【社会】「家計調査」でハッキリ、妻や老親を働きに出すサラリーマン世帯急増 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海江田三郎 ★@転載は禁止
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/156860
 庶民生活が急速に悪化している。総務省が30日に公表した家計調査(14年12月分)をみると愕然としてしまう。
 2人以上世帯の消費支出は1世帯当たり33万2363円と、前年同月比で
実質3.4%の減少だった(写真=表1)。モノの値段が上がり、庶民は生活防衛のため、支出を抑えているということだろう。
 家計調査に「勤労者世帯の収支」という項目がある。
12月分は、これまでと違う驚愕の統計結果が出た(写真=表2)。「配偶者の収入」が17カ月ぶりに増加し、
「他の世帯員収入」は14カ月ぶりに増加に転じたのだ。

「主婦がパートなど働きに出ないと家計が立ち行かなくなっているサラリーマン世帯が急増したことになります
『他の世帯員の収入』とは年老いた親や子供の稼ぎが大半でしょう。
アベノミクスは株高をもたらし、富裕層の収入を押し上げたが、庶民生活は反対にどんどん追い込まれている。
家計調査は、それを如実に表しています」(株式評論家の倉多慎之助氏)
妻や老親を働きに出さざるを得なくなっているのだ。

■冬のボーナス増に沸いたのは一部大手企業のみ
 それでもサラリーマン世帯の実質収入は増えず、12月は15カ月連続の減少となった。
定期収入(月給)は11カ月連続でマイナスを記録し、臨時収入・賞与も減少だ。
冬のボーナス増に沸いたのは、東証1部に上場するような一部の大手企業に限られていたことが、家計調査でハッキリした。
「給与アップよりも、物価上昇のほうが上回ったままということです。
サラリーマンの約7割が勤める中小企業が、今後、賃金アップを打ち出さない限り、
勤労者世帯の生活は悪くなるばかりでしょう」(市場関係者)
 残念な調査結果がある。日本商工会議所が12月に中小企業を対象に実施した
「所定内賃金に対する考え方」によると、15年度に「賃金を引き上げる予定」と回答した企業は33.5%。
前年調査に比べ6.4ポイントも減少した。「賃上げの予定なし」は前回の16.8%から19.3%へ上昇だ。

 庶民生活は、アベノミクスが招いた悪循環から抜け出せそうにない。
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:51:11.72 ID:UJRCwi4y0
爺ちゃんは定年後しばらくブラブラしてたが「頭がぼける」「身体がなまる」と
言って警備員の仕事についたぞ。
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:52:39.03 ID:ZRytaY2+0
創価、統一、南無阿弥陀仏。
喜んでやってるよ。
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:56:54.78 ID:7ups4sYy0
庶民庶民言う奴は信用するな。我が家の家訓。
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:57:05.14 ID:zlEwG7NI0
税金免除になってる宗教とか寺とか全部税金かければいいのに
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:59:35.10 ID:2QbEHNh90
ゲンダイがサイゾーかポスト
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:03:00.82 ID:nJ1XHw5lO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:04:19.90 ID:PSKa+RRV0
アベノミクスのせいじゃねーだろ
民主党の反原発&太陽光利権の圧倒的な負の遺産のせいだぞ
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:05:23.28 ID:2yr1jI1J0
働きに出すって妻は最初から働いてないのか?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:06:37.04 ID:U+4fpnf50
論調でゲンダイだと思いました
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:07:18.08 ID:d7yVH4ZdO
60過ぎのジジイだが働きにいくようになって運動になるのか、血糖値も肝機能値も普通に戻って健康になったぞい。今、不景気なのは民主・野田が決めた消費税上げのせいじゃろうが!!
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:11:01.24 ID:v0GnC5ZU0
今までが能力と比べてもらいすぎていただけなの
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:14:09.27 ID:UKmirXscO
家買って高級車買って海外旅行して子供を私立学校に
どうせこんなんだろ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:14:33.20 ID:PG5XMmqZ0
公務員は史上空前の好景気なのになww
15zaq31fb58d8.zaq.ne.jp@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:16:23.22 ID:LOESb/ic0
ますますデフレ
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:16:26.41 ID:NVx/w80E0
>>1
それ働き口が増えたってことじゃん
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:18:50.02 ID:wzCK+yTWO
消費税なんかより物価高すぎてもうねそれに社会保障削ってくるのに公務員の給料上がるは外人にはばら蒔く金あるのに日本国民には何にもしないから本当死ねよ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:18:57.17 ID:mrsu69fv0
自宅警備の任に就いたので(キリッ
>>16
もともとやろうとも思わなかった低賃金労働が、支出増で相対的にオトクになったので、
低賃金労働に出たってことだと思うんです
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:19:10.50 ID:IGjzT33I0
ハハ


ご主人リストラされ、非正規に。
家族みんなでパートアルバイトw

バカサポ「就業者数増えた!好景気!」


バカw
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:20:03.88 ID:mrsu69fv0
>>14
東電と東京瓦斯とかの最高益ぃぃいいい
のほうが目に付いた
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:28:59.93 ID:wO32jTLC0
お父さんの収入で一家が暮らせる社会がいいよ。
女性の社会進出とか働く女性の支援とかやっても子供は増えないよ。
男性の収入上げの支援をお願いします。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:43:22.30 ID:XmG2s+7V0
働きに出すも何も、親父51母親42で
死んだからなぁ。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:00:48.66 ID:F2pPhEH10
仕事はしたほうが良いよ。
育児休暇などを手厚く。
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:01:30.81 ID:FfMHzJlB0
アベノミクスの成果だろ。
バカな国民が何も考えないで自民党を支持するからこんなことになる。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:05:55.91 ID:VA+ldLMh0
なるほど
失業率が低いカラクリはこういう事だったのか
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:06:29.95 ID:NVx/w80E0
>>18
そんなに貧乏なのか大変だね
賃金増やしてもらうように企業に圧力かけないといつまでも賃金増えないね
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:06:37.99 ID:twgGa5n/0
働きに出してるのはサラリーマンじゃなくて国だろうが
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:08:51.70 ID:cTVWoSEf0
『大した収入も無いくせに結婚したら負け組』


これだけはガチだな
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:18:15.34 ID:t9Fr4+b10
消費増税、物価の値上がり、生活苦しいもんな。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:22:47.36 ID:UGBBokcY0
円安で国内に産業が戻り、雇用が増えたことが
悪だと言う記事なのか 

みんなブラブラ遊んでる方が良いと
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:24:07.97 ID:TTnloQXI0
女性や老親が働けるなんて良い時代じゃん
不況だと雇ってもらうことすらできない
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:25:08.54 ID:bf5qH6hW0
>>28
嫁が高収入なら負けじゃない。
子ども持ったら台無しだけど。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:25:52.15 ID:s0JsYmpo0
と言うことは求人倍率が良くなっているという事だね
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:27:19.62 ID:FpNzNBE00
昼はどこも誰もいない
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:29:45.65 ID:qMvW2EAo0
お父さんもお母さんも婆ちゃんも兄ちゃんもみんなバイト。
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:29:54.13 ID:Lb6KjPk70
子供は産めないな
結婚はしてるが世帯年収はあるから貯金しながら好きに過ごすわ
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:32:55.97 ID:csTBWdoC0
国の政策だろw

・非正規を増やす
・男女平等で女性を働かせる
・定年伸ばす
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:34:08.06 ID:5RXLqfe10
トップバリュと私

日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、トップバリュや業務スーパーの激安パスタは、海外で
加工した製品を、市場で価格競争をしているイオンや神戸
物産が輸入販売しています。

この事実を知ったとき、私は、多少味が劣ったとしても、
小麦製品はトップバリュや業務スーパーを利用するよう
になりました。

何かにつけて中国ガー、韓国ガーと叫ぶ人達は、本当の
敵は国内にいるという事に気が付かない、メディアの情報
にうまく乗せられている人達なのでしょう。
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:41:37.43 ID:P6xe0/+T0
スーパー行っても威勢のいい若い男性と、年寄りが
一緒に働いてるわ。でも年寄りの効率の悪い事。
若い方はいらいらするだろうな。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:47:41.06 ID:GgqPOd0n0
もし、おれが定年になったとしても働き続けるだろうな・・・年金なんてすずめの涙だし。
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:51:35.11 ID:5nWKM5mPO
賃金を上げない企業が19%も有るのか。日本終了だな。
そのために妻、女性を働かせて世帯収入を上げて消費させたいわけだな。
旦那の給料だけでやっていけた時代に戻らなければ、妻が子供産まないだろうに。
少子化は進むね。

節約したものが老後は勝つんだよね。
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:31:27.19 ID:co5tG4aT0
昔からパートしてる主婦多かったけどな
派遣労働とかが一般的になる前はそういうのは主婦や学生の仕事だったろ
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:34:17.06 ID:H2sTzu0S0
全日本が泣いたスレはここか?
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:41:04.77 ID:TlLpBAIy0
今はともかく、先々が不安だからだろう。
妻も働ける内に働いておこうという考え。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:52:18.77 ID:FW0F3Zkj0
雇用が回復してきた証拠じゃん
昔と違って最低限の生活に金掛かるもんな
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:55:46.38 ID:UuXADT/oO
景気回復じゃなくて格差が広がっただけ

現実を見ろ
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:58:23.00 ID:3itdiTh/0
女性活用とか高齢者雇用とか国策じゃん
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:15:46.87 ID:cTVWoSEf0
企業「正社員を5人リストラして、10人雇ったぞ!!(非正規で)」
政府「うむ。順調に雇用が回復しているな。」
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:20:16.34 ID:yXszP5uF0
働かない人間がいると嫉妬がうまれる
みんなで働こう
健全でいいことだ
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:33:58.29 ID:+woMSRq20
主婦など日本人の労働参加を促進すれば移民・外国人労働者は必要ないです。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:53:40.95 ID:sf9OxsUf0
つーかバブル時代も主婦の就業率高かっただろ。
民主のデフレ時代に比べると雇用状況がよくなってることは確かだと思う。
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:46:48.82 ID:RhbBF6oD0
>>23
育児や介護など休業制度を充実しても小規模な企業ほど利用しにくいので社会的な保育や介護サービスを充実した方がいいでしょう。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:48:52.10 ID:+SdTnxbN0
親と縁を切って結婚しなければ余裕で生活できるともいえる。
いまや扶養家族は不要家族。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:58:21.40 ID:DdNlpEgZ0
【 おまえらは自分が窮乏化してることを身をもって実感してるだろ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:19:13.51 ID:39/kNeRT0
そうだよバカチョン含む移民が住みにくい日本にしよう!
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:28:20.76 ID:86zakKKg0
今主婦向けの短時間パートで条件のいいのバンバンあるもんな
子供いたらお金なんていくらあっても余ることなんてないから
そりゃ働くわな
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:33:29.92 ID:3hsIeVQH0
今日、BOOKOFFでバアサンの店員がいた。
泣けてきた。
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:36:09.20 ID:BgMNA8JN0
と言うか、収入が伸びても消費が落ちたままと言うことは
節約志向が強まってもはや賃金が消費を押し上げない状況と言う
ことだな。
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:23:55.91 ID:t/yvfof70
>>57
色々な店で、明らかに70歳代の爺さん婆さんが働いているのを見かける
接客されても、なんだか辛くなっちゃうよ
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:25:49.67 ID:ZaVgRbBp0
一方でニートもスネップも沢山いる不思議
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:26:16.35 ID:R7rtqDEo0
男女共同参画とは女も生涯企業の奴隷になると言う事です
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:27:45.72 ID:fgF1Xn1F0
(クケ中) 世帯収入が増えてよかったではないですか、私の予測とおりになった。
63自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:37:35.83 ID:CoiNubZZ0
>>41
アベちゃん移民政策に舵切ったから、もう少子化対策やる気ないの隠す気もなくなったやね。
そのうち移民が来てくれるから、子供産むより貯金して移民をヘルパーとかで使えるようにする方が正解。
64自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:15:07.68 ID:Caufjk2P0
>>59
いや本当に金に困ってのバイトか
暇潰しのボケ防止がてらのバイトかなよるだろ

30〜40位のおっさんが居酒屋とかコンビニでバイトしてんの見る方が辛いわ
65自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:19:04.27 ID:x0pERCeS0
日本国民全部が等しく利益を享受しようという発想が誤り。
日本はそういう国じゃないんだよ、元々。
66自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:21:41.36 ID:hzcvKZZI0
日本人は働きすぎだから
年功税とか残業税とか労動税とか増税して抑えないとダメ
なんで収入に見合った生活水準に出来ないかなぁ
67自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:30:44.74 ID:fN5BRHwmO
>>64
今のお年寄りが若い頃
特に専業主婦は年金そのものか
掛け金が任意じゃなかったっけ
ばあさんで貰えない人や少ない人が多いはず
68自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:43:47.08 ID:m9ZE88FJ0
武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり
オマエラ武士だろ 死ぬまで働けよ
かっこいいね
69自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 22:48:34.93 ID:itZ76fw00
暇つぶしの小遣い稼ぎ、が多いとは思う。
本当にカツカツなら、年齢からいってナマポの補助を受けに行くし、またそうするように周りでサポートしようとする人も居る年代だ。
70自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:00:09.37 ID:A7doMMH60
非正規は正規の2倍の給料が国際標準
71自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:11:09.42 ID:DCUeK/Om0
20年前でも30万は簡単に楽に稼げたのに
今は17、8万がやっとだよ。
ホント今の20代30代の世代は大変。
これじゃ少子化になるのも無理ないよ。
72自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:22:50.33 ID:VrXXpdeG0
医療介護の関係で
一番ラクしてもうけてるのは
病院前の薬局小屋の薬剤師。

あいつら医者の指示通りにクスリを袋詰めして
管理料とか指導料とか、実質的な仕事などなにもせず
膨大な手数料収入を得る。
やってるのはスーパーレジ打ちと同じ
クスリの袋詰め作業だけ。

ひどいボッタクリ。
73自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:28:30.14 ID:dDMNAs1c0
俺のじーちゃんは68歳でいまだに年収800万稼いでるわ
74自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:39:41.33 ID:peHmLTer0
下痢がアホノミクスで雇用が増えたと威張ってるが、実態はこんなもんだよね
家計が苦しいから非正規の働きに出てんの
75自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:42:08.86 ID:TgUsHM9Z0
現実はこれ。
安倍ちゃんは現実を直視しろ。
76自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:43:57.30 ID:URkUgAf00
平のサラリーマンじゃ自分一人食わせるのがやっとだわ
77自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:45:56.11 ID:Isp9BC0q0
働ける奴が働くのは当たり前だろ
78自治スレでLR変更等議論中
>>1
ここ数年で安定して仕事が見つかる世の中になったんだな