【社会】高学歴なのに生きていけない…「生活保護申請」最前線 アラフォーの高学歴会社員や専業主婦も増えている★2 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
実際に生活保護受給相談に来る人たちとはどんな背景を背負っている人たちなのか。
今回匿名での取材に応じてくれた大阪市の生活保護担当の職員(30代)はこう話す。

「実に様々です。刑務所や更生保護施設から出られてすぐの方もいれば、何がしかの病気で働けない方。
最近では大学生が『就活かったるいので生活保護を』という話も聞いています。それこそ世の中にある
ありとあらゆる職種の人たちが相談に訪れます。ただし皆さん全員が生活保護受給となるわけではありません。
ハローワークをご紹介し就労機会に恵まれればもう生活保護の必要はありませんから」

この話を聞く限りでは就職活動と並行して生活保護受給申請を行なおうという向きも少なくないようだ。

■アラフォーの高学歴会社員や専業主婦も増えている

実際、この職員の肌感覚では、かつてならば生活保護受給相談に訪れないであろう背景を背負った人たちが
相談窓口にやってくるという。

「元医者、元弁護士、元1部上場企業勤務などの男性、そしてこういった職に就く男性と結婚していた女性です。
女性の中には、それこそ国内、外資問わず元CAや元タレント、元アナといった華やかな職に就いていた人も
少なくありません」(大阪市職員)

こうした人たちの年代はアラフォー世代が多いという。何らかの犯罪に巻き込まれ資格剥奪を余儀なくされた
元医者や弁護士を除き、元1部上場企業勤務などの男性にはほぼ似通った傾向が見受けられるという。

「高学歴で受給相談に来られる方の場合、有名大学を卒業後、新卒で入社。20代後半で結婚した後、
企業側の早期退職の勧奨により退職した人が多いですね。もしくは中小零細企業に就職したが倒産、
もしくは起業して失敗した人もいる。40代になって新たな仕事を探すこともできず、生活に行き詰まり
生活保護受給相談に訪れるのです」(同)

女性も同様だ。20代後半で結婚し、30代半ばにして結婚生活が破綻してしまったパターン性だ。
専業主婦の生活が長いことから就職活動を行っても就労機会に恵まれず、何をしていいのかわからない。
思い悩むうちに夫との関係がより険悪になり、離婚に至るというパターンだ。

「いくら有名大学卒でも40代の女性や、専業主婦経験が長く社会との接点が
限られてきたという方への就労機会は、実際、難しいものがあるのでしょう。
そうすると生活保護というセーフティネットに頼らざるを得ないのが現実です」(同)

あまりにも福祉というセーフティネットへのハードルが高い社会も困りモノだ。
だがあまりにもそのハードルが低い社会だと、富を得た者や努力して稼いでいる人たちの意欲を
削ぐ社会となりかねない。欧米先進国も日本と同じ状況で、バランスを取ることは極めて難しい。
それがはたして本当の資本主義社会なのか。何とも私たちは難しい選択を迫れている。

(取材・文/川村洋)
http://dmm-news.com/article/915207/

★1の立った時刻:2015/02/06(金) 16:49:42.19
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423208982/
2名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:02:48.06 ID:TrmHX0R/0
何も考えずに、ただただ勉強だけをやっているから、こうなるんだっていう、いい例だな。
3名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:02:54.20 ID:3RfnQbR80
死ね
4名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:03:52.58 ID:ER8eNWih0
えええ!
5名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:04:01.33 ID:XlKw56HF0
トヨタの期間工やればいいじゃん
6名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:04:04.74 ID:9KLZhQtu0
若い連中を自衛隊に叩き込んで、厳しい訓練で甘えた性根を叩き直せば
もうニートだの犯罪者だのになることもないだろう
政府は厳しくガンガンやってくれ、期待してる
7名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:04:36.00 ID:iOiYgwU50
簡単なバイトすら出来ない奴は親が死んだら都内出てきて2週間ぐらい放浪して行き倒れになるといい
病院で身寄りも家も無いと言えばケースワーカーがやってくるから、あとは生活保護申請だ
自立支援を奨められたら一人住まいじゃないと不安で生活できないと言って頑なに拒否するんだぞ
8名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:04:44.91 ID:biBzPjtB0
プライドを捨てろ
現実社会は野心の
強気者が生き残る
9名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:04:45.31 ID:tDDa9s5k0
日本総引き籠り
10名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:05:07.66 ID:vsVNxuzd0
40にもなって高学歴とか言われてもな
11名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:05:12.37 ID:Puil3t3k0
学歴が稼ぎに比例しない!
12名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:05:17.00 ID:0zFNjBge0
生活保護を貰えるほど働いたの?
13名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:06:01.96 ID:d0VuD1CD0
性格が悪いのが 多いから
14名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:06:02.04 ID:GaHvQKoH0
学歴しか頼るものが無いひ弱な野郎は逝ってよし!!!11
15名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:06:18.69 ID:eDY+i56j0
教科書マスターに新しい物はつくれない
16名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:06:24.71 ID:DZBO2WSG0
スレタイ「元」をつけろよ
17名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:06:29.44 ID:9VUMqA7A0
>>5
体力ある奴しか出来んだろ
18名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:06:42.19 ID:047FEHTI0
40手前でなまぽで安泰してしまった…
19名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:06:45.47 ID:oNeJi4pE0
>>1
この記事って暗に「40代目前の独身女性」のことを言ってるよね
20名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:06:49.18 ID:qO+oEcw60
本当に働けないのか?

ナマポはキチンと審査しろよ
21名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:07:42.92 ID:q9flAZUV0
1.現状の深刻さを理解してない奴
2.わかっていて現実逃避してる奴
3.わかっていても開き直ってる奴
4.家が裕福で無職でも余裕がある奴



お前らどのタイプ?
22名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:07:43.56 ID:3r+PU2M+0
前スレのID:HMAZppn+0。
はやくお前のスペック書けよwwwwwwwwwwww
きめぇんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:08:16.63 ID:PTLrTSap0
主婦がなんでナマポすんねん?
24名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:08:31.12 ID:w/7BaRXG0
次スレが立つとは思わなかったw
25名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:08:54.45 ID:iDuEjZjU0
トヨタは知らんが車以外の製造業でも機関工ので安定して再契約されてる
奴ってのは兼業農家の息子
26名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:09:45.09 ID:IakOn1jt0
27名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:10:07.40 ID:YhotsJA70
>>6
「戦場では100万ドルの兵器だって任せてもらえたのにここじゃ駐車場係の仕事もねえ!」
って軍隊上がりのニートが暴れる映画があったw

自衛隊の定員を500万人定年75歳にして失業者と希望者全員面倒みようぜw
GDP10%ぐらい防衛費増やせばいけるだろ?

男女平等に徴兵すれば出生率も上がるw
(米軍女性兵士の多くが妊娠出産する)
28名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:10:14.58 ID:FyOe3+K00
警察から裸足で逃走したまま指名手配
しかし素性を偽って土方やって生き伸びた市橋達也を見習え
29名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:10:22.39 ID:8ew0Tz680
働かざる者食うべからずとはいうが、今の世の中はその仕事がないからな
仕事にありつけない無能は食うべからずに改めるべきだ
30名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:11:13.41 ID:61qiGEv10
>>28
あれは逃走を幇助した奴がいるんだろうw
31消費税増税反対:2015/02/06(金) 22:11:43.82 ID:+YBs4tqo0
まあそうだな
32名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:11:47.63 ID:rPfxki0O0
>>7
記憶無くしたって言えばどうなんだろうね
頑なに記憶無くしたで通せばどうなるのかって日々疑問に思ってる
33名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:12:31.60 ID:HXCqAJL90
>>5
> トヨタの期間工やればいいじゃん

無知蒙昧なやつだな。
俺は、高卒の時は期間工採用になったけど、
旧帝院卒の時は落とされた。
トヨタは現場の人間が採用面接する。
院卒は落とされる。
34名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:12:59.54 ID:JC9IB3Or0
>>1
この文責
俺の敬愛する詩人「川崎洋」と一字ちがいだ
35名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:13:23.83 ID:w/7BaRXG0
>>26
仕事があるだけマシだし、職場で人と一緒に働いてるのに友達いないのは自分のせいだろ
36名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:13:49.43 ID:HXCqAJL90
介護職は、いくらでも募集してるのにな。
37名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:14:05.45 ID:rPfxki0O0
氏名黙秘で刑務所、が最強だろうな
監獄ナンバーで呼ばれるんだろ?
38名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:14:28.85 ID:YhotsJA70
>>20
イエスは言いました
「彼を自分の職場に呼びたいと思う者だけが「働け」と言え」と

一人また一人と「働け」という人は居なくなった
39名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:14:36.50 ID:3r+PU2M+0
前スレのID:HMAZppn+0。
はやく出て来い。
40名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:14:49.69 ID:E3LwT6zV0
自民党の工作員だらけ?
41名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:15:28.27 ID:+bZid2kr0
>>19
40手前の高学歴の貧乏独身女とか
よほど性格の歪んだ核地雷以外の何でもないからな
まともな女は20代で嫁ぐ
本人に積極性がなくても周囲が決して放っておかないからね
42名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:15:45.29 ID:mCAV6+fO0
低EQ、発達障害,アスペルガー,パーソナリティ障害、さらに精神障害
大半は社会性まで問われる対人能力の欠如が問題
文章処理、計算能力などには問題はないが
重度なら独立して自室の研究室で働くか、山奥で独り暮らすのが向いてる
43名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:15:48.94 ID:D6UaZMRv0
特殊ケースをいくら並べ立てられたって
44名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:16:19.85 ID:rPfxki0O0
既婚で子持ちならどうかしらんが、独身や離婚組なら嫌なところで働く必要もつもりもないでしょ
何も失うものもないんだし
45名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:16:23.52 ID:/L0l8HDo0
何かのために絶対手に職はつけた方がいいな。
飲食でもコンビニでも最低限。
46名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:16:23.88 ID:Sgu5dp7N0
自分も同じだが結局性根が据わってないんだな。
47名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:16:36.28 ID:i6VILp720
これからもっと増えると思うよ。簡単な事務に大卒殺到だもの。
その上パートで23歳独身大卒が来た。
48名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:17:02.69 ID:XoRJQ8kl0
高学歴=稼げるではないからな
49名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:17:03.42 ID:qbHp8jHU0
政府が憲法に書かれた最低限度の生活の保障もできないなら
生き残るために武力による革命も許される
自己責任の世の中だし、そろそろ革命する時期たと思う
50名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:17:54.11 ID:YhotsJA70
>>28
柔道とかで鍛えている警官複数を振り切る体力
自分の顔面を無麻酔手術する度胸と能力
蛇を生で食う陸自のレンジャー並みのサバイバル能力

こんな超優秀な奴が訳あり激安ディスカウントした結果だろ?
オウムの逃走犯も同じく

能力を正しく評価すれば年棒2000万円貰っても当然の優秀な人材
51名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:18:08.80 ID:+bZid2kr0
高学歴だからってバカはバカだからな
計算や暗記が上手なのと人間として聡明かどうかはほとんど関係がない
2chとかtwitterでもいるだろ?高学歴自慢だけど、その後うだつあがらず
必死でナマポやら低学歴叩きしてる超絶バカ
お前、いい大学行かせてもらって、やってることはそれかよ…って哀れみ覚える
52名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:18:12.71 ID:nZZbt/Mv0
理由があるから高給を維持って考えが無くなったのは仕方が無い。
そもそも俺達は家族では無いからだ。
無能なら無能なりに薄給で稼ぐという手立てなら幾らでもある。
ガウガウ吼えるだけが特技の奴なんてリストラだろ。
53buj:2015/02/06(金) 22:18:13.28 ID:CFQS9a1O0
生存権は日本国民は誰でも持っている基本的人権ですよ。
54名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:18:32.89 ID:T9SW/iHt0
コンビニバイトで我慢して100万くらいの種作って
相場の世界に来ればいいのに
55名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:18:36.90 ID:ePlnXbwk0
高学歴・・・自分は優秀なのにというプライドが邪魔して、ナマポ決断までのプロセスが長い
低学歴・・・最初からいろいろ諦めているので、ナマポ決断までが速い


この差があるから40歳近くまで決断できないんだろ
56名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:18:44.45 ID:luS7jTcV0
景気が冷え込んで高学歴でもあんまり意味ないな
57名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:18:51.39 ID:+a7YVXip0
アラフォー女子って、稼ぎ口1ヶ月で2時間、1万円を
いっぱい掛け持ちすれば、衣食住には困らないだろ。
あっ、効率のいいヘルパー2級ってところだ。
58名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:18:53.19 ID:RKdLRcEA0
在日ナマポのおかげでナマポ宣伝しちまったからな
困ったーと思ってるところにナマポが頭を過るわけさ
59名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:19:05.59 ID:XlKw56HF0
>>33
バカだなあ
高校以上書かなければいいだろ?
60名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:19:16.68 ID:rPfxki0O0
>>40
氷河期というワードに異常に反応してたからな
日本みたいな村社会で、就職もしない人間増やせばどうなるかわかりきってただろうにさ
大卒・高卒で内定なしorブラック
薬学部なのに薬剤師なれず
教育学部なのに教師なれず
歯学部なのに歯医者なれず
ロースクール出なのに弁護士なれず
こういうのは詰んでいる
しかも結構な確率でなれない
61名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:19:31.17 ID:S5G/KGKH0
いや働けよw
62名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:19:31.43 ID:JC9IB3Or0
>>33
おまえ高学歴のフリしてもムダだぞ

「無知蒙昧」を英語でいってみろ
63名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:19:31.92 ID:r2s6to/30
すなわち暮らし
64名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:20:14.02 ID:+bZid2kr0
妹は低学歴(?)だが早いうちにケコンして立派に子供を育てきった
俺の知る限り、誰からも尊敬されている
一方で俺の知り合いに高学歴で知識自慢が得意で、小難しいことばかり言ってる喪女がいる
本人の自己評価とは裏腹に誰もが彼女を馬鹿だと思ってる
65名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:20:21.48 ID:D/p18wKs0
また共産党の党員増えるねえ
なんで自民共産党の生活保護問題にしないんだよ
66名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:20:22.55 ID:aqNXTgCr0
医師やら弁護士やらの資格持ちは、よほど働けない病状とかじゃないと申請しても通らないだろうな
収入得る手段あるんだから働けって言われて終わり
67名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:20:24.68 ID:H0ZP7CcE0
何のために学歴を身につけるのか考えてなかった類のバカ
68名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:20:32.52 ID:IakOn1jt0
土方(土工)・・・儲からない。平均日当8000円
電気屋・・・儲からない。平均日当11000
塗装屋・・・儲からない。平均日当10000
左官屋・・・普通。平均日当13000
大工・・・会社次第。平均日当15000
清掃屋・・・会社次第。平均日当11000
鳶・・・会社次第。平均日当15000
ごみ屋・・・儲かる。平均日当20000以上
69名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:20:57.30 ID:Qqi/9cXh0
前スレ1000おみごとな締めくくりでした!
70名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:21:04.23 ID:nZZbt/Mv0
高学歴では無くてもビジネスの素質があれば高給での奪い合いだろ?
ビジネスの素質や結果って言うのは、会社にとってはキンと同じなんだよ。
71名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:21:06.62 ID:8DziT+jo0
高学歴って旧帝大のドクター以上ってイメージだが一体どういう定義?
72名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:21:17.33 ID:XlKw56HF0
定山渓は常に住み込み募集してるぞ。
家付きだしいんじゃね?
73名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:21:19.26 ID:QXdwQuxE0
>>2
そうとしか言いようが無い。
74名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:21:57.22 ID:46vgIwf30
高学歴でサボり方を覚えたニコチン中毒詐欺と言う記事?
職場で勤務中サボリを覚えると中高年管理職になっても
部下の指導的立場も忘れてサボる
ニコチン中毒パチンコアル中の依存症は、精神学の防衛機制の合理化で
サボりを世間のせいにする
その理屈八阿賀ある保護巧妙化し自分を自己催眠して、その差彫りから抜けない自分を
正当化するので、働かず生活保護にたかる くずの論理。
貧困ビジネスNPOの支援者、政党は潰れろ!!!
75名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:22:02.62 ID:SdwRD93v0
いくら高学歴でも、というか高学歴で高度な仕事を要求されるほど
鬱になったら働けないよ
76名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:22:08.60 ID:lZORXVgZ0
お勉強が出来ただけで人生安泰とか勘違いしちゃったバカにお似合いの結果ですね
77名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:22:09.13 ID:q9flAZUV0
>>68
ゆか屋・・・儲かる。平均日当17000
設備屋・・・儲からない。平均日当12000
特殊清掃・・・儲からない。平均日当8000
ボード屋・・・会社次第。平均日当14000
鉄筋屋・・・儲からない。平均日当10000
警備員・・・儲からない。平均日当8000
重機オペ・・・自分の腕次第。平均日当18000
特殊工作・・・給料良いが仕事が薄い。平均日当25000
78名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:22:13.70 ID:rPfxki0O0
日本には大学出の就職率が50%とかいう時代があったんだぜ
就職氷河期だ
これが大失敗の大失敗
見事に日本に穴をあけた
政治家や公務員が焦ってるのは、キャリア教育とかを学生にやらせるようになったことからもわかる
79名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:22:20.78 ID:AlMMpD580
>>1
>早期退職の勧奨により退職した人が多いですね。もしくは中小零細企業に就職したが倒産
>40代になって新たな仕事を探すこともできず、生活に行き詰まり生活保護受給相談に訪れるのです

いやw、生活保護って、失業したらもらえるもんじゃないからw
病気などで働けない人だからw それとも、鬱で退職したとでも言うのかい? 早期退職なのに?
80名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:22:48.70 ID:ntvwPk/J0
いい大学出ても役に立たないしな。
一般教養とか語学とかいらないから、4年間ちゃんと専門科目やればいいのに。
体育やんの?って大学入ったときに驚いたわ。
81名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:23:00.92 ID:+bZid2kr0
結婚出来てるかどうかは、本当に重要
ヤクザやチンピラでさえ結婚出来てるのだ
彼らはコミュ障じゃ行きていけない人種だから余計にだが
逆に言えばそれはコミュ力の証明であり
結婚して子供を育むのは人として一番大事なこと

計算や暗記だけが得意で何になる?それを用いて何をするかだ
結婚もできず、子供も作れず、仕事でも鳴かず飛ばずで
SNSで意識高そうなポーズとって、そんなので40歳とかなってみろ

惨めってもんじゃないぞ
82名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:23:10.91 ID:NYecABCB0
>>64
そういうあなた自身は大学なんか行って無いし自分の子も大学なんか行かせないよな?
83名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:23:51.87 ID:QB3f5Atc0
>>51
東大京大でもアホはあほだからな
テストは出来て英語や数学得意でも
日常会話すら怪しいやつを何人も知ってる
民間では使えない
84名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:23:52.84 ID:6jIF5+Ww0
これは言わせてもらう

それは仕事を選んでるからだwww
求人腐るほどあるよwww
85名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:24:15.78 ID:0QhqXw8G0
団塊ジュニアって
ほんといろいろ不遇だよな。

就職氷河期ともどんぴしゃりだし。

大学入試はやたらライバルが多くて
三流大学でも2浪とか普通だったし。

やっと就職の時期だと思ったらもうバブルははじけてるし。

派遣とか非正規とかのまま30代を過ごして、
誰も助けてくれないし。

1970年生まれがもう45歳だしな。
86名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:24:22.53 ID:ORbOy2ij0
有名大卒(高学歴とは言ってない)
87名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:24:24.78 ID:PELeWB0E0
高学歴≒専門バカ
ソースは俺
88名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:24:33.70 ID:XlKw56HF0
>>84
だよね
すき家で働けばいいのに
89名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:24:37.88 ID:nZZbt/Mv0
今までは有能をどうしようかって議論だったけど、そもそも有能だけを集めてみたらどうなんだ?
そっちの方が手っ取り早くねえかと、誰もが考えるのは自然の事。
スマホで調べたら分かる事なら、スマホで良いじゃんとなるわな。
ビジネスの結果って机上の知識と比例しないんだよな。
90名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:24:43.50 ID:2S7ENK970
要領の学校あれば良かったな→ガリ勉無能者達
91名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:25:01.34 ID:rPfxki0O0
日本の人口比からすれば、1970年代生まれ
すなわち35歳から45歳までが会社で一番人が多くないと困る
なのに50代のバブル世代ばっかりがいっぱいいるという不浄
92名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:25:16.62 ID:KSGq6TLzO
実家から出なきゃいいんじゃない?
大家族で住んで畑をしながら家事をして、外にも働きに出ればいい
最近の日本人は見栄っ張りだから苦しい
93名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:26:03.70 ID:+bZid2kr0
大学卒業後十年以上たっても、まだ学生時代の話をしてる奴の哀れなこと
アラフォーになってまだ「頭の善し悪し」だの「偏差値が」って言ってる
子供の頃のIQテストの好結果にいつまでもこだわってるような姿、見るに堪えない
大卒カードなんか新卒の時にしか意味が無いので
就職浪人したり、転職した時点で、中卒高卒と変わらないって気づけないくらいアホなんだよね

>>82
俺は高学歴自体を批判してるわけじゃないよ
高学歴でもバカはバカだと言ってるだけで
94名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:26:15.25 ID:laYOE/a20
>>47
一般事務は、そのうち派遣か契約、パートだけになる
正社員はどんどん減っていくな
95名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:26:38.43 ID:mCAV6+fO0
上司、この前のやつ終わったか?

(??この前??いつだよ!!怒)

上司、これ午前中に頼むぞ

(え!?何をだよ?具体的に指示しろよ!わからねぇだろ!!)

何だ、この会社、、、学校じゃ全部やる内容は、細かく教えたぞ泣
部下に頼む内容も適当かよ、しかし何で他のやつらは何も言わないんだ・・・
96名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:26:41.62 ID:WRpiqOK90
高学歴者は高額の給料を支払わないといかんからな。かといって使い物になるかというと、これがね〜
97名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:26:43.59 ID:QB3f5Atc0
>>89
ビジネスの結果は、学力より賢さ?だよ
話しててトロくて、鈍い奴はやっぱダメ
98名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:27:06.10 ID:vSr4LhMQ0
>>62
33ではないが、foolishで良いと思ったぞw

知ったかと単なる馬鹿者と常識が無い奴と
質の劣化も著しいよな
99名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:27:56.41 ID:gW6MNoSI0
世の中の仕事の9割はコミュニケーション能力が必要。
勉強だけでは手に入らないけど、普通に生きていれば標準程度のコミュ力は手に入る。
これを持たないものは、それ以外の何を手に入れても、きっと人生は厳しい。
俺もギリギリレベルだけど、必要と思えばフリくらいはできる。
100名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:28:15.16 ID:2S7ENK970
>>84
いや、そこは私の職場じゃないから保護受けながら勉強して前と同じ適所に戻りたいってのは普通なんだけど
コミュニティに優秀な能力が無いと人の運用で他のコミュニティ(外国)に負ける
結論、人も国も質が下がっていってる
政治屋はもちろんそこの話はしていない
101名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:28:19.78 ID:i6VILp720
大卒で一般事務を選ぶという時点でまずいと思わないとということになるね。
102名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:28:39.23 ID:nZZbt/Mv0
牛丼屋や牛丼作ってる奴らの方が、遥かにビジネススキル有り。
何々を知ってるのと、何々が出来るってのは全然違うスキルなんだ。
当然後者が遥かに重要。
しゃべるだけならどんな業界でもスポーツでも世界一位だよ。
ネトウヨは良く知って勢いもあるけど足りないのは結果だけだ。
103名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:28:50.13 ID:P74l9qeJ0
>>93
結局
あなたみたいな女の「甲斐性ある男が一番」といった世界観の山積みなんだな
このスレは
104名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:28:53.17 ID:QB3f5Atc0
>>91
ぶっちゃけ42-38くらいが一番少ない
俺の印象だと
50以上 ソコソコ
45-50 アホ
38-40 まともだけど暗い
38-30 ぬるい
30以下 まあ、明るいからいいんじゃね?
105名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:28:54.75 ID:z3eDv+Dc0
>>68
今は土方は12000でるよ
人手不足
106名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:29:02.20 ID:ZX/PV33n0
社員は大企業以外ジリ貧だし
起業かフリーでもやっていけるぐらいスキルがある人間以外は
淘汰される時代になったんだろうね
107名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:29:27.65 ID:HXCqAJL90
>>98
>>33だが、
ignorant または、imbecile あたりだろう。
foolish は、ニュアンスが違う。
108名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:29:32.43 ID:PEEngpmM0
労働基準法への罰則を義務付けろ

1回でも違反したら100万年業務停止
経営者は市中引き回しの上ISISで檻に入れて火あぶり
経営者の家族は全財産没収して鞭打ちの刑

このくらいしないとブラックはなくならない
109名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:29:42.94 ID:SdwRD93v0
俺も今は株ニートだけど破産した時のために体力だけは鍛えておくわ
110名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:29:48.68 ID:V5sYqPWO0
金のために生活があるのか。
金が全ての元凶だ。

金は信仰するだけで価値があると思いこんでいる宗教みたいなもん。
格差が生んでいるのは、生きるための食、住、水、等は全てエネルギー関係がある。これらをエリートが監視すれば、住民が必要な物を手にいれるために必死な状況が出来上がる。
111名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:30:35.02 ID:FFcz8wKG0
俺塗装屋 自営ネタ持ち経費もち
儲からないー18000
儲かるー35000
112名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:30:41.00 ID:+bZid2kr0
>>103
俺は女じゃないし、男女関わらず甲斐性が重要なのは当たり前の考えだよ
男は甲斐性、女は愛嬌、でもいいがな
甲斐性も愛嬌もない自慢は学歴な女とかマジ産廃だろ?
113名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:31:01.88 ID:TrmHX0R/0
スレタイからしておかしい。
高学歴なら生きていけることなど、誰が保証した????
114名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:31:01.89 ID:P74l9qeJ0
一般的に今のわが国は女の感覚で意見が形成され過ぎ
115名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:31:20.27 ID:rPfxki0O0
>>104
政治家も公務員も経団連も知ってんだよ
こいつらが財務立て直すために1970年代生まれを犠牲にしたんだからな
まあ勝手に潰れるがいい
バランスシートが直ってよかったなw
116名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:31:46.42 ID:d+lUqi7x0
高学歴で良い会社に入ってる=安全 ではないからな
世間一般の連中はよく勘違いするが

いや、厳密にいえばそのまま勘違いしてもらいたかったのに、トマ・ピケティとかいう経済テロリストが良家の人間全員に宣戦布告しやがった
あいつの言ってる事そのまんまだよ。個人資産じゃなくて、一族資産から発生する収益が経済格差の源泉
ばれちまったらしょうがねえな…
117名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:31:56.90 ID:NYecABCB0
>>85
こうとも言える。

親世代のスネに恵まれて奨学金借りてる奴なんてほとんどいなかったし
普通に正社員採用の時代だった割にはずーっと氷河期と分かり易い同情してもらえるし。
年齢重ねてもメディアからはアラサーアラフォーとずーっとお客様扱いだし。

世代人口多い世代が俺達こそ苦労世代だとゴリ押ししてるだけな気がする。
118名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:32:06.43 ID:vSr4LhMQ0
>>107
そういうものかい
ググって調べておくわ
119名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:32:16.84 ID:Bvf21ok90
最低でももう少し高めのインフレ率と年齢差別の禁止と新卒至上主義の廃止がないと
こういう人達は救えない気がする
120名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:33:01.91 ID:XlKw56HF0
>>116
ポッポはなーんにもしなくても親からもらった株の配当だけで年収億超えるからねー
121名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:33:17.15 ID:oXEeNVrEO
俺の嫁の兄貴は院卒の高学歴だが、無職で親に養ってもらってるアラフォーの分際で
家で大暴れをしてるんだって
きっと今の現実を認めたくないんだろうね
122名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:33:17.23 ID:A/UntR240
>>2
いいや。勉強だってマトモじゃあないんだよ、こういうのは。
試験技術オンリー。しかも大学でロクに勉強してない。

俺のところにもいるんだが、マジでクビにしたい。

有名大学卒とかいっても、使える奴は一握りだぞ。
123名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:33:21.50 ID:qbHp8jHU0
>>78
もう20年前のことだから誰も覚えてないよ
124名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:33:53.77 ID:Eh1C9kZw0
一因として、派遣に係って切られて別の行き先なく1年後にナマポというのはよう聞く
間違っても派遣はやるべきではねえよ
125名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:34:04.26 ID:mppEU7Fh0
有名大ってどこだよ
どーせ私文だろ?

だから専門性がない職業なんかそんなもんだよ
126名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:34:04.62 ID:YhotsJA70
>>99
でもコミュ障同士だとコミュニケーション可能らしいぞ?
ただ単に「タイプが違う」だけなんじゃね?

多分日本でコミュニケーション能力が一番高いのは
羆から牛馬までプロ雀士から研究者まで幅広く話せるムツゴロウ
127名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:34:42.39 ID:QB3f5Atc0
>>117
>俺達こそ苦労世代だとゴリ押ししてるだけな気がする

当時は景気が悪くて今なら一流企業当たり前って奴らが
派遣とかになったのは事実だよ

ヒガミっぽい人格は兎も角、仕事ができない人間は余りいない
128名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:35:07.29 ID:X8Xl+Y460
>>17
期間工も務まらない体力じゃ何処行ってもダメだろ
129名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:35:14.13 ID:XlKw56HF0
>>121
二十五歳過ぎたら叩き出さないと
親が悪いんだよ
130名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:35:27.14 ID:rPfxki0O0
>>121
文科省の大学院重点化政策っていう大失敗政策もあったねぇ
まあこういうのは徐々に響いてくるから
誰もが知ってるよ
人数が一番多かったはずの1970年代があんまし会社にいないし、社会で活躍してないなぁと
131名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:35:53.70 ID:uUNFQCzR0
高学歴でも使えない人材w
132名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:36:09.09 ID:vSr4LhMQ0
>>124
ホント、直雇を諦めると人間腐ると思うよ
口開けてエサ待ってる家畜じゃないんだから
133名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:36:11.47 ID:2S7ENK970
>>126
インドの山奥の呪術師とも話せるしな
134名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:36:15.09 ID:PmXTS7iJ0
なのに?
は、おかしいよね
135名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:36:17.45 ID:P74l9qeJ0
>>124
住み込み、寮もね
136名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:36:40.85 ID:+9Y5AhTp0
>>38
そして最後にはイエスもいなくなりました
137名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:36:47.03 ID:nZZbt/Mv0
私短距離が苦手なんで走りはまるっきりからっきし駄目でと言いながら100mを8秒で現実に走る奴がいたら
当然、そいつに数億以上の金が入ってくるだろ。
俺が教えたとか、指導してるとか、集まってくるとか、俺の方が早いとかほざく奴なんて
幾らでもいるけど、それらの価値をゼロにしてしまいましょうって事じゃ無いの?
現実スキルって思ってる以上に重要そうだな。
138名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:36:58.13 ID:30Hch0MF0
なにこれペーパーテストで高得点取ったから当然授業料免除だよねみたいな理屈?
139名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:37:06.18 ID:7GK62+nG0
世間で言う一流企業に勤めてるけど、ぶっちゃけ収入減ってもいいから仕事辞めて生活保護で暮らしたい。
世間と関わりを絶って引きこもりたいわ。
140名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:37:20.34 ID:NYecABCB0
>>93
なら、何でその知り合いを「高学歴なのに」という部分にフォーカスして貶めるの?
あなた自身こそ「頭の善し悪し」だの「偏差値が」って言ってる事に気が付かないのかね?
141名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:37:52.99 ID:HXCqAJL90
グッドウィルを徹底的に叩いて潰した昔が懐かしい。
142名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:37:59.62 ID:X8Xl+Y460
>>55
>自分は優秀なのにというプライドが邪魔して、ナマポ決断までのプロセスが長い
そんなプライドあっても最後はナマポ申請しちゃうんだw
143名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:38:12.04 ID:w/7BaRXG0
>>120
頼むから何もしてくれるなって皆思ってるけどねw
144名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:38:38.37 ID:QB3f5Atc0
>>126
小無償っていうのはプライベートの対人恐怖とかそういう奴な

ではなくって、本当に目的の明確なビジネス会話も出来ない奴が居るのよ
どもり?言語障害?っての
145名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:39:30.64 ID:sdVfJfh60
北海道だが北海学園大学とか北西学園大などの
私立大学出身が超絶アホで困る。特に2部学部の頭はヤバ過ぎる。
146名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:39:47.34 ID:idMxKIgA0
>高学歴で受給相談に来られる方の場合、有名大学を卒業後、新卒で入社。20代後半で結婚した後、

よかった結婚してなくて
147名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:39:51.99 ID:YhotsJA70
>>136
自分の団体に呼ぶんじゃね?
「こうして私は救われました」

いわゆる貧困ビジネスである。
148名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:39:58.30 ID:nZZbt/Mv0
現実に土木作業してる奴の方が好きだけどね。
揚げ足とかガウガウ吼えるとか出来る奴に任せてるだけの奴らって結局、ただの役立たずなんだよ。
149名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:40:03.25 ID:3SJdH0oJ0
親が言うから勉強する操り人形みたいなのはニートになりやすいな
面白くて自分から進んで勉強する奴は大丈夫だろう
150自治スレでLR変更等議論中:2015/02/06(金) 22:40:36.93 ID:7l9ICfHV0
>>1
東京大学出ても鳩山由紀夫みたいに実社会では「使えない」バカもいる
151名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:40:38.88 ID:FFcz8wKG0
今日 10万プラス消費税 
3日で終わらした。なか仕事
残ペン使って 儲かんねーや
また明日からいそがしーヤ
164,000の仕事4日でおわらせなきゃ
いけないんダヨナ〜 その次もあるしよー
152名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:40:50.32 ID:uvr059bP0
>>149
そんな奴ほどんどいねーわ
153名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:41:05.80 ID:CY8aYgOCO
中途半端に勉強出来て賢い奴の方があぶれやすいのよ
企業が求めているのは体育会系ノリの奴隷のみだから
154名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:41:20.72 ID:TxWOB5tx0
数百万の金につられて早期退職してから始めて解る世間の無職に対する風当たり。
155名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:41:48.25 ID:NYecABCB0
>>127
いや、自分も1970年代生だが新卒派遣なんてほとんど居なかったよ。
俺らの10年下の世代だね。
156名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:41:50.11 ID:+bZid2kr0
>>140
俺はただそのバカの言い分に反応してるだけで
普段の言動や思想にはそのようなこだわりはない
訳の分からない邪推すんな、アホ
157名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:42:25.52 ID:3OxcakVH0
日本は心療内科と精神科がまともに機能していない
治らない上に、高額の医療費がかかる
もう少し何とかならないのか
158名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:42:28.84 ID:bjo7lZmc0
>>111
何言ってるのかワカラン
159名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:42:45.30 ID:8p2JNt8u0
まるで韓国の掲示板を見てるようだ
16062:2015/02/06(金) 22:42:52.86 ID:JC9IB3Or0
>>107
ignorant で正解としておくか
純粋無垢、な意味もある「無知」だろうからな
インベシルとか初めて聞いたわwそんなん知る必要ないわ バカ
161名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:43:03.02 ID:d+lUqi7x0
>>120
もう全部不等式で事実として半ばばらされちまったから暴露するが
ポッポが華族だからやたらと目立つだけで、日本は昔から士族階級や庄屋以上だった人間の家系図を辿っていくと
現在は公務員や中小の役員や管理職、大企業の役員や管理職、あるいは士業や医者に就いてる事がほとんどだ

ここで一つ疑問が浮かぶな?
なぜ連中は戦後GHQにより資産がバラバラにされたのに、今も権威を残しているどころか、むしろ勢力を拡大しているのか
単純な資産の額だけで生きてきたわけじゃない。「文化資本」という面で生き残ってきた。多種多様な人種と触れ合う事で生まれる、一種の特権知識のようなもの
GHQに資産を解体された後、それをフルに活用した。結果、戦前並みに今は格差が広がりつつある
162名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:43:03.55 ID:oS8zmpUL0
学歴が有効なのは転職一回まで
163名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:43:47.83 ID:XlKw56HF0
>>135
まともな人なら金貯まるからいいんだよ。
何も考えず使っちゃうようなヤツはアホ。
164名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:43:49.23 ID:nZZbt/Mv0
高学歴って口だけ達者なガラクタになるか、現実に凄い業績を上げるかの
どちらかだから後者なら高給なんじゃ無いかな?
結果が出てさえしまえばどうだってよいけど。過程より結果が全てなのかな?
165名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:43:50.62 ID:2S7ENK970
>>129
親も結局めんどくさい
自分が死ぬまでは年金で生かしてはおけるから、
その後は知らんって態度
166名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:43:57.19 ID:vJFnNxP10
>>121
親戚にいたわ。高学歴だけどアスペだったのかニートになった。年寄り働かせて家に籠ってたのに親が金やるから図に乗る。

最後は韓国人に騙されて親は施設に入れ結婚して一年経たずに死んだよ。マジ迷惑な恥さらしだわ
167名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:44:25.28 ID:gW6MNoSI0
>>126
多種多様な人間に、それなりの距離感を取れるってのがコミュ力だろ。
どうしても微妙に遠い距離感が限界の人は苦労するね。改善も難しいし。

非正規あたりだと、完全にコミュ遮断って人もチラホラいるな。
本人はそれがラクのつもりなんだけど、茨の道進んでるねって印象だ。
168名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:44:43.30 ID:QB3f5Atc0
>>155
2-3流メーカーとか。技術派遣の会社は大勢いたで?

あからさまな人材派遣じゃ無かったけどな
そもそもそういう業種がなかった
169名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:44:44.85 ID:ddFxyQzu0
高学歴だと清掃やら製造業とか考えもしないんだろうな
すわり仕事でOLと楽しいティータイムなんてほんの一握りの
会社だけだ
170名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:44:59.17 ID:dG9QuuaO0
人手不足だけどニートはいらない
この空白期間はなんですか
働き始めようと思ったきっかけを教えてください
ますますのご健勝をお祈り申し上げます
171名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:45:22.13 ID:Dw9UXrJY0
旧帝大の上の方の
博士課程までいったやつが
高卒の漏れにだめだしされてる

年収も漏れの2/3くらい
かわいそうだね
172名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:45:25.82 ID:0gyi2QQf0
千葉大学の数学科に飛び級入学した第一期生は

現在トラック運転手をしている
173名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:45:42.65 ID:aQkQgi+jO
バブル期就職のバカ高卒チンポでもしゃぶってろw
174名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:46:02.62 ID:sP+QxkhH0
見事に韓国化してるな
韓国の奴らは日本に来れば済むけど
日本人は行くところがない。
175名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:46:17.44 ID:XlKw56HF0
>>165
そうなんだろな。
院行くくらいだからそれなりに裕福だろうし。
176名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:46:19.06 ID:tWEdg57b0
力学の万有引力ってのは仮説というより条件にみえるからな。
dtの大きさに寄らずそれを単位にとっちまえばいつもあるという
愛みたいな量だから。それを前提条件なしに、ニュートン力学振り回せば、そりゃそれが形式的な必然か或いは後からの義務になるからな。
177名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:46:59.93 ID:QB3f5Atc0
>>169
要領悪い奴は掃除や製造現場も危ない
脳のクロック遅いからホント事故起こすのよ
178名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:47:06.07 ID:NYecABCB0
>>156
結局、図星突かれて逆切れかよ。真面目に相手して損したわ。
179名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:47:24.12 ID:FFcz8wKG0
仕事がガンガンはいってくる
ことわると角が立つからヨ〜
胃が痛いよ ナントカやりくり
するしかない 
180名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:47:43.70 ID:Phe+5ucu0
前スレで核心突いてた人がいて勉強になった。
ID:HMAZppn+0さんはもういないのかな。
181名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:47:45.53 ID:aKhP5pKZ0
>>155
10は違わない2、3年だ
一気に風向きが変わった
182名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:47:56.20 ID:Dw9UXrJY0
試験勉強はできても
応用力もないし

勉強できる俺様はすごいだろって感じで
ほかの人に接する
日本人としての謙虚さが感じられない人っているよね
183名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:48:17.10 ID:8vgojv2K0
博士の学位がある俺は非常勤講師を掛け持ちしても生活できないんだわ。
184名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:48:18.40 ID:MxJSnXzS0
>>155
同意。
派遣増加開始が1997年だから
増加開始直後ですら影響受けるのは1975年生まれ。
実際に影響を与え始める比率になるのは2000年代半ばからだから
今の30代前半くらいから派遣が多くなってる。
185名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:48:28.04 ID:Y1GHMgJQ0
>■アラフォーの高学歴会社員や専業主婦も増えている

これ本当かなあ、アラフォー団塊Jr.の旧帝卒で無職やニートなんて知り合いにはいない
高学歴の友人知人知り合い肉親=一流企業勤め=ほぼ高収入
2ちゃんとかでいる自称高学歴ニートって妄想言ってる人かと思ってた

あと2ちゃんも高卒や低学歴とか出来婚チュプとか、以前なら恥ずかしくて名乗れないようなのが
平気で書き込みするようになったな
186名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:48:59.13 ID:antaUCZf0
コミュ能力なんて要らなくなる世の中になるんじゃないの?
AIがだいたい代替してくれそうだし
引きこもりがニコニコでクリエイターごっこでもしてたほうが先が有るかもね
187名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:49:11.94 ID:0X9Lql5I0
旧帝なんか毎年2万人も卒業生が新規に出てくるからな。
そりゃ生活保護くらいいくらでもいるだろ。
国民の1.3%は生活保護なわけだし。
188名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:49:16.03 ID:l198bJfO0
選ばなければ結構あると思うけどなぁ
オレも我慢してやってるし
189名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:49:31.29 ID:GCeeoyYt0
高学歴ってほぼ糞な人格多い
パナソニックの某が取引来たがまじアスペで驚いた
話したらおかしいのがわかる
190名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:49:34.46 ID:p0yDo1850
中途半端な高学歴は使い物にならない。
なんの為に生きててきたの?www
191名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:49:38.76 ID:vSr4LhMQ0
>>172
マジか!
何だそれは
192名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:49:50.06 ID:Q3HesO770
ハードル低くて良いし、その分金額低くしろよ
一日1食の水っぽいスープとかで食いつないで早く就職しなきゃまともに生きて行けないってレベルまで落とさないとダメ
いまの金額ベースにするなら最低時給2倍にしろ
193名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:50:02.02 ID:tWEdg57b0
ましてや任意単位dtで取った勢い変化は全て加速度αでいい項にも見えるから。それが力とやるんだからな。力=愛という解釈でもいいがねそりゃね。
勢いなくてもないと前前提条件にならんからな〜
モノより愛がないと言う条件でのを 力学だ とやるのがおかしいんだよ。
そもそも、万有引力定数というのはロジックと物理とのあいだの 「ロジック」の固有ゲーデル数を実測するようなもので
194名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:50:04.20 ID:YhotsJA70
>>157
良く効く薬(ヒロポンとか)が使えないからなあw

昔はヒロポン使って治してたのにw

アメリカには対人恐怖症が使った途端に
陽気なセールスマンになれる薬が市販されてるらしいw

アメリカだと違法でもコカインやヘロインやLSDが比較的安価に大量流通しているから
その辺りを使う人も大勢いるしな

薬物解禁すればコミュ障が減りそうw
195名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:50:13.79 ID:XlKw56HF0
>>183
だからトヨタの期間工やればいいんだって。
知り合いの弟が中卒で真面目に働いてたら
「社員にならない?」って言われて試験受けて晴れて正社員になってたよ。
履歴書は高卒にしとけばおけ。
196名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:50:18.03 ID:NYecABCB0
>>168
でしょ?
何であなた「派遣」って言葉使ったのかねえ?
197名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:50:41.92 ID:OzjZ8zmF0
だから「お勉強ができる」と「頭がいい」は別物なんだってば
198名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:50:42.00 ID:QB3f5Atc0
>>185

40前でドロップアウトは多いと思うよ
上位宮廷でガキから大学まで賢いとチヤホヤされてたのに
企業ではアホ扱いで退職ってのを何人も知ってる
今の仕事は知らん
199名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:50:57.16 ID:gW6MNoSI0
>>186
喋ってて面白くない人間の生み出すコンテンツで、面白いものが
生まれるのは、なかなかないよ。
芸術くらいじゃないの。
200名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:51:15.31 ID:kzEEqaw10
自己責任
201名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:51:41.13 ID:MEpLWSuD0
>>169
>すわり仕事でOLと楽しいティータイム
昔は俺にもそういう時があって懐かしい・・・

今は周り野郎ばかりで体を使う仕事してるけど、これも楽しい
202名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:52:00.85 ID:S3lUr2Ps0
生活保護はおろか失業保険でも貰ったら負けと思ってる
203名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:52:09.20 ID:TxWOB5tx0
往々にして過程を重視するのが多い印象。
企業としては結果が欲しいんだよね。
204名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:52:10.86 ID:GCeeoyYt0
今の若い世代より稼ぐきっかけ多かったのに糞だな
205名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:52:45.74 ID:NlkmUvFY0
冗談抜きで中卒の俺が生きてるのに
高学歴で生きていけないとかどんだけ弱いんだよ
206名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:52:58.69 ID:QB3f5Atc0
>>196
技術派遣はあっただろ
メイテックみたいな
今の人買いみたいな派遣じゃなくってさ
207名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:53:03.60 ID:/L0l8HDo0
一度ぐらい綺麗なオフィスでスーツきて華麗に働いてみたかったわ。
オフィスビルの社内食堂でランチとか想像付かんわ。
208名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:53:22.51 ID:cLs5LLov0
高学歴の人は新卒採用枠はほとんどないけど?
209名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:53:28.03 ID:XlKw56HF0
>>203
学生までは努力すればえらいねーって言って貰えるからね
210名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:53:38.40 ID:wUy9Qnnv0
やっぱり人間は必要ないんじゃん
もっと少子化になれ〜
211名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:53:44.10 ID:sP+QxkhH0
高権力高収入職=悪魔鬼畜の道だからね。
学歴の各関門は悪の適性・思想のゲートチェックで
能力はどうでもよし。
212名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:54:00.60 ID:vHEgE25W0
40代で再就職できないって会社でなにやってたんだよ
学歴だけで会社ではなんの業績も上げられなかったカスか?
余所で通用するスキルを何も身につけなかった中卒と変わらんな
213名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:54:18.13 ID:D3erBXCg0
氷河期Fラン出の俺だが、何をどうしたら高学歴で食えなくなるのか見当もつかん
資料請求ハガキを50社弱に送って、十数社から返答があって、
その中から9社受けて4社内定もらって、その内2社は一部上場だったぞ
同じゼミの連中やサークルの友達見ても、何やかやで就職はしてる
余程の高望みか、何か人間として致命的な欠点があるんじゃないか?
214名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:54:19.77 ID:ZdY2KWC40
介護やれ介護
もしくは外食産業
215名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:54:30.80 ID:xserM++/0
文系の現実
216名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:54:40.76 ID:yCdrP7ks0
俺はやっぱ学歴ほしいけどな。
稼げても学がないのがバレていやんなるよ。
217名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:54:58.24 ID:TawFWAIz0
>>43
それ

ましてや
大阪市の生活保護担当の職員(30代)
218名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:55:08.30 ID:A1SFA6Ws0
まっとうな社会ならもっと普通の生活をしていたはず。

社会により多くをもたらした人間ではなく、
社会からより多くをむしり取った人間が賞賛され、歓迎される
暗黒国家日本

この国で生きていくには俺は善良すぎ、誠実すぎ、やさしすぎたのだ
219名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:55:11.61 ID:+bZid2kr0
>>178
>あなた自身こそ「頭の善し悪し」だの「偏差値が」って言ってる事に気が付かないのかね?

俺はそういうことにこだわってるバカな知人を見て
「学歴高くてもバカじゃあな」っていってるだけで
俺自身が学歴にこだわってるわけじゃない
自分のことを言われたような気になって火病ってるんだろうが
くだらん邪推で自尊心守ろうとするな
220名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:55:31.38 ID:ddFxyQzu0
女=清掃・ベッドメイク・精密機械組み立て・介護
男=工場・警備・建築土木作業
このあたりは人手不足なんだから保護課が
きっちり斡旋して働かせろ
221名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:55:40.56 ID:xDIN+f960
ふむ
40代無職が生きるのが困難な社会というわけか…

つくづく日本は貧しくなっている…

昔なら40代の就職は割りと容易だったぞ
222名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:55:45.27 ID:gW6MNoSI0
>>213
高学歴で40前にドロップアウトするくらいなんだから、致命的な欠点がありそうだがな。
普通じゃないよ。
223名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:55:41.29 ID:d+lUqi7x0
>>161の続き
そして、ここからが重要な要点だ
>>1の話題に戻ろう

なぜ高学歴でも仕事が出来なくて、肩を叩かれる連中が出てくるのか?
そこまでは良いとして、なぜそこまでの地位に就ける人間が生活保護に頼ることになるのか
答えは簡単だ

先祖からの「金融資本」と「文化資本」の蓄積が無いんだよ。彼らには
だからどんなに頑張っても成金どまり。一方、管理職や役員にサラッと就ける連中は、上に上がるために必要なことを周りの環境(文化資本)から教わっている

ここが、資本家が戦後に世界中に設けた「見えないフィルター」だ。これにピケティは挑戦状をたたきつけた、というわけだ
224名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:55:46.98 ID:tWEdg57b0

モノの愛I というか万有引力という力学前提は、これはdtが単位1sだろうとdt⇔0だろうと 「相互作用がないという状態がない」
そういうことで。情報としても力学としても、その状況がない というのがモノだと言う事実から始まっている。
「これを前提にすれば」ニュートンでいい という話で。無視という状況が許容されることが 「「あらゆる意味で」一切ない」 のがモノの世界。
225名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:55:57.56 ID:M7urASkk0
10年前にも聞いたような話し
226名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:56:05.81 ID:Jj9ql62R0
>>216
学歴は金で買える
最も、本物は金では買えんが
227名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:56:17.45 ID:NYecABCB0
>>206
「派遣」って言葉の使い方が恣意的だったよなあ。127では。
228名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:56:18.98 ID:XlKw56HF0
>>214
佐川急便もいいかもしれん
229名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:56:57.55 ID:agJzYWtS0
で、どうしたらいいの?
230名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:57:07.96 ID:QB3f5Atc0
>>213
Fランは知らんが
駅弁ーマーチは 学力ソコソコ弁もソコソコ

高学歴になると学力(テスト・ペーパー)はできる
でもホントに優秀な奴と人格障害?が居る
後者だとホント企業じゃ使えない
231名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:57:08.26 ID:hTrJeNoR0
男尊女卑だ社会進出だと国にケチつける
そのくせ結婚したら働きたくないとゴネる
やれ学歴だの収入だの身長だの車はどれが駄目だのと男にケチつける
ついにはナマポよこせと言い出す
232名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:57:18.52 ID:rkBu8bkw0
>>27
ランボーの内容だろうがニートなんて書くべきじゃねーな。考えを改めろ。
233名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:58:22.66 ID:ZdY2KWC40
今まで使えなかった学歴は捨てないとな
234名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:58:26.98 ID:XlKw56HF0
>>229
介護か外食かトヨタか佐川
235名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:58:28.60 ID:Dw9UXrJY0
仕事ができると
試験勉強ができるは
違うんだよ
236名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:58:28.85 ID:sEIsdIhU0
>>183
教採に博士課程の奴が受けにきてて、俺に気さくに話かけてくれたな。
そいつの地元だったけど、落ちてたわ。
コミュ障っぽくなかったから、ただの学力不足だと思うけど。
簡単に学位与えるから、勘違いして仕事選んでるんだろうな。
237名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:58:48.59 ID:PZqZe3mq0
>>155
75生から就職協定撤廃、就活長期化、
PCに興味があればITバブルに乗れて職にありつけたけど
そうでなければ人口の多い団塊Jr院卒組と就職を争う過酷な椅子取りゲーム
77生、75生院卒はITバブルも終わり本格的に経済が冷え込む職がない時期
73生院卒〜79年大卒あたりから派遣が増えた
70年代はまだバブルの残り香がぷんぷんしてた頃じゃない?
238名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:59:01.08 ID:xVke4Gnz0
結局、能力じゃなくて運なんだよ。残念ながらね。
お前らがサラリーマンとして高い給料もらってるなら
それはたまたまお前らの勤務先が倒産しなかったからだ
お前らの能力が高いからじゃない。
俺は猛烈に勉強してトップ2クラスの旧帝大から上場企業に入ったが運悪く倒産。リーマンショック。
で、そのあとはどこの企業も採用無し。
実績とか能力関係ないよ。
履歴の年齢見ただけで断られる。500社落ちた。
面接にすら行けず書類見ただけで断られる。
はるかに能力が低く努力も少ない連中が、
たまたま運良く勤務先が倒産してないだけで普通に暮らし
それよりもはるかに能力が高くて努力した人が
たまたま運悪く勤務先が倒産しただけで生活に困る
これが今の日本
企業側も能力の低い人間を解雇できないから能力の高い失業者を雇えない
だから業績も悪化する

企業は社員を自由に解雇できるように法改正すべき。
なら能力の高い奴が雇われ低い奴が解雇される。
運に左右されず努力した奴が報われるし
企業の業績も上がる
239名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:59:06.11 ID:OYAnnzsz0
スーパーかパン屋のバイトでもすりゃいい
食い物には困らない
240名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:59:33.01 ID:Lstt8yOj0
生きていけないのは自己責任
241名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:59:35.76 ID:0ZAc+t3x0
>>152 逆だろ、特定分野で一流(エキスパート)にならないと、高給は期待できない。
    
242名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:59:44.71 ID:SP94kIG20
高学歴の定義は東大と国公立医な訳だが食えない人なんかいるの?
高学歴の定義に私立文系とか地方国立とか入れてないか?
243名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:00:08.04 ID:antaUCZf0
>>199
ニコニコのボカロソングは中々いい線いってると思う
メンヘラ臭いのばっかだけど、オリジナルとして売れるレベル
声優からプログラムしたのを調律するだけなら、コミュ障やアスペでも創造性次第で商売になるのかも
次点は3Dモデリングの動画かなあ

最近のアニメやアニソンよりは、素人臭い仕事だけど見どころはあるような
文筆業や漫画、それにゲーム産業辺りのほうがネット対応できずに喘いでそうだ
244名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:00:35.30 ID:1C5uXBt40
>>226
推薦、AO、内部進学で買えるからな
245名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:00:45.28 ID:XlKw56HF0
>>238
すき家で働けばいいだろ
山崎パンでもいいぞ
246名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:00:59.62 ID:+bZid2kr0
>>223
なかなかの慧眼
「文化資本」って言葉を知ってるとはインテリだねあんた
247名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:02:23.25 ID:NYecABCB0
>>237
たしかに95年卒の自分は新卒就職直後は「何もかも貧乏くじ!」と憤ったもんだけど
下の世代見るにつけて「そうでもないな・・・」って考えなおしたんだよなあ。
248名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:02:28.53 ID:QB3f5Atc0
>>242
>東大と国公立医

居るよ
日本語会話すら怪しいやつが、並のレベルより多いと思う
才能や知能が偏ってんだと思う
249名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:02:34.53 ID:sP+QxkhH0
まあ実際に政府の40代抹殺計画が裏で進行してるよね。
ニュースでも犯人や死んでるのは40代。
事故、病気、冤罪、失職、破産あらゆる手で殺しにかかってくる。
250名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:02:34.62 ID:gRw4fp7Z0
>>78
どんぴしゃで、人口の多い団塊ジュニア世代を直撃。
人生設計が崩れ、一気に少子化へ。
その当時、シナチョンに進出して人件費差益で儲け、シナチョンに技術を盗まれた馬鹿団塊が上にいた。
シナチョン叩き潰せという方がリベラリストであり左翼。
マスゴミはチョンウヨ。
251名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:02:48.49 ID:V5sYqPWO0
>>238
俺が採用係なら、採用しない。

理由は多分自分が知っているはず。
252名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:02:58.81 ID:tWEdg57b0

付け加えよう。
現代の物質の世界観では、斥力というものは実存在の原理で。なければ融合して潰れてしまっている。時刻レス。
そして、無視すると言う事は一切ない。それはその斥力すらの存在原理で。これは時間そのもののレス。
また当然、時間優先での処での時刻はない。これは物理は、実数を連続として取るから。本来は一種の病的関数で連続というモノがほぼ有理以外一切ない収束過
253名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:03:17.18 ID:XlKw56HF0
>>223
天皇家の生活がああいうのも文化資本なわけね。
254名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:03:17.62 ID:nyq3p7xo0
高学歴なら実家金持ちだろ?
なんで親に頼らないんだよ
255名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:03:38.20 ID:GXgc8rQl0
高学歴といっても通用するのは新卒まで出しな
40代じゃ学歴とか関係なくなってしまう
学歴で雇ってくれる企業はない
ただの無職40代にすぎない厳しいな
256名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:03:38.15 ID:2S7ENK970
>>223
人生は生まれる環境の運だからな
これはタブーらしいけど
257名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:04:03.46 ID:6wj1Klqp0
  

高学歴なら余裕 ってのがダウト

有名大には結構アスペいるよ

人間は社会的動物だ

社会でチームの一員としてうまく立ち回れなければ

厳しいだろ



   
258名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:04:06.19 ID:GPj8dJ840
俺も倹約して貧乏暮らし続けるより持ってる金全部適当に使い切ってナマポになった方が得な気がする
259名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:04:14.92 ID:Z/9G/YzM0
>>238
全て同意するが、なんでそんな長い文を書き込めるの?
能力ある社員よりも、人事上のピラミッド構成維持が必須、軍隊みたいなのが日本企業。
正社員の無条件解雇できないと国際競争で勝てない。
自分自身には何の価値も無い、名刺「命」の社員多すぎ。
260名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:04:20.79 ID:Dw9UXrJY0
相手が何をしたい、
自分が何をすればいい

これができるようになれば
どこででも仕事はできるようになるもんだよ
261名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:05:21.36 ID:SP94kIG20
この手のスレは大抵高学歴の定義付けの間違い

高学歴とは東大か国公立医、ハーバード大を出て国家一種採用、司法試験、
医師国家試験、公認会計士などの資格所持者を言う。
262名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:05:26.96 ID:M0jlIPZt0
>>238
これ、面白いコピペだなw
263名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:05:32.28 ID:gW6MNoSI0
>>243
ボカロとかほぼ聞いたことねーから、わかんねーやw
あの電子音声がどうも受け付けなくて。

漫画・ゲームあたりの停滞は、まさに漫画やゲームだけで育ってしまったのが、
業界に増えてきたからな気がしないでもないな。
264名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:05:32.98 ID:ChKeDx6R0
>>33
何万人も卒業生居るんだから身バレすることもないのに
いちいち旧帝院卒とか書いちゃうセンスが
高い教育費かけても高卒でできる仕事をさせてもらえない一因だろうな。
265名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:05:33.53 ID:CZTGIXpC0
窓口の職員よりもはるかに優秀なやつが多そうだな

替わってやれよw
266名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:06:00.52 ID:p2uHY10y0
ニュース見てればわかるが、企業は正規をなくして、非正規ばかりにする方向だよ
ただ、営業は最後まで正規で残るだろう
正規がいいなら営業がおすすめ
誰にでもできる訳じゃないから、今なら競争率も事務に比べて低い



>>185
昔はそういう低スペックはPCがなかったから書き込む奴がいなかったが、
スマホの普及でDQNの書き込みが増えちまったな
267名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:06:42.33 ID:2S7ENK970
>>238
ちなみにどんな仕事したの?これまでに
268名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:06:45.08 ID:Ph4wwEo40
先日、勤め先に青山学院出のバカが来た。

確かに知識は並外れてたけど、応用力も発想力も中卒のパートさんより遥かに劣っていた。
横の物を縦にすれば良い物が理解できず、殆ど解雇に近い状態で辞めていった。
269名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:06:48.58 ID:XlKw56HF0
>>261
そのクラスだとさすがに仕事あるだろ?
と信じたいのですが。
270名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:07:20.41 ID:YhotsJA70
>>232
あれニートだろw?

働いてないし学校に行ってるわけでもない
年齢的にはニートじゃないかもしれないがw

本質的にはどれも同じ
軍隊や刑務所や学校上がりに仕事がないw

公共事業でそういう余った人を買い占めるしかない
地球規模で「冷戦」という公共事業をやってた頃はニートなんて少なかった
271名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:07:45.08 ID:5iKw745d0
>>261
MIT出て無職の俺が来ましたよ
272名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:07:55.16 ID:ChKeDx6R0
>>235
ドカタの元締めの常套句だな
273名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:08:04.20 ID:NYecABCB0
>>249
いつの時代もそんなもんじゃね?
団塊世代もほとんどが40代の頃は「家庭を顧みず・・・会社には大事にされず」と恨み節全開なんだけど。
あなたも団塊世代の多くと同じレールを歩んでいるだけでむしろ今の若い子より余程恵まれているのかもよ?
ちなみに「恵まれてる」と言われてカチンとくるのは団塊と同じメンタリティだ。
274名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:08:22.06 ID:d+lUqi7x0
>>246
色々な階層の人間を見てきたからな
どの階層の人間のどこが弱点で、どこが強みなのか大体把握している
これも「文化資本」だ。「文化資本」ってのは生きる知恵や処世術を更に先鋭化させたようなモノだ
これさえあればホームレスですら一国を転覆させられることは可能だ。理論的には

まあこれ以上は話さないが、ピケティっておっさんがそのことに気づいた以上、資本家も論壇に上がらなきゃならなくなるだろうな今後は
275名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:08:28.18 ID:v0YdAmq70
文系の仕事は大半が誰でもできるからね
276名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:08:41.81 ID:Dw9UXrJY0
>>268
それアスペ

病気だよ

あんまりいじめないでね

付き合う方も
そういうものだとおもうのが良い
277名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:09:17.54 ID:SP94kIG20
高学歴でも仕事がないとかよくよく聞いてみると東大でも国立医でもなければ
司法試験にも医師国家試験にもパスしていないただの私大や地方国立大の場合が
大半。それは高学歴じゃなくてただの大卒。ただの大卒だと仕事がないことはよくある
ことだ
278名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:09:35.69 ID:M0jlIPZt0
>>271
武蔵工業大学卒おつ
279名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:09:47.80 ID:GXgc8rQl0
>>269
弁護士資格とかもっていれば自分で開業すればいいんだしな
ただ東大出てるだけだと厳しいな
40代無職東大出身だと逆に扱いにくいと倦厭されてしまう可能性が高そうだ
280名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:09:56.28 ID:cznjW8Xr0
これは欧米でも同じでしょ
高学歴=高収入という、誰でも学歴さえあれば、
なんとかなった時代はとっくに終わってる
281名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:09:59.47 ID:XlKw56HF0
>>266
営業はノルマ達成できなかったら首じゃん
282名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:10:05.58 ID:r6fGP2AT0
>>2
寧ろ今まで学校の勉強が出来たってだけで優れた人間と認められてた日本が異常

努力と記憶力だけは認められても良いと思うが
それを頭が良いという表現は変えた方が良いと思う
283名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:10:31.55 ID:7tuLmkAS0
医者から就労可の診断出たやつは強制労働でいいだろ
284名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:10:32.58 ID:Z/9G/YzM0
日本企業で無理な人は、何故に外資に行かない?
趣味やら動機やら、信条も聞かれない。経験だけ聞かれて問題なければ
年収ベースでの契約にサインすれば働ける。1年間結果が出なければ辞める
285名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:11:13.63 ID:LufL1Y960
ID:NYecABCB0 ID:NYecABCB0

数年以内に、

シナVsASEANの南シナ海戦争開戦、アジア核戦争やら、
日中韓でのISIL&アルカイダ統合体の
イスラムテロネットワークの大規模テロ、
想定外の平成関東大震災、南海トラフ超巨大地震や富士山大噴火 
シナ発シャドーバンキング(不良債権)3000兆円ギガショック

ここらで日中韓経済が連鎖破綻するのは確定。

対外決済不履行、すなわちデフォルトになると思うんだが
そしたら、農業の使う燃料や肥料も輸入に頼る日本は、
最悪で食料事情が太平洋戦争敗戦直後くらいになる。
最良でそれとも当時よりはまだ通貨価値が高くて
一応食えるけど、食うのがやっと 白米につけものだけとか。

羅生門の平安時代末期の描写、南アジアや西アフリカ
難民キャンプ
太平洋戦争直後の焼け跡にバラックを
掘っ建てていた時代のような感じに戻ると。

しかし、高度経済成長は二度と来ない。ああ、夢のような未来ですよね。
286名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:11:24.18 ID:X0seh5R00
企業ならまだわかる
弁護士も100歩譲れば

だが医師はどうやったらこうなるんだ?
287名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:11:33.30 ID:Dw9UXrJY0
>>284
こいつらは
仕事ができないから辞めるんだろww
288名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:11:56.63 ID:FFqlKtZT0
今の弁護士って年収200万なんだってな…
不動産屋も月13万だとか…
289名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:12:00.56 ID:JC9IB3Or0
>>195
期間工が社員になっても
やっぱり単純作業のくりかえしなんだろ?

まあ、福利厚生とかはてあつくなるんだろうけど
あと勝手にクビ切りとかもなくなるんだろうが
290名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:12:09.42 ID:XlKw56HF0
>>284
その結果が出せないから…
291名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:12:12.08 ID:SP94kIG20
>>280
ただの高学歴の定義付けの間違いなだけ。高学歴は東大か国立医で
司法試験か医師国家試験所持者。こう定義付ければ食えない人は数パーセントも
いないはず。
292名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:12:49.12 ID:14yCg72c0
>>280
日本ほどはひどくない 向こうは解雇もばっさりやるが再就職のチャンスも多い
日本の場合、ほぼ再就職はひどくなる 日本は切り捨てだけ欧米式を取り入れたんだよ
293名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:12:54.45 ID:g4zQLSIG0
>>271
前橋工科大?
294名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:13:10.34 ID:qMMqfV3v0
>>2
こういう人達のは、身の丈に合わないところに入るための単純作業だから。

勉強自体は良いんだよ。試験勉強特化だと変になる。素養がなくとも塾がまとめたノウハウ反復すれば受かるからな。
295名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:13:33.96 ID:F2vAC9uy0
俺は高学歴を生かして仕事に就いたし
順調に昇進もしている

結局、身に付けたものを生かすことが
仕事の一面であり
受験勉強も義務教育もどう生かすかだ

無為に馬鹿にし疎かにしている奴は
言い訳に過ぎない

何かを生産するのに無駄なもんなんてあまりないもんだ
296名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:13:50.90 ID:0gyi2QQf0
>>286
開業医が借金で閉院するとやばい
297名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:14:10.70 ID:p2uHY10y0
>>284
外資はリストラがすごいぞ
頻繁にリストラしてる
リストラとは別に、使えないと速攻切る
IBMも大規模リストラするっぽいしな
298名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:14:21.70 ID:M0jlIPZt0
>>288
またマスコミの煽動記事に騙されてるバカがいる・・・
弁護士がそんなに低かったら弁護士やってるわけないだろ。
299名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:14:24.31 ID:XlKw56HF0
>>289
鼻歌歌いながら単純作業で金貰えるんだぞ。最高じゃん。
単純作業の良いところは延々と考え事出来ること。
仕事しながら哲学すればいいだろ。
300名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:14:29.24 ID:GXgc8rQl0
>>292
そこで竹中が言うところの
欧米は正社員が少ない日本は正社員がいるから再雇用が難しい
だから、みんな非正規になれば再雇用されやすくなる的な意見はどうなの?
301名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:14:40.58 ID:+bZid2kr0
>>274
アレな話で恐縮だが
>>64に書いた知人の高学歴バカ女(アラフォー)にかつてその「文化資本」の話をしたところ
「そんな言葉は存在しない、統失野郎の言語新作乙wwwww」って返されたわ
ため息混じりに、機械的に検索結果を示してやったところ
今度は「ググった結果を貼るとか自分の言葉で説明できないんだねwww」と来た

文化資本がない人間は成金にしかなれない
その女は「高学歴」という学歴成金どまりだったんだな

まぁくだらない話だねすまん、ピケティの著書読んでみるよ
302名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:15:04.75 ID:mugqt/tZ0
いっそ転出者の多い田舎にいけば雇ってくれるんでないの?
大卒者も都会に比べて少ないだろうし
303名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:15:26.59 ID:6Pw3PD4m0
>最近では大学生が『就活かったるいので生活保護を』

ほんとうなら親カワイソス なんでこんなクズのために大学にまで・・・
304名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:15:40.04 ID:uW//xVzw0
日本では1度大きなレールに乗れば人生は安泰
なんらかの理由でそのレールから外れた人が苦労する


(最初からレールに乗ってない人はまた別の話)
305名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:16:11.14 ID:yCdrP7ks0
>>226>>244
それはそれでバカにすんだろww
306名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:16:24.82 ID:4cyA7QI/0
高学歴ってほどではないが立教の法学部出て
司法書士の資格も持ってるが
37歳でニートしてる
たぶん無学でプライドもなけりゃ
土方でも警備員でもやって生きていけるんだろうな
中途半端なプライドが邪魔ね
307名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:16:30.70 ID:O3gFJhli0
>>1
高学歴だからこそ働かずに食っていく方法を実践している
308名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:16:35.90 ID:pEw9omkM0
早稲田あたりはプライドが高いだけで協調性のかけらも無い奴らが多い

それで建前上起業してほぼニートみたいな
309名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:16:49.96 ID:JC9IB3Or0
>>301
横ヤリなんだが
その高学歴アラフォー女の専門(得意分野)は?

古典文学、とかだったらチト可哀想だろww
310名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:16:53.38 ID:GXgc8rQl0
>>302
でも田舎から若者は仕事を求めて都会に出て行くってのをよく聞く
田舎は都会より仕事がないから厳しいんじゃないか
311名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:16:56.46 ID:tWEdg57b0
※ダソク
万有引力定数の意味はこう。
6.67384 × 10-11 m3 kg-1 s-2 =G
1/G=~(V/U)× 10^12 m-3 kg1 s2 ~1.5×10^12 (密度×時間^2〜頻度×時間)
「力の方程式を分母にとったモノの”愛I”は 1.5×10^12 (頻度×時間)に比例するように決めたモノと同じになっている。」
これだけ。万有引力がなぜあるか これは前提の言い換え。数学と物理が二つあってある意味逆だから
312名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:17:07.00 ID:H1TJLoPf0
勉強だけできて一切会話できないとか
ただの病気
313名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:17:23.97 ID:P3EgeUp20
40歳位までの人って初期のゆとり教育を受けてる団塊ジュニアなんだよね
使えないバカが多いよ
親子で死ねよw
314名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:17:37.58 ID:hLIyA8l30
今デリ呼んでもぶっせーのしか来ないよ
仕事ないんだって
315名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:17:45.84 ID:YhotsJA70
>>283
その労働が赤字

市場に物がない時代なら強制労働でもモノを作ればペイできるが
物があると競争で赤字になる。

牛使って畑や田んぼ耕して農業やっても赤字になるような感じ


マリファナ解禁して国営マリファナ農園を作って独占製造販売しようぜ
これなら黒字になるしマリファナで医療費抑制できるよ!
316名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:17:46.67 ID:14yCg72c0
>>300
正社員って規定が日本のようなもの違うだろう。どういう根拠で正社員が少ないといったのかもわからん。
ケケ中がどういう根拠で行ったか知らんわな、文で書いたのか講演した一部の内容だけ切り取ったのかもわからんし
317名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:17:47.63 ID:igl7qZCq0
スレタイ詐欺だな
こんなもん殆ど門前払いされて終わりじゃん
貸付制度あるからたらい回しされて、就労支援ガンガン行かされてバイトかなんか見つかって終わり
ヤマトとか深夜の仕分けとか誰でも受かるし
318名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:17:55.70 ID:XlKw56HF0
>>302
田舎って何でも自分でやる人たちばっかりだぞ。
畑やったり家直したり。
生活能力スペックハンパ無いんだぞ。
319名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:18:02.92 ID:IxJGoVEq0
高卒で普通免許とフォークリフトしかなくても30後半で工場に再就職してた人が親戚にいた
320名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:18:26.44 ID:antaUCZf0
とりあえず統合失調症にでもなったら?
ナマポも出やすいし働かない言い訳にもなるだろ
そんなんでも薬飲んで引きこもってクリエイティブw活動したら、万が一くらいは儲かるかもね

望んで発狂するというのも難しいのかな
カルトかレッドかブラックに入れば発症率は上がりそうだが
321名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:18:45.50 ID:eGML3Zhw0
生活保護受給者が死亡した時に資産が残ってたら遺族が相続するんだろう?
だったら逆に、相続権者がいたらそいつからも強制的に費用を徴収するべきだと
思うけどね。

金はあるけど面倒は見ない、はダメだろう。
税金と同じで嫌でも払え。
322名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:19:14.62 ID:+bZid2kr0
>>309
東京芸大
芸大が高学歴なのか?ってのはまあうん
323名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:19:18.74 ID:DzB6tqj40
>>308
早稲田で悪かったな 確かに協調性ないけどね
324名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:19:26.26 ID:3SJdH0oJ0
人間の奥の深さがないとな
教科書や問題集だけでもいい大学は入れるだろうが
底の浅い人間は挫折から這い上がれない
325名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:19:39.51 ID:LarFLpAd0
>>2
具体的な将来のビジョンって大切
326名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:19:51.48 ID:u5L5U6tkO
>>243
正に井蛙

ボカロの歌も聞いたけど、狭くて浅い世界観こねくりまわしてるだけでつまらないよ
327名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:20:02.80 ID:OgdwGE+h0
私立は早稲田慶応でもバカが大半ってのがばれただけだろ
328名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:19:58.10 ID:w/7BaRXG0
>>306
プライド持つほどの学歴では全然ないな
つか、司法書士事務所に雇われるのも嫌なくらいプライド高いのか?
329名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:20:27.95 ID:ORPFhUJa0
私大文系はプライドだけは一流だからなw
330名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:20:53.10 ID:jnH80S3j0
ID:eGML3Zhw0
これが正に勉強の出来る馬鹿の代名詞「馬鹿省庁」の考え方
331名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:20:53.77 ID:Z/9G/YzM0
>>297
どっかに1年勤務すれば、あとは自動的にヘッドハンティング会社から
電話が来て、失業期間はないと思うよ。結果が出せない会社で、ダラダラ働いているのは、
社員、経営者共に不幸だし、世界中から理解されないと思う。
332名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:21:02.26 ID:0X9Lql5I0
>>297
バツ 外資は
○ 世界は

使えない奴がクビにならないのは日経225クラスの大手正社員だけだろ。
日経225クラスの大手正社員はクビではなく子会社出向で年収半減だがな。
333名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:21:06.00 ID:hLIyA8l30
俺中卒で前科持ちで無職やで
334名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:21:10.58 ID:ChKeDx6R0
ここまでフランスに渡米したコピペなし
335名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:21:12.23 ID:wPqS40OS0
高学歴なら人生安泰のパスポートが
手に入るとでも思ってるのかね
336名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:21:17.00 ID:V5sYqPWO0
会計士だと新卒で年収400万は固い。

あと事務は金の管理、生産管理が必要になる場合が多いから、数字とにらめっこで強くないと駄目。

技術職は、設計をかく仕事がいい
ま、此れも知識と数字、判断力が必要だが。
337名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:22:00.68 ID:qcbD34yl0
>>1
川村よ,何らかの犯罪に巻き込まれ資格剥奪を余儀なくされた
元医者や弁護士を除き、
でなくて,何らかの犯罪を犯し,でねーのか?
338名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:22:05.28 ID:TFbNXNMb0
会社の隣に座っている不倫ババアもクビになればこうなるのか
339名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:22:18.19 ID:2iFFmHoq0
学歴って意味が無いからな
340名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:22:29.87 ID:D3erBXCg0
>>268
学生時代、バイト先に上智の学生がバイトの面接にきた
社員が5人くらいで、社長以下ほとんど高卒の会社だったからヒャッホーって感じだったが
面接してみたらノストラダムスの話しかしねぇw
フランス語の原文読んで研究してるとのことだったが、何を聴いてもノストラダムスしか返ってこなかったんで丁重にお断りしたw
341名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:22:43.14 ID:OqN1/HDW0
空気を読めるか
従順であるか
声がでかいか
342名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:22:55.74 ID:igl7qZCq0
>>334
もう誰もしらないんじゃw
343名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:23:15.69 ID:hLIyA8l30
>>336
俺・・・中卒や
344名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:23:22.56 ID:lPumREDA0
おいおい、パン工場で深夜のバイトすれば生きてけるでしょうに。
実際は俺は人生どん底の時にそうやって凌いできたぜ。
アラフォーで仕事がないだって?パン工場はジジババの巣窟だぜ?
人生舐めすぎだよ。
345名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:23:42.72 ID:Fyj2QYow0
いつの時代も金の卵が有利ということでは? 大卒なら実力を利用できる実力を身につけないと・・・
346名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:24:10.52 ID:QbINw9Qh0
東大卒でも40代じゃ再就職は難しいと思うよ、実際
女ならレジ打ちなんかで薄給で良いなら仕事にはありつける
それだけで生きていくのは難しいだろうけど
元専業主婦でも同じだな

オッサンのほうが大変なんだよ
土方にはしてもらえないし引っ越し屋とか宅配でも難しい
技能職は大学全入で若い資格持ちの奴がどんどん出てきてるのにどうしてオッサンを雇うのかって話?
347名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:24:34.62 ID:KZsvqPy00
>>327
小保方の唯一の功績はそれだね
348名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:24:44.11 ID:elzgRLHa0
ベーシックインカム、はよ。
349名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:24:58.86 ID:XlKw56HF0
>>344
山崎パンはいつきてもいいそうだよ
350名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:25:26.70 ID:GCeeoyYt0
50以上ならバブルで稼げただろ
40も40年間何してたのと言いたいわ
351名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:25:29.38 ID:q8nZTc8c0
>>1
東大卒で40代レジアルバイトとかやとってもらえなそう
352名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:25:35.14 ID:jnH80S3j0
>>344
立ち仕事だよな?
353名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:25:36.23 ID:QbINw9Qh0
>>344
学歴が邪魔するんだよ
なんだかね
354名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:25:39.65 ID:agJzYWtS0
>>344
そんなド底辺で働くくらいならしんだ方がましじゃね?
355名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:25:54.76 ID:cznjW8Xr0
っていうか、DMMは暴力団のフロント企業でしょ
そんなとこの記事を真に受けて読んでもしょうがない
356名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:26:15.34 ID:tWEdg57b0
で これで出来てるでしょ
で すきでしょ?
というのが まあ数理。で 好きだからやってる訳。
そして それが好きな人がいて そう言う人は気が合うんだよ。
で ほぼそうにしか見えないだろと言う。
で いっしょうだね わかるねと。 そう言う話であって。
ここでモノがやらない 触るとモノになるから無視とかね それはないのであって。しないでとかさ 何言ってんだと言
357名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:26:21.15 ID:NYecABCB0
>>335
そういうあんたは大学行かなかったのかい?
あなたが俺らみたいな「少しでもマシな大学へ」って醜い足掻きした団塊ジュニアの一員だったら
下の世代にそういう事言うもんじゃない。
358名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:27:11.88 ID:XlKw56HF0
>>354
ど底辺の自覚が無いのが致命的ってことだな
ナマポは底辺だと思ってないのがスゴイ
359名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:27:12.01 ID:OgdwGE+h0
正直な話理系と文系の勉強量も10倍以上差があるしな、特に大学時代。

地方国立理系の院以上をストレートで出て職業困ってる奴なんか高望み以外で見た事ないし

私立文系は本当にゴミ、4年遊んだ分高卒未満レベル
360名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:27:22.33 ID:mVjed0H90
>>355
朝鮮893か
361名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:27:27.79 ID:adhSsDxr0
プライドだけ高くて、周りとコミュニケーションがとれないだけだろ。
どうしようもないな。
362名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:27:40.66 ID:0rGXhtmF0
高学歴だから生きていけないんだよ
新卒時は選びたい放題だがな
だが、レールから外れたらその高学歴がそっくりそのまま足枷になるリスクはもう薄々気づいてるっしょ?
下の仕事は下が握っている
降りてくることは許されない
本人のプライドも許さないだろうがな
底辺職雇用側も、何でだろう?何しでかしたんだろう使い辛そうという色眼鏡
てか、自分より出来る人間を雇うことはないだろうから
自分が飯食えなくなるしね
363名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:27:43.34 ID:ddFxyQzu0
>>344
パンに白い粉を混ぜるお仕事
休憩時間にはサンドイッチ・あんぱん食べ放題
364名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:27:47.80 ID:mCAV6+fO0
>>318
家の修理ばかりか車検や農耕具修理も自分でやってる始末
どこで習得したのか、手先の器用さには驚く
365名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:27:56.50 ID:w/7BaRXG0
>>351
俺はコンビニバイトで学歴を低く詐称したことあるわw
366名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:28:03.28 ID:GCeeoyYt0
ヤマザキで寮入れよ
367名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:28:13.38 ID:sP+QxkhH0
>>273
まあその通りだけど、俺が言いたいのはそういう観念的なことじゃないんだぜ。

厄年、ウイルス、更年期障害、成人病、生活習慣病
突然死、ガン、糖尿病、若年性アルツ、四十肩、禿、虫歯など

こういったものが、本当に通常の生活で自然現象として発生しているのか?
ってこと。
人間はそうそう病気になったりしないと思うんだが、現実はすごすぎる。
368名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:28:52.29 ID:tTUM7LQt0
自衛隊に入るか、または海外の傭兵にでもなればいいいじゃない。
369名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:29:00.51 ID:Nll9Z9NK0
>http://dmm-news.com/

ソース、、、
こんな文章を真に受けない方がいいよ。
370名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:29:41.81 ID:XlKw56HF0
>>362
いいから黙ってすき家に履歴書持っていけ
最終学歴は高校にしてな
371名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:29:52.48 ID:0cNEqU4f0
もろ団塊ジュニアじゃん
馬鹿でもそれなりに成功できだ団塊のいうことを鵜呑みにしたのが失敗
変化に対応に対応できない生き物が滅びるのが自然の掟
372名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:29:54.53 ID:OgdwGE+h0
>>351
高学歴でバイトに来るって性格がよっぽどアレか問題起こして逃げたか病気持ち確定やん

そんな地雷は確かに雇いたくないわ、原因ハッキリしてる奴なら工員から一気に工場長とかなっちまうけど
373名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:29:57.23 ID:D7VaxySu0
大卒で現業職は絶対に続かない
374名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:30:24.26 ID:A9rBUotK0
ま、


アラフォーで職探ししてるなら

高学歴であろうとなかろうと

まともな給料貰える仕事には採用されない。


日本で一番重視されるスキル は


年齢が若いこと
375名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:30:32.25 ID:y/uE6FmD0
日本で安楽死は認められてないし先進国だから困窮者を国が面倒みるのは当たり前
捕捉率も他の先進国に比べて低すぎる
http://livedoor.blogimg.jp/hikoshi727/imgs/1/4/1442b3f9.jpg
室伏選手の母はナマポ
元裁判官の熊本典道さんはナマポ
冤罪被害者の柳原浩さんはナマポ(警察と裁判中なので企業が採用しない)
蛭子能収さんは元ナマポ
ベッカムの姉はナマポ
J・K・ローリングは元ナマポ
マドンナの兄はアル中ホムレス(教会が面倒見てる)
ウォルマート従業員の8%はナマポ
376名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:30:54.17 ID:tWEdg57b0
これが もの というが言葉の表し方そのものについての処があるので。
結局二進論的になる。はいかいいえでもって結局なるでしょう という。
人の場合 斥力に身体的自己保存のうがあるからさ、それを言えばいいだけで。
これを その斥力項を除いたようなさっきの似非ニュートン科学が力学系作るとね、潰れチーズになるのがぎむだとなるから
普通そもそも存在条件を欠いてないからないだ
377名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:31:30.03 ID:pEw9omkM0
一流企業に就職
 ↓
自分ならクライアントを引き抜けると自信満々の起業
 ↓
前の会社がクラを回さないようにする
 ↓
ニート
 
こんなんばっかだぜプライド高い高学歴は
社会に馴染もうともしない
378名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:32:47.53 ID:4cyNBVYQ0
いい大学いってる奴でも、馬鹿はいる
三流大学でも頭のいいのはいる
馬鹿と頭良い奴の比率が変わる
379名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:33:33.81 ID:fV1T6Uqd0
>>372
高学歴は金持ちの比率が高いし、個人主義者で社畜になりたくなくてバイトにする奴もいる
あとは、仕事掛け持ってたりな
380名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:33:53.03 ID:gFvJidJc0
>>359
資源のない国で大量の文系が食えてたのが異常
381名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:33:57.12 ID:hLIyA8l30
中卒で前科持ちで41で無職の俺はどうすればいい?
382名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:33:59.44 ID:tWEdg57b0
存在条件を欠くからないんだよ。
で 変なの作ってそこで契約化すると 奴隷と言われる。奴隷制ではない。
奴隷制というのは これは先の数字の限界から、扱いに限度がある。それを超えたら奴隷という概念が消える。で 解放期限 もしくは 徳政令が必ずある。
ないのは 存在条件を欠くのでいずれ 数的ロジック能力を失い 崩壊するというシステムで。コンピュータにすでに繋げた領域ならそう。
383名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:34:04.86 ID:antaUCZf0
>>326
音楽性の違いがw
俺の好みはGUMIのメーデーとか、さつきのうさぎのかぞえかたとか
プレミアムで聞き流す価値くらいはあるかも?

そういえば最近テレビもアニメも見なけりゃ、まともに新しい音楽を聞いてないんだよなあ
YouTubeよりニコニコのボカロのが、著作権侵害の懸念無しに音楽に触れれるような現状がまずいのかもね
法的に安全に探せればもっとプロの深い?音楽があるのだろうが
384名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:34:10.28 ID:7BGtUNd20
セーフティーネットのバリエーションを増やしてほしい
385名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:34:23.49 ID:EOvHeHsrO
俺はFラン大卒だが、転職の度に卒業大学を詐称しランクアップさせ、今の職場には慶應卒で入社した。

入社10年目、今年の春から役員になる

世の中って、そんなもんだろ?いろんな意味で
386名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:34:28.63 ID:jCh+2uGW0
一所懸命勉強してもそれを活かせる社会でもないし
学歴だけが自慢で人を見下すのが生きがいみたいなクズも量産してるよな
んでそう言う奴は中二病こじらせてサヨクになって社会正義に燃えたりしてな
自分が受け入れられないこんな社会に価値はないとかって日本を憎むことが快感になってる
教育システムを見直す必要があるだろうな
387名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:34:38.21 ID:bij0Opje0
東京農工大の修士課程修了した後、
統合失調症になって20年間生活保護受給している人は知っている。
388名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:34:48.72 ID:XlKw56HF0
>>381
つ土方
389名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:35:22.07 ID:9Cz1xgP/0
いつまでも仕事を選り好みしてると、年取ってから困るよ。
学歴なんて仕事の仲間にいちいち言う事でもないし、
自分の周囲の学歴なんて気にならないけどな。
390名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:35:30.97 ID:Dw9UXrJY0
>>364
長男だからとか言われて
冠婚葬祭とかもいろいろやらされたわ
親戚回りとか
親の従兄弟とかほとんどつきあいないけど
お歳暮とかちゃんと送ってるわ
391名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:35:33.58 ID:CbELVP130
無駄に高学歴な人はプライド邪魔してきついやろね
392名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:35:54.11 ID:X14goroZ0
>>381
新聞配達でもやれよ。
393名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:35:59.57 ID:xuGfYFxF0
コミュニケーション能力さえあればアホでもなんとかなる。
いや、コミュニケーション能力があるということは少なくともアホではない。
逆に、いくら勉強ができてもコミュニケーション能力がなければ
辛い人生は避けられないだろう。
394名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:36:20.21 ID:hLIyA8l30
>>388
嫌だ。腰痛いし。汗かきやもん。
395名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:36:28.58 ID:GNG5m8hp0
コネだよ。学歴じゃない
396名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:36:49.03 ID:tWEdg57b0
で 既に健康科学で 身体の感性はメカニズムで 「説明されちゃっているから」
それに乗っているような人が もしズルして いいとこどりする ということがあれば
この 「いいところどり」 というのが先のシステムエラーになるので、そもそも不感症になっているはずだとそこを利用してるならね。
振りはいつもできるけどね。だから、人それぞれで良いことはよいですね とだけ言ってればいいので
397名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:37:00.53 ID:eK1aLpvt0
公立高卒だけど 去年とうとう社長になれたw 


…ちっちゃいけどね…
398名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:37:09.10 ID:iHIudrS40
あ〜恐ろしや
399名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:37:42.11 ID:uvr059bP0
仕事を選り好みするなっていうが・・・
ブラック企業とか合わない仕事をやっても
鬱になったりして人生おかしくなる可能性も高いぞ。
400名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:37:53.58 ID:pEw9omkM0
正直言ってしまうと
容姿>学歴
401名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:37:58.68 ID:A9rBUotK0
>>392

お前、

新聞配達が若い奴ばっかりになってるって知ってるか?w
402名無し:2015/02/06(金) 23:38:03.03 ID:aJI65CIJ0
最底辺の人は、追っ払うのが簡単
インテリぽい のが権利を怒鳴るので追い払うのが難しい
生活援護課の受付も大変です
403名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:38:12.07 ID:rwZYmYQS0
東大卒なのにコミュ能力なくて出世できないやつが俺の周りにいる
高卒でも普通にやってる奴のほうが出世している
404名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:38:28.62 ID:Phe+5ucu0
学歴に関係なく、自分には何が出来るかじゃなくて、
どこに雇われるかにしか関心がない時点で時代に取り残されていることに気が付かない人が多いね。
405名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:38:37.23 ID:OgdwGE+h0
仕事のできない高学歴ほど惨めなもんは無いからなぁ・・・

変なプライドだけが凝り固まっちゃって数字出せないとなると本当に惨め

肩書に頼る奴ほど頭使えてないってこったな
406名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:38:39.71 ID:hLIyA8l30
>>392
いやや。人間は夜寝るようにできてるもん。
夜動くのはゴキブリと泥棒だけや。
407名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:38:50.65 ID:X14goroZ0
>>401
しらねーよ、近所はおっさんばかりだぞ。
408名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:39:04.43 ID:ArSRTPyX0
>>346
大卒で怪我が原因で前職を退職。
40歳でコールセンターに入った人を知ってるけど、メンタルがボロボロになってた
クレーム対応もだけど、自分がこんなに馬鹿だと知らなかったと
接客業のスキル、コールセンターという大人数で働く為のコミュ能力を学んで来なかったんだろうね
かわいそうに怪我の状態が悪化したのもあって退職して、今は親の小さな店を手伝ってる
409名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:39:35.17 ID:PYkbGD1y0
>>71
日大以上だろ(´・ω・`)
410名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:40:00.58 ID:0cNEqU4f0
高学歴の人に聞かなくてもネットで調べるようになったのも大きい
411名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:40:25.72 ID:jFN/6giF0
生活保護者は無償で街の清掃とかすればいいのに
それか日当をあげてその分の生活保護カットとか
ただ与えるだけじゃダメだ
412名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:40:26.14 ID:Ywj+3hE60
>>381
前科が何か、に寄るよね。


正社員を諦めたら、正直、今の日本、食っていくのに努力も才能も必要ない。
苦労はあるかもしれんが。
413名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:40:56.48 ID:JC9IB3Or0
>>380
商社の人間なんかは
資源がない国だからこそ多くいてほしい、と思うが
414名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:40:58.29 ID:w/7BaRXG0
>>410
ネットに書いてるのは高学歴の人じゃないのかな?
415名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:40:58.76 ID:jKxyfhyO0
コミュ力だけで生きてきたツケだろ
416名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:40:58.79 ID:hLIyA8l30
アホ大学なら中卒の方がマシだよ
417名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:41:23.44 ID:u5L5U6tkO
>>383
たしかに最近は自分も新しい音楽聞いてないな
おすすめの聞いてみるよ

自分のおすすめは、器楽でもよければ、ヤッシャ・ハイフェッツっていうバイオリニスト
もう死んでるけど、子供の頃からプロとして食い扶持稼いできた人で物凄く上手い
日本ではテクニックばっかりって人気無いけどね

個人の創造性は毎日の訓練と経験の蓄積から生まれると思うよ
418名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:41:23.47 ID:CGR4up0r0
コミュニケーション能力もあるまともな高学歴でも、うつ病を発症したらもうお終い
一直線に生活保護コースだから
419名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:41:26.30 ID:TSd19rgV0
>>51>>83
高学歴にもバカがいることはその通りだが、
残念ながらバカに当たる確率は高学歴の方が低く、
低学歴の方が高いんだよ
確率分布の話

計算や暗記が上手なのと人間として聡明かどうかは十分に相関関係がある

ごく一部の反例をもって全体を批判するのは
ただのルサンチマンだね

ただし高学歴な奴が世の中の役にたってるかは別
420名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:41:30.50 ID:V5sYqPWO0
>>396
うん、薬の飲み過ぎは体に悪い。

本当は薬なんて必要ない。
隠された医療科学というものもある。

それが公開されれば失業者は更に激増しうるだろう。
421名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:41:52.23 ID:OgdwGE+h0
>>400
コネだろ最強は。

んで東大生になると同級生やその親族が社長医者弁護士政治家関係者てんこ盛りってだけ

>>410
誰でも無料の論文が読めるからな、三十路から目覚めて読み漁って研究してる高卒とかもいたりする。
422名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:42:28.81 ID:y/uE6FmD0
423名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:43:03.26 ID:C+pYipUN0
学歴と権威は人徳のない左翼の最後の拠り所
424名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:43:18.28 ID:sRoJorxW0
>>402
モンペやクレーマー、あとは日常生活でもそうだよね
目立つのは誰がどう見てもっていうDQNだけど
日常レベルでウザいのは自称インテリみたいな人間
バカなんだけど、自分は頭良いと思い込んでるから絶対引かない&嫌味と中傷
2ちゃんにもこの手の奴ばっかだし、俺も人の事言える人間でもないけど
425名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:43:22.08 ID:9Cz1xgP/0
>>381
ハロワに行く。
426名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:43:23.12 ID:o6tPl4US0
まあ、このスレでもプライドが問題という意見が多数みられることからも
東大卒業してるのに就職できないわけがないという先入観があるな
この記事から高学歴部分を消して
40代で会社をリストラ、無職になって再就職を試みるも失敗続きなら
若者ですら就職が厳しいのに40代無職が就職できるわけないだろバイトでもやってろwwwwで埋まる
427名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:43:27.31 ID:db0WzvvT0
高学歴とコネの両方が無い奴は、ゴミ扱いされるんだよ
当たり前だろ

高学歴がもてはやされたのは、とにかく人材が不足してる高度成長の時だけ

ゼロ成長の時代が来たら、当然の事っだけど身分は固定されて
親のコネや資産が重要になる
頭が良いだけじゃあ、就職は無理になるのは当たり前
428名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:43:38.44 ID:KeW2wWps0
.

この人たちは、就活してて立派

中高年なんて派遣すら切られるのに頑張っている

最大の悪は、働かず団塊がー甘えがー国家がーとかネットでわめいてるニート。

ニート税を課して、就活頑張ってる人を支援すべき
429名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:43:49.94 ID:bij0Opje0
>>411
気持ちわかるけど保護費受給者のボランティアは原則禁止なの。
430名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:43:50.30 ID:jFN/6giF0
俺は中卒、小学生の頃は普通に大学まで行くと思ってたんだがなぁ
431名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:43:53.75 ID:LtnhK47s0
>>155
1975年生まれあたりは新卒派遣は少なかっただろうが、求人倍率0.5とかだったか
ら新卒を逃して派遣・非正規というのがいる。
432名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:44:29.19 ID:n1MF5hjy0
人生失敗する事もあるだろうが、ナマポで貰える金くらい
稼げる仕事は選り好みしなければ見つかるだろ。
五体満足な奴には簡単に支給すんなよ。
433名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:44:44.83 ID:njAkxLFh0
日本の大学が腐ってるのは間違いない
434名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:45:18.93 ID:VbqRoYuQ0
答案用紙に名前が書けるほどの頭があって仕事がないというのは通らない
435名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:45:33.61 ID:o56SNBxC0
現場を回してる30代が扱いずらいアラフォー
436名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:45:58.52 ID:XlKw56HF0
とりあえずトヨタの期間工でみっちり金貯める。
その後、山崎パンの工場近くの家借りる。
んで死ぬまで山崎パンで働く。

これで十分だぞ。
437名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:46:17.31 ID:+bZid2kr0
>>357
お前はさっきからトンチンカンな揚げ足取り(ですらない何か)ばっかしてるな
438名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:46:17.74 ID:gW6MNoSI0
>>412
他人との比較をしなけりゃ、苦労の大半も気のせいだしな。

それができるほどできた人間になるのは難しいし、
この情報化社会ではその環境も作り難いが。
439名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:46:22.34 ID:9uhgI69Z0
>>433
そもそも大学が多すぎる
440名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:46:24.82 ID:OgdwGE+h0
>>155
1979年は4割が非正規という地獄だったようだ、

やはり一番大切なのは能力だのコネ云々ではなく、運のようだな

東北居ただけで流された人も居るしな
441名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:46:28.36 ID:Dw9UXrJY0
>>436
いくらもらえるの?
442名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:47:03.62 ID:mCAV6+fO0
大学中退 会社経営者,大株主の有名人
スティーブ・ジョブス (リード大学中退)
バリー・ディラー (ニューヨーク大学中退)
ラリー・エリソン (イリノイ大学中退,シカゴ大学中退)
マイケル・デル (テキサス大学中退)
ビル・ゲイツ (ハーバード大学中退)
堀江貴文  (東京大学中退)
小手川隆(BNF) (日本大学中退) 
443名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:47:14.02 ID:tWEdg57b0
>>1
あともう一つ有用なイメージは
日本とは 要するに 崖に住む山羊 崖羊 これと 平地に住む羊
これを同居してしかも両方平地で両方崖だと言い張って始めたようなモノ。
で、それがないかというと あるので。なっちゃうという。
ハスの実の表面ね。
あるいは 実数そのものの構造。
444名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:47:23.94 ID:pEw9omkM0
俺の会社、早稲田の学閥があるけど
そいつらに限って出来ない奴が多い

変に金に汚い、外部役職フェチ
445名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:47:45.93 ID:ArSRTPyX0
>>429
ボランティア出来るなら、バイトでもいいから働いてくださいってスタンスだね
446名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:47:48.15 ID:PYkbGD1y0
お前ら演技しろ
日常でもダメな俺を演技すれば
それはそれで楽しめるぞ

俺は本当にダメだが(´・ω・`)
447名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:47:51.14 ID:XbpE2JT40
凄い、逆説的な事を言うと
ブルーカラーってのは資格でガチガチに固められた既得権益で誰でも出来る訳では無いんだよ
国家・公的資格に守られてるのがブルーカラー
一方、ホワイトカラーってのは客観的な資格が必要無いから潰しが効かない
だから>>1みたいな事が起こるんだよ
448名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:48:19.13 ID:RZeW+vS+0
>>408
コールセンターは普通のやつがやつと精神やられるな
それをやってるのは正社員じゃなくて
派遣のおばちゃんだったりする現実
449名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:48:21.51 ID:2S7ENK970
>>377
それ、全員ピリピリしつつドヤ顔のリクルートって企業を思い出したんだがw
450相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/02/06(金) 23:48:57.08 ID:l9FKvL4y0
>>442
BNF日大説って本当だったのかw
ニッコマの英雄だな
451名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:49:03.23 ID:Ywj+3hE60
>>436
だよね。

工場バイトとかコンビニバイトするくらいなら死んだほうがマシ、って近視眼だから行き詰まる。
さんざん、自分が底辺をバカにしてたからだろうけどね。
452名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:49:07.19 ID:nL6/qrsL0
大卒派遣どころか建設現場作業員やホームレス続出、このままではイスラム国日本版の登場も近い
453名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:49:18.10 ID:XlKw56HF0
>>441
http://www.t-kikan.jp/service/index.html

経験者らしき人のカキコ
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/03/01 23:52:52 ID:tPh+Hw/90

満了手当30万その他の手当30万あと何かの手当20万ほど
給料は30万×3(残業代皆勤手当休日手当などは別)
寮費も食費も月1万円くらいしかかからなかったから
ほとんど貯金に回せた
丁度昨日終わって帰ってきたんだけど銀行で残高見てみたら
行く前311円行ったあと136万円になってたwwwwwwwwwwwwwww
明日から遊びまくるわwwwwwwwww
454名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:49:18.19 ID:pEw9omkM0
>>442
松下や早川を入れて上げてくれ
時代が違うが
455名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:49:29.78 ID:FXOETwwMO
激務の勤務医が体壊して退職とか
親から小さな診療所引き継いだ息子が銀行や建設屋に乗せられて身の丈以上の病院建てて借金返せなくなったとか

結構あるよ
456名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:49:41.35 ID:Bvf21ok90
コネが力を持つ資本主義を新自由主義という
457名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:49:48.95 ID:lPumREDA0
>>352
俺が行ったパン工場は恐ろしいほどのピラミッド社会だったよ。
新人のバイトは延々とベルトコンベアに流れてくるパン生地を
10秒間に20個のペースでトレーに乗せる仕事をフロムダスクティルドーン。
当然人間の限界を超ているので、ちょくちょくコンベアが詰まるんだけど、
古参のバイト達はそれをニヤニヤ見つめながらコンベアをのスイッチを押して
止めたり動かしたりするだけ、数人で談笑しながらな。

手に職つけてこっから抜け出さないと地獄だと思ったよ。
458名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:50:17.54 ID:OgdwGE+h0
>>444
だって早稲田だもん、70ぐらいの爺様の時は名前だけで通るぐらいアホ学校だった
その後も下駄制度を全く改良せずにエスカレータ(通称バカ組)が存続する凄い学校だからな
459名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:50:24.66 ID:NYecABCB0
>>431
それ言い出すときりが無いんじゃね?
バブル世代だけどリストラされて派遣・非正規
団塊世代だけど定年直前で派遣・非正規
若い世代から見れば同じだよ。
まあネット上では発言力ある団塊ジュニアが数の力で一番の苦労世代なのは間違いないんだけど。
460名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:50:42.26 ID:TSd19rgV0
>>439
少子化の原因は増えすぎた大学のせいだからな
子供1人大卒にするには相当な金がかかる
普通の家庭なら1・2人が限界
大卒じゃなければ7割は貧困まっしぐら
それじゃあ子供は産めないだろう
461名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:50:42.43 ID:RZeW+vS+0
>>413
商社もやってることは
メール一本で右左の既存の情報網を利用した楽な商売ですが、、
海外と時間差があるのと夜の仕事(接待)は忙しいけどね
そういう意味で体力はいる
462名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:51:10.14 ID:eA9DK/SVO
受給者をひたすら叩いて喜んでる
世間知らずの阿呆共は明日は我が身と覚えとくんだな
それは兎も角そう成らない様に常日頃から貯蓄に 励み仕事も分を守り頑張るしかないな
世の中ってのは本当なかなか上手く行かないもんだな
463名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:51:42.95 ID:bJ7T38Fr0
バヵ女子の特徴

・被害妄想

・自画自賛

・他力本願
464名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:51:48.95 ID:Phe+5ucu0
世の中が悪い
会社が悪い
政治が悪い
竹中が悪い
大学の質が悪い
大学が多いのが悪い
氷河期だったから悪い
コネがない親が悪い

あと何?
465名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:52:41.33 ID:+bZid2kr0
>>419
別に俺は高学歴者全体への批判なんてしてない
なのでお前のツッコミは根本的から的外れ
俺が言ってるのは「高学歴でもバカはバカ」って話であり
それ以上でも以下でもないので

「勝手にこっちが言ってもないことに反論すんな、ボケ」だ
466名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:52:56.43 ID:NYecABCB0
>>437
ゴメン、論理で反論できないならレスしないでくれる?
467名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:52:53.86 ID:RZeW+vS+0
>>458
俺のオヤジ80で早稲田の政経だけど
早稲田の政経と慶応の経済は別格だったらしいけどね
468名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:53:17.80 ID:GgGfsVEi0
高 望 み

はい終了
469名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:53:20.70 ID:6/0/LIr20
そんな特殊な例を挙げて2ちゃんねらーの優越感をくすぐっても
少しも彼らのためにはならないぞ。
470名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:54:25.82 ID:idCb1xAm0
これから少子高齢化などで学歴が余り求められない仕事ほど人手不足になりそうなので、所得格差を縮小しつつ、大学進学適正試験などで基準以下の人の進学を制限して低学歴化していくのがいいでしょう。
471名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:54:31.37 ID:OgdwGE+h0
>>467
ああ、お前の親父は嘘つきだってだけだ。

当時は金銭と家系図で入学が決まってるから別格なのは家柄だけだな
472名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:54:48.94 ID:3CFLZOFj0
二重社会だからしょうがない。従来の日本の社会構造が根底から崩れ、強烈なデフレ下にありながら、
その構造と矛盾し給料がどんどんあがる層。これはモチベーションややる気というキーワードで財務省や
行政機関がでっちあげ、政治かもみなキンタマをにぎられてだんまり。
地方行政も右にならえ。有権者も愚民化されガス抜きされて沈静化。
江戸時代張りの階級社会が完成したか。
473名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:55:45.09 ID:tWEdg57b0
追加
それで 明治旧制の高校生の必読書解析概論がでてくるんだろうと思ってる。
無理数というのは これは収束関数で。時間を含むから 実体化すれば。
これと 所有 不動産 これが有理数。「収束」時間がない。あるいは、収束過程を持たないといけない。
有理数であると証明できなければ。で 実数詞というのは無次元なのでそもそも固有でない。記号〜関係関数なので。
このあたり。
474名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:55:53.77 ID:s47qgEjg0
結局のところ保身の為の行動を起こすべきだと気づくのがいつか、
ということなんだよね
会社のためとか仕事が好きだとか馬鹿正直に仕事して、
自分のことを省みるのが遅いと、いつの間にかリストラされる
他人を蹴落としたり騙したりしてでも、
生き残ろうとする強い気持ちとズルさが無いとダメなんだよ
475名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:55:54.72 ID:Z/9G/YzM0
何度も書くが、高学歴でも名刺が必要な社員は、その業界では実力が無かったという事。
都銀の銀行員とか見ててどう思うよ
476名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:55:57.82 ID:vllC2y900
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
477名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:56:24.17 ID:RZeW+vS+0
>>464
ブサメンに生んだ親が悪い
兵隊養成の学校が悪い
女が悪い

>>471
それは他の学部だろ
商学部とか夜間部とか
関関同立は金では入れたらしいけどね
学部間格差は私大バブルが始まるまであったからな
478名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:56:42.59 ID:WbLjxIw90
医学部易化www

24 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 01:45:32.98 ID:???
センター合格者平均

神戸理学療法 83.1%

宮崎医 83.0% 
福島医 83.0%
弘前医 82.2%
大分医 81.9%

25 :名無しさん@おだいじに:2014/09/10(水) 03:00:05.87 ID:???
理学療法士より低学力な国立卒医師を大量生産中か
胸が熱くなるな
479名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:57:00.27 ID:UHIPHpE30
やっとフランスに渡米が出た
480名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:57:36.52 ID:+bZid2kr0
>>466
俺も>>335も、誰一人、高学歴であること自体を批判などしていない
言ってるのは「学歴だけではダメだ」という話
で、相手が言ってもいないことに対して反論を行うのは「藁人形論法」という
お前がさっきからやってるのは全部コレ

論理的に反論したが?
481名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:58:00.68 ID:hLIyA8l30
>>476
渡米ってアメリカに渡ったことを指す言葉じゃないんか?

フランスに渡米っておかしくね?渡フランスって書けよ。
482名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:58:03.41 ID:agJzYWtS0
非正規2000万人もいるって聞いて安心した 俺だけじゃないんだって
これからどんどん仲間が増えるみたいだし もう一生バイトでいいか
483名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:58:41.18 ID:RZeW+vS+0
>>475
FPとか誰でも取れる資格まで名刺に
書いてるってかw
新人はどこそこの大学卒業とか趣味は何とか
経歴書まで作って挨拶回りに来てるな
484名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:58:44.96 ID:14aCjbX40
病院なんて一度ガン治療したら、ホスピスという名の屠殺場送り。
患者に家族の職業を聞かれたら、医療関係者が患者の家族にいないかどうか確かめてから
嘘の末期がん病名を告げて追い出しにかかる。
患者の家族の職業を医師に聞かれたら治療中止だと思え
485名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:58:54.22 ID:j92xWoHe0
医者の大変さを考えたら、高偏差値コメディカルのうほうがメリットあるよ
486474:2015/02/06(金) 23:58:54.69 ID:s47qgEjg0
なので本当に仕事ができる人や、人間的な資質が素晴らしい人たちは、
一流企業からは知らぬ間に弾かれていった
その結果が国際的な競争力の無い今の日本
487名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:59:01.55 ID:OgdwGE+h0
>>477
早稲田の縁故入試が建前上ですら終わったのは1962年な
入学に学力なんぞはそこまで考慮されてないぞ、お前の親父はアホ

っていうか早稲田はアホ
488名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:59:15.17 ID:R1ZOptjc0
今の日本人は発想が貧乏くさ過ぎですし
大学など全廃した方がよいです
489名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 23:59:36.80 ID:3CFLZOFj0
>>482
まじで2000万人いるの?これから老人養えるのか?労働人口の数倍いる老人は
非正規の給与以上の年金もらってて、年金はもう破綻してるんだが?
490名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:00:00.26 ID:S6+VGIhc0
高学歴でも収入が低いって完全な思い違い
低収入の職業にしか付けない人間が、親の力で大学を出たに過ぎない。

現在の低収入が本来の姿。
高学歴の過去が間違いっていた問だけの話。
491名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:00:02.08 ID:RX6YLVMC0
「高学歴バカ」は
「学歴だけでは駄目だ」という極めて当然の話を
「高学歴だと駄目だ」と言われてると「取り違え」あるいは「意図的にすり替え」て反論を行う

このスレでも散見されるね、そういうトンチンカンな受け答え
492名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:00:11.42 ID:pUuLj/TU0
例えばこんなモデルな
夫婦40代、子供高校生と中学生の二人
夫年収700万、妻専業主婦。
ある日、夫の会社が倒産または不景気で大幅なリストラで職を失う。
夫に余程特殊なスキルが無い限り転落。
だいたいリストラの対象になるのは40代くらい。
リストラされても、同等の収入を得られる職に就くのは難しい。
その現実はハロワに通って就活するまで理解出来ない。
本人はそれなりに今まで懸命に働いてきて培ったスキルがあると信じてるが
実際はそれを年収700万で買ってくれる企業は無い。
今の日本は転落したらこんなもん。40歳だと出身校のネームバリューで買ってくれる企業なんて無い。
493名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:00:11.97 ID:4Q/l4JoM0
日本人優先にしてくれ
494名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:00:15.34 ID:CUGSamGU0
>>480
>論理的に反論したが?
笑う所ですか?
495名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:00:16.85 ID:pFbkBBaL0
なんだなんだ早稲田コンプはどこにでも湧いて出るのうw
496名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:00:24.19 ID:W3n5ZZ1R0
>>467

29年前の慶応法学部は低偏差値だった!その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1243430038/
497名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:00:41.87 ID:CE5EVDyP0
498名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:00:59.25 ID:qzTEjlXw0
無料の健康診断でやたらCTスキャンをすすめてくる病院は儲け主義?
499名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:01:09.80 ID:TjH4ykA00
>>487
俺のオヤジ縁故ないぞ
商売人の家系だし関西からだし
500名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:01:37.67 ID:XH9CDEVZ0
高学歴

ワロス
501名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:01:41.07 ID:AaX328DR0
エネルギーコストダウンするには、石油等といった消費を控えなければならない。暖房も余り着けずにする。
節電する。ご飯を少なくする。

何で俺が我慢せなあかんの。
502名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:01:45.81 ID:4cmsOvTn0
だって高学歴より人間性だろw
503名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:01:51.50 ID:G7aZ48rO0
アメリカでは二十歳をすぎたら健常者で何の不自由も無いのにとりあえず生活保護申請しとくらしいぜ
権利得れたら得なだけで損はないからな。必要なければ断ればいいだけ
504名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:01:53.66 ID:4BeVEYA70
生活保護なんて、やめてしまえ!その代わり、消費税も廃止して、派遣法を無くせ!
505名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:01:56.63 ID:D7XZDRPe0
>>482
高卒ってわざと回りにいってるから
大卒や院卒にバカにされるんだけど

専門職でそこそこ実績はあげてて
給料はおまいらの倍ってことは
言わない

学歴語り聞いてるのも面白い
506名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:02:21.44 ID:mwcbjD5U0
>>448
しかも委託会社に派遣された人ばかりというね
コールセンターの求人が多いのは、離職率が高いから
507名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:02:29.06 ID:RX6YLVMC0
>>494
論理的に反論できないならレスしなくていいよ
508名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:02:31.73 ID:rEGYoT9M0
人と同じことをしても、同じ答えしか出ない。
かといって、冒険しすぎるとリスクありすぎ。
昔に比べると冒険出来ない世の中になったのはヒシヒシと感じるわ。
509名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:02:32.71 ID:WDRIWtRw0
学歴しかない低脳っているよね
510名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:02:30.66 ID:8myr0N+j0
司法試験学校
医療学校
公務員学校
労働者学校スキル科、コミュ力科
などがよいです
511名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:03:07.26 ID:om4ynIJ00
>>489
契約社員がどんどん増えてるんだよ
職種によっては正社員はほとんどなく、契約社員または派遣、バイトばかりっていう職種もある
バイトも建前上は契約社員だからな
512名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:03:23.74 ID:ihJCSt7v0
>>354
お前みたいなのが働かずにナマポになるんだよなw
パン工場の何が底辺なんだ?


大学生の頃派遣バイトで行ったことあるが、食品製造会社は規定外のやつ(規定量より多いとか少ないとか)がほんの数十円やタダで手に入る。
単発で入った自分にも幾つもくれたから、なんて素晴らしい職場なんだと思ったよ。
一人暮らしの人で食費浮かせたい人には超オススメ!



ちなみに可愛いピーナも結構いた。
「オソイヨ!モットハヤク!」って怒られてそりゃもう…やっぱりオススメだよ。
513名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:03:24.61 ID:UgXcpbSJ0
>>492
700万じゃなく400万で働けばいいじゃん
で、妻はパート
ならすぐ決まるよ
514名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:04:15.23 ID:k1Modw6z0
>>81
(笑)
515名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:05:03.59 ID:wSbaphv7O
>>476
>フランスに渡米
語るに堕ちる ってヤツかwww
516名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:05:10.44 ID:qzTEjlXw0
もう何年も犯罪で食ってて
逮捕されて長い懲役食らって
出所したらスマホとか流行ってて
ロクに仕事なんかしたことないし
この年で仕事ないし

どうしたらいい?
517名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:05:49.71 ID:8myr0N+j0
いずれにしても十年後には韓国並みの経済規模に近くなる
518名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:06:52.50 ID:S6+VGIhc0
>>515
これほど有名なコピペも知らんって無知すぎるw
519名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:07:17.90 ID:mWW/0Yyt0
高学歴を叩いてる人がいるけど、少なくとも日本ではそれなりの学歴は必要だよ
それなりの学歴があれば、一旦どん底まで落ちても這い上がることが可能だけど、
低学歴の場合は一旦落ちると復活が難しい
520名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:07:20.45 ID:wDtefwfd0
もう学力じゃなくて入試もコミュ力で判定すりゃ良いじゃん
どうせ低コミュ力の奴は学歴あっても就活で失敗確定なんだし
521名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:07:24.23 ID:qzTEjlXw0
>>81
お前俺に言ってるんか?お?
まじでぶん殴るぞ?
あごの骨が砕けるくらいぶん殴るぞ?
522名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:07:30.52 ID:k1Modw6z0
>>497
この絵現実に即してなさすぎてワロタ
523名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:07:42.50 ID:cXS1ea9d0
シャア程度の能力の奴が一番つらいんだよ
524名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:07:52.23 ID:bFd/AQrH0
いやいや、コンビニでバイトでもしろよ
長らく専業主婦だったから社会と接点なくて
何していいかわからないから生活保護くれとか、
頭おかしいだろ。
甘すぎ。大甘すぎ。
病気でもねーのに生活保護とか、
マジで死ねよ。
シリアにでも送り込め。
525名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:07:56.54 ID:qePdRZVw0
うちの旦那は高卒で知識もないけど、人なつこく営業のトップセールスで
妙に生命力があるわ。
526名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:08:03.69 ID:phgDbHsQ0
ナマポは強制収容して無理やり働かせた方がいい  怠けものは死刑ぐらいの勢いでやらんとな
527名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:08:26.96 ID:0jpZNEEs0
panasonic松下、sharp早川、田中角栄も小卒くらいだぜ
今は企業傾いてるが

資本主義でよかった
528名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:08:31.70 ID:YIjm/nm+0
>>483
そうだね、
名刺に刷ってある社名、所属部署をPRして、自分自身はどうなのか不明な状態。
でも、我が社ではとか、うちの会社ではと、経営者気取りなんだな。
外資だと、名刺をくれと言われれば渡すが、基本的に、自分が働いている会社や所属よりも、
自分自身を売り込むようにしないと残れないよ。
529名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:08:43.23 ID:YVb2bH3q0
働いたら負け^^
530名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:09:12.91 ID:qR2D6VDn0
俺も駒沢大学出身なのに
34歳無職だわ
つらい
531名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:09:43.97 ID:S6+VGIhc0
>>530
仏門には入れ
532名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:09:49.82 ID:FA99J0Te0
底辺の仕事は嫌だとか、選り好みしてたら無職から抜け出せない。
いつまでも有ると思うな親と金。
533名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:10:07.86 ID:MG/dhqO+0
解決策は今後も一切出ることは無く
見捨てるだけと決まってる事をわざわざ問題提起して

”底辺クズに同調する奴は悪”
”馬鹿にして蔑んで良い対象”とレッテルを貼り
「こうならないように真面目に仕事しましょう」
「近くにクズが居たら反面教師にしましょう」という警鐘

あわよくば、クズを自殺に追い込む事で
社会保障費削減にも繋がる国家的ホルホルイベント
534名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:10:10.53 ID:T1G82wCZ0
どうせ俺みたいな文学部出身のやつらだろう
535名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:10:30.20 ID:3qWoCcdL0
みんな知らないだろうケド、精神病んでたり年とってても日本人の受給者はある程度働いてる
8割くらいは役所に取られる収入だけどね
在日ナマポはどんどん叩いていいよ
あいつら働かないから
536名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:10:36.31 ID:0f1jFpru0
バイオの大学院出てポスドク、任期制切れでニートになりかけた
俺が通りますよ。ちなみに、今は派遣。

本当に高学歴だと徹底的に敬遠されて、期間工にすらなれなんだぞ、
3年前は。履歴書出してもお祈りばかりや。

「高齢・高学歴」というだけで「使いにくいヤツ」というレッテル
はられて面接にさえ行けん。派遣でも探すのに1年くらいかかった。
537名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:10:41.31 ID:1I3K+Ghe0
誰でも大学に入れる時代で高学歴とはなんぞや
538名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:10:48.08 ID:k1Modw6z0
>>490
ワロタ
塾も私立進学もなしに東大京大医学部に行った奴はどうなる?
ホントにプラスは了見の狭いやつばかりでどうしようもないな

文化資本がどうたらとか、
当たり前だろーが(笑)
貧乏人がどう文化資本を得ていくかって話な訳で
539名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:10:56.47 ID:lIdqNMAH0
40なると派遣ですら中々仕事就けなかったりするよ。
もうナマポ申請しようかなと思うよ。
540名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:11:30.86 ID:bFd/AQrH0
>>530
駒沢じゃ低学歴だからしかたねーなw
541名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:11:43.74 ID:D7XZDRPe0
農業で一儲けすれば?
今なら補助金もでるでしょ

高学歴なら楽勝でしょ(^-^)
542名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:11:52.24 ID:dGa2Umvi0
>>465
はあ
その確率が低い高学歴のバカだけを敢えて取り出してバカにする発言が、単なるルサンチマンにすぎないと言ってるんだけど
「高学歴にもバカはいる」「高学歴のバカと低学歴のバカはここが共通点」という意見なら理解できるんだけどね

で、過去レス見てみたら、他の人にも同じような指摘されてキレてるな
自覚が無いようなので、まあ、しかたがないね
543名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:12:02.07 ID:avj025Ii0
フランスに渡米
フランスにとべ
フランスに飛べ
544名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:12:08.16 ID:/OY8Akq50
>>346
今の女はどんな職にでも就けるし、
風俗からパートまで10回も面接せずすぐに採用されるだろうし、
女性は風俗からパートまでいくらでも仕事はあるが、
男性は30歳過ぎるとアルバイトやパート、派遣ですら殆ど仕事が無いのだけど
545名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:12:18.11 ID:9MLwBsH60
>>1
介護とか手が足りないんだろ。働け
546名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:12:29.88 ID:pS3gzKBS0
一流大学卒でも、ピンキリだからな
上はなにをやらせてみ優秀で対人関係も全く嫌な印象すら与えず、
誠実でしかもハートも兼ね備えた青年もいると思えば、
ほんとに受験勉強しか、それのみしかできないのもいるし、
勉強以外は社会的には全く平均的にできないというカタワもいるし、
いろんなヤツがいる。高学歴というだけで人間を一本化して判断するのは根本から間違い。
精神的に強い高学歴もいるし、すぐに病んでしまう高学歴いる。
学歴は参考程度でその者を見るべきことを忘れると、
なぜこんな事が、と思うようになる。もともと学歴で火とを判断する思考が
物事の本質を見えなくさせている。
547名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:13:14.04 ID:AaX328DR0
極論言えば仕事の需要がないんだよ。

また世界経済崩壊するから、戦争がおきるかもな。
548名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:13:21.69 ID:k1Modw6z0
>>537
Fランは大学じゃないから


まったくプラス民は他人を非難するしか脳のないカスばかり
549名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:13:30.79 ID:EzfIlk3l0
>>1
日本を舐めちゃいけねぇw
550名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:13:33.72 ID:rn/URRnj0
>>541
農業ほど理屈が通用しない機関もないぞ

無農薬だと味が悪くなるのが証明されても農家は信じないし

何の効果も無いEMやえひめA1とかが延々はびこって環境テロルになったぐらいだからな
551名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:13:38.80 ID:mWW/0Yyt0
取材・文/川村洋

レスする価値の無いスレだった
552名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:13:45.44 ID:phgDbHsQ0
>>540
さっきまで、テレ凍で駒沢卒の人が頑張ってたで(´・ω・`)

>>539
長野のレタス畑で働けばいいんじゃね?
553名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:13:46.80 ID:CUGSamGU0
>>519
学歴否定論者自身は低学歴で起業してひと財産築いたりしてるのかな?
多くは偏差値競争で足掻いたあげくに学歴だけが唯一のプライドの底辺労働者だったりして
若年層に唯一のプライドを覆されるのが嫌なだけでは?
554名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:13:54.26 ID:i/1eJZbY0
バカは高学歴でもバカ
555名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:13:59.90 ID:8myr0N+j0
2chも今更フランスに渡米が受けるようなレベルになったしな
556名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:14:45.15 ID:+LArG2kB0
東京に住んでる奴に首都税をかけて徴収しろ
儲けてるだろ
557名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:14:45.36 ID:1CeshyzL0
最近モスとかファーストフードの店員やってるオッサンをよく見かける
まだまだ働き盛りっぽいけど、リストラでもされたのか
確かに年取ると転職も大変だわな
558名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:14:49.06 ID:avj025Ii0
>>551で終わっていた
559名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:15:04.58 ID:m+utTrgi0
俺はネイティブアメリカンで帰国男子の高卒だけど
英語だけで東大卒のゴミどもの何倍も稼いでるわ
高学歴ざまあwwwwww
560名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:15:21.66 ID:59aWYsVk0
頭よければ、こけたときもちゃんと起き上れる
勉強でも受験でもそういう練習は一杯あったはずだ

問題を解く過程、頭の使い方
いくらでも実社会に役に立つ武器だ
なぜそれを磨けない、磨かない?

解法の暗記するだけで自分の武器とならず、まぐれで入試をクリアしただけだろw
561名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:15:39.61 ID:4gaXEtN10
>>547
まさしくそれですね。余裕があれば高学歴の人材に投資できるが今がそれができない。
今正規で働いている人間は単に運がよかったか、コネが強かったか。実力はほとんど関係ないと思う。
562名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:16:20.49 ID:EoXhslkE0
頭の良さと生活力は全く関係ないよ
563名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:16:26.00 ID:iqCS7bLJ0
近くの花屋がバイトいつも募集してるけど・・・
出入り激しいんかのう(´・ω・`)

時給は800円
564名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:16:52.68 ID:EzfIlk3l0
自民の議員になれよ。将来が約束されてるぞ?

参考:自民党の新人議員さま
http://youtu.be/ujOSY35jI2Q
565名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:16:56.15 ID:S6+VGIhc0
>>552
駒沢大学は、元々は住職になる人間が入る大学であって、
駒沢大学を出て、民間企業に就職するのがおかしいんだよw
566名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:17:06.88 ID:rn/URRnj0
>>559
今できる奴が多すぎてペラペラの通訳やっても三百万も稼げないわけだが・・・

翻訳は文章能力の方が重要だしなぁ
567名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:17:10.09 ID:qR2D6VDn0
>>563
都内じゃないのか
568名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:17:24.56 ID:+Ti0Vr9j0
学歴が高い事は人生の成功を約束をするものではない
しかし、学歴が高い人は成功する可能性は高い

大学受験という努力でなんとかなる程度の勉強で
人生のチャンスを広げられるのが日本

ある意味、とても平等で良い社会だと思うし
そんな日本を作り上げた先人に感謝している
569名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:17:26.35 ID:ik2W9M6dO
使えそうか使えなさそうかって話じゃないの?
高学歴だろうが使えないヤツは採らないだろ
低学歴は何か特別な魅力がないなら採らないよね
と、高卒のビンボー自営業は思う。
570名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:17:27.54 ID:dGa2Umvi0
>>555
吉野家コピペもオマエモナーAAも廃れたし、
後発のやる夫ですらもはや見かけないのに
まさかのフランスへの渡米が一番の長寿コピペになってしまった

2番手長寿が、100万年ROMってろ→2getかな
571名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:17:29.19 ID:Ve88waij0
もっと金融緩和してインフレ率高めにすることで失業率を下げ完全雇用を達成維持して
「選ばなければ人材は居る」「非正規の方が高収入」状態にしてもらわないと
ということで日銀さん追加緩和よろしく
572名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:17:42.11 ID:pUuLj/TU0
>>513
夫婦で年収500くらいあったら、楽勝って思うでしょ?
でも、今まで年収700の家族が年収500の生活に落ち
尚且つ共働きの生活を始める事は、ずっとそれで生活してる人には何て事無くても
環境変化のストレスが大きいから、すぐ仕事辞めたり、病気になったり、
ネガティヴ悪循環に陥りやすい。精神強くないと転落するよ。
573名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:17:50.58 ID:8Yc7923p0
高学歴になれた40代って親もそこそこ金持ちだろ。
兄弟姉妹だってもう1世代前みたいに多くなく、せいぜい一人か二人。
親のスネで充分生活成り立たせられると思うけど。
574名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:18:03.69 ID:5K9/wvWF0
>>563
次から次と殺されてるんじゃないの?
こわー
575名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:18:04.77 ID:6njLfSJM0
何この低学歴者の高学歴コンプスレ
そのうえ低学歴が俺は稼いでいるみたいな幻覚起こしてる奴もいるしwww
576名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:18:18.93 ID:rKwG2HoM0
周りを見回して儲かってる産業って、結局、ゲーム屋だからな(スマホも半導体も周辺産業)

ガキのおもちゃを作るのが基幹産業なんて世の中は終わってる。

ハルマゲドンよ来たれ。
577名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:18:35.73 ID:f8vZV2c20
争いに負けただけだろ。
負けたなら、とにかく働け。もう選ぶ側ではない。
選べない側なのに選ぼうとするから職がないのだ。

高学歴は受験や就職までは勝ち続けていたってだけだ。
どこかで負ければそこからは負けの生活だ。
勝ち負けの違いなど、自分が勝っているときに飽きるほど見ただろ。
「自分だけは失敗しても負けない」と勘違いしたのか??
578名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:18:41.12 ID:r5ZOOwsZO
はよ死ね
役立たずは、はよ死ねよ?
なーにが仕事ないだ、ふざけるな
こういう奴が一番使えないんだから
579名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:18:43.20 ID:qzTEjlXw0
お前ら41で貯金どれくらい?
580名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:18:56.02 ID:RX6YLVMC0
>>542
高学歴バカを批判する≠高学歴者への批判
そこを取り違えてる時点で、君も、もう一人のアレの言い分も聞く価値ないよ
>>491も合わせて読んでね
581名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:00.25 ID:fo5CP+zH0
>>559
ふうん、ナバホ?チェロキー?
582名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:17.73 ID:rn/URRnj0
>>563
土や肥料や鉢を運ぶ奴が欲しいのにガーデニング大好き主婦がきちゃう状態なんじゃね
583名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:17.99 ID:EzH7/hfh0
税理士資格持っててナマポもらってるやつ知ってるけど確かにプライド高い
雇われること自体があり得ないらしく、立ち上げようとしてる事業が波に乗るまでナマポもらい続けるって
584名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:21.12 ID:spy9eMU1O
夫が逮捕されて刑務所へ
妻は生活保護を受け三人の子供を養いつつパチンコへ
パチンコ店で良い男と知り合い
幼い子供を残してデート
夫が出所前に離婚して男と逃亡
585名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:21.32 ID:fk6l/C0s0
>>563
接客全般人気ないやろ
近所のコンビニかたことの中国人大量に雇い始めた
586名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:24.14 ID:SNugW9re0
>>564
議員は選挙で落ちたら無職のただの人になる訳なんだが・・
選挙ごとに党の強さも変わるしな
587名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:21.44 ID:3igBYN7R0
社会的接点がなくても牛丼屋とかレジ打ちとかあるでしょ・・・
588名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:36.15 ID:qR2D6VDn0
>>565
まぁキャンパスにほとんど坊さんなんて
いないって

5%もいないぜ
589名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:37.14 ID:4gaXEtN10
>>579
850万 
590名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:43.91 ID:UwB7IaRU0
免許はく奪された医者って年5,6人しかいねぇぞw
591名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:19:57.98 ID:iqCS7bLJ0
>>567
東京西部だよ

>>574
結構繁盛しているんだけどな
3kだから安定しないのかな(´・ω・`)
冬とか水冷たそうだし
592名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:20:15.59 ID:W3n5ZZ1R0
>>571
金融緩和だけでは足りてないからマネーストック(銀行の民間企業への貸し出し)
がほとんど増えていない。金を無理やりにでも回すには公共事業や公務員増大で
対処するしかないが、国はもちろん国民もデフレ経済になれきって馬鹿になった
のでやる気がない。
593名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:20:22.03 ID:m9IinQgl0
>>512
今もやってるの?やってないよね?
もっと良い仕事してるよね?

規格外商品は社外持ち出し禁止だから
あまりお得感はない(社内に住んでれば別だが)
594名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:20:39.63 ID:mvgNFCmb0
>>6
馬鹿?
595名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:20:46.16 ID:jHgbzJoE0
>>579
140万
596名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:21:06.52 ID:5K9/wvWF0
>>579
40んときで1800万ぐらいかな
597名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:21:21.27 ID:mwcbjD5U0
>>563
他の募集要項は?
うちの方でもそういう店があるけど、経験者でフラワーアレンジが出来て
運転免許があれば尚可って感じで時給の割に求める物が多すぎ
598名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:21:23.70 ID:qzTEjlXw0
>>589
まじ?
そんなあるん?
まじでまじ?
俺120万
599名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:21:26.50 ID:q4QA9yYQ0
ある程度の学歴があったら、
年金倍増にすればいいのに。
底辺と同じじゃ納得いかない。
600名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:21:49.84 ID:D7XZDRPe0
>>579
32で2600万だから
41で6000万くらいになるといいかな
家はもう買ったわ
601名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:22:17.63 ID:qR2D6VDn0
34歳無職
貯金1800万なんだけど
これからどうしよう・・・
602名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:22:24.81 ID:nYxdQkhjO
身近にそんな人いないです
メディアは嘘をつかないでください
本当であっても、まあがんばってとしか言えません
603名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:22:31.86 ID:rNVVpX5a0
天才詐欺師 ヘンリーの法則
"Henry's Rule."
"Everyone is willing to give something for whatever it is they desire the most."
Henry knew that people would give him lots of money on the promise that
he would give them much more money in return, the thing they desired the most.
http://standardspeaker.com/we-re-all-playing-by-henry-s-rule-1.1595828
604名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:22:35.13 ID:0jpZNEEs0
貯金は1年100万×就労年数な
40歳だとしたら1800万くらいは資産を持っていないといかん、最低な

スレチだが
605名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:22:45.74 ID:DPAQ/zVY0
>>545

これが正解の答え

これにてスレ終了(´・ω・`)
606名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:23:04.10 ID:rEGYoT9M0
頭を使えよ(頭いいんだろ?)。
覚えるのも大事だが、応用ができないと意味無いよ。
607名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:23:38.78 ID:ypi49/wW0
>>579
実家ニートだし億はあるでしょ
アホノミクスのおかげだよね
608名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:23:58.12 ID:BlAscJO60
>>519
高学歴化の弊害もあるでしょう。
現在は大卒者が従事している仕事でも高卒者で十分なものがあり、こういう層は低学歴化しても就職・処遇で不利にならないです。
・低学歴化で雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば企業が高卒採用に変えて育成しようとする。
・低学歴化しても仕事内容が変わらないので賃金は変わらないし、学歴よりも実績や能力で昇進が決まりやすい。
609名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:24:01.23 ID:UgXcpbSJ0
>>572
それで選り好みして就職できないできない言ってるのはただのアホだな
贅沢過ぎるわ
610名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:24:09.21 ID:qzTEjlXw0
>>600
ムカつくわ

しばきたいわ
611名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:24:32.74 ID:4gaXEtN10
>>598
死ぬ気でためた都内住み。ついの住みかはかえないわな。
612名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:24:33.28 ID:XmjipiHm0
こういうのが宗教に勧誘されてころっとイスラム教の信者になったりするんだよ
613名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:25:06.92 ID:dGa2Umvi0
>>580
あなたの文章はその式どおりではない

敢えて高学歴のバカを取り出しバカにして
低学歴の成功例を持ち上げているという行為は
どう見てもルサンチマン

取り違えるような文章構成をあえて作ってるんだよね
そして取り違えると否定する
そういう心の奥底の思いは文章の節々からにじみ出るもの

自覚が無いんだろうね 客観的に見れてないのな
614名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:25:14.44 ID:3xSs9+MZ0
オウムとか思い出すとなぁ・・・
615名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:25:26.13 ID:S6+VGIhc0
>>579
39歳の時が2700万。それから5年間で2000万増えて、ピークの時で6000万
株をやったら1000万飛ばして、今5000万
616名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:25:54.43 ID:rL64MEqIO
>>604
持ってる奴 少ないだろうなぁ w
617名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:25:57.20 ID:ppnDSfhX0
股開かぬ奴食うべからず
618名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:26:43.11 ID:mgAyN6Bd0
確かに東大とか京大出とか高学歴は変人ばかりだわw
高卒ははコミュ力はあってもモノを知らない奴が多すぎる
どっちもどっち
619名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:26:45.42 ID:qzTEjlXw0
俺どうしよ

もう一回刑務所行こうかな
620名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:26:42.05 ID:D7XZDRPe0
>>610
仕事しろよw

他人と同じことしてても金にならないから
差別化できるようにするんだよ
621名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:26:59.90 ID:jYmRvgY40
生活保護とか福祉をまったくすべてやめてしまえば、後腐れないのでは?
622名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:27:21.67 ID:RX6YLVMC0
「少数に過ぎない高学歴バカを批判するのは、高学歴者全体への劣等感!ルサンチマン!」

って論調はおかしいよな

高学歴の一部にバカがいることを根拠にして、全体をばかにするならルサンチマンだが
バカがバカ扱いされるのは、ただの当然の話
高学歴=賢い という一般的認識があるから、そこをダシにして「余計に馬鹿にされる」はあるけどな
623名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:27:21.75 ID:EzfIlk3l0
>>586
だから自民党なんだろw
624名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:27:47.71 ID:k2AaRZjZ0
在日生活保護廃止にしろよボケ
625名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:28:10.00 ID:EzH7/hfh0
>>591
あれ?東京都の最低賃金って時給888円じゃなかったかな?
626名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:28:14.65 ID:qR2D6VDn0
>>620
お前は嘘ついてんのバレバレだな
627名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:29:16.59 ID:qzTEjlXw0
ルサンチマンってどういう意味?

あと、アナーキーとかアナーキストってどういう意味?
628名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:29:30.83 ID:RX6YLVMC0
>>613
お前がそう思ったんならそうじゃねお前の中では(読解力足りないけど)

「私にはどうみてもそうとしか思えない」
「誤解を招くように会えて書いた文章だ」

こんな「主観から一歩も出ない話」では他人を説得することは出来ないけどな
629名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:29:51.77 ID:t/kk+cbU0
そもそも何のために生きてんの?
特に無いなら死んでもいいじゃん。
630名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:30:20.63 ID:/OY8Akq50
>>625
その通りである。
なお俺の倉庫内作業の時給は900円であった。
631名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:30:25.59 ID:BlAscJO60
>>592
借金する人がいなくてお金が回らないなら、既に資産を保有している人に資産税を課して回せばいいです。
632名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:30:32.62 ID:mvgNFCmb0
>>609
お前、>>572が言ってること全然分かってないだろ。
633名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:30:38.59 ID:bOsilyw00
>>629
中二病かな?
634名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:30:43.88 ID:rEGYoT9M0
>>604
とりあえず、貯金+不動産なら年齢×100万以上はあるかな。
10年以上前にSBの株で2500万ほど吹っ飛ばしたがww 嫁には内緒。
635名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:30:43.98 ID:GgYI1Zrn0
>>621
コカインもヘロインも全部自由にすれば良いのにね

ゲーリーベッカーはマリファナだけでなく
コカインやヘロインも全部合法化を提言してるよ。

新自由主義を進めてマリファナも覚醒剤も銃も売春も
代理母貸腹も全部自由な社会にしよう。
636名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:30:55.58 ID:Dm7kiq2H0
あ、これ私だわ。
旧帝修士卒ですが、生保貰っています。
医療事務の資格、秘書検定1級、webコーディング、いろいろできるけど仕事ない。
底辺のアルバイトも落とされました。
637名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:30:57.65 ID:BOpEYXhs0
仕事はいくらでもあるぞ。高学歴ならなおさらだろまじめに仕事さがせ。
ちょっとみただけで3000件以上ある。
http://i.imgur.com/HTtSNIX.png
638名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:32:20.73 ID:qzTEjlXw0
俺の質問に答えろや
639名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:33:05.74 ID:/czfUGJ30
>>610
三千万円とかポロッと語る奴は公務員に決まっている
執拗に生活保護を叩いてるのもね
640名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:33:11.04 ID:pUuLj/TU0
老後の貯金は諦めた。
うちの親、認知になって老人ホーム入ってるんだけど
夫婦二人で毎月40〜50万。年間500〜600万かかる。
年金を沢山もらって医療費も1割だから、年金と本人たちの貯金でどうにか賄ってるけど
自分の時代はもう無理。
安い老健とか特養に一時入れた事あるけど最悪だったし、認知の症状によっては入れてくれない。
夫婦で10年間少しはまともな施設に入ったら6000万はかかる。
今の時点で。自分の時代はもっとかかるだろうし、年金も少ないから野垂れ死覚悟してる。
641名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:33:12.75 ID:/OY8Akq50
>>637
大阪に行くお金が無いw
642名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:33:23.39 ID:8Yc7923p0
>>636
もしかして3年以上続いた正社員歴が無い女?
643名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:33:31.43 ID:x68Q6EtL0
>>3
生活保護受給者を叩くのは概ね低学歴低収入のアホ共
そう君のことだよ
644名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:33:51.97 ID:FA99J0Te0
>>637
もういいんじゃない?
ここで仕事無い仕事無いって言ってるだけなんだから。
仕事を探す気があれば行動してるはず。
645名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:33:52.60 ID:rL64MEqIO
女は 女子プロレスラー になればいい。
絶対穴場。楽しいらしいよ。
646名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:33:55.45 ID:9Fko4s7Y0
俺が食えないのは世の中が間違ってる
とりあえず朝日と朝鮮を日本から追い出したら生きられるのではないか?
そんなんでネトウヨ始めて三年目

確かに報道や教育の影響力は下がったと思うが、別に俺の働きじゃあないし稼げるあてもねえ
ネットで消える職業の次は人工知能で消える職業を考える段階に入りかけてるとは思うが
親と金もなくなればいよいよ俺もおしまいか
647名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:34:04.77 ID:jYmRvgY40
資産税とか言い出す共産主義者は死ねばいいよ!!!
648名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:34:29.80 ID:YiMkp6vl0
 ネトウヨ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| アベチョン辞任
       |  日本のサヨク  |    I'm not Abe.
 トンキン  |________| ジャップ
 ∧_∧  ∧_∧ ||  ∧_∧   ∧__(\ ヤキブタ
<丶(´∀`<丶(´∀`) || (´∀`) > (´∀`)| | サカブタ
(つ   丿 /     つ || ⊂    \(〉    ノ
649名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:34:37.49 ID:BOpEYXhs0
>>641
歩いてこいや。
650名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:34:41.24 ID:R+OyUiCo0
サラリーマンやってて思うが、日本はアカデミックの知識を全然活かせてないと思う。
その原因に文系の研究でまともなことをやっている研究者の割合が小さすぎることにあると思う。
まともな文系研究者増やせよ、左翼ジジイばっかりじゃねえか。
651名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:34:54.72 ID:W3n5ZZ1R0
>>465
国語も出来ないのに高学歴馬鹿を批判する、その上から目線にしびれるうぅwww
「い」抜き言葉に、文頭を「なので」で始めたりと見るも無惨な有様wwww
652名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:35:14.64 ID:qzTEjlXw0
俺の人生いつからこんなんになったんやろ?
目標も夢もない。ロードマップすらない。
また刑務所戻るんかなあ。
653名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:35:36.86 ID:QiKZcmPY0
高学歴の馬鹿って潰しが効かないからなぁ
654名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:36:43.53 ID:fo5CP+zH0
>>645
アホか
飛田で女子プロレスの練習生とオ○コしたことあっぞ
そんな生易しいもんじゃないわい
655名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:36:50.78 ID:rL64MEqIO
女子プロレスラー 高学歴 多い。
お茶の水 東京理科大 横浜国大 天気予報士 までいる。
656名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:37:07.66 ID:jbitNrQL0
そもそも、高学歴でないと勤まらない仕事なんぞいくらもないからな。
657名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:37:18.49 ID:qzTEjlXw0
ルサンチマンとアナーキーの意味教えろや!
658名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:37:36.71 ID:8S1CSv3v0
>>653
高学歴が無職になるから目立つだけであって低学歴の馬鹿のほうがもっとやばいと思うぞ
659名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:38:26.91 ID:RX6YLVMC0
>>651
「本論で言い返せないから、瑣末な揚げ足を取って精神的優位を保とうとする」
そういう「江戸の敵を長崎で討つ」ような真似してるから、「学歴はあってもバカじゃあな」と嘲笑されるんだよ
660名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:38:34.91 ID:wDtefwfd0
>>653
高学歴に限らず珍しい業種で専門特化してる人も潰しが効かない
661名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:38:36.00 ID:CSloXYcY0
お前らなんでそんなに高学歴を憎むの
662名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:38:42.82 ID:CUGSamGU0
>>608
そうだな。
高学歴化の波に乗ろうとして失敗したあんたが若者に低学歴を強いるんじゃないよ、クズ。
663名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:38:56.28 ID:8T9Hr0qK0
高学歴より、高技術保持?いや、多免許保持者? 
頭良いなら、何すれば儲かるとか何の仕事があるとか自分で考エロ。
664名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:39:27.31 ID:Gl2hwis50
>女性も同様だ。
これから人手不足しそうな介護・看護・保育は女性に適性があるので、移民・外国人労働者を入れなければ就労機会を得やすいでしょう。
665名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:39:38.42 ID:bOsilyw00
>>661
低学歴だから…
666名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:40:11.14 ID:r9C5+Uov0
女は顔。男はコネ。
667名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:40:14.33 ID:W3n5ZZ1R0
>>631
資産税も中流層から取ると景気は悪化するから、取るのならば不労所得が一億とか
あるような人間が対象。また言っておくが取った税金は必ず「公共事業」等で回さなければ
市場に金は回らない。デフレ経済に慣れきってこの単純な構図すら認識出来ないのが
多くの日本人。
668名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:40:35.20 ID:qzTEjlXw0
俺、靴ひもの先っぽのパイプを切る仕事してた。今になって気付いたが何の役にもたたん職だ。
669名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:40:55.37 ID:RX6YLVMC0
>>662
誰も高学歴自体はバカにしてないし、低学歴を強いも薦めもしてないんじゃないの
「高学歴にもかからわず、バカ」という学費無駄マンを馬鹿にしてるだけで
670名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:41:02.12 ID:dGa2Umvi0
>>628
読解力が足りない?逆だよ
多くの人があなたの文章からあなたの心の奥底を読み解いていると思う
自分の優越感と劣等感の交じり合ったルサンチマン丸出しの文章、自覚できないのかな
高学歴の人の無知、ミスなどを高学歴であることとセットでけなすという、ね

本当にバカじゃない人は、相手の意見を評価するときに
相手が高学歴か低学歴かをわざわざ考慮しません
671名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:41:11.93 ID:rL64MEqIO
女は タッパあれば 女子プロレスラーやればいい。
スターになれる最大の近道
672名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:41:58.07 ID:JFrB8jSV0
>>662
近年に就職先や結婚相手として公務員志向が高まっている事、現在でも高額な学費を払って卒業したのに学歴に見合った仕事に就けない人がいる事などから、機会が大きいけれど所得格差が大きい社会よりも機会は小さいけれど所得格差が小さい社会を望んでいる人も多いでしょう.。
673名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:42:01.70 ID:0jpZNEEs0
早稲ってどこかの服飾専門学校と同じレベルの専門学校だな
674名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:41:58.88 ID:Tn8wd8+D0
「高学歴だから生活の糧を得られる」というのは間違いでしょ
「高学歴ならより多くの糧の量を得る事が可能だろう」くらいじゃね?
675名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:42:45.91 ID:CUGSamGU0
>>669
俺こそは高学歴に見合った中身の男だと自負してやまない人?
676名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:42:53.31 ID:CSloXYcY0
>>665
やっぱり
677名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:43:02.65 ID:aQFFS+NW0
さかんに女子プロレスラーを勧めてる奴は興業か?
てか、女子プロって月給制なん?
678名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:43:06.82 ID:XNdkZ6jI0
大手でもリストラは35からされるしね
開発、専門職以外は転職できないんだろう
公務員とインフラ会社以外は安定って幻想はないだろうな
679名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:43:16.50 ID:qzTEjlXw0
>>670
だから、ルサンチマンってどういう意味やねん!
教えてくれや
680名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:43:18.60 ID:0NHIu6lS0
人間関係築けないやつはどこに行っても駄目。特に40過ぎの年寄り
681名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:43:23.20 ID:CzRRTwun0
なのに、じゃなくて高学歴だから行き詰まったのかもしれないぞ
無駄に学費を費やした上に、生きるために何でもいいから働くという習慣が無いだろ
682名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:43:36.22 ID:t/kk+cbU0
だいたいインターネッツがあるのにお勉強なんか要らんやろ。
必要なのは訓練だ。
訓練された人間とされてない人間の能力は全く違う。
オリンピック選手とただのオッサンが違うように。
683名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:43:56.12 ID:RX6YLVMC0
まぁ「高学歴バカ」が、いかに害悪かというのは
このスレの流れでよくわかったね

ルサンチマンだなんだと小難しい横文字を並べて偉ぶっても
「高学歴批判」と「高学歴バカ批判」の区別すらついてない
こういう使いものにならない知識だけを満載したバカが
twitterや2chで年甲斐もなく論破ールームに興じてるわけだ
684名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:43:57.04 ID:mvgNFCmb0
>>637
求人がある=仕事があるとか思ってるって学生かよ?いい歳してそんな寝言本気でほざいてないよなw
685名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:44:37.28 ID:yFZu4/5T0
>>662
現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態だし、こういう仕事ほど労働集約的でこれから更に人手不足になりそうなので、所得格差を縮小しつつ低学歴化していけばいくのがいいでしょう。
高学歴なのに学歴が関係ない仕事に就いている層は低学歴化しても就職・処遇で不利にならないし、優秀層の高等教育は否定していないのだし。
686名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:44:40.45 ID:+vffbcWD0
その学歴、本当に高学歴?
687名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:45:05.68 ID:CUGSamGU0
>>672
ゴメン、回答になってない
688名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:45:05.68 ID:dGa2Umvi0
>>631
そう。
税金はフローにかけるのではなく(所得税・消費税・不動産取得税)
ストックにかけるべきなのだよ本当は(固定資産税)

だけど、ストックはフローと違って捕捉しづらいため
国税がやりやすいフロー税ばっかりになってしまった

金を動かすと罰金なのだから、金動かさんわな
689名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:45:40.44 ID:Dm7kiq2H0
>>642
正社員の経験あるよー。
いろんな部署を回って、そこそこ仕事ができたんだけど、
器用貧乏みたいで、専門的にできる仕事がない。

何でもやるつもりなんだけど、お祈りばかりだよ。
690名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:45:41.33 ID:q2w++7ML0
脱サラしてラーメン屋ってのは脳に障害でもあんだろな
691名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:45:44.34 ID:0jpZNEEs0
キーエンスの社長も高卒で2度会社を潰している奴

好きにしろ
692名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:46:09.14 ID:9Fko4s7Y0
>>664
金が有る独身男なら、母親の介護に信用できる女性の介護士を住み込みで雇うとかは有りそう
ちょっと外国人には頼めないね、日本人でも介護現場にはカメラくらいつけとくかもしれないが

年齢的には親と子の中間くらいだろうから、60からでも働けそう
ただし雇った本人がボケたら面倒くさそうだなあ
親が死亡時に追い出すのもか
693名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:46:28.40 ID:CSloXYcY0
>>650
今の日本は女に受けないとダメだから無理
694名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:46:28.51 ID:RX6YLVMC0
>>670
「私にはこう見えた!」「みんなもそう思ったはず!」レベルの話から
はやく卒業しようね、中学生の俺の姪のほうが君より賢いわ
695名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:47:06.43 ID:D7XZDRPe0
>>684
フランスに渡米と同じくらいのネタだろ

>>674
高学歴ならば、別な方法でも生活の糧を得られる 程度だろ

別な方法ができるはずなのに
高卒でもできることしてないから
>>1みたいなことになるんじゃない?
696名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:47:20.18 ID:yQ6n+xy90
高学歴低所得者かわいそす
697名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:47:27.91 ID:dGa2Umvi0
>>679
それくらいググれよ
ほれ
https://www.youtube.com/watch?v=TRK7XEoVKJ0
698名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:48:49.02 ID:mYhMLlI90
生きていけない?
じゃあ、死ねば?
699名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:49:23.17 ID:8Yc7923p0
>>869
最長何年続いたのがあるのよ?
それと3年以上続いた正社員歴あっても、
その後の転職歴が短期クルクルで3社以上ではちょっと。
そうなると派遣さんで長続きしてたほうがマシ。
700名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:49:32.11 ID:wE7ZuMMe0
申請にはいろんなのがやってくるだろうさ
でも窓口相談でいろいろ聞かれるうちに
申請しても通らない旨を説明されて帰るだけのケースが多いだろうね
受給に至る以前で豊かな身の程を知るいい機会だろう
701名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:49:42.30 ID:W3n5ZZ1R0
>>683
「い」拔き言葉を指摘してやったのに、書いた側から間違えるとは何ぞ哉。
別に僕は高学歴ではない二流私立出だけれども、同じ過ちを何度も繰り返す奴は
他人を批判する資格など無いのだよ。
702名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:49:58.87 ID:VaCSePf/0
学歴はそこそこ信用できる
勿論例外はあるけどキラキラネームと同程度の指標になる
国立は実際生真面目タイプが多くて仕事やりやすい
703名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:50:02.87 ID:pUuLj/TU0
高学歴の人が新しい仕事に就いた時って確かに偏見的な発想は生じるよね。
高学歴だから、これくらい出来て当然みたいに思われたり。

とある一流上場企業がリストラやって、そこを辞めた人を大量雇用した企業さんの話。
期待してたんだけどなって言ってたのを思い出した。
704名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:50:36.33 ID:fo5CP+zH0
>>スレタイ
「高学歴なのに生きていけない」じゃなくて
「高学歴なのに、それが仕事に反映されない、だから働けない」だろ

低学歴がやる単純労働を しない/できない のは単なる甘えだし
能力的にソレができないのならアスペとかサヴァン症候群とかそういう役立たずだろ
705名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:50:40.57 ID:JMfMB7ov0
高学歴なら高収入が保証されるような国じゃダメだろ。逆に低学歴なら低収入
から抜け出せないというのと同義だからな。そんな国は発展しない。
706名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:50:47.31 ID:Fam++QvB0
>あまりにも福祉というセーフティネットへのハードルが高い社会も困りモノだ。
>だがあまりにもそのハードルが低い社会だと、富を得た者や努力して稼いでいる人たちの意欲を
>削ぐ社会となりかねない。欧米先進国も日本と同じ状況で、バランスを取ることは極めて難しい。


論点はこれだろ
ハードルが低くなって普通の人でもナマポを検討しやくなっているのと、
ナマポのような求人でナマポに陥る可能性が高いのも時事乙
707名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:51:03.84 ID:XNdkZ6jI0
つか若いのは簡単に自主退職するのが多すぎなのもな
日本社会は新卒企業に最低20年おらんと家も買えんよ
708名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:51:14.42 ID:CUGSamGU0
>>685
否定するのは自分の学歴だけにしなよ、
高学歴だけどそれに見合っていない能力ってあなた自身の事でしょ?
何で「じゃ、若い奴らみんなそうでしょ?俺は大卒だけど君らこそ高卒で十分だよね」ってなるわけ?
実際は学歴によるヒエラルキーを肯定したうえで若者よりは高学歴で居たいていう話でしょ?
あなたの本音を聞きたい。
709名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:51:19.26 ID:5ZPVGAFG0
>>17
アラフィフ3流出だけど、IT系PMで稼ぎまくり。高学歴ってだけで事務系みたいな
誰でもできる職じゃ底辺なの当たり前じゃん。w
技術も資格もない女がバカなだけ。
710名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:51:25.87 ID:dGa2Umvi0
>>694
確率的に少ない高学歴のダメな特異な1事例と
同じように確率的に少ない低学歴の良い特異な1事例を
並列して取り上げて、前者にダメ出しをし後者を良しとする
これはマスコミもよくやる、前者の全体がダメで、後者の全体が良いと認識させる論理展開の手法である
これで良いですか

「中学生の俺の姪のほうが君より賢いわ」とか、それだよ
自覚無いね
711名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:51:52.41 ID:dXb03Q9c0
女はしょうがないだろ
女は子供生むために生きてるんだから
無理して働く必要なんてない
あんたらががんばったらできそこないの男に職がなくなって
本当に居場所がなくなっちゃうんだからな
今の状態が一番バランスいいんだよ
712名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:52:08.23 ID:JHloxelp0
俺なんか親の介護があって働きたくても働けないんだよ
713名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:52:09.30 ID:j7l+HJtX0
ラーメン屋の奴
8年目だか超偉そうだけどw
出会い系カード売ってた奴w
714名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:52:10.91 ID:gCwEGVGw0
わたしとパート一緒にやってる相手、国立大学出た40歳位の男性だよー。
頭は良いんだろうけど…何で?って思う。
給料は月6万位だよー。
良いのかな、これで。
715名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:52:15.01 ID:CSloXYcY0
>>699
三年ルールですな(笑)
馬鹿じゃねえのお前ら女は
716名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:53:13.45 ID:qHZENtWT0
この高年収看護学生、またID変えてきた。


日本で唯一、年収1500万円の看護学生
https://twitter.com/vensyumedlurste

学生をやりながら、なんと年収1500万円!

20代学生で
・学校の校長よりも年収が高い<学生>
・看護部長よりも年収が高い<学生>
・主任と師長が必死に働いて得る2人分合わせた年収よりも高い<学生>
・そこらの医師よりも年収が高い<学生>
・実習先で「学生さん」と上から目線のナースの4倍以上の年収の<学生>
・首都圏に新築<建坪>50坪(リビングは25帖)+庭付き駐車場付き戸建て所有!(ノーローン)
・金融資産は7000万!!(内閣閣僚の資産平均は8700万、ほぼ同等!
・現在は<セカンド>としての戸建てを物色中(2軒目)

Student Entrepreneur @vensyumedlurste
それどころが、学生なのにどんどん金が増えていくという。

Student Entrepreneur @vensyumedlurste
いくら金を使っても金がいっこうに減らない。
717名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:53:26.29 ID:O8yZMTkt0
>>667
行動経済学の知見で、能力(所得・資産)が高い人ほど貯蓄性向が高いので一律課税でもいいでしょう。
資産税収を介護など労働集約的な産業に使えば、より多数の人にお金を回しやすくなります。
718名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:54:13.89 ID:voGx/KMoO
高学歴なら会社を辞めて起業しろ。
719名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:54:16.13 ID:YgAbccRY0
テロ予備軍だな
公安は見張っとけよ
720名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:54:16.28 ID:aQFFS+NW0
>>707
今の時代、1社に20年もいたら、転職できなくなるぞ
1つの会社しか知らない、他で通用しない奴はイラネ
721名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:54:17.69 ID:OMREdwHl0
学歴てのが免罪符なってるて実態は論文不正みりゃあ見え隠れするわな
コネてのもイコール世襲ですから、なにがなんでも実績を
それで一人続いたら流れていく
学歴の量産でしかない
722名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:54:47.42 ID:CSloXYcY0
国が衰退する筈だよ
723名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:54:51.65 ID:LjEh424K0
普通の学歴あればコールセンターとかで働けるだろ
安直に生保に走りすぎ
724名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:55:10.79 ID:QFZNL2hM0
ナマポ受給者は額に「保」と刻印を押すべし!
725名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:55:32.30 ID:NDhXxQUS0
全ての職が高学歴を必要としてるわけでは無い。
中年以降から始められる職では、学歴は重要視されないだろ。
726名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:56:05.18 ID:wmsP0DbI0
つうか、元医者ってなんなの?
医者なんて僻地の診療所勤務すれば食っていけるだろ?
727名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:56:57.18 ID:CUGSamGU0
>>725
その通りなんだけど若者に高学歴になってほしくない中高年が多い。
何でだろうな?
728名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:56:58.02 ID:OMREdwHl0
学歴は決して競争社会にはなり得ない
得に出るの簡単でだいたい仏門の坊ちゃんがコネで入ったり
サークル主導のコネも名門いけばいくほどだろ
729名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:57:01.16 ID:jT10jdkh0
学校とは違い社会では正解が用意されていない。

今は正解に見えても結果的に正解ではなくなるかもしれない。

逆に不正解に見えて実は正解だったと思える日が来るかもしれない。

人生なんてどっちが得だったかなんて人間ごときが考えたってわからないから、
真っ直ぐに自分にも他人にも恥じない生き方をする方が意外と良かったりするw。
730名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:57:13.47 ID:j7l+HJtX0
高学歴でも、病気には勝てないだろ? 治療費だって高いんだし…
731名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:57:27.40 ID:RX6YLVMC0
>>710
繰り返すが全体の話なんかしてない
お前が勝手に全体の話だと誤解して火病起こしてるだけ

>「中学生の俺の姪のほうが君より賢いわ」とか、それだよ

この文言のどこに「前者の全体がダメで、後者の全体が良いと認識させる」要素があるんだよ
どこからどうみても「高学歴バカを笑われてファビョってるお前」と「俺の中学生の妹」の単体比較じゃねえか
つか、そのチンケなプライド守るためにいつまで訳わかんない屁理屈コネてんだよ、しつこい
732名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:57:33.33 ID:fo5CP+zH0
>>677
堺屋太一みたいな女子プロの熱烈なファンなのかもしれん
733名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:57:36.30 ID:V84vFIPw0
>>1
記憶力大会で少しだけ覚えがよくてもね
しかも他の人より恵まれた親から与えられた環境下で(笑)
734名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:58:19.97 ID:Db74x3uG0
若さ>>>>>>>学歴
735名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:58:22.92 ID:LDQ3OXR30
>>5
俺のプライドが許さない
736名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:59:01.60 ID:0Bia5I/G0
保護へのハードルが低くてもいいだろ
努力する人はやってるから
737名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:59:41.31 ID:Fam++QvB0
>>723
ナマポと同じ待遇なら誰でも検討するのは当然だろう
この記事でも相談で、実際に受給するとは限ってないし
738名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 00:59:43.54 ID:5ZPVGAFG0
>>734
技術力、信用、営業力、実行力>>>>若さ>>>>学歴
739名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:00:13.62 ID:6NboczT+0
この高年収看護学生、またID変えてきた。


日本で唯一、年収1500万円の看護学生
https://twitter.com/vensyumedlurste

学生をやりながら、なんと年収1500万円!

20代学生で
・学校の校長よりも年収が高い<学生>
・看護部長よりも年収が高い<学生>
・主任と師長が必死に働いて得る2人分合わせた年収よりも高い<学生>
・そこらの医師よりも年収が高い<学生>
・実習先で「学生さん」と上から目線のナースの4倍以上の年収の<学生>
・首都圏に新築<建坪>50坪(リビングは25帖)+庭付き駐車場付き戸建て所有!(ノーローン)
・金融資産は7000万!!(内閣閣僚の資産平均は8700万、ほぼ同等!
・現在は<セカンド>としての戸建てを物色中(2軒目)

Student Entrepreneur @vensyumedlurste
それどころが、学生なのにどんどん金が増えていくという。

Student Entrepreneur @vensyumedlurste
いくら金を使っても金がいっこうに減らない。
740名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:00:15.77 ID:KT1+OMJp0
どんなに就労意欲があって努力しても
実質35過ぎたらまともに雇用されないんだから
年齢制限で蹴りだした社会が生活保護で面倒見てやるのがあたりまえだろ
こういう人らに働けって抜かす連中はお前が雇用してやれよ

だが20代の就職がかったるいとほざくお前はだけはダメだ
741名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:00:45.31 ID:dGa2Umvi0
>>683
わかったわかった
君のわかりやすいように言い直してあげる

「君の意見は、学歴コンプレックス丸出しで、傍から見ていてみっともないなと思う。
 たまたま高学歴のだめな事例を出して腐しているのは、
 よほど自分の学歴か待遇に思うところがあるんだろうか。
 俺の周りにいる自分が望んでいた学歴が手に入らなかった人達の論調にそっくりだな」
742名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:01:10.60 ID:DFoIlKcB0
中学卒業したらすぐに働け


ってことだろ
743名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:01:13.34 ID:JayWd9xD0
民主党政権に戻ればオカダノミクスで快刀乱麻で解決ってもんではないわな。
むしろ就職口がいきなり激減になると思うわ。
744名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:01:30.89 ID:K6BtR+UT0
>>1
生きてるじゃないか。スレタイおかしいぞ。
745名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:01:43.18 ID:W3n5ZZ1R0
>>717
あなた、具体的にどの程度の資産を持っている人を対象に資産税と書いているの?
介護などは動く金が少ないから公共事業としては効率が悪い。
介護事業に必要な資金はほとんどが人件費だけだけだから、土建などの方が原材料
から加工、実際の工事までと動く金が連鎖しやすく景気を良くさせたいのならば
土建が一番てっとり早い。
746名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:01:57.30 ID:CFgOv0Jk0
ハロワの職業訓練ってなにやってるの?
専門学校がやってるんでしょ?
それとも天下り先確保事業になってるの?
747名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:02:08.49 ID:pUuLj/TU0
>>730
それは学歴に関係無いよ。
特に非正規は病気になったり怪我をしたら悲惨。
748名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:02:45.90 ID:RX6YLVMC0
749名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:02:59.79 ID:OMREdwHl0
学歴だけで選ぶのはていのいい後付けに使われることが多いってことだな
統計とったら7、8割氏族とか土地の政治家のグルーピーだろう
報道もペンネーム多いのもそういうこったろうな
書いてすらいないのかもなw
750名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:03:30.59 ID:qj959337O
実は高学歴なんだけどバレると「ハカセwww」とか呼ばれていじめられるから秘密にしてる
オッチャンたちと肉体労働してる方が性にあってるんだもん

たまに勘のいいじいちゃんとかに「お前育ち良さそうなのになんでこんな仕事してんだ?」とか言われるけど、5年くらいフラフラ遊び回ってたら一山借金つくっちまいましてwwwってことにしてる
751名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:03:50.21 ID:CSloXYcY0
>>740
そうだよ
生活保護ぐらい受けろ
何のために公務員に毎年何十兆もくれてやっているんだ
752名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:04:00.16 ID:hgF9N0MA0
高学歴は甘え
それ勉強できてるだけで
社会対応能力あるのとは別ですよ
753名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:04:16.12 ID:SeSwyV9W0
>>708
高学歴なのに学歴が関係ない仕事に就いている層であって、みんなそうだとは言っていないでしょう。
754名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:05:01.80 ID:W3Vw9+yP0
>高学歴なのに生きていけない

アホなのか?
755名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:05:27.82 ID:OMREdwHl0
だから加藤さんおるやん
事件起こした人あれもレールにはあったんだよな
ただついていけないやつは悲惨かもな
底辺みたいにやればできるとも言われない
756名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:06:07.82 ID:dXb03Q9c0
>>751
でも生活保護って少なすぎてやっぱ働きたくなるよ
俺も一時期生活保護受けてたが
自由に使えるお金が4万程度で何もできなかったもん
あまりに少ないからなんとか増やそうとパチやスロもやったけど
すぐ金がなくなった
やっぱ普通に働いて月30万くらい稼ぎたいよ
なんで働きたいのに働かせてくれないのか
女の気持ちもよくわかるよ
でもやっぱ女は結婚すれば専業主婦になれるけど
男は仕事がなければ死んじゃうからね
女は少し身を引いてほしい
757名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:06:22.12 ID:KT1+OMJp0
>>746
色々あって最低限の資格だけは取らせてもらえるがあくまでもそこまでで
資格取得した後就職できるとは限らない
自分の時には地元の派遣会社の奴のセミナーがあり
希望者を登録させてたが当面生活に困らない専業主婦の人らが登録してたな
758名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:06:56.67 ID:D7XZDRPe0
単に学歴と生きていく力の
相関は弱いってことじゃん

いつから高学歴なら
楽に生きられるって錯覚してたの?
759名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:07:08.72 ID:dGa2Umvi0
>>748
だから自覚が無いようなので、もう平行線だよね

君はそうやって高学歴のたまたまダメな事例をみつけては、それをあげつらえてバカにして過ごして
自尊心満たして生きていけばいいんじゃね?
やってることはイジメと変わんねえし、全く建設的じゃないけどな
760名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:07:48.49 ID:CFgOv0Jk0
>>757
それは東京都?地方都市?
761名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:07:52.28 ID:Ls9cy+vP0
ナマポ自体廃止!
怠け者を生むだけ。
762名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:07:52.58 ID:zpV95oSa0
>>708
各主体の自由に任せていたら全体が改善しにくいので、政策で全体が改善する方へ誘導する必要があるでしょう。
各個人の意志で低学歴化しても企業の採用方針が変わらず、その人が就職などで不利になってしまうだけなので駄目でしょう。
全体の低学歴化で雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば。企業も高卒採用を増やすので低学歴化を実践した人も就職で不利になりません。
763名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:07:52.92 ID:LsyLPMmj0
仕事なんていくらでもあるだろ

 工場 土方 倉庫 清掃 警備 運送

生き地獄だけどな
764名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:08:36.19 ID:8Yc7923p0
>>763
生き地獄にはITは不可欠。
765名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:08:37.93 ID:qzTEjlXw0
お前らすろっととかする?
766名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:08:59.04 ID:j7/RroKO0
理系院卒一部上場勤務だけどなんかこうなる気がする
767名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:09:17.40 ID:fo5CP+zH0
>>726
よく嫁
医師免許を喪失した(剥奪された)医者のはなしをしているんだ

免許のない”元医者”なんてカス同然
塾のセンセイくらいはやれるか?
768名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/07(土) 01:09:23.63 ID:hpx5ZS/+0
とりあえず健康な人間は全員追い返せ
通院程度で済んでる病人もお断りしろ
769名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:09:34.10 ID:jT10jdkh0
本日の業務報告で〜す!

みんなに木偶の坊と呼ばれ!

褒められもせず、苦にもされませんでしたぁ!

以上でっすw。
770名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:09:38.72 ID:oVLxgVdb0
どう考えても後藤さんの自己責任なんかよりよっぽど罪深い生活保護受給者だよ

プリペイド化でも何でもして身分をはっきりわからせるべき
どんだけ不正受給が多いと思ってるんだ
771名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:09:58.03 ID:JayWd9xD0
人に自慢できる学歴あったとこで新卒でイイとこ就職できなきゃ糸冬了な。
就職浪人やっちゃったらもう全然ダメよ。
いくら国が悪い政治が悪いと能書き垂れたとこでなんも改善も解決もしません。
就職って自己責任なんだわ。
772名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:10:01.19 ID:pS2/3/+f0
>>761
移民や外国人労働者をずに労働力不足な社会にしていけばいいですね。
・人手不足な仕事の待遇改善され転職者が増え、企業が空いた仕事に無職者を雇う事に積極的になる。
・人件費増による物価上昇で無職者の労働参加の意欲が高まる。
・企業が従業員教育に積極的になる。
・将来、生活保護になる人を減らせる。
773名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:10:14.97 ID:XNdkZ6jI0
>>720
転職っても資格職や手に職ないと無理だろう
凡人のデスクワーカーや営業なんているか?w
774名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:10:16.85 ID:dGa2Umvi0
>>755
加藤は虐待が原因だと思います

凶悪殺人犯の9割は、子供の頃熾烈な虐待を受けている
775名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:10:37.75 ID:20DLAyTn0
1970年代生まれは色々上の世代(1930年代〜1960年代生まれ)に苦しめられたよな
上の世代はバブル謳歌して1970年代生まれはバブルの遺産を押しつけられた
776名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:11:00.75 ID:lFDD4/7Z0
未来の俺の姿だな
助けてくれる友人知り合いなんて誰もいない
777名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:11:10.79 ID:Ekn7hlX20
これはなー
今、ブルーカラー職の方が圧倒的に多いからな
高学歴が好むホワイトカラー職がどんどん減ってる
で、ホワイトカラーはあぶれるわけさ
高学歴はコミュ障多いしな

需要が多いのは、介護、飲食、サービス、土方業だし
778名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:11:34.30 ID:iqCS7bLJ0
ペット業界は楽だぞ
女しかいないし
この前も爺さんが受かって気楽にやってるよ

爺さん当然未経験
ただ恐ろしいほど社交的なので適応しているw
不労所得も1000近くあって嫁さん薬剤師らしい

爺さんは中卒
だが音楽関係でたまに仕事して平均年1000万らしい

そんなのだって受け入れちゃうんだから楽だぞ(´・ω・`)
給料安いけどな
779名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:11:48.97 ID:pOgqwxD+0
>>26
これ、全く笑えんよな。
こういう人達相当いると思うが。
780名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:12:07.95 ID:oq+xlbEA0
【ブラック企業】前半 吉良佳子(共産党)【国会中継 参議院 決算委員会】
https://www.youtube.com/watch?v=LvYkW7XEBjU
781名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:12:24.20 ID:CFgOv0Jk0
DMMニュースってSPAみたいな方向性の記事で責めていくんだなw
782名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:12:25.21 ID:KT1+OMJp0
>>760
都内じゃない地方都市だよ
ワード、エクセル、パワーポイント、もう1つ何か取らせたな
主婦や20代がパート派遣で働く分には良いと思った

だが資格取得しても雇用されないんじゃ話にならんわ
783名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:13:55.71 ID:ZJMO9h0y0
今、それなりのスキルのあるSEが不足しているから、動くソフトウェア
を作れたら、どこでもやっていけるだろうに…

勤務先法人でもSE不足のため、教師生活10年目にして本部技術部門
に出向になった…いつのまにか教師じゃなくなってるし…orz
784名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:14:12.35 ID:hs13dRm20
18とか19の時の貯金で
一生安泰とか勘違いしてる方がアフォ
785名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:14:32.11 ID:Dm7kiq2H0
>>763
高学歴で生保貰ってる女ですが、運送屋の事務をした時は5日で辞めました。
面接の人が、あなたには無理と言ってましたが、何でもやるつもりで引き受けたんですが・・。

敬語が話せない事務員とか、人が聞こえるように悪口を言う人とか、
まず社長からしてヤンキーで、あまりにも文化が違いすぎました。
なんか、いい仕事ないですかねー。
786名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:14:36.62 ID:GgYI1Zrn0
>>777
さらに労働者への要求が厳しくなりすぎた

昔はヒロポン使いながらトラック転がしても
多少の飲酒運転も問題なかったのに
厳しく言い出したから働けない人が増えた。

形の悪い野菜が売れなくなったら
売れ残りが溢れてしまった
787名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:14:43.03 ID:iqCS7bLJ0
>>625
あ、今はわからんね
結構前(5年前くらいは時給書いてあった)だったし。
今は給料記載ないなあそういえば(´・ω・`)
788名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:15:13.87 ID:XNdkZ6jI0
実際、ホワイトカラーより大手の現業や中堅以上の工場のがよっぽど安定はしてるかもしれんな
789名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:15:14.62 ID:RX6YLVMC0
ID:dGa2Umvi0はさ、プレゼンや議論の仕方習わなかったの?
「わしにはこう見える」「わしはこう感じる」は、その一人称者に権威なり実力がないと無意味でね
それを今証明出来ない君が、もし自分の意見を通そうと思ったら「なぜなのか」を上手く表現しなければならない
「高学歴バカを批判することが、なぜ、高学歴者全体への劣等感だと言えるのか」をね

>>759
うん君に言われるまでもなくそうするよ、俺は君みたいなバカに許しを請うこと無く
バカに対してはバカだとハッキリ言って生きる
なおそれをいじめだとも思わないし、非建設的だとも思わない
箴言とは痛いものだからね
むしろ君みたいに、発言者の意図を勝手に曲げたり、邪推したりするほうが非建設的だね
いちいちナイーヴすぎるんじゃねえの、君みたいな高学歴バカってさ

(高学歴バカなのかどうかすら怪しいけど)
790名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:15:27.48 ID:B1TQSCwm0
「学歴なんて何の役にも立たない」
高学歴が言ったらかっこいい
791名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:15:28.43 ID:hLy33Bbs0
マニュアルを効率よく覚えてミスなく再現するだけの能力が活かせる仕事に就けよ

マクドナルドのレジやトヨタの期間工だぞ

ミスマッチした職に就こうとするから採用されずにあぶれる
792名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:15:45.44 ID:CFgOv0Jk0
>>782
その地方都市は栄えてるの?
つうかどこ?関西?
793名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:16:13.21 ID:kHMfr6090
文系でも大学院進学率が上がっているのに
大卒で高学歴とか それは昔の考え方で
今は国内大学院卒 海外大学卒が入社の条件とか多いのに
794名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:16:52.76 ID:W3n5ZZ1R0
>>771
1995〜2000卒業の大卒は求人倍率が0.5と半数近くが就職出来なかったのだから
これを安易に自己責任とは言えない。求人倍率0.5程度まで経済を死滅させ、現在
は派遣・非正規を含める偽装求人倍率で誤魔化しつづけているがそんなものは最早
通用しない。誰が犯人であるか認識している者がそれなりにいるから背後に気をつけろよ。
795名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:16:53.57 ID:LsyLPMmj0
公務員以外中卒も高卒も変わんないだろ

履歴書に嘘書いても調べないし
796名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:17:06.51 ID:0gFdZwx20
別にアラフォーじゃなくても元社長さんとかの生活保護は昔から多いでしょ
一時期羽振りが良くても事業に失敗すればそれまで
別に恥じるような話でもないし、そういう人を蔑んでいたら
世の中、サラリーマンと役人しかいなくなってしまう
何かチャレンジしてみて駄目なら生保でいいじゃんって思うけどね
797名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:17:58.90 ID:dGa2Umvi0
>>785
結局、コミュニケーション能力の有無にいきついちゃうのかなあ

高学歴+コミュ力=最強
低学歴+コミュ力=やっていける
高学歴+コミュ障=転落のリスク
低学歴+コミュ障=ハナから引きこもりor満喫めぐり
798名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:18:39.55 ID:KT1+OMJp0
>>792
そこそこでかくて栄えてる西日本の地方都市とだけ言っておく

あんたえらく必死感があるな
どこの誰で幾つか知らんが良いところに就職できるよう願ってるわ
799名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:19:00.20 ID:7uzVLCXi0
>>785
転売でもやったら?
ネットで月300万売り上げて、45万くらいの収入
コンビニでバイトしても同じくらい売り上げるはずだが、
ピンはねなり分マシだろ
800名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:19:30.40 ID:20DLAyTn0
挫折もなく生きれたのは1960年代生まれまでだよなぁ
それ以降は何かしら挫折を経験してる
801名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:19:44.40 ID:+kMriNfb0
取りあえず暫く海外で生きろよ
英語ぐらい出来るんだろ?w
喰えない奴は日本を見限れ

それで年金制度など形骸化した自民党的なダメなジャップが破壊を余儀なくされる
大量移住だけで日本を蝕む癌、自民党が終わる
税制なども変わらざるを得ない
その暁に戻ってくれば良い
802名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:20:17.64 ID:jotwXetw0
解決策は今後も一切出ることは無く
見捨てるだけと決まってる事をわざわざ問題提起して

”底辺クズに同調する奴は悪”
”馬鹿にして蔑んで良い対象”とレッテルを貼り
「こうならないように真面目に仕事しましょう」
「近くにクズが居たら反面教師にしましょう」という警鐘

あわよくば、クズを自殺に追い込む事で
社会保障費削減にも繋がる国家的ホルホルイベント
803名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:20:19.09 ID:qR2D6VDn0
>>799
それよく聞くけど
仕入れはどこから仕入れるの?
804名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:20:38.23 ID:NurocmrlO
かったるいって言葉久々に聞いた気がする
805名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:20:52.37 ID:HQTLvBGf0
元医者とか一流企業とか信じてるのw
詐称だっての
全員がアホの池沼の戯言だよw
806名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:21:04.34 ID:COp+CXsj0
両方、バイト経験はあるが、
賃金の割に誰でもこなせる、それほど簡単な仕事ではない。
だから公務員の考え出す政治は雇用状況を見誤る。難度は高い。
ミスマッチされる人の真の要因の根本が全く間違っている。

高度情報化により、それに纏わる雇用自体が縮減、逓減され
ていての、この10数年、その結果での解決がなかった。
807名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:21:04.77 ID:xZFBejpU0
なにかをなすにはリスクを取らないと駄目。
リスクあるものに失敗はつきもの。
あまりにセーフティーネットを手厚くすればモラルハザードが生じるが、
全くないではみんな怖がり、リスクを取って不確実なことに挑戦しなくなる。
リスクを取る人間がいなくなれば、社会の進歩はないし、早晩、発展途上国へ落ちぶれることになるだろう。
808名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:21:09.61 ID:W/RA1b650
権力者にゴマすりして甘い汁を吸えばいいだろ
ここのネトサポウヨはそうやって生きてんだから恥じることはない
809名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:21:15.86 ID:CFgOv0Jk0
>>798
求職者じゃないんだが
東京に住んでると地方都市の実情がよくわからないんだわ
810名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:21:48.14 ID:USJ8D01x0
まんま俺だわw
暫く精神病んで、今はだらだら生きてるなw
親が死んだらどうするかなあ・・
811名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:22:07.79 ID:7O2sjWvf0
一家4人全員無職の奴らが近所に住んでるけどメチャクチャ贅沢な暮らししてるよ
あいつら保護受けてるのに全く恥ずかしげもなく当然の如く自慢げに語るからな
812名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:22:17.00 ID:LsyLPMmj0
職安の求人は大卒以外99%賞与と退職金無しだからな

格差ハンパないぞ

給料高いのはキッツイ仕事ばかりだし高卒が職安に通うようになったら人生終わりだ
813名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:22:40.74 ID:dGa2Umvi0
>>789
だから根本から噛み合ってないんだって
あなたの文章は「高学歴バカを批判」することにとどまっていないのに
とどまっていると断言し続けているんだもの
それを具体的に指摘しても否定し続けるんでしょ
だから平行線なの

そしてこれはプレゼンじゃなくてディベートなの
さらに君のは箴言とは言わないの 相手を見下してるだけだから
814名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:23:07.36 ID:kKsP8YB80
 
┌───┐
│ナマポ│狙いはもう古い?
└───┘

「うつ病」と診断されるだけで月額18万円!?
               ┏━━┓
誰にも知られていない┃最強┃の社会保障
               ┗━━┛
┌────┐
│障害年金│というヒント
└────┘
http://ecx.images-amazon.com/images/I/5136zgL+PrL.jpg
815名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:23:21.18 ID:7uzVLCXi0
>>803
転売たってやることは普通の店とまったく同じだよ?
仕入れは問屋からする
ネットで探せば出てくるから、メールか電話ですぐに取引開始できる
816名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:23:37.05 ID:Dm7kiq2H0
>>799
もう、人に雇ってもらうのは無理かなと思ってます。
webサイトは自分で作れるので、ネット販売なども考えていますが、
仕入れのお金がないー。
それに、売りたい物がないです。どうやって、商材見つけてるんだろ?
817名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:23:48.06 ID:JayWd9xD0
居心地よくてお給料イイ職場なんてそうはありません。
極左テレビ局の言うとおり票入れたら夢の民主党政権が実現しましたけど
あなたの人生にゃなんも恩恵ないの学習できたでしょ?
818名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:23:49.53 ID:GgYI1Zrn0
>>803
つ密林
東日本大震災の時には10万円で仕入れた
カセットコンロのガス発電機が40万円で売れたぞw?
819名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:24:08.50 ID:kdeyyNNx0
日本では一旦つまずくとみんなこうなる

学歴とか会社の一流二流なんて関係ない
820名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:24:50.25 ID:dGa2Umvi0
>>790
学歴は役に立つが
学歴のある奴の行為が社会の役に立っているとは限らない

優秀な分だけベクトルがマイナスだと悪影響の規模がでかい
821名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:24:57.84 ID:7O2sjWvf0
>>814
そうそれそれ
ある意味生保よりも太刀悪いよ
822名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:25:09.10 ID:+kMriNfb0
>>808
政治ゴロなど湯川の二の舞がオチw
823名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:25:40.17 ID:fo5CP+zH0
>>790
会社に入ったら、シゴトができてナンボ、だから
旧帝大卒が明治大(たとえばの話)卒の手下になるハナシなんて巷に
あふれてるぞ・・・

>>796
ナニワ金融道の肉欲棒太郎みたいなもんだな
824名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:25:50.86 ID:edv2bte70
ハロワで建設業は有効求人倍率が5〜6あるっていってたぞ
プライド捨てて足場でも塗装でもやれよ
825名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:26:50.42 ID:KT1+OMJp0
>>819
それが絶対的な真理だよ
いわゆる年齢制限で切られるし不運は罪悪ってやつな

ただレアケースとして並外れたコミュ力があり
でかいコネが使える奴のみ例外的に何とか生活を立て直せる
826名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:26:58.54 ID:j7l+HJtX0
ライオンズクラブが溢れている?
827名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:27:07.06 ID:CFgOv0Jk0
ハロワで移動販売とか屋台の開業方法とか教えるといいと思うわ
タイなんかそんな感じで仕事ないひとが少ない資金で
手軽に店やっているそうだし 実際バンコク行ってみたら
そこらで店開いていたし
日本もそれをやると街が盛り上がると思うんだよね
828名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:27:32.80 ID:hs13dRm20
>>785
まず、
あなたに世の中が合わせてくれるのではなくて、
あなたが世の中に合わせなければいけない・・・
ってことを自覚しよう!

それを理解出来ないということなら、起業して社長になるか、
何でもいいから自営業。株とかFXでやっていくとか。
高学歴なら全然難しいことじゃないよね??w
829名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:28:07.72 ID:Ac7wCE/K0
  
  
学歴関係ないとか言ってるアホは

間違いなく学歴不問の社会で働く、競争社会の敗残者

こういう奴はどんだけ金を稼ごうと永遠に人からバカにされ続ける存在

ご愁傷様ですw
 
  
830名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:28:08.79 ID:WkblE6Vs0
丸の内とか新橋に通勤してる人は大方大卒?
831名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:28:37.11 ID:LsyLPMmj0
27歳以下だったら自衛隊入るんだけどな
832名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:28:49.63 ID:GgYI1Zrn0
>>824
下士官(経験者)募集じゃなかったかな?

兵卒(若い未経験者)が居ても下士官が居ないから動かせない状態
で下士官を育てる気はないw

そして下士官は退役済み
833名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:29:04.96 ID:xZFBejpU0
>>824
プライドより貧弱な肉体や肉体的苦痛に耐えられない精神がネックなんだろう。
834名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:29:08.68 ID:7uzVLCXi0
>>816
ウェブサイトなんて作る必要はまったくない
オクやアマゾンに商品流すか、
月額数百円のカートシステムを借りるかすればすぐに転売はできる
商材がみつからないという発想ほおかしい
流通してるすべての品物は、利益が出るから売られるわけで、世の中のすべてが商材だ
仕入れの金たって、仕入れて売るを繰り返すだけなんだから、そう大金はいらないはず
835名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:29:14.75 ID:Y4nfEWV00
>>824
有効求人倍率ってのは、あくまで景気の指標であって、就職確定率じゃないんだよね。
だから中小ならいくらでもある、って論評よく見かけるけど、実際に中小なんかにそんな受け皿はない。
大企業なんてなおさらね。
836名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:29:22.36 ID:EzH7/hfh0
警備も即採用してくれるよ@東京
837名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:30:08.05 ID:FPSnKOKy0
自己責任だろ
自分の人生に責任持てよ
838名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:30:23.38 ID:P1XovDwj0
介護行けよ
人材不足な上に潰れる心配も無い
薄給だがたいてい土日祝は休みだし
外食や販売職よりはブラック度合いがマシだぞ
839名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:30:30.09 ID:iqCS7bLJ0
>>785
ぶっちゃけ人は人自分は自分でいいんだよ
あなたは敬語を使い続ければ育ちのいい従業員になるだけだし
そんなんで職場に染まる必要はない
むしろあなたが職場を変えるくらいの意気込みで働けばよかったのに

どこの職場でもあるよ
派閥みたいなもん

そこは割り切らなきゃ(´・ω・`)
840名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:30:30.69 ID:j7l+HJtX0
新橋で降りる人多すぎ
841名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:30:31.05 ID:JayWd9xD0
お刺身に菊の花を乗せるだけの誰にでもできる簡単な仕事です♪で高給厚遇はありません。
高学歴だろうと低学歴だろうと多少努力しないとダメです。
842名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:30:53.89 ID:qR2D6VDn0
>>815
それってさ
別に自分を通さなくてもネットで買えるし
そっちの方が安いから売れなくね?
あと売れなかったら在庫が不良在庫になって
アボンじゃん
843名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:30:56.95 ID:UBCNGo7H0
>>66
職業選択の自由があるからそう簡単ではない
844名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:31:19.21 ID:7uzVLCXi0
>>827
ハロワに来る人はどうしてもサラリーマンがしたいから来るんであって、
絶対に起業したくない人がやってくるわけだから、
起業の方法を教えたところで何の意味もない
845名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:31:52.02 ID:jHgbzJoE0
コミュ症だと介護も無理じゃね?
コミュ症オワタ・・・
846名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:32:09.44 ID:ra54567g0
>>1
だって派遣解禁しちゃったから給与下がるのは分かっていたことでしょ。
国立大学出て派遣で仕事してる奴知ってるけどそれくらい人がいらなくなってるんだよ。
経営者は安く雇える労働力しか必要としていないからな。
847名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:32:19.98 ID:xZFBejpU0
>>834
あほなアドバイスはやめとけ。
848名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:32:20.11 ID:GgYI1Zrn0
>>827
屋台なら
ヤのつく自由業の方への挨拶の作法も教えなきゃw

>>837
自己責任なんだし自己責任で覚醒剤とか自由に使えるようにしようぜ。
自己責任の本場ゲーリーベッカーさんはコカインやヘロインも合法化を提言してるよ
849名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:32:28.45 ID:Hmpo+ZGt0
高身長の高学歴が間違ってドキュソ職場に転がり込むと、
徹底的にいじられるからな。
特にチビのハゲ爺に徹底的に目の敵にされるんだ。
850名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:32:41.61 ID:j7l+HJtX0
あ、京大卒の竹中工務店思い出した!
851名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:33:16.81 ID:SiCOF9o90
若くて五体満足な奴が
働きもせずお金貰えるっておかしくないか?
おかしいよこの制度
852名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:33:36.12 ID:dGa2Umvi0
>>839
高学歴新人に職場を変える意気込みで仕事やられたら、
そりゃ悪口言ったり嫌がらせしたりするようになるわ

ただ、「立ち回り方」も、世に出てる本を読み漁れば、
高学歴ならある程度は意識的にコントロールできると思うんだけどなあ
プライドが邪魔するのだろうか?
853名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:33:46.82 ID:ZJMO9h0y0
>>819
経理会計、システム開発ができれば、食っていける。
この2つはどの会社にも共通して求められる。
学歴<実務能力で評価されるのが現実。

無駄に教務用データベースを組んだり、学校法人会計で問題が起きた時にヘルプしたばかりに
異動になって身分が教師→技術職員になったけど…orz

毎日、どんなコード書けばレスポンスが早くなるかばかり考えてるよ…
そんな生活が厭で教職に転職したのに逆戻りとは…
854名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:33:53.89 ID:RkRb4XHu0
>>816
体を売ればいいじゃないのー
855名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:33:57.31 ID:7uzVLCXi0
>>842
日本で何百万何千万人も物を売るだけで生計立ててる人がいるのに、
どうしてこんな金儲け成立するわけがないと思うのかが逆に謎だわ
856名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:34:02.93 ID:Dw0JzEsX0
>>835
溢れるほどあるよ、
単に希望する待遇とのギャップがあるだけ。

デスクワークのみで
入社した初月から手取り25万オーバーが
絶対条件とか言い出したら難しいけどね。


大学入試ビジネスに専業主婦が騙されて
その子供がツケを払っているという感じじゃないかなー
857名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:34:21.53 ID:kdeyyNNx0
40代公務員だけど、公務員は勝ち組とか言ってる人は大間違い

部署にもよるけど、周りで歳とってから精神疾患を患って休職→退職になる人すごく多い

いったん退職してしまえば公務員だろうが一流企業だろうが全く関係ない

日本では年取ってからつまづくと誰も助けてくれない 立て直すチャンスはもう無い
858名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:34:50.77 ID:pUuLj/TU0
就職失敗した人は、就職諦めてバイトした方がいいよ。
工場とか一般職とかじゃなくて、例えば、パン屋でパンを作るバイトとか、
給料安くても、3年5年とか続けたら、その先に繋がるようなバイト。
何もしないとか、働いてもスキルアップしない仕事に就くとか、そういうのは良くない。
859名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:35:15.07 ID:Ac7wCE/K0
>>823

旧帝大卒って一括りにするのが間違い

東大京大以外の旧帝大は駅弁に毛の生えた程度のゴミ

東大京大早稲田慶應以外は高学歴とは言わないからw
 
860名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:35:40.49 ID:W3n5ZZ1R0
>>824
ハロワはカラ求人の巣と化している現実くらい知らないの?W

求職出しても雇用する気なし!ハローワークに潜む“カラ求人”の実態
実際に就職が成立した「充足率」は、今年1月の実数では17.6%と、採用した会社は4〜5社に1社という状況だ。
http://www.fx2ch.net/archives/27126325.html
861名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:35:58.19 ID:jYmRvgY40
生活保護をはじめとする福祉って、逆に不公平だから全部廃止するべき
862名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:36:30.38 ID:rGMFR+W80
なんでもかんでもナマポかよ
もう廃止しろよ
863名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:36:50.94 ID:Y4nfEWV00
>>856
>単に希望する待遇とのギャップがあるだけ

だから来る人を拒まずってわけじゃないんだから、就職確定率ではないでしょ。
そりゃ一人あたりの求人はいくらでもあるが、選び放題とは違うってこと。
864名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:36:53.76 ID:FmyednVB0
高学歴だと周りが自分より頭悪いのばかりに見えて、やってられなくなるんじゃね?
あと、面接官とかは自分より出来る人間が来ると、危機感持って落としたりする奴が多い
865名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:36:56.00 ID:RkRb4XHu0
>>857
だからみんな最低限の金だけ使って貯金するんだよね
「金の切れ目が命の切れ目」なんだもの
866名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:37:03.22 ID:dGa2Umvi0
>>857
市町村なんてクレーマーとキチガイとそれにバッジが付いただけの議員対応が基本業務だものなあ

そういうのがほとんどない都道府県公務員が一番いいね
ただし教師・警察除く
867名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:37:17.37 ID:jHgbzJoE0
廃止したら今度こそお前ら詰むぞ
868名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:37:17.50 ID:GgYI1Zrn0
>>842
自分が常にネット世界の最安値で買えてると思う?

日本中の「あっこっちの方が安かった」の数だけ高くても商売のチャンスがある。
在庫無しで注文受けてからアマゾンで買って発送する人もいるw
869名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:37:17.60 ID:7uzVLCXi0
>>858
スキルで金を稼げるという発想からしておかしい
金を稼げるかどうかは純粋に需要の問題だぞ?
870名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:37:22.63 ID:Dw0JzEsX0
産業界に必要とされていない事ばっか、
教えてる大学に怒るべきなのではないか。

あるいは大学という所は、カネではなくて
知識欲を満たす、趣味の場であると理解すべきなのかも。

もともとアカデミズムってカネにならん筈なのに、
将来のために行くってのがおかしい。
871名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:38:07.30 ID:dURUzkQQ0
みんな大好きナマポスレなのに学歴厨の溜まり場になってる
すげえもん見ちまった
872名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:38:15.85 ID:qR2D6VDn0
>>855
仕入れたはいいが
売れなかったり
売れ残ったらどうするの?
873名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:38:30.61 ID:ra54567g0
>>860
ハロワの職員にもノルマがあって知り合いの企業に頼んで求人出してもらうんだよね。
面接しても最初から雇う気が無いからな。
ハロワより新聞の折込求人の方が雇ってもらえる確率は高いし。
874名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:38:32.23 ID:RX6YLVMC0
>>813
>そしてこれはプレゼンじゃなくてディベートなの

だから「議論」って書いてるじゃん、ちゃんと読みなよ
君のボタンの掛け違えはその「読解力の低さ」に基づく「身勝手な翻訳」に原因があるかもよ

>さらに君のは箴言とは言わないの 相手を見下してるだけだから

何を箴言とするかは捉え方次第さ
君みたいに人が何か言うたびに
「俺の自尊心を傷つけた!」「こんな事をいうアイツにはルサンチマンが!」
って喚く輩には何を言っても箴言足り得ないけどね
ロフシュコーやオルテガの著書読んだら卒倒しそうだね君
875名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:38:56.60 ID:Dw0JzEsX0
>>863
それって単に高望みがヒドイという話なのに、
文脈的に産業側や時代が悪いかのように説明するのはどうか。
876名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:38:57.33 ID:W3n5ZZ1R0
>>844
その前に起業厨は経済の実態すら認識出来ない知恵遅れだから何言っても無駄です。
デフレの意味も分からず、起業して供給を増やせと言っているのです。
キチガイに付ける薬はありません。
877名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:38:59.00 ID:CFgOv0Jk0
路上で色紙にポエムとか風景写真?売ってる人ととかいるだろ
ああいう人ってあれで生活してるの?
美大生の小遣い稼ぎ?
878名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:39:26.96 ID:/iFLPS990
確かに高学歴で生活保護受給者もいるだろうが、
その割合は低学歴に対する比率よりもずっと低いと思う。
教師や医師といった高学歴な人の犯罪がニュースになるのも同じ理屈。
879名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:39:34.60 ID:xZFBejpU0
まあ、高学歴ったって、普通じゃ誰も雇わんような駄目人間が
必死にお勉強して箔が付く衣まとって就職先騙し、職場に
潜り込んだ輩もいるからな。
880名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:39:45.98 ID:GgYI1Zrn0
>>872
注文を受けてから仕入れれば良いじゃない?
881名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:40:21.19 ID:G7Y4j4eYO
中卒の俺でも自営してるのにお前らは
882名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:40:32.99 ID:6b5+reCa0
学歴がどうのとか、30代までだろ。
40にもなってアホかと
883名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:40:55.77 ID:hm6KJ3dU0
ついでに言うとお前人に頭悪いって言ってるけど
多分お前のほうが頭悪いと思うよ。
そもそも大学くらい出てるの???
一応自分は大卒だけどさ。

Mr-A 2015-02-06 03:23:04 >>このコメントに返信


13. 無題
>Mr-Aさん
ばかな発言した奴を馬鹿呼ばわりしたら「大卒かどうか」って‥‥学歴コンプレックスかよw
一橋大学を去年卒業しました。
今は某ロー生ですね。
学費をパチ、スロで稼いでおります。

ぱちぷろ 2015-02-06 03:36:18 >>このコメントに返信


14. Re:無題
>ぱちぷろさん

一橋・・・。

笑わせるのか???

一橋出ているのに
その日本語の読解力・・・。

頼むから、日本語理解しろよ。


Mr-A 2015-02-06 04:06:42 >>このコメントに返信

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11979696143.html
アラフォーパチプロMr.Aのブログ
884名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:41:16.28 ID:7uzVLCXi0
>>872
始めたばかりなら在庫を持つような方法を辞めたらいい
すぐ売れるもの、すぐ売れる数だけ仕入れる
読み間違えて売れなかったら、安くして損切りする
序盤はそうやって資金をどんどん回転させて利益を稼ぐ
885名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:41:22.04 ID:LsyLPMmj0
職安行っても公務員求人しか見てないわ
886名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:41:43.34 ID:Pw9JX4Lw0
日本の制度がおかしいからこんな問題が生じる
ハッキリ言って自民党が日本を壊しているのさ
投票で変わらないと思うなら日本を捨てて全員、海外に退避しろ
それでは悪徳年寄りが搾取で飯喰えないと発狂
超高齢化社会で革命的反乱が起こるw
それで日本が若年層を先に生かす社会にようやく変わる
国内に残りナマポでそれを目指すとカットされてあんたが先に死ぬんだよ
高学歴は英語力を取り戻すぐらい簡単だろ?
実際、オレもいきなりの海外勤務でもすぐに戻った
887名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:42:16.58 ID:Ps6QnC/m0
高学歴すぎると中小零細だと
「君に見合った仕事と給料はうちにはないからもっといいところへ行った方がいいよ」と言う
体裁よく断る文言があるw
888名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:42:28.34 ID:GgYI1Zrn0
>>875
産業側も悪くね?

昔は酒やヒロポンが手放せない人でも雇ってたぞw
(まあそのせいで飲酒運転に由来する死亡事故が多かったがw)
889名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:42:50.07 ID:Y4nfEWV00
>>875
>文脈的に産業側や時代が悪いかのように説明するのはどうか。

どこが?
時代と実態を読めずに好き勝手に言ってる奴が悪いとは思うが、
別に産業界が悪いなんて言ってないが。
有効求人倍率なんてものは昔も今も景気の指標であるだけだし。
890名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:43:18.47 ID:JayWd9xD0
朝日新聞のお気に入りの国や日本共産党の同志の国じゃ国民は全ての自由が守られ
衣食住福祉に至るまで社会に不安なく偉大な指導者の下で目的持ってみんな喜々として
働いている!なんて信じてるマヌケな人いる?
891名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:43:28.73 ID:qR2D6VDn0
>>884
そんなに簡単に仕入先が見つかるの?
まさかヤフオクとかから買うわけじゃないだろうし
892名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:43:32.27 ID:7uzVLCXi0
>>876
マクロ経済とミクロ経済をは混同してるのはお前だろ?
就職するか起業するかという個人のミクロの選択肢に、
デフレかどうかなどまったく関係がない
893名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:43:45.08 ID:kaKzSC6d0
>>81
地方と田舎はな
894名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:43:58.88 ID:3eqQx0fJ0
>>887
似たようなこと、グーグルに言われたわ。なんで?
895名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:44:48.67 ID:GgYI1Zrn0
>>891
アマゾンや楽天で買ってヤフオクへ
またその逆
896名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:44:57.74 ID:LsyLPMmj0
月給15万 昇給なし 賞与なし 残業週30時間あり
897名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:45:12.70 ID:Dw0JzEsX0
無職が多くなったのは
経済発展と乞食優遇政治のお陰で
長期間モラトリアムに嵌っても
最低限の衣食住がキープ出来る奴が増えたからだと思うんだよなー。
898名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:45:54.69 ID:dGa2Umvi0
>>874
「議論」は読み飛ばしていた
だけど論点が噛み合ってないことは変わらず

あなたの文章はどう読んでも「高学歴バカを批判」するにとどまっていないのにとどまっていると断言し続けている
そしてそれを諌めているのだけど聞く耳はない バカにし続けると言う

分かった そうしたらいいよ
でも相手のためとか思ってないよね 自尊心を満足させるためだよね
899名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:46:03.11 ID:rGMFR+W80
高学歴で頭は良いけど、極々基本的な商売の方法がわかりません
それ、バカってことじゃね?
900名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:46:03.33 ID:hs13dRm20
>>857
あなたはこの先どうすんの?
周りと同じように歳とってメンヘラになってアボーンするのを
待ってるの?
それとも民間でリストラされたり、低学歴のワーキングプアとかを
負け組認定して精神的な拠り所として姑息に生きていくの?w

俺?
俺は好きな趣味の延長で自営業。
学歴はマーチ程度だけど全然無関係の職業。

煮詰まって惰性で公務員続けてるんだったら、小金貯めてるだろうし、
身体が元気なうちに好きなことやっといた方がいいと思うけど?
901名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:46:10.39 ID:W3n5ZZ1R0
>>892
はあ?
ミクロ・マクロが全く関係ないとか本物の馬鹿は一味違いますね。
どちらも相関関係のある事象であります。
此の程度の縡は中卒でも理解出来ると思いますがね。
902名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:46:11.64 ID:7uzVLCXi0
>>891
ググれば問屋なんていくらでも出てくる
2chのその商材関連の過去スレ漁っても、まとめて書いてあることすらある
あとはそこにメールか電話すりゃ、即日取引開始できる
問屋だって物を売りたいんだから、向こうの立場からすればありがたいお客さんだよ
903名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:46:34.92 ID:ZJMO9h0y0
英語は無理。

基本文型=命令文のみ
単語はせいぜい500語のBasicやJava、SQLでしか語学を学ばんかったからね…
904名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:46:40.19 ID:kaKzSC6d0
>>85
いやいや。
1980年生まれの超氷河期世代で辛酸なめまくった俺に比べたら楽勝だろ。
905名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:48:21.98 ID:qR2D6VDn0
>>902
やっぱりメーカーとか
原産元と直は厳しい?
906名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:48:31.49 ID:7uzVLCXi0
>>901
デフレだから俺は就職できないんだ!
デフレだから俺は起業に失敗したんだ!
という奴が正しくて、選択肢なんて存在しないと思うならそれでいいんじゃない?
907名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:49:27.84 ID:26RmfxT10
大卒者の生活保護率って0・2%とかだぞ
908名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:49:53.03 ID:pVn69e3q0
そもそもガッコの勉強そのものは役に立たないし

今は学歴すら何も役に立たないしなw
909名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:50:06.21 ID:LsyLPMmj0
職安の求人は賞与なし退職金なしの会社ばかりだぞ!

結婚できねーよ!
910名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:50:18.25 ID:QujBIGiG0
有能なら海外で働けばいい、日本の時代遅れシステムは誰にも変えられない
自分に合った場所に行けば解決する
すべてが縮小していく日本では大企業だろうが公務員だろうが一瞬先は闇なんだから
911名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:50:31.44 ID:qR2D6VDn0
>>907
大卒者が1億いたら20万人もいるのか…
912名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:50:47.30 ID:xZFBejpU0
>>891
問屋は売ってくれるよ。
けど、問屋から更に仲介だよ?
儲かると思うか?
913名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:50:57.12 ID:GgYI1Zrn0
>>906
統計で見れば正しいだろ?

WW2で中国大陸の割と勝ちまくりの場所に行くのと
南方の玉砕した島に行った場合の戦死率の違いみたいなもんだw

広島で原爆の真下にいても生き残った人はいる(たまたま地下にいた)
914名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:50:59.51 ID:DH/vaL+20
>>904
1980年なんて、人数も減って競争率も大したことないべ
1970年代前半はベビーブームで大学は1浪、2狼が当たり前
バブルが弾けて、大企業も軒並み採用ゼロだぞ
一番不遇な世代だ
915名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:52:03.59 ID:7uzVLCXi0
>>905
メーカー品での転売では、可能な限り安く手に入れる労力より、
望む品物を可能な限り安定した量を手に入れる方がはるかに重要
メーカーがいくらで生産するかは決まってるわけだから、
いくらで手に入るかってのはどこで仕入れてもほとんど変わらんのよ
916名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:52:39.58 ID:XnWG1ity0
「働いたら負け、希望は戦争、をデータで説明しました!」 byビケティ
917名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:52:58.46 ID:Dw0JzEsX0
起業するしないとかって、
基本的にマクロ経済学で切り捨てている領域の話だから、
関係ないってのは間違ってないと思う。
918名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:53:13.76 ID:dGa2Umvi0
>>908
俺は想像した以上に学校の勉強が役に立ってると実感する
特に国語と数学

仕事上の問題点を整理し、隘路を見出し、解決プロセスや優先順位付けをする能力は
数学を学んだことで身についたものだと思う
身についてないと、問題点のキーポイントも論点も分からず、ぐちゃぐちゃなまま悪化させてしまう可能性がある


学歴は新卒時のライセンスにすぎない
919名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:53:33.52 ID:IhWuQgp/0
高学歴が=仕事が出来るとはならないから仕方ないんじゃない?
普通の、特に困難な仕事では、正攻法が駄目なら潜って超えるか
飛び越えるか迂回するか、それとも血からづくでなぎ倒すか等の
柔軟かつ断固たる選択が強いられるから回答が一つな世界の
秀才タイプでは対応できないのだろう
920名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:53:46.28 ID:qR2D6VDn0
>>910
有能なんだけど
英語話せないんだが
どうすりゃいいの
921名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:53:47.99 ID:W3n5ZZ1R0
>>906
極論しか言えない本物の馬鹿をあいてにする気はありませんから、あしからず。
あくまでもミクロ・マクロの事象は相関関係にあるという客觀論を述べているだけ
であってそれ以外でもそれ以下でもありません。マクロ経済・ミクロ経済は相関関係
にないという客観的事実を適示するのならば咄は変わりますが、そのようなトンデモ
學者は此の世に存在するとも思えませんね。
922名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:53:50.64 ID:fo5CP+zH0
>>909
共稼ぎ一択だろ

dinks (共稼ぎで子ナシ)になればそこそこ貯蓄できるか
クルマくらい乗れるぞ
923名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:54:13.73 ID:7uzVLCXi0
>>913
100人を救う方法を論じてるのか、
その中の1人がどう動けば助かるのかを論じるのは、
まったく違う内容になるって話ね
それを同じ内容だと論じるのが、ミクロ経済とマクロ経済の混同
924名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:54:48.54 ID:RX6YLVMC0
>>898
「その通りです、さーせん!」って言わせるだけの弁舌を持たない以上
そうやって「私はこう思ったのだ!」と永久ループするしか出来ないわな
そして、それ自体がお前の無能を物語ってるけどね
じゃあもう飽きたしお前バイバイな
925名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:55:33.00 ID:LsyLPMmj0
女は風俗で働けばいいだろ
気持ちよく稼げるなんてうらやましいぜ
926名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:55:42.62 ID:pUuLj/TU0
>>869
稼ぐって意味が何を指してるか不明だけど
生きていけない というスレタイだから、
食う為にスキルアップが必要と言いたい。
工場で流れ作業やっても、契約切られたり、工場が閉鎖したら
流れ作業の職歴は次の就活に何も活かせない。40歳位になったらもう後が無い。
例えに出したパン屋だったら? 技術を身に付けたら、ちょっとづつ良い職場に転職出来る。
独立も出来るかもしれない。そういうバイトを選べって言ってるだけなんだけど。
927名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:56:12.27 ID:pVn69e3q0
タイーホの名大女子学生(19)

ttp://i.imgur.com/lYpZvj5.jpg
ttp://file.zare.blog.shinobi.jp/131231_M-1gou.jpg

ここ 偏差値高いよなw
928名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:57:44.40 ID:QujBIGiG0
>>920
英語からは逃げきれない
習得するしかない
929名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:58:32.45 ID:C8LNKVVu0
R40で倒産職失ったら確かにキツイが専門職なら転職余裕な事実
ハロワからの女みたいな糞とは違う
で後者が努力せずナマポ申請の現実
930名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:58:39.47 ID:GgYI1Zrn0
>>923
その100人が正解行動をとってもその行動が正解かどうかは不明

戦争で全員が逃げると掃討戦になって追撃で大量死するからな
みんなが戦っている所で逃げるからこそ無事に逃げきれる最適行動になる
931名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:58:44.61 ID:FmyednVB0
>>910
海外はそんな甘くない
移民はどんどん排除だし、移民が働けるのなんて日本より底辺のブルーカラー職
移民の地位は低い
日本と違ってリストラも当たり前だしな
932名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:59:01.61 ID:xZFBejpU0
>>920
ポータブル自動翻訳機の登場まで待て。
933名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:59:02.89 ID:E6zm2zET0
国立大卒で、社会的地位(=年収・資産額)の高い人って見たこと無い
仕事柄、富裕層の方々と接する機会がすごく多い。。

遊技場・ホール経営者、高級クラブ、芸能プロダクション
食肉加工業、人材派遣業、消費者金融業、投資マンション販売業・不動産
風水開運関連、宗教関係、課金ゲームなどSNS、ITコンサル

上記の実業家の方々は、有名私大エスカレーター組や、中堅程度の私大文系
が多く、高卒も目立つ。

体育会系でコミュ力があって、志が高い人は
上記のように金持ちになり、社会的地が高い人となっている。
934名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:59:24.26 ID:n8tS//HP0
てか、根本的な事を言っておくと、
生活保護をやるような人間に給料をやるから経済は発展する訳で、
生活保護をやるような人間に本当に生活保護なんてやっちゃったら
国債は増えてデフレになって国家は破綻するだけだぞ。
935名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:59:32.92 ID:ZJMO9h0y0
ミクロ経済学ってのは
”あるXの極小の変化が関数関係にある別の変数をどう変化させるかを解析学的に考える”
であって、数学の話なので、物価指数と起業率と就職率に相関が統計的に見られれば

個人的に選択にデフレは関係してるかもね?
まぁそれを調べる事そのものをミクロ経済学というんだけどね…

”個人の選択”
っていうならマクロやミクロよりむしろ、ゲーム理論の方が適切だと思う。
936名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 01:59:57.70 ID:Dw0JzEsX0
>>934
意味不明です
937名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:00:08.55 ID:7uzVLCXi0
>>926
スキルが利益を保証するという考えはどっから来たの?
需要以外に利益を保証する方法はないよ
パンに需要がなくなったら、高い製パン技術を持っていても無意味ってこと
だから何に需要があるのかをちゃんと読むだけで、
スキルなんて関係なく利益は保証される
より良い職場に転職できる、ってのはスキルじゃなくて信用だろう
938名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:00:18.38 ID:RkRb4XHu0
>>925
女はいざとなったら履き古しのパンツ売って
全裸になって、股開いて、チンポしゃぶれば
生きていけるんだもの
楽でいいよなー
939名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:01:15.92 ID:UQZpfA890
大学院でのバカ博士号持ちです。
競売物件でアパートを買ったのだが、
生活保護を受けている人、入居しませんか?
940名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:01:40.15 ID:qR2D6VDn0
もしかしてこの歳まで英語が習得出来なかった時点で
無能ということか
941名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:01:46.60 ID:NwVvwcll0
明日は我が身
942名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:01:55.67 ID:W3n5ZZ1R0
>>933
>遊技場・ホール経営者、高級クラブ、芸能プロダクション
>食肉加工業、人材派遣業、消費者金融業、投資マンション販売業・不動産
>風水開運関連、宗教関係、課金ゲームなどSNS、ITコンサル

見事なまでにカルト朝鮮臭のする産業ばかりですね(笑)
そんなのが社会的地位が高い?W
943名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:02:07.09 ID:n8tS//HP0
頭悪いとムリかな。
944名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:02:07.52 ID:5QVIzygO0
>>934
現代は供給過多だから大丈夫だろ
945名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:03:01.41 ID:7uzVLCXi0
>>930
だから、何で混同して話すの?ってこと

100人を対象にする話と、1人を対象とする話は
まったく答えが違うから、分けて話せよ、ってこと
どちらの話をしたから間違いってことはないが、
どちらも合わせた回答をしたら間違いになる
946名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:03:19.41 ID:C8LNKVVu0
R40でバイトだけで終わってるのにね
オサーンなら強くないと無理w
でナマポ主張されても困るな
段ボールハウスキボン
947名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:03:52.30 ID:qR2D6VDn0
>>939
ざっくり
駅と平米と家賃教えて
948名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:04:02.22 ID:E6zm2zET0
>>942
資本主義先進国では、ポルノムービー制作会社経営者だろうが
カジノ経営者だろうが、お騒がせ女優だろうが

アメリカ大統領の何十倍もの年収を得て社会的地位も高いでしょ。
日本も例外ではない。

お客様の支持を得て、商品やサービスを買って貰い
金を稼いで裕福になってる方々は、社会的地位が高くなってるでしょ?
949名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:05:09.21 ID:8h0tswQT0
来年博士課程終了予定の俺は早くも路頭に迷う予感しかしない
950名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:05:28.24 ID:dGa2Umvi0
>>924
うんうんそうやって他人を無能よばわりして生きていけばいいよ
じゃあね、学歴コンプ、じゃなくて、教養コンプレックスくん
951名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:05:46.04 ID:cYeXXp7k0
過去の武勇伝誇る奴ほど周りに人が居なかったりするんだよな、謙虚さ欠いたらビンボメンは生きていけないのに
952名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:06:52.95 ID:UQZpfA890
>>947
一つは、さいたま市の与野本町、3LDKの古めのマンションです。
953名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:07:31.47 ID:0g8kychj0
死にたい
954名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:07:39.33 ID:dGa2Umvi0
>>949
専門は?
955名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:08:17.23 ID:xIHtDjQ00
博士課程中退の俺は医師免許まであと一歩。
956名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:08:34.58 ID:fo5CP+zH0
>>933
アンタからすりゃノーベル物理学賞とった名古屋大の天野先生なんかより
パチンコ店オーナーとか芸能プロダクションの社長のほうが
社会的地位が高いんだろうね

・・・いや、それはそれでいいんだよ
957名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:08:38.11 ID:8h0tswQT0
>>954
物性物理
958名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:09:07.61 ID:n8tS//HP0
供給過多であれば尚の事、低所得者の可処分所得を増やさなければいけない。
そうやって有効需要が創出されれば経済は発展する。
低所得者の可処分所得の増加を市中の銀行を通じて行えば、
国債など発行せずに行う事ができるのに、
それをわざわざバカが国債なんて発行して予算として使うから、
国が破綻するのだよ。
959名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:11:36.74 ID:WkblE6Vs0
>>859
●国卒 → ノーベル賞受賞者、小田和正、冨樫義博
●私入 → 小保方(早稲田)、手越祐也(早稲田)、紗栄子(早稲田)、モデル社長鈴木雅子(早稲田)、スーフリー(早稲田)、テニスサークル(明治・日本女子大)
        ℃-ute(慶應)、AKB(早慶)、路上脱糞ポルノAV女優(慶應・立教)、ソフト・オン・デマンド入社(早稲田女性)
●専卒 → 田中角栄、IKKO、出川哲郎、劇団ひとり、、さかなクン、諫山創(進撃の巨人)、安倍総理夫人
●高卒 → トンボー(手作り望遠鏡で冥王星を発見)、スティーブ・ジョブス、Microsoft創始者、facebook創始者、Twitter創始者、エドワード・スノーデン(CIA)、森下一喜(ガンホー社長)
        中田英寿(日商簿記1級)、本田圭佑、羽生善治、安藤忠雄、尾田栄一郎、横田滋(日銀)、ウィル・スミス、ケンドーコバヤシ(全国模試7位)、福士蒼汰
●中卒 → 黒澤明、ジョン・メジャー首相(英)、ポール・キーティング首相(豪)、ガダルカナル・タカ、伊集院光、唐沢寿明、藤原竜也 家入一真
●小卒 → 松下幸之助、本田宗一郎、松本清張
●幼卒 → 牧野富太郎、吉川英治
●無卒 → トーマス・エジソン(国語0点)、アブラハム・リンカーン、アガサ・クリスティ
960名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:11:44.43 ID:xIHtDjQ00
欧米の大学で講師をやってたような日本人ですら、
地方の国立医に試験を受けて入ってくる。
961名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:12:10.41 ID:5QVIzygO0
>>957
素材系の研究開発で食えるじゃないか(´;ω;`)
962名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:14:27.22 ID:dGa2Umvi0
>>957
何そのつぶしのききそうな分野羨ましい

・・・といいたいところだけど、民間企業は修士までしか採らないからなあ
国内の研究施設に入れないなら、海外に出た方がいいのでは?
アメリカがいいけど、もう少しこだわらず広く探したらあるんじゃね?
963名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:15:04.99 ID:xIHtDjQ00
>>933
> 社会的地位(=年収・資産額)

特殊な世界ではそうかもしれないけど、
ふつうは、そうは考えられていない。
964名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:15:16.36 ID:pVn69e3q0
ゴン中山 名波
965名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:15:45.41 ID:BLyHW3X00
今のアラフォーって高校を卒業する時は進学難で
大学を卒業する時は就職氷河期だろ
こういうやるせない世代だってこと世間ではわかってるのかね?
966名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:16:37.28 ID:E6zm2zET0
>>956
其の人の能力や社会的地位は、
資本主義自由市場社会においては、
年収や資産額で評価される。もちろん起業して成功したか、営業力があるか?も問われる

たくさんのお客さんの支持を受け、商品やサービスを購入してもらい
所得が上がった商人は、学者や裁判官、官僚なんかよりも、何倍も社会的地位や価値が高いのは
当然だろ? そもそも、あんたは、なんで学者や研究者なんぞが社会的地位が高いと考えたの?
967名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:16:48.52 ID:3BAsYCAx0
日本の教育が暗記中心の詰め込み型だから
創造力に欠けるわな。
968名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:17:45.30 ID:fo5CP+zH0
>>948
俺はいちおう「師」のつく職業で年収は600〜700万円程度だが

遊技場を経営したくないし芸能ダクションを運営したいとも思わないし
食肉加工業・サラ金・通名つかって不動産業・風水やら宗教やらやりたくないね

自分の適性にあった仕事をしたいし、”やり甲斐”を重視するからな
他人をだましてカネを得るより、他人に感謝されて生計を立てたいから

でも、それらの職業を否定するつもりはないよ?オレはやらない、って言ってるだけ
969名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:18:28.22 ID:C1y0bazZ0
「執筆にどれぐらい時間がかかりましたか?」とよく聞かれる。準備に三カ月弱、直接制作に半年強というところだろうか。
『亡国のイージス』、四百字詰め原稿用紙にして千八百枚。執筆における速い、遅いの感覚は千差万別とはいえ、少なくとも現在の自分に鑑(かんが)みるなら、これは恐るべき速度と言える。
江戸川乱歩賞受賞の通知をもらい、それまでの仕事を辞したのが一九九八年の十月。当時は担当編集者の他に電話をかけてくる相手もなく、寝食以外の時間をすべて執筆に当てられたものだが、
それにしても速い。デビューするまでは枚数制限(乱歩賞応募作は五百五十枚まで、という厳然とした規定がある。
素人に大長編を書かれたら審査する方はたまったものじゃない)にさんざん苦しめられたから、その箍(たが)が外れ、溜まっていたものが一気に爆発したということもあったのだろう。
その頃の記憶と言えば、とにかく一日中ワープロと向き合い、ひどい時には三日間、
誰とも口をきかなかったこともあったというような具合で、人間としてはともかく、作家としてはある意味至福の時間だったと言えなくもない
970名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:18:52.43 ID:oAifAIeW0
これで移民なんてやめろ。食えないのが増えるだけ。
971名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:19:00.10 ID:GgYI1Zrn0
>>966
「通貨発行権を握る奴が最強」
ってユダヤ人の偉い人が言ってた!
972名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:20:19.27 ID:RkRb4XHu0
>>967
創造力を養おうと「ゆとり教育」を実施したものの
結局は遊びほうけて使えないバカばっかりになった
歯車育成の詰め込み型が似合ってるんだろうね
973名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:20:42.90 ID:E6zm2zET0
>>968
ニートみたいな、いいわけだなw
やらない、ではなくて「やれない」「成れない」でしょ?
実業家には向いてないよ君はw 実業家は優秀じゃないと絶対に駄目なんですよ

若手実業家からも尊敬されてる
ソフトオンデマンドの高橋氏とかは、そこらへん厳しく言ってるからねぇ
974名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:20:47.14 ID:dGa2Umvi0
>>966
資本主義自由市場社会は経済の構造なだけであって
人の能力や社会的地位を指し示す指標ではないと思うけど・・・

その人の社会的地位をどの軸で評価するだけの違いじゃないか?
評価軸によっては、志村けんが一番社会的地位が高くなるだろう

>>933は、裏稼業とのつながりを強くしないと成功しづらい業種ばかりだね
もちろんそれはそれで1つの評価軸だと思うよ
975名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:21:42.21 ID:O6fYQuon0
976名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:22:31.69 ID:iqCS7bLJ0
年収200万程度でもネットが開発されているから
昭和のころの800万くらいの価値はあると思うけどな
要は考え方
977名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:23:06.21 ID:biNEGzE/0
>>2

特異な例だから挙げられるだけで挙げられない勉強してないバカのナマポはその数万倍いる
978名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:23:23.97 ID:RX6YLVMC0
>>970
それが目的だろう?
大卒なのに使えない知識バカを「篩」にかけようとしてるんだよ
こいつらに出来るのは自分の至らなさをいかに正当化するか、つまり「言い訳」だけだから
そんな奴にはとっとと餓死してもらって、代わりにみずみずしい生命力を持った移民を入れて国に活気を与えたい
官僚・閣僚の視点からすればそう思うのは当然だろうしね
バカは「ルサンチマンガー」「コンプレックスガー」と言いながら死んでいけばいいのさ
979名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:24:30.64 ID:E6zm2zET0
光通信の創業物語なんかは、心打たれるね
ここまでの巨大企業まで育て上げた創業者の努力や才覚、信念、志の高さ・・
読んで泣いた俺がいた。。 日本のIT企業の筆頭として、そして大富豪実業家として
祖の凄まじく高い社会的地位を思うと、創業者には尊敬の念しか湧いてこない
980名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:24:41.84 ID:zX4evA370
池附の同窓会とか、30超えても女子の半数以上が結婚すらしてなかったな。
全員、超高学歴のニートだったわけだがw
981名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:25:48.50 ID:pVn69e3q0
>>975
わかりやすいw つかデカいw

一番下のは紙コップでもいいくらい
982名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:25:55.67 ID:n8tS//HP0
企業と言うものが何の為にあるのか、考えてみろ。
1つは供給を満たす為に日本銀行券を得て設備投資をする、
雇用を通じてモノを生産する。
もう一つの役割は、賃金を撒いて、需要を創出する事だ。
日本銀行券は供給の為だけにあるわけではない。
これを企業が、需要と供給のバランスをとる為に十分な量を撒かないから、
国が国債をすって肩代わりしなければならなくなる。
本当に馬鹿げた話だ。
983名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:26:06.67 ID:dGa2Umvi0
>>975
これは本当に秀逸

いろんな政策が、結局外資を利するためとしか見えてこないんだよね
老人医療費に何十兆も税金かけてるんだけど
それって医薬会社と医療メーカーへのハコモノ行政じゃね、
武田薬品なんてほぼ外資だよね、というところとかさ
984名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:26:13.94 ID:PN24SO/30
乙武さんみたいに真面目に働けばいいのに。


東京都教育委員なんて月に1〜2日の会議で月額報酬428,000円だよ?


ちゃんと働けよ。
985名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:26:27.29 ID:YlcqtyBc0
とりあえず大学いって無意味にエリート意識もったのが原因だろ
パートのおばちゃん見習え。働くに意味とかやりがいとかそんなのより明日のご飯だ。
986名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:26:35.39 ID:CXEjJMM60
>>1
トイレ掃除の仕事でもすれば?
987名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:27:32.28 ID:iqCS7bLJ0
昔なんて夜中にこんな議論なんかできなかった
TVは規制があって情報にも制限があった
それだけでも価値はある年150万くらいかな

昔はそれこそキャバクラやスナックって感じだったしな
988名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:27:54.88 ID:33MYnHiz0
クソみたいな国の、クソみたいな大学
まったく意味ないね
989名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:28:20.47 ID:dGa2Umvi0
>>978
まだお前いたのか
餓死するのは少数の高学歴バカだけじゃなく
低学歴が多い、多数の貧困層だよ
ほんとバカだな
990名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:28:36.73 ID:oUuZQVVI0
殆どはルーズで怠惰な精神が仕事を放棄している
ヤル気の問題だろう、乞食は3日でやめられなくなる
991名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:28:55.12 ID:MSTwFT/Q0
>>978
いまざっと読ませてもらったけど、
>>51
>計算や暗記が上手なのと人間として聡明かどうかはほとんど関係がない

ここは致命傷じゃないか?ロジカルに言って、計算や暗記にアドバンテージがあることは、
聡明さに相関がないつーのは、あんたの希望にすぎんわ。そこ突っ込まれてんだろ。
992名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:29:25.31 ID:qPdBFi780
>>6
自衛隊がニート化すると思う
993名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:32:37.01 ID:RX6YLVMC0
>>991
いや、このバカが突っ込んでるのは
「一部のバカ高学歴をダシに高学歴者全体をバカにすんにゃあ!」であって
俺はそんなこと言ってませんで話は終わってるんだが
しつこく「そう読める(誤読)」「お前のルサンチマンガー教養コンプレックスガー」って言い募ってるだけ
994名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:33:15.10 ID:dGa2Umvi0
>>978
単なる教養コンプにとどめておいたけど
実際はお前自身がお前の言うところの知識バカじゃねえか

へんなコンプレックスが前面に出て物事の実情を理解しようともしねえし
何だよおいしっかりしろよ
995名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:33:44.42 ID:CXEjJMM60
>>1
まさかとは思うが、「高学歴」って「私立文系の大卒程度」を指していっていないよね。
当然、旧帝の院卒だよね?
996名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:33:46.61 ID:YlcqtyBc0
パソコンのメモリだってクロックダウンできるのに
高学歴ニートはなぜ仕事のクロックダウンしないんだろな。
997名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:35:11.39 ID:RX6YLVMC0
>>989
あえて全体論に乗ってやろう
低学歴者は何だってするさ、売春だろうが3K労働だろうがな
バカな高学歴者はプライドが邪魔して何も出来ない
お前がそうであるようにな

>>994
お前に興味ない
なぜならお前は「俺にはこう見える」以上のことを何も言えないからだ
バカの言葉には説得力がない
998名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:36:23.51 ID:CXEjJMM60
>>967
それは、私立文系だけ。
999名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:36:47.02 ID:xIHtDjQ00
>>997
「バカ」の多用が見苦しい。
ごく少量にとどめた方が良い。
1000名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:37:15.49 ID:n8tS//HP0
日本銀行券は国会の国会同意人事であって、
選挙を通じた国民の意思決定の結果として発行されるのである。
それを国家の発展の為のツールとして使わなければいけないのは当然の事であって、
企業が儲けたからといって、賃金として撒かずに、内部保留として溜め込み、
GDPを落ち込ませ、財政収支を悪化させ、国家の発展を妨げている事は許されることではない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。