【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず ★2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まとめないでね@鰹節出汁 ★
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/590244.html



 厚生労働省が4日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、2014年の働く人1人当たりの給与総額(月平均)は31万6694円で、
前年より0・8%増えた。ただ物価が大きく伸びたため、物価を考慮した実質賃金は2・5%減少した。

 減少幅は、リーマン・ショックの影響で2・6%減った09年に次ぎ、過去2番目の大きさ。消費税増税や円安などを受けて物価が大きく上昇。
賃上げなどで給与総額は4年ぶりに増加に転じたが、物価の伸びには追いつかなかった。アベノミクスの効果が、働く人には十分及んでいないことが裏付けられた形だ。

関連

毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

時系列第6表 実質賃金指数 [28KB](xls)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/xls/2612t06p.xls

★1の立った日時:2015/02/04(水) 12:02:08.89
前スレ
【経済】実質賃金2・5%減、政府調査 物価上昇に追い付かず [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423018928/
2名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:50:34.38 ID:HC+LtK1M0
■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

■ 値上げカレンダー
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/156/171/77dbf82075a418aaa9fc00b0ef1dbf9820150105125515516.jpg

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
3名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:51:02.82 ID:IGx2eHZh0
アベノミス
4名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net:2015/02/05(木) 15:52:23.85 ID:8cnX3ZNQ0
トリクルダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:52:40.77 ID:eQeT+rtI0
まず物価が上がる、それにつられて実質賃金も上がる
こういう関係性なのに、追いつくわけが無いだろう
6名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:54:12.35 ID:wyTMxHe40
アベノミクスw
7名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:54:36.34 ID:Tbu3wZOX0
原油値下がりにはラグがある
8名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:55:18.99 ID:b7E9DYUf0
           dec/2012     dec/2014
usd/jpy     1usd/83.61jpy  1usd/119.26jpy (42.63l↓)
実質賃金指数   171.9pt       167.3pt     (4.6pt↓)
現金給与総額   540.577円      551.878円   (2.090l↑)
米ドル換算     6465.45usd     4627.51usd  (28.42l↓)
9名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:55:43.49 ID:FeIPozMOO
>>1
アベノミクス失敗

これで安倍は言い逃れできない
結果責任をとってもらおか
10名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:56:55.21 ID:tEAnLKoV0
減っとるがなwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:57:06.56 ID:KV4oDsKl0
50歳以下の労働者層賃金は増えてるのに
それは報道しないマスゴミフィルター
12名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:57:32.55 ID:15lnZ4eP0
去年の春闘で
「消費税upするがそれは国民が払うべきもので会社が負担する筋はない、よって春闘に消費税upの件は盛り込まない。ベースアップは無し。物価が上がったら考える」
と言ってくれた労働組合のお偉いさん、今年は何て言うかなw
13名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 15:58:49.31 ID:b7E9DYUf0
            2012         2014
usd/jpy     1usd/79.75jpy  1usd/105.81jpy (32.67l↓)
実質賃金指数    99.7pt        96.4pt     (3.3pt↓)
現金給与総額   314.127円      316.694円   (0.817l↑)
米ドル換算     3938.89usd     2993.04usd  (24.01l↓)
14名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:02:31.41 ID:b7E9DYUf0
*実質賃金指数は毎月勤労統計調査に準拠し、平成22年(2010)平均を100とする。
*為替レートはhttp://fxtop.com/en/historical-exchange-rates.phpよりアベレージを採用
15名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:02:52.88 ID:I7Vy/z6t0
>>11
逆に言うと、ライフサイクル的にいちばん出費の多い50代が増えてないという話か。
う〜む
16名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:04:41.02 ID:OOTwD7o70
アベノミクスの成果、旨いか?w
17名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:05:09.50 ID:b7E9DYUf0
18名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:05:24.74 ID:4w3K/F/L0
GDPマイナスなのにアホな言い訳して恥ずかしくないの?
19名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:07:07.07 ID:wvyeqZ880
これは安倍ちゃんGJ
デフレ脱却進んでいるね
20名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:07:34.85 ID:b7E9DYUf0
21名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:10:36.23 ID:FeIPozMOO
日本を破壊しまくっとるな
22名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:12:37.15 ID:527IBVeU0
異次元緩和推進派だった岩田副総裁のコメントがどんどんグダグダになって
金融屋さんたちのツイッター界隈では笑い物にされとる・・・

もうアカンやろこれ
いまはISISで話題がそれてるが
早晩経済政策の失敗が問われることになるで
23名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:13:38.44 ID:vayjGsLQ0
>>1
これは安倍ちゃんGJだね!
24名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:21:36.69 ID:9xZn8T6k0
日本人に経済制裁するのが
韓国工作員安倍のお仕事だから
25名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:23:21.71 ID:/sdcu5qu0
へー、実質賃金下がってるんだ
景気がいい景気がいいってよく耳にするからみんな儲かってるんだろうなぁって思ってた
26名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:31:15.19 ID:CKkom7Cn0
景気が良いのにGDPマイナスw
27名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:54:45.10 ID:WHx/P9pt0
嘘つき幻想自己満政治やってんな!
28名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:59:10.02 ID:RMin+8HM0
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
29名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:04:06.75 ID:a71o9rlE0
そうこうしてる間に、次の消費税10%が迫ってきてるよね。
30名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:06:47.11 ID:s4mGrFRj0
生活保護世帯が増えてきているのに、景気が良いとかどういう冗談だよ。
31名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:08:52.59 ID:gALS9Ss+0
来年度は小売業の大型倒産ありそうだな。
32名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:13:33.29 ID:G+soM37U0
知ってた
賃金3%上げとか短期間じゃ無理だし
33名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:14:03.18 ID:jC5XAb260
GDPマイナス、実質賃金マイナス

これじゃあ、ぐうの音も出ないな
34名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:14:06.43 ID:DpVPd0g30
【 おまえらは自分が窮乏化してることを身をもって実感してるだろ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
35名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:14:37.34 ID:CBv6IfYS0
ひええ
36名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:15:29.05 ID:QzJMKRUK0
スタグフってんな〜〜〜〜〜〜〜〜
37名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:16:42.74 ID:sexpcmLC0
リーマンショック並の下落とかホンットに馬鹿じゃねーの
しかも麻生時代のような外因性じゃなくて内因性とかいいかげんにしろ
そして今更トリクルダウン狙ってないだの安倍はトリクルダウンという「単語」は使ってないだの責任逃れ
SHINEだわマジで
38名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:19:39.19 ID:hsUahpmxO
全ては国債の信用を維持するための欺瞞政治。
39名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:22:01.16 ID:RMin+8HM0
安倍総理「政治は結果が全てです」
40名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:23:28.96 ID:4Zytq1mh0
完全にスタグフレ。
安倍のいうデフレからの脱却とはスタグフレ突入のことだったのか
41名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:37:53.54 ID:KgZ0J0Ir0
増税で消費落ち込んでるのに
給料上がるわけねーだろw
人口減少でマイナス要素が高いんだし
42名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:45:21.50 ID:jC5XAb260
可処分所得は減りまくってそうだな増税で
43名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:56:12.89 ID:VMA7FVC00
>>11
それは実質賃金が増えてるのか?
44名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 18:05:18.33 ID:kT94Ji2s0
賃金が上がるのは4月。
アホか。
45名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 18:08:47.64 ID:9Uivv70bO
好循環(元トリクルダウン)(超絶大爆笑wwww)
46名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 18:12:23.71 ID:voAMcfzK0
>>5
>まず物価が上がる、それにつられて実質賃金も上がる
>こういう関係性なのに、追いつくわけが無いだろう

物価が上がって上がるといえるのは最低賃金ぐらいかな。
マクロでもミクロでも「物価が上がる」ことは即ち「賃金上昇」を意味しない。
多少額面収入があがっても、増え続けるジジババの飼育費のための増税と
通貨安によるインフレで実質マイナスは続くかな。
47名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 18:29:11.47 ID:iF5iw4kK0
おまえら月31万ももらってるのかよ
48名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 18:35:10.36 ID:RMin+8HM0
不安倍増安倍晋三wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 18:36:18.93 ID:C/PDeGBR0
消費税増税“前”から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
消費税増税後も含めると、15ヶ月連続で実質賃金低下中。
更には名目賃金まで低下中。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
50名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:14:00.31 ID:wvyeqZ880
賃金低下まで安倍のせいにするのかよ

まじでクソサヨチョンだらけだな

てめえらが働きわるいだけじゃねえか
51名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:17:18.71 ID:gALS9Ss+0
>>44
今年度経済不振でとうとうGDPが5年ぶりのマイナス成長に
転落してしまったのに来年度給料上がるとかアホかおまえ。
52名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:22:24.33 ID:Cc0cYSehO
今年の四月だか五月だかに増税の影響がなくなるって読売に書いてあったのはなんなんだ?
53名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:31:08.52 ID:jC5XAb260
>>44
4月の結果が楽しみです。期待していいですか?
54名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:38:24.80 ID:DQza+Hh50
>>33
ぐうの音くらいは出してるよ

・GDPマイナス
 現内閣の初年度が増えてたので減ってる様に見えるだけw

・実質平均賃金マイナス
 失業率が減った、仕事をしてなかった人が仕事についた、その仕事は派遣やパートだ、だから平均賃金は下がる
 好景気になる時には平均賃金は下がるのは当然

安倍ちゃんの国会答弁をまとめるとこんな感じだよw
55名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:44:46.00 ID:J4JFZ7w50
収入増えないのに物価だけ上げって洒落にならん。。
今後ますます節約、倹約しないと厳しいな。
2ちゃんで自民支持てる奴多いけど
お前ら公務員や大企業勤めの富裕層なんだろ。
お前らがもっと金使いまくらないと景気はよくならん。
富裕層なんだから溜め込まんとどんどん消費しろw
56名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:46:45.94 ID:gALS9Ss+0
>>54
特殊学級レベルの答弁ワロタw
57名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:52:51.54 ID:jC5XAb260
>>54
「ぐぬぬ」って音は聴こえるな
58名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:56:28.01 ID:DYS88i3I0
>>1
0.8%の賃金上昇で2.5パーセントの実質賃金の低下とは物価上昇が3.3パーセントになる計算だが、最近日銀の黒田が2パーセントは無理と言ってた気がするのだが、どうなってるの?
もちろんコアCPIとかコアコアCPIとかで差がてるんだろうけど、差が大きすぎじゃない?
59名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:58:20.43 ID:vKEIhmFu0
ケインズは完全雇用に達する前に賃金は上がるっていってるな
60名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 19:58:29.29 ID:pSV+LZ840
日本は過去に貯めた対外資産があるし、少子高齢化による労働人口の制約があるので、無理やり円安にしてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいでしょう。
仮に対外資産が減っていけば円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくので、多子化を促してそれまでに労働人口の割合を高めればいいです。
61名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:18:58.37 ID:A6frcCs60
安倍さんは緩やかな物価上昇目指すべきだったな
消費増税を先送りしてれば結構いい数字でてたかもしれない
62名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:01:01.28 ID:sexpcmLC0
>>61
消費増税前から各種の数字は悪化していて良かったのは駆け込みの一瞬だけで何抜かしてんだか
63名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:06:12.04 ID:fwwXyoRl0
業務スーパーと私

日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、業務スーパーの激安パスタは、海外で加工した製
品を、市場で価格競争をしている神戸物産が輸入販売
しています。

この事実を知ってから、私は、小麦製品は業務スーパー
の外国産を利用するようになりました。

また、国産の食品会社は、広告宣伝費と称してTV局に
金を流しているのも、私が積極的に外国産を選ぶ理由
の1つになっています。「外国産は危険」というのも、国内
の食品会社から金を貰っているTV局の捏造に過ぎない
と私は考えています。
64名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:07:03.25 ID:C/PDeGBR0
>>54
その理屈なら名目賃金も下がらないとおかしいな(笑)
65名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:10:16.18 ID:2ELNI8hT0
ネットで授業したりして教育費関連予算削減しろ
66名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:11:37.62 ID:zfKprf+l0
安部って極端な経済音痴だよなー
67名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:14:02.12 ID:jC5XAb260
Fランだからな
68名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:14:22.20 ID:GQTluMwC0
>>66
安倍さんをなめてはいけない。
安倍さんは経済も外交も軍事もすべて音痴だよ。
69名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:14:56.25 ID:VKoPfqHb0
賃金はちゃんと上がってるじゃん
実質賃金なんて紛らわしい事書くなや、どんだけネガティブ記事書きたいんだ
イスラムの手先か?
70名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:16:32.44 ID:uoxIWol30
5%以上のスタグフレーションか
やばそうな感じだったがマジ半端ねーな
最低でもすぐに消費税5%に戻さないとあかんやろ
71名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:21:02.90 ID:/CjAtj440
イスラム\(^o^)/
72名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:21:30.43 ID:7I3d6KDE0
富裕層以外はスタグフレーションってことだね
73名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:22:27.57 ID:jC5XAb260
生活必需品がことごとく値上がり+増税だからな
74名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:27:54.87 ID:VMA7FVC00
しっかし、+でここまで安倍晋三に批判的なスレも珍しいなw
75名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:47:48.88 ID:fkV+bFBr0
>>74
アベノミクスの恩恵を受けられない無能が悔しがっているのさw
76名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:09:13.56 ID:DQza+Hh50
>>56
当にその通り、しかも質問にちゃんと答える事は皆無
聞かれてもいないのにアベノミクスにより株価が上がり失業率が低下した事を延々と喋る
質問者も切れて『関係無い話を長々とするな』って怒る
今日の国会では『総理に聞くと無駄に長いので○○大臣に質問します』なんて質問者も出た
安倍の答弁のたどたどしさも相まって、特殊学級と言っても過言ではない
77名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:09:29.40 ID:STLg7Bmb0
いつ見ても物価上昇率に違和感が
78名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:10:39.56 ID:un2nXAiA0
アカ狩りすればみんな豊かになれる
79名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:13:07.03 ID:jC5XAb260
>>78
安倍のことか

安倍がやってる政策は共産化政策だからな
80名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:16:30.67 ID:qha230tH0
物価上昇が上昇すればするほど購買力(インフレ率)は落ちていく
安倍はアホなのか
完全にスタグフレーションだな
81名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:22:01.65 ID:qha230tH0
スタグフレーションとは、
財政・金融政策により景気が過熱し過ぎてインフレーションが進行し、企業・家計の経済活動を委縮させ、経済成長率が停滞する状況である 。

雇用や賃金が減少する中で、物価の下落ではなく物価の上昇が発生してしまい、収入が減るうえ貨幣や預貯金の実質価値まで低下するため生活が苦しくなる。

経済学者のポール・クルーグマン は「日本では今(2015年)、急速な円安のマイナス面が表面化し、物価が上昇している。
それに対して賃金の上昇が追いついていないために、スタグフレーションに陥りつつある」と指摘している。
82名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:22:44.50 ID:DQza+Hh50
選挙のドサクサで消費税10%時の景気条項を外したよね
安倍に言わせると『我々は消費税10%への確実な増税を実現した』という自慢に変わる
もう意味不明な答弁が続く毎日だぜw

安倍信者が居るならば、国会中継を見るべきだ、百年の恋も冷めるぜw
83名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:23:07.26 ID:/pRWHZjA0
海外へのばら撒き額は史上最高だろ
84名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:37:12.19 ID:jC5XAb260
相続税も上がったし4月からは軽自動車も増税だし
やりたい放題ですわ
85名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:38:35.83 ID:MF2OBfAV0
>>82
自分の中にある理想の安倍ちゃん像という虚像に萌えてるカスがわざわざ見るわきゃないだろw
86名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:42:46.76 ID:Z25VOT+y0
消費が落ち込んだからって、
経済団体には文句いう権利はないからなw
87名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:44:31.30 ID:un2nXAiA0
反日サヨクによる経済テロだよ
これ
88名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:44:57.74 ID:tSeYqbB+0
消費税が5%(100円中5円)から8%(100円中8円)に上がったんだから、
100円の実質価値は100円中3円つまり3%下がったということだ。

>>1
>1人当たりの給与総額(月平均)は31万6694円で、前年より0・8%増えた。
>ただ物価が大きく伸びたため、物価を考慮した実質賃金は2・5%減少した。

大体合ってるから勤労統計調査は信用できる
89名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:51:57.07 ID:eHHLOnd80
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビ ワ イ チ (自転車 琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
90名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 22:55:02.46 ID:2lnvDAey0
今年に入ってスタグフレーションってこれかと実感する日々

まあ買うものもないし、いいか
91名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:12:13.28 ID:VMA7FVC00
>>75
名目賃金が上がってるだけで喜んでる無能お疲れ様
92名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:16:37.35 ID:VMA7FVC00
>>82
消費税増税延期したときの記者会見で「経済は生き物です」といっておきながら景気条項ハズす池沼だからな
93名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:39:06.64 ID:fkV+bFBr0
>>91
俺の収入増は余裕で物価上昇率を上回ってるけどな
苦しくなったとか言ってる奴の方が無能だろw
94名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:42:59.43 ID:VMA7FVC00
>>93
それはよかったね
で、それってすっげーミクロな意見だよな
あの安倍晋三が批判してたミクロな意見
恥ずかしくないの?w
95名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:44:25.30 ID:3WyK0XB80
とりあえずなんもかわねーw
96名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:45:46.99 ID:fkV+bFBr0
>>94
別に。今の世は能力があれば収入を上げられる。
今の落ち目は日本人が劣化してしまった結果だろ。
おまえらもっと努力しろ
97名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:48:07.69 ID:cyq1Lkj40
消費税廃止しかないわ
98名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:48:52.22 ID:VMA7FVC00
>>96
自分に恩恵があるかないかというそんなミクロな視点だけでアベノミクスを批判してると本気で思ってるの?
だとしたら、劣化した日本人の典型はお前のことだな
99名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:52:06.60 ID:fkV+bFBr0
>>98
おまえは国全体のことを考えているつもりなのか?w
おまえこそ無能の典型。
何も分かっていないな。
100名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:54:24.71 ID:vu11RlQ30
公務員は賃上げです
101名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:55:51.64 ID:VMA7FVC00
>>99
『おまえは国全体のことを考えているつもりなのか?w』
から
『おまえこそ無能の典型。』
の飛躍がお前の白痴っぷりを表してるよw
102名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:56:59.80 ID:fkV+bFBr0
>>101
それが飛躍に思えてしまうのはおまえの知能が低いからだよw
103名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:57:47.01 ID:vu11RlQ30
賃下げが経営努力なんだからね
管理職は人件費を下げる事ばかり努力するのさ

皆が努力する程賃金が下がるんだよね
社畜文化を変えないとダメ
タダ働きが頑張ってるとか努力とか思われてんだからな
104名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 23:58:43.28 ID:VMA7FVC00
>>102
説明できないからって逃げるなよ、池沼くん
105名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:00:22.89 ID:RRELLgnn0
>>104
理解も説明もできないのがおまえだろ
この池沼がw
106名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:05:25.55 ID:LXpiBKLb0
>>105
俺が説明する必要がどこにある?
流石白痴w
107名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:10:42.09 ID:RRELLgnn0
>>106
おまえが説明する必要なんてないか。
おまえみたいな馬鹿の考えなど知る価値もないだろうからなw
108名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:13:28.09 ID:LXpiBKLb0
>>107
だせぇ、頭の悪さ露呈したなw
まぁ、ミクロな視点でしか物事見れないミクロな脳味噌の持ち主にはお似合いだな
109名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:13:33.02 ID:S7XQ9V3U0
>>100
一時期
「公務員の給料を上げれば民間の給料も上がる!!!」と連呼してた奴らがいたなぁ


「民間の給料は今から上がる!」と連呼してた奴らはどこに消えたんだ?
選挙中あれだけいたのになw
110名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:25:43.46 ID:EwGDN1rX0
明らかに生活の負担が上がって
消費に影響が出てるから終了だな

非正規なんて論外
ただでさえ生活がキツキツな上
失業したら社会保障やら税金などの支払いで
自転車操業みたいなもんだもんな(+_+)
111名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:28:33.47 ID:ZIyKVIZi0
>>109
さすがにそんな奴は居なかったんじゃねぇの?
『公務員の給料を上げると民間の給料が上がる』の因果関係が浮かばない
逆は当然なので、逆もまた真なりとかいう詭弁か?

『民間の給料は今から上がる』と安倍ちゃんは言ってるんじゃね?ww
112名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:31:45.25 ID:d/RqF7oy0
欧州先進国の非正規は正社員より高い賃金
欧州は最賃時給1300円以上
米国の法定最賃10ドル以上へ州、業種により15ドル以上決定
豪州最賃1600円以上
欧米はチップ制有り
113名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:33:33.25 ID:EwGDN1rX0
早く政治を昭和脳バブル脳から脱却して
政治を変えないと国民が犠牲になって日本はもうに終わりだな

身を切る改革もできない
税金は私用に使い放題
失策のツケを国民に負担押し付けで消費低迷
114名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 00:38:56.74 ID:ZFQtV1dPO
移民サビ残TPP非正規消費税自民
115名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 01:06:27.33 ID:BWaYbiP10
43歳独身アパート1人暮らし去年の源泉徴収票みたら年収300万届かず、
もう人生詰んでる…
116名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 02:21:27.47 ID:ZIyKVIZi0
>>112
15年くらい前のIT屋だったら正規より非正規の方が月給は高かったよ
非正規だと40〜60は取れたけど、正規だと30くらいだった
ボーナスやら雇用保険やら社会保険を考えたら、非正規の方が少し損かなって感じだった
悪化したのはこの10年だね、月給でも正規と同じレベルまで落ちた
但し、正規の労働負荷の悪化も酷い、いわゆるサビ残だ
週に二回しか帰らないプロパーの生活は悲惨だぜ
117名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 02:42:01.47 ID:TNy7SR0W0
俺は上がったって言っても
統計では下がりっぱなしなんだがな
それも増税前から
118名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 02:45:30.48 ID:cE4/mADM0
終わりだな
119名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 02:46:35.93 ID:8CfUA1CK0
発展途上国まっしぐら
我が国はもうダメぽ
120名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 02:49:26.19 ID:rAQUQBlN0
いいことやろ。
これまでの過当競争がやり過ぎやったんや。
100円ショップなんてなかった頃、一人暮らし始めるときに商店街の荒物屋で
一通りそろえたら1万越えるなんてザラやったんやで。
121名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 02:51:17.33 ID:3nisclAb0
今年生まれた子供達が大人になる頃には
どうなっているんだろうな
この国
122名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 02:53:17.21 ID:9q+POqhQ0
経済大国しか取り柄がなかったのに笑わす
123名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 04:09:08.41 ID:TNy7SR0W0
>>120
輸入の原材料が上がっているだけで
賃金は逆に抑えられているから
不健全なんだがな
124名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 06:51:55.02 ID:hJ3Qzzbz0
物価が上がっただけではインフレとは言わない。、
インフレというのは強い需要があって、供給が不足した結果物価が上がる現象。

需要がないのに物価だけ上がる、これはスタグフレーション。
政府や日銀はインフレ目標といわず、スタグフ目標といえよ。
125名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 06:58:35.44 ID:1qdr7R4s0
>>124
いや、コストプッシュインフレってのもあるぞ
お前さんが言ってるのはディマンドプルインフレ
126名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 07:04:37.26 ID:TJyb9Nk/0
田舎県なんかは、35年で物価は4.76倍になってるが、
給与は1.35倍にしかなってないから、
益々格差が開くだろうね。
127名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 07:14:53.44 ID:tpuBcEhC0
下痢蔵はやることなすこと全てマイナス方向へしか働かんな
もちろん意図的に日本を破滅に導いているわけだが、それでもネトウヨは
ジタミ真理教を信仰するのだろうw
128名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 07:18:17.87 ID:BGWmHqMJ0
お前らが選挙で選んだ総理だろ
応援しろよw
129名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 14:09:35.37 ID:EOT/4rYV0
昔は民間の給料が上がってから公務員給料を上げたのですが、
今は先に公務員給料を上げるのですね。

又、昨年度に続いて今年度の年金は4月分から下がります。
130名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 16:56:38.73 ID:ZIyKVIZi0
>>121
20年後は想像するのも怖いな
毎年50兆前後の国債発行が常態化してるだろ
20年後の借金は2000兆だ、ディフォルト起して国債が紙くずになる可能性も有る

富裕層が金を買い漁って金相場が高騰したら、危機は近いかも・・・
131名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:16:59.07 ID:8wXQ909s0
収入増えないのに物価だけ上げって洒落にならん。。
今後ますます節約、倹約しないと生活が厳しいな。
2ちゃんで自民支持してる奴多いけど
お前ら公務員や大企業勤めの富裕層なんだろ。
お前らがもっと金使いまくらないと景気はよくならん。
富裕層なんだから溜め込まんとどんどん消費しろw
132名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 18:19:29.61 ID:BBJ2mQO60
物価上昇に追いつくどころか名目でも下がってるってこと?
133名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:02:01.79 ID:vS7njG800
>内閣府が6日発表した2014年12月の景気動向指数
 (2010年=100)は、景気の現状を示す一致指数が
 前月比1・5ポイント上昇の110・7で、2カ月ぶりに改善した。


だそうです。私には何を言っているのか理解できません。
もう敗戦が近いんですね。財閥は敗戦しても実質生き残ったし、
結局はまた敗戦。食品と日用品の備蓄をするしかできる事が無い。
134名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:04:11.40 ID:20+kpgc+0
これ当たり前ね
実質賃金(名目賃金−インフレ率)は遅行指数だしな
今年の四月で漸く黒田バズーカから二年だ
135名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:07:16.37 ID:pjutFBTlO
見たか!
これがアベノミクスの威力だ!!
136名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:13:21.50 ID:Xc4FZ8Pn0
ブレーキを踏みながらアクセルも踏み クルマが進まん進まんとボヤいているおバカは誰でしょう?
137名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:14:01.06 ID:XxrVvbZf0
地盤沈下が止まらないよ
138名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:15:16.61 ID:Je3ekZ7j0
下りノミクスが止まらないが当人は経済は成長してると思い込んでる
139名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 19:17:19.01 ID:ENggLbyJO
マレーシアに出稼ぎにしに行く時代が来そうだな
140名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 21:01:24.44 ID:5hvPxWgD0
共産党が存在する限り
賃金は上がらないよ
141名無しさん@1周年:2015/02/06(金) 22:39:23.56 ID:rMSgtpK90
安倍が存在する限り
賃金は減り続けるよ
142名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 02:27:32.54 ID:rVB92sfk0
安倍が死ねば全て解決
143名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 13:13:59.78 ID:4PMr5Dqi0
円安で輸入国家である日本は輸入コストがあがって生活必需品が値上がりして名目上インフレになりますた!

ザ・サギノミクス!
144名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 13:34:48.59 ID:4PMr5Dqi0
完成された世界に成長などありはしないんだよ

それを打開するには破壊!戦争しかないんだよ

今回のイスラム国もそのためのマッチポンプ

まあ おれはスペースコロニー建設宇宙世紀始動が一番の解決法だと思けどね
145名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 16:16:23.47 ID:A7eo5wf20
>>111
「俺の会社は公務員の給料を参考にしてるから公務員の人件費が下がったら・・・」
っていう書き込みは今も昔も結構あるぞ
その逆バージョンも当然あると思う
たぶん自称民間人やら関連団体なんだろう

あいつらは国税庁が発表した民間正社員の平均年収は450万という数字を、
「これは非正規込みの数字だ!」とか言って騙そうとしてるくらいだからな
146名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 16:34:31.87 ID:DcVoaYNH0
>>145
天下り法人にお勤めの民間人ですねw
労働人口の何%なんだよw
147名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 19:12:54.17 ID:cvrZY6IM0
>>145
ベース(米軍基地)職員ですか?
148名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 18:56:18.53 ID:HgU+naGy0
かつてこんなに酷い政権は無かったw
149名無しさん@1周年:2015/02/08(日) 20:15:17.90 ID:7zL0NA0P0
>>148
有ったじゃん、第一期安倍政権w

何をしたか記憶にも残って無いけどなw
150名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 04:49:30.84 ID:e64k5Mdx0
もうすぐ最貧国
151名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 17:06:41.16 ID:0v1R2eiU0
もともと大した国じゃねぇからw
世界一の経済大国と言われていた頃でも一人当たりGDPでベストテンに入っていない
過去のランキングでの最高位は11位じゃなかったかな?
今は30位くらいだっけ・・・分相応w
152名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 17:49:09.52 ID:UwLnNJewO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
153名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 18:30:04.17 ID:QVpG/K2o0
突然ぽんぽん痛いと言い出してやめたあの内閣か
154名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 18:30:04.47 ID:2ZVRUrAM0
消費税上げるなら私学助成や奨学金予算へらせよ
155名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 18:32:31.69 ID:gtjWqj4v0
まだこれから消費税の大増税があるわけだがwww
156名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 18:33:20.87 ID:OMj2+T950
さすが日本をトリコロスって言っちゃう安倍しゃんGJ
157名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:10:02.03 ID:zi3PNovr0
>>120
1999年 水木楊著 未来予測小説
2055年までの人類史

21正規前半からの、アメリカの衰弱と、財政基盤不揃いのEU経済危機。
日本の少子高齢化急激加速、増税楽、政治のgdgd、
2015年ごろ、ウクライナ侵攻など
バカウヨマッチョ政策のはて、ロシアが再崩壊

2016年ごろ、脳筋バカマッチョ政策で、
海におけるアフガニスタン化した
南シナ海戦争のはて醜悪に膨張しきった中共が、
三峡ダム全崩壊で経済破局を招く。
2020年ごろ中共爆裂。北朝鮮も瓦解
同時期、
人口激増と物価高騰でのアラブ政情不安に乗じて勢力を拡大した、
イスラムテロキチガイがイスラエルを毒ガス兵器で攻撃、
アラブ核戦争で産油地帯に大打撃。

旧中共がアフリカ並みの小国乱立に。
朝鮮半島統一国家、
大高麗共和国は、速効でチョンバブエ化、アジア最悪のテロ拡散国家に

日本の治安が最悪レベル、半ば羅生門状態に
158名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:11:40.96 ID:CTy3flTx0
4月からは地方勤務の国家・痴呆公務員様が給料引き下げに貢献するお!
159名無しさん@1周年:2015/02/09(月) 20:13:03.53 ID:hsFAWrc40
俺、この一年全く給料上がってないしな。
どこで賃上げされてるのかわからんよ。
160名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:38:51.75 ID:a8jlOy8K0
>>159
公務員と大手企業の一部。まぁ安倍政権を支持したからしょうがないよね。
161名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:40:31.59 ID:TUWy+q5B0
でも7割が支持してんだから別によくね?

生活苦でヒイヒイ言いながら嬉しそうに支持する心理は
理解しかねるが。
162名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:42:33.61 ID:yn9tATe+0
アンコンメディアでいつまで馬鹿を騙し続けられるかだな
163名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:43:47.72 ID:TsbjVSFr0
消極的な4時じゃん
164I am not abe:2015/02/10(火) 07:44:46.45 ID:HBRFXEOm0
これがジャーナリズムを放棄した読売新聞の世論調査だ

ひょうろく@hyo6nissy 読売&日経系の衆院選についての世 論調査の電話がきた。
受けるつもりで了承したら、「偏り のないよう無作為に選んだ」と言い つつ、 「ご家族の成人者の一番年長の方」 を指名してきたよ。
めちゃくちゃ 偏ってんじゃん!
165I am not abe:2015/02/10(火) 07:46:55.08 ID:HBRFXEOm0
これがジャーナリズムを放棄した読売新聞の世論調査だ

南英子(脱原発!) @kiruto2221 wao! 初めて世論調査の電話が。。 。
「読売、日経」から。調査対象は選 挙権のある人で同居者のうち一番め の年齢の人だと。 むむ。85の人間に調査か。
それ じゃぁおかしい。これを民意と発表 するんでしょうか。ネタバレです。
166I am not abe:2015/02/10(火) 07:49:16.62 ID:HBRFXEOm0
これがジャーナリズムを放棄した読売新聞の世論調査だ

お京@lesharicots
うちにも読売新聞の世論調査の電話、 お昼間にかかってきた。
やはり一番年 長者を出せ、と言っていた。特定の党への票数がほしいんだろろうな、と 思った。
選挙権のある方のおうかがいしていま す、ではないんだもんね。
167I am not abe:2015/02/10(火) 07:51:25.48 ID:0mdi562L0
これがジャーナリズムを放棄した読売新聞の世論調査だ

マッサ★はるパパ 読売新聞から世論調査の電話来て、、 、ワクワクしたけど、世帯の一番年上 が答えるというオチ(-.-)

たくたく@ichigo4daifuku1 今日読売新聞社の世論調査と言うもの を受けました。
私が答えると言ったら家族の中で最高年齢者回答でないとダメでやはり又電 話しますと
168名無しさん@1周年:2015/02/10(火) 07:58:29.41 ID:YJAh2wOZO
残念ながら織り込み済みです。

フィリップス曲線で検索!

景気回復の初期傾向です。
169名無しさん@1周年
ネトウヨ「日本国民をどん底に突き落とす安倍ちゃんGJ!!」