【原発】「原発割合20%以上」で検討へ 経産省©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Hikaru ★@転載は禁止 ©2ch.net
経済産業省は、電源をどのように組み合わせて将来の電力需要を賄うかを定める、
いわゆるエネルギーミックスの策定で焦点となる原発の割合について、
東京電力福島第一原発の事故が起きる前の水準から大幅に引き下げるものの、
20%以上とする方向で検討を進めることにしています。

経済産業省は、2030年時点のエネルギーミックスの策定に向けて今週から有識者会議を開きます。

この中で焦点となるのは、原発の割合をどの程度にするかです。
国のエネルギー基本計画では、原発を「可能なかぎり依存度を低減する」とする一方で
「重要なベースロード電源」と位置づけています。

これについて経済産業省は、福島第一原発の事故が起きる前の原発の割合、
28%から大幅に引き下げるものの、20%以上とする方向で検討を進めることにしています。
これは、既存の原発が運転を再開し、15年後の2030年までには一部の原発が
廃炉になることを前提にしたものです。
また、温室効果ガスの削減を進める観点から再生可能エネルギーの比率も高めることにしており、
原発と再生可能エネルギーを合わせた割合を最大で50%程度にしたい考えです。
ただ、有識者会議の委員の中には原発の割合をできるだけ引き下げるべきだ
という意見もあることから、経済産業省は慎重に議論を進めることにしています。

NHK NEWS WEB 1月26日 8時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150126/t10014956111000.html
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:31:44.80 ID:f21gmYeK0
地球市民のババアが黙ってないなw
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/26(月) 09:35:37.10 ID:Nxzb4cTx0
アベチョン売国奴!アベジミン日本壊す!アベジミン要らない!日本は日本人の国!
アベチョン売国奴!アベジミン日本壊す!アベジミン要らない!日本は日本人の国!
アベチョン売国奴!アベジミン日本壊す!アベジミン要らない!日本は日本人の国!
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:35:44.95 ID:kAKVWEom0
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:35:50.58 ID:etQl0Mvj0
2030年には東日本は大変なことになってるだろうな
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:35:55.80 ID:qAajdG8I0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:36:58.89 ID:85ZqfB0Y0
20%以上にするには何基の再稼動が必要なのか?
その状態になるまで何年かかるのか?
現在43基有る原発の中で再稼動させるとしたら優先順位はどうなるか?
43基の残運転期間は何年か?
原発新設は必要か?

この辺を詰めてから20%とか寝言を言ってくれw
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:38:03.08 ID:5Ia92iE50
ほう
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:38:40.14 ID:uTjz0DPI0
結局原発が一番いいってことだな。
太陽光発電なんて、政商の孫が総理大臣の菅とつるんで
   買い取り価格を法外に高く設定させたため、
中国企業や韓国企業が日本国内に大規模太陽光発電施設を作りまくり、
日本の消費者は、日本国内に降り注ぐ太陽光を
  中韓の企業に むりやり 法外な価格で買い取らされているのと同じ事。
なりすまし在日にまんまとやられたんだよ。
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:39:13.77 ID:DR40lI4g0
日本海の向こうに韓国の技術レベルで建設された原発が稼働していると思うと夜もおちおち眠れない
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:40:16.91 ID:OeFjyxdw0
がんばれー
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:42:12.34 ID:5Z0+Oy+b0
【中国】 273基の原発建設が計画され、各地で建設ラッシュ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404801345/
“原発停止の悪影響” から逃げるな! 国富流出はすでに12.7兆円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415600371/
2020年に日本は世界最大の債権国から転落 =ブルームバーグ調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402377224/
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:43:32.18 ID:x4xPODUm0
限界集落になる前に、小型炉を市町村で持たせろ?
安価な電気で雇用と人を集められるんじゃないか?
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:44:28.81 ID:EFRj4JwA0
ゴミ捨て場は決まったのか?
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:45:23.68 ID:Tt3uew/k0
 
「原発は効率が悪い」と言う事は経産省も試算で分かってる

官僚の天下りが多数いる原発利権をただ守りたいだけ


「原発の電気価格保証 自由化に備えて経産省が支援案」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF21H12_R20C14A8EA2000/

 
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:46:35.89 ID:9fId4H850
今ですら選挙見据えてちんたら作業進めてるだけで
どうやったら20%動かせるんだか
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:46:38.03 ID:Erm5fee30
超小型原発を全国に200機つくるか
2000万キロワットになる
でかい原発は水素製造にまわせ
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:46:42.59 ID:/Ht7kAAd0
海外に出てってテロにあって死ぬのも自己責任
地元近くに原発出来てぶっ壊れて被害食っても自己責任
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:47:57.42 ID:NEmuuFR00
作りたきゃまず東京都に作れよ
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:49:05.05 ID:jrPa+ebO0
責任の所在を明らかにしてからにしろよ
誰も責任とってねぇじゃねぇかよ
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:49:49.22 ID:/Ht7kAAd0
責任は受け入れた国民全体にあるだろ
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:50:10.07 ID:9fBWcwpN0
>>20
日本には想定外、予測不能、一億総懺悔という便利な言葉があるよ。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:50:31.94 ID:GHlK0Q8K0
また一億総懺悔か
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:50:41.32 ID:+ZE5xhWK0
>>9
たまにカネや陰謀以外のことも考えろや
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:51:12.65 ID:vJyPEWCY0
ドイツを見習って
原発再稼動だな
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:54:08.18 ID:B3keJUHG0
>>20
国民が悪い。はい終わり。
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 09:58:22.60 ID:vWRj+ISZ0
東京に作ってくれ
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:03:07.84 ID:jBgtFaJu0
>>21
じゃあ国民投票がいいな
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:05:29.01 ID:x08pZjGq0
原発不要
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:10:18.51 ID:KE5a6xoR0
>>16
一つ再稼働すれば、その後はどんどん進むだろうよ。
史上最悪の総理である管が滅茶苦茶にした制度を修復するのに
時間がかかっているだけだから。
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:13:35.13 ID:TI9SLWN50
誰も責任取らなくて良いことがわかったからなw
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:20:18.23 ID:jBgtFaJu0
>>31
日本の「うやむや」は世界に誇るお家芸です
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:22:07.78 ID:fM2x++XY0
 GJ日本はすべての電源を確保する必要がある。
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:24:14.64 ID:G7/vjEvL0
再稼動は構わんけど、値上げした電気代は元に戻すんだよな?
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:24:30.04 ID:8YCYbEsj0
>原発と再生可能エネルギーを合わせた割合を最大で50%程度にしたい考えです。

原発だけで48%いってたりしてw
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:24:32.21 ID:UvtsYtzC0
経産省と電力会社のグルがはっきりしたね、原発動かす前に電気代のバカ値上げを承認した。
今の関電値上げが1年前に比べても20%に近い値上げだ、更に4月から値上げを認めるらしい。
グルも甚だしい、電気利用者への嫌がらせも甚だしい、アベ自民の責任が重いぞ。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:25:45.47 ID:LlevwaJP0
関電は原発割合が50パーセントあって
えらい目にあいました

これからずっと値上げです
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:26:07.83 ID:pCkc4zBq0
もうひとつ爆発させてから考えるってか
欲ボケもここに極まれり、だ
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:43:14.55 ID:SY+2AtE20
電力自由化になっていない。
イスラム国の日本人人質問題もそうだが、政府は無能。
無能が日本を牛耳るようでは、経済成長などない。
日本沈没は当然だ。
どうして日本は権力側に無能ばかりいるのか?
学歴重視だからか?
多分、そうなんだろうね。
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:43:35.01 ID:iKrNm9dP0
>>1
原発は0パーで
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:44:40.89 ID:FaKKjr+C0
で、使用済み核燃料の最終処分場はどうすんだよ?
ここを決めてからじゃないと、原発20%なんてただの妄言だぞ。
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 10:45:50.39 ID:XaPXYPK60
>>1
重要なベースロード電源 X
危険なベースロード電源 O
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:10:52.44 ID:W5tkRp7H0
>>41
こんなのは世論を無視した政策だな。
認めてないのに勝手に進める政府利権団体w

テロ工作員もくるし、火山大国
地震列島で、事故ったら国民負担にさせられるし
廃炉費用、賠償費用まで国民負担だからなw
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:12:10.56 ID:2a/f9FK50
原発は、基本的な問題が
解決されないまま残るし・・・・・・

くだらない買取制度のせいで、、
費用を電気代に上乗せされるし・・・・・

政府が、何かやるごとに、
庶民の負担は増えていく。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:19:39.63 ID:B6u6gegY0
ぶっちゃけ五十年前は戦術核を大気圏で爆発させてたわけだから
それに比べたら原発事故なんて可愛いもんだろ。
それよりか単純に発電コストが高くなるから原発は廃止した方がいい。
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:27:15.59 ID:ntmCrMQu0
アベノミックダウン
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:30:03.28 ID:8pOdvcPI0
うだうだ言ってないでとっとと核兵器作れよ
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:40:17.64 ID:1SV7NSY00
地震やらテロやらの危険があるのに
何でこんなにアホウなの?
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:41:15.25 ID:oUyGsUqg0
日本に原発の管理能力はない
よってダメ
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:45:44.63 ID:jBgtFaJu0
もうイスラム国の標的にされてそうだよ
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:46:30.99 ID:OcD9rZ+90
>>34
太陽光の買取りを止めれば下がるんじゃないの
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:47:40.74 ID:61s2b/V90
日本でテロ起こるとすれば放射性物質の強奪だな
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:48:12.22 ID:UnYVqA3h0
>>49
中国と韓国のとんでもなさを知っての発言か?暴言か?
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:52:20.17 ID:85ZqfB0Y0
>>51
太陽光の発電シェアって電気料金に影響するほど大きいの?
買取単価が高いのは知ってるけど、総量が少ないので止めたところで大した金額は浮かないだろ
ちゃんと計算して書いてるの?
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:54:08.17 ID:R4RcreKq0
うわぁ大丈夫か経産省?
後藤のカーチャンに怒られるぞw
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 11:58:38.13 ID:oUyGsUqg0
>>54
うちは再エネなんちゃらって奴で毎月900円ぐらい持っていかれるぞ
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:01:24.43 ID:/e6K9umA0
.
.
† 悔い改めなさい日本
.
.
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:02:42.07 ID:85ZqfB0Y0
>>56
・・・900円も取られたっけ?

それって名目には再エネと付いてるけど、電力特別会計の原資だって知ってるかい?
電力特別会計は年間5000億程度だけど、その内3500億程度は原発関連法人に流れるって知ってるかい?
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:11:04.37 ID:vBwsLv/l0
使えるヤツはサッサと動かせ。

どうせ使わなくてもメンテ代掛かるんだからな。
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:26:02.52 ID:O8pj3T+I0
耐久年数すぎだ原発の解体費用を国民に負担させるなよ。あと事故った時の責任の所在を明文化してくれ。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:31:06.33 ID:v5xu/DbL0
東京都民だけど、

浜岡原発の再稼働だけは、やめてくれ。
あとは、どうでもいい。
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:34:31.91 ID:Hp2wFdgd0
原発のコスト試算でウソつくのはもうやめてくれって話だわな
地震津波対策って結局のところ何すんねんって話だし
そのコストってなんぼやねん
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:35:34.72 ID:Erm5fee30
>>35
それだろうな
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:36:55.49 ID:Erm5fee30
>>41
世界中で、核廃棄物処理への需要が高まってる
つまり、高速炉を作れという圧力が高まってる
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:40:06.87 ID:wCKjqosp0
先日福島のイノシシ汁食ってきたわ
最高の味だった
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:47:29.28 ID:FaKKjr+C0
>>64
で、作れるのかよ
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 12:48:04.75 ID:dE6d0aId0
>>64
世界で数百機の原発建設計画があるから、ウランを燃料にしていたら高騰してしまうし
埋蔵量を考えると枯渇の恐れもあるからね。
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:05:17.56 ID:85ZqfB0Y0
>>67
何処の世界に数百基の原発新設計画が有るんだ?
お前の妄想の世界か?

中国が200基程度新設と大風呂敷を広げてるが具体案は40基程度だけだ
計画と呼べるレベルなら、世界中からかき集めても数十件だぜ

ウランは今後も暴落の一途を辿ると思うけどね
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:09:21.77 ID:oUyGsUqg0
>>58
使用料と契約アンペアで変わるのかな?
うちは50Aで1200KW使った
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:10:37.89 ID:KAbQQg2h0
20%程度では少ない 40%ぐらいは必要だ
いろいろ問題はあるけども大戦争するよりは良い
第二次世界大戦は詰まる所石油争奪戦だった
この状況は東アジアにおいては全然変わっていない
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:15:14.51 ID:N3irMKMT0
今から検討とかおせーよ
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:16:05.53 ID:Erm5fee30
>>70
温暖化の食糧危機と海面上昇で、大量難民のが先かもしれない
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:17:00.03 ID:dE6d0aId0
>>68
机上の計画では数百あるよ。金の都合がつかないから動いていないだけで。
鳩山がセールスしようと思い立ったのもそのためです。
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:24:02.73 ID:FaKKjr+C0
>>70
火力発電って、石油よりも天然ガスがメインだけどな。
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 13:28:50.58 ID:Erm5fee30
産業革命のとき蒸気機関で仕事がなくなると、打ち壊しした奴がいたそうだけど、
今でもそういうのいるんだろうな
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 14:19:47.82 ID:EeRCOupD0
いいぞー殺せー!殺せー!
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:12:04.33 ID:YPDpT8So0
欧米先進国じゃ前からコスト的に避けられてたのに日本でも
最近急に原発はコストが高いと原子力小委員会とかでゲロし始めたな
安全基準低い後進国でしかもう使えないだろ
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:28:29.28 ID:+P6abLxo0
使用済み核燃料の処理費用って
結局どれぐらいかかるんだろうな
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:37:28.65 ID:RG/rlbbl0
>>74
石油価格にガスも連動するから結局は同じ事になる
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:38:34.96 ID:RG/rlbbl0
>>78
ISに爆弾にして撃ちこめばその内世界中の処理場に成るんじゃね
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:47:50.75 ID:85ZqfB0Y0
>>70
なら30〜40基は新設しないとならんね
立地確保から建造まで10年くらいかかる、20基以上の同時計画が必要だ
寿命を迎える分も補わなければならないので30基くらいは平行して計画を進める必要が有るだろう
頑張れやw 誰が造るのか知らんけどなw
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:52:11.80 ID:85ZqfB0Y0
>>73
何も具体性が無いモノは計画とは呼べない
何処に、何時、誰が、何千億かけて、くらいは決まっていないと計画とは呼ばないよ

中国が200基新設と言っているのは、2030年の電力需要を推計して200基程度の原発が必要と言っただけだ
何の具体性も無いので、これを計画とは呼べないんだ
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 15:58:59.80 ID:nepFBL4G0
>>80
それ、アメリカがイラクでやってる
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:39:03.03 ID:Rz3Fuz0BO
東京に作れよ
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:48:33.43 ID:jvCsXd/i0
>>75
原子力やめても仕事は減らないよなw
他の仕事やればいいだけ
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:52:24.48 ID:Gx8fv2lg0
電力の供給不足にさえならなければ
発電方法は何でもいいだろう。
エネルギーのリスク回避も含めて
電力会社が考えればいいこと。
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 16:59:38.38 ID:avaW/c8q0
いまゼロの原発が20%になるわけないわ。
永久にゼロだよ。

自民党に政権が戻ってから2年以上も経っている。稼動できるんだったら既に9割以上再稼働できてる。
できてないってことは、理由はいくつかあるだろうけど、
電力会社が稼動したくないって考えていることをあらわしてる。
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:03:05.89 ID:BSzcZTbj0
気でも狂ってるんだろうか?

安倍がイスラムテロを日本に呼び込んだんだから
原発は二度と稼動できないでしょ。
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:08:21.87 ID:nepFBL4G0
安全な原発は夢か 仏アレバの新型炉建設が難航
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82205990R20C15A1000000/

1基当たり1兆円を超える原発・・・
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:11:54.43 ID:foUOrOv50
本当にコスト的にペイするなら原発でもいいと思うけど、年々厳しくなる安全基準をクリアして、かつ廃炉や放射性廃棄物の
処理費用まで含めると費用対効果として怪しいみたいじゃん。
高速増殖炉を含めて原発の技術自体は保有し続けるべきだとは思うけど。
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:13:21.90 ID:GB0Aejkc0
全国民に原発の是非を問うて、原発再稼働・原発推進に賛成する住民密度が高い地域に原発を新設または再稼働させれば良いのでは?
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 17:41:56.04 ID:hhcdxwSF0
>>89
それでも40年で3兆円かかるから
たった6000億増えたからって誤差だよな
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:09:34.01 ID:/i/3vhar0
図々しい
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:12:09.99 ID:VtjvLskT0
廃棄物はすべて福島に捨てる
そういう英断が出来ない政治家が糞なんだよな

だから何やっても賛同できない
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:21:57.33 ID:WeQJmMM4O
リニア動かすには、必要だろ、金が動いてんだ、もう、反対しても無駄だろ。
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 18:53:06.83 ID:Erm5fee30
>>90
高速炉完成すると、核廃棄物の問題もなくなる
10万年保管の廃棄物は高速炉の燃料にできるから
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:16:49.79 ID:FaKKjr+C0
>>96
もう何年も前からそう言われているが、
いつ出来るんだよ
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:22:21.25 ID:UKrdUVc60
>>96
じゃあそれ完成してから検討すればよい話だな
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:34:40.27 ID:AmxitTlj0
FOEの満田ちゃんが激おこ
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 19:43:30.62 ID:XygnpzRP0
原油がこれだけ安くなった今、原発の存在意義なんて何もない
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 21:34:22.16 ID:6eEkNOey0
>>97
ロシアはもう高速増殖炉の研究炉、実証炉で運転実績35年。
BN-800高速増殖炉は去年初臨界。商用運転は今年から。
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:07:37.13 ID:Erm5fee30
>>98
フランスと共同で建設が決まっていたと思うよ
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/26(月) 22:08:39.03 ID:Erm5fee30
>>100
脱co2だな
世界の方向はそっち
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 00:57:16.86 ID:1P4eBJ7r0
最終処分場どころか、中間貯蔵施設も不足間近なのに、再稼働とか言ってる奴らは頭が悪過ぎる

原発はコストも高い
火力の燃料費増加も原発停止ではなくアベノミクスの円安が原因だったとバレた

原発は世界的にも斜陽化
2006年頃から減少し続けている

国内の原発も既に1年半近く稼働ゼロ

原発なんて全く必要ない
 
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 01:36:44.30 ID:ql9L5iW+0
>>101
只の高速炉であって増殖炉ですらねぇだろ
ましてや >>96 が書いた様な夢の原発の片鱗すらねぇ
名前が高速炉ってだけの原発じゃねぇかw
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 02:11:26.65 ID:ql9L5iW+0
ついでに言うと >>96 が主張する夢の原発だって、FP(核分裂生成物質)の処理はできない
10万年ゴミである超ウラン元素を処分できると言っても、全てFPに変えるだけの話だ
FPだって1000年ゴミだぜ、超長期保管が必要なんだ
オマケに10万年ゴミをFPに変える過程でも新たな10万年ゴミが生まれる
核ゴミ増殖炉って名前を変えたらどうだ?
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 08:44:02.13 ID:EtNYMmGk0
>>105
お前は高速炉と高速増殖炉の意味をググってから書き込め。
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 17:52:41.86 ID:ql9L5iW+0
>>107
何の寝言だ?
ロシアの高速炉は増殖炉じゃねぇって言ってるんだぜ

> 名前が高速炉ってだけの原発じゃねぇかw

これは確かに誤りだな、一応は高速中性子を連鎖に使ってるからね
なので

高速中性子を使ってるだけの原発じゃねぇかw

に訂正するわw
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 21:57:15.06 ID:JjHQTB/F0
福島に50基増設で解決
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 22:02:05.89 ID:79kkMErR0
さっさと全機動かせ。福島第一の5-6号機もまだまだ使えるだろ。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 22:02:23.60 ID:VrgjMQ0bO
パチンコ廃止で全面解決
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/27(火) 22:12:59.36 ID:MfH1HTJ60
ドイツ 脱原発にも関わらず2014 2013年貿易黒字30兆円
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1394020460/

ドイツ 脱原発経済効果 年間7兆円 以上に成長 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/energy/1416562210/
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 00:09:27.88 ID:s+6WP+9a0
政府による日本人殺害予告だなこれ
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 04:04:30.31 ID:V3OP1Z5Q0
将来の負担になろうが今よけりゃ全ていいって感じだな
年金と一緒だわ
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 08:48:12.49 ID:YEaQuP3J0
原発ってロード・オブ・ザ・リングの指輪みたいなもんだな
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 09:39:04.71 ID:eIEtzRme0
大雪で米原が…
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 10:10:12.46 ID:hOmN2OHb0
>>108
だからちゃんと調べてから
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 10:13:38.50 ID:hOmN2OHb0
てか逆に聞きたいわ。
何の理由でBN−800が高速増殖炉でないと思い込んだのか?
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 14:08:42.40 ID:vjnoqai50
>>118
ロシアか、
商用炉なの?
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 14:15:35.57 ID:vjnoqai50
ロシアで高速増殖炉完成か
ウランの利用率が100倍で
劣化ウランも燃料になるな

原発割合は長期的に100%越え目指すか

超える分は水素製造や真水製造かな
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 14:17:41.26 ID:AwkphBDw0
1000年に一度の想定の事故がチェルノブイリ・スリーマイル・福島第一と50年間に3回も起こっている現実
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 14:22:06.35 ID:beqguT/a0
>>118
増殖するかどうか判らないからさw
プルトニウムの増殖率に関してちゃんとした検討結果なんて無いだろ
やってみないと増殖するか不明なんだから、現段階では只の高速炉だ
ちゃんと検証結果を出すまでは増殖炉なんて呼べないぜ
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 14:41:55.17 ID:yoQQBbT80
蓄電のための水素が強力な態度で始まったということは安定性、恒常性はそれで担保したい本音
負の遺産が増えるほどバカらしいことはない
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 14:42:59.11 ID:YNdLvyjG0
はよ原発動かせよ
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 14:45:49.26 ID:vQzmtz0Y0
東京のど真ん中に原発建てればいい
安全だしな
代々木公園のあたりとかいいんじゃね
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 15:14:56.03 ID:beqguT/a0
>>125
東京湾の海水で冷却するとなると湾内水温上昇が深刻な事になるんじゃねぇの?
外房じゃないと無理だと思うけどな
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 16:37:26.84 ID:vjnoqai50
>>126
東京湾に一時間でどれくらいの太陽光が降り注いでるか計算すれば、
原発数機分の温排水は平気とわかるよ
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 16:50:33.86 ID:mXxq6zkB0
^_^
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:12:34.72 ID:n9/otY190
>>126
東京名物、原発温泉にしちゃえばええやんw
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:13:42.95 ID:SklK1pr10
いいけど、事故ったら責任くらい取れよ
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:14:35.79 ID:sHVJxoVo0
さっさと原発を動かしてくれ
原発止めれば日本と価格競争をしている韓国は大喜びなんだろうけどさ
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:15:30.67 ID:KHbSK2z00
>>131
電力料金が1.8倍になりますがいいですか?
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:17:11.98 ID:sHVJxoVo0
>>132
原発が止まってから電気料金が上がってるんだが
1.8倍の根拠は何よ?
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:22:09.92 ID:KHbSK2z00
>>133
「原発ゼロで電気代倍増」脅しウソ―依存率25%でも1・4〜1・8倍
ttp://www.j-cast.com/tv/2012/10/11149681.html
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei10/siryo2-2-3.pdf

経産省のお墨付きだからなw
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:23:27.23 ID:MTxAT/Md0
新型原子炉に変えろって
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:27:05.13 ID:0OB9NrXF0
今まで補助金とかでごまかしてた分も
全部ユーザー負担って事にして電気代に乗っかってくるでしょ
それで電力会社は給料アップとかふざけてるよな
耐用年数超えてる原発は一律廃炉で処理費用も乗ってくるだろうし
これから電気代って使ってない原発の為に電気代爆上げだろうな
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:27:20.32 ID:sHVJxoVo0
>>134
ttp://www.j-cast.com/tv/2012/10/11149681.html ←朝日の願望記事
ttp://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/sakutei/siryo/sakutei10/siryo2-2-3.pdf ←コストの算出方法

どこが経産省のお墨付きなのか具体的に文章で示してくれないか?
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 17:49:19.87 ID:KHbSK2z00
>>137
一次ソースこっちだったわ
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120629/20120629_1.pdf

P15を参照することくらいはできるだろ?w
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 18:00:12.08 ID:sHVJxoVo0
>>138
やっぱり日本語が不自由なチョンか?
どこが経産省のお墨付きなのか具体的に文章で示してくれと言ってるんだが

P15を参照することくらいはできるだろ?wじゃなくて
お墨付きとやらの文章を抜き出してくれないと、どこの所を言っているか分からないでしょうに
レスを一つ返されたらって相手にpdfの資料を全部読ませる事を強要してどうすんだよ
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 18:59:32.05 ID:KHbSK2z00
>>139
日本人は今北産業ですべて解説できると思う人間ではないと思うがな
ソース読む能力もない輩に解説してやる謂れもないわw
どうせ理解できないだろ?
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 19:02:42.21 ID:R/yx9d3x0
.

天下り確保に必死w

いざとなったら日本なんてどうなってもいい!天下り!

wwwwwwwww
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 20:49:01.00 ID:sHVJxoVo0
>>140
ソースって根拠を述べてからのソースのはずなんだがな
イキナリpdfファイル貼り付るだけじゃお前が何を根拠にしているのか伝わるはずもない
ここまでは1回のミスで許されるけど、文章を抜き出してくれと言っているのに
そこから軌道修正できないって事はやっぱチョンなんですね

反原発やってる連中の大半が在日韓国人だから始めから察しはついてるけど
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 20:59:22.12 ID:nOv6gqSJ0
0%
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 21:16:24.62 ID:E01k/vnk0
事故は起きるんで安全と言わない方向で
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150128/t10015029381000.html
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 21:19:19.70 ID:E01k/vnk0
潜伏期間5年くらいだってね
もう食べ物気を使ってないや
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 21:39:12.37 ID:KHbSK2z00
>>142
根拠は15ページに書いてあるだろ
あとそのURLがどこのものか分からないようならもうなにも言うことはないわ、日本人の知的劣化を信じたくないがw
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 21:45:40.93 ID:x2kYbCln0
この期に及んで20%以上はないわ

何考えてんだか
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 21:45:52.69 ID:Ww5xTIWZ0
後藤さんの母親に決めてもらえ
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 21:55:06.80 ID:sHVJxoVo0
>>146
あのな、人に根拠を説明する時にpdfファイル丸投げとか
何ページで指定するとかないからさw

もう黙ってろバカチョン
お前が根拠を一言も発せない事は分かったから
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 22:12:23.42 ID:sHVJxoVo0
ここまで言っても放射脳じゃ言葉が通じないんだろうな・・・
同じ事の繰り返しになりそうなので説明するけど

>根拠は15ページに書いてあるだろ
その15ページとやらは「表2 シナリオごとの2030年の姿(総括)」なんですが
どこの項目と数値から「経産省のお墨付き」になった訳?
こういう事を聞かなくてはならなくなるから、何度も文章を抜き出してくれと言ってるんだけど
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 22:15:29.10 ID:KHbSK2z00
>>150
この会議が経産省のバックアップで内閣官房に設置されたところで
そこが今後の方針を考えるにあたって各所に試算させた結果を持ち寄ったからだよw
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 22:22:18.60 ID:sHVJxoVo0
>>151
また話が逸れたなwwww
お前は15ページのどこを根拠としてるんだ?w

>根拠は15ページに書いてあるだろ → 各所に試算させた結果を持ち寄ったからだよw

韓国語に「根拠」って言葉はないのか?
嘘がバレそうになると、さらに嘘を吐く韓国人
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 22:52:37.98 ID:ehxAYnmk0
>>152
お前が日本語が見れないだけだろ。
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 22:54:46.19 ID:ehxAYnmk0
>>152
アメリカやドイツは原発が減るのが止まらない。
中国でさえ原発シェアが減って、日本はもう完全に脱原発。
この期に及んで原発推進してるのはお前の心のふるさと韓国ぐらいだぜ。
日本人なら完全に脱原発支持だな。
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 22:56:49.97 ID:sHVJxoVo0
垢変えてきたのか?
つーかお前、自分で提示した15ページを読んでないだろ
系統対策コストではゼロシナリオ追加対策前が3.4兆円、対策後は5.2兆円
15シナリオでは3.4兆円、20〜25シナリオでは3.4〜2.7兆円と
原発を稼動させた方が安く算出されている

そちらの言い分と数値が矛盾しているから聞いてるの
何度聞いても15ページのどこを根拠としているのか答えてくれないけどさ
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 22:58:09.05 ID:ippYHn1G0
っつーか、電力自由化で発送電分離して、CSC条約成立して
東電の役員にトヨタの役員で、電力会社はどんどん原発をやりづらくなっている
アベ政権は脱原発、原発依存20%なんてあるわけがねぇ
まーーた、ろくでもない原発派が言わせているんだろう
完全なブラフ、絶対に安倍に潰される
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:01:41.96 ID:C1hI1iJx0
住民投票やって賛成多数のところにだけ原発作ればいい
ネトウヨの多い東京なんかにはガンガン作ってやれば大喜び
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:02:10.96 ID:ippYHn1G0
電気事業連合会の八木ですら、28年に予定される電力小売り全面自由化後、原発の巨額の建設コストなどを
電気料金で回収する「総括原価方式」が廃止され、民間企業が原子力を支えられなくなり
金融機関からの融資も受けられなくなるから、原発はやれない・・つってんのに
原発依存20%なんて、一体誰が原発やるんだバーーカ
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:03:14.85 ID:IKwhoKn80
放射能を出さない原発開発すればいいんじゃね?
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:04:26.18 ID:ippYHn1G0
>>157
東電は水素のトヨタの役員迎えいれ、完全に「脱原発」っす(^_^;
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:04:56.23 ID:sHVJxoVo0
ID:ehxAYnmk0もpdfファイルに目を通してないのだろうな
そうでなければ>お前が日本語が見れないだけだろ。なんて言葉は出てこないし(日本語も変

>この期に及んで原発推進してるのはお前の心のふるさと韓国ぐらいだぜ。

これも嘘な、石油産出国も積極的に原発を推進しているぞ
アラブ首長国連邦(UAE)の原発建設を落札したのは韓国だろうに
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:05:35.77 ID:6HIYIQA50
>>154
おまいの提示した国に現在原発ゼロの国も全部止めてる国もいきなり全部廃炉にする国も無いがな
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:05:40.19 ID:vZtYBscq0
ドイツを見習って再稼動しようぜ
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:06:08.30 ID:x+qQZaKB0
行政監察機関を作って、選挙ではうまく示せない個別の民意を反映させる機能を
持たせて、官僚や政治家の権力を削ぐべきだ。こいつらに任せてたら不幸にまっしぐら。
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:07:14.14 ID:Wj9N2TRw0
>>156
安部は経産省の犬なんだけどねw
発送電分離しても、原発の費用だけは全ての電気均等に上乗せするから大丈夫w


経産省死ね
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:10:08.23 ID:ippYHn1G0
>>163
東電が、原発を再稼働できる見込が全く無いもんで
あんな人や、こんな人の東電株主を守るために

他の電力会社から「もう原発続けられません」って泣き入れるぐらい金銭的に
電力会社原発が続けられないような制度=原発やらないほうが儲かる制度
に変えてしまっているからムリ
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:11:56.55 ID:sHVJxoVo0
>>166
また根拠なし韓国人が沸いてきたな
「原発やらないほうが儲かる制度」の具体名を答えてくれないか?
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:11:56.71 ID:KHbSK2z00
>>155
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org132143.png
ゆとりのために段取りするとかなんて親切な俺
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:12:24.00 ID:kVFjNxWU0
発電会社が小ぶりになって、発電所に投資できなくなるのが一番こわいな

古い原発がいつまでも使われそう
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:12:52.28 ID:ippYHn1G0
>>165
もしもそうなら、政府は東電の大株主なんだから

東電の特任役員に、水素のトヨタの現職役員を就任させる

なんてしていないよ(^_^;
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:13:45.09 ID:FJ5a3+rsO
東京に作れよ
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:15:05.63 ID:sHVJxoVo0
>>168
何をうpしたのか知らないけど
画像をアップする暇があったら15ページのどこを根拠としたのか答えろよw
バカなの?チョンなの?
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:15:37.79 ID:6HIYIQA50
>>168
原発依存度上がった方が明らかに電気代安くなりますね
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:16:48.32 ID:ippYHn1G0
>>167
廃炉を決めても、特別損失計上せず、料金として徴収して自社負担とならない会計制度の改正
原発を稼働しなくても、立地自治体には、稼動時と同等の補助金支給
CSC条約成立で原発事故は、過失の有無に関係なく原子力事業者のみが賠償責任を負うように変更
原発の巨額の建設コストなどを電気料金で回収する「総括原価方式」の廃止
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:17:01.98 ID:beqguT/a0
>>127
計算を示してくれ、お前さんにできるならだけどねw

追加される温排水熱量だけ考えれば良いんじゃねぇの?
原発が稼動しても太陽が止まる訳じゃねぇだろ
100万kW原発の場合、毎秒490Mcalだったかな?
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:17:52.71 ID:6HIYIQA50
原発再稼働させても電気代1.8倍言ってるやつらは、どうせ壁にぶつかるんだからとブレーキ踏まない性格の人が多いんだよな
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:18:02.43 ID:h7Z9Tfm00
ゲリちゃんGJ!韓国みたいに原発・放射能塗れの國造りができるね!!
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:20:43.64 ID:h7Z9Tfm00
ゲリちゃんの尊敬する韓国みたいな兄の国を目指してるんだね
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:21:50.08 ID:ippYHn1G0
>>174 続き
電力自由化で新電力の参入
水素関連にH26年補正予算とH27本予算で、原発の補助金の7倍近い補助金ぶち込み

もう原発をやりつづけたくても、原発続けていたら、電力会社は金融機関からカネが借りれない
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:22:51.09 ID:sHVJxoVo0
>>174
何をやるかじゃなくて制度の『具体名』を聞いているんだけど

また韓国人の妄想で語られると迷惑だし
制度名で答えてくれたら他の人もググれて判りやすいと思うのですが
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:25:06.18 ID:ippYHn1G0
>>180
全部「これまでの制度の変更」です

で、とうとう電事連の八木(関電)から

28年に予定される電力小売り全面自由化後、原発の巨額の建設コストなどを
電気料金で回収する「総括原価方式」が廃止され、民間企業が原子力を支えられなくなり
金融機関からの融資も受けられなくなるから、原発はやれない(>_<)

・・って泣きが入った
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:25:14.97 ID:KHbSK2z00
>>172
これも読み取れない人間に日本人を名乗ってほしくないんだが
割とマジでw
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:26:13.61 ID:4BCwa6ra0
100万キロワット=1ギガワットは電気出力で、熱効率20%なら
熱出力はその5倍の5ギガワットだよ。一秒当り5ギガジュール
で1カロリーは4.2ジュールなので、毎秒約1ギガカロリーだ。
これを10度の水温上昇で支えるには、水は毎秒100メガ立方センチメートル
必要で、つまり毎秒100立方メートル=100トンの水を流してやれば
水温の10度上昇になる。
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:27:43.18 ID:/ZtVUtvH0
              /\
            /  ⌒ \     戦争を始めるためには
          /  <◎>  \  <劣化ウランが必要ユダ
        /            \ 日本の原発は劣化ウラン製造プラントユダ
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 原発再稼働しろユダ
            ILLUMINATI
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:27:59.57 ID:KHbSK2z00
>>173
原発の試算の前提に廃棄物コストのうち最終処分費用が入ってないからねー
わからないから試算に入れなかったんだとw
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:29:46.24 ID:ntO4SXQ50
経済産業省の意向なんかどうでもいい
財務省が予算を組んでくれるかどうか
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:29:54.53 ID:beqguT/a0
>>183
熱効率20%は低すぎるぜ、公称33%だ
毎秒70トンの水を7度温度上昇させる計算になる、と小出さんが言ってたぜ
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:30:14.86 ID:CAsBV6PE0
アメリカでさえ自国では住民反対が強いので原発建設ができなくなっている。
GEと日立は提携して日本で金儲けのために原発再稼働、世界で原子炉増設
している。日立は米帝の犬だ。ワンワン!! 原発好きなら原発で働けばいいじゃん。
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:30:57.41 ID:sHVJxoVo0
>>182
読み取れない以前に画像うpなんてソースにならないから見る必要がないんですわ
どうせグロ画像かウン○の画像だろw

それより15ページのどこを根拠としたのか答えような
原発の方がコスト安くなってるのに、全く気づかなかったバカチョンがwwwww
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:31:25.26 ID:ippYHn1G0
だもんだから

東電が、原発を再稼働できる見込が全く無いもんで
あんな人や、こんな人の東電株主を守るために

他の電力会社から「もう原発続けられません」って泣き入れるぐらい金銭的に
電力会社原発が続けられないような制度=原発やらないほうが儲かる制度
に変えてしまっているから

原発はもうムリ
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:31:50.71 ID:kVFjNxWU0
>>183
原発の発電効率は三十数%だね
出力100万キロワットなら、熱出力は300万キロワットで、温排水には、200万キロワットいくな

火力発電だと発電効率は四十数%かな
半分以上は熱として捨てている
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:32:34.27 ID:KHbSK2z00
>>189
これがゆとりか
原発ゼロシナリオも15%シナリオも25%シナリオでも
2030年の電力料金は大差ないって結論なんだよw

まあ馬鹿には読めないけどここにいる人にはその結論が読めているみたいだから別にええわw
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:33:29.93 ID:6HIYIQA50
>>185
40年分ばっかしもう出てる使用済み燃料の処分費用が乗っかっても
20年後のシナリオをそう大きく変えるとは思えんがね
もう40年3.11の前の稼働率でもだいたい2倍になるだけ
リサイクルして使った場合だけ減る
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:34:53.89 ID:kVFjNxWU0
>>185
ロシアで10万年保管の廃棄物を燃料にする原発動いてるからな

bn-800

高速増殖炉だ

核燃料サイクルできると、廃棄物処理コストは、劇的に低下する
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:34:56.05 ID:HdHIKSh40
今の50年のために後の500年失う原発だからね
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:35:35.29 ID:3IOh5A0X0
なら、やる気のない反原発派はほっといてさっさと再稼働しろ。
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:37:51.92 ID:KHbSK2z00
>>191
火力の最新型の熱効率は50〜60%だな
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:38:06.11 ID:ippYHn1G0
>>195
いんや、もう

原発を再稼働できる見込が全く無い東電の
あんな人や、こんな人、の株主の
利益を奪う、損をさせる、原発優遇

なのさ
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:39:08.32 ID:sHVJxoVo0
>>192
これが朝鮮脳か
系統対策コストで5.2兆円から2.7兆円の開きがあるのに

いいから15ページのどの項目を根拠としたのか数字を出してみ
大差ないという電力料金の『数字』を出してごらん
嘘がバレそうになるとさらに嘘を吐く韓国人
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:43:11.41 ID:ippYHn1G0
原発を再稼働できる見込が全く無い東電の
あんな人や、こんな人、の株主の

利益を奪う、損をさせる、原発優遇=原発稼働した方が電力会社が儲かる制度

だから政府は、全部、原発やらないほうが電力会社が儲かる制度に変えちゃった

原発はもうムリ
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:43:43.27 ID:KHbSK2z00
>>199
何をいきがってんのかしらんがそのページに「家庭の電気代」って書いてある項目があるだろ?
現状1万として2030年に各シナリオ毎の試算が乗っているんだが、それもソース4つ分w
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:47:08.06 ID:ippYHn1G0
全部、原発やらないほうが電力会社が儲かる制度・・・になっちゃったのに
損してまで、原発続ける「電力会社という民間企業」なんて、いるわけがねぇ(^_^;

依存率20%なんて「最終処分場の場所を決める」並みに、達成するのはムリ
つまり【出来ないことを承知の上の口だけ】
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:49:13.04 ID:0XONlO6H0
再エネの系統対策コストだの産経省はいうが
出力抑制で押し切ることになったからほとんど金掛かんなくなった

まあ揚水の追加費用とか火力の追加とかはあるが微々たるものなので
石油備蓄なんかを多少削れば終わるレベルで早い話国費投入しろと
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:49:28.12 ID:KHbSK2z00
>>194
高速増殖炉で使った燃料棒何だがそれを再処理した
その後のマイナーアクチノイドだらけの高レベル放射性廃棄物の処分はどうするんだね?
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:49:41.00 ID:muvwbcT10
しかしこいつら責任取らねえな。
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:51:23.24 ID:CSLYhC6P0
ウジ虫共めが、庶民の生活はいくらでも削ろうとする癖に
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:51:42.10 ID:sHVJxoVo0
>>201
「家庭の電気代」は補足が3つほどあるけど
とにかく『数字』を出せよバカチョンがw
15ページの中にある数字を書けばいいだけなんだぜ

また言い逃れする為に保険をかけているのだろうが
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:51:53.51 ID:beqguT/a0
>>194
廃棄物を燃料に出来るわけじゃねぇぜ
プルトニウムをFP(セシウムやストロンチウム等の核分裂生成物質)に変えるだけだ
その過程で新たなプルトニウムも生まれるのでFPはドンドン増える
10万年保管が必要なゴミを1000年保管で良いゴミに変えられるので、処理コストが安くなるかも知れないが、
量はドンドン増える
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:52:12.77 ID:0XONlO6H0
再エネ妨害行為といえば他に会社間連系の運用ルール
空き容量を常時予約して使わせない問題
これ解決したら大幅な費用なしに再エネ比率を大幅に引き上げられる

後進国以外にこんな問題ないけどね
産経省頑張れよ
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:53:05.29 ID:K7EeFrLa0
東京に作ればいいじゃん
必要なんだろ?
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:54:55.58 ID:ippYHn1G0
政府が原発派を

出来ないことを承知の上の【口だけ】依存率20%

で、騙す時代が来るとは、変われば変わるモンだね(笑)

昔は政府は、出来ないことを承知の上の【口だけ】で、「脱原発派を」騙してたんだけどね(^_^;
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:55:29.33 ID:kVFjNxWU0
>>204
マイナーアクチノイドを燃料にするのが高速炉なんだけど
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:57:14.45 ID:GYf1gQ+20
電力の出力から推測するに
事実上、震災で破壊された福島系のを除く全原発を稼働させるという意味になるな。
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/28(水) 23:59:24.71 ID:ippYHn1G0
>>213
全部、原発やらないほうが電力会社が儲かる制度・・・になっちゃったのに
損してまで、原発続ける「電力会社という民間企業」なんて、いるわけがねぇ(^_^;
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:00:45.52 ID:W0Y5HTZZ0
>>208
1000年は盛り過ぎだよ
300年から500年だな
10万年保管の何百分の一の時間
コストも何百分の一かな

よかったな、安く処理できるし、
各地の原発に何千トンもある廃棄物も処理できるだろ
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:01:41.40 ID:1dltd4200
政府が、出来ないことを承知の上の【口だけ】依存率20%・・で「原発派を騙す」

時代が来るとは、変われば変わるモンだね(笑)

昔は政府は、出来ないことを承知の上の【口だけ】安全・・で「脱原発派を騙してた」

んだけどねぇ(^_^;
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:01:53.46 ID:l5jAgKYk0
>>207
読めばいいじゃんw
原発ゼロでも15%でも25%でも電気代は上がるんだよw
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:03:10.63 ID:x3aKbOO10
20%というのは安全対策にコストのかかる古いものは廃炉にして
まだ、使えるものは使う結果なんでしょ
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:03:36.45 ID:W0Y5HTZZ0
>>214
国家の判断だからな
今は、放射能教育も始まっていて、30年もすれば、放射脳はいなくなる

原子炉も第四世代炉にかわるからな
安全性も高くコストも下る

そういうことだと思うぞ
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:04:00.82 ID:l5jAgKYk0
>>212
その後の再処理のことを聞いているんだけど
燃料棒の中にマイナーアクチノイドがまったく残らないと思うわけ?

それともワンススルーにするかい?w
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:07:40.92 ID:1dltd4200
>>219
国が判断したところで、損するなら、やる民間企業はいねーよ
電事連の八木(関電)ですら「もう出来ません」つってるだろ(笑)

出来るわけがないと思っているから、依存率20%なんて言えるのさ
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:08:30.88 ID:JFvgMyz20
>>215
いや1000年が妥当だよ
使用済核燃料中で放射線を出してるのはほとんどがFPなんだ
それで雰囲気線量が1000Sv/h
半減期を30年として900年でやっと 1uSv/h だ、1000年で0.1uSv/h だ
そこまで下がれば埋設しても良いかも知れない
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:09:37.63 ID:hJcPJIOL0
「以上」ってなんだよ?将来的に100%を目指す伏線だろ。
原発の事故時の処理コストを考えれば経済的にペイしない。事故処理費は
別勘定ですなんて通らないぞ。20%以下で新規原発の建造なしでいい。
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:10:56.38 ID:1dltd4200
>>219
国が判断したところで、損するなら、やる民間企業はいねーよ
電事連の八木(関電)ですら「もう出来ません」つってるだろ(笑)

出来るわけがないと思っているから、依存率20%なんて言えるのさ

そう言っときゃ、バカな原発派が、バカな脱原発派みたいに、コロッと騙されてくれるし

政権支持してくれるから
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:12:07.84 ID:rrgRlN8D0
そもそも原発自体、使用済み燃料の処理に目を背けないと使えたもんじゃないからな
いつか技術革新でなんとかなるだろ(棒)を政治家が本気で言ってるのが現状
最大のリスクから目を背ければ、そりゃ魅力的なエネルギー源に思えるだろうよwww
226222@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:12:16.36 ID:JFvgMyz20
>>215
対して10万年ゴミと呼ばれる超ウラン元素の放射線量は小さい
MOX燃料から発する放射線が高いかどうか考えれば良い
故にFPほど厳重な放射線防御は必要無い
環境に流れ出ない事だけを考えれば良いんだ
コストにどの程度差が出るか考えてみるといい
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:12:26.14 ID:7v433nTI0
>>217
もうチョンの妄想はいいからw
25シナリオの方が〜2.7兆円と確実に安くなってますぜ

早く15ページに載っている『数字』を書けばいいじゃない
お前の出したpdfファイルでお前の指定したページだぞ
朝鮮脳は都合の悪い数字を見ると脳が自動変換するのかもしれないけど
俺はそういうの出来ないから『数字』を出してね
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:13:22.32 ID:W0Y5HTZZ0
>>220
いや、だからさ
高速炉の燃料は再処理したものを使うのがデフォなのよ
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:15:46.15 ID:W0Y5HTZZ0
>>224
だから、国策で進めるってことだよ
国の政策にのる
損はしないわけだ
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:16:02.74 ID:JFvgMyz20
>>218
違うね、54基有った頃で30%だっただろ
今は既に43基まで減っているけど、最低でも30〜35基は稼動させないと20%にはならない
古いのも動かさないと足りないぜ
2030年になれば寿命が尽きる原発も多いので、新設もコンスタントにやらないと追いつかない
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:18:02.13 ID:W0Y5HTZZ0
>>222
いや、その雰囲気って、、、雰囲気で1000年なのは分かったよ
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:18:05.56 ID:1dltd4200
>>227
まっ、本気で最終処分・・なんてやったら
使用済核燃料を処理した後の、ガラス固化体のキャニスタが1本が1.3億円で

それを入れる、土に埋めても100年腐蝕しないなんつーオーバーパックが
1本1億5000万円出しても、作れるかどうかわかんねー

なんつー代物だから、いくらかかるかわかんねーよ(笑)
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:19:59.50 ID:JFvgMyz20
>>228
知らないみたいなので教えてあげる
もんじゅで使ったMOX燃料は高次中性子吸収が進むので、再処理しても燃料にならない
故にブランケットのワンスルー処理が前提なんだ
高速炉ならMAを完全に燃やせるなんてのは幻想だよ
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:20:41.58 ID:1dltd4200
>>229
ほらな、バカな原発派がコロッと騙されてる(笑)
廃炉を決めても、特別損失計上せず、料金として徴収して自社負担とならない会計に制度改正
原発を稼働しなくても、立地自治体には、稼動時と同等の補助金支給に制度改正
CSC条約成立で原発事故は、過失の有無に関係なく原子力事業者のみが賠償責任を負うように制度改正
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:21:35.40 ID:kYmetONI0
本当に経産省はカスの集まりだな
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:21:58.80 ID:jGumCe/r0
左翼憎しで原発賛成してるだけだからな
何も考えてない
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:22:23.94 ID:D+y16F2B0
相変わらず学習能力がないねえ。

ミッドウェイで負けた後に空母の甲板強化してるのと同じだな。
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:23:38.66 ID:eXGhmay60
もう喉元過ぎたのか馬鹿ジャップはw
冬になってもできない凍土壁(笑)
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:24:06.92 ID:1dltd4200
>>234 続き
原発の巨額の建設コストなどを電気料金で回収する「総括原価方式」の廃止に制度改正
電力自由化で新電力の参入に制度改正
水素関連にH26年補正予算とH27本予算で、原発の補助金の7倍近い補助金ぶち込み
関電の八木が「原発続けられない」と泣き入れ

国策で、なに進めてるって???????
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:24:56.98 ID:l5jAgKYk0
>>227
こちらは最初から家庭用の電気代の話をしているのに
なんで系統対策コストのはなしをしているのかな?w
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:25:32.47 ID:EQf9Hyuh0
中東がいかに混乱してるかを考えたら、原発の比率を高めるのは当然だろうな
再生可能エネルギーといったって、どうしても不安定だから比率をあまり高められないのは分かってる
一番ひどいのは左翼で、原発反対原発反対と言うならイスラム国撃滅を叫ばなきゃいけないのに
すっかりイスラム国シンパになって一緒に反安倍反安倍って言ってんのw
アホか
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:28:29.00 ID:1dltd4200
政府が、出来ないことを承知の上の【口だけ】依存率20%・・で「バカな原発派を騙す」時代が来るとは、変われば変わるモンだね

昔は政府は、出来ないことを承知の上の【口だけ】安全、【口だけ】最終処分・・で「バカな脱原発派を騙してた」んだけどねぇ
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:28:36.10 ID:D+y16F2B0
やるなら房総か東京湾でやってくれ。

後のことは知らん
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:29:35.79 ID:gquH6L0Y0
安全だけ守ってくれれば
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:30:41.22 ID:D+y16F2B0
>>242
話し出しといて時間を稼ぐ戦略ならそれでいいけど
果たして、そこまで考えてんのかねえ〜。

多分、官僚クラスでも半々くらいに分かれるだろうから
中でドンバチやってるんだろうなあ。
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:30:49.47 ID:1dltd4200
政府が「脱原発派になって」、出来ないことを承知の上の【口だけ】依存率20%・・で「原発派を騙す」時代が来るとは、変われば変わるモンだね

昔は政府は「原発派で」、出来ないことを承知の上の【口だけ】安全、【口だけ】最終処分・・で「脱原発派を騙してた」んだけどねぇ
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:31:18.80 ID:l5jAgKYk0
>>244
口約束でよければ
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:33:47.38 ID:1dltd4200
>>245
いんや、安倍が石波を
「んなに原発原発言うのなら、原発で経済政策考えてみろ、バーーーカ」
で地方創生大臣にして

石波が
地方自治体が地域の実情に応じて柔軟に使える交付金の創設に4,200億円
地域限定で使えるプレミアム付き商品券の発行など、消費を喚起する政策のために2,500億円
なんつーカスみたいな政策しか考えられなくて
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:35:34.56 ID:7v433nTI0
>>240
最初から???
お前から家庭用の電気代が出たのは>>201が始めてなんだけど
また頭がおかしくなってきたようだなw

御託はいいから大差ないという電力料金の『数字』を出してごらん
コッチは最初からどこを根拠としているのか文章を抜き出してくれと言っている
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:36:28.72 ID:l5jAgKYk0
>>249
>>132からIDで追うことも出来ないのかよw
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:38:53.46 ID:1dltd4200
>>248 続き
「なんだそりゃ、ホントにそれで地方創生できると思ってんのか?もうすっこんでろ、バーーーカ」
で、党内では完全に、決着が付いちゃってる

党内で死に体になってる原発派は、官僚に、出来ないことを承知の上で、こんなことを言わせるしか
もう、原発立地自治体に信じて貰えなくなっちゃってんの
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:40:06.16 ID:l5jAgKYk0
もう一回だけ貼ってやるぞ
原発ゼロでも15%でも25%でも、どのシナリオでももれなく家庭の電気代が上がる根拠だw

ttp://www.cas.go.jp/jp/seisaku/npu/policy09/pdf/20120629/20120629_1.pdf
15ページの抜粋
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org132143.png

グロかどうかなどプレビューでわかるだろ
専ブラすら使えない情弱かよw
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:41:06.64 ID:4/p0lTXt0
そのむこうに中国のが無数にあるぜ
>>10
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:42:22.92 ID:1dltd4200
>>251 続き
でももうそれも、安倍が東電の役員にトヨタの役員就任させて、政府は原発なんて考えていないことがバレちゃった
党内ではもう、原発派の影響力は皆無だとバレちゃったから

原発派が「原発依存20%」なんて、いっくら官僚に言わせたって

関電の八木みたいに、もはや電力会社ですら信じていない

信じてるのは、バカな原発派だけ(^_^;
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:42:42.48 ID:JFvgMyz20
>>253
中韓も日本もレベルは同じ
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:43:09.20 ID:uyKeB9nS0
日本でウランもプルトニウムも採れない。
調達先はフランスなど原発先進国のみでしかも条件と規制が厳しく
自国優先で資源も先細りのうえ、各国の需要が大きくて価格はうなぎのぼり。
石炭や石油、天然ガスはソースが広く存在しまだ数百年レベルで確保できる。
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:44:39.77 ID:W0Y5HTZZ0
>>241
安倍叩きしてるのは、日本を潰したい連中だろ
獅子身中の虫のあぶり出し
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:45:34.18 ID:7v433nTI0
>>250
コチラが15ページの根拠を聞き続けて
家庭用の電気代が出たのは>>201が始めてだ
>>132からIDで追ってごらん
違うというのならレス番をどうぞ

そして電力料金の『数字』を出してねチョン君
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:46:49.66 ID:W0Y5HTZZ0
>>256
カザフスタンにモンゴルからも調達するよ
東芝がやってる
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:46:52.00 ID:kLbi6VPb0
地震の頻発する日本で原発は止めろ
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:53:30.47 ID:1dltd4200
安倍が東電の役員にトヨタの役員就任させた・・ということは
党内ではもう、原発派の影響力は皆無だと言うこと

もはや原発派は安倍の目を盗んで、ゲリラ的に官僚に
「原発依存20%」なんて、言わせるぐらいの力しか無い

だけどもう、関電の八木ですら「原発は続けられない」なんつって
んなこた全く信じていない

九電に到っては顔面蒼白で言葉すら出ない(^_^;
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:54:17.36 ID:l5jAgKYk0
>>258
いや、>>252にちゃんと2030年に原発25%シナリオでも家庭用の電気代が
1.8万円(2010年を1万円とした場合な)になるって試算が書いてあるじゃないかw

もしかして馬鹿には見えない細工でもしてあるのか?
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 00:59:28.16 ID:7v433nTI0
>>261
ID:1dltd4200=ID:ippYHn1G0だな
もうトヨタの役員就任は判ったよ
誰もトヨタの役員が原発を止めるとは思わないけどな
工作お疲れ
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:04:00.15 ID:fuuyljx/0
税金でエネルギー開発を補助するにしても、
安全性、安定性、将来性、運用コストまで含めて判断しなければならないだろ。

原発稼働に必死になって原発関連の補助金をガボガボつぎ込むより、
同一額を投資するならメタンハイドレード採掘など将来性が非常に大きな分野へ投資した方が見返りが大きい。
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:04:15.72 ID:1dltd4200
>>261 続き
そりゃそうだ、安倍は「党内ではもう、原発派の影響力は皆無だ」と言うことを見せ付けただけではなく
年明けには、補助金の請願にやってきた沖縄県知事の会見を蹴っ飛ばし
【党の方針に逆らうヤツには会うこともしねーぞゴルァ】という明確な態度表明もして見せた
調子に乗って原発に合格証なんて出して貰った九州と関西は、完全にブルってる
それで春には統一地方選
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:07:18.53 ID:1dltd4200
>>263
バーーカ、原発なんか稼動したら、今年からトヨタが売りだす
FCVなんて目じゃないほどの売りあげを期待している本命の

家庭用純水素エネファームが売れねーだろ(笑)
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:10:21.32 ID:Hgi2YRcU0
>>265
よこここまで完全な出鱈目が書けるものだな。
反原発派の影響力こそもはや皆無だろ。
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:10:44.92 ID:1dltd4200
トヨタがなんのために、さんざんCMで

ト ヨ タ ウ ン

っつってると思ってんだ
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:11:53.84 ID:Kyyc/uOM0
馬鹿じゃねえの
そんなに稼働できる原発ねえっての
%先に決めて無理やり稼働とか福島第一事故前から何も変わってねえな
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:12:32.04 ID:fuuyljx/0
家庭用の電力に限れば、ソーラーパネル含め設備費の値下がりでコストが安くなって
今年を境に1kw当たりの電力料金は電力会社から買うより、
家庭用太陽光発電設備を導入した方が安くなるんだな。
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:13:06.28 ID:1dltd4200
>>267
原発派の影響力が少しでもあるならば

東電の役員にトヨタの役員就任させる

なんて、逆立ちしても出来ねーよ
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:14:11.73 ID:7v433nTI0
>>262
家庭用の電気代(2人以上世帯の平均)が1.8万円になると本気で思ってるのか?

国立環境研究所、大阪大学・伴教授、慶應義塾大学・野村准教授、地球環境産業技術研究機構(RITE)
機関によって数値がバラバラなのに、それを経産省のお墨付きと言いますかwwww
補足にも書いてあるだろ、価格を上げた際の省エネが進む程度(価格弾力性)がモデルによって大きく異なるって
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:14:37.44 ID:N8p7uXUd0
あらら
これは後藤母が黙ってないんじゃないの?(笑
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:16:47.60 ID:7v433nTI0
>>266
原発が稼動しないとプリウスプラグインハイブリッドが売れなくなる訳だが
どうしてこう放射脳は都合のいい所しか見ないんだろうな(笑)
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:16:56.20 ID:1dltd4200
>>270
もうすでに家庭用太陽光発電設備を導入している家なんか

家庭用純水素エネファームを買えば

電力会社すらいらなくなり、発送電分離後の全ての電力に負荷される
再生エネの電気代+廃炉費用+使用済核燃料処理の賦課金なんて
いくらになろうが一切払わなくて済む・・・・
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:18:56.68 ID:tCcPrC/d0
>>228
高速炉そのものはMAを単体で完全燃焼は出来ない。
今現在の検討段階でも重量換算で5%程度が限界となっている。
MAを燃やすことを優先するなら、高速炉ではなく加速器駆動未臨界炉の方がベター。
但し、コスト的にはかなり不利。再処理費用がとんでもなく高い上に発電効率が極めて低い。
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:19:19.68 ID:Vj5utD1L0
原発増やすのは良いけど使用済み核燃料はどうすんだ?
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:19:53.12 ID:Noj4m7ca0
まぁ20%くらいなら…って感じかなぁ

古い原発や場所的にやばそうなとはさっさと廃炉にして、後は稼働させればいい
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:20:00.06 ID:1dltd4200
>>274
バカだねぇ、プリウスプラグインハイブリッドなんて、原発稼働しようが稼動しまいが
2016年の電力小売り全面自由化後も、原発の廃炉費用を電気料金に転嫁することを決めた
14年度内に関連省令を改正する方針。新規参入の電力小売会社からの購入も含め、原則として全ての利用者が負担する方向となる
で即死、EVもおなじ
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:20:17.94 ID:fuuyljx/0
エネルギーの保存や安定性だけれど、コストが下がり続ける太陽光発電の余剰電力で
水素を製造し保存すれば、石油や核など政治や経済に振り回されることなく安定して使えるエネルギーになるな。
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:22:08.96 ID:tCcPrC/d0
>>241
石炭の供給に中東情勢は関係ないだろ。
原子力が置き換えできるのはロード部分のみなのだから。

ミドル(=日変動のピーク部分)を担っているガス火力や石油火力の抑制を考えるなら
まだピーク時に発電量が増える太陽光の方がマシ。
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:23:44.35 ID:1dltd4200
>>279 続き
FCV売ることに決めたから、中国に工場作って最新技術ごと売りとばし、スパッと切り捨てたのさ、トヨタ
今やってんのは、在庫処理
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:27:18.64 ID:1Zp107rc0
>>243
それが一番正しいんだよな。原発は完全に安全なんだから。

送電ロスの大きさを考えると、次に建設する安全な原発は、
絶対に電力の最大消費地である東京23区近辺に建設すべき。
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:27:31.63 ID:1dltd4200
>>280
製油所の既存設備と製鉄所の既存設備で、水素燃料電池が800万台普及するまで水素供給できちゃうから
(ちなみにHVの普及台数は200万台)
太陽光発電の余剰電力で水素を製造しなくちゃならないほど水素が足りなくなるのは、30年ぐらい先だと思うよ
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:28:20.21 ID:7v433nTI0
>>279
え?コストの話しちゃっていいの?
まず水素自動車なんて普及する価格帯じゃないだろw
ミライの実質価格は520万円、国の補助金+東京都の補助金で負担させれば420万円
プリウスプラグインハイブリッドの実売価格は293〜411万円(価格com調べ

補助金を使わないと200万の差があるんだぞ
原則として全ての利用者が負担する方向で何か変わるのか?
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:29:52.03 ID:n2XU/F+p0
売国の日本総司令部が経産相であると全国民が知ることから始めないといけないんだよな
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:30:32.09 ID:EQf9Hyuh0
>>281
原油も原発も無しで生きていける君はエスパーなんだろうけど
ぼくらは普通の日本人なんで、原油なくして生きていけないし
原油の供給が万一ストップした場合に原発が無くても平気です!なんて
のんびりしたことを言ってるほど暢気な人間じゃない
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:30:46.59 ID:tCcPrC/d0
>>278
20年後に原子力発電で20%をキープしようとしたら、
>古い原発や場所的にやばそうなとはさっさと廃炉
なんて100%不可能だよ。w

50基以上あった時代ですら30%がやっとだったのに、これから先は老朽化が進んで
新規建設も殆ど進まず、稼働率はこれから先は更に落ちる一方なのだから。
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:31:16.40 ID:xvoUATtO0
>>1
噴く死魔原発巨大人災の賠償の経産省官僚と
そのOB、家族、子孫負担割合は損害総額の20%以上で検討へ だろ、jk
400兆円の20%以上だから80兆円以上
子々孫々まで賠償だぞ
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:31:46.03 ID:1dltd4200
>>285
ばかねぇ
自動車メーカーがFCVしか売らなくて
石油元売りが水素しか売らなけりゃ

コストなんか関係なく、使い勝手なんか関係なく

地デジみたいに普及しちゃうだろ
それしか手に入らない・・・んだから

石油元売りが水素より、ガソリン価格を高くしただけで、普及しちゃうよ
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:32:41.27 ID:765WhdF10
SM宮沢大臣
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:36:09.92 ID:1dltd4200
>>287
原油の供給が万一ストップした場合に原発が無くても平気です!なんて、のんびりしたことを言ってるヤツ
は、確かに暢気な人間だと思うけど

原油の供給が万一ストップした場合に原発があれば平気です!なんて言うヤツも
のんびりしたことを言ってるヤツで、暢気な人間だぞ???

原油の供給が万一ストップした場合は、原発なんかあってもなくても、日本終了
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:37:56.84 ID:tCcPrC/d0
>>287
理解できないのかな?
原子力は発電量調整できないから、ガスや石油がなくなったからといって代替は出来ないんだよ。
仮に石油やガスがなくなったときに現行技術で代替できるのはバイオマスと太陽光くらい。
あとは馬鹿高い揚水や蓄電施設を建てまくるしかない。

一方で原子力はどうとでもなる。
石炭で十分かつ容易に置き換えできるし、コスト的にも安上がり。
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:39:39.40 ID:EQf9Hyuh0
>>292
万一原油が止まったら供給が再開するまで何としてでもその他のエネルギー源で日本をまかなって
いかなければいけない。そう考えるのがまともな人間であり自民党的思考だ
「原油が止まったらどうしようもないから原発なんかいらねえ、みんなで自殺すればいい」というのは
野党的思考、破滅思考
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:40:19.21 ID:1dltd4200
石油元売りが水素より、ガソリン価格を高くしただけで、普及しちゃう

でも今それやると、トヨタのハイブリッド車の、大量の在庫が捌けなくなる・・から
ガソリン価格を下げて、はやく在庫処分しようとしているの
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:40:37.46 ID:7v433nTI0
>>290
お前も意見の違う相手にバカのレッテルを貼らないと
工作を進められない低脳なチョン君かなw

トヨタはPHVもFCVも両方作れるのだから
東電の役員にトヨタの役員なったから原発は稼動しないというおバカな理屈は成り立たないんだよ
アナリストでそんなバカな事を言ってる奴でもいたのか?
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:43:46.34 ID:1dltd4200
>>293 >>294
あのねぇ、原発は【電気しか作れない】から、石油の代替えには、絶対になれないの

原油の供給が万一ストップしたら、供給が再開するまで何としてでもその他のエネルギー源で日本をまかなう間もなく一瞬にして

株価が大暴落して、国債金利が大暴騰して、日本瞬殺
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:45:38.40 ID:tCcPrC/d0
>>294
原子力にはガスや石油の代わりを担う能力が無いと言っているのが全く理解できないようだね。

因みに発電に石油を使うのはあと10年も続くかどうかさえ、怪しいと思うぞ。
石油火力は新設できないから、今残っているのは築40年のオンボロばかり。
ただでさえ新参入事業者にコストで勝てない電力各社が持ち続けられる代物じゃない。
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:46:22.72 ID:1dltd4200
>>296
そうだよ
トヨタはPHVもFCVも両方作れる・・し
石油元売りは水素もガソリンも両方作れる・・・

だけど

どっちを作って売るか・・・は
トヨタ次第
石油元売り次第

消費者も国も関与できない
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:46:31.57 ID:1Zp107rc0
>>297
石油化学工業とか壊滅するもんなw
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:46:49.29 ID:fuuyljx/0
2015年、家庭用太陽光の発電コストが電気料金より安くなる可能性あり
http://jref.or.jp/column/column_20141204_02.php

禿電ソースだけれど、電力会社から電気買うより、自分で設備導入した方が安くなるなら
新築や改築等の時ついでに普及していくな。

電力会社はそれ以上に安いコストで電気が売れなければ採算合わなくなっていくし。
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:49:16.89 ID:1dltd4200
>>300
農家だって畑耕すのに人力か、牛か馬・・だよ・・・
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:50:00.62 ID:EQf9Hyuh0
>>297-298
これが、日本が潰れると大喜びという反日思想
何をどうしてでも日本の社会を守らなければいけない、という「自分たちの国、自分たちの社会」
という意識が希薄
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:51:30.38 ID:1dltd4200
>>300
農家だって畑耕すのに人力か、牛か馬・・だよ・・・

自衛隊の護衛艦や戦闘機、戦車・車両用に、国内にある石油かきあつめて確保しなきゃなんねーもん・・・
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:51:44.95 ID:tCcPrC/d0
>>301
太陽光の発電コストがそこまで安くなるとは思えんが、少なくとも製鉄事業者などが
自前で石炭火力を持ってもペイする程度には高くなりすぎてしまったな。>日本の電気料金
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:53:49.94 ID:akyiHDmD0
福島第一はいつになったら核燃料の回収が終わるの?
技術大国って言われてたけど東電にはがっかりだ
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:53:53.74 ID:1dltd4200
>>303
原発は【電気しか作れない】から、石油の代替えには、絶対になれない
原油の供給が万一ストップしたら、供給が再開するまで何としてでもその他のエネルギー源で日本をまかなう間もなく一瞬にして
株価が大暴落して、国債金利が大暴騰して、日本瞬殺・・なのに、原発があればさも大丈夫かのように日本国民を騙す

よっぽど反日、油断させようつったってそうはいかねーよ
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:56:06.55 ID:7v433nTI0
>>299
どっちを作って売るかはトヨタ次第なら
トヨタ役員で原発が止まるかどうかは判らないでしょ
なに勝手に決め付けてるんだ?

>自動車メーカーがFCVしか売らなくて
>石油元売りが水素しか売らなけりゃ

この想定も暴挙すぎる
日本の自動車メーカーがガソリン車を作れなくなって輸入のガソリン車もアウトって事だろ
そんな未来があるかボケ
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:56:08.66 ID:tCcPrC/d0
>>303
原子力が石油の代わりにはならないという「事実」を指摘することがどうして「日本が潰れると大喜び」という発想になるの?

ベース部分を担わせるなら、国内調達が可能な石炭火力の充実や、ドイツのように亜炭による発電技術の確保を
進める方がよほど「日本を守る」ことにつながると思うがね。もちろん、メタンハイドレートなどの開発も重要だろうが。
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 01:57:35.39 ID:1dltd4200
>>308
トヨタ万々歳ジャン

そのためにFCV売るんだから

ばかじゃねーの
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:00:17.42 ID:o3AHuLoI0
ロシアから安い天然ガス送ってもらったら、そもそも原発みたいな高コスト発電する電力会社がなくなるんじゃネーノ?
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:00:23.06 ID:7v433nTI0
>>310
凄いな
朝鮮脳の中ではガソリン車が走れない世界になってるのか・・・
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:02:59.20 ID:1dltd4200
>>309
原発派なんて、みんな、石波みたいな「エセ安全保障論者」なんだよ

核兵器が云々の話にしたって、国内にこれだけ使用済核燃料がありゃ
プルトニウムのために原発稼働・・もなにも、あったもんじゃねーし(^_^;

稼動して新しい使用済核燃料をわざわざ作らなくたって
今持ってる使用済核燃料で、充分足りるっつーの(^_^;
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:06:11.78 ID:1dltd4200
>>312
自動車メーカーがFCV売るつってて
石油元売りが水素売るつってて
政府が制度変更して原発追い詰めて、水素をガンガン優遇してる・・っつーのに

ガソリン車が走れない世界になるわけがない・・なんて

憲法9条があれば戦争になるわけがない・・と【おんなじ思考回路】なんすけど(^_^;
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:10:29.48 ID:mrzcjXZzO
安全保障が重要なら国内で自給自足の自然エネルギー推進のはず
原発など所詮輸入依存
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:14:54.03 ID:1dltd4200
原発原発言っているのは ネトウヨ だと思うんだけど

言ってることの【思考回路】が ブサヨ なんだよね

いったいヤツらは、右なのか左なのか、さっぱりワカラン

左翼的な考え方する右翼・・なんて、成立すんのか?????
んなことしたら病気になっちまうんじゃね、統合失調症って・・・・
317この発言@転載は許可/どの発言@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:20:45.60 ID:fduuyRxJ0
化石燃料と同水準の発電コストが可能なのは、
原発と、再生可能エネでまともなのは水力発電ぐらい。

結局、国際資源価格や供給不安に右往左往しないためには、原発の発電比率を可能な限り上げるのが得策。
また平時の原油消費量を可能な限り下げることも安全保障上極めて重要。

正直、核融合炉でも完成しない限り、原発の必要性は揺るぎない。
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:23:53.30 ID:Kyyc/uOM0
FCVはたいして実用化も普及もしないよ
今後の開発するための繋ぎだよ
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:27:10.19 ID:1dltd4200
>>317
ほーら、また、左翼的な考え方する右翼の石波みたいな「エセ安全保障論者」が現れた

原油は発電にはほぼ使われていない
原油はGDPを稼ぎ国力を増強するため・・にほぼ使われている

平時の原油消費量を可能な限り下げる・・ということは、平時の国力を可能な限り下げる・・ということで、安全保障上、絶対にダメ
平時には国力を可能な限り上げるべきで全く逆
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:34:24.08 ID:tCcPrC/d0
>>317
無知にも程があるんじゃない?
今の石油火力と同等程度の発電コストで許されるなら、地熱どころか風力や太陽光でも十分だよ。
それくらい今の石油火力は馬鹿高い。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:36:00.87 ID:/K3CpOJC0
 どっちにしろいくら技術が進歩しても人間の魂が進歩しないワニから
いずれ近い将来世界は滅びるワニからバンバン生きてる間原発の電気で
楽しむワニがね
322この発言@転載は許可/どの発言@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:40:33.48 ID:fduuyRxJ0
>>319
>>原油は発電にはほぼ使われていない

石油は発電比率で15%ぐらい使われてますね。 
どんな洗脳資料で「ほぼ使われてない」なんて思ってたんですか?

http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/illustrated/electricity-supply/generation-capacity-include-j.html
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:40:51.05 ID:1dltd4200
わかりやすく解説する

日本の原油輸入量は
1994年は274百万KL
2012年は211百万KL
で、年々減少している

これの意味することは
もしも原油の供給が万一ストップした場合に、
自衛隊の護衛艦や戦闘機、戦車・車両用に、国内にある石油をかきあつめて確保できる量が
1994年より減少している、年々減りつづけているということ
324この発言@転載は許可/どの発言@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:42:41.95 ID:fduuyRxJ0
>>320
旧式の発電設備しかない石油発電と同コストなんて誰が言った?
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:43:55.14 ID:1dltd4200
もともと、1994年よりも少ない量しか輸入していないんだから
【もしもの場合に】国内にある石油をかきあつめて確保できる量も

当然、1994年より少ない

平時の原油消費量を可能な限り下げる・・ということは、平時の国力を可能な限り下げる・・ということで、安全保障上、絶対にダメ

平時には国力を可能な限り上げるべきで全く逆
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:50:03.83 ID:1dltd4200
安全保障で考えるならば、日本のような島国は

平時には、ガンガン原油を輸入して、ガンガン原油を消費して、GDPを稼ぎだして国力を溜め

「万が一の場合に、国内にある石油をかきあつめて確保できる量」を、出来る限り増やすべき

原発の電気じゃ、日本裏護衛艦や戦闘機や戦車や車両は【ピクリとも動かなねー】んだから
327この発言@転載は許可/どの発言@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:50:43.64 ID:fduuyRxJ0
>>323 >>325
ホント、君って何処のソースに洗脳されてるの?
石油備蓄量は国策で確保させてるって知らないの?

http://www.jogmec.go.jp/library/stockpiling_oil_005.html
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:52:31.90 ID:1dltd4200
>>327
3日で使いきっちまうんじゃねーの(笑)
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:55:09.80 ID:1dltd4200
ホントに最近は、言っていることは ネトウヨ だと思うんだけど

言ってることの【思考回路】が ブサヨ なんだよね

いったいヤツらは、右なのか左なのか、さっぱりワカラン

左翼的な考え方する右翼・・なんて、成立すんのか?????
んなことしたら病気になっちまうんじゃね、統合失調症って・・・・
330この発言@転載は許可/どの発言@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:57:36.15 ID:fduuyRxJ0
>>328 >>329
えーっと、君のお名前は・・・ソースも出せないエセ安全保障論者さんでしたっけ?

頑張って3日で飲み干して下さいね。
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 02:58:45.93 ID:1dltd4200
完全に

もしもの時に、無かった、無くなった、保たなかった、非常用電源(^_^;

日本国民は、あの、兵站で苦しめられた末の敗戦の第2次大戦から、何も学んでいない
332この発言@転載は許可/どの発言@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:02:24.46 ID:fduuyRxJ0
>>331
今日、君は石油の発電比率と備蓄量を学べて良かったね( ´Д`)
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:02:41.53 ID:1dltd4200
その、一番学んでいない日本国民の代表が

改憲だ、再軍備だなんて、言いまくってるネトウヨだ

っつーんだから

大笑いだぜ(笑)(笑)(笑)

ネトウヨは、本当はココロの奥底で

憲法9条があれば戦争は起きない・・と、思ってんじゃねーか??????
334この発言@転載は許可/どの発言@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:04:43.42 ID:fduuyRxJ0
>>333
どうしたの急に? 
まるで後藤のお母さんの記者会見みたいだよ。
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:05:59.82 ID:1dltd4200
>>332
はいはい、その15%使われている原油は

日本の原油の総輸入量の、いったい何%でしょうかねーーーーー
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:08:17.44 ID:1dltd4200
ネトウヨは、本当はココロの奥底で

憲法9条があれば戦争は起きない・・と、思ってんじゃねーか??????
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:11:43.63 ID:1dltd4200
>>332

今日、君は石油の発電比率と備蓄量を学べて良かったね、エセ安全保障論者さん(笑)
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:16:05.01 ID:29+mQSjX0
お金じゃないんだけどなぁ
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:20:43.86 ID:1dltd4200
>>338
いんや、おカネ

バブル崩壊後の20年にも及ぶ自民の無策+震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
結果【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】・・・日本はもう

安全保障上の面からも、もう「お金じゃない」なんて言えなくなっちゃったの・・
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:25:17.08 ID:29+mQSjX0
お金のために原発動かすとか動かさないとかよりも
事故後対処できるか出来ないかで考えないと同じ住めない土地が増えちゃうんじゃない?
いくらお金が沢山あっても住む場所がなくなったら終わりじゃない?
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:30:39.35 ID:CF3kgSiMO
パプアニューギニアあたりからLNGの輸入を増やしてガスコンバインドサイクルでいいだろ。
ロシアとも交渉したほうがいい。
石炭ガス化コンバインド・サイクルも増設してくれ。
核分裂はもう役割は終えたから今後は核融合発電を研究すればいい。
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:32:29.39 ID:1dltd4200
>>340
今、お金のために原発動かすとか動かさないと考えないと

待っているのは「カネも資源もないから、竹やり保って1億総玉砕」で

住めない土地が増えちゃうどころか、日本国民として住む土地が無くなっちゃう・・・・
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:35:01.46 ID:1dltd4200
>>340
今、おカネのために、原発動かすとか動かさないとか、考えないと

待っているのは「カネも資源もないから、竹やり持って1億総玉砕」で

住めない土地が増えちゃうどころか、日本国民として住む土地が無くなっちゃう・・・・

憲法9条があれば戦争は起きない・・わけでは無いから・・・
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:35:24.67 ID:fuuyljx/0
原子力が必要な分野は、原潜や宇宙関係のエネルギーと試薬、試験、医療用アイソトープぐらい。
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:38:35.32 ID:1dltd4200
だから安倍は
廃炉を決めても、特別損失計上せず、料金として徴収して自社負担とならない会計に制度改正
原発を稼働しなくても、立地自治体には、稼動時と同等の補助金支給に制度改正
CSC条約成立で原発事故は、過失の有無に関係なく原子力事業者のみが賠償責任を負うように制度改正
原発の巨額の建設コストなどを電気料金で回収する「総括原価方式」の廃止に制度改正
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:41:03.56 ID:1u+rDcAL0
「石油は化石燃料だから数十年で枯渇する」

これって有史以来、最大の詐欺だよね
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:41:48.29 ID:1dltd4200
>>345 つづき
電力自由化で新電力の参入に制度改正
水素関連にH26年補正予算とH27本予算で、原発の補助金の7倍近い補助金ぶち込みで
関電の八木が「原発続けられない」と泣きを入れるぐらい、原発は動かさないことに決めた

原発派が地方創生大臣になってすら「なんだそりゃ、ホントにそれで地方創生できると思ってんのか?」
って位の経済政策しか考えられなかったから
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 03:44:55.67 ID:1dltd4200
>>347 続き
こんなに経済的に追い詰められてやっとかよ、もっと前になんとかしとけよ 凸(-0-メ) Fuck You!

という感じは否めないことは確かだけど

今、脱原発派となった自民がしていることは、案外マトモなんだよ、ビックリするぐらい・・・
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 04:04:55.57 ID:1dltd4200
あっ、言っておくけど

今、脱原発派となった自民がしていることは、案外マトモ・・なのは、ちゃんと国益を考えはじめたから「では無い」からね(^_^;

憲法9条があれば戦争は起きないわけでは無いから
考えないと待っているのは「竹やり持って1億総玉砕」で日本国民として住む土地が無くなっちゃって
【自分が政治家で官僚で大企業でいられ無くなっちゃう】・・からだから(^_^;
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 04:07:17.77 ID:1dltd4200
自分が政治家で官僚で大企業でいるため と 日本の国益 が

憲法9条があれば戦争は起きないわけでは無いから
考えないと待っているのは「竹やり持って1億総玉砕」で

ようやく一致したから・・・よ、残念ながら・・・(^_^;
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 04:12:06.92 ID:1dltd4200
原発事故の時は、一致しなかった けどね(^_^;
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 04:24:02.49 ID:tCcPrC/d0
>>324
>>317は化石燃料と言いながら、石油資源のみにしか触れていないから、まずは>>317に文句を言ったら?
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 04:34:07.59 ID:tCcPrC/d0
>>352
よく見たら>>317本人かよ。
自分で石油・ガス・石炭で全くコストも調達先も異なる発電方法を化石燃料と一絡げにして
石油資源に論理を飛躍させた張本人なのに、石油に限定したつもりはないってどんな詭弁?

それと原子力のコストをまともに計算したら地熱や風力にすら勝てるかどうかも怪しいぞ。
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 04:42:53.15 ID:tCcPrC/d0
ttp://www.eia.gov/oiaf/aeo/electricity_generation.html
1MhWhあたりのコスト
従来型石炭 94.8$
CCS付石炭 136.2$
コンバインドサイクルガス 66.1$
CCS付コンバインドサイクルガス 89.3$
原子力 113.9$
風力 97.0$
太陽光 210.7$
地熱 101.7$
バイオマス 112.5$
水力 86.4$
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 04:48:45.04 ID:tCcPrC/d0
>>354の発電コストはアメリカエネルギー省の試算で、3.11で原子炉の安全基準が引き上げられる以前の試算

ワンスルー&高い稼働率&最終処分場ありで計算しても地熱や風力に負けるのがアメリカの原発
馬鹿高い再処理&低い稼働率&最終処分場なしの日本の原発で地熱や風力のコストに勝てると思うのは無知な推進派だけ。
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 06:35:09.40 ID:fG/KCOsi0
あのさぁ。
原子力がコスト高いなんて根本的にありえないから。
そんなアホなこと主張しても何の意味もないぜ?
原発がもし地熱や風力にコストで負けるなら電力会社や国は絶対に原子力は推進しないから。
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:02:23.39 ID:tCcPrC/d0
>>356
アメリカのエネルギー省の公式発表資料をありえないものと決め付けるのは君の勝手だけど、
アメリカの国家機関の発表資料と一人合点で根拠も何も無いお前さんの思い込みでどちらに
信頼性があるかは考えるまでもなかろう?
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:13:58.87 ID:W0Y5HTZZ0
>>293
原子力は出力調整できるし、やってるよ
フランスでは普通にやっている
日本では出力調整実験はして、できると判断してるけど、
フル稼働を維持するのが最もコストがかからないから、そうしているだけ
日本でもフランス並に70%くらいになれば、出力調整するよ
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:27:54.40 ID:tCcPrC/d0
>>358
フランスの出力調整はやろうと思えば多少はできるという程度の話だね。

実際には定常運転させて作りすぎた夜間電気をドイツなどに買い叩かれた方が
出力調整するよりまだマシというのが現実。当然ながら、そんな状態はフランス
としても得策じゃないから原発の依存度を更に上げるようなことは出来ない。
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:50:28.52 ID:fG/KCOsi0
>>357
アメリカじゃなくて日本の事情の日本政府の公式発表を信じたら?
アメリカは資源国だし。
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:50:34.68 ID:tCcPrC/d0
>>358
それと原発の出力調整は50%にする出力実験をごく一部の原子炉でやっただけ。
仮に全部の原子炉で50%にできたとしても半分にしかならない。

最大ピーク時の昼間電力消費量は最も少ない時期の発電量の2倍どころか数倍近くになるから
原子力を70%にしたら確実に破綻する。
フランスが破綻しないのは作りすぎた電気を採算度外視で外国に買ってもらっている。
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:51:47.99 ID:5QJjyRa50
>>356
小渕の唯一の功績は、火力よりも原発が高コストであると国会で正式に認めたこと

現状原発を廃炉にすることは技術的に不可能(可能性があるのは数基のみ)
半永久的に管理するこすとは無限大
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:55:57.21 ID:tCcPrC/d0
>>360
使用済み燃料の処理費用が判らないからコストに一切含めないとか、廃炉費用を超過少見積もりしておいて
費用が足りなくなったから今までの電気料金とは別に追加徴収するとか、電源三法交付金はコストに一切
含めないとかほざいている日本の電力行政を信頼しろと?

「考慮すべき要素が全部入っていない不完全な資料だから信用できない」が妥当な評価だと思うぞ。
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:56:17.62 ID:fG/KCOsi0
まず原発が安い理由は
質量比で石炭の300万倍のパワーがあること。
それにより単純に言ってしまえば
採掘、輸送、貯蔵、燃焼、廃棄物回収等全ての工程において300万倍お得。
現実はまだまだ原発も発展途上なのでもう少し効率は減る。
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 07:57:42.82 ID:6f2l9PI6O
あれー?
おかしいなあー
本当に原発が高コストなら
電力自由化してるアメリカで
動いてる原発は一基も無いはずだぞー?
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:03:48.65 ID:W0Y5HTZZ0
原発割合は120%目指さないとな
水素製造もいるからな

陸運で使ってるエネルギーを電気や水素といった二次エネルギーに置き換える

長期的にはそういうことだ
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:04:37.93 ID:fG/KCOsi0
何を勘違いしてるか知らないが
原発推進してる団体は、火力推進で再エネ推進団体でさえもある。
国の資源エネルギー庁が旗を振り、何とか重工や何とか製作所が作り
電力会社が運営する。
原子力何とか機構等は下部組織でしかない。
同じパイしかない国内マーケットで全ての手駒を持ってる電力関係各組織が
この状況でコストが高かったら原発を選ぶ理由は全く無い。
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:10:12.60 ID:tCcPrC/d0
>>365
>>354の資料は2010年時点で2016年に完成すると想定した発電所の発電コスト。

実際にアメリカでは原発の新規建設計画がドンドン潰れているし、建設基準の見直しで
追加の安全対策が必要となった原発がコスト割れして運転中止に追い込まれだしている。
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:12:39.45 ID:tCcPrC/d0
更に付け加えると、アメリカは今のところ最終処分場はあるけど、新規建設は困難視されている。
コスト問題が解決したところで、日本と違って「トイレ」がない状態では制度上は運転できないように
なっているから、アメリカでの新規建設は頭打ちになるだろうね。
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:14:52.31 ID:fG/KCOsi0
てか世界各国、資源国でさえ
「コストが安い」を理由に原発推進。
資源の無い日本だけが、その資源国に高い金払って資源を買い
資源国は原発で自国の資源を使わない。
あほくせぇ状況が現状。
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:17:16.01 ID:tCcPrC/d0
>>364
発展途上ねぇ。
発電効率では40年全く進歩しない発展途上にどれだけ上積みがあることやら。

現在研究中の技術が完成しても発電効率は多少しか改善しないよ。
しかも建設コストや運用コストはかなり上がるのにね。
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:19:11.17 ID:TpHlrHPb0
まず盗電と経産省の福一の責任者のクビをはねてから言えよバカ
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:22:24.41 ID:fG/KCOsi0
>>363
いろいろ間違ってるからもう少し勉強したら?
あと、そんなふうに電力行政が欺く理由は何?
ただ単純に自分たちが将来、苦しむだけなんだけど。
電力関係団体はM体質なの?w
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:24:18.59 ID:fG/KCOsi0
>>371
それもお前に知識がないだけ。
もうすこし勉強しましょう。
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 08:43:18.97 ID:dseXOAs90
地震がない国ならまだいいかもしれんけどさあ
宮城県沖地震なんて30年周期で確実に来るのが分かっててそれも三陸なんて昔から津波被害すごいつーのに
よりによってまさにその場所に原発作るとか
しかも仙台の目の前
正気の沙汰とは思えない
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 09:00:50.86 ID:B3mg5avh0
エネルギー変換効率

@対消滅 180000000000000 > A核融合 585000000000> B核分裂 8300000000 > C化学反応 (石油燃焼など) 4000 > D太陽光パネル(ソーラー) ごみ以下
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 09:08:07.50 ID:B3mg5avh0
>>363
日本の資源エネルギー庁の公式発表資料をありえないものと決め付けるのは君の勝手だけど、
日本の国家機関の発表資料と一人合点で根拠も何も無いお前さんの思い込みでどちらに
信頼性があるかは考えるまでもなかろう?
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 10:21:37.92 ID:VsHn/uxq0
一番安くて安定している石炭をわざわざ否定する必要はない
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 11:56:04.81 ID:1dltd4200
>>373
日本国内に原発がポコポコ出来たのは、バブル崩壊前の
アメリカと大喧嘩するほど国内で製品をバカスカ作り、バカスカ輸出していた時期
つまり輸入した原油を出来るだけ原料に廻してカネを稼ぐために、反原発派をだまくらかして原発が推進されたんだ

で、今はその全く逆の状態
だから原発派をだまくらかして、脱原発が推進されている
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:00:13.28 ID:W0Y5HTZZ0
>>367
電力特性から、電力ミックスを考えてる団体だから、自然エネルギーから原子力まで色目でみることはないだろうな

上手く組み合わせて、安く大量に、安定的に供給するのが目的

反原発しか頭にない放射脳には理解できないだろうが
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:01:37.86 ID:1dltd4200
コストコストと「電気を作ることだけ」のコストを言うけれど
国も企業も「電気を作ることだけのコスト」では、考えていないんだよ

国や企業のコスト計算はあくまでも、売りあげ・GDP
推進すれば売りあげ・GDPが伸びるモノ・・・が低コストで
推進しても売りあげ・GDPが伸びないモノ・・は高コストなんだ
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:02:22.66 ID:W0Y5HTZZ0
>>378
石炭も、炭酸ガスがな
将来的には、化石燃料系は二酸化炭素の処理コストが重くのしかかる
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:02:30.59 ID:7Kle1D+U0
安倍朝鮮人が日本にイスラムテロを誘致したから
もう原発の再稼動なんて不可能ですよ。
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:06:41.72 ID:7Kle1D+U0
>>257
安倍朝鮮人を擁護するお前のようなキチガイが
日本を破滅させてミンジョクの復讐をもくろむ朝鮮人だろ。

日本に呼び込んだイスラムテロが最大効果を発揮するように
原発を再稼動させてさあどうぞとお膳立てをする気か?
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:12:17.28 ID:1DAuFkuEO
原発やりたきゃやればいい
ただしこれらの問題すぐ対応できたらな

・廃炉費用
・捨てる場所
・事故の際の補償額と最高責任者の処分

どれも即答できて当たり前の範囲だよね
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:12:31.14 ID:1dltd4200
>>380
今はどっちかというと

原発しか頭にない放射脳には理解できない状況

だよ(笑)
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:15:21.98 ID:1dltd4200
>>339 >>343 >>345 >>347 >>348

この現状↑は

原発しか頭にない放射脳には理解できない

だろ????

100回以上レスされても
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:18:38.41 ID:eCm+M68/0
俺への補助金、振興費、交付金は増額しろよww
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:20:27.82 ID:DAdKQrZv0
関東大震災や関東東南海地震が近づいているというのに、この国の政府は
いったい何を考えているんだろうか・・・
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:20:41.59 ID:1dltd4200
結局さ、原発しか頭にない放射脳は

原発事故の時に政府が「メルトダウンしない」と言って
そうだー、そうだー、と言っていたヤツと同じになっているんだ
なにを言っても「メルトダウンしない」

でも政府自身も、企業自身も、口では「メルトダウンしない」と言っているけど
「メルトダウンしない」なんて微塵も考えていない
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:23:10.88 ID:1dltd4200
「メルトダウンしない」と言っておかないと「大混乱」になっちゃうから
「メルトダウンしない」と言ってるだけ

それを真に受けて

「メルトダウンしない」と大騒ぎしてたやつ

それと同じなのが、原発しか頭にない放射脳
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:26:23.82 ID:C3gJqA9W0
でも、法的にほとんどの原発動かせなくなるだろ。
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:30:10.61 ID:1dltd4200
>>392
そう、政府は

口では「原発はベース電源」と言っているけど

行動では、「原発は動かせないように」【どんどん制度を変えている】 >>345 >>347
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:33:47.73 ID:C3gJqA9W0
>>393
同じ金をかけるなら、安全な電源に資金集中させたはうがいいわな。
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:35:15.41 ID:1dltd4200
原発しか頭にない放射脳 が 気が付いたときは、もはや手後れ(^_^;

完全に、政府の勝ち
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:40:38.66 ID:1dltd4200
で、最後の最後に、原発しか頭にない放射脳 は
安倍が回遊して留守の間に、鬼の目を盗むように

解散なんかする気もないのに解散風を吹かせ、安倍を牽制しようとしたんだけど

安倍に逆に解散されちゃって

カスが集まって鰻重喰って、完全にお通夜&葬式(^_^;
小池百合子なんて、そりゃもう、やつれちゃって死にそうな顔してた
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:42:25.30 ID:o5V4G7rS0
これからは活断層だけじゃなくてテロにも気をつけねーとならねーぞ。
馬鹿の積極的平和主義とやらのおかげて。
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:46:55.36 ID:G42KPR+Q0
30年前に石油が無くなるって言ってた人は何処にいったの?
20年前に酸性雨で森林が無くなるって言ってた人は何処にいったの?
10年前から温暖化言ってる人は寒冷化が来るって言ってる人と何時話をするの?
4年前からガンで死者が出るって言ってる人は何時まで先伸ばしにするの?
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:46:56.72 ID:1dltd4200
で、選挙で大勝ちした政府は

原発をどうするか・・では無い、日本経済を財政をどうするか・・だ
原発といえども例外ではない

と知らしめるために

トヨタの役員を、東電に送り込んだ

だもんだから、関西と九州は顔面蒼白で、原発派に騙されたと怒り心頭

それでこんどは統一地方選
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:46:58.12 ID:sMy4JjJ70
ソラーパネルのパネルは中国製、石油や天然ガスも輸入品でウランよりも高い、だから太陽熱や火力よりも原発というのが原発賛成派の考えなんじゃね?
日本国の借金は国内で金を回してる限りは限界はないけど、海外に金が消えるとヤバイという理論からの原発賛成なんだと思う。
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:52:15.76 ID:1dltd4200
昔から

「日本政府は戦略的能力が無い、安全保障に疎い」と言っているヤツでアレバあるほど、原発と言っていた

ハズなんだけど

その「戦略的能力が無い、安全保障に疎い」と言っていた日本政府に、戦略で安全保障で、クソミソに大負けした
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 12:56:54.55 ID:1dltd4200
>>400
原発なんか稼動したって20年間も、工場1つ国内に建たないどころか減る一方
金融政策や財政政策をいっくらしたところで日本企業の外国工場の外国人の給料に
日本のカネがどんどん融かされていくだけ・・地方創生案1つ、マトモに考えられやしない

よっぽど海外に金が消えるんだ
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:11:54.30 ID:1dltd4200
麻生はね、エコポイントで、家電の買換を促進し
地デジで、ムリヤリ国内の、ブラウン管TVを液晶TVに、ビデオデッキをデジタルレコーダーに買い換えさせた

それで、日本のカネをかけて政策して、確かに日本の家電メーカーは儲かった・・けど
その日本のカネで本当に儲かったのは、日本企業の外国工場の、外国人と外国だった

勉強したんだよ、3年間政権剥奪されて、麻生も安倍も
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:17:33.10 ID:1dltd4200
でね、民主から、いよいよ政権取りもどせる・・となったときに
日本企業のトップであるトヨタと、日本の金融機関のトップである日銀と、一緒に会議して

もしも日本国内で、工場作って、日本国民雇って、何かする・・なら、なにやりたい?

と要望出させて、トヨタが「水素」と言ったから、自民は原発ヤメテでも水素をやることに決めた
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:25:10.35 ID:oeZzTdyf0
>15年後の2030年までには一部の原発が廃炉になることを前提にしたものです。
40年廃炉なら、28基が廃炉で残り建築中を含めて20基以下だな。これが一部とは。
次の10年の2040年には5基程度になってる。

40年廃炉は無視、60年稼働します宣言だな。でも20%なんてのは無理。
詳細を出してみろよ。
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:26:13.81 ID:1dltd4200
昔はね、海外で何かする・・ために護送船団を組んだんだけど、今回は
国内で「水素をやる」・・ために護送船団を組んだんだ

国内なんだから本当は、護送船団なんか組まなくても、なんでもできるハズなんだけど
国内にすら護送船団が必要な状況まで、日本は追い詰められていたんだ

口では「大丈夫」と言われて、国民が安心していただけ・・で
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:31:42.19 ID:1dltd4200
>>406 訂正
昔はね、海外で何かするために、組んだんだけど、今回は
国内で「水素をやる」ために、護送船団を組んだんだ

国内なんだから本当は、護送船団なんか組まなくても、なんでもできるハズなんだけど
国内にすら護送船団が必要な状況まで、日本は追い詰められていたんだ
「世界の工場・中国」に

口では「大丈夫」と言われて、国民が安心していただけ・・で
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:35:58.78 ID:GR7bHW4I0
>>35
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:36:57.25 ID:1dltd4200
その口では「大丈夫」と言われて、安心していた国民・・の代表が

日ごろから、安全保障だ、戦略だ、なんつっている、ネトウヨだ・・っつーんだから

大笑いだぜ 凸(-0-メ) Fuck You!
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:37:57.55 ID:/rktxRNw0
安全確認できれば30%だな。元に戻してくれ。どうせ燃料なぞ使わなくても管理に費用かかるからな
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:40:29.68 ID:1dltd4200
>>410
政府は

口では「原発はベース電源」と言っているけど

行動では、「原発は動かせないように」【どんどん制度を変えている】 >>345 >>347

損してまでやる民間企業・・なんてどこにもいないからムリ

中国からカネでも貰う・・なら別だけど(^_^;
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:42:51.36 ID:1dltd4200
>>410
日本政府は

口では「原発はベース電源」と言っているけど

行動では、「原発は動かせないように」【どんどん制度を変えている】 >>345 >>347

損してまでやる民間企業・・なんてどこにもいないからムリ

中国からカネでも貰って手下になる・・なら別だけど、なる?原発のためなら?(笑)ネトウヨさん(^_^;
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:43:30.22 ID:4MOjpwhg0
>>410
廃棄物処理も、反対反対叫べば、それだけ、各地の原発に貯まるんだよな

廃棄物処理にも反対するキチガイが多すぎるよ
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:45:13.23 ID:0EgD4aN+O
最低でも五割は欲しいな。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:47:04.75 ID:1dltd4200
>>413
いいんじゃない

どうせ、左翼が「はやく原発廃炉にしろ」つったって、左翼にすら最終処分地なんか決められねーんだから(笑)
「廃炉にします」と口だけ言って、原発は稼働せず、ぶっ壊さず、中間貯蔵施設として活用

416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:49:33.90 ID:1dltd4200
左翼がグダグダ文句言ったら

「んじゃテメーが最終処分地決め手みろ」つって

石波を地方創生大臣にしたみたいに、左翼を「最終処分地決定委員会の委員長」にでも

してやりゃ良い(笑)
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:51:53.94 ID:996OnoyQ0
他の発電方法との比率で20%ってことだろ?
例えば、火力やら水力やらで800万kw発電した場合には原発で200万kwすると。
一基再稼動させるだけでもこんなに手間取っているのに、どうすんだ?
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:53:33.09 ID:MgLx/8jw0
組織が腐敗してるところに任せてはならないな
特に副社長10人くらいいるようなところとか
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:55:24.83 ID:EQf9Hyuh0
原発はいらない!と言ってる左翼に限って、イスラム国をそれとなく応援してるからなw
日本は中東からの原油の安定供給がなければいけないのに、テロリストによって中東が
不安定になることを望んでいるという無茶苦茶な矛盾
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:56:56.80 ID:1dltd4200
>>417
日本は、原発を稼働しない方が電力会社が儲かるように、制度が色々かわってしまったから

中国からカネでも貰って手下になる・・何て事でもしない限り、まずムリ

なる?原発のためなら?(笑)

ワシは死んでもイヤだ
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 13:58:37.90 ID:EQf9Hyuh0
原発事故を通して分かったことは、放射性物質というのも危険ではあるけど
「他の毒性をもった物質と同じ程度に危険」ということなんだよね
つまり、食べ物や生活環境に様々な重金属や毒物などが微量ながら含まれてるけど
基準値を大きく超えなければ問題ない
放射性物質もそのようなもので、そもそも人体には多くの放射性物質が常に入ってるし
過剰でなければ大丈夫
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:01:36.08 ID:1dltd4200
>>421
そっ

原発が悪いのではない

原発には、水素と水素燃料電池で、国内設備投資と景気が良くなる・・・に変わる経済政策が無い・・・のが悪いんだ

だから安倍は、水素に変わる経済政策を考えてみろと、石波を地方創生大臣にしたんだけど、あんなカスみたいな案しか出せなかったので

安倍は原発に見切りを付けて、東電にトヨタの現職役員を送り込んだ
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:03:57.65 ID:1dltd4200
そんだけのはなし
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:09:32.42 ID:1dltd4200
どうせ、左翼が「はやく原発廃炉にしろ」つったって、左翼にすら最終処分地なんか決められねーんだから(笑)
「廃炉にします」と口だけ言って、原発は稼働せず、ぶっ壊さず、中間貯蔵施設として活用で

左翼がグダグダ文句言ったら「んじゃテメーが最終処分地決めてみろ」つって
石波を地方創生大臣にしたみたいに、左翼を「最終処分地決定委員会の委員長」にでもしてやりゃ良いし(笑)
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:13:52.40 ID:1dltd4200
「はやく原発廃炉にしろ」つってるくせに

「んじゃ、最終処分地決めてね」つって「最終処分地決定委員会の委員長」を打診された左翼が

まさか「オレはイヤ」なんて言えねーだろうからね、石波みたいに(^_^;

「廃炉の左翼」が日本のどの地方と【大喧嘩することになる】か、いまから楽しみだな
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:17:12.79 ID:1dltd4200
もちろんそんときゃ「巨額の廃炉費用」で叩かれる・・のも

「最終処分地決定委員会の委員長」の左翼

だし(^_^;
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:19:59.86 ID:1dltd4200
原発しか頭にない放射脳・・の、ブサヨやネトウヨには、理解できていねーだろーな(笑)
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:22:22.54 ID:xau7k8P00
>>421
アホが居る

バックグラウンドの問題に「加えて」放射性物質の健康被害が「加わる」だけの話
低線量閾値なしが疫学的には正解だしな、広島長崎の人体実験の成果だ
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:29:12.00 ID:1dltd4200
バブル崩壊後の20年にも及ぶ自民の無策+震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
結果【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】・・・日本はもう

安全保障上の面からも、財政の面からも、もう「お金じゃない」なんて言えなくなっちゃった
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:33:06.29 ID:4q9GW+I1O
会合して人件費(出どころは税金)を湯水のごとく垂れ流す。
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:33:16.43 ID:1dltd4200
>>429 続き
原発も、財政経済金融政策も、すべてのことが【どっちがGDPを伸ばすことが出来るか】という

とてもシンプルな、単純な、判断基準に集約され
「反対するならテメーがやって見ろ」で、決断する、決断を納得させるのが、超簡単になった

安倍が自分で「オレはついてる、世界が安倍を求めてる」なんて言うのが当然なぐらい、本当に安倍はついてるよ
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 14:35:45.05 ID:1dltd4200
>>431 続き

まさに

「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」
「人間万事塞翁が馬」

だよ、アベ政権は・・・
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:06:26.04 ID:WO31qVrY0
石炭と水と酸素で水素を作る。

その水素を利用して発電すれば
原発やトヨタのMIRAIのように運転中に地球温暖化の原因のCO2を出さずエコ
廃棄物は水だけで大気を汚染せずクリーン
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:15:58.62 ID:JFvgMyz20
>>433
石炭と酸素と水で水素を作る?
炭素は何処へ行くんだ?二酸化炭素になるんじゃねぇの?
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:24:26.84 ID:1dltd4200
でね、ここからが重要
日本政府は口では「原発はベース電源」と言っているけど
行動では、「原発は動かせないように」【どんどん制度を変えている】 >>345 >>347
で、気がつかないウチに追い詰められていたバカな原発派、にはもう、残されている正攻法の対抗手段がないわけだ
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:28:59.05 ID:1dltd4200
>>435 続き
中国からカネでも貰って手下になり、民間企業にそのカネを渡してやらせる・・か
騒乱で安倍を失脚させて、安倍を総理じゃなくするしか、もはや手段は無い

原発派は「腐っても右派」なので中国の手下になるわけにはいかないので、安倍が外遊の留守中に
解散風を吹かせて、安倍の失脚を謀ったモノの、逆に安倍に解散されて選挙で大勝ちされ、逆に大負けしてしまった
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:31:01.41 ID:CunjjMte0
とりあえずフクイチの責任取ってからにしろやw
ジャップランドは自己責任を重んじるんだろ?
国土を汚染した奴は当然しかるべき報いを受けたんだろうな?
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:33:06.35 ID:1dltd4200
>>436
国内では、もう、なにをどうすることも出来なくなった原発派が
「安倍に潰された面子を守るためだけに」外国と、または国外で
何かしでかすかも・・・と思っていたところに・・・ね

たぶんこれも安倍は乗り切り、原発派は、安倍を降ろすことが出来ないだろうから、この次は・・・

もはや原発派は放射脳になってて、何と戦っているかわけがわからなくなっている
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:38:38.71 ID:1dltd4200
どんどん追い詰められ、面子を潰される一方の原発派は
「安倍に潰された面子を守るためだけに」自分が右派であると言うこともかなぐり捨てて

へたすりゃ、中国からカネでも貰って手下になる・・とか
領海内で中国にちょっかい出してドンパチやっちゃうとか

安倍憎し、安倍降ろし、のためだけに、堕ちるところまで堕ちるかもしれない・・
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:41:15.80 ID:swkfYSn10
ID:1dltd4200を見ていると、
安倍総理を批判し続けてる人間がキチガイみたいなのばかりだと実感するな
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:42:04.87 ID:SmsHBiCh0
ファンタの果汁なみの数字で誤魔化すなよw
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:46:31.50 ID:1dltd4200
放射脳・・になっていない賢い右派・・は、安倍は原発を、ただ追い詰めるだけではなく

どうせ、左翼が「はやく原発廃炉にしろ」つったって、左翼にすら最終処分地なんか決められねーんだから(笑)
「廃炉にします」と口だけ言って、原発は稼働はしないまでも、ぶっ壊さず、中間貯蔵施設として未来永劫活用

で、原発の利権もちゃんと守っている

って知っているんだけどね
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:55:46.45 ID:1dltd4200
でも右派は「カネより面子」で

バブル崩壊後の20年にも及ぶ自民の無策+震災+原発事故+民主のバカ政権の無能な3年間+アベノミクスで無制限の金融緩和+国債バカスカ発行
結果【日本国民は1000兆円も日本にカネを貸している】し【日本国民から1000兆円も日本はカネを借りている】

なんて緊急事態になってるのに・・・「お金じゃない」・・だから(^_^;
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 15:59:49.31 ID:1dltd4200
原発派の面子を少し回復させてやるために、川内原発か、高浜原発を稼働させる・・かもしれないけど

そうすりゃしたで、九州経済と関西経済は、水素投資から見離され、死んじゃって
今度は「原発なんか動かされたら、その地方の経済は死んでしまう」って事実が表面化し

原発は完全にトドメ刺される・・・

ホントにもう原発派は、何と戦っているかわからない・・・
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:04:45.85 ID:ZQbq6t4s0
水素があるから原発推進できないといってる人いるけど
原発と水素は互いに補完しあう関係だぞ。
東電の役員にトヨタの人間が就任したとか全く関係ない。
水素はエネルギーの貯蔵するために使えますねってだけの話だから。
もとの電気は原発が作り、余った電気は水素に変えて貯蔵する
ってだけの話だよ。
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:07:36.99 ID:ZQbq6t4s0
トヨタの水素自動車が普及しようがしまいが、発電方法に劇的変化はない。
水素スタンドができても元の発電はやはり従来の技術で運用していくものだから。
水素水素とか壊れたラジオみたいに言っている人間は原発憎しで事実が見えていない。
水素は万能ではない。
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:23:06.68 ID:jW6F08ir0
それはちがう
水素はFCVと水素エネファームの両方で使うから
投資がバカスカ起きるわけで
原発動かしていて、FCVの他にEVも売れちゃうとか
エネフームがさっぱり売れないではムリ
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:25:48.21 ID:ZQbq6t4s0
>>435
関電が苦しんでいるのは原発の割合が大きく動かせない分、金の回収ができないから。
廃炉費用は託送料金に上乗せされるのは国民が責任を取るという制度設計だし、
稼働しなくても金がでるのは民意で動かすことが大事だと考えているからともいえる。
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:28:14.07 ID:ZQbq6t4s0
>>435
原発の責任は元もと事業者にあるルールだし、総括原価方式をやめたからって
原発費用を料金に上乗せできないわけじゃないよ。
むしろ上乗せしやすくなるよ。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:29:44.14 ID:ZQbq6t4s0
>>447
水素エネファームは商用電源としては使わないよね?
原発を止める理由にはならない。
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:32:29.73 ID:ifI96YbS0
役人ってやたら仕切りたがるくせに失敗しても絶対に責任取らんのよね。裁判になって負けても
倍書金は税金から。
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:33:48.76 ID:f6gnd7Me0
原発が再稼動すれば貿易黒字化まったなしだな
さらなる金融緩和が必要だ
サヨ脂肪wwwww
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:35:43.94 ID:jW6F08ir0
>>448
今は投資、お金の方が大切だから
動かさなくても損しないようにしてやって、原発はお休みです
だよ、政府の制度改正は
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:38:25.01 ID:ZQbq6t4s0
>>453
そりゃ本音の部分でしょ。建前ではそうは言えない。
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:41:15.17 ID:ut3gzCOY0
>>1
で、放射性廃棄物や老朽化した原子炉の廃棄方法は、確立したんですか?
まあ、日本海溝へ投棄ぐらいしか無いだろうけど。
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:41:58.33 ID:ZQbq6t4s0
>>451
仕切っているのは政治家で実働部隊が役人だよ。
仮にあなたが役人だったとしても同じように振る舞うでしょう。
自分の金で損失分を埋めるはずがない。
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:43:25.17 ID:jW6F08ir0
>>450
使うよ
今年続々と販売開始になるし、アメリカではデータセンター、本社ビル、病院、研究施設の殆どが、大型事業用水素燃料電池になってる
発送電分離で送電が不安定だから
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:45:35.84 ID:jW6F08ir0
>>454
だから、口では原発と言っていて
制度だけ変えている
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:48:39.73 ID:X2s/0VWA0
電力会社内もマスコミの言うことを鵜呑みにして、反省しちゃってる人が結構いるよ。
あいつらは出向先も決まってて70まで勤められるからいいけど後の人間のことも考えてくれよ////
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:49:52.37 ID:ZQbq6t4s0
>>457
商用電源というのは、一般的に公に売り出す電気を生み出す電源のこと
なんだけど。世界に水素発電機なるものが存在するの?
アメリカは元もと電力の品質がわるく、発電会社が発電した電力が
予備電源あつかいにされているから、水素電池等自前で用意する必要があるんだ。
決して自前で水素燃やして他の法人に売っているわけじゃない。
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:54:08.59 ID:jW6F08ir0
>>460
だから商用電源として水素燃料電池を売っているのガス会社や石油元売りや電力会社が
企業に
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 16:55:01.76 ID:U7yl3U9m0
もともと国内の電力の7割近くが火力発電だろ
石油石炭燃やすからガスが出まくりだよ
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 17:02:47.84 ID:ZQbq6t4s0
>>458
本音は事業者の負担を減らすっていみ。
政府は原発を縮小させるつもりはない。
>>461
ガス販売であって商用電源を売ってるとはいわない。
日本は流通している電力会社の電気がメインでサブが
備え付けディーゼルやガスタービン。
そこが水素に変わるだけ。
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 17:11:53.59 ID:De60iNvB0
これは安倍ちゃんGJだね
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 17:14:07.09 ID:ifI96YbS0
>>456
本当にそう思ってるの。  前に役人にしかとされて窮地におとされた大臣いたし、まあ、
のびてるみたいなのもいたし、大臣職なんて所詮は持ち回り。
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 18:00:18.93 ID:5QJjyRa50
戦後日本の支配体制に組み込まれた官僚の系譜と
一般公務員とでは認識が違うと思う

代理支配する官僚>キャリア官僚>政治家>>一般公務員

一般公務員からみると馬鹿に振り回され仕切られてると感じる
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:24:04.14 ID:1dltd4200
>>463
政府は原発を縮小させるつもりはない・・・って、原発減さないと事業者の負担増えちゃうよ(笑) >>345 >>347
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:26:38.52 ID:1dltd4200
んで、例えばだ、君がガス会社や石油元売りや電力会社から、大型事業用水素燃料電池をリースでも購入でもして
その燃料電池を病院の敷地内に設置して、病院に電力供給する・・という契約を病院と結めば、その燃料電池は商用電源
で、君が病院から
電力使用量に応じて集金すれば電力事業で廃炉費用+再エネ買い取り費用課金
水素使用量に応じて集金すればガス事業で課金ナシ
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:32:48.16 ID:5UYrDjyv0
官僚や天下りの為に必要
天下りの温床
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:33:38.22 ID:1dltd4200
もうね、どこか一カ所で発電し、電線使って複数に配るだけが電力事業じゃないんだよ

ガスが、配管使って複数に配る都市ガスも、複数のボンベ使って複数に配るプロパンも、両方ガス事業であるように
電気も、電線使って複数に配る送電も、複数の水素燃料電池使って複数に配るコジェネレーターも、両方電力事業なんだ
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:34:36.16 ID:PUzt8dpC0
何が何でも貿易収支を改善する気なんだろうな
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:39:28.63 ID:1dltd4200
いや、なにがなんでも経済成長する気

原発じゃ経済成長できないから
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:44:42.30 ID:1dltd4200
ガス会社や石油元売りや電力会社から、大型事業用水素燃料電池をリースでも購入でもして
その燃料電池を病院の敷地内に設置して、病院に電力供給する内容の契約を病院と結び
電力使用量に応じて集金すれば電力事業で廃炉費用+再エネ買い取り費用課金
水素使用量に応じて集金すればガス事業で課金ナシ

送電は工場相手の大電流だけになり、火力で充分
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:47:04.59 ID:1dltd4200
トヨタが考えただけあって、日本の電力市場は、品質と安定を保ったまま

かなり「カイゼン」されるだろう
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:54:39.42 ID:1dltd4200
送電は工場相手の大電流だけになり、電線電柱変圧の送電管理コストは激減し
発電も火力+水素で充分で、原発は、動かさずにそのまま中間貯蔵施設で活用

トヨタが考えただけあって、日本の電力市場は、品質と安定を保ったまま

かなり「カイゼン」されるだろう
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:55:58.43 ID:8jjd9b/Y0
利権のためには原発が絶対必要だと思う。
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 20:58:44.36 ID:uBMh5vRT0
すげえ
20パーセント以上とは100パーセントも含まれるんだぞ
原発を復活する気が隠し切れない
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:00:40.87 ID:1dltd4200
>>476
>>345 >>347 の制度改正で、今、原発にある利権は「廃炉利権」

どうせ、左翼が「はやく原発廃炉にしろ」つったって、左翼にすら最終処分地なんか決められねーんだから(笑)
「廃炉にします」と口だけ言って、原発は稼働せず、ぶっ壊さず、中間貯蔵施設として活用で、未来永劫喰ってける
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:02:58.23 ID:W0Y5HTZZ0
>>477
今後の電気自動車や水素製造考えると、120%いると思う
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:04:50.54 ID:1dltd4200
>>477
日本政府は

口では「原発はベース電源」と言っているけど
行動では正反対に、「原発は動かせないように」【どんどん制度を変えている】 >>345 >>347

さあ、日本政府は原発派でしょうか、脱原発派でしょうか(笑)
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:06:04.76 ID:uoy9RAXN0
太陽光発電と高効率ガス発電の
組み合わせでいいよ。
原発はなくても問題なく間に合っている。
全く必要性なし。
あとはゴミ発電とし尿利用のバイオガス発電
など原料がこれからも無尽蔵に使えるもの
の研究開発だね。
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:09:23.97 ID:IJJwTqew0
アメリカやドイツは原発が減るのが止まらない。
中国でさえ原発シェアが減って、日本はもう完全に脱原発。
この期に及んで原発推進してるの原発村の心のふるさと韓国ぐらいだぜ。
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:10:34.51 ID:1dltd4200
>>481
この制度→ >>345 >>347 だとも死ぬほど高くなるぞ

太陽光発電と高効率ガス発電の組み合わせ・・なんて(^_^;

まず、そもそも、どこか一カ所で発電して、電線で複数に配る・・という電力事業自体がムリ
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:17:09.05 ID:uoy9RAXN0
太陽光発電は買取を無制限にして、
仮称「ソーラー推進協力税」を新設して設置者から
別途徴収すればいいよ。買取価格の約束は守るから問題ない。
そして買取価格の高いものは
税金を高く、安いものは税金も
安くして調整し、最終の差引金額を妥当な金額に
なるようにする。
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:20:41.98 ID:1dltd4200
廃炉を決めても、特別損失計上せず、料金として徴収して自社負担とならない会計に制度改正
電力自由化で新電力参入、さらに参入する新電力にも廃炉費用負担に制度改正
発送電分離で、原発の巨額の建設コストなどは、電気料金で回収する「総括原価方式」の廃止に制度改正
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:22:57.80 ID:tmBtk/gQ0
世論を考えたら20%以下だろ?以上ってなんだ?
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:22:58.36 ID:1dltd4200
原発を稼働しなくても、立地自治体には、稼動時と同等の補助金支給に制度改正
CSC条約成立で原発事故は、過失の有無に関係なく原子力事業者のみが賠償責任を負うように制度改正

これもう、全部、政府が決定した、制度改正

やるやつはいねーわな、メガソーラーも原発も(^_^;
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:27:12.22 ID:W0Y5HTZZ0
>>484
買い取り無制限すると、停電が頻発すると思う
コストの問題とは別に、送電網が太陽光の乱高下に対応できん
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:28:48.24 ID:1dltd4200
廃炉を決めても、特別損失計上せず、料金として徴収して自社負担とならない会計に制度改正
電力自由化で新電力参入、さらに参入する新電力にも廃炉費用負担に制度改正
発送電分離で、「総括原価方式」の廃止で、原発の巨額の建設コストなどは、電気料金で回収できなくなるように制度改正
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:29:30.04 ID:crqZ2sbD0
>>1
また日本を放射能で汚すつもりか?

安倍は売国奴
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:31:01.50 ID:1dltd4200
原発を稼働しなくても、立地自治体には、稼動時と同等の補助金支給に制度改正
CSC条約成立で原発事故は、過失の有無に関係なく原子力事業者のみが賠償責任を負うように制度改正

これもう、全部、政府が決定した、制度改正

「原発はベース電源」「原発割合20%」と言ったって、原発やるヤツはいないように
「買い取り無制限」にしても、やるやつはいないと思う(^_^;
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:37:37.67 ID:1dltd4200
送電は工場相手の大電流だけになり、電線電柱変圧の送電管理コストは激減し
発電も火力+水素+太陽光の自家発電で充分で
原発は、動かさずにそのまま中間貯蔵施設で活用で

トヨタが考えただけあって、日本の電力市場は、品質と安定を保ったまま

かなり「カイゼン」されるだろう
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/29(木) 21:45:49.13 ID:1dltd4200
こういうことをやらせたら、トヨタはヤッパリ、官僚より政治家より役人より、何百倍も優秀だね

ムダをちっきり、全部、徹底的に潰してくる、容赦なく(^_^;
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 07:36:48.24 ID:djn1JiGE0
経済産業省の改革派はどこにいったんだ?
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 07:43:04.59 ID:11qBhDPV0
政権かわったら完璧に既得権保護でクソワロタ
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 08:46:27.45 ID:LsqUpjO10
>>494
偽ユダ手先の竹中に都合の悪い相手、植村もそうだけど
女体盛り事件ではめられた、通常ならあんなの簡単にマスゴミ抑えられる
関係者は全特権に及ぶけどプチエンジェルが分かりやすい
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 09:10:58.09 ID:djn1JiGE0
以上がクセモノ
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 16:38:17.85 ID:djn1JiGE0
原発ゼロじゃなかったの?
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:29:11.88 ID:djn1JiGE0
最終処分の方法確立と場所確保してから言え
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/30(金) 22:32:53.32 ID:7tWVUEcS0
ウラン絡みのアメポチ経産省。
業界ズブズブ、懐ウハウハ!
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 03:06:44.43 ID:scoBaYOC0
リメンバーチェルノブイリ
リメンバーフクシマ
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 03:08:10.98 ID:8GqOLjX20
地熱発電もっと積極的に導入しろよ。地熱で20%以上ってなぜ言えん
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 05:56:01.70 ID:1K58F4Hq0
>>502
原発の方が美味しいからに決まってるじゃないか!!
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:08:36.01 ID:EgEageRk0
>>502
日本の地熱発電量は約500MWで、地熱世界一のアメリカの発電量が約6倍の3000MWくらい。
仮に日本がアメリカと同じくらいまで地熱開発を進めても、日本の発電量全体に占める割合は、0.3%??6=1.8% にしかならない。
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:09:19.87 ID:vHHFOCTy0
>>1
3基連続の原子炉爆発でもチッとも懲りない日本人
やれやれ
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:11:10.46 ID:JGbKRP2Q0
サイコパスの定義
・良心が異常に欠如している
・他者に冷淡で共感しない
・慢性的に平然と嘘をつく
・行動に対する責任が全く取れない
・罪悪感が皆無
・自尊心が過大で自己中心的
・口が達者で表面は魅力的

こうして見ると原発狂だらけの経産省はサイコパスの巣だな
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:13:13.76 ID:fNrbxjKR0
テロリストに捕まるどころじゃなく世界中に迷惑かけてる日本の原発関係者は責任とって自決しろよ
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:14:27.99 ID:8CMRjmR60
化石エネルギーは削減しないとならないんだし
全部自然エネルギーなんて無理だから
自然+原子力
が基本にならざるをえないだろう
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:15:06.89 ID:EgEageRk0
>>505
福島の事故は、むしろ「原発事故が起きても誰も責任追及されない」という前例になっちゃったね
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:16:12.60 ID:EgEageRk0
>>508
自然+火力 でいいじゃん
いま実際それでやってるんだし
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:17:55.61 ID:8CMRjmR60
>>510
CO2削減目標はどうするんだ
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:19:46.31 ID:4XzHbbA+0
皇居を潰して原発作ろうぜ
福島から送電するのは効率が悪いだろ?
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/31(土) 06:19:58.93 ID:PtrQfKxM0
福島は安全
みなさん福島の農産物を食べましょう
原発は危険です

なにか矛盾してね?
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
>>511
火力の更新と自然エネルギーの比率上げれば達成できるでしょ