【経済】 電力7社が営業黒字 東電、コスト削減で3割増 関西、北海道、九州は営業赤字 [産経ニュース] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2015.1.30 21:05

 電力10社の平成26年4〜12月期連結決算が30日、出そろった。電気料金の抜本値上げや経営効率化により7社が
営業黒字を達成。経営再建を進める東京電力の営業利益は、燃料費削減で前年同期比29・3%増の2991億円となっ
た。7社は、昨年秋以降の原油安による燃料価格の下落を織り込み、通期も黒字を見込む。一方、原発依存度が高い関
西、北海道、九州の3電力は営業赤字となった。

 東電は、福島第1原発事故後増大する燃料費を火力発電所の高効率化などで削減。前年同期比4・6%減の1兆9805
億円にまで引き下げた。

 中部電力は、円安などで燃料費が384億円増加したが、料金値上げによる911億円の増収効果が寄与して黒字に転
換。通期についても、液化天然ガス(LNG)よりも燃料費が安い石炭火力の稼働増などによるコスト削減で、黒字転換す
るとの見通しを示した。

 一方、4月からの料金再値上げを目指す関西電力は燃料費が635億円増加し、営業損益の赤字幅が約9倍に拡大。
北海道電力も94億円の営業赤字。通期でも、関電、北海道電ともに4年連続の赤字となる見通しだ。

 九州電力も474億円の営業赤字。通期の業績予想は「未定」としたが、原子力規制委員会による安全審査が国内原発
で最も進んでいる川内1、2号機(鹿児島県)の今年度内の再稼働は難しく、4年連続の赤字は避けられなさそうだ。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:産経ニュース http://www.sankei.com/economy/news/150130/ecn1501300074-n1.html
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:48:40.11 ID:cJxZuo6x0
値上げいい加減にしろ
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:49:47.56 ID:vS2Kco6R0
あれだけ値上げすれば当然だろ
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:50:00.68 ID:x4WEEBhk0
東電は補償や廃炉の費用は別に計上してるの?
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:50:44.74 ID:5ofYmYWo0
3電力会社は原子力比重が高かったのか 火力が最新設備転換してないのか
ダメダメだね
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:51:19.81 ID:ANMH6esF0
原油安うめぇwwww
値上げしといてよかったーwwww
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:54:19.55 ID:EOifzMm60
関電は毎週デモしてるのなんとかしろよ
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:57:02.43 ID:bOhmNNDo0
賠償立替分国庫返納せいやボケ
実質破綻企業の会計上の利益に何の意味があるんじゃアホンダラ
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:57:03.17 ID:1RZWbFza0
盗電は値上げはしても値下げはしないからな
てめぇらの給料やボーナスはいつでも最高だろ、氏ね
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:57:13.56 ID:r+/O4KwZ0
アメリカの二倍高い電気代なら
儲かるのはあたりまえ
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:57:56.03 ID:zRdI9KJ/0
電気料金値上げし続けてるんだけど
どうなってんだ、クソ官僚!
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:58:39.07 ID:0/MnyS+k0
賠償?払えるわけないだろ、倒産したら国民が困るけどいいの?
ボーナスカット?士気上がらないと福島進まないよ?
原発停止?うるせーな電気代あげるわ

やったね営業黒字
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:59:10.22 ID:El40OO1g0
関電は企業が新電力会社に流れてるのと、
節電が浸透してることで売り上げが減少してるのが
地味に効いてる
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:00:23.19 ID:34FwVG1a0
独占禁止法で逮捕しろ
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:00:43.58 ID:UPrUVpPM0
東電の場合は、海外なら逮捕者すら出てるケースらしいが、日本は。。


どうなってんだろうね。
日本ってホントに近代国家なのかな。
我々は騙されているんじゃないのか?
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:00:44.70 ID:UhOlb8ud0
ウハウハ
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:05:16.18 ID:WMl72aR8O
もう税金で5兆円も東電に出してる。いい加減潰せよ。
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:06:21.53 ID:bfEglqRW0
つまり赤字の電力会社は企業努力不足って事やね
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:06:36.79 ID:nWRjRId10
被災民に「社員にも生活がありますので」と言い放った 

清水  を

一生忘れない
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:07:07.66 ID:2Zp5318u0
さんざん税金投入したおかげだろ
儲かってんなら電気代値引きして還元しろよ
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:08:47.13 ID:BtULLbjq0
東電もようやく給料が前の水準に戻った。ボーナスも100万超えた。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:09:04.36 ID:CSnjBSXN0
赤字ばかり続けば燃料買えなくなるだろう
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:09:08.59 ID:OSRip/md0
東電は税金注入しまくった結果、原子力損害賠償機構が最大株主(50%以上)の
公的管理下なんだから、儲けは全て国庫に納めろよ?
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:10:56.33 ID:Z80BVPxj0
関西電力10パーセントの値上げを申請とか言ってるし
なんなんだ
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:11:30.69 ID:8pkP3GJV0
関電は昔から企業努力しないから
民間企業のガスタービン発電が普及してるんだよね。
家庭も太陽光やガス発電進んでるし
関電嫌いが広まってる。
福島沖の海上浮遊式風力発電試験成功すれば
関電なんて要らない。
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:11:38.95 ID:/0OByjvK0
関係あるのかないのか、九電は火を吹いてるみたいだなぁ。
どこの会社も、あそこには行きたくないと言ってる。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:13:06.18 ID:Sa/Q/BxW0
節電したいならテレビを消せ
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:16:21.41 ID:7kZfFkBQ0
歴史的大事件起こしておいて、賠償金払いきれないからって税金にたかってるのに黒字ってすげぇなww
賠償出来ない時点で実質破綻してるわけだし国で東電の資産を差し押さえろよ。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:19:32.43 ID:lcIJiXlP0
宮殿の原発動かすか電気代棒あげしろ
株主の俺がもう玄海だ
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:21:12.11 ID:16P5zPiz0
東電はネトウヨの仲間
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:21:21.80 ID:5vwColgP0
東電が黒字で原発少ない九州や北海道が赤字www
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:21:26.90 ID:1fVBZcOP0
人殺し会社は黒字か
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:22:24.85 ID:JAPQOxy60
民間企業なんやからなんぼ儲けてもええんやで
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:23:26.88 ID:8aZWgxKM0
関電は庶民が電気代のコストカットがんばると値上げするっていうシステムなんとかしろよ。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:23:33.00 ID:QmJwJbRX0
でも電気料金は値上げ
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:24:07.29 ID:2D0T12b80
九州や北海道の原発が少ないなんて認識のお前は大馬鹿者
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:24:25.73 ID:q/eOWyEa0
>32
…?
左翼?それとも在日馬鹿チョン?
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:27:33.11 ID:/l3POWl3O
>>13
節電されすぎてCMで節電呼びかけなくなった感電
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:27:39.85 ID:o1+EZ6aQO
黒字は結構だけど問題は災害の時に停電した場合の復旧だぞ。たぶん今削られてるのはそこら辺だ。大雪で二三日停電したら死んでしまうよ。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:45:19.65 ID:w1xRbJ/R0
じゃあ国の支援はいらないね
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:49:08.27 ID:Hv14WCSX0
>>37
福一の放射線での直接死亡者が0、というのを知らないんだろうな。
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:54:21.90 ID:CyMK6N5s0
橋下をクビにして高浜を再稼働させよう!
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:56:20.70 ID:W93NgCHi0
本来するべき火力とかの保守作業もしないで
コストカットしてるってどこかで聞いたけど大丈夫なん
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 09:59:50.39 ID:03LQzEsX0
早く原発再稼動させろよ
数年間は原発稼動による利益を全て安全対策に使えばいい
停止させとくだけなんて無駄
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 10:02:14.63 ID:DaeYZJVn0
>中部電力は、円安などで燃料費が384億円増加したが、
>料金値上げによる911億円の増収効果が寄与して黒字に転換
値上げしている中部電力が、叩かれないこの不思議w
一方、関電は〜関電は〜w
早速、放射脳がアリのように群がってきたな。
さすがに 地球が悲鳴をあげてる のゴトー母クラスは
いねぇみたいだがw
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 10:10:33.44 ID:+qbixqe30
まるで電力会社がコスト削減で身を削ったような印象操作だな
たんに原油が値下がりしただけだろ
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:08:09.65 ID:Kveqdfgt0
>>46
東電と中部電力の決算見ると、原油価格の下落はまだLNG購入費低下まで行ってない。
多分今発電やってるLNGは原油がバレル100ドルくらいの時期に購入若しくは契約した分を
燃やしてるのだろう。で東電の燃料費が下がって中部電が上がってるのは、東電の場合
は事故直後からバンバン増設した最新火力が稼働して収益に寄与してきたのが大きい。
新型は旧式より燃料が2/3で済む
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:14:47.60 ID:wTZnjAYa0
税金もらえる時期に火力発電所最新型にした東電の一人勝ちか。なんだかな。
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:14:54.44 ID:ciDsVbwc0
>>47
それなら今期以降は原油安の恩恵を受けるってことだな
電気料金を下げるべきだろう
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:17:44.64 ID:7alLPBf30
東電は黒字にしないと銀行が金を貸してくれなくなるからな
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:21:06.18 ID:Kveqdfgt0
>>49
去年の年末に、東電と中部電力が共同で来年度からLNGを購入する際に
国際競争入札で購入するって発表してたね。来年度からは燃料費が大幅に
下がるだろう。ただし、原油価格や為替の上下での燃料費上下のってのは
燃料費調整制度で2ヶ月後に自動的に料金に反映されるシステムなので、
料金は自動的に下がる。「値下げする」と発表する事は無い筈
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:25:31.54 ID:Kveqdfgt0
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201501300316
関西電力、今期最終を赤字拡大に下方修正

関西電 <9503> が1月30日大引け後(15:00)に決算を発表。15年3月期第3四半期累計(4-12月)
の連結最終損益は666億円の赤字(前年同期は346億円の赤字)に赤字幅が拡大した。・・・
 

↑ これは酷いw なんで関電だけ赤字が拡大してんだよw
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:32:46.19 ID:r1vwIDag0
>なんで関電だけ赤字が拡大してんだよw

火力発電所建設困難、燃料備蓄施設少ない、原発再稼動できない、円安
施設建てたくても設備業者が数年後まで予約埋まってる
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:33:26.99 ID:8VAo5GPt0
10万年先までの放射性廃棄物処理、管理の費用を考えてない  幾ら電気料金を上げた所で  黒字などあり得ない
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:34:38.53 ID:pC1NvTBt0
黒字が出てるなら配当しる!東電
最近配当が無くておっちゃん寂しかったよ(はあと)
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:34:57.71 ID:ciDsVbwc0
>>51
なるほど
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:44:18.33 ID:Zt5Hg+3y0
>>52
無能経営につきる
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 11:49:31.91 ID:UEio5CG10
>>53
設備業者が埋まってるって、他の電力会社は早期の原発再稼働を諦めて、
最新火力の新設やリプレイスに切り替えたわけだけど、即対応しなかった無能経営陣のせいでしょw
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:02:07.90 ID:9NR5B1ge0
早く自由化すすめてやれよ。
新電力が増えれば、効率のいい火力発電だけで稼げる。
ただし、新電力も含めて国民から今後の原発費用は没収らしいが。
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:02:47.98 ID:tnFldZPf0
会社はさっさと給与下げりゃいいのに
それで出ていく人がいても全く問題が無い
電力会社の運営に旧帝大出身の頭なんて必要ないんだから

社員もいつまで関電はエリートだと勘違いして芦屋になんて住んでるんだよアホ
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:04:29.84 ID:Qc9YHAFp0
税金で支えられてるくせに給料高過ぎ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:06:55.53 ID:9NR5B1ge0
もともと原発事業は採算ゼロで、石炭火力なんかで稼いでいたんだろうな。
原発少ないところは火力発電ちょっとテコ入れするだけでドル箱なら。
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:07:15.37 ID:PzzAsNqw0
>>21
ソースあんのそれ
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:16:31.54 ID:r6btR6md0
つける薬のない3ばか大将 残念

>一方、原発依存度が高い関西、北海道、九州の3電力は営業赤字となった
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:20:53.57 ID:0fRQXdKo0
>>12
企業年金はいらんだろ
廃止して厚生年金に切り替えろ
ボーナスは福島の現場の人間だけでいい
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:24:37.59 ID:Kveqdfgt0
電力自由化と原発再稼動妨害ってのは河野太郎とか菅(元総理の方)とかが
東電を破たんさせる目的で事故のドサクサ紛れに始めたモンだけど、こうなってくると
奴らの思惑とは真逆に東電が圧倒的勝ち組になりそうだw

逆に業界2位で、東電がヤバクなってた当初新しい業界リーダーに成り代わろうと
画策してた関電のダメっぷりが際立つw
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:31:42.44 ID:fg8h5OLy0
赤字だと再値上げが来る。北海道と関西は申請中だが、九州は川内次第だな。
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:35:17.89 ID:Kveqdfgt0
>>67
北海道は11月からもう値上げしてますw
ただ再値上げ申請幅がかなり大きい上に北海道は冬に一番
電力消費する事から激変緩和措置って事で3月までの期間
暫定的に値上げ幅を圧縮しており、4月に更に値上げされる予定w
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:46:04.57 ID:0hnFV5BJ0
これから値上げか再稼働(したい)電力会社は赤字になります(します)。
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:50:47.47 ID:2kbfY2D10
電力株、買っとけばよかった orz
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:51:36.76 ID:PyiHJ1Cp0
>>63
年俸制になったからボーナスは表向きなくなったから、それは嘘だろ。

一般職で事故前の30%減が今年度15%減まで下げ幅が縮まったのが事実。

東電のIRで聞いたので間違いない。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:52:47.80 ID:DXWaxSPm0
こいつらの赤字、嘘くさいんだがw
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:56:47.36 ID:PzzAsNqw0
>>71
だよなあ年俸制だからボーナスとして数字に出ることはないはず
それと一般職は2割カットじゃねーかなたしか

まあ福島勤務者から優先で戻していくと去年の夏ごろに報道あったからそんなもんだろうね<15%
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 12:59:17.28 ID:PyiHJ1Cp0
>>62
核燃料サイクルが成立する前提で低コストだとしてるだけだからなw

核燃料サイクル破綻で使用済み核燃料の処理コストや廃炉の本当のコストを反映させたら高くつくのは自明。

>>73
いずるにせよ、縮小幅を縮めてるから人件費は上がってるんだよな。

なぜかマスコミは報道しないけどw
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:06:28.17 ID:Gss+580x0
どんどん値上げしろ
節電の意識が働かない
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:12:02.81 ID:qziVlf1V0
コスト削減=賠償拒否
人さまの生活を根っこから牛耳るのは気分良いだろうな
サイコパスに殺されたらいいのに
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:13:23.71 ID:9NR5B1ge0
だから、再稼働のために莫大に原発に金つぎ込まずにさっさと廃炉検討しろと消費者は言いそうだな。
会社潰れたら意味ないが、国が潰さないからますます電気代上がっていく悪循環とか。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:13:40.74 ID:wTZnjAYa0
東電が一人勝ちになるとはな
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:21:01.88 ID:9NR5B1ge0
火力が安いってはっきり答え出たね。
震災前も電気代どこもそんなに変わらなかったわけだし。
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:21:10.84 ID:Dd1po3bLO
電力の下請け工事会社勤務のワイ、請負金のあまりの安さに悲鳴を上げる
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:30:00.80 ID:2kbfY2D10
この後、原油が上に動き出したら、天井は予測がつかないと言われてるのを、オマエラ知らないのか。
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:30:01.43 ID:Kveqdfgt0
>>78
元々、自由化なんてやったら東電の一人勝ちになるに決まってる。
電力なんてやってる事も売るものも同じなんだから競争力はスケールメリットだけだし
東電は首都圏が管轄で、更に政・官・業・労ありとあらゆる分野・階層に影響力を行使
してきた裏の日本最強企業(表向きはトヨタ)だからなw

社員だって他の地方電力は要するに東電に入れなかった落ちこぼれ集団だしw
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:32:13.38 ID:kvTFh9px0
競争は富をうみって嘘をついていた奴らが沢山いたが
現実社会では富は独占によって生み出される。
日本列島を大和民族が独占していたからこそ、無駄な争いを減らし、経済活動に専念できた。
テヨン達を追放するのは日本国の目指すべき姿と言えるだろう。
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:38:29.82 ID:IgYlSmEc0
売り上げからしたら燃料費の増減なんて微々たるものだよね
してその燃料費も、円安による値上がりを吸収できなかっただけ
電力企業の利益が、輸出諸工業に移行しただけじゃないの?
電力消費以上に製品の差益で、利益率が上がったからね
そのしわ寄せを、受益者に求めるとかお門違い
小売業なら商店と同様に値上げせずに、努力しろよ
小売業舐めすぎ
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:43:23.93 ID:dK6lAQh/0
>>52
法人税減税に伴う繰延税金資産の取り崩しだったてさ
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:46:13.78 ID:NEJgSni10
>>82
地方の電力会社ってのはただ地元で働きたい人の集まりで電力の仕事なんてどうでもいい
他の電力会社なんて受けてないし、併願も地元の銀行ガス鉄道公務員など
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:48:42.87 ID:9NR5B1ge0
早々に原発諦めた東電がドル箱とかなんたる皮肉。
柏崎刈羽再稼働にのぼせたら、また赤字なんだろうけど。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:53:00.81 ID:dK6lAQh/0
>>87
完全にふっとぶことで諦めざるを得なかった東電が助かったのは皮肉だなあ
でも来期は再稼動なしだと赤字らしく、再値上げを画策し始めたな
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 13:55:05.19 ID:Zt5Hg+3y0
>>81
だから?

これからの主力であるガスへのシフトを進めればいいだけだ。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:01:12.91 ID:Kveqdfgt0
電事連会長「何としても原発再稼働実現へ」
再稼働なければ「発送電分離の延期も」と注文
http://toyokeizai.net/articles/-/59468

とにかく関電の経営陣のダメっぷりが際立つなw
「再稼動は簡単には出来ない、他の電源開発を進めるべきだ!」
って3年前の株主総会で橋下に既にさんざん警告されてたのにw
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 14:18:48.53 ID:A8+NKYZQ0
生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。

マイトレーヤと覚者方は、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:30:30.39 ID:fR6q3ACN0
うわぁぁぁぁー太陽光発電はやめた方がいいねー
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:36:40.13 ID:9NR5B1ge0
むしろ、電力会社や関連会社がメガソーラー作りまくってますが(笑)
震災以前から
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:38:03.89 ID:fR6q3ACN0
LP発電に切り替えるか!一本化した方が楽だし
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:38:35.95 ID:95/Gif+O0
>>51
燃料費調整は、個々の会社が実際に購入した燃料費を反映したものではなく、
日本の貿易統計(通関価格)の平均値から計算されるものだから、
料金改定をしない限りは、実際の燃料費を安く買ってもそれは値段には反映されない。
燃料費調整で恣意的に値上・値下げできない仕組みになっている。
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 15:41:07.88 ID:fR6q3ACN0
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:06:55.07 ID:r6btR6md0
電磁連解散
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:42:32.57 ID:fR6q3ACN0
>>90
そんな、人殺ししたいの?
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:46:59.90 ID:fR6q3ACN0
>>96
やめとけ。今度は東京ガスが爆発するぞ
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 16:49:45.82 ID:DPLqlCp20
肝心要のニュースがあるのにマスゴミは意図的に完全無視だ。
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:10:21.64 ID:2kbfY2D10
石油が上がれば、ガスも連動して上がる仕組みになってることも知らないバカがいる
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:22:23.00 ID:gwhq6LKP0
関電は原発再稼働の努力以外なにもしてない。
それも政治家への献金と宣伝広告ばかりなんだな。
原発の免震棟つくったりコアキャッチャーつけたりとかしてない。
和歌山の建設中断中の新型火力をさっさとつくってればな。

>>57
ほんとこれ
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:23:10.62 ID:jfEDi9iB0
電気代下げろカス
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:24:40.02 ID:NQA7VBWl0
値上げしまくっても赤字な関電は経営者の懐に金を回しすぎて経営悪化
それでも経営陣の報酬を下げない糞だろ
総括原価方式を取っ払ったら即破産だわ
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:03.72 ID:FXBDhjdI0
関電、eo光ではシェア取ってて、先進的な企業だと思ってたのにw
本業が無能すぎる
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:30:23.29 ID:2kbfY2D10
そもそも関電は、大株主様自身が潰したがってる節がある。潰れると関西方面には何かご利益でもあるのか。
地電が潰れると地域がどうなるか、一度、関西で実験してみるのもいいな。
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:31:34.18 ID:ul6KGjG70
うち関電の支配地域やけど
まだ値上げするゆうんなら
ガス発電とかソーラーパネルとか検討せんとな
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:33:54.64 ID:gwhq6LKP0
>>90
橋下は正しかったな。
関電は経営陣がホントに無能。

>>106
関電経営陣が無能。
さっさと脱原発して新型火力を推進してればな。
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:34:14.63 ID:Kveqdfgt0
>>102
橋下が2012年の株主総会で指摘してたのはそこなんだよなw
東電は自分らが事故起こしたのと泉田ってアホ知事のおかげで簡単に再稼動なんぞ
出来ないって腹くくって火力の増設・リプレースを必死扱いてやってたけど、関電は橋下
の警告完全シカトしてひたすら原発再稼動w そうやってる内に時間だけが経過、気
づけば財務体質が悪化して設備投資もままならない状況へw
1105000株ホルダー@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:37:14.59 ID:0kYnLXjf0
中電復配で株価爆上げの予感。
弱者から搾り取った配当で今夜はステーキ食べますよ。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:39:44.38 ID:DaeYZJVn0
>>90
え〜橋下はブレーンに太陽光ビジネス利権の連中入れて、火力よりも太陽光押だったやん。
え、このタイミングでカネ儲け?って、オレ思たもんw
財政に余裕の東京都と財政に余裕がない大阪府の差じゃナイスか?
東京都はオリンピック招致もあるし、gdgdしてる時間もないしね。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:45:31.38 ID:Qeho7Y7R0
自民党は確実に電力利権を救った

廃炉費用は国民に押し付けて
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:47:11.15 ID:pTfzBmRDO
東電はボーナス廃止しろよ、公務員より税金泥棒だろ
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:53:18.08 ID:ciDsVbwc0
>>90
関電酷いな
電気事業連合会もこんなのを会長にしているのか
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 17:55:23.71 ID:PzzAsNqw0
>>113
廃止済やで
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:07:21.69 ID:dK6lAQh/0
>>109
まあ政府も動かす方針だったし仕方ないわな
規制委の審査も当初は半年くらいの予定だったしな
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:25:15.00 ID:WKjz2EnO0
      盗人に追い銭
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 18:57:19.97 ID:gwhq6LKP0
>>111
橋下は府知事選で大阪ガスの支持を受けて当選したんだが。

>>106
関西は値上げしたら新電力に逃げられるからな。
さらに大阪ガスが火力を大増設中なんだぜ。
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:19:34.71 ID:BXfSH+BN0
>>1
経営下手でしただから値上げします

経営責任取らず

アホでもできる電力経営、さっさとは送電分離しろや
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:38:02.63 ID:dK6lAQh/0
>>108
推進しててもこの赤字では焼け石に水
だからやらなくてもいいってことではないが
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 19:58:49.27 ID:oNtDjq3N0
そりゃ何でもかんでも税金で補填してるんだか東電は黒字に
なるわなwww
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 20:48:38.21 ID:Si3RsRHB0
九州も再稼働するフリしてるだけかもしれんぞ。
ホントはやりたくないんじゃないのかな。値上げのが楽だし。
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:55:28.66 ID:r6btR6md0
負け組み3羽ガラス泥舟みたい
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 21:56:12.22 ID:IbTWfx0d0
原油安くなってるんだから値下げしろや
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:12:14.52 ID:fs45a+I+0
>>121
バカ丸出し

国からの税金補填は福島への賠償金だけだ。
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 22:53:26.39 ID:DaeYZJVn0
>>118
平松の火力発電案を白紙にして、代わりに太陽光パネル並べてなかったっけ?
単純に、太陽光のほうが簡単に儲かるからそうしたんじゃね?
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 03:39:22.01 ID:TkSDv1ae0
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO82657620R30C15A1NN1000/
電力、原油安で値下げへ 東電など4月から

原油安によって電気料金が下がりそうだ。昨年後半から値下げした北陸電力や沖縄電力に続き、今年4月分から東京電力
や中国電力など4社も下げる見通し。料金のうち燃料価格を反映する変動部分が下がるため。ただ関西電力は財務悪化で
基本料金を引き上げるので、・・・
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 05:46:09.37 ID:bgeW5kdI0
関電ェ………
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:02:01.57 ID:3fWvoT6z0
7黒:3赤
経営能力の差が際立ってるね
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:12:46.26 ID:zElFI7xU0
明日からは、仕込みのチャンスだな
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:27:22.45 ID:TkSDv1ae0
>>129
赤字の3社の共通点は原発依存度が他より高かったと良く言われるが
実際は依存度よりも、経営改善方策として、この3社は原発再稼動しか
考えて無かったってのが一番大きいだろう。
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:29:11.72 ID:0BK54+HB0
赤字になりそうになったら値上げするだけなんだから、
これで赤字になるなら相当な無能。
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:42:25.63 ID:A/P70Zy90
>>131
それよく言われてるけど実際は微々たる差だと思う
1基停止で1000億マイナスじゃ勝負にならん
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:48:54.32 ID:JdNm4PRW0
>>82
東電はさっさと他電力から保証してもらった金を返すように。
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:50:19.02 ID:ioR1Ll2F0
>>132
だよなw
値上げして黒字ってw
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 13:51:36.91 ID:JdNm4PRW0
>>125
賠償金すら払えない企業に価値なし。
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:01:01.54 ID:wl0IRXEl0
クソ東電の黒字は賠償に当てるのかよ
結果的に電気料金値上げはクソ東電社員の給与に還元されるだけか
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 14:39:22.67 ID:JgfR5VXT0
赤字分は東電に補填してもらえばいい
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:04:05.91 ID:fMvib3Z60
>>126
大阪ガスや神戸製鋼が数百万キロワットの発電所を持っていて、さらに増設中だから
大阪市が作ると完全にバッティングして余ってしまうんだよ。
橋下は大阪ガスの支持で知事選に勝ったから無視できなかったんだよ。

どっちにしても関電いらね
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:32:30.22 ID:BpEjfsPH0
>>139
関電がいなくなったら、膨大な送配電網の維持管理とか、
電圧調整、周波数調整、事故時の停電対応をどこがやるんだ?

新電力にしろガス会社にしろ、既存の大手電力が
いなくなったら困るんだよ?
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:42:42.21 ID:KwjMIfF00
東電の株主が政府で資金が年金だから潰せないのかな?
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:52:32.18 ID:JrvM/I+c0
次の地震被災はどこかな。東京か大阪か、名古屋か、九州か。どう思う?
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 15:57:59.66 ID:MzA+4kz/0
結局は地震の便乗値上げじゃん
値上げしたかっただけ
恥ずかしいとか思わないのかね
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:09:23.83 ID:Av/oiFCi0
>>139
他にも、火力発電所を作りたきゃ和歌山県にしろ、大阪にはカジノを誘致する
とかなんとか橋下言ってたやん。ドンだけカネに困ってんねんと思ったわw

話は変わるけど、京都府知事や兵庫県知事がGTCC事業者の誘致を表明した
ことに釣られたかどうかは定かではないが、滋賀県知事のオバちゃんが
うちとこもGTCC事業者誘致する〜つって、ネラーから、あんたのとこ
海岸ないやんっ! と突っ込まれてたのは今は良い?思い出。
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:28:05.86 ID:+rkGDIQm0
>>95
しかも燃料種別ごとに組み入れる係数が決まってるから
例えば原油が下がったから石油火力の利用率を上げたとしても
燃料費調整には影響ないという

燃料費調整の金額の構成比率は東電だと
ほとんどLNGが占めている
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:42:07.94 ID:fMvib3Z60
>>144
和歌山に関西電力が建設中で中断してる最新火力を知らんのか?
株主総会で橋下が、さっさと作れと言ってただろ?
さらに和歌山県と和歌山市もさっさと建設再開しろと言ってたじゃないか

原発に見切りをつけてこの和歌山火力を作ってりゃ
今は関電は勝ち組だったんだよ。
経営陣があほすぎるんだよ。
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:44:14.99 ID:UNRxSx9O0
人口の増加気になりますね

東の放射能難民が九州になだれこんでる気がします
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:44:44.14 ID:DsRbr9CU0
関西は厳しいな
値上がる要素しかない
この地域は卒原発派が主流だから民意は値上げ了解している
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:44:46.13 ID:uw1ZXFC40
>>1
福一の後始末は、慰謝料や賠償も含め、殆ど国庫からだからなぁ
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 17:52:18.95 ID:Dwa46TBu0
原発再稼働のために何千億も注ぎ込んでるのに黒字になるほうがおかしい。
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 18:52:02.60 ID:V8kgGU7q0
>>146
和歌山の火力って自治体は建設希望だけど地元民の反対運動で中止に追い込まれたんじゃ?
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:07:24.33 ID:fMvib3Z60
>>151
自治体も地元民(特に建築関係)も建設推進だよ。
関電が原発推進のために中止してるだけ
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:10:39.97 ID:rV3TN/tw0
関電は東電に損害賠償を請求しろよ
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 19:26:03.28 ID:lyQHwibG0
>>148
もう関電は期待されてない。エネットの一般向けサービス始まったら潰れるんじゃね?
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:24:14.34 ID:nJ1XHw5lO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 21:49:01.83 ID:Pr2svyxA0
いくら騒いだって半国営企業にはかなわん、だから黙って東電株しこたま買っとけ
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 22:58:03.90 ID:COCkW0QA0
東電はボーナス廃止しろよ
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:17:53.78 ID:SXTXLmYy0
利益がまんま過剰な値上げ分じゃねーか
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:34:31.51 ID:xfm+DzUY0
だから糞東電が利益出すなんて許されねぇだろ

給料なんか最低賃金でいいんだよ、あんな某国企業は
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:36:37.66 ID:xUtlMjea0
人件費を5%でもカットすれば、
過去最高益にすぐなる。
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:37:54.22 ID:iXHGc0uZ0
石炭火力にシフトした東電の勝利。
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:40:26.04 ID:9hNuxTM90
値上げすれば済む馬鹿でもできる経営です
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:41:27.98 ID:vqj1thPAO
関電値上げ凄いわ…前年同期と比較して消費電力ほぼ同じで電気代が1.9倍になってんだけどどういう事?
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:47:41.87 ID:hdNVgpsZ0
漏れが東電以外の電力会社社員だったら
東電が憎くて仕方ないだろうなw
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:53:41.06 ID:a0lg4Rqp0
自分たちの努力が足りないだけなんだから、恨むも何もないだろ笑
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/01(日) 23:57:52.48 ID:JL15tTYj0
関西電力は仕事の殆どを、きんでんに丸投げだろ?
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:08:07.38 ID:SI6ivzVk0
>>165
原発事故が起きなかったらこうなってなかったわけだろ
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:10:38.50 ID:foGK8MIE0
九州電力に大学の同期いるけど、家買ってたな

給料戻るのわかってるし、給料以外の手当ても手厚い

通勤には特急定期でるしね

ボーナスなしになってるけど、生活支援って名目で1ヶ月でてるっていってた

ボーナス無しって言わないから・・・残業代もフルでつけられるから、公務員より断然給料高いし(カット後でも)
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 00:17:24.65 ID:4dURQbLG0
福島は様々な想定外がと不幸が重なった事故だが、阪神淡路大震災・新潟沖大地震の時には
放射脳は原発爆発すると騒いだんですか?
そもそも福島の様な事故なんて早々あり得ないんだから、さっさと原発再稼働させろよ。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:18:52.50 ID:7jJeXXi20
原発があかんのは「事故が起こるかもしれないから」じゃなくて
「事故が起こった後どうしようもなくなる」ってのが確定したからやで。
推進派はその辺ごっちゃにするなよ。
最低限福一収束させてからじゃないと話にならん。
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/02/02(月) 01:40:07.91 ID:so9LBKE80
景気いいやん
172自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:42:56.18 ID:Jc+X6eH+0
値上げするな、原発も動かすなってのは理想論
現実的にはどっちか受け止めるしかないぞ
173自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 08:44:32.61 ID:qPf6BRHf0
赤字電力は努力が足りない
役職全員懲戒解雇しとけ
174自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:13:57.29 ID:SLR78RB30
ぶっちゃけ一番厳しい環境に在った東電がリストラ・コストダウンの徹底で
経営体質強化して黒字経営実現しちゃってるんだから、他電力がいくら
「原発再稼動出来ないと値上げせざるを得ない」なーんてほざいても
説得力ゼロw
175自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 09:15:43.70 ID:x+LJat2Q0
ネトウヨ『アベノミクスで日本の企業は大儲けできるお!!キリッ!!』

あれ??
176自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 10:31:11.53 ID:AIHhQnlz0
どうやらこれから万年赤字体質のお荷物電力があぶりだされてきたようだな
177自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:04:34.89 ID:Jc+X6eH+0
>>174
「原発再稼動出来ないと値上げせざるを得ない」

これは東電も言ってるよ
ただ今年は見送るってだけで
178自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:33.59 ID:YEpi0iuM0
>>177
原発維持費が高くなるから?
今発電している燃料費は原発動かしても動かさなくても変わらないよね?
電気料金を上げるっていう脅し?
179自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:47:08.62 ID:yOY6ZdTp0
>>178
設備投資の先送りで無理矢理黒字にしてきたけど、限界にきてるらしい
180自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:05:53.37 ID:YEpi0iuM0
>>179
原発が動くと設備投資が無くなるのか?
黒字分以上に設備投資が増えるの?
181自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 12:14:31.89 ID:yOY6ZdTp0
>>180
設備投資は送電線とかでは?
日経の記事には再稼動なしだと200億の赤って書いてあったな
182自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:49:35.34 ID:4hkGyV5N0
>>162
馬鹿がのし上がって経営ごっこしてるからあのザマなんだろう
ただでさえ公共性の高い独占事業なんだから3年おきぐらいに再雇用で見直す人事にすべきだ
183自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 21:51:18.73 ID:ej3i94C70
 
高いのは原発の処分費や再稼動費でんがな
 
そんなの国民が負担するのは理不尽でんがな
 
184自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:07:40.99 ID:hRIlfL+t0
東電大勝利
185自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:34:33.78 ID:J9WMCN9e0
何人殺しても大丈夫!
186自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 23:36:59.16 ID:NlD+bkjH0
>>185
電力会社様の手となり足となって働き、庶民を捨て駒にします。(byTPP絶対反対ブレない責任政党)
187自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 03:31:38.79 ID:W32M7oA00
>>181
2270億円の黒字が200億円の赤字になるって
2500億円くらいの必要メンテナンスをやらなかったってことなのか?
原発が動くと2500億円も利益が上がるってことなのか?
188自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 05:19:31.26 ID:M20uQPXU0
原発は停止時の維持コストが高いから、
原発比率の高かった関西電力や九州電力はキツイだろうな。

といっても、無理に原発を稼働させて、
福島原発以上の事故を起こされたら悲惨だし・・・

やはり、原発事業は国が既存の電力会社から買い取って国有化し、
廃炉事業等は公共事業として扱った方が良いと思う。

そうすれば、関西電力等も財務状況が改善して
原発に固執することなく、
最新で高効率の火力発電等にもっと積極的になれるだろう。
189自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 06:20:14.82 ID:wmtPvkhj0
>>187
柏崎刈羽の申請してる6号7号基は新型で1基138万kwの大型。
これが年間フル稼働すれば2500億円くらいの収益改善が見込まれる。

ただ、東電が「メンテナンスを先送りしてるから黒字をなんとか維持してる」
ってのはまぁ無いなw 再稼動しなくても黒字維持出来るって事になると
「じゃあ柏崎刈羽の再稼動要らないな」って話になってしまうのを警戒してるだけだと思う
190自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 06:47:58.15 ID:D3MSNy5Q0
企業だから黒字はいいけどさ、浮いた分賠償してんのか?
余計にボーナスもらってないか?
191自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 06:58:40.35 ID:jp2c+DHV0
>>190
電力会社は儲かったらボーナスが倍になるとかはまずない

>>189
まあそういう駆け引きはあるだろうな
192自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 07:35:10.40 ID:Sk3Yvt8P0
3年以上配当無かったから某電力からの株主宛の手紙放置してたんだよね
直近の手紙を、たまたま開いて配当あると知りウキウキして換金
それから半年

放置してた以前の手紙の一つ開いたらこれも配当あった!
捨てないでよかったw
5年過ぎたら時効だし危ない危ない
193自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 08:02:59.58 ID:rVMG6zaC0
>>184
税金大量獲得おめでとうございます
194自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 08:15:45.26 ID:GSdNm0b10
>>189
東電が再稼動なしでやってくのは実際きついはずだよ
今の料金体系は柏崎が動いてる前提での料金だから
195自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 08:27:07.10 ID:c+AsqGTf0
>>187
震災前と比較して8000億円以上の費用をカットしたが、「緊急避難的な修繕工事や除却関連工事の繰り延べが半分強を占める」らしい
あくまで東電側の発表で大本営発表の可能性もあるが
196自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 10:09:12.60 ID:t2VOoMJ60
関電を潰して他に吸収させよう
197自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 12:22:28.66 ID:Bpwj/vul0
関電はなにも悪くないのにね
太陽光発電の電力を31円で買って、14円で売るわけだから赤字になるわなw
太陽光発電w
198自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:05:49.00 ID:8I5e3Y3Z0
>>20
電気代上げて、国庫に返済だな
199自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 17:13:51.28 ID:W32M7oA00
太陽光の値段は儲けるための値段設定じゃなくて
普及させるための値段設定なんだから
太陽光業社が儲かるのは当たり前
儲かってもらってもっと普及させていこうという政策だったんだから文句言わず普及するまで我慢だ
揚水も使えるようになったら原発動かすよりも安くなるからそれまで我慢だ
200自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 21:01:45.63 ID:rVMG6zaC0
>>197
原油暴落してるのに
火力燃料費等の経費が大幅に増加という理由で
電気料金値上げするつもりらしい

関電頭オカシイ
201自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 12:59:00.79 ID:JsZc6QsX0
>>194
なぜか東電黒字
202自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 14:26:50.84 ID:OuSKELdz0
黒字なのにあっちこっちで値上げ。
203自治スレでLR変更等議論中:2015/02/04(水) 15:04:55.23 ID:wEmNlG010
>>201
そりゃ税金のおかげだろ
204名無しさん@1周年
原発事故の報道しろよ