【TPP】「聖域を守るのは国民との約束だ」 米価下落に苦しむ米産地から怒りの声 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まとめないでね@鰹節出汁 ★@転載は禁止
TPP交渉 何だったのか国会決議 (2015/1/31)
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=31867

 「国会決議は何だったのか」「聖域を守るのは国民との約束だ」――。
政府が環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、ミニマムアクセス(最低輸入機会=MA)の枠外で
米国産主食用米の特別輸入枠の新設を検討していることに対し、米価下落に苦しむ米産地からは怒りの声が続出した。
さらに米国は牛肉関税の大幅引き下げも要求してきており、国会決議で「聖域」とした米や牛肉を守りきれるのか、現場の不安は募っている。
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:03:00.88 ID:pO/TxSWi0
安倍ポチは日本人の味方じゃなくてアメリカの番犬だからね。しょうがないね。
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:03:12.29 ID:aix6xAkB0
米農家優遇されすぎ。
他の農家の人が可哀相なレベル
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:03:21.09 ID:I6kwiHS20
たくさん作って単価を安くすればいいじゃん
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:03:22.72 ID:fwEep1sm0
沢山作って輸出して稼げよw
何甘えてんだか
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:03:42.37 ID:pFsgc1cZ0
俺はTPPを進めてもらうために投票したのだが
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:03:48.08 ID:HISjRbR70
時代はTPPじゃない。メガFTAでTPAなしでも日本直撃批准される。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:03:51.53 ID:jCognj400
国内農業を守るのか 消費者を優先するかだからな〜緊急時は脆い国やで
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:03:55.28 ID:HbGdC2zf0
アベノミクスで悪魔を倒す!

SHINE!日本人!!
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:04:03.94 ID:kSzz05Iw0
米価
米産
米国
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:04:20.58 ID:NnIXe5G10
小麦価格は再度下落中 また最安値をつけるのは間違いない
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:04:36.14 ID:U110kOqW0
外国産の米って売れんの?どうせ国産の無洗米しか買わんぞ、俺は
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:04:47.13 ID:+d0U/Ngr0
自民に騙されただけじゃないか。毎度のこと。
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:04:51.23 ID:n4CsF1Ci0
何十年も優遇されていても国際競争力が身につかないってどうよ?
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:05:06.33 ID:ljbOmDLS0
ウソつかない

TPP断固反対

ブレない。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:05:11.41 ID:4KR/KQZc0
聖域守れ!(もっと補助金よこせ(^_-)-☆)
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:05:16.16 ID:45gddnXJ0
これからはキロいくらじゃなくて一粒いくらで売ればいい
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:05:29.26 ID:xEtfLoGv0
>>2
かっこいいな
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:05:35.51 ID:SKtHLVm40
公約違反を裁く法律が無い
街頭演説を聞きに行く奴もそれを信じて投票に行く奴もただの馬鹿
http://i.imgur.com/7L4rI1Y.jpg
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:05:39.08 ID:Tew1IVxO0
TPP始めるには農協を解体して農家を強くしてからでないと
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:05:49.50 ID:448foz5C0
むしろ
下落しない米をつくればいいわけ

作れないなら淘汰されればいい
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:05:56.33 ID:1WhLg3k10
農協は共産党にでも乗り換えるしかないんじゃないの。
自民はもう敵になったわけだし。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:05:57.38 ID:RiL0To0p0
別に今でも和牛買える人は限られてるだろ
金持ちは銘柄牛、小金持ちは国産牛、普通の人はトップバリュなんとかかんとか、貧乏人は牛肉買わない
存分にやれよ
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:06:16.97 ID:HISjRbR70
米でごまかされて 全ての主権を明け渡し。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:06:19.95 ID:1OhevwjI0
保守=詐欺師ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アンダーコントロールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:07:07.49 ID:tN9kgYRW0
でもはじめから信じてなかったでしょ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:07:29.64 ID:eZ5FLYYo0
見事に自民にやられたな、安倍があれだけ財界人とベッタリしているの見たら分かるだろうに
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:07:40.27 ID:gbyITccu0
【経済】フロマン米代表、「TPP交渉は最終局面にある」…早期妥結に自信、米議会の協力を要請[01/29] [転載禁止]??2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1422505585/
【TPP】「聖域を守るのは国民との約束だ」 米価下落に苦しむ米産地から怒りの声 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422691262/
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:07:41.86 ID:RKV2lM1c0
じゃぁ米止めて麦作れ
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:07:49.09 ID:Zm4D7X1E0
円が安くなってるのに米価は下げるな・・・・ということは?
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:07:58.73 ID:448foz5C0
外国産と同等程度の米しかつくれないヤツラが文句いってるわけ

外国産と同等程度の米で外国産より高いなら
外国産で十分なわけ
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:08:01.14 ID:F08UdgX90
米の価格維持じゃなくて、米の消費拡大に力を入れるべきだと思うの(´・ω・`)

なにもかも行政に頼りすぎなんだよ。
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:08:04.32 ID:X2KqTfAD0
土地が余りある大陸とこんな島国の農家と
対等にやりあおうってのがそもそもの間違いなわけで
下痢安倍は日本の土地が大陸に勝てると思ってるアホだからな
ましてや災害が多くなってきてるわ、原発の被害も未だに引きずってるってのに
とりあえず農家票で当選した議員どもは辞職しとけ
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:08:09.21 ID:stwbBCN80
買うかどうかは消費者が選択することだ
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:08:26.69 ID:HISjRbR70
俺は田舎の引きこもり。農協嫌いの引きこもり。
さわやかな奴は敵だ。
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:08:35.77 ID:ljbOmDLS0
>>24
聖域は


牛肉豚肉
砂糖
あとなんか一つ
だったような
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:08:48.05 ID:iPGQvnKF0
自民が約束を守らないなんて昔からじゃん。いい加減学習しろよ。
詭弁が多すぎる。

>>12
外食から浸透する。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:09:14.47 ID:c0FfyrRS0
*        |::::::::/ .,,,=壷三≡=、、 l:::l 佐賀や大阪自民柳本幹事長や
       i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!    古臭い農協のジジイめら
    n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.n:    あんなくそ雑魚ども
    ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .||        どうなってもいいんだよWW
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:09:40.17 ID:wG206TIS0
なんでしがみつくかなぁ
嫌なら
農業なんてやめてリーマンやれよ
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:09:41.94 ID:0hUC0Gxt0
人間は戦いながら死んでゆく・・・
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:09:47.98 ID:Nay6BPpN0
俺、畜産農家なんだけど
コメ農家の奴らにはクソ臭いなんてすげー馬鹿にされる

まぁ実際臭いんですけどね、補助対象にもならないし役場でもつまはじきモノだわ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:10:18.09 ID:448foz5C0
そもそも日本の農政が間違ってる
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:10:28.85 ID:RRF5gqiYO
牛肉の関税も結局負けたしな

最初は20%は譲らない姿勢だったのに
44& ◆pUZzhSZz8d4Z @転載は禁止:2015/01/31(土) 17:10:33.39 ID:mlCSio+e0
安倍はいろいろと詐欺師だから、代替野党があれば
こんなことにはならんけど、

あとの野党は売国奴ばかりで、
次世代だって、スタンスは読売みたいなアメリカのスパイみたいなのが多いので
この面では期待できない。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:10:40.53 ID:HISjRbR70
>>36
それは5品目 ごまかされた先だ。
5項目は毒素条項とか皆保険とか世界が違う。
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:10:52.42 ID:I4GDfjQz0
ジャポニカ米はもう海外の日本料理店で実績がある。日本米と変わらない味で半分以下の値段では
太刀打ち出来ない。農家は今まで何やってんだ?補助金で米作って値段釣り上げるために県外出荷。
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:11:07.94 ID:/yW67oci0
>>11
マジかよ
ラーメン価格元に戻せよ
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:12:14.95 ID:c6pISnlj0
>>41
いつもおいしい牛乳をありがとうございます!
http://i.imgur.com/6HfXtha.jpg
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:12:22.08 ID:IXaS0QZa0
ネトサポ湧き杉
あとTPPって農業だけの問題じゃ無いからな
勿論食料を外国に握られるのも致命的だが
国家主権より大企業の儲けが上位に来るってことわかってんのかね?
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:12:23.49 ID:0l1Sb9bL0
聖域を守ってたらパンに市場を奪われました。

ちゃんちゃん。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:12:23.74 ID:NnIXe5G10
米も大切だけど豆も何とかしろ
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:12:28.21 ID:5mUUDFhyO
アメリカに中から革命でも起こさせないと無理
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:12:50.52 ID:bMlicD940
安倍政権継続を直近の民意で示してしまったわけだから。
日本人にとっては取り返しのつかない痛恨の極みだろう。
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:13:12.40 ID:eusX3i030
米守っても安い小麦が大量に入ってきたらどの道終わりだろ
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:13:38.79 ID:Rno16nyc0
朝鮮カルトの愛国とは日本語では私腹肥やし売国と訳す
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:14:13.37 ID:448foz5C0
市場の自由こそが聖域だ
もうそういう時代になっている
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:14:19.53 ID:IXaS0QZa0
ただ、安倍政権じゃなくてもTPPは無抵抗で推進してたよ
日本を根本から叩き潰せる大チャンスなんだから乗らない政党があるわけない
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:14:36.50 ID:S4lGvsjB0
信じるものは馬鹿を見る
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:14:38.77 ID:SHfZKS/A0
全て譲歩してるからなぁ、無能なのはわかってたけどここまでとは・・・
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:14:42.72 ID:3S8YeM1w0
>>34
産地もわからなくなるのにどーやって選択するの?
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:14:55.87 ID:8VRYU+it0
心配せんでも米は国産を買うわ馬鹿。
それより販売業者は産地偽装したり、混ぜ米売るの止めろよ。
馬鹿じゃねーの。
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:15:01.76 ID:9c34oMJB0
国民との都合の悪い約束は反故にするのが自民党。
いままでも、これからもな。
そのうち国民に裁かれるよ。
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:15:29.06 ID:vg5fl9xf0
稲刈り終った田んぼに麦撒くだけで刈り取りもしない放置、それで助成金がっぽりとかどういうことだ?
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:15:32.34 ID:X2KqTfAD0
>>46
だって農家自体が海外の実習生に技術を教えて
流出させてるんだからなw
自分達で自分の首を絞めてるんだから滑稽だわ
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:16:29.10 ID:bMlicD940
日本人を裏切るような真似をしたら、安倍は暴漢に刺殺されても文句は言えないがね。
まぁ、そんな事はないだろうけど。
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:16:46.28 ID:HTpZyf3c0
農家の人に聞きたいよ
高齢化が進んで少子化が進めば米の
消費量か必ず減る
昔のままで通用すると思ってるのかね?
違う野菜を作るとか方向転換するとか
自助努力も必要では?
時代の流れは止められないんだよ
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:16:50.83 ID:s0IuiB5x0
円安で高いんだからプラマイゼロだろ?
もっと品質向上とコストダウンの自助努力しろよ
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:17:06.10 ID:XTCadJz30
だから意識的に食料危機を起こしてやれって
文句言ってきたら土下座させればいい
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:17:12.07 ID:lmw9dIla0
TPPは日本を破壊する。米国はISD条項で日本の法律を改正して米国の財布にしようと
考えている。米国は日本の全ての産業や社会福祉を商品化して企業が設けられる社会
に日本を改造しようとしている。TPPは日本を米国の奴隷にすることだ。
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:17:12.58 ID:UPNsL9gqO
移民党が国民を守るなんて幻想だろ。竹島しかり非正規雇用しかり
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:17:14.15 ID:tEd/GZtN0
国民が違うんでしょ
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:17:26.10 ID:HISjRbR70
植民地化される国民ってこんなにけつの穴が小さいんだな。
そりゃやられるわww
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:17:36.33 ID:hXM/b6/R0
誰がいつの間に聖域って決めたんだ?
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:17:56.72 ID:vRXQay6a0
>>57
農協と戦えるのは安倍だけ。
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:08.29 ID:Oac3JwUH0
甘利ってものすごくバカそうだったよねw
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:30.21 ID:Tew1IVxO0
農家を弱くしてきたのは政府と農協、せっかく円安になったのに
農業は昭和の頃からあまり変化がない、都市部集中してるなら
なおさら過疎地を大規模農場にするチャンスではないか
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:36.37 ID:+K9lYU6n0
昔は田舎の若者は米だけ作ってれば国が高値で買ってくれてたんだ。
でも、農業なんていらん、食い物安くしろってんで、海外からデフレを輸入したんだろ?
良かったじゃん。食い物が安くなって。

でもその反動で田舎の若者が都会に集中し、労働市場の需給は崩れ、農業というセーフティネットは無くなり、皆で貧しくなったんだろ?
ネットで農家叩いて、月曜日からまた再び社畜業に励めよ
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:43.64 ID:Nay6BPpN0
>>66
コメ作る農家も減るし
小規模農家がやってる棚田のようなくっそ狭い所は大規模化できないから放棄地になる
結局老人が増えて消費も減るけど生産量も減る
バランスは解からんけど、それでも供給過多になるかもね
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:47.08 ID:448foz5C0
市場の自由がないと
クビが締まるのは日本

>>60
むしろ消費者保護のために
産地表示義務がさらにきびしくなる

クズ以外はいたくもかゆくもない
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:48.43 ID:SNZbN21J0
よく考えよう、




                          




                                       
                                     誰と約束したの?wwwwwww
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:49.85 ID:1OhevwjI0
>>75
天候ガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:18:58.39 ID:bG+Lr05cO
メタハイおじさんのアクロバット擁護が見れるのですね
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:19:08.20 ID:11svQY8+0
結局アメリカだけ特別待遇だな 最初から自由貿易じゃないじゃん車はもう決着済みなんだろ
ごり押しされてるだけ 
交渉にもなってない 防戦一方 何でこんなの参加する必要があるんだよ
大企業と投資家にしかメリット無いだろ 投資家は農業が潰れようが関係ないからな
常に強いやつの見方してればいい 
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:19:34.99 ID:HISjRbR70
>>73
政府が摩り替えて、マスゴミに定着させました。
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:19:59.30 ID:s0IuiB5x0
大体なぜか農家の意見が国民全員の意見みたいな報道とかがおかしいんだよ
俺らは少しでも暮らしが良く無りゃいいんだよ
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:20:13.81 ID:S8Hc6iPj0
これからは輸入の時代だよ
金持ち向けにキロ1万ぐらいの米を作る農家ぐらいしか生き残れない
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:20:21.64 ID:IXaS0QZa0
農業だけの問題のように見せかける印象操作やめろ
本当に「国境がなくなる」ぞ
無政府主義者や極左が大喜びするわ
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:20:36.62 ID:S4lGvsjB0
聖域ですらこれじゃ
金融や労働、通信、・・・などの24分野でどれほど譲歩してることやら
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:20:45.79 ID:xawfr1RH0
聖域って要するに特権だよなw
なんで農業だけ守られる必要があるの?
甘えてるだけでしょ
やる気があるなら品質は高いんだから農協なんて頼らずに
独自で海外輸出したら高値で売れるわけだし
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:20:57.97 ID:cT4fFvPt0
国内での公言は、守るとか言っていても、
すでに牛肉、豚肉は、アメリカさんの意向通りに。
米と自動車
どちらを取るか、日本政府は。

半導体の二の舞にw
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:21:04.79 ID:MMhPjjoy0
安倍サポ「自民党のTPPは良いTPP。参加しないとアメリカに恩返しが出来ない」 ネトサポ「全くその通り
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394239836/

ネトウヨ「TPPで日本滅ぼす気かミンス」 → 「利権まみれの農家は早く潰れろ」 凄い変わり身だよね…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393048143/
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:21:06.24 ID:GyRoXYjN0
いい加減嘘付くのやめろよ日本一の嘘吐き野郎
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:21:22.47 ID:IVs1ldtT0
米が高すぎたら
パスタを主食にするだけ
今半々だけどさ
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:21:36.65 ID:Mib/Lt2j0
リスクを取ってまで新規事業に乗り出さなくても選挙とかで政府を脅かして
補助金をせしめた方がいいってか?
オランダを見てみろ
創意工夫で今じゃあ農産物輸出国だ
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:21:51.86 ID:GRVHEHEG0
TPPで地方農民,農協を敵に回し、都会で非正規労働強化で若者を敵に回し、
集団的自衛権行使容認で女性を敵に回し、いったい自民党はどこへ行くのか?
民主党並みの大敗を望んでるのか?自爆するのか?

フロマンスという男は、政治的野心旺盛なハッタリ野郎じゃないか?
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:21:52.25 ID:7t1xgKOO0
輸入枠つくることで、関税死守するんじゃなくて……?
よくわからん
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:22:09.12 ID:sC/SOMl20
アメリカの米はないわw
米はこれから北海道産になっていくよ
アメリカ産の米なんてせいぜいせんべえぐらいにしか消費されないわ
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:22:12.21 ID:KLcfOkBD0
現2ch運営は左翼や在日の手先です。自民党や首相官邸にメールして叩き潰しましょう

首相官邸にメール
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
自民党にメール
http://www.jimin.jp/voice/
運営トップのドランカーの会社の住所↓ドランカーは逮捕歴ある警察からマークされてる前科者です。どんどん告訴や通報しましょう
https://maraga.jp/html/gaiyou.html
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:22:27.27 ID:bMlicD940
>>74
あのな、安倍が敵と定めているのは俺達日本人なんだよ。
岩盤規制(日本人を守る規制)を崩すドリルになるとか、日本経済の悪魔(日本人労働者)を倒すとか、
日本人を敵と見做しているのが明確だろうに。
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:22:48.18 ID:+BM5xEJ60
TPPなんてあきませんよ
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:22:57.94 ID:eZ5FLYYo0
自民党の言い訳
「本当に国家と国民の将来を考えるなら、政府や政治家は、たとえそれが国民の嫌がること
であっても勇気を持って断行しなければなりません。」

誰の言葉だったかなぁw
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:23:03.45 ID:jEyh7z4j0
コメ作りたい人はアメリカに移住して下さい。米国っていうくらいですから。
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:23:07.37 ID:3S8YeM1w0
>>61
産地表示の義務が米国産米販売の足かせになるから、ISDS条項で訴えられるかもしれないし、政治的に圧力かけて止めさせると思われる。
小さく生んで大きく育てる。
アメリカが狙ってるのは日本のコメ市場。
世界で一番高く売れる日本のコメ市場を握ることは、アメリカの昔からの狙い。
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:23:31.11 ID:pEfwLB050
>>89
逆になんで経団連を優遇させる必要があるんだ?
特権でしょ?やる気があるんならTPPなんぞ参加せずに
世界中で売れまくればいい話だろ。大丈夫か?お前
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:24:07.49 ID:S8Hc6iPj0
カルフォル米どころか中国米だって多くの人は不満が無いだろうからな
コンビニとか牛丼とかの安米はコストを下げないときつかろうて
106消費税増税反対@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:24:11.34 ID:kDpbvW9w0
安倍ちゃんは駄目だな
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:24:21.74 ID:0hUC0Gxt0
デブはごはんを控えろよ・・・
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:24:46.72 ID:X2KqTfAD0
一番怖いのが国を通した産地ロンダリング
支那産→アメリカ→日本での販売はアメリカ産ってなるからな
ザルすぎて終わってる
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:24:51.43 ID:IXaS0QZa0
米が高い、農家ガー、農協ガーってバカコメしてる奴らって本当はわかって書いてるんだろ?
労働は?医療、保健は?通信は?知的財産の保護は?エネルギー、インフラは?
白々しく無視こいてんじゃねーよ
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:25:18.74 ID:YorqBGKY0
日本みたいな山ばかりの島国じゃアメリカみたいな農業に対抗するの無理だわ
問題は日本の農業が敗れ去った後どうなるかだよなぁ…競争相手がいなくなったからって値上げされたらたまらんわ
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:25:22.23 ID:fP9cnHT10
>>1
終戦後の恨み、忘れないぞ
潰れちまえ
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:25:46.74 ID:fNOPqkHJ0
「日本の米が1番美味しい」って錯覚だから。
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:26:06.98 ID:Mib/Lt2j0
>>97
それ消費者が決めることだから
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:26:11.95 ID:lzRRakAB0
主食といわれるものは、安いから、主食なんだろ。
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:26:27.85 ID:ICvMAVV20
? 聖域を無くそうという動きじゃなかったっけ?
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:26:50.00 ID:d+zSlGsu0
>>5
ジャップ米はガラパゴス短粒米だから海外では売れない
日本の米を喜んで食うのは日本人だけ
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:26:56.65 ID:iPGQvnKF0
>>33
アメリカも水が足りなくてコメの生産を増やせないんだよ。
もしカリフォルニアの旱魃みたいな事態に見舞われれば日本は忽ち飢饉に陥る。
コメがない恐怖は1993年のコメ騒動を見てれば理解できると思う。
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:27:03.20 ID:gbyITccu0
>>109
同意
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:27:04.49 ID:M3Ly+6Jn0
自分で食う米と農協に出荷する米が違う時点で自分で分かるだろうに
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:27:31.45 ID:vSB0aqPR0
自民は、農業を製造業やサービス業と同じ位置づけにしたいんだろう
富裕層向けの特殊なブランド食材をつくる農業法人しか、生き残れない
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:28:03.92 ID:vpbo3W+p0
>>117
タイ米とカレーのおいしさに目覚めた年だ
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:28:09.95 ID:fP9cnHT10
>>109
まったく関係ない話持ちだして、何いってんのこいつ

だいたいその農家だって、中国産の家電ばっかり買って安いのがいい!って言ってんだから、競争原理を農業にも適用するのは当然だろ

自給率?肥料の自給率がゼロなのに、食料自給率の心配して何の意味があるの?
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:28:29.64 ID:O6UYmlbj0
日本の米は大事にしないとダメだ。どれだけ美味しいか食ったことがない奴らなのか?
TPP推進してるアホウは???
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:28:35.67 ID:yicWbNoGO
日本がアメリカの要求に逆らえるはずないじゃん
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:29:05.45 ID:1OhevwjI0
>>109
都合の悪い事はメルトスルーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
売国奴でしょうか?
いいえ保守ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:29:09.77 ID:NQA7VBWl0
日本の政治家にアメリカの注文を撥ね付ける事は100%不可能だと
TPP交渉する前から言われていた事
こうなる事は既に完全確定事項だ
どれだけ文句言っても完全確定してしまってる事をひっくり返す事は
天地がひっくり返っても絶対に不可能
最初から完全撤廃は交渉するまでも無く全撤廃の選択しかない
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:29:32.83 ID:bMlicD940
>>110
モンサントと住友化学による遺伝子組み換え農業と専用農薬でもって実質的に日本農業はゾンビ化する。
二度と再生できない。
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:29:43.11 ID:R06vKs1/0
外国人の利益のために食糧生産体制を破壊して国民が生きるも死ぬも外国の気分次第の国を作る
さすが安倍ちゃん反日主義の極み
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:29:44.69 ID:KmATwFqA0
62 自分:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2015/01/31(土) 14:13:07.38 ID:FGS9T8uq0
https://amaoku.jp
アマオクいいな。Amazonギフト券92%台で大量に買えた
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:29:51.65 ID:vbSZfPpK0
聖域守る?うっそびょ〜ん
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:29:55.90 ID:NslM10o3O
この味でこんな安いんだって思わせたら勝ち
牛肉も米も最終的には値段に負けちゃう
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:02.30 ID:LDwewnrd0
米農家が大変なのはよくわかるが、そもそも米なんて安いものなのに
日本では異常な高値
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:09.41 ID:rVZGRPdY0
議員定数削減の約束は?
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:14.83 ID:bG+Lr05cO
食料自給率が下がり、他国への依存度が更に増す。戦略レジーム脱却を他国への全ての依存を無くし自立する事と定義するなら、安倍の行いは戦後レジームを更に完成に向かわせる事になる。
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:27.63 ID:FEYrofBr0
小作農家はもうイラネ
企業として、工場で米を作れるように科学の力でできないの?
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:35.17 ID:Hp0ZpJaK0
日本が規模の面で海外の農業に対抗できるわけないだろ
バカなのか?
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:39.15 ID:T2jE3J4Q0
うるさいのはテロリスト支援してる屑どもでしょw


大体、売れる米はってのは決まってますからね。
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:49.78 ID:VITeqSHF0
文句は農協に言えよ
何のための組合だよ
農協官僚と職員の給料捻出用か
日本の農家は。
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:57.21 ID:YorqBGKY0
>>126
交渉に参加した時点で日本の負けとは交渉前から言われてたよなー
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:57.45 ID:KGxV/7pH0
>>123
アメリカ米食べたことあるの?
素人には分からない差分だけど。
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:17.91 ID:mpzeXwkS0
まあ日本米は安い海外のコメに淘汰されるだろうな。
一部の金持ちは高い日本米を食い、一般人から底辺は海外のコメになるんだろ。
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:26.24 ID:vug4FzDG0
国民との約束かどうかは知らんが
公約を完璧に無視してるのは間違いないな
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:36.31 ID:FEvbUgO00
日本一の利権集団、全農がなくなれば日本の農業は変わるよ
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:37.93 ID:vRXQay6a0
>>123
ずれてるな。
日本の米ほど美味しいものはない。
だから外国の米が入ってきても負けないんだよ
米が聖域なんて馬鹿馬鹿しい。一番競争力があるのにw
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:38.07 ID:O6UYmlbj0
最近ではブリジストン製なら大丈夫だろうとある製品を買ったが、これまたチャン製w
全然ダメでその場で返品。店の人もメーカーに返すと呆れていた。
これが中国を生産地としたメーカーの実情だ。
日本で作れ。「人は城、人は石垣、人は堀」日本人に限ってな
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:38.39 ID:Nay6BPpN0
>>132
作付け面積にたいして経費(機械など)がかかり過ぎるんだよなぁ
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:41.85 ID:ln1SgGDE0
自民党なんかを信じる奴が悪いんだよね
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:42.66 ID:2dd/+WXv0
?? まだTPP始まってないんですが……

単なる豊作で短歌下がっただけじゃん!

何でも政権批判に使うんだね。
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:43.42 ID:QGCTVvzI0
農家の子供が農業を継がず。
企業化でもしない限り、遅かれ早かれ日本の農業は終わる。
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:46.03 ID:t81ptMPKO
なんだこの敗戦まっしぐらの政治は
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:55.61 ID:ICvMAVV20
うへ 農家の資材は肥料も飼料も軽油もみ〜んな輸入だもんな。
確かに、高食料自給率で鎖国状態では意味ない。
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:32:03.60 ID:gsL4kuhx0
海外に行って日本にだけ輸出する農業やれば
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:32:11.92 ID:IRxTF5Nc0
米農家の1/4は地方公務員の兼業農家なんだってな
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:32:29.80 ID:1BqkT5nI0
何回騙されれば気がつくの?ばかなの?
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:32:32.97 ID:R06vKs1/0
>>138
ちがうね
票だけ頂いて農協の民意を無視してる議会の連中にいえよ
議会制民主主義なんて高尚なもん自民党のクソみたいな議員には無理すぎた
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:32:41.48 ID:k2p+KUbh0
米農家ってほとんどが兼業じゃないの?
そこまで必死に米価にこだわってるところあんのかな
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:32:44.43 ID:NQA7VBWl0
TPPなんて最初から交渉の余地なんて存在しない
誰もが言ってたこと
アホはTPP賛成してるが関税なんてアメリカの一声で全撤廃を100%させられる
これが日本の政治の本質
例えそれが別の戦勝国であっても同じ事
最初から日本に交渉なんて選択は存在しない
今やってるのは単なるパフォーマンスで政治家の逃げ道を作ってるだけ
負担は全部国民が負わされる
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:33:12.23 ID:iPGQvnKF0
>>132
茶碗一杯で20円程度、安いうどんと変わらないのにそれを高いとか異常とか言うほうがおかしいよ。
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:33:16.06 ID:yEnqzP6O0
諸々の物価があがってるのに、米だけが安くなってるよな。

なんだろ。食うほうとしてはうれしいけど、これ農家やって行けるの?
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:33:30.71 ID:BWbJHUpE0
よっぽど不味い米作ってンるんだね
俺はコシヒカリ以外は買わないよ
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:33:33.88 ID:sByFvXqw0
安倍が約束守るわけねーよ
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:33:45.03 ID:3S8YeM1w0
>>113
すでに消費者に決定権なんかないよ!
自宅で食べるものはスーパーなりで選べばいいが、産地表示がそのうちなくなる方向になるはず。
外食・弁当などがいい例だ。
下手したら、無洗米は「加工食品だ!」とかいって産地表示しないとかやりだしてくるかもしれない。
その場合の最終的な裁判はアメリカでやるから、完全に日本は負けるだろう。
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:34:20.79 ID:bMlicD940
農業を敵にして他の分野はすべて譲歩する。
協定発効後4年間は守秘義務により、凄まじい日本経済への侵略が展開されるわ。
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:34:21.60 ID:nnkQmqBE0
むしろ、聖域とか言ってどんな品質の米だろうが高値で買い取らなきゃいけないのがおかしいわ
そりゃあ外国から米が入るようになったら、そんな奴らは駆逐されるから反対するわな
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:34:24.38 ID:1OhevwjI0
>>144
バカ高い福島産の米でも食うとれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:34:24.84 ID:qQb/75Zf0
TPPってISD条項が含まれて居ないのならば、まあいいかとは思うが
ISD条項が必須とか言う政治家が居たりすると、もう日本の産業も
国民の健康や安全も終わりだな
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:34:46.53 ID:R06vKs1/0
>>142
総理が国会でもしっかり関税は守るって言ってるんだから
本当もうこんな議会許してたら駄目なんだよ
議会で嘘ついたら死刑にしろよもう
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:35:04.67 ID:0gbKwIDh0
聖域でも何でもない

膨大なカネと不利益を負ってまで
米だけ守っても仕方がない
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:35:17.09 ID:mpzeXwkS0
>>144
安さには勝てんと思うけどなあ。味はそんなにめちゃくちゃ違うってわけでも
ねえし。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:35:27.95 ID:GQLzdiDq0
米価格は守るべきだし
米だけは輸入すべきではない
というのはすでにカリフォルニア米などの一部はコシヒカリササニシキ並においしくなってしまっている
おいしいからお土産で日本に買っていく人もいるくらい
関税撤廃して輸入自由化されたら
さらに改良されてもっとうまいコメが大量生産されてしまうかもしれない
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:35:43.98 ID:0AtN6nxZ0
もう米とか時代遅れだろ
小麦粉の時代
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:35:45.48 ID:8pGAUjsx0
米農家にはもっと競争を取り入れて補助は減らすべきだが
余裕ぶっこいて海外で稲作の技術指導とかしてる政府って何なのかね
海外に輸出できないサービス業だけの国になるばかり
衰退の一途だな
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:36:00.89 ID:qeDUYwwu0
今まで優遇誰杉
米に寄生していたJAと農民は死ね
いらないから売れないんですよ
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:36:04.86 ID:GFzBvfFR0
要は消費者の問題だろw

今まで聖域内でアグラかいてた奴らの方がおかしい
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:36:23.46 ID:bPgim94B0
おれたち日本人の特技にして美徳は、美しい嘘をつくことでしょう。
欧米からすれば二枚舌とかダブルスタンダードとかいうことになっても、
おれたち日本人はちょっと違う。結局庶民を生かさず殺さずが政治の極意。
安倍ちゃんは最高の日本人為政者です。日本でしか通用しないけど。
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:36:30.17 ID:L84cNoa80
おまえらが食わないと言っても業者は安いのに飛びつくんだよ
知らないうちにカビ米食わされてたこともう忘れたのか
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:36:35.29 ID:bbBtOEPg0
米はちょっと過保護すぎ
どこかでそろそろガツンと調整しないと他とバランスとれないだろ
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:36:43.02 ID:KGxV/7pH0
日本米最強!俺は高くても日本米!な人は
精米から炊飯までちゃんとこだわってる人たち?

開封後数ヶ月放置して電子ジャーで炊くんだったら、アメリカ米でも
かわらんよと思う。
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:37:16.61 ID:+XVTbE7u0
1キロ300円400円だったからなぁ。だったら小麦粉捏ねてソース掛けて食うわ
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:37:29.53 ID:u2j016YM0
いいんじゃねーの?
食料は全部輸入で。

お前らが選んだ道だろ
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:37:32.16 ID:2p2HY75L0
農家にお邪魔するような番組みると、いくら土地代が安いって言い訳したって無理な豪邸がバンバン出てくる。
そりゃ助成金たよりの貧しい農家も居るだろうが、貧しい農家の方が少ないような気がするんだよなあ。
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:37:45.35 ID:e/VR36oB0
米価には鋭く反応するが、低賃金は黙認の日本政府
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:37:51.32 ID:vRXQay6a0
>>162
こういう表示をしたらアメリカで裁判にかけられて制裁金取られるってこと?
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/29/34/e0220734_229633.jpg
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:37:59.86 ID:V1AabDXD0
アメポチの自民じゃこんなものだろw
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:38:09.10 ID:yM+z79Vt0
>>144
同意。日本のよいお米しか買わない。かつてのリンゴと同じになるよw
まあ底辺の味覚障碍者は値段で買うかもしれないけどw
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:38:13.47 ID:H+ePsLVN0
自民に投票したらこうなる事くらいわかっていただろうに
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:38:21.52 ID:yoZES29U0
自給率の観点じゃ、不安だろうに。
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:38:53.22 ID:hk4N+Ibe0
農家のお家は豪邸、お車は
セルシオ
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:38:54.57 ID:R06vKs1/0
>>168
自民党が最初からアメリカ人の利権のために日本の農家なんて死ねばいいって
言って選挙して勝ったらその言い分を認めてやるよ
西川や佐賀県知事みたいに自民党が死ぬだけだろうけどな
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:39:30.24 ID:mjqnuiHO0
消費者は安くて美味ければなんでもいい
国内産だから高く買ってもらえるとか頭までお花畑かよ
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:39:46.66 ID:FrxK64Bi0
>>135
戦後にGHQが農地改革で小作人にただ同然の値段で土地を与えたからね
土地返せって思うよ
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:40:12.56 ID:nnkQmqBE0
>>174,177
本当にこれだわ
普段は「消費者の権利が〜」とか言ってるくせに、TPPに関しては一切聞こえてこないからな
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:40:18.97 ID:L84cNoa80
>>169
誰だって国産のほうがいいに決まってるけど
安さが最優先されるからこれだけ中国産だらけになってるわけだしね
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:40:30.97 ID:2+Wv9r35O
庄内の者だがアメリカの米なんて農薬や
防カビ剤だらけで食えないよ
お前ら責任持って食えよ
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:40:34.15 ID:ICvMAVV20
コメも繊維や半導体産業の流れになるのかな? コメだけ特例というわけにもいかないだろうな。
いずれの産業も、輸入してなんとかなっているからなぁ。 ルネサスのように滅ぶ企業は滅びつつあるし。
SHやRXからCortexに替えて済むような話なんだろうか・・・
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:40:35.69 ID:n3H7gp5R0
今の団塊世代は裕福だが、この人たちは戦後の極貧期を経験している。
喰うに困る時代を生き抜いて今の裕福を教授できる。

それに比べ今の若者は食うに困る生活どころか、仕事もしないで一日中ネット
やったり、カラオケ行ったり遊び放題やってる。どこが貧困なんか?
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:40:56.48 ID:mpzeXwkS0
>>185
その結果でコメ農家が淘汰されていって日本米がどんどん高くなるんじゃねえの?
まあ金持ちだったら関係ねえか。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:40:58.29 ID:X0jJ0BjL0
>>1
米価下落は政策とは無関係。
維持できない米を作ってた自己責任
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:41:01.27 ID:dN3+O+uG0
平均年齢70歳の、怠け根性丸出しゆすりたかり目的の農民と、
東南アジアの平均30〜40歳の、やる気満々の頑張り農民、

勝てるわけないだろ。完全自由化してしまえ。
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:41:05.21 ID:KGxV/7pH0
ちょっとまて、これで農民がおこったら
「激変緩和そちなんたらかんたら」でまた税金ばら撒く口実に
するんじゃないだろうな?

農家廃業推奨って政策はいいんだけど、廃業させた農家を税で食わせるのはダメだぞ。
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:41:08.46 ID:Mq4IM5ZD0
円安安部を、朝鮮人と左翼マスゴミが必死に潰そうとする理由

【集団的自衛権】安倍首相「国民的議論の深まり期待」 解釈変更実現でも第9条改憲めざす
【国際】「アベノミクス」直撃 韓国製造業が壊滅危機
【韓国経済】青年層の雇用率、過去14年で最低の38.7%に低下-全体でも58.4%に低下
【韓国】10代自殺率が大幅上昇=OECD上位
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:41:59.14 ID:LDwewnrd0
>>158
米って国際市場でもマイナー商品だし1kg100円くらいのもんだという
認識で見ると高いっていう意味だ。

コストかけて安全で美味しい米を作ってるという米農家への敬意はあるから
自由化されて安い米が入ってきたところでオレは日本の米食うけどな
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:42:33.28 ID:1tYjL8TC0
猫のひたいみたいな田んぼで作ってんじゃねえよ
やる気あるやつに大規模にやらせないから採算とれないんだろ
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:42:45.03 ID:1OhevwjI0
田んぼ潰して工場建てた方が国益になるからなwwwwwwwwwwwwwwww
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:42:47.82 ID:wG206TIS0
ナマポBBAが月1の嵐のコンサートいけなくなるから
支給減額は違法ってのと同じ理屈
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:42:51.58 ID:TW0VNdoG0
5kg/3500円のゆめぴりかと
10kg/800円のカリフォルニア米が並んでても,
ゆめぴりかのほうを買うけどなぁ
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:42:57.43 ID:ih/t/eCC0
アベチャンならTPPに参加してもイイーって言ってたネトウヨも、
目を覚ますかな?いや、無理かw
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:43:12.64 ID:S4lGvsjB0
一方的な譲歩、ひたすら譲歩
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:43:18.08 ID:2+Wv9r35O
日本は遠いから農作物にはアメリカ以上に防腐剤かけられてるんだぞ
ネトウヨは知らないでアメリカマンセーしてるだろ
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:43:24.47 ID:n3H7gp5R0
誤爆したw
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:43:30.89 ID:NslM10o3O
まあ日本の米に自信があるんだろうから関税なんて下げていいんだろう
農家が許すなら消費者にとっては選択肢が増えてありがたいだけだしw
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:43:50.40 ID:0gbKwIDh0
酒造業、製菓産業、外食産業は外国産米を
ずいぶんと使っている

牛丼だと
吉野家はアメリカ産米を10%以上
松屋は50%以上オーストラリア産米
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:43:54.83 ID:Rno16nyc0
程度の低いやくざみたいなのが政治してるからな
縄張りのために死にもしないからやくざよりもゴミだな
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:44:05.64 ID:Nd4clnV50
>>200
そもそもの話として、日本の農業で外国産に対抗するなら、付加価値上げるしか無いんだよな
それを聖域として、付加価値では無く関税で守る事自体、税金で食わせるのと変わらないわ
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:44:27.29 ID:ptZsV17O0
国民との約束じゃなくておまえら百姓とだけの都合のいい約束なの。
他産業みろよ。
おまえらほど恵まれてるとこは無いぞ。

あきらめて資本主義のルールに合わせなさい。
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:44:34.49 ID:DVBbj6fM0
>>144
味覚障害しかいない日本人の何%に日本米の味がわかると思っているんだよ。
お前も目をつぶって飯食ったら、米の産地あてらないと思うよ。
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:45:18.19 ID:mpzeXwkS0
www
ネトウヨ連呼厨が沸き始めた
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:45:33.63 ID:G8iyu5dH0
防衛やら原発やらで自衛力を高めるのは結構だが国内の食料生産を今以上に減らして国防(笑)ってオチはないよな?
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:45:57.22 ID:V1AabDXD0
嘘つきたよね。聖域なんて言葉簡単に使うなよw
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:46:07.45 ID:u13AkC5O0
速く農協と国保を完全解体しろ
NRAもTPPで強力に圧力かけろ
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:46:16.69 ID:9cPrIkfg0
くっそ安い国内産米買ってスゲー後悔したから
味がどうなのか分かるまでは買わない。

くっそ安かろうが
国内産だろうが
外国産だろうが

まずきゃ買わねぇ。
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:46:17.79 ID:L84cNoa80
>>214
一部の農家だけ残して金持ちだけ相手にしろということですね
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:46:38.50 ID:Rno16nyc0
百姓とそれ以外とか何の話してんだこいつ
いつも摩り替えしか出来ない奴だな
さすがシャブサポは知能が低いww
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:46:49.97 ID:bMlicD940
TPPに参加する事は日本の国益を最大限に損なう。
もう米がどうの、農協がどうのというレベルの話じゃなくなってる。
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:46:52.53 ID:AMr+t3Vy0
国民を語るな、JA

助成金もらってる農政改革

エゴはやめろ

儲かる米は輸出しろ、バカ

【レコチャ】中国で超高価な日本米が人気…中国人「貧乏人は毒死するだけ」「食品はみんな輸入になるの?」[01/28](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1422440265/
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:46:59.30 ID:SUHIRtG7O
はあ?

消費税で嘘つきまくってきた自民党がなんだって?
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:47:10.90 ID:ma8FJzdy0
哀れなネトウヨ
時代遅れのネトウヨ
日本国に見放されたネトウヨw
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:47:11.82 ID:ptZsV17O0
>>218
まーおめーみたいなバカいっぱいいるから珍しくないけど
農業保護するより4〜5年分の缶詰でも買った方が余程安上がりなんだわ。

百姓の泣き言はホントうんざりだわ。
これほど規制にまもられてんのに稼げないんなら辞めろよな。
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:47:20.61 ID:3S8YeM1w0
>>197
日本のコメ農家が、バタバタ倒れていった後に安かったはずの米国産米が少しずつ値上げされていって、円安政策を採ると
日本人全体が困ることになって輸出が成り立たなくなる。
そして国家が破綻する。
今の円安で困ってる人たちが、まさに数年後の自分たちの姿だ!
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:47:34.31 ID:WCqxXVnC0
何が国民だよ
農業従事者なんて200万人しかいないじゃないか
しかも平均年齢が67歳

さっさとくたばれ老害ども
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:47:45.88 ID:4KJ7f8KKO
昔、「貧乏人は麦を食え」と発言した政治家がいたが、こんな言い草も通じなくなるのか
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:48:05.47 ID:ih/t/eCC0
>>214
世界中が不況なのに、誰が高級品を大量に買うんだ?
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:48:21.00 ID:foCIf/aA0
>>1
聖域5品目なんて世界では通用しない
コメ=これだけで数百品目
麦=数十品目
砂糖原料=数十品目
乳製品=数百品目
肉(牛、豚)=2品目

500品目以上を聖域にできるわけない
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:48:26.40 ID:1OhevwjI0
>>224
妄想乙
ジミンガーって叫んでろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:48:37.14 ID:IXaS0QZa0
こいつら消費者に選択肢があると思ってるから笑える
あとTPPって食料・農業だけの問題汚じゃないからな?

どうせ知っててレスしてるネトサポなんだろうけど
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:48:40.20 ID:G8iyu5dH0
>>228
もし仮に国外からの食料供給が絶たれた場合は?
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:48:45.55 ID:Tew1IVxO0
どうやったらより国内生産をあげられるかが重要であって
補助金貰ってほとんど農作物作らない農家はナマポと変わらん
農業改革して土地の有効活用してからのTPPだ
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:05.61 ID:yocU7mTM0
自民党に投票しなけりゃ良かったのに
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:07.75 ID:xkl/iIqA0
米が安いとか言う前に農協のアホ臭いほどの利益をどうにかしろよ。
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:08.36 ID:GQLzdiDq0
外国産の米は農薬まみれって話が出てるけど、
日本の米だって農薬まみれなんだよ
ドバドバ使ってる
でも米って精米すると意外と残留農薬は減る作物なんだよ
葉野菜とかより農薬が残りにくいから
バンバン農薬使っても白米たべる分には問題ない
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:13.48 ID:RAVMiz9j0
>>109
労働は? 日本最強
医療、   日本最強
保健は? 日本最強
通信は? 日本最強
知的財産の保護は? 日本最強
エネルギー、 日本最強
インフラは? 日本最強

驚いた。北米が日本になる日は近いね。
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:17.15 ID:7uSSssjK0
保険とか労働の分野は知らないけど、農業に関してはTPPというショック療法に大賛成。
農業が競争力つけるのは国益にかなう。このままじゃジリ貧で未来は無いんだし。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:30.64 ID:R06vKs1/0
日本の内需を外国に開放
移民受け入れ

自民党取り返しがつかないほどの売国政策だらけすぎる
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:33.39 ID:Zv+vhDar0
>>214
グローバル化で低賃金

その後は
付加価値

広告屋が考える業界たたき
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:35.30 ID:o7DIRTcZ0
まぁ中年以降は多すぎる米食は糖尿病の元だから、米じゃなくて野菜作らせろ。
葉物はまだまだ輸入するメリットが薄いから大丈夫だろ。
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:40.79 ID:ICvMAVV20
もし仮に、国外からの肥料や飼料を止められた場合は?
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:43.06 ID:nInP9oR20
美味けりゃ買うよ
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:49:48.09 ID:AlMdrXKe0
お前らが消費者に選ばれる生産物を作ればいいだけだろwww
なにを保護してもらうのが当たり前の話ししてんだよwww
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:06.69 ID:R8uKP9bt0
>>228
安上がりとかそういう問題じゃないよ
アメリカで旱魃が起こって日本に作物が入ってこなくなったとき
自前で作ってる米がなかったら日本はどうなる?
足りない頭を働かせろ
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:12.35 ID:X4S9lwFRO
薬漬けの食い物なんか食いたくない
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:22.06 ID:0AtN6nxZ0
金持ちになりたかったら食に金使うなってBNFさんから学んだろ
所詮腹に溜まればいいんだよ
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:27.48 ID:mpzeXwkS0
>>214
つっても海外も自分の国の農業で弱いところは守ってるからなあ。
海外は大事なところ国が守ってるのに日本だけ守りすぎだと非難されるのもね?
そもそも原発吹っ飛んで日本中汚染されてるとでも海外の人間は考えてそうだけどな。
これで戦うのは結構きつい気がするが。
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:27.50 ID:34Pe68h+0
ネトウヨの擁護が虚しすぎるww
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:32.84 ID:AMr+t3Vy0
安全でおいしい日本米が中国の富裕層に大人気、価格は中国産の10倍、5キロで2万8000円の高級米も―海外メディア
http://www.recordchina.co.jp/a101557.html


馬鹿農政
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:37.69 ID:rPUpLp4v0
また騙されたのかw
ちゃんと選挙行けよ
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:39.97 ID:OYvCUBtH0
トリクルダウンで地方も底辺も豊かになる──→格差はあたりまえ地方は努力が足りない

TPPでも聖域は守る──→聖域なんてない農家は努力して国際競争力をつけて輸出産業になれ

自衛隊の海外派兵特にイラク派兵はない──→自衛隊のイラク派兵を検討

これから安倍政権は暴走が止まらずに金融崩壊して徴兵制も始まるだろう
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:40.14 ID:O7/NYis00
価格変動などどこの世界にもある
製薬メーカーだって薬価切り下げに晒されている
米作農家だけが特別じゃないんだよ
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:51.14 ID:ZfTq7PIM0
>>189
そう指摘されていたよね?
安倍はTPP推進の財界にベッタリだし。

それをきっと自民党なら農業を守ってくれると盲信して自民党に投票した農民達の自業自得じゃん。
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:51.99 ID:ih/t/eCC0
防衛安保ー外国頼み
食料ー外国頼み
資源ー外国頼み
エネルギーー外国頼み
労働力ー外国頼み
政治ー外国の傀儡
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:50:55.69 ID:KGxV/7pH0
>>218
あんまり考えなくてよいと思うよ。
金があっても買えないほどの需給状態って、地球規模の異常気象ぐらいしか
想像できない。
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:51:03.74 ID:Tew1IVxO0
>>238
民主・維新だとノーガードでTPP受入れちゃうものw
比例で次世代入れても怪しい票操作で何処かの党に移されたし
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:51:05.68 ID:LANSTnx00
これは完全に聖域を守った結果だろ。
アメリカからの輸入量に制限をかけることでの妥結だから。
しかしアメリカ人に売れない粗悪品を日本が買い取りしてくれるってことだ。
聖域は守らせないほうが良かった。
そしたらマズイものは買わされること無く、高品質で勝負かけてきたはずだ。
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:51:16.48 ID:bMlicD940
>>242
国際協定による内政へのショック療法でうまくいった試しが無い。必ず後悔する事を歴史が証明してる。
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:51:20.82 ID:Rno16nyc0
チョンに政治させると滅亡する
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:51:21.57 ID:gE2ib6wg0
農家以外の国民もいるんやで
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:51:25.60 ID:3zyaUL/U0
いまだに日本からアメリカへの「要求」がなされていない。
自民党がいかに日本国内の自分たちの利権しか興味ないことを示している。

F-22を売れとか核兵器を売れとか自動車の関税をゼロにしろとか、
何か日本から要求してみやがれ。
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:51:42.30 ID:FrxK64Bi0
農地法もおかしい機能してない
都会の農家は農地法で守られてきた農地を貸して地代収入で暮らしてる奴らも多いからね
農地法で守ってきた土地が商業施設やビルになってるな
そういう土地には増税してその金をちゃんと農業してるところに与えるべきなんだよ
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:51:50.65 ID:Zv+vhDar0
>>253
自民党ネットサポーターズ
ネトウヨじゃない
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:52:18.45 ID:v14o0hLa0
「日本には一流の国家から転落してほしくない」とハーバード大のジョセフ・ナイ教授、早期のTPP交渉参加を促した
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351405439/

   ↓

ジョセフ・ナイ教授「日本のナショナリズム台頭を憂慮」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395058238/
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:52:23.51 ID:NW9p9X1k0
>>249
小麦が不作だった時アメリカが日本の輸出を渋ったんだよ
で日本はオーストラリアから買ったんだ

翌年は小麦が沢山取れたんでアメリカが日本に売ろうと思ったらオーストラリアで買ってるからもういいと言う事になった

それ以来アメリカはそれを教訓にして渋らなくなった
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:52:27.21 ID:V1AabDXD0
アホ自民調子に乗っているから、参院の1人区落とそうぜ
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:52:44.77 ID:R8uKP9bt0
>>260
カネもなくなるし世界規模の異常気象も増えるよ
それに人口もドンドン増えてる
一体何を見ているんだ?
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:52:45.02 ID:76oLFKPf0
× 聖域
〇 寄生

保護と護送船団に頼り切って、自力で歩けなくなった業界
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:52:50.36 ID:HVDcItta0
なんで自民に投票するの?
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:52:57.06 ID:CiPXmyf10
聖域守ると豊作でも単価高止まりし
TPP要求受けるとそれだけで米価暴落します
農家はミラクルファンタジー
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:53:04.89 ID:o7DIRTcZ0
農業は守るべきだが、既得権に胡坐をかいた農家は保護する必要はない。
やる気のある奴らに道を譲れ。
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:53:08.41 ID:yNADT0AT0
「聖域」とか甘えてないで安くする努力しろよw
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:53:22.48 ID:foCIf/aA0
>>238
たったの数兆円しかない農産物なんてアメリカは狙っていない
本命は
金融市場+医療分野+司法分野の方だからね
農業でごまかして本命の方の交渉を有利にしているアメリカ

マレーシアやベトナムも農業以外の方でアメリカに抵抗している
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:53:30.85 ID:ih/t/eCC0
>>270
同じ状態になったら渋るに決まってんだろアホ
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:53:51.88 ID:G2vqExA7O
戦時中の庶民の飢えの実情など米国世論に訴えるべきなんでしょうね
戦争などで海路が制限され食料不足や価格高騰に振り回されるリスクとか
未来の子供達に背負わせて良いのかと

自分はそれでも良くても子々孫々の事を考えて行動すべきですね
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:53:59.20 ID:Zv+vhDar0
>>275
販売価格は変わらない
大儲けするのは商社
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:54:04.77 ID:3OZbtwA9O
流石はどん百姓だお


5キロで1800円の米買うのがしんどいお

高いお
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:54:16.22 ID:o1+EZ6aQO
政府の農業改革って日本の農業を植民地化するって事だろ。海外や六本木の成金の為に何万もする果物や野菜を生産し貧乏人は安い輸入品を食う事になる。輸入先が飢饉や戦争になれば何十万も餓死するぞ。
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:54:18.86 ID:YorqBGKY0
今後控えている増税で一般人の購買力はどんどん削がれていくから安いものが勝つ未来しか予想できんね
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:54:19.09 ID:r9+CQq3v0
百姓のジジババは何度自民に騙されれば気が済むんだ?w
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:54:48.65 ID:BGYJ4rkyO
なんだ、ゲロ丑スレかw

日本のコメがアメリカンライスに負ける筈ね〜だろが。
逆にアメリカのコメ市場を日本のコシヒカリが席巻するチャンスだってのww
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:55:19.92 ID:4BnrMOE20
いっそ生活保護貰ってる奴らを国が農民として雇ったらいいんでないw
働かざる者生きるべからず!
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:55:19.96 ID:J+X6N00y0
はぁ貧乏人の糞百姓死ねよ
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:55:41.83 ID:/i9xEAmb0
アメリカ産の米はなまぽ共に現物支給して一般流通させなきゃいいだろ
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:55:45.42 ID:NW9p9X1k0
>>272
人類が50億を突破した時にやがて地球は養えなくなると煽ったが
現在70億になり、むしろ当時より飢えている人は減っている

さらに言うとなぜ世界各国が農業を保護しているかと言うと
食品の価格が供給過多で値段が下がり続けているから

現状食料の事はほぼ心配無いと言える

足りなくなって来たら食料の価格が上がり、農業に参入する企業も増える
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:55:47.70 ID:KGxV/7pH0
>>272
日本没落の結果として金がなくなってる段階の話なら簡単。
そのころには日本人の賃金は落ちまくってますので、
底辺じゃっぷが長時間労働して先進国のみなさんに食料を売ってますよ。

嫌なのは「金があるのに一時的に買えない状況」なんだけど、
米も小麦もイモもパスタも金だして買えない状況は近年ないだろ?
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:55:47.76 ID:nc9JFyZHO
下痢「あれはウソだ」
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:56:00.10 ID:FeP0xdto0
>>1銀シャリなど馬鹿な言葉が生まれたのはアメリカの禁輸のせい
 
  銀シャリなど馬鹿な言葉が生まれたのはアメリカの禁輸のせい

銀シャリなど馬鹿な言葉が生まれたのはアメリカの禁輸のせい

銀シャリなど馬鹿な言葉が生まれたのはアメリカの禁輸のせい
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:56:06.90 ID:mQyo0/3N0
なにかひとつでも得することがあるんでしょーか
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:56:38.68 ID:iqZGeYam0
>>285田舎のジジババは既に年金貰いながら自分等が食べる分しか作ってねぇよ
価格で文句言ってるのはある程度規模の大きな農家
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:56:43.06 ID:lRxq0DLU0
250円ランチとか350円ランチとかにはめちゃ安い米使うジャン。
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:56:45.70 ID:WCqxXVnC0
TPPという農薬で農協老人虫どもを駆除するべき

農協の老人虫は一人の例外もなく日本の害虫
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:56:56.97 ID:EK4yBRtd0
50年前から保護されているのにまだ甘い汁を吸いたい農民。
これまで何をやってきたのか農協。
この連中のたかり構造は沖縄に負けない。
ちゃんと自立して付加価値の高い農産物を生み出している
素晴らしい従事者もいるのに。
もういい加減農協もヤクザみたいに農家から上納?させるのは
止めろ。
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:57:01.87 ID:Rno16nyc0
性和会は愚劣な愚者しかいないようだな
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:57:02.85 ID:L84cNoa80
>>276
農業はあんたらが思ってるほど美味しくないんだよ
だって簡単に稼げるようなら政治家みたいにみんなが後継ぐはずでしょ
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:57:03.39 ID:o7DIRTcZ0
アメリカ産の米って今は輸出余力あるの?
加州米は自国消費分だけで手一杯だったような。
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:57:54.71 ID:NW9p9X1k0
>>279
渋るというかアメリカは価格交渉のチャンスだと思ったんだよ
そして日本は輸入を分散させた
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:58:11.84 ID:+iqSbuLY0
安倍が得意の「嫌味ぺらぺら〜」をやって
オバマを激怒させた結果がこれだけどね。
プーチンも安倍に激怒してるし
全方向を敵にまわして、よりによってイスラム国にまで「嫌味ぺらぺら〜」をやってこうなって
どうするつもりだろうね、安倍は。
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:58:17.04 ID:0VkCGAoT0
補助金なんていろいろ理由付けられて全部JAに吸われてるよ
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:58:17.74 ID:VeqwAgYK0
TPPって農業よりも保険とかその他の分野が危険なんだよな。
でも大手マスコミと自民はTPPは農業の問題だとしてカモフラージュし続けて来たんだよな。
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:09.45 ID:S4lGvsjB0
報道しない自由w
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:19.82 ID:msksHZc60
身近な農家の話聞くと自分勝手な事しか言ってない
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:25.69 ID:ICvMAVV20
儲けられるのは100ha規模農家じゃね? 土地が集められればだけど。
20haではもう食えなくなりつつある。
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:29.08 ID:Rno16nyc0
くっそ間抜けなゴミ官僚と白痴ボンクラがわめく農政改革が関税放棄
わろす

腹切って死ねよ無能知恵遅れ
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:33.19 ID:FeP0xdto0
>>290 アラブ騒乱や中東、シリア、イスラム国の台頭は小麦の高騰が原因
 
   アラブ騒乱や中東、シリア、イスラム国の台頭は小麦の高騰が原因

アラブ騒乱や中東、シリア、イスラム国の台頭は小麦の高騰が原因
311婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:40.23 ID:IoLFWe7G0
>>270
そのアメリカの農地が劣化しまくってるわけで、
そのうちアメリカは食料輸入国になるぞ。

http://agora-web.jp/archives/1538474.html
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:40.81 ID:KGxV/7pH0
>>291 つづき
で、こうかくと食料自給率厨はいやいや、それでも何があるかわからない、
食料は最後の頼みの綱というんだけどさ。
@うまいものを探さなければ基本的に供給超過の食料が、金を出しても
買えない状況なら、米の心配よりもミサイルの本数を気にしたほうがよいのでは?
A地球規模の気候変動が起きてるときに日本の生産地はなぜ無事だという前提?
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:59:41.38 ID:ufNUVLsP0
>>3
近所の農家は米は一番金にならないと言っていたがブランド米の産地とかだと違うのか?
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:00:25.63 ID:+iqSbuLY0
安倍は平気な顔して相手を怒らせて「ボクは怖くなんかありませんよ?」とやって
最終的に土下座して平謝りするしか解決方法を持ってないんだから
なんでそうやって挑発するんだろうね
超ド級の馬鹿なんだろうけど。
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:00:30.56 ID:foCIf/aA0
>>300
岐阜工場勤務の知人(製造部長)は大農家の跡取り
会社での年収=約1,700万円
田植え+稲刈り時それぞれ10日間有給とって稲作(兼業農家)=約2,000万円の収入

兼業農家が多い日本
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:00:31.62 ID:NnIXe5G10
俺的には 豆とトマトとレモンとリンゴと人参と黒酢を守ってくれればおk
にわとりの飼料は米食わせときゃおk
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:00:34.59 ID:KAIZppSi0
タイ米のときだって結局、国産しか需要がなくて、余裕で生き残ったんだし、
だれも外国産のまずい米なんて買わないから、国産農家は心配しなくてもいいだろ
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:00:36.24 ID:Nay6BPpN0
そもそもコメ農家に限らず農家全体の人口が減ってるから
票田としての魅力もなくなってきたんだよなぁ
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:00:49.08 ID:b4tza5lt0
安倍は選挙で勝てば何やってもいいと思ってるからな
公約?そんなのありましたっけ?ウフフ状態
TPP聖域も既に忘れてるんじゃないかね

こうなったら統一地方選で知事選10連戦を10連敗させないとな
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:03.66 ID:o7DIRTcZ0
>>300
有形無形の規制でがんじがらめだからじゃないかよ。
もっと国内だけにでも開かれた市場なら新規参入したい人や企業は一杯いる。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:12.96 ID:O/prrVJA0
アメポチ自民と安倍ぴょんに何期待してたの?
食料自給率下げてアメリカの穀物メジャー儲けさせるに決まってんじゃん
経済ブレーンに日本は一部の儲かる農業以外必要ないって考えの伊藤元重なんかもいるんだし
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:17.98 ID:bMlicD940
安倍は保身の為に日本国と日本国民を裏切ろうとしてる。靖国の英霊たちよ、日本を救ってくだされ。
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:20.32 ID:DVBbj6fM0
低価格でも、利益がでるような仕組みに日本の農業を変えていくほうが大事。
まずは農協を解体しろ。話はそれからだ。
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:23.86 ID:0VkCGAoT0
コメ農家とか存在しねーよ
野菜農家が片手間で米作ってるんだよ
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:40.13 ID:gxcM63Hu0
合理化大規模化しかない
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:40.90 ID:k2p+KUbh0
コメでも兼業農家なんかは近所の人達と共同でやってるような感じだから、
どんどん企業化、大規模化していけばいいよ。
効率も良くなるだろうし、今までとそんなに変わらんのじゃないか。
米は消費が減ったとはいえ主食だし、非常に大事なものだが、効率化して
楽できるところは楽した方がいい。
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:41.37 ID:KCaYLJ9Y0
>>305
TPPってのは基本的にEUみたいのものを目指しているので人、物、金すべての
動きを自由にする方向を模索するものなんだよねえ。
で、そのEU最大の失敗である移民も例外じゃないんだぜ!!
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:01:58.70 ID:z4eCn2vMO
>>282
こちとら、5キロで800円程度の粗利だ

粗利だからな、元など取れん!
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:02:02.60 ID:V1AabDXD0
>>318
佐賀でこないだ負けたばかりじゃんw
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:02:05.62 ID:G8iyu5dH0
>>297みたいな言い方で農業叩くのってサヨクだよな?
単に制度上の不採算性を叩くのではなく、日本の歴史や伝統の中核を担い
独特の道徳・民俗を保ってきた農村をまるごと害虫のように叩ける精神が理解できない
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:02:11.99 ID:6w8ds6ti0
農家頑張った借金で大変なのも安倍のせいなんだな
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:02:13.62 ID:OknK5HMI0
もともと、消費税率アップしても、軽減税率を導入することなく、食料品
価格への影響を抑えるために用意された施策が、TPPだったんだからな。
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:02:31.00 ID:msksHZc60
人の休みには文句言うくせに
田植え稲刈りは偉そうに休む
兼業農家はいらない
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:02:41.22 ID:UZrT8n/80
そもそもTPP反対だからみんな自民に投票したんだけどね
まさか有権者の意志を無視するとは思わなかったよ
今の日本は日本国民の意思を無視して運営されている
いわば乗っ取られた状態
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/31(土) 18:02:43.39 ID:Idze2Pj40
公約なんて守る自民じゃないぞ
公約破りで批判されたのが民主なだけで
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:03:08.79 ID:xQs0f9fH0
農業とかよほど大規模にやらない限り儲かるもんじゃ無いからね
コメですら5kg1000円で買い叩かれる訳だし5トンでようやく1000万円レベル
当然価格統制が聞いてる日本に限った話だし
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:03:22.04 ID:S4lGvsjB0
アメポチの本領発揮だな
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:03:36.00 ID:3S8YeM1w0
>>278
>たったの数兆円しかない農産物なんてアメリカは狙っていない

詳しくは言うと、狙っているのは穀物メジャーです。
そして、穀物メジャーにとって2兆3000億円の市場はとても大きい。

ですが、穀物を牛耳ればその国は死んだも同然なので、アメリカが狙ってると言っても間違いではないと思います。
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:04:13.54 ID:FrxK64Bi0
兼業農業者の所得補償なんて止めるべき
国からの援助は本気で農業をやる所だけにするべき
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:04:29.01 ID:NW9p9X1k0
元々自民にはTPP賛成派議員いただろ
もちろん農政族もいるが
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:04:49.31 ID:+iqSbuLY0
土下座して平謝りするみっともなさと、そのせいで今後何年何十年も日本国民が苦しめられるのを代償に
一瞬の優越感を得たいが為に「ぺらぺらぺら〜」っとハッタリで偉そうなことしゃべるんだよね、安倍って。
知的障害レベルの馬鹿。
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:04:51.11 ID:WYmlTikI0
>>123
一般流通しているお米は業者が食味計を見ながら混ぜ混ぜしているからアメリカ米も国産米も味は変わらないよ。
本当においしいコメが食べたいなら農家の保有米を分けてもらうしかないw
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:05:06.51 ID:yhQSLoQg0
地場産業の保護を嫌がる奴なんて間違っても右翼は保守を名乗らんでくれ
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:05:10.86 ID:M56NLlQO0
>>146
一度農機具の値段見たらみんなびっくりすると思うね。ボッタくりもいいところ。
普通のボッタではないね。酷すぎる。
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:05:17.52 ID:Rno16nyc0
議員数削減すら出来ないゴミどもが
国防も出来ない形態で国家の半壊は喜々として目指すらしいぜ

猿真似記憶のお勉強と賄賂しか能がないゴミどもはすげーなwww
さすがスパイ天国だな

こういうのが愛国者でタカ派で保守らしい
頭おかしいんじゃねwww
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:05:19.40 ID:jW7SvvM6O
将来中国がTTPに入ったら
日本はぐちゃぐちゃのボロボロになるな
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:05:42.21 ID:90cCtoXu0
日本の非耐久消費財は輸入特化しているので、既に農産物は脂肪していると思われます。
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:05:43.92 ID:k2p+KUbh0
>>339
だからといって、ワタミの米とか食いたくないだろ?
「本気」と言うのは微妙なんだよな。
介護なんて「本気」で稼ごうとする奴がいるからどんどん悪化してきてる。
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:06:15.47 ID:L9pcEZug0
公約を守るそぶりも無いなw安倍
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:06:27.19 ID:Nay6BPpN0
2種兼業コメ農家には補助金出さないってすれば?
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:06:55.96 ID:xQs0f9fH0
農作物の高騰は国内の経済活力を低下させるからね、
農作物が安くなるにつれ余剰資金による経済の活力は上昇する
アフリカが貧乏国家を脱出できない一つの一因は農作物の生産能力の低さとも言われてる
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:06:58.16 ID:+iqSbuLY0
安倍はイスラム国にも早く、得意の「土下座して平謝り」をやったらいいと思うよ。
アメリカやロシアと違って殺されるだろうけど。
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:07:16.30 ID:ma8FJzdy0
罪人を作るのはウヨク
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:07:20.95 ID:1MwrBpKQ0
>>41
畜産は儲かってると俺が感じるのは鹿児島出身で北海道に住んでるからか
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:07:21.65 ID:U+dpD5ak0
そんな約束した覚えはない
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:07:33.76 ID:0VkCGAoT0
稲刈り機が一番高いからな
小さい3条刈りでも400万くらい
軽油がぶ飲みで稼動部が多くて複雑だから壊れやすいし部品の劣化も早いから維持費もかなりかかる
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:07:43.42 ID:B3pKlJf50
安倍が公約なんて守ったことある?
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:08:00.15 ID:MbEGi3+n0
価格の高いブランド米でもない限り、日本の米はカリフォルニア米よりも
不味いからな。

消費者目線では、不味い米を作る農家は淘汰されて欲しい。
美味しくて価格の安い、輸入米を自由に買える環境になってもらいたい。
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:08:01.92 ID:iPGQvnKF0
202
確かに商品作物としては安いしマイナー。
でも日本の米生産は日本の国土と水資源を保全するという副次的な効果も生んでいる。
それを考えれば農家に対する補助金は当然だし、消費者が負担するのは当たり前だと思うよ。

>>280
だよな。今はまだ稼げてるけど資源もなく輸出が滞った時、どうなるかまで考えるべきだよな。
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:08:28.89 ID:L64Yyg2b0
TPP反対もいいさ
跡継ぎたくさんいるならな
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:08:54.87 ID:G8iyu5dH0
>>343
最近は外国に対して勇ましい発言をしたり国防強化を訴えるだけが保守・右派だと勘違いしてる奴が多すぎる
日本の保守思想と農業の保護・振興は不可分のはずなのにな
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:09:10.91 ID:WYmlTikI0
>>356
トラクターを始めお米用の機械そろえるだけで安いマンション買えるからなw
農家がぼったくりなら農機具やもぼったくりだな。
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:09:11.06 ID:bMlicD940
>>340
今となれば日本政界におけるTPP最大の推進者は安倍だったのさ。
総理に返り咲く前は反対派を装い、あっという間に交渉参加表明をした。
これには創生日本の連中も互いに顔を見合わせて驚いていたそうだ。
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:09:35.59 ID:fxS/w47H0
農家を潰して関連事業が潰れまくればさらに労働力が余って人件費を安く抑えられて良いことづくめ
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:10:09.14 ID:uECD5qV70
俺新潟県民だけど供給>需要で余り続けてる米ばっか作って
価格が〜って言ってる農家の側もどうかと思うの
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:10:16.80 ID:k2p+KUbh0
地場産業の保護と言うかなぁ。
「減反してくださいねー」というのを数十年やってきて、いきなり
「世界と戦え」というのはかなりきついとは思うなw
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:10:24.76 ID:ma8FJzdy0
罪人を仕立て上げるのはネトウヨ
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:10:30.44 ID:90cCtoXu0
その農家が商社マンに転向ってありそうだなw
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:10:48.34 ID:eVPAn2zG0
苦情が多すぎるで検索してください
生活保護者の4人に1人が創価学会員です
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:11:01.80 ID:L9pcEZug0
自民党は自分等が刷ったポスターも読めんのか?w
今なら安倍の暴走って事にしといてやるから
さっさと安倍を始末しろw
そうしないとお前等自民党の連中は子々孫々まで国賊扱いだ
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:11:01.91 ID:msksHZc60
「安倍は長州だから農家が多い東北を苦しめる」って常に言ってる
農民一揆でも起こせばいいのに
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:11:36.49 ID:FrxK64Bi0
>>348
そういうのもあるだろうが
どんどん海外のコメが入ってくると小麦みたいに日本産が駆逐されそうで嫌なんだよ
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:11:37.07 ID:0o5hA97G0
.


安倍「聖域と言ったな、あれは嘘だ」


wwwwwwwww
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:12:16.64 ID:e7jyUom10
>>330
安倍の意向に沿わない奴を無条件で叩くサポだろ
左翼は害虫なんて言わん
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:12:18.74 ID:KCaYLJ9Y0
>>363
いや、そもそも反対を装ってたわけではないのだが。
TPPに明確に反対してたのは社民くらいだぞ。
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:12:26.63 ID:gerLUf4u0
アメリカはジャガイモと玉蜀黍だけ作ってろ
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:12:29.49 ID:ByKpoO6v0
なまぽにアメリカの米を物品支給でいいよ
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:12:33.83 ID:yhQSLoQg0
>>361
外国に対して勇ましいかと思えば沖縄の基地には賛成だし、単にそれぞれの事象で弱い方を叩いてるだけにしか見えない
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:12:41.96 ID:9U540z0C0
>>365
うんだ、実際の米流通はあいも変わらず闇の中
かなり前に騒いだけど、あっという間に沈静化
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:12:53.47 ID:yPnQWLMf0
安倍ちゃんGJ

ベクレ米で日本国民が内部被曝を食らうリスクが低減される。

文句がある奴は放射能汚染を隠蔽してきたフクシマ土人に言え。
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:12:56.55 ID:rIXgR9a20
『エネルギーを海外に依存しないために原発が必要だ』と声高に叫ぶネトウヨ&ネトサポが、
農業問題になると、
『輸入したほうが安いから農家は潰れろ』と主張する不思議
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:12:59.94 ID:qSQ2ldT00
コメ農家は勘違いをしているね 食料自給率を維持するためで
コメ農家を守るためではない 米では日本は豊かな生活を維持できない
農業の株式会社参入は仕方がないだろうね
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:13:00.48 ID:zVD2BV/s0
米や牛肉が聖域とか勝手に決めてんじゃねぇよ
なんでお前ら百姓のために他の多くの国民が
高い米買わなきゃいけないんだよ
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:13:06.87 ID:GyF4vZlP0
輸入したところで誰が買うの?
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:13:07.91 ID:Rno16nyc0
売国党朝鮮人会
敵前逃亡に詐欺窃盗カルトと売国
チョン特性そのものだな
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:13:35.30 ID:9cPrIkfg0
>>344
値段もそうだが、
大切に長期間使用しても
モデルチェンジで部品がない→くっそ高い機械購入。

耕作面積小さいとそもそも利益が出ない。
貸し借りしようにも時期重なるから無理っていう。
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:13:52.51 ID:FALwpiYJ0
>「聖域を守るのは国民との約束だ」
マフィアみたいなものなのに「我々に従わなきゃ殺すぞ!!」と脅されても
上記のようなこと言ってられるのか?
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:03.20 ID:1kaEW6H00
なんで「聖域」があるんだ、廃止しろ、廃止。
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:04.94 ID:5sfxT0yQ0
>さらに米国は牛肉関税の大幅引き下げも要求してきており、
情報遅すぎ、これもう既にセーフガードすら取っ払った5%に引き下げ決定してるじゃん。
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:08.53 ID:ULQrNDOP0
今の米価で買える人間は海外米は買わないだろう
でもワーキングプアを容認するなら、安い米も選択できるようにする必要がある
また生活保護は安い米で十分、民生費の削減が最優先
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:09.37 ID:r9+CQq3v0
>>295
なるほど。
じゃあ、ワタミとでも組んで農業法人でも作って儲ければいいのにな。w
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:13.95 ID:bMlicD940
>>375
明確な反対者だったよ。
日本の伝統文化を根底から破壊するものであり絶対に受け入れられないと、俺ははっきりと聞いた。
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:17.85 ID:R06vKs1/0
>>375
関税が守れないなら反対って言ってたぞ
で関税守らず賛成してるのが安倍

クソ不誠実な奴だと思ってたけどよくここまで平気でうそばかり吐けるもんだ
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:35.58 ID:Zv+vhDar0
>>383
本当の聖域は金融・医療・サービス業
米はスケープゴートになってる
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:39.40 ID:bzNtBh4L0
良いこと思いついた
外国と競争するための大規模化のための土地を確保するために都会を更地にして農地にしよう、都会に住んでた奴はダンボールハウスを与えればオッケー
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:45.54 ID:4O4XUao60
>>384
誰も買わなくても輸入させられるんじゃないの
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:50.95 ID:V1AabDXD0
>>383
聖域とか、絶対に守るとか言ったのは自民なんだがw
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:50.98 ID:9U540z0C0
>>369
大きな病気した人とか多いよ。
別に地方では普通
でも地方では創価はまだまともでいろんなシューキョーが群雄割拠してるから
互いに牽制して妥協するから平和
ネットで叩かれても一般市井は平和なもんだ
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:14:57.08 ID:BXfSH+BN0
>>1
美味しい米作ったら高くても買うよ日本人は
不味いくず米は銭失いって思ってるんだが

不良農家は優良農家に田んぼ譲ってあげたらいいんだよ
簡単なことだよ
保護政策がアマメエンボウを作り出したんだよ
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:15:13.95 ID:F98nc8oP0
自民党の内部対立もたいがいなもんだな
もうJAは民主党にでも鞍替えしたらどうなの?内閣にことごとく反抗してて後しらねえぞ
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:15:15.20 ID:k2p+KUbh0
ワタミなんてとっくに農業法人作ってるだろ。
あまりに儲からないから引いてるみたいだけど。
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:15:15.60 ID:IVs1ldtT0
米10キロにだせるのは3000円まで
10キロ2000円を常食してるけど
仮に5000円まであがったらパスタとかパンとか小麦中心の
食生活になると思う
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:15:21.74 ID:Rno16nyc0
何で国境と憲法があるんだよ
廃止ししろ廃止wwwwwwwwwwwwwwwwww

カネに目がくらんだ白痴シャブサポは自治もしたくないらしいぞ
さすがチョンは支離滅裂だな
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:15:22.94 ID:UZrT8n/80
>>365
TPPで需要が無いところに供給がさらに増えるわけだが
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:15:28.91 ID:M+3ZfGLq0
食料自給率が低いと有事の時やばくなる。
という保険のために、我々は不当に高いコメを買わされている。

やばくなるなんて滅多にないことのために、
高額な保険をかけて、
何人かの底辺は金の問題で一生不幸せになったり、
死んでるようなもの。
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:15:36.28 ID:foCIf/aA0
>>375
2012年総選挙
TPP絶対(なんでも)反対公約政党=共産、社民、未来(生活)、みどりだけだった
2014年総選挙
話題にならなかった
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:15:49.36 ID:gerLUf4u0
安部は日本を国民生活を破壊する気だろ
1次内閣で大失敗してんのに上手くいくはずがに
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:15:55.88 ID:ljbOmDLS0
>>399
でも美味しくて安い米が入ってきたら?
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:16:02.54 ID:9U540z0C0
>>397
プラザ合意以来もう無理
あの合意で大店舗法改悪
地方の小売業壊滅
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:16:04.54 ID:9cPrIkfg0
>>384
米使用する企業の大多数。
外食
中食
米問屋
米加工業
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:16:30.12 ID:z6AMuYEa0
安倍のせいで食費が上がったから米安くしろ
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:16:30.13 ID:ma8FJzdy0
ネトウヨはどこの国にもいる
ネトウヨは男でもあり女でもある
ネトウヨは天国でもなく地獄でもない
ネトウヨ脳が中道
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:16:59.80 ID:5sfxT0yQ0
>>383
10`3000円半ば程度のコメが高いってどんな貧乏な生活しとんのや(´・ω・`)
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:17:01.24 ID:bzNtBh4L0
>>403
日本から国境をなくしたい
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:17:06.06 ID:L9pcEZug0
安倍や周りの寄生虫共は政権追われたら亡命でもする積もりかね?
国民を散々騙して実害負わせてさ
日本に住めると本気で考えてるならお笑いだわ
ミンス以上の過酷な報復が待ってると思うぞ
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:17:33.35 ID:Q8B5fXai0
国産米って言って、イオンが中国産売ったり、カビ入り廃棄米売ったりしてたじゃん。
コメなんか信用できないからTPPで安くなればどうでもいい。
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:17:41.08 ID:R06vKs1/0
食糧生産すら守ろうとしないゴミみたいな総理の言う安全保障ってなんだろうね
非常事態は起らない前提の政治、原発爆発前の東電勝俣と同じ発想
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:17:43.23 ID:M56NLlQO0
農機具メーカーと自民党の関係を洗い出した方がいいと思う。
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:17:59.58 ID:9U540z0C0
>>405
輸入依存率を社会で習ったと思うが
小麦99パー
大豆100パー

輸入穀物が停止するとあんみつが消える
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:18:17.65 ID:ntbZ14pe0
消費者には朗報
アベちゃんGJ
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:18:20.12 ID:gE2ib6wg0
>>405
いったいどんな有事想定してるんだろな
アメリカが日本に米禁輸するってその時はもう日本詰んでる状況じゃん
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:18:55.08 ID:foCIf/aA0
>>402
TPP期待で日本の大手商社=ベトナムでのジャポニカ米試作実施済み
ベトナム現地でのコメ販売価格=10s100〜300円
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:18:59.02 ID:ByKpoO6v0
国民から見たら聖域で保護されてる米農家も公務員もおんなじだからどっちも手をつけるべき

米はともかく牛肉なんかさぁ
元々大量に使用してる業界なんてはじめから国産なんか使ってないんだから
国産を売りにした焼肉とか国産を食ってる人間なんか限られてるんだから
いくらアメリカ産の値段が下がろうが本当は関係ないんだよな
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:19:01.01 ID:HKzEIXET0
安倍ちゃんは米だけは守ってくれるはず!
米だけは聖域だからね
日本の魂を奪うような事はしないはずだ
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:19:08.25 ID:9U540z0C0
>>408
タイ米は最初は日本人の好み見誤って川に捨てられたが
今は加州もシャム米も国内産と変わらんなー
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:19:28.91 ID:Hp0ZpJaK0
米は安い,うまいだけでなく
安全でなければ困る。
一応主食だ。国産で頼む。
427婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 18:19:30.37 ID:IoLFWe7G0
>>419
そのわりには、スーパーで売ってる納豆や豆腐や醤油なんか、
ほとんど「国産大豆使用」って書いとるぞw
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:19:54.77 ID:xQs0f9fH0
>>405
有事って必ずしも戦争だけじゃ無いからな
例えば農作物輸出国が干ばつに見舞われて輸出分が激減したり、
ストライキで港が使えなくなるだけでも食べ物が突如不足に陥る訳だし、
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:20:17.36 ID:4jOFrH+80
ほんと失敗だわなアベノミクス
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:20:31.68 ID:L9pcEZug0
>>401
安倍が外国人研修生の大量導入するからそれを待ってるんだよw
永住資格が貰える5年に期間を延長して大々的に移民を入れるつもりだ
そしてワタミ農場で5年間低賃金でこき使ってその後はポイw
そしてそいつ等はナマポ貰って地域に寄生w
それが安倍が考える地方創生だよw
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:20:42.66 ID:Cugpng7r0
>>3
お前が何も知らない事はわかった
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:20:44.54 ID:9U540z0C0
>>421
多分昭和15年の人がタイムスリップしてるん
当時だって安い台湾や朝鮮米で国内農家は大打撃
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:20:45.98 ID:g/k5ZidY0
数年前まで高止まりしてたのに何言ってんだこいつら
そうやって何でも国に守ってもらおうとするからダメなんだよ
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:20:50.66 ID:ma8FJzdy0
ネトウヨは狂ってるけど
ネトウヨが標準
しょせん人の世
他人に説教なんかできない
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:20:53.05 ID:8Lq5GB9q0
 農業が日本のGDPに占める割合はわずか1%
 林業や漁業含めても1・5%程度だ。

 この事実を見れば、もう答えは出ているのに。
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:21:43.79 ID:9U540z0C0
>>427
そういう仕組みになってるだけだよ。
製造国表示があてにならないのと同じ
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:21:51.07 ID:Rno16nyc0
壺カルトの自称保守とは植民地の状態
まじワロス
さすが敵前逃亡の腰抜け売国奴会
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:22:17.95 ID:WYmlTikI0
>>427
その件は農水省に聞くのが一番じゃないかな。
本当のこと言うかは分からないけど。
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:22:24.75 ID:V1AabDXD0
>>409
地方衰退させて、今になって地方創生だからなぁ…
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:23:01.46 ID:5sfxT0yQ0
>>435
前なんとかさん見ないなこと言うんだな。
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:23:12.74 ID:z3QrFDdB0
怒るのは勝手にどうぞだが、時代の流れに付いていけないなら死ぬしかないよ
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:23:18.68 ID:S4lGvsjB0
>>435
TPPは農業だけじゃねえ
秘密交渉で表に出てこない他の分野ほうが怖いわ
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:23:27.83 ID:bMlicD940
TPP交渉は47項目だっけ。すべてに聖域を設けてもらいたいねぇ。
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:23:56.67 ID:9U540z0C0
>>435
林業で思い出したが林野庁は日本国民に花粉症被害を流行らせた罪があると思う
国策とはいえ亜寒帯植物を温帯に植えたらそりゃバフンと花粉出すわけで
木材の需要を過大に見込んでこのざまだ
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:24:41.92 ID:K5thMlgd0
TPPに関してはやる気だったからなぁ安倍さんも
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:25:01.75 ID:KGxV/7pH0
>>428
世界中でそれがおきるときってどういう事態かと聞いてるんだよね。
A国が旱魃でダメ、B国がストライキでもC国D国で買えばいいじゃない。
価格は多少高くつくだろうが。
地球は丸く、世界にはいくつもの国があり、農産物はコモディティ商品なんだよ?
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:25:07.75 ID:FrxK64Bi0
>>427
ほんの少し国産をまぜて国産使用だからねw
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:25:43.90 ID:foCIf/aA0
>>427
国産大豆使用表示=1粒でも国産が入っていればok
100%国産大豆使用=50%国産でok

騙される向きが多い

ちなみに「ブルーマウンテンブレンド」表示=一袋に一粒のブルーマウンテン豆でok
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:25:48.02 ID:5YFCFaOCO
国民の負担で農家に金回せと言ってるだけやん。
何が国民との約束だよ。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:25:52.61 ID:Rno16nyc0
今度の致命的売国は自分らの命と引き換えでやってもらいたいものだねwww
安政の大獄ならぬ平成の大獄が始まるんだろwww
安倍直弼GJ
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:26:02.56 ID:L9pcEZug0
アメリカは早晩水不足で食糧生産能力が落ちる事を知らんのか?w
そんな相手に民族の食を依存して行こうなんて
自殺行為にも程があるわなw
ホント、先が見えない馬鹿には困るわw
韓国みたいに主食にパプリカ食えって言うのかよw
ゴメン蒙るわw
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:26:09.06 ID:Mib/Lt2j0
>>110
だから補助金よこせってか?
日本より条件の悪い国が創意工夫で農産物輸出国にまでなってるのに
今や日本の癌になりつつあるな
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:26:11.85 ID:xQs0f9fH0
>>444
燃やせば良いのにね。
山なんか火を付けて燃やしてしまえば草原に戻るのに
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:26:12.23 ID:9U540z0C0
>>439
衰退といっても、別に東京みたいに人口密度が高くなるのはごめんであります。
オーディオAVユーザには地方は極楽
なんせ林家まで600m離れてるなんてざらだし
深夜アニメ大音響でも戸建だとどこからも苦情来ないし
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:26:31.25 ID:ljbOmDLS0
>>427
国産大豆使用(100%とは言ってない)
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:26:58.56 ID:5sfxT0yQ0
漏れ聞こえてくる牛肉関税の交渉結果だけ見てもボロ負けじゃんよ甘利
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:27:00.64 ID:iPGQvnKF0
企業は株主が日本人と外国人投資家に配当する。
外国人投資家は50%近いから、配当の半分は外国に出て行ってしまう。
逆に国内の農業利益は確実に国内に回る。

>>427
5割以上なら国産とかそういうカラクリがあるんだよ。
あと、特定の食品に国産が集中してて、残りは輸入だったりする。
458婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 18:27:22.83 ID:IoLFWe7G0
>>447, >>448
なるほど。

って、ほとんど詐欺やん… orz
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:27:32.81 ID:5eyXqj/k0
人類の聖戦・・・薩摩をボコボコにすること
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:27:35.96 ID:tZaN3Md/0
>>5
耕作面積で完全敗北
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:27:52.56 ID:IVs1ldtT0
製造業は誰でもできるから国際競争に勝つため
発展途上国並みの賃金にしろできなければ
海外移転すればみたいなこと言うやつは
農家も発展途上国並みの賃金になるし
その他大勢が発展途上国なみに落ちぶれるってわかってないよね
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:28:06.45 ID:WFk7S04M0
国民は安くて品質がソコソコなら国産だろうが輸入だろうが別にええねんや
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:28:40.51 ID:dktw2FuR0
米が、農協が、平均年齢70を超えている米百姓がなんで聖域なんだ。ヒーヒー言ってないで
反乱して自民に投票するなよ。もう現状の農業の尿漏れ、認知症をカバーしても
日本のためには全くならない。30-40歳の米百姓がどんどん出てくる世の中にするには
どうしたらよいかを考える時だ。
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:28:50.62 ID:jlOP1m3l0
日本人が食べる米は日本で獲れたもので(福島は除く)
備蓄米はアメリカからの輸入物で
丸く収まる
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:28:52.44 ID:G8iyu5dH0
中国人をはじめとした外国人が日本の水源地を買いあさってる話を知らんのだろうか
それだけ日本の農山村は外国人から見たら欲しくてたまらないほど安定した自然資源だ
もし農家の廃業が相次いでみろ、連中日本の水田や農耕地を買い漁るぞ
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:29:00.16 ID:h/xjJzX20
もう、大衆向け外食は輸入米でいいよ。
すでに中国米つかってるし。米国米という選択肢が増えると言うことで。
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:29:06.11 ID:L9pcEZug0
>>449
安倍は農家だけじゃなく他の有権者も騙してるだろ?w
だから安倍は非難されてるんだよw
それに自民族の食は絶対に他民族の手に委ねてはならない
そんな民族は滅びるしかない
日本は食料自給率を上げる努力をすべきだね
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:29:19.52 ID:foCIf/aA0
>>458
イオンのコメ加工品(ごはん等)=中国産コメ
加工品の関税は低い+輸入総量規制なし
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:29:54.03 ID:9U540z0C0
>>448
ブルーマウンテンとくればごちうさ二期か
しかし、TPPで著作権法の改正があるとヤバいぜヤバいぜ熱くて死ぬぜ
>>457
別に100パーにこだわることはないしなあ
ただし電子デバイスに関しては品質管理は食物以上に切実
デカプリングやコンデンサとかそういうレベルで
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:29:58.80 ID:SiY1vSZh0
福島を完全に潰すのが長州閥の念願
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:30:17.65 ID:vSB0aqPR0
どんなにがんばっても、アメリカのこれには太刀打ちできない。
http://img01.hamazo.tv/usr/mosika/20100116_12.JPG
遠からず、こうした日本の美しい風景は消える。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200507/12/63/e0025163_21184780.jpg
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:30:20.44 ID:viEVpc4b0
全部米粉にして小麦粉を淘汰しろ
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:30:59.34 ID:K5thMlgd0
農民一揆しかないんじゃないか
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:31:02.33 ID:GXIBDaoK0
米農家はいつまでもガキのまんまだな
外の世界は危ないとかいって引きこもってっと
ニートになんぞ
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:32:03.97 ID:9U540z0C0
>>459
マテ九州人としては、薩摩はいろんな意味で付き合いしないと
九州の戦国時代は室町の状態で固定されたまま江戸幕府にいったたんで
黒田も有馬も「外様」だよ
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:32:07.54 ID:iPGQvnKF0
このままだと「貧乏人は輸入米を食え」になるぞ。
米が生産できる国でこんな屈辱的なことはない。
ネトウヨはそこまでして安倍や企業利益を守りたいのか?
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:32:23.60 ID:O6kA6Ebw0
美味しくて、安全なお米なら高くても買いますよ。うちでは、直接農家と契約してます。
無農薬で放射能の影響もない地域から直接送ってもらいます。やや高いけど、安心。
米価が下落すると農家の人も大変だろうけど、それは努力も必要なのでは?
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:32:40.77 ID:r0aGWDtK0
>>19それを言ったら民主党なんて死刑執行されてるぞ
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:32:42.32 ID:Mib/Lt2j0
>>451
だから補助金よこせってか
旧態依然とした農業を維持していけば事が済んだ時代は終わったんだよ
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:32:57.69 ID:Zv+vhDar0
人質事件で大騒ぎのうちに
火事場泥棒敵詐欺政治だな
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:33:37.34 ID:bMlicD940
>>465
日本の様々な自然資産を多国籍グローバル企業や中国共産党系企業が欲しくて仕方がないのは有名だからな。
何故か自民党は一切守る姿勢が無いのが哀しいが。
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:33:50.43 ID:foCIf/aA0
>>476
あまり報道されなったけど
イオンのXX(日本国内)産米=ほとんど中国産だった
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:34:06.57 ID:kgORUzvQ0
>>34
皆が日本国産の米ばかり買うと多額の罰金取られるシステムがTPPにはある
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:34:15.00 ID:zhE9c1nV0
うまい米作れば、中国でも引く手あまたで売れるのに
まずい米を高く買ってもらえる既得権益にしがみ付くゴミはうざいな
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:34:29.13 ID:xQs0f9fH0
ttp://i.imgur.com/Njg3m3x.jpg
一目で分かる北海道の農地利用
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:34:39.88 ID:5YFCFaOCO
たかり農家は死ね
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:34:43.39 ID:9U540z0C0
>>470
長州も筑紫と肥前豊前との土着的な関わりがあるんで、、、
安部たんは早く総理辞めて地元に帰るべきだと思う。
>>473
久留米一揆でググると面白いぞ
日本最大の一揆だったが消されることが多い
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:34:56.92 ID:WPqvQqYJ0
>>3
その通り

これが電器メーカーだったらどうなの? って話
電化製品は関税で守られることなく、
消費者は安いものを買う
安い中韓製品にシェアをとられ、メーカーは青色吐息
メーカーは合理化して生き残るのに必死

ところが米農家は守られる
過保護といってもいい
合理化する努力もしないで文句ばかり言うだけ
489(  `ハ´)@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:35:12.38 ID:DJpBy2pJ0
>>483
そんなシステムは無いなぁ。
それに現時点でも既に罰金払ってる。
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:36:00.64 ID:lfXxTKY/0
>>471
日本のは家庭菜園レベルだなw
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:36:21.56 ID:L9pcEZug0
TPPで農家壊滅

ワタミが土地を買い叩く

外国人研修生を入れて奴隷労働させる→5年経ったら永住権取得してナマポになるw
↓                 ↓   
ワタミウマーw           外人(主に特亜人)ウマーw
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:36:50.86 ID:CbYdzya50
原発事故が無ければやりようはあったけど、
今TPPは自殺行為やで。
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:37:05.14 ID:9U540z0C0
>>488
漁業はなぜか空気ですよねー
漁業組合の統合化進行してますけど
海上交通権は未だに県市町村の地方公務員では侵すべからずの領域

元は海賊という名の水軍だし
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:37:18.18 ID:IVs1ldtT0
中国米はホントにヤバイよ
福島コシピカリ騒動で試しに中国米食ったら
関節ちょっと痛くなったし信じられねえ
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:37:26.71 ID:xWUiX+PR0
良質の米は海外でも売れてるけどね。
反対してるのは、片手間に作っている農家?

自分はTPPには、賛成しないけど。
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:37:46.05 ID:rIXgR9a20
農業だけじゃなくて、
中国人を傭兵にしたほうが安上がりなんだから自衛隊も解散させようぜ
安倍ちゃん
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:38:29.91 ID:r0aGWDtK0
>>64
>>66
確かに、農家が守られ過ぎて自分の頭で考えない構造だから、民間企業で働く俺らにしたらふざけんなと。

でも国の根幹として自給率は下げたくないから保護しちゃう、農家は頭の使わない
の悪循環
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:38:45.33 ID:0VkCGAoT0
海外に打って出るにしても原発事故が痛すぎたな
輸入側だって自国の農業は保護したいから関税じゃなく放射能検査義務という別の方法で価格上げさせられるし
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:38:45.93 ID:Y17QGxN60
米なんかダブついてるのにいらんよ
別のを作れよ 間抜けな百姓どもが
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:38:47.00 ID:yhQSLoQg0
>>485
道東に首都機能移してえ
501(  `ハ´)@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:39:01.41 ID:DJpBy2pJ0
>>486
冷凍の出来合い弁当とか、米比率の低い物だったら中国産を使えるけど、
それ日本で炊いてる様な米は国産米でしょう。
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:39:19.31 ID:9U540z0C0
>>495
片手間も何も昭和30年くらいから小作人雇って耕させてるし
田圃ですか三町二反程ありましたが
あとはお察し
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:39:21.49 ID:ma8FJzdy0
なんでアンタほどの知能がありながらネトウヨなんかやってるのかやってるんだろ
凡人にわかるわけないかw
アンタが正しかったらやっぱりなって思うし、アンタが間違ってたら何かを指摘してたんじゃないかと思うわ
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:40:12.85 ID:naMyJez20
国産米買わずに中国米買ってる産業に言えば?
そいつらがアメリカ米買うようになったからといって何が変わるのかと
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:40:22.21 ID:mbRpJg6E0
関税率778%が恒久的なものだと国内コメ農家は勘違いしてはならんが、
飢餓の世紀到来が予想される現状では自給率維持政策は続行せねばならない。
保護しつつ、農業経営の効率化向上への取り組みは必須だが。
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:40:33.34 ID:Zv+vhDar0
>>491
さらに人材派遣のパソナも
外国人初期教育の案件で随意契約でウマ〜
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:40:56.34 ID:cT4fFvPt0
政治屋の聖域は、自分の利権と公務員の権利だけ。
508熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2015/01/31(土) 18:41:15.72 ID:NKwflEVG0
 
コメの関税率は788%。

「食料税」をこんだけ取って、良心傷まないの?
509(  `ハ´)@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:42:11.69 ID:DJpBy2pJ0
>>505
でも日本で歴史的な冷夏に成り作物が不足とした時に、
一番不足したのは米だよ。
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:42:22.74 ID:vVRgSshf0
美味い米なら国産買うで
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:42:53.83 ID:+1QE/krc0
製造業などとは違って、こいつらはお気楽で良いよな。
企業努力をしろよと。いつまで寄生しているんだ。
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:42:58.40 ID:rW35na6s0
>>493
米農家スレで何言ってんだこいつ
目くそ鼻くそどっちがマシとかどうでもいいんだよ
全部潰せ
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:43:00.61 ID:L84cNoa80
>>488
メーカーは海外移転すりゃいいだけだからな
農家もタイとかで作って日本人に売りつければいいのか?
農家がこういうことするとWAGYUの人みたいに売国奴と痛烈に叩かれるけどなw
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:43:17.21 ID:CbYdzya50
自民党がやった減反政策という超売国政策が農業衰退の原因
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:43:46.05 ID:G8iyu5dH0
>>508
誰の誰に対する良心?
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:43:50.60 ID:DXTPEUWS0
そんな約束をした覚えはない
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:44:14.72 ID:ZX7rRsj8O
まずは農協を解体して農家を解放する、話はそれからだ
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:44:18.35 ID:L9pcEZug0
和牛だの高級米だので勝負言ってもなw
そんなもの買える連中は限られるんだよw
地域によって耕作環境の優劣が大きい農業は保護されて然るべきだ
アメリカは日本にそんな文句言う前に攻勢補助金を廃止しやがれ
限りある地下水の浪費にしかなってないし
他国の農業を潰しまくってる諸悪の根源だ
ま、アメリカさんは出来ないけどなw
日本以上に補助金漬けだからねw
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:44:26.66 ID:s4hcwExi0
政府備蓄米やねんからかまへんがな(´・ω・`)
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:44:39.16 ID:Aibv91wD0
>>513
それが普通の考えだろ
海外生産を叩くやつがアホなだけ
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:45:09.86 ID:Zv+vhDar0
>>517
まるでアカみたいな物言いだな
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:45:19.92 ID:9U540z0C0
>>500
首都機能移転構想も消えちゃいましたねえ
今みたいに全ての国家機能が東京の某地区に集約され集中してるのはやばいよ。
500キロトンで地上は蒸発しても
そこから脱出して次の首都に移動するまでの機能をどう維持するかが問題
米国ですら臨時地下施設をアパラチアの山の中に作ってるし
ソ連はモスクワの北270km辺りに地下の臨時地下首都施設を稼働させてる
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:45:53.58 ID:aBmnijvZ0
>>31
お前らは外人と同じ給与で同等以上に働けるの?w
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:46:10.49 ID:OSb15g/b0
日本人的感覚だと、コメは一粒たりとも粗末にしないという感じだけど
東南アジアや米国では、作り過ぎて余ったらさっさと廃棄って感覚。

勝てるか負けるかは、むしろ国産米を今後も消費者が支持するかどうかに架かる。

まぁ安モノ好きの日本の消費者じゃ先は見えてるが。
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:46:19.45 ID:G8iyu5dH0
>>521
実際保護農業の廃止は伝統的にアカの主張だしな
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:46:29.70 ID:QH2K7yFb0
>>517
諸悪の根源は農協
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:47:09.10 ID:3DFWDR910
世界的食糧危機が予想され、国内の食料自給率を高めなければ
ならないのは山々なんだけれど、コメ農家は甘え過ぎなんだよ。
過保護に慣れきって、ちっとも自立する気が無くなっている。
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:47:09.93 ID:IVs1ldtT0
みーんな日本から脱出して中国にで売り渡すのか殺すぞ
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:47:11.61 ID:rPUpLp4v0
>>265
TPPの恩恵は、トリクルダウンと一緒だw
保険も医療の費用も上がるんだからほとんどの国民にはマイナスだろう
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:47:21.18 ID:0kgrgE5k0
米が輸出できるとかアホマスコミの意見だわ放射能でイメージが悪いし
中国に富裕層なんか少ないしいてもわざわざ買いません。
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:47:21.76 ID:L9pcEZug0
>>521
俺もそう思ったw
何でもかんでも壊したがるのがアカの本性だからなw
安倍も日本の制度大嫌いなアカだよw
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:47:41.53 ID:9U540z0C0
>>512
利得既得権益を得てるのは水産業の方が大きいってことですよ
米米騒ぐたびにいい隠れ蓑ですわ
>>523
ベーシックインカムですねわかります(負の所得税
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:47:57.99 ID:vSB0aqPR0
>>488
市場原理主義だけで考えたら国は滅ぶよ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200507/12/63/e0025163_21184780.jpg
こんなところでコメ作やってもペイしない。
だが、この田は治水機能を果たし、美しい日本の景観を作っている
電器メーカーはコストを求めて海外でも、どこでも行ける。
この棚田の農家がコストを求めて海外進出したら、この風景はすぐに荒廃する
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:47:59.33 ID:R06vKs1/0
先進国が自由貿易に傾倒したって必ず中間層が貧しくなるだけなんだよ
EUやNAFTAみたいに産業が途上国に流出するだけ
民主党の円高放置を非難してた自民党がこんなもんに参加するとかわけわからん
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:48:19.70 ID:Aibv91wD0
>>515
百姓の、消費者に対する良心だな

そこまでハンデをつけないと、誰も買ってくれないようなレベルのものを作ってて
良心は痛まないのかね
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:48:52.81 ID:X4S9lwFRO
>>448
うわぁ
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:48:59.35 ID:mbRpJg6E0
>>508
まぁ換算方法によっては400%代とも言われているけど
それでも大きな数値であることは変わらんよね。

通常の間隔なら緊急避難的な数値なんだけど、
長く続いているうちに絶対的な権利と勘違いする輩が出てくる。
国策としてやむなくやっている数値なんだという正しい認識が必要だよね。
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:49:05.25 ID:Mib/Lt2j0
日本の農業者も外国に太刀打ちできるような地力をつけることを考えた方が
いいんじゃない?
TPPにしっぽを巻かない若者もあらわれつつあるようだし
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:49:05.88 ID:IeNsryXV0
怒ってもしゃあないだろwww
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:49:17.47 ID:L84cNoa80
>>531
全部壊すなら清々しくていいんだけど、マスゴミや経団連はしっかり守るんだよなw
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:49:18.09 ID:Av66xIDC0
食糧、とりわけ主食であるコメの自給率を下げることは
食の安全保障を破壊するためには絶対にやらねばならぬこと
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:49:22.57 ID:hqCy36GM0
米農家は甘え過ぎだアホ
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:49:29.88 ID:a9IsnsHn0
>>3
コメさえ有れば死なないからの優遇は伊達じゃないよね
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:49:58.66 ID:hySshssG0
安倍「日本を取り壊す」
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:50:05.98 ID:kgORUzvQ0
日本人が美味しいと思う牛肉→アメリカ人は気持ち悪くて食えない
日本人がいい香りだと思う松茸→アメリカ人には足の裏の臭いのする汚臭キノコ
日本人が美味しいと思う魚沼産コシヒカリ→アメリカ人には何がいいのか全く理解できない

輸出?無理だよwww
あんな野蛮人共に良さが判るわけがないwww
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:50:26.94 ID:08RyeMBh0
聖域を守ると言ったな・・・もちろん嘘だアメリカマンセーだ
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:50:36.17 ID:0kgrgE5k0
外交も経済も安倍ぴょんはアメリカの犬。
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:50:36.61 ID:9U540z0C0
>>534
支持基盤が農家から宗教ドーピングへいこうするようになっておかしくなった<自民
>>540
マスコキと経団連を潰すと面白い
特に前者は一度日本を滅ぼしかけて天皇に責任かぶせやがった
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:50:54.77 ID:0VkCGAoT0
まぁぶっちゃけアメリカも米輸出して儲けようなんて考えてないよ
一番の目的は遺伝子組み換え米稲作の普及とそれに対応した農薬の販売だよ
遺伝子組み換えじゃない米をチマチマ作って日本に輸出するより日本の稲作の大本をのっとった方が遥かに儲かるからね
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:51:00.85 ID:Zv+vhDar0
>>508
TPPでその額の税収は入らなくなる
そして商社が大儲け
巧妙な還流だよ
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:51:07.66 ID:vMkd8Ppw0
米は炊くのが面倒。ここ1〜2年買ってない。
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:51:08.02 ID:GMrqtzte0
>>8
消費者は消費税でいじめてるから、トヨタ以外は優遇ナシでしょ。
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:51:12.65 ID:kgORUzvQ0
聖域とは
日本男子のケツの穴に決まっておる
しっかりと同性婚を認めない方向で守っているぞ
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:51:32.92 ID:YmK4GBZk0
米側だけ関税残して、日本は聖域無しとか交渉下手くそ過ぎ。
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:52:12.13 ID:L84cNoa80
>>448
これは知らんかった
TPPでこの辺も緩和されるだろうね
遺伝子組み換えでないとかも
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:52:22.94 ID:L9pcEZug0
ワタミが昔、日本人の何十分の一で一所懸命働くのに日本人はなんだ!
みたいな事を言ってたがw
お前が日本から出て行ってそこで商売しろ!と言いたいねw
日本で商売してるのに何言ってやがるw
安倍とつるんで外国人研修生を実質移民として
導入しようとしやがってからに
マジで金の事しか頭に無い連中は怖いわ
安倍もワタミも絶対にサイコパスだと思う
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:52:28.56 ID:zeVNbqRe0
米は大事だが米価が聖域って何考えてるんだボケ
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:52:48.73 ID:9U540z0C0
>>549
だと思う。
種子も売りたいだろうし
なんせ一世代限りだしねえ
>>553
アナルについてご指導をあーーーーw
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:52:53.53 ID:CWNlqMS80
美味しければ売れるんでしょ?
ならいいじゃんTPP推進、関税撤廃!

まあ米なんか食わないけど
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:53:08.73 ID:+lh8MnMK0
米の消費量減ったからね

米粉パン好きなんだが専門店少ねー
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:53:28.69 ID:Aibv91wD0
>>550
関税率が高すぎて、輸入自体がほとんど行われていないから、
税収なんてもともと無いよ
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:54:24.82 ID:Mib/Lt2j0
もうそろそろ農業再編を考える時期に来てるんじゃあ
この点では安倍を全力で応援するよ
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:54:44.20 ID:08RyeMBh0
アメリカにペコペコする安倍晋三

http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/8_img/2014_04/646_328845_201623.jpg
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:54:45.39 ID:mFQ0srYV0
なし崩し戦法
TPPにかぎらず、労働派遣法もやね
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:54:55.37 ID:GMrqtzte0
>>31
同等なわけないじゃんか。ただ、そのいいコメ買えないように、政府が実質賃下げに勤しんでるから、安い中国産やアメリカ産を買わせる目論見どおりに進んでるだけ。
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:55:15.30 ID:L9pcEZug0
>>540
まあ、マスコミと経団連は安倍ちゃんのお友達だからw
彼の行動原理は子供みたいに単純だよw
儲けと好き嫌いしかないからねw
ペテン師と自分を蔑む日本国民は嫌いwだから外人に売って儲ける
そういう事でしょw
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:55:19.39 ID:kHCw/wgp0
核も軍隊もないのに世界3位だから苛められるんだよ
プエルトリコやグアムみたく完全植民地になった方が幸せなんだよ
はやくサイパンみたく自治領になろうよ
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:55:23.19 ID:9U540z0C0
>>556
サイコパスって厨二的にはかっこいいね
>>561
あの関税率は「輸入しねえよボケ」という意味だしなあ
英国がやったように穀物法を、、、
無論、国内農家は囲い込みで壊滅し都市に人口流出
貧困街の元にもなったな
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:55:38.17 ID:s1h7jQ470
食に関しては人種や国籍で好みがまったく違うし
電化製品と違って国際競争が成り立たない分野ではあるな
あるのは安さだけ 保護しないと日本の農業は滅ぶ
保護しなくてもいいってなら別だけどな
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:55:48.43 ID:G8iyu5dH0
>>535
農業従事者を百姓と呼ぶ時点でお前の発言に価値はない
その意見が意味を持つなら固定相場制下の日本の経済成長全てを否定することになるぞ
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:56:08.73 ID:vSB0aqPR0
安倍自民が目指すのは農業の企業化
そのうち企業農家がコストを求めて生産拠点を海外に移す
統計的な農業生産額は高まっても、農村地帯は壊滅だな
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:56:19.36 ID:Yyk4UBi4O
アメリカ産のジャポニカ短粒種の価格は安くない。
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:56:34.49 ID:kDQRrUqD0
アホ
去年ゴリ押しインフレ狙いで無理矢理値段吊り上げた反動だろうが
自業自得だろが思い知れw
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:57:49.81 ID:mFQ0srYV0
グローバル資本家だけが得する社会
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:58:07.09 ID:zkr8I9TB0
気持ちはわかるが、何十年と準備期間あったのに一向に変わらず既得権益を守るだけ。
外圧がないと変革しないだろ?
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:58:43.65 ID:Aibv91wD0
>>570
アホか

国民の税金を突っ込んで保護をずっと続けて、
それで農家も経済成長してくれるなら構わないが、
逆にどんどん衰退していく一方だろ
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:58:48.82 ID:9U540z0C0
>>567
その場合は九州は三つぐらいに分立して属国化するぜ
別に東京の意向を聞く必要なくなるし
親方が米合衆国になるだけだし
>>570
百姓は別に蔑称じゃないよ
ウチは江戸中期からの百姓だし
位牌にはそのご先祖の名がずらずら書いた和紙帳が入ってる
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:59:22.69 ID:mSPnaqqy0
TPPじゃアメリカが指定した量(ノルマ)を輸入する事が義務付けられて
需要が無くても一定量を日本が税金で購入し続けるってよ
給食なんかで使われるんだろな
結局日本の農家を潰す事だけが目的じゃんwwwwwwww
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:59:40.50 ID:wKSsWEg10
アマリが激怒アマリがキレた
これは一体なんだったのか、
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:00:32.98 ID:Zv+vhDar0
>>576
その分の負担が軽くなるとでも??
その数倍の金を穀物買うときに必要になるよ
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:00:36.22 ID:eiP4OAEV0
食料争奪戦になろうとしてるのに海外依存高めてどうすんの
食料危機になったら都会人はまたガラクタと食料交換してくれと言うのか
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:00:50.17 ID:L9pcEZug0
>>579
パフォーマンスw
プロレスの時にやってるアレだよw
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:00:59.68 ID:9U540z0C0
>>576
日本は衰退しました ロミオ

ちゃんちゃん〜♪ OP

>属国化
中央高級官僚全部失職
地方公務員が笑うだけ
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:01:18.31 ID:l5sbjW2s0
日本の農家が潰れるのは、事実。
しかし完全に潰れるわけではない。
富裕層向けに一部の農家は生き残る。
安倍は金持ちだから、その野菜を食べるわけだ。
よってTPPを進めても安倍はなんにも困らない。
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:02:15.31 ID:2BIg6kVY0
やっぱりナマポ同様に農家が叩かれる事態になったか。
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:02:16.30 ID:Aibv91wD0
>>580
>>その数倍の金を穀物買うときに必要になるよ

意味不明。
ひょっとして、世界の食糧危機で売ってくれなくなるー!ってバカ理論?w
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:02:37.20 ID:vSB0aqPR0
>>576
農家の発展って何なんだ
企業化してコストを求めて生産拠点を海外に移すというようなのが発展?
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:03:00.08 ID:G8iyu5dH0
>>577
時代によって言葉は意味を変える
小作農がほぼ消滅した現在で百姓は死語だし、今の農業従事者に百姓、百姓といって顔をしかめない人はいないだろう
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:04:42.64 ID:EJ5Y4cLT0
日本国民がイスラム国にうつつを抜かしてる間に、うまいこと交渉を進めたな。
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:04:45.44 ID:GDJo/AQS0
米価下落は別にTPPのせいなの?w
これが一番の疑問なんだけど?
かなり下落しているよね。米は。
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:05:00.39 ID:b/5lYcj+0
ジジババは農業を辞めてくれ 後が困る
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:05:03.23 ID:EjXWQcAR0
TPPなんて無理だっつーの
早くやめちまえ
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:05:20.27 ID:gCDYpeDf0
何を今更w
米も牛も豚も日本側の大幅譲歩で
交渉が進んでいるよ
強硬派の豚肉関係者が、日本の対応
をべた褒めしてるくらいだ
他の分野の交渉次第だが、年内基本
合意が見えて来た
今更米農家が騒いでも何も変わらない
安倍の言うとおりに、日本の消費者
を無視してガンガン輸出することだよ
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:06:08.86 ID:pWhL4Ti60
これはゲリゾーGJだね
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:07:23.75 ID:/ZQypQ040
聖域…安倍さん選挙の公約忘れてないですよね?
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:07:45.30 ID:rNGUHd8g0
安部ポチは人質のジャーナリストも農家もアメリカの言いなりで切り捨て
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:07:54.51 ID:Iolua4Es0
たしかに、去年の新米が出てきてから米が安い
こんなんで米作農家が暮らしていけるのか心配になる

まあ、ベトナムではコシヒカリ50kgが2000円くらいだったりするから、それでも価格では太刀打ちできないがね
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:08:45.16 ID:Xc91oGn+0
耕作したい人間に土地を売れ。話はそれからだ。

国は農業は守るが、農家は守らない。個別補償で農業を捨てた農家に未来はない。
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:09:09.52 ID:PqHwjsDj0
TPPで米の価格が安くなったら
ますます農家に支給される補助金が増えるって分かってるのかな?
食糧なんて国防問題に直結するんだから何があろうと守られる
フランスやアメリカの農業だって補助金与えてるんだぞ?
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:09:35.59 ID:yP+aV0aB0
農家で一年分くらい買うから問題ない。高くても安心だわ
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:09:49.34 ID:T4Loe0in0
TPP は ダメ だって、わかりきってる。

 
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:10:03.50 ID:f+kfIdPB0
>>595
まじで忘れてると思う
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:10:07.69 ID:GDJo/AQS0
>>597
それ凄いなぁ。
下落しているというのは小耳に挟んだけどそこまで安いとは。
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:11:20.77 ID:mfHxtVHq0
工業的に農作物を作れるような時代になったんだし
TPPの代わりに大規模農場より集約化・高効率化できるように政府が動いてくれればいいんだが
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:11:22.87 ID:Zv+vhDar0
解放後の米価格を
教えてやるよ

輸入米:1400-1800円
国産米:2200-青天井

大して安くならない
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:11:30.67 ID:vSB0aqPR0
国民の税金で保護というけど、
公共事業にぶら下がっている土建業者は保護されているんじゃないの。
農業の保護外せば、生き残った強い農家は企業化して生産拠点を海外に移すことになるだろうから、
国内の農地は間違いなく荒廃する。それは土建屋の養分になる。
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:11:48.15 ID:PqHwjsDj0
TPPは日本が農家を守るコストを上げるだけ
外圧で変わるとか言ってるバカは何も知らないんだな
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:12:21.17 ID:L4j7ebbu0
どーでもいいけど、TPPの試算やりなおせよ。
譲歩しない段階での試算が10年で3兆円だったっけ?

はたしてTPPに参加するメリットまだ残ってるのかな(棒
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:12:32.09 ID:O6kA6Ebw0
わたしは難しいこと分からないけど、どうしてお米は「聖域」なの?
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:12:35.79 ID:s2ZrVMwP0
>>1
米安円安なのに
そんなくそ高い米買うかよ
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:13:03.54 ID:G8iyu5dH0
そもそも日本の農業は日本人を食わすための産業だったのにここ数年でいきなり世界で戦えなんて
今の自衛隊に中東の砂漠で戦えと言うようなもんだろ
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:14:09.59 ID:kmZahL7/0
特別輸入枠www
アメちゃん農家は既得権益www
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:14:10.54 ID:eiP4OAEV0
>>597
農水省の農業従事者の所得見てくるといいよ
平均400万程度で大半が年金だってわかるから
TPP推進派の非正規共は気に入らないって叩くだろうが
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:15:21.69 ID:agm+u3dT0
米農家が激減して日本人は外国産しか食えなくならないか心配
利益にならないならやれないわな
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:16:06.80 ID:yP+aV0aB0
TPPとか気にしないでも何だかんだでJANコード調べるくらいまでしないと中国産知らないうちに食わされてるからな
農業の心配はわかるけど、著作権とかジャスラックとか潰せる可能性もあるんだけどね。
不安も可能性も未知だよな説明少なすぎて
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:16:11.11 ID:0kgrgE5k0
じゃあ代わりにアメリカは車の関税下げるの?
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:16:12.11 ID:L4j7ebbu0
>>609
聖域5品目を決めたのは自民党だから、安倍ちゃんに聞いてみたら?
ついでに約束を反故にしても政治家として良心は痛まないのか聞いといて。
618婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 19:16:29.56 ID:IoLFWe7G0
>>609
自民党が選挙のときに「聖域」って言ったから。
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:16:34.43 ID:WRAUU+M30
農業、畜産がボロボロになっても俺には関係ないが
そもそもTPPって何のメリットがあるんだ?
なんか大損してるイメージしか無いんだが
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:16:42.83 ID:L9pcEZug0
>>586
食糧危機の時売ってくれると思ってる理由を聞きたい?w
アメリカが天候不順で自国供給分が不足して
日本向けが輸出停止処分になって日本が混乱した事があるんだが
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:16:55.69 ID:vSB0aqPR0
>>609
米が日本の伝統的な文化に根ざしているという精神論はおいておいて、
野菜などは同じ畑で植え替えが効く
米は水田でなければつくれない。水田は米の生産の場であるとともに
治水や地域の環境に大きく貢献している
米生産が成り立たなくなると、こうした風景が崩壊する
http://pds.exblog.jp/pds/1/200507/12/63/e0025163_21184780.jpg
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:17:26.96 ID:L64Yyg2b0
こうなったらもっと円安にして輸出だな
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:18:48.00 ID:8L970Av70
TPP反対!ブレない自民党!
脱原発!
定数削減は必ず行う!
消費増税分は全額社会保障に使用します!
賃金を上げる!
解雇を金銭で解決する考えはない!
福島はコントロール出来ている!
民主党政権時代は賃金が下がった!
農業従事者の所得を10年で2倍に!

嘘 し か 言 わ な い 安 倍 自 民
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:18:51.86 ID:hiSjFyko0
>>1
「JAは脇役に徹してろニダ!」とか安倍チョンが言ってたじゃん。
もうその発言で、安倍チョンは農業・畜産業ぶっ潰す気満々だ、って察しなきゃw
日本人の命なんざどーでもいいんでしょ、あの糞野郎はw
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:18:54.03 ID:OSb15g/b0
ともあれ、食料自給は安全保障問題と考えられない
政治家が野党は置いといても
自民党の中に多過ぎるのが最大の問題だよ
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:19:12.22 ID:O6kA6Ebw0
お肉とかたくさん海外から入ってきてるよね。どうしてお米だけが「聖域」なのか分からない。
うちは国産しか買うつもりはないけれど、消費者に選択肢が増えることは全然問題ないと思うのよね。。
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:19:14.38 ID:Vahueu620
俺の集落全部の家に田植機と耕うん機とコンバイン持ってるわ
田んぼ2、3枚の家にもね
こんなことしてるから米の値段下がらねーんだよ
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:19:19.97 ID:b/5lYcj+0
>>621
あなたが農業をやってくれ
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:19:24.39 ID:L4j7ebbu0
>>615
アメリカは著作権の延長を要求してるんじゃなかったか?
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:19:32.00 ID:0kgrgE5k0
アメリカからいったい何を勝ち取ったのか?安倍ちゃんは・・・
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:19:39.52 ID:L64Yyg2b0
もう太平洋の真ん中に共同国家でも作ってしまえ
共同国家通貨作って、その中で自由に貿易して
そこからそれぞれの国の流通には
それぞれの国のルールに従えばいいよ
そして、軍隊も共同にしてね
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:19:50.65 ID:WRAUU+M30
原油の値動きで一喜一憂してるのに
今度は食品まで牛耳られるのか?
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:19:59.72 ID:Zv+vhDar0
>>614
国産食えるのは公務員以上と富裕層だけになるよ
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:20:27.96 ID:eiP4OAEV0
>>607
EU諸国が莫大な補助金使って農業守ってるの知らない連中に何を言っても無駄なんだろう

>>619
自動車関税2.5%が20年後にゼロになる
日本の要求はそれだけ 
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:20:41.01 ID:twuAoS6j0
日本の稲作文化は天皇の存在意義に直結してるからね
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:21:44.55 ID:xHeeyaNj0
何で日本のマスコミはノーギョーノーギョーしか言わないの?
もっと危険で本質的な問題があるのに
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:22:04.76 ID:b/5lYcj+0
農機具は全部売った 後は耕作放棄地
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:22:06.87 ID:xqCX/4lx0
そのまま支那へ流せないかな?
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:22:48.20 ID:rfkemeC20
安倍「俺はこう↓言ったな」

安倍内閣総理大臣記者会見
「だからこそ先の衆議院選挙で、私たち自由民主党は、「聖域なき関税撤廃を前提とする限り、
TPP交渉参加に反対する」と明確にしました。」

これは票を稼ぐ為の嘘だ
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:23:01.36 ID:/ZQypQ040
内需なんてなくてもいいんですよ!日本の農家SHINE!
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:23:46.67 ID:5VM8dVt/0
マジで安倍って国益売り渡す売国奴だな
TPPで日本になんかメリットあったのかな
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:25:28.67 ID:OXNpcjHD0
統一ルールの筈なのに特別輸入枠とはいったい何ですかねえ
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:25:44.24 ID:7vNie4hb0
円安で輸入品価格高騰→生活が苦しくなる→政府批判
関税引き下げで輸入品価格下落→農家を守れ→政府批判
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:26:04.52 ID:bzNtBh4L0
今頃になって騒いでる時点で日本人はアホだなーって思う
自民が勝った時点で分かりきってたことじゃないか
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:26:05.59 ID:O6kA6Ebw0
>>621
はい、稲作の精神論はここでは置いておきましょう。
食物自給から考えて、ものすごく問題ですよね。でも、もっと問題なのは、
小作的な農業が大半だから、米価が高いことなんじゃないかな。
大企業が農家の土地を買い上げ、大規模な稲作を始めれば、雇用も増えるし、コストも下がるのでは?
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:26:34.03 ID:Zv+vhDar0
>>643
輸入品価格下落しても購入価格は
変わらない
増税と献金用マージンが増えるから
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:26:39.46 ID:L64Yyg2b0
輸入する作物のアメリカの土地日本人によこせ
そこから輸入してやっから
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:26:58.13 ID:lgGpkNOc0
選挙で信任されたそうだから
自民党のやることに反対することは 民意に逆らうことになるそうだ



もう 後の祭りだよ
原発 憲法 基地 TPP 年金 消費税 ただ働き 派遣増加・・・
自民に入れた奴 いまだに支持とか言ってる奴 オマエラの責任な
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:27:34.91 ID:pOmYRXFt0
26年産米は俺のところでは30キロ袋で約4200円ぐらいだった。
今までも赤字だったが完全に直接経費でも赤字丸見えだから来年度は
作付止めようと思う。来年度は3000円台とも予想されてる。
多分来年度作付は全国で急減するんじゃないのかな。やってられん。
中山間の稲作はどこも崩壊かな。
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:28:08.22 ID:ma8FJzdy0
どうせ奇兵隊気取りで調子に乗ってええ格好しいしたんでしょ
本当に破綻しないとこの島国の奇兵隊は出てこないよ
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:28:13.90 ID:bzNtBh4L0
>>648
民主主義では負けた方も同罪
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:28:14.60 ID:sWRY4cQz0
参加表明してなくて、TPP会合に呼ばれもしないのに

勝手に会合に乗り込んで。参加国全部に

【日本は全ての物品をテーブルにのせる】

そう言ってTPP参加表明した豚が一番悪いんだけどな
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:29:21.54 ID:rfkemeC20
>>643
どっちも間違ってないよね。円安で批判されるのは、
値上げに賃上げが追いついてないからで、
関税引き下げで農家守れって言われるのは。
自民が選挙の時に「農家を守る」って約束したんだから。
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:29:22.55 ID:RLHrVRFw0
今下落して苦しんでるならどの道長くないだろ
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:29:33.50 ID:HFR/dZXp0
米作農業は駅前シャッター街とマンマ同じ、百年一日が如き経営を続けてりゃ
ジリ貧になるんは当たり前のコッタ
もう遅きに失するがそろそろ身の振り方を考える時期だっぺや
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:30:14.29 ID:OXNpcjHD0
今の時点で国産米5kg1200円代で買えちゃうね
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:30:32.37 ID:L64Yyg2b0
以上、平均年齢60歳以上の年金生活者の愚痴でした
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:31:10.63 ID:YElCLSWr0
>>656
近年ない安さだよな
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:31:36.98 ID:Zv+vhDar0
>>656
国産は数年後には倍になるよ
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:31:40.33 ID:IbNTG8710
>>1

         _ , - , ,
         (/_~~、ヽヽ  〜♪
         ! ひ` 3ノ
          ヽ°イ
         /<∨>\

× 「聖域を守るのは国民との約束だ」
○ 「政権公約を破るのは政治家の権利だ」
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:31:57.79 ID:rfkemeC20
ネトウヨって普段は愛国ぶってるけど、安倍を守る為なら、
アメリカに売国することも厭わないねw
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:32:18.73 ID:vSB0aqPR0
>>645
雇用が増えたらコスト上がるんじゃん
大規模化といっても、しょせん狭い日本だよ
大企業が農業の生産ノウハウを取得するとコストを求めて海外に生産拠点を移すよ
分かりきった話だよ
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:33:01.67 ID:RLHrVRFw0
>>645
脳狂の馬鹿幹部&脳衰省の馬鹿官僚「俺らの利権を潰す気か」
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:33:05.76 ID:zccggEe90
でも輸入牛食べるんだろ?
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:33:33.96 ID:YElCLSWr0
日本の土地の評価額がアメリカ上回ってた時にアメリカと交換しとけば
俺らアメリカ人だったのに
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:33:40.37 ID:eiP4OAEV0
タイで日本品種作ってる商社はさっさと農家に潰れて貰いたいだろうな
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:34:15.88 ID:2KP/jmUi0
>>656
しかもコシヒカリだもんな 毎日コシヒカリを食ってるわ 
ただ茨城産なのが気になるけど
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:34:17.90 ID:n2elIVAt0
海外と戦え〜と農業改革を同列に語るアホマッチョ
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:34:42.22 ID:L64Yyg2b0
円での経済はもう上限いっぱいなんだろう
円とは別の国内専用通貨でも作ってしまえよ
国内専用通貨で国産、国産品や土地家屋の売買
国内専用通貨で日本国籍所持者への給料にしてしまえ
将来TPPになってしまっても、給料を円と国内専用通貨半分ずつを義務化させてしまえば
被害の軽減になるだろう
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:35:09.71 ID:KCaYLJ9Y0
>>644
第三の開国とか言ってTPP始めたのって菅政権だぞ・・・。
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:35:11.51 ID:3djuG9fSO
むしろ今までボリ過ぎてたんだろ
お前ら農家を助ける為に税金投入してた方がおかしい
保護されるとダメになる典型だな
これからは野菜でもつくれ
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:35:11.61 ID:O6kA6Ebw0
>>662
そんなことないんじゃない?他の産業とどう違うの?
自給が幾らになったらコストが上がって、お米の値段が更に高くなるの?
補助金が出てるのに、どうして農家は赤字なの?努力が足りないとしか消費者には思えないのよ・
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:36:11.58 ID:Be7oxQPF0
米を食うと糖尿になるよ
米国産牛肉を食べて健康になろうぜ
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:36:23.96 ID:Zv+vhDar0
>>662
そこで移民ですよ!(研修生奴隷
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:37:31.28 ID:G8iyu5dH0
>>671
大体今の農家が何の努力もせず補助金に頼っているなんて印象操作している奴はなんなんだ?
国内の消費者や小売業者がやれ食の安全だやれ食材の使いさすさだの喧伝して
農家はその度に自分には利益の殆ど無い無農薬農法やら有機農法やら、規格外品の廃棄やらしていて
今度はぼり過ぎだから保護する価値もない? 消費者さまさまですな
676婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 19:37:54.21 ID:IoLFWe7G0
>>672
日本の農産物価格が高い原因のひとつには、消費者がやたらと
減農薬やら有機栽培やらを要求するのもある気がする。
つまり大規模化になじまないと。
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:39:02.60 ID:KCaYLJ9Y0
>>672
何が違うって地面が違うのだが。
日本は55位だぞ55位!!
農家がどんなに努力しても20倍30倍の米豪には逆立ちしても勝てんのですよ。

耕地面積世界ランキング
http://www.globalnote.jp/post-790.html
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:39:40.04 ID:vSB0aqPR0
>>672
他の産業と変わらないよ
変わらないから、普通に生産拠点をコストの安いところに移す
それそしないのは、個々の農家が零細で資力が無く、保護されているからでしょ
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:40:13.45 ID:bzNtBh4L0
>>670
前政権なんてどうでもいい、俺でさえ自民が勝った時にこうなると予想できていたのに、なんでいまさら騙されたとか騒いでるんだ?
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:40:41.89 ID:piTKSPjj0
TPP生き長らえたとしても農業改革でぶち殺すんだろ
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:40:45.43 ID:nVFZuw3t0
聖域なんてあるわけないだろ国内物価を上げるインフレ政策だから
円安になろうが輸入米には勝てない不買しようが外食で使われるから
効果などない
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:40:48.08 ID:zKlHLljL0
農家ってナマポみたいな根性してるな
きついのは農家だけだとでも思ってるのか
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:41:37.32 ID:D/UJyCGx0
はい!甘えと自己責任
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:42:16.94 ID:EWm2KTO/0
末端価格が全然安くなってないのだが・・・
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:42:21.12 ID:LJobZ9iH0
>>661
ネトウヨ「安全保障だ!中国人を殺せ!朝鮮人を殺せ!アメリカから武器を買って原爆の報復をしろ!」
ネトウヨ「食い物が安全保障?は?農家の自己責任だろ」
686自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:42:26.27 ID:PJG3UDgG0
ユダヤの作ってる遺伝子組み換えの食いもんと
日本の作ってる放射性物質に汚染された食いもんと
どっちが危険なんかな?
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:43:31.29 ID:zKlHLljL0
自分だけ守られたいとか・・・
どんな業種でも時代が変わればどんどんつぶれて淘汰される
それが時代の変化というものだろうに
自分だけは国民を犠牲にしても守られたいか・・・
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:43:55.15 ID:KCaYLJ9Y0
>>666
タイはTPPの意外な伏兵なんだよなあ。
実は世界有数の米輸出国。
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:44:02.30 ID:G8iyu5dH0
もし農家叩きしている奴が
「日本人は農耕民族だから温厚で、欧米人は狩猟民族だから野蛮」とか言ってたら最高だな
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:44:03.81 ID:oOWwPu/h0
農協が諸悪の根源なんじゃないかな?
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:44:20.83 ID:O6kA6Ebw0
>>676 アメリカ産のお米が入ってきても、安ければ国内産を買う人は買いますよ。
要するに、消費者には選択肢があっていいんじゃない?減農薬してなくとも、有機栽培じゃなくとも、
値段が安ければ、アメリカ産より国内産を買う人はいると思うよ。現に、ネットでも、「訳あり」
で安いものってたくさんあって、売れてるでしょ?日本の農家もそうすればいいじゃない。
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:44:30.53 ID:J/ej5YZf0
俺がTPP推してる理由は農協とかに圧力かけられるから
日本の農業壊滅させない程度に聖域は作っても、完全に安全圏に置いちゃうと既得権益のやりたい放題になるだろうが
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:45:04.63 ID:lRxq0DLU0
しっかし、パン屋には長い列が出来て皆コメ食ってないな。
どうしたら食べてもらえるのか、もしくはそれなりの値段で輸出ができるのか。
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:45:24.13 ID:YElCLSWr0
>>673
糖質制限なんかやってると腎臓にくるぞ
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:45:42.51 ID:zKlHLljL0
>>686
危険か危険じゃないかそんなの広告で真実はわからんわな
それよりどっちを選ぶのかは買う奴が決めるべきだよ
買う側の選ぶ権利を尊重すべき
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:46:11.28 ID:RX6gDiok0
もう米所以外の米作りは伝統芸能扱いでいいなんじゃない
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:46:29.99 ID:LIIc+VBk0
>>1
そうだ!!
サンクチュアリを守れ!アテネを守れ!!
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:46:31.99 ID:nVFZuw3t0
関税をかければ農畜産物が守れると思ったら大間違い
関税で得た税収収入は公務員の利権に利用されてるだけ
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:46:41.32 ID:9gwrIhsA0
嘘つき政治屋www
死ねばいいのにwww
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:46:54.88 ID:7tP0/0cs0
TPPはどこがやっても同じだから諦めろ
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:47:03.28 ID:Zv+vhDar0
>>692
残念だが金融と医療保険に
労働関連は
既得権益側に超有利になる。

1日のうちで食事は1から1時間
仕事は8時間以上
病気をすると大きな金が飛ぶようになる

おまいのJA憎しだけでことは終わらんのだ
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:47:26.49 ID:WRAUU+M30
食品が安くなるのは大歓迎
だが原油以外で食品でも身動き取れなくなるのは国家としてどうなのか
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:47:38.54 ID:NOS1XTAP0
>>698
頭おかしいんじゃねえのお前
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:47:47.84 ID:vSB0aqPR0
>>687
http://pds.exblog.jp/pds/1/200507/12/63/e0025163_21184780.jpg
この日本の美しい景観を守りたいと思わないの?
アメリカの田んぼなんて1枚100ヘクタールだよ。
この田んぼの人が、補助も無しに個人の努力だけで、
どうやってアメリカの米に勝つんだよ
潰れて淘汰されたら、この風景も荒廃するんだよ
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:47:53.66 ID:zKlHLljL0
強制的に俺らの食いぶちのためにこれを食えって押付けられると
嫌でも買うかって思うよね
買うほうが選ぶのは当たり前なのに
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:47:59.23 ID:PJG3UDgG0
>>695
今でも毎日放射性物質出てんのに日本の米が20年後にホントに喰えるのか?

て思うわ
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:48:29.94 ID:l7DfoTHC0
狩猟民族に農業で負ける農耕民族wwww
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:48:52.79 ID:xG2jFdQY0
50年以上ナマポをもらい続けてる農民なんぞ餓死しろ
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:48:55.32 ID:kgORUzvQ0
>>578
本来なら日本側からも日本の米一定量輸入しろゴラが出来て当然なんだが、そういうわけでもないという
一方的な契約だからな
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:49:00.75 ID:piTKSPjj0
瑞穂の国は返上だな
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:49:06.03 ID:O6kA6Ebw0
どんなに議論しても、農業に従事してる人達が、一般の企業のように、知恵を絞り、
如何にして良いお米を作り、コストを下げるかという努力を全くしていないってことが
よく分かるんですよね・・所詮、農家の人って、苦労知らず、世間知らずなんだなぁと・・
つくづく感じます。
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:49:18.13 ID:DrYlWz4H0
とりあえずソイレントで自給率100%達成してあとは輸入でいいんじゃね
713婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 19:49:38.15 ID:IoLFWe7G0
>>691
「安ければ買う」という層と「やたら安全を求める」層とが、えてして被ってたりするからなあ。
無理難題をふっかけとる自覚が無いw
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:50:14.83 ID:zKlHLljL0
>>704 他人の土地と収入なんて知るかよ自分の力でなんとかしろや
それが仕事ってもんだよ甘えるな
だからって国民に高くてまずいものを押付けるな
ちゃんと自力で考えてブランドでも作れば?
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:50:43.58 ID:nVFZuw3t0
乳製品を見ればわかるけどな
保護するほど国内生産は弱体化するだけ
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:51:20.01 ID:kgORUzvQ0
農家が減ればその分助成金も減るわけだ
ウマーだな
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:51:53.04 ID:zBNOARos0
カリフォルニア産のコシヒカリは美味い
価格は日本の半額以下
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:51:54.39 ID:GN+DSf5B0
なんか、脊髄反射な気がするなぁ
結局、タイ米だって余ったじゃん
「やっぱり、米は国産」って人も多いんじゃないかな
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:51:58.26 ID:WRAUU+M30
将来国産の米やら肉は大半は消滅する運命
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:52:03.81 ID:bzNtBh4L0
>>714
だよな、これから日本人は移民と過酷な生存競争に晒されるんだしな
それが生きるって事だもんな
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:52:08.08 ID:w8sKAlqW0
農協や農家の意識の改革しないと日本の米農家はほっといても潰れるだろ
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:52:12.67 ID:EwQs1IzP0
でも果物一本でも植えてりゃ畑ですって厚遇されたりって状態じゃなぁ。。
一部以外儲けだす努力とかしてないだろ、農家様もさ
良いもんつくりゃアホみたいな値段ついて海外とか金持ちに売れたりするんだし
そういうもん作る努力をもちっとしてもいいんじゃね?
後継がいない、そんな体力ない?ならさっさと畳めよって話だわ
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:53:39.98 ID:iW3/J66u0
>>704
だったらお前の金でその棚田の経営をすればいいだけだろ。
まず、お前が自分の金でやれ。次に寄付を募れ。
俺たちはお前とは考えが違う。
俺たちは売国利権農家が大嫌いで、売国利権農家を棍棒で殴っていい法案を希望している。
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:53:40.92 ID:zKlHLljL0
>>718 そう思うしうちは米を代えないと思うよ
ずっと使ってたところから
だからといって、強制的にこれしか選ぶなと強制されるのは不愉快だな
うまければ残るだろうし、改善しないなら消える、これがあたりまえ
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:53:43.41 ID:kgORUzvQ0
>>704
アレに登録すればいいだろ
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:53:52.55 ID:x90qt1Vq0
味噌醤油に使われる大豆は大半が輸入ものですが何か

お米は別格と思い込んでるだけではないのかね
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:53:52.56 ID:Eo1OVzrQO
自民党には大いに騙されたわ。
かと言って売国民主党は問題外だし、国民はどうすればいいの?
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:54:33.14 ID:eYj2KGJ/0
米価下落?

数年前に需給を無視して価格の吊り上げやろうとした農協のやらかしのせいで消費者の更なる米離れを産んだって
農協の失敗のツケがどんどん出て来てるだけでもあるからな…
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:54:37.35 ID:vSB0aqPR0
>>714
ひでぇな
公共心の崩壊だな
それが行き着くと国が滅ぶぞ
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:55:03.91 ID:IwIcNzx40
>>718
いわゆるタイ米なんか炒めなきゃまともに食えないだろ
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:55:28.93 ID:GN+DSf5B0
>>724
だな。マジでそう思うよ。
732靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:55:39.60 ID:w36MCQDF0
マインドコントロールの手法

沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーす


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:56:22.43 ID:KCaYLJ9Y0
>>711
こんなの相手にどう戦えというのか!!
https://www.youtube.com/watch?v=ZBfHmY_bbp4
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:56:27.48 ID:IwIcNzx40
>>727
手詰まり
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:56:42.91 ID:kgORUzvQ0
>>718
タイ米は日本人の好みにまるで合わなかった
コメ不足騒動の時にうちもカリフォルニア米を買ったことがあるがフツーに不味かった
今はもう少しマシなのだろうが
まぁ貧乏人のエネルギー源として安くてそこそこ食える米があることは良いことだと思うがな
政治家共がそんなもん食うとは思えんし、どうでもいい問題だろうな
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:57:25.72 ID:ZX7rRsj8O
これは日本vs米国じゃなしに、農協vs米国なんですよ。
安倍が米国に付いたんで農協が安倍政権に反旗を翻した。安倍はJA票をアテにする必要がないと算段し、農協を切ろうとしてる…
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:57:38.57 ID:GN+DSf5B0
>>730
そのとおりなんだけど、農家はもっと自信持ったら?って言いたいんだ。
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:58:49.69 ID:DrYlWz4H0
日本米に競争力がないなんて思えないけどね
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:59:04.33 ID:IwIcNzx40
まず外食はほぼ全滅だね
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:59:13.23 ID:bOiCTsKH0
米か・・・。
結婚してから殆ど食べていないな〜。
独身の時はご飯派だったんだけど、嫁がパン派だから、嫁に合わせている。
パンは腹持ちしないけど、手っ取り早くて後片付けも楽チンなんだという事に気付かされたw
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:59:13.91 ID:Zv+vhDar0
>>714
お前の思いなんかどうでも良いよ
TPP開放賛成の補助にもならんわw
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:59:52.03 ID:W3Rq9OwU0
米農家は米だけは守るという自民の言い分を信じて
他の作物の農家の滅亡を知りながらニヤニヤ高みの見物決め込んでた外道。
やっぱ外道のおまえらも同じ目に合うんだよね、因果応報
路頭に迷った元米農家は絶対ナマポ受けるなよ
勝手に再就職先探せ
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:59:53.34 ID:O6kA6Ebw0
>>733
わたしはリンクはクリックしないことにしてます。言葉で説明してください。
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:59:53.60 ID:WRAUU+M30
中国が米の輸入量は世界一
カルフォルニア産米の価格には勝てない
その中国も米の輸出大国
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:00:17.61 ID:nVFZuw3t0
どうやっても個人農家じゃ勝てないね
文句は自民党に
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:01:14.66 ID:x39tqhH+0
TPPより、ブランド米しか売れない現状に疑問を抱いてくれ
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:01:46.22 ID:IwIcNzx40
>>735
食っても気づかないよ牛丼屋で米に違和感感じたことあるか?
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:02:17.10 ID:EkpLx9Ee0
.




コメ農家「全部国が面倒見ろよ!!!」




↑これマジな?w





.
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:02:22.32 ID:vSB0aqPR0
>>723
何がどういいんだか、意味不明だな
おれは、おれの生まれた美しいこの日本という国を守りたいのだが、
お前らは、日本の国土が荒廃していっても、
それはその土地を持っている個人の責任だから関係ない、という考えか
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:02:37.29 ID:z6AMuYEa0
農家が自民支持なのだからTPPを受け入れろ
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:02:33.70 ID:26nU0eWM0
関税ゼロになっても、日本の米はうまいから大丈夫だ
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:02:47.73 ID:kOwgRrMH0
百姓一揆でも起こすの?怒りの声なんてなんの効力もないよ
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:03:30.71 ID:WRAUU+M30
原油も食品も身動き取れなくなるとすれば
日本は絶対に将来戦争は出来ない
いいことじゃないかとも思える
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:03:33.96 ID:GN+DSf5B0
上で誰か書いてるけど、国産米の競争相手は海外米ではなくて
パンやパスタだっていう現状をどうにかしないとなー
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:04:15.14 ID:PbJ6utiW0
>>747
あるよ。明らかにまずい店がある。
まずい米がわかるには、うまい米も食わないとわからない。
要は舌貧乏ってことだ。
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:04:26.02 ID:aifbrZLh0
偉そうに正論吐いた気になって全部なくなってから文句言う消費者
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:04:51.39 ID:EsHgr4xU0
まぁ、公約は破る物、公約に無い物は推進が安倍政治
昔の農民の票で政権維持していた時代から、大企業○抱えで票を取った方が楽な事に気が付いた様で、利用価値が無い物は切り捨てる政治なんだろう
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:05:38.82 ID:cysOoRxf0
政治家「TPPには参加しませんよ」
農家「よっしゃ支持するぞ」
↓選挙後
政治家「TPPには参加するけど米は守るから大丈夫」
農家「何を言っているのか…まあ守ってくれるなら…」
↓選挙後
政治家「やっぱり聖域ってよくないよね!」
農家「ふざけんなてめー!」
ネット「競争力を育てない農家が悪い」「騙されるほうが悪い」
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:05:39.18 ID:ehp8Pqf30
競争原理に囚われ過ぎて自給率の低下を招く馬鹿政権
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:05:59.64 ID:0XQcvYmj0
国産米と海外米はほっといても国産の圧勝だからいいんだよ
あのコメ不足の時でさえ、外米なんてろくに売れなかったのに
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:06:10.54 ID:KCaYLJ9Y0
>>735
サムスンが日本の技術者を引き抜いたようにタイやアメリカが日本の農業技術者
を引き抜いて本格的に日本用の輸出米を生産し出したらやばいのだが。
家電で起こったことが農業で起こる可能性は高い。
ちなみにカリフォルニア産あきたこまちという物がすでにある・・・。
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:06:12.07 ID:zEhk22mV0
米を守らないと食料自給率の問題、とか色々あるけどさ。
聖域を守らないつもりなら、自民党は選挙でそう言えば良かっただけ。

結局さ、政治は嘘をついたもん勝ちなことになってるのが最大の問題なわけ。
米農家死ねって言うのも結構、でもそれなら選挙でそう言って勝て。
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:06:17.08 ID:WRAUU+M30
普通にスーパーの弁当や吉野屋の米は外国米だろ
何の問題もない
日本向けに品質改良も活発になるだろうし
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:06:26.59 ID:3EkPpuic0
>>1
そんなこと言ってるからダメなんだよ
消費者の方を向けないなら、自家消費用だけ作って生活してろ
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:07:45.32 ID:ST08hTSu0
聖域なき構造改革とはなんだったのか
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:07:51.86 ID:/i8Nl7Ix0
TPPの締結は、中国排除の根本理念がある
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:08:36.03 ID:cysOoRxf0
しかし何でネットって嘘をついた政治家よりも騙された側を責めるんだろうな
価値観がよく分からない
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:08:47.10 ID:X4S9lwFRO
【NET TV ニュース.報道】"朝堂院大覚 国会タイムス 20150107" 郵便貯金をゴールドマンサックスに売り飛ばす売国政治家について
http://m.youtube.com/watch?v=jVIziDnNQsg&amp;itct=CB8QpDAYASITCKP0t56mvcMCFYUGWAod178AuTIGcmVsbWZ1SMeXuNr5-armHw%3D%3D&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;client=mv-google
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:09:29.36 ID:PJG3UDgG0
>>767
自民党のネット工作員が沢山いるからじゃね??
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:10:15.88 ID:jpUEq5PL0
TPP 絶対反対 嘘つかない
の自民党だから安心したまえ!

http://livedoor.blogimg.jp/ikeike2ch/imgs/3/e/3ea3981d.jpg
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:10:18.30 ID:wIGvN6Kq0
>>724
>だからといって、強制的にこれしか選ぶなと強制されるのは不愉快だな

いつ強制されたんだ?
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:11:21.27 ID:AnmJRC180
>>766
まだそんなデタラメいってんのかよ
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:11:31.30 ID:MFpd+d6V0
>>1
安部晋三のアフォ自民党に投票した報いなのに
774婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 20:11:39.32 ID:IoLFWe7G0
>>770
うわあ…。
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:12:41.43 ID:SHfZKS/A0
ばぁーか おまえ自民党に入れたんだろw 自民党に従えや!
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:12:47.97 ID:ljbOmDLS0
>>727
大抵の選挙区に第3の選択肢が用意されてるだろ?
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:13:15.83 ID:9U540z0C0
>>588
今も三町の田圃は小作人に委託中
ガキは黙ってろ
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:13:18.58 ID:nVFZuw3t0
国会議員の嘘を見抜けない国民も悪いのだろ
自分の利権だけを守った結果で国民全体の総意ではない
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:13:42.06 ID:MFpd+d6V0
>>488
エコポイントとか地デジ化で途方もない恩恵受けてるけどなwww
おまえはそういうの無視するんだなすっこめ
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:13:46.51 ID:6BtngKYz0
牛肉安く手に入るなら別に良いや 国産のは高すぎ
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:14:19.26 ID:cJowFWHp0
>>775
そんなこと言ってもブーメランになるだけだよ民主党工作員さん・・・(´・ω・`)
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:14:39.77 ID:ehp8Pqf30
>>766
何でネトサポってTPPは対中国包囲網なんてデマを題目のように唱えるの?
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:15:05.46 ID:HOfawlPG0
いつまで江戸時代の米価中心主義なんだ
さらに、米作は弥生時代からというが今が最高生産高の「弥生時代」
頭の古さも弥生時代〜江戸時代
TPPに関係なく、農業は破綻する
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:15:22.92 ID:EsHgr4xU0
まぁ、数十年前から豪州で誰かが持ち込んだ日本米の種から美味しい米を作っているね
現地では普通の米の倍はする価格だったが、入荷すると現地の日本人や寿司関連で直ぐに品薄になる始末
冷めても旨いこの米は、1KgAU$2程度で流通していた
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:15:39.60 ID:9U540z0C0
>>605
それでいいと思う。
>>613
そうだよ、そして銭は持ってる。
都市に流れた貧民がギャーギャー騒いでも
世の中1mmもうごかんよ

今回だって痛痒感じてないし
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:16:04.90 ID:+vTSUBW60
国民としては嬉しいんだから問題無い
むしろもっと締め上げて競争原理で世界に通用する米を作れるようになるべき
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:16:30.70 ID:MFpd+d6V0
>>102
アメリカで米作ると莫大な補助金貰えるからなwww
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:16:36.50 ID:hSsdEIcd0
国民だあ?そんな約束したのは百姓だけだろ。あんな糞高い米食わされてる身になってみろ
国民全部百姓にしてんじゃねえよ。ヌクヌクと無競争で何かと云えば補助金に集って沖縄土人
と同類共が
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:17:37.58 ID:eUSdEWKu0
だったら米作るのやめて
トヨタで期間工しろよ
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:17:53.50 ID:9U540z0C0
>>636
ゼニもらって煙幕
今回だって話題そらし見え見えだよ。
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:18:00.47 ID:sEKvCU7S0
直で売って結構な利益出してよろしくやってる農家は増えてきてんだろ
都合の悪い事は言わないからな
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:18:00.75 ID:1R+VZ6xR0
そもそもなんでアメリカの米が安いんだ?
日本も同じやり方で作れば良いだろ。多少味が悪くても安けりゃ売れるだろ
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:18:50.40 ID:G743u2in0
新潟のこしひかりって高いだけなので食べないわ
794自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:19:09.71 ID:q1+S61S30
田んぼの管理も出来ない爺さんが土地を手放さないからな。大規模化なんか無理
795自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:19:15.87 ID:41Ur+V+Y0
でも自民に投票したんでしょー
796自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:19:30.51 ID:+eWqLdAK0
農家はいまだに騙されたことに気づいてないの?
797自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:19:58.76 ID:KCaYLJ9Y0
>>789
不思議なことに「車も家電もダメだからこれからは農業だ!!」みたいや奴が
多いんだよなあ。
特に右とか保守とか言われている連中に。
798自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:20:06.25 ID:S4Pn+fWR0
国民は農家じゃないだろ
799自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:20:31.16 ID:KFu2V2qQ0
>>795
いまだに民主党を支持してるおまえみたいなバカよりマシじゃね?
800自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:20:43.62 ID:vSB0aqPR0
世界一を目指すスーパーコンピュータは定期的に新しくなっているが、
100億円もの大金で富士通とNECに定期的に発注されている
だけど今のスパコンなんてものなインテルの最新チップ数万個並べるだけ
これはもう国内コンピュータメーカーを保護するだけの事業なんだが
農業利権ガーというヤツは、なぜかこれを叩かないな
801自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:20:52.36 ID:nVFZuw3t0
減反政策なんてやったから余計に後からダメージが大きくなった
802自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:22:08.64 ID:1O1oOdSR0
正直言えば、コメ農家は自助努力が足りんと思うよ
農協の言いなりになって改革とか商売の方法をか忘れてるだろ
品種改良とか作るだけには特化してきたけど、売るって事を他人任せすぎじゃねーの?
農協から離脱して独自に流通を作った農家だって少なからず居るんだしもうちょい頑張ってくれ
803自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:22:20.60 ID:41Ur+V+Y0
>>799
やっぱ投票したんかw
アホだなー
それに民主なんか支持してねーよバーカ
804自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:22:26.65 ID:lRxq0DLU0
アメリカの米って地下水くみ出していて、
いずれ土地が塩だらけになって使えなくなる。
滔々と水が流れるアジアモンスーンのような土地
でないと永続性はないんだよ。
805自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:22:34.17 ID:zccggEe90
外資系農家の下請けの下請けから来る外国人の派遣農業者が
外資が保有する棚田の畦で草刈りする近未来の景色。
806自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:22:51.16 ID:eYj2KGJ/0
そもそも国民との約束もね

TPPに反対する各種農業団体は安倍自民にとっくに砂ぶっかけて他の政党と手を組んだ所が多いからな
先の国政選挙の時には既に
807自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:23:05.55 ID:3pdGYmWV0
>>704
棚田なんて無くて良いよ。
それよりもそこを畑・果樹園にするとか
林業で使うとか採算あう品目にかえて
自立させていく方が重要。

景観でいうなら森にかえせばいい。
808自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:23:31.37 ID:7ox4LzxdO
スレタイなんの迷いもなくサンクチュアリと読んだ自分がちょっと嫌

それはそうと西日本のお米もっと東日本に流通させて欲しい
岡山のあきたこまち美味しかったのに最近とんと見なくて残念だ
通販でも扱ってないし
809婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 20:24:05.85 ID:IoLFWe7G0
>>804
同意。
そもそもその地下水だって何万年もかけてロッキー山脈に降った雨が蓄積されたもので、
早晩枯渇する。
810自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:24:20.95 ID:cysOoRxf0
大規模化すればいいっていうけど農村部では農業とその地域の産業が一体化しているから簡単にはできんのだがな…
といっても仕方のないことか
今の政権もコンパクトシティや都市に機能を集積することを進めてそういう小さな町村はむしろ潰れても仕方がないって路線だし
811自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:24:58.41 ID:w8sKAlqW0
あと米は比較的楽な農作物だけど野菜や果物に比べて使う土地の割に利益が薄いのがな
どっちにしろブランド化をもっと強くするとか経営形態を変えるとかしないともう手詰まりだと思うよ
812自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:26:05.21 ID:KCaYLJ9Y0
>>807
林業なんていち早く自由化でぶっつぶれただろ・・・・・。
813自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:26:20.41 ID:x39tqhH+0
小規模農業じゃ対抗できんし
農家で互助連帯とか工夫しないと無理だぞ
今後は道州制とかで、廃藩置県の逆が起こるだろうし
皆が新しい流れに乗れるように、頭を切り替えないと厳しくなる。
814自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:26:22.11 ID:rNGUHd8g0
アメリカのポチ・安部を支援しているのは反日親米派

日本人の後藤健二さんの首をさっさと刎ねよと
繰り返し匿名掲示板で書き込んでいる


チョンさん乙です
815自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:26:28.47 ID:RPfa38JI0
関税778%だからなー
貧乏人にはカリフォルニア米を1kg 100円で売ってほしい
816自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:26:38.45 ID:nVFZuw3t0
アメリカは地下水を汲み上げ過ぎと温暖化で慢性的な水不足で大干ばつで
牛も育てられないからな、むしろ競争相手は他の国
817自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:27:16.90 ID:lRxq0DLU0
田植以外なら一人で何hrも一気に作業が終わってしまうような広い広い土地を優先して、
棚田や土地改良の済んでいないトトロの郷的な狭い田んぼは廃止すべきと。
棚田については土砂災害や景観などの価値があるとしているけど、どうなんだろ?
ものすごい補助金をかけて維持する価値はあるのだろうか?
というか担い手候補さえ高齢化で居なくなってる。
818自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:27:27.40 ID:M8iOT2Yh0
93年の米騒動で学んだことの一つに米がなくても人間生きていけるってのがある
819自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:28:27.05 ID:3pdGYmWV0
>>810
大規模ってどのくらいを言っているのか知らんけど
30〜50haくらいの規模なら普通にいるよ。
問題なのは先祖代々の土地とかうんぬんいって
非効率にやっている農家が沢山いる事。
820自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:29:31.60 ID:fwEep1sm0
>>116
うそこけ
支那人も、アメリカやEU圏の白いのやら黒いのやらも、日本に来てヨドバシやヤマダにおしよせてきて、
買ってきた炊飯器を後生大事に抱えて国に持って帰ってるぞ
821自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:29:46.94 ID:hPDHlWf70
万歳会長が、建前では反対してるけど、本音では・・・
\\\\\\\\\\\\\\\\だから、ナマポ農家はあきらめろ。
せいぜい2chでガス抜きでもしとけ。
822自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:30:15.61 ID:cysOoRxf0
>>814
安倍首相がアメリカのポチとかアメリカの人に言ったらナイスジョークと笑うだろうな
823自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:30:21.03 ID:KCaYLJ9Y0
>>816
ところがどっこいすでに通販レベルだと入って来ちゃってるんだよねえ。
アメリカの水が枯れる前に日本の農家が潰されかねねい。
824自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:30:29.93 ID:rPUpLp4v0
>>608
この道しかないw
825自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:30:35.53 ID:8L970Av70
>>810
そもそも大規模化では農地の大きさで外国の方が超有利だから
大規模家で日本の農家が生き残るのは無理
日本が農業を行うには「日本しか無い何か」で戦うしか無い
ガチガチに日本独自の極秘方法で固めて工場化、とかね
826自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:30:42.40 ID:3pdGYmWV0
>>817
土砂災害や景観なら木を植えれば解決
827自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:31:00.66 ID:zoaCB4tn0
タイ米の旨さは異常。
なんであれが不味いことになってたのか。
828自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:31:35.39 ID:D/UJyCGx0
農家の努力が足りないだけだろ
829自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:32:19.38 ID:sNPndXUS0
欧米の寿司屋、ジャポニカか中粒種のカルフォルニアとかじゃね。
殆どがアメリカで消費されるカルフォルニア米の生産量からして、
欧州需要までは満たせるわけもないし、普通にジャポニカ米じゃね。
まぁ、生産国は日本以外にも中韓その他あるから、高い日本米の可能性は低いが。
830自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:35:11.27 ID:eUSdEWKu0
>>827
不味いことにしとかないと
困る人たちがいるんだろ
831婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 20:35:20.86 ID:IoLFWe7G0
>>827
日本人は、おにぎりが好きなのだ。
832自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:36:38.60 ID:jW7SvvM60
歴代政権でここまでアメリカに抵抗した例ってあったか?

良くも悪くも安倍はアメリカにすら怯まず自分の国造りを推し進めてる感がある
833自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:36:44.02 ID:3pdGYmWV0
>>827
ワザとだろ。日本のコメを守るため。
タイ米の炊き方かも合う料理も違うのにそんな説明もせず
まずいまずいってメディアが言いまくってたりさ。
834自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:37:02.17 ID:xgxxP5G50
サラリーマンから見れば、米農家は優遇されすぎ。大して納税していない分際で偉そうとしか言いようがない。
835自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:37:20.63 ID:x39tqhH+0
>>827
輸出時に、向こうのクズ米も混じってたそうだから
アタリとハズレがあったようだw
836自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:37:26.44 ID:emkORdER0
TPP関係なくもう下がってる
837自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:37:36.85 ID:AOEJRYzo0
カリフォルニア米、昔、一度試しに食ったけどさ、
最低価格帯の安い国内産よりも不味かったぞ。
ほんとに売れるのか?
838自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:38:09.59 ID:ZX7rRsj8O
ササニシキ復活してくれんかな
寿司はササニシキで握るシャリが一番良かった
839自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:38:37.26 ID:u13AkC5O0
とうに復活してるだろ
840自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:38:58.19 ID:KCaYLJ9Y0
>>837
もうすでに売れているのだが・・・。
http://おいしい米.biz/category5/entry24.html
841自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:39:09.64 ID:jW7SvvM60
>>833
国産と同じように炊いて薄味の焼き魚なんかと一緒に食べると不味かったのは事実

まあマスコミなら不味いと批判せず美味く食べられる方法を広めろよと思うがな
842自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:39:22.16 ID:kyDljXyH0
公約は破るためにある
843自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:39:39.88 ID:d+QyOxWt0
>>832
自民党はずーっと抵抗してきたぞ。
安倍が一番抵抗してない。
アメリカの犬だからな。
844婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 20:39:39.77 ID:IoLFWe7G0
>>838
そいや、ササニシキも1993年で滅んだんだよね。
かつてはコシヒカリと2トップだったのに…。
845自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:40:02.36 ID:vSB0aqPR0
>>828
よく聞くけど、根拠は?
おれが知っている農家は、みんな普通に努力してるよ
846自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:40:23.48 ID:fySJcxXi0
もっと円安を進めれば解決だな
847自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:40:46.83 ID:emkORdER0
>>837
売れないよ
848自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:41:12.37 ID:lRxq0DLU0
>>827
当時は今ほどメニューがイタリア化、エスニック化してなかったら
手に入っても困るお宅が多かったのではと。普通の飯米にすれば不味いぜ。
849自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:41:56.93 ID:VNZ8TWdV0
アメリカ産地だと思ったw
850自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:42:11.30 ID:pePMkpJ10
>>827
あの悲惨な時代はなんだったんだろうなw
851自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:42:32.72 ID:1adEHNjX0
アメリカの産地が怒っているのかと思った。
852自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:42:37.63 ID:D/UJyCGx0
日本が軍事産業に手を付けるためにTPPを妥協する決断を安倍総理は選んだ
農業より軍事産業の方が儲かるんだから仕方がないだろう
853自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:43:24.03 ID:3pdGYmWV0
まあアメリカやタイもバカじゃないんだから
日本向けに本格輸出するってなったら
日本人の口に合う品種選ぶから不味いって事にはならいよ
854自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:44:15.78 ID:eDo5r+ea0
稲作農家には言われたくないだろ。
稲作は、勿論地域にもよるが、機械化が進んでいるから
土日祝日+αでやっていける。
だから、兼業農家は殆どが稲作。
一家揃ってサラリーマンやりながら酪農や畜産やっている世帯は、まずない。
855自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:44:24.54 ID:vSB0aqPR0
朝早起きして、すべての水田を回り、天候や気温をにらみながら、
田んぼにはる水の水位をセンチ単位で上下させている
そうやって美味しいお米を作ってる
856自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:44:26.04 ID:emkORdER0
>>853
あの環境じゃ無理
857自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:44:35.81 ID:L0ojg1380
安倍が自分含む底辺リーマンを苛めるので批判的だったけど
海外に金をまいてテロを誘導するわ、TPPはアメリカにやられ放題だわ
全方位の底辺〜中間層日本人を殺しにきてるのを見て支持することに決めたよ。
皆で死ねば怖くない!
あとは自民政治家と公務員と大企業と移民で仲良くやってくれ

移民に日本乗っ取られるまでな
858自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:45:07.58 ID:xedOjcXY0
>>837
ミニマムアクセスは政府が数百億円で買い取るから売れなくてもアメリカはウマウマなのよね
859自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:45:40.64 ID:AOEJRYzo0
>>840
>通常より水を多めに入れて浸す時間も長めにしないと
少しパサパサしてしまうという口コミも見られました。

日本の米のように行かないのは変わらないようだな。
どおりでアメリカの寿司が総じて不味いわけだ。
860自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:45:58.10 ID:KCaYLJ9Y0
>>847
だからすでに売れているんだってばあ。
861自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:46:04.03 ID:xRUBhoCJ0
口先では「地方創生」とかぬかしてるが、安倍自民党の本音は「地方よSHINE!」だからね
862自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:46:09.30 ID:L84cNoa80
>>850
タイ政府の備蓄米だったことと日本人が正しい料理方法を知らなかったこと
863自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:46:51.62 ID:3pdGYmWV0
>>855
その水門を自動化してコスト下げようとか
当たり前に思いつくであろう頭がない
864自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:46:55.15 ID:ZX7rRsj8O
>>855
朝夕の見回りは他の理由も兼ねてるんだよ
865自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:47:04.89 ID:emkORdER0
>>860
ほんとうに美味しいなら国産なんかもうトンでるよ
866自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:48:25.98 ID:NslM10o3O
ってか関税なんか撤廃しちゃっていいよ
それでも高い米買う奴いるんだから早くしてくれよ
俺は似たような味の米半額で買うから
867自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:48:31.78 ID:KCaYLJ9Y0
>>856
そう思っているとえらい目にあうぞ。
こんなのがぞくぞくと日本に入ってきたらやばい。
http://uguisu.skr.jp/usa/rice.html
868自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:48:43.35 ID:vSB0aqPR0
>>863
いまどき水門なんて普通に自動化されているだろう
と当たり前に思いつくであろう頭がない
869自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:48:45.59 ID:Hsn4HcRc0
主食なんだから安くしろよ
870自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:49:00.01 ID:I6kwiHS20
>>747
「東京チカラめし」ってところがヤバイらしい
871自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:49:00.58 ID:L84cNoa80
>>863
その金はどこから出るの?
簡単に出来るあんたこそコンサルとして大金稼げるぞw
872自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:49:15.75 ID:3pdGYmWV0
>>865
だから輸入制限してんでしょうが
873自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:50:31.34 ID:R06vKs1/0
>>865
まだ保護してるからな
安倍はその保護をやめてアメリカが儲かるようにするべきって言ってる
とんでもない売国奴だろ?こいつ
874自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:50:33.24 ID:emkORdER0
>>867
値段が高過ぎる
輸送料考えたら無意味な生産となるよ
875自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:51:32.22 ID:eDo5r+ea0
実はものすごい勝ち組↓
地方公務員が土日祝日に稲作農業。
876自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:52:21.16 ID:1OhevwjI0
>>869
米なんか食うかバカ
877自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:54:20.50 ID:Aibv91wD0
>>873
税金を下げたとき、儲かるというか助かるのは日本の消費者だろ
878自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:54:44.15 ID:/yTbcL9j0
>>1
丑田滋,安田浩一,野間易通の同胞のキチガイ朝鮮人の聖域は全廃しないとなぁw特権を剥奪しろ!

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名
・Hi everyone!:「諸君(もろきみ)」から改名
・20世,熱湯浴,鰹節出汁:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
879自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:55:17.70 ID:Eys2/2o40
補助金云々言ってる痴呆症のアホがアメがどんだけ補助金出してるか知らないんだろうな
880自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:55:18.14 ID:emkORdER0
>>873
吉野家のご飯がまずくなったと言われた理由は?アメリカ米でしょ
そんなことより、普通の国産牛肉は死ぬ

>>877
そうでもないよ商業的に考えて値段はそう変わらない
881自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:55:22.43 ID:tchfyKZE0
消費税増税したバカ安倍に何期待してんだよ
882自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:56:17.32 ID:nnkQmqBE0
>>873
恩恵受けるのは日本の消費者だと思うけどな
海外との価格競争なんて他分野だと当たり前の話なのに、なんで米農家だけ優遇すべきと考えているのか
883自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:57:11.27 ID:L84cNoa80
TPPで一番怖いのはアメ公よりタイだよね
もち米に関してはすでに餅、団子、本みりん等の分野にがっちり入り込んでるし
884自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:57:21.64 ID:rPUpLp4v0
>>881
増税分以上の金を景気対策に使ってるよw
これで官僚の給料が上がってんだから笑える
885自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:57:22.71 ID:yQX4o/VfO
>>1
スレタイ分かりにくいから米をコメと書くとかアメリカと書きわけろよ
886自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:57:42.49 ID:iqFhCqBe0
自由化するのは構わんが、家の周りの田んぼどうなるんだろうか?
作っても儲からないから作らなければ荒れる。1000万ヘクタールの農地
すべて宅地にでもしますか?
887自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:57:52.81 ID:emkORdER0
>>882
まあね。アメリカも農業ライバルはむしろ豪州で
反対する農家も少なくない
888自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:57:53.26 ID:Aibv91wD0
>>880
小売値段が変わらないのであれば、日本の流通産業や外食産業が大きく儲かるね。
それでいいんじゃない?
889自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:58:48.14 ID:ZPqwfnkHO
安倍ちゃん
「そんなこと言いましたっけ?うふふ」
890自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:58:56.38 ID:hLKe6jkRO
つか米は外国産はまず買わん
891自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:59:24.88 ID:cTmtUN9b0
>>1
自民が公約を守るのは「増税」だけだよ
バカだな〜
892自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:00:00.02 ID:3pdGYmWV0
>>886
不動産やっている人が大損
なんてことにならなければいいけど
893自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:00:03.76 ID:emkORdER0
>>888
中も儲からないよw
同じ
これに反対してるのは農家より農協
意味分かるよねw
894自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:00:41.83 ID:yQX4o/VfO
カリフォルニアのコメは保湿性が無いのかパサパサしてた
普通に炊いたのに
895自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:02:04.82 ID:Aibv91wD0
>>893
関税分が下がって、仕入原価が下がるのに、それで儲からないという意味がわからん。
896自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:02:12.20 ID:vg5fl9xf0
そりゃ票集めに苦労するからそういうだけでw
ブッチャケ農家が死のうがどうなろうが興味ないわな
でもコープがそうなように農協もソーカに折伏されつつ
あるから補助金なしじゃ成立しない農業なんか気にすんなw
897自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:02:22.48 ID:i5o5GOFx0
>820
お土産には丁度いいからなw

日本米はカレーに合わないのが致命的だわ
898自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:02:59.86 ID:VstoizJmO
受かってしまえばこっちのものてのを何回やられたら覚えるんだろうな
参院選で地元の自民党議員が当確した途端に態度を変えて吹いたわ
899自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:03:22.83 ID:kj/qh1dy0
黄金闘士にまかせとけよ
900自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:03:41.17 ID:emkORdER0
>>895
だから仕入れも下がらないって
901自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:04:08.81 ID:x39tqhH+0
>>886
飼料米、燃料米、酒用米、輸出米とか
棲み分けできるといいのになぁ、厳しいもんな
902自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:04:44.48 ID:L9Xfpqq40
食の安全保障なる脅しで、消費者に不利益を与えてきてた訳だからなぁ。
そんなに食の安全保障を消費者が求めているのなら、
農業法人でも作って、配当としてお米配る方が信頼感が高いんじゃ?
散々税金投入と保護されて来ていたのに米不足の時に市中に国産米が
出回らず、タイ米輸入した状況を消費者は一番よく覚えてる。
903自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:04:59.95 ID:T2jE3J4Q0
JAに守られてて何をいってるやら。
少しは頼らない方法でやれ。
904自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:05:01.91 ID:D/UJyCGx0
アメリカと日本の業者と競わせることで
今まで怠惰でやってた日本の業者も成長する
安倍ちゃん天才だな
905自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:05:16.53 ID:Aibv91wD0
>>900
お前が何を言ってるのか、さっぱりわからねえよ

TPPで関税が下がった場合の話をしてるんじゃねえの?
906自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:05:22.28 ID:0reRrODa0
まずコメ農業ってのは「土地生産性が低い」農業
要するに採算を合わせようと思ったら、広い一農家辺りの面積が必要。
一方でコメ農業ってのは「労働生産性は高い」農業
要するに人はあまりいらない農業。
微々たる面積の田んぼしか持っていない今のコメ農家は一年の大半遊んでいるだけ。
農家の数が多すぎるんだよ。農家の数を減らして集約しなきゃ採算が合うわけがない
907自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:06:16.55 ID:emkORdER0
>>905
ああ、同じ米なら下がるよ
でもその米吉野家行く人すら食べたくないんだよ
908自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:06:46.90 ID:wZypWXDK0
いつもの自民党の嘘に騙された馬鹿たちが騒いでるだけだろ
自民党が嘘をつくのは毎度のことじゃないか
騙されるほうが悪い
日本の政治を考えるときは自民党ではなくアメリカの政治を見るべきだ
それだけで自民党の嘘の8割方見抜ける
909自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:08:33.25 ID:emkORdER0
>>908
まあ人道支援なんて誰も信じないわな。あの件もw
910自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:08:41.31 ID:NslM10o3O
>>904
そうそうまさにそれ
日本の農家が儲かろうとアメリカの農家が儲かろうと消費者は知ったこっちゃねぇ
値段競争に弱いとこはドンドン潰れればいいだけ
911906@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:08:48.66 ID:0reRrODa0
>>906に書いたように
コメ農業ってのは「土地生産性は低い」「労働生産性は高い」農業だから
コメ農業が盛んな地区ってのは自然と過疎化する。
農業地区みたいなのを作ってそこには人は住まない。田んぼと畑ばかりにする。
農業を営む人は都市部に住んで、その農業地区に「通勤」するという形にするしかないんじゃないの。
912婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 21:09:42.89 ID:IoLFWe7G0
>>908
ようするに有権者は政策じゃなくて、「道路作ってくれる」とか
「箱物作ってくれる」とかの利益誘導に対して票を入れていると。
913自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:10:00.07 ID:SHfZKS/A0
だいたい甘えすぎなんだよ 米つくってりゃ金が入ると思っていやがる バカ農家が
914自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:11:42.17 ID:M8iOT2Yh0
>>845
結実しない努力を努力とは言わんよ
努力してるフリに騙されちゃったんだな
915自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:12:08.05 ID:L84cNoa80
>>901
食用以外は激安で誰もやりたくない
916自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:12:48.20 ID:ywo/+WCW0
与党の公約違反は党首を処罰の対象にすれば問題ない
917自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:13:05.48 ID:AiJxKCbg0
>>1
円安はガン無視(笑)
米が輸出企業なんですかー(笑)

JAは話ししに行けよ?
918自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:13:43.11 ID:vSB0aqPR0
>>911
問題なのは海外米との価格競争力で
日本の狭い国土で規模拡大しても限界があるの
ちなみに競争相手はこんな感じ
http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402349_00000&p=box
919自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:14:36.15 ID:3pdGYmWV0
>>915
飼料米の補助金がでかくなるとか聞いたけど
受け皿として
920自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:15:25.68 ID:FO27cLjFO
米MAーっX!
921自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:18:09.04 ID:vSB0aqPR0
>>914
昔より米は安くなったし、何よりも美味しくなった
これはみな農家の努力の結実なんだが
922自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:18:13.36 ID:ccd79TKI0
せやな
結局アメ公に涙目敗走してるし

まあ分かってたけどな
923自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:19:03.95 ID:0reRrODa0
>>918
米国並みといわなくても、せめて欧州並みにしろよ。
欧州と比べても日本の一農家あたりの農地面積は
数十分の一だぞ。 対アメリカだと百分の一以下だが。

コメ農家が多すぎる、補助金目当てのただの生活保護と化している。
あんなの産業じゃない。
924自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:20:05.37 ID:wZypWXDK0
>>916
自民党に限らず民主党も公約破ってたしな
選挙のときは嘘の公約を掲げるから公約で選んでるやつは馬鹿だね
その政党の真の公約を見抜いて投票しなきゃ
自民党の場合は有名な年次改革要望書みたいなのとか
アメリカの要求を見ていれば真の公約を見抜けやすい楽な政党といえる
自民党の聖域云々を真に受けていた連中は政治の本音と建前を勉強したほうがいいな
925自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:21:40.35 ID:0wQYNJrW0
ぶっちゃけ、コメ農家=兼業農家でほかに本業を持っている。
だから、コメがダメでも、農家は、困らない。
困るのは、手数料が稼げない農協だけ。
いまの、コメ生産は老人が趣味でやっているレベルだから、
コメ生産者=専業農家と同一視するのは、明らかに間違い。
926自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:22:17.59 ID:G8iyu5dH0
>>777
やはり日本語読めないやつだったか・・・
927自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:24:48.48 ID:0reRrODa0
あと米国って砂漠を農地に変えるなんてことをやってきたから
地下水が枯渇してきているんだよ。降水量以上にくみ上げているんだから当たり前だが。
将来どうなるのか知らんが、急に米国が穀物を輸出できなくなる可能性が十分にあると
いうことも考慮して、日本の農業について考えたほうがいい。
日本は地下水に関しては問題ない。世界平均の二倍も雨が降る国だから。
928自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:26:33.51 ID:oxrm0aEg0
安倍の新自由主義政策で飢えて死ぬ自由を実現します。
929自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:28:30.74 ID:vSB0aqPR0
>>923
よく知らないで、思いつきだけで書くのはよしなよ

>直接支払いによる農業保護政策は、すでにEU諸国やアメリカで広く実施されている。
>フランスでは農家収入の8割、スイスの山岳部では100パーセント、
>アメリカの穀物農家の収入は5割前後が政府からの補助金だという

欧米並みにするというのはこういうことだよ
930自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:28:47.15 ID:Rno16nyc0
さすがチョンカルトが闊歩してるスパイ天国
931自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:29:42.79 ID:3g37WyO/0
過保護豚の断末魔の絶叫・・・迄読んだ
932自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:31:10.72 ID:0reRrODa0
>>921
単位面積当たりの収穫量ってのは日本の農業は優秀なんだが
あまりに農地が狭すぎる。一農家あたりの面積がね。
それでも成り立っている生鮮野菜とかは何も問題ないんだが
コメ農家なんて全く採算合わないだろう。 バカみたいな税率の関税と補助金がなければ。
それは農地が狭すぎるからだって。集約して農家の数を減らすしかない。
933自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:32:16.63 ID:B4NcJzt10
自民支持してりゃこうなるのは自明だろ
934自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:33:34.04 ID:1ljihHrg0
守るわけないだろあほかw
935自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:34:42.02 ID:VuKqYN8D0
福島産とアメリカ産以外の米を買う奴は反日売国奴だから日本人やめろ
936自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:34:49.73 ID:hdhY5aSm0
せっかく円安なんだから、外国の富裕層に売り込めよ
937自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:35:33.48 ID:XX003SbH0
安倍晋三を信じるとは愚かな奴らだ
938自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:37:11.79 ID:iqFhCqBe0
>だいたい甘えすぎなんだよ 米つくってりゃ金が入ると思っていやがる 
サラリーマンにもいますね
会社行っているだけで、ろくに働きもせずにろくな仕事もせずに給料もらっている
給料泥棒が
939自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:37:44.73 ID:7Cw4p/6q0
>>929
じゃあ日本も価格競争すればいいんじゃない?
940自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:38:09.87 ID:WYIMzH4u0
農業を輸出産業にするんだよ。頑張ろうぜ!
941自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:38:48.11 ID:0reRrODa0
これから労働者の数も減っていくんだからコメ農家の数を減らすなんて丁度良いじゃん。
で、集約して大規模農家とする。タカリ屋やっているよりも、そうして自立したほうが
農業する人達も仕事を誇りに思えるでしょ。
ただ前にも書いたようにコメ農業は「土地生産性が低い=膨大な土地が必要」な上に
「労働生産性は高い=人はあまりいらない」農業だから、盛んな地区は自然と過疎化するよ。
942自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:38:52.75 ID:d+QyOxWt0
日本の農家も米ばっかり作るんじゃなくって、
先物価格見て高く売れる農産物作れってことですよ。
米と牛肉はもうやめろってことでしょ。
アメリカから輸入しない作物を作れよ。小松菜とか。
943自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:41:32.39 ID:EYT0uRY60
>>1
一日本国民として米の輸入自由化を待ち望んでいます。
944自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:42:31.42 ID:vSB0aqPR0
945自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:43:28.65 ID:3pdGYmWV0
農家って言葉がいけねえ思うんだ。
コメの専業農家で統計取ってアメリカの面積と・・・って話にしないで
土日にちょっと働くだけの兼業農家の数字もまぜこぜで話すから
とてつもない差があるように錯覚する
946自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:43:45.39 ID:7Cw4p/6q0
>>944
じゃあ諦めたら?
947自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:44:43.33 ID:vSB0aqPR0
>>946
日本から農業なくすの?
948自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:45:07.13 ID:NU7OPiec0
海外に輸出しなよ?

日本の米は世界一なんだろ??
949自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:45:33.76 ID:RPfa38JI0
>>944
一定レベルの美味しさがあるなら、買いたい
消費者の買う自由も尊重して欲しい
950自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:46:30.46 ID:iqFhCqBe0
アメリカが、農地解放したせいで俺の農地が50haあったのが2haになってしまった。
アメリカでも農地解放財閥解体しろ!
951自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:46:32.74 ID:7Cw4p/6q0
>>947
もう後継者いないんでしょ?
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:47:15.49 ID:Aibv91wD0
>>947
日本にとって農業が必要だと国民が思うなら、みんな国産品を買うから
普通に残るでしょ

まずお前が、必要だと思ってないんじゃないの?
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:47:38.93 ID:vSB0aqPR0
>>951
ゼロじゃないよ
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:48:14.89 ID:0reRrODa0
>>944 
それも砂漠を農地に変えたみたいな場所だよな。
地下水くみ上げまくっているわけだ。
そんな事やっているから米国は地下水枯渇しつつあるんだよ。
しかも水使いまくりのコメなんて作ちゃって。 
比較的に水がいらない小麦までにしとけば良いのに。
というわけで米国のコメも当てにすべきじゃない。マジやばいよ。
955婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 21:49:08.58 ID:IoLFWe7G0
>>952
>>448とか読むと、そもそも「国産品を買う」という選択肢が奪われてる気がする。
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:50:00.87 ID:Jt02YR/Q0
農家がネトウヨの在日認定に追加
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:50:27.83 ID:7Cw4p/6q0
>>953
何人?
958自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:51:50.15 ID:QbGfBNB60
世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者である

彼は人類に地球資源の分かち合いを求めている

人類とこの地球を救う唯一の術であることを訴えている

「海の水位は容赦なく上昇しており、しかも人間は、のんびりと、彼らの将来を賭けている」
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:53:43.78 ID:alqXrh2s0
アメに有利にばかり働いていく
日本はなんか有利になったんか?
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:54:18.57 ID:vSB0aqPR0
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:54:31.90 ID:7t1xgKOOO
>>21
農業なめすぎwww品種改良何年掛かるか分からん事知らんのか?
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:54:48.27 ID:Sn6JqWXX0
まぁ日本は資源国じゃねぇし
それが行き着く先って言うんなら撤廃してみりゃーいい
聖域をな
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:55:18.13 ID:V7lJT+fj0
>>382
株式会社にして、農水省辺りに株持たせれば儲からない作物は作らないとなできなくなるしな
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:55:35.96 ID:ugHh1tAF0
グローバル企業にいいように振り回されてるな
最終的には金持ちとともに脱出すればいいから尻拭いは日本に残った人間がやることになりそう
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:56:29.46 ID:fxS/w47H0
>>962
日本人を守るという聖域すらもう無いしな
全てがどうでもいい
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:56:30.76 ID:lEDQFBbFO
ネトウヨ怒りのアニメ鑑賞で一休みしたあとの不買運動&抗議デモ待ったなし
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:57:23.77 ID:Sn6JqWXX0
>>965
自暴自棄だなw
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:58:00.97 ID:dUNpGdpd0
>>961
家電と同じだな、消費者を見てない。
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:58:28.57 ID:sGHLQLjn0
米国米
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:58:39.41 ID:Aibv91wD0
ネトウヨ怒りの福島産コシヒカリドカ食い
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:58:41.52 ID:c7LapTls0
>>1
それ、自民党の責任じゃないだろw
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:59:08.02 ID:0reRrODa0
>>965
寄生虫コメ農家を守る事は日本を守る事じゃない
むしろ日本の農業の発展を妨げてきた
一番の寄生虫は農協だがね。
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:00:01.00 ID:Ap5IqBdK0
TPPは関税自主権と立法権を失う屈辱的内容。治外法権を認めた日米和親条約みたい。

来年夏の参院選挙の一人区が楽しみですね。佐賀の二の舞。
選挙区は民主(+農協)。比例区では共産が躍進。

>>959
相手に強圧で不利を押し付けるのがアメリカ流。譲歩?w
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:00:10.88 ID:cmCHLwYz0
>>1
自給率下げて、有事の時にはどうするつもりなんだ?
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:00:32.41 ID:Pm4ZpV+20
過去の首相がそうだったようにお前も米国に食い尽くされるのを辞任して阻止しろよ。ゲリ
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:01:33.79 ID:fxS/w47H0
>>967
中国系の日本政治家が国会議事堂で純粋日本人はもう居ないとか言ってベトナム系の日本政治家が批判したり、そんな時代があと50年も経てば来るのが見えてるからな
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:03:32.24 ID:0reRrODa0
>>974
自給率なんて意味がない。
油や鉄その他資源がなければ、どっちにせよ農業なんて出来ないんだから。
それよりも複数の輸入ルートとか、リスク分散をすべき。

食料なんかよりも、輸出国が限られる原油とかのほうがずっとシビアだな。
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:04:34.52 ID:iqFhCqBe0
>>972
一番の寄生虫は、農水省や地方農水関係職員
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:04:35.74 ID:7Cw4p/6q0
>>960
2010年時点で50歳以下が15%くらいしかいないけど、維持できるの?
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:05:06.17 ID:MpqJgUSo0
農協が〜とか、農家が〜って言ってる人はB層なんだよ
農家が畑や田園を維持するだけどれだけ手間暇をかけているのか理解できない
一般の社畜のように必死に働いたとしても天気一つで全部ごみになる
だからこそ、世界中の農家が国から支援を受けているんだけどね
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:05:59.44 ID:Sn6JqWXX0
>>976
なるようにしかならないってか
哀しい時代だな…
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:07:33.36 ID:0reRrODa0
>>980
なら、やめれば? 止めて欲しいんだよw
コメ農家なんて異常に多すぎて、ただの生活保護・寄生虫と化しているから。
コメ農家を減らして集約し近代化を図らなければ、日本のコメ農業に未来はない。

いつまでもタカリ続けられると思うなよ。
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:07:51.94 ID:MpqJgUSo0
今の団塊脳のばかみたいに、安いところに作らせて効率化!なんてのは
日本人の活力を奪って疲弊させていくだけだよ
目先のカネを少しでも自分だけが総取りしようとする意地汚い世代のせいで
日本と日本人がどんどん弱っていっているのに
自分達が定年を迎えて年金で遊べている限り、次の世代が潰れようがおかまいなしかよ
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:08:01.19 ID:iqFhCqBe0
>>979
公務員になるより楽で儲かる職業ならだれも農家になりたがるがな
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:08:52.74 ID:vSB0aqPR0
>>979
そこが問題なんだよな
保護しなきゃすぐに滅びるよ
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:09:57.11 ID:Ap5IqBdK0
>>978
こいつら農水族がチーズやバター価格を釣り上げて儲けてきたんだけどね。

>>980
地球が寒冷化すれば掌を返すよ。これからヨーロッパと北米が最も深刻な
農業の打撃を受ける。日本は緯度が低くまだマシな方なのだから。
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:10:10.55 ID:zBubI7kz0
TPPで農業が吹っ飛ぶどころじゃないんだよな。
農薬によね土壌汚染で、恒久的にモンサントと住友化学に土下座し続けることになる。
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:10:13.14 ID:0reRrODa0
>>983
コメ農業従事者の平均年齢は70歳前後だが。
正に団塊の世代あたりだよ。

独立心・自立心0でタカリ癖がついちゃっている世代だよな。
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:10:21.28 ID:wvzwP89C0
この不平等条約の文句を言わずに農家の文句言ってる売国奴は何なの?
990婆 ◆HKZsYRUkck @転載は禁止:2015/01/31(土) 22:11:54.21 ID:IoLFWe7G0
>>979>>985
家族営農の場合、爺ちゃんが引退するまで経営主の場合が多いから、
実際は息子が主力で頑張ってる場合も多いのだ。
あと、会社員の息子(休日などは営農を手伝ってる)が定年後に本格参入する
のも多いしね。
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:12:36.16 ID:VuKqYN8D0
アメリカ米福島米以外の反日米を食う奴は+からでていけ
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:15:21.89 ID:vSB0aqPR0
>>982
「ただの生活保護・寄生虫と化している米農家」ってどんなの?
雰囲気や印象で言ってるじゃないよね
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:16:42.27 ID:AJ1w0uKs0
>>3
おまえ何も知らなすぎる
こんな無知なやつは農政に口を出すべきじゃない
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:16:45.21 ID:an23M4ll0
TPPって個人で日本産買う努力してもしようがないよな
国内企業が外国産の材料にシフトしたら速攻で関連した農業は終わるよ
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:18:48.55 ID:IeNsryXV0
でも確かに国内産業を保護しない国には何の価値もないよな 
食料供給は社会の生命維持に必須
中でも米は水資源豊富な日本国で栽培が容易な穀物で日本人の主食
自分達の主食を自分達で賄わず外の人間に任せるとかリスク高杉
このまま農家が潰れて中国産の米とか入ってきたら嫌だわ、買う人間いないだろうけど
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:19:00.66 ID:Zv+vhDar0
予想通り
シリアがらみ+ショック・ドクトリン
利用してTPPをこっそり進めた安倍ちゃんGJ!
【イスラム国】「米国から財政支援を受けていた」…
パキスタンで収監中の「イスラム国」のリーダーが供述 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422709734/
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:19:11.17 ID:0reRrODa0
>>990
兼業農家みたいなものだよな
どうして兼業でしかなりたたないかというと、前にも書いたように
農地の面積が狭すぎるから。趣味でやる日曜菜園レベルだろう。
コメ農業ってのは本来、膨大な面積の土地がないと成り立たない農業だから。
要するにコメ農家が多すぎて、農地がバラバラになりすぎているの。
だからバカみたいな関税かけて補助金まで出しても成立たない
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:19:37.96 ID:AJ1w0uKs0
>>982
何の仕事もせずに毎年20万円貰えるナマポ乞食と
1年中、さんざん苦労をして米を作っても20万円の利益を出すのも大変な米作農家
これを一緒にするなんて、おまえは犬畜生か犯罪者だな
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:20:58.80 ID:1nC4qYkj0
何を今さら
発言は右翼、やることは売国
安倍さんて前からそうじゃん
1000自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:22:05.00 ID:IeNsryXV0
日本人なら米を食え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。