【社会】相次ぐ値上げに小売りが悲鳴 円安による原材料高騰に苦悩する食品関連メーカー [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
12chまとめは使うな ◆/20SEI/yo/8G 20世 ★@転載は禁止

産経新聞 2015.1.30 22:23

相次ぐ値上げに小売りが悲鳴 円安による原材料高騰に苦悩する食品関連メーカー
http://www.sankei.com/west/news/150130/wst1501300084-n1.html

「食品館アプロ 浅香山店」では、入り口付近で来店客の目に付きやすいスペースに即席麺などの特売コーナーが設置されてい
た =23日、堺市北区
http://www.sankei.com/west/news/150130/wst1501300084-n1.html

 円安による原材料価格の高騰に伴い、即席麺など食料品を中心にメーカーの出荷価格引き上げが相次ぐ中、小売りの現場か
らは悲鳴があがっている。消費税増税で消費者の財布のひもは固く、利益が減るのを覚悟で安売りに踏み切らざるを得ないため
だ。(中村智隆)

 1月下旬、堺市北区のスーパー「食品館アプロ 浅香山店」は、入り口近くに即席麺などの特売コーナーを設けた。

 日清食品や明星食品、東洋水産が1月1日出荷分から、カップ麺や即席麺の主力商品を3〜8%程度値上げしたが、同店の岡
田真顕店長は「店頭価格を上げると顧客への印象がよくない。特売などでメーカーの値上げ分をある程度吸収せざるを得ない」と
話す。

 消費税増税で、食料品や日用品の節約志向はすっかり根づいたようだ。同店に買い物に来ていた堺市北区の主婦(44)は「増
税前には買いだめしたが、今回の値上げではスーパーが頑張ってくれないと家計につらい」と話す。

 大手スーパーやコンビニエンスストアなどのプライベートブランド(PB、自主企画)商品の価格も基本的には据え置きだ。「物流
の効率化や発注量の拡大などで、価格維持に努める」(イオン)と、増えたコスト分の吸収に知恵を絞る。

 一方で、メーカーの値上げに「待った」をかけるケースもある。関西が地盤のあるスーパーは1月下旬にメーカーが値上げしたト
イレットペーパーなど家庭紙について、「交渉で値上げを先延ばししてもらうことになった」という。

 日銀は今月開いた金融政策決定会合で、平成27年度の消費者物価指数の上昇率見通しを従来の1・7%から1・0%に引き下
げた。原油価格の急落が主因だが、小売りの現場で食料品などで弱気な価格設定がみられることも影響しているようだ。

 しかし「やせ我慢は続かない」(スーパー関係者)。値上げができるほど景気は回復するのか、小売業界の不安は日に日に強
まっている。
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:58:12.22 ID:bdAWo0fA0
原油安の今どれだけ稼ぐかやな
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:59:22.32 ID:lcKvAy9p0
便乗上げしてるくせに
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:00:26.13 ID:facNGWLa0
いま 「生活が苦しい」とか言っている奴は その前から苦しかったんだろ?
 人に責任を押し付けるくらいしかできないから 底辺なんだよ。
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:01:42.44 ID:E7bYYZbs0
円高の時に仕入れた資材で円安の時に輸出出来たのがピーク
これからは苦労するばかり
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:03:32.31 ID:facNGWLa0
>>5
 企業って1年間も資材の在庫で持ってることなんかねぇよ
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:03:36.07 ID:toLVcJ8I0
ブランドの即席ラーメン高すぎ。カップラーメンの値段と大差ないので買う気ゼロ。
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:04:15.44 ID:qrLi6dWr0
雨が多い日本じゃ乾燥地向けの作物とかは自給しようがないので
どうしても輸入食材を使わざるを得ない部分はあるのよ
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:04:44.21 ID:A3yzoQB70
無い袖は振れない
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:07:41.90 ID:luRCWAsa0
値上げすればいいじゃない
国はインフレさせたいんだからさ
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:15:32.35 ID:3jDtjEna0
中国韓国の粗悪な原料が入ってこなくなるのは良いこと
日本の一次産業が助かるし、消費者も安心安全で大歓迎
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:15:44.93 ID:U2cFSG1k0
ここからが偽装、混ぜ物、カサ増しの技術が問われる
職人の腕の見せ所
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:18:36.31 ID:lMyAkRbR0
ちゃんと頑張ってる人は給料上がってんだから問題ない
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:19:12.09 ID:kyDljXyH0
これは安倍ちゃんGJだね
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:20:16.64 ID:WFsTm4Ed0
たった3年で
円の価値が50%以上も下がっちゃった
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:20:23.58 ID:AlD5v3vcO
「なんて住みにくい国ニダ」
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:21:21.87 ID:kzg+FPyN0
 値上げしていって、給料に回るようにしようって言ってる時に抑えて、どうするんだろ・・・・
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:21:36.14 ID:xLmvbBa50
高く仕入れたものは高く売るしかない
それはみんな同じなんだから値上げすればいい
うちだけ安くして客を集めようなんて考えるからいらん苦労することになるんだよ
何も食わないわけにはいかないんだから高くたって買うよ
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:23:43.12 ID:yZKclXmF0
>>15
> たった3年で
> 円の価値が50%以上も下がっちゃった

たった3年で50%以上も外貨建ての日本の財産が増えちゃった
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:24:21.26 ID:CnSMsII40
>>18
便乗値上げニダとか言うバカいるし
>>3とか
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:27:59.62 ID:W0oL43LRO
食料の値上げは豚の大量死とか鳥インフルとかBSEとか
生産者側のトラブルが大きな理由なんだがね
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:28:39.70 ID:Qm68Vk2y0
値上げを受け入れないバカが多い飲食店業界
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:30:45.90 ID:fNrbxjKR0
所得が増えないのに値段だけ上がって誰が得してるのかねえ官製不況やめて欲しいわ
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:31:09.03 ID:poacvHSJ0
>>19
外貨の価値は変わらない
円の価値を下げた損失しかない
それだけの事だ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:31:57.96 ID:sCK4aAvW0
あまり値上げすると消費者の嗜好や習慣が変わるぞ
ビールから発泡酒や第3のビールが定着したように。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:32:04.02 ID:gfmux41B0
円高の時は儲けてたんだろアホがの流れ
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:33:47.70 ID:poacvHSJ0
>>22
アホか?
同じ物なら安いのを選ぶ
価格競争圧力がなくなるわけないんだから当たり前だろ
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:35:54.51 ID:CU7tcKmU0
なんのために為替先物があるんだYO
先を見越して先物買っとくだろメーカーなら。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:37:57.62 ID:8gKTOaAY0
日本は次第に国産品を食えるのが金持ちだけになるだろう。中流階級以下は大手スーパーが流通開拓した発展途上国の製品しか口にできなくなる。
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:40:10.32 ID:3axtpgDK0
大阪に来れば安くなるぞ
橋下は売るためには競争が働き、他より安くし売る努力をすると言っていた
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:41:25.58 ID:vzeu9TwW0
イオンですねw
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:42:14.45 ID:EXkENRs+0
消費税10%で体力がないところは淘汰されそう
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:42:30.14 ID:UAWpi88Y0
そうはいってもすき家とか値上げしないで通常運営出来てる店もあるわけだし
甘えがあるんじゃないか
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:42:52.48 ID:m5v8hqRB0
あかん!閉店セールや
閉店するで
7時に閉店するで
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:43:50.56 ID:YdY5btc50
>店頭価格を上げると顧客への印象がよくない
去年の4月にほとんどの商品を明確な理由もなく一斉に5%値上げしたのに何言ってんの?
ちゃんと価格表示をしなくなったことの方が顧客への印象が最悪なのに何故放置してんの?
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:44:31.41 ID:NIn6zzIx0
中国製の取り扱いを止める良いきっかけになるだろ。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:44:33.07 ID:rpLKAUQC0
>>1
これ元記事もそうだけどタイトルがっちょっとおかしい。
メーカーもそうだけど流通の方が困ってるって記事だよね。

たしかに近くのスーパーガラガラで特価品、見切り品買い放題で助かる。
半額シールでも残りまくってるし。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:45:40.96 ID:pyHEbE4c0
なお豆腐と納豆には圧力をかけ続ける模様
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:48:47.12 ID:rpLKAUQC0
>>28
記事はメーカーじゃなくて流通だよ。タイトルがおかしいけど。

ちなみにメーカーは在庫確保、為替予約は当然やってて
それが切れたんで今月からの値上げラッシュが始まった。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:23:32.39 ID:vpH7BW490
相次ぐガソリン価格の下落で流通業界は歓喜の声
こういうタイトル作れや
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:32:10.32 ID:cbUCOeQM0
政府が物価を上げると宣言しているのに、なぜ抵抗するのか
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:32:42.59 ID:n4rch8HG0
>>15
ネットサポーター?
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:36:40.78 ID:ByKpoO6v0
円高のときに安売りしすぎたお前らが悪いだけだろ
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:37:20.84 ID:3X6RkAJJO
便乗値上がり許さないで
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:37:29.96 ID:eaNeEeAy0
黒田の心配してみたり小売の心配してみたり
こいつらはどの位置にいるんだよ
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:38:21.26 ID:7l4kf9eA0
量を減らしてるから大丈夫だろ。
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:39:27.65 ID:etPy8VnG0
もう庶民は買い物禁止
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:40:39.22 ID:ByKpoO6v0
そら物価上昇が政策なのにそれに抵抗してバイトの給料が払えない
アベノミクスは失敗だとか騒いでも
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:47:09.41 ID:HR33gPV70
内税から外税にして儲けてるだろの印象しかないわw
何が悲鳴だよ。安易に価格転嫁したくせにw
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:47:44.46 ID:VFn7xTdg0
近所のスーパーはアベノミクス前はバナナ4本税込み120円で夜に行くとたいてい売り切れだった。アベノミクスが始まって税抜き138円に値上がりした。夜に行くと少し売れ残りがある。昨日は税抜き158円に値上がりしてたが、売れ残りだらけ。俺も買うのやめた。さすが高過ぎ。

安倍晋三大嫌い!!
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:08:58.48 ID:wDAsS8Ts0
安倍のアホの政策
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:12:19.38 ID:6RbNMiiy0
どんなに安くても、トップバリューの食品は買わない。何が入ってるか分からない。
公開しないものは危険すぎる。口に入れるものは、少し高くても構わない。
安物を買うと、あとあとツケが回ってくるよ。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:14:19.65 ID:jCsizSx/0
>>10
値上げすると売れないんだ 馬鹿なの?
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:20:45.46 ID:s0Hdg3ql0
今やジャップは貧乏人
シンガポールや香港のほうが物価は高いからな
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:23:30.93 ID:Nm89gfb70
円高で儲けて円安でも値上げで儲けて一体いつ損するのやら
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:24:06.00 ID:xFhLLGDK0
円高の時も値上げしてたよな
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:25:01.91 ID:TMhVYT/z0
円高でも中身を減らしたり値上げしたりしてたのに
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:25:19.82 ID:BbgQ/Yeh0
>>12
いやー、値上げなんてとても出来ないですカラねぇ(ドヤッ
でも、見かけは同じで内容量は半分
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:29:03.30 ID:AagiYl+s0
まあ単純にエンゲル係数減らせよと
個人でできることはいくらでもある
自分のことだろ
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:30:34.05 ID:BbgQ/Yeh0
>>25
要はそれが狙いよ
ね?国産品なんて高くて手が出ないし輸入品も高いでしょ?
TPP締結で関税を撤廃すれば、元の値段に戻せるんですよ!
的な方便
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:32:44.66 ID:BbgQ/Yeh0
>>59
いや景気の拡大を謳ってるのに節約に走らせたんじゃ、そもそも論として政策が失敗だったとなりかねない
別に浪費しろとか借金して買えとか、極端な話ではないよ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:38:11.12 ID:48u9b4uu0
>>1
円高で国産品が壊滅状態になった時に
企業努力が足りないと言って切り捨てた罰
今度はそれを自分で味わう番
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:33:38.28 ID:8BAo2ZTM0
いやいや便乗値上げしてるじゃないか
刺身パックなんか中身減らして10%くらい上がってるしトータルでみると20~30%値上げしてる感あり
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:33:43.86 ID:Bt3lix6b0
国民は危険な輸入食材ばかり食べさせられてることを
自覚した方がいいぞ
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:55:03.42 ID:rpLKAUQC0
>>40
安倍直属ネポサポ喧伝隊の方ですね
お疲れ様です
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:58:53.01 ID:o1+EZ6aQO
円安っつってもリーマン前と同じ水準だろ。だったら値上げの原因は円安じゃなくて原発停止なんじゃねーのかよ。電気代の上昇による加工コストの値上がりが原因だろ。さっさと再稼働させろよ。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:02:50.99 ID:rpLKAUQC0
>>66
カムラの方からいらっしゃったんですね
お疲れ様です
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:04:48.20 ID:pZODC9M30
円安は甘えです 文句があるなら辞めろ
69■ 仰天検索 ■@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:08:56.22 ID:tP7C4dj+O
要はイルミナティ。真相は明かされない。
→創価イスラエル
→西早稲田反日●●●
→石原統一協会
→日本人に謝りたい●
→ユダヤは日本に何をしたか●
→田布施システム●→OSS日本計画●
→帰化政治家
→新帝国循環
→竹下登首相拷問
→噴火兵器
→123便墜落とプラザ合意
→C I Aと麻薬
→統一協会C I A
→オウム事件整理
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:09:14.58 ID:d6itRdv40
中国産とかいう毒物売りつけて利益だしてた奴はどうぞ苦しんで潰れてください
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:10:33.75 ID:fyIpulzZ0
本当にいろんな物が地味に値上がりしてるわー、安くなったのはガソリンくらい?
今までサービスや特典だったものまでなくなり始めてて、これから益々
貧乏に拍車がかかってくるのかな
今ですら先が見えないのに、生きていくのツラくなりそうだ
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:12:23.47 ID:rpLKAUQC0
>>61
最初っから政策は失敗だと言われてたよ
あまりに酷くて物価は上げ止まるわ、GDPはマイナスだわで
やっとみんなが我に帰ったところ

賢い人は騙されずに、生活防衛するなどもう逃げだしたよ
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:49:23.01 ID:HbGdC2zf0
円安が進めば、日本人が東南アジアに出稼ぎに行く時代が来るね。

円安で喜んでるやつは、日本人を苦しめるのが目的だからな。
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:55:43.44 ID:F08UdgX90
カップ麺なんて食べないし関係ねえな。
輸入肉は安くなったし、ガソリンが安くなったのがはるかに影響大きい。

値上げするものもあれば、安くなるものもあるんだから、わざわざ高いモノを買う必要無いだろうに。
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:16:09.69 ID:U2cFSG1k0
すっかり日本人も貧乏くさくなったな
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:22:01.76 ID:BPSdoMWE0
スーパーのちらしで目玉商品が無くなってきた
もう半額狙うしかない
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:48:01.20 ID:vW+XhIPG0
すべての消費者が支払う支出が同じならメーカーが値上げした場合
売れる数量が減る、数量が同じなら小売の利益が減る。
つまりだな物価は総支出が増えないと上がらないということだね
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:05:22.13 ID:u7IMxCzu0
イオン、
物流の効率化?発注量の拡大?
今までやってなかったんかよ。
もっともらしいこと言いやがって。

中国かどこか、知らんけど、業者にもっと安くしろというんだけだろ?
その結果は、わかるよな。
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:18:35.72 ID:B3pKlJf50
前は200円台で買えた5袋入りの袋麺が今じゃ400円台だもの。高すぎてビックリするわ。
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:20:24.69 ID:WKjz2EnO0
カップ麺・袋めん          →→ 生麺 に節約術。
コンビニはATMや支払いだけ  →→  スーパー・ホムセン・100円ショップ
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:25:04.88 ID:XFHipODQO
1ドル90円以下のときに値段下げた?量増やした?
ノーだよね。
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:11:57.61 ID:rL2HjH6p0
値段を上げているし、容量を減らしてるし気を付けなければいけないです。
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:15:30.97 ID:3+bVgJtZ0
もうスーパーが割高感あるもんな。コンビニなんて論外。

・業務スーパー
・ドンキ
・朝市
・マイバス
・ネット
あたりで最安値を買って節約だな。
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:24:32.62 ID:DX0NLUJV0
今栄えている小売店はイオンを筆頭に安売り合戦を仕掛けて
勝ち残ったところだけに、安さしか取り柄がないんだわ
そら困るわな
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 23:30:51.56 ID:kHCw/wgp0
都内だけどここ10年
地場スーパーいくつか無くなってコンビニに変わって
又違う時代に突入かあ
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:40:32.45 ID:qxf706VE0
半年前といまのところ為替レート比較

ドル 102円→117円
ユーロ 137円→132円
豪ドル 95円→91円
英ポンド 175円→177円
カナダ 95円→92円
NZドル 88円→85円

円安?!
ただのドル高、ドル以外の主要通貨に対しては概ね円高
どさくさに紛れてオージービーフとか乳製品とか値上げしてたら悪徳だからな
覚えておいた方が良い
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 00:47:15.25 ID:ppVgJ8Xb0
>>86
たしかオージービーフは元の肉の値段が中国の影響で激上がりしたみたいだよ。

ま、たしかに$高でしかないな。アメリカが景気後退に入ったらまたすぐにもどるんだろうな。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 01:45:35.81 ID:vDe8zx1a0
いつからか夜八時くらいで一番安いもやしと豆腐が売り切れるようになった
弁当は前は半額結構あったのに20%引きしか残って無い…(´;ω:`)
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 09:47:09.31 ID:DdNlpEgZ0
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

食料品の中には価格が実質20%から30%以上高騰したものもあり 庶民生活を直撃している。金融緩和・円安による原材料費高騰に起因するものだ。
日銀黒田・首相アベシによる大企業優先・庶民収奪が自民党のスタンスなのだ。 
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 10:44:50.21 ID:5RXLqfe10
トップバリュと私

日本の小麦製品は総合商社(三菱商事など)が独占的に
小麦を輸入し、それを国内の食品会社が加工しています。

個人が勝手に小麦を輸入して安く販売することは許され
ません。

したがって、国産の小麦製品を買うことは、何の競争も
していない総合商社というナマポ受給者に金をあげるの
と同じです。

一方、トップバリュや業務スーパーの激安パスタは、海外で
加工した製品を、市場で価格競争をしているイオンや神戸
物産が輸入販売しています。

この事実を知ったとき、私は、多少味が劣ったとしても、
小麦製品はトップバリュや業務スーパーを利用するよう
になりました。
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:11:57.26 ID:BGgTiBnT0
サッサと国内のルートに切り替えろバカ
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:29:37.42 ID:vYBrYHP0O
正直、小売りは景気の2番手確認場やろう。

皆様がお金を遣うようになってからじゃないと良くならない。


今は飲食は従業員が無理してるだけ。
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 11:32:50.41 ID:yfkNZ8XC0
>>86
カナダ産豚肉があまり値上がりしてないのはそういう事か
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:53:48.45 ID:nJ1XHw5lO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:55:24.34 ID:k6anlvZ70
政策として物価を上昇させようとしてんだから値上げはむしろ歓迎すべきことだわな
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:08:35.52 ID:5rZM+BQM0
>>85

「売り切れ御免」の旬の食材を得意とするスーパーが勢力を伸ばしてる。

ただし、手に入らない物も多いw。材料みてから献立を考える。
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:08:56.97 ID:h4OPw60I0
さすが安倍ちゃんグッジョブだね
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:10:43.87 ID:bkqM8+WE0
円安によるって言うとじゃあなんで円高のときは値下げしなかったのって
思われるだけだから言わなきゃいいのにw
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:11:05.15 ID:7rBb4Fo40
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップ
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップ
ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップズヴュー、ジャップ
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 02:24:31.19 ID:IWZfZRN90
アベノミクス大成功だね。
デフレから脱却して、良いインフレが進行中。
さすが天才政治家安倍さんだ。
101自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 03:10:14.21 ID:xJwSWIAP0
昼飯に、赤いキツネを88円でよく買ってたけど、最近、安くても98円だな。
10円の差でも、なんだか買う気がしない。

で、今は、1玉26円のうどんを買って11円の粉末スープに20円の卵入れてるわ。
こっちのが安くてうまいし。
102自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:11:36.05 ID:HVgwbRbJ0
安くてうまいものがあることに気付かせてくれたんだから
値上げした東洋水産に感謝せんといかんな
103自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 04:13:40.24 ID:y28KhCkD0
円高なら会社の利益円安なら消費者への負担嫌なら買うな
104自治スレでLR変更等議論中
>>89

【政治】扶養・配偶者控除 住民税も控除廃止で検討 所得税に加え★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256089881/
【政治】 年金、来年10月支給分から減額を実施へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323226411/