【政治】安倍首相、船田元憲法改正推進本部長と会談 「憲法改正の発議は来年参院選後に」[2/4]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★ 転載ダメ©2ch.net
安倍総理大臣は自民党の船田・憲法改正推進本部長と会談し、
最初の憲法改正の発議と、それに続く国民投票は
来年の参議院選挙のあとになるという認識で一致し、衆参の憲法審査会で
改正の中身の絞り込みに向けた議論を丁寧に進めるよう指示しました。

憲法改正を巡っては去年、改正に必要な国民投票の年齢を18歳以上に
引き下げることを柱とした改正国民投票法が成立し、必要な手続きが整いました。

自民党の船田・憲法改正推進本部長は総理大臣官邸で安倍総理大臣と会談したあと、
記者団に対し、憲法改正について、最初の憲法改正の発議とそれに続く国民投票の時期は、
「国会でのこれからの議論の進み具合を考えると来年の参議院選挙の後になる」という見通しを
安倍総理大臣に示したのに対し、安倍総理大臣も「それが常識だろう」と述べたことを明らかにしました。

また、会談の中で、安倍総理大臣は「1回目の憲法改正の中身を絞っていくことは、
丁寧にやっていくべきだ。大いに議論してもらいたい」と述べ、衆参の憲法審査会で
改正の中身の絞り込みに向けた議論を丁寧に進めるよう指示したということです。

また、船田氏は記者団に対し、「1回目の憲法改正は手続きをきちんと行い、
実現することが非常に大事だということに安倍総理大臣からもご理解をいただいた。
予算委員会での来年度予算の基本的質疑が終わる頃には議論を始めたい」
と述べ、今の国会中に改正の中身の絞り込み作業を始めたいという考えを示しました。

2月4日 19時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150204/k10015219281000.html
2名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:18:17.76 ID:Hld3ogOT0
元って紛らわしいねん!
3名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:22:14.82 ID:wuLFvjDJ0
そして徴兵制へ
4名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:22:28.09 ID:4cu1Tdiz0
安倍が失敗したから憲法改正はむずかしいだろ
5名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:22:40.70 ID:Zbzjzk+U0
【憲法改正】共産党は改憲政党
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1408878632/
6名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:25:30.93 ID:/RmdtcnU0
やたら「あれがしたい これがしたい」と語るようになったのは
先がもう無いってkとなのかな?

現状どんだけ課題が累積していると思っているのよ?
7名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:27:02.14 ID:/RmdtcnU0
>1回目の憲法改正は手続きをきちんと行い、

二回目は きちんと手続きを行わないってこと?
8名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:27:06.52 ID:lJC07Yg70
政界失楽園だっけ?
9名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:31:31.73 ID:QNxUkw+/0
1928年パリ不戦条約以後は戦争放棄が国際法。

1928年パリ不戦条約以後は、
上位法である優先される国際法に整合性を合わせて
新しい憲法の制定は行われて来た。
けっして日本の平和憲法だけのことではない、
まともな国は、全世界どの国でも平和憲法。
優先される上位法が国際法のパリ不戦条約なのだから、
無意味で非常識なことはどの国もしなかった。



戦争という状態は常に国際的なものである、
これに異議はないはず。

戦争には常に国際法があてはまる。
条約法条約によりどの国でも国際法が国内憲法より上位法で優先される。


現在の戦争に関する国際法は、1928年パリ不戦条約。

1928年パリ不戦条約の内容:
国際紛争を解決する手段として戦争を放棄し
紛争は平和的手段により解決すると規定。


日本国憲法第9条はパリ不戦条約と完璧に一致。
米軍は、パリ不戦条約からコピーして憲法第9条を制定しただけだった。
10名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:31:50.14 ID:Zbzjzk+U0
11名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:33:53.18 ID:QNxUkw+/0
>>10
Constitutionalism

vs

Absolutism
12名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:34:07.71 ID:jSOBhdcn0
自民のアホバカ電波草案で全て諦めた。あれならまだ現行維持の方が何億倍もまし。
改正投票でも遠慮なく即日反対票を投じる。
13名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:35:28.44 ID:Ccgw/LQr0
不倫は可
ってなるのか
14名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:35:47.54 ID:5k4yAv6m0
よし頑張れ
一度改憲すればアホサヨや連呼リアンも黙るだろ
15名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:37:30.43 ID:T6ZIsB8P0
国民投票で改正案が負けたら、今の戦後憲法は、もはや「押しつけ憲法」「占領憲法」じゃなくなるね。
国民が直接認めた憲法になる。
16名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:39:47.37 ID:QNxUkw+/0
>>14
U.S. President Barack Obama secretly ordered computer virus cyber attack on the nuclear plants.
17名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:40:45.31 ID:Zbzjzk+U0
>>15
戦後レジーム脱却を謳いつつ戦後レジーム深化させるのが安倍ぴょんの目的だから。
18名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:40:49.55 ID:f2wN1kfH0
96条の発議要件緩和には反対だが、1条を改正して天皇陛下を「元首」と明記することと、9条を改正して自衛軍/国防軍の保持を明記することには賛成。
19名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:41:41.64 ID:HIGXYhaD0
あべちゃんと近衛文麿がすんごいダブルんですけど
天皇に嫌わててるところまでそっくりだし
20名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:43:04.48 ID:/RmdtcnU0
結局、精神論的なものでしかないってことですな
願望を投影するためのものじゃないのよ憲法は
21名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:44:36.32 ID:QNxUkw+/0
>>18
'unbroken'



The Constitution of the Empire of Japan



Article 1.

The Empire of Japan shall be reigned over and governed by a line of Emperors unbroken for ages eternal.
22名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:48:53.78 ID:3xLDDtLY0
あれ?自民党に戻ってたんだ?畑恵は元気か?
という印象しかない人
23名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:51:08.82 ID:FgHl89Lf0
すげえな、安倍はやる気なんだ。
政権も安定しているんで、冒険しなければ超長期政権は確実なのに。
はじめにマスコミ潰しておかないと、きついんじゃないか。
24名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:51:29.10 ID:Zbzjzk+U0
>>21
> The Empire of Japan shall be reigned over and governed by a line of Emperors unbroken for ages eternal.

It's so COOL!
25名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:57:10.55 ID:QNxUkw+/0
>>24
This is the man who approved the attack on Pearl Harbor in 1941.
How responsible was Hirohito for the war?
How did he evade prosecution?
Post war story about the responsibility was fake.

EMPEROR HIROHITO
BBC
http://www.youtube.com/watch?v=8LDU33-SzQQ
26名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 22:58:43.16 ID:6bhupG6g0
つーことはその間に憲法改正して然るべきと、国民の大半が理解するような事態が起きるという訳ですな。
27名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:02:11.27 ID:hu+Uk+7A0
具体的にどこを改憲するの?
その辺の議論は1年半くらいでできるか?
28名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:05:22.64 ID:7z0A1O3r0
本当にあの草案で改憲するつもりなのか?
29名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:05:28.60 ID:4cu1Tdiz0
>>26
ちょっとマジでやばいな
自作自演、日本でも起こるぞ
30名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:10:13.36 ID:xQGjnfwVO
>>26
自民党の得票率は、20%程度じゃないの?

国民投票なんて、大バクチだわ(大爆笑)


 
31名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:11:54.50 ID:pyIOsINI0
これを利用して改憲・国防軍・徴兵まで持っていきたいんだろうなあ
だから人質になってるのを承知で挑発するようなことを言ったと
32名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:21:51.29 ID:XTQZDbrP0
>>8
一生言われ続けるんだろうな
33名無しさん@1周年:2015/02/04(水) 23:23:31.81 ID:s40ur8xa0
>>9
その日本に対して何年も前に
上海事変というパリ不戦条約を踏みにじって攻撃始めたのが
連合国の一員である中国国民党軍なのがね
34現代の黙示録 ◆d97AVrnTB2 :2015/02/05(木) 01:17:38.13 ID:AF+XDPed0
>>23
特定秘密法案の時も左翼マスコミは出鱈目な報道を繰り返して大騒ぎし廃案に持って行こうとした。
憲法改正が俎上に上がったら、その数倍の大騒ぎをして、何が何でも阻止しようとするだろう。
しかし、支持率が安定し、本格的な保守政権である安倍政権でこれを実現しておかないと、
また数十年はおあずけということになるだろう。自民党の総裁任期を3年3期までに改正すべきだ。
35名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 01:46:55.46 ID:5A/Z681d0
>>34
西尾幹二「私は安倍政権で憲法改正をやってもらいたくない。不安だからである。」
http://homepage3.nifty.com/ronten/nishio.htm
36現代の黙示録 ◆d97AVrnTB2 :2015/02/05(木) 02:06:24.88 ID:AF+XDPed0
>>35
前回の安倍政権の時の論文だな。今の安倍政権で憲法改正、つまり戦後体制からの脱却をやっておかないと、
この後この大仕事をやってくれそうな安倍より若い大物保守政治家が自民党に見当たらない。
安倍は本来は保守なんだが、首相になるとさまざまな制約があるから、自らの思想信条通りの言動ができない。
たとえば一介の議員の時は大東亜戦争と呼んだのに、総理になると先の大戦と言う。それは理解してやらないとな。
37名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 02:07:20.89 ID:EGyDiPWh0
>>36
安倍が保守とか笑うところなんだろうなあ。
国籍国境を排したいヤツが保守かあ。
38現代の黙示録 ◆d97AVrnTB2 :2015/02/05(木) 02:16:55.38 ID:AF+XDPed0
>>37
安倍がいつ国籍国境を排したいと言った? ソースを出してみろ。
39名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 03:32:26.39 ID:zhLI6BNC0
>>38
土人!アタマは無いのか!!!!

猿がかってに変えたら、また人食い大帝国が発生してしまう
40名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 05:25:58.58 ID:aQnw9c2U0
>>30
投票数の過半数で改憲だよ
棄権者が8割だろうと問題ない
41名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 06:44:57.84 ID:llAlnoml0
1928年パリ不戦条約以後は戦争放棄が国際法。

1928年パリ不戦条約以後は、
上位法である優先される国際法に整合性を合わせて
新しい憲法の制定は行われて来た。
けっして日本の平和憲法だけのことではない、
まともな国は、全世界どの国でも平和憲法。
優先される上位法が国際法のパリ不戦条約なのだから、
無意味で非常識なことはどの国もしなかった。



戦争という状態は常に国際的なものである、
これに異議はないはず。

戦争には常に国際法があてはまる。
条約法条約によりどの国でも国際法が国内憲法より上位法で優先される。


現在の戦争に関する国際法は、1928年パリ不戦条約。

1928年パリ不戦条約の内容:
国際紛争を解決する手段として戦争を放棄し
紛争は平和的手段により解決すると規定。


日本国憲法第9条はパリ不戦条約と完璧に一致。
米軍は、パリ不戦条約からコピーして憲法第9条を制定しただけだった。
42名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:09:46.32 ID:ggnwKwyt0
>>1
低脳、いまの国際法は、軍なんて認めてないよ。



国連憲章は、自衛権の行使だけ容認している。



安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml








 
43名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:13:48.69 ID:fbYD68QF0
団塊ブサヨが死に絶えるまで
改正は難しいかもしれんが
既成事実を積み上げることが大事だし
1回目は、9条はほぼノータッチで前文やらを整える
44名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:15:17.91 ID:/u/HFMtQ0
なんか一気に動いてるけど
もしかして無茶でも今改正しないとヤバい状況になるってことなのかな世界が
45名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:40:02.09 ID:QPq4YMU20
>>43(43さんは左翼と右翼とひとりで両方やってるアホの朝鮮人のおっさん)
朝鮮人!!!!



我々米国は、日本国籍の無い在日朝鮮韓国人に対していかなる権利も与えない
日本国憲法を制定した。これは、西側諸国世界共通の憲法である。

古代ローマ帝国には、市民権のあるローマ市民と奴隷がいた。
ローマ法から、何も変わらない。世界人類文明共通の根本法理である。










 
46名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 11:46:12.59 ID:fbYD68QF0
え?何こいつ
47名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:30:29.20 ID:Wgk8Btxo0
>>46 栃木の田舎者。
48名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 12:46:11.94 ID:w05Td1I+0
【政治】囁かれる「体調不良」 安倍首相をむしばむ潰瘍性大腸炎の悪化 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423097601/
49名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:05:41.22 ID:FWR/mkgM0
>>48
低脳が。なに、やってるの、朝鮮人の忙しい応援か


去年の12月に、ようやくアベノミクス効果で、
日本の貿易輸出が伸びたという数字が出た。


ところが、もうすでに米国では、
日本に対する貿易赤字が早速問題になってるよ。


日本なんて、むかしから輸出危険国で通ってるからね。


安倍の経済政策の通貨安政策が、不公正だと、
もう、アメリカで問題視されてる。


安倍は、もうすでに詰んだ。
まあ、これは、最初から、詰んでたってことだけどね。



 
50名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:10:54.71 ID:Wgk8Btxo0
>>43 9条削除が最優先。
51名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:12:06.13 ID:XoZTZ2uj0
で、安倍は芦部の名前くらいは覚えたのか?
52名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:15:09.13 ID:jnQL5Z1r0
今冷静に議論出来る状況か?
拗れて変な事になりかねないよな・・・

まあ当たり障りの無い部分から始めるのなら
良いんだけどw
53名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:15:31.90 ID:HqLVBlq90
そういや逝け内へのヒでの同意&安倍政権抹殺発言以降9条の会()がとても静かだ
オウどうしたー、息してるー?
54名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:23:38.75 ID:okhj+r3KO
朝敵チョンゾウは相変わらず陛下無視で改憲に必死だな
55名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:30:00.14 ID:OyxnYG1n0
憲法は社会の形に合わせて変えて行かなければならないのに、
9条を守る為だけに憲法改正に反対。これでは本末転倒も甚だしいだろ。
不都合が生じる憲法なんか社会にとって害でしかない。
56名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:34:37.15 ID:9bNteekE0
9条はどうでもいいけど、今の政治家や背後にいる竹中らに憲法つくらせるほど信用できんからな。
57名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:35:11.86 ID:3My9Ejft0
え?改正するんか?
どんだけ戦争したんだよ安部w
58名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:36:22.66 ID:FWR/mkgM0
>>55
極東アジアの低知能猿、わからないのか、日本は猿種の遺伝子が超多過ぎる



アメリカは、建国以来、憲法の条文を一度も変えたことは無い。



ただし、アメリカは、憲法解釈の見直しだけは、いつでも行っている。



日本国憲法は、アメリカが制定した。



現在のアホ解釈をまともなものにするだけで、
集団的自衛権は行使可能だ。
これで、何の問題も無い。




 
59名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:38:25.45 ID:w05Td1I+0
◆よく分かる自民改憲案
現行憲法
「公共の福祉」→公の都合で公権力を身勝手に行使し、国民の権利を侵害させないめの歯止め。

自民改憲案
「公益及び公の秩序」→公の都合で身勝手に公権力を行使し、国民の権利を侵害しまくっていい。

「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319
60名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:39:46.67 ID:4F1snA220
亞部国王バンザイ
字民党バンザイ
共話党と共にさらに富を集めましょうぞ
61名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:44:47.83 ID:FWR/mkgM0
>>60
朝鮮人!!!!



我々米国は、日本国籍の無い在日朝鮮韓国人に対していかなる権利も与えない
日本国憲法を制定した。これは、西側諸国世界共通の憲法である。

古代ローマ帝国には、市民権のあるローマ市民と奴隷がいた。
ローマ法から、何も変わらない。世界人類文明共通の根本法理である。










 
62名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:58:24.51 ID:k0sx1n/V0
日本人は、安倍や橋下の憲法改正による戦前回帰の国づくりは政治的には北朝鮮化であり、経済的にはグローバル化の韓国路線なことを理解するべき。
天皇を絶対的化、首相公選制(実質的には天皇を機関化し大統領制)、一院制で人治主義の独裁的権力を作り、道州制で日本を解体し、統一教会の教理に基づき統一した半島と実質的には併合する。
63名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 13:59:47.53 ID:k0sx1n/V0
自作自演の白色テロ紛いが起きるだろう。危機こそ安倍の養分だ。危機を演出し緊急事態法による無血クーデターならびに憲法改正、統制強化、大高麗日本連邦を狙っている。平成の近衛文麿だ。
朝鮮総連入札の安倍の師匠の池口恵観が、安倍の正体を示している。
池口 は1961年に旧日本軍の元将校らが画策した国会襲撃クーデター未遂事件に参加。
現在の池口は最福寺法主。 同寺には金日成を尊敬し日成主席観世音菩薩が鎮座。
64名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:00:14.12 ID:Wgk8Btxo0
>>59 船田みたいなのは日本人を憎んでいるからね。
65名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:14:53.88 ID:DFDtJxut0
>>55
陛下を国家元首にしたら、
第一声は安倍批判だと思うけど。
その時、安倍さんは切腹するの?
66名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:17:13.68 ID:DFDtJxut0
憲法改正して一番利するのは、雅子様だと思う。
67名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:17:44.05 ID:JeXaw1T90
大失敗の消費税も下げられん奴が憲法改正とか
笑わせんなよ
68名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 14:20:16.58 ID:u8MTwvDe0
自民の電波草案を見た。それで十分だ。あれだけで今後一切の憲法改正に反対せざるを得なくなってしまった。
69名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 16:55:53.15 ID:w05Td1I+0
◆よく分かる自民改憲案

現行憲法
「公共の福祉」→公の都合で公権力を身勝手に行使し、国民の権利を侵害させないめの歯止め。

自民改憲案
「公益及び公の秩序」→公の都合で身勝手に公権力を行使し、国民の権利を侵害しまくっていい。

「国民の基本的人権は国家が自由に剥奪できます」という自民党改憲案のトンデモ内容まとめ
http://togetter.com/li/294319
70名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:40:04.05 ID:QPq4YMU20
■1928年パリ不戦条約以後は戦争放棄が国際法。

1928年パリ不戦条約以後は、
上位法である優先される国際法に整合性を合わせて
新しい憲法の制定は行われて来た。
けっして日本の平和憲法だけのことではない、
まともな国は、全世界どの国でも平和憲法。
優先される上位法が国際法のパリ不戦条約なのだから、
無意味で非常識なことはどの国もしなかった。



戦争という状態は常に国際的なものである、
これに異議はないはず。

戦争には常に国際法があてはまる。
条約法条約によりどの国でも国際法が国内憲法より上位法で優先される。


■現在の戦争に関する国際法は、1928年パリ不戦条約。

1928年パリ不戦条約の内容:
国際紛争を解決する手段として戦争を放棄し
紛争は平和的手段により解決すると規定。


日本国憲法第9条はパリ不戦条約と完璧に一致。
米軍は、パリ不戦条約からコピーして憲法第9条を制定しただけだった。
71名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:43:52.54 ID:Wgk8Btxo0
>>68 電波じゃないよ。憎悪だ。
72名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:54:17.70 ID:V+eb9EwD0
>>26
こいつらのことだからイスラム国騒動を最大限に利用して自作自演で改憲機運を煽る気だろうな
73名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:31:42.35 ID:Ta3Ut8be0
まぁ実際に蜂起してくれる不逞外国人が万単位でいるからねぇ。
口座凍結して暴動を起こさせ、「ISILとの関係性を否定できない」とするだけでいい。
で、暴徒は警察権では対処できないとして、自衛隊に鎮圧命令、ここから有事。
殺されたくないから暴徒が韓国軍の軍服を着て降伏。

韓国軍とISILの関係性が世界に喧伝されるわけだ。
米の治安も悪化するだろう。
74名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:33:55.24 ID:fcawxHc70
>>1
いや、さすがに初っぱなから憲法9条ってことはないだろ。
まぁ、憲法9条以外ならわざわざ改憲する必要はないってことで失敗するし、一度失敗したら二度とチャレンジしないだろうけど。

ということで、「最初が9条でないと改憲できない」と「最初から9条は改憲できない」というジレンマの狭間にある。
75名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:52:53.28 ID:O/5IXUAN0
>>74
 


テロリスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


安倍と自民党をテロリストとして国連に通報して下さい。
http://www.un.org/en/sc/ctc/contact.shtml










 
76名無しさん@1周年
なんだ、さっそく改憲言い出してるのか
どうせそのうち、イスラム国ガーって言い出すんだろうな・・・