【東洋経済】ピケティが指摘するアベノミクスの弱点 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
ピケティが指摘するアベノミクスの弱点 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150126-00058906-toyo-bus_all


 いま世界で最も刺激的、かつ注目される経済学者トマ・ピケティが、フランスからやってくる。弱冠43歳のパリ経済大学教授だ。彼の新著『21世
紀の資本』の英語版は700ページを超す学術書にもかかわらず、たちまちアマゾンの総合売り上げランキング1位に躍り出た。現在までに世界十
数か国で累計100万部を突破。昨年末に発売された日本語版も13万部に迫っている。

■ ピケティは1月29日に初来日

 そのピケティがいよいよ今週1月29日(木)に初来日を果たす。異例のベストセラーを背景にNHK番組『パリ白熱教室』などメディアへの露出は
過熱しており、日本での講演はすべて予約満席の状態だ。はたして彼が日本で何を語るかを注目する人も多いだろう。

 東洋経済は2014年夏、パリ経済学校にある彼の研究室で単独インタビューを実施し、その模様は週刊東洋経済2014年7月26日号に大きく掲
載した。一方、日本経済について語った部分については紙幅の制限からすべてを掲載しきれなかった。

 そこで、日本最大の課題である政府債務問題についてピケティが語った部分をここで再現する。ピケティはアベノミクスについて批判的な姿勢
を明確にしている。それではやり取りをお届けしよう。

 ――日本は政府債務残高がGDP(国内総生産)の200%を超え、先進国で最悪の財政状況です。

 ピケティ 確かに日本の国家のバランスシートは資産と負債がほぼ同量になるまで悪化した。ただ、日本は公的資本(純資産)の減少分よりも、
民間資本(純資産)の増加分がずっと大きい。これはどちらかと言えば、よいニュースだ。日本は欧州と同じで、政府は貧しいが、民間資本によって
国全体の資本はかつてないほど豊かになっている。
.

 国民所得に比べて民間資本がこれほど大きい国で解決策は何になるだろうか。私は日本も欧州と同様に、資本への課税を増やすことを提言す
る。国民の大半にとって労働所得は停滞している。一方で不動産、資産の高度な資本化が進んでいる。労働所得に対して減税、資本に対して増
税するのは自然な解決策だろう。これはバブルを防ぐことにも役立つ。

■ イギリスと同じ轍を踏んではいけない

 ――反対に、すべきでないことは? 

 ピケティ たとえば公的債務の危機は過去にもあった。イギリスは19世紀に、今の日本と同様、GDPの200%の水準になったことがある。19世紀
のイギリスは、歳出削減によって予算を黒字化させて公的債務を減らすという、オーソドックスなやり方でこの危機を乗り越えた。

 だが問題は、非常に時間がかかったということだ。解決には1世紀を要した。その間、イギリスは毎年GDPの1〜2%の黒字を蓄積していき、自
国の金利生活者にカネを返し続けた。結果、イギリスは教育への投資を減らしてしまった。これは、今の日本や欧州が「同じ轍を踏まないように」
と考えさせる重要な教訓だと思う。

 ――日本はどちらかと言えば金融政策に頼りがちです。アベノミクスは資産バブルを誘発しています。

 ピケティ (アベノミクスのやり方)間違いだ。われわれは税務政策に比べ、金融政策に対してあまりに高い期待を持っている。日本にとっては、
欧州や米国と同じように、金融政策は魅力的だろう。何十億円もの紙幣を印刷するのは簡単だからだ。

 税制を変えるとなると、計算表を作る作業が膨大で、富裕層の反対も受けるし、事態はより複雑になる。だが、税務対策が最も透明性が高い。
紙幣を印刷しても、何らかの利子率を下げたりすると、特定のセクターがバブル化したり、必ずしも富ませるべきでない人を富ませることになった
りする危険がある。
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/26(月) 12:18:24.22 ID:Nxzb4cTx0
団塊世代大絶賛のピケティw
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:18:53.41 ID:OqRMvTJK0
日本三大ゴミ経済誌:
東洋経済
ダイヤモンド
プレジデント
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:19:15.20 ID:c6hostAv0
最近ピケティ流行ってるの?
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:21:45.41 ID:TfBtKWhC0
おい安倍チョン特定機密でしっかりアンコンしろよwww
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:22:28.20 ID:lsKA+yjJ0
東洋経済って腐すようなことしか書いたことないよね。
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:22:31.23 ID:jwNgwXjm0
ピケティはチョン
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:23:42.16 ID:A5AuzZxU0
ここは日本だ欧米とは違うのだよ
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:24:18.49 ID:hV8f8xmu0
>>1
スレタイは、【東洋経済=チョン】にしろ、クズ記者
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:24:20.66 ID:sMWbXGlM0
本屋に行ったらピケティの関連本がわんさか出ていて
数年前のドラッカーみたく流行らせようとする動きは感じた
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:25:21.64 ID:nM2Vj4jH0
最近東洋経済の記事を目にすることが多いけど俺の中での東洋経済の地位が
ダダ下がりだなあ
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:27:07.52 ID:W5II5ApV0
これからの正義の話をしようのハーバードのアレの
2番煎じでもある
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:28:23.53 ID:KnG6GRtE0
パンティ
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:28:57.30 ID:PkbYmBhx0
結局、三橋さんの言ってることが正解ってことだ。
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:29:09.37 ID:ceslg4010
そもそもピケティが主張しているのはグローバルレベルの資産課税だこら日本一国レベルではどうしようもない。

アマゾンとかグーグルとか、国税当局だってなんとかしたいと思ってるわ。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:38:37.57 ID:hV8f8xmu0
東洋経済はチョン、東洋経済新報社とは全くの別物
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:40:05.55 ID:7PRXK7/FO
昔F1乗ってた人だよな
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:42:27.62 ID:cC9FTDCx0
物価は確実に上昇しています。税収を見ると明らかです。指標の扱いが反映されていません。
食品の減量の価格据え置きはインフレ
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:44:54.30 ID:wyM0zhjX0
ピケティの主張って至極当たり前のことが多い。もちろんそれを定量的に示したというところに価値があるのだが

ただ他の経済学者って今まで何してたの?こういうことをするのが学者だと思うのだが
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:45:03.78 ID:1YCX4snx0
資本を持ってる連中が世の中を動かしているのに
わざわざ自分に増税するとは思えないな

もっとも持ってる連中がにもしなくても、中流以下が自ら努力不足と自嘲して終わるんじゃね?
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:45:57.20 ID:OK+R0f+60
こいつのせいで
また意識高い系の馬鹿がどや顔で語り出すようになってウザイ
無能にこういう本与えないようにしてくれよ
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:51:56.09 ID:0aFbEXyp0
  
海外移住だな。

支那なみに、アメリカで出産が最強か?w
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:51:59.97 ID:Np24Ni5L0
いきなりなに言い出してんのこいつら?
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:52:22.86 ID:p5Usi/q70
2014年の実質成長率がマイナスなんだから、アベノミクスが失敗だなんて誰でも判っていること。
もっと早く失敗すると指摘していればこの記事も価値があるが、今更こんな記事書いてもインパクトが無い。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:53:05.98 ID:rT20xNOk0
自己責任国家の日本でははやらない
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:54:14.09 ID:2A0Z/2Xh0
>>19
まぁ、コンピューターの発展がある程度必要だったのは間違いない
後はグローバル経済の流れが、こうした財務情報の公開請求をしやすくなったという環境面も大きい
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:55:29.75 ID:v/2zD99z0
吹き抜け広場がどうしたって?
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:57:40.49 ID:e2a0VUsn0
資本て腐ってない 蓄積率rはおかしいよ
マイ転してると思う
経済学者は多様体の勉強してないんだろ
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:58:44.75 ID:42DZBvjN0
経済学者が正しければ、世界中貧しい国なんか存在しねえよ
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:01:18.66 ID:Ng67VPvy0
ビッグダディに見えた
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:01:22.08 ID:cfNL4GSn0
???「ピケティーーー!!」
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:09:16.04 ID:/z57sNhK0
ピケティーは安倍政権の経済政策を評価してるし
全ての国の経済政策の歪みは国際的な税金のルールで無いと変えられないと
国際ルール作りを提言してる
しかし依然として日本のリベラルって馬鹿の壁だから政権批判に使おうとする
だから全然何も変えられなかった民主党時代のみすぼらしさだけが目立ってる
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:09:27.40 ID:vqucFYTRO
(´・ω・`)資産課税は所得増税の難しい局面では有り難い代物で在るのは確かだが消費税(フランスだと付加価値税か)は本質的には資産課税なんだよねーピケティ教授は消費税増税は間違いとか言ってたと思うけど
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:09:39.35 ID:FwhbAChx0
さんざん失敗したってメディアが伝えていたけどいまさら弱点って言われても・・・
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:12:41.76 ID:I5ys8jS00
ようは
「財務大臣の富豪麻生に集中的に課税しろ」ってことだね
ピケティ先生におっしゃる通り
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:15:11.96 ID:vqucFYTRO
>>14 三橋先生には公務員増やせだけ止めてくれれば賛成できる
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:17:46.89 ID:ef5Pj9YG0
世界情勢の違いを無視してる気がするんだが、そこはいいのかな
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:18:03.88 ID:A1msD0zG0
この人、経済学の「超」がつくぐらいの若手ホープなんだよな
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:19:52.91 ID:9RwKI8ON0
本うれてるね^^

労働者に分配だろ?まぁいいが、起業、独立のリスク危険もすこし書いてればなぁ

と^^;
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:20:33.31 ID:d0zsy7+5O
>>35
ゴルフ減税w
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:35:59.57 ID:I5ys8jS00
>>38
一時世界の半分を共産国にしたマルクスの資本論より
さらに具体的で明快だからね
資本主義で勝手に肥大していく超資産家よさようならっていう
革命がこれから起きるわけだ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:37:59.79 ID:I5ys8jS00
先進国ではかならずピケティの言うところの資産家への塁審課税が行われるだろうから
そこからタックスヘイブンに逃げるやつも国際的に追い込まれる
グーグル税とかでてきたけど、グーグルだけじゃ済まない
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:46:57.98 ID:PBwD+FaY0
経済学なんざ、天気予報とさして変わらんと思うがね。
過去予測で精度が出せない分、天気予報より外れやすいというか。
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:48:19.81 ID:a0Z7W98G0
言ってることは正しいと思うが、1国でやっても意味が無いんだよな
日本は所得税も相続税も高い方だし

むやみに税率上げるより、法律を網をかいくぐって払わない奴から取る方が先
アマゾンとかソフトバンクとか
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:49:57.57 ID:bTW1mv8L0
日本はどちらかといえば金融政策に頼りがちです??

量的緩和全然しなかった今までは大丈夫だったとでも?バカなの?
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:51:58.91 ID:vqucFYTRO
r>gは信用貨幣経済の宿命的不具合乃至仕様であってr-gを可能な限り0に近付ける様に定常的に賃上げ保守すれば格差問題は大きくならない旨ケインズの頃までには明らかになってたんだけど
某国境ユルユル移民残酷物語国全体がゲゼルシャフト経済大国に合わせて労賃を過少支払い状態に至るまで抑制している状況が国家経済運営としては明白に誤りなだけなんだけどねw

続く
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:52:15.20 ID:I5ys8jS00
>>44
超富裕層ってんはそもそも麻生や安倍みたいに成人してからろくに労働市場で働かないで
株持ってるだけだから
それがたった2割(前は1割)の税金で済むからトータルの税金は超安く済んでる
ようはピケティは麻生に集中課税しろっていってるわけだ
金持ちは重税とか洗脳されてるだけよ
まじでまともに払ってない
政治家は政治資金の継承で生活費まで無税だろ
小渕優子のおかげで世間に知れ渡ったが
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:53:43.50 ID:I5ys8jS00
自民党世襲議員は自分らが税金払わなくて済むような
税の抜け穴法だけせっせと仕事してこさえてきたってわけだ
ピケティに喝破されてやんの
反論しようがねえわな
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:58:48.03 ID:20atdGYw0
前回のバブルの時は小学生、、
またバブル到来とか胸熱
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:58:49.02 ID:ghnMO+WR0
税収は名目GDP×税率で決るので、消費増税で名目GDPを減らすと
かえって財政は悪化する。

財務省はバカの集まり。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:01:07.53 ID:XZLveanQ0
>>44
そこはピケティも世界規模の連携は求めてる。
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:04:36.85 ID:e9GTLz8z0
アベノミクス自体、実際は、庶民や中小企業から大企業に富が移転した
だけだからな。経済政策の合理性よりも政治権力で動いているだけで。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:04:36.97 ID:QdKE5esd0
<トマ・ピケティ>パリ白熱教室 

第1回「21世紀の資本論」〜格差はこうして生まれる〜
https://www.youtube.com/watch?v=nyD5eHFaSls
第2回「所得不平等の構図」〜なぜ格差は拡大するのか〜
https://www.youtube.com/watch?v=Zl4oEi__Tgw
第3回「不平等と教育格差」〜 なぜ所得格差は生まれるのか〜
https://www.youtube.com/watch?v=kmypJpjJatY
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:04:53.90 ID:HMC57LMr0
>>33
消費税は資産課税ではないでしょ。
資産課税はストックにかかる税金
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:05:04.07 ID:vqucFYTRO
>>46続き 日本的にはとっとと最低賃金を倍増させてTPP交渉でその国のユルい移民受け入れ規制を労務費のダンピングであると指弾して参議院議員が国会議事堂前広場でシボレーアストロとアップルアイフォンを斧で破壊するべき

56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:06:59.73 ID:QdKE5esd0
パリ白熱教室  〜NHK Eテレ 午後11時〜午後11時54分〜
ピケティ教授の大著「21世紀の資本」をベースにした全6回シリーズの入門篇
http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/paris/index.html
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:08:17.05 ID:vqucFYTRO
TPP交渉の場に於いてアメリカ合衆国に対して輸入国での現地生産品以外には労務費ダンピングに対する制裁を講じる権利を要求するべき
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:11:01.04 ID:vqucFYTRO
>>54 資産取得時課税だから資産課税だよ
資産課税∋資産所得課税である事に注意しよう
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:12:43.86 ID:ZeZNWyq00
ピケティ批判する奴が経済学部の人にいるけど
こう言ってはなんだが、逆に反論できるほどまともな意見をこれまで経済学部は出してきたのかと素朴に問いたい

一部にはまともな人がいるけど、日本の経済学者なんてゴミだらけだろ
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:15:11.59 ID:1ai5iV+f0
インフレ政策は財政赤字を圧縮する効果があるが、
格差縮小には寄与しないし、むしろ拡大する。
よって、やはり財政赤字解消にも資産課税がベストというのが、
ピケティが言っているところ。
貧乏人は僅かばかりの現金預金しか持たないのであって、
インフレ政策は、土地や株などの非現金資産を持つ金持ちの資産を増加させ、
格差が拡大する。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:18:22.05 ID:p5Usi/q70
>>58
嫌、消費するものは基本的に資産じゃないぞ。
金融資産や不動産資産を持っていれば課税するのが資産課税だからな。

動産は資産だが一般的には在庫と言って資産扱いしない。
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:25:27.10 ID:9/QN1Kpu0
まーたブサヨがピケティの発言を捏造しているのか
週刊朝日もこないだやってたよな
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:29:52.31 ID:I5ys8jS00
明らかにアベノミクスでやってるのは富裕層の優遇政策だけどな
だって金が渡るのが富裕層、大企業で、
税負担は以前より軽いんだから、ますますそこだけ肥え太るわな
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:30:48.76 ID:kTRqvI6d0
発表日 中央銀行 政策金利(%)
1月15日 インド 8.0→7.75
      スイス −0.25→−0.75
1月19日 デンマーク −0.05→−0.20
1月20日 トルコ 8.25→7.75
1月21日 カナダ 1.0→0.75

今、世界中で自国通貨安競争をしているけど行き着く先は「共倒れ」だ
ピケティのいう「世界規模の連携」を実現させないと資本主義は終わる
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:31:11.75 ID:9/QN1Kpu0
>>63
そうでもない
野党もマスゴミも大賛成だった消費増税は貧乏人いじめだが
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:32:31.30 ID:g8tOUs0J0
>>60
だったら、そのインフレで増加した資産に課税すればいいんじゃないの?

そもそもデフレでどうやって雇用や賃金が増えるの?

そもそもデフレで実質金利が高くなると、現金を持っている人間ほど利子所得が増えて行くんだが。
お前の言う通り、貧乏人は現金を持ってないので、利上げしても、何の利益も得られない。
借金があればますます苦しくなる。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:35:13.41 ID:BUTGYuUs0
経済学者w この肩書きだけで話にならんわ 
世界を動かす大企業くらいになってから経済語れや
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:37:58.22 ID:I5ys8jS00
世界を動かすグーグルは先進国に包囲されて税金取られることになってるけどね
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:38:10.40 ID:9/QN1Kpu0
>>66
その通り
デフレ礼賛している馬鹿は
デフレ不況によって自殺者が増えていたという現実を直視すべき

実際にアベノミクスによって自殺者は減ってる
無職が減ってるからだ
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:50:15.36 ID:avaW/c8q0
東洋経済は、経済誌を騙る左翼誌です。
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:54:22.26 ID:1ai5iV+f0
>>66
財政赤字圧縮のため、インフレと資産課税を併用してもいいと思うよ。
ただインフレ政策だけでは格差拡大するというだけで。

あと、ピケティの議論は、基本的に、名目じゃなくて実質だよ。
だから、デフレでも賃金は増加する。
実際、民主党時代には、実質賃金が増加していた。
今はインフレだが、実質賃金がダダ下がりでしょ。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:59:26.96 ID:1vwU09Yv0
>>60
デフレ下では現金をたくさん保有している金持ちと不景気でも給料の
減らない大企業従業員、公務員が得をする。
インフレ下では工場や店舗を所有している中小の自営業者が
資産を増やし借り入れも容易になる。
今必要なのは後者だろう。
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:01:06.78 ID:kTRqvI6d0
「金融緩和=円安=インフレ税は金持ちの財産を目減りさせ格差が縮まるから庶民にとって歓迎すべきものだ」
いまだにアホウヨがこのようなことを喧伝しているが詭弁も甚だしい
金融緩和の先輩であるアメリカは金持ちはより裕福になり格差は広がったし日本でも同様だ
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:01:50.43 ID:IwwmoL2S0
>>1

  ユーロ安、円高誘導目的の情報戦だよ… ピケティ〜誰からカネもらった?
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:02:27.77 ID:1vwU09Yv0
資産課税なんかしたら、土地や株などの資産がますます
大企業に集中するぞ。中小企業は課税に耐える体力なんて
無いんだから。
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:03:48.27 ID:IwwmoL2S0
>>73 格差を一律で批判する必要が無いことに気付よw
 格差=悪 ってのは単細胞脳のバカの一つ覚えに過ぎない…
 アベノミクスが間違ってたり、支持されなければ、先月の選挙で負けてないとおかしい…
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:05:48.40 ID:IwwmoL2S0
>>75 おまえの発言に矛盾があるw

資産課税なんて、資産のあるやつにしか税金をかけられないからw
経済力の乏しい中小企業には、税金かけられないよw もうアホかとw
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:06:58.36 ID:1ai5iV+f0
>>75
ピケティが言っているのは、正確には累進の資産課税ね。
だから、法人に対しても適当な累進性を設ければいいだけ。
ピケティ提案は、確か、とりあえず、下位層には0%、中間層には1%、上位層には2%という案。
資本収益率rが5%程度なんだから、全然たいしたことない。
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:08:06.65 ID:nwRyM2hW0
誰のために情報操作してるんだよ

在日四季報

中国韓国のための情報操作いらないよ
ダニ
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:08:55.14 ID:ShLqlf7a0
世界規模の資本課税なんてまったく現実味のなお花畑理論
話にならないだろう

そもそも、私有財産権の侵害である
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:08:58.42 ID:LlqqtnDn0
めぼしい税金保険料はみんな累進性にすればいい
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:09:20.30 ID:bsrWpRSI0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>もろ禿HINE! ★
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:10:04.82 ID:1vwU09Yv0
>>77
利益をほとんど産まない工場やシャッター商店街だって
資産とみなされるだろ。現状の固定資産税だって中小企業には
負担が重すぎてそれが原因で破綻するケースも多い。
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:10:23.07 ID:1c3rX1el0
>ピケティはアベノミクスについて批判的な姿勢 を明確にしている。

いやいや
正月の新聞で支持してましたやんw
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:11:41.94 ID:38uDv09O0
んだなあいまさら土建屋を豊かにしてもなあ
復興需要だけで充分だわなあ
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:12:15.60 ID:1ai5iV+f0
>>75
あと、ピケティが言っているのは、負債を差し引いた後の純資産への課税だ。
だから、純資産があまりない中小企業への課税は大きくないだろ。
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:12:43.33 ID:GU3Xl19L0
金融政策同様に金の分配も資本の理論に任せたら失敗するから統制が必要という話だわな
そんなのは100年以上前にはっきりした事で今更また出てくるのは人間は学習能力が無いという事だな
同じ失敗をしたからまた出てきたのだから
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:14:11.05 ID:zYjiW09K0
こいつ朝鮮系か?
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:14:36.08 ID:4fff4i2f0
>>1
ほぼ全ての国が同率の資産課税を取る、
加えて資産課税条約を締結しない国と貿易・資本関係をやめる
ぐらいのことしないと無理。
中途半端に実施すると、年収5000万の庶民の出世頭が重税疲弊
年収500億がプギャーしてる夢のない国になるぞ。
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:14:49.32 ID:7ZaUabSt0
>ピケティ 金融政策に対してあまりに高い期待を持っている。
>必ずしも富ませるべきでない人を富ませることになったりする危険がある。
>必ずしも富ませるべきでない人を富ませることになったりする危険がある。

国民全員の公共財ができる財政公共事業なのに土建業の利権だーゆうてるリフレ派って
実は金融機関金融資産バブル利権狙いなんだね
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:16:57.12 ID:kTRqvI6d0
昨年の貿易赤字、12兆7813億円で過去最大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150126-00050029-yom-bus_all

選挙前は この様なデータが出てないしな
早晩 アベノミクスなんぞは完璧に否定されて終わるさ
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:20:53.76 ID:IwwmoL2S0
>>83 w苦笑 バカってのは本当にバカなんだなあ〜w

 利益を生まない工場なんて誰が運営してるんだ? w笑
 利益が生まれてないように見せかけてる工場や企業は腐るほどあるけどなw

 自分の発言の矛盾に気づかないやつはバカw
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:22:34.94 ID:GU3Xl19L0
工場が戻ってきて雇用が増えて輸出が増えてが継続すればアベノミクス成功、できなきゃ失敗
アベノミクスに関する話は簡単
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:26:14.84 ID:4fff4i2f0
>>89 の続き
もう一点。ピケの理論は政府が金持ちや企業から集めた財を
有効活用できるという前提が必要。
金を高齢者にまいてどうなるかはJAPランド、国民総公務員にすればいいで
どうなるかはギリシャランドを見てのとおり。

この2点がクリアされないなら、ピケの言うことは現状を改悪するものかもね。
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:27:24.15 ID:ZavUiFPv0
100パーセント完璧な経済対策があるのなら
どの国でも実施されて不況なんてこの世に存在しなくなる
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:33:16.85 ID:/Vg5vlM70
アベノミクスが間違ってるのは事実
ただ国民が安倍を信任してしまったのも事実
後は自己責任だろ
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:39:23.26 ID:GU3Xl19L0
>>94
金の流れの面では国民総公務員は今までの日本だぞ
官官接待で街の繁華街を食わせていたなどが分かりやすい
問題になった社保庁のシステム1.4兆円は日立とNTTデータを食わせるためのものだったし
結局、有効活用=バランス良く金が回るかどうかだ
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:40:46.34 ID:GU3Xl19L0
そして日本は金の面での国民総公務員を止めておかしくなった面はある
代わりの金を回すシステムを作れていないから
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:48:41.45 ID:0m2ElM9y0
低所得者層の国民が富裕層が儲かる政策を支持したんだから別にそれはそれでいいよね
株なんて買ったこともないやつが株価上がってよろこんでるし、みんな幸せそうだわ
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:01:18.31 ID:Nvf2y4hz0
日本人でこれに反対を唱える人はまずいないと思うんだけどな
結局は国民全体にとって多少の痛みだけで済むのだしね
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:10:59.44 ID:X95h5tOU0
お!いいこというね。
ピケティ支持するぞ!
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:11:57.16 ID:Po0t/rdJ0
カネが欲しいなら稼げば良いじゃん
カネは信用創造でどんどん増やせるんだから
なんのために金本位を捨てたんだ?って話だぞ
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:12:00.39 ID:d0zsy7+5O
自己責任貧困自由
ミクロ&イヤホン
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:17:32.78 ID:9/QN1Kpu0
>>71
馬鹿だなあ
デフレ不況で仕事にありつけてない人達が自殺するよりは
緩やかなインフレ政策で無職が非正規になって実質賃金が下がっても
雇用状況が改善して自殺者が減る方がいいだろうが

お前みたいな民主党擁護馬鹿は決まって経済音痴過ぎる
ピケティを斜め読みして都合のいい部分だけ抽出して
自民党批判、アベノミクス批判したいだけのカスが多すぎる
105ドリル優子@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:20:34.80 ID:CMK+byha0
【放送事故】美人ニコ生主AGeHaがFME切り忘れで公開オナニー!?【電マ】

ttps://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:20:35.73 ID:X95h5tOU0
成金趣味の馬鹿なんてどうせ金持ってても
ロクなことに使わない。下品な金の使い方
しかできない馬鹿に金回してもしょうがねえよ
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:22:13.50 ID:sB9Z6Z+70
ピケティ派を取り込みたいマルクス教スターリン派と毛沢東派
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:26:29.73 ID:E+Dps0yy0
ピケティはアベノミクス肯定派だけど、金融政策に頼り過ぎは駄目とう立場だったはず。
この記事は変な印象操作入ってない?
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:32:58.16 ID:Po0t/rdJ0
>>104
なるほど
竹中↓は正しかったってことだな
>首相が小泉内閣の官房長官だったころにおもしろい話をしていた。たまたまタクシーに乗ったら、
>運転手から「(新規参入を促す)規制緩和でおれの給料は下がった。その代わり、台数が増えたから失業していた息子も運転手になった。
>結果的に家族全体の所得は上がった」と言われたそうだ。
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:33:13.60 ID:4UZKLPXa0
>>3
週刊ダイヤモンドを定期購読してるけど、編集長が現在の 田中博 になってから
明らかに左寄りになった。その前はわりと真ん中だったんだが。

最近の宗教特集でも、神道を完全に無視するという愚かさ。
先週もソフバンの禿を散々持ち上げ、財務に関する批判はわずかに2ページだけ。

4月に3年契約が終わるけど、継続はしないつもり。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:35:35.11 ID:4fff4i2f0
>>97
君の指摘でもう一点あったことをおもいだした。(やや重複だが)
「金を回した結果」として国際競争力がどうなるかもあるね。
それでより生産性があがり、イノベーション爆発となれば
よいんだけど、金持ちから金を回した結果として国民が
豚人間に成り下がって「再分配ぶびぶひ」となればって話ね。
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:37:44.93 ID:kC0ydmgt0
ドラッカー,サンデル,ピケティ,村上春樹・・・
中身すっからかんなのにマスコミがやたら持ち上げる四天王
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:38:33.91 ID:Po0t/rdJ0
>>111
水は低きに、人は易きに流れるのが常だからね
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:43:00.92 ID:4fff4i2f0
>>100
俺は反対だけど?
第一、ピケの理想にもっとも近いんじゃねって先進国はフランスだけど、
とうのフランスがオワコンだし。
今の日本でこれやっても底辺と高齢者が「再分配クレクレブヒヒ」して
ばら撒いて終わりかなと危惧する。
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:48:43.89 ID:XchfVmaL0
金持ちって豚がブヒブヒ言ってるだけな現状は無視か
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:55:41.27 ID:1mgq3OFz0
なんか訳わからんでただ反対してるだけのような
フランスがどういう要因でオワコンなのか意味不明だし
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:59:40.59 ID:sWqPjuYo0
あんたに言われなくてもアベノミクスは失敗してることは子供でも解ってる。
特に増税で大失敗。消費税やめる以外もうなにしてもだめさあ
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:02:44.84 ID:4fff4i2f0
>>116
フランス経済がオワコンってことさね。
結局、今の世界では福祉国家とかいってるところは資源国以外
終わってる気がするんだけど。
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:03:01.17 ID:Y9FTiKvW0
フランスは経済失敗してアルジェ出身の猿に頼っちゃった国
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:03:28.07 ID:Po0t/rdJ0
なんで税金を増やす(=行政の権力を増やす)ことを望むんだろうって不思議だよね
政治家公務員が潤うだけだと思うんだが
消費増税して、彼らの給料を増やしたのを見ても分かるじゃん
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:05:29.74 ID:rN96imU30
>>47
馬鹿はカブカブうるさいなあ、膨大な不動産はどうなんだよ?農地を含めてさあ
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:06:09.58 ID:1mgq3OFz0
>>118
>フランス経済がオワコンってことさね。

ピケティの資本論に近いことやってることが要因なの?
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:06:50.18 ID:Rddx8wwY0
>>1
そのためには厳格なマイナンバーが必要になるが?
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:09:13.03 ID:Rddx8wwY0
>>112
正確には実体と違うところで素人に持ち上げられてると言うべきだな。専門分野ではそれなりだ。
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:11:34.49 ID:4fff4i2f0
>>122
ごめん、そこは俺もわからないw
「再分配すれば全てよくなる。なぜなら昔の日本は・・・」いう意見
と同様に、「同時に起きたAとBの因果関係をまったく示せてない
個人のつぶやき」に過ぎないよ、俺の意見も。
ピケの本も「再分配したら○○がよくなる、なぜなら
××だからだ」の部分は書いてなけどね。
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:14:58.64 ID:Y9FTiKvW0
貧富の差はあった方がいいお。
その究極が一夫多妻だお。95%のオスは子孫を残せないお。
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:56:36.62 ID:mPmT4tS30
なんでおまえら経済学勉強しないの?
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:03:20.62 ID:Dy2wO6bl0
>>127

役に立たないからだろ
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:07:05.98 ID:mPmT4tS30
立つよw 合成の誤謬に陥らずにすむ
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:25:39.16 ID:I5ys8jS00
マルクスの本は誰も読めないけど、
ピケティの本は誰でも読める
簡単
そのうち読まないやつはバカの括りに入るとおもう
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:28:55.13 ID:YA6ckNJO0
税の基本機能である所得の再分配が機能していないからだろう。
消費税は逆累進課税だし、この10年での金持ち優遇策で税収は増えたのか?
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:37:35.49 ID:Rddx8wwY0
>>131
逆累進という問題より、今の日本では非給与所得者からも徴税できるという効果の方が大きい。
特に年金生活者。
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:47:43.56 ID:iC1/LAfc0
分厚い難しい本書はちゃんと読まずに、読んだ人の感想にイチャモンつける連中がこれから増えるんだろうな。
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:39:45.01 ID:hiKraBDZ0
国民所得に比べて民間資本がこれほど大きい国で解決策は何になるだろうか。私は日
本も欧州と同様に、資本への課税を増やすことを提言する。国民の大半にとって労働
所得は停滞している。一方で不動産、資産の高度な資本化が進んでいる。労働所得に
対して減税、資本に対して増税するのは自然な解決策だろう。これはバブルを防ぐこ
とにも役立つ。
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:41:10.07 ID:hiKraBDZ0
税制を変えるとなると、計算表を作る作業が膨大で、富裕層の反対も受けるし、事態
はより複雑になる。だが、税務対策が最も透明性が高い。紙幣を印刷しても、何らか
の利子率を下げたりすると、特定のセクターがバブル化したり、必ずしも富ませるべ
きでない人を富ませることになったりする危険がある。
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:44:44.99 ID:1vwU09Yv0
>>92
お前は本当に無知だな。中小企業の多くは赤字なんだよ。
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:04:16.22 ID:4fff4i2f0
>>133
いや、この本は難しくはないな。今のところだが。
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:04:49.71 ID:njlLJs2O0
>>19
当たり前ではなかった。
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:07:50.04 ID:njlLJs2O0
ありがちな間違いとして、
デフレ―――物の値段が下がる―――お金の価値が上がる―――富裕層有利―――格差拡大
インフレ―――物の値段が上がる―――お金の価値が下がる―――富裕層不利―――格差縮小
というのがある。
現実は、金融緩和で金すってのインフレは金持ちにとってはダメージは実はない。
資産もちは、インフレ損以上に国が刷ったお金を回収できる構造だから。
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:09:35.67 ID:yY5YHWzX0
ざっと見てみたがこいつって目新しいのはグローバルでの課税くらいしか言ってないな
その他はなんら新しくもない
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:14:04.37 ID:njlLJs2O0
むしろグローバルの課税ってところは新しくないよw
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:16:31.51 ID:+Dfr6OR40
そもそもコイツの自国はどーなのよw

イスラムでそれどころじゃねーだろw寄生すんなwwwwwwww
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:17:03.68 ID:4fff4i2f0
>>140
「多くの国で格差が拡大していることを証明した」

===========完===========

リアルでこれだけ。ここから、「国際連帯課税すべき」って
飛躍するのは個人的には理解不可能だけどね。
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:20:21.94 ID:Po0t/rdJ0
>日本は公的資本(純資産)の減少分よりも、民間資本(純資産)の増加分がずっと大きい。

日本政府に、純資産なんてあんの?
具体的にいくらよ?
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 20:21:41.16 ID:/kpDS4At0
本音はアベノミクスじゃなくて安倍さんの中道政策が気に食わないサヨクの反乱だよね
もう二度と自虐史観が支持されることはねーよ
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:24:22.13 ID:v3B5H/cy0
この前ピケティ、アメリカの経済学者達からボロカスに批判されてたじゃん。
あんなの持ち上げてるのは、元マルクス主義者くらいなもんだろう。

下のサイトが詳しい
ttp://gregmankiw.blogspot.jp/2015/01/me-at-assa-meeting.html

これ読んで、まだピケティを持ち上げるかね。
大物の経済学者に反論に、ピケティ言い訳しまくりで失笑ものだぜ。
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:15:39.56 ID:Y3WDusba0
ピケティ本人はアベノミクスも日銀の金融政策も支持している。
ピケティの本の一部を勝手に曲解するブサヨが多過ぎて困る。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H05_Z11C14A2SHA000/
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:19:34.36 ID:2eaDaxLG0
誰でも思っていることを代弁してくれてありがとうだな
アホだが雄弁な経済学者に捻じ曲がった経済学を押し付けられて困っていたところだ
まともなことを雄弁に語ってくれたのはうれしい
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:19:45.04 ID:Y3WDusba0
>>139

>ありがちな間違いとして、

間違いじゃないだろ、ごまかすなよw
金刷られたら、現金持ちが損するのは当たり前の話だ。
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:20:50.93 ID:9WSYwzXg0
>>21
おまえ本当にバカなんだな…
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:27:29.69 ID:yQnb1YLs0
信憑性はさておき、
クルーグマンやピケティは読んでないと話にならんわな。
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 23:57:16.05 ID:Kvt5XUsL0
>>75
保有しているだけだと課税されるから大企業でも資産を流動させる必要が出てくる
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:37:26.11 ID:Uzx8IUFK0
>66
ピケティはインフレ誘導そのものは景気刺激策として批判どころか評価している
ただ、資産課税とセットにしなければ、結局は上層に富が停滞して生産性が低下する
本来、金融緩和は財政出動とセット(第一の矢と第二の矢)で考えられていたが、
これだけでは十分に機能していない要因をピケティは見抜いた

しかしアベノミクスは資産課税どころか消費税をやってしまった
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:41:15.95 ID:+Ry3m/5J0
何度も言われてることだが最低賃金引き上げろ
本当にインフレ目指すならこれが最適解
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:47:40.53 ID:VG2fZvdK0
>>153
消費税は将来不安を取除くための社会保障目的税として使われていればまだ良かったんだけどな
結局、国民全体の消費を抑制することにしかならなかった
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:34:18.68 ID:fbrn36zq0
>>44
> 言ってることは正しいと思うが、1国でやっても意味が無いんだよな
> 日本は所得税も相続税も高い方だし

いや、日本は節税のための詐欺的手法が黙認されていて
表面上は赤字を出している会社に溜め込んだり、表面上資産圧縮するための会社を用意するから
金持ちにとっては実効税率の低い国だよ。
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:39:30.12 ID:oZwwi4190
経済学者トマ・ピケティ
「アベノミクスのやり方は間違いだ」
「金融政策より税務政策」
「資本への課税を増やすこと」
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:05:28.36 ID:NynJXT9f0
>>130
資本論読めなかったけどそう言うなら読んでみるかな
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:56:48.22 ID:Z775tgrC0
ピケティ本人はアベノミクス大絶賛中。

「安倍政権と日銀が物価上昇を起こそうという姿勢は正しい。物価上昇なしに公的債務を減らすのは難しい。2〜4%程度の物価上昇を恐れるべきではない。4月の消費増税はいい決断とはいえず、景気後退につながった」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H05_Z11C14A2SHA000/
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:00:13.93 ID:xYDKl+yS0
東洋経済は経済誌の日刊ゲンダイだろう。
週刊ダイヤモンドもしかり。
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:10:10.47 ID:2LtXWvZc0
昔みんな着てたよね
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:14:28.82 ID:fbrn36zq0
>>159
それは、巨額の公的債務の解消手段の話。
「財政面で歴史の教訓を言えば、1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、50年には大幅に減った。もちろん債務を返済したわけではなく、物価上昇が要因だ。安倍政権と日銀が物価上昇を起こそうという姿勢は正しい。物価上昇なしに公的債務を減らすのは難しい。
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:18:08.32 ID:Wx7Agu3H0
私は日本も欧州と同様に、資本への課税を増やすことを提言する

安倍首相自身が三菱財閥の影響下にあるのにやるわけね、財閥政治
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:31:43.25 ID:g+Kocy7E0
>>労働所得に対して減税、資本に対して増税

これは賛成だな。
エリート層にも恩恵ある。
役員報酬やボーナスは減税だから、反対者は少ないのでは。
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:36:29.11 ID:ZCSdfxvw0
その大先生がおられるフランスやEUは無茶苦茶やないかい
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:39:17.30 ID:fpT2KsBl0
※注意
マルクス教とは違います
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:41:21.77 ID:Z9m7TE+m0
韓国に都合が悪いアベノミクスを全力で否定し続ける東洋経済(韓国)
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 03:50:16.13 ID:IrY1uk4L0
富裕層への増税はするべきだろ
こいつらが消費してればGDPがマイナスになることはなかったはず
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:26:37.35 ID:5g73hyN30
>>109
父親が運転手を引退したら、息子は自分の子供を持てんのだろうな。
一生二世帯同居か。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:36:53.19 ID:DXByJ2kx0
>>168
急速な金どまりが起きたという事だからな
金持ちに金をやって金どまりが起きた
日本経済の首を絞める守銭奴から金を取り上げて適切な分配に載せる必要がある
マジでクソの役にも立たねえな守銭奴
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 04:40:17.53 ID:DXByJ2kx0
>>162
物価上昇というより物価高、賃金高、売上高の好循環インフレというべきだろうね
アベノミクスではGDP上昇という意味でのインフレは起こってないから
ス タ グ フ レ ー シ ョ ン だから
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 11:56:12.04 ID:Ru34Twkc0
>>168
単純に消費させることが目的なら優遇税制・損金参入枠拡大でOKだぞ。
増税でなくてね。制度設計がすさまじく難しいけど、
「御国がとって貧乏人と高齢者と仲間にまく」よりかはよい方向性かと個人的には感じる。
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 11:59:56.37 ID:B0PlKJ5+0
安倍チョンのお友達ばっか潤って国民が苦しんでGDPがマイナス成長になることだろ。
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:04:19.72 ID:CF/T2Oat0
ピケティに反論の経済学者とかいうからリンクみたら
「r>gは正しい。だからなんだ?」とかタイトルついてる
真正のキチガイだとわかって安心した
経済学者って竹中みたいに頭がおかしいやつ多いね
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:09:33.54 ID:CF/T2Oat0
経済というのは経世済民の略だから、
民が貧困のままでいいと思うやつは定義から言って経済学者ではないし
英語のエコノミーの語源は古代ギリシャ語の「家の秩序」
つまり兄弟の一人が他のものより1万倍の資産を持つなんて想定してるわけがないから
r>gは正しいけど、だからなんだ?なんて言ってるキチガイは経済学者ではない
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:10:32.07 ID:AYARPk1Z0
「ほかは知らねーけど、俺が一番儲かる方法」を税金で研究してるやつは経済学者ではなく税金泥棒だ
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:14:28.80 ID:Ru34Twkc0
>>174
俺もその「真正のキチガイ」と同意見だけどな。

だって、「格差がある」なんてのは「ゴキブリがいる」と一緒。
それだけ言われてもなぁと思う。
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:14:54.53 ID:iWmwXOve0
貯め込むな、使えって話なんだよなー

金を天下に回せば経済も回るっていう当然の話をこういう人が研究するまで
明確化されてこなかったっていうのも経済学って学問のあやしさが垣間見える
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:17:03.40 ID:iWmwXOve0
>>177
格差が少ない=ゴキブリが少ない
良いこと
格差を無くせ=ゴキブリを滅ぼせ
無理だし無駄

格差を少なくするのは良いこと
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:18:32.81 ID:C+s69aAG0
ピケティがいまひとつなのは、日本には財政出動する余裕が乏しい事の未認識。
日本が金融政策に過剰に頼らざるを得ない事を理解していない。
そして極めて悪い経済状況に陥った主因は民主党政権下での長期間の超円高政策。
日本国内のめぼしい製造業は海外へ生産拠点移行に追い詰められた。
一旦海外出てしまったら、
国内回帰の実現には安定した円安水準の長期間継続という前提が必要。
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:19:13.12 ID:AYARPk1Z0
>>177
よう、キチガイ
おまえみたいなのは金という数字じゃなくて物にたとえたら理解できんじゃねーか
たとえば腐らない食物が金の代わりなんだよ
北朝鮮なんてそのレベルの経済だろ
1パーセントの人間が食いきれない食糧を蔵かなんかで持ってる一方で
99パーセントが飢えてガンガン餓死してたら
「食糧の保有に格差はあるよ、だからなんだ?」っていってるやつは
真正のキチガイか人でなしだろう
食物がバーチャルな金に変わっても本質は一緒
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:20:50.23 ID:AYARPk1Z0
r>gのgってのは労働の対価だから
労働の正当な対価がどんどん減るって意味だぜ
労働しないで金持ちのやつしか
この図式に賛成するわけない
麻生とかな安倍とかな
まともに民間で働いたことがない
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:21:50.10 ID:Ru34Twkc0
>>179
まずその時点で飛躍。@ゴキブリを絶滅・減少させたときに
どうするかって試算が必要。
Aで、次に具体的にどうするって話。ゴキブリ滅ぼすための
必要コストと@のメリット、どちらが重いかの話ね。
@Aの部分はピケは証明してないと思うのだが。
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:22:26.88 ID:iWmwXOve0
>>180
円安で起きる弊害の解決策が労働所得減税、資本増税じゃね?

庶民は増税されてもどうにもならないが、富裕層は海外に逃げたりできるから
うまくやらないと難しいんだろうけど
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:24:11.11 ID:AYARPk1Z0
r>gで満足してるのは1パーセントだし
是正されたら99パーセントの満足度が上がるのだから
民主主義体勢ではr>gの経済効果がゼロでも実行されなければ
民主主義そのものがまともに機能してないという証拠になるね
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:25:46.27 ID:AYARPk1Z0
アメリカは民主主義が一応機能しているようで
オバマが資産家に課税すると宣言してるけど、
日本は経済閣僚が全員世襲の富豪なんで
一言もそういう言葉がでてこない
つまりいまの日本の民主主義が機能していない
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:26:41.73 ID:V/Z0+j170
>>19
経済学は理論モデルこね回して論文書くだけなら高校数学に毛の生えた程度の能力でできるから
安易な理論研究は多いが、こういう実証研究は手がかかるし本当に勤勉な人でないとできない。
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:26:57.90 ID:iWmwXOve0
>>183
資本の集約は一見すると効率的に見えるけど
最貧国とかでもトップは金持ちなように国の経済を回す効率としては良くない

歴史的に見れば結果的に一番上手く経済活動をできてるのは中流層が多い国
だから出来るだけ中流層が増えるようにするべきだと思うよ
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:27:57.26 ID:C+s69aAG0
加えて、ピケティがいまひとりのところは、
社会の上層階級と下層階級の格差が拡大していても、
下層階級の生活水準が継続して改善していれば、
別に社会全体としては特に問題は起きないってこと。
誰もがみんな激烈な競争を勝ち抜いて大富豪の生活をしたいと思って闇雲に稼いでいる訳じゃない。
ある程度の豊かな生活ができれば、大抵の人は自分の生活に不満を抱かなくなる。
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:28:42.28 ID:Ru34Twkc0
>>181
餓死寸前の人間への食料配布なら、「人道的支援」という
理由がたつだろう。
日本社会の底辺である年収500万程度の君も飢えてはいないだろう。
年収500万の君と年収500億の人の所得格差を埋める正当性としては
君の出してきた理由は使えない。
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:29:36.11 ID:C+s69aAG0
>>184
そもそも労働所得減税しても、
所得がそもそも低いから、余り効果がないんだよ。
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:30:10.43 ID:AYARPk1Z0
>>190
底辺の年収は200万前後なんだが
昭和の爺かよおまえ
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:30:22.94 ID:iWmwXOve0
>>189
格差は相対的な物だから原始時代と比べれば進歩してるだろと言われても
それで納得する奴はいないよ
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:31:04.50 ID:AYARPk1Z0
そういえば、鳩山(こいつも世襲富豪)が「サラリーマンの平均年収って1000万ぐらい?」とか真顔で言ってたな
世襲に政治は無理ということ
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:32:36.36 ID:AYARPk1Z0
エコノミーの語源「家の秩序」」
兄弟のお小遣い格差が一万倍だと家の秩序は保てない
「格差のなにが問題?」とか言ってるやつはそもそもエコノミストの資格がない
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:33:10.20 ID:iWmwXOve0
>>191
消費税減税すればよくね?
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:33:55.95 ID:Ru34Twkc0
>>188
>結果的に一番上手く経済活動をできてるのは中流層が多い国

この理論モデルが必要なんだよね。。。
相関関係は因果関係を含意しない。
@中流層が多いから経済活動がうまく回る、のか
A経済活動がうまく回るから中流層が増える、のか
B実は両者にはまったく因果関係がない、個人の思い出補正にすぎないのか。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:34:00.48 ID:96zSOgDK0
言ってることは正しいと思う


が、所詮机上の空論
ピケティの提言する政策を取ると困る人が多い以上、実行は無理
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:34:03.17 ID:AYARPk1Z0
格差の何が悪いっていうやつは
反経済学、アンチエコノミーであると自覚すべき
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:34:37.24 ID:AYARPk1Z0
>>196
多くない、
1パーセントしか居ない
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:36:06.17 ID:iWmwXOve0
>>195
金持ちは周囲の人も金持ちだろうから格差に実感が無いんじゃね
金持ちまでそういう実感を感じるようになってからやっと金持ち側から話が出始めるんだろう
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:36:10.95 ID:B+7FCC5C0
>>1
資本への課税大いに結構
でも国会議員共は富裕層なので庶民から絞り取る事しかやらないです
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:37:05.85 ID:AYARPk1Z0
これからピケティの提言を受けた政策が実行されるかどうかが
民主主義が機能してるかどうかの先進国の試金石になる
日本は機能してないのはわかりきってるが
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:41:37.44 ID:iWmwXOve0
>>197
当たり前の認識で考えれば金持ちは金を蓄えてるから金持ちだし、使わないから金持ち
金=権力なので政治的にも圧力になってしまう
中流層は使うし、増やすし、貯蓄するから何かあっても対応できる
貧乏人は使うが増やせないし貯めないから何かあると政府の負担になる
知識が無いから政治的に選択を誤る可能性が強くなる
中流層が一番社会的な負担少ない
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:47:06.93 ID:Ru34Twkc0
>>204
うん、だから君が言ってる「当たり前」の証明、数式化が必要って話だよ。

だから今日でも格差の議論は「金持ちからうばえ、底辺の俺の劣等感を癒せ」
「貧乏人を先進国から追い出せば格差解消」「原始共産社会なら格差なし」
という極論合戦になるんだろうけどね。
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:48:53.97 ID:AYARPk1Z0
>>205
少なくともr>gが証明されたんだから
r=gまで調整しないと
エコノミーの定義である「家の秩序」「経世済民」に反するわけだが
数式モデルの前に常識を身につけろよ
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:49:46.20 ID:iWmwXOve0
>>205
だから経済学が問題だって言ってるよ
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:50:46.16 ID:Ru34Twkc0
>>201
金持ち同士にも格差、序列はある。
ゲイツやバフェットと私の間では格差がある。
でも私は「ゲイツからとって俺に回すべし」とは思わない。

ひょっとしたら格差問題は認識論、精神学の話で
人間は上位○%に属してるという感覚を幸せに感じる生き物なのかもしれないね。
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:50:51.52 ID:AYARPk1Z0
中流を増やすとどうとかは
r>gをr=gにしてからの話だからな
r>gじゃ中流を増やすもくそもなく
自動的に超資産家と大多数の貧民という構造になるんだから
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:53:58.41 ID:AYARPk1Z0
>>208
ゲイツなんてのは1パーセントなかのさらに少数だ
ほとんどは麻生みたいなやつ
世襲で巨額資産をうけついで
r>gだから勝手に資産が増えていくというなんの社会貢献もない金持ち
アベノミクスで麻生の資産が勝手に数十億増えただろ
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:54:07.00 ID:Ru34Twkc0
>>206
「常識」なんて言葉を使ってる時点で、君に学があるとは思えない。
君は探求してるのではなく、
@あわれな自分を自己肯定したい→A社会を攻撃したい
→Bその材料をパッチワークでネットで集めてきた

としか思えないのだが。
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:56:35.47 ID:AYARPk1Z0
>>211
匿名掲示板で「哀れ自分」とか勝手に決めてるやつに学があるとは思えない
社会を攻撃って1パーセントの富裕層は民主主義では1パーセントの少数派だからな
r>gはパッチワークではなくいまの格差社会経済の本質を突いた革命的数式
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:56:52.31 ID:iWmwXOve0
>>208
格差が問題になるのは格差の拡大と固定だと思うから
金持ち同士で格差問題が起きる場合、金持ちから貧乏人にまで落ちる人が増えたり、
下から金持ちになる人がいなくなるような状態が続いたらじゃね?
日本の場合中流層がどんどん減少していってるから問題化されてるし
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:57:16.19 ID:Ru34Twkc0
>>207
それだと達する答えは「r>gをr=gに税でもっていく」ではなく、
「相続否定、財は一代限りにすべき」だと思うのだが。
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:58:16.02 ID:oPqrXGBy0
ピケティーーーー!
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:58:35.89 ID:AYARPk1Z0
>>214
r>gのおかげで、社会貢献もなくただ自動的に金持ちになっていく
無用の世襲の富豪が死ぬまで
これから80年待つ必要はない
いますぐ課税で是正すべき
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 12:59:50.56 ID:Ru34Twkc0
>>212 
一点誤解。ピケの研究がパッチワークではなく、
君の精神や生き方がパッチワークだといっている。
別に君はピケでも宗教でも、君が楽にかんじられる
ものを求めてるに過ぎないと私はみるが。
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:01:18.15 ID:AYARPk1Z0
>>217
楽に生きてるのは
世襲で受け継いだ資産が
r>gで自動的に増えていく資産家だけどな
だから底辺の年収は500万とか頓珍漢なこと言うんだろ
バカでも生きてられるんだから、楽に生きてる
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:02:17.34 ID:AYARPk1Z0
匿名掲示板で最新の研究結果に基づく意見を言うと
「底辺の僻み」とかいうのもバカの極みだしな
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:03:37.57 ID:AYARPk1Z0
ピケティの研究結果を受けて、具体的にどう資産家に課税していくかがこれからの世界の問題であって
も差の何が問題?とか言ってるレベルのやつはもう話にならない
ただのキチガイ
病院に入ったほうがいい
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:04:56.66 ID:Ru34Twkc0
>>213
格差の固定で万人にとって不利益だと思うのは教育機会の喪失かな
「貧しい家庭に産まれた才能豊かな子供が、まともな教育、
それどころか自己の可能性さえ気づかずに埋没していく」という
のは万人にとっての不幸かと思う。
それだと、問題なのは「経済力格差」では「教育格差」という話になる。
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:05:19.43 ID:AYARPk1Z0
r>gを最低でもr=gにするには具体的にどうするかがこれからの経済学者や政治家の仕事なわけだ
格差は問題じゃないとか言ってる時点で、キチガイだし、定義からいって反経済学者だな
もうこいつらはテロリスト扱いだ
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:07:04.65 ID:AYARPk1Z0
>>221
教育コストは無料ではなく底辺ほど家計の負担になるのは
先進国の日本でさえそうなんだから
日本より格差の大きい社会では教育機会の喪失は現実の社会問題としてあるわな
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:07:19.93 ID:iWmwXOve0
>>221
データ的には教育=所得のようだからそこは同じ範囲の問題じゃないかな
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:12:02.64 ID:Ru34Twkc0
>>221
君はもういいよ。頭が悪すぎる。
もっとも、「遺伝子レベルで経済的敗北が約束されていた ID:AYARPk1Z0を
どうするか。この男に金を回して何か楽しいのか」というのは
格差議論の本質である可能性はあるが。
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:13:44.35 ID:iWmwXOve0
政策でバランスとって中流層生み出すのが国家にとって一番良いんだろうけど
それが難しいから中流層の多い国は少ないんだろう
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:15:33.72 ID:Ru34Twkc0
>>224
教育投資効果の逓減を加味して考えるなら、
「現代日本では世帯年収1000万の家庭の師弟の教育投資をどう補助するか」
にまで課題が絞り込めるかな。
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:17:25.64 ID:jWr3fAW10
>>194
月30万の低収入と言ってたバカもいたな。
地方のとか全く興味が無いんだろうなと
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:19:02.91 ID:x6PrwR/80
東洋経済やゲンダイを読むとバカになる。
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:19:53.34 ID:iWmwXOve0
>>227
少子化対策も兼ねて子供が多いほど補助してやれば良いんじゃないかな

ついでに金持ってる人ほど子供作ってくれた方が消費も増えるし子供も増える
持ってる分が子供に分割されるので格差も減るので良いことだろう
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:26:01.72 ID:AYARPk1Z0
>>225
ぶっちゃけ俺、富裕層なんだよね
でも底辺の年収が200万そこそこだってちゃんと知ってるよ
遺伝子レベルでバカが約束されてるやつって
もしかしておまえなんじゃん?プクク
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:35:17.51 ID:qyQmznRS0
どんなに難しい言葉使っても煽りの本質は変わらないのな
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:45:11.30 ID:6fiqrxOP0
要は、戦後のドイツやフランスのようにインフレで債務割合を減らすしかないといいたいんでしょ?
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 13:55:53.82 ID:jWr3fAW10
少子化対策して来なかったのが、一番のウィークポイントだな。これは役人と自民党はの責任が重大だろ
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:00:02.44 ID:2QMSD5Nl0
動画ねえのかw
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:00:13.07 ID:BPW+D1PeO
>>231
ハイハイ

チョンクオリティ
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:07:48.43 ID:3DR/zITaO
>>1
完全に間違っているわ
公的部門が非効率だから政府債務が膨らんだのに増税で解決なんてナンセンスだし増税は景気を悪化させ今のEUみたいな高失業社会を生み出す
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:08:26.87 ID:gSNC+a+l0
安倍アンチ的には期待ハズレな内容だな
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:10:26.45 ID:3DR/zITaO
>>233
それなら増税の必要は無い
紙幣を刷れば良いだけ
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:15:10.70 ID:AYARPk1Z0
>>236
うわあ、こいつ恥ずかしすぎ
いまどきチョンがどうこうとか池沼ネトウヨしか使わない単語だよね
やっぱり遺伝子レベルでバカが約束されてるやつに決定だわ
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:22:45.58 ID:3DR/zITaO
結局ピケティがやりたいのは失業者が増え続ける共産主義だな
国家暴力を背景にした権力を握り強制力を振るう政府官僚に安易に高税率を許すなんて狂人の発想で国力その物を弱体化させる
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:24:24.46 ID:AYARPk1Z0
資産累進課税で逆進性の消費税は廃止だな
所得税も累進性の見直しだろうな
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:25:54.57 ID:xkyzpP9Z0
>>15
>そもそもピケティが主張しているのはグローバルレベルの資産課税だこら

長州力かコラ
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:27:12.53 ID:x6PrwR/80
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:29:55.21 ID:3DR/zITaO
>>186
それは間違い
オバマの富裕層課税の対象は共和党支持者の比較的裕福な人達の事で民主党支持者で最小限の税金しか払っていない超富裕層は対象外
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:33:09.85 ID:AYARPk1Z0
>>245
支持政党で税率が変わるってどういう仕組みだよ
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:36:28.19 ID:dF4/LWz60
>>237
はいはい、工作員お勤めご苦労さん
提示作策は消費税減税と資産課税、累進税率の強化だから
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:36:54.49 ID:va01CYcX0
宮崎哲弥がえらくお気に入りなようだ。
ラジオに出るたびにピケティに触れる。
ただ話がつかえてばかりで息継ぎがおかしいから聴いていてとても疲れる。
まるで、MT車のギアチェンジがヘタな奴の隣に乗って
ガクンガクン揺れながらガス欠寸前で目的地に着くかのような。
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:41:51.40 ID:3DR/zITaO
>>246
日本で言えば
自民党にも民主党にも世襲議員がいるが自民党の世襲議員が民主党より多いから自民党を弱体化するために民主党が世襲議員批判をするようなもの
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:46:46.84 ID:3DR/zITaO
>>248
宮崎は共産主義信奉者だからな

共産主義がダメになってオウムが出て来た時に障害者も救う共産主義に変わる物が出て来たみたいな話をしていたからな
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:52:44.44 ID:AYARPk1Z0
>>249
だから税率とどういう関係があるんだよ
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 14:56:17.04 ID:3DR/zITaO
権力を握り国家暴力を振るい強制力を行使する政府官僚に高負担率を許し資本まで握らせるとなると国家はおしまい
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 15:02:32.52 ID:3DR/zITaO
>>251
今の米国は財政黒字で増税の必要は無いが共和党支持層を増税のタゲにしていると言っているんだよ
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 15:09:10.15 ID:AYARPk1Z0
>>253
格差是正のための税金なんだから、財政黒字なんて関係ないだろ
その分底辺の減税&生活保障に回せばいい
なに言ってるんだおまえは
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 15:14:07.02 ID:3DR/zITaO
>>254
だから共和党支持層の比較的裕福な人をタゲに増税して
民主党支持層にバラ撒こうと言う事だろ
利益誘導型の政治だな
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/27(火) 15:19:32.87 ID:ZBUip7Ks0
昨年12月22日付けの日経新聞と違ったこと言ってるからオカシイなと思ったら
東洋経済の創作捏造じゃねーか
わざわざ(アベノミクスのやり方)と記事執筆者の主観を付け加えピケティの
趣旨を改変
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 15:19:41.24 ID:AYARPk1Z0
>>255
共和党支持者とどうやって特定して徴税するんだって言うんだよ
意味がわかりません
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 15:20:38.19 ID:AYARPk1Z0
ピケティはそれぞれの国への処方箋までは書いて無いから
自分らで考えて実行するのが当然だわな
税制は国によって違うんだから
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 15:31:34.38 ID:3DR/zITaO
>>247
根本的に増税自体が間違っている
今の日本は既に高負担国家でこれは政府官僚が国家運営を放漫財政で賄って来た事に原因があり
その原因を解決せずに公的国民負担率だけを上げても何の解決にならず
返って事態を悪化させるだけで失業者が増える結果になる

日本は公的国民負担率を30%程度に下げるべき
60〜70年代は20〜25%だったのだから30%は余裕だよ
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 15:50:41.37 ID:3DR/zITaO
世界一律課税は発展途上国と先進国との格差を固定し
先進国間や途上国間での地政学的な国家の位置や資源のある無しにより格差が固定され国家の自由意思による自由な競争の阻害要因になる
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 17:33:54.45 ID:AYARPk1Z0
>>260
おまえはどっかの無人島で自由に暮らせよ
誰も徴税に来ないような離れ小島にな
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 17:36:49.93 ID:AYARPk1Z0
本来タックスヘイブンの小国、小島なんてのはそういう意味あいの場所だったが
世界中の富裕層が利用するからアメリカに目を付けられた
オバマはそこに網掛けてくるに決まってる
だから本当に名も知れぬ絶海の孤島に行け
そしたら誰も来ないから自由に暮らせるぞ
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 20:23:37.94 ID:N57gzkbU0
宮崎哲ちゃん「日本のマスゴミども、ピケティの本の内容をちゃんと理解してないじゃないか!」
https://www.youtube.com/watch?v=yVISk0_giFU
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 20:27:58.30 ID:N57gzkbU0
マスゴミ「国債刷りまくって国の借金を増やしているのをピケティが批判!」
ピケティ「お前らアホだろ」
マスゴミ「財務改善のために消費増税すべき!」
ピケティ「バカだな、そんなことしたらますます格差つくぞ。ホントに増税すべきは給料が高いお前らの所得税だわw」
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 20:52:49.38 ID:a0FI04vq0
格差の固定化は進行するが改革によって調整するのは難しい
本田宗一郎によれば自然の中で淀んだ老廃物は災害によって撹拌されきれいになるという
否応なしに大災害がリセットをもたらすのかもしれない
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 21:27:23.18 ID:is2eQ8gZ0
霞ヶ関に隕石でも落ちてこないと駄目だなw
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 00:20:11.69 ID:rpd2R0xU0
格差によって人の人生の質の格差が出てくること、
これが生まれた時から決まってしまうこと、
すべての人の生がよりよいものにできるのにそうしないこと、
こういう問題に関心がないなら経済学者ではない

アダムスミスは新自由主義的な政策を支持したと思ってる人多いのかも知れんが
彼の既得権益への批判は、彼が現代に生きていたら格差に取り組んだであろうと確信させる
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 00:42:18.76 ID:lCZqM1O10
ピケティは金融緩和は批判していない
金融緩和に頼りすぎて増税しないことを批判している
増税も格差を広げる消費税ではなくて、資産税や累進課税を強化しろと
言っている
このことをちゃんと理解しているのかな?マスゴミは
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:25:29.83 ID:lCZqM1O10
前作のドラゴンボールZのキャッチコピー

全世界待望

ドラゴンボールZ新作のキャッチコピー

全世界絶望

www
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 01:27:22.01 ID:lCZqM1O10
誤爆した、スマン
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 12:36:36.11 ID:V/pgPtex0
>>270
けっきょく高給取りのマスコミがターゲットだからそこは口を濁すと
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 12:37:11.82 ID:V/pgPtex0
マスゴミが持ってる豪奢な本社ビルと貯めこんだ現金に課税
ピケティの本を読めばそうなるわな
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 22:40:51.36 ID:xDRGdqXx0
企業間に優秀な人材の獲得競争があるように
国家間にも国を富ませる財界人の獲得競争があるんだよ
ピケティはそこんとこちゃんと考慮してんのかい?
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:27:31.75 ID:F2IcqaUc0
タックスヘイブンの島って、
潤ってるのは一部の人間だけらしいよ。
モナコみたいのはいいんだろうけど、
国民は外人の召使になるね。
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:54:18.74 ID:p9uZp+8f0
国の課税権強化で問題が解決すると思ってる人たちは、
国が国民のために政治をやってると完全に勘違いしてるね。
国が考える経済運営って、まずなによりも大企業が利益を
上げること。財源を得ても、そのために社会を変えようとする。
で、大企業を動かしてる連中は、国民ではないの。
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:57:45.75 ID:p9uZp+8f0
大企業の経営陣も株主も、日本国籍をもっていたとしても、
企業の利益が最優先であって、日本国民の生活なんて念頭にない。
利益が上がるなら、日本人の大半が失業したとしても、移民
安く使えてコストが下がるならそれでいいと考えている。
そんな大企業のために動いてる国の課税権を強化して、
国民の生活のための配分が増えると思うのかね?
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:02:23.10 ID:F2IcqaUc0
何か必死だけど、現状、民間で上手く配分されてないんだから、
公共に期待するってだけさ。
タックスヘイブンの島民にさえ、利益が渡らないのなら、
節税に大義名分なんか無いね。
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:05:06.94 ID:p9uZp+8f0
富裕層に対する貧乏人の嫉妬を煽って、国の課税権を強化することを
政治的に正当化して、実際にやるのは、中間層の課税を重くして
中間層を破壊することだよ。そうすれば、大企業が格安で奴隷労働
を使うことに対する障害が取り除かれて、移民でもなんでも安い
労働が使えるようになり、貧民同士で競争させられる。
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:07:45.66 ID:F2IcqaUc0
今すでにそういう状態なんだからどうでもいいだろw
心を入れ替えて労働者に配分してくれるのか?
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:08:13.64 ID:FqJYxGrw0
正月の番組でタモさんまで資本主義修正論をチラッと言ってたからこれがトレンドなんだな
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:11:48.46 ID:p9uZp+8f0
この議論は、むしろ、ロシアの共産主義から資本主義への移行に似ている。
共産党幹部などの特権階級の既得権益に対するルサンチマンを煽って、
自由化で公共資産を「民間」に移して、「既得権益」の破壊によって
実際には、はるかに格差が拡大することになった。で、「民間」に
移した資産を手に入れたのは、国際的な財閥か、旧KGB、旧共産党
エリートの連中だろ。
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:12:57.47 ID:T4HADz4S0
>>59
> ピケティ批判する奴が経済学部の人にいるけど
> こう言ってはなんだが、逆に反論できるほどまともな意見をこれまで経済学部は出してきたのかと素朴に問いたい
ピケティ程度の意見なら、マル経崩れが幾らでも出してるよ
ただ日本人学者が同じことを発表しても何も注目されないだけのこと
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:15:17.94 ID:L9yn3ua/0
以前見たニュース番組のインタビューでは

「国家の借金を減らすという意味では
市場に流通する通貨量を増やしてインフレを誘発する
アベノミクス政策は歴史的に見て正しい」

ってピケティ教授はコメントしてたはずだが…
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:19:09.21 ID:0zJ2b2MS0
純資産に税金かけろなんて本当に馬鹿な話。スカイマークだって
四季報では自己資本比率五割だった。それがちょっとの経営判断のミスで
あっという間の会社更生法。このピケティってのは頭おかしいだろう
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:21:27.38 ID:0zJ2b2MS0
>>283
適当な訳しているんじゃないの。何十億円のお札とか完全にずれた話しているし
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:22:19.51 ID:FqJYxGrw0
古舘とホリエモンの会話でホリエモンはピケティを大衆に本を売るため媚びてるみたいなこと言ってたな
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:26:19.14 ID:hlL8Nr+U0
結局は昔の日本に戻ればいいだけなんだろ
累進課税きつくして中流増やして
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:29:18.06 ID:0zJ2b2MS0
>>287
>>1
を読む限りなら企業の純資産に課税して、労働賃金を増やせって言ってるんだけど
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:31:29.27 ID:0zJ2b2MS0
労働所得だった。
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:31:41.93 ID:p9uZp+8f0
問題の本質は、いわゆる「自由主義」政策によって、実際には極端な
集権化が進んでいることだ。集権的な課税を強化したところで、さらに
恣意的な権力の行使がひどくなるだけ。労働関係を改善しなければ、
さらに奴隷化が進むだけだよ。
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:33:42.36 ID:F2IcqaUc0
「私の提案が有効かはわからない」と言ってるのは、
富裕層に対しての媚びだと思うけどね。
富裕層が読んでるんじゃないのかな?
欧米って知的格差が大きいし、貧乏人が本を買うとは思えない。
富裕層は肌で自分が有利だと感じているけれども、
どのくらい有利だったのか、成績表を見る思いなんじゃないの?
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:33:54.41 ID:0zJ2b2MS0
>>290
ピケティってワンワールドにして、タックスヘイブンからも徴税しろって言ってなかったっけ?
いかにもフランス的な中央集権的な発想だよ。
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:38:36.59 ID:p9uZp+8f0
世代を超えて資産を守るというのは、世帯のリソースを保つために世帯の
構成員が協力し合うということ。その価値を否定すると、世帯は分解して
競い合いしかなくなる。老人は見捨てられ、子供は負担にだけなり、
夫婦で協力する意味も薄れ、使い捨ての労働力を求める大企業だけが
喜ぶことになる。
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:40:32.31 ID:ib/8yUc/0
ピケティは新自由主義は否定しているからな
過去の膨大なデータの検証からそう導いている
文句があるなら、自分で過去のデータを検証してみろってんだ
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:40:44.38 ID:+0sT6j2p0
特亜新聞
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:41:19.82 ID:aOW5AL7j0
昨日の今日でこれかよwwwwwww
糞すぎるwwwwww

http://toyokeizai.net/articles/-/59083
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:43:29.32 ID:p9uZp+8f0
>ピケティは新自由主義は否定しているからな

プロパガンダというのは得てして、目指していることとは逆のことを言うものだよ。
それに新自由主義ほど強権的(官僚や政府の力に頼る)なものはないだろう。
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:45:38.07 ID:WJrqu/120
>>284
エアバスに違約金払ったら3割だよw
消費税廃止して資産税掛けても税金は増え無い、寧ろ減るは
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:56:35.55 ID:0zJ2b2MS0
>>298
何を根拠に減るといってるんだ?
自己資本を減らして、労働所得を増やせというのがピケティの主張だろう
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:58:48.76 ID:0zJ2b2MS0
JALなんてのはピケティの理想とする企業だろう
で倒産した。
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:53:31.01 ID:ib/8yUc/0
ピケティはJALなんてミクロな視点は見てねーよ
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 04:24:01.85 ID:WJrqu/120
>>299
航空会社の自己資本なんぞ大半が航空機と格納庫や整備機材の評価額
>>300
大資本じゃないと不可能な業種だよ、で倒産した
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 05:26:41.80 ID:0zJ2b2MS0
>>302
資本に税金かけろってのがピケティとやらの主張だろう
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 10:35:59.28 ID:BUCOROzw0
ピケティ氏の処方箋、「執行面で難しい」と首相
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150128-OYT1T50115.html

固定資産税を上げる程度なら別に難しいことないのにね
執行面じゃなくて支持母体的に難しいってことかな
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 10:52:12.02 ID:MYuX1cw40
>>285
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H05_Z11C14A2SHA000/
>倍政権と日銀が物価上昇を起こそうという姿勢は正しい。物価上昇なしに公的債務を減らすのは難しい。2〜4%程度の物価上昇を恐れるべきではない。
日経のこれだろ。
デフレを脱却して経済成長を目指すのは正しい。=パイを増やす。
増やしたパイを正しく切り分けろ=類進課税。
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:14:01.13 ID:ll3THK8X0
>>304
日本の場合、固定資産税が異様に安いから
(正確には、居住用住宅に対する特定が大きすぎる)
引き上げるべきではあるのだが...

少子化による郊外住宅地の過疎化問題と絡んで
色々難しいね
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:15:58.23 ID:srWAjQPp0
フランス人てだけで胡散臭いと感じる俺のレイシズム
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:34:18.77 ID:NMdKKI3X0
>>306
動産と金融資産にも掛けないとね
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:39:13.14 ID:BUCOROzw0
>>306
人が減るからある程度過疎になる地域がでるのは仕方ないと思う。
むしろ一定以下の密度だとインフラ整備が高コストになるから
推進する意味でも固定資産税アップは良いと思うのだけどな
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 19:26:54.07 ID:PQijmmp00
今、ニコニコで来日講演してるぞ
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:46:53.30 ID:Dhnksto4O
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:51:34.87 ID:uHnHOfcF0
参考スレ
【読売新聞】富裕層に重税を課すことは、働く意欲をそぎ、成長を鈍化させる要因になりかねない★5 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422475662/
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:03:02.77 ID:mwqfnI//0
>>263 大いなる読書家が学者面するなよ。
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:53:06.97 ID:KN5HLuDe0
>>313
曲解する人が多すぎるので、ちゃんと理解する読書家のほうがまだいいな
今、BS11に出ている浜先生w
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:33:53.56 ID:ud4HCHC40
OECD によると、所得格差は経済成長を損なう

http://www.oecd.emb-japan.go.jp/pdf/final_jap_press_release.pdf

経済成長しないと再分配できないんじゃなくて、ちゃんと再分配しないから経済成長できないんだよ
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:40:10.53 ID:MgeoNIGD0
安倍ソーリがアベノミスでアイムソーリー
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:41:08.54 ID:E+WcfpHA0
えええええええええ?

いわゆるイスラム国リーダー「米国から財政支援を受けた」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422534916/l50
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:44:04.52 ID:jUQX/Ax+0
こういうスレって党員か信者かわからんけど そっこーわいてくるよねw  
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:47:06.62 ID:khK/fz9xO
ニコ生面白かった
内閣府副大臣がピケティと連合古賀にフルボッコされてた
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:47:51.79 ID:yKsOvbtO0
ピケティの思想は共産主義だよ。
私有財産の没収。
そもそも課税後の資産に再度課税するのは私有財産の侵害であり、憲法違反だ。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:48:06.44 ID:1KJlMtbz0
格差を出来るだけなくすのが政府の仕事じゃあないのかね?w
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:49:02.26 ID:yKsOvbtO0
>>319
つまり、ピケティは左翼ってことだな。
連合も左翼団体だからな。
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:50:26.01 ID:yKsOvbtO0
>>321
共産主義国の政府はそうだろうね。
資本主義国では市場に委ねるべき。
政府がやるのは、最低限の保証だけだ。
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:50:54.28 ID:1KJlMtbz0
格差拡大重視 トリくるダウン失敗放置
なら政府いらないじゃんw
ドエッタチョン賄賂自民盗の噓つきさんw
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 01:52:33.63 ID:QJ3EQNJy0
>>322
なにが「つまり」だよ馬鹿丸出し
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:05:02.71 ID:LtuLaVvm0
どこが批判的なのかまったくわかんねー
むしろ大手新聞バカにされてんじゃんw
歳出減らして国の借金減らしましょうみたいな大手新聞お得意の論調には、ナンセンスだカス。だし、
金融バブルがーに関しては華麗にスルー
累進課税に金持ちにもっと税金かけろって持論に落としてるだけだし、
話の全体像理解してないのバレバレなんだが
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:12:44.22 ID:UU+WxDch0
>>323
資本主義だけど今のままでは先はない

一人何十億何百億もいらんだろうよ。資産家の金がもう少し分配されるべきだろ
遺産なんか完全な運じゃねーか

資本主義と社会主義は偏よらず資本の面はシーソーみたいにバランス取るべき
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:15:21.03 ID:XHhA4wqZ0
東洋経済といえばこれ
これ1つで全てが表現できる
 http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/0/8/0835239d.jpg
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:32:19.94 ID:jioXKUEM0
増税すると金持ちは逃げるっていうけど、先進国では富裕層の金融資産を把握した上で
含み益に「出国税」を課す動きが続出してるからな
http://media.yucasee.jp/posts/index/14427
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:34:34.12 ID:uE/AOU/I0
ピケティはただで本配れよw
結局、商業主義に利用されてるじゃないか
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:36:14.67 ID:jX6SXT+u0
今、ドル/円が50円だと想像してみろ?
その上で増税してみろ?
120%この国は崩壊するぜ?
アベノミクスにより、あれだけ凄まじいV字回復を見せた日本だが、
僅か3%の増税で腰砕けになった。
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:38:27.89 ID:YnHpl0N30
こいつ竹中にぶつけてみたいなw
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:39:14.85 ID:YpU8R3bT0
灯台下暗し、紺屋の白袴?フランス経済絶好調だっけ?
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:40:34.51 ID:jX6SXT+u0
税の低い時代に散々儲けた勝ち組は今後も勝ち組として固定。
今後、負け組みが必死に這い上がろうにも、目の前には重税の壁が立ちはだかり
這い上がれない仕組みに。

こんな時代が訪れてもいいのか?
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:42:52.72 ID:U9xSc5wI0
安倍ちゃんを批判するってことは
ピケティは反日売国奴
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 02:50:38.14 ID:hRJN2pWx0
>>17
それは、ネルソン=ピケ
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 03:37:51.84 ID:piJklFRr0
>>321
その通りなんだけど安倍ちゃんは政治家じゃなくて経済テロリストだからな
逆を考えてると思うぞオイラは

>>323
ブレジネフ「お、そうだな」

安部ちゃんは奴に憧れてるとしか思えないんだよなぁ・・・
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 04:03:06.15 ID:AAFGW8Vu0
>>24
消費増税がアベノミクスの敵だってことは、分かってたぞ。
増税派以外はだが。
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 07:58:36.52 ID:QSE12ejI0
>>320
お前、全然理解してないな
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 10:25:05.98 ID:U9xSc5wI0
>>332
竹中「厚労省のアンケートによりますと7割が派遣のままでいいと答えています。高収入より自由がほしいということなんです。つまり日本に格差問題は存在しないのです。みんな選んで貧乏を選択してるのです」

日本人「そうだ、そうだ??ピケティは在日のチョンだ??」
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 11:09:26.19 ID:UKrRm5LT0
日本のメディアが取り上げる欧米系ジャーナリストって、
在日や共産主義者のフィルターかかってるだろ

NHK出版で本出してるやつも、名前で検索したら創価と密接だったし。
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 21:31:55.38 ID:QSE12ejI0
みんな、ピケティの本の内容を自分の都合のいいように解釈してんね
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 23:32:56.66 ID:UiHYe7h30
超富裕層が国外への逃走を計画中
反格差運動の盛り上がりに恐怖
http://irorio.jp/daikohkai/20150127/199475/
すでに他の国で家や滑走路を建設
惑星にまで逃げるかもしれない
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:25:23.67 ID:NgGfDEDG0
知的水準の低い俺みたいな奴が経済通ぶるにはピケティはとても便利なアイコン
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:55:27.96 ID:YoTjxQ/O0
>>1
んで、誰がこいつ仕掛けてるの?
ものすごく突然押せ押せになってるから、怪しすぎる
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:58:12.26 ID:hBx2EGISO
>>344
いやいや、あんたは高いよ!
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 07:02:27.90 ID:hBx2EGISO
定価5000円の格差是正のバイブルって、どんな罰ゲームだよwww
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 07:07:56.46 ID:IeTBcftv0
まずテメーの処のユーロ立て直してから日本来いや
ギリシャどうすんねん 今まさにデフォルトしてロシアか中国にどうにかされそうな
感じになってるやんwww
IMFの調査拒否してるじゃねーか
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 07:12:54.46 ID:JcgT/alc0
 批判的部分を切り取ってるだけじゃね  
日経の記事から切り取ると こうなる
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASDF19H05_Z11C14A2SHA000/
・ピケティ氏
安倍政権と日銀が物価上昇を起こそうという姿勢は正しい。
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 07:23:28.02 ID:zMbUnCdn0
資本主義とは、中心と周辺から構成され、周辺を広げることによって
中心が利潤率を高め、資本の自己増殖を推進していくシステム
このシステムは周辺がなくなった時点で行き詰まるわけだが、
今のわれわれは、まさにその状態に近づいている
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 07:24:29.80 ID:08SdUXCb0
99%は持ってない方の人だから売れるわな
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 07:26:30.32 ID:zMbUnCdn0
あなたの銀行データはアメリカにある
http://blog.goo.ne.jp/candy-cats7/e/98696163db8681fedc1ac1734161a64b
世界最大のデータセンターは、アメリカ北部の巨大な2つの水力発電所のダムのあいだにあります。
実はそこはイスラエルの全国民の住民基本台帳と、なんと日本のメガバンク2つの顧客データも入っています。
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 08:19:14.35 ID:FAgrYOFF0
>>349
「リフレは必要だが、それだけではダメ」
ということだな
多くのリフレ派の主張と同じだな
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>329
逃げ出すことすら禁止してる北朝鮮は正しいニダwww