【経済】百貨店4社の1月売上高は3社が前年割れ 消費増税いぜん影響大きく©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★ 転載ダメ©2ch.net
百貨店4社の1月売上高は3社が前年割れ 消費増税いぜん影響大きく
産経新聞 2月2日 19時47分配信

百貨店大手4社が2日発表した1月の売上高速報は、既存店ベースで三越伊勢丹を除く3社が前年実績を下回った。
訪日外国人客向けの免税売り上げや富裕層向けの高額品は好調だったが、昨年4月の消費税増税の影響がいぜん全体を押し下げている。

三越伊勢丹は、前年同月比0・4%増と7カ月連続でプラスを確保。
訪日客向けが好調な三越銀座店など、主要3店が全体を押し上げた。
ただ、消費増税前に駆け込み需要が顕著だった家具など一部の商品では、反動減による落ち込みもみられた。

高島屋は1・4%減で2カ月連続マイナス。訪日客向けの免税品や宝飾品、時計などの高額品は大きく伸びたが、ブランド物バッグなどは消費税増税前の駆け込み反動で減少。冬物セールも低調だった。

J・フロントリテイリング傘下の大丸松坂屋百貨店は1・3%減で5カ月連続のマイナス、そごう・西武は1・6%減と3カ月ぶりのマイナスだった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000551-san-bus_all
2自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:02:44.33 ID:4qjBUNPB0
増税前の駆け込み需要と比べていくスタイル
3自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:02:46.07 ID:dbms12+r0
取りあえず毎日、北海道物産展をやればいいと思うよ。
4自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:04:00.44 ID:W5MQQwtI0
3%や5%とわけが違いますから
8%ともなれば暫く停滞しますよ
5自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:04:57.12 ID:61kEUQ3X0
いつまで消費税のせいにしてるんだよ
6:2015/02/02(月) 20:06:24.79 ID:IKjrTnH4O
今更消費税数%が原因?
頭沸いてるんじゃね?
普通に金無いだけだろ
7自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:09:39.25 ID:TdJeFyKW0
GJ安倍ちゃんイケイケ安倍ちゃん
8自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:09:45.17 ID:X482Lsj10
この2年間で利益を出していない企業は、よほど運が悪いか、経営者に能力がないかだ
9自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:11:33.73 ID:Ir3y5zUt0
どんどん潰れていけば良いんだよ
おまえらの支持した政権の悪政を恨め
10自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:12:47.82 ID:5BflW/Lt0
>>2
4月以降は手のひらを変えたように、2年前の4月と比較を始めます。
11自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:13:36.63 ID:6rs6RmAz0
増税前の駆け込み需要があった去年じゃなくて一昨年と比較しろよ
12自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:31:25.85 ID:MFyw/vH20
今の若い人たちは、ブランド物の服をそんなに欲しがらなくなったからな。
逆に、ワンシーズンの着用でダメになるような、ファストファッションで
オシャレを楽しむような人が増えたからだと思う。
13自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:32:49.45 ID:Yaysr8Bw0
ぜ〜んぶ消費増税が悪いのよ♪
14自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:36:48.18 ID:LRWmgyqx0
>>12
百貨店勤務だけど服飾含め取り扱い品がいかにも中高年以上向けだし
何よりサービス内容が煩わしい囲い込みと媚び諂いばかりでプライベートでは利用する気がしない
15自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:37:01.20 ID:/F9olSO/0
逆に百貨店で買う人がいまだにいることに驚く
16自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:38:12.17 ID:9Ty6BMKZ0
今回は天候のせいにしないのか?
17自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:38:44.11 ID:BnlgXlbL0
駆け込み需要のあった時より増えるわけないだろ
18自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:38:48.21 ID:hTSFP3Sa0
はいはいマスゴミいつもの前年同月比で報道してすねww

駆け込み需要の真っ最中の去年と比べて総悲観だねwww
19自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:38:55.51 ID:pfQj58AK0
百貨店でもユニクロやGAPが入ってるフロアだけ客多くて笑うわ。ビィトンとかのフロアはガラガラ
20自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:39:01.29 ID:DRIB25ig0
安倍嫌いじゃ無いけど真面目に中間層以下にも恩恵が来るようにしないとあかんと思う
21自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:41:46.63 ID:lZ6PkEKD0
中間層は選挙に行かないんだから、もっと搾り取っていいんだよ
選挙に来てるのは利権の公務員と死にそうな貧乏人だけ
22自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:42:57.57 ID:c7NhhkNU0
内需はどれもこれもマイナスばっか
23自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:46:46.82 ID:F6tfzpxO0
名古屋高島屋のバレンタイン催事は、ものすごく客が多くて盛り上がってる。姦姦姦姦姦姦って感じ。
24自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:49:23.78 ID:PbGT3tTU0
景気回復なんてしてないじゃんw。

一年もたって消費税増税の影響あるなんて〜。
あれ?景気は回復してる。消費は回復中ってウソばっか言ってきたのね。
25自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:54:14.31 ID:u7V4s72Q0
8%になってから外税表示が増えたのがムカつく
外税で統一されてるならまだいいけど内税の店もまだあるし
レジ持っていっていつも金額聞いてえってなる
ユニクロまで外税表示だとは思わなかったよ
もっとでかでかと外税と書いておけ
26自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:58:17.11 ID:TIfty13i0
もうデパートという時代じゃないからな。
アマゾンやら楽天の出張販売店にしろ。
27自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:09:11.34 ID:06RlTOia0
消費増税の影響「和らいできている」に上方修正 日銀の12月経済月報
http://www.sankei.com/economy/news/141222/ecn1412220021-n1.html
1月の日銀地域経済報告、消費増税の影響緩和−9地域「回復」維持
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20150116-08.html
 
なんで安倍の経済政策への評価は短期間に二転三転ねじまがるの?
28自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:11:31.06 ID:PdAgNDHa0
インターネット販売税を新設すればいいのにな
29自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:14:26.55 ID:JDz92btl0
高級ブランド品なんかも本当に買う気の時は銀座や表参道の路面店に行くしなあ。
百貨店でも買い物するけど、広く浅く見たいときに数万円程度だ。
30自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:20:28.84 ID:DFj28OYh0
>>11
だって、ただの駆け込み需要を
アベノミクスのおかげで景気良くなったことにしてたじゃん
31自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:23:53.50 ID:UZvHmnmZ0
中国人が来て買い物して儲かっているとかいってたんじゃなかったの?
嘘かよ
32自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:24:23.16 ID:P//La89m0
外国人観光客というか中国人観光客が来るのは東京大阪だけ
他の地域が壊滅してるわのが大きい
33自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:29:56.19 ID:dqY82rOH0
百貨店は中高年がいなくなれば衰退していく運命だろうな。
とにかく高いし、利用した思い出がほとんどない。
34自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:35:47.89 ID:P1L3BnvM0
5%に戻せよ。
35自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:40:17.03 ID:2M02QgsU0
阪急阪神は無視か。
36自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:08:15.96 ID:uI6lFkET0
>>30
ホントそれw
都合勝手にメディアで報道してただけ
37自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:10:04.22 ID:mafJCUMn0
>>34
むしろ今すぐにでも消費税を未来永劫今の半分にしないと駄目だと思う
38自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:14:48.63 ID:esEpDQji0
>>32
京都、名古屋、富士山、大内宿、箱根、日光、上高地、白川郷、
観光客増えてます
39自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:16:30.75 ID:zncakjz80
>>16
テンコーガーとバカにされるのが、我慢なら無くなったのです
40自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:17:41.05 ID:5eb+sKFp0
消費を支えるのは30代や40代
この30代や40代の人間が賃金を貯蓄に回しているから消費が落ち込んでいる
この世代から金を奪い取る方法を考えるべきだ
41自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:17:54.96 ID:AvIReuqL0
>>31
めっちゃ売れてるよ
それ以上に日本人が離れてるから全体は下がってるけど
42自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:18:17.64 ID:dlCGByzj0
車も家も売れない。
でも、消費税10パーにする。
消費税10パーにしたいのなら、効果的な対策をすべきだよね。
でも、安倍政権はやらない。
形だけで中身のない政治しかできない。
だから、イスラム国の日本人の人質はふたりとも殺されてしまった。
43自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:19:34.84 ID:4SSiKM330
駆け込み需要の話だけなら年間のGDPに影響しないだろ
事実そのために景気条項を外したわけだし
今更真面目な話しても手遅れで景気後退しても4年後には忘れてるアホばかりだから問題ない
44自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:21:06.33 ID:5eb+sKFp0
本来消費を支えるべき30代、40代に税金かけまくれ
それを使ってその他の世代の消費を増やす政策をしろ
45自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:25:12.33 ID:up+0Qgb90
安倍はアベノミクスが失敗だと気付いたので
「トリクルダウンとは言って無い」と言い始めました。
46自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:29:05.78 ID:kOsO7MRe0
デパートって老人しか行かないよね
あと変に若作りで変な服着たオバちゃんとか
47自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:39:58.84 ID:xw1W12H10
百貨店の社員達や経営者も消費税増税を望んで自民党に票いれたんだろ?消費税のせいにすんなよ。
48自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:42:12.95 ID:esEpDQji0
デパートはろくな物がない
しかも不便な場所
49自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:45:55.78 ID:1TA2V0Je0
とりあえず中国人相手の利益抜いたら
どんだけ減るか出して欲しい。
50自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:59:11.45 ID:ED4+pBiA0
>>19
百貨店でユニクロやGAP?
イオンモールとかの間違いじゃないの?
51自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:57:11.40 ID:kOsO7MRe0
>>50
自分の中ではGAPやUNIQLOは高級に入るわセールでしか買わない
52自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 01:05:13.62 ID:kEcRlavZ0
自分を含めて 友人親戚で伊勢丹とか高島屋とかで買い物する人知らないわww
53自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 11:48:09.60 ID:YpWXyuY80
増税で一気に客が消えたのは確か
物産も客は飽きてきてる
地方百貨店はあと10年てところだろ
54自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:02:42.38 ID:uKQ/Tlxd0
伊勢丹いったら外国語があちらこちらから聞こえてきた。
中国やインドネシアなど。。。

いろんなもの消費税免税で買えるんだろ?

ちょっと不公平。
55自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:06:59.08 ID:t2VOoMJ60
免税という文字を見るだけで消費者マインドが後退する
8%だよ8%・・・
56自治スレでLR変更等議論中
>>37
廃止で良いよ
物品税に戻そう

増税が必要とか言いつつ所得税相続税の累進課税や法人税下げてるやん
消費税廃止して累進課税戻せばヘーキヘーキ