【TPP】「聖域を守るのは国民との約束だ」 米価下落に苦しむ米産地から怒りの声★2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まとめないでね@鰹節出汁 ★@転載は禁止
TPP交渉 何だったのか国会決議 (2015/1/31)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=31867

 「国会決議は何だったのか」「聖域を守るのは国民との約束だ」――。
政府が環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、ミニマムアクセス(最低輸入機会=MA)の枠外で
米国産主食用米の特別輸入枠の新設を検討していることに対し、米価下落に苦しむ米産地からは怒りの声が続出した。
さらに米国は牛肉関税の大幅引き下げも要求してきており、国会決議で「聖域」とした米や牛肉を守りきれるのか、現場の不安は募っている。

★1の立った日時:2015/01/31(土) 17:01:02.48 ID:???*
前スレ
【TPP】「聖域を守るのは国民との約束だ」 米価下落に苦しむ米産地から怒りの声 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422691262/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:27:01.24 ID:zdoxTxBd0
>聖域を守るのは国民との約束だ

てめぇらの聖域だろ。国民とか言い出してんじゃねぇよ、百姓ども
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:28:06.50 ID:eLUAaskL0
JAのピンハネ分を税金でカバーしろ
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:29:06.31 ID:czg4vqfa0
俺とは約束した記憶は無いが
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:30:11.37 ID:PpbzlRFp0
>>1

国民としては米が安くなったほうがいいが。
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:31:39.83 ID:zMfQg1Kf0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:31:43.70 ID:Unos6PNG0
まぁ、発言したのは農協職員なんですけどね。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:32:32.98 ID:L7qtHQLG0
牛肉オレンジの頃から変わらん
何十年も同じ体制で変わろうとしない農家
自民もこいつらは切りたいと思ってるのが本音
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:32:59.61 ID:NrIg45oj0
共産国家じゃないんだから‥
美味い米作るしかないね、
農家は大変だがな
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:33:19.18 ID:F+LFIlnv0
日の丸親方の省庁の中でも最弱の発言力の農林水産省になんか文句あるのか?ん?
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:33:41.41 ID:8UxcMSJrO
何でも安倍のせいにして今のうちに少しでも自民の評判を下げておかないと
次の選挙のためにも、イスラム国の人質事件を安倍批判に利用する必要がある
イスラム国が日本人を殺してくれたおかげで、俺達左翼が待ち焦がれた安倍批判のネタができた
自民を嫌いなやつは絶対にこのチャンスを逃すなよ
寝ないで安倍を攻撃し続けろ
少しでもサボったり怠けたりしたらネトウヨの思い通りだぞ
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:35:47.61 ID:WjjhPN6P0
国民と農協組合員は別だ 一緒にするなよ 農協はもう終わりだ 
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:35:53.26 ID:j7LgcgdU0
聖域とかちゃんちゃらおかしいが

聖域だから守る!と言っときながら反故にするのはいかんな。

自民党は本当におかしい
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:36:12.90 ID:NrIg45oj0
米米辛苦はわかるが、まあ仕方ない
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:36:27.87 ID:501WtXOG0
百姓は国民の敵
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:36:39.75 ID:Z+JWZlBRO
国産コシヒカリとか10キロ1500円くらいまで安くなって欲しいな。
頑張れアメリカ。
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:36:42.99 ID:rpLKAUQC0
安倍「あれは嘘だ」
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:37:17.22 ID:dCUGguB00
韓国は米だけになったもんな。
これじゃ、やってらんねぇーと韓国やめて中国の一部になることにしたらしい。
ということは米韓FTAは消滅。  日本もどこかが独立国になって残りの日本を
合併すればチャラにできるじゃん。
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:37:37.81 ID:ja+v0pIC0
>>1
じゃあなんで減反してお金もらえるの?
これだけはマジで解せないんだが。
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:38:08.69 ID:j7LgcgdU0
農協改革だ!とか掛け声は勇ましいけど
実際にどう改革するかは案はなし。

農協のなにがまずいのかを明確に言えないんだよな。
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:39:30.32 ID:+mvL3vgL0
ハシゴにも外し方ってのがあると思うんだよね。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:41:20.17 ID:Vtx+tXKh0
安倍さんを突き動かしているのは愛国心だからね
米を捨ててでも今は輸出を再生させることが最優先だ
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:41:39.76 ID:lLyPtOY50
世界的な不作で食料が足りなくなって相手国から輸出を拒否されても
お前らは文句を言うなよな
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:41:46.12 ID:WjjhPN6P0
米の価格もっと下げろや、糞農協が、元締め農協だろうがカス 供給過剰なんだよ 美味しい蜜吸いすぎなんだよ 国民=農協じゃないんだよ 速く潰れろ邪魔なんだよ 
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:43:07.87 ID:tBH+Guxi0
>>2
死ねやおまえw
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:43:35.03 ID:6EZEmzPn0
馬鹿だなぁ票集めの道具なだけで、
元々農家なんてアベピョン的にはどうでも良いに決まってるじゃないか
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:43:38.06 ID:ja+v0pIC0
まあ専業より兼業のほうが儲かるって聞いたなあ。
あとは農業飛行場とか?
農業が儲かりにくいのは百も承知だけど、なんかヘン。
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:43:42.76 ID:/vlxw4ew0
関税無くなったら美味しいお米を輸出して相手の市場を潰そうって発想にはならないのか?
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:44:21.17 ID:/4a8JwmT0
 
昔のカリフォルニア米は不味かったが、今は国産と遜色ないぞ
一粒たりともxxx、信じる方がバカなのかな
交渉事は相手が有るもんでゴニョゴニョは当初から織り込み済み
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:44:51.76 ID:WjjhPN6P0
Tpp決まったんだよ どの道外圧入って改革だ   
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:44:52.40 ID:dBj6apxX0
アメリカの何かの産地かと思った
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:45:18.55 ID:yZbD6Jx80
だから農協改革yるんだろ
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:45:39.76 ID:Uj81cfaf0
自民党の大物代議士が稲作農家を切り捨てた。
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:45:49.19 ID:6EZEmzPn0
>>28
世界的に言えば日本の食い物は低品質高価格
ボッタクリは食い物に限らないけどね
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:46:33.92 ID:iW3/J66u0
事実  農業はGDPの1%、就業者の1%

自民党「金にも票にもならないからさっさと死ねよ」

国民「売国利権農家はさっさと死ね!」
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:47:21.74 ID:tBH+Guxi0
おまえらTPPに反対しろよ
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:47:43.93 ID:j7LgcgdU0
カリフォルニア産コシヒカリまじで美味いからな

日本のコメ農家が勝てる要素ない。
TPPで日本の農業はすべて壊滅する。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:47:51.60 ID:vSB0aqPR0
日本で農業が生き残るには、意欲のある農家を企業化して、
生産拠点をコストの安い海外に移しかない
ただし、果たしてこれが日本の農業が生き残ったということなのはわからんが
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:47:57.63 ID:lLyPtOY50
日本の農業を潰してから食料の値段を吊り上げるのは目に見えている
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:48:58.75 ID:S4J1gszp0
TPPも合意するらしいし
どうなるんだ・・・
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:49:11.01 ID:WjjhPN6P0
>>32本末だ 気づいてるだろ、農協の奴らはwww 戦後の日本は外圧です 
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:49:12.23 ID:gwOCexrq0
自慢の米
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:49:30.75 ID:PUYjjFoD0
聖域があると確認されたとかいう安倍の演説はなんだったんだか。
しかもオバマは名言を避けてたのに
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:50:47.00 ID:6EZEmzPn0
>>43
旗色悪くなったら、
目指してるのはトリクルダウンではないとかいきなり言い出す奴のことを真に受けるなよ
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:50:58.07 ID:pebBkH9o0
自国で食料自給を賄えない国は滅びる
飽食の今はいいけど…
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:51:03.19 ID:mWhXdQR1O
外国米に負けない自信のある米作ってるならこんな心配しないわな
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:52:02.82 ID:slemFvW90
自動車の関税を撤廃させろ!
話はそれからだ
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:52:56.04 ID:X0JXDmXM0
▼アメリカによる日本のマスコミ工作

アメリカは、日本のマスコミ対策をしているから、
日本のマスコミは全部、アメリカの側にたつ。

今だって、そうだ、
日本の((主要な))マスコミ((在京の大手TV局・新聞大手))は、
全員、TPP賛成。

日米交渉に関して、日本の交渉力は、非常に弱い。

(榊原英資 プライムニュース 2011-11-08)
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:53:33.13 ID:Uj81cfaf0
裏日本、山形、秋田、宮城などの米を作る農業が壊滅するだろう。
何十年も政府が要らない米を買い取って金を与えていた歪みが精算される。
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:53:44.51 ID:WjjhPN6P0
農協の奴らwww 今何が起きているのか知ってるか 海外で日本人がジャポニカ米作り始めているぞ 何を意味するか分かるよな 
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:54:20.06 ID:78c7Am+K0
× 国民「売国利権農家はさっさと死ね!」
○ 在日ネトウヨ「利権をウリに寄越せ!」
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:55:28.82 ID:qj8FMv/w0
約束したが、守るとは言っていない
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:56:56.39 ID:rpLKAUQC0
>>50
日本人の敵は日本人だったでござるの巻
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:57:34.86 ID:bA0XbL2R0
何かの項目とバーターで認めるなら分かるけど
時間が無いから=焦って交渉材料投げ捨てるのは
交渉担当としてどうかと思うなあ
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:58:43.59 ID:WjjhPN6P0
プーチン日本に来ない時点でアメリカ追従確定=tpp確定 対中対策 まぁ当然農協改革進むだろうね 外圧のonepunch   
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:59:10.79 ID:29jhjPYK0
農協 「自民党に投票する!」

自業自得でしょ
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:00:05.65 ID:nIXwjwem0
>>2
食料自給のない国に真の独立は無い
売国奴に死を
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:01:08.01 ID:ja+v0pIC0
>>57
同意するけど、米の減反すればするほどお金もらえる不条理を
説明してくれ。なんで政府は「減らしてお金を出す」なんてことをしてるんだ?
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:01:35.90 ID:WjjhPN6P0
農協の政治力を弱めるのが目的だな まぁどの道安楽死  
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:01:41.52 ID:WzfG9ga/O
非正規労働者を増やし、農業を壊滅。次は政府に文句を言わせないようにするための教育改革。
安倍の美しい国造りが着々と進んでいるな。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:01:50.73 ID:lLyPtOY50
農家は嫌がるのは当たり前
前例があるんだよ

戦後に住宅の木材が足りないからって輸入を完全解放したら、日本の林業は死んだ
金にならないから手入れをしない、人工林は荒れ放題
きちんと手入れしていればスギ花粉なんて問題もなかったかもね
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:03:29.35 ID:3LTO4r050
聖域ってのは触れ得ざる場所だろうが関税引き下げの時点で聖域じゃなくなるっての
さっさと撤退しろや
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:04:40.15 ID:F51CGXqd0
加工米を中国産と変えろよ中国産は臭くてしょうが無い
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:06:15.03 ID:0enLvfPpO
東南アジアじゃ10キロ600円♪
日本の百姓がボッタクリ過ぎなんだよカス
関税0でいいわ(笑)(笑)(笑)
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:06:21.84 ID:lLyPtOY50
田畑を潰して宅地にするのは数週間だが、宅地から田畑に戻すのはまず無理
日本人って近視眼的な思考しかできないよね
2ちゃんを見てると、長期的な展望を考えるとか無理っぽいw
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:06:45.95 ID:WjjhPN6P0
>>58簡単な事だよ 米の価格を守るため、現在に至る もう分かるよね  
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:06:49.21 ID:IRsR8tOhO
まあ自業自得という事で
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:08:40.67 ID:jEyh7z4j0
百姓は日本から出て行け🙌
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:08:58.28 ID:lLyPtOY50
>>67
日本の食糧が外資に握られてお前らが餓死しても自己責任だよな
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:10:20.44 ID:dABldB4f0
日本は海に囲まれてるんだから、兵糧攻めされたら終わりじゃん。
戦後70年の平和ボケここに極まれりだな。
WW2のときは国民の7割農民だからあそこまで持ちこたえたとも言えるわけで。
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:11:19.98 ID:ja+v0pIC0
>>66
分かるけど、なんか不条理。
ある意味生活保護と大差ないんじゃ、って気はする。
農業を護ってるんじゃなくて農家を護ってるってどこかで言われてたけど
ホントそんな気がする。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:11:49.37 ID:3P+P8TRx0
農業の株式会社化が急務
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:11:49.37 ID:dpF14AxZ0
>>57
非常時に、農家は米を市場に出すだろうか。
戦後の状況を思い出したまえ。
農家は、食料を隠匿して、消費者に法外な闇値で売りつけた。
金のない国民は飢餓にあえいだ。
それを救ったのは誰だ。
アメリカからの緊急食糧輸入だ。食糧安保とか能天気抜かす奴がいるが、本当に食糧安保を考えるなら
毎年一定の輸入量を確保し、輸入ルートを確立することが一番重要。
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:15:12.20 ID:3CEuLekQ0
>>66
米作農家に払う補助金などいらん。

たとえ、同じ品質で残留農薬の危険性も同じくらいで、国産米の2割ぐらいの値段の外国産米が大量に輸入されても、
日本人は愛国心があるから、外国産米には見向きもせずにクソ高い国産米を買い続けるさ。
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:15:29.35 ID:WjjhPN6P0
>>71政治家も悪い 農協を利用したしね その通りだと思う 守るべきは農業だよね
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:15:54.78 ID:987NAAD30
売られてる値段考えたら問題はJAなんじゃねっていう
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:16:07.94 ID:lLyPtOY50
>>73
>毎年一定の輸入量を確保し、輸入ルートを確立することが一番重要。
こういうのが平和ボケの典型例なんだよな
輸入元の国が不作だったら、輸出を絞って自国民の食糧を優先するだろ
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:16:33.71 ID:vCVrwhIy0
食料すら持たない国が 戦争を目指す、、、帝国時代からなにも学んでない
いいんじゃないの? アメリカの植民地で
でもさ  若者にいいたい。 
☆ アメリカを目指しなさいと
日本人という 二等市民で終わっては駄目だ
☆アメリカに移民しなさい
☆アメリカ人になるべきだよ  
こんな恥ずかしい植民地人のままでは人生もったいないよ
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:17:35.84 ID:oBgg4tzZ0
じたばたしたところで無理
日本人はコメを食べなくなる
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:18:16.12 ID:t81ptMPKO
売国のフルコースだな
81  はぐれ雲   @転載は禁止:2015/01/31(土) 23:18:31.21 ID:9lLanf7o0
 
 
■民主党だったらこんな安易な妥協はしない。
 だからマスコミ総出で潰された。
 自民は金持の手先、アメリカの犬
 民主こそが国民の味方。
 
 
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:19:14.69 ID:WjjhPN6P0
米を輸出したい場合に農協を通さないと輸出出来ない時点でおかしいわ  
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:19:14.92 ID:VfZZxUQ50
大丈夫だよ 日本の安全な米は中国人が買い占めてくれるからオムツみたいに

日本人はアメリカ産とか中国産の農薬たっぷりの安い米を食べるんだよ
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:19:20.12 ID:dABldB4f0
>>73
そりゃあ戦争終わった後の話だろ
戦中は配給やってたわけだし

地図見りゃ海に囲まれてるんだから兵糧攻めされたらアウトだって分かりそうなもんだけどね。
平和ボケしすぎてその辺の安全保障的なリアリズムが欠如してんじゃね?
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:19:48.64 ID:lLyPtOY50
>>73
ちなみに、去年、アメリカからじゃがいもが入ってこなくなって
ファーストフードからじゃがいもが消えかけたんだが
平和ボケのお前はそんなことも知らんのだろうな

じゃがいもが不作だったわけではなく、港湾のストライキだったわけだが
そんなことでも輸入はストップする
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:20:39.05 ID:NGtK4b580
円安にすれば問題ないだろ?
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:21:51.43 ID:NQA7VBWl0
日本の政治家で公約を守った人がたったの一人でも居たかどうか
考えれば、公約なんて糞の役にも立たない事は誰でも解るっしょ
国民のやって欲しい事を叶えてくれる国会議員なんて一生現れることはないよ
革命を起こす事もないんだし
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:21:55.73 ID:KOGavVsi0
アメリカも農業にはジャブジャブと補助金使っているし、
それを元に価格攻撃しかけてるからな。
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:23:14.84 ID:vSB0aqPR0
こうした議論で、日本の農業が補助金漬けで、
欧米の農業が自由経済という印象があるが、
実態はアメリカの方が補助金漬けだからな。欧州もしかり。

http://chinshi.blog102.fc2.com/blog-entry-152.html
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:23:26.28 ID:dABldB4f0
いや、不作で輸入してもらえないっていうのもあるけど、
戦争で海上封鎖されたら堤防決壊させるまでもなく秀吉の高松城攻め状態
になるわけだからさ。

実際WW2のとき封鎖されたジャン。食糧に関しては当時は日本は農業国で自給率100%に近かった
からなんとかなった(でも飢えまくったけどね)

安全保障上のリアリズムが無さ過ぎでしょ
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:23:44.11 ID:WjjhPN6P0
究極を言うわ 日本のみで食料自給は出来ない 
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:24:12.75 ID:lLyPtOY50
日本は建築業界に金を流すために、平野の田畑を潰して宅地にしていったからな
日本全体から見れば自業自得だよなw
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:24:55.81 ID:+bfuMjHx0
兼業だけど、もう土地は手離すつもりだ。
サビ残休出でやってられないし、やる気も失せた。
農業なんて、やっちゃいけないことなんだと思うようになった。
もういいよ。
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:25:10.79 ID:dpF14AxZ0
>>77
君こそ戦争ボケだw
誰が輸入先を一国に絞れと言った。
それこそ平和ボケの発想だよ。
全世界が同時に不作になることはまずない。
(もしそうなれば、日本も同じだ。)
多角的に輸入元を分散しておけば危機に備えられる。
もう少し頭を働かせて議論しないとTPPは阻止できないよw
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:26:00.57 ID:je3yXW7a0
正直、乳製品、米、牛肉に関税かける必要ないだろ。
関税かけるな。

安くて安全な米が食いたい。ベクレ米はもうたくさんだ。
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:27:57.24 ID:dpF14AxZ0
>>90
いい視点だ。そう、当時日本は食料自給国。
それがどうだ。農家は出し惜しみして、市場には食料は出てこなかった。
多くの国民が植えた。これが食糧自給国の実態なんだよ。
スイスは自給国ではなかったが、国民が飢えたと言う話は聞かない。
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:27:57.30 ID:0jXAmw3K0
閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく
アルファモザイク等投票に細工してコメント消し世論誘導中 

最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り 
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
<TPP>日米農産品交渉加速 2月閣僚協議が最大の山場に
http://ameblo.jp/masato1982/entry-11982828499.html
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:28:04.81 ID:lLyPtOY50
>>94
分散しておけば大丈夫なんて思ってるお前のほうが平和ボケだよ
何が原因で入ってこなくなるかなんてわからないからな
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:28:20.94 ID:qj8FMv/w0
国民の一部との約束だ
自分たちがすべてとは、何様のつもりだ!!
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:28:44.80 ID:je3yXW7a0
そもそも農地や牧場持ってる金持ちを守る必要はない。
自力で何とでもできる。
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:29:00.39 ID:nCLMvzhT0
牛肉関税9%


実にひどい裏切り
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:29:06.05 ID:dABldB4f0
>>94
海上封鎖されたらどうするんだよw
実際70年前はABCD包囲網で封鎖されたわけだが
食糧に関しては当時は農業国で、自給率ほぼ100%だったから、4年も粘れたけどね。

外交努力でなんとかしろとか、囲まれたら降伏すりゃあいいじゃんっていうなら
9条信者と同じで、彼らが正しいことになる。
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:30:12.37 ID:dpF14AxZ0
>>98
じゃあ、国内で作ってても同じじゃんw
何が原因で流通しなくなるかなんてわからないからなw
そもそも、世の中、百パーセント安心なんてのはないのだよ。厨房君よw
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:30:27.21 ID:2cHxuZsU0
カリフォルニア米なんて昔から手ごろな価格だろ
食えば分かるがタダでもいらない
どれだけ安くなっても需要は増えない
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:31:06.74 ID:2UO2rRTO0
山間、中山間の小さかったり、畔の広いな田んぼを無理やり維持してるのが
米作の高コストの原因だろ。

このさい、取捨選択して、
平野部で低コストで作ることができる農地へ集約しろよ。
単位面積当たりの生産性も上がるってことで、
山間の田んぼが減っても補完できるだろ。

山間、中山間農地は、高付加価値作物へ転換するか、
計画的に山へ還せ。
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:31:42.37 ID:je3yXW7a0
>>98
売国奴はお前。
利権が守れれば国民が飢えて死んでもいいんだろ
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:31:46.03 ID:WjjhPN6P0
>>94同意だ 全世界で不作が起きる何てあり得ないよ バランス良くやるべき 装備して戦う→専業農家を守り、つまり補助金は直接支払いにするべき、グーロバルに戦う 数では勝てないが質で勝つ 
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:31:50.97 ID:j7LgcgdU0
>>102
石油が入ってこないんじゃどのみち終わりだろう。

九州が壊滅するほどの大噴火で
原発が爆発するとか心配してるのと
同じレベルだなおまえ
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:32:20.30 ID:ljbOmDLS0
単粒種ならもう日本でも通用すると思うからこそ
TPPやったら米はもう終わりだと思うわ
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:32:29.79 ID:wDc9LWui0
嘘つきは自民党の始まり
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:33:01.44 ID:D36XDmqS0
消費者を無視じゃ、賛同は得られない
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:33:04.73 ID:u2j016YM0
米牛肉ねぇ

で日本は交渉で何を勝ち取ったの???
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:33:35.43 ID:ja+v0pIC0
>>112
ヤードポンド法の廃止(嘘)
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:33:52.45 ID:dpF14AxZ0
>>102
当時、多くの国民が飢え、栄養失調で死んだの知らないのか?
自給しても同じなのよね。
それに、海上封鎖なんかされたら自給も糞もないよ。
石油もなしに日本の農業生産をどうして維持できるの?
その時は諦めるしかないのよ。わかる坊やw
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:34:17.79 ID:2N9zG5MS0
TPPって農業だけじゃないんだけど
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:34:18.58 ID:iTDFlJbf0
自民は農業を守る気がないから保守じゃないんだよ。
クニの根幹だよ農業は。
エセ保守なんだよ自民党は。
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:34:21.46 ID:vCVrwhIy0
あるいは

もうそこまで放射能汚染が広がってる?



、、
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:34:23.21 ID:lLyPtOY50
>>96
スイスの自給率が低いといっても自国の農業を放棄しているわけではない
ここのベストアンサーを見てみろ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118710441
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:34:47.52 ID:wDc9LWui0
TPP反対 ぶれない自民党とはなんだったのか
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:34:53.20 ID:vSB0aqPR0
一方でまったく食糧を自給できない国があり、
一方に他国に分けるほどのゆとりがある国がある
たしかに緊急時には輸入すればよい。
まぁ、輸出もしてくれるだろう。
しかし、これは第二の核の傘じゃないか。
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:35:00.70 ID:hZynwwj50
約束なんてした覚えねえけど?www

米が安くなったら消費者は助かりますが?www
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:35:47.00 ID:dABldB4f0
>>108
だからさ、WW2のときは石油入ってこなくても農業国で自給率100%
だったから配給でなんとかなったの。

主食のコメまで海外に依存してたら海上封鎖された時点で終わりだろ。
で、日本は海に囲まれてるんだから、海上封鎖なんて非現実的でもなんでもなくて、
日本干そうと思えばまず考える戦略だろうがw
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:35:50.52 ID:X/fs0o5GO
ドリル安倍「聖域は守ると約束したな。あれは嘘だ」

猿右翼「さすが安倍さん、かっこいい!」
「既得権益をぶっ壊せ!」

「愛国」を叫びながら、日本の「属国化」を進める、この世で最も醜い連中。
「TPP交渉に参加しても、別に問題はない!中国包囲網だ!不利なら抜ければ良い!安倍さんの交渉力が云々…」じゃなかったっけ?
124婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 23:36:14.18 ID:IoLFWe7G0
>>108
農業機械はたいていディーゼルだから、植物油で動く。
もちろん全ては国内で賄えないけど、農業分なら何とかならなくもない。

壊滅するのは畜産だよね。
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:37:22.17 ID:wDc9LWui0
これじゃアメリカの植民地だな
笑えない
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:37:39.58 ID:hZynwwj50
売国奴のクソ百姓どもを守る必要なんてねえよwww

だろ?www

クソ百姓どもが愛国者なら、米の値段が下がったくらいでガタガタ言わないよな?www

国家の為に黙って米作りをするはずだよな?www

日本国の主食を牛耳ってぼろ儲けなんて売国奴のすることですよねぇ?www
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:38:12.52 ID:j7LgcgdU0
>>122
海上封鎖された時点で終わりだろう。

食料自給率が高かったらなんとかなるとでも思ってんの?

意味が分からんなおまえ
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:38:34.27 ID:+bfuMjHx0
何で食料安保とか自給率とか気にして農業しなきゃならないの。
皆、農業なんてやめちゃえば良いのに。
農家が農業やるのも辞めるのも自己責任と言うのだから、国やお前らからとやかく言われる筋合いもないだろう。
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:39:09.34 ID:je3yXW7a0
>>122
バーカ。農地がなくなるとでも思ってんのかw?
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:39:24.88 ID:WjjhPN6P0
台湾海峡封鎖されたら 日本ツモルわwww 俺は福岡だから全力で死ぬ気で戦うよ 九州上陸させんからな 中国に侵略されるなら死んだほうがましだ 戦力にならんかも知れんがwww 死ね気で戦う
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:39:49.52 ID:dABldB4f0
>>114
アホかw
戦時中は終戦まで配給あったんだよ。

食料自給率100%だったから可能だったの。それでも飢えたわけだ。

じゃあ安全保障的に主食のコメ海外に抑えられるのはまずいよね?
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:39:49.85 ID:rpS0802Z0
>>124
畜産業は壊滅しない。それどころか知らずに壊滅するのは日本政府

日本の畜産は神聖なる生き物として昔から信仰されている。
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:40:47.42 ID:hZynwwj50
>>128

おいおいw

今までさんざん莫大な血税と暴力的関税で保護されておいてその言い草かよw

まあ、さっさと辞めてくれた方がうれしいけどさw
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:40:56.94 ID:vCVrwhIy0
>>120

核でも虐殺され

兵糧攻めでも虐殺された

民族がなーにをいってるんでしょうか?
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/PacificWar.html
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:41:07.79 ID:dpF14AxZ0
>>122
海上封鎖とか、どこかで聞いて来た難しい言葉使いたいんだねw
これだから厨房は困るんだよw
簡単に海上封鎖とか言うけど、そんなに簡単に海上封鎖なんかできないよ。
湾岸戦争の時でさえ、イラクは世界と貿易していた。
今、日本列島を海上封鎖しようと思えば、アメリカ海軍の総力でやっと可能だろうな。
費用は、アメリカの国家予算の全部をつぎ込む必要があるかw
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:41:10.42 ID:j7LgcgdU0
だから農業は死ぬ気で保護すべし!

って話なのおまいら?
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:42:02.83 ID:Vq5OA2QZ0
>>102
当時の庶民は肉が食えなかったから自給率高いだけだろ
「日本の食料自給率が低い」ってのは、
生存に必要な最低カロリーを自国だけで賄えないって意味ではないからな
肉食い放題の贅沢三昧の食生活を送るには輸入に頼る必要があるってだけ
戦中と同じ食の水準(芋とかすいとんだけ)でいいならすぐに自給率100%にできるし
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:42:28.33 ID:mZ7RDVwF0
勝手に国民との約束にすんなよ。
国民の大多数は安全性が確保出来てれば安い方が良いに決まってる。
マスコミも農家保護=国民が高い米買わされるって事全然指摘しないんだよな。
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:42:53.79 ID:d0nMkcDx0
石破ゲル 「重要5品目(米、牛肉・豚肉、麦、乳製品、サトウキビ) は必ず守る」
       「そのことをここで断言します!(キリッ)」

https://www.youtube.com/watch?v=gAdHm6j5SXA

wwwwwwwww
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:43:06.22 ID:je3yXW7a0
農地を独占して利益を上げようとする連中のせいで
日本国民は食えなくなる。
農地は欲しがる日本人に売れよ
非常時用に自分で作ればいいんだよ。
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:43:06.38 ID:jvVSO2QE0
大規模農家は分からんが兼業やってる農家は色々と厳しいしなぁ
畑を持ってても若い世代(と言っても40代辺り)は野菜や米を作らなくなってるよ
田舎のほうじゃ農協に田んぼ貸して米を作ってもらう始末だわ

漁師さんで兼業ってのはあんまり聞かないんだがあっちはそうでもないのかね
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:43:21.25 ID:hZynwwj50
>>131

それ、どこのパラレルワールドの話だ?www

疎開した子供達は食う物も無くてガリガリでビタミン不足で脚気が大流行したってのにw

あ、クソ百姓どものガキは食う物が充分にあったらしいねw

基本的に俺達はクソ百姓どもを信用してねえから、戦争だの有事の際だの言っても脅しにならねえよw
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:43:33.04 ID:vSB0aqPR0
終戦後に農家が食糧を出し渋ったのは、
大日本帝国の崩壊で、政府のガバナンスが崩壊したからだろう
非常時には国が強制供出させるよ
もし国が強制供出させる力もないほど混乱していたら、
戦略的な食料輸入なんてできないよ
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:43:41.81 ID:dABldB4f0
>>135
だから、それが平和ボケだって言ってんの。
実際WW2のときは海上封鎖されたでしょ?(たった70年前ですよ)

外交努力でなんとかしろとか、封鎖されたら終わりだから降伏しろってのは9条信者
と同じだよなwwww
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:43:51.81 ID:WjjhPN6P0
話が変わったけどリンクしてるよ 
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:44:05.93 ID:rpS0802Z0
>>138
約2500円=5Kgなら米は高くないよ。昔からの適正価格だよ。
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:44:28.06 ID:dpF14AxZ0
>>137 >>102 は、芋とすいとん食って生きていけるんだとよw
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:44:37.04 ID:+bfuMjHx0
>>133
少なくとも俺は保護してくれと頼んだ覚えはない。
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:45:13.58 ID:BFT5/HYa0
米の関税云々は置いといて、選挙前と後では言ってる事やってる事が180度違うってのにゲンナリするな
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:46:16.94 ID:hZynwwj50
>>144

だからさwww

TPP交渉を破壊してアメリカを怒らせる事こそが、戦争への近道なんだよねw

クソ百姓どもが日本の安全保障を破壊してんだよw

クソ百姓どもに今まで使われた莫大な血税を国防費に回してりゃ有事だの戦争だの気にしなくて済んだのによw
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:46:34.33 ID:cX+5rvvM0
公約=破る物だなwww
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:46:59.97 ID:rpS0802Z0
>>136
農業を死ぬ気で守るのは色々と理由がある。
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:47:32.43 ID:je3yXW7a0
TPP交渉の破壊は別にいいけどな。
無駄な関税だけ撤廃してくれればそれで。
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:47:53.06 ID:dpF14AxZ0
>>144
先の大戦で海上封鎖されて、その後、どうなったの?
食料自給率百パーセントの当時の日本はそれに耐えてアメリカに勝利したのか?
まさにパラレルワールドだな。近現代史習ってないから仕方ないかw
そんで、じゃあ、君は、海上封鎖されたら、どうしたらいいと思うの?
九条信者ではない見解を伺おうじゃないかw
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:48:06.86 ID:GO0U1m8a0
農業実習生など外国人研修生の犠牲の上で成り立つ競争力の無い農業はいらない
米が無ければパンを食べる
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:48:12.57 ID:zMRZdYLB0
>>16
値段とともに味おちるよ
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:48:43.76 ID:2WJptU6I0
>>73
すでにアメリカから毎年一定量の米を強制的に買わされている
売れないので豚の餌にしたり、残りは捨てている
TPPで、さらに買わされると言うことだ 
非常時がなんだって?
非常時に困らないように食料自給率を上げるんじゃないか
TPPはそれを粉々にするんだぞ?
「思い出したまえ」? お前政府の工作員だろ
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:48:47.08 ID:lLyPtOY50
>>150
都合のいいときはアメリカ様が守ってくれると思ってる、平和ボケここに極まれりw
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:49:10.86 ID:rpS0802Z0
>>154
飢えで多くの人が日本人が死んだから
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:49:12.36 ID:vSB0aqPR0
戦時中に食糧が逼迫したのは、
農業の担い手である農業者を戦場に送ったからだろう
それで小中学生まで駆り出されて援農に行った
農家が悪いわけではない
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:49:22.89 ID:/pX7V7s40
安倍は破壊者。
「聖域無き構造改革だー」と宣言してやってる。
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:49:50.57 ID:j7LgcgdU0
>>144
日本が海上封鎖された歴史なんてないが?

いつ誰がどうやって海上封鎖とかしたの?
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:50:08.74 ID:je3yXW7a0
>>157
は?アメリカ米が売られてるのなんて見たことないが?
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:50:26.55 ID:hZynwwj50
だからクソ百姓が偉そうに有事の際とか心配すんなってw

日本は都会のビルの地下でも米作できる技術を持ってるんだからよw

その技術を使わせないようにしてんのがテメーらクソ百姓どもだろうがwww

クッソ百姓どもが消えてくれたら最新技術でどこででも美味しい米ができるから心配すんなってw
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:50:31.07 ID:mZ7RDVwF0
>>146
そんなの誰かが決める話じゃない。
どんな業界にも有る最低限のルールを守った上なら、
自由競争して決まった価格が適正価格。
別に自由競争して今より高くなる事が有るなら、それも受け容れるよ?
まああり得ないけど。
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:50:56.15 ID:jvVSO2QE0
>>155
世界中の農業を全否定してるような気もするけどな
アメリカなんかじゃ不法移民が過酷な労働に刈り出されるから維持されてるのを
あれは・・・放送されない映画だっけ?
やら海外のドキュメントで結構やってますよ

日本の研修生制度におんぶ抱っこもクソだけどね
大規模農家がそれだからなぁ
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:51:01.28 ID:ja+v0pIC0
>>136
農業は守れ
でもなんか現行の農政、おかしくない?
ってそんな感じ。
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:51:27.98 ID:WjjhPN6P0
だから俺は死ぬ気で戦う 中国ごときに負けたくないわ 負けるなら潔く戦って死ぬ 特攻隊でもいいから  
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:51:28.65 ID:dABldB4f0
>>154
ちっとは歴史勉強しなよ

攻城戦で城守る側がどういう戦略とるかって話なんだから、ケースバイケースなんだよ。

でも、兵糧が尽きたらどうしょうもない事だけはたしかだろ。
秀吉の高松城攻めとか調べてみな。日本は堤防決壊させるまでもなく高松城状態なんだからさ
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:51:35.77 ID:Kcvte4OJ0
ジハードが流行ってるのかwwwwww
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:51:48.79 ID:dpF14AxZ0
>>150
結局、日本は、74年前と同じ轍を踏もうとしている。
アメリカを敵に回してどうするのって話だよね。
思えば、アメリカにも責任あるね。
農地解放なんかするからこうなった。
地主制を残しておいた方がよかったと思うわ。
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:52:04.41 ID:j7LgcgdU0
ビニールハウス農家とか石油なかったら完全死亡
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:52:09.28 ID:11svQY8+0
自衛隊強化と自国の農業強化はセットでやらないと意味が無いのに 食糧は輸入すればいい
とか言う馬鹿が多すぎる 食料輸出国の言いなりで自衛隊を動かすことになるのがわからないのかな?
それに日本の農業の補助金は世界の工業国と比較して少ないほうなのも知らないんだろうな
日本の農業が補助金漬けとかいってるやつを始末しないとだめだ
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:52:42.57 ID:hZynwwj50
もうねwwwクソ百姓どもは信用されてないんだよwww

終戦直後の食料難でも国民を裏切った。

冷夏の米不足でも国民を裏切った。

これだけ裏切られたら「有事の際は〜」とか言われても「どうせクソ百姓は裏切るだろw」って思うわな普通はw
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:52:50.54 ID:HOfawlPG0
TPPに関係なく農業は破綻する
現状を正視しろ
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:52:54.37 ID:lLyPtOY50
>>165
>自由競争して決まった価格が適正価格。
お前らの賃金もなw
だから賃金が上がらなくても文句を言うな
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:53:17.95 ID:rpS0802Z0
>>162
ある。関門海峡をアメリカが機雷を撒いて貨物船が沈んだ
おまえは歴史認識が甘い。

>1945年(昭和20年)3月27日から7月11日 - B29による機雷敷設が行われる。
>日本近海に投下された機雷は推定11000とされ、そのうち約5,000個が関門海峡に投下された。
>現在も約1700が未処理であると推定されている
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:53:46.41 ID:S4lGvsjB0
自民党を信じたのが運の尽き
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:54:33.66 ID:SWxmtqeQ0
誰か知っていれば聞きたいんだけどTTPのニュースは日本が関税引き下げなど日本側の譲歩の話ばかりだがアメリカが日本に譲歩したものは何かあるの?
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:54:44.59 ID:dABldB4f0
>>173
そうなんだよ。米輸入すればいいじゃんって言ってる奴は
9条信者と同じお花畑だよね。

軍隊強化しても食糧なきゃ意味が無いのにね
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:54:47.53 ID:RpIprSLM0
そんなこといいましたっけ?
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:55:10.62 ID:cX+5rvvM0
まぁ第二次世界対戦の日本がやられたもんな abcdライン 
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:55:14.78 ID:yBEvz+3J0
ネトウヨって農業や漁業にたいして異常に上から目線だよね
年老いた両親の年金で暮らしてる無職ニートが多いと思うけどまさか自分のが
勝ち組なんて思ってないよね?
やたら一次産業にたいして司令官気取りなのが不思議だよね
あと元地主で農地解放がどうとか聞いてないのに語りだすのも多いよねw
本当に地主なのかと思うくらい自慢したがるよね
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:55:59.69 ID:j7LgcgdU0
>>177
どこが海上封鎖なのそれ

関門海峡が封鎖されると
海外からの輸入が止まるの?

意味が分からないなおまえ
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:56:31.03 ID:hZynwwj50
そもそもさwww

「聖域」とか自分で言ってて恥ずかしくないの?www

クソ百姓どもってw

お前ら本当に日本の教育受けたのか?www
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:56:50.04 ID:D36XDmqS0
非常時には燃料も肥料も止まるから、
農業なんてやっていられない
そんな事を想定するのはナンセンス
それ以前に農家は年寄りばかりだから、
先なんてもう無い
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:56:56.48 ID:vCVrwhIy0
この地球には

クリスチャンに対抗できる

勢力が必要です
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:58:13.08 ID:j7LgcgdU0
>>180
食料あっても石油なかったら終わりじゃん

食料は輸入止められたけど
石油はバンバン輸入できます!

って状況がどうやったらありえるの?
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:58:14.80 ID:bUas4dPo0
>>6
毎回毎回大変だな。
幾らもらってるの?
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:58:20.31 ID:je3yXW7a0
要は農業で生活してない人間からすれば
外国産の食料輸入停止は死活問題なんだよね。
農家は自分で作ったの食ってりゃいいから困らないだろうけどさ
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:58:41.02 ID:nYpy4cvP0
日本米に取って代わる輸入米なんてあるの?
誰も食わないと思うんだが・・
生ポに輸入米を支給制にして月6000円くらい減額したらいいんじゃ
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:58:48.09 ID:jvVSO2QE0
聖域ねぇ。>>1ってぶっちゃけ農協の更に上の連中の言い分な気がするわ
米農家が農協から米を買うような地域もあるんだぜwww
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:58:56.29 ID:/TeDtWS60
いつか必ず来るであろうじり貧の極致まで、保護保護保護保護だけでつないでどうすんの?
って気は常にしてるわ
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:59:09.60 ID:S4lGvsjB0
>>150
なんで自国の利益を追求することがアメリカを敵に回すことになるんだい
だったらアメリカが日本は外国人労働者を受け入れろっていったら受け入れるのか
米企業が日本の通信分野に参加したいから周波数を寄越せっていったらあげるのか
なんでもかんでもアメリカの言いなりになるべきだとw
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:59:23.27 ID:AuMkibqYO
>>179
ないよ。

TPP参加1年以上前でさえ、
TPP反対派が散々言ってた事じゃんか。
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:59:23.47 ID:QbGfBNB60
世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者である

彼は人類に地球資源の分かち合いを求めている

人類とこの地球を救う唯一の術であることを訴えている

「海の水位は容赦なく上昇しており、しかも人間は、のんびりと、彼らの将来を賭けている」
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:59:36.92 ID:aifbrZLh0
絶対に戦争にもならず飢えに苦しむこともないと信じる平和ボケの上から目線
思想がブラック企業と同じ
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:59:56.38 ID:vSB0aqPR0
日本は豊葦原千五百秋瑞穂国であり、
真の日本人ならば日本の農業を護持すべし

http://img.47news.jp/PN/201309/PN2013092701002361.-.-.CI0003.jpg
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:59:57.34 ID:yBEvz+3J0
こういうスレはやたら元地主や元庄屋が多いよなw
ちゃんと記録残ってるのか聞きたいくらいだな
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:59:59.64 ID:rpS0802Z0
>>184
ホントにおまえはバカだな。

飢餓作戦 - Wikipedia
飢餓作戦(きがさくせん、Operation Starvation)または餓死作戦[1]とは、太平洋戦争末期にアメリカ軍が行った日本周辺の機雷封鎖作戦の作戦名である。
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:01:15.33 ID:wo51zust0
バターひとつ作れなくて緊急輸入に頼ってるわけで

おまえらの富国強兵論とかちゃんちゃらおかしいや
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:01:18.87 ID:D63eXbzH0
>>176
全然文句言うつもり無いから。
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:01:47.86 ID:gfHi3Bxu0
>>183

え?www

クッソ百姓=ネトウヨじゃなかったのか?www

基地外丸出しでマルハン自民党を応援してたじゃんw
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:02:00.23 ID:UhesTnxk0
日本政府と農家によるOperation Starvationで
日本では毎年経済的理由で何万も自殺してるだろwwwww
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:02:07.14 ID:O5HZFKEU0
>>190
要はそういうこと。
都会人は、過去の経験で、農家を信用していない。
農家よりアメリカを信用している。
俺の親や爺ちゃんが生きながらえたのはアメリカからの食糧援助のお蔭。
農家は出し渋りして、その後、散々税金で甘い汁吸って来たと言うイメージしかない。
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:02:14.32 ID:TmCOf8Nz0
選挙公約?、愚民は黙っていろ、笑わせるな
国家百年の計を考えて行動しているんだ
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:02:14.60 ID:5zsOFpAy0
なんだかんだ言ってもお前ら日本の米食いたいだろ
安いからって中国の米など食いたかねーだろ
このままだと国内の米作農家はアホらしくて米作りやめちゃうわな
それでいいのかってことだよ
国は一定以上の米価を保証して全量買い取りすべき、つまり食管法を
完全復活させるべきなんだよ
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:02:22.79 ID:tYqJOsG/0
飢饉や海上封鎖でお米がなくなったら、バッタを食べれば良いじゃない?
何でも昆虫食が、新しいダイエット食として脚光を浴びているようだし。

将来、世界の人口爆発で、穀物だけでは人間を養えなくなってくるのは
不可避だから、今から昆虫食に慣れておくべき。
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:02:38.68 ID:C+3rnQws0
文句を言ってる暇があったら、これから関税が下がるんだから輸出で大儲けする準備をしろアホ。
ここが百姓とビジネスマンの違いなんだよな。ホリエモンだったら既に準備完了だろ。
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:03:48.13 ID:2s/q/HaU0
しかし最高司令官気取りのネトウヨはなぜ兼業でもいいから農業をやらないのかね?
実家は旧家で元庄屋とかなんだろ?
本当は田舎から昔上京してきた、今は年金暮らしの両親と同居で土地なんて持ってないんだろ?w
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:04:16.28 ID:25r9ePFm0
国産牛肉に関しては飼料は殆んど米国産だろ
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:04:33.89 ID:UhesTnxk0
>>207
日本の米じゃなくていいよ。
ぜひ米作りやめてくれ。
いらなくなった農地は買ってやるよ。
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:04:34.51 ID:YXSK2vHR0
コメ価格の下落もあるが跡継ぎが居ない農家増えまくりなのが深刻よ
家は継ぐんだけど野菜は作らないって家が多いのよね
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:04:46.93 ID:gfHi3Bxu0
>>200

うんwwwだからさw

そこまで攻め込まれたらもう自給率100%でも無意味なのw

わかったかな?www

そうならないようにアメリカを怒らせんなって話なのw
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:04:48.03 ID:tYOKdzNH0
>>205
レイプされても生かしてくれたから、
犯人には感謝している、ということか
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:05:25.30 ID:sKirXwG1O
売国奴は国富を流すのが仕事
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:06:24.90 ID:N/IjXDUC0
米生産は過剰だ

そんなに毎食米を食う必要なない。
昼飯におにぎり一個で十分

繊維が多くて太らない作物作れよ
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:06:42.32 ID:iBs7Icfp0
そうなの、近ごろ米が安いから、前よりよく食べるようになったのに。
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:07:03.69 ID:m3ydubw/0
補助金受け取るだけでろくな努力も改善もないゴミ膿家が淘汰されても誰も損しないだろ
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:07:04.11 ID:wo51zust0
>>200
おまえほんとにバカだな
戦争でボコボコにされてんのに
海上封鎖されたら終わりだ〜とか
ほんとボケてんな
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:07:08.11 ID:R1Z+dfJk0
公務員と農家はこの国の最強既得権層。
ここに手を付けたら政権は終わる。
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:07:10.26 ID:UhesTnxk0
>>215
国民を飢えさせて娘を身売りさせてたのは日本の政治家では?
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:07:16.87 ID:OrGxUZ+E0
>>214
日本もえらく弱くなったモノだな。訳の分からない第三国に蹂躙されるのか?
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:07:21.90 ID:gfHi3Bxu0
>>207
発想が逆だなw

米作りを放棄するような売国奴のクソ百姓なんて潰しちまえって話だよw

後継者不足とかほざいてっけどさw

テメーらのクソガキどもをどこにやったんだよって話だw

もう何もかも頭おかしいんじゃねえのってレベルなんだよクソ百姓どもはw
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:07:36.76 ID:2s/q/HaU0
こういうスレは高くても国産買うってネトウヨ多いけど
本当に買えるのかよw
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:07:42.63 ID:25r9ePFm0
>>210
最高司令が額に汗なんて出来ないわw
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:07:44.37 ID:ZKN6WEcP0
ww2の話を持ち出してTPP擁護するヤツラ
オマエラに聞きたい
ww2の時日本の敵は誰だった

国民全員がTPP反対なのに工作員を投入して議論しているように見せかけてる政府
民主主義には不正選挙と共にこういう罠があるんだよな

>>143
これが全てだよ
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:07:57.58 ID:ohRKzIBE0
そもそも米だけ除外とかできるわけねーだろ。信じた奴がバカ。
頭のいい米農家は既にこうなることを何年も前から見越して、質を殆ど落とさず低コストで出来る米を苦労して開発(品種云々じゃなく、行程の見直しや無駄の削減)している。
昔からのやり方を変えない頭を使わないバカ農家は滅んでいい
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:08:03.57 ID:4Caycq7u0
>>188 食料あっても石油なかったら終わりじゃん


逆だよ

石油なんかなくても

食料があれば生きていける
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:08:30.69 ID:Kj1QEIt10
イスイス煽って日本人見殺しにしたかと思えば
TPPで日本をユダヤに売り払うなんちゃって総理大臣はだーれだ?
責任取れや、ヨルダン大変なことになってるで
嘘つきで無責任な無能総理大臣はいらへんで、とっとと引退しろ
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:08:36.83 ID:PvxVMyCw0
米価下落は供給多すぎなだけだしな
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:09:06.10 ID:NUhfQbTL0
  
米価が下がっているのは、聖域と関係ないだろ。
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:09:06.20 ID:YXSK2vHR0
んでな、若い人も挑戦しにくるんだが生活が軌道に乗らずに諦める人が多いんだな
野菜も米もやっぱり経験則な部分が多くて一年や二年じゃどうにならない
マニュアルはあるんだが土地がどこも一定じゃねーし地形も日本だと色々でなぁ

>>218
消費者さんに届く状態で安いと肥料代になればトントンかもしれない感じだな
作付面積で変わるけど作るほど赤に実家はなった
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:09:11.58 ID:KAE0wYMj0
>>57
本当平和ボケ漬け状態ですよね
特に大豆、小麦、トウモロコシ、リン(肥料)
のどれかが輸入ストップしたら
パニック必至だっていうのに
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:09:11.87 ID:pSHGzTcsO
>>194
そりゃそうだろ
アメリカが移民入れろと言うなら入れるよ
それが国益だから
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:09:16.54 ID:aGab2IkE0
ぶっちゃけ現実的に考えて戦争まで行かんだろ 地域紛争はあり得ると思うけど 戦争起きるなら中国が軍自費世界一になって20から30年掛かるんじゃないかね 中国軍の原子力潜水艦ソナーにバレバレだからな 振動でwww
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:09:36.51 ID:Tdq8wgYK0
ウヨなら国防的観点からの食料の国内自給率の重要性をもっと声高に叫ぶもんかと思いきや金持な百姓に嫉妬丸出しなんだな
しっかしうちの近所も田んぼ潰して安っぽい建売の住宅地ばっかりになったけどやっぱ自給率上げるわとなっても土地作るところから年単位でかかるんだけど
有事の際とまでいかなくとも食料を握られたら輸出国からの政治的揺さぶりのいい材料になるとは思わないのか
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:09:56.33 ID:ixLHNu7n0
輸送費や円安をさっぴいてもアメリカのコシヒカリのほうが安いんだろうな。
日本の場合は大規模農業や企業の農業経営をずーっと農協が妨害してきたから高コストになっちゃんたんだろう。
いい加減企業の農業参入を認めてやれ。消費者としては安いコメのほうがありがたいがやはり日本の飯が食いたい
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:10:45.09 ID:OrGxUZ+E0
>>143
>終戦後に農家が食糧を出し渋ったのは、
>大日本帝国の崩壊で、政府のガバナンスが崩壊したからだろう

農家が生きるか死ぬかの瀬戸際になったら出し渋るしかないだろ。
なんで政府の責任にすり替えるんだ?妄想も大概にしろよ。
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:10:55.37 ID:Ir62T5uA0
脳(能)にすら細胞レベルで共食い強要するとか
寄生獣以上の化物だな。
我々とは根本的に異質な群生捕食型の化物共である
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:11:04.83 ID:gfHi3Bxu0
>>233

そんなことくらいわかってんだよw

クソ百姓どもがまったく自浄作用を働かせないからこういう話になってんだよw

道はいくらでもあるだろうがw

プロだからこそできることがあるだろって話しだよw

まったく何もせずにTPP反対一辺倒じゃ筋が通らないってのw
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:11:26.78 ID:NUhfQbTL0
  
猫の額の兼業農家は、GHQの農業衰退化政策だからね〜。
都市部の血を吸いながら、此処まで良く生き残って来たよ。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:11:27.74 ID:8RY/4woS0
米の需要が上がらない限り、
価格は下がるだろ。
農家の人も昔に比べたら、
米以外のものを食べてるだろw
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:11:33.11 ID:2s/q/HaU0
まあ顔真っ赤にして議論が加熱してるけどみんな畑は最低3町歩、山は10町歩くらい
あるんだよな?w
まさか都会で借家暮らしなのに農業がーなんて言ってないよなw
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:12:08.15 ID:Z5TTT9AF0
国防とか有事とか誰が飢えようが知ったこっちゃないよ。
と言うのは悲しいけど、支え合う気持ちも、だんだん失せてしまった。
非農家は「保護してやってる」と言い
農家は「保護しろ」と言い
お互いに一方的でさ。
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:12:08.15 ID:b7eYfpkD0
>>239
>農家が生きるか死ぬかの瀬戸際になったら出し渋るしかないだろ。
なのに、農家が出し渋って高値で売りつけたとか言ってるアホが上のほうにいるよね
高値になったのは需要と供給の関係だろw
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:12:26.13 ID:YXSK2vHR0
>>237
大根ひとつでも売り物にするには手入れクソ面倒だからねw
家で食うようなのは割れたり変形してもいいけど
出荷場に持っていくのは規格があってなあれが本当に大変だ
キュウリでえらいしんどかった
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:12:52.30 ID:m3ydubw/0
>>244
農水省キャリアってみんな兼業なんだ
へー
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:13:50.40 ID:tYOKdzNH0
加えて言うならば、戦禍で流通が寸断されて、
農家の食糧を都市に届ける術が無かった
農家も働き手が出征し、農作業がままならなかった
それでも都市から買い出しに来た人には、喜んで食糧を渡していたよ
すくなくともうちの家はそうだった、と聞いてるわ
同じ日本人として助け合ったんだよ
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:13:52.88 ID:i13AuZMv0
競争のない業界は堕落する。農業もまた、その典型
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:13:52.95 ID:NUhfQbTL0
>>247

これからは、そう言う変形したのも安く集荷できるでしょ。
そうすれば、無駄に成らないだろ。
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:14:36.19 ID:OrGxUZ+E0
>>246
農家が高値で売ったのか知らんけど、もし売ったとしたら
農協がなぜ必要なのか分かるだろ。
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:14:44.09 ID:YXSK2vHR0
>>241
あー俺は反対なんて一言も言ってないぞ?
賛成とも言い難いが、小作農な実家はどのみち農家だけ食えないからな
農家全員が聖域?なんて思ってると思うなよ
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:14:47.86 ID:UhesTnxk0
>>237
輸出国以上に自国の政治家と既得権益の連中の方が脅威なのよね。
こいつらが食料抑えてるのでいつも高く買わされる。
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:14:58.35 ID:k2UNbdmx0
補助金漬けのアメリカの農業に勝てると思ってるのか?
無知ほど怖いものは無いなwwwwwwwww
日本の農業の補助金は世界的に見て少ないほうなんだぞ 知らなかっただろ情弱
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:15:28.22 ID:x6x2uE1L0
>>147
政府は戦争などの非常時には基本的にイモでカロリー確保しようとしてるんだが・・・
コメすら基本的には作らせずにイモ畑に耕作地は変えさせる予定
ましてや餓死の発生が懸念されるような非常時に、家畜の穀物ドカ食いが必要な畜産業を
国が農家にそのまま続けさせるわけないだろ・・・
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:15:39.56 ID:8RY/4woS0
>>247
規格外の安い商品が売れ出すと、
形の良い商品が売れなくなるって記事を
前に見たことがあったけど、
実際そうなんかね。
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:15:43.48 ID:Hr8F64WC0
>>234
自給が生命線なのはわかる
でもそれに胡坐かいて、零細高齢農業者が保護されて当たり前みたいな経営姿勢なのは
どうなのか、とも同時に思う
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:15:47.18 ID:gfHi3Bxu0
>>249

何が喜んで食料を渡していただよwww

じゃあ、「お宝拝見」でクッソ百姓どもがみせびらかしてるお宝はどこから手に入れたんだよwww

ていうか、米不足の時に思いっきり売り惜しみをしたのをリアルで経験してますからこっちはw

そういう嘘は通じねえよw

マジでチョンコと同じだなw
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:15:55.37 ID:5zsOFpAy0
>>224
米を作って十分に生計が成り立つなら後継者が不足するなんてことには
ならないわ
米作りを放棄?? 農家に米を作ってほしいのなら、それに見合うだけの
対価を保証して当然だろ
お前だって自給200円で仕事しろなんて言われて黙ってるか?
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:16:04.04 ID:i13AuZMv0
企業や個人が農業に新規参入すれば、米は安くなる
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:16:16.65 ID:NUhfQbTL0
>>249

お前さんの所は、ちゃんとして偉かったんだろ。
都市部周辺の農家が恨まれているのは、高価な物も
二束三文扱いで強欲に遣ってた所が多かったからだよ。
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:16:17.34 ID:wo51zust0
聖域なら聖域できっちり守る。
そうでないならTPPのために切り捨てる。

どっちかにするべき。
聖域だけどTPPはやるよー
守るとかは嘘でしたテヘッ
みたいな中途半端なことをするのが最悪
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:16:33.58 ID:sLn1Jo5u0
安倍サポ「自民党のTPPは良いTPP。参加しないとアメリカに恩返しが出来ない」 ネトサポ「全くその通り
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394239836/

ネトウヨ「TPPで日本滅ぼす気かミンス」 → 「利権まみれの農家は早く潰れろ」 凄い変わり身だよね…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393048143/
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:16:33.88 ID:uQREvT5T0
5kg2kは高いっすよ
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:17:02.54 ID:b7eYfpkD0
>>257
豊作になったときに生産調整で潰すのと同じでしょ
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:17:21.99 ID:i16qSmGr0
農家の個別補償とかくだらないことは止めろ。
働かずにもらえる制度は乞食を生むだけだ。
会社にして大規模化しなければ海外とは戦えない。家族農業なんて必要ない。
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:18:23.23 ID:+4w4wFLC0
国民?膿家のわがままで高い米買わされてる国民は敵の側だよ。
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:18:35.03 ID:flxcMBVF0
米なんてもっと安く作れるだろ
俺なんて田植えから稲刈りまで全部業者まかせ
水の管理を朝晩、日曜日に農薬散布3回するだけ
副業なら良いバイト

本業の人、旨い米作ろうという人は大変だろうけど
米以外の時期はなにしてるの?
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:18:50.18 ID:8RY/4woS0
>>249
立派な実家だったんだな。
今後も頑張ってくれ。
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:18:54.32 ID:YXSK2vHR0
>>257
それがあるから勝手にだせないね
農協の人も生産調整の時とかしっかり確認しに来ますよ
まー内は生産調整いるほど大きくないがね
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:19:02.06 ID:2s/q/HaU0
よくある最高司令官気取り
耕作放棄地がたくさんある、中山間地や棚田も荒れてる
跡取りもいなくなりただで貸したい人ばかりだ!!
これをニートに耕作させて付加価値をつければ儲かる!!
まあ土地もちの地主なら無理なのよく分かるよな?
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:19:42.16 ID:vVsSF3bE0
>>267
いや、米なんて補助金出して作ってもらうしかないだろ
産業競争力で言ったら日本の農地で米作る意味なんてない。絶対負ける

安全保障にかかるコストとして国民が高いコメを食うしかないんだよ。
274  はぐれ雲   @転載は禁止:2015/02/01(日) 00:19:59.24 ID:jvNM9Qok0
 
 
 
 
■そもそも自民党が公約を守ったことが一回でもあるのか。
 
 
 
 
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:19:59.43 ID:kDzBdMJY0
ジミーなんかに票入れたからだろ
さんざん農政と福祉で泣きみてきたのに
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:20:07.51 ID:UhesTnxk0
>>267
馬鹿乙。
農業で海外と戦えるわけねえだろw
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:20:13.21 ID:4Caycq7u0
>>264


きっとCIAからネトウヨやくざに金がながれてるんですよ
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:20:39.31 ID:nsBLY7vh0
もう生産者が丹精込めて作るとかいうやり方は通用せんちゅうことでしょ。
でも、品質そのものが負けないのであれば、一部の富裕層が買うので生き残ることは可能だ。
要は、中途半端な品質のものしか生産できない奴が淘汰されるだけ。
淘汰された後は、自給率下げちゃいかんので、
大規模にロボット化して、多層構造な米作工場を建設することだな(´・ω・`)
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:20:44.14 ID:qPywchHk0
何で安倍なんて信じるの?
裏切られるに決まってるだろ
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:20:48.27 ID:gfHi3Bxu0
>>272

貸したいだぁ?www

その発想がもう終わってるってんだよw

売れよw

役目を果たせないなら売れよw
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:20:55.83 ID:tYOKdzNH0
>>262
そういう一部の例もあったかもしれないが、
全体的には、助け合ったんだよ。
それが日本人の良さだろうが。
自虐史観が、こんなところにも蔓延ってんだな

>>259
その汚い口の利き方
おまえだけは、売り惜しみされて当然だわ
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:21:38.26 ID:YXSK2vHR0
>>269
家の地域は農協がそれやってるよ
理由としては高齢化や農業やらん人が増えて田んぼ問題が出たから
んで米を農協から安く買わせてもらうともう農家かわかんねぇな
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:21:45.96 ID:eAGa/vWf0
立場の弱いものは徹底的に叩くネトサポ自民党
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:22:18.02 ID:b7eYfpkD0
>>280
中山間地を買う奴なんていないだろw
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:22:25.09 ID:aGab2IkE0
俺は農学部卒で実際農地購入してフィルム栽培でトマト作ろうと計画してるが、地主とは話ついているが、利用権者が全く電話に出ない 知り合いの司法書士と書類全部作って印鑑も貰ってきたが、利用権者が農協組合員で全く電話出ない ふざけるなよ
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:22:53.13 ID:HeM6gvHQ0
タイ米は日本米の変わりって感覚じゃないからやすくなってほしいなぁ
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:23:51.25 ID:gfHi3Bxu0
>>283

だからさwww

マルハン自民党をココまで大勝させたのはクッソ百姓どもだろうがwww

自業自得だろw

こっちから見りゃTPP反対とかほざいてるクッソ百姓どもこそがネトウヨだってのw
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:24:10.09 ID:wo51zust0
日本の米作は十分に大規模化も機械化も進んでると思うが
これでなんでカリフォルニア米とかに
コストで圧倒的に負けるんだ?

カ州産のほうが多少安いとかのレベルじゃなくて
倍以上値段が違うのはなんでだぜ?
どこでコストに差がつくの?
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:24:44.14 ID:+4w4wFLC0
>>283
膿家は立場弱くないぞ。
国から湯水のように金がもらえる。
立場が弱いのはその補助金込の高い米買わされてる人たちだ。
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:24:59.49 ID:m3ydubw/0
>>272
ニートを試しに使ってみたことがあって畔の草刈をさせたら
半日持たずにケツ割って逃げたわ。全く以て使い物にならん
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:25:29.64 ID:UhesTnxk0
>>288
土地の広さが違う=生産量が違う
ガソリンの値段も違う
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:25:40.57 ID:2s/q/HaU0
米の兼業で儲かるとか
ほとんどはサラリーから持ち出しだろ
基本米はどこでも作れるから付加価値は少ないよ
昔から金持ち農家は特定の果樹や近郊野菜だろ
特定の果樹は昔は御殿が建ったからな
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:25:45.12 ID:R1Z+dfJk0
手を出せるものなら出してみろ。
農家はこの国最強の既得権者なんだからな。
手を出したら国家崩壊だよ。
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:25:54.33 ID:8RY/4woS0
>>285
地主に対して利用権者が失礼すぎると思うのだが。
そんなもんなのかな。
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:26:12.36 ID:Kj1QEIt10
TPPの結果、食えなくなる農家をどうするの?
政府『農家に援助金を出します』
国民『ほーん? じゃ最初からTPPやるなよ』
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:26:14.17 ID:gfHi3Bxu0
>>284

買う奴が居ないなら借りる奴も居ないわなw
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:26:54.92 ID:q/QLOc7G0
農家の家見てみろ
凄い豪華だから
細工とかしてある
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:27:16.76 ID:UBAu+/lK0
>>58
米の減反すればするほどお金もらえるってソースは?
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:27:28.94 ID:Hr8F64WC0
>>288
ちょっと気を抜くと3年で森になってしまう気候、世界的に見れば激しい傾斜地
とかじゃないかな、感覚的に
飛行機でブーンみたいな大雑把な手法が通用しないエリアがほとんどで、
マメにマメに手をかけないと農地の維持すら難しいんだよね実際
本州と同じ面積の平野が広がってるような国とは競争にならないの
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:29:02.94 ID:aGab2IkE0
マジで話が進まない 農地法改正してくれよ 農業委員会も何で農協組合員何だよ 余所者は入れたくないんだろうか 新しい事するの嫌がっているんだろうか?名前さらすぞ マジで頭に狂わ 
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:29:07.93 ID:8RY/4woS0
チンするご飯とか惣菜や外食の米が高いってのはわかるが
五キロ1300〜1800円位のお米が高いって言うのはどうなんだろうなあ。
自炊すり安いと思うんだがなあ・・・
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:29:09.34 ID:5zsOFpAy0
>>288
日本の大規模化っ言っても、アメリカと比べたらたかが知れてる集積具合だからね
もう一つ、アメリカは生産者に対する助成金が凄いから市場価格が安くても
余裕でやっていけるんだよ
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:29:18.37 ID:flxcMBVF0
米は適当でも売り物になる
葉物、根菜なんかは難しいし手間がかかる
米は安くて当たり前だと思う
一部の高級米以外は
304婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/02/01(日) 00:29:56.33 ID:HFkG5cbO0
>>268
分断戦略に引っかかっちゃダメだって。
農家と消費者は敵じゃないし、もちろん農業と工業も敵じゃない。

消費者の求める選択の自由(低価格を求める自由)ってのは、
所得の不均衡に原因があるわけで。
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:30:12.20 ID:mKrmiP+B0
日本は政治が民意を無視し続ける以上暴動でも起こして革命でもしない限りは
民意を通すなんてのは不可能
政治家は自分の利益の為に国民が死ぬ事を望み、国民は自分達の利益を求める為に
政治家を選ぶ、物凄い矛盾だらけだな
政治を正す手段が存在しない訳だから今更政治に何を言っても無理だし無駄
国民は民意を通す手段を選挙よりも先に持つべきだった
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:31:01.05 ID:G5VCZDut0
>>173
尖閣問題あたりのときに、日本攻められたらどうすんのって議論に
攻める国あるのか?や、メリットあるのか?どこが攻めてくる?の声があってね
いやいや国防だよねと
それじゃあ思考停止だろって
国は食糧、肥料輸入ストップ時の対応を本気で考えないとね
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:31:16.93 ID:8RY/4woS0
>>300
同じ事を大企業がやろうとすると
サクッと話が進みそうなのが嫌である。
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:31:37.61 ID:1lHAhXiK0
自給自足できるようにしとかないと、戦う前に国民総飢餓で終了してまうよな
戦争以外でも、なにが原因で輸入が止まるかわからんし
そうなったとしても「想定外」で済ませる気だろうけど
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:31:40.30 ID:gfHi3Bxu0
>>300

その割にはチョンコに農地売ったりしてるケースもあるからな。

ふざけんなよって話だ。
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:32:23.68 ID:xac6KWtP0
結局TPPなんて、アメリカに日本から仕事も金も吸い取られるだけ
移民にしろ女性の社会進出と言う名の少子化加速政策にしろ、日本を駄目にするように
仕向けているようにしか見えない
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:32:49.04 ID:R1Z+dfJk0
米価下げるなら農家一軒あたり年間500万円の助成金出せよ。
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:33:06.87 ID:aGab2IkE0
そんなこと言われなくても分かってるけど、不条理過ぎるわ 名前さらすぞマジで
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:33:09.61 ID:aTktnfZ/0
米は高くても国産買う
牛肉はアメリカ。たまに国産ブランド牛
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:33:33.79 ID:2s/q/HaU0
結局ここは都会で借家暮らしの無産階級が多いんだろ?
それが農家に最高司令官気取りで司令だすってw
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:34:00.74 ID:UhesTnxk0
>>311
調子に乗るな。馬鹿め。
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:34:29.15 ID:gfHi3Bxu0
>>313

そう決め付けなくても、ちゃんとした真面目に仕事する農家の農作物は売れるってw

TPP反対とかほざいてんのはクソ百姓どもだけ。
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:34:46.79 ID:1wE3l4ae0
どうせ聖域ってのは自民党議員の利権で農産物なんてのは聖域でもなんでもないってオチだろ?
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:35:09.20 ID:Hr8F64WC0
>>312
訴状送りつけてやれよ、無反応なら自動で勝訴するから
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:35:23.96 ID:vVsSF3bE0
だいたいアメリカだけじゃなくて南米もTPP入るんだろ?

植民地のプランテーションの延長線上で奴隷つかってやってるようなとこに
価格競争力勝てるわけないじゃん。
商社は頭良いから速攻で現地で作って日本に輸入するだろ。

どうしたって保護政策とるしかないんじゃね?農業は
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:36:29.98 ID:sqLohE+y0
>>308
肥料も飼料も輸入品で自給自足とかいわれてもw
もはや自給自足は目的にできないぐらい崩壊済みだろ
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:36:42.49 ID:aGab2IkE0
とりあえず福岡県 麻生太郎の地元です 両親の結婚式に麻生太郎来ました 
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:37:13.84 ID:dg9jtl6y0
自給自足が食料安保の為に必要だと言うのならば、

腐った農家を切り捨てるのがまず日本がやるべきこと。

平均年齢80歳!なんて産業は日本でも世界でもいりませんからw

農家=農業なんて図式はもうやめよう
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:37:27.91 ID:2s/q/HaU0
しかしネトウヨの実家が旧家らしいので土地をどれくらい持ってるのか気になるw
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:37:40.51 ID:pQAN10xK0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
325婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/02/01(日) 00:37:42.31 ID:HFkG5cbO0
>>316
それはひとえに、消費者側の意識にかかっていると思うな。

もし消費者が想像力も働かないバカばっかりだったら、
TPPが発効した瞬間に日本の農業は崩壊する。
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:38:39.30 ID:ja7gBkB50
TPP前なんだからこの下落は国民の為にいいだろw
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:38:56.35 ID:gfHi3Bxu0
>>325

崩壊すりゃいいんじゃねえの?www

自然淘汰だしw

いかに今まで甘やかされてきたかの証拠にもなるだろw
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:39:20.41 ID:BYEJbI/Y0
米は米産でも不味くないと思う・・
どんなに安くとも家人は国産を買うと言っている。
おれは、どっちでもいいや。
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:40:13.29 ID:BtK7iv+y0
べつにそこまで国内農業を保護する必要もあるまい
海外が安いなら、そこから買うのも悪くない

ただし国産米のような味は期待できない
たんなる「栄養源」でしかない
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:40:19.61 ID:Kj1QEIt10
>>316
TPP反対って言ってるの農家だけちゃうで。
俺一般のリーマンやけど、TPPは絶対反対やわ
TPPで深刻なダメージ受けるの農家だけやないで。
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:40:53.75 ID:2s/q/HaU0
国産買い続けるほど所得あるひといるのかな
一回買って将軍気取りの人は多そうだけどw
332婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/02/01(日) 00:41:05.82 ID:HFkG5cbO0
>>327
このスレで散々言われているのは、「そうなった」後の安全保障の問題だよね。
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:41:17.70 ID:Hr8F64WC0
>>320
それなあ。本気で自給考えるなら、有事には都市部の運子を肥料にする体制をを整えて
おかないと机上の空論なんだよな、米を炊く燃料もそうだし
飼料も肥料も燃料も輸入依存なのに米ツブだけ自給してどうする、っていう…
俺ら田舎もんはハイハイって運子と裏山の木に切り替えるだけなんだけど
都市は…って考えるとすげえ背中寒いわ
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:43:44.94 ID:K8UiA3WC0
まあ、他の庶民からしたら望ましい話だけどな
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:44:36.87 ID:aGab2IkE0
金持ちじゃないよ 祖父が税務署の所長でその伝で金払って来ただけ 祖父紫綬褒章貰う連絡来たけど、あれって一度でも交通事故してると駄目なんだって 天皇陛下に会えないらしい 祖母着物まで買ってたよ 祖母の知り合いわ貰ったよ 
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:47:25.98 ID:UhesTnxk0
TPPは参加しなくていいから関税は下げろよ
おかしいだろ米は800%とか
外国産のおいしい米を食えないんだからな。
幸福の追求権の侵害だな。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:48:12.18 ID:mKrmiP+B0
日本の進むべき道は国内だけで全てを賄えるようにする事だろうな
少なくとも海外に頼らなければならない状況を打破する為の研究をなすべきだ
国際競争力がどうたらこうたら言ってるけど、要は世界に頼らなければ
日本は存続できないってのを誤魔化しただけの話だからな
昔は貿易はしてるけど世界への依存度は低く自国だけで全てを賄い
国を動かしてた訳だしね出来なくはないさ
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:48:21.61 ID:+NzG4eIw0
>>9
自由主義ってそういうことでしょ。農家は政府の完全管理下で生きますってならともさ。

「非常時に備えて自給率も〜」とか言ってるやつには「非常時」に米が食えなくてなんの問題が??って思うね。震災ではカップヌードル、戦時中に重宝されたのは薩摩芋などの救荒作物。米に拘る必要はない。

だから農家は安くて美味い米を作るって生産者努力を頑張ってくれやー
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:48:44.36 ID:LlkhoxzI0
農家連中も自民に入れたんだろ?
自業自得。自民に入れたせい
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:48:52.71 ID:01AzRvhV0
食味の優れたブランド米は生き残るよ
その他は淘汰されても仕方がない
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:49:25.95 ID:dg9jtl6y0
へえ、
農家って、国から保護されてるだけでなく、
勲章までもらえるわけだ・・・

へえ、
他人の税金で養ってもらって、勲章か・・・


潰れろ農家・・・
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:50:00.44 ID:woJ0cn0x0
太平洋戦線で死亡した米兵6万
太平洋戦線で死んだジャップ兵210万
空襲死者ジャップ一般人50万
正規軍同士なのにデスレート1:30以上

戦争も弱いし頭も弱い。両方弱いからジャップ戦前帝国は滅ぼされたんだぜ?
戦争弱くても頭いいなら最強国をうまくやり過ごすこともできただだろうしな。
ジャップは本土地上戦なしで空爆だけで全面降伏した史上唯一のヘタレ敗戦・前科者民族
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:51:23.55 ID:dg9jtl6y0
その「非常時」に平均年齢80歳で、
輸入肥料や飼料に頼る「農家」でいいのか?

腐った農家は切り捨てて、本当の日本の「農業」を作るべき時が来た
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:51:41.61 ID:U33YtoRhO
>>316
TPPについて、情報はかなり出回ってると思うが、いまだにその程度の認識なの?

TPPは農業問題だけじゃないんだぞ。
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:51:56.83 ID:OrGxUZ+E0
>>341
稲を植えてる天皇陛下まで死ねと言ってるのなら日本国民ではない。
この日本から出て行け
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:52:20.29 ID:uksOPelb0
関税なんか関係なしで良い物は高くても売れる
生産農家から銘柄米をキロ800円で買ったこともあった
安いだけが売りの生産者は競争に負けて潰れてもらって結構だ
惰性でやってるジジババ兼業農家を税金使って救済する必要ない
潰れた農地を買い集めて新機構が大規模農業やってもらいたい
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:52:30.13 ID:aGab2IkE0
取り合えず 若者が入りやすくして下さい ある程度資金有るのに不条理だわ
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:53:12.12 ID:mKrmiP+B0
農業って、もっとJAとかに頼らないで自分でやっていけるような技術が確立されないと
農協依存から逃れるのは難しいだろう
もっと小さい規模で、収穫量を増やしつつ、環境に左右されずに育てられる
品種の改良にしてももっと研究の余地はあるんだろう
普通の農家が研究できるわけじゃないから今は厳しいけどさ
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:53:29.69 ID:jlA7SS8H0
安倍が約束守ると思ってたのか?
就任直後に竹島式典の約束を反故にした安倍だぞ?
しかも「国民と自民党の約束」なんて謳ってたのは政策集で公約じゃないと言い訳した安倍だぞ?
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:53:50.24 ID:dg9jtl6y0
>>344
>TPPは農業問題だけじゃないんだぞ。

なんだ、また論点そらしかい。(苦笑)

農業問題が最大の問題だろうに。w

医療? ゴミだな
 

医者なら優遇正税廃止してもいいんだぞ。w
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:53:58.37 ID:boFgERArO
日本の百姓がボッタクリ過ぎなんだよカス
関税0でいいわ(笑)(笑)(笑)
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:54:00.81 ID:O0TfvQyjO
もう米農家は廃業でしょ
生産過剰で再生産価格割り込んでるし
明らかな赤字で努力も糞もねーしな
工業でさえ国内生産ではやれなくなって海外工場から輸入してんのに
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:54:35.78 ID:vVsSF3bE0
とりあえず炭水化物抜きダイエットとか言ってる国賊を黙らせろw
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:54:47.89 ID:X5tSrgy60
俺たち聖域やからな。何があっても保護するのは当たり前ニダ!

そういうふうにしか聞こえないニダ
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:55:42.89 ID:a7hKgs8iO
安心しろ
しばらくすれば兼業農家が消えて米を作らなくなる
そうするとおまえらみたいなコジキ消費者は米を食えなくなる
(´・ω・`)
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:56:29.97 ID:hp5uxZZe0
あんな乞食どもを養う理由はどこにもないよ
関税0%でいい
で、こっちは安くコメを買えればそれが最高
今どき食料自給率もクソもないだろ
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:57:01.10 ID:aGab2IkE0
>>341農家じゃない 公務員だよ県の税務署所長だからたいしたことないよ 労働組合とやりあったんだって当時ニュースになったよ  
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:57:04.97 ID:boFgERArO
原発事故で余計ボッタクリした百姓に同情なんかするかボケ!
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:57:05.84 ID:8kNuUVEd0
今でも輸入して備蓄にまわしてるだろ
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:57:49.38 ID:s4hG4AFxO
自民党の選挙公約

五品目守るぞじゃなかったのか?
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:00:01.71 ID:FcNaajoc0
一番の問題は

ダイエット
炭水化物の摂取制限
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:00:10.75 ID:boFgERArO
補助金無しの東南アジアでなんと米10キロ600円!
補助金じゃぶじゃぶの日本の百姓はボッタクリ
関税0でいいわ(笑)(笑)(笑)
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:01:08.92 ID:UBAu+/lK0
>>15
今やってることを続ければ20年30年後には日本のお米が食べれないかもっと高くなるんだが
それでもいいのか?
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:01:32.91 ID:uksOPelb0
米だけ自給率100%オーバーってのがもうどうしようもない
田んぼ潰して小麦や大豆を増産してくれるなら少しは保護を、、
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:03:32.84 ID:aGab2IkE0
今の一俵7000円位だから中国産と対してかわらんからのぁ
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:03:46.75 ID:31VeFTca0
>>29
>>37

大量の農薬使用による健康不安は無いの?
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:04:03.55 ID:vFBdTeel0
>>355
大企業が参入してもっと安く作るわwばーか
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:08:03.61 ID:dy7YTJGD0
>>361
それどーなのよ
炭水化物は毒物と一緒で摂っても何のメリットも無い
とまで言い切る医者もいるよね
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:08:35.35 ID:a7hKgs8iO
>>367
採算の取れない輸入した方が安いもをどこの業者がやるんだよ?
冗談はその馬鹿ヅラだけにしてけな
(´・ω・`)
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:09:07.53 ID:aGab2IkE0
>>367逆もあるよ 海外で日本人がジャポニカ米作って輸出しようともう動いてるわ
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:09:35.80 ID:zPSOb97R0
農業のことだけでTPPを語るな情弱ども
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:10:41.78 ID:OrGxUZ+E0
>>367
大企業参入とか20年くらい前から言ってるけど一社たりともマトモに成功してない
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:10:51.74 ID:vFBdTeel0
和牛だってオージーにぱくられて半分の値段で売られてんだぞ
新潟とか特A米は別としてコシヒカリも同じようにならないわけないわ
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:11:08.80 ID:boFgERArO
補助金無しの東南アジアでなんと米10キロ600円!
補助金じゃぶじゃぶの日本の百姓はボッタクリ
関税0でいいわ(笑)(笑)(笑)
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:12:04.12 ID:qvJGGk7G0
米農家の知り合いは皆金持ちなんだが
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:12:19.62 ID:Pt4v5kX10
TPP協議で甘利が苦悩してるアピールが笑えるw
聖域は譲れないと言いつつ最後はこうなると思ってたよ、
農業だけが壊されるのと思ったら大間違いだから断固反対。
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:13:01.15 ID:Z5TTT9AF0
日本は働く意欲をことごとく割いてくれる国だよ。
みんな農業なんて辞めよう。
嫌なら辞めろって言うじゃん。
嫌だもん。自己責任論者に保護されたり飯食わせたりするの。
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:13:05.37 ID:a7hKgs8iO
都会の雑兵は東南アジア米で十分か
それならそれでいいがな
(´・ω・`)
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:13:42.41 ID:dy7YTJGD0
この手の話題のスレって米がコメかアメリカかごっちゃになる(´・ω・`)
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:15:09.14 ID:q1RuJtQV0
心配せんでも米は国産を買うわ。
効率が悪いのかもしれんが、できれば
昔ながらの天日干しのすんげー旨い米を
簡単に手に入るようにしてほしい。
もちろん、値段も10kg1万位していいから。
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:15:29.87 ID:rWV2MWOm0
日本なんかどうなったっていいんだと
口を滑らせた経験のある大臣が交渉に当たっているのだから
こういう結果になるのは自明の理
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:16:13.03 ID:aGab2IkE0
今のカルフォルニア辺りで、やってるよね確か だって規模違うしいくら高い関税掛けても儲かるんだもん、後太閤検地やったのも間違いだわ、持ち主の土地細かく分けた時点でアウト 日本人らしいけど
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:16:41.58 ID:8RY/4woS0
安い米ってあるじゃん五キロ1400円くらいの差。
それでも高いってのは、低価格を求めすぎだと思うんだがなあ。
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:17:30.69 ID:tYOKdzNH0
産業として農業を発展させようとすれば、企業化して競争原理を持ち込む、
それだと他の製造業と同じくコストを求め、生産拠点を海外に移してしまう。
農村が疲弊し、国土が荒廃する。
国土を荒廃しないように、治山、治水事業に余計税金がかかってしまう。
これが農業保護の難しさだし、世界中が農家に補助金を出している理由でもある。
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:18:21.10 ID:kuvAYI0O0
TPP賛成。日本米がなくなってもかまわん。
やる気がない農家は全滅しろ。
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:18:53.19 ID:Hev4h2TM0
良い米はまず中国さまに献上します
国内は程度低いので

まあ、中国は良い金払ってくれるからこうなったのは当然だけどね
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:20:10.60 ID:Jv2QEUN+0
クッソ安い建売分譲だったりアパートだったりどんどん田んぼ潰してるけど
田んぼなんか誰もやりたくないしうっぱらってるんだよな
うちの田んぼは飯米だけ作ってそのうち超高価になるのを待つわ
とりあえずTPPはよやれやどんどん入れろ
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:20:25.89 ID:Xk2uRmrrO
潰すわけにもいかないから自分の田んぼで小作人に無農薬で作らしてるが買ったほうが安い
海外産入ってくると廃業ラッシュで一般人は国産は食えなくなるかもな
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:22:06.35 ID:vFBdTeel0
コシヒカリも5キロ千円以外じゃないと売れなくなるな
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:24:22.52 ID:aGab2IkE0
>>384確かにね 利益追求しないと淘汰されるのが、資本主義の常だな 資本主義の限界だな だからと言って共産主義が良いとは、また違うしな、でもアメリカと中国主義は違うけど似てるよね 競争しまくって残ったやつが正解で勝ち組 格差は半端ない  
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:26:22.24 ID:rWV2MWOm0
このスレネトサポ湧き過ぎだろw
単発IDで米農家なんか潰してしまえって書き込みばかり
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:28:24.76 ID:GTbOpSMD0
冷凍食品とかレトルトのお粥とかコンビニスーパーのおにぎりや弁当や外食産業の米が外国産になりそうで嫌だな
安心して食べることができなくなる
正月のもちやおかきなどの菓子の原料も外国産になりそう
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:29:00.86 ID:LvHJfFB80
保護されるならだれでも簡単に参入できるようにしろよ
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:32:03.30 ID:D7LnFjhz0
>>163
とりあえずアマゾンで売っている。
ただ関税が1キロ400円程度するので、スーパーとかには出回らんよな
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:32:38.35 ID:tYOKdzNH0
そのアメリカこそ農業にたくさんの補助金を出している。
すべてが市場原理だけでいけるわけではない。
たとえば国防なんかは市場原理になじまない最たるものだ。
農業には産業として市場原理に則る部分と
食料安全保障や地域社会の維持、つまりは国土護持の働きがあって、
この部分は市場原理になじまない。
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:34:59.61 ID:SV084ppc0
>>86
二回目のプラザ合意が待ってるよ。

食料を生産しなくなったら(壊滅したら)、量的緩和がしにくくなる。
通貨高では輸出がうまくいかない。
高品質の作物を作っても、価格競争力がもてなければ売れない(皆がやるから)。
通貨高なら庶民は輸入作物が安く買えるけど、仕事は何するの?通貨安なら輸入作物が高くて餓死するかもしれない(急には作れない)。
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:35:10.05 ID:uksOPelb0
>>384
田舎の人間にとって美しい山河など生まれる前からあって貴重でもなんでもない
山削って近代ビルが建つのが望み せいぜい大事にするのは自分ちの田畠だけだ
自然保護などに熱心なのは都会の人間だよ
限界集落や過疎農村はさっさと潰してその金を直接に保護事業に当てたほうがマシ
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:35:15.84 ID:gGi/l8Of0
>>395
フードスタンプ代が農業予算に計上されてるだけで
アメリカの農業保護なんて日本以下
つーか、税金を出した分国民に農産物価格で還元されてるからね
日本は全部既得権に吸い込まれる
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:36:11.76 ID:h+PEnmvx0
どちらにしたって結局外資に乗っ取られる、アメリカ政府と外資は結託している
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:36:29.46 ID:VP09ZGVS0
自動車やトラックとかにはしっかり関税かけるくせに、
農作物だけ自由化しろって、こんなの参加したらバカだろ。

まぁもう参加は決まってるんだろうけどさ。
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:37:57.33 ID:aGab2IkE0
>>392同意だわ、と言うかもうなってる代表的なのが茨城納豆%は忘れたが確か50%以上いや70%ぐらいは大豆輸入品だよ学生時代なので売る覚えですいません まだまだ他にもあるね 眠気で思考が駄目だ もう寝るわ
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:39:43.49 ID:x2Brkopb0
>>392
おかきやせんべいの原料はもうとっくにそうなってる。
無理やり外国産を買う約束をさせれて輸入してるミニマムアクセス米が使われてる。
せんべいの裏の表記に産地が記されてるよ。
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:41:35.38 ID:Fy31CCL10
甘利のしかたない発言には驚いたよ。
こいつは、やはり、裏切る。
さすが、電力ぞくのドン。
日本は譲歩、アメリカは譲歩なしか?
日本は何を勝ち取ったんだ?
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:41:39.99 ID:B5BmTa3q0
>>400
アメリカのためのTPPだからなorz
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:42:11.58 ID:boFgERArO
俺は東南アジアの米10キロ600円でいいわ(笑)
無農薬だし
農薬じゃぶじゃぶの日本の米食えるか
ただしシナ畜産はゴミだがw
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:44:11.18 ID:Tyz1fcBQ0
守るべきものは守る
しかし守るべきものが何かは明言していない

どうせこんなとこだろ
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:45:57.50 ID:vVsSF3bE0
まあ甘利が切れ芸披露してた時点で
コイツ妥協しまくるだろうとは思ってたけどなw
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:47:12.94 ID:fUZP/dd30
>>1
ユダヤの犬自民党に期待してたアホがいることに驚く。
とりあえず、アメリカに文句言いたいなら、核武装すべきなんだが、理解してんの?
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:47:28.93 ID:tYOKdzNH0
>>397
自然保護とか美しい山河という話じゃなくて
農地、特に水田が持っている治水機能、環境機能は、
この雨が多くて急峻な日本で大きな役割を果たしている、という話だよ
農業を全滅させたら、その分の税金が土建屋の養分になるよ
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:48:00.36 ID:XZ13lmp60
アメリカに反旗を立てて無事だった政治家はいない
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:48:02.16 ID:Jv2QEUN+0
まあおまえら何か言ってるけど結局決めるのはゴミ政治家どもだからな
バカ政治家どもが出す結論としては俺の見立てはこうだ↓

TPPは無条件で入る代わりに、農家に 「経過措置として」毎年一戸当たり何百万かずつばら撒きます
まあその経過措置は30年以上続くわけだよ
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:50:59.58 ID:x2Brkopb0
見返りに日本が得たものって何かって、何もないんだよな。
全面降伏と同じ。
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:00:14.89 ID:B5BmTa3q0
譲歩しただけだからな
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:02:45.63 ID:tYOKdzNH0
>>398
去年できた新農業法によってフードスタンプは切り離されたよ

この下院法案は、「フードスタンプ」計画を農業法案から切り離してしまった。
しかし、この法案には、耳目を引きやすいこういう話題の陰に隠されがちなもう一つの重大な側面がある。
それは大規模農業者に大量の補助金をばらまく従来の政策から一歩も抜け出していないことだ。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:03:11.33 ID:Rwws+2lB0
エセ保守は、日本を守りたいんじゃなくて、自民党を守りたいだけだからなぁ
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:05:47.13 ID:aGab2IkE0
まぁアメリカ追従は正しいよ 対中政策としては最大の成果だ あやつら太平洋を2つに分けるきだったからな まぁオバマが地雷だがねwww 日本のほっほか菅直人みたいな人
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:07:40.18 ID:CG82c50B0
また伊藤忠が暴れてるのか
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:19:17.47 ID:fOC1+gr60
TPPがどうなろうと、米価なんてたいして変わらんよ
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:32:16.62 ID:DG/IufeG0
鰹節出汁さんの正義のスレ立てでジミン信者のバカウヨ倭猿発狂中
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:33:43.46 ID:mo4qvOi70
金融とか保険とかのほうが心配なんだけど
格差が広がるだけな希ガス
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:34:34.69 ID:7TP+HgsT0
>>5>>16
安くなればいいけど、安くならないんじゃない?
日本の米より安く売り出すだろうけど、それで日本の農業が潰れたらそれまでより高く売るでしょ。
国単位の独禁法みたいなもんだわ。安くはならないよ。
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:36:13.72 ID:mo4qvOi70
後藤健二の話題で持ちきりで
TPPスルーされすぎで怖い
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:42:23.76 ID:VUwPZuh50
農業とか土木工事とか
何と言われようとも国が保護すべき事業だと思うんだが
マスコミ関係の保護を先に解除しろ
再販制度だの放送免許だの、談合ダンピングしまくりじゃねえか
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:43:07.85 ID:xo03s5rK0
見るたびに、ニュー速+のスレッドが減っていくんだけど、・・・
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:46:21.32 ID:ZKN6WEcP0
>>422
TPPの方が、1億倍重要だよな
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 02:47:56.50 ID:mjRZlD0K0
減反政策とはなんだったのか
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 03:22:03.57 ID:gGi/l8Of0
>>414
なら具体的にどれだけの規模でどれだけの生産量がある農家に
どれだけ補助金がばらまかれてるのか言ってみな
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 03:55:01.87 ID:StfANQgM0
外交と経済の安倍カラーはアメポチ。
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 04:28:41.24 ID:NGMXot2Q0
そもそも何で米だけ聖域なん?農業を守れとか言ってるやつは馬鹿でしょ
農業はすでに壊滅してるのに今更守るも何もないよ
だってやりたい人がいないんだからwwwwwwww
どんなに保護しようが現状維持なら数十年後に半分近くが死ぬから壊滅するっての
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 04:43:06.36 ID:Q0PYbE5A0
糖質制限だから米を食うのは正月の餅くらいしかないんだよ、米とかなくても無問題
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:09:06.52 ID:loADWeG00
トヨタに頼めば良いんだよ
日本の農業も世界一になるかもよ
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:21:36.21 ID:lqpRoWam0
ネトウヨ「ミンスは売国だからTPPを推進しようとしたニダ!自民は愛国だから農業を守ってくれるニダ!」
ネトウヨ「農協は利権にたかる売国団体ニダ!TPPを推進して農協を潰すのがいいニダ!」

↑この2つがちょうど拮抗してるけど、どっちが正しいの?(´・ω・`)
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:37:49.53 ID:eAMNPa1D0
>>409
水田はむしろ洪水要因なんだけど
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:38:45.94 ID:EaxwgEV/0
日本国と日本人の聖域を破壊するのが主目的だろうし。安倍さんの決断次第だな。
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:39:40.62 ID:hqmYnHlH0
タイ米が好きだな
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:40:17.47 ID:QPrXQmq30
確かに言ってたので、
もう一度、解散総選挙やろうぜ
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:46:22.76 ID:FJuVIaWy0
肉も安くしろ
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:46:50.07 ID:hqmYnHlH0
農協は自民党だけど、農家の組織票は小沢一郎だからね
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:46:52.49 ID:wE9PNYdZ0
牛肉オレンジの時から、農協みたいな団体や農家自身は何も変わってないんだな…。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:49:11.49 ID:nnVTkQVc0
国民を日本国かいたい()
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:51:53.70 ID:++yCzurv0
努力がたりないんじゃない?
去年と同じことをずっと繰り返してりゃいいなんて甘いよ
いままで規制に守られていい思いできたんだしもう諦めな
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:53:11.70 ID:wqOSETgxO
甘利バリアーは攻防一体
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:58:28.93 ID:/OkDQSUd0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 06:03:10.39 ID:Q0PYbE5A0
おもひでぽろぽろとか高畑も嘘言ってたよなあ、自然のままよりも人間が手を加えた農地の方がむしろ生態的に豊かになるとかなんとか・・・
農業するのは人間の自由なんだから何で嘘ついてまで正当化・理屈付けいたがるのか、やっぱやましいって自覚があるのかな。
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 06:27:49.30 ID:I8FN9apl0
どうせTPPが始動して安価な米穀が輸入されても、消費者の口に入る前に取扱業者やら流通業界やらが
ガッポリとマージン上乗せするから、期待するほど値崩れも暴落もしないと思う
100円米や10円肉が1000円米、500円肉に化けるだけだろうな
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 06:50:31.84 ID:BYpY99IC0
【孫崎享】TPP、アメリカの本当の狙いは農産品の関税ではない!

: http://youtu.be/pz0g7EyLOB0
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 07:30:21.50 ID:+iGIv0va0
食糧安保で農業を保護するのは構わんが
親子継承の優先は止めて新規参入と同等にすべき
親子継承の保護は出自の差別
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 07:34:38.30 ID:zqx940jq0
根本的に短粒米ってのは高いんだよ。
TPPしたら安くで手に入ると思ったら、
大きな間違いだぞ。
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 09:06:08.70 ID:wo51zust0
>>448
カリフォルニア産コシヒカリめっちゃ安いし
味も魚沼産と遜色ない
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 09:52:21.31 ID:4zWKvb9f0
ウソつかない
TPP断固反対
http://2chblogbbbcd234.seesaa.net/
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 09:53:44.67 ID:qMN54cAH0
公約とかマニフェストとか、そういうものは破るためにあるw
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:05:50.71 ID:tBk+WF5v0
>>447
土地は集中管理機構から借りれるよ
法人化したりして申請すれば。
10年契約だけど
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:07:40.32 ID:IRwVlN3a0
ひでーなぁ、甘利は売国奴だったんだね
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:09:49.68 ID:U69jROWH0
>>449
錦やら田牧米が現地で日本米と変わらない値段なのにコシヒカリだけそんな極端に安いわけが
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:14:08.56 ID:TfYPDtOl0
いつまで甘えてるのか
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:15:37.07 ID:HeQ9XWzf0
人間の遺伝子を組み込んだコメ:米農務省が承認
http://medical-today.seesaa.net/article/35175260.html
 
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:18:11.93 ID:csTBWdoC0
GHQによりただ同然で田んぼをもらった日本の農家だからな。
アメリカの言いなりになるのは必至だな。
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:19:53.72 ID:yyt2kacT0
10Kgで500円のカリフォルニアこしひかり食べたいお!
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:23:28.94 ID:ohqlurZ90
統一選挙は自民壊滅か
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:25:58.66 ID:EaxwgEV/0
壊滅するとすれば、ミンスの得票数が劇的に伸びる可能性があるな。
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:36:11.54 ID:XrTHDpA10
農協って自民の支持基盤だから
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:37:30.90 ID:+JS5qkDY0
>>2
米は、10年前の半分くらいしか食べなくなった
肥満のリスク考えるとこの先もっと米の消費減るだろうしね
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:42:49.29 ID:5RXLqfe10
トップバリュと私

日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、トップバリュや業務スーパーの激安パスタは、海外で
加工した製品を、市場で価格競争をしているイオンや神戸
物産が輸入販売しています。

この事実を知ったとき、私は、多少味が劣ったとしても、
小麦製品はトップバリュや業務スーパーを利用するよう
になりました。
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:45:32.96 ID:CljFF0m7O
農協がまとめな経営のノウハウを身に付ければ大丈夫な気がするんだけど。
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:47:08.64 ID:AkgKefbNO
外食していたら国産米の店とそうじゃない店の味の違いに気付く。
150円しか違わないなら、国産米の店を選ぶ。食事の満足感が全然違う。
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:49:54.12 ID:T8tyr9GI0
盲目的に投票してた農民も考えるようになるだろうな。
組織票ごっそり無くしたらどうなるか見物。
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:53:34.29 ID:VqCotnB90
何十年も前から日本のコメは高すぎるって指摘されてきたのに
価格競争力を身につける努力を今まで放棄してきた農家自身の怠慢

ツケを払うときがきたんだよ
大人しくくたばれ
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:54:12.77 ID:PIvgbyVW0
ジャップは農業国なんぞといって
事実ほんの半世紀前までは国民の少なからずは農民だったし
戦前までさかのぼれば圧倒的多数は農民だったわけだ。
んで、そのくせに農民をやたら賤しむのがジャップで
それがいかんなく発揮されたのが先の大戦で
農業技術者を一兵卒として徴集戦死させたってことなwww

まあ、それで戦後飢饉が発生しかけたわけだがw
ジャップって本当に農業蔑視が好きなあ
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:55:43.21 ID:2x00s5bo0
本当に旨い米が海外から安く買えるなら歓迎するのが普通だよな
日本の農家は価格競争すればいいだけじゃん馬鹿なの死ぬの?
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/02/01(日) 10:59:59.92 ID:tEHR1NE40
死ぬんじゃね。
価格競争では必ず負けるから、コメ農家は兼業だけになると思う
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:00:24.18 ID:xDl4E8zj0
>>469 旨いコメは自由競争になっても高いままだよ。高価格化が進むかもしれん。
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:01:12.83 ID:nYdPyECD0
戦後レジームとはアメリカによる植民地化だろう
TPPによってより強化される
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:04:05.07 ID:EaxwgEV/0
やっぱ農協の解体後は外資参入がどうしても想定されてしまうわな。これで本当にいいのだろうか。
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:05:09.58 ID:FDrHv/sJ0
美味しい米は値段が高くなり
個性もなく極々普通、それ以下の努力してなかったのが売れなくなり
売れない米農家が消えていくだけだな、結果値段高いままでありがたみ無し
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:10:07.59 ID:xCcsdyTeO
自民党
「そんなこと言いましたっけ?うふふ」
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:11:57.42 ID:EaxwgEV/0
このTPP参加問題で米の販売価格や農産物が安くなるから消費者にメリットがあるとか、
そういう論調は正直相応しくないようが気がする。
TPP協定の他の項目に着目すればちょっと尋常じゃない不平等さが隠されてると
指摘する人も多いというのも無視しちゃいけないと思う。
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:12:46.50 ID:q5dsIPjV0
うん、米国でもコシヒカリとか日本と値段変わらんもの
安い米とか加工用とか大量に入ってくるんじゃ、
米も格差社会ですなw
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:29:32.65 ID:2an6pXfL0
>>473
実質TPP状態のウクライナみればわかる
160万ヘクタールの放棄された農地を
外国企業に与えて外資が遺伝子組み換え品を製造してる
国内で作られた野菜は輸出された後に売れ残り品が逆輸入されてくる
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:33:06.87 ID:2an6pXfL0
アメリカがTPPを急ぐ理由は水不足で農地が少ないから
日本や世界中の農地を狙ってるわけだよ
農地の次は畜産だぞ
肉類も大半は輸出に回る
日本の食卓から肉や米が消えて
安い豆や芋類を食べる事になるだろうな
米を食べる事が激減して主食はパンに変わる
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:44:09.63 ID:nYdPyECD0
アメリカから見たTPPの本丸は医療、保険、年金なんだろうけどな
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:05:24.70 ID:iEsrEQ0m0
アメリカ行って作れば?
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:06:59.67 ID:B5BmTa3q0
>>480
通信もかと
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:08:24.43 ID:2x00s5bo0
>>471
その発言が日本農家の戯言じゃないと信じるには少し補足が必要なんだがやってくれないか?
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:12:09.00 ID:nYdPyECD0
>>482
日米経済調和対話からも通信はねらっているね
NTTも解体されちゃうかもな
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:18:17.32 ID:KxYEnD2Q0
安倍は戦後レジームを強化している
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:20:05.31 ID:zRTQghsy0
百姓の乞食根性はほんとみっともねえな

日本経済の足を引っ張るなっての
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:28:01.59 ID:L7/TN1Yx0
脱農協化を試みてる農家は増えてるよ
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/02/01(日) 12:29:57.05 ID:tEHR1NE40
脱農協化しても、ネット販売と基本が地産地消だけどな
都会の一般民には届かない
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:33:13.89 ID:2zJCfbVu0
この一ヶ月弱、人質事件がなければ、TPPはもっと大きく報道されてたかもしれないな
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:35:37.29 ID:EaxwgEV/0
>>480
奪えるものはすべて根こそぎだから、日本の国益を軽視してる日本の政治家や官僚はいいカモなんだろうけどな。
そもそも聖域など設けてる時点でアホ丸出しだから、おそらく悲惨な結末になると思う。
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:37:55.10 ID:CKqtI0j00
食物は韓国みたいに完全に輸出に頼ればいいんだよ
毒食物食いつづければきっとミラクルボディに
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 12:57:04.58 ID:H3KCm+z60
小売りに限らず外食産業にも産地表示を義務づければいい
日本産以外の米なんて食いたいと思わない

もちろん産地偽装は厳罰化と多大な制裁金及び損害賠償を課すことも忘れずに
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:09:47.28 ID:ZKN6WEcP0
>>492
TPPの一番怖いところは、そういったルールをアメリカが決める事だよ
だから事実上の植民地法なんだ
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:11:34.08 ID:zRTQghsy0
>>493
こういう陰謀脳っているんだよねえw

お前の人生がうまくいっていないのもユダヤの陰謀だなw
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:22:19.74 ID:gYYFI2tl0
約束を守らないのは大したことではないと放言した小泉をトップにしていた自民がどうして約束を守ると考えんだ?www
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:27:31.97 ID:OF3y8ldz0
食料自給率の問題と農家の収入の問題はわけてかんがえるべき。

まだまだ農業への企業参入には規制が多すぎる。これを撤廃して日本の農業に競争力をつければ食料自給率は下がらない。

農家の収入の問題は今でも相当な補助金もらってるんだから甘えるな。
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:28:16.72 ID:EaxwgEV/0
馬鹿じゃね。陰謀でも何でもねぇじゃん。
現実にNAFTAや米韓FTAを調べれば如何に米国の投資家やグローバル大企業にとって
多大な利益をもたらするものか一目瞭然だろが。
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:30:39.55 ID:VBS/UCEQ0
嫌なら農家やめればいいじゃん。
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:30:39.87 ID:ZKN6WEcP0
>>494
あいにく年収一千万超えてるよ ユダヤのおかげなのか?
お前TPPの事何も知らないんだな つべとかブログとか見てみろよ
「アメリカではこう言うルールだから、日本も同じにしないと不公平だ」と言ってくるんだぞ?
裁判したって負ける それはわかるだろう?
アメリカでは家庭菜園禁止だから、日本もそうしろと言ったらそうなるんだぞ?
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:32:35.67 ID:gYYFI2tl0
自民政権を選んだおれら日本人の自己責任だわな
ま反対なら自民を政権与党の座から引き摺り落とすことだぬwww
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:40:02.08 ID:B5BmTa3q0
>>493
ほんと植民地法だよな
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:41:38.37 ID:MmKWuHcQ0
日本のコメや肉が産業として衰退した後に米国は高値で売ってくるからな
日本の農民より米国なんて信じられる連中じゃない
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:42:00.99 ID:2x00s5bo0
>>499
俺今年お前の年収4年分の税金払うんだけどさ
こういう話すると証拠うpとか貧乏人が言い出すから控えた方がいいよ
うpしてもファビョるだけで絶対認めないから
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:42:29.78 ID:fDgoX1CL0
いつまでおんぶに抱っこにオシメ代えてもらう気だよ
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:42:32.27 ID:VBS/UCEQ0
>>499
そこまで律儀に条約守ってる国なんて無いよ
のらりくらししてれば大丈夫さ

牛肉とコメが安くなるから大歓迎
506婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/02/01(日) 13:45:09.56 ID:HFkG5cbO0
このスレ、大富豪ばっかりやなw
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:48:35.41 ID:KxYEnD2Q0
ところが民主党も維新の党もTPP推進というww
ここに日本政治の病巣がある。
どう転んでも巨大企業(内外問わず)の望む方向へ進む仕組みにこの数十年で「政治改革」されてしまった。
もちろんこのことはメディアによる世論誘導あってのものだったし、いまも継続中だ。
本来、ウヨ・サヨ、自民・民主などの対立構造は庶民にとって過去のものであるのが現状なのだが、いまだにそれにとらわれている。
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:48:41.61 ID:jwFBWZ0e0
自民党が約束守るはず無いじゃん
特に小泉以降は、詐欺公約の第一党
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:48:51.85 ID:gHR0MpGt0
農協の中抜き無くせばいいんじゃないの?
あと中に輸出もしろよ
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:50:07.23 ID:Jb/ib6xY0
まぁ農協はイラネ
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:51:20.18 ID:VBS/UCEQ0
>>508
まるで自民党が、小泉以前は公約守ってたかのような書きっぷりじゃんw
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:55:05.28 ID:jwFBWZ0e0
>>510
しかし農協に頼らなくてすむ大規模化した農家ほど、アベノミクスのせいで大打撃を受けてる現実
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:03:14.36 ID:VCvL/1LjO
いいんじゃね?唯一の自給率100%の米を壊滅状態に追い込めるし、そうなったら日本弱体化できる上に人口も強制的に減らせる。
よい事づくめだ。
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/02/01(日) 14:07:45.59 ID:tEHR1NE40
>>512
TPPで真っ先に死ぬのが、大規模の農家だわな
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:13:05.90 ID:vvn1st4t0
アレ?、米国産牛肉の関税下げるみたいだよね…
ドコ守向いてってるの?w
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:16:45.61 ID:wgug33D80
他の製造業は他国の企業と血で血を洗うような競争を続けてるが
何で農業はこんなに保護されてんの?
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:20:37.02 ID:ubPDuLVs0
>>516
食料自給率は国防に関わるからだろう
これまでの政権は主食の米に関しては何とか守り続けてきたが…
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:21:47.85 ID:5Rlf7YQS0
政治家は落ちたら責任御免なんだから
文句があるなら霞ヶ関だろ
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:22:20.24 ID:AeO0AIyU0
米価は国際的に見てもまだまだ高い
今の半分くらいで十分

農家が苦しいなんて大ウソ
農地に豪邸建てて何千万もする農機購入し
クラウン乗りまわし 毎日のようにパチンコしてる

農民は生かさず殺さず搾取するのが昔からのやり方
生活が苦しいならパチンコやめような
話はそれからだ
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:31:21.78 ID:wgug33D80
>>517
守るってよりずっと臭いもんに蓋してごまかしてただけのような
で、土壇場になってどうしようもなくなってきたと。
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:36:15.20 ID:AeO0AIyU0
食糧自給率語る前に廃棄食糧をどうにかしろよ

日本の食糧事情は無駄が多すぎ
日本は年間13兆円分の食糧を捨ててるんだよね
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:48:50.89 ID:DdNlpEgZ0
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

食料品の中には価格が実質20%から30%以上高騰したものもあり 庶民生活を直撃している。金融緩和・円安による原材料費高騰に起因するものだ。
日銀黒田・首相アベシによる大企業優先・庶民収奪が自民党のスタンスなのだ。 
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:59:19.85 ID:v1AlyjmU0
トラクターの燃料、肥料、家畜の餌
土と水以外の全てを外国産に頼ってるこの国の農業で
「食糧安保」とかお笑いだ
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:59:35.59 ID:x2Brkopb0
>>519
クラウン乗り回してる農民なんて存在するのかよ。そんなの親戚の農家どころか周囲にもいないぞ。
軽トラばっかりだし。

それ以前に国の基盤を安易に手放していいのかよ。
そんなに中韓の米が食いたいのか?
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:00:48.70 ID:bzeo7YAs0
>>521
つまり輸入する必要はないし
農家が困窮する理由もないはずなんだがな
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:03:22.29 ID:3kzdwJYe0
>>519
まじめにやってる米農家は苦労してるよ

いい加減なこというな馬鹿
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:06:59.35 ID:tYOKdzNH0
>>516
他の製造業は、コストを求めて生産拠点を海外に移せるだろう
で農業が、それをやったらもう農業とは言わんわな
もし他の製造業でも製造業拠点を国内に縛り付けておかなければならないとすると普通に保護するよ
例えば電力会社だとかは農業以上に保護されている
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:12:33.11 ID:iA105YVjO
安倍を信じる方が間違い

「最後の一件まで私が責任を持って解決します」
消えた年金問題
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:16:26.43 ID:zRTQghsy0
>>499
家庭菜園禁止とか、こういうデマを信じてるアホがいるんだなあw
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:22:29.28 ID:wgug33D80
>>527
とても納得できた。確かにそうだ。

海外に移転できなかった中小の製造業は潰れてるもんな。
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:24:37.07 ID:zRTQghsy0
>>527
「農業とは言わんわな」ってお前の思い込みだろ
どこでやったって農業だよ
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:30:33.55 ID:wgug33D80
所謂、大企業的な農業やってる企業って
日本には無い、というより作らせてないんだっけ?
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:34:11.11 ID:tYOKdzNH0
>>532
酪農畜産だと日ハムだな
酪農畜産業は農業だけど、日ハムを農業会社というのはいない
農業が製造拠点を外国に移したら、農業ではなく食品会社と呼ばれるよ
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:39:14.35 ID:wgug33D80
あー、日ハムね。
それ以上になると三井物産食品グループとか
商社の類になりそうだね。
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:40:45.13 ID:v1AlyjmU0
>>530
潰れたのは安いだけが取り柄の製造業だ
品質が売りのところは残ってる
外食も安さが最優先のところは中国産が席巻してる
だが中国の金持ちは10倍の値段でも日本産を輸入して食べてるそうだ

金持ちは国産の銘柄品を食う
貧乏人は外国産を食う   これでいいのだ
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:41:42.02 ID:AeO0AIyU0
>>526
真面目にやってる農家はちゃんとやっていけてる


>>524
田舎のパチンコ屋の駐車場行ったら軽トラだらけw
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:43:04.36 ID:fJOY68Cf0
>>57
だったらよ
小麦粉とかもっと深刻なもの作らせろや
米ばっか作りやがって
何が米ばっか作っといて食料自給率ガーだよ
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:44:26.53 ID:SjTRmNGvO
米以外にも、主食は選べる選択肢が増えてるからな。新聞と一緒で、いつまでも同じ文化が続くとは思わないほうがいい。
だからどうすればいいか?なんて、誰にもわからん。
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:44:48.70 ID:9/+ll+aQ0
小麦粉は湿度が多すぎてよく出来ないんじゃなかあったか。
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:45:58.83 ID:XBizZF4o0
地方公務員の勝利!
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:46:53.26 ID:wgug33D80
>>536
田舎って本当に娯楽が無いから
パチンコ行っちゃうんだろうね。

どう見ても不健全だし、パチンカスだと揶揄したくはなるけど
そこに住んで、何もない状況に追い込まれたら
俺も行っちゃうかもしれんなぁ、とふと思った。

まあ、住まないけどね。
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 16:22:17.35 ID:WVPztV0e0
日本で小麦を収穫する時期って梅雨なの。
コレが良くない。
登熟しないカビる。
もう一つは湿田。
湿地を地改良してやっとこさ田んぼにした所がほとんど。
普通の作物は根ぐされして上手くできない。
裏作としては蕎麦がいいと思うが早期米は登熟期の気温が高くてあんまり美味しくない。
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:38:14.09 ID:QFGekkAv0
石破ゲル 「重要5品目(米、牛肉・豚肉、麦、乳製品、サトウキビ) は必ず守る」
       「そのことをここで断言します!(キリッ)」

https://www.youtube.com/watch?v=gAdHm6j5SXA

wwwwwwwww
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:49:29.01 ID:B5BmTa3q0
うそつき野郎ばかりだな
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:54:48.66 ID:gFPl7EM70
常習的嘘吐きのクズ、安倍が約束守ると思ってたならそれこそ自己責任だよ
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:11:44.62 ID:Kj1QEIt10
ジャパニーズ嘘吐き人殺しシンゾーアベ
ユダヤに魂を売った下衆野郎
TPP締結したら絶対許さへんからな!
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:14:12.25 ID:7OzbRmzL0
米安い方が言いから、アメリカ応援するわ
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 20:23:57.02 ID:NWUdW0fNO
自民に投票しといて騙されたとか意味わからんよね〜
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:01:25.02 ID:x2Brkopb0
>>539
小麦が特産の県って
晴れの国とうどん県と試される大地
共通してるのは湿気が少なく晴れの日が多い。
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:02:30.29 ID:sy5eBRBu0
>>2
でもコメ以外も関税撤廃の流れだぜw?
これは自民党が外交に負けたと考えるべき
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:09:00.16 ID:mfmBTN/n0
>>2
いや、公約違反だろ、普通に
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:34:53.44 ID:9YbNethJ0
炭水化物依存症とかいう戯言は
明らかにアメリカの意を受けたものだね。
日本の農家を壊滅させようとしてやがる
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:49:09.54 ID:mfmBTN/n0
アメリカのコメは無農薬だからなぁ
どうあれ無農薬ってのはデカいと思う
安全性ではアメリカの方が上
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:57:43.84 ID:aGab2IkE0
農協は農家の大規模化にも反対してるぞ 組合員数が相対的に減るから 減れば政治力も失うからな これ重要だ 農協何ていらない 競争好む組織にならないとどの道生き残れないよ
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:01:09.94 ID:aGab2IkE0
農家は守る必要ないよ 守るべきは農業だ
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:25:50.67 ID:x6x2uE1L0
>>535
むしろコストパフォーマンス考えずにむやみに品質ばっかり
追求するようなところほど窮地に陥ってるような気が
家電や自動車で日本製が海外で受けたそもそもの理由は、
そこそこの価格で異常にに頑丈っていうコストパフォーマンスの優秀さが理由だったわけだろ
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:28:43.73 ID:aTbFVc6g0
>>555
心配せんでも農家は自営するだろ多分。
お手前の利権守る時の事想像すりゃわかるだろw
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:29:23.16 ID:4zWKvb9f0
>>555
うむ
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:56:03.60 ID:8so9Rj6X0
大規模化したらコスト削減できるのか?
兼業農家が採算度外視で農業やってるから安いんじゃないのかね?

例えば保育なんかでもそうだけど、大規模化、つまりは施設でやるようになって
昔よりはるかにコストがかかるようになったからね
専業主婦がやってたころは国の負担なんて大したことなかった
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:00:36.31 ID:FR/jG3nm0
>>559
確かなのは米、豪ほどには削減できない事だろw
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:07:40.91 ID:xiEEfx9Q0
兼業農家だからこそ儲からなくても農業が出来るんじゃないのか?

株式会社化すれば株主配当はある、役員報酬はある、
小作人にも最低賃金以上の給料を払わなければならない
もともと国策で兼業農家を増やしてきたのだって、そのほうが農業従事者の所得を維持しつつ
最も効率よく国の負担を減らせるという計算があったからだろ
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:15:42.44 ID:xiEEfx9Q0
>>560
そもそも大規模化では米や豪には絶対に勝てない
勝てないということは倒産して農業が壊滅するということ
どの道保護していかなければならないのは確実なわけで
それなら兼業農家という形で他に本職をもたせることによって負担を軽くしていくしかない
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:21:20.03 ID:xiEEfx9Q0
本気で日本の農業を国際社会で戦えるようにしていくと言っているのなら
小規模農業こそ至上のものだという価値観を世界に広げていくしかない
大雑把に作られたものではなく、目の届く範囲で丹精こめて作られたものほど至上という価値観
そうなればクボタやヤンマーといった小型の農機具を得意としている会社のビジネスチャンスも増える
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:24:35.30 ID:xiEEfx9Q0
というかね、大規模化で競い合ってもアメリカに絶対勝てないということをわかってて
その上でわざとやってるんだよ
日本の安全保障を壊滅させて国ごとアメリカに売り渡すためにね
本気で大規模化で国際競争とか言ってる馬鹿はさすがにいないよな?
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:28:55.74 ID:uVGqOTJ70
日本にカーギルの倉庫が立ち並び、畑ではモンサントの遺伝子組み換え作物が

いずれこうなるんだぞ。
で、年金資金は外資に乗っ取られ、歯向かったら訴訟起こされる
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:31:03.26 ID:xiEEfx9Q0
ネオリベ工作員ってすごいよな
自分の首を絞めるようなことを平気で主張するやつって何者なのかね
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:35:43.19 ID:QBT2DMIE0
興味がない上に数字がないから意味わからない
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:47:01.14 ID:PpnNlZ7j0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:58:22.68 ID:XENzzlZ70
関東平野は、そのほとんどが耕作地だった。
東京も、山手線の池袋-新宿-渋谷の路線、建設当時あそこは市街地から外れてて、
人が住んでいないからできた路線。そう、東京は小さかった。
もうさ、山手線の外側の住民みんなを地方に追いやって関東平野を農地に戻そう!
で超々々大規模農家にだけ耕作させよう。
農地面積少なすぎ・農業人口大杉。
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:02:30.03 ID:q8WfR1uy0
安倍「あれもこれも嘘だ」
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:43:45.18 ID:3x2g2qsh0
自分の国の兵糧は高くついても
守っておいたほうがいいよ。

いつでも輸入できると思ったら
大間違い。
なにが起きるか分からんのだからな。
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:27:28.04 ID:6amAJY0d0
米国米が10K1000円なら普通に買うわな
レトルトでも200g20円でもいけるだろ
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:31:08.13 ID:8Ef2MKJk0
>1
聖域なんて誰が決めた?

勝手にそう思ってただけだろうが。
574自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:39:27.12 ID:sSdcCRCCO
補助金無し東南アジア米10キロ600円
日本人補助金じゃぶじゃぶ農薬まみれ
575自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 02:58:35.10 ID:qJ4dJx540
>>573
いくらバカサポそりゃないでしょうよ
576自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:01:51.97 ID:vCalw4/m0
>>571
安倍「私の3本の矢は悪魔=日本人を殺すためのものだ」
577自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:04:58.11 ID:KXnS6iGh0
福島県産のお米を廃棄してくれないからTPPやってくれた方が助かります
578自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:32:25.93 ID:tINzOocP0
>>573
石破ゲル 「重要5品目(米、牛肉・豚肉、麦、乳製品、サトウキビ) は必ず守る」
       「そのことをここで断言します!(キリッ)」

https://www.youtube.com/watch?v=gAdHm6j5SXA

wwwwwwwwww
579自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:34:02.40 ID:huu1fw5X0
御巣鷹山(1時間19秒)
http://www.cosmopolitan-airways.com/
NHKスペシャル・戦後50年「その時日本は」最終回・プラザ合意
580自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:19:00.73 ID:oXu/LwpV0
>>578
全部じゃんw
ゲルはアメリカを敵に回していいと思ってるのか。
上の方で、海上封鎖とか面白いことを言ってた人いたが、
平和ボケの厨房は海上封鎖が何なのかわかっていない。
日本列島を海上封鎖できる海軍力持った国なんて世界中にない。
あるとすれば米海軍くらいだ。だからアメリカさんと仲良くしてたら
海上封鎖なんて有り得ないわけだ。
581自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 18:23:55.47 ID:oXu/LwpV0
>>571
何が起きるの?
具体的に言わなかったら説得力ゼロ。
>何時でも輸入できると思ったら大間違い
その通り。だから、平時からアメリカ・カナダ・オーストラリア・ブラジルと
仲良くしておく必要がある。そのためには、日頃、一定の輸入をしておかなきゃね。
それはオイルショックの時にそのことは痛感してる。
いつも買ってる食料品店からは融通してもらったよ。
582自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 19:58:56.73 ID:IohkEzzZ0
俺とは約束した記憶は無いが
583自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:00:28.67 ID:W48XU/AR0
消費者とはなんにも約束してません
584自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 20:01:59.98 ID:W5MQQwtI0
米も例外なく関税撤廃になるからね
585自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:16:02.25 ID:hvnzot2T0
>1
可哀想に・・・
農家の皆さん、みんな鬱になるよ
そして誰も農業をやらなくなった・・・てか
586自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:18:15.13 ID:Iy3Yw3pd0
安倍の二枚舌炸裂!
民主と同じく八方美人じゃないか。
支持率を背景に安倍のほうが、まだ決断力がある。
民主は常に内乱・野党の反対で決断ができなかったね。
587自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:31:18.29 ID:i0qrYkoU0
大したもんだな、ちゃんと米の関税守ったもんな
588自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:49:04.69 ID:NcbtzJVB0
日本も何かアメリカに要求してんの?
アメリカの要求を、のらりくらり聞いてるだけ?
情けな・・・・
589自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 11:47:02.26 ID:sJlTHIC30
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
590自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 12:55:31.67 ID:A54D5Bxb0
TPPが日本の大敗北で終結しそうなんだけど [転載禁止]??2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1422931327/
591自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 15:52:46.73 ID:DibL7J9B0
国民との約束…w

成長戦略と言いつつ、増税しまくってる人間だぞ?
592自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:16:40.43 ID:zt+5pKKo0
>>591

文句は、ミンス党に言えよ。
593自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:23:00.85 ID:W0Z8gb2yO
自民党ネトサポは息を吐くように嘘をつくチョンなんだね。
海外の米は農薬まみれで発ガン性ありまくりの毒薬入り米だよ。

日本だと農薬の表記がされるが海外ではこれは全く無い。

海外のウンコ米なんて不味くて食えたもんじゃないからどうでもいいけどね。
594自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:23:51.21 ID:tcQyHDp80
TPP導入後おこること
-多くの農家や畜産業が廃業に追い込まれる
-↑に機材/農薬/飼料を納めていた業者が倒産
-農耕器具/薬品メーカ/飼料輸入業者業績悪化、部門廃業
-地方で就労場所が減り人口流出加速
-↑により地方経済崩壊

安倍ちゃんGJすぎるね!
595自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:29:24.97 ID:UaRjCHE10
国民じゃなくて、米を作ってる農家との一部政治家の約束だろ

北海道の農家に言わせると、1/2になっても対応できる農家もあるとかって話だし
596自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:45:10.35 ID:VDzdMlsF0
米と書いてアメリカと読む
面白いね
語源は何なんだろ
597自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 16:57:52.01 ID:NQ7wv3OJ0
いつまで税金で
喰ってるんだ?
いい加減にしてくれ。
598自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:10:17.99 ID:Lbu8CcFu0
知らんぞ、そんな約束
599自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:18:26.52 ID:ZDCD4DrH0
嘘吐きは何度でも嘘を吐く
裏切り者は何度でも裏切る
600自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:22:22.86 ID:zo76wYEg0
米安くなっていいことじゃないか

業者は談合するからやすくならないかもだけど><
10円ぐらい牛丼が値下げするんじゃない?

喜べよ><
601自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:09:41.08 ID:zt+5pKKo0
>>599

ミンス党の悪口は、其処までにして貰おうか。
602自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:16:08.30 ID:ukncx2BH0
日本国民の大半は非正規労働者で
賃金安いから、安い海外産は
歓迎ですわw
どうせ国産買っても、産地偽装してるんだろ?
603自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:21:19.70 ID:uocIOZIq0
てか、チーズとバターとベーコンとローストビーフは高すぎだからTPPで安く買えるようにしてほしい。
あと冷凍野菜とかもな。
宜しく頼む。
604自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:29:55.64 ID:9bqgdxx80
アメリカはなにを譲歩したかなにも出てこないのだが。
最恵国待遇?
605自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:38:26.07 ID:Kwni+R7Y0
人を騙すことは罪じゃないの?
606自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:43:24.29 ID:mOAJnz+80
戦争やら金融崩壊やらニビルやら火山噴火やら
不穏な幕開けの2015年、世界の国々は食料とエネルギーの自給にふしんしている
そんな中、積極的に食料自給率を下げようとしている国がある
607自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:44:25.27 ID:dM8A4KLQ0
  
 
 安倍ちゃんは寝返ってしまったよ
 
 手遅れ 
  
 
608自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:29:35.99 ID:QbKZYrNa0
エルサレムのホロコースト産業のメッカでユダヤに忠誠を誓う
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/f/500x400/img_5fc9a0bcb9dada85308b4691c43589c1167667.jpg

これだもの。ユダヤ産業に日本を売り渡すこと間違いなし
で、自分だけはユダヤに守ってもらうんだぞ、こいつは。
ほんとに腐ったやつだよ。
609自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:31:43.74 ID:fhan1bxr0
>>602
輸入が途絶えたら、一番にその層が飢えるんだぞ。
610自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:50:31.94 ID:9bqgdxx80
◎甘利・安倍・麻生 三馬鹿コンビの脳内

アメリカでの自動車販売>>>>>>>>農業・畜産
611自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 20:53:12.28 ID:9bqgdxx80
>>610
トリオだ。

まあ自動車緩和はなさそうだ。アメリカ国内が強行に反対してるしね。
アメリカはなにが緩和できるのだ?
612自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:09:22.11 ID:fQ+XyYDQ0
アメリカは自動車も砂糖も守るつもりだから、緩和は無いかと
613自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 13:01:24.82 ID:/MywYKFY0
ズバッとスッキリ農協改革に対する本音が
http://kunimatu.seesaa.net/article/413483984.html
安倍政権の農協改革の意図がどうも怪しくなってきた。

つまり、安倍政権の農協改革は農業を改革するため
ではなく、アメリカの意向に沿ったものである可能性
が真実味を増してきた。

農協の経営は金融事業に依存しており、准組合員の
利用が制限されれば、農協の経営は成り立たない。

農協組織は確かに農家経営を制限している面はある
が、地域の大きな雇用先であり、これが成り立たなく
なれば、地方の衰退はさらに進展する。

農業の自由化という点でいえば、株式会社の農業参入
自由化と農地の他用途転用制限を強化すれば済む話
であり、農協の金融事業をターゲットにする必然性はない。
614自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:21:38.64 ID:0FhgmRfx0
海上封鎖によって日本国民を兵糧攻めにして、苦しめてるのが日本の百姓だろ。

食料安全保障詐欺で金だけもらって、保障は一切供給しない百姓など保護する価値なし。
615自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:31:18.85 ID:RuAEgb1e0
TPPは不平等条約に他ならない
アメリカに出会って日本には不幸ばかりだ
616自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 16:32:23.36 ID:NYPTDzvW0
あれは嘘だどころか
グーで殴りつける安倍ちょん
617自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:15:04.25 ID:q3/sPRIS0
原油さえ 以前の半値以下に下がっているのに もう TPPは不必要だし 悪です。
もう
資源価格はさがるだけ
TPPは メリットがゼロ。


資源価格がどんどん下がり TPP以外の国から いくらでも安く 購入できるのに

      アメリカの
            安全性のない 高い 農産物や資源を 輸入させる 


  ★安倍晋三とゴミ売り・・・・・・・・・・・A級戦犯 ★岸信介と★正力松太郎。完全にキチガイ。

TPPは既に 意味がなくなってしまったのに。
これからどんどん資源価格は下がり続け、TPPに加入して 逆に高い 安全性の低いものを アメリカに突き付けられる。
618自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 18:18:35.66 ID:/uHXtsIs0
この交渉を追ってると安倍晋三が似非保守であることがよくわかる
619名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 00:37:25.78 ID:WLTXjO+p0

  【増税】 安倍晋三には ダマされないぞ 【壊国】
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1417527760/
620名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 01:08:49.09 ID:+TgZ78cb0
不平等条約、プラザ合意、TPP
621名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 01:12:11.17 ID:4m1xXmuV0
反安倍晋三のために砂防会館の本でも買うか
安倍晋三は自民党の中に潜入して内側から安倍政権を崩さないといけない
少なくともオバマは安倍晋三が大嫌いなのだから
日本人はユダヤイスラエルホロコースト記念館と中華帝国経由のイスラム教・中国仏教道教の習合した清真寺参りや
在日いすらミックセンター友愛公開マンソンでも買っとけ
622名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 01:20:44.71 ID:c+0tJfW10
どんなに安くても米国産の牛肉だけは買わない
アルツハイマーにはなりたくない
623名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 01:59:24.20 ID:EGyDiPWh0
>>618
なんでTPP、その次に中国とのRCEP、さらにその次のFTAAPを積極推進するのかを
安倍本人が一昨年あたりの官邸年頭挨拶でくっちゃべってるが、
国境という枠組みにとらわれない、国籍の垣根を超えた国造りするって言ってるしな。
624名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 17:08:07.76 ID:bdfKA8Qw0
米だけ対象から除外とかそもそも無理なのに信じた奴がバカ。
この程度で経営が傾くような米農家は消えていい
625名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:41:13.97 ID:p0sU/S/W0
これマジで怒った方がいいよ?農家は
だってこんな約束違反ある?
ちゃんと訴えないと、その通りになっていって農家は死ぬことになるよ
自分の権利は主張はしっかりやっていこうぜ
そうしないといいなりだ
626名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 20:55:51.71 ID:o1Q2H4uW0
 
 
TPP絶対反対! ぶれない 嘘をつかない 自民党 
 
 
627名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:10:16.03 ID:Kse4Lq+g0
>>1
兼業農家の利権屋が何言ってんだ。
米以外の野菜も果物も守られてないがしっかりやってる。
628名無しさん@1周年:2015/02/05(木) 21:20:44.39 ID:mE5jr2FT0
米価下落に喜ぶ俺の声も聞いてくれ
629名無しさん@1周年
米農家と沖縄人とナマポはだいたい同じ