【食品】クロマグロ完全養殖成功の近畿大学、国内での普及よりも先に海外輸出…「結局はただの金儲けか!」の声 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
近畿大学がクロマグロの完全養殖に成功し、少しずつだが市場に流れ始めている。
百貨店や直営レストランに始まり、回転寿司「スシロー」にも近大マグロが登場した。

もうすぐ一般家庭でも手軽に食べられるようになる。と、思っている人もいるだろう。

断言する! 絶対に安くはならない。

“高級魚”という確立された価値を、誰がわざわざ下げるようなことをするのか。
儲かって仕方がない“金づる”を手放すやつはいない。

資源管理機関により天然物の漁獲制限がかかっているので、数が少なくなった分を養殖で補うだけである。

百貨店で扱うようになったのは単なる話題性であり、直営レストランは近大によるビジネスである。
「スシロー」は赤字覚悟の集客策である。

この先、近所のスーパーに並ぶことはないだろう。もし並んでも、価格はそれなりである。

その証拠に、国内での普及よりも先に、いきなり海外輸出を始めるという。
近大と商社が手を組み、香港、タイ、アメリカ、中国、韓国、台湾、シンガポールの現地日本料理店に売り込むのである。

その理由は、ずばり高値で売れるから。

「クロマグロが激減しているから、マグロ好きな日本人のために、なんとか養殖を……」と、
研究していたはずである。それが、大学の役割ではなかったか。

だが、いざ成功してみると、「結局はただの金儲けか!」となってしまった。

近大は私学である。ビジネスを考えるのは当然である。わかってはいるのだが……。
それにしても、いきなり輸出はないだろう。まずは、国内に普及させて欲しいものだ。

マグロに限らず、国内で高く売れないものは、海外で売ろうとする。
海外の富裕層は価値を認めて、いくらでも金を出す。ビジネスとしては正しい。

だが、こんなことばかりでは、日本人が日本の美味しいものを食べられなくなってしまう。
これで、いいのだろうか。

http://news.livedoor.com/article/detail/9752717/
2名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:03:02.64 ID:XBF1piM80
当たり前だろ。
3名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:03:10.16 ID:6BQDig/D0
金儲けだろ、普通に。
4名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:03:44.11 ID:1jR74mMy0
うちの近所のイオンに売ってるけど
5名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:04:00.56 ID:ospzz0oA0
ちゃんと研究の対価に見合う銭を払えば良かろう。
6名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:04:05.02 ID:2Yg1uPV80
ごく普通のことだろ
7名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:04:07.24 ID:Nh8MG7460
何がアカンねん
8名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:04:08.56 ID:ITOwykkX0
日本の大学だからって国内優先とは限らない
9名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:04:14.83 ID:4MMDCz670
こいつ何言ってんだ?
自分は儲けたいけど、他人には金儲けするなってか?
10名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:04:27.20 ID:0+h3N8ro0
えっ、金儲けじゃダメなの?
11名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:05:07.50 ID:LR5yMUSp0
何が悪いの?
12名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:05:37.09 ID:ildSGsPQ0
韓国と提携済みだしね、近大マグロ
13名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:05:44.61 ID:ZRVLkO0U0
今後食べられなくなる物を食べ続けられるように改良してくれたんだろ?
それだけで有難い話だろ
馬鹿にも程があるわ
14名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:05:47.27 ID:MeWyQ9NL0
金儲けして稼いだ金で低コストで養殖できる方法見つけたら問題ない。
15名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:06:02.02 ID:DZ0Akqi00
研究開発に金と時間掛かってるんだし、
増産も考えたら、普通金儲けが先やろ
16名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:06:02.46 ID:XVN141Id0
公務員が外貨かせいだの初めて見たw
17名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:06:03.03 ID:2r8BIvcQ0
餌代が大変らしいね。
18名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:06:30.49 ID:aWTvdzhN0
>>文(佐藤きよあき)

お前なんて、ただ批判して金儲けしてるじゃねーか!!!
近大の今までのマグロ養殖研究費を考えれば、
まだまだ、全然赤字だよ
ばかじゃねーの?
大学が研究費を稼いで何が悪いわけ?
19名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:06:31.42 ID:2rqOIS560
日本人は天然物でも食ってろ
20名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:06:43.51 ID:r0iMi9Gm0
そらまだ投資分も回収してないだろうに
21名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:06:50.64 ID:2Yg1uPV80
>>12
ヒュンダイマグロの名称で売り出すとか
22名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:06:52.24 ID:1QLmXvg40
何が問題なんだ
23名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:06:54.33 ID:NNwpY0nxO
>>1
安くし過ぎた結果が「日本人が日本の美味しいものを食べられなく」してるんだろ馬鹿
24名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:06:58.95 ID:ZTMZA3100
は?
25名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:05.23 ID:zkwBthmV0
>>16
公務員?
26名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:13.69 ID:4n2028af0
ペイさせることも重要だからね。海外で高く売れるなら、それでもいいじゃん。
27名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:17.39 ID:iuC+rfIG0
高く買うところに売るのが普通
28名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:19.05 ID:kzndzIOZ0
>>1
乞食視点の記事w
29名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:45.66 ID:ShbqPOYU0
これでいいのだ
30名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:49.13 ID:cVOP3OwP0
>>2
おれもそうおもう、なにいってんだ>>1は
31名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:54.12 ID:bEHv7VLU0
別に金儲けで外貨を稼ぐ事は賞賛されると思うのだけど?
32名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:54.16 ID:3gl2wZwr0
近畿大学wwwww
東京海洋大学だったら良かったのにね
33名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:54.81 ID:kTIZGKxL0
日本がこういう技術に対して対価をきっちりださないからだろ
この話を逆に言えばそれだけ価値のある技術を日本で安く広めろってことだろ
研究する側にどれだけ支援してきたんだよw

成果だけ掠め取ろうって言ったってそうはいかない
34名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:56.51 ID:+wetQ6QE0
私学と商社が外貨を稼いでくれるんだろ?
なにが不満なんだ???
35名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:07:57.23 ID:7KdAYx9n0
金儲けでいいと思う。
研究費が莫大にかかるわけだし。
36名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:08:06.28 ID:EoNFXNt20
いいじゃん、海外に売って輸出すれば大学も儲かる、もうければ税収が入るし、職員を雇う給料も・雇用人数も増える・・・・短絡的な
37名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:08:45.26 ID:dAy2zYUK0
この馬鹿記事を書いたのは佐藤きよあきって人か
憶えておこう
38名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:08:45.61 ID:NhvMdPA90
金を儲けなかったら「税金に巣食う大学」と言われ、
金を儲けたら「大学なのに金儲けとは何事だ!」と言われ、
こういう頭のおかしい奴に絡まれると大変だな
39名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:08:49.74 ID:qfoYuWzi0
そもそもトータルで日本に利益が出るなら海外に輸出するべきだろ
普通の研究にしたってただ乗りは許されないけど
金だしてくれるなら日本に限定して使わせるとかアホだろ
40名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:08:53.34 ID:5Ih9L60D0
カスみたいな記事だな
41名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:09:06.02 ID:iwjm90640
為替の関係で海外で売るんだろ。今年は国内の黒マグとが豊漁なので、
値段も下がってるから。天然と対決しても勝ち目ないし。
私学だし、カネ儲けは別に悪くない。
マスゴミは自分たちは金儲けする癖に、他人が金儲けしてると攻撃する
んだよな。誰のおかげで飯食えてるのか意識してないのかね。w
42名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:09:14.59 ID:o6MlBIGM0
高く売れるところで売るなんて当たり前じゃね?
この記者何言ってんだ?
43名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:09:18.47 ID:xnJKr+jK0
自分の意見を他人の発言として記事にするのはどうなのか
そっちの方が浅ましいだろう
44名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:09:56.76 ID:uHddcXyQ0
国産の高級品は中国台湾の富裕層向け
日本の庶民には中国産の粗悪品
現状そんな感じだもん
しゃあないわ
45名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:09:56.98 ID:LLUUMQ/V0
近大はすごく努力してるが、こんな駄文で金取るライターって何の価値があんの?
46名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:10:07.61 ID:PNSVfijE0
私学なんだから金儲けしていいんじゃね
私学なんかに多額の補助金出しているのが問題なんだよ
結局は利権の連鎖
どうにもならんね
47名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:10:09.16 ID:KDjewMTG0
>>1
いや、心配することはない。長い目で見ようじゃないか。

近大も当初の研究費を回収する意味で、最初は利益を中心に養殖マグロを卸していくのは仕方ないだろう。
しかし、一旦、完全養殖のシステムが開発されたなら、民間企業が必ず乗り出して来る。

ま、そこからだな。養殖マグロの値段が安くなって行くのは。
48名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:10:19.15 ID:lyo0Mpzi0
企業が大学にライセンス払って大量養殖始めればそのうち安くなるだろ
ボランティアじゃないんだから利益だすのは当たり前
49名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:10:24.03 ID:alqG6MvN0
別に近大の勝手だろうがそんなの
この記事を書いた佐藤きよあきって低能はなに勝手にキレてんの?
50名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:10:48.54 ID:lWphk+tc0
スレタイに違和感
この表現だと「結局はただの金儲けか!」の声が集まってるかのようだが
それを言ってるのは記事書いた人だけじゃん
51名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:10:59.21 ID:fL7AfhM00
お金儲けって悪いことですか!
52名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:10:59.70 ID:0jqzg2Tz0
儲からなかったら研究も続かんし安くもならんわ!アホかこいつ
53名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:11:14.71 ID:823kZBSx0
個人的にはマグロはさして好きではないから
どうでもいいけど
沢山作れば値段は下がる
貧乏人もたまにはトロも食べられるようになる
54名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:11:18.17 ID:5ZIT0tOm0
安価でスーパーに卸して廃棄とかの前提より
海外へ輸出すると同時に技術の宣伝にもなる

近代の医師でもなかなか買えないって言ってたわ
55名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:11:19.99 ID:znmLQr9S0
>>1
いいじゃん、日本には技術を伝授して作る人を増やせばいいだけなんだからw

輸出だけして国内向けは一切ないとか、技術の囲い込みをするとか言ってる訳じゃねぇんだろw
56名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:11:33.52 ID:2Yg1uPV80
多分、佐藤きよあきは近畿大学を受験して落ちたんだと思うよ。
57名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:11:37.18 ID:i34zR+6Z0
国立ですら大学の独立採算っていってんのに「所詮金目」とか言い出すやつはなんなの
他人に難癖付けるだけの人生ってむなしくないのかね

日本人は「やっぱり天然ものよね」って養殖に金払わないのは分かり切ってるのに
58名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:11:48.54 ID:Q1EPBYvm0
>>1
訳:「特許解放しろ」
59名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:11:50.66 ID:8oQruWZA0
近畿大学って韓国にクロマグロ養殖技術無料奉仕で教えて起源主張されたマヌケな大学?
60名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:11:51.26 ID:5QguCvtn0
儲かるならやるべき。
マグロ養殖販売のビジネスモデルも構築できる。
61名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:12:00.83 ID:TBmU4YB00
輸出して儲けて、そのお金を日本で使ってくれれば日本にとってプラス
それにしても変な記事だよなw
62名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:12:08.84 ID:onwnqF7t0
いや、それはそれでいいだろ
63名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:12:27.58 ID:xDIN+f960
ふむ
たしかに日本人の生活向上よりも
私欲を優先するとは
たとえ私大といえど、あまり誉められたことではないな
64名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:12:28.18 ID:fZuGi5F40
売って稼せいで研究費にあてるのに、文句言うならお前が買うか、研究費出してやれ。
65名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:12:56.09 ID:7+rDk/iE0
養殖技術を海外に売り渡すなら問題だが、出来上がった商品なら好きにすればいい
66名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:10.95 ID:hcZAJgpp0
怒ってる方は、何故自分が利益度外視して食わせてもらえると思えるのかが不思議
67名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:17.45 ID:6ztwyHy60
>>1
金を儲けないと次につながらないからな。
慈善事業じゃないんだから。
68名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:21.81 ID:QYQofIsQ0
そんなに安くできないから高く買ってくれるところにしか売れないだけ
69名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:24.90 ID:AelbRB760
研究が国からの補助金や学生からの学費だけでやれると思ってんのかこのバカは。
70名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:33.60 ID:X0/zSCPR0
なんだろねー。金儲けしたら死刑かい?w
頭沸いてるな佐藤きよあきとかいうのは
71名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:40.70 ID:PiAUCEoa0
養殖成功するまでにアホみたいな金かかってんだろし
取り戻すのに金儲けくらいいいだろ
72名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:43.85 ID:aZ1gx5ln0
何で怒ってるの?
73名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:49.86 ID:PWy8z44B0
私学助成金は廃止で
74名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:50.37 ID:abDXe3WZO
すげー発明したんだからすげー対価も得てほしいぞ
75名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:50.82 ID:YKLkQYY70
漁規制の動きなんだからもっと支援すべきだろ、むしろ
こんなすごい発明を叩いてんじゃねぇ
76名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:52.00 ID:5P/4l2Sj0
>>1
自分で解ってんのに、それに難癖つける意味がわからん。
77名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:52.81 ID:ysbHK0Bs0
このマグロ完全養殖にどれだけの年月と資金が投入されてるのか知らないのかな。

日本の食卓にマグロが安く出回るのは投資回収したあとだよ。

あと近大はマグロ養殖してないから。
幼魚まで育てて売って
あとは普通のマグロ養殖業者がマグロまで育ててるだけだよ。

何処に売るかは業者次第。
78名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:13:56.03 ID:1ctbo3AlO
金儲けの研究あかんのか?
79名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:14:07.32 ID:Nma/kckz0
円安時に輸出産業が増える事に何か納得いかない想いが現れたんだな
80名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:14:12.30 ID:HsgZNh8P0
趣味でやってるわけじゃないんだから。
だったら>>1のニュース記者も無料で出稿したらどうだって話だな。
81名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:14:14.56 ID:LXO83mgv0
近所のスーパーで見たよ。
訴えられるよ。
82名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:14:19.82 ID:vj6ReF1j0
市場原理だ 競争相手が現れれば下がるし広がる
つまりは関大がすべて悪い
83名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:14:22.37 ID:34tc2QN70
税金使ってるならまだしも、私大に何を難癖つけてるんだか。。。

こんな記事で金儲けしてるコイツのほうがよっぽど日本のためにならんよな。。。

どこの誰だよ、このヴァカはw
84名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:14:38.09 ID:4mYCLOzU0
安値で海外に売ってるならともかく、高値で売ってるなら何も問題ないじゃん
85名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:14:41.11 ID:/morGPvr0
近大は私立大学で私立大学は一般企業と同じく金儲けが目的なのだから何の批難されるべき落ち度はないって断言できるのに
何花畑なこと言ってるのかと逆にこいつらを批難したいわ
86名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:14:52.67 ID:znmLQr9S0
>>68
量産体制整うまでや元金回収まではそうするよなw
87名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:14:55.01 ID:PqQk6IBz0
頭が悪くて図々しい記事だな
88名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:14:58.33 ID:n8x8dE1S0
元記事リテラ
解散!
89名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:06.63 ID:bdqnxk7D0
普通だと思う。
90名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:22.43 ID:bAlKlBQi0
それが大阪民国
91名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:29.06 ID:hcZAJgpp0
こんなバカな記事書く輩は平気で大学は補助金頼みで情けないとか言ってる
92名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:30.24 ID:No0FWeSu0
アレだろ
次は「韓国に技術を無償提供して共同研究するべきだ」
なんだろブン屋さんは
93名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:35.00 ID:CipTQv0P0
研究だって無料じゃねーんだぞ
こいつは頭が悪い
94名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:36.05 ID:beD1btaw0
関大以下のクソ大学に何を期待していたのか
95名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:41.90 ID:h4ZSBJbf0
まずは金儲けして、設備を整えるのもありだろう。
しかも海外に向けて、日本は乱獲ではなく養殖で賄えることをアピールできるだろうし。
96名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:49.31 ID:9GQ+i3BK0
近大なんか地元で全く尊敬されてないよ
97名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:49.31 ID:tgvlaDku0
佐藤きよあきwww

アホ丸出しwww
98名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:50.61 ID:alqG6MvN0
お金儲けは恥ずかしい事っ!なんて、社会を知らない小学生か奴隷洗脳されてる奴かどちらかだろ

いい歳して恥ずかしい奴だなこいつ
99名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:15:55.21 ID:6FEtSSkc0
金儲けで戦争しようとしてる国に食わすマグロはねえよ
世界中の海を散々荒らしてんだから還元する責任があるわ
100名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:00.95 ID:Odzn+kIQ0
養殖のマグロって天然物より水銀は少ないんだろうか
101名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:03.13 ID:ysbHK0Bs0
貧乏でマグロが買えません!

ってとこまで読んだ
102名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:06.85 ID:rAE2e8fr0
マグロは無くなっても困らない、女も
103名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:07.15 ID:gUtD/9xX0
あまりにも嫉み丸出しの記事だな
104名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:15.73 ID:WbFQPTV50
馬鹿の日記スレ立てるな
105名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:19.13 ID:NYecABCB0
近大として研究資金が稼げる金づるなんだから最も儲かる売り先を考えるのは当然だろ。
文句言うなら日本でマグロが食えなくなってから言うべき。
106名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:26.33 ID:PWy8z44B0
大学の研究費は国の金が入ってるんだから
研究結果の利用法も国策制限していい
何なら養殖分も天然と同じ枠に振って生産制限課してもいい
107名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:32.11 ID:X0/zSCPR0
>>88
リテラってなんなんだろね
キモチワルイ
108名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:33.85 ID:zbSZjP6c0
東海大学の完全陸上養殖は近大よりもっとコストかかるからなあ・・・・
109名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:35.57 ID:OdCHsv0P0
良かった、ばかじゃねーのと思っていたら
みんなも思っていた。
自分もみんなも普通の感覚だね
110名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:47.78 ID:LZe9vDZh0
別にいいだろ、としか思わんな
111名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:53.79 ID:srLs35040
養殖モノを輸出、稀少な天然物を国内、素晴らしいじゃないか
逆だったら怒るのも分かるけどさ
112名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:16:58.70 ID:wDvl58Hr0
金払っても食えなくなり得る食材を、金払えば食えるよう維持できるだけ進歩だろ
毎日食いたいものでもないが、食いたい時に食えないような状況を回避できれば御の字
113名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:17:24.50 ID:FrLISIytO
難癖つける意味がわからん
114名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:17:38.93 ID:Q2mg1+YbO
そりゃ公立大学じゃないんだから金儲けしたっていいだろ
115名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:17:42.69 ID:QYQofIsQ0
つーか国内で養殖してもコストがかかりすぎて安く出来ないだろ
本気で安いマグロを作りたいなら海外で養殖して輸入するくらいしないとダメだ
116名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:17:47.16 ID:LG6cgWFk0
韓国と中国に養殖技術をパクられて、早速終わりそうだな
117名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:17:48.26 ID:Wn2N5Zqr0
海外であっても供給を増やせば全体の値は下がるでしょ。
何言ってんだこの記者は。
118名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:17:50.64 ID:DYzboXsd0
出回る量が増えるなら、最終的にはマグロの値段下がるんじゃないの?
誤差程度だろうけどw
119名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:18:43.34 ID:kZC8O7Pk0
炎上記事でアクセス稼ぎに釣られたら負け
120名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:18:55.93 ID:qPPqnAko0
研修日に税金が投入されてるだろ
121名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:07.34 ID:x/lKlxVE0
養殖魚そのものの販売と、養殖技術の頒布は別問題だろ。

記事書いたヤツがアホだわ。




養殖技術を「先に海外」に「安値」で売り渡してるのなら、

近大が焼き討ちされてもオカシくはないけどね。
122名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:08.50 ID:1KQTDNFI0
先に海外市場押さえとかないとシナチョンがコピーしたのが出まわって最後に日本の市場も荒らされちゃうのに
123名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:11.28 ID:rvXxj0Cc0
それよりも、この技術を日本全体で共有させてくれよ
養殖技術が普及すれば、資源確保にも貢献出来るし一般庶民にも恩恵がある
近大は儲けてもいいから、普及の手伝いもしてくれ
124名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:12.27 ID:WI+M4YVa0
チームせこいが中国様向けに頑張った成果だな
125名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:15.16 ID:pQ8iu6Lx0
タダで研究できるわけじゃないし
霞食って生きてる訳でもないだろうし
126名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:21.91 ID:/AYukjjX0
企業努力をなんでもかんでも私物化しちゃいけないよねw
なんか無駄なクレーマーが増えるのが分かる気がする。ちゃんと見合うお金は支払わないと。
127名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:21.92 ID:ov1HxqG40
この大学に公的資金が大量に入っているなら文句も言いたくなるが
そうは書いてないので問題は無いだろう
128名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:24.39 ID:PWy8z44B0
電波使用料が少ないという形でテレビに助成が入っているのと同じで
完全フリーで無い以上公益性は要求される
129名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:44.72 ID:TgcIHl/70
まだ 東京の葛西臨海水族園でのマグロ全滅の原因と解明の対策がないから安心はできないよ
130名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:46.74 ID:dSuuaz2G0
金儲けは悪い事じゃ無いけど
近畿大学は尊敬も賞賛も得られない
131名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:19:58.12 ID:pMBn5SZm0
金儲けもそうだろうが
日本人はうるさいからな
水っぽいだ、脂のノリが悪いだ言い出して
評価下げられるくらいなら
海外で評価を安定させてからの逆輸入した方がいい
132名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:20:06.96 ID:xDIN+f960
>>83
私大に税金が投入されていないとは初耳だが?

>>85
近大は税金を受けとっているではないか

それに一般企業だろうと
金儲けのみをしていればいいとは初耳だ

社会貢献が求められるのではないか?
133名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:20:10.31 ID:VzNdaUYg0
嫌儲ってこれだから困るよね。
このスレの人は意外とマトモで安心するが。
134名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:20:14.73 ID:MadjJudG0
清貧を強いる奴が多すぎるな
135名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:20:14.97 ID:CoRk57sj0
むしろ率先して金儲けして軌道にのせてもらいたいんだが
136名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:20:19.70 ID:R+9Xc36e0
こういう考えってネトウヨに共通してるわな
137名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:20:52.62 ID:Lzv5zltG0
>>98
国から支援金でてるからな
税金頂きます
では儲けます
頭おかしいんじゃね?
この私大儲けさす為に税金注ぎ込んだのか?
138名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:21:01.57 ID:MlM4BSkO0
いいね
139名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:21:18.41 ID:oVtP9ABI0
>>1
バカ?
それとも資本主義の否定?
140名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:21:26.42 ID:yPO1mclJ0
フルボッコ過ぎてワロタw
141名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:21:37.95 ID:ZWpBB0CE0
別に、ある特定の国(キムチ)とかに国内の半額で売った、とかじゃねえんだし問題なくね
142名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:21:57.40 ID:6mw72sqh0
>>1
お前が出資したならそうだろうが
カネも出さずに成果だけよこすのが大学だってことはない
寝ぼけちゃ困る
143名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:21:58.56 ID:ildSGsPQ0
生餌の餌代もお高い、施設費もお高い、電気代もお高い、人件費もお高い
当然、マグロもお高くなるのが道理
そのためにはブランドがどうしても必要
関アジ一尾5000円なり
毎度ありっ!
144名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:22:12.43 ID:THJOIRgy0
そもそも

完全養殖が研究の目的なわけで
価格(売価)を下げたきゃ安い海外で養殖せざるを得ないわけで

逆に
国内養殖を維持するには、高値で商売できる道筋を用意してなきゃ成り立たないわけで
145名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:22:14.21 ID:q7ixax4w0
単純に近代の助成金止めればいい
146名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:22:18.96 ID:29+9CLzW0
金儲けを考えないビジネスなんてある?
147名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:22:21.39 ID:akJfb75u0
俺には見える!

この技術を中韓にパクられて、特亜産の激安マグロが国内を席巻する未来が!
148名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:22:35.11 ID:+srhwawB0
私立とはいっても科研費が出てるとすれば文句も言いたくなる
149名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:02.52 ID:fZ2R8W/y0
節分の時に近大マグロの恵方巻が1500円で販売してたけど
見た目は一緒に並んでた500円の鉄火巻なみの太さと見た目のショボサ
他の鉄火巻の1500円クラスはある程度の太さと大トロ使用
ちなみにそごう(一応百貨店)の話
150名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:06.75 ID:9+UjALdJ0
急にバカの擁護する奴が湧いてきたな
ご本人とその取り巻きか
151名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:11.55 ID:TgcIHl/70
植物性の餌に代わればかなりコストは下がる
152名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:14.38 ID:p4FVtPyA0
>>1
この記事書いた奴、馬鹿じゃんw
153名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:20.71 ID:95sCO1Ls0
小保方が悪いのか
154名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:21.57 ID:hFXf55Nk0
良いじゃないか
155名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:27.00 ID:v+SNPHIo0
んで?この記事は何のために書いてるの?世の中のため?原稿料は受け取ってないんだよね?
156名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:30.85 ID:2ZhZjCq30
>>142
この養殖技術研究には
国から特別支援金をだして補助してんだよ馬鹿が
157名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:40.60 ID:L3tFuy2K0
国内は「研究機関だろ。実費で寄越せ」という乞食しか集まらなかったんだろ
158名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:52.37 ID:AJx/9ZBJ0
取ってくるより手間かけてんのに安くなるわけ無いだろ
159名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:57.60 ID:4KFJuOE80
国立ならともかく、私立や企業ならしゃーないだろうな。
160名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:23:59.09 ID:BUo6AIy80
>>1
お前、開発に寄付とかしたの?
してねーだろ?
乞食、乙w
161名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:24:06.43 ID:xp8cIjov0
外貨稼いでんじゃん
162名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:24:13.51 ID:m+FocswL0
金儲けしてよい設備を整えて名を売れば良い学生が入ってくる
良い学生に金をつぎ込んで良い研究をさせればもっと大学が活気づく
貧乏な大学なんて本当みじめなもんだよ
163名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:24:23.39 ID:THJOIRgy0
>>143
安い植物性な餌で育てられないかと研究してるけど、まだまだ研究途中だしね
164名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:24:26.99 ID:yPO1mclJ0
>>156
だからなに?
165名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:24:28.45 ID:29+9CLzW0
>>151
緑虫を食わせるとよさそうだな
ユーグレナを家畜飼料にする未来が見えてきた
166名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:24:29.94 ID:0gyi2QQf0
>>38
だよな
金儲けと関係ない基礎研究やったら税金の無駄遣いとか
税金で遊ぶなとか散々叩くのに、金儲けの研究したら
金儲けするなと

要するに自分達に旨味がないと叩くだけだろう
167名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:24:46.52 ID:+eIH+4YU0
輸出向けでも良いだろう
その技術を国内に流してくれるのなら
168名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:24:51.37 ID:vfVXwkoX0
このご時世、研究開発→金儲けが出来るって凄い優秀だろw
169名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:24:51.37 ID:SEIXQTwK0
こんなの書いて金取ってるんだよな、他人のやること批判して
170名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:24:56.21 ID:6FEtSSkc0
今時の日本なんて為替いじってるくせに輸出できる物早々に無いだろ
買ってもらえるだけでも感謝しないといけない
171名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:25:03.77 ID:kZC8O7Pk0
>>147
特ア養殖はさすがに遠慮しとくわ
172名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:25:05.97 ID:kd81t/O30
儲けて規模拡大しないと普及なんて無理だろ。研究費も回収しないとやし
173名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:25:18.15 ID:IDPaSdZb0
海外から絶滅種とか批判されてるのに
174名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:25:51.51 ID:Bl4wc/C60
金儲けって、、、最大限利益を出して、さらに養殖の研究や増産のために投資するのは当然のことに思えるけど。
これまでの投下資本の回収もあるだろし。
175名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:25:53.50 ID:CC4TAYqg0
>>150
ちょうど時間帯だしな
176名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:25:54.58 ID:ZWpBB0CE0
>>156
じゃあなおさら成功させなきゃいけないのに筋道すら立てられない国内で普及させようとか馬鹿なの?死ぬの?
177名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:26:13.50 ID:x/lKlxVE0
>>151
トウモロコシ臭いマグロの一丁あがり、って事だな。
178名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:26:23.11 ID:jQavx5e10
技術を輸出して売国したなら問題だが…
養殖した鮪なら問題ないだろw
179名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:26:35.40 ID:Y+pRBeajO
天然がまわってくるならそれでいい
180名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:26:36.19 ID:IYIfqMLa0
>>58
調べてもないだろお前。
キモとなる技術は特許化されてない。
181名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:26:37.92 ID:xDIN+f960
私立大学等経常費補助金の交付状況
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/031/siryo/__icsFiles/afieldfile/2010/04/22/1292935_2.pdf
近畿大学 48.47 億円


やはり近畿大学は政府から随分補助金をもらっているではないか
これで私的に金儲け追及が許されるのか?
182名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:26:38.35 ID:trzUCcdo0
天然資源の減少を補って価格を維持できればそれでいいじゃん
なんでも安くなればいい、安いのが正義、価格維持を図るなんて不当
って考え方は、いいかげんにしないと自分の首絞めるだけだぞ
183名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:26:40.93 ID:m+FocswL0
>>147
近大は確か以前も海洋系の研究で中韓の留学生入れてパクられてえらいめにあったことがあるから
そのへんはちゃんとしてるんじゃないかなあ
184名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:27:13.27 ID:THJOIRgy0
>>172
研究費というよりも、一緒に事業始めてくれた企業の投資回収だわな
185名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:27:15.46 ID:wkJKh/O40
金儲けして何が悪いんだ?

日本の大学はもっと儲ける力と寄付を集める力を付けた方がいい
他の国の大学と比べて資産規模が小さすぎる
186名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:27:16.47 ID:L3tFuy2K0
時給300円の中国人に遠洋行かせた方がずっと安そうだし
187名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:27:19.45 ID:pMECHzwC0
近畿大の韓国人留学生が研究成果をすべて本国に持ち帰って
大規模養殖をすでにやってる。輸出が好調らしいよ。
188名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:27:27.51 ID:wjzG11Ub0
この研究って国から金出してもらってやってたのに韓国に無償で特許を全部渡したんだろ
189名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:27:32.81 ID:OGRFFdTb0
そんなことより
マグロとウナギを平気で食べるような基地外DQNを批判する方が先だろ。
190名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:28:01.50 ID:Q2mg1+YbO
自分らで研究費用稼いでんだろ素晴らしいじゃないか
191名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:28:23.70 ID:AelbRB760
>>130
尊敬と賞賛だけで飯は食えない。
それをわからん奴はアホ
192名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:28:34.75 ID:K0ErFET70
国立なら問題になるだろうけど私立じゃな
193名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:28:39.31 ID:HOwcBfXhO
パクられて終了
194名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:28:40.98 ID:KeyvXMB70
今まで掛かった研究費回収ぐらいするだろ
195名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:28:42.32 ID:fXT4l2rr0
>>188
マジ?
196名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:28:49.76 ID:S9znK3Af0
養殖マグロよりも近大さんは先にブーレンソウを一般販売してくれよ
197名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:28:55.84 ID:MmaZqqTx0
金儲けで何が悪いんだよ馬鹿
198名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:04.00 ID:HnhLAAK30
外国に高いの買わせてるんだからいいことだと思うけどね。

外国に安く売りさばいたり、養殖技術を無償または廉価提供なんかしたら問題だけど
199名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:07.96 ID:uEetePgH0
元々マグロ養殖研究者も関係ない他大学を卒業してみたいな話きいた気がする。
ねらいが受験者を呼び込むためだから、同志社を比較対象にした書き込みがあったり、
他に選択支がない様な書き込みも多数あったりいろいろろこつすぎる
200名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:13.35 ID:Rq/2G2o90
マグロの養殖は餌代がすごく高いんだよ。
安くなるわけじゃない。
201名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:16.23 ID:x/YJ4qu5O
<丶`∀´> 我々の安い養殖マグロを食べれば良いニダ
202名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:29.49 ID:xxsUCjcP0
>>159
国立すら金にならない基礎研究は敬遠される。
研究費がしぶくなる。
203名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:30.51 ID:L3tFuy2K0
>>181
将来の食を守るにしては安すぎる
来年から970億円にすべき
204名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:35.79 ID:TgcIHl/70
鮭の養殖は文句は言わないくせに、ウナギ、マグロには厳しいな
205名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:40.41 ID:mL+T2uOv0
>>1
国内で売りさばいたら日本のまぐろ漁師を殺しかねないだろが
養殖モノを海外で高額で売るルート作ってから
更に日本の天然物を高額で食いたい外国人を日本に来日させて食べさせるように
もっていった方がええやろ
神戸ビーフを食いに来るセレブが天然黒マグロ食いにくるようにするんやで
206名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:45.54 ID:7ZTTX2ob0
金儲けの為マグロ食べてるから
マグロが減っているんだから
当たり前
207名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:46.79 ID:0gyi2QQf0
>>181
特許取れて儲かったら国にもロイヤリティーが入るのに何をいってんだ?

科研費の仕組も知らないアホか?
208名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:29:48.37 ID:1U7i2m9tO
>>165緑虫がマグロの健康面で良い影響有るかは知らないけど。
マグロに限らず養殖だと身の香りとかに出るから
成魚になるまで肥育してみないとなあ。
209名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:30:09.31 ID:iag3nVJ+0
アホだわな、バカ丸出し
まずは投下資金回収だろに
んで軌道に乗ったら安定生産だろ
210名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:30:14.11 ID:vk8nTfX80
ブランド乗っ取りの最終段階「韓国産近大マグロ」
211名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:30:24.93 ID:5vvFtIzfO
国立、旧帝でもない私学なら企業的な利益も許されるべき
212名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:30:37.58 ID:p/FF8lPu0
>>181
政府が文句言ってないんなら許容範囲と認めてるんだろう
今の時点じゃ一般市民は文句言えるレベルじゃないよ
213名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:30:53.78 ID:5ym5TlM+O
>>182
ほんこれ
それに現状海外輸出は乱獲を防ぐ上で有効な手だしな
大体近大は研究成果で稼ぐのが経営陣の方針だとメディアで散々語ってるのに今更かよ
214名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:30:58.64 ID:xRdVSOfi0
コレ記事かいたヤツが図々しいだけじゃね?
215名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:31:07.04 ID:yPO1mclJ0
>>188
ソースよろ
216名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:31:18.39 ID:29+9CLzW0
>>208
フレバーが気になるなら
りんごの絞りカスや蜜柑のカスでも混ぜるといいかもね

愛媛の蜜柑タイだっけ?もすでにあるし
217名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:31:19.94 ID:+DKq7Ik30
何が問題なのこれ
218名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:31:29.75 ID:6FEtSSkc0
>>181
トヨタに税制よくしてもらったんだから輸出するなって言えよ
219名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:31:34.80 ID:uHddcXyQ0
日本人は中国産食ってろやってのが企業の総意だからなあ
220名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:31:46.00 ID:X3f4RLeJ0
>>1
マクドナルド社長の会見
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/f/d/fdd9381c-s.jpg  マックは悪くないと頭を下げて謝罪しない社長
http://i.imgur.com/EL8pWei.jpg 返金もしない。マックを選んだ客の自己責任
221名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:31:50.39 ID:JIZC0gXk0
>>1
じゃ、なにかい? 大学が開発したら原価で提供せなあかんの? 馬鹿じゃね?w
222名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:31:57.54 ID:wY94KOs40
そりゃ研究を続けようとしたら儲けも必要でしょ
ボランティアじゃないんだから
223名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:31:58.65 ID:fc2H+9pG0
経済発展や自然保護の為に技術を無償でよこすニダ
224名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:32:02.29 ID:at4MHcuV0
金儲けせずに続けられるとでも思ってるのかと
225名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:32:17.30 ID:p4FVtPyA0
>>1
>“高級魚”という確立された価値を、誰がわざわざ下げるようなことをするのか。
儲かって仕方がない“金づる”を手放すやつはいない。

って書いてるくせに、何で文句言うの?
だったら、国内大学での研究成果が反映されてるものは全て商売度外視しろってか?w
226名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:32:18.66 ID:Tv/bmlGG0
>結局はただの金儲けか!

馬鹿だねぇ、こいつは。
非営利法人だって利益を追求してる。

利益をあげること自体は何ら問題ない。
問題になるとすれば、儲けた金をどのように分配しているかという点ぐらいだ。
もっと突っこんで調べろよ>>1 w
227名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:32:29.10 ID:NkF82AuM0
変態大学だからな
しゃあないやろ
228名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:32:44.87 ID:XbElexV30
シャープやソニーは清貧だよな。朝鮮人に技術を渡して日本人を
大リストラ。
229名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:32:48.76 ID:CC4TAYqg0
>>188
しかも一方的にな
日本の税金で研究して
商社は韓国から金をもらい
儲けは韓国と
230名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:33:03.83 ID:mIl64+yz0
>>212
税金の使い道に市民が口を出すのは当然の権利だろ?w
231名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:33:20.57 ID:UaYcgSJY0
言いたいことは>>2で言われてた
232名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:33:21.09 ID:w4JoUlY40
バカみたいに口を開けて、食卓にマグロが来るのを待ってるだけのカス。
233名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:33:23.30 ID:M0Y9X5Os0
別にいいじゃん、バカなの?
234名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:33:45.14 ID:pYW47O2S0
マスゴミはまずは無責任に批判するのをやめろよ
あ、そしたら存在意義が無くなっちゃうのか(´・ω・`)
235名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:33:46.05 ID:xDIN+f960
>>139
バカはそっちだろう

アダム・スミスの国富論によれば
当時のインド・中国では資本の増大がなかったために金持ちの持つ富のシェアのみが増大し、人々の生活は困窮していた
一方、オランダでは資本の増大があったため、金持ちが金儲けしても人々の生活が向上していた

このように「社会の資本を増大させれば人々の幸福になる。そのためなら金持ちの金儲けは許される」というのが
資本主義であって「金儲けを好きにやって良い」という思想ではない
236名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:33:49.36 ID:eT0SbA5d0
あたりまえだろ
237名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:34:00.13 ID:TBmU4YB00
>>204
中国韓国産の物がたくさん輸入されてるからなw
238名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:34:05.95 ID:JIZC0gXk0
>>181
もうちょいひねらんと釣れんよw
239名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:34:23.42 ID:TdZzyjPY0
私大運営費の半分は国からの助成金。すなわち血税。
240名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:35:00.65 ID:OkCNYxsg0
天然と味違うの?
旬の物以外ほとんど食わないからどうでもいいけど
刺身とか苦手だし
241名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:35:05.20 ID:gqIMX0wD0
金儲けではいかんのだろうか?
242名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:35:19.72 ID:rbA7FCJC0
>>1

図々しいという自覚もないだろうから恐ろしい
243名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:35:21.11 ID:7r51dbXk0
人は自分のことは意図で評価し、他人のことは結果で評価する、って言葉を思い出した
俺はこういうつもりだったんだ間違ってない、と言い、お前は結局こうだったじゃないかと非難する、ってわけだな
244名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:35:25.19 ID:SfoCbKd80
>>202
何でその研究が金にならないと、既に知っているのだろうか?
文部科学省と東大は未来人なのだろうか?
245名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:35:26.78 ID:p/FF8lPu0
>>230
無知が文句言ってもなぁ・・・
246名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:35:44.93 ID:jLK7/nVIO
鯛が好きだったんだけど、どぶ臭い養殖物を2回食べてから、回転寿司では食べなくなった。所詮養殖物だよな。

マグロが食べられなくなっても別に困らないし、マグロに限らずたまに天然物の美味しいのを食べるくらいでいいんだけど。
247名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:35:54.39 ID:Fyj2QYow0
今の日本に大義なんて無いから当然の動きじゃね? 誰のためにというのが無いから、テクノロジーの公開場所が優先される。
マスターベーション優先。
248名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:35:58.36 ID:b5u245h+0
近大が軽蔑されるのは
教育機関の研究で有りながら
社会貢献以前に金儲けが前面に出てるからだよwww
249名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:01.27 ID:xDIN+f960
>>212
日本政府は日本国民の代表・代理人に過ぎないだろう
我々が文句を言うなら、政府は動かなければいけないはずだし
我々が認めないことはやってはいけないはずだ
250名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:01.66 ID:EuuZv2J9O
創業者利益だろ
労ってやれよはしたない
251名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:03.98 ID:RIs9aVC10
マグロ嫌いだから
全然おーけぃー
252名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:06.19 ID:1U7i2m9tO
>>216それは興味深いよね。
鯛とか養殖臭いの柑橘類で爽やかになって良かったらしいし。
脂乗り過ぎはいただけないが、少しずつでも
高品質の養殖が出回るのは良い傾向。
鹿児島県の人達なんてブリは錦江湾の養殖の信頼感有って
天然物は寄生虫が気持ち悪いから嫌がる人多い。
253名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:07.44 ID:rkZPADAc0
コリドー街にも店舗出してるし、スシローにも提供してる
ちゃんと日本国内で出回ってるじゃん

何このバカ記事
254名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:13.85 ID:ihJjryrZ0
これさ、テレビでほいほいノウハウ公開してたし、研究室に外国人留学生沢山いたし、多分3年でパクられて5年後には世界中で養殖マグロが激安で普及してると思うよ
255名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:21.43 ID:EHTtgb4u0
>>207
技術を相互提供する形で特許取ってない
無料で韓国に渡したのと同じ
まず先行して日本の商社がルート開発すればいいという甘い考えなんだよ実は
256名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:25.76 ID:TBmU4YB00
>>205
それなかなかいい案だw
257名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:28.19 ID:hcZAJgpp0
同胞には儲け度外視で提供しろ
って朝鮮人の発想だよな
他人のモノも自分のモノ
258名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:36.68 ID:4Um03X740
商業につなげなきゃ意味ないだろ
259名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:42.78 ID:+DKq7Ik30
マグロを安く売りだすと色んな意味で崩壊すると思うがなあ
高くても納得してみんな食ってんだから、わざわざ値下げする必要は全くない

民主党の高速道路無償化やガソリン値下げ議論の時と同じで、値下げした後に
待ってるのは負の遺産

仕方なくであろうと、ある程度納得してる価格を下にいじるとロクな事にならん
260名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:46.56 ID:ORbOy2ij0
近畿大学とか関西のFラン私大だと思ってたけどちゃんと成果出せるってのは凄いな
国公立も見習えよ
261名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:36:55.92 ID:d8W2mGS+0
だって国内で天然物とより高い養殖物とがあったらみんな天然物食べるに決まってるじゃん
国内はコストが安くなってからでしょ
262名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:37:01.73 ID:mpKG2O4l0
絶滅危惧されて海外じゃ食う事に批判的な国もあるから使いたくても使えなかったり、養殖物持って行けば気兼ねなく食べれる
263名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:37:07.56 ID:hwVdsQ4F0
>>245
税金だぞ?
お前池沼だろ(爆
264名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:37:24.24 ID:YRxrLUOJ0
>>230
そもそも近大はマグロ養殖してないから。
幼魚まで育てて売ってるだけ

あとは普通のマグロ養殖業者がマグロまで育ててる
何処に売るかは業者次第。
265名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:37:40.26 ID:PjlQxGr90
>>1
>佐藤きよあき

近大に私念でもあるのかね?
266名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:37:50.12 ID:rjm+xTI90
>>1
金も出さずにうまいもんよこせ!とか
もうホントに日本人は腐ってきてる
267名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:37:54.37 ID:alqG6MvN0
補助金とか行ってる馬鹿はそもそも近大にマグロを輸出するなっていう国からの制約があると思ってるのだろうか
とっとと嫌儲に帰ったらどうだ
268名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:38:02.00 ID:p4FVtPyA0
>>1の記事を書いたのは社会に出た事の無い屑ニート
269名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:38:14.63 ID:TgcIHl/70
牛や豚でも言える事だが野生より家畜のほうが脂肪がのって肉質がよくなる。
完全養殖だと品種改良の道が開ける
270名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:38:21.74 ID:SdHhU3Zl0
当たり前だろ
円安貧乏の日本人に売ってどうする
金持ちの中国シンガポール香港さま優先に決まってるだろ
安くでトロが食えると思ってたビンボ人共、甘いんじゃボケww
271名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:38:26.08 ID:3DwiZg930
高く売れるならそっちに売るのは当たり前だろ
そもそも近大って私立だろ?責められる筋合いなんてねーよ

責めるなら↓の金づるを手放さないアホを責めろよ

“高級魚”という確立された価値を、誰がわざわざ下げるようなことをするのか。
儲かって仕方がない“金づる”を手放すやつはいない。
272名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:38:32.31 ID:PWy8z44B0
>>219
中国の人件費上昇に従って入らなくなるけどね
中国って魚なんか目一杯養殖してる国だし
273名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:38:33.21 ID:iag3nVJ+0
>>246
ま、基本マグロより鰹が獲れなくなったら
日本人にとって死活問題だわな
御腹にいる頃からほぼ毎日食ってたんだから
274名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:38:39.46 ID:wZ94AMFS0
韓国人呼んだりせっかくの技術を反日の馬鹿に流しやがって
275名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:38:54.79 ID:p/FF8lPu0
>>249
うむ、ぜひ頑張ってくれ
276名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:00.06 ID:pdGFNtVz0
>>264

教育機関としての近大の社会貢献はいずこに?w
277名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:09.35 ID:YzKdd5560
近大マグロの権益を勝ち取ったのは豊田通商
豊田通商は後発の商社なので国内の権益が弱く、海外に強い

だから近大マグロが輸出中心になるのは当たり前だ
商社の力関係で決まってるだけ
278名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:15.26 ID:ry6EBewl0
なんかよくわからん、ただ供給しろってこと?
279名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:18.78 ID:6/eAHNcM0
>>1
>「結局はただの金儲けか!」となってしまった。

は?だったら無償の慈善事業でもやれと言うのかと・・・
280名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:20.35 ID:uM5kNDID0
金儲けでいい。市場価格を破壊する必要もない。
天然資源の枯渇を憂うことなくなるのが最大の意義であり大発明だ。
281名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:22.38 ID:sC9OYMI30
何の問題もないよ。どんどん輸出して外貨を稼ぎましょう。
282名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:23.04 ID:W/V6dtdz0
頭悪い記事だと思ったらまーたリテラか
283名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:27.41 ID:ea5cnGXPO
韓国では生足生えたマグロが育つ(真理)
284名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:32.90 ID:W5dDfy9H0
はぁ?
私学なんだからビジネス優先は当然だろ、今日もアホだな、ゲンダイ!
285名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:46.28 ID:+4T6wkta0
他の大学より金儲け色が強いな
学費も比較的高いし、大量に生徒を入学させて新しい建物バンバン建ててる
そのくせ職員の残業代未払いだのがニュースになってた気がするが
286名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:53.89 ID:h+/a0sSV0
私大なんだから金儲けに決まってるだろバカか
文句があるなら国公立大にマグロ養殖させるんだな
287名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:39:58.80 ID:u445aEwy0
断言しよう、安くならない!
この人とは理由違うけどそこは同感
餌に何を食わせてると思うんだ
スイミーとかじゃないんだぞ
288名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:40:02.23 ID:W/8tTbVF0
この駄文、安くならないからくりが一切説明されてないのだが。
289名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:40:04.43 ID:4hiE1l7d0
なにこのキチガイ記事
290名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:40:12.32 ID:wY94KOs40
国内の価格下げちゃうと今度は漁師が失業しちゃうし。
バランス考えながら進めないと。
漁獲制限で足りない分だけ供給するのはすごく正しいと思う。
291名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:40:12.55 ID:0bk3QzBZ0
お前ら貧乏人には永久にありつけない
ジャップざまぁwww
292名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:40:14.05 ID:u+9U5iK60
>>181
意外と少ないな…。
293名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:40:17.58 ID:uAybQX980
私大が全部自費で運営してるはずないだろ
294名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:40:28.04 ID:hKXksf/s0
まずはビジネスモデルを確率してからだろう。わけわからんルポだな。
295名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:40:52.79 ID:2yCJ2HW5O
>>283
タンノくんは鯛だっけ?
296名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:41:04.62 ID:7Ejt4I1T0
>>284
ぜひ国からの補助金無しで運営して大いに儲けてくれ
それが資本主義だから
297名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:41:11.46 ID:p/FF8lPu0
>>263
外に出たら身近で色々な税金の無駄使い見れるからそっちへ文句言ったら?
ここはネットだからさ。単発君
298名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:41:29.68 ID:Xl4Gi7kW0
儲かるなら褒めるところだろ、、
赤字で税金を海外に流すのはダメだが
299名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:41:42.51 ID:TBmU4YB00
まぁ一つ付け加えるとこの大学は、反日大学なのか違うのかが最大の争点かも
300名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:41:47.10 ID:hdk0wc1r0
むしろなぜ日本人のための養殖マグロだと思った!?どんだけ厚かましいんだよw
301名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:41:48.78 ID:vUCNyVXi0
韓国「輸入してやるから技術よこせ」
302名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:41:54.43 ID:bPlhGTTN0
>>1
さすがに頭おかしいんじゃないかなあ?
303名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:41:54.46 ID:jwKhn8/o0
金儲けしないと続けられない
そんなことより,特許料どれくらいとるかとか
技術移転に積極的かどうかの方が重要

こっち調べろよ馬鹿記者
304名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:42:03.52 ID:W5dDfy9H0
なんだ、よくみたら記者の勝手な妄想、理想を書いた作文かよ。

時間を数分損したな。野球を煽ってたほうがまだマシだ。
305名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:42:18.32 ID:rjm+xTI90
第一、今の日本で利益ガマンして養殖マグロ出してみろ

どうせ「うまくない」だの「養殖のクセに高い」だのムチャクチャ言われて終わりだよ

まともな消費者にマトモな値段で売るのがマトモな経営だよ
306名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:42:18.37 ID:tYADSTFx0
え?金儲けでしょ
近大は研究費を自分たちの経済活動の売り上げで賄うんだから
金儲けしてると非難されるいわれはないと思うよ
307名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:42:26.08 ID:zYknwbjp0
まともな意見が多くてちょっと残念な俺参上。
308名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:42:40.57 ID:7Ejt4I1T0
>>303
すでに出てるが特許取ってないってば
309名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:42:45.27 ID:YRxrLUOJ0
>>276
意味がわかりません
教育機関としての役割と養殖マグロの稚魚を売って研究資金得ることは
直接関係ないだろ

頭悪いのか?
310名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:43:02.84 ID:HdJGRRrt0
油ギトギトのサーモンがネタになるんだから同じく油ギトギトの養殖ものでもやれるだろ
がんばれ
311名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:43:13.18 ID:sOvIXpiE0
>>1
当然この記者は無料で労動奉仕してんだよな?
312名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:43:15.70 ID:HsoLWfo90
【筆者】
佐藤きよあき
繁盛戦略コンサルタントビジネス・カウンセラー

自分の商売に真っ向から喧嘩売ってるんだが、こいつはなんだ?
統失かなんかか?それともただのルサンチマンか?
313名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:43:41.23 ID:jj6QBOZ30
kinki近畿大学なんて変態な名前の大学。助成金すべて引き揚げ停止。それでいいじゃないか。
314名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:43:51.25 ID:sEhH/bai0
金儲けでいいじゃないか。
というか、金儲けしなければ、生きていけない。

ただ、その金儲けのやり方が、汚いか、真っ当かの違いだけだろ。

近畿大学のは、問題無い。
315名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:44:05.82 ID:LScLq8A3O
私立大学であることを忘れてないか?
316名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:44:13.24 ID:xr0Ys7xN0
>>1
研究はお金かかるんだし、金儲けするのも
当然じゃん?

仙人のように霞喰って、無償で研究貢献しろとでも?
317名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:44:13.73 ID:6jJkZ7yt0
>>297
仕様なんですまんな
これも言うべき事だから言ってる
他でも言ってるから心配無用だよ無学な池沼君w
318名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:44:14.63 ID:CvE8KMx60
どんな研究でも経済的原理が働かなきゃ意味ないんだよ、アホが
319名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:44:18.51 ID:3daEAfdO0
韓国に技術云々はアレだぞ、日本にブーメランが飛んでくる話だぞ。
最初に日本で投資を募ったらどこの企業も金を出してくれなくて、
金出してくれたのが韓国の企業だったから提携したって話。
最悪資金不足で研究が続けられなくなる可能性もあった

日本の企業や政府が投資してくれりゃ問題なかった。
どうも日本はこういった先行研究分野に投資するのが苦手で、後追いで無難なとこ無難なとこにいきたがる。
リスクを極端に嫌うんだな
320名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:44:44.21 ID:HbopgTzw0
ID:xDIN+f960
なんでそんなに必死なん?
321名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:44:47.15 ID:44uUgvbq0
あれ?愛国心で日本人へ利益をはどうしたの?
私大擁護のブサヨだらけなんだが
322名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:44:49.58 ID:tYADSTFx0
税金にどっぷりつかって成果あげられない某理研とか理研とかよりゃ
近大の方が100万倍立派だよ
そもそもなんでマグロ研究を近大だけが続けられたのか>>1の記事書いた記者はしらんのか
ちゃんと取材しろよ
国が資金を引き上げた後も、近大だけが自費で(高級魚を売りさばいて)研究続けたからなんだよ
本当に無知なマスゴミ多すぎだ
がっちりマンデーくらい見ろよ……
323名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:08.94 ID:EJvjwiCU0
研究費調達優先なのは仕方がない 近畿大学を支持する 国内普及の担い手は大学ではなく産業界
324名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:10.66 ID:jwKhn8/o0
>>308
なるほど
じゃあ、安価で提供できるぐらいコスト落とせるまで
海外でも国内でも良いからがんがん売って
研究を続けてほしいもんだ
325名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:18.54 ID:3DwiZg930
>>288
クロマグロというブランドの価値を下げたくないってことだろ
だから安く供給できるけど、あえて安くはしないってことでしょ
326名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:32.89 ID:AqbzL68z0
需要が減れば値段がさがる。需要があるから値があがる。
327名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:33.29 ID:1xa7lLUv0
養殖魚は、天然魚に比べて魚肉の総脂質中のDHA量が少ない、これ本当。
328名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:33.85 ID:F9pB8u800
科学技術立国の日本の立場を完全に無視した記事だな
文系の無能屑左翼ゴミ記者のコメントだな
329名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:34.45 ID:x8kEuiwV0
>>309
ほう
その得た研究資金で何をするのかね?
330名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:38.28 ID:uTCSOu2E0
チラ裏の典型やん

読書量が減ったとか本が売れないとかいうけど、
誰でも書いて発信出来るようになって、
文字自体は読む量増えてる
そのうちこういう程度低いものはアホくさいと気づいて、
古書や昔の書物や人物が言っていることの奥深さに
気づく人も増えてくるだろうね
出来ればちゃんと読解力や文章力や感性や人間力
育てたほうがいいけど
331名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:42.25 ID:6fsPN8Wn0
国内流通でも余裕で利益上げられるけど、より高く売れる海外を選んだだけ

最初から日本人の為なんて考えてないんだから、当然の選択といえば当然なんだよなw
332名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:43.18 ID:xETBtFKv0
なんでビジネスを優先させちゃだめなんだよ。まず養殖クロマグロが天然と同等以上の価値があると証明するためにも、
高価格で輸出するのはいいことじゃん。10年もすりゃ俺たちが食えるぐらいのかかっくになるだろう。
どうせいま市場にだしても天然物と価格はかわりはしない
333名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:44.84 ID:bPlhGTTN0
>>1で言ってることが全部極端なんだよね。
キチガイにありがちな論理の展開のさせかた。
334名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:49.59 ID:94/sinVZ0
この記事は何が言いたいんだろう
335名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:45:55.99 ID:1QSEH8mj0
私大だからねぇ。大学経営だって厳しいだろうし、仕方がないのでは?
別にマグロだけがご馳走ってわけでもないし。
336名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:46:20.28 ID:cQSCLOuA0
外貨獲得おいしいやん?
337名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:46:24.50 ID:QkijZipF0
難癖もええとこwどこのヤクザだよw
338名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:46:59.01 ID:tYADSTFx0
>>329
次はウナギをやるんだよ
339名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:47:16.21 ID:fEnMUfb30
資本主義=悪

共産主義=善
340名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:47:22.99 ID:8N1IvAj+0
利益は韓国に入る仕組みになってるからだろう。
341名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:47:23.36 ID:yPO1mclJ0
>>329
投資回収でしょ?
342名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:47:23.99 ID:jjkd+k+V0
資本主義って知ってる?
343名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:47:33.13 ID:MLYFp5Q30
養殖の拡大の為にも資金の確保は重要
海外に技術を盗まれないように気をつけて
344名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:47:46.57 ID:C+/Bacj70
嫌儲左翼は何にでも噛み付くんだな
左翼ってなんでこんなに頭悪いの?
345名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:47:56.15 ID:ysbHK0Bs0
大学で育てたマグロならタダで食えるはず!それか少なくとも原価で!

という先入観だな。
バカだと思う。
346名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:47:58.07 ID:sEhH/bai0
小保方のように、ありもしない真っ赤な嘘をついて、
研究費をかすめ取り、あまつさえ、株価操作をしようと企てる研究機関が問題なわけ。

マグロ養殖に成功して、それを食糧源にする、
でもって、商売に活かすのは、何も問題が無い。

てか、昔の理研がそうだった。
新技術なりを開発し、それを商品化してビジネスを通して、社会に還元していた。

近大も同じ
347名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:48:06.62 ID:kB7JZ4Wl0
>>338
ならマグロは安くもならんのけ?
348名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:48:08.55 ID:1QSEH8mj0
海外の富裕層から金を巻き上げるのが悪いことなのか?
349名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:48:14.50 ID:FJbe5TVz0
養殖魚なんて栄養なさそうだし食べる価値ない
天然魚に限るよ
350名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:48:23.86 ID:+a+8fHxX0
日本は円安で贅沢はできないけど、仕事にありついて
働きながら生きていくことに決めたんだよ。
マグロはもともと贅沢品なんだから、輸出して儲ければいいだろ。
粗食のほうが健康にも良くて長生きできるんだし。
351名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:48:35.97 ID:byP+mOYP0
嫌なら食うなで終了
352名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:48:38.66 ID:M7Tvu6UM0
これ共同研究してるの韓国なんだから販売は初めから海外ありきだよ
だから日本企業はほとんど出資してないんだから
完全に乗っ取られるパターンだけど自業自得で自己責任
353名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:48:45.28 ID:TgcIHl/70
韓国とか言ってるけど商業ベースで大量生産するなら冷たい海の韓国では無理
日本でも沖縄で養殖してるだろ
354名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:48:46.45 ID:ORbOy2ij0
>>321
そりゃ日本人の大学進学率が向上したと言っても増加分の大半はFラン私大だからな
355名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:48:54.19 ID:391BlGsp0
別に誰に売ってもマグロ不足は解消されるのだから問題ないのでは
356名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:49:02.85 ID:1U7i2m9tO
他国に高値で売る事で利益を得て
国内の市場価格を維持して販売開始出来た。
スシローで6貫980円で売り始めたし悪くないだろ?
スペインやメキシコよりは信頼出来るだろう。
個人的には脂薄くても内地のが好きだけど。
357名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:49:30.47 ID:/dT5SnY+0
国内だと天然に拘る人が多いから別にいいんじゃないかな
358名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:49:33.42 ID:GdtgBFXf0
何が悪いんだよ
金儲けして何が悪いんだよ
359名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:49:37.58 ID:PdLUFF4X0
こんなツマラナイ記事書いて金儲けですかぁ?
360名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:49:48.99 ID:d1DEyVM60
養殖のマグロとかマズイに決まっとる
鯛の養殖すら食えたもんじゃねえし
361名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:49:56.63 ID:J4bgDOrWO
これ書いたやつの妄想じゃないか…
362名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:49:59.73 ID:1dCNMIlf0
マグロが食いたいのはわかったが、安くしろ言ってるだけじゃだめだな
363名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:49:59.92 ID:IgmuxSqx0
日本にも卸してるだろ
なにいってんだろ
364名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:08.04 ID:ysbHK0Bs0
>>329
鯛の養殖で得た資金でマグロ養殖の技術をえた。
40年かかった。

マグロ養殖の儲けで次に目指すはウナギの完全養殖
365名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:13.82 ID:UiLxZpUE0
技術流出させてるわけでもあるまいし
いいだろ別に
366名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:21.92 ID:L4G+I2to0
こういう記事書いてる奴のほとんどが一般人より大きく稼いでるいわゆる富裕層
それが我々一般庶民がーって言ってるだけ
古館とかその典型
金持ちほどケチだよな
367名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:24.45 ID:0A6Fn12r0
>日本人が日本の美味しいものを食べられなくなってしまう

海外に売って外貨獲得したら潤うのは日本であり日本人でしょ。当然それで美味しいものを買えばいい。
国内で共食いして美味しいもの食べられ続けられるとでも思ってんのかカス。
368名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:39.67 ID:vEWyArvs0
それで海外の黒マグロ規制が緩くなれば勝ったも同然だと思うんだがな。
369名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:39.97 ID:kVgt6g/F0
だってコスト・研究費が高いからな
回収が先だろ
370名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:40.83 ID:bOqEJ3BR0
文句あるならお前が研究資金出してやれよ
371名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:40.95 ID:foL9H0uz0
http://allabout.co.jp/newsdig/profile?n=%E4%BD%90%E8%97%A4%E3%81%8D%E3%82%88%E3%81%82%E3%81%8D

この佐藤きよあきっていう人、50歳超えてるんだね。

学生か、20代〜30代のフリーランスの人かと思った。
372名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:46.12 ID:hPvpH7BH0
魚の養殖に金儲け以外の目的があるわけねえじゃん
馬鹿だろこの記事書いた奴
って言うか他人が新しい産業で金儲けしようとするとすぐに足を引っ張ろうとする中世ジャップの極みのような記事だね
373名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:52.22 ID:rjm+xTI90
>>349
ほらな、頑張ってやってもこんな事言われて終わりだって今のこの国
374名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:50:53.56 ID:/Q0P9tTE0
もしかしてこの記事、自分が先とか起源とかにこだわりがある人が書いてんの?w

普通は金払いのいい客にじゃんじゃん売ってその金で研究して、
最後に安定して安くなったものを自分でゲット出来るのがいいんじゃないのかねw
375名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:08.59 ID:ej2ylwEG0
外国が養殖食べればその分日本に天然廻ってくるだろ。
それでいい。
376名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:16.16 ID:q0YKfJK80
>>1
資金がなければ次のステップには進めんだろうに
この記者はどんだけ世間知らずなんだ???
377名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:21.51 ID:aCZEL1e/0
>>2
ですよねー
むしろ公立でも国内の産業に寄与するなら問題ないと思うんだが
378名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:22.34 ID:s1jDli550
マグロ食えねえ奴は支那人以下。ざる蕎麦でも食って屁こいて寝ろ。
379名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:22.36 ID:fjuxSn010
この金でさらに効率化できたら庶民にも回って来る
380名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:23.46 ID:YRxrLUOJ0
>>347
完全養殖技術といっても卵から稚魚までの部分は現状かなりの高コスト
そして稚魚を育てて食卓に並ぶ大きさまで育てるコストも相当かかるし
将来的に安くなるかもシレンが現状では別に安く並んだろ

今でも豊漁時は天然輸入マグロのほうが安いくらいだしどう考えたら安くなると思うんだ
日本中の近海全てマグロの養殖場にでもする気か?
381名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:25.77 ID:6AEcuPuI0
本物のすし屋は養殖など買わないでしょ?
本物の高級には、なれないと思うが? ただ綺麗な日本の海で養殖された魚だから
それなりの価値はあると思う
382名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:31.61 ID:+OdFbciZ0
>>1
なにいってんだこいつ。バーカ。
383名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:34.84 ID:QYQofIsQ0
どうせ技術が確立されたら海外勢の方が安くなるんだから
384名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:38.19 ID:K0EYuRA90
日本だと漁協とかに締め出されて売りにくいんだろう
市場も漁協の顔色みて仕入れにくいとか
385名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:39.62 ID:fuJ9c7PV0
まさか貧乏人にタダで配ってくれるとでも思ってたのか
東京人は病んでるな
386名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:40.57 ID:dADBUv1Y0
世界中でマグロの取り合いになてるんだから、全体の供給量を増やすことは
理にかなってるよ。採算が安定すれば日本向けも増やすでしょ。
個人のブログレベルの記事だね。
387名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:46.64 ID:WawDOkcv0
これで〜いいのだ〜♪
388名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:48.14 ID:ZCxjU6mI0
金儲けできなかったら続けられないだろアホか
389名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:48.98 ID:OqDk2lOK0
金儲けと資源保護の両方ができて良いやん。
390名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:51:56.43 ID:pB5Y3jl70
マグロ!ご期待しないでください!
391名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:52:06.85 ID:RQzK+oH70
慈善事業やってんじゃねーんだからあたりめーだろwww
392名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:52:11.96 ID:ulphQFA90
当たり前だろ。なら米農家はなんなんだよ
393名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:52:13.21 ID:66juQVI9O
金儲けって言うけどこれに関わった人件費研究費は膨大な金額になるだろうがよ。結果成功しつつあるから良いものの失敗した可能性も充分あるからな。
394名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:52:13.89 ID:bPlhGTTN0
>>1
なんか根本的に思想がおかしいんだよ。
養殖技術自体を海外資本に売り飛ばしたなら激怒するのは分るけど、
養殖した魚を売って何が悪いの?w

「安くならない!」っても漁獲高が制限されたらメチャクチャ高騰するところを養殖魚で今と変らない値段で食えるならいいことじゃん。

今スシローとかが赤字状態でやってるのはまだ大規模な養殖までには至っていないからなだけ。
395名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:52:17.18 ID:dG1PZozW0
近大だぜ
カネが全てに決まってんだろ!
寄付金で点数積んで入学するんだから
396名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:52:37.13 ID:7RssX5Vi0
そんでなくても少子化でどこの大学も大変なのに
こんな事で叩かれたらやってられないね
日本でもそこそこ近大マグロ売ってるじゃん
397名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:52:37.77 ID:Re/tF2R30
私立大学が慈善事業すると思ってたのかよw
398名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:52:47.70 ID:xYCavyUd0
>>365
日本で養殖したは海外で高く回して
海外で養殖したのを日本に安く回せば良い
需要と供給のバランスが成り立つ
399名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:52:50.22 ID:oIRAw3u80
マグロの乱獲を防ぐためにも一刻も早く
海外にマグロの養殖を普及させなきゃアカンのだが、
>1のライターは一体何者?
400名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:53:13.77 ID:DrQrIA650
>>1
>いきなり海外輸出を始める

研究に助成金使って海外輸出? (゚Д゚)ハァ?
401名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:53:16.73 ID:RTvRGGDrO
断言する
>>1は金儲けのためこんな駄文を書いている
402名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:53:23.64 ID:d1DEyVM60
>>385
この記事書いてる奴は兵庫県人のようだが
403名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:53:31.09 ID:J4sJf9wG0
産業育成は金を稼ぐためだろ
404名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:53:45.31 ID:ujmPRF/30
国内で研究した成果で外貨を稼ぐ、ってある意味理想形。
405名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:53:46.93 ID:ODob5xhq0
マグロってもう十分に安くね?
406名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:53:49.19 ID:WUZkrRQC0
>>1
なら、お前が仲介業者になって全部近畿大学のマグロを買い占めて
庶民向けにスーパーなどに卸せばいいじゃん
少子高齢化と、バブル崩壊を経験して内部留保確保して国内市場にお金をまわさない企業だらけの日本で
内需拡大なんて見込めないんだから
外貨を獲得して国に還元してくれるなんてすばらしいことジャン
407名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:53:58.63 ID:ObpMl0380
「ビジネスとしては正しい」って一応認めてんじゃん
408名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:03.15 ID:eDxsX6H90
嫌儲こじらすとこういう風になるのか
409名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:16.63 ID:6AEcuPuI0
>>383

韓国や中国の海で養殖されたものは買わない
それと近大に特許料払えよ
410名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:19.66 ID:B+RaQugc0
ネトウヨA「金儲けはいいことニダ!文句言ってるのはブサヨのチョンニダ!」
ネトウヨB「技術が流出しちゃうニダ!近畿大学はブサヨのチョンニダ!」

↑いつもはBが優勢なのに、この記事に限ってAだらけなのは何故?(´・ω・`)
411名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:25.49 ID:2fPYVqaj0
税金の分は慈善
もとい社会貢献に使って貰わにゃ〜な〜
412名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:29.60 ID:xISliC360
じゃあ金払えよ
金払わないでうまいもの食いたいとかなに甘えたことぬかしてんだ?
413名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:36.05 ID:6k01Tk0e0
なぜか特許申請してるのが韓国な謎技術
414名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:43.16 ID:F/eJQnHv0
日本で技術を確立し製品を海外に売り外貨を稼ぐ。
何の問題も無いはずだが?
415名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:43.59 ID:mKiD/zJh0
外国の方に試食していただいて問題がなければ日本で普及させるんだから別にいいでしょ

批判してる人は馬鹿なのかな?
416名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:51.42 ID:hPvpH7BH0
(佐藤きよあき)
(佐藤きよあき)
(佐藤きよあき)
417名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:55.63 ID:7VB0iguC0
まあ全体のパイが大きくなるから問題ないのでは?
赤字で国内へ供給とかする必要ねぇだろ。しかし養殖のが高くつくのか。
418名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:56.60 ID:GWFoG1Ss0
左翼マスコミや国民を騙す御用学者の東大より近大のマグロの方が日本の為に世界の
為になってるわ。
419名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:54:56.70 ID:IgmuxSqx0
私立大学か、別法人立ち上げてんのか知らんが、法人税はどうなってんだろ
420名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:55:01.73 ID:OG8KUH6k0
まずビジネスとして成り立たないとどうしようもねえからな
421名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:55:19.60 ID:/GMKmIyZ0
ここまで>>1に賛同するコメント無し!!!!!!!
422名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:55:22.06 ID:6z0O04dV0
散々税金投入されて、完成したら海外販売w
423名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:55:27.80 ID:bPlhGTTN0
>>410
養殖魚を売ったらなんで技術流出するんだ?
424名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:55:31.86 ID:pI08/cb70
>>410
不思議だよな
工作じゃないか?w
425名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:55:53.10 ID:M7Tvu6UM0
ブサヨ大発生だな
日本人なら日本人へまずはと考えるのが当たり前
そこに欲や金はないよあるのは古来から日本人が持つ良い意味の島国根性
金さえあればいい銭ゲバの新左翼が増えすぎた
426名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:55:53.15 ID:4yjMWqDD0
まぐろってそんなおいしくないし
タイやヒラメの方がいい
427名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:55:54.48 ID:YRxrLUOJ0
>>410
養殖したマグロという魚を輸出することと
お前の言う技術の流出は全然別モンだろ

頭悪いのか?
それとも養殖された魚輸出したら技術が流出するほど高度な科学技術が確立されたのか
まぁそれならても足も出ないなw
428名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:56:00.83 ID:2rYVDqOc0
非難されるべき筋合いじゃないな
429名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:56:02.88 ID:AlGS8iRL0
結局とはどんな理屈か
430名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:56:07.17 ID:4KFJuOE80
金が儲かればさらに技術向上のために投資できるんだし別にいんじゃね?
431名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:56:10.15 ID:gRg1qYLl0
こういう場合は、生産拠点は日本国内でお願いしますだろ
近大マグロお家芸で世界に挑戦!ジャパンブランド復活ののろしを上げる!

日本メーカーは生産拠点まで出て行ってるのにおかしな記事書くね
432名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:56:16.55 ID:Lstt8yOj0
金儲けしないと次の研究費が降りないやん
433名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:56:30.26 ID:O/7HL6EO0
国内普及の前に輸出をしたらあかんという理屈がよくわからん。
434名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:56:37.97 ID:506baGSJ0
何が不満なんだ?日本は輸出立国なんだろ。輸出して金を稼いでくる近大を叩くのはおかしいだろ。
435名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:56:47.73 ID:RIs9aVC10
ぽまえらの
謎の上から目線が不可解
どうしてそんなに偉そうなんだ
社会的ステータスの真逆なのに
436名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:56:52.38 ID:bOqEJ3BR0
食卓から消えなけりゃそれでいい
嫌なら食うな
437名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:56:53.00 ID:dH3dStNQ0
>>1
もっと安い養殖技術開発してただでばら撒いたらどうだろう
あなたの報酬はゼロで
438名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:57:19.92 ID:L4G+I2to0
自分は富裕層の金持ちのくせに庶民面する佐藤きよあき
金持ちは金持ちらしくクロマグロ食いたいなら金払えばええやん
439名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:57:30.69 ID:LMbRnXzE0
益々肥え太る世耕弘成
440名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:57:33.09 ID:PWy8z44B0
>>386
供給量増加分は中国へ流れるだけだよ今でも買い負けてるんだから
だから保護が必要。というか日本へ食べ物を流す仕組みが必要
441名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:57:42.43 ID:6z0O04dV0
なんか、自民のネット誘導員派遣が最近酷いな2ch。
政府の批判に繋がる意見を全て排除しようと必死。
逆効果になることがわかってない。
442名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:57:49.07 ID:oNcAoAS50
>>430
いつまで経っても高速道路が無料にならないのとクリソツwww
443名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:58:03.76 ID:9rPY7y9h0
正当に売れているものを「金儲けww」「ビジネスww」とか言って叩くキチガイ
邦楽にもよくいるw
444名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:58:09.10 ID:h352Winf0
何に文句言ってんだこの記事は?
445名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:58:15.02 ID:IBJhkBjH0
金儲けに決まってんだろ。なに言ってんだよ。お前らの給料も金儲けの結果だろうが。暴利を貪っているならともかく。
446名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:58:32.02 ID:ujmPRF/30
高く売れる海外に売って稼いだ金で生産設備を拡大できれば、
そのあとで国内で安く流通できるようになる、って考えるもんだと思ったが。
小規模な施設でつくったのを安く売るだけでは次がない。
447名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:58:36.41 ID:EAKC5Mlp0
>>410

そらあんた、近大の創業者一族は世耕一味だべ。

首相の後ろにくっついていつも映りたがるチビのチンみたいな犬。じゃなくひと。
チームがしっかしネットもサポートしてんのは有名だべ。近大マグロと志願者増の
スレは割増手当つくだよ。
448名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:58:43.79 ID:wuC9UsOX0
繁盛戦略コンサルタントとか自称してる、佐藤きよあきの意図がわからんな

私怨か?
取材に行ったら冷たくあしらわれたとか
449名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:58:53.97 ID:kFRFaq7+0
良い物は売って金儲けするのは当たり前だろ
自家消費は農業でも製造業も商品価値が低い物が普通
450 【関電 79.0 %】 :2015/02/06(金) 09:58:58.91 ID:DLagwLJv0
>1
誰も本気で相手にしてなかった40年以上も前からこつこつやってたんだ
それぐらい許してやれよw
451名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:59:15.48 ID:IjI7z6Qt0
>>1
(佐藤きよあき)

キチガイか?当然だろ。
452名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:59:16.60 ID:amgjeSk+0
>>1
もともと産学一体のRD企画の成果なんだからビジネスとして問題ねえし、日本人が美味いもの食えなくなるとか意味不明だし。
どんだけ美食家なんだよお前wwww
そもそも近大マグロはRDコストの回収と育成コストが高くいから安くはならないんだし。
全てが的外れ。
妄想で書くな、調べて書け。
453名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:59:16.82 ID:oq6/EfHC0
>>376
所詮 人を批判して銭を得ている人間なんてこんなものだろ
454名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:59:17.50 ID:FMTfBw5v0
養殖で稼げるモデルにするまでが研究だろ
なにいってんだこいつ
455名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:59:21.19 ID:Lstt8yOj0
数十年後、自動車産業に変わる新たな外貨獲得の手段になっている可能性もある
456名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:59:34.60 ID:oc8PbGGA0
>>1

大学は利潤を追求してはいけない、って古臭い情緒的理屈だよな。

税金投入されてるなら、なおさらだ。外貨を稼げるならなお良いではないか。
この著者はカネは払いたくないが美味いマグロは食いたいという、
単なる己の欲望の塊でしか過ぎない無能アホ。
457名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:59:38.49 ID:4jl4HPUN0
輸出して稼いで外貨を獲得してくれる新しい分野が出来たなら良いことだね。
458名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:59:46.54 ID:1U7i2m9tO
シラスウナギからの畜養から完全養殖技術へ。
ウナギ食べたいけど、シナ養殖なんて嫌で
ウナギ我慢してる人多いだろ。
次は完全養殖ウナギの番だよ。頑張って欲しい。
459名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:59:49.50 ID:dwbIwT2j0
そりゃあ近大は国公立ではなく民間の私立大だし、商社も絡んでるんだから、当然金儲け路線に行くわな
460名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 09:59:54.51 ID:ImzWvb+W0
外貨を稼ぐトヨタを批判するな!
なんてのも似てるなw
461名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:00:00.37 ID:sEhH/bai0
こりゃ、スレタイも悪いな。
揚げ足取りになってる。
佐藤きよあき氏の書き方も悪いが。

佐藤きよあきのページ | All About News
http://allabout.co.jp/newsdig/profile?n=%E4%BD%90%E8%97%A4%E3%81%8D%E3%82%88%E3%81%82%E3%81%8D

ここを見ると、佐藤きよあき氏のことが分かる。
これを踏まえて>>1の記事を読むと、スレタイも悪いな。
462名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:00:06.67 ID:fuJ9c7PV0
>>402
この記事を配信してるのは東京の企業のようです
463名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:00:14.46 ID:xYCavyUd0
>>446
国内で安くはたぶんないぞ
クロマグロは日本ではめちゃ高い
464名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:00:15.77 ID:F/eJQnHv0
>>423
リバースエンジニアリングってやつで…w
465名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:00:22.26 ID:q0YKfJK80
>>434
何故か『海外に出すな!』と安倍ヘイターがファビョってるよなw
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって奴かな?
466名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:00:35.86 ID:/e695plV0
アベノミクスは既に頭の良くて実績のある人が多い既存大企業に集約して経済立てなおし、更に発展と言うジジババ主義なんだから

目つぶって博打に近い水産養殖なんてする奴が居るわけ無いだろ。

だから「みずもの」って江戸時代から言ってんだ。
467名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:00:38.70 ID:Hyc4Xh3JO
別にいいじゃん
468名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:00:54.56 ID:EULrTZcj0
養殖とはいえクロマグロじゃん

貧民が100円寿司で普段食ってるのはキハダ、びん長、メバチだもの
469名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:01:06.61 ID:LFMKpHdy0
高値で売れる+外貨高だもんな
役人の言いなりアホ東大より近大のほうが頭いいじゃん
470名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:01:39.04 ID:Lstt8yOj0
>>464
いくらなんでもそりゃあ無理www
471名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:01:40.14 ID:fuJ9c7PV0
>>459
路線もなにも近大はシビアだぜ。
このマグロ養殖だっていつまで経っても金にならないから
何度も切られそうになった
472名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:01:51.51 ID:F1UScOn5O
1の期待ほど安くしちゃったら他の種類のマグロ漁業を圧迫するんでは
473名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:01:51.77 ID:MOgajPCx0
マグロぐらい買えるだろw
どんだけ貧乏なんだよ。
474名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:01:53.17 ID:Xs/6ou3O0
金儲けは問題ないんだけど >>188の方が問題大きい
475名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:09.71 ID:+eIH+4YU0
>>455
手順が確立したら海外でも行なわれるからな
全て特許取って保護しないと

領土の無い日本より、このような物は
海外の方が向いてる気がする
476名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:19.57 ID:pMECHzwC0
韓国の留学生が自分の名前で国際特許とって韓国で大規模養殖をはじめたんだけど、
近大は輸出に際して、この青年に特許料を支払っているのか?気になる。
477名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:21.40 ID:yXvc6PlP0
これが嫌儲ってやつか。
478名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:22.49 ID:umMaEjb20
金儲けしたら悪いという風潮は悪い
479名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:24.61 ID:3h4WJv5a0
 
 養殖したマグロを放流するでもなくそのまま販売

 結局、本マグロは絶滅する


 
480名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:26.36 ID:3Kaw9mZD0
>>1
クソみたいな記事を適当に殴り書きで金稼いでいる方が、ひでーだろ
声が上がってる?? 誰が? お前んちのまわりの人間?
20数年かけてこつこつ努力し誰も成し得なかった事をやり遂げ、
やっと、投資額回収の時点でケチつけるのかよ! 異常だぜ
481名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:37.61 ID:JIZC0gXk0
>>296
国立大学のビジネスは無問題なのか?w
482名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:39.81 ID:YL95PTXI0
外貨稼ぎ企業の利益と同じく
日本の庶民には一切還元されないぜきっとwwww
483名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:42.47 ID:YxD5tzqqO
補助金でずっと支えてきてこれか
中村さんみたいのが人気なのも頷ける
484名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:45.90 ID:1U7i2m9tO
産学連携って知らんのだろうなバカ記者
485名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:02:52.86 ID:abDXe3WZO
>>410
Bはアスペだろ
486名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:03:01.40 ID:EiQYwfP90
普通に商売だろゴミ記事
487名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:03:30.95 ID:t8kj8x5f0
マグロとかそんなに重宝してないからいいわ
メディアがマグロをあおり過ぎてないか(・ω・)
488名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:03:32.12 ID:kIl42D9j0
>>2>>30>>231>>377
じゃあ税金返せよ
489名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:03:44.09 ID:66juQVI90
資金回収しないとね
490名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:03:51.61 ID:HnhLAAK30
税金、税金言っているやつがいるけど地方自治体は税金で産業振興とかやってるじゃないか

そういう金は使うなってこと?
491名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:03:56.32 ID:WUZkrRQC0
マグロだけ狙い撃ちってのもおかしいわ
牛肉の神戸牛だってもっと前から同じことしているのに
TPPが進んだら大半の日本の食が同じことになるだろ?
>>1みたいに安さだけを求めているから、平気で安い海外の輸入物に食いつくくせに
492名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:04:12.97 ID:Lstt8yOj0
>>475
日本は領土は狭いが、領海は広いんやで
493名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:04:15.35 ID:Cjqjfl7c0
養殖事業者数が増えれば競争になって自然と値段が下がるんじゃないの
494名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:04:23.47 ID:VmzzFExP0
乱獲減るなら結構なことだよ しかし>>1は食うことしか考えてないな
495名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:04:25.36 ID:/pEFTOjV0
養殖は商売になってこそ価値がある
496名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:04:41.56 ID:JIZC0gXk0
>>488
日本語分かる?ww
497名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:04:51.11 ID:506baGSJ0
>>465
俺も安倍大嫌いなんだが。
498名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:04:53.42 ID:LngNnA7P0
>>188
それはヤバイ
499名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:04:56.73 ID:oqHuKrYL0
何で金もうけするのがいけないわけ
兵器でも売ってるのか
500名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:05:25.23 ID:oIRAw3u80
>>478
まさに嫌儲。これの成れの果てがイスイス団なんかなと思う。
501名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:05:41.27 ID:6uue6a4p0
僻みか。
何十年も前から他にさきがけて研究努力してきた結果だよ。
502名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:05:47.06 ID:pj6CmbBe0
>>1
ネットはバカ発見機

>>410 なんでマグロを輸出すると、技術が流出するのか、わかりやすく教えてくれ。
503名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:05:47.28 ID:xN1buOKB0
金儲け優先して何が悪い
っていう意見は、基本、正しいと思うけど

国から助成金もらってる訳だし
>>12の韓国と提携ってのがホントなら
それは、ちょっと違うんじゃないの
って気がするな
504谷川努タニカワツトム:2015/02/06(金) 10:05:47.66 ID:R6potoXZ0
近大は私学である
大学の国からの助成金
文科省調査委員会事務局
大阪マルサ
伊丹十蔵再び笑い
505名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:05:58.32 ID:sC9OYMI30
近学はマグロでどんどん儲けなさい。大学に収益部門があるのはいいことだ。
506名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:05:59.63 ID:r22kdQIL0
>>496
煽りより明確な反論してやれよゴミクズ
507名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:06:01.18 ID:kIl42D9j0
日本の庶民の税金で研究させてもらってるくせに、
日本の庶民の口に入らないならこんな研究いらねーよ
金儲けしたいだけならてめーの金でやれよ
とにかく税金返せ!
508名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:06:16.60 ID:NbOk8DW20
資金を回収したら又新たに投資するだけ
ここまで外貨稼ぎ企業とそっくりだと怒る気も起きんだろw
509名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:06:54.80 ID:5ym5TlM+O
>>400
資源保護で国内の漁業関係者が助かり海外からの批判も防げる
流通の安定で小売りや飲食業や消費者が助かる
近大は研究費を稼いで新しい技術の開発と次代の研究者を育てる

国益に適ってますな
510名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:06:59.54 ID:U8jdLG7l0
ちょっとなにを怒っているのかわからない
511名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:07:07.76 ID:cD5qJuRZ0
>>1
くだらん印象操作だな
国内市場はスシローと百貨店の例を出しておきながら、海外にも輸出するから「結局はただの金儲けか!」と言う
この著者は国内限定で流通させたら、間違いなくガラパゴス云々だと言えるタイプ
512名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:07:25.97 ID:gRg1qYLl0
近大マンゴーも忘れないでね
513名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:07:40.06 ID:bPlhGTTN0
>>1
はタブンこの人の前提として
「日本人全員が回転寿司で食べられるぐらい養殖で黒マグロは安価にすべきだ!」

ってのがあるんだろうね。
514名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:07:40.40 ID:iAS0HhHzO
阿呆のマスゴミが近大に上手く利用されただけだろww
515名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:07:41.11 ID:Lstt8yOj0
>>510
安くて旨いトロが食えねえだろ・・・って怒っているのかとw
516名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:08:11.82 ID:xYCavyUd0
安くなくても良いから日本でも少しは回せよ
クロマグロは冷凍より養殖の方が美味しいだろうし
517名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:08:34.29 ID:abDXe3WZO
>>488
その使った税金て作業員の飯とか養殖にかかった餌とかで民間の利益に還元してると思うんだが
518名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:08:43.47 ID:FLvXfm9r0
正直、まぐろをそれ程美味いと思わないので別に構わん。次は鰻の完全養殖を頑張ってくれ
519名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:08:44.99 ID:LV6hFeJw0
近大は金儲けをすることを考えるための実践的な大学でもある
ってアサ秘ジャーナルでやってた
役に立つ学問というか
520名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:03.64 ID:EAKC5Mlp0
世耕指令:韓国レスのヤツは無視しろ(9:52)

世耕がこんなつまんねえことしてるのはチビで嫁が民主のせい。
もっと違うことでやることいっぱいあるだろうに・・
521名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:04.57 ID:lOrwsPfy0
近大ごときにそんなに簡単に市場統制できるとは思えんがな。
海外の方が高く売れるとかさらっと嘘書いてるけど、
普通に国内のほうが高く売れるだろw
522名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:07.13 ID:2SSLXWXa0
>>507
それマジ?税金で研究してんの?
523名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:08.34 ID:uslEXp230
近大の自由だ、好きにしろと言いながら
技術を朝鮮に売ろうとしたら発狂すんだろ、おまエラw
524名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:08.75 ID:TtUF4va+0
安けりゃ絶滅危惧だろうが何だろうが気にしない日本と違って

自然保護の意識が高い欧米の方が高く売れるだろ
525名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:16.48 ID:u48AiKp30
ん??何か問題でも??
526名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:16.51 ID:t39XMN190
>>505
助成金で研究させてもらったのに、大学が稼いでも日本にはお金は還元されないんだぞ?おまえバカなのか?
527名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:37.99 ID:d1DEyVM60
>>462
東京発のニュース読みたくなかったら2chもやめとけww
ニュースサイトのスレのほとんどがそうだから
528& ◆pUZzhSZz8d4Z :2015/02/06(金) 10:09:45.14 ID:py3OUg7t0
それがどうした?
って記事だな。


ちなみに養殖にもカネはかかる。
特に、餌のサバ代。
529名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:46.80 ID:SO6eI0RP0
貧乏人はサーモンを食え!
530名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:47.38 ID:KNSVOlnG0
>>1
頭おかしいんじゃねぇか?この記者。
531名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:51.06 ID:mKiD/zJh0
外国の方に試食していただいて問題がなければ日本で普及させるんだから別にいいでしょ

批判してる人は馬鹿なのかな?
532名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:51.17 ID:vqpKSL6gO
研究資金が必要だろ
533名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:09:54.86 ID:alqG6MvN0
単発湧き過ぎだろwww
534名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:08.66 ID:Y+LFPDxf0
金儲けして当然だろ。
535名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:08.99 ID:qZTlvxYD0
近大さんが養殖物を輸出してくれるおかげで、日本人は安い韓国産の冷凍マグロを食べることが出来るのですよ。
そのうち国産、天然もののヨコワも食べれるようになるます。
536名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:13.75 ID:NR6TRboZ0
当たり前だろう
貴重な外貨を稼ぎだしてくれるんだから、感謝すれこそ嫉む馬鹿はいないよ
 そうでなくともこの国の首相の安倍が、海外でばら撒きしてるんだからその穴埋めになるんだよ
537名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:14.72 ID:4G7jdJHl0
儲かれば研究を生産性の向上に当てられるのに金儲けの批判はどうかと思う
朝のバラエティ番組で株を一日二日の上下でしたり顔で解説するのと同じ雰囲気
538名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:16.90 ID:9zSPgaaa0
フグは養殖で安くなりすぎて業者が廃業してるみたいだしな。
無闇に安くなればいい者でもない。
539名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:17.84 ID:hLrcPzY10
筆者がなんかキレてるねw
540名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:20.04 ID:vN+KgF0d0
>>478
より税金を納めているって考えるのが普通らしいな海外では
だからリスペクトされるってどこかで聞いた
541名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:20.86 ID:HbopgTzw0
佐藤きよあき
男 1961.9.18 兵庫県尼崎市生まれ 
本 籍:大阪府
学 歴
昭和55年3月:尼崎市立尼崎高等学校卒業
  55年4月:神戸学院大学法学部法律学科入学
  56年3月:同校退学

職 歴
昭和57年より平成5年まで、広告デザイン会社にコピーライターとして勤務の後、93年、プランナー・コピーライターとして、フリーランスに。
仕事を継続したまま、96年頃より、木のおもちゃ制作を開始。ネット販売に着手。
97年、「 iGNITION:PLANNING 」創業。プランニングと並行して、「販売の現場」を知るために、5年間スーパーに勤務。
2003年より、中小企業・個人商店向けメールマガジンを発行。関連する情報販売、コンサルティングを開始する。
現在、繁盛戦略コンサルタントおよび中小企業経営研究会のビジネス・カウンセラーとして活動。

55年4月神戸学院大学法学部法律学科入学
56年3月:同校退学
55年4月神戸学院大学法学部法律学科入学
56年3月:同校退学
542名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:35.36 ID:dolRjocm0
カップ麺で出てるだろう
543名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:35.90 ID:0myRBZx9O
これ誰が文句つけてんだ?
そんなの全然きかねーんだけど
544名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:38.08 ID:eXBriIE00
>>507
研究には金がかかる。
そして養殖技術も日本中に安価で届ける、ってレベルまではまだまだ金が必要。
それを税金ではなく自前で調達するんだから何の問題があるのか。
545名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:39.22 ID:byP+mOYP0
でも日本人も悪いんですよ
546名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:49.75 ID:e5MwXQmEO
マグロ養殖だから無くならないだろw
大量に養殖して大量に買えば安くなる
547名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:54.06 ID:1twXRVtd0
当然じゃん。マグロ獲って生活してる人だっているんだし。
安くするだけじゃなくて、価格を安定させる事も重要だろ。
548名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:10:59.67 ID:ZFmfzgfN0
激安になったらなったで、どうせ漁民が困るとかいうだろ
どのみち国内のいろんな業者が状況良くなるとは限らないし
海外からは正しい気がする
というかいいもの作っても悪いことしかマスコミは書かないな
549名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:11:00.40 ID:fuJ9c7PV0
>>521
日本は養殖モノに高値を付けないんですよ
養殖なら安くしろって言うのが基本
550名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:11:18.69 ID:aCZEL1e/0
>>488
キミ、面白いこと言うねw
好きにやりたいなら税金返還しろって話してんなら、そっちのが大問題やんw
551名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:11:30.13 ID:EAKC5Mlp0
世耕指令:補助金とか税金と言ってる奴のレスも完全無視のこと(10:08)
552名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:11:32.71 ID:b7hinzwW0
>海外の富裕層は価値を認めて、いくらでも金を出す。

日本の富裕層は原価厨で、際限なく値引きを迫るから、仕方ないよ。
553名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:11:35.33 ID:mh83YzVr0
こんなスレ立つなんてチーム世耕なにやってんだ
554名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:11:39.83 ID:7mjO1SF80
なんか大学が稼いだお金がトリクルダウン()してくれると思ってるバカがたくさん湧いてますね
いまだにピケティすら読んでないバカなんだろうけど
555名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:12:01.00 ID:9sLHJt+q0
つーか国内に流して価格破壊おこしたら
それこそ漁師連中に潰されるだろwww
自分で食うことしか考えてねーのかよwww
556名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:12:06.01 ID:T38w7jP10
>>1
近大は私学である。ビジネスを考えるのは当然である。
557名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:12:11.64 ID:lOrwsPfy0
タイとか中国とか明らかに日本より物価の安い国に、
「高く売れるから」売るとか意味不明。
絶対日本国内の方が高く売れる
558名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:12:15.00 ID:DDQW9nwf0
大阪マグロはトンキンには売らない
559名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:12:15.38 ID:YMK3g61s0
絶滅しないってんならそれでいいさ
560名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:12:35.99 ID:bPlhGTTN0
というかね。
近大マグロは「黒マグロ」ってより、
「近大マグロ」ってブランドなんだよ。
今の漁獲高なら。

こっから先の一般人が普通に食べられるほどの大規模養殖は大学がやるには限界があるから
話のレベルが違う。
561名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:12:41.80 ID:dHCADQo90
沢山外貨を稼いだトヨタ様が従業員や関連会社にどれ程のお金を落とした事か・・・・
うれし涙がチョチョ切れますよねw
562名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:12:43.01 ID:WUZkrRQC0
>>1はさそがし味の違いがわかる美食家なんだろうなあ
麺類は国産小麦・国産そば粉・国産塩のみを使用
醤油や味噌は国産大豆を使用
お茶は国産のみ飲料(ウーロン茶や紅茶はもってのほか)、ビールは大麦もホップも国産原料のみ
コーヒーもしかり

これぐらい徹底した美食なんだろうな
まさか海外原料の食べ物なんて食べてないよね?
もし海外のものを食べているなら、完全に矛盾しているから批判する資格なしだろ
563名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:12:48.21 ID:OPel3yEs0
>>1みたいなタイプは
安くなって気軽に食べれるようになったら、
「やっぱり養殖は養殖。天然物には勝てないな」とか言いそうww
564名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:04.96 ID:gRg1qYLl0
マグロ漁師が規制で食えなくなったらマグロ養殖業者の道も開ける
漁業従事者に明るい話題じゃないの
565名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:12.20 ID:x/lKlxVE0
>>541
20代のバカ者かと思ったら、50超えてんのか。

手遅れだな。   次の方どーぞー。
566名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:18.30 ID:oIRAw3u80
>>503
国からお金もらってなんの成果も出なけりゃ
それこそ税金のムダ使いじゃねーの?
567名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:20.83 ID:3klUMcjl0
制限かかるから、養殖なければ今よりはるかに高くなるだろ、それよりもクジラみたいにほとんどてに入らなくなって食文化崩壊するほうがヤバいわ。

というかマグロは金稼いで食えや、スシロなんかで食える方がおかしいんや。
568名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:23.28 ID:oKcbkOwR0
まぐろ、まぐろって、行列を作らせるラーメン店みたい。おれはえんがわのほうが好きだ
569靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/06(金) 10:13:26.74 ID:70Jkkfdr0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!.......
570名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:33.02 ID:yO1s4Hsg0
私立だし
571名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:33.56 ID:ORbOy2ij0
まぁ近大は私学だから数多いし、今春休みだろうからこのスレにも結構いるだろう
572名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:36.44 ID:YzEfoupc0
>>523
特アに技術持って行ってえらいことになった産業どんだけあると思ってんだよwwww
573名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:41.58 ID:ZQ92gLEr0
ノウハウはあっという間に国内外の養殖業者に広まるんじゃないの?

中国辺りに漏れ出したらそこで終了だろ。
574名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:47.65 ID:d5COAINs0
そもそも私学は金儲けだろ。
575名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:50.85 ID:EAKC5Mlp0
世耕指令:他のスレと異様に違って食い物話や駄洒落がなさすぎて流れに違和感がある。もっと意味不明なボケもかませ(10:09)
576名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:13:54.28 ID:CMtWb4/a0
>>553
ネトウヨは世耕嫌いだろ?
577名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:14:28.74 ID:HbopgTzw0
>>1の経歴が面白くてw
http://www.zc.ztv.ne.jp/ignition/pro.html
578名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:14:32.59 ID:fuJ9c7PV0
>>572
マグロ養殖もとっくに韓国に技術供与済みですが
579名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:14:38.70 ID:Mr7OaE4f0
まあ当たり前だわ、利益追求は
580名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:14:41.23 ID:OGRFFdTb0
マグロ食うなよ。
581名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:14:42.88 ID:SVj2W2BU0
外貨を稼いでくれるとはありがたい
天然ガスをたくさん買わなきゃいけないこの時節、近大ガンバ!
582名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:14:52.71 ID:1/zY47fQ0
ていうか日本人が魚を食わなくなってるんだが
583名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:14:53.48 ID:W5noPbzY0
仕方ないよ。
日本の社会構造がアメリカ型に近づいて行ってるんだから。
儲けに走らないと生き残れない。
584名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:14:57.86 ID:6AXG9lhF0
日本の大学のくせに日本人が先に食えないってのは常識的に考えておかしい
これは叩かれてもしょうがない
585名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:15:17.25 ID:trvALwIv0
金がなければ一日も暮らせないくせに
知恵と工夫と努力で金儲けをしている人を中傷するな
586名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:15:18.15 ID:c91AsmKH0
元記事を書いた佐藤きよあき氏の近所のスーパーに置いてないだけで結論だすなよ。
587名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:15:22.13 ID:y4n6jcmG0
ネトウヨはバカ
588名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:15:28.86 ID:0cNEqU4f0
ビントロまぐろはもう食わんぞ
589名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:15:39.55 ID:z9Xlv1JBO
>>544

でもさ、悔しいよなあ。
商社が「これ美味いんですよ!」と宣伝しまくり日本人も高値で買わざるを得なくなる。
別に海外に宣伝しなくても、と思ってしまう庶民が居るのは仕方ないよ。俺は庶民だから、そう思う。

白トリュフを食べる機会がなくなってしまった、イタリアのあの村みたい。
イタリアの婆さんが言うんだぜ。
「昔は食べられたんだけど、、、美味しかったわ〜、もう一度食べる機会もなく死んでいくんだろうけど」って。
590名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:15:49.86 ID:F/eJQnHv0
トロリストが近大を襲撃するのも時間の問題か…
591名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:15:54.33 ID:Fa3Yc+Lw0
>>581
ネトサポ臭いカキコだなw
592名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:15:58.79 ID:7lA9R4LB0
いいことだろ。日本はマグロを獲り過ぎると海外から批判されてきたんだから。
593名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:16:13.06 ID:5WZSE8cY0
別に特別美味いわけじゃないしなあ
たんに高いだけ
594名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:16:13.61 ID:gRg1qYLl0
衛星で見れないように工夫が必要だな
上からパクられる危険性がある
595名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:16:21.63 ID:YzEfoupc0
>>578
稚魚から養殖なんてどこでもやってるだろ
596名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:16:23.95 ID:EULrTZcj0
ちょっと前は日本の大学は無意味な研究しててどうしようもない、アメリカの大学みたいに商売して儲けろって感じじゃなかった?
597名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:16:51.06 ID:Fn9Mbzcq0
外貨獲得でしょ?いいことやん?
598名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:17:09.74 ID:STH/3xVb0
佐藤きよあき=ボケ
599名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:17:13.10 ID:/hLeCUHu0
>>585
てめーの力だけで研究が成功したわけじゃねーだろアホ
税金返せよカス
600名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:17:21.28 ID:IcXeQP0rO
利益を得て何か問題あんの?
技術貿易比1:5のオワコン国家のやっかみか?
601名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:17:30.53 ID:RPMQNPWS0
だっておまえらサーモンばかり推すじゃん
602名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:17:40.24 ID:4xFxdret0
国の補助金は受けてないのかね
603名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:17:50.25 ID:dIrGWY270
100均のスシローで1000円で売ってますが、赤字覚悟って嘘つくなよ

>直営レストランは近大によるビジネスである。
これも嘘
近大の直営レストランはアンテナショップで普通に民間企業が近大マグロを流通させている
なに?この嘘羅列記事
604名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:17:52.00 ID:KS2t42/V0
>>597
その外貨って庶民にまで降りて来たためしが無いんだよなw
605名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:17:55.64 ID:JL8pVKjZ0
>>19
コレだな
606名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:18:05.13 ID:xudHqpyb0
近大は当たり前の事をやってるのに、此の馬鹿は何で怒ってるのか意味が不明。
例え赤字になっても、日本国内にだけ売れ!と言ってる様にしか見えないが!w
607名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:18:11.53 ID:fuJ9c7PV0
>>595
近大の完全養殖技術を供与済みなんですが
二回言わないと理解できないの?
608名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:18:29.30 ID:EAKC5Mlp0
>>562-563
あからさまに指示文例通りの「>>1は」を多用しないように!世耕指令緊急
609名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:18:43.14 ID:1LayW3Lm0
全体主義者は他人に滅私奉公を強いるのが当然だと思ってる
610名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:18:48.76 ID:oIRAw3u80
>>573
中国がそう簡単にパクれるとも思えん。
そもそもマグロとるより金かかることを中韓がするわけ無いだろ?
611名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:18:57.70 ID:YxNNYgLE0
水族館でマグロが次々死んでいった原因はまだ分からないままか?
612名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:05.07 ID:TNC/gua+0
ひがみ根性丸出しなんてみっともない
それに、海外に売って儲けた方が
乱獲されるおそれが減る
つか、寿司の本場の癖して
マグロに拘り過ぎ
613名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:09.98 ID:WUZkrRQC0
>>1
日本の質のいいものは、輸出全面禁止を望んでいるんだろうなw
614名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:11.88 ID:TvsXD4vFO
慈善事業じゃないんだからきちんと評価して金出してくれる方に売るのは当たり前だろ、バーカ
615名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:14.51 ID:1/zY47fQ0
マグロ食いたきゃスーパーに行って買えよ
普通に売ってるだろ
616名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:20.95 ID:5Zy0ghMM0
1、近大がマグロを生産します
2、韓国に1000円で売ります
3、韓国でラベルが書き換えられます
4、韓国が日本の企業に1500円で売ります

近大は儲かってハッピー、韓国も儲かってハッピー、日本もマグロが手に入ってハッピー

全員幸せジャン
617名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:27.63 ID:cDWw1ZFa0
>>607
地域離反煽ってる輩が能書き垂れんなよタコw
618名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:28.69 ID:Yd7A02vz0
>>1

こんな糞みたいな記事で金儲けですか?
619名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:29.83 ID:dob4tMsb0
非難するようなことか?
620名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:47.51 ID:lOrwsPfy0
>>1の文章読んでも内容に全然整合性がないんだよ。
近大直営店の価格維持するのはともかく、
他経営者の店に売れば儲かるだろ。
それに天然品は漁獲制限でどんどん希少になってるんだから
養殖品がでてきても高級品として十分価格維持できるだろ。
621名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:47.90 ID:+OdFbciZ0
>>447
こんな書き込みに金が出るのはシバキ隊みたいな朝鮮パチンコ勢力だけだろ>朝鮮人
622名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:52.83 ID:HmfEOfszO
クロマグロの完全養殖で外貨を獲得するのはけしからん事です。
日本は歴史と慰安婦を反省して日韓友好の為に
韓国とマグロ養殖の技術協力をするべきです。
623名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:19:58.06 ID:TyafL9+e0
近大が海外から金稼いできてくれるなら、それはそれでOKじゃないか。
しかし近大頑張ってるよ。
俺の母校は近大よりも遥かに偏差値上だけど、最近の近大は凄いなぁと素直に感心している。
624名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:20:09.64 ID:S70QreT00
中国をお得意さんにしてガッポガッポ儲けたらいい
やり方を親切に教えてあげてもっていかれるよりはまし
625名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:20:24.58 ID:/hLeCUHu0
>>606
だから今までの助成金を全額返せよ
日本国民の税金で研究させてもらったくせに、
日本に普及させる前に海外を優先させるなんて非常識もはなはだしい
626名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:20:26.34 ID:dIrGWY270
こんな出鱈目記事流した処は近大に絶対訴えられるわ
627名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:20:47.40 ID:RnfinNzm0
自己中にも程があるだろw
628名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:09.59 ID:eXBriIE00
>>589
富裕層が物珍しさでそっちに流れれば、結果として普通のマグロも安くなる、かもしれない。
というか需要に供給が追い付いていないから、例え近大が安く売ってもその辺の中国人に勝手に輸出されるオチが見えているしw
629名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:17.37 ID:lOrwsPfy0
>>603

>>1の書いてるの嘘多すぎだよな。
さらっととんでもない嘘つきすぎ。
630名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:28.23 ID:xETBtFKv0
>>607
だから半島親派が怒ってんのか。「ウリがちゃんと出荷できるまで待つニダ」とかw
631名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:31.65 ID:fuJ9c7PV0
>>622
もうとっくにやってるっての
無知な煽りは恥ずかしいぞ
632名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:36.10 ID:w0bBxbft0
>>1
>それにしても、いきなり輸出はないだろう。まずは、国内に普及させて欲しいものだ。
「おまえがやれば?」で終了。

>だが、こんなことばかりでは、日本人が日本の美味しいものを食べられなくなってしまう。
>これで、いいのだろうか。
こんなこと”ばかり”って、何か他にもあったの?
それにクロマグロの完全養殖成功は、日本人がこれからも「美味しいものを食べられるようになった」お知らせだろ?
これでいいんじゃない?

それより、>>12だな。
本当ならフラグが立ったか・・・
633名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:38.02 ID:uE8u+b8V0
何この馬鹿記事
634名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:39.79 ID:vjmFmKfy0
>>626
広めたいわw

税金かえせと皆言うからさw
635名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:44.90 ID:1/zY47fQ0
>>625
返還の法的根拠が無いが
大学前でデモするんかい?
636名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:46.30 ID:up9mgvai0
採算にのるかどうかも研究のうちだろが
637名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:47.70 ID:Jhy7CLx+0
文句あるなら記事書いた記者が金出せばいいだろ
大学の研究・運営が只というわけじゃないし
638名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:50.18 ID:GdtgBFXf0
でも国の補助金とか出てないのかなこういうの
639名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:21:58.46 ID:XCjFBW2q0
近大マグロが安く手に入れば
競合する漁業者の利幅が減って既得権益を侵害するからだよ

だからそういうしがらみのない自由な海外でしか売れない。
640名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:22:11.88 ID:d5COAINs0
国内に出したくても
漁協や農水官僚などの反発くらうのがオチだろ。

既得権などの背景を調査するのが、
ジャーナリストの役割だろ。
641名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:22:18.46 ID:yO1s4Hsg0
>>625
クソみたいな研究してるとこにもばら撒いてるんだから成果出してる分マシだろw
642名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:22:24.61 ID:1ipy0NZU0
将来的には世界中で養殖されるようになるだろう
そしたら、値段も下がるかもしれんよ
643名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:22:24.87 ID:CVwXg8IG0
ライターのプロフィール見たら、学歴ってやっぱり重要だな
と思ったわw
644名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:22:24.98 ID:Yd7A02vz0
>>623

その通りだな。
今は、日本の資産が流出しているから、少しでも海外資産をぶん取るのは正解。
645名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:22:45.85 ID:EAKC5Mlp0
>>621
「朝鮮」「パチンコ」は壺三とか統一教会ネタを誘発するから禁止だろう。
最近は初期のマニュアルをもらっていないのか。サポ依頼先を変更されるからまずいじゃないか。
646名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:22:53.48 ID:eyHz1VByO
>>1
輸出して外貨を稼ぐのは良いことじゃん
647名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:22:54.01 ID:HxaJMKA30
いきなり市場破壊してどうすんねん
648名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:23:18.71 ID:bPlhGTTN0
>>639
市場価格を押し下げるほど漁獲量ないよ。
649名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:23:25.19 ID:zFcpXmI/0
>>623>>624>>644
近代がお金を稼いで日本国民になんのメリットがあるの?
もしかしてそのお金がトリクルダウンするとでも思ってるの?
650名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:23:31.46 ID:CuH3620e0
ただの金儲けで悪かったな
651名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:23:35.39 ID:XN1yT34I0
完全養殖うなぎも、早いところ商業可能なレベルまで持って行って欲しいわ
652名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/06(金) 10:23:37.78 ID:RXqIMl0o0
は?金儲けて何か悪いのか?
653名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:23:40.35 ID:ZGB4jMUb0
>>589
白トリュフで稼いでいる村なんだから別にいいんじゃねーの
654名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:23:51.41 ID:Nll9Z9NK0
儲けて何が悪いんだよ(笑
655名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:24:20.94 ID:05u2I1od0
高校生でも書かないような内容だな
656名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:24:31.09 ID:YBuwziAj0
研究費稼いで何が悪いんだよw
657名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:24:32.86 ID:xETBtFKv0
>>649
トヨタが稼げば税金が入る。そんなんじゃないの?日本人なら喜ぶよ
658名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:24:41.32 ID:B8w2yOZc0
次はウナギだろうな。

後 カニがいいな。
659名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:24:47.22 ID:P/0uD/Zh0
お金がないとやりたいこと出来ないだろ
稼げるうちに稼いでもいいだろ
660名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:24:56.25 ID:HsAyHMkl0
海外の金持ち共に養殖を食わせ、天然に対する需要を減らす
近大は儲けた金でさらに養殖生産量を増やし、供給が増えたら日本にも回る
素敵やん?
661名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:25:16.96 ID:UZ/NBEB10
良いものは高く売れるべき
最新技術のものが一般に普及するのに時間がかかるのは当たり前だし、
安く買いたたこうとする精神はよろしくない
普及の速さの点でも国内の市場で売るより海外の市場で売ったほうがいいのでは
662名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:25:20.35 ID:EAKC5Mlp0
世耕指令:時節柄大学入試のシーズン真っ最中ゆえさらに筆者の学歴叩きの方向で(10:23)
663名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:25:24.12 ID:dsZmL9jx0
お金儲けは悪いことですか?
664名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:25:37.72 ID:Ww//aUjB0
きょうは、お花記事が多いな。
中学生が書いてんの。
665名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:25:37.79 ID:yuHuKc920
マグロ経済
666名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:25:40.37 ID:oECqMy330
どんどん稼いでくれ
667名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:25:43.46 ID:gRg1qYLl0
日本人は日本人らしく近海の美味い魚を食おうぜ
マグロマグロ言うより、くじら食おうぜ
イルカも普及させろよ
近場で美味い物を再確認したほうが良いわ
668名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:25:49.75 ID:dvHNcW0F0
この場合、価値を認めない国内の消費者がおろかなんじゃないの?
購買力が落ちてるってことかもしれないけど…
669名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:25:54.83 ID:WUZkrRQC0
国産の質のいいものが海外に出されてしまう原因は
日本の消費者にもあるんだけどな
国産は高くて手が出ない、ってばかり言って安い輸入物しか買わないから
そりゃ売るほうだって「国内に出しても高いって言われて売れないなら海外に出すしかないな」ってなるよ
批判する前に国産の地産地消、自足率のアップを促す意見なら同調できたのに
670名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/06(金) 10:26:34.19 ID:RXqIMl0o0
この記者は養殖マグロを近大は各家庭にただで配布するとか妄想してたわけ?w
むしろ養殖マグロを外人に食わせて日本人は天然マグロ食える方がいいじゃんw
671名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:26:41.97 ID:lxeBBKkx0
>>1
何を腹を立ててるのか分からん。
養殖が成功したなら、別に水産資源の心配せずに
食卓でマグロが食べられるわけだろ。
十分じゃないか。

大学の研究だから慈善事業であるべきなんて誰が決めたんだ?
672名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:26:41.98 ID:J+5r6XwFO
餌の冷凍サバが高いから海外に高く売らないと採算が取れないだけ
673名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:27:28.63 ID:jekkc3gG0
まるで既婚者が結婚を後悔して自由な独身を叩いているようだ
674名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:27:36.98 ID:Nll9Z9NK0
実は関連株を買うことによって
おこぼれを貰うことができる。
コレに気づけるか、気づけずに嫉妬するだけなのか、
人間的に大きく分かれてくる。
675名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:27:38.13 ID:fpzCCu3C0
特別枠で国から金貰ってないんなら大学が好きにすればいい
だが国が研究に期待して税金が使われてたら大問題
676名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:27:47.58 ID:z95HVqZFO
国内の需要は完全養殖に成功していても余りに膨大過ぎる。
抑えていくしかないんだよ。うなぎもそう。
677名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:27:48.08 ID:WiEVs9KA0
>>503
それ言い始めたら

まずは学食で安く食わせろになるんじゃね?
私学は学生の学費で運営されてるんだから


まぁ、近大マグロの売り上げで学費を安く押さえ
受験志願者を増やし、合格者の質を高める
というのが本来の循環だと思うが
678名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:27:48.57 ID:30Hch0MF0
近畿だ大学とか元々イメージ悪い
679名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:28:06.94 ID:5RP7iTPX0
今、地震で揺れた@大阪
680名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:28:07.72 ID:BbTynRSX0
金もうけが悪い、なんてどこにも書いてないわけだが・・・。
なんかアスペが多すぎるなぁ・・・気持ち悪い。
日本国民の税金から助成金を貰って研究しておきながら、
日本国民にまったく還元しないなら今までの序背金を返せって言ってるだけだろう。
681名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:28:24.28 ID:8QX/busiO
なにこの駄文www
こんなんで収入とか貰う方がよっぽどだよな
682名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:28:33.81 ID:YWFUtYbJO
一番の危惧は、これが商業ベースに乗ると、人件費の低い適した気候に作られ、マグロ漁業そのものが無くなるかも知れないことやね。

安く買えるが、日本の雇用は無くなるな。
683名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:28:35.99 ID:yO1s4Hsg0
>>675
貰ってたとしても
地震予測みたいな意味ないものに税金垂れ流すよりよっぽどいいだろw
684名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:28:50.35 ID:Ri3uZMBC0
当たり前じゃん近畿大に国内優先させるだけの投資をしてやってるのか?
国も自治体も企業も漁業関係者も
685名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:28:48.94 ID:mwrl1Y6l0
オマエラ、私大私大っていってるが、
私大にも公金は投入されているんだぞ。
それに、営利法人ではなく学校法人なんだから
営利追求第一ではいけない。
686名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:29:00.17 ID:7Q/iR87S0
こんな低レベルな意見初めて見たw

世間でこんな事言ったらおれなら一勝馬鹿にするわ
687名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:29:14.24 ID:qthampOI0
徳島5強
大丈夫か?
688名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:29:23.22 ID:tpuBcEhC0
>>1
次スレ以降追加よろ

【関連スレ】
【国内/和歌山】韓国から養殖場視察[05/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179415377/
【韓国】韓国で黒マグロの養殖が本格化、海洋水産部「純粋な国産技術」[7/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406623716/
689名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:29:36.47 ID:1/zY47fQ0
>>675
懲罰的に助成金カットすんの?
690名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/06(金) 10:29:36.48 ID:RXqIMl0o0
>>677
漁師は金になる高級魚は自宅じゃ食いませんよ
それと同じ事で収入になる物は外で売るのが正解
691名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:29:53.47 ID:qydH5/C80
金を出せばバカでも入れる大学に期待するなよw
692名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:29:55.07 ID:ZHrOCFQx0
これがわかりやすいアベノミクス()の形
トリクルダウンなんかおこらないのよ
ま、最近はあのオカタも「トリクルダウン」という言葉を使わなくなったけどね
693名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:30:07.73 ID:FNnmL1pT0
たくさん税金投入されて、完成したら海外販売w
金儲けはいいけど、せめて国内に売れよ馬鹿!
694名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:30:15.92 ID:1U7i2m9tO
>>653
良いと思う。コーヒー豆だってコロンビアやブラジルより
東京のが上質なのが買える。
695名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:30:17.48 ID:ZGB4jMUb0
>>675
税金をもらって輸出品を作ったら大問題?
696名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:30:18.49 ID:EAKC5Mlp0
世耕指示:主張が同じなんでこのスレはもう放棄して沈ませて別の人気スレへ一次回遊のこと休憩
697名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:30:21.97 ID:sC9OYMI30
俺は養殖マグロより天然マグロを食いたい。
698名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:30:38.22 ID:ZTSfxO5E0
>>684
助成金もらってるなら全額返すべきだな
それならどこの国を優先するかは自由でいいんじゃね
699名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:31:07.97 ID:yO1s4Hsg0
>>680
還元しないなら研究費返せって言いだしたら日本中の大学が潰れるわw
700名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:31:21.43 ID:6LfaWb5Y0
>>1
資本主義って知ってるか土人
701名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:31:28.51 ID:7Q/iR87S0
>>679
確かに揺れたw
702名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:31:38.32 ID:yMhMEeO60
いや、さきに外国人を実験台にするだけだろ
国民のことを考えてのことだと思う
703名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:31:43.93 ID:xalfTYKb0
大丈夫。
日本には神の地生産の
伊勢マグロがある

伊勢マグロ
http://isemaguro.com/
704名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:31:55.10 ID:DoHOaAss0
養殖モノを海外に流して消費の減った天然モノを日本で消費しようぜ!
と考えればいいんじゃね?w
705名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:32:31.24 ID:wJE8ROk40
近大に嫉妬してる早稲田や立命館あたりの恨みニュースだろwwww
706名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:32:45.45 ID:Nll9Z9NK0
>>675
稼いでるんだから生活保護よりよっぽどマシだろ(笑
707名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:32:45.61 ID:nVRSQPqK0
金儲け以外に何かあるん
708名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:32:50.79 ID:FNnmL1pT0
民間なら自由だが、税金投入されてんだろ?
せめて国内で売れよ売国奴。
709名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:33:03.77 ID:48N4PXiT0
>>700
資本主義なら研究の為に助成金を出した株主にあたる国民にまず成果を還元するのが筋だろ
710名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:33:25.24 ID:BrLbgVad0
>>1
それならアフィ外せよw
711名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:33:37.35 ID:pB5Y3jl70
>>410
バカな書込したおかげで、いっぱい釣れましたよと言うことか
チャンチャン♪
712名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:33:48.87 ID:7Q/iR87S0
助成金貰ったら、全ての結果を国内に還元しろ
って事自体がおかしいと思わないのか?

別に外貨獲得してくれて良い事じゃないか
また学校法人で研究成果を広く知らしめるとか全く正当な事じゃないか
713名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:33:55.69 ID:CW5aD1lT0
金がないと国内向けの需要に耐えられるだけの量を確保できないのかね
将来的に国内市場に流れるなら今はいいわ
714名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:33:58.13 ID:WUZkrRQC0
>>680
そうだねw
助成金を使うだけ使って成果を出していないような大学は全部ぶっ潰すべきだねw
助成金返還訴訟を国は起こすべきだねw
>>1にもそうはっきりと書かれているもんねw
715名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:34:04.66 ID:LegRIEeC0
高く買ってくれるところに売るのは当然だろ?
何怒ってんの?
利益出さなきゃ量産のための設備投資もできないだろうに
716名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:34:12.75 ID:AH3pY67q0
普通の事だろ?
大学経営も楽じゃないんだから
補助金当てにしてる所よりよっぽどまし
717名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:34:13.05 ID:1/zY47fQ0
>>699
基礎科学が壊滅だなw
718名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:34:13.58 ID:d9A6yTCu0
生活を一変するような画期的な発明をしても、金儲けに使わずに
みんなに分配しろ!ってかw

どんな社会主義国だよ
719名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:34:26.03 ID:eXBriIE00
>>680
「養殖に成功した」って時点で貰った助成金に対する成果は示している。
その後は全部ただの副産物に過ぎない。
それとも日本国民に殆ど還元されない、数学やら理学方面の研究はするな、とでも主張する気?
720名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:34:35.44 ID:gRg1qYLl0
これ言い出したら、全ての物を地産地消にしろと言わないと理屈が通じなくなる
マグロに恨みでもあるのか近大に恨みがあるのかは知らないがw
721名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:34:59.26 ID:1vnoQLtJ0
ボランティアじゃないんだから、商売第一に決まってるだろ・・・
722名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:35:01.86 ID:6LfaWb5Y0
>>709
国民は被雇用者、消費者として利益を享受するだろうが土人w
723名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:35:02.02 ID:GnIn+s4b0
>>12
ソースどこよ、事と次第によっちゃあの酒屋も2度といかねぇ
724名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:35:08.12 ID:1LayW3Lm0
>>709
青色LEDの中村さんは研究費を出した会社に成果を還元しないと宣言して称賛されてるよ
誰が金を出そうと開発利益は開発者が総取りするべきだって
725名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:35:09.18 ID:Nll9Z9NK0
>(佐藤きよあき)
>【ガイド:All About News Dig編集部】

誰だよ?
嫉妬過ぎる。
726名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:35:10.51 ID:1U7i2m9tO
>>704生本マグロの天身のモッチリ感は
養殖では出せないな。
脂薄くても内地の生本マグロには勝てない。
安定して本マグロ買えるって意味では養殖も有りだけど。
727名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:35:17.46 ID:Vf3EHRoX0
日本学術振興会が
学術研究の助成金を扱う文部科学省所管の独立行政法人みたいだな

http://www.jsps.go.jp/

私立学校振興助成法による私学助成金については
文部科学省に問い合わせだな

http://www.mext.go.jp/
728名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:35:31.50 ID:isVFEnw90
当たり前。ボランティアじゃねーし
729名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:35:34.97 ID:ZQ92gLEr0
ズワイガニの養殖と同じ運命だな。
韓国が日本でベンチマーキング(笑)→数年後に国産技術で養殖に成功と発表。

クロマグロの養殖も既に「国産技術」で養殖に成功したと言い張ってる。
730名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:35:38.69 ID:wSG4NjO90
まあ円安だしな
731名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:35:56.84 ID:7Q/iR87S0
きっとこの時間は
一応は社会に出てるサボリーマンとかが多いんだろうな
社会通念がある人間が多い

夜になると近大批判する人間が増えそうw
732名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:00.39 ID:Jhy7CLx+0
>>680
海外に売るのに組む商社って日本の商社でしょ。
それで売り上げ上がって税金はいるなら還元される。
あと、スシロー以前にも卸している店はあるのに、
それが広がらなかったのは漁獲量という面もあるけど、
天然>養殖という固定観念があったからじゃないの。
733名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:10.38 ID:LkXyUwHp0
>>205
養殖ができるならマグロとるなってシーチワワみたいな連中がいちゃもんつけに来るとしか思えない
734名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:16.47 ID:JIZC0gXk0
>>1
文科省高等教育局私学助成課に「これで良いのか?」と問い合わせろよ。それもせずに、感想文書いてか金もらってるって、ちゃねらー以外だなww
735名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:21.68 ID:JdLJv1ak0
海外に輸出すれば価格抑制にはなるだろ。
736名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:30.44 ID:qv4n5WR90
キンキーマグロか
737名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:35.70 ID:b7hinzwW0
原価厨は材料費でしか価値判断しないから、味の違いもくそもない。
日本の富裕層がそんな原価厨では、売っても原価割れ起こして死ぬ。
738名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:42.14 ID:C3hkyLbp0
日本かつおまぐろ漁協は価格を調整するために
沖合いに冷凍マグロをたんまり積んだ船を停泊させてる
近大マグロが安く出回るにははなから政治的な困難が付きまとうし
近大をたたくのはお門違いも甚だしい
739名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:45.66 ID:EVFUUgZSO
海外でクロマグロの価値わかるのか?
国内の方が高く売れるんでない?
740名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:49.07 ID:Xhz9T0X70
みんな良く分かってるな。別に海外で売ったからって何のやましい事もない。資源管理
に多大な貢献があるんだから。理由だって儲かるから、より国内では天然に勝てない
からかもしれないしな。

需要が多いところ、すなわち価格が高いところへ先に売りにいくのは当然の事。
741名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:57.11 ID:y4n6jcmG0
サーモン好きはバカ
鮭は焼けよバカ
742名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:36:57.24 ID:FNnmL1pT0
いや、民間ならそりゃ自由だが。
税金投入されてるものは儲け度外視で国民のためにやれよ。
国内でのマグロ不足、高騰を解消するための税金投入された研究だろ?
それを海外販売って、あほか。
743名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:37:01.98 ID:iMFBbkf6O
国も単なる支援じゃなくて、成功したら税金以外もある程度はバックしてもらえよ
744名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:37:06.16 ID:JmV3GAt90
利用されたバカはご苦労様
745名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:37:16.84 ID:wbEEPWgW0
日本国民はプランテーションで働く現地民レベルにまで落ちた
746名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:37:28.47 ID:ojIq/fw/0
凄いね、開発しても還元が全くないなんてwwwwwwwwwwww
747名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:37:32.29 ID:LkfeuRRg0
アメリカ合衆国に忠誠心を誓います!
748名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:37:42.37 ID:bjSXToq/0
需要と供給のバランスで価格が決まることも知らないのか?
近大が価格決めれないのに…
749名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:37:44.06 ID:/r/SkbDE0
>>1
いいに決まってるだろ

早く死ね、心根の貧しい老害が!
750名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:37:47.99 ID:/f4hZ42YO
これって特許取らずにいたらチヨンが取っちゃったヤツだっけ?
751名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:37:53.91 ID:WUZkrRQC0
>>675
国益に関連する研究だから国も助成金を出すのでは?
国際的にマグロ採りすぎで日本が大批判されている現状をおわかりですか?
日本はマグロをたくさん食べるけど、資源確保のために完全養殖の研究もしておりますよ、って国際的にPRすることすら否定?
752名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:38:01.48 ID:Im4N6ABu0
国内での売り方が高級路線だし
元から近代のマーケット小さいだろ
753名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:38:18.50 ID:T2E7IK7f0
お金稼がないと食えないんだぜ。
754名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:38:24.90 ID:bGA11G9s0
マグロ!

ご期待下さい!
755名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:38:51.42 ID:+UWWg6qr0
>>726
それって根拠あるの?
そもそも、牛は天然より家畜のほうが、おいしいよね?
養殖が天然を超えられない理由がない
756名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:38:51.95 ID:1/zY47fQ0
>>680
「アスペ」の使い方がおかしいとおもう
757名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:38:57.94 ID:E6Kcdklp0
これ、当然、日本中のスーパーで最高級のクロマグロの刺身が安く手に入るようになるもんだと思ってたわ
近代は完全に日本国民を敵にまわしたね
日本人の食い物の恨みは恐ろしいぞ
758名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:39:02.09 ID:yO1s4Hsg0
>>746
地震予測研究なんて毎年何億も出してて何の成果もないぜw
759名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:39:12.07 ID:IudaDYIo0
>>1
アホか、アホなのか。
760名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:39:14.93 ID:ySZuGpjY0
外国が高値で買ってくれるって言ってんのに、なんでも安けりゃいいと
思ってる貧乏臭い日本人に売るわけないだろボケ
761名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:39:22.81 ID:eXSZD1Da0
海外の金持ちから稼いで、次の研究や設備投資に使ってくり。
762名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:39:47.07 ID:FNnmL1pT0
税金投入されてないなら誰も文句言わんがな
763名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:39:59.44 ID:pB5Q/RYC0
日本国内は外食や小売り含めて尋常じゃない買い叩きが横行してるから無理だろ
764名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:40:03.76 ID:7Q/iR87S0
>>742はレス乞食なのか?
人気を集めそうだ
765名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:40:05.46 ID:xpRbc7bY0
oh! kinky tuna
766名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:40:21.74 ID:NR6TRboZ0
当然だ
資本主義国家だよ日本は

水は高いところから低いところに流れるんだよ
767名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:40:44.62 ID:ojIq/fw/0
>>755
養殖はまずいよ、比べて食べたら素人でも判るから。
別次元レベル。
768名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:40:45.19 ID:LB1xjS9H0
高く買う所に卸して何が悪いんだ
文句があるならお前が開発してみろよ
769名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:40:47.61 ID:YSc4sPXb0
>>1
なんで断言する!してんのこの人
電波受信しちゃった?
770名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:40:53.53 ID:C6s1BPOw0
朝鮮人みたいな難癖付けるなよ全く。国公立ならともかく私大はいい研究成果が
出来たら商業化して利益追及するのは普通でしょう。モノにならない、もしくは
膨大な時間が掛かる研究だってやってるんだし。
771名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:40:59.74 ID:KY3M38d10
おいちゃんおばちゃんが近大マグロのニュース見て何を思ったか想像してみ?

納得させられる自信あるか?w

俺は難しいと思うぞ〜〜〜wwwwww
772名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:41:06.60 ID:mfvpM0Vt0
大学には国から私学助成金ほか、国民の税金がたんまり注入されている。
国内普及が先ず先決。
773名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:41:11.49 ID:1/zY47fQ0
>>724
中村叩きが凄まじい原因はそこかもな
774名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:41:20.21 ID:DX0PVn9c0
いや別に良いだろ
寧ろ研究がビジネスに結び付いた好例じゃないか
養殖技術をただでバラマクとかなら激怒するが
錬金術で外貨稼いで来るわけだろ
良いことしか無いじゃん
775名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:41:25.40 ID:YrFlgRj10
>>1の頭の中は重商主義なんだなwとっくに否定されとるよw
776名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:41:45.98 ID:e76VB6pN0
内閣官房副長官で和歌山県選出の世耕さんが理事長
おじいさんが国会議員で日大大阪分校と和歌山なんとかを合併して創立したのが戦時中
世耕さんの弟が広報部長

で税金の補助金もらって
マスコミはNHK含めて宣伝してもらって
いいな
777名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:42:11.00 ID:WUZkrRQC0
>>764
>>751のようなことを理解していなんだろうね、すごいレス乞食だw
778名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:42:13.58 ID:yO1s4Hsg0
助成金は養殖の研究のためなんだから成功した時点で達成だろ
あとはどうしようが近代の自由
助成金の目的を理解しよう
779名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:42:34.03 ID:eXBriIE00
>>772
どっちみち中国人が勝手に輸出するんだから結果は同じだろw
なら自前でルート作っておいて適度に価格吊り上げるべき。
780名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:42:34.16 ID:pYx8OJY80
外国の場合、技術盗まれても争うのは難しいってニュースでやってたが大丈夫か?
781名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:42:37.57 ID:pB5Q/RYC0
>>776
お前にも価値があればマスコミだろうと出資者だろうと群がると思うよ?
何にもないだけ
782名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:42:38.31 ID:e5AiY1vD0
>>1
外貨を稼いだら
悔しいニダ
783名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:43:07.13 ID:Ri3uZMBC0
>>698
近畿大が全額公金で運営してるのならな
けどそうじゃない
助成金出してても大学運営資金を完全に保証をしてくれてる訳じゃないでしょ
国公立じゃあるまいし
784名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:43:07.95 ID:06flnrVX0
>>768
弱肉強食の欧米型資本主義の発想だろ
下品なんだよ
金が全てという考え方は日本人の肌には合わない
まず日本国民に食わせるべきだろ
785名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:43:17.61 ID:32mm5Ccl0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
786名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:43:18.83 ID:Di9ebzbp0
お金稼ぐことはいけない事ですか?
787名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:43:24.12 ID:1/zY47fQ0
>>771
お前の脳内「おいちゃんおばちゃん」が何を思ったかを想像するのが難しい
788名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:43:53.58 ID:tl0BbAxc0
まず海外で「実験」だな。
舌の肥えている国内で販売しても、厳しい批判しか出ないだろ。
金稼いで施設を充実させた方が、将来性がある。
789名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:44:28.74 ID:TTmKY9uP0
安くなるのは人件費の安い海外で養殖させてからだろ。
当たり前じゃん。
790名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:44:29.64 ID:CUIwklbR0
>>787
想像力が乏しいのね(嘲
791名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:44:37.34 ID:ePw8WcKF0
そら金が無いと続けられないだろ
何言ってんだ
792名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:44:41.48 ID:nUQwyvVx0
>「結局はただの金儲けか!」の声

記者の佐藤きよあきって馬鹿がいってるだけだろ
私営の大学が成果を高く買ってくれるところに売るのは当然の理だろうに
793名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:45:08.66 ID:TdZzyjPY0
近畿大学の皆さん擁護必死やね。入試期間でよっぽどヒマなんやね
794名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:45:14.62 ID:pbNLPPOM0
輸出優先が正しいよ。
貿易収支を好転させるためにも、
微力ながら日本のために頑張ってね>>近大
795名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:45:16.55 ID:JIZC0gXk0
>>784
売ってるから買えよ。まさか、タダでくれって言ってんの? 乞食なの?ww
796名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:45:16.85 ID:DX0PVn9c0
>>784
ならお前が貧乏人にマグロ寄付してやれよ
797名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:45:25.95 ID:TjQfW82F0
良いね
これで私学助成金なしで自活出来る私大が増えれば国益になる。
私立大学は税金に頼らず研究成果で稼いでくれ
798名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:45:27.30 ID:Tv/bmlGG0
個別企業の営利につながる補助金なんて腐るほどある。
研究開発費、販路開拓費用、新規事業を補助するものなど。

この件に文句いってるヤツは世の中知らなさすぎw
799名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:45:33.03 ID:589eh+jM0
>>788
国内で“養殖=不味い”と評判立ったら海外でも売れないもんな
800名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:45:34.63 ID:7Q/iR87S0
いやぁ、原文何回読んでも頭がくらくらするw

>「クロマグロが激減しているから、マグロ好きな日本人のために、なんとか養殖を……」

として成功して、海外の天然物の取り分を減らしてくれるなら良いじゃないか
元々は手に入りにくくなった状況を嘆いてたんだし

あと、このライターの思想が嫉妬厨なのは間違いないな
801名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:45:57.18 ID:dNXuibMd0
国内ではこの研究によって損をするような従来の市場の人間とかもいるんだろ
圧力なり妨害なりを受けるなら外国に渡すのは正しい判断
802名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:46:02.52 ID:yO1s4Hsg0
毎年1円にもならないアホな研究にも税金垂れ流してるのに成果出したとこが叩かれるとか凄い国だw
803名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:46:09.82 ID:Jhy7CLx+0
>>784
だから、スシロー以前に卸してる店あるって。
量の問題で出回るのが少なく、安売り路線だと原価割れで近畿大学だけで全部背負えないだけ。
金が全てという考え方が日本人の肌に合わないなら、君が全資産を近畿大学に寄付すればどう。
804名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:46:28.79 ID:pB5Q/RYC0
>>783
というか日大や近大みたいな超マンモス大はお付き合いで貰ってるレベルでしょう
自分でやってける大企業だもん、でも面白いもんで貰えって国に言われちゃうんだよな
帝京みたいに一部の私学助成金拒否って好き勝手やるのもありだが
805名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:46:31.30 ID:Afw7so6h0
.



【速報ニュース】  “元オウム真理教”菊地直子さん、獄中で首吊り自殺


http://iol.io/www_headines_yahco_co_jp_20150203_00079-jij-pol


>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が昨夜の未明に、獄中で首にブラジャーを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。
>なお、今後自殺予防として女性受刑者には紐がないタイプのヌーブラを導入する予定





.
806名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:46:35.36 ID:oIRAw3u80
>>784
こういうのが嫌儲っていうんだな。
807名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:46:52.81 ID:GKjiROoG0
ただの愚痴かよ
808名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:47:03.44 ID:Nym8ELrP0
味が落ちるからな…
馬鹿舌の外国人相手ならセーフ
809名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:47:03.94 ID:1/zY47fQ0
>>790
架空の人物の感想は想像できんわw
810名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:47:20.74 ID:JIZC0gXk0
>>800
むしろ、こんな駄文で金貰ってるライターに嫉妬だなww
811名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:47:27.30 ID:krW5kLsp0
税金で開発したのなら文句言えるけどね。
812名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:47:34.65 ID:dEIrX7ai0
>>804
拒否か返還してこそ言える理屈だけどねw
813名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:47:51.42 ID:jPdeRaCC0
何言ってるのこいつ?
誰もできなかった事を成し遂げ
それを安く売らないと
けしからんと?
馬鹿じゃね?
814名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:47:52.51 ID:IDTiSf6n0
意味わからん

カネ儲け意外何をしろと?
815名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:47:56.07 ID:WUZkrRQC0
・近畿大学をまるごと買い取ってトップに君臨して海外に売るのを禁止にする
・近大マグロをすべて買い取って安く国内消費者に提供する
・自分で完全養殖事業をして安く国内消費者に提供する

海外輸出否定派ならこれぐらい朝飯前だろw
816名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:48:01.82 ID:ojIq/fw/0
>>802
税金出してるのに国内に還元しないから叩かれてるのでは?
自前でやった研究ならどうとでもしな!だけどなw
817名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:48:15.19 ID:YgvZsFyx0
なぜ怒ってるのかわからんw
どっちが高く買うかの是非は抜きにして
高く売れる方に売るなんて当たり前のこと
馬鹿なのか?
818名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:48:12.17 ID:NIJoQfq70
マグロってそんな食いたいか?
819名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:48:20.03 ID:FNnmL1pT0
おかしいね、ネトウヨだったらこんなの一番怒りそうな事案なのに、ネトサポ誘導員が一斉に集まって肯定w
誰がやらしてるかわかりやすいの〜
820名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:48:24.48 ID:ysbHK0Bs0
高くても売れるなら安くする必要無いわな
んなもん経済の基本だろ
821名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:48:50.04 ID:pB5Q/RYC0
>>812
お金ってね、ある程度になると、無理やり来ちゃうのよ
俺の会社もそうだよ、銀行が強引に貸して来る、いらないって言えない
まあ、わかんないだろうね、キミじゃ
822名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:49:01.07 ID:CW5aD1lT0
>>767
魚は基本天然が上だよね
運動量の差なんだろうけど
マグロは泳ぎ続けないと死ぬ性質上
運動量を確保する必要がありそうだから
意外と大差ないかもしれんぞ
823名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:49:07.42 ID:kTIZGKxL0
>>742
アホはお前だw
国が先導してる国家プロジェクトじゃねーんだよ
日本優先にする義務があってやるなら最初からそういうチームを組む

そも、助成金で出た成果なら日本に最優先で還元すべきって言ってるヤツはなんなの?
研究や活動の全額負担ならそうすべきだろうけどさw
たかり根性だけ一人前だな
824名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:49:26.82 ID:nctYFxcv0
お前らもしかして大学と民間企業の区別ができてない?
825名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:49:40.15 ID:XM8vpN8Y0
>>517
懐に入った分を返せってことだよ、ボケ
826名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:49:44.99 ID:7Q/iR87S0
>>810
ほんと、正直そっちの方が羨ましいわwww
このライターに向かって嫌儲を感じる
827名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:49:46.61 ID:Z2ikNnAKO
今は、高く売ってビジネス基盤を固め、事業を安定させる方が重要。ただスパイチョンに注意。
828名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:49:53.35 ID:Ub3kG9UN0
大学も生き残りに苦労しているのだ。

ゆえに、金儲けして何が悪い。事業は人のためにもなっているのだ。
829名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:50:03.58 ID:1/zY47fQ0
>>818
叩けるパターンを発見しただけだとおもう
830名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:50:13.08 ID:FNnmL1pT0
>>823
税金投入を断ってから言えやボケ
831名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:50:54.87 ID:fuJ9c7PV0
>>808
大半の日本人が食べてるマグロなんてヨーロッパの蓄養か
韓国や台湾の密漁粗悪品なのにw
832こんにちはネトウヨです:2015/02/06(金) 10:50:58.06 ID:8CoQkNwv0
金儲けは悪いことだという風潮、こうやって醸成してきたんだな。
833名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:51:07.32 ID:+JssEwlU0
こういうのは理屈じゃねぇんだよなぁ・・・。
日本の大学なんだからまず日本国内を最優先させろってだけの話。
海外優先させるとかイラっとくるわ。
834名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:51:18.92 ID:hT/sLBFg0
次は特亜にノウハウを盗ませるんですね。
835名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:51:29.91 ID:aCZEL1e/0
>まず日本国民に食わせるべきだろ

> >>784
> 売ってるから買えよ。

シンプルなアドバイスでワロタw
836名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:51:57.54 ID:DjmkxyCw0
837名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:10.64 ID:4Tewvnjh0
儲けて投資してスケールアップ
まずは儲けないと量が出せないだろw
838名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:20.11 ID:ORbOy2ij0
ソニーや自動車メーカーだってまず欧米に投入してから日本市場に開放するじゃん
839名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:21.96 ID:pMECHzwC0
>>783
国費だけでは足りなかったので、この研究のスポンサーを募ったら、
国内企業では誰も出してくれなかった。そこで手を挙げたのが韓国企業。
留学生を派遣したりして、技術供与と引き替えに研究資金を得た。

お金儲けはスポンサーの意向だろ。まぁしゃあない。
韓国で国際特許とって大規模養殖しようが、近大マグロをブランド化して
売ろうが、韓国のスポンサーの意向。金を出さなかった日本のせいとも言える。
840名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:22.11 ID:nctYFxcv0
大学が金儲けするのと企業が金儲けするのじゃ全然意味合いが違うんだよなあ
841名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:24.44 ID:yO1s4Hsg0
>>834
国の命令でとっくに技術供与してるがなw
842名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:27.48 ID:0qEv6isr0
近大だからな。金になるから研究する。学問の為じゃない。金。
だから高値で売る。国内?欲しけりゃ金だせ。


所詮近大。
843名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:28.84 ID:5nyWqWcE0
名古屋でも売ってたよ
844名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:28.94 ID:gI7PlMYI0
>>812
助成金で成功して、事業化して稼いだ金の一部を納税しても言う権利あるよ
というか、それこそが助成金制度がある理由なんだけど
845名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:32.94 ID:cXjk/gn70
>>1
考えてもみようぜ。
韓国はどうでもいいとして、中国に輸出することでその一部が養殖マグロで賄えるなら、
それだけ天然マグロさんが減らなくて済むじゃねーか!!
846名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:45.37 ID:p1xo5Q5+0
>>1
ttp://allabout.co.jp/newsdig/profile?n=%E4%BD%90%E8%97%A4%E3%81%8D%E3%82%88%E3%81%82%E3%81%8D
All About > News Dig > プロフィール 佐藤きよあき

ガキかと思ったらいい歳したオッサンだ…
847名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:52:46.06 ID:ojIq/fw/0
気をよくして外国で広まった養殖が、
国内の市場を駆逐するってパターンですね。
しっぺ返しされて廃業ってルート確立ですわw
848名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:07.60 ID:kTIZGKxL0
>>830
あんな、そもそも感情論で国益優先しろって言ってるだけだろw
仕組み的にダメならそもそも海外に輸出できないんだし

子供みたいな駄々をこねるなや
本当に国益になるというならお前や日本の企業が買い取ってビジネスしろ
849名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:08.38 ID:oIRAw3u80
>>816
大学での生産では限界があるので国内の水産会社に技術供与して
より沢山クロマグロを生産してもらってるって昨日のWBSでも
特集してたじゃないか。
850名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:09.36 ID:xZbYz3Na0
>>821
だから
お断りしてこそ言えるとしか言えないのよw

偉そうな事言うなら一人立ちしてから言いなさいね?

ぼくちゃんw
851名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:20.25 ID:CyFcyt/g0
そんなにみんな食べたいの?
852名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:23.34 ID:VgKBdcXHO
外貨を稼いで日本国内で還元するならなにも問題ない。でも最近の企業は海外に拠点を移すからな。
853名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:30.14 ID:WXoZCHhg0
30年以上研究しているんだから普通の頭があれば
数十億円の研究費がかかっているとわかるはず

金儲けなら30年も1円もならない研究するか?
854名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:31.12 ID:N+FUqdQO0
そりゃそうだ
私大なんだから
855名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:31.79 ID:pFDyVPWN0
>>825
なんだ、この乞食野郎は
856名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:32.03 ID:7Q/iR87S0
>>830
学校への助成金って教育を維持するための本当に素晴らしいものだよ

そして研究して、成功して、海外向けに利益を出してくれて
本当にありがたいじゃないか
近大マグロって名前が有名になるだけでも十分税金に対する還元になってるぞ
他の大学もこれくらいの成果出すべく頑張るだろうし
857名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:35.07 ID:xcNI+lFw0
+民にしては冷静な意見が多くて意外だった

お前らのことだから「近大は在日!」とか言ってるかと思ったよw
858名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:53:37.74 ID:wXypgEEI0
大事なことはせっかく確立したマグロ養殖技術を海外流出させないこと
マグロを輸出するのはどうぞどうぞ
859名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:54:58.86 ID:p1xo5Q5+0
>>1
>近大と商社が手を組み、香港、タイ、アメリカ、中国、韓国、台湾、シンガポールの現地日本料理店に売り込む

あったりまえだろ、高く買ってくれるところに売るのが商売だ。
860名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:54:59.48 ID:hT/sLBFg0
製品を輸出することの何が悪いのか意味不明
このために特亜と合弁会社設立とかだったら全力で叩いていいけどwww
861名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:55:10.92 ID:WUZkrRQC0
>>847
そうならないために国際特許はぜひとっておかないとならないな
862名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:55:13.78 ID:yO1s4Hsg0
>>840
私学だから企業と同じだろ
アホ政治家を排出するだけの国立を叩けw
863名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:55:16.19 ID:twn6crgg0
>>1
絶滅防止効果に加えて金儲けにもなるなんて最高っじゃないか。
下衆の妬み記事?
一度種が絶滅したらカネで取り返しはつかないぞ?
864名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:55:20.40 ID:+ik2GKta0
あたりめーだろ
865名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:55:32.54 ID:b0uT7PDI0
まずは事業化しないと話にならん
養殖のブリみたいになるのは何年も先でしょ
866名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:55:48.73 ID:ojIq/fw/0
>>849
試生産の研究と普及は違うと思うが。
867名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:55:54.76 ID:fuJ9c7PV0
>>858
とっくに流出してるっての。本当に無知ばっかだな。
868名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:55:58.19 ID:PCOvW7S80
なにこの言いがかり。
漁獲制限で食べられなくなることを思えば
適正な対価を払って食べられることに感謝すべきだろ。

>>100
エサに水銀が含まれないよう気をつければ養殖の方が安全
869名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:56:10.04 ID:WXoZCHhg0
>回転寿司「スシロー」にも近大マグロが登場した。
>もうすぐ一般家庭でも手軽に食べられるようになる。
>と、思っている人もいるだろう
普通の人ならスシロー行って食えるだろ
スシローもいけない人間はどうせ買わないし
870名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:56:16.85 ID:356kgICZ0
海外で売ってもいいけど養殖技術流出したらバカスカ叩いてやる。
871名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:56:20.47 ID:iml5Mdpe0
こんな垂れ流し記事で100円以上の原稿料がもらえるなんて信じられんな
872名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:56:23.72 ID:1p0ZJ01N0
韓国が絡んでいる時点で・・・
近大マグロの起源は韓国
873名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:56:25.86 ID:ZSp7G27e0
>>805
ブラクラの癖にいつまでも同じアドレスで貼ってんじゃねぇよ エベンキ族がw
874名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:56:30.31 ID:GPk5ytS+0
なんなの、この余りにレベルの低い記事は、と思ったら、
この阿呆な記事を書いたのはAllAboutガイドの、佐藤きよあきって奴か。
無理もないわ。ジャーナリストですらないじゃないか。
875名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:56:54.37 ID:m+FocswL0
>>857
今どき二言目には在日だのチョンコだの騒ぐのは頭おかしい一部分の奴だけだしなあ

でも近大なんか在日の密集地に立地してるんだし在日に侵されてても驚かんわ
ISIS絡みで変な発言してたのも近大の先生だっただろ
876名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:57:12.45 ID:p1xo5Q5+0
>>488
>じゃあ税金返せよ
いまは独立行政法人だからな
877名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:57:18.53 ID:b7hinzwW0
税金投入の分返せって連中、お前ら原価厨だろ。
878名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:57:20.42 ID:C1KGs1/t0
トヨタ商事が近大には付いてるんだ。抜かりはあろう筈がない。
モタモタせずに金儲けの輸出ガンバレ。

越前ガニでチョウセンに見学許して開発8年分盗まれた福井県の轍を踏むな。
サッサと商売して研究開発費回収して次はシナ好物の赤サンゴ増養殖な。
879名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:57:21.33 ID:7Q/iR87S0
なんとなくの気分で嫌儲してるのは
まぁ百歩譲って分からんでもない…けど大人でこれ叩いてたら馬鹿だ
もしくは社会主義者

まず私財を手放してから文句言え 元々無いのかも知れんが
880名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:58:33.40 ID:ORbOy2ij0
でも税金から研究資金を支援してもらってそれを輸出して儲けるっていうのは
ほかの養殖業をやってる水産業者からしたら悔しいだろうな
なんらかのリスクを負ってるわけでもなく、借金して研究したわけでもなく
学校というだけで本質は同じ民間なのにな
881名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:58:54.05 ID:YLH/NH+O0
>>12前にニュースになってましたよね
882名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:59:11.26 ID:mwrl1Y6l0
別に誰も助成金払ってるんだから、
全ての研究は国内、社会に直接的な還元をしろなんて言ってないのに、
都合よく曲解してるクズ、誤解してるバカがいるな。
還元できるのにもかかわらず、それをせずに一部の受益者たちの為に
金儲けしている事を咎めてるんだろ、カスが。
883名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:59:12.22 ID:4ao/3FtB0
技術が流れなきゃ金儲けでいいだろ
なんなんだこの糞記事は
884名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:59:17.06 ID:pB5Y3jl70
>>875
中国人観光客と中共や在日をごっちゃにするのと同じ
日本に利益が出るものを叩くのは阿呆

むしろ、ネトウヨ連呼の自作にみえる
885名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:59:24.80 ID:+ik2GKta0
ボランティアでやってるとでも勘違いしてんのかこいつは
886名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:59:30.16 ID:twn6crgg0
>>875
最後の奴、同志社だよ。
887名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 10:59:33.27 ID:JMPLdjiz0
ネトサポがなぜかここに大集結してるな。
誰だこの利権もってるのはw
やらせてる人ばれますよ?w
888名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:00:02.63 ID:NIJoQfq70
>>875
近大は由緒正しい日本のB地区の中にある
889名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:00:22.75 ID:sKshwwba0
>>488
独立行政法人になった事すら知らないバカはさっさと死ねや
890名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:00:43.56 ID:6yeOGaUL0
研究費ぐらいは回収させてやれや
891名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:01:04.34 ID:2zRdhwNS0
そんなに安くはできるわけないだろ アホか
892名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:01:04.82 ID:wKLGWrk+0
>>887
透視能力者かっけー
893名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:01:06.60 ID:ErBGclRp0
研究は凄いのに商売が下手な日本のいつものパターンよりは良さそうに見える。
学者さんたちはお金を稼ぐ=崇高な研究理念が欠如とでも思い込んでるんだろうか。
894名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:01:19.36 ID:m3wleMQP0
実はあまり高くない!
クロマグロや南マグロ
http://gazo.shitao.info/r/i/20150206105458_000.jpg
にぎり寿司は、1貫12〜20g、1sで80貫〜50貫は作れる。 
895名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:01:25.42 ID:aJI65CIJ0
>>887
それほどに触れられたくない何かが他にあるんじゃないか?
896名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:02:08.95 ID:YdiqejmJ0
そもそもこの近大マグロって天然ものより美味いの?
一時期出回ってた畜養マグロはやっぱし臭みがあったけど餌代を抑えるとどうしてもイワシとかになるから生臭くなるんじゃねーの?
897名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:02:22.51 ID:WUZkrRQC0
>>880
他の養殖業者と近大では規模が違いすぎるからね
他の養殖業者だと助成金が近大以上にもらわないと研究は厳しいだろうし
スケールメリットがあって資産価値のあるマグロだからこそだろうけど
もっと小型の魚なら富山県なども県が水産試験場を持っているぐらいだから税金で研究はしている
たしか今はノドグロとかサクラマスなどの研究をしているよ
898名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:02:44.38 ID:Lstt8yOj0
>>741
お前って頭悪いだろwww
899名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:02:53.12 ID:qD5NP5ax0
>>890
助成金貰うなよ
研究のために国民の血税から払ってるだろ
国民に還元しないなら辞退しろ
900名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:02:53.71 ID:2zRdhwNS0
>>876
税金使ってないのか?
901名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:02:55.67 ID:JIZC0gXk0
>>880
金なら出してるがな
http://www.maff.go.jp/j/assess/hyoka/kekka/2005/pdf/14_3.pdf
これはその一部
902名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:03:15.77 ID:Ri3uZMBC0
>>867
記憶違いかもしれんが韓国にすでに養殖技術流出してて
ウリ達独自開発した養殖技術ニダとか言ってたような記事を見たような気がする・・・
903名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:03:30.33 ID:4zHazBUi0
近大マグロって32年間の研究の成果なのか。気が長い・・
904名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:03:58.57 ID:ojIq/fw/0
また外国人を喜ばせる為に税金が使われたのね^^
905名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:04:14.83 ID:pB5Y3jl70
>>896
養殖マグロは脂が乗り易いし薬品臭がすると言われる
近大マグロは品質はいい方だと思うが無駄に脂のってるのは見ただけで分かる
906名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:04:49.71 ID:BTz+4yW50
学校法人として税金の優遇や多くの補助金を受けている私立大学に
利潤追求する自由はない
907名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:05:00.08 ID:2zRdhwNS0
>>903
投入した研究費回収しなきゃな
908名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:05:43.22 ID:Lstt8yOj0
>>902
あれは近大がお金に困っていた時に、日本政府から融資を断られてマグロの養殖を辞めようとした時に韓国がお金を出したから仕方ない。
日本政府がバカだったって事だ。
909名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:05:54.36 ID:oMLWZhxTO
中国か韓国と共同で研究してなかった?
向こうに輸出するんじゃないの?w
910名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:05:58.52 ID:/ZIdlT800
>>17
韓国には安く提供するらしいw 何せ、
「泣く子は餅を1つ多く貰える」だからな。
911名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:06:12.21 ID:95sCO1Ls0
税金とか研究費は国家から出てるというが
これは助成費だから営利でもいいよ
防衛大学校の子がイオンに入るのとは違うんやで
912名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:06:18.81 ID:JIZC0gXk0
>>906
頑張れ、浪人生。
913名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:06:34.40 ID:yO1s4Hsg0
>>908
さすが日本w
914名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:06:46.39 ID:2zRdhwNS0
>>905
全身トロとか言ってなかったっけ?
915名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:07:01.28 ID:4aFYzUFm0
日本人じゃないだろ近大の経営者、こんなことなら葛西のようになればいい
916名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:07:21.66 ID:eB5Y47Mj0
どうせツナ缶になるだけなんだから、養殖物は海外に出して
日本は天然物をいただけばいいじゃないか。
917名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:07:35.23 ID:N8rdQMvk0
学校法人で税金優遇されてる中
企業のように商売するのはどうかね
まずは学校法人はずれるところから
918名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:07:56.33 ID:8QX/busiO
市場原理ってものが分かってないよな
919名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:08:21.21 ID:95sCO1Ls0
>>914
まあ養殖の宿命
今のガキは養殖ハマチのほうがすきw
920名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:08:44.97 ID:qn7x2EDf0
人も養殖すれば少子化解決だな
921名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:08:48.73 ID:7VD/rfju0
別に悪いことをして儲けるって事でもなく努力が実を結んでその対価を得ようとしてるだけなのに
この記事書いてる奴は何様?
922名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:08:51.66 ID:PGnnIt0C0
日本でとれたものは日本で発売するべき
大学も地産地消に貢献せんかい。
923名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:09:02.56 ID:61zxrM1R0
お金がないと研究が滞ってしまうだろう
1mm先の事しか見えていない馬鹿は黙っとれ
924名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:09:18.14 ID:1LayW3Lm0
全体主義者は自分の欲望を丸出しに
他人に滅私奉公を要求する
925名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:09:40.78 ID:xAC6+2kO0
金儲けしてなにがわるいんだよ
926名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:09:42.61 ID:GoBADTAp0
単に日本人消費者が天然物に拘ってるだけなのかもしれんよ
927名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:09:44.14 ID:rKPIT5Lk0
たいして旨くないから
どうでもいいわ

あれじゃ
ブリの養殖食ってた方がなんぼかマシだぞ
928名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:09:50.83 ID:5P5iT2VA0
べつにええやん
そっちの方が金になるんならそうすりゃいい
929名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:09:51.30 ID:JIZC0gXk0
930名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:09:52.94 ID:oECqMy330
全部俺達によこせって事なのかw
この国は愚民が足を引張りすぎw
931名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:10:02.50 ID:yO1s4Hsg0
助成貰ったら還元しろってことは還元できない研究には助成するなってことか?
ほとんどの学科は終了だなw
932名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:10:04.35 ID:4XiHAadU0
>>1はその記事でいくら稼いでいるんだ?
933名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:10:06.74 ID:GnIn+s4b0
>>870
もう流してるうえに起源主張されてんじゃん
もうええわ
934名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:10:23.47 ID:jCUQ2FWo0
> だが、いざ成功してみると、「結局はただの金儲けか!」となってしまった
じゃ、趣味でやってるとでも思ってたのか?儲けが出ないことをしていて何でめしくえっていうんだよ
935名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:10:36.82 ID:Z2ikNnAKO
>>858
そうだね。
完全養殖と銘打った粗悪品が特亜から世界に出されたら、完全養殖は不味いという間違ったイメージが定着してしまうかも知れない。
その意味でも、高級ブランドとして美味しく安全なものを世界に出すのは、正しく急務ですね。
936名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:10:38.40 ID:9x1Bn64w0
マグロ好きに共感できない、あんなもん!どこが旨い、赤身は不味いし、ハラミのトロは
旨いが、養殖物は海外の人間に食わせておけば良い、トロだけは日本国内で販売して欲しいけど、
937名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:10:58.04 ID:T4YcfN0t0
>>902,908

あー
938名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:10:58.88 ID:ii2rRKjx0
日本人が金出さないから輸出するんだろ
939名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:11:14.49 ID:9Cltovuc0
クエとかアカムツ、ウナギの養殖できないのかな
940名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:11:24.25 ID:Dz4EdfTN0
近大以外にも学校法人で税制優遇されながら
利益を社会に還元しない学校が他にもあると?
941名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:11:50.61 ID:FYGb4SvZ0
942名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:11:50.98 ID:tJcgw8+e0
近大産のマグロは百貨店でも売っていたが3−4割高かった印象
国内で売れなくて海外に販路を求めただけだろ
お前等食ったことないのか
943名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:12:05.85 ID:rKPIT5Lk0
>>938
だろうな。
養殖のわりに全然安くもないのが
ネックだろ
944名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:12:29.00 ID:gL/0i9kH0
>>1
手軽に食べられると思っているお前がアホだよ
945名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:12:51.95 ID:YHDtGwCE0
>>235
お前の知識の披露宴はいらないから

アダムスミスの時代と社会保障の発達きた現代はちがうんだよアホ
946名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:13:41.37 ID:JIZC0gXk0
>>1
炎上商法としては稚拙だなw
947名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:13:48.91 ID:4X5Qx3eK0
研究費を回収してるだけ
948名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:14:04.29 ID:LlHp8Gn80
まぁマグロなんて美味しくないしどうでもいいや。
949名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:14:05.09 ID:fuJ9c7PV0
>>943
養殖が安いってアホの理論
ブリだって養殖の方が高いわ
950名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:14:32.32 ID:1LayW3Lm0
>>931
それは以前から普通に言われてた事
2009年の政権交代前後はこの板でも「科学研究費は税金の無駄」って書き込みがたくさんあったよ

そもそも科研費は「天下り特殊法人への支出12.6兆円」に含まれてたから
国立大学の運営費、私学助成金と並んで霞が関埋蔵金だったわけだし
951名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:14:44.54 ID:SF7XnLqYO
霜降り和牛と同じなんだろう
売れるなら売れる所で売るのが当たり前。養殖なら安いと短絡的に考える日本人相手に商売するのは損
養殖技術の結果を付加価値と見てくれる相手に売るのが当然
952名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:14:54.71 ID:gI7PlMYI0
助成金による産業育成と所得税、法人税の関係を全く理解しない人達多すぎでしょ
国はマグロ養殖産業から税金取ればいいだけで、近大からとらなくてもいい
なんで、たったそれだけのことが分からんのかね
953名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:15:01.06 ID:rKPIT5Lk0
目新しさだけで
国内じゃ1周回って終わったって感じじゃないの

旨くもなく安くもないじゃ
誰も相手せんわな
954名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:15:03.56 ID:dGPY2HxZ0
国産ってマジで金持ちだけの特権になってるね
政治家や芸能人は安全な国産、金ない庶民は中韓産かアメリカ産
955名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:15:39.41 ID:1wcpGbvu0
え? 養殖って「金儲け」のためじゃん、何言ってんの
956名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:15:43.23 ID:4cyNBVYQ0
高く売れる所で売ってこればいいよ
国内には、仕事もできるし、税収も上がる
957名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:15:54.21 ID:GPk5ytS+0
あとさ、海外でスシに文句付けてる奴らに多いのが、マグロは水銀含有量が多いって話で、
養殖だと、ここを回避できるから特にメリットはあるだろうね。
既に40年前ぐらいから分かってた話だけど、日本人はマグロ信仰が強いから気にしないけどさ
958名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:16:05.98 ID:rKPIT5Lk0
>>949
お前みたいに田舎に住んでんならそんなんだろう、きっと
959名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:16:10.77 ID:YHDtGwCE0
>>880
国から支援してもらえば?
この負け惜しみ野郎
960名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:16:11.03 ID:Ri3uZMBC0
>>908
なんだよ日本が先に近大の養殖技術開発見捨てたんやないけ・・・・
961名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:16:13.00 ID:X/C3lsOk0
輸送コストを考えたら、圧倒的に日本で売るのが有利なはずなのに、
なんで海外に売るのかを考えてみろよ
それだけの需要が国内にないんだよ

そのうち海外で生産するようになるさ
そうすりゃ地産地消だね
962名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:16:55.19 ID:12DcQKfH0
大学が知識と技術で金儲けする、当然じゃないか
何がおかしいのか分からない
963名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:17:21.06 ID:Z2ikNnAKO
まだ企業化してないの?
964名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:17:27.59 ID:ePOQBXkR0
大義名分が崩れるってこういう事なんだよな。
そのためには、いろいろ理由つけて正当化するんだろうけど、
結局補助金(税金)もらって研究できたっていうのが始まりなんだけどね。

まあこの流れで行けば、普及なんかさせずに国内市場独占しようってことにつながってくるのかな?

変なのがかかわってることは、間違えないような気はするな。
965名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:17:30.48 ID:yO1s4Hsg0
日本で売るには天然ものがもっと希少にならないと無理だろ
966 ◆UMAAgzjryk :2015/02/06(金) 11:17:50.41 ID:LcgKPogd0
技術売るんじゃないならいいんじゃね…
967名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:18:26.76 ID:KNxqP7E0O
>>936
単に良いマグロを食った事無いだけだろ
赤身よりトロが好きって奴の殆どがそう
良いマグロは赤身でも十分コクがある
968名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:18:50.43 ID:7RmaSVhN0
国内もスシローでうるんだろ
969名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:18:55.49 ID:12DcQKfH0
>>964
その補助を打ち切ったのが他ならぬ日本国、その時金を出したのが韓国
970名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:19:01.28 ID:9ksFzozk0
セリと同じ
欲しいなら高値をつけろ
971名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:19:31.41 ID:fLt7dzjM0
大学の研究ってもうただの金儲けのための技術に成り下がってるだろ
総でもないと大学生き残れないだし、何をやるにしても金がかかるんだからしゃーない
972名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:19:39.42 ID:PjlQxGr90
韓国にはうるなよ
973名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:20:17.39 ID:JMPLdjiz0
>>848
税金投入を断ってから言えや
974名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:20:18.76 ID:yO1s4Hsg0
>>972
日本に見捨てられたところを韓国が救ったのにそれは無理だろw
975名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:20:21.51 ID:pB5Y3jl70
>>914
良く言えば脂が乗ってるんだが、悪く言えば脂肪
運動している天然物のようなバランスで脂が乗るのは難しい
976名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:20:34.06 ID:yUf92ljV0
外貨獲得、良いことよ。
977名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:20:35.14 ID:0eZLrATfO
全く新しい商品は、まずは可能な限り高く売れる市場に投入→採算ベースに乗せて規模拡大→利益が出る→値段が下がる
どんな物でもそうだろ
まだ初期段階なのに何いってんだ>>1
どっかのまるパクり国家じゃあるまいし、簡単に新技術が安く出来る訳ないだろバカタレが
978名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:21:31.68 ID:WQGIMSNp0
まーた圧力かけて庶民に安く売らせはしないだろw
979名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:21:47.54 ID:fuJ9c7PV0
>>958
三級品や中国産に高い金出して買ってる東京の人?
以前東京に住んでたけど、東京庶民の食生活の厳しさは異常だわ
980名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:21:55.12 ID:+Mq1Pa4l0
いいじゃねーか、海外で安く作らせて輸入すりゃ
981名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:21:58.76 ID:AFpjuoZ70
>>1
こんなSNSレベル以下の馬鹿記事で
金儲けしてる奴がいる事のほうが可笑しいわ。
982名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:22:05.19 ID:IOwkJjiA0
>その理由は、ずばり高値で売れるから

答え書いてあるじゃんw
研究だってコストゼロじゃないんだから当たり前
むしろ高い値段で買わない日本人が悪いでFA
983名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:22:18.76 ID:Z2ikNnAKO
>>954
バカっぽいな。
984名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:22:20.76 ID:EX/LfE/a0
>>962
好かれも尊敬もされないけどそうなんだろうね
けど好かれないという事は助けは期待したらだめだよ
985名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:22:42.72 ID:JMPLdjiz0
大学が外貨獲得して何か良いことあんのか?税金使って。
つか大学が外貨獲得するために税金投入したんか?
986名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:23:12.70 ID:oLJtxdwI0
>>853
税金投入されてるからやってこれたんじゃん。
987名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:23:51.62 ID:y4n6jcmG0
鮭は焼いて食べろバカ
988名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:23:57.99 ID:S7RqLOjJO
そもそも近畿大は私立大だから、国から補助金とか出てないでしょ?
国立なら国から補助金出てるから、税金払ってくれてる日本国民のためにってなるかもだけど、
何の援助もしなかったくせに、還元だけ期待する方が図々しいのでは?
989名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:23:58.10 ID:D18Vng9J0
私立大学って税金つかってんの?
990名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:24:03.70 ID:UfNy8ER6O
スシローに行くのが正解って>>1に書いてある
991名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:24:07.68 ID:b7hinzwW0
>>969
あの事業仕訳の成果か。
992名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:24:08.94 ID:cjFIBlV20
韓国もマグロの養殖やってる
993名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:24:26.26 ID:oIRAw3u80
>>952
それがわからんから嫌儲なんだな。
994名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:24:26.72 ID:IwIE2cER0
流出流出うるさいけど、大事な天然物を守るためには養殖広めた方がいいぞ
995名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:24:28.26 ID:EvHHL6haO
>>1
感情むき出しの作文で笑わせる
996名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:25:00.81 ID:IOwkJjiA0
日本人は、その研究および研究の成果に金を出さない
しかし外国人は金を出す。なら外国に売って研究費を稼ぐ

しごく当たり前の話で
金は出さないが成果は寄越せという奴が乞食根性丸出しなだけの話
997名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:25:05.08 ID:QVACUjX/0
>>988
私立学校振興助成法
998名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:25:12.78 ID:4FHY3l/c0
結局チョンコロに掠め取られたのか しょーもなw
999名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:25:28.50 ID:yUf92ljV0
あそこのマグロ研究所で、教授がなくなっている。

馬鹿で無能なヤクザの山口組の田井や渡辺に注意をして逆恨みされて。

その後、専門家が一人になり、よく成功したと思うよ。
1000名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 11:25:51.92 ID:8lTHpL3M0
>>992
近大の技術だろ
近大の許可なく勝手にアジアに輸出してたクズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。