便とかで、自腹で+して別ルートの人もいる模様
320名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:57:05.86 ID:DYHG6pZE0
学生が親から定期代をチョロまかしてチャリンコ通学するみたいなもんだからな

親の金を子がどう使おうと構わないがこの職員の場合親の金は大阪府民の血税だからな 
誤魔化して御免なさいで済まんだろ
321名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:04:15.55 ID:uN2rWptX0
>>282
自分は電車だけど、家族が車でその計算方式なんだがガス代足りない感じ…
足りてる?
時価(?)に応じて変えてくれるんだけどさ
あと車だと営業車が出払ってる時に自分の車で営業先行ったりする事もあったり
土日は普通に家族で使ってて、その分もいちいち計算できてる訳じゃないから
はっきりとは判らないんだけどね…
322名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 21:04:22.14 ID:ATVFozCr0
>>318
手当てだから、何に使うかは自由だろうけど
通勤方法を偽って高く申請してたから駄目だろうね。
この人が、電車・バスの申請をしつつ、自転車や徒歩で
通勤してたのであれば、問題はなかったと思うよ
323名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 23:51:44.63 ID:Tab0p24U0
>>322
そんなのダメに決まってるだろw
324名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 00:01:11.74 ID:hvboZQaTO
違反なのは知ってるが、公共交通機関を使う前提で通勤手当を査定して全員に支給、実際は自由で自己責任でもいい気がする。
325名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 00:28:27.34 ID:DJmXXcHN0
>>323
通勤手当は通勤によって発生する労力に対して支給されるもの。
徒歩・自転車で通勤していたとしても、それはその分の労力を使ってるから通勤手当は発生する
だからチャリ通勤とかの人でもバスとか電車とかを使った場合の費用を請求できる
距離を金額に換算するのに公共交通機関とかの料金を用いてるだけ。
326名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 05:51:47.33 ID:mYXhaOC50
>>325
はぃはぃ、そんな屁理屈が通る会社に勤めようねw
327名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:00:55.86 ID:3m/tM4j5O
徒歩10分でもバス代でるのかな?
328名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:08:23.32 ID:4A/wREmt0
>>1
外部通報だ?
内部にチェック機能ないのかよ
みんなやってるからか?
329名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:31:44.74 ID:DJmXXcHN0
>>326
そうっすね。入社してから車通勤始める15年間。
普通に3駅分の通勤手当もらってチャリで通ってましたよ
まー、手当ての支給なんて会社それぞれだからな。
うちはそーなってるってだけかもね
330名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:43:16.82 ID:geoZ/EmC0
交通事故の被害者になったとき、遠くの病院まで全部バスで行ったことにして、往復2000円/日ぐらい貰ったな。
331名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:56:56.14 ID:mYXhaOC50
>>329
どうしようもないバカだなw
徒歩と自転車では扱いが違うんだよ。
332名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 06:59:50.34 ID:ZoKNuAMf0
>>322
これは近年まれにみるオオバカ種
333名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:10:20.16 ID:MZvFETsY0
>>3
人権侵害だぞ
334名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:19:41.84 ID:qJ67cin10
三か月も休めたら最高やな
335名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:27:24.02 ID:mYXhaOC50
>>334
いくら休めても停職中は給与も無いんだし返済と併せて大赤字だろ。
まぁ後ろ指刺されるような事は最初からしないのが一番ってことだよw
336名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:28:11.48 ID:ZoKNuAMf0
この件は公務員だから
誓約規定に背いて申告の詐欺行為で不当な利益を得たから悪なのであって。
弁解の余地なし、シネでいいw

ここのレスみると民間だからとチョット差額で特しちゃおう感覚で虚偽申告自慢してるのいるみたいだけれど。
今はよくても
いざリストラ対象にでもなったら、その辺材料に。分かるよな?w
337名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:33:15.00 ID:OW9Ern3Y0
通勤手当なんか差別になるで欧米は払わない
頭が狂ってる
338名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:40:35.60 ID:StUeudqj0
>>334
只の有休ですか?
339名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 08:07:40.67 ID:u6PY0s/B0
>>5

愛媛弁ですが何か?
340名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:12:40.13 ID:Q5Hcjhpb0
ここは日本なんですが
341名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:18:22.87 ID:OW9Ern3Y0
日本の制度なんか法律から
なにから欧米のパクリじゃん

欧米は進んでるから日本よりは正しいんだ
経済力は欧米に追いついたが
社会はまだまだ追いついてない

下品なバカな成金なんだ
342名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:19:01.81 ID:rIvIfrrT0
>6年半バイク通勤、府職員が139万円不正受給

時効とやらで 全ての不正受給分は回収できんのかな 6年ってことはないだろ
343名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:22:13.19 ID:nX3xhu1J0
合理的なら認められたと思うが、
ガソリン代よりも交通費の方が高かったんだろうね。
344名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:23:33.51 ID:R8CycO6U0
>>328
まあみんなやってるんだろうね、
民間でも普通にやってるだろ。
345名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:23:56.74 ID:WIpdyMUf0
大阪府市職員は
1、不正が多いのか?
2、不正発覚が多いのか?

他の都府県も同じような状況だけどナアナアになってるんじゃね?
346名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:26:04.53 ID:fFmdhhdE0
>>20
一度でも民間で働いたことがあるなら多分慎重になるけど
最初から温室育ちのぼっちゃん嬢ちゃんどもには一般常識というものが欠落している
小中学校の先生なんて特にそう思う
347名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:30:38.63 ID:kVi0t3L10
>>345
3の不正見逃しが多い、で
348名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:30:53.49 ID:rIvIfrrT0
公務員に通勤手当ては不要だろ どこも職員用の駐車場が完備じゃん
349名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 09:31:38.21 ID:y3VDRGhe0
大手企業に勤めてた時にやってたわ。田舎のせいで公共機関だと70分
かかるところを自動車だと40分だったから会社近くに月極駐借りてなー
小金を浮かそうって訳じゃなくて、満員電車回避、出発時間のルーズさ、

飲食喫煙可能とかが何より魅力だった。こいつもそんな感じだったんじゃないか
350名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 12:51:21.99 ID:qR3L3xW/0
俺だわw
毎月1.4万円くらいウマウマしてるwwwサーセンww
351名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 14:48:21.63 ID:4TKSQwj20
バレてもすぐ全額返済できるところがまたすげぇ
詐欺しても相当フトコロに貯めこんでるんだな
352名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:37:37.31 ID:mYXhaOC50
>>351
おぃおぃどんだけ底辺なんだよw
353名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 15:40:16.22 ID:wm6lsSzeO
そいつが電車通勤申請してるのを知ってる外部の人間って凄いな
354名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 16:54:25.92 ID:BEgl/iU+0
>>348
はあ?そんなもんねえよ
355名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:17:29.39 ID:DCjSANdX0
通勤手当って来る方法に関わりなく交通機関利用する場合の額を支給されるもんだと思ってた
356名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:29:11.79 ID:ahvt37/O0
>>355
昔は許されてたが現在は違う、自分のトコは
車でくる人は自宅から会社までの通勤ルートと往復距離を申告して
定められた燃費分でガソリン代が支給される
任意保険は対人対物無制限と決められててコピーを提出する
357名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:33:35.74 ID:TwcGD6EA0
大阪府って最近は抜き打ちするようになったけど、
ちょっと前までは、何月に確認するから、準備しておいてね
って通知が来るんだよ。(確認の意味ねぇ〜)

今でもすぐに定期買いに行ったら、すりぬけできるしね。
それですぐに定期を売りに行くと・・・
358名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 17:38:19.02 ID:M2sWbC4W0
俺もバイト先まで自転車で行ってたのに交通費貰ってたw
359名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:07:42.17 ID:4OYdoOOo0
知り合いは会社から定期券が支給されてて
「払い戻し不可」って書いてあったw
なんでも会社が鉄道会社と通常より安く契約してるとか
まあそこそこ大きな企業だから団体割りみたいなのが効くのかね
そういうのってよくあるのかな?
360名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:38:56.31 ID:BcUqFbWd0
某大手だけどgooのルート検索使ってるから
100mもごまかせない
昔は手書きの地図とかで距離も自己申告だったのに
361名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 18:57:45.02 ID:ksrZxMDc0
6 年半で140万?えらい安いんだな
362名無しさん@1周年
俺は正規で自転車通勤