【反原発】「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」…手製の発電所作った女性(55)、悔しさバネに30年★2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hi everyone! ★ 転載ダメ©2ch.net
(※行数規制のため抜粋です。全文はソース元でご確認ください)
ソース(dot.) http://dot.asahi.com/news/domestic/2015012800120.html
http://dot.asahi.com/S2000/upload/2015012800120_1.jpg.pagespeed.ce.nnsZARETpi.jpg

 もう国や電力会社だけにはまかせておけない。将来のエネルギー供給を担う市民の取り組みを追った。

 1個20キロはある敷石150個を一つ一つ並べ、その上に51枚の太陽光パネルを敷き詰める。
パネル同士を固定し、配線をつなげば完成だ。パネルの総面積は約100平方メートル。要したのは5時間だった。

 同社代表取締役の井上保子さん(55)が、専用モニターをのぞき込むと、液晶画面に発電量を表す数字が並んだ。
パネルに降り注いだ太陽光が、確かに電気に変わったことを示していた。それを見て、思わず叫んだ。

 「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」

 その叫びには、30年余りの思いが詰まっていた。

(以下略)

前スレッド(★1が立った日時 2015/02/01(日) 23:51:44.60)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422802304/
2自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:16:23.58 ID:bnvAD6AN0
電気なんか小学生でも作れますが
3自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:17:03.18 ID:JpKYo7Za0
「原発、原爆で地球を壊す。込み上げてくる悲しみは原子力です」
http://i.imgur.com/vk31bWA.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B8HjqLjCcAQb85Y.jpg
http://i.imgur.com/OtP7TP6.jpg
4自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:17:04.32 ID:GKwA+6r20
何が嬉しいのか
さっぱりわからん
5自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:17:09.94 ID:vK2N0pFC0
その太陽光パネルを作るときの電気はどこから?
6自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:17:21.00 ID:5hmS6LWK0
太陽光パネルを一から自作したわけでもないのに、頭大丈夫かこいつ。w
7自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:18:13.35 ID:3B+H8q780
中華パネルでおk
8自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:18:21.52 ID:U6myAyoW0
こんな面倒くさいことしなくとも、自電車乗ってライトつけたら実感できたのにw
9自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:18:31.96 ID:bZKaaOiM0
夜、どうすんだ?
10自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:18:46.56 ID:vbSPgy1F0
無駄な30年でしたね
11自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:18:53.92 ID:UXWBv6S10
>>5>>6
そこにこだわって自作して30年かかってたりしてw
12自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:19:37.73 ID:5zjYG9Fk0
太陽光で原発の代わりができるようになるには蓄電技術の大規模革新がないと無理なのに何いってんだこのばばあ
13自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:19:47.17 ID:Q8iEFUqx0
頭おかしい
14自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:19:59.98 ID:5e1svIH60
くだらん。
設置業者のやることやって何いばってんの?
本当にカッコだけだわこの人種って。。
15自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:20:03.12 ID:KKkWUXqW0
教員の槌田劭さんは、おもむろに蛍光灯を消した。薄暗くなった教室で槌田さんは
学生に言った。「私は原発に反対しているので、昼間に余分な電気は使いません」

迷惑なおっさんやな。
16自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:20:11.84 ID:U1QaStcy0
もちろん自分で使ってるんだよな?
まさか電力会社(消費者)に売りつけたりはしていないよな?
17自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:20:13.47 ID:3/cwjSF70
ただの自己満足
18自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:20:22.18 ID:e3HqPxUd0
自家発電装置の設置すれば電力会社から供給してもらわずに済む
と気付くのに30年かかったのか
19自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:20:26.73 ID:a2uOfTZq0
おばちゃんの写真より全体を撮ってね。
20自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:20:35.37 ID:MHW11eHJ0
>>1
でも電力会社から電気を買ってるんでしょ
21自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:20:44.75 ID:Q68vWgFS0
この宝塚すみれ発電が発注したパネルはどこの会社の
パネルだ
22自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:21:01.55 ID:GlI6ozY60
太陽電池の電卓持ってないの?
23自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:21:33.67 ID:Wyz4IdPn0
維持がむちゃくちゃ大変だろうな
24自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:21:50.74 ID:htmInvuS0
自給自足に成功したって話なの?
それとも買取りの話?
25自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:21:55.84 ID:iB/QYJ5N0
>>1のソースにある「非営利型株式会社」に吹いた
26自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:21:56.55 ID:oBPoJ8Na0
親父そっくりでワロタw

自分で一から育てるのが面倒で
名人が手間暇かけて育てた盆栽を
買ってきて並べて満足してるw
27自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:22:26.91 ID:eSt+eEpY0
原発に対する代替エネルギーを、といわれて太陽光に飛びつく程度の知能。
28自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:22:30.60 ID:S8rDMfYZ0
太陽電池みたいな効率の悪いもんつかわんでも


モーターを回せば電気は作れるねんでおばちゃん
29自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:22:34.44 ID:b/9GnTdZ0
脱原発派だが、こういうお花畑は出てこないで欲しい。
脱原発派がお花畑、あるいはサヨクというレッテルを貼りたい勢力の試みは達成されつつあるな。
本来は思想は関係なく、科学的、経済的、地政学的見地から、国民全体で論理的に将来のエネルギー政策を議論しなきゃならんのに。
30自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:23:16.63 ID:LNK6F5hv0
なにこれ
金持ちの道楽?
31自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:23:22.00 ID:TkYEwURt0
昼だけこの電気を使って夜は電気を使わないぐらいのことをやらないと話にならない。
32自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:23:32.45 ID:Ei4RWxQ10
パネルつくったわけじゃないんでしょw
33自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:23:34.75 ID:VBKLPuFF0
パネルその他の部品を他で作ってもらうんなら、太陽光発電じゃなくていじゃん。
発動機買ってきて燃料入れてスイッチいれれば電気作れるよ。すぐできるよ。
34自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:23:36.80 ID:XnnpLamE0
何もしないのが一番節電なんだが
35自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:23:45.39 ID:NM/TfF6J0
組み立てただけじゃねーか
36自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:24:00.86 ID:Q68vWgFS0
http://takarazuka-sumire.com/?page_id=95
なんでこの会社の沿革は資本金とか情報が
全然ねえんだよw
非営利型株式会社?
37自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:24:04.28 ID:UeRU4LQK0
30年かけて原発の何分の一の量の電力を発電したわけ?
38自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:24:26.97 ID:3Hco52Ut0
>>1
そこまで反原発派なら、そんな物を作る時間や労力、熱意を
もっと反原発へ剥けてカルトを目指せば良ったのに、
なんか哀れだなぁって思う。
まぁ趣味なら自己満足ってこともあるけど、
この人の場合違うみたい出汁。
39自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:24:45.56 ID:H3cNsrOk0
小学生が理科の実験で手回し発電機使ってるのかと思った、
40自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:24:46.26 ID:eXEvM1P60
日本海側は大雪だから太陽光なぞ全く役に立たないわ
41自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:24:53.21 ID:PR4/zver0
>>36
http://takarazuka-sumire.com/?page_id=13

お前、仕事も勉強もできないタイプだな。
42自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:24:56.99 ID:LruWwBzW0
>>23
維持どころか、システムの構想・設計・製造・輸送・設置から廃棄まで、既存電力のお世話になってるわけで、
いわばパンツまで洗ってもらってる厨房が、「もう俺は大人になったぜ」って言ってるようなもん。
新エネ論者に抜けてるのは、自給の概念。
43自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:05.09 ID:fC1J0UuE0
なんかもう・・
44自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:08.50 ID:lGckdTH80
次は核融合や!
45自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:22.71 ID:87FqPl420
根入れ深さとかちゃんとやってんのかね?
置いてるだけじゃ台風であっさり飛ぶと思うけど
自分でやった人なら作業服にヘルメットで撮影するんじゃないかなあ
46自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:24.27 ID:L2z8pkLc0
>>1
もうな 太陽に住め!!
47自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:26.32 ID:7kIzehKm0
>やったった

このオバハン ケンモメンか何か?
48自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:27.57 ID:h33iCUoP0
宝怩キみれ発電 兵庫県
49自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:29.51 ID:CDYktoMo0
小学生でもできる
50自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:36.12 ID:YpQ6ZH0rO
三十年かかった結果が市販の太陽光パネル並べただけって…。
51自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:38.11 ID:spdPB+Xc0
まあでも、国会前で騒いでる反原発派たちよりは前向きだよな



奴らよりは上質だと思う
52自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:40.92 ID:EsyT0AOa0
太陽光だけじゃ原発の穴埋めにはならんだろ
火力発電用として余分に必要になってる原油や石炭は
需要に割り込む分他国より高値出して
買わんとならないんだが
53自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:56.99 ID:F2kPy9Ih0
パネルの原料調達レベルから自前だったら少しは評価できるが、
どうせ完成品買ってきただけだろうな
54自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:27.60 ID:MWvK5Khy0
お金あれば誰でもやるは
裕福なサヨはええのうw
55自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:32.21 ID:cPxan3fiO
こんなもん業者に金払えば30年かからずに用意できるわな
56自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:35.88 ID:JpKYo7Za0
反原発・太陽光発電利権による補助金ビジネス
http://i.imgur.com/lpVJx8O.jpg
http://i.imgur.com/Wxgcyjr.jpg
http://i.imgur.com/FVbD8Rj.jpg

発電量わずか3%の自然エネ。
今年度の買取金額は1兆329億円(1兆円とは、消費税0.5%分)。
買取金額はすべて消費者負担。
この貧困層から富裕層、上海電力、ソフトバンク等へ流れる
巨額な所得移転は今後20年間続く。
57自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:36.93 ID:j9eQJnhO0
夜どうすんだ・・・
蓄電技術がもっと発展すれば住宅程度なら結構何とかなりそうだけど
足りなくなった時が困るだろうな
58自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:37.30 ID:NAJIhpiH0
税金でたかく買います タカリのようなもの
59自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:40.86 ID:BTc3fWPN0
業者に頼めば一週間後にはすぐ
自家発電だったのに。

いままでの30年間は原発使って来たんでしょう?

意味不明
60自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:51.86 ID:A/uD0M+L0
自転車こげば、電気は作れる。
61自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:54.29 ID:oFvrzAZr0
アフリカの中学生のほうが進んどる
62自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:56.11 ID:ru8I3Lck0
マザーアース教ハジマタか
63自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:58.08 ID:ing4vIII0
その液晶モニタや太陽光パネルは中国の原子力発電で作られているんだがな
64自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:27:10.49 ID:81pnaFjf0
>>1
両方とも上半身の人なのか
65自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:27:11.11 ID:vxQTZbhA0
太陽光発電が手製の発電所なのかw
66自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:27:13.47 ID:9IZKbQPQ0
もちろん、51枚の太陽光パネルや専用モニターはご自身で作られたんですよね?
太陽光パネルキットとかじゃなく?
67自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:27:24.54 ID:cpDK03HDO
およそ1日およそ8時間の発電w
68自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:27:25.19 ID:9b0ZGgep0
>>1
これのどこがニュースですか?>Hi everyone! ★
69自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:27:31.86 ID:xZmTFkxL0
今電力自由化の動きがあるらしいな
郵政民営化なんかと同じ
そこに入ってくるのはもちろん外資
70自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:27:32.78 ID:bDNIsA/P0
電気って小学校で作らなかったか?
と 言うかそのパネルも自分達で作成?
それなら30年での感想も分るが

今だと、買ってきた太陽光パネルの配線をするだけで良いからな
ただ、間に変圧器とか入れないと、そのままでは使えないのではないか?
71自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:27:51.21 ID:/beYdCJU0
南海トラフが来ようってのに原発とか狂ってるよ。
72自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:27:53.99 ID:HYllhQJ30
>>15
生徒の目が悪くなったら保護者は訴えるべき
73自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:28:06.00 ID:LRQh50aK0
主要構造物大丈夫?台風でも飛ばないの?
建築基準法守ってんのかなぁ?
74自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:28:12.13 ID:lVhSKnrT0
え、これに30年かかるの?
75自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:28:16.76 ID:8T4qOcfy0
太陽電池を作るのに多大な電力がかかる、数年稼動させないとその電力は回収できない。
最初に発電しただけで喜ぶなんてバカか、まだ電力の無駄使いをしてる段階でしかない。

太陽電池の値段を考えればその程度は思い付くだろ。
76自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:28:20.44 ID:htmInvuS0
>>31
でも、本文には、

「私は原発に反対しているので、昼間に余分な電気は使いません」って
先生の言葉を受けた夢らしいよ?
77自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:28:28.23 ID:b/9GnTdZ0
>>42
どこかで見たロジックだと思ったら、原発推進派の「原発は核燃料だけで発電するから安い」と同じだったw
推進派も反対派も、極論に走るタイプの人はただの宗教だな。
78自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:28:31.79 ID:4ytHx4sJ0
こういう有志が自家製の電柱で、つなげて行って
私電気会社を作るのが日本の未来だな
本気でやろうとすると、今度は政府がジャマする
それが日本の歴史
79自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:28:34.17 ID:STstPe840
>>51
だな。タブレット掲げて反原発とか主張してるやつらよりは前を歩いてるわ。
80自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:28:53.63 ID:frdJwYlE0
お前らこれ30年掛けて太陽電池を作成した脅威の主婦なんだぞ?
81自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:05.74 ID:0GQKhQVM0
>「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」

パネル買ってきたくせに、何言っているんだよwww
82自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:08.45 ID:bUCXPKjn0
何やそのやったったみたいな顔は
83自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:11.37 ID:usClyuqE0
こういう人達は売電もしないで自然エネで発電した電力だけで生活してくれてればいいのにさ
84自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:19.91 ID:xBeiWOik0
自作PC厨レベル
85自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:20.30 ID:fC1J0UuE0
こういうのに呼応する一定以上の馬鹿がいるのが日本の大きな問題でありまして・・
86自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:36.12 ID:Qk4jOGFm0
 
太陽光発電なんぞホームレスでもできるレベル。
http://img.yaplog.jp/img/18/pc/j/i/h/jiheisyou1/1/1073.jpg

安い中国パネルがアキバで買えるので、初期費用15000円で電池10万円分以上使えるから大人気。
多摩川や荒川にいるホームレスの家には普及率50%越えらしいwww
87自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:38.01 ID:I17tWPDf0
>>1
キチガイってみんな似たような顔してるよな
88自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:39.87 ID:0wsgxe3c0
女の頭なんてこんな程度。
89自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:46.47 ID:Q68vWgFS0
ごめん他のページに資本金300万てあった
主要取引先は宝塚市民だって

カナディアンソーラーとカネカソーラーって会社の
住宅用とかのソーラーの会社のとこのパネルみたい
業者がやってるの一部自分でやっただけ?
90自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:50.97 ID:oBPoJ8Na0
>>53
何を評価するべきかだな
自作PCとかバイクは
自分たちで部品を選んでチューンする
面白さがあるけど
これは完成品を買っただけなんだろうな
91自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:29:53.63 ID:Du/0Xa190
革労協の迫撃砲発射も下町ロケットみたいな美談にしそうなアカヒ
92自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:01.35 ID:Ig5NUohk0
何か発明したのかと思いきや
ただパネル設置しただけって
93自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:12.12 ID:AquZ87CJO
家の屋根にも太陽光パネル付いてますが、何かw
94自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:18.73 ID:S8rDMfYZ0
電気なんか磁石にコイル巻いて回せばつくれるでおばちゃん
95自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:24.32 ID:87FqPl420
>>58
税金じゃなくて電気代なんだなあこれがw
96自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:25.67 ID:OBtlylJ10
後藤の母と同じ臭いが・・・
97自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:28.57 ID:PR4/zver0
>>84
PCの自作感覚で電力作れるならやってみたいなわな。
98自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:36.20 ID:Xwng3IJc0
30年もかかってこれって・・・なんなの
99自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:39.54 ID:htmInvuS0
>>86
凄いwww
100自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:55.62 ID:/LuRYU800
オツムダイジョウブ?
101自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:31:03.42 ID:7NXk0CEU0
何でパネル引くだけで30年かかってるんだ?
パネルから自作したのかと思ったじゃないか
102自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:31:11.80 ID:mGyRZa+x0
スレタイ反原発ってか反電力会社だろ
103自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:31:17.41 ID:83NGhgJT0
太陽光が得られない時間帯の電力については考えが及ばない。
104自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:31:32.04 ID:B88tQ7uq0
アーミッシュみたいに電気無しで暮らせばいいじゃん
105自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:31:33.60 ID:UXWBv6S10
>>37
何分の一でもいい
買って来て組み立てとかじゃなく本当に自分たちで発電したなら
どんなに小規模でも素晴しいと感心できる
106自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:31:41.34 ID:7X2M3Bfc0
で、いくら掛かったんだよ
107自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:31:44.49 ID:cPxan3fiO
これって必要な費用稼ぐのに30年かかっただけじゃ…
108自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:31:45.30 ID:ijnzTdks0
30年貯金したって話?
109自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:00.27 ID:LUI/Wx+h0
電気つかわなければいいのに
110自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:05.36 ID:EXbow2us0
台風が来たら一発で無くなりそう
111自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:14.93 ID:ce+6b99HO
>>71
浜岡を止めたのは管政権唯一の偉業

また自民が動かそうとしてはいるが
112自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:24.63 ID:ExwXNUukO
>>76
ほらな?
ロクな影響しか及ぼさないだろ?
原発止めて石炭ガッツリ燃やしてたら世話ねーわ
113自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:35.87 ID:PR4/zver0
>>102
ソース読むと反原発で30年頑張って、一昨年の暮れに太陽光パネルを設置しましたって話。
いまいちよく分からん記事だ。
114自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:43.61 ID:cpDK03HDO
>>76
"余分な電気"

必要ならバンバン使います(・∀・)
115自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:53.24 ID:PyLO9KSJ0
>>12 誹謗中傷はやめて。
116自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:55.04 ID:Ig5NUohk0
>>86
エコロジーの達人の方々はさすがだな
117自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:50.40 ID:oBPoJ8Na0
>>86
これはサバイバル感が凄いwww
118自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:56.55 ID:GIxxzNtJ0
電気を作った→×
発電装置を組み立てた→○
119自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:58.22 ID:b2g15SQO0
直流大電流を扱うのは、そのへんの電気屋でも危ない
太陽小発電の場合、直流ってのが問題で、交流の扱いに慣れてる
人間が同じような感覚でやると、痛い目にあう。

バカでもチョンでも、接続すれば動くようにはなるけど、あとのメンテが
出来ない奴は、あっという間にトラブルの塊になる。

おまけに安物のパネルはすぐに効率落ちて、最終的には
産業廃棄物として公共団体の手を煩わせることになる
120自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:13.28 ID:b/9GnTdZ0
>>105
多くの国民が自転車のライトで自家発電は体験済み。
最近は電池式も増えたけど。
121自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:14.01 ID:IVjEexsC0
太陽光パネルを作る電力は原子力
122自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:18.33 ID:EEqrM7xU0
>>12
そうかもしれんが、原発はオワコンだお
123自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:23.98 ID:PyLO9KSJ0
>>113 記者の作文ですから。
124自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:29.76 ID:IyQdQNbw0
小学生の工作レベル
125自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:34.69 ID:/9AYm+/x0
ソーラーパネルの単価下がって買えるようになっただけだろ
126自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:35.88 ID:DIe6yhk+0
自転車でもこげば発電できるのに
127自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:44.27 ID:TkYEwURt0
>>58
それ大きな勘違い。
再生可能エネルギーはかなりの高値で電力会社は買わされてるが、赤字分は全部電気代に上乗せされるよ。
128自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:53.52 ID:TIw1Mjpi0
山頂の池から水を引いた水力発電
129自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:56.21 ID:BctfjMBJ0
パネルと電線盗まれて涙目の展開マダー
130自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:58.07 ID:AMmtFDej0
マスゴミが変な記事書いて、大衆を煽っとるんとちゃうんか。
131自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:34:08.84 ID:Q68vWgFS0
>>86
凄いな
誰かがやり方確立したらどんどん広まってくんだろうな
132自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:34:09.04 ID:qIuPW10D0
敷石を切り出すのも太陽光パネルを作るのも
それらを作る道具類も電気を使わないでやったならすごいけど
なー
133自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:34:09.38 ID:aCoibvK60
じゃあ、オレんちの太陽パネル設置してくれたおっさんも
このBBAと同じくらい偉大だな!すげえぜ!!(小泉風に)感動した!!!
きっと太陽パネル設置工事の職人はみな偉大なのだろう。
134自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:34:22.52 ID:HRhp2lj+0
国が太陽パネルを各世帯にタダで配ればいいんじゃない
135自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:34:49.79 ID:1F34pjYQ0
この程度だと、パネルを生産する電力すら生み出せないんだけどな
136自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:34:50.11 ID:BTc3fWPN0
29
残念だけどサヨクのアホを誇らしげに喧伝してるのは
同じサヨクなんだよwww
137自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:34:57.94 ID:LruWwBzW0
>>77
気に入らない意見を極論と切り捨てて、「自給」から逃げ続けるから信用されないんだけどな。
結局、自称新エネ論者のほとんどは、政府にイチャモン付けたいだけで、本当にエネルギーの事など心配していないし、やる気も無い。
実際にはエネルギー確保は資源争奪・戦争と関わりが深いから、反戦志向ならエネルギー自給が大テーマなんだが、居心地のいい日本で
文句だけ言ってる方が楽だしね。
138自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:08.86 ID:BY86iS3M0
>見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ
買ってきただけやんか。
139自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:25.74 ID:yzPGOUQc0
パネル買うための貯金に30年かけたと見た
元取るの無理だろうな
140自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:26.99 ID:tbQL0m1r0
自作PC厨と同じだな、ただパーツを組み合わせただけで偉そうにしてるバカw
自分で回路図書いてソフトを作るくらいのことはしろよ。
141自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:30.21 ID:PGd62j9Y0
それだけで10年生活してから感想聞かせて
142自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:31.96 ID:8MBIGj6i0
手作り水力発電や手作り蒸気タービンかと思いきや
143自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:34.25 ID:PR4/zver0
>>134
そんなこと公約にして県知事になったけど、登庁したその日に撤回した知事がいたなぁ。
144自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:35.26 ID:l4rSs9mQ0
俺なんぞ小学生のころから発電してるもんね。
自転車で。

さーそれではその電気で電車を動かしてみようか♪
145自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:39.99 ID:ZHZ6uBaX0
30年かけてただの太陽光発電って
どういうことなんだ?
146自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:42.24 ID:up7RMEO40
車と同じ
保険代やら故障した時のメンテナンスやら色々金が掛かる。
147自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:50.74 ID:sBddA2gz0
本気で何を言いたい記事なのか分からん。
太陽光発電が原子力発電の代わりになるなると言いたいのか?
148自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:57.71 ID:Zqt+EWzx0
自家発電なら中年童貞でも毎晩してるんじゃないかと・・・・。
149自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:59.55 ID:7X2M3Bfc0
ていうか平面配置とかほんとに素人だな
あと発電量とかかった経費を見せないのはわざとかな?
150自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:36:05.57 ID:vK2N0pFC0
そもそも25歳の時から55歳まで、30年間も太陽光パネルの設置に次官と労力を掛けられる人世にびっくりだわ。
もちろん30年間の電気代は0円だよね?
151自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:36:07.03 ID:mi9/kR4s0
中古の太陽電池パネル買ってきて
必要な電気をすべて賄っている人はいる
そういう生活もあるだろう
152自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:36:17.12 ID:HT6P/erv0
原発はやっぱいらんわ
今は火力とガスの方に移りつつある

原発は持ってせいぜい40年fr解体費用に莫大なコストと大量のゴミ
その処分処理場も満杯
これどうすんだよ
153自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:36:32.85 ID:TkYEwURt0
>>122
中韓は長期的に原発を増やす計画なんだが。
中韓の原発が事故になれば日本も直接被害を受けるし。
154自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:36:47.22 ID:ExwXNUukO
>>86
ホームレスの“家”にはってところがwww
155自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:36:49.80 ID:5Hbw7Klr0
サヨクのみんな、これまじオススメ
http://i.imgur.com/YBWPCJy.jpg
156自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:36:54.96 ID:LN3l+aJO0
脱原発を謳っておいて、30年かけて出来上がったのは家庭用発電機でしたって…
せめて1市町村をカバーできるくらいじゃないと自己満足の域でしかないぞババアw
157自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:36:57.88 ID:PR4/zver0
>>140
> 自分で回路図書いてソフトを作るくらいのことはしろよ。

回路図が必要なソフトってすっげー興味あるわ、なにそれ?
158自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:37:06.71 ID:L2z8pkLc0
>>1
電化製品つかうなよ(`Δ´)ボケ
159自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:37:10.58 ID:ijnzTdks0
ダイナモで発電してる人はいまだに多いと思うが
最近は電池式も普及してるよね
160自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:37:12.78 ID:zlIjJYCt0
>>134
土地や家もってないやつは対象にならないから、
税金で富裕層を優遇することになるけどな。
161自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:37:13.34 ID:MzgifX1uO
こういう言葉使いをするからこういう行動をするのか、
こういう行動で満足できる程度だからこういう言葉使いでも気にならないのか。

世の中は平等ではないことがよくわかる。
162自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:37:48.36 ID:zLjWpkS80
なんかもっとすごい発明でもしたのかと
163自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:37:48.41 ID:7NXk0CEU0
自作じゃなくて太陽光パネルセット買って来て組み立てたってだけの話だから
朝日新聞的にはこれがビッグニュースになるみたい
164自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:37:56.19 ID:FAdGESfH0
業者さんに任せたらいいのと違うか?
165自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:37:57.82 ID:8MBIGj6i0
どうせネタなら、こんな方がよっぽど名前売れるだろうに

http://blog-imgs-37.fc2.com/e/i/j/eijitsuda/jinnriki02.jpg
166自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:38:05.03 ID:7tOtZLZj0
俺も10KWシステム先月契約申請したよ。

あとは固定買取が終わる20年後までに安価な家庭用蓄電地ができれば
167自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:38:14.94 ID:ZHZ6uBaX0
>>153
原発が最悪クラスの爆発しても大した被害は出ないことは福島で証明済みだが。
168自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:38:15.39 ID:l/wlIxNt0
ついにやったった
169自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:38:16.73 ID:zZExPwqH0
太陽光パネルを買う金を貯めるのに30年かかったという話
170自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:38:23.02 ID:b/9GnTdZ0
>>122
大規模な環境汚染を伴う事故を何度も起こし、核燃料の最終処分もままならない現状を考えれば、
個人的にはオワコンどころかまだ試用段階で始まってすらいないコンテンツ。
171自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:38:27.96 ID:87FqPl420
市販のパネルとバッテリー、インバーターで自作してる人は結構居るけど、自分で
やってみても、どんな山奥でも十分な電力供給してる電力会社すげえなって結論に
なら無いのがすごいよ
172自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:07.25 ID:CuiLhm+/0
>>157
DC ⇒ AC変換の回路と、それらを制御するプログラムは必要なんじゃないか。
173自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:10.46 ID:DIrkVN1X0
>>1
これ強風とかにちゃんと耐えられるの?
174自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:10.92 ID:a8tda0cM0
自由研究に30年はないわ
175自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:16.11 ID:pVJIkE3n0
>>21
国内中小零細が立ててるパネルはほとんど中華製だよ
176自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:16.60 ID:+gnlvS3h0
 
以上、小学生新聞の記事でした
177自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:21.74 ID:9zh9foVm0
商売になるかは安定して供給できるかだろ。
アホかコイツw
178自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:24.05 ID:YrIUbM+a0
最近自家発電する元気もないわ
179自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:24.14 ID:s1bYWI8I0
夜間でも発電出来たるソーラーパネルを自作したっていうのなら褒めてやったのにwww
180自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:25.57 ID:GCdIs7jx0
こんなのが母親だったらと思うとぞっとする
181自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:27.47 ID:AJwfk3qa0
太陽光パネルを作るのにかかったエネルギーは考慮しません
182自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:30.57 ID:Q68vWgFS0
最近のソーラー発電事業とどこが違うのかわからん
http://takarazuka-sumire.com/?page_id=69

≪設備概要≫

設備費:18,000,000円
また、「経済性資産のための設定条件」としては、次の数値です。
1.年間平均予想発電量:52,668kWh
2.年間売電収入:2,106720円+税(@40円/kWh+税)
※2012年7月から実施された全量固定価格買い取り制度を利用
3.借地代:120,000円/年
4.土地賃貸借契約期間:2013年11月〜2033年10月(20年間)

≪仕様≫

太陽電池:47.88kW(カネカソーラー薄膜シリコンハイブリッド太陽電池 ガラス封止140W×342枚)
パワーコンディショナー:新電元 三相三線式(絶縁トランス内蔵)10kW×2
「スクリュー杭」で設備の基礎部分を設置
「エコめがね」でWEBサイトより発電量を確認
183自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:33.31 ID:HT6P/erv0
・次世代火力発電 IGCC
・シェールガス発電
・トリウム原子力発電

これでウラン原発はいらなくなるのよね
結局なぜウラン原発するかというと核保有なのよ
184自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:40.87 ID:PiLKkTdM0
小学生の自由研究等レベルだろこれ
185自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:15.29 ID:8MBIGj6i0
古館伊知郎が
186自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:16.16 ID:Yk9pZ0VU0
よくドヤ顔できるなぁ、恥ずかしい
187自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:16.27 ID:8U2Ki4n00
30年ってことはパネルから作ったの?
188自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:22.81 ID:TF/ABTuv0
その電力だけで30年暮したら凄いと思うけどな
189自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:28.61 ID:PR4/zver0
>>172
それはハードであってソフトじゃないよね。
190自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:41.45 ID:BbXMx9pj0
原発厨ざまあああああああ
191自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:54.37 ID:gb7Ael1U0
風力とか水力かと思ったら太陽光パネルかよwwwwwwwwwwwwww
192自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:57.56 ID:5AnhrDj00
>>1はアカひの信者なんだろうけど、
ソーラーパネルDIYなんてググれば腐るほど出てくるよ???
193自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:40:59.09 ID:jrSq7/i40
>>122
とりあえずロッキードの核融合炉実用化までは原発温存しとかないと
もしイエローストーンの火山噴火とか起きたら
ソーラーパネルがオワコンになるぞw
194自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:41:21.55 ID:QMTusTc/0
市販のパネル設置するだけで30年?30分の間違いじゃなくて?
195自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:41:43.71 ID:7nIZvZn70
手製の電気を作ったって言いたいだけなんだろうけど
正しくは買って来た発電システムを設置したのみだ
196自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:41:56.96 ID:P8CGjcCg0
日没とともに寝るの?冬は5時くらいからもう暗いんだけど
電気による暖房もなし?
197自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:42:02.80 ID:CuiLhm+/0
>>189
ハードを制御するプログラムがソフトだな。
198自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:42:13.46 ID:nF7NKkrE0
>>86
なんか俺よりハイテク生活してるなw
災害時にあると便利そうだから作ってみようかな
199自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:42:20.57 ID:s1bYWI8I0
やっぱり、太陽炉が必要だな。
早急に木星まで行かないとwwwwww
200自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:42:28.78 ID:8MBIGj6i0
201自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:42:28.79 ID:Yk9pZ0VU0
>>193
この前ローカルテレビで阿蘇のふもとに住む人が毎日大量の水で降った灰を洗い流してた
雪も降るしああいうところではほんっと邪魔らしい
202自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:42:31.71 ID:yzPGOUQc0
>>86
こちらが本当のエコ
203自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:42:45.37 ID:JNCytTHZ0
その調子で日本全国1億人賄える電力作ってドヤ顔よろしく
204自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:42:59.79 ID:NwQjPhFz0
金が有ればアホでもできるやん
205自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:43:02.65 ID:SHe7NjCG0
そんなに原発に反対なら
朝日新聞は電気を使うwebページなんかやめて
手書にすればいいと思うよ
206自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:43:14.22 ID:QkqyaUPq0
太陽パネル自作とかすげーな
と思ったら既製品を並べただけやんけw

ま、とりあえずその電力だけで生活してみたらえぇんでないかな
207自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:43:30.11 ID:BbXMx9pj0
>>193
福島原発で日本がオワコンになったわぼけw
208自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:01.59 ID:WipyBg6f0
電験の勉強してたんだろ
209自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:12.03 ID:ALEkFmKs0
別にそれはいいけど多分政治家になるほうが早い
210自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:24.93 ID:UXWBv6S10
>>120
自転車のライトの仕組みを初めて知った時は感動した
庭のソーラーライトを初めて見た時も感動した
でも今、自転車とかソーラーライト買って来た人みて感動するのとかムリ。当たり前。
211自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:28.16 ID:f6oEys9z0
自然エネルギーを活用するのはいいんだけど
問題は安定供給だっていうのがわからないのかな?
ものすごく効率のよい劣化しない蓄電池があれば
太陽光でもいけるが現状は火力、水力、原子力だろうな
トヨタがやってる水素はどうなんだろうね
テレビで水素の元みたいなのを粉末状にして備蓄できるみたいなのを
やってたような気がしたが、それができれば晴れている日に
太陽光発電して水素を作っておいて夜や雨の日は必要に応じて
水素で安定供給できればすばらしいけどな
212自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:34.76 ID:NdIIqJGw0
日本には発電していないダムが無数にある。
日本は地熱風力潮力海峡太陽光水力 いっぱいできるが原発利権のために抑制されている
213自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:37.62 ID:OBtlylJ10
ただのソーラーやん…

マジキチやな
214自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:37.99 ID:xV/PmUbc0
やーった やーったたった で・き・た
やーった やーったたった で・き・た
へい へい へい へい でーきたできた できたできた えいえいおー
えいえいおーおー えいえいおー えいえいおーおーえいおーおー
215自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:38.48 ID:OSKoUV2x0
つかイエローストーンが爆発したら人類存亡の危機じゃね?それくらいのポテンシャルがあったはず
216自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:43.29 ID:OfvZYvXC0
>>1
小学校低学年くらいでやるよね。太陽電池でモーター動かしたり。
217自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:45.72 ID:b/9GnTdZ0
>>167
少なくとも数十年近く事故現場から30km圏内は立ち入り禁止だったり、給水制限だの全量検査だのしてる現状が「大した被害は出ない」とか、どんだけww
218自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:51.25 ID:sPiwXV160
>>1

何となく、この画像思い出した・・・
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/b/8/b849235a.jpg
219自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:52.81 ID:rkllfO720
夜は電気の無い生活でいいのか?
220自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:44:59.88 ID:U6lBvyrX0
要するにディアゴスティーニの「週刊太陽光発電所 全巻そろえるのに30年」
が無事完成したって事だろ。やるやん。
俺多分2年で挫折するわ。

この実行力は認めたい。ツイッターで唯々反原発つぶやいている連中よりも格上。
221自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:45:00.77 ID:IUmHkwZb0
あと自家発電装置が要るな。山小屋なら普通。
222自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:45:18.92 ID:PR4/zver0
>>197
何言ってんだ?
223自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:45:20.14 ID:ZHZ6uBaX0
>>196
バッテリーに蓄電しとけば大丈夫。
自動車用バッテリーで充分。

暖房は無理だが、現代の電化製品はみんな省エネだから
液晶テレビみるぐらいならなんの問題もない。

あとモーター製品もきついかな
224自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:45:24.91 ID:YwT2UiXb0
朝日なんでこんな個人の趣味を記事にすんの?
バカなの?
225自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:45:32.96 ID:0/ViBuZq0
デアゴスティーニで発刊されるかな
226自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:45:49.19 ID:CuiLhm+/0
>>222
なんだ単にアホなだけか。
227自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:45:52.71 ID:5gf3VQCK0
30年もかけた結果が、図工の時間に毛が生えたようなことか
もちろんその電力だけで暮らしていくんだよな
228自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:45:53.10 ID:JcprLcL9O
こういう時に限って雹が降ってきたりする
229自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:45:59.23 ID:BGrWa/gJ0
自転車こげばいいじゃん
230自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:04.37 ID:H/JGt1f50
太陽光パネルは原発の電気の塊
回収まで何十年もかかります

原発の電気のお買い上げありがとうございます
by 電力会社
231自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:09.36 ID:oX2L6QIp0
その間の生活のための電力は原発に賄ってもらっていました
232自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:13.96 ID:LruWwBzW0
>>189
マジレスすると、今どきのハードは性能を引き出したり省エネ化するためには、ソフトによる制御が必須。
正確には、従来のディスクリート部品だけでは無理で、「ソフト制御を前提とした」チップを使う。
233自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:14.95 ID:zlIjJYCt0
>>196
ふつうに電力会社に売買電してるだけだろう。
菅がドサクサ紛れに決めたバカ高い値段で売電。

どうせなら電力会社の送電網から全く独立したシステムにすればよかったのに。
ってか、そういうのじゃなきゃサヨクメディアで取り上げる価値ないだろう。
234自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:15.91 ID:fLGDHwr80
中国では、そのパネルを作る大量の電気の為に石炭燃やして大公害に
更に200基以上の原発の建設が計画されています
235自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:19.06 ID:BbXMx9pj0
原発厨ざまああああああああああああああああああああ
汚染食材つくんなボケw
236自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:30.46 ID:qnjVki6X0
用水路で水力発電くらいしてないと自家発電とは呼べんな・・・
237自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:39.15 ID:PR4/zver0
>>226
お前だろ。プログラムがソフトってなんだそれ。
238自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:44.42 ID:dtxamaUT0
コンセントにモーターを接続し、これに
発電機を直結すればあら不思議、ご自宅が
発電所に!!!
239自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:45.89 ID:FKjyVGRQ0
>>1
これのどこがニュースなんですか?丑こと諸星
240自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:46.86 ID:HRhp2lj+0
電気はタダで供給できるようにするべきだよ
最低限必要だからな
241自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:50.16 ID:ZWBGrtYR0
誰でもできる工作w
242自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:55.47 ID:Z3igNhcP0
朝日新聞は当然その電気だけで新聞刷るよな
243自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:59.07 ID:b7k+3hUd0
30年かけて発電所作ったのかと思ったら5時間で作った太陽光パネルを並べただけかよ
244自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:47:05.46 ID:G12WYGet0
組み立てただけで、ドヤ顔されましても^^;
245自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:47:05.80 ID:AJwfk3qa0
>>86
ホームレスってなんだろう
246自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:47:31.81 ID:9fNI18cJO
こんなんばっかだから馬鹿にされんだよ
247自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:47:36.15 ID:8MBIGj6i0
>>225
週間ジャコウ帝都式発電キット

初回特別価格1980円
248自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:47:52.89 ID:ZHZ6uBaX0
>>217
影響あるとしてせいぜい30kmとか150kmだろ。

中韓の原発はそれ以上に日本から離れてるんだから
大いに爆発してもらってかまわないが?
249自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:47:53.77 ID:72TnOWPq0
「やったった。」
  ↑
これだけでバカっぽく感じるんだけど、関西人的には普通なの?
250自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:07.51 ID:flbVDQ7B0
ワイ某大学院生
大企業の先輩方や教授が太陽光オワコン言ってて草
251自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:08.86 ID:nINLJh3y0
30年あったら発電用水車がグロス単位で手作りできるべ
252自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:11.10 ID:zi2GQAW80
〜女性登用先進国ノルウェーが払った代償〜 
業績悪化&上場廃止企業続出、モラル低下横行
http://biz-journal.jp/2014/09/post_5954.html

まず、03年に40%割当制の導入が決定すると、
対象企業の株価は大幅に下落し、
その後、数年間で女性役員比率が10%増加したことで
時価総額は12.4%下落したという。
253自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:11.47 ID:wm3B60HZ0
そんなに自分で電気作ってやったというなら太陽光パネルも自分で1から原材料集めて研究開発して工場建てて製作する機械から作ってみろよってんだ
モノ運ぶ道も自分で作れよ

こういう一面しか物事が見えてない馬鹿が社会をおかしくする
254自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:12.05 ID:CuiLhm+/0
もう少し、人の役に立つ発電システムでも作ればいいのにな。
小学生の工作レベルの自己満だもんな。
255自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:14.88 ID:0wsgxe3c0
まさかだが売電するんじゃないよな?この電気だけで生活するから夜と悪天の日は原始生活だよな当然。
256自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:23.82 ID:YOh3V7He0
太陽光パネルを作る電気はどこからやってきたんですか?
257自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:23.82 ID:jau508440
夜どうすんだろ

うちの屋根に上がってる太陽光発電は夜できないんだけど
258自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:30.54 ID:TIw1Mjpi0
あくまでも個人の趣味としての発電で
売電してお金を稼ごうとか考えないなら
すばらしいと思う
259自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:39.53 ID:BSzc0s+m0
いい趣味だな
首相官邸に集まる連中もこういう風に無害なやつを頼むよ
260自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:42.36 ID:b/9GnTdZ0
>>137
よほどの技術革新が起きない限りは、今の日本で原発依存を変える可能性を持っているのは蓄電技術の発展とスマートグリッドやマイクログリッドの活用による小規模発電の活用だと思うけどね。
それなら、記事のレベルの反・脱原発派レベルが大好きな「再生エネルギー」だって活用しやすくなるんだけどね。
そういう議論をすべきなのにいつまでもいつまでも太陽太陽と…
261自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:48:49.93 ID:dtxamaUT0
これって法律的に発電所として電気主任の選任届け必要な
20kw超えてない?
無届けでやってるならお縄になりそうな気がする
262自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:49:02.80 ID:rJKfEoCP0
見たけど
で?
263自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:49:17.21 ID:NzXqg4pk0
>>243
.dotとかハフィントンとか、朝日新聞が仕掛ける新興ネットサイトの記事は、本来アサヒが言いたかったホンネが出てくるから注目なんだよ
30年とか全く関係無いのが笑えるよなw
264自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:49:51.65 ID:8MBIGj6i0
安倍「SHINE!!」
265自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:50:00.00 ID:OP6hQVGc0
こういう記事って逆効果だと思うんだが
266自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:50:02.03 ID:ZHZ6uBaX0
>>237
プログラムがソフトじゃなかったら
ソフトってなんだ?

よくわからんな
267自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:50:26.83 ID:8U2Ki4n00
>>261
太陽光では50kwまで必要なしということになってる
268自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:50:28.66 ID:1d+W4KeP0
捏造テロ朝日でした
269自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:50:29.41 ID:nINLJh3y0
>>247
創刊第一号付録は「ムチ」。
270自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:50:30.85 ID:flbVDQ7B0
太陽光パネルはもう導入するメリットはないよ
買い時は数年前の一時期だけでもうまず儲からないし電気代も浮かない
バッテリーとの併合も今後のバッテリーの容量あたりの値段が下がる推移をかんがえても自給自足させる方が高コスト
271自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:50:32.62 ID:rxa4RKJe0
デアゴスティーニの付録完成させたか?
272自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:50:38.31 ID:PyYZsKII0
>>1
意味がわからん。キチガイ婆の糞スレたてんな
273自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:50:50.27 ID:BgxahNhM0
>>218
初めて見たけど何なんだそれ。ちょっと怖いわ。
274自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:50:58.03 ID:jFtAm+uV0
取り合えずコイルを巻くところから始めようか
275自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:51:15.40 ID:b/9GnTdZ0
>>248
それと経済的には多くの混乱が生じたわけだが、それは日本だからこそ耐えられた話で、これが韓国や中国なら話は別。
原発事故を契機に経済危機が起きれば地域的に不安定な状況が生まれる。これが日本のメリットになるとは到底思えないんだが。
276自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:51:15.50 ID:OSKoUV2x0
普通に制御チップ使って周辺の回路を制御する、ってだけなんじゃないの。
RC時定数とかレギュレータとか。基本はトランジスタのスイッチングとか。昇圧回路作るにも最近はチップ使うし。
チップにはマシン語で組んだプログラムを入れる。まあ今は制御用のソフトCやらなんやらで組んでコンパイラでコンパイルしてDLして動作させるけど。
制御チップは昔ならZ80とか。今でも使ってんのかな。
277自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:51:15.54 ID:QiibYVn5O
とりあえず電線切ってからホルホルしろ
278自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:51:19.17 ID:LpeTEi5m0
原発反対は結構なんだけど、なんでこの手の人達って代替エネルギーで自然エネルギーとかに走るんだろうね?
自然エネルギーなんてあくまで小規模で不安定でもいい用途であって原子力とかと競合にも代替にもならんだろ。
どうせやるならガスエンジンコジェネで完全独立した電熱供給エリアを作るとかもうちょっと実用性とか意味のあることやりゃいいのに
279自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:51:20.89 ID:ZWBGrtYR0
原発厨と放射脳が馬鹿にされる理由がわかる記事ですね
280自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:51:21.27 ID:KIMuyW850
100u分の自然破壊は?
建築基準法は?
突風に対する対策は?
強度計算は?

いろんな行政上の問題が有りますよ。
企業が簡単にできないのは全ての法律をクリアしなければいけないから。

企業がこういう事をやりだせば、真っ先に叩く朝日です。
281はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2015/02/02(月) 11:51:27.96 ID:a4ZE55JG0
>>1
まさか太陽光発電パネルを買ってきて設置しただけ…いやいや、そんな(・ω・`)
282自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:51:29.73 ID:QsExxBzz0
なに、この人は自作の太陽光パネルでか!すごい!
原料の採掘からすべて自分の手で行ったんだろうなぁ!
原油はどこでだろう?
しかもたった30年でなしとげる!!!ぱちぱち!!!
283自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:51:36.19 ID:VomMxsP40
電気だけなら小学生でも作れる
284自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:51:37.72 ID:NzXqg4pk0
>>270

>>非営利型株式会社「宝塚すみれ発電」

利潤を追求しないなら何を目的としてるかということだよ
285自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:52:01.73 ID:qahQAyNY0
全部直流で生活するならば、それはそれで凄いと思うけど、違うんやろ。
286自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:52:02.71 ID:8MBIGj6i0
>>274
学研の付録であったような無かったような
287自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:52:05.86 ID:x8yZ0e5M0
てかこれって迷惑掛けるんじゃないのか?
反射光とかさ
288自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:52:12.04 ID:tNE/INu60
ヤッタッターヤッタター
イーシャンテン
289自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:52:24.98 ID:GcMAUecU0
こういうレベルの奴らが社会の足を引っ張ってるんだよ。
説明したって理解できないくせに、自分が言うことだけは絶対に引っ込めない。
290自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:52:26.86 ID:5g0MTELl0
>>5
少なくとも原発からじゃないね^^
291自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:52:32.46 ID:0wsgxe3c0
いくらかかったか知らんが、ディーゼル発電機を灯油で動かしてる方が安くて安定してんじゃねえの?
292自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:52:38.26 ID:vKo7Ywrk0
オレも電気自動車を充電するだけの太陽光パネルが欲しいなぁ。
293自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:52:45.04 ID:5gf3VQCK0
>>255

会社?って思ってHP見たら、売電してたわw
>2.年間売電収入:462,000円(@42円/kWh)
>※2012年7月から実施された全量固定価格買い取り制度を利用
ズコー
294自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:52:55.21 ID:ZHZ6uBaX0
>>275
なんで中韓のことを心配してやる必要あんの?

おまえどこの国の人?
295自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:53:15.27 ID:gsdNuHHc0
技術開発したわけでもなく、ただ設置しただけで
何でこんなに喜べるのかわからん

つか、やってる事って小学生の夏休みの工作レベルだろこれ
296自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:53:22.25 ID:bhGoAwsvO
太陽光パネルを設置する土台を作ったんだろ、しかも石で(笑)
297自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:53:29.34 ID:UYWGl2Dj0
台風どーん
パネルがしゃーん
298自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:53:42.67 ID:OSKoUV2x0
ディアゴスティーニ方式で30年かけて作ってたら、終わる頃には最初の頃のパネルが寿命を迎える気がするが。。
299自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:53:56.18 ID:PR4/zver0
>>266
>よくわからんな

分かってねぇなら口出すなよ。
300自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:54:01.83 ID:8U2Ki4n00
素人の設置だと台風で飛んでいく可能性は大いにある
301自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:54:04.50 ID:PyLO9KSJ0
>>287 送電網は常時、雷を食らっている状態になる。
302自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:54:05.30 ID:rzR+xkQi0
こいついつの時代からタイムスリップしてきたんだwwww
あ、なるほど、ブサヨか()
303自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:54:06.77 ID:HHPo82H6O
とゆうか夜はどうすんだ?
まさか蓄電池無いの?無いのか?

脱原発はこれだからバカなんだよ。夜は自前でやれないんだろ
304自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:54:20.61 ID:8MBIGj6i0
>>287
SHINE!!
305自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:54:30.37 ID:fC1J0UuE0
最近の新築住宅って太陽光パネルを設置できるような屋根の形になってるのが多いけど、
元を取る前に住宅が駄目になりそうなのばかりなのはなぜなんだよ?
306自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:54:41.01 ID:RDjB0um7O
組み立てるだけで30年か。
ホームセンターで完成品の発電機買えば30年もかからなかったのに。
307自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:54:50.59 ID:DSEzatRz0
自家発電は個人でやれんことはないが
金銭的メリットがないので
離島とか山奥で一人暮らしの人にしか意味が無いと思う
災害時に強いけど数日のことだしな
308自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:54:55.61 ID:G12WYGet0
たぶん違法だと思う
309自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:55:01.07 ID:p5sS4EGJ0
DIYでやるといくらくらいでできるんだろ?
310自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:55:12.71 ID:ZHZ6uBaX0
よくわからんが
電力会社を自作したった!
って話なの?それならすごいな。すごい執念だ。
311自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:55:29.52 ID:HYZF6HVh0
千葉県なら、湧き出るガスがあるだろ?

あれをかき集めて、スターリングエンジンとか
回したほうが楽かも知れんぞ。 
312自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:55:29.71 ID:LruWwBzW0
>>260
技術革新のネタ(環境発電、デバイスの省エネ化、低損失導体開発、東西の同期化など)はあるが、マスゴミはめったに記事にしない。
313自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:55:30.65 ID:WoayyUIe0
>>15
しかも、電力的に原発の比率が増えるのは夜間だしな。
314自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:55:47.66 ID:flbVDQ7B0
>>291
電気を買ったほうが安い
もしものことをかんがえても車とガソリンをストックしとけば全く問題ない

てかこんだけパネル枚数を用意したら効率よく電気作るの難しくね?
ちゃんと制御できとんのか?
315自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:55:53.82 ID:3xJHRV620
ハゲ頭で発電してやるで!
316自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:55:57.93 ID:MrSTxrLn0
蓄電するとか出来ないと発電できない時どうするんだろう。
317自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:56:03.76 ID:ZjW4/J8M0
北の国からみたいな? これはいいじゃないですか
318自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:56:09.05 ID:cQPf5X0K0
既存の製品を使用法通りに使ってるだけやん
PC自作とやってることかわらんやん
319自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:56:19.96 ID:OSKoUV2x0
夜ならよく発電してるな
320自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:56:23.95 ID:2e4t45bk0
>>86
その安い太陽光パネルはどこで売ってるの?
15000円で買えるなら買うわw

ポチるから教えてくれw
321自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:56:27.46 ID:CcgAj2dg0
自転車こいで発電なら幼稚園児からやってんだよね
322自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:56:51.90 ID:TXuJPt5X0
>>281
まさか、そんなので30年余りの思いなんて、ねぇ(´・ω・`)
323自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:57:20.92 ID:ExwXNUukO
>>275
中国だったら穴掘って埋めるか放置だろ
人の命なんかゴミ同然なんだから
南トンスルランド人は馬鹿だから日本に謝罪と賠償ニダと叫ぶしか能が無い
馬鹿だから
324自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:57:25.17 ID:zgP/0RKn0
>>310
太陽光発電の技術を独自に実用化レベルまで引き上げたんじゃね?
325自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:57:26.84 ID:By/JyfZDO
表面だけ取り繕って満足するところが、まさにテョンクオリティやで。
いらん事せんでとっとと帰れ。
326自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:57:28.39 ID:mcFUAbvJ0
>>1
電気工事士の免許も無いのに勝手に電気工事して火事になったら重罪だぞ!
327自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:57:32.78 ID:m+EfUYJY0
買ってきて並べただけじゃねーの?
328自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:57:41.90 ID:ZHZ6uBaX0
>>303
原発厨に逆に聞きたいが
おまえらこそ原発の夜の電気どうすんの?
余りまくってアホかと。
出力調整ぐらいできるようになってから他人にケチつけなさいな。
329自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:03.34 ID:X0+xxOAb0
市販のパネル買って並べて何が達成できたのか
330自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:03.86 ID:iNarzzYu0
んで、雨の日は東電から電気買うの?
331自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:11.43 ID:y8uWlU2j0
>>1
クソワロw
>>318だなw
332自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:11.80 ID:ECoqrjcD0
そうかそうか、じゃあ次は日本全国に安定供給できるようにがんばれ(棒読み)
333自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:16.76 ID:yYGnmB3V0
現実に反原発って、後藤母やら、この記事の女みたいなのばっかりだからね。
334自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:29.54 ID:qnjVki6X0
>>86
世界が終末迎えてヒャッハーになったら
現実的にこうなる気がする
335自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:32.78 ID:Ii+sOmBd0
自分たちで電気作ったってパネル置いただけw
自転車のライト用の発電機の方がずっとましだろ
336自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:44.09 ID:JpKYo7Za0
>>1
>同社代表取締役の井上保子さん(55)

井上保子さん(55)の『いいね!』
https://www.facebook.com/yasuko.inoue.9

★マガジン9 ★N H K退職者有志 ★むくげの会
★ソフトバンク(SoftBank) ★Patagonia衣料品
★【ソフトバンク公式】チャリティホワイト報告ページ
★グリーンピース・ジャパン非政府団体(NGO)
★首都圏反原発連合
 
337自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:44.53 ID:qX+QYNhG0
雪で発電はできないもんかのう
338自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:50.36 ID:WoayyUIe0
自己満足という名の自家発電ということなら、確かに正しいな。
339自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:51.28 ID:oLxs52bN0
>その叫びには、30年余りの思いが詰まっていた。

30年もかかって太陽電池つなげるだけ????

てっきりミニ主力発電とかメタン発酵発電とかと思ったのに
340自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:58:56.70 ID:2Hx8tWQ00
パネルは拭き掃除しないといけない
めんどくさいと思うけどな〜
341自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:59:04.58 ID:flbVDQ7B0
>>328
つ揚水発電
342自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:59:19.40 ID:8uy3qbxC0
>私は原発に反対しているので、昼間に余分な電気は使いません

こういう中途半端な奴が一番駄目だよなぁ
反対してるなら、電気は使わないべきだろ?
余分な電気は使いませんって、それただの節約やんw
せめて夜はロウソクで過ごしてますとかやれよw
343自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:59:22.69 ID:9/9DsZuD0
パネル製造に、どれだけの(原子力発電の)電力を消費してるのか判りますか?
344自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:00:02.26 ID:D0wPLs0F0
井上さんが一人でやったのがすごいと思った(小並)
345自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:00:20.05 ID:UYWGl2Dj0
冷却でエネルギーは生まれないよね
346自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:00:24.34 ID:wkLDBt4x0
>>9

充電器ってのがあってだな、、、
347自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:00:27.15 ID:Io2ykBmE0
原発のパワーの何分の1?
348自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:00:34.40 ID:ZHZ6uBaX0
>>341
他の電源と組み合わせてドヤ顔するなら
太陽光発電にだってできるで
349自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:00:40.14 ID:0S84fDlB0
国内テロに丸腰の原発が狙われると。。
350自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:00:48.41 ID:GfpkokJj0
>>56
九州は買い取り拒否だってね
351自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:00:56.48 ID:4CA+qDaP0
だがまってほしい。

その100平方メートル太陽光があたるはずだった大地に
生きていた草や花,生き物たちにとってはどうだろうか??
彼らは日の光を奪われて暗いところで生きていけるのだろうか
他者から奪った光で発電をする前に
そういう命の声に耳を傾けるべきではなかっただろうか??
352自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:00:57.09 ID:Too4dZwf0
もう原発はいらないね
353自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:01:07.25 ID:b/9GnTdZ0
>>294
中韓が経済的に混乱することで日本にまでその影響が波及する可能性が高い。
現状はこの二国との経済的なつながりは憂慮するレベルで深い。
中国なら日本に対する地政学的な圧力が高まり、韓国なら援助という名のゆすりたかりの類が激増する。
354自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:01:15.78 ID:HU0GPx/N0
2億円のエコカンハウスを2000万戸建てたら原発要らないね!
ヤッター!
355自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:01:23.28 ID:WoayyUIe0
>>348
揚水の意味分かってないのか?
356自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:01:41.69 ID:zgP/0RKn0
>>328
水素作ろうぜ
357自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:01:54.98 ID:4I0HbRee0
クララが勃った、みたいなノリだ。
358自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:02:06.43 ID:LruWwBzW0
>>328
「夜は自給できないだろ」に対して、
「夜余らせる方がアホ」という、すり替えやるから信用されないんだよ?
359自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:02:31.71 ID:RAAHa8dd0
こんな記事書いてどうすんだアカヒ
東電から広告料来なくなるぞ?
360自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:02:43.04 ID:ZHZ6uBaX0
>>355
太陽光発電も揚水と組み合わせられるが?
361自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:02:53.14 ID:Y8d8dmMr0
電気なんて毎日自転車で作ってるわ。
362自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:03:08.17 ID:JaDY0ZJ10
テメエの思想をアピールしたいがために
さしたることでもないものを強引に持ち上げる恥ずかしさ。
363自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:03:16.94 ID:b/9GnTdZ0
>>312
そうそう、細かなところではいろいろあるんだよね。反・脱原発派はいたずらに騒ぐぐらいなら、既存のマスコミがしがらみで報道しないような
そうした技術の紹介なり援助なりすればいいんだ。
364自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:03:21.73 ID:szjHH4Vq0
太陽光の24時間安定供給に、残りの人生をw
365自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:03:42.42 ID:r115SMOJ0
それで文明社会を維持できるならやってみろwww
アメリカのアーミッシュは、電気を使わない生活を選択してやっているぞ。
お前ら電気は使いたいのか?
366自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:03:46.16 ID:0S84fDlB0
>>352
てか現状でゼロ稼働だし。。

それでも維持するだけで莫大な金がかかってる
367自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:03:46.75 ID:g7XZM9o+0
>>316
その時は既存の電力インフラ使うだけだよ
蓄電池なんて用意すらしてない
ごちゃごちゃ詭弁ほざいてるけど、結局は既存の電力に頼ってるだけ
しかも異常な高額買い取り額の下駄も履かせてるという

ようはコイツらの自己満足だよ
368自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:03:48.52 ID:MDjjjuGp0
マザーアース
369自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:03:49.96 ID:WoayyUIe0
>>360
水力発電は昼間の受給を賄うためのもので昼に発電する。
でもって夜間に揚水してエネルギーを蓄える。

太陽光で、昼間に揚水するとかアホの極み。
370自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:04:00.78 ID:6XlGVWtb0
>>350


訴えてやる!!!!!!!!


>>351

太陽光パネルの敷いてないところに生えるんじゃね、はい論破www
 
371自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:04:19.70 ID:zgP/0RKn0
>>360
昼間に水を持ち上げてどうするw
372自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:04:23.57 ID:fzyZJNXF0
試験管にニクロム線グルグル巻いて、中に棒磁石入れて思い切りシェイクしろ
5分で電気できるぞ
373自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:04:26.83 ID:5Zzftquq0
まぁ太陽光発電はいい技術だろ、反原発も十分理はあるわ
でも野山を削ってパネル敷き詰めてエコ気取っているんならくたばっちまえ
374自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:04:43.73 ID:s1bYWI8I0
水素は、知り合いの研究室が人工光合成だとか言ってたな。
専門が違うので全然わからなかったが。

人工光合成が軌道に乗れば、水素量産できるのかな。
375自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:04:44.17 ID:flbVDQ7B0
>>348
???
原発が調整効かないからあまり分の電力どうすんだよって話だろ?
勿論バッテリーもあるが容量的に揚水発電が安定
太陽光はただでさえコスパ悪いのに畜放電で二重変換したら利益がない
376自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:04:50.44 ID:8U2Ki4n00
なんで昼間に揚水しちゃいけないの?
377自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:04:59.65 ID:NzXqg4pk0
>>351
太陽光発電ではその要素は大きく考慮されないといけない
特に土壌の豊かな日本ではな
太陽光パネルの下の日光が完全遮断されるわけだから地面は死ぬ
だから日本では大規模なメガソーラーは既に開削して不毛化しまった土地でしか実施してはいけない
まあ宝塚は元々丘陵地帯を無駄に切り開いて作った土地ばっかだからこの程度のしょぼい施設ならまあええだろうが
378自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:05:17.11 ID:zHFM2QEX0
>>328
揚水式発電も知らないアホバカが偉そうに物を語るから世の中おかしくなる。

空海(弘法大師)はこの弊害を既に見抜いて密教を導入。
愚民は仏を語らず南無阿弥陀仏を唱えていなさい。
おそらくそれが親鸞上人の真意。バカは黙っていろ

今の太陽光発電は環境にも悪いし、日本経済にとっても猛毒である。
ゴミ電力を相場の3倍以上で買っているんだから。
ソフトバンクの孫と原発テロリストの菅は高笑い。
379自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:05:21.14 ID:RDjB0um7O
>>360
昼間余らすほどのパワーないだろ
380自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:05:30.17 ID:8MBIGj6i0
>>364
北極か南極に引っ越しだな
381自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:05:30.55 ID:zrGf0Rb30
ヤフオクで1万5千ちょっとで買った200wの太陽光パネルと廃棄予定だった車のバッテリーとか
なんちゃらで作ったけど結構重宝してるパソコンとテレビくらいならずっとつけていても大丈夫だった
382自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:05:33.49 ID:rOYuT3fH0
>>371
その水使って夜中に発電するんだろ。
383自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:05:41.23 ID:rYGNUI3G0
>>351
そういうマジレスは要らない
384自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:06:06.67 ID:cxDwwmW10
>>1
自転車こいだ方が・・・
数年後ゴミになるもん作ってもなあ。
385自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:06:06.73 ID:IYIVLcX60
こういう工事の最中で人が死んでも
原発は危険とか言うだろうな
386自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:06:07.25 ID:g7XZM9o+0
>>360
相性悪すぎww
387自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:07:04.53 ID:ZHZ6uBaX0
揚水は夜だけ
ってどんなアホなの?

いつ揚水してもかまわない。

太陽光発電で昼間に余る電気で揚水して夜使う。
これがバレたら困るんだろうな原発厨は。
388自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:07:05.92 ID:flbVDQ7B0
>>360
何言ってんだお前?( ^ω^)
夜の電気は余ってて昼は高いんだぞ☆
389自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:07:14.97 ID:JphJh3noO
太陽光は思想は良いとは思うが…

廃棄考えたらお勧めできない。
390自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:07:17.34 ID:bhGoAwsvO
売電で儲けたいなら、5000万以上投資しないと月100万いかないだろってテレビでやってた
391自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:07:20.26 ID:5Vt9yJOh0
TOKIOのメンバーならソーラーパネルから自作する
392自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:07:41.37 ID:WoayyUIe0
揚水の意味しらないのに、太陽光語ってるのか…

やっぱ、太陽光推進する奴はアホしかいないんだな。
393自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:07:49.07 ID:b/9GnTdZ0
>>366
>それでも維持するだけで莫大な金がかかってる

ああ、それは地域振興という名で莫大な資本を周辺の自治体にばらまき、最終処分の費用はいまだ未知数、
福島第一の処理費用も青天井、事故を契機に策定される事故対策費用も青天井、
世界的な需要ひっ迫を迎えるであろうウランの価格もどうなるかわからないの原子力発電のことですね、わかります。
394自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:07:54.94 ID:HHPo82H6O
とゆうか、まさか違法電気工事じゃないよな。
しかもどうせ売電してるんだろ?
脱原発なら電力網を自営化して電力会社から送電切り離して近所で消費しねーのか??
だから脱原発なんて胡散臭いんだよ
395自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:07:59.64 ID:ie7Z5jar0
全然伝わってこない文章と、意味の解らない写真。
なんなの?
396自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:08:09.81 ID:OSKoUV2x0
太陽光発電だと電圧が低いのがネックな気がするがなー。100万ボルトなんて無理だし。つかセルが溶けそう。
基本、電源の終端部への供給しか出来そうにないのがな。基幹部の代替なんて無理そう。
そういや売電する時はインバータを使って交流にしてるのかな
397自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:08:14.16 ID:aFkZ6rNZ0
問題なのは耐用年数とコストだ計算すれば電力会社かの供給が安いて結果
398自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:08:22.56 ID:k054KCyU0
>>1

>「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」

「やったった。」って、このBBAは嫌儲民かよw
399自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:08:56.86 ID:tSyH5IGI0
陽当たり悪そうな場所だなあ
400自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:08:59.36 ID:8MBIGj6i0
揚水だと池に水にとシステムが巨大化してしまうので
バネやゼンマイの方が正解かもしれない
401自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:09:00.67 ID:hU9T8ikW0
並べた+敷いた+繋げた=自作やったったwww
402自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:09:11.98 ID:ZHZ6uBaX0
>>377
太陽光パネルの下で農業する実証実験施設はすでにある。
無知は黙ってた方がいいな。
ソーラーシェアリングでググれ。
403自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:09:18.44 ID:flbVDQ7B0
>>387
バカは黙ってろよwww
http://i.imgur.com/Pm481Lc.jpg
404自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:09:39.10 ID:RDjB0um7O
>>387
余った電力を有効活用する話と足りない電力を補う話を意図的に混ぜてるな。
405自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:09:58.83 ID:9/9DsZuD0
★N H K退職者有志


あぁ、これはアカン・。・
406自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:10:26.11 ID:kGCedhGc0
くだらね 太陽光パネル並べただけじゃねーかw
407自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:10:26.80 ID:LlwyLsARO
やっぱり古代文明も電気を発電して使ってたと俺は思う
408自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:10:26.36 ID:0sBey7at0
やった!みかんに鉄の棒刺して豆電球につないだら点いたわ!
409自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:10:31.97 ID:WoayyUIe0
>>387
昼間に余ってりゃ、水力発電所の出力弱めたほうが効率的だろ


もしかして、夜は電灯をつけるから夜のほうが電力使うとか思ってるのかな…
410自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:10:54.90 ID:ahlMbvNc0
>>86
業種:ホームレス
職種:エンジニア
411自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:10:52.90 ID:QQ0gNq47O
>>1
組み立てて設置しただけだろ
優秀なのは馬鹿でも設置できるように
設計したメーカー
412自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:11:26.27 ID:ypznuEs60
そのパネルの電気だけで生活しろよな
パネル並べて配線するだけなら、小学校の理科の実験でやる内容じゃねぇかw
413自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:11:40.83 ID:b/9GnTdZ0
正直、個人宅レベルの話ならばあと10年もしないうちにおそらく自家発電に近い形は商用レベルで実現できていると思う。
その際に、しばらくは太陽光ぐらいしか全国的に普及できる発電装置はないだろうから、蓄電容量と長期にわたる日照不足の対策だけがネックだが。

問題は商用、もっといえば工業用電源だよ。
まあ、そこだけ火力でやるってのも選択のひとつだ。
414自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:11:47.35 ID:jRP+NcQQ0
最近よく見る太陽光発電パネルって屋根に剥き出しだよな

屋根をガラスかアクリル貼りにでもして屋内に置いた方が良くね?
後付けするから仕方ないのかね?
415自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:11:55.67 ID:s1bYWI8I0
近所のメガソーラ、建設途中で工事とまってるしなぁ。
近所と言っても、100km近く離れてるけど。
草がパネルの間を縫って上に伸びて、パネルが覆われ始めてる。
こういうのって、なんで建設止まってるのかね?
416自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:12:16.09 ID:EjTkwt6b0
>>387

そうすると、太陽光は昼間と夜間の需要を発電しなきゃいけなくなるんだけどね。
ポンプで水を汲み上げるから、下のダムから上のダムに水を持ち上げるのに必要な電力を
下回ってる間は、たとえ電気が余っていても蓄電はできない。

また、太陽光は発電中の変動が激しすぎるから頻繁に充放電を繰り返すことになるが、
揚水発電で発電←→蓄電の切り換えにかかる時間も頭に入れとけよ。
ダムの水を一瞬で止め、さらに逆流までさせることができるなら、まだ可能性はあるんだけどね。
417自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:12:19.81 ID:xxFYHY660
どこが自作なの?
418自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:12:20.09 ID:0S84fDlB0
まあ一般より工場のが遥かに電力消費してるから

夜とかあんま関係ないけどなw
419自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:12:22.89 ID:uVGqOTJ70
自作PC(キリッ ってのと同じだな
お前は組み立てただけやろwwww
420自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:12:45.57 ID:zgP/0RKn0
>  「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」

最近の新築住宅はかなりの確率でやっている
421自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:12:54.56 ID:E85wlji60
馬鹿馬鹿しい。

原発なんて核兵器を所有する為に存在するというのに、核兵器を個人で開発してから「どや顔」しろ。
422自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:13:30.02 ID:OSKoUV2x0
まー本人が楽しければそれでいーだろw
423自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:13:39.76 ID:whUtz1O80
悔しさwww
死ねよ馬鹿サヨw
424自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:13:42.21 ID:ZHZ6uBaX0
>>409
原発の電気じゃ昼間の需要は満たせない。
って分かってんのかな?

太陽光発電となにが違うんだ?
揚水と組み合わせて弱点克服!って主張するなら
太陽光発電だって同じ事が言えるんだよ。
425自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:14:00.09 ID:TkYEwURt0
>>387
揚水は3割のロスがあるんだよ。
火力の4倍の値段で買った電気に3割のロスだと火力の5.7倍の発電コストになる。
要は揚水は低コストで発電した電気でないと無駄。
426自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:14:35.19 ID:mfu4LOYm0
これ30年かかる仕事じゃおまへんで
427自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:14:39.94 ID:KPjji4W50
子供実験室?
428自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:14:48.15 ID:zHFM2QEX0
太陽光は10分単位でさえ出力を安定させることが出来ないゴミ電力。
1時間単位で出力を安定化出来ないと火力の補助にもならない。

コストを考えると1kWhあたりの蓄電コストは5円以下に抑えるのが必須。
例えば1kWhの容量を持ち10000サイクルの充放電に耐える蓄電システムが
5万円以下で無ければならない。

でも、現実は1kWhの蓄電システム(2000サイクルで寿命)が49万8千円で
売られている。全く採算ラインに乗っていない事は小学生でも分かるだろう。
429自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:14:54.50 ID:8U2Ki4n00
>揚水は低コストで発電した電気でないと無駄
じゃあ原発だめじゃん
430自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:14:59.75 ID:1HCY0QJFO
手巻きの発電機とか、自転車のタイヤにつけて給電するライトとかご存じないのだろうか?
431自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:15:01.61 ID:0wsgxe3c0
>>388
電気代上がってるの太陽光発電の普及が元凶のひとつなんだが。
普及すればするほど電気代はそのせいで上がる。
432自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:15:05.99 ID:ZJE3P9NI0
ヅカファンなんだろうけど、
節電と華やかな興行の世界は水と油だよ
433自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:15:09.08 ID:lR43aNQL0
自家発電でオナニーとかw
434自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:15:16.96 ID:EjTkwt6b0
>>424

いやいや、原発は大電力を安定して供給できるから、
揚水発電みたいな大規模な蓄電施設を使って計画的に蓄電できるわけ。

お日様の照り加減しだいの太陽光とは本質的に違う。
435自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:15:18.21 ID:flbVDQ7B0
>>414
ガラス屋根だと耐衝撃性や耐衝撃性をあげたら重量に問題があるんじゃないかね
アクリルだと耐久力と傷、変色による効率低下が著しいかと
436自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:15:58.72 ID:yc+z11jC0
> 1個20キロはある敷石150個を一つ一つ並べ、その上に51枚の太陽光パネルを敷き詰める。
パネル同士を固定し、配線をつなげば完成だ。

大事なことを忘れてないか?
437自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:16:05.49 ID:ZHZ6uBaX0
>>416
おまえが揚水発電をよく理解してないことがよく分かった。

発電用の水路と汲み上げ用の水路が同じとかアホの子なの?
438自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:16:06.86 ID:WoayyUIe0
>>424
本気で言ってるの?

昼は需要足りないから全発電所が稼働して、
夜に原発の余剰電力で揚水して、水力発電所の水を汲み上げて、昼にまた発電するんだよ?
439自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:16:08.91 ID:b/9GnTdZ0
>>387
揚水発電は巨大な蓄電池だと思ってくれい。
で、蓄電効率は当然ながら100%を超えることがない。つか、実質7割程度の蓄電効率。

わかるか?100Wで発電したら70W蓄電できると考えろ。
これを電力が余らない昼にやる理由がない。
あくまでも原子力のような巨艦大砲主義的発電とのセットじゃないと意味がない。
440自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:16:14.18 ID:AdKZWYLx0
そのパネルを作るのには原発の電気も使われてるんじゃないか?
441自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:16:28.85 ID:JOAlPsck0
30年何してたんだ
442自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:16:39.98 ID:CcgAj2dg0
これなら電気自動車を買ってメンテナンスしてたほうが楽しいよね
運転中に今電気作ってる、使ってるのを画面で見てると面白いもん
443自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:16:48.54 ID:6Vt+dUyj0
川の流れを利用した水力発電とかなぁ・・・
444自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:16:52.35 ID:aFkZ6rNZ0
太陽光パネルは非常用とか自給自足する人用で蓄電池のコストが下がらないと社会的実用性がない
逆に問題がクリアした場合は個人での外部電源が必要なくなり電力会社が破綻する。
445自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:16:52.79 ID:S4eEzijL0
太陽光パネルは処理する際にものすごい
猛毒物質になるみたいだな
446自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:16:55.67 ID:TkYEwURt0
>>424
太陽光は曇りになると発電量が減る。
原発は発電量は一定。
447自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:17:27.25 ID:KPjji4W50
「格安で、太陽電池パネルを作ったった。」なら、褒めてやるのに。
(´・ω・`)
448自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:18:05.25 ID:KNihM0TS0
これが火病パワーか
449自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:18:08.84 ID:87FqPl420
>>414
それに何かメリットがあるのか?
450自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:18:08.89 ID:0wsgxe3c0
>>314
自分で作りたいって話なんだけどな。
451自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:18:21.52 ID:OSKoUV2x0
太陽光パネルは占める面積の割にあんま効率が良くないからなあ。。
452自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:18:24.64 ID:ZHZ6uBaX0
>>434
規模だけの問題だよ。
原発だって安定はしてない。
電力需要の変動に追従できないという意味では、不安定も同じ。
453自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:18:30.85 ID:LesrFARB0
> 「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」

頭おかしいわ
454自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:18:38.89 ID:zgP/0RKn0
>>446
政治的要因で不安定だけどな
455自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:18:44.01 ID:EjTkwt6b0
>>437

お前はニャンダロー並だなw

ニャンダロー:発電機の他にポンプも必要ニャんですか?

西岡先生:水力発電では発電機と水車が同じ軸でつながっていて、水の力で水車を回して発電するんだけど、
揚水発電ではこの水車がポンプの機能も果たすんだ。そして発電機は、昼は発電、夜はポンプ水車を動かす
動力の役目をするよ。

http://toshiba-mirai-kagakukan.jp/learn/sci_tech/tech_book/tec201312.htm
456自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:18:59.78 ID:zrGf0Rb30
>>440
中国の安いやつじゃね
457自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:19:10.34 ID:WoayyUIe0
>>437
別置式
同じ揚水発電所において、発電機と発電用水車とで構成する発電専用機とは別に、電動機とポンプとで構成する揚水専用機を配置したもの。
建設費用が高く、現在はほとんど用いられていない。

現在多くは同じ水路を使う、可逆式
458自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:19:24.20 ID:od/nvN6l0
30年間、原発で作った電気を使い続けて何をいまさら(笑)
借金してでも30年前からやっとけ
富良野の黒板五郎さんを見習え、アホ
459自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:19:24.77 ID:k054KCyU0
失われた30年…
460自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:19:27.59 ID:b/9GnTdZ0
>>438
ちょっと違うかな。ニュアンスの話だけど。

原子力発電は細かな出力調整をするのには向いてない発電だから、常に電力ピークを十分に満たす出力を維持している。
なので、ピーク以外の電力は基本無駄。その無駄を少しでも活かすのが夜間の揚水発電。

発電所の供給が足りてないかどうかは、原子力発電が0の今の日本をみれば分かると思うw
461自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:19:29.63 ID:1BoadG2r0
太陽光発電パネルから作れよw
手作りチョコじゃねーんだぞw
462自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:19:48.17 ID:5XJ/HSzf0
>>1
このBBAのせいでまた電気代上がるのか。。。
463自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:19:52.58 ID:flbVDQ7B0
>>439
なんでこんな簡単なことがわからないのか理解に苦しむよなwww
>>450
自分で作りたいなら燃料電池一択じゃね?
そうじゃなくて完全自給とかわけわからんこと目指すなら燃料電池じゃだめだけど
電気系統だけ社会から孤立させて何の意味があるんだよって話だが
464自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:19:59.30 ID:jRP+NcQQ0
>>435
剥き出しのパネルでも耐久性なくね?

剥き出しだと雨風に晒され汚れは着くわで耐久性も落ちると思うが
465自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:20:10.46 ID:TkYEwURt0
>>447
むしろ画期的な蓄電池の発明が必要だな。
低コスト、劣化が少ない、大量生産ができる蓄電池の発明。
現状の太陽光は天候に左右されるし、夜間は発電しないから発電量が一定にならない。
466自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:20:31.21 ID:i5EmCpiR0
>>1
税務署が固定資産税の査定を始めてます。
467自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:20:32.69 ID:Du/0Xa190
反原発サヨク「見ろっ、やったった。」

名古屋大女子学生「ついにやった。」
468自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:20:47.69 ID:vmWPzUh/0
やったったって言うから火力とか水力かと思ったら パネル設置かよw
こんなんに三〇年とかw
469自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:20:52.83 ID:Bruc7u4g0
>>452
だから大電力を原発、変動分を火力で分担してるんだろが
何も知らんなら黙ってろ
470自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:20:58.27 ID:5eCuFs0D0
>>56
松田兄弟は嫌いじゃなけど、おっかさんの方はどうなってんだ
471自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:03.07 ID:+luZ1ohl0
「見ろっ、やったった。(自分たちで)作った電気でエアコンを稼働させて一年すごしたわ」

と言えるようになってから、また来てください。
472自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:04.37 ID:KPjji4W50
組み上げるだけなら、馬鹿でもチョンでも出来るニダ。
473自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:06.84 ID:cKnNdXHt0
太陽光はデメリットがほとんど聞こえてこないとこが信用できない
ついでに原発はダメだけど火力の電気はOKって理屈も意味分からん
474自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:20.40 ID:EjTkwt6b0
>>452

出力変動操作自体が御法度の日本の原発に何を言ってるんだか。
電力需要に追従するしないじゃなく計画的に発電できることが重要。
太陽光は計画的に発電できないから、需給予測に基づいた計画的な蓄電ができない。
475自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:20.53 ID:HnYYD7+vO
25歳の頃に反原発をこじらせて、30年か……

人生無駄にしたな
てか評価されてはいけない狂人だよな
476自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:22.21 ID:G7IwA9Re0
消費者ではなく電力会社に売るんでしょ?
利益落ちるけど自家発電が増えれば増えるほど電気代上がるんじゃね?
477自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:22.46 ID:0wsgxe3c0
>>463
だから自己満足なんだろ?女の頭なんてそんな程度。
478自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:24.00 ID:WcRv8yrk0
で、30年分の元は取れそうかね?
作るだけなら誰でもできる
コストは?
採算は?
送電設備は?
自活できるレベルなの?
479自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:26.51 ID:3zjYpXOw0
見積もりから送電まで1年で出来るわ
ほんとマンコって社会に出たことないんだな
480自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:33.48 ID:ZHZ6uBaX0
太陽光パネルを大量に置けば、昼間電力需要よりも余剰に発電できる。

その余った電力で揚水すれば夜間も安心。
夜間の電力需要は少ないから揚水発電の電力だけでも充分。
481自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:43.86 ID:htbt1Ms3O
これってDIYの宣伝だろ。
482自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:46.50 ID:8MBIGj6i0
>>449
どのみち太陽光パネルが温まって熱源となるから、ビニールハウスみたいにして熱源を内側に入れたほうが暖房としては得でしょ
みたいな考え方ではないかと
483自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:21:53.94 ID:WoayyUIe0
>>463
基本的な知識がごっそり抜け落ちてるんだろうな。
バカすぎてやばいなw
484自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:22:01.52 ID:AdKZWYLx0
>>456
中国の国土と地球の大気を汚染して出来たパネルか…
485自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:22:09.48 ID:Jcd/2oS/0
一匹ものすごい馬鹿がいるなw
486自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:22:37.10 ID:b/9GnTdZ0
>>458
時代にもよるが平均して全電力の1割〜2割。原子力黄金期としても3割程度の出力だがなw
487自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:19.16 ID:KjaFtTC2O
家電は殆どACだから蓄電しようが何しようがパワコン通さなけりゃならない。
パワコンが高いし故障しやすいんだよね。
488自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:21.83 ID:hhBTlvzQ0
雨の日どうすんだよ
489自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:24.28 ID:FsxQLR2J0
>>473
デメリットだらけだよ
まずパネル製造時に大量の電気で精錬する必要があり、その際に有毒物質も出る
で、作ったパネルからの電力も「有毒な電気」で、機械類を簡単に壊しちゃうの
490自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:30.43 ID:OSKoUV2x0
太陽光は単位面積当たりの発電効率が悪いから大量に土地が必要な事、天候によって出力が左右される事、夜は発電が出来ない事、が主なデメリットかな。
パネル自体の寿命は20年はあったからそれなりだが。
491自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:32.45 ID:cetoFJ7J0
結局電気を作ることがどういう事なのかを分かってない人たちが原発反対してるんだよなぁ
492自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:33.62 ID:sBddA2gz0
パネル並べて結線作業が5時間で苦節30年って理解不能なんだが
493自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:35.76 ID:kErxl6ya0
>>1
小学生の夏休みの宿題レベルw
494自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:41.49 ID:raSpCtqy0
ふーん。で?
495自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:51.19 ID:ZHZ6uBaX0
揚水発電と組み合わせていいのは原発だけです!!

と顔を真っ赤にして主張する原発厨
496自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:52.58 ID:FmTtLWix0
脱原発を訴えて30年間電気のない生活をしているならまだ分かるけど
市販のソーラーパネル組み立てただけでドヤ顔勝利宣言はないわ
497自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:23:55.05 ID:flbVDQ7B0
>>480
雪国や雨がずっと続いたら死ぬなwww
しかも電力のコスパも悪いとか誰がやるの?
498自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:24:00.57 ID:IVjEexsC0
山の草木を伐採して太陽光発電。これは間違いなく自然環境の破壊。

しっぺ返しはまず防災にくるぞ。
日本中で広島みたいな地滑りが起きて多発して死人が出る。
昭和のころ台風被害が甚大だったのは戦時の森林乱伐が原因。
今度はエコの美名で国土を破壊するつもりだ。
499自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:24:01.03 ID:8MBIGj6i0
>>485
バッカでーすw
500自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:24:05.45 ID:zrGf0Rb30
今のとこ蓄電でコスパが高いのは車のバッテリーじゃね
501自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:24:11.59 ID:TkYEwURt0
>>486
それは全国平均の話で、例えば関電エリアと中部電力エリアでは原発依存度は違うけどな。
502自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:24:16.67 ID:FkAz3dDq0
>>1
5時間wwwwwwww

日曜大工の宣伝かよw
503自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:24:25.16 ID:87FqPl420
>>460
>常に電力ピークを十分に満たす出力を維持している。
発電量に占める割合は最大でも5割も行ってないんですが
504自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:24:38.58 ID:JTN7j1Xe0
この人は反原発という考え方のようだが、記事だけでは「作った」というだけでだから原発は要らないという主張までは無さそうだな。
それならいいんだけど。
505自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:25:02.94 ID:q3KaFWmV0
こんな記事さえ掲載しなければならないほどネタがないのかw
朝日は原子力村からどんだけ広告広報費もらってたんだか明らかにしてみろ
506自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:25:28.09 ID:hFQm7Ob10
組み立て設置だけでこの笑顔
507自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:25:33.37 ID:xS3Ia1R90
民主が税金使って勝手に始めた超高額な買取制度を利用して一儲けしようとしただけだろ。
だけど残念だったな! 買い取り料金大幅引き下げが決定したから!!
原発云々言ってるけど結局は金、金、金。ブサヨってこんなんばっかだな。
508自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:25:31.46 ID:uCk138T10
>>484
そういうこと言い出すからお前は馬鹿なんだよ
509自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:25:43.42 ID:Ep0eGv3i0
>>499
いまどきメモリは8Gとか普通なのにお前は8MBだもんな
510自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:25:44.44 ID:b/9GnTdZ0
>>465
蓄電池の技術革新とスマート・マイクログリッドの活用で、日本らしいチマチマっとした局所発電の活用ができるようになれば、いままでの発電概念を大きく変えることが可能だと思う。
その際にどうしてもネックになるのが大規模商用電源を使う、主に工業用施設だが、そこはまあ、火力でいいだろ。なんだかんだ言って当面100年はまだもちそうだw
511自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:26:01.82 ID:kErxl6ya0
寿命を終えたパネルを処分するのに発電した電力以上の電力を使うんだよ

馬鹿左翼は今しか見ないからどうしようもない
512自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:26:13.55 ID:zHFM2QEX0
>>480
こういう電力の基礎知識もないバカが知った振りして書き込むからな。。。

バカの上に知ったかぶりでウソをまき散らす。2重の弊害だ。

揚水発電までの送電網のコスト問題が頭から抜け落ちている。
こういう手合いは脳自体が欠陥品だからな。
513自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:26:26.39 ID:IVjEexsC0
>>496
>脱原発を訴えて30年間電気のない生活をしているならまだ分かるけど

どうやって情報発信するのさw こんな格好↓して丸の内でデモやるのかw
http://i.ytimg.com/vi/AteN0W7IWm0/hqdefault.jpg
514自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:26:28.54 ID:ByU7Hh8uO
そろそろケーブルパクられると思う
515自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:26:41.93 ID:WoayyUIe0
>>503
おいおいw
516自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:27:01.29 ID:EjTkwt6b0
>>486

変動しない安定分を原発で賄ってるだけだからな。
逆に5割6割と増やしたとしても、余ったときの電力をどこに蓄電する?って話になる。
517自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:27:05.93 ID:8MBIGj6i0
作った、というよりは

組んだ・出来た、という話でしかないので
面白みには著しく欠けるわな
518自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:27:08.24 ID:HHPo82H6O
うちは太陽光発電+蓄電池+オール電化。
原発厨の俺の方が、こいつの脱原発よりも電力会社に依存してないんだが?
やるなら夜間も自営化しろよ。
脱原発派のバカさが見えるな。
519自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:27:14.83 ID:BEFc9BEc0
>>15
最低だよね。
この馬鹿は労働安全衛生に引っかかるのを理解してんのかねぇ。
520自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:27:17.68 ID:rLEFlpYp0
アホすぎて言葉もない
521自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:27:30.40 ID:6om/Fz3/0
>>218
どうなってんのそれ
522自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:27:31.29 ID:ZHZ6uBaX0
>>511
核燃料も使用したあとのことを考えないとなw
523自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:27:35.83 ID:g7XZM9o+0
>>480
太陽光パネルで常に余剰発電出来る保障がゼロな時点で意味が無い
足りない期間ずっと揚水発電で足りると思うのか?
まさか、沖縄が曇りでも、北海道が晴れてればそこで発電して送ればいい、
とかそんなオーパーツじみた事が可能だと思ってたりするバカなのか?
524自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:27:48.87 ID:8U2Ki4n00
なんで原発は安いことになってんの?
525自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:27:57.19 ID:wLDIPMcZ0
平地が少なすぎて日本には向かない、設置できる場所がない。
山間部は南国宮崎ですら冬雪が積もるし。
526自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:28:26.91 ID:Jdy6DM7w0
エネルギーは太陽光だし、それを電気に変えたのは太陽電池、
いったいどこが自分で電気作ったんだい??
527自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:28:44.77 ID:aFkZ6rNZ0
自分で工作するメリットは電力会社からの供給から離脱する自給自足だから
反原発や行政からの抵抗運動としては有効だが個人に工作技術がないと
耐久性と利便性がない
528自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:28:56.47 ID:GuEjqcQr0
本人が満足してるんだからいいんじゃない?(無関心)
529自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:29:15.74 ID:UC8Ap/f80
>>480
発電が秒単位で変動する間欠性電源の送電網負担容量はもう限界が近い
限界超えたら送電網がアウト、送電できなくなる
530自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:29:32.69 ID:KPjji4W50
以上、太陽電池パネルメーカー協会の協賛でした。
(´・ω・`)
531自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:29:35.00 ID:8pxDYbPJ0
>>1

なーんだ、タイクツ…

珪素鋼板買ってきて打ち抜いて、自分でコイル巻いて発電機作るとかなら多少おっと思うけど。
532自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:29:38.54 ID:IVjEexsC0
>>525
>山間部は南国宮崎ですら冬雪が積もるし。

電力で融雪します(キリッ
533自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:29:41.00 ID:ZHZ6uBaX0
>>523
だから、規模の問題だろ。

まさか曇りや雨の日には一切発電できないとか思ってないだろうな?
534自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:29:48.15 ID:EfkMbR0g0
それでどうすんだよアホか
535自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:29:50.42 ID:b/9GnTdZ0
>>495
現時点で昼間に揚水発電と組み合わせて効率がよくなる発電形態なんてない。つか、そんなこと原発ですらしてないだろ。
蓄電技術の発展と、スマートグリッドの活用でピークシフトというか、ピーク自体が存在しないような電力需要になれば、そりゃあいつ揚水発電しようが勝手だが。
そうなってほしいが、今はさすがに絵に描いた餅。
536自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:30:25.68 ID:yKtXfm6t0
電力会社に「そんな効率のいい発電方法はない」と言われた太陽光発電をやって何になるのか
しかも何の反論にもなってない
30年間の結果が大学時代の情弱のせいで反原発信者をこじらせ、申し訳程度の自由研究をやっただけとか…
537自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:30:23.83 ID:JMZAUAIF0
パネル自体つくらなきゃ中学生の工作レベルですねw
538自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:30:34.44 ID:zkdnWB1i0
引用元見たら素人でもできると主張しながら18年もかかってるんだが
全然素人じゃできないじゃん
アホなの?
539自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:30:35.47 ID:8pwFvJl50
太陽光発電のパネルを屋根に設置している家庭と何が違うのか
イマイチよくわからない
540自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:30:41.81 ID:vVcNK6oG0
>約100平方メートル
何か広そうに見えるけど
10メートル×10メートル弱だよねこれ
541自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:31:25.83 ID:zHFM2QEX0
本当に地球の事を考えている賢い人は太陽電池ではなく
太陽熱温水器を選ぶはず。

>>524
実際に安いから。
それ以上に発電コストの大半が国内に対して支払われる物だから。
542自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:31:42.69 ID:EjTkwt6b0
>>495

原発くらいしか組み合わせようもないし。
太陽光みたいな変動しまくりの電力で水汲み上げてたら
それこそ汲み上げポンプとして動かしてる発電機が壊れるわ。
543自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:31:42.81 ID:gR2mjH1i0
まさかこれパネル設置しただけとか言わないよね?
544自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:32:07.42 ID:IMqyHTIO0
自家製太陽光パネルならすごいけど
545自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:32:44.77 ID:flbVDQ7B0
>>524
実際やすいからしゃーない
放射能云々もCO2や化石燃料バカバカ使う火力のほうが環境に悪影響
太陽光は電気の期待値としては最悪(天候依存、要変電、メンテ性etc)
エコで言ったら地熱や水力が出てくるがこいつらも低パワー
546自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:32:45.75 ID:El6vsNjN0
こんなのディアコスティーニの付録であるだろ
547自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:32:48.57 ID:b/9GnTdZ0
>>501
そりゃそうだ。極地的な話をするなら依存0の沖縄だってあるんだから全国平均で話す方が合理的じゃね?
まあいいや、せっかくだから地域別のデータでも探してくるか。
548自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:32:51.92 ID:TkYEwURt0
>>543
文章を読んだだけだと日曜大工の延長レベルにしか感じないな。
549自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:33:02.41 ID:ozxPIDNi0
30年かけて市販の太陽パネル並べただけってさあ
550自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:33:07.88 ID:hMNkPAOl0
現行の生活水準を維持できる発電能力があるならね

低レベルの発電能力じゃ話にならない
551自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:33:27.25 ID:od/nvN6l0
30年前から山の中に住んで水車で電気起こして
自給自足の生活してたんなら尊敬するのに
30年間にどんだけ原発で作った電気使ったんだよ
クソみたいな身勝手な自己満足(笑)
クソみたいな身勝手な自己満足だな、オイ
552自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:33:28.44 ID:WpM47voX0
後は自分自身が発光する能力を身に付けるだけだな
553自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:33:36.89 ID:sNZ4Agiq0
電気作ったのはあんたじゃなくてパネルだよ
既に事業が存在することをDIYでやったってだけだよね
554自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:33:43.88 ID:+LZ5yLEH0
自宅の敷地に水路作って水力発電なら
努力を認めるのに
555自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:33:51.88 ID:Kf2UgtuW0
>>363
実現しちゃったら反原発運動が出来なくなるだろ、ふざけんな
556自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:33:56.14 ID:jO6jb6SC0
市販のソーラーパネル組み立てただけなのに、これってニュース性あるの?w
557自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:34:01.38 ID:aru2aGY20
これのどこが反原発なの?
未だに原発動かせない電力会社に対する行動では
…と思ったけれど、記事に反原発書いてあるな
558自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:34:02.98 ID:xxFYHY660
言葉巧みにただで人使って
既製品組み立てただけじゃんwww
559自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:34:14.35 ID:Lz6OXHsn0
人糞バイオガス施設を作れ30年はいけるそうだぞ
無料トイレを作って一般人に開放しろ
560自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:34:14.16 ID:g7XZM9o+0
>>533
ならどんな規模でやれと?
近海を洋上風力発電で埋め尽くせば、需要を満たせるとかほざいてた阿呆と同類か?
561自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:34:24.56 ID:EjTkwt6b0
>>533

わずか数日先にどれだけ余剰電力が発生するのかの予測ができないことが問題だろ。
562自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:34:26.78 ID:8U2Ki4n00
>>541
そりゃ原発のコストの一部は行政が払ってくれるから安いように見えてるってだけだろ
>発電コストの大半が国内に対して支払われる
国外に支払ったらなにがまずいんだ?
563自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:34:29.78 ID:QiMWi4Yr0
これ、やると違法なんだよな。

電気は電気事業者から買わないと違法。

おかしいよね。
564自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:34:31.15 ID:xV/PmUbc0
>>533
雨の日でも照明を当てれば発電できるもんな
565自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:34:58.62 ID:rCX6TQ/Z0
電気など、自転車のダイナモでも作れるよ
俺なんて毎晩作ってる
566自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:35:00.76 ID:yynzb85P0
パネルを購入して自分で組み立てただけじゃないの?
567自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:35:34.61 ID:YeAAMye10
パネル買ってきて並べただけかい
568自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:35:41.01 ID:WoayyUIe0
発電ってのは、燃料の供給や価格に対応し、
天候にもある程度左右されない安定供給が必用だから、
色んな方式を組合せているわけだが、

揚水を知らないようなバカには、それ以前の問題だな。
電力の心配をする前に、自分の知能を心配しとけ。
569自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:35:50.61 ID:JMZAUAIF0
>>541
太陽熱温水器昔つけたのしってるが
管理が大変そう劣化してひどいことになってるw
570自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:35:54.87 ID:urS2ugW10
太陽光発電そのものは嫌いじゃないが、固定価格買取制度が気に入らん。
あんな制度があるから蓄電システムの普及が遅れるんじゃね?
571巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/02/02(月) 12:35:57.36 ID:l4cHGFDC0
日照量を多く取る為に南向きに傾けるとか工夫は無いんすか?蓄電は如何すんすか?

資源の無駄遣い。
572自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:36:15.02 ID:b/9GnTdZ0
>>503
その原発に割り当てた需要マックス分の電力だよ。そんなことも言わないとわからないのか。

>>516
というより、ただ単に経済的にコストが安いとされていたのがほとんどの理由だろ。
将来的には脱石油、要は対外的なエネルギー依存をなくそうとの長期的目論見だったわけだが、核燃料サイクルが実現できない今、もうその観点は意味がないしな。
573自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:36:33.85 ID:wQFaMJOFO
既製品繋いだだけとかアホか。
その太陽電池は原発エネルギーで出来ていますよ。
574自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:36:46.11 ID:zHFM2QEX0
>>562
お前みたいなバカは何も考えずに黙って働いてりゃいいんだよ。
575自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:36:54.76 ID:kErxl6ya0
雪国にメガソーラー施設を作ろうとした馬鹿もいたね
576自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:10.15 ID:g7XZM9o+0
>>570
そんな単純な話で蓄電池の性能があがるなら
自動車会社は蓄電池作りにあんなに苦労してない
577自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:10.95 ID:W+dA55Hh0
30年ぐらい前から家庭用太陽電池パネルってあると思うんだけど。
この人たちは30年間なにをしていたの?w
578自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:15.17 ID:b4kpRVmh0
原子力に代わるかも知れないエネルギーの発見の可能性

とかならともかく一般家庭でも運用可能な太陽光ってなんの意味があるのよ
しかも組み立てただけみたいだし
579自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:20.17 ID:OPpgBGtZ0
太陽電池作るのに消費した電力以上に
今後発電できるんなら、成果が出たことになるけど、
実は、現行の基材を使っての太陽電池の総発電量は、
製造工程の消費電力より小さくなる。
580自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:31.38 ID:ZHZ6uBaX0
>>561
じゃあ何のためのスパコンだよ。
広域予測は全然出来てるよ現状でも。

むしろ地震でしょっちゅう止まる原発のほうがやばいな。
地震は予測できないからな。
581自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:33.30 ID:FsPrJgRc0
エネットが小売りしたら、うちは乗り換えるよ。
東電の傍若無人ぶりには呆れた。
582自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:43.74 ID:thJswUBg0
>>511
これまでそうだったように東南アジアの密林に投棄するから問題ない
エコだよw
最近は中国の業者が買ってくれるぞ
583自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:51.46 ID:zgP/0RKn0
50枚って13kwhくらいだろ?
近所のアパートの屋根にもそれくらい乗っている気がする
584自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:54.51 ID:UkA/voxD0
>>436
何か忘れてるか?
教えてもらえるとありがたい。
585自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:57.39 ID:sNZ4Agiq0
>>563
そんなんあったっけ?
出力次第で手続きは面倒になってくるが
586自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:37:59.87 ID:gUzapZV40
それパネルが電気作ってるだけだぞ?w
587自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:38:41.73 ID:OfvZYvXC0
>>545
地熱は地熱で災害の元になるみたいだし、クリーンで実用的なエネルギーってないんだよな。
そりゃ構想だけなら素晴らしいものが出来るけど、現実的に可能なものとなると原子力しかない。
588自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:38:43.59 ID:b/9GnTdZ0
>>545
今の時代で火力が影響に悪影響って具体的にはなんのこと?
いまだ結論の出てないCO2による地球温暖化の可能性はひとまず置いておいて。他にある?
589自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:38:46.71 ID:jO6jb6SC0
>>26
いいな〜(笑)(笑)
あなたは最高です
どっかでこのネタ使わせていただきます
590自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:39:15.02 ID:rCX6TQ/Z0
>>563
製鉄所なんて自分で発電してそれを業務に使っていたり
家庭でも自家発電で自家使用して余った電気を電力会社に売ってるのに?
591自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:39:19.10 ID:k+Z3v+Xo0
パネル手製なら効率悪くてもすげーなと思うけどなにこれ。
592自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:39:36.38 ID:qZhsdNVV0
家庭用で一番安定してるのは水力だよ
安定しすぎてて電力会社が損するから買取はしてもらえない
太陽光も買取額が下がってペイしなくなるのは時間の問題
補助金に当て込んだ小遣い稼ぎなんてそりゃ長続きしねえよ
593巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/02/02(月) 12:40:06.85 ID:l4cHGFDC0
中国産の安物パネルを並べてしかも元も取れない自己満足、ただのオナニー。

こ言うバカが貿易赤字を拡大させる。
594自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:40:12.13 ID:aFkZ6rNZ0
日本でやるよりDIY好きのアメリカなら流行るだろうな
家庭菜園でも規制するアメリカなら既に規制されてるか
595自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:40:13.90 ID:t/BPnVAO0
パネル設置しただけ?
596自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:40:24.84 ID:ZHZ6uBaX0
>>587
原発のなにがクリーンなの?

クリーンなら使用済み燃料の最終処分場を断る自治体なんてないよね。
597自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:40:29.19 ID:DEMneReL0
>>549
配線してしまうと電気工作物の法規制を受ける。
このおばちゃん、電気主任も電気工事士も持ってないでしょ。
598自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:40:38.72 ID:mCSM7j7X0
はいはい、これだけで生活してくださいね。
凍死するぞwww
599自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:40:39.06 ID:hqDEBXHM0
取締役がこの程度で会社大丈夫なん?w
600自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:40:45.63 ID:oD6Ixz0/0
>>1
ただの太陽光パネルの宣伝かwww
香港の学生デモが自前の発電所用意した話に比べると、色々とヘボいな。
601自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:40:54.18 ID:rjzXlAPJ0
雨の日もそれ使い続けろよアホ
602自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:41:00.60 ID:TgPHl1U7O
雪で発電できたら雪国の人達助かるだろうにな

誰か頑張って下さい
603自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:41:28.98 ID:3GRINY2FO
五郎さんはとっくの昔に自分で電気作ってたけどな
604自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:41:52.02 ID:yA+5QvmS0
これニュースか?
605自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:41:58.49 ID:zHFM2QEX0
>>562
本来国内に対して支払われるはずだった100億円が毎日ごっぞり海外に流出
し続けたらどうなるか簡単に想像できるだろ。日本経済が悪化することくらい。
これが3年以上も続いている。借金を重ねまくって負担しまくりなんだぜ。
だから国内の景況感が一向に改善しない。

>>569
最近の温水器は耐久性も効率も大きく改善されているよ。
施工業者が低質だとダメだが
606自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:42:04.74 ID:LesrFARB0
>>563
独立系の発電は、別回路になっていれば問題ない
設置についても50kW未満は規制がない
607自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:42:29.86 ID:zkdnWB1i0
>>580
広域予想できても仕方ない
地震で原発止まるのって精々数時間
1週間土砂降りじゃ太陽光パネルなんて役に立たない
てか100平米って10世代分ぐらいしか賄えないだろ
608自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:42:35.74 ID:MzgifX1uO
>>541
昔朝日ソーラーがあったけど冬場は使えなくて不便だったよ。
夜に凍らないでくれればエコだろうね。

今使ってる普通のボイラーは熱効率が良くなってて、灯油消費が昔の三分の一になったよ。
609自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:42:44.81 ID:ZHZ6uBaX0
>>602
雪発電は現在研究中。富山大だったかな。
610自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:42:45.22 ID:WBx5u88r0
>>576
据置なら鉛電池が使えるから簡単な話だよ
自動車は重量の問題でリチウム等を使ってるだけ
611自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:42:53.31 ID:1zGhZZ8S0
典型的な左翼脳
海外パネルの方がエコだってか
612自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:43:11.31 ID:A9xV7QYnO
>>1
大阪にある全てのスポーツジムのサイクルの負荷部分を発電機に変えた方がええんとちゃいまっか?
613自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:43:39.06 ID:9RP/rGoZO
大規模な畜産農家が家畜の糞使ってバイオマス発電所作るとか
林業や除草で出た植物クズをペレット化して火力発電をするとか
ちゃんとペイできそうなものを例に出したらどうだ
614自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:43:41.08 ID:kfa7S+CU0
>>160
じゃあ富裕層に、太陽光パネル設置を義務付ければいいんだ!
615自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:43:41.51 ID:RfWqbA7+0
30年間の集大成が既製品のパネルを自分で買ったわけでもない土地に並べて
「自分らで電気作ったったわ!」
ってむしろ泣ける話じゃね?
616自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:43:51.28 ID:TkYEwURt0
>>547
食料自給率も東京は本当は1%で北海道は200%越えてるよ。
全国平均には何の意味もない。
617自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:43:51.49 ID:EjTkwt6b0
>>580

全然できてるっていう予測精度はどれくらい達成してるんだよ?
予測できたとして、予測された発電量では足りないとなったらどうすんの?って問題があるんだが。
618自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:43:56.24 ID:OfvZYvXC0
>>596
>クリーンで実用的なエネルギーってない
619自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:44:19.71 ID:LesrFARB0
>>608
不凍液使う熱交換式がある
まぁ冬場は温度が上がらないのは仕方が無い
620自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:44:20.53 ID:Tps/IXTM0
>>541
九州某県在住だが、昨日は太陽熱だけで余裕でシャワー浴びれたわ
みんなそうやって浮いたガスでタービン発電すればいいんだよな
621自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:44:21.60 ID:8U2Ki4n00
>>605
貿易赤字が増えれば円安になるだけだよ
むしろよそと交易せずに鎖国しようってほうが不経済
622自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:44:23.12 ID:j02Yvwfr0
原発関係ないじゃん。
戸建てでも屋上につけてる所もあるし。

反原発というなら夜中もそれで発電して見ろよw
623自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:44:29.18 ID:bKXDhh+D0
>>294
横からだが中国が崩壊したら、5000万人規模の難民が日本にやってくると言われてるよ
624自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:44:51.01 ID:8MBIGj6i0
>>610
据え置きだと最終的に得になるディープサイクルが良く用いられますわな
625自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:44:55.28 ID:b/9GnTdZ0
>>580
各々のソーラーパネルの出力について数日先まで予測できるレベルのシステムが組めるまでになるなら、
その性能の1/10程度でいいから各個人世帯の出力需要を予想して電力を振り分けるマイクログリッドを導入しよう。そのほうがトータル的に発電量を減らせる。
626自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:45:00.49 ID:P6enj9xH0
太陽光は曇ったらおしまい、日本に向いてない
風力もしかり
天候に左右されないのは潮力発電のみ
東京湾をアクアラインで仕切れ
627自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:45:06.41 ID:sNZ4Agiq0
エアロバイクで発電する方式なら認めないでもない
628自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:45:35.96 ID:1zGhZZ8S0
>>584
多分だが作った電気何処へやんのかじゃない?
629自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:45:44.16 ID:U0KFpluh0
夜は井上夫妻のピストンで賄えるな
630自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:45:51.25 ID:ZlKqXVtg0
夜になったらどうなる?どうする?
雨が降ったらどうなる?どうする?
出所はAERA。朝日新聞出版の刊行物。
朝日は末期症状。
速やかに成仏させるほうが世のため人のため日本のため。
>>597
オバちゃん、そんな資格もってないだろ。
資格が必要という認識さえないだろ。
問題にされると、私たちは正しいことやっていると噛み付く。
631自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:46:06.47 ID:OfvZYvXC0
>>597
自宅にコンセント新設するのにも資格がいるんだよな。まぁそりゃそうだろとは思うけど。
632自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:46:10.62 ID:TkYEwURt0
>>580
ゲリラ豪雨に全く対応できてないのはなぜ?
633自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:46:17.66 ID:MzgifX1uO
>>619
そっちも進化してたんだな。
634自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:46:23.24 ID:kErxl6ya0
太陽光パネル以外の発電は、結局タービン回せばいいんだろ
左翼が一丸となって原発のタービンを自力で回してくれれば俺も反原発活動するよ
635巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/02/02(月) 12:46:38.46 ID:l4cHGFDC0
>>610 鉛電池で蓄電は出来るけど、一番の問題は容量が小さくて要求を満たさない事かな、
ぶっちゃけ標準的な2000cc用位の自動車用鉛バッテリーをインバーターで変換してポットで
お湯を沸かすと3-4リッター位沸騰させる位の電気しか貯めれない。
636自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:46:41.52 ID:ZHZ6uBaX0
まあぶっちゃけ太陽光パネルは発電というより節電設備。

発電いうから問題なだけで。
637自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:47:11.99 ID:ynrOJ48Z0
電車を廃止して自動車を買わせるようなもの
無駄遣いさせるほど資本家が儲かる
638自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:47:26.02 ID:r/kNRj210
パネル並べただけで偉そうに
639自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:47:29.88 ID:cd9LdGlL0
まあ、金持ちの道楽としてはいいんじゃないか?

将来、出資者間で揉めなければいいけど
640自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:47:39.48 ID:WoayyUIe0
>>634
やっぱ、左巻きなのかな。
641自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:47:45.17 ID:i7YNv8360
30年間安定供給お願いしますね
642自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:48:00.57 ID:aEdB51S70
脱原発の人はこっちのスレも面倒みてやれや

雁屋哲「今の福島なら鼻血は出るっ。多くの人が鼻血で苦しんでいる」・・"美味しんぼ鼻血問題"反論本を出版??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1422813600/
643自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:48:00.97 ID:gUzapZV40
10年後にもう一度取材して記事書いてね(´・ω・`)
644自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:48:11.32 ID:HHPo82H6O
このおばちゃんが電気工事士の資格者なのか?
なかったら逮捕もんだぜw
645自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:48:13.67 ID:od/nvN6l0
ちょっw、ちょっと何言ってるかよくわかんないっす(笑)
646自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:48:15.49 ID:LesrFARB0
>>631
直流12VまでならOKだった気がする
647自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:48:25.12 ID:kfa7S+CU0
>>299
横だがお前が黙れw
picどころかゲートIC も知らんだろ。
648自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:48:29.57 ID:g7XZM9o+0
>>580
そんな事が可能なスパコンがあったとしても
そのスパコンに使う電力を他にまわせや
動かすだけでいくらかかると思ってる
649自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:48:55.16 ID:U33HzZpk0
一般家庭の1日の消費電力は23kWhとのこと
10kW程度の太陽光発電システムを組めば、1日あたり24kWhの発電程度は出来そう

リーフの蓄電池が24kWh、毎日コレが満タンになるぐらいの電力を蓄電しておけば
欲を言えばリーフ2台を所有してれば確実に1日の電力には足りるわけだな

なんでこういうのもっと前面に押し出さないんだ?
蓄電池すぐヘタるからか?
650自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:49:00.38 ID:b/9GnTdZ0
>>616
いや、だから、「沖縄は原発依存0なんだから、日本は脱原発出来る!」って言っても意味ないでしょ?
そういう意味では全国平均も使わないと議論にならないじゃん。
651自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:49:19.79 ID:kVPq+DZP0
菅直人の関係者だったりして
652自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:49:30.77 ID:HT6P/erv0
今日本全国の原発止まってるのにちゃんと生活できてるんだよな

もう原発はいらないんじゃね
653自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:50:09.66 ID:1PuqiYNs0
雹が降ると一度でオシャカ
654自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:50:15.95 ID:JMZAUAIF0
>>540
毎日半分しか稼働できない太陽光より充分マシじゃないかw
655自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:50:43.32 ID:OfvZYvXC0
>>652
火力発電で大赤字やばいよやばいよって最近ニュースでよく言ってる。
656巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/02/02(月) 12:50:49.19 ID:l4cHGFDC0
>>649 をい、夜は発電出来ねえだろが、何の冗談だw
657自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:51:04.83 ID:WoayyUIe0
>>652
貿易赤字の原因をもう少し調べてくれ。
658自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:51:07.58 ID:kErxl6ya0
>>652
石油、天然ガスの供給が止まったらどうするの?
止まってからじゃおそいよ
659自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:51:08.21 ID:CsG4JakI0
また朝日がやらかしたのか
660自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:51:50.04 ID:8U2Ki4n00
>>649
一日10kwhぐらいだぞ、たしか
661自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:51:52.16 ID:b/9GnTdZ0
>>655
原発動かさないと設備投資した電力会社が死ぬってニュースはもっと前からニュースでよく言ってるw
662自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:52:05.13 ID:tNtuB6tk0
>>1
太陽光パネルを自作したのかと期待してみてがっかり・・・
けどまぁ夢があるよね
自分で使う電気を自分で作ろう!なんてさ
小学生の自由研究にちょうどいいんじゃないかな
663自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:52:10.70 ID:HHPo82H6O
>>646
12Vの物はよく見かけるが、どう考えても>>1はそれ以上だな
664自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:52:28.01 ID:LesrFARB0
>>635
12V50Aのバッテリーなら変換効率80%ととして、
単純計算でティファールの1200Wが24分動作出来る
まぁ、そこそこ使えるかな・・・
665自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:52:33.85 ID:AoHd2tHS0
マザーアース乙
666自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:52:44.99 ID:zgP/0RKn0
>>656
2台所有ってかいてあるから
1台充電しておいてもう1台で出かける
次の日は交代
雨が続いたら会社に行かない

ってことでは?
667自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:52:52.98 ID:MzgifX1uO
そういえば摩擦係数がゼロに近いタービンができたとか言う話の続報を聞かないな。
668自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:52:58.86 ID:OumnLMwe0
富良野の五郎さんを見習え
669自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:53:04.56 ID:g7XZM9o+0
オイルショックであれだけ大騒ぎしたのに
670自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:53:06.16 ID:GCnUKBc+0
とりあえず、電気クソ安くなればバイオコークスとか、燃料ペレットとか使って有り余る草や木材を備蓄燃料に変えられる
671自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:53:13.44 ID:ZHZ6uBaX0
>>648
つまりスパコンは無駄。ってことやな。

蓮舫が正しかったな。
672自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:53:17.02 ID:WoayyUIe0
>>661
あと、耐久を越えて稼働してる火力発電をそろそろ止めて
点検、保守しないとヤバイって言ってる。
673自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:53:42.53 ID:OSKoUV2x0
ガスが安くなってきてるから火力発電の燃料代は少しマシになったかもだが
ガスの燃焼をするから火力発電って結構歩留りが悪いというか、故障が起きやすいというか、そういうのがあるからなあ。。
原発を使うにしろ、使わないにしろ、どうせ今ある原発を廃棄するのは変わらんのだし
ならば使った方がまだマシ、なんて思うがな
674自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:53:50.67 ID:r/5FZwkJ0
サヨクでもおばちゃんとかニワトリ連中はこんな程度か
675自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:54:37.26 ID:b/9GnTdZ0
>>658
原子力発電の供給が止まってますがどうする?
止まってるからもう遅い?w

>>672
ああ、耐久を超えて稼働させたい原子力発電の点検、保守がでたらめって言ってるなw
676自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:54:40.06 ID:FlG+rx1O0
>>370
「それは人間のエゴだよ。」
677自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:54:48.05 ID:PwJPWH0u0
夜はどうすんの?
まあがんばれ
678自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:55:23.77 ID:ZHZ6uBaX0
>>658
石炭掘ればいいじゃない。

日本は資源国だしな。
679自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:56:05.39 ID:ncos+hBT0
あと風力発電ユニットと蓄電池ユニット揃えたら、電力会社と縁切りできるね
野望達成まであと少しだ
680自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:56:17.69 ID:LruWwBzW0
>>652
石油依存度が上がったおかげで、イスラムの問題に知らんぷり出来なくなった訳だが。
681自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:56:24.08 ID:HHPo82H6O
>>649
パナソニックがそれを今まさに自動車会社と実験してるけど、揉めてる原因が『共通規格』と『自営化の配線の法律の問題』だそうよ。
682自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:56:34.08 ID:B8BjCQcn0
おい
引きこもり無職ども

テメエら、土日に何をした?
683自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:56:50.14 ID:ysuRr3qM0
いいじゃん
小学生のころお小遣いがたまることにNゲージのレール買い足してったのを思い出した
そんな感じだな
子供の心をまだもち続けてるのはいいね
684自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:57:11.94 ID:iPn3P+nd0
やったぜ。
685巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/02/02(月) 12:57:15.52 ID:l4cHGFDC0
>>666 10kwhx24hて事なのかと理解したが、リーフを二台買うなら普通のカローラにでも
乗ってた方が単に安いよ、ただのカローラ乗れば20年は乗れる。
686自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:57:30.35 ID:NatL2tOj0
で自分ちだけの電気を賄えればいいんだw
ずいぶん自分勝手な人だね
687自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:57:32.42 ID:YwCLtOGk0
【速報】タレントのIMALU、麻薬取締法違反の容疑で逮捕【超速報】 [転載禁止]©2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422846640/
688自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:57:35.71 ID:zIVtYPP/0
電力会社に完全にオフラインな太陽光だけハウスにしたのか?じゃなきゃ褒められんな。
689自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:57:52.22 ID:b/9GnTdZ0
>>673
使って事故らないなら、文句言う人も減る。
事故らなくても、いまだ最終処分の方法すら確立できておらず、場所に至っては未来永劫決められなさそうな使用済み核燃料をいたずらに増やすのも反対が大きい。

>>680
今までも原子力発電は総需要の2割程度なんだから、原発動いていても中東の影響は避けられない。
690自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:57:56.49 ID:OfvZYvXC0
>>673
廃炉にしたらその維持にも電力食うしな。
電力があり余ってるならまだしも、カツカツなんだから稼働させる以外にない。
691自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:57:56.70 ID:s3FwLDFt0
夜はどうすんだよw
692自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:58:03.29 ID:HT6P/erv0
つか原発自体老朽化しててもうすぐ解体して廃棄されるという事実を頭の中から
忘却してるやつが多すぎるな
693自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:58:19.17 ID:P6enj9xH0
原発はこのまま塩漬けで終わる
将来は朽ちた廃原発が老朽化して大問題になるよ
694自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:58:19.96 ID:j02Yvwfr0
>>652
その結果、ガス石油を輸入しまくりで円安になっただろ。
電気代も上がり増税ラッシュとセットで、物価も上がりまくり。
695自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:58:33.33 ID:kErxl6ya0
原発も火力発電も簡単に言えばお湯沸かして蒸気で扇風機を回転させて発電している
もっと効率よく安定的に回せる動力源を見つければ原発も火力発電も必要ないんだよ
左翼のパフォーマンスなんてどうでもいいから、新しい動力源を見つけて反原発活動やれよ
696自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:58:40.88 ID:rzzdFdal0
We did it!
697自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:59:17.59 ID:gg2NTGVd0
私は原発なんか必要ないと思ってるけど、こういう人は嫌い
オナニー気持ち悪い
698自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:59:20.16 ID:tNtuB6tk0
>>691
寝る
日が出たら起きるでおk
699自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:59:23.78 ID:WoayyUIe0
核融合研究にすら反対する奴らだからな。
700自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:59:23.82 ID:B8BjCQcn0
次世代リチウムイオン電池が全部、解決する
もう現在進行形の話
701自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:59:27.04 ID:keIHu/kU0
次の目標は太陽光パネルの量産化
702自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:59:28.71 ID:8U2Ki4n00
>>694
>、物価も上がりまくり。
デフレ脱却できてよかったじゃんw
703自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:59:58.09 ID:SKMzyuE50
55にしては若いな。
704!omikuji:2015/02/02(月) 13:00:03.28 ID:wjWUMcTt0
放射脳は考えることも言うことも幼稚だなw
705自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:00:09.48 ID:U6+xCltp0
全部あほ
706自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:00:17.50 ID:EFr2gAsH0
>>346
ピコーン
充電器でLEDランプを当てれば永久機関になるな
707自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:00:18.00 ID:LruWwBzW0
>>689
>今までも原子力発電は総需要の2割程度なんだから、原発動いていても中東の影響は避けられない。

そういう1か0の話じゃないけどな。
今まで以上に難しくなった、という意味だよ?
708自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:00:31.08 ID:DBpXgjoD0
>要したのは5時間だった。
>「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」

ν速民かよwwwwwwwwwwwwwwwww
709自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:00:46.14 ID:SfH5SZMI0
ま、太陽光だけじゃ蓄電しない限り夜は使えないけどね。
710自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:00:49.82 ID:lgW6FWtd0
>>4
原発も太陽光発電も
どちらも自然からエネルギーを頂いていることには
何ら変わりはないんだけどね。

しかも太陽光は太陽の核融合の光を利用しているわけだが。
711自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:00:51.46 ID:57tqTBlV0
幹線道路とかの沿線に住んでいる人はあの街路灯で発電とかできないのかな
712自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:01:12.21 ID:b/9GnTdZ0
>>694
ガス石油輸入と円安って相関関係あるのかよww
だったら、ガス石油輸入しまくりで石油が安くなったといってもいいだろwwガンガン輸入したら石油の価格はもっと下がるなら、もう、それでいいだろww

>>695
結局、人類は商用レベルではずっと蒸気機関ってのが泣かせるよな。本当ならもうアトムが飛んでる時代なのに。
713自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:01:45.59 ID:m+eQD3lL0
>>683
うん、いいね
あくまでも本人だけが満足するための趣味

外の現実世界には糞の役にも立たない自然を汚すだけの趣味
714自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:02:00.00 ID:U33HzZpk0
>>656
だからそのためのリーフという蓄電池の話を入れてるだろ

>>660
何が10kWh?1日あたりの消費電力?

>>681
技術的には余裕で実現できるんだろうなあ
共通規格なんて最初に作ってスタンダードにすりゃいいだけなのに
715自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:02:12.70 ID:ZHZ6uBaX0
>>707
安倍が必要以上に難しくしただけだろ
716自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:02:17.59 ID:gjz7XWuY0
>>1
そこから始めて、安定的な電力確保の難しさを知り、地域社会が
必要とする電力量との乖離を思い知らされ、結果、原子力発電も容認する。
ようになるかな。

まだまだ先かな。
717自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:02:21.78 ID:lgW6FWtd0
>>15
教育に政治を持ち込まないのは
先生の矜持じゃないのかねえw
718自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:02:24.75 ID:OSKoUV2x0
>>689
未使用の燃料であってもどこに置くかって問題はある。そこは使用済みだろうと未使用だろうとあんま変わらんだろう。
核種変換の技術が進めば大分マシになるかもだが
後関西電力では4割を原発が占めてた。関東はあんま比率が高くなかったが。
事故るかどうかってなると、基本は東北大震災並の災害でないとああいう惨事にはならないだろう、とは言えるが、ゼロでもない。
そこをゼロじゃないからダメというかどうかだろな。
719自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:02:51.67 ID:uZxWeq6k0
>>1
これじゃ駄目なのか?
ttps://www.youtube.com/watch?v=d6mRUGMDYxc
720自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:03:03.06 ID:8U2Ki4n00
>>714
一世帯の消費電力
一か月300kwh
一日10kwhらしい
721自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:03:03.65 ID:YXVcHbgt0
なんだ、売電してるだけなんか。
民主時代のクソ政策の置き土産じゃん。
722自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:03:07.93 ID:bRiVRUtz0
なんだ痴呆症か
723自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:03:12.20 ID:dz2MArMq0
な な なんなのいったい?????
724自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:03:16.56 ID:CzPRieMW0
だれか「おしおきだべ〜」とポチってドロンボ一味をチュドーンしてほしい
725自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:03:35.54 ID:/gCmW5mD0
見習えよ放射脳のアホサヨと連呼リアンは
726自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:03:39.10 ID:LesrFARB0
8.16kWを完全に独立型にするのは難しいなぁ
DC48Vシステムを組んで、夜や雨・雪を想定しして、
12V105Aのバッテリーを120個ほど用意すれば、
24時間常時、1000Wくらいの出力を維持できるかなぁ・・・
727自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:04:14.29 ID:M16n3R770
>>9
> 夜、どうすんだ?

太陽光パネルに強力なライトの光を当てて発電すればいいだろ
少しは頭使えよwww
728自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:04:15.83 ID:b30qTKrR0
>>410
なんかホームレスエンジニアって
言葉の響きがかっこよくない?
729自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:04:20.34 ID:HHPo82H6O
うちは蓄電池と太陽光にオール電化で暮らしてるけど、原発厨なのよね。
それなのに電力会社依存度はこいつらより低いんだがww
結局脱原発厨は本気で脱原発なんて考えてねーんだよなw
730自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:04:27.58 ID:0wsgxe3c0
そういえば「CO2がー!温暖化がー!」て狂ったように喚いてたヤツ一人もいなくなったけど、どこ行ったの?
731自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:04:36.32 ID:xxFYHY660
何処が自慢の部分なのかよくわからんw
732自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:04:40.97 ID:PlE001Zq0
あれだけ騒いだ太陽光が下火になってるんだが
733自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:04:41.33 ID:ZHZ6uBaX0
>>712
水力もガスタービンも商用レベルやで!
734自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:04:45.11 ID:b/9GnTdZ0
>>707
さすがに原発の是非を問うときに、今の中東情勢まで絡めるのは話が拡散しすぎてるとは思わないかね?

>>718
災害が0とかいう話ではなくて、そうした災害の際に不可逆的なダメージを周辺に与えるかどうかじゃないかな。
なので原子力やシュールガスは不可逆的なダメージのリスクを冒してまで得られるメリットはなにか?という話に尽きる。
735自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:05:23.17 ID:8U2Ki4n00
これだけ原油が下落すると
代替エネルギーなんて、って話になるわな
736自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:05:30.30 ID:ZQ2VuOPV0
自作PCと同じかよ!
きっと発電した電力で無駄にLEDでパネルを光らせるようになるんだろうな
737自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:05:57.04 ID:WoayyUIe0
>>734
>さすがに原発の是非を問うときに、今の中東情勢まで絡めるのは話が拡散しすぎてるとは思わないかね?

うわっこいつやっぱ馬鹿だなあ
738自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:06:09.70 ID:U33HzZpk0
>>720
そしたら5kW程度の太陽光システムとリーフ一台で対応できちゃうな
リーフを中古にしたら合計400万円ぐらいでいけそうだ
それで電力会社との契約切れるんなら安いもんだなあ
電気自動車も手に入っちゃうわけだし
739自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:06:44.00 ID:G7Qg+xx/0
どこら辺が手作りなんだ?
一応電気工事士の資格持ってるし新築に太陽光パネル設置したこともあるけど
手作りて言っていいのか? 
740自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:07:16.58 ID:hSJTCK+y0
>>630
まあね。ありありすぎw


>>731
頭の悪さ自慢とか、サヨ脳度合いの自慢とか、
苦節30年の無駄遣い自慢とか。
741自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:07:24.02 ID:HHPo82H6O
>>714
始めに創る規格が難しいんじゃない。自動車メーカーも傘下に自前のハウスメーカーあったりするじゃん。お互いにハウスメーカー持ってるから調整が難しいんじゃないかな
742自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:07:34.48 ID:8U2Ki4n00
>>738
残念ながら雨が続くと終るから
アウトランダーphevじゃないと無理
743自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:07:34.97 ID:IWI+unkN0
30年もかけてパネルならべたのか
744自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:07:35.24 ID:MPysURmQ0
左翼の反原発ってどうしてこう
ただの感情的、オナニー活動で終わるのか。

逆に原発アシストしちゃってるわそれ
745自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:07:43.31 ID:MzgifX1uO
>>678
石炭から効率良くエネルギーを得る方法も今の時代なら開発できるかもな。
746自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:08:30.72 ID:b/9GnTdZ0
>>737
人をバカ呼ばわりするなら、今現状で原子力発電が正常稼働していれば、稼働0の今にくらべてどのように中東との関係が変わってたぐらい書いたらどうなんだ。
俺は2割3割ていどの供給が原子力であったところで中東情勢が日本に与える影響の差はほとんどなかっただろうって言ってんだが。
747自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:08:52.86 ID:WoayyUIe0
>>745
石炭ガス化複合発電はもうあるで。
まあ、結局はバランスだけだけどな。
748自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:08:53.76 ID:G3hslI2J0
30年もかかるんだからそりゃパネルも自作だろ
749自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:08:59.18 ID:7y1dlBNR0
電線泥棒がアップを始めました
750自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:09:11.30 ID:2SP/Xr7/0
いや……だから……あのね……

現状じゃそれを蓄電する方法ないでしょ?(´・ω・`)
残念なことに、いま使う電気を、いま作らなくちゃいけないんだ。24時間常に。
あなたの「やったった」システムでそれを補える? 無理でしょ?(´・ω・`)

原発は無いにこしたことはない。俺も賛成したくない。でも、悲しいかなそれに
頼る社会構造ができちゃったんだ。次の技術への繋ぎのために、原発を使わざるを
えない。

なんでそれがわかんないの?
751自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:09:28.18 ID:1yQ+QzfF0
200V : 定格15A一定(リチウムイオンバッテリー残量警告灯点灯から満充電まで、約8時間)
100V : 定格11.2A一定(リチウムイオンバッテリー残量警告灯点灯から満充電まで、約28時間)

これ、リーフの充電時間と充電中消費電量だけど…100Vで充電してたら一日以上かかるから、アカンわ。
752自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:09:38.23 ID:U33HzZpk0
http://ev.nissan.co.jp/LEAFTOHOME/

これあるけど、太陽光による独立した電力を確保するような仕組みじゃないし
753自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:09:38.68 ID:3tZFKFxS0
「電気ってバッテリーがないと貯められないとこまで考えてなかった。」
754自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:10:14.18 ID:HF3MWrYo0
ようわからんわ
何かすごいことでもやったんかと思ったら
太陽光パネルを置いただけじゃんか
755自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:10:15.19 ID:OSKoUV2x0
>>734
そこは原発の制御棒がどうなるか、って事に尽きるだろう。加圧水型なら上から落とす方式だから、基本は制御棒が落ちて反応が止まる方向になる。
後は1次冷却水が漏れなければ周りへの環境負荷は一応大丈夫、って感じだろう。
原子炉の容器が壊れれば不可逆なダメージになるだろうが、そうなるのは東北大地震クラスになるから、結局はああいうのが来るかどうか、という事になりそうだ。
まあ今でも炉心に燃料は入ってるんだから、ヤバいといえばヤバいのかもだけど
756自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:10:30.89 ID:/pGO6l3i0
買ったパネル設置するだけで30年も掛かったのか?
757自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:10:43.01 ID:/5Ul7Dtf0
>>739
プロがお膳立てしてくれてる組み立てキットだろうな
758自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:10:54.41 ID:ZHZ6uBaX0
太陽光がアタマ悪い発電方法なら
原発も相当アタマ悪い発電方法だしな

原子の力でお湯沸かす。
出力調整できません。
処分不能なウンコが残る。
759自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:10:58.58 ID:zgP/0RKn0
>>754
土台が石ってのが凄いんじゃね?
760自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:11:33.16 ID:T+eqHsk00
太陽光パネルを1から作ったなら認めるけど買ったんだろ?
761自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:11:34.54 ID:J6nMWFqn0
ソーラーは自家発電専用にすべき
電力需要減らすのが原子力依存低下への一番の近道

ベース電源としていくつか残すべきだけどな
762自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:11:49.73 ID:b/9GnTdZ0
>>745
石炭は今でもバリバリ最前線の発電方法だから気にスンナw
排出されるCO2の量が問題になってるだけ。CO2と温暖化が関係ないなら、むしろ主力にして良いぐらい(いつかは枯渇するが)。
763自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:12:13.59 ID:U33HzZpk0
>>742
じゃあアウトランダーとリーフの2台体制だな
非常時はアウトランダー発所電かw
764自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:12:46.11 ID:G7Qg+xx/0
ご自宅を拝見してみたい
まさか電力会社から電気買ってないよね
765自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:12:50.76 ID:dhuQUExC0
乾電池買ってくるのとたいして変わらんだろ。
766自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:12:53.85 ID:9zD0oKxC0
てっきり、原子力発電に替わる高エネルギーの開発をやったと思ったわ。
こんなのキットを買ってきて、寄せ集めただけじゃねーの?
施工から、測量や基礎工事もパネル設置も配線も自分でしたんか。
何を勘違いしてるんだ このおばさん。
767自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:13:04.72 ID:AwnR/6UN0
3年後ぐらいに
【反原発】雹でパネルぶっ壊れたンゴwwwまさか(自然の力に)やられるとは!ってスレたちそうだな
768自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:13:14.84 ID:HHPo82H6O
週刊太陽光発電 パネル付録付 毎号集めると5kwのパネルができるお
769自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:14:20.63 ID:ZHZ6uBaX0
>>767
原発こそ自然の力にやられて爆発したんだろ?

人様の心配してる場合かよwww
770自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:14:23.06 ID:kErxl6ya0
>>768
30年間買い続けないと完成しなさそうだな
771自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:14:23.89 ID:BOaglLBb0
>【反原発】「見ろっ、やったった

この時点で、鼻の穴が僻み臭く広がった中部以西系のヤクザ朝鮮系の
ドサクサ紛れのヒトモドキでガサツで暴力臭いジャンジャカジャ親父を連想させる
772自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:14:28.85 ID:3tZFKFxS0
貯金してきたのとカネが集まっただけだろ・・・・ えらいわ
773自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:14:47.55 ID:HF3MWrYo0
>>759
そこがすごいのか
取り付け架台は購入しなかったんだな
774自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:14:56.73 ID:OSKoUV2x0
日本の石炭は露天掘りが出来ないから資源として使うのは結構厳しいだろな。設備も老朽化、かつての職人も居ないし、鉱脈も微妙。今は1つだけが稼働してるとか。
まだある事はあるんだろうけど。
775自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:15:13.71 ID:dOlbmwJS0
自宅で太陽光パネルを作れるのはすごい
776自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:15:40.06 ID:EFr2gAsH0
>>767
前にTVでやってたなパネルが一枚壊れてもエラー表示がなくて
いつのまにか半分が故障して発電量が半減してるのも多いって
777自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:15:50.01 ID:O5PKFt+80
大阪弁喋ってる時点で胡散臭いというかアホ丸出し
778自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:16:30.34 ID:ZHZ6uBaX0
計画から30年後にやっと稼動とか…

原発かよ!w
779自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:16:38.38 ID:vYOVUK430
基地外=反原発
780自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:16:48.63 ID:od/nvN6l0
何でも爆発させる中国人と韓国人が(笑)、
原発作って途上国に輸出する気満々ですが何か?
781自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:17:09.61 ID:HHPo82H6O
>>767
一応保険があるから大丈夫よ。ただ脱原発派は安くあげたいからこれに入っていないそうだよ
782自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:17:10.30 ID:PlE001Zq0
去年の大雪でソーラーパネルぶっ壊れてた人がいたな
783自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:17:33.23 ID:xPtYbDfT0
どこの部分を自作したんだろ
784自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:18:46.37 ID:HF3MWrYo0
>>783
架台だしいよ。石を敷き詰めてるんだって
785自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:18:53.57 ID:/5Ul7Dtf0
>>758
> お湯沸かす。

で、蓄電は揚水発電所

この辺は100年以上前から変わらんね
786自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:18:54.96 ID:b/9GnTdZ0
>>767
そっちは笑えるからいいけどな。何年か前の
【メルトダウンか?】津波で原発がぶっ壊れたンゴwwwまさか(自然の力に)やられるとは!【水素爆発か?】
的なスレは笑えなかったな。

>>774
石炭は電源開発だけでも14基もってて、半分の7基は平成に入ってからの最新型ですが何か?
787自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:19:27.23 ID:VIo/gsmZ0
特ア人にケーブル盗まれて終わりそうな予感。
788自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:19:29.77 ID:tNtuB6tk0
ところでこのスレにいる詳しそうな方々に聞きたいんだけど

太陽光パネルそのものって・・・自作できる?
789自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:19:39.79 ID:zgP/0RKn0
>>773
石の上に置いてあるだけで固定されていないんだぜ
凄くね?
790自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:20:07.19 ID:a5fZx5Xn0
太陽光パネル自作してからいえよ(笑)
なんだよ、土台に30年って、アホか?
791自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:20:24.99 ID:+vf3Sq+X0
発電所じゃ無く発電処
792自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:20:44.73 ID:a5fZx5Xn0
>>788
シリコン工場があるならできる・・・っていうか、その時点で自作なんて無理だけど
793自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:20:59.98 ID:3tZFKFxS0
台風で飛ぶともう30年後に苦節60年の記事になるのか
794自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:21:31.28 ID:DtlFI3k70
太陽電池:5.76kW(カナディアンソーラー多結晶モジュール240W×24枚)
太陽電池:5.40.kW(カナディアンソーラー単結晶モジュール200W×27枚)
パワーコンディショナー:単相3線型5.5kW(低圧連係用)×2
地上面設置(南面、傾斜角度約5度)
コンクリートブロック架台方式
795自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:21:49.26 ID:b/9GnTdZ0
>>789
法隆寺と同じ日本の伝統工法で地震に強いんだよw
796自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:21:53.78 ID:OSKoUV2x0
>>786
そりゃ石炭を使う発電所の話だろ。>>774は日本の現在の石炭鉱床の話。
日本の発電所で使ってる石炭は、多分オーストラリアかどっかの露天掘りの奴だと思う。
797自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:22:09.73 ID:HF3MWrYo0
>>789
角度がつけてあるの?
798自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:22:14.31 ID:/5Ul7Dtf0
発電所キット売ってんじゃねーかw
http://looop.co.jp/product/ground_type/index.html
799自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:22:25.45 ID:sg534gtM0
>>1
え?30年ってwww
無能者が時間を無駄にしたねぇ・

20数年に既に太陽光から自動車のバッテリーを充電する器具は売っているのだけどな。
800自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:22:49.78 ID:DtlFI3k70
兵庫県の補助事業「県民まちなみ緑化事業」を利用して、太陽光発電設備を設置する敷地内の一部(西側3m×60m)を緑化しました。
敷地内全体には防草対策としてクローバーを植えています。
801自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:23:01.76 ID:gVA3oinQ0
ガスタービン最強
802自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:23:21.21 ID:7zLjyGsk0
30年もかけずに太陽光発電の業者に頼めばいいんじゃないか?
803自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:23:47.18 ID:AwnR/6UN0
もうなんか幸せそうでいいと思うよ、アホっぽいけど
小学生が草花で冠作って私お姫様〜みたいなこの感じ
804自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:23:50.38 ID:xPtYbDfT0
石を敷き詰めるのに30年かかったのかw
805自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:24:34.85 ID:LruWwBzW0
>>715
まじめにエネルギー問題考える気がないみたいだが、一応読んどけ。

1 28 名前: くじら1号 ★ 転載ダメ©2ch.net Mail: ageteoff
投稿日: 2015/02/02(月) 09:02:45.67 ID: ???*

在京アラブ外交団代表を務めるシアム在京パレスチナ常駐総代表(大使に相当)は1日夕、
日本人2人が殺害されたとみられる、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による
テロ事件について、安倍晋三首相が事件前に外遊先の演説でイスラム国対策の
支援を表明したことに起因するしたとの見方を否定した。 

シアム氏は「(イスラム国を)全く挑発したとは思わない。そのように信じたい人がいるのは
確かだが、間違いだ」と述べた。外務省で岸田文雄外相を表敬訪問後、記者団の質問に答えた。

http://www.sankei.com/politics/news/150201/plt1502010044-n1.html
806自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:24:37.78 ID:sg534gtM0
>>789
まじかよ、台風で飛ばされて、他人にぶつかったら損害賠償ものだろう。
807自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:24:54.34 ID:nrvJTsbGO
かかった時間が5時間って
808自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:25:58.67 ID:a5fZx5Xn0
大体太陽光パネルなんて自分でもくみ上げるのは難しくねえぞ。
電気使うから、本来は電気部分は資格ない奴が触っちゃ行けないが、田舎の人なんて
自分の土地に自分で買ってきたパネルを自分で取り付けて、ブレーカーのとこまでも
っていって、繋ぎだけ電気屋に任してるし。

30年かけてる時点無能だろ。
809自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:26:25.55 ID:C0314pFF0
>>26
それ、使わせてもらうわ。
810自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:27:03.12 ID:zYgyXDKV0
サヨクってこういう智恵遅れをうまく集客してるよな。
アメリカだとキリスト教右派がこういうのを囲い込んでるけど、
日本ではサヨクと層化、これに幸福の科学が分け合ってる。
全部カルトなのが日本の不幸だな。
811自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:27:19.15 ID:fqNEuBWm0
台風が来て全部吹き飛びましたとさ
812自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:27:23.40 ID:+VndC+L+O
>>618
地熱発電はクリーンだろ。【実用的でない】というのは原発推進派のプロパガンダ。
813自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:27:32.99 ID:2FAB9a+UO
電圧と供給量安定させてから勝利宣言だせよ
電気発生させるだけならミニ四駆のモーター手で回すだけでいけるんだしさ
814自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:27:52.58 ID:b/9GnTdZ0
>>796
ああ、鉱床の話ね、失礼。そこを日本産にこだわる理由ってあるのかな?石油もウランもガスも全部輸入なのに。
815自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:27:59.44 ID:LruWwBzW0
>>788
現在の効率のものは無理。
太陽光パネル開発の歴史のはじめの頃のような、低効率なものなら材料が揃えば可能。
816自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:28:00.19 ID:bZCeu2+e0
ブルーノ・サンマルチノに謝れ!
817自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:28:39.34 ID:a5fZx5Xn0
>>812
1年ぐらいで発電量が下がって数年すると発電量が規定値以下になるから、
数年に1度プラント毎引っ越さないと行けない。
これが地熱発電があまり普及しない理由。
818自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:28:40.94 ID:tUjisek60
太陽光パネルに使われる銅線が盗まれるケースがあるらしい
819自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:28:54.80 ID:tNtuB6tk0
>>792
そっか
ケイ素を結晶化させることから始める必要があるのか
「ケイ素」なんてホームセンターでみたことないな
820自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:29:46.89 ID:OSKoUV2x0
>>814
エネルギーの自給率を考えると国産に拘る意味はあるかも。まあ石炭もこれから高くなっていくだろうし。
日本が当面自給できそうなエネルギーって石炭くらいしか無いしなー
821自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:29:59.43 ID:ZHZ6uBaX0
>>789
驚くべき事に、瀬戸大橋の橋脚も
石の上に置いてあるだけで固定されてないんやで!
822自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:30:09.75 ID:ksM2aph90
HEMS付けてもらったけど、くそ高い料金に怒りを覚えるな。
823自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:30:40.34 ID:a5fZx5Xn0
>>819
単に電気を起こすだけなら子供用の発電キットがあったけど、使いものになるものを
作ろうと思ったらまず自作なんて無理でしょ。
824自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:30:51.45 ID:+VPElxw80
今こそ糞尿発電をだな
825自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:31:11.00 ID:WKSZcbG/0
>>766
自分も何某かの発電方法を発明した記事だと思って読んでびっくりした
普通に売ってるソーラーパネル敷きつめて、それが普通に仕事して発電した話だろ?
だったら他の屋根に付けてたり、余ってる農地に敷きつめてる人とどう違うんだろうって思うわ

まさか、反原発こじらせて悪徳業者にキット買わされて、自力で発電した気になってるかわいそうな人の例?
なんか詐欺にあってる人なんじゃと不安になる記事だ
826自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:32:10.75 ID:UkA/voxD0
>>628
配線をつなげるといっているから、その部分に入っていると思うのだが・・・・・・
蓄電装置が必要と言う意味なのかな?
脱原発と関係なく、ガーデン照明用に似たようなことをやっているから気になった。
何か致命的なことを忘れているのなら怖いからね。
827自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:32:25.43 ID:sg534gtM0
>>819
ケイ素って聞くと、肥料にありそうなイメージw
828自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:33:05.17 ID:OSKoUV2x0
日本最大の地熱発電所でも11万kWしかないからな
火力発電所なんて一基5−60万、全体で三百万kWとかざらだし。これは原子力にも言えるが
立地がそう悪くない(火山が多い九州の九重近辺)なのに出力はこんなものなのってのがな。。
829自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:33:05.57 ID:3tZFKFxS0
敷石とパネルを接合する新技術に30年だろ やるな
830自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:33:53.95 ID:OfvZYvXC0
今度こそ美しい夜を!
831自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:34:03.23 ID:YiJvaAah0
>>1
習 キンペーの奥さんかと思った。
832自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:34:21.57 ID:+vf3Sq+X0
構想が29年11カ月なんだろw
833自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:34:49.51 ID:DSEzatRz0
>>819
ちなみに珪素の純度は99.9…(9が11個)%必要です
834自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:35:16.08 ID:ywKbk/G70
>>1-832

電力会社の社員必死すぎだろw
835自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:35:24.12 ID:/NRbzciP0
惣菜買って来て皿に並べた感じ
836自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:35:39.03 ID:OSKoUV2x0
ざっくり言って、砂の主成分はケイ素
837自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:36:02.60 ID:pPce5eNq0
パネル並べただけなのになんでドヤ顔してんの?
838自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:36:11.57 ID:tNtuB6tk0
>>823
自作は不可能っぽいね
素人の考えなので大いに馬鹿にしてもらっていいんだが
たとえば巨大な虫眼鏡を用意して集めた光の熱でタービン回して発電とかどうだろう・・・
いやわかってるから!馬鹿だってわかってるから!
839自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:36:40.34 ID:1wUNAKuYO
>>799発電セット買う金貯めるのに30年かかった、とか
買おうとするたんびに新しい製品出てるから悩みすぎたとかw

どちらにしろ自分で発電方法開発した、とかでないことにズコー(AA略
840自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:36:42.89 ID:3tZFKFxS0
俺でも出来るわ! でもカネがない
841自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:37:01.99 ID:JigNIV/v0
引き篭もりウヨが作るのはウンコだけ
842自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:38:39.10 ID:sX6CKwPj0
小型水力発電でも作ったのかと思ったら、太陽光かよw
843自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:39:09.40 ID:+vf3Sq+X0
>>838
ジェマソーラーがそれに近い
844自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:39:31.98 ID:n6J8iymE0
効率の良い発電には日射角に合わせた角度調整が必要だし,パネルは汚れると発電効率が一気に落ちるから清掃も
欠かせないし,安価な中華パネルは変換効率15%くらいだろ。発電量はどんなもんだ?

この程度で手製の発電所というなら,レモン電池で自動車動かしたNHKの大科学実験のネタでも良いんじゃないか?
845自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:39:36.25 ID:kErxl6ya0
そろそろドクター中松が永久機関を発明するころ
846自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:40:35.47 ID:MzgifX1uO
>>838
髪の毛をたくさん板に貼ってソーラーパネルにしてLED点けてた人をテレビでチラッと見たことがある。
並べるのと配線が面倒そうだった。
847自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:40:39.84 ID:jjQD9W+R0
>>3
原発と原爆は似てるようで違います
848自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:40:46.70 ID:6hjBeFwt0
楽しそうでなにより

なぜか池上遼一先生の絵柄で脳内再生されたのが謎
849自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:40:49.75 ID:3tZFKFxS0
損益分岐点ってナニ って言い出しそうで怖いこれ
850自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:41:21.11 ID:8c9HEb0K0
使えねー電力はイラネー
851自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:41:46.83 ID:OSKoUV2x0
>>845
既に発明済みのはず
852自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:42:10.70 ID:b/9GnTdZ0
>>849
原発動かしたい電力会社のセリフでもあるけどな「損益分岐点ってナニ」
853自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:42:19.53 ID:ZHZ6uBaX0
太陽熱発電でもいいんだよな。
雨で発電できなくても風呂のお湯ぐらいにはなる。
854自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:42:21.32 ID:a5fZx5Xn0
>>838,843
オーストラリアにある発電システムがそんな感じだったかな。
855自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:42:46.08 ID:MzgifX1uO
>>844
自転車の発電機でメリーゴーランドも回してたな。<大科学実験
856自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:43:03.49 ID:9jrSdjz20
55歳ですでに ボケ老人かよ
857自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:43:11.99 ID:tNtuB6tk0
>>843
ジェマソーラー調べた
おもしろいもん紹介してくれてサンクス
勉強になるスレだ
858自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:43:16.04 ID:rLWXyEFCO
なんでこの程度のことに30年もかかるのか理解できない

もしかしてへそくりためて資金にしたの?
誰も出資してくれなかったの?
誰も融資してくれなかったの?
859自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:43:43.02 ID:mDTidx/A0
パネル買ってきて配線しただけじゃん
860自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:44:14.29 ID:n6J8iymE0
おいおい。引用元を読むと
>市民団体で、高額な講演料にもためらわず一流の研究者を呼んで学び、原発反対運動があればどこへでも駆けつけた。
とか書いてあるけど,高額な講演料を取る『一流』の研究者って誰だよ。少なくとも国内の研究所や国立大学法人の一流
研究者は『高額な講演料』なんて取らないぞ。うさんくさいなあ。
861自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:44:16.83 ID:TXykMU0wO
太陽光でドヤ顔されても…
862自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:44:36.08 ID:ljs3fGU80
>>1
うーん、ここで紹介するからには朝日が自慢すべき人間なんだろう?
やっぱ左翼って知的水準が10歳未満くらいなんじゃないだろうか・・・。
863自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:44:43.21 ID:GSEk8hgB0
>>788
太陽電池セルを買ってきてモジュールを作るのであれば可能だが、割りに合わないな。
・雹に耐える強化ガラス
・湿気や異物混入を防ぐシーリング
・台風の風に耐える強度
・雨ざらし/夏の直射日光に耐える対侯性
・設置を考慮した構造設計
等々、課題を乗り越えても、価格でも勝てない。
864自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:44:56.50 ID:FX/6cyVc0
>>1
30年以上前から自分で発電した電気使ってる人いるだろw
自転車とかw
取材してこいよw
865自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:45:06.32 ID:MBSbj1r30
行動で示す人は嫌いじゃない
866自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:45:41.34 ID:ChI9CMAh0
まあ実用レベルならあっぱれだな
そうじゃなければなにやってんのだが
867自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:45:51.48 ID:3tZFKFxS0
>>852
ゴミに出すとこまで考えて無いところは一緒かもしれない
868自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:46:07.29 ID:DtlFI3k70
社民党兵庫県連合
市民の力で社会を変えよう! 連続市民講座
脱原発の日常化をめざそう 宝塚の市民発電所運動に学ぶ
講師 井上保子さん

環境省中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)
『みんなで拡げる市民共同発電』
パネリスト:豊田 陽介氏、吉川 守秋氏、井上 保子氏(ry
869自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:46:31.79 ID:bd9/Xo6Z0
ハムスターで発電できないかな?
あいつら休み休み走るけど。
870自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:46:33.84 ID:ev7ATi4h0
〜したった って関西弁なの?
コピペブログとかびっぷあたりの底辺ネット語じゃなかったのか
871自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:46:44.02 ID:OSKoUV2x0
自己満足で終わって、他人を巻き込んでこういうのを布教しなければ問題ないんだけどなー
872自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:47:13.71 ID:jwa+T0TY0
うんこでメタンガス発生させて火力発電するとか
ガスを大量に集めるのが大変だな…
873自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:47:27.65 ID:DtlFI3k70
場所的にこれも同じか

宝塚斑状歯被害者の声(井上 保子、杉田 育紀)
874自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:47:34.62 ID:+vBgci/M0
シズマドライブできたよー、くらいの事は言えんのか!
875自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:47:43.07 ID:LesrFARB0
>>857
ソーラーアップドラフトタワーという物もあるよ
至極単純な構造だが超巨大施設が必要
876自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:47:48.44 ID:Qpzicj/80
努力の方向が間違ってる
877自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:49:11.79 ID:iozB0A0V0
これのどこが手製なの?
敷石自分で敷いたとこじゃないよね?
何に30年かかったの?
878自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:49:15.21 ID:a5fZx5Xn0
>>872
そんなに大変じゃない。
最近だと下水システムに併設して発電所を作った例がある。
879自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:49:34.24 ID:LesrFARB0
>>876
嫌いだから使わない
不買い運動みたいなもんだよw
880自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:49:39.53 ID:A1B/60ee0
>>1
> 教壇に立った教員の槌田劭(たかし)さんは、おもむろに蛍光灯を消した。薄暗くなった教室で槌田さんは学生に言った。
> 「私は原発に反対しているので、昼間に余分な電気は使いません」

教師がキチガイだと生徒も影響を受けちゃうんだな
881自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:51:03.63 ID:bd9/Xo6Z0
>>878
下水の流れで水力発電も併設できそうだしな。
ウンコ発電最強かもよ。
882自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:51:06.90 ID:N8TH/3VI0
どういうこと???
883ドリル優子:2015/02/02(月) 13:51:09.71 ID:b3VOiJoj0
【速報】北川景子のヤンキー時代の写真が流出!ファッションセンスがヤバ過ぎると話題に【うんこ座り】

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0
884自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:51:20.49 ID:Qpzicj/80
>>880
北星学園大学の皆さんが心配です
885自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:51:34.08 ID:tNtuB6tk0
>>863
真剣に答えてくれてありがとう
遊びとか趣味のレベルの話のつもりで聞いた自分が申し訳ないくらいだ
割に合う必要も価格でも勝つ必要もなく
自分で作れた。わーい的な?満足感があれば・・・
886自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:51:43.26 ID:6KiWCVK/0
パネルもってきて配線するだけの作業だろ?
30年もかかるか?
887自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:52:20.14 ID:leY71zRc0
パネル並べただけかよ!
888自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:53:08.60 ID:DtlFI3k70
>>879
電力会社に売ってるから

自己満発電→電力会社へ売却→電力会社が破棄

まぁメンテ代抑えれば儲けは出るから小遣い稼ぎつつ喚けるけど
889自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:53:13.52 ID:zlIjJYCt0
>>838
三鷹光器あたりがそんなのやってなかったっけ?
レンズじゃなくミラーで集光するんだが。
890自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:53:50.44 ID:30sJNUqh0
総スカンじゃねーか
誰か褒め称えてやれよ
891自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:54:53.33 ID:tNtuB6tk0
>>875
画像すげぇ
ファンタジー世界と相性よさそう
892自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:55:26.83 ID:PlE001Zq0
お手軽にできるんだったらDIYでやってる人の見て真似してるわ
893自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:55:48.29 ID:OfvZYvXC0
>>875
アーマードコアでこんな施設を破壊しまくったような
894自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:56:07.97 ID:n6J8iymE0
>>880
実は今でもいるんだな。とくに教育学部あたりに。
真夏の昼間に「節電のために冷房は入れません」とか言うらしいぞ。
895ドクターEX:2015/02/02(月) 13:56:16.82 ID:SM53V3ki0
設置業者に払う百数十万を節約できた、うれぴーってことだろ。
896自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:56:18.40 ID:+VndC+L+O
>>817
その【引っ越さないといけない】というのも原発推進プロパガンダなんじゃないの?アイスランドで地熱発電所の建設を主に請けているのは日本企業だと、どこかで聞いたが。
897自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:56:47.30 ID:ImWnvkBg0
【反原発】「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」…手製の発電所作った女性(55)、悔しさバネに30年★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422843325/

週間朝日でスレをたてるな

KARAヲタの、在日:Hi everyone! ★

在日朝日は、朝鮮の反日テロ工作機関です

政府転覆を画策してます
898自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:56:52.44 ID:0UTSy7vJ0
>>15
普通逆だよね
夜の電気が原子力発電だべ
899自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:57:37.74 ID:ABJKUqDe0
ソーラーカーのだん吉は全てソーラーで作った電気で
動いていると勘違いしてるクチだな
900自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:58:07.71 ID:DtlFI3k70
>>898
昼も夜も一緒
基本買い取り分捨ててるから
901自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:58:10.45 ID:Hmx+RS9g0
30年余りの・・・・って何のことか知りたいです
30年前といえば 甘利明が原発汚職を始めた頃だ
902自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:58:59.02 ID:LesrFARB0
>>885
パネルを自作するの?
こういうモジュールを繋げるくらいしか出来ないよ
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04179/
903自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 13:59:23.72 ID:+VndC+L+O
>>872
国内で牛の糞尿で発電は実用化段階。
904自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:00:09.63 ID:lIdBT9wU0
それじゃー電気契約を止めような

お前達の分まで俺たちが払うんだからな
905自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:00:28.09 ID:ZHZ6uBaX0
やったった という部分より
見ろっ ってところほうが面白い
906自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:00:40.42 ID:OPpgBGtZ0
>>881
微生物でメタンガスを発生させて
ガスを燃料化っていうのも
ありなんだけどね。

とにもかくにもコストが高いんだわ。
907自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:01:00.18 ID:IUWIZXKt0
太陽光発電なんて設置場所さえ用意できれば誰でもできるだろ

もしかしてそんな事も知らずに今まで生きてきたのか?
908自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:01:49.06 ID:TEumrFll0
>>1
    宝塚すみれ発電所 第1号
     年間平均予想発電量: 11,100kWh

    宝塚すみれ発電所 第2号
     年間平均予想発電量: 52,668kWh
http://takarazuka-sumire.com/?page_id=25
909自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:02:26.60 ID:leY71zRc0
小水力発電を自力で作ったのかと思ったわ
910自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:02:57.71 ID:ZHZ6uBaX0
まあでも最終的にはミドリムシで全部解決だよ。
911自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:03:12.48 ID:asw0fzuX0
30年頑張ったのはこの人じゃなくてソーラーパネルの研究者じゃないかと。
技術の進歩って凄いよな。
912自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:03:32.60 ID:H9Wr4Qph0
気違い
913自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:06:05.20 ID:DtlFI3k70
そもそも気温低くないとパネル温度上がり過ぎて効率ガタ落ちだから
寒くて雪降らなくて日照時間長い所じゃないときっつい
914自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:06:28.76 ID:Gj6UpcTZO
>>881
下水の流れなんかで水力発電なんか出来ない。
つか、しちゃいけない。
まともな水力発電は、ある程度の高低差か、勾配が確保できなきゃならん。
また、発電用水車はいわば水の流れを阻害するものだから(流れのエネルギーを発電に使うから当然たが)
詰まるようなリスクのある場所には設置出来ない。
915自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:06:53.57 ID:UP7wWGjm0
宝塚でやってんだ 
電飾ギラギラの宝塚歌劇で節電叫んでこいやw
916自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:07:57.90 ID:hMRrDF4q0
らったったw
917自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:08:08.55 ID:TIw1Mjpi0
夜、雲、雪、雨
見ろっ、やったった(自然の力で)発電阻止したわ
918自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:09:34.69 ID:P//La89m0
湧き水利用して自分で水力発電所設置したおっさんの話の方がええな
919自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:09:41.63 ID:Gj6UpcTZO
>>903
コストがかかるのと、
ウンコ扱うと硫化物などの腐食性物質が発生しやすく、
うまく除去しないとすぐ金属等がボロボロになる。
920自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:09:53.21 ID:Ciwm8Njw0
≫442
節子それハイブリッドじゃ?
それと画面見ながら運転したら
事故るでな。
921自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:09:58.45 ID:XpRe3aIJ0
 「見ろっ、やったった。(自分たちで)パソコンを作ったわ」
922自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:10:08.90 ID:cJMxTXWu0
>>908
パネルを平置きしてるんだけど、こんなんでいいのか?
冬に発電量が落ちるのは、承知の上なんかな。
923自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:10:27.32 ID:W9cWStco0
ただのバカだろ?
924自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:10:58.94 ID:yNZHn2iM0
市販のソーラーパネル並べただけで何を言ってるんだろう
30年かけた結果がこれって
925自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:12:50.51 ID:/KeFQuDZ0
これはガキがやれよ
926自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:12:54.87 ID:u28OtsGR0
太陽光パネルを買ってきただけだと言ってる奴らがいるけど、
東電だって、日立や三菱に金払って発電所を作らせてるだけだぜ。
927自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:13:45.48 ID:WKSZcbG/0
宝塚ですみれとか、もうどこぞのヅカファンからゴルアされそうだな
928自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:15:48.71 ID:u28OtsGR0
>>908
結構発電量あるね。
30人分くらい生活できるな。
929自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:16:30.03 ID:jO6jb6SC0
>>112
まさにおっしゃるとおり
PMの方が直接的攻撃なのに
930自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:16:36.81 ID:MCmMTPOB0
>>906
残渣から液肥もつくれるから酪農地帯でひろまればいいのになぁ。
931自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:16:42.35 ID:xy/xhYgZ0
パネル一枚作るにどれだけの電力が必要か
まずそこから考えようか
932自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:17:16.55 ID:7DxbiZiy0
ドラえもんのソーラーカーレベル
933自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:17:56.74 ID:dxdPU7QX0
>>884
北西は浸食されてるからなあ
934自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:19:16.26 ID:+VndC+L+O
>>919
そういうのも含めて実用段階だから。ぶっちゃけ、トンあたりいくらで引き取りますって畜産農家と契約してる段階だから。
935自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:19:49.85 ID:g0Q3eWMo0
太陽光パネルその他を作った工場は電力思いっきり使ってますがそれは

結局こういうBBAの志なんてパラフィン紙以下、失笑モノである
936自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:20:31.67 ID:H7YZNYP60
> 1986年、チェルノブイリ原発事故が起きた。市民団体「原発の危険性を考える宝塚の会」にいた井上さんは、
>仲間とともに、関西電力に脱原発の申し入れを繰り返す。だが、話し合いの場で、こう言い放たれた。
>
>「皆さん、電気がなくなると江戸時代に戻るんですよ。そんなに原発に反対ならば、代わりのエネルギーを教えてください」
>
> 再生可能エネルギーの存在は知っていたが、経済性を盾にその実現可能性を問われると、二の句が継げなかった。
>
> 悔しさを行動に変えたのが、井上さんの30年間だった。市民団体で、高額な講演料にもためらわず一流の研究者を呼んで学び、
>原発反対運動があればどこへでも駆けつけた。共同購入の仕組みを使って、原発立地地域の漁業者や農家の産物を買って支援した。
>その延長線上に、ようやく自分たちの発電所が完成した。
>そうした時を経たからこそ、「見ろっ、やったった」というあの叫びが出たのである。


左巻きって本当に頭が悪いと思うわ
只の自己満足じゃねーか
迷惑だわ
937運個九歳珍子不貞寝:2015/02/02(月) 14:20:36.47 ID:gbDR+x/q0
おじちゃんは50年前から自家発電に成功している。
天候・時間に関係なく
ザマあ見ろ
938自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:20:38.97 ID:N1AYThD80
>>926
当たり前だろ。そっちの方がコスパいいんだから。
>>1みたいなアホなこといってないだろ
939自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:21:59.01 ID:lxKlMqvq0
うちのベランダにも35wのソーラーパネルを置いてある。
12V10Aのバッテリーに充電するようにしてラジオの電
源とスマホの充電用して利用している。
940自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:22:21.31 ID:y3uUHqVn0
ヤン提督を暗殺したテロリストで再生されたw
941自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:22:43.29 ID:jO6jb6SC0
こんなんで記事にしてやるなって
工業高校のヤンキー兄ちゃんにもリアルで馬鹿にされるレベル
ウンコ発電機つくったとかそのぐらいのレベルでやってよ
942自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:24:27.37 ID:A+LO6G0U0
>>346
充電器クソワロタwww
943自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:25:11.79 ID:rS9TUj/F0
並べただけでなんでドヤ顔
944自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:26:12.61 ID:lsUx+OoN0
30年かけてやったことは市販のパネル並べただけwwwww
945自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:27:16.65 ID:JlorfB4y0
吹き飛んで危険だから、台風の時はキチンと片付けようなw。
946自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:30:04.99 ID:Yaysr8Bw0
原発反対している人は大学に入りなおして再生エネルギーの研究に取り組めばいいのに
947自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:30:16.57 ID:qTbAAUgF0
構想30年
制作5時間

超大作だなw
948自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:30:29.75 ID:jO6jb6SC0
>>926
送配電管理やってるよ。知らないんだろうけど。
949自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:31:35.85 ID:e7vdUf+h0
ダイナモ回せばええんやで
950自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:32:38.57 ID:Sw2bXXaY0
旗印にしてる反原発連中のせいで、太陽光発電自体がうさんくさいイメージついてるのが腹立つ。
補助的に使えば有効だし、決して既存の原発と対立する存在じゃないのに。
951自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:33:17.63 ID:JlorfB4y0
あとは蓄電器の価格次第だなw。

安くなったら夜間電力として
電気の自給自足はしてみたいw。
952自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:33:31.49 ID:46gQPDFV0
子供かっ
953自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:34:15.89 ID:JSOcrqiH0
ニートをいっぱいあつめて自転車みたいなのを漕ぐ装置で
発電できないの?
954自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:35:00.30 ID:eDvOd8de0
>>12
リチウムイオンの大容量化が10年以内に実用化の目処が立ってる
1日の発電で2.3日使えるらしいから
コストがかからないなら普及するだろな
955自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:35:25.96 ID:pXXfqlLm0
30年なにしてたの?
956自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:36:07.24 ID:jO6jb6SC0
>>950
オフグリッドで使えばいいと思うよ
商用電源には逆流しないでいいよ
957自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:36:02.81 ID:c/pNeiVA0
パネルを作るのに原子力の電気が使われている
やり直し
958自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:38:12.48 ID:ZU0GNNb40
地球に吸収されるはずの太陽光を返せ。
959自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:38:41.50 ID:jO6jb6SC0
>>954
十年位ごとに補器類の更新で何十万もかかると思う
インバーターとかその充電池とか
960自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:40:22.96 ID:LesrFARB0
>>958
実際問題、小動物が育つ為には重要なんだよな(´・ω・`)
961自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:40:30.42 ID:3mEU1HlI0
で、台風でふっとばされて人にぶち当たって賠償金払わされてとかだったら笑っちまう
962自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:40:56.72 ID:LruWwBzW0
>>958
>地球に吸収されるはずの太陽光を返せ。

日照権訴訟。
原告:人類以外の全生命体、地球。
963自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:42:24.18 ID:jO6jb6SC0
「一緒に暮らしましょう」
「おかぁさん」
964自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:43:01.53 ID:Yaysr8Bw0
>>963
アースマザーwww
965自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:43:21.83 ID:DTQygG0x0
太陽光パネル付けただけかよ
これでお子ちゃまみたいに大喜び
知恵遅れかこいつ
規模が大きいと蓄電も難しいし
夜や冬の発電が課題だし、パネルの問題点を全く知らないんだろうな、女だし
蓄電池の事すら知らなさそう
966自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:43:27.08 ID:Sw2bXXaY0
>>956
東日本大震災の時ほんと助かったんだわ。数日停電したからな。
そういう意味で太陽光発電には思い入れあるけど、だからといって原発を否定しようとは思わない。
適材適所で使い分ければいいだけの事。
967自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:44:18.38 ID:bdTuaJCC0
結局、近いうちに石炭発電に戻るわけだが…
968自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:45:52.30 ID:LruWwBzW0
俺は脱原発が望ましいと思っているが、エネルギー発生側からだけの対策じゃあ、多分数十年以上かかるんだよな。
使う側の省エネも重要。
と言っても寒く暗くじゃなくて、たとえば食糧生産の合理化。
動物性タンパク生産の一部でもミールワームにするなどで、生産プロセス全体を省エネ化できる。
とにかく電力は全産業で使ってるから、それぞれで出来る事のアイディアが重要。
969自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:46:37.18 ID:GF3o7GHQ0
>>953
人間が自転車をこぐ運動エネルギーを電気エネルギーに変換するのなんて、効率悪すぎだろ
風力の方がまだましだな
970自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:46:53.33 ID:+VndC+L+O
>>957
せいぜい20%、最近は0%でしたが、何か?
971自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:47:44.98 ID:jO6jb6SC0
電気でモーター廻して発電せば済む話し

オレって頭いいわ
972自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:48:20.66 ID:jO6jb6SC0
>>967
現在の日本の主力は微粉炭の火力発電ですよ。pmはでますよ。原子力止まってるからいたしかたない
973自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:48:37.99 ID:zLNb7fJO0
買い取り価格が大幅に下がる傾向と年間の運用コストと初期費用を考えると
寿命まで回収できるか?と考えなかったのが頭の悪いババア55歳ですねw
974自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:49:26.08 ID:LruWwBzW0
>>970
製造機械だけでも0%はないだろ。
さらに実際には、システムを構想する時点から既存電力使ってるしね。
975自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:49:36.35 ID:jO6jb6SC0
>>970
外国で作ってるんじゃないの?
976自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:50:07.02 ID:BRk6FPS00
三十年って。
電力会社と縁切った家、どんどんパネルが増えてるらしいし
977自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:51:15.87 ID:zVUh9FV40
>>971
出力が入力を上回ればいいんだよね^^
978自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:52:49.58 ID:DTQygG0x0
30年悔しい悔しい悔しい〜と考えてやっとたどり着いた太陽光
田舎に行けば用水路に小型の水力発電装置があるし
30年以上前から湯沸かしの朝日ソーラーだってあっただろ
やっぱ女は弱いオツムで「原発怖い、原発は悪魔、原発反対!」
とデモだけやっときゃいーんだよ馬鹿が
979自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:52:58.87 ID:P//La89m0
30年間運用してたのなら結構なことじゃね
980自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:53:12.46 ID:BRk6FPS00
>>972
(´・ω・`)大気汚染物質、チャイナほど出ないでしょ
>>969
大風車じゃないやつなら何かに使えるかなと思うわ

太陽光温水器のほうがほしいな
981自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:53:46.59 ID:yc+z11jC0
>>826
そういう事です。
一般家庭にソーラーパネル繋いだだけでは使い物にならないでしょ。
大容量バッテリー
充電コントローラー
大容量インバーター
多分ソーラーパネルと同等の金額が必要かと。
982自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:53:53.80 ID:leY71zRc0
>>936

>共同購入の仕組みを使って、
原発立地地域の漁業者や農家の産物を買って支援した。

逆だろww
原発立地には行かない買わない自治体を叩くの精神じゃなきゃ
俺はネトウヨだが原発には反対だから、
事故前敦賀には5回行って敦賀マスターを名乗っていいほど言っていたが、事故後は一切行ってないぞ
原発の補助金の恩恵を受けている県民も批判している
983自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:55:19.97 ID:BRk6FPS00
>>978
J( 'ー`)しあらあら世の中の女は子の女一人じゃないのよ馬鹿は即死しろ
女に文句があるなら祖母とお母さんに言いなさい馬鹿は死んじゃいなさい

>>981
さすがに文系でもバッテリーは知ってるんじゃない?
984自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:58:07.07 ID:2HZw4WTG0
>>970
どうせ安い支那パネルだろ
985自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 14:58:55.10 ID:DTQygG0x0
>>981
>>1は100平方メートルに敷き詰めたとある
おそらくこのくらいの規模だと蓄電が難しい
その問題があって九州じゃ買取を停止したし
一般家庭位の規模なら蓄電できるようになったけど
大規模ソーラーは蓄電にまだまだ課題がある
986自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:00:00.61 ID:paAh2tNt0
>やったった

この手の言い回しでいつも疑問に思うんだけれど
いったい誰に恩を売ってるんだ?
987自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:00:10.56 ID:IKxiKB6v0
夜は自転車をこいで発電します
988自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:01:01.52 ID:yDo+Sb7G0
>>1
俺なんてパソコン作れるぜ。
989自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:02:06.48 ID:RWO8hU9D0
ん?5時間で終わった接続作業がなんで30年?
990自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:03:46.18 ID:BRk6FPS00
バッテリーも劇薬だからどうのこうのってあったような気がするけど
991自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:05:08.88 ID:c/mFFQHw0
買ってきた部品つなげただけだよね。自作PCと同じ。
メンテナンス大変だろなあ。
992自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:08:14.35 ID:jO6jb6SC0
冗談抜きで点検自分でやって感電事故おきるかも
993自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:10:09.28 ID:srR2e3SK0
女脳はこれだから…
994自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:11:44.01 ID:3tZFKFxS0
口惜しさというバネでなにか駆動させるんだろう
995自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:13:11.80 ID:eHbi4dca0
>>1
葉っぱ一枚あればいい、という風潮
996自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:13:59.47 ID:UUGrcN1F0
ついにやった かとオモタ
997自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:16:06.49 ID:NGeNyjXg0
蓄電、送電何も考えてないだろw

不便な雨の日や夜間をお過ごしください
998自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:17:00.03 ID:zlIjJYCt0
>>992
電圧低いんじゃね?
999自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:19:44.37 ID:jO6jb6SC0
>>998
そりゃ発電出来てないなら感電せんが
AC100V変換せんと使えないでしょ
1000自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 15:22:12.40 ID:oiktb/P90
原発利権を崩すのは容易じゃないからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。