【調査】円安は「デメリットの方が大きい」が半数 近畿2府4県の企業©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日曜日よりの死者 ★@転載は禁止 ©2ch.net
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015012601001664.html

 帝国データバンク大阪支社が26日発表した近畿2府4県の企業の意識調査によると、
円安の影響について「デメリットの方が大きい」と答えた企業の割合が49・9%に上り、全国平均(46・2%)を上回った。
地区別では北海道に続き2番目に高く、奈良県は62・7%と全国1位だった。

 中小企業の割合が高く、原材料の輸入価格の高騰を販売価格に転嫁しにくいためで、奈良県には繊維や木材加工など原材料を輸入に頼る中小企業が多いという。
近畿全体での「メリットの方が大きい」との回答は8・2%にとどまった。

 奈良県以外は、和歌山県が54・9%で全国4位。大阪府が51・8%(8位)。
2015/01/26 15:31 【共同通信】
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:16:49.63 ID:XubRnJPm0
ん?
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:17:49.44 ID:OKVz6vCn0
いいから値上げしろ。
物価上げろ。値上げを悪と思いすぎだ。そのせいで会社潰れまくってるだろう
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:18:04.86 ID:tAWDRErjO
で、円高でも苦しいんだろ?
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:18:30.75 ID:I39y+bjv0
国産に切り替えたらどうだろう
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:19:24.67 ID:XubRnJPm0
なぜじゃ
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:19:39.62 ID:4yLoKlHCO
とにかく何でもいいから安倍を叩こう

安倍叩きが最優先だ

安倍が悪い

安倍を叩くオレたち日本の左翼こそが正義なんだ

賛同しないやつは自民党支持のネトウヨなんだ

間違いない・・・・間違いないんだよおおお!!!
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:19:48.92 ID:SJiDzLS00
吹き荒れる安倍不況にトドメを刺される感じだな
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:20:01.84 ID:kyzvUAu60
北海道と関西圏というシナチョンに関わりが深い地域では円安を歓迎していないということか
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:20:33.07 ID:FJvrv4GJ0
円高でも「デメリットの方が大きい」が半数になるだろ。
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:21:23.70 ID:PsLQvk2T0
・・・
原発発電比率が下がって燃料費直撃するからであって
再稼働できない仕組み作らせた人たちのせいだと思うが、、、
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:21:24.81 ID:49oaj04m0
調査地域に輸入業が多いなら当然じゃね?
民主の超円高時代は散々儲けたんだろうよ
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:21:28.94 ID:rfAw+2dI0
ネトウヨ『円安になれば輸出が増えて大儲けができる!!キリッ!!』

あれ???
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:21:49.17 ID:pwKCfEQ60
円高の時メリット大きい もっとやってくれという意見でしたっけ?w
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:22:27.73 ID:7LuSlEG+0
普通に工場が海外移転でデメリットが多いとあれほど叫んでいた過去を隠蔽ですか?
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:23:16.16 ID:7Kaf8qtr0
円高の方がはるかに害がデカい上に、120円程度は騒ぐほどの為替水準ではない。
前政権の仕込んだ時限爆弾の消費増税さえ無きゃ、GDPマイナスなんてあり得んだろ。
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:23:19.87 ID:xZB9Zg0p0
つまり残りの50.1%は影響が無いかメリットの方が大きいと答えたわけだ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:23:37.42 ID:W3/cFApY0
円を刷りまくって株を買った。→ 円安 → 2014年 貿易赤字12兆円
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:23:50.89 ID:TvRGepYG0
円安だと国内回帰も考えられるからな
円高だと海外で作って、日本で売ると言う事が主流になるし
原料も海外が安いと輸入に頼ったり

一概に円安が悪いとは言えないと思うが
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:23:53.47 ID:x1pY3h4j0
円安でも、安くすることは可能だろ、賃下げして人員整理して無駄を無くす事だな
それと質素倹約を消費者がすれば物価は下がるよ 今の様な物価上昇は異常過ぎる
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:24:15.59 ID:NTwqi5lS0
勝手なやつらだな日本全国酒飲み音頭の酔っぱらいと一緒
自分が悪いのに人のせい

朝鮮人と一緒か
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:24:43.26 ID:MZFGvtGl0
>>7
w。まさにこういう状況だなww。足を引っ張ってるヤツが多いこと多いことw。
需要を増やさなきゃいけない(デフレ対策)のに供給能力の強化(インフレ対策)ばかり叫んでいるwww。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:25:46.55 ID:VfzoGLqn0
貧乏人が何もせずに裕福になる魔法なんかないぞ
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:26:18.27 ID:3kTQ/Nfq0
まともな日本企業なら円安でデメリットなんてあり得ないんですけど
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:27:03.11 ID:xZB9Zg0p0
製造業の立場から言えば

円安時:材料費が高くなるからデメリットの方が大きい

円高時:品物が売れないからデメリットの方が大きい


こうなる
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:28:20.04 ID:O6fFAidn0
損失が出てる会社にアンケートしてるから当然の回答だろ。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:28:36.47 ID:8NIMghB90
高く売るから高く買うてのは当たり前だよな
中産の懐事情もそうだよな株の穴埋めに使われるてなるとマネーウオーだな
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:28:51.85 ID:JM9+OMrk0
関西か。在日が多いからそうなるだろうなwwww
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:29:05.28 ID:Ukbgjz2u0
 



     死ね韓国人wwwwwwwwwwwwwwwww


 
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:29:06.35 ID:qu/3nWto0
円高のがマシだった
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:29:17.11 ID:2Wk9yeZH0
糞チョン在日通名帰化人の定番セリフ

「日本おわた(`◇´)」
「戦争はじまります!」
「徴兵制くるでw」
「原発廃止!」
「アベノミクス反対」
「アベノミクス実感無し」

(`◇´)

(*´艸`*) (*´艸`*) (*´艸`*)

自民党アベノミクスは日本を救う!
http://2chxxx.x20.in/dren/
この事実を拡散しましょう!!
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:29:26.30 ID:NKXSurnc0
近畿wwwww
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:30:41.15 ID:8NIMghB90
取引マシンみたいな人がいないと通貨が維持できないてのは
幾ら格差がついても本音だろうな
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:32:14.23 ID:XEHw40L10
お、今日もまた韓国様から円安叩けの指令がきたのかw
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:32:54.73 ID:7LuSlEG+0
円高が生んだのは内需減少で国内のリストラが恐ろしく進んだわけだ、
このデメリットを無視しているのはなぜだ?
円高は国内工場を海外に移転し、工場単位で労働者は職を失ったわけだ。
海外に工場もっているからデメリットが増えるだけで、国内回帰すればいいだけ。
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:33:54.69 ID:8NIMghB90
>>31
だから朝鮮系は併合時に氏名統一のお達しがあったの
佳境なんかは台湾何かは併合していったが中国が中枢は倒れてないことの差が
あるわな
ようはそれだったら政治的に始末つけたらええねん
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:34:25.21 ID:N0PS5MEN0
2府って大阪府とどこ?
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:36:09.13 ID:XBnnA7950
そろそろ意識調査アンケート公正法が必要だな
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:36:42.33 ID:OsJuyeGi0
>中小企業の割合が高く、原材料の輸入価格の高騰を販売価格に転嫁しにくいため

これって商慣習とか下請け制度の問題であって、円安でも円高でも関係ないだろ。
円高になって原材料費が安くなったら即座に単価を切られて嘆くと書くんだろ。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:37:46.93 ID:8NIMghB90
それに日本の華僑はすごいよな
元々日本て中国文化だから半ば中国進出も先祖返りが裏にあるだろう
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:39:05.44 ID:11HbLo3C0
円高で儲けまくった人が不満爆発してるだけだろ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:39:35.25 ID:2x/grRDp0
国民は円安でも給料も伸びるならいいけど、って話だったが現実これだもん。
トリクルダウンの嘘と洗脳だけで乗り越えられる算段だったらしいけ。
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:41:10.97 ID:4HaYqExb0
いまさら? そもそも円高で出来た経済構造故に成長停滞しているこの30年ですが、構造改革のインパクトでしょう。

ここで輸出大国になるんだよ!
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:41:13.99 ID:xhwSuu+60
今更何を、本当に今更何をです
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:41:27.03 ID:T45/Iawo0
大企業は中小の作った部品を3倍高く仕入れてやれよ。
その分社員の給料を減らせ。どうせ内部留保するつもりなんだからさ
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:41:30.49 ID:MnxDZfZP0
でもこいつら円安の時は値下げしなかったんだろ
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:41:42.63 ID:e6WIzAxX0
円安では外国人労働者が来てくれないんだろ?
人手不足どうすんの?
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:42:06.73 ID:0aFbEXyp0
  
EU緩和 → 円が全面高

よかったね!w
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:42:41.36 ID:zRo6PKYO0
>>34
円安批判はみんな韓国の仕業かよww
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:43:43.78 ID:CKNAKjKU0
>>1
こんな偏った調査が何の参考にもならないことは、
今日の寄り底引け高の日経平均を見れば、火を見るより明らかだよ
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=998407.o&ct=b
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:44:15.35 ID:pchZGUTb0
>中小企業の割合が高く、原材料の輸入価格の高騰を販売価格に転嫁しにくいためで、奈良県には繊維や木材加工など原材料を輸入に頼る中小企業が多いという。
繊維や木材加工はローテクだし円安関係なくいずれ淘汰される
ハイテクに移行させる必要あるね
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:44:25.68 ID:0k/YQmkI0
円安でガソリンの値段下がってるやん
いいことだと思うけどなー
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:44:40.57 ID:4HaYqExb0
>>48

EU安による相対的円高だろうw つまり世界が我が国の経済を最終的砦と見ているからじゃねw

経済戦争はまだこれからだな。したたかに稼ぐ元盟友のドイツさんもしかり、粛々と全面戦争ですよ。

諸君! 僕は戦争が好きだ! 経済戦争は大好きだ!
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:45:06.83 ID:8pOdvcPI0
で?
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:47:34.34 ID:hYI+7cWF0
当たり前
日本円の価値が低下してんだからww

自国通貨が低下して喜んでるのは売国奴くらい
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:48:05.74 ID:zd2pUTjdO
輸入業者だからさ
国産品を使えば解決\(^ー^)/
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:48:09.37 ID:pchZGUTb0
製材業は協力して輸出促進するべき
輸出すればドルで受け取るから
それで輸入すれば国内価格は上がらない
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:49:51.49 ID:zd2pUTjdO
>>55
輸入品が減って万々歳だろ
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:50:15.52 ID:dGGHM82d0
販売価格に転嫁すればいいだけ。賃金もちゃんとあげればいいだけ
円の価値が下がったんだから、元に戻るだけ
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:52:37.16 ID:zd2pUTjdO
>>47
労働需給が逼迫したら賃金が上がるから放置で良いんだよ
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:52:57.68 ID:mPh+bsfC0
>>35
日本企業といっても海外生産が増えちまうと、企業の利害と国民経済の利害が一致しにくくはなるな。
海外に生産拠点を移して国内に製品輸入しているような企業にとっては円安はデメリットだが、
円安で優位になる日本で生産して多くの付加価値を生んでる企業の方が雇用やGDPとかには貢献しているわけだからね。
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:53:21.36 ID:bnCdlYdZ0
いくらを基準にしてるんだ?
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:59:13.29 ID:42DZBvjN0
円高の時は、統計をとる前に中小企業は倒産しちまったけどな。
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:59:49.19 ID:vzcPLGKj0
大手が反日に騙されてホイホイ海外移転して従業員減らした
そのツケが回ってるだけ、奴らにしては震災で貿易赤字まで
行くことは予想できなかった
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:01:32.94 ID:zd2pUTjdO
>>53
日本の場合はマスコミが日本人の敵だからな諸外国とはちょっと違うんだよね

鳩山政権ではハイパーデフレ恐慌の一歩手前だったのに
それを報道した報道機関は週刊誌も含めて皆無だからな
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:01:40.08 ID:IwwmoL2S0
ホンネw

 × 「円安はデメリットのほうが大きい」=じゃ〜円高の民主党はなぜ選挙で負けたのか?

 ○ 「法人税下げてほしい」「補助金や助成金ほしい」
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:02:35.78 ID:snDUenW30
海外生産で輸入がコスト高になるなら国内生産にすればよろし
そういう会社って国内工場を残してないんだろうけどな
でも国内の空き工場はたくさんあるで
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:02:40.68 ID:IwwmoL2S0
1ドル140~150円以上で安定させるべき。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:03:13.41 ID:06ovgsNV0
円高でも同じようなこと言うんじゃないのか
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:03:27.30 ID:FXwtPjFj0
>>24
「まともな日本企業」の定義は?
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:05:25.18 ID:BI+FMmiY0
円安というより元々の価値に戻っただけ
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:08:14.20 ID:hiKraBDZ0
企業の数から言えばそうなるかもしれないが。国益から言えば円安は国益にかなって
いる。為替リートは貿易のハンディキャップを表している。ハンディキャップが大き
かった円高の時代には日本企業は韓国や中国の企業に負けて輸出できなかった。その
ために日本企業は海外に出て行き国内は空洞化したのだ。デフレ不況を作ったのだ。
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:08:45.86 ID:zd2pUTjdO
>>71
リーマンショック前に戻っただけだよな
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:10:50.43 ID:g2Kpss+80
どんどん円安で日本をぶっつぶす、日本shine
75ネトウヨを喰らうもの@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:13:32.83 ID:NOuQDbws0
中東が原油を大量に生産してアメリカのシェールガスを
追い詰めてるといわれているいっぽう
イスラム国は原油価格が減ることでイスラム国が追い詰められてるという報道がなされているという。

さて、ジャップは円を安くして海外に競争力をつけているのか
それとも円が安くなることで生活がきつくなり追い詰められているのか
どちらかな…

ヒヒヒ
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:15:35.62 ID:Y1uwJa8Y0
>>37
奈良
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:19:19.09 ID:/wdJ7CUP0
円高が〜〜
円安が〜〜
どちらに転んでも言い訳が沢山あって経済評論家は楽なお仕事です。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:24:57.87 ID:MzOxC9yM0
円高は親会社が潰れる
円安は下請けが潰れる

下請けが潰れたほうがまだマシ
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:27:26.99 ID:7xW5m6nf0
この程度で、円安て言うな馬鹿
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:33:37.79 ID:hmvLim0b0
どうせ円高になっても文句を言うんだろう?
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:00:14.11 ID:JT4tXiNO0
中小企業の原材料調達なんて商社や代理店経由だろ。
本当に円安が悪いのか?価格転化を認めない納入先、一方的に値上げする原材料販売元、価格交渉も出来ない企業が問題だろ。
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:00:59.96 ID:p5Usi/q70
2014年のGDPがマイナス成長で貿易赤字は過去最大を記録した。
これで円安が良いとかアベノミクスが成功したと吹聴しているネトサポってどんなツラしているのか見てみたいわ。
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:04:47.96 ID:d0zsy7+5O
NHKニュースGDPスルー
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:07:20.12 ID:cPhJvgRm0
結局金利優遇とかなんらかの支援を求めてるだけの乞食ってことでしょ。
どんな中小企業でも替えがきかないほどのとこなら大手も
足元見ないよw
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:20:36.59 ID:RYMswH5Z0
じゃあ円高の時どうだったの?
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:23:10.32 ID:phiFwRuH0
円高がー円安がーと言うが
一番のデメリットは消費税増税
消費税導入以来年々デフレ化が進んでいる
消費税を廃止もしくは減税しない限りどんな政策を選択しても
デフレが待っている
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:00:09.61 ID:d0zsy7+5O
ネトウヨ、うろたえる
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:50:25.33 ID:Ui/PWZkb0
何だ?円安が悪い、安倍が悪い、安倍が憎い、などと言ってるのは、朝鮮人だ
けかと思っていたがww
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:12:56.88 ID:IzsFGY0I0
国内しか売らない場合、円高のほうがメリットがある
日本は内需の国だから、円高のほうがいいんだよ
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:23:25.34 ID:MqJAUsNm0
近畿だけで批判したって意味がないような。輸入が前提のビジネスをやめればいいじゃないか。
国内調達すればいいじゃない。
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:55:44.18 ID:RuiqYlWy0
>円安の影響について

こういう聞き方だから誤解が生じるだ

「ドル円レートがいくらなら、御社の利益が最大になりますか」

と質問してその結果を集計し発表しろよ
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:14:18.47 ID:nTkmQU4k0
円安、円高関係なしに助成金もらった時だけ景気がいいんだろ
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:42:39.11 ID:I0stHNQb0
黒田の計算違いだったな。
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:49:51.65 ID:ohU8J3hn0
半々ならちょうどいいんじゃね
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:52:16.93 ID:WRh4cp9B0
コストが上がるだけなんだから当たり前だろw
輸出企業なんて絞る気満々なんだから波及効果なんてないよw
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:54:42.56 ID:ncZZmOYW0
あと5年待っとれ
製造業が回帰してきてんだろーがボケが
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:58:11.75 ID:kTRqvI6d0
昨年の貿易赤字、12兆7813億円で過去最大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00050029-yom-bus_all

円安でいいニュースは出てこないから
アホウヨはいい加減に諦めろw
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:59:02.07 ID:08FRfewp0
繊維や木材 って、コアなもん選んだな。
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:00:54.26 ID:08FRfewp0
いや、円安ではない。
円高になる前に戻っただけだが。
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:01:32.14 ID:ELVu+WGv0
どっちに行っても文句ばかり
能無しすぎなんだよ経営者がね
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:03:46.11 ID:8ijoBzL30
だから国民にとって円高の方が得すると俺が何度もいってきたのに
バカな奴らに誘導されてるから
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:07:00.62 ID:8ijoBzL30
いっそのこと60円くらいになってくれれば消費者は助かる

輸出業者は潰れちまえばいいのさ
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:38:54.53 ID:p5Usi/q70
>>102
ホントそれ。
輸出業者は現地生産、現地販売して利益だけ日本に持って帰れば良い。
内需が100%に限りなく近づけば、皆円高で潤う。

内需は材料が安くなるから利益は最大化する。
1ドル1円になってもみんなウハウハだよ。
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:04:16.94 ID:LEoHnl2ZO
デフレの時死にそうだったのに何言ってんだか
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:10:13.42 ID:j6CQCrjf0
>>104
15年もデフレが続いているんだぞ。
民主の時だけがデフレだったと、皆に思い込まさせようとネトサポが誘導している。
いざなみ景気なんてデフレ下での好景気だからな。

デフレと円高が悪ってのは間違い。
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:16:18.03 ID:0d2VmVbt0
>>4


まぁそうだけど
円安よりは良いって話w
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:38:35.40 ID:uc0QJzA20
ぶっちゃけ大阪つぶしなんだよ(w
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:02:41.41 ID:LEoHnl2ZO
>>105
EUはデフレ食い止める為に公的資金注入が決定してっけど?
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:19:20.50 ID:Bhwsrswi0
>>91
どこから情報が漏れるか分からないのにそんな重要なことをバカ正直にアンケートに書くわけないだろ
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 07:05:41.82 ID:VjEd6sC90
円高の時死ぬ死ぬ言ってたのは
トヨタとか証券会社だからな。
あいつら声がデカイから、さも日本国民が苦しいかのように
錯覚したんだろうな、ネトウヨは。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 10:41:47.39 ID:y4KMZ5ou0
>>105
2000年代の小泉景気は金融緩和やりまくってて、物価は上昇してデフレ脱却まであと一歩。
今と同じような状況だったんだけど。

小泉景気とアベノミクスの違いは、増税があるかないかの一点のみ。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 08:26:38.48 ID:7kItGzLy0
NY株ハイライト グローバル企業、ドル高の逆風で15年見通し総崩れ
http://www.nikkei.com/markets/kaigai/summary.aspx?g=DGXLASFL28H08_28012015000000
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:15:58.34 ID:6zjrYtcyO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:17:51.41 ID:5QiLTGXP0
>>106
w

バカだろお前
円高じゃ工場閉鎖や倒産で文句言う企業が残ってないんだよ
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:22:01.32 ID:L9yn3ua/0
「原材料を輸入に頼る中小企業」

一度こういう構造をぶった切るのが日本再生に必要って事なんだろうな。
国産原料で活路を見いださせば、第一次産業の復興になる。
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:27:22.17 ID:O//uQbON0
円高体質のまま適応する間もなく急激に円安になったからな。

即座に対応できない経営者達の感覚としては、
この前のスイスフランじゃないがいきなり1ドル75円→120円になったもんじゃね?
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:30:42.85 ID:CAS6GfkGO
そりゃデフレ下で成長した企業は円安は毒になるでしょ

ただ、それに対応して進化しなきゃ今度は淘汰される側になるぞ
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:31:47.99 ID:CWFitXga0
円高のほうがいいわ
今は海外製品が高くて買いづらい
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:33:55.62 ID:PMSc9AYN0
日本に景気回復してもらいたくない人達が多いねー
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:34:51.06 ID:UgFZXq+c0
そりゃ内需の方が大きいんだから円安になればそうなる
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:37:25.86 ID:8mJGGF9s0
輸出で儲けてんのは一部の大企業だけだからな
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:39:04.88 ID:FGUXljGaO
つまり半々なんだろ。何が問題だ?
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 09:44:22.14 ID:epogoopo0
>>1
そりゃ円安はデメリットの方が大きいわな。
でも「円高はどうですか」って聞けば、
やっぱりデメリットが大きいって答えるよ。
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 09:46:45.52 ID:rFHri3jS0
なら、原材料を国産に変える努力をしたら?
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 09:55:20.65 ID:iqqQOKCl0
企業を選んでアンケート
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 10:06:35.19 ID:rFHri3jS0
まあ、中小企業に景気はどうですかって聞いたら、はい!絶好調です! って答えるのはあまりいないだろうな。
いつの世も。
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 10:13:24.00 ID:d3b1YIZT0
95円がベストだろ
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 10:16:33.84 ID:+2/rT5K/0
昔なら兎も角、円高時に海外に工場移して、輸出の旨みが減ってるからなあ
資源の無い国で急激に円安に行きすぎるのは問題なのは確か
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>124
北の将軍様並の馬鹿登場。