【エスカレーター】片側空け→歩行禁止 マナー変わる?©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQN ★@転載は禁止 ©2ch.net
 急いでいる人のために片側を空ける――。エスカレーターの「片側空け」は全国各地でよく見か
ける習慣だが、実は「歩行禁止」が最新のルールだということをご存じだろうか? 隣をすり抜け
る際、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を引き起こす恐れがあるためだ。だが、いったん世
の中に根付いた習慣を改めるのはなかなか容易ではない。

■エスカレーターはつまずきやすい
 昨年7月、日本エレベーター協会、日本民営鉄道協会などは「エスカレーターでは歩かず、片側
を空けず、手すりにつかまる」ことを呼び掛ける共同ポスターを作成した。「本来、エスカレー
ターは立ち止まって乗ることを前提に設計されています」と話すのは日本エレベーター協会事務局
長の藤良典さん。
 エスカレーターの標準的な勾配は30度で公共の階段よりも急。ステップの高さや奥行きも大きい
のでつまずきやすい。ステップの幅は1.1メートル以下。1.4メートル以上とされる公共の階段より
も狭く、追い越しは想定していない。「1つのステップに乗れるのを2人までとし、利用者が必ず
手すりにつかまれる構造にする」(日本エレベーター協会)ためだ。
 ところが、大都市の主要駅などで「歩行禁止」を守っている場面はあまり見当たらない。実際に
は「片側空け」がほとんど。「ラッシュ時は急ぎたいから」「後ろから片側を空けろと注意される
から」などと理由は様々。転倒事故を引き起こす懸念は残ったままだ。

日本エレベーター協会などが作成した共同ポスター
■ホームの混雑、強制できない「歩行禁止」
(略)

■英国→大阪→東京と「片側空け」が普及
「右立ち」大阪・梅田駅)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8161725006012015000000-PB1-33.jpg

「左立ち」(東京・渋谷駅)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8161723006012015000000-PB1-33.jpg

「右立ち」(パリ)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8161729006012015000000-PB1-32.jpg

「左立ち」(シンガポール、手前には「左立ち」を指示するイラストが見える)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8161728006012015000000-PB1-32.jpg

「右立ち、左歩き(空け)」という表示が見える(中国・上海)
http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8165903007012015000000-PB1-16.jpg

 「片側空け」の習慣はいつごろから、どのように広がったのだろうか?
(略)

■大阪「右立ち」、東京「左立ち」のワケ
(略)

■海外と日本では“逆転現象”
 では、東京などそれ以外の地域ではどうして逆の「左立ち」が広まったのか?
 これは「自動車の左側通行にならって普及したからではないか」と斗鬼教授は説く。こうした理
由で、世界では「右立ち」が主流、日本では「左立ち」が主流という“逆転現象”が起きたらしい。
 「歩行禁止」を巡っては、「安全が第一。『歩行禁止』を直ちに徹底するべきだ」という賛成論
も多いが、「世界で広く受け入れられている『片側空け』をなぜ改めなければならないのか」とい
う反対論も少なくない。
 人間には周囲の人と同じ行動を取る習性があり、時間をかけて慣れ親しんだマナーを変えるには
相当なエネルギーが必要。啓発活動だけでなく、混雑緩和のためのインフラ整備や改革策なども含
めて社会全体が多角的に取り組まなければ問題は簡単には解決しない。

日経新聞:http://www.nikkei.com/article/DGXMZO81616470W5A100C1000000/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:11:58.20 ID:jDwfkJBMO
だが断る
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:12:39.31 ID:FNi8YZ85O
二人並べないサイズにすればいい
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:12:54.57 ID:VuyBjw380
日本復活へ…: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:12:59.17 ID:ult63ALq0
2
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:13:32.98 ID:Qp9JlLfa0
>>3
輸送能力が落ちるから
ラッシュに対応できない
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:13:54.58 ID:bVGDOBHd0
ジョジョ立ち
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:14:01.12 ID:ult63ALq0
歩くな
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:14:13.21 ID:qEN7kmuT0
大阪は、右立ち

ああ、大阪は大阪民国だから、海外扱いで世界ですか?
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:14:14.16 ID:ITxriQP40
俺はもとから片方あけないで真ん中に乗るよ
故障したらマジ怖いし

>>3
田舎のデパートとかはそれあったりする。
一人用
この幅のやつ
http://www.yoihari.net/guidehelp/images/es4.jpg
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:14:26.54 ID:Nx6KIRy80
>1
チャリ同様、極少数のバカのせいで全員が迷惑するルールへ変わる法則
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:14:33.65 ID:0ngfn6Zo0
階段併設していないところは難しいと思うが
併設してるところは歩行禁止で良いと思う
でも確認が面倒だから全部歩行禁止
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:14:48.97 ID:6Ufr4TUnO
会得せねば
【教育】道徳教科書に掲載された「江戸しぐさ」の嘘 政府が気づけないのは恐ろしいと研究者 ★5 [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420553567/
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:15:07.90 ID:MyKd1lfV0
(´・ω・)え〜?! エスカレーターを歩いて登るのが趣味なのに...
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:15:11.68 ID:HJS29+Q10
鞄を右手に持つから、左手でベルト掴む左立ちがいいや
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:15:52.83 ID:l5G/PEum0
この悪習ホント嫌い
歩くなら階段で行けハゲ
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:16:13.78 ID:oSpM5HFn0
車の運転と一緒で、急ぐ奴には先に行かせれば良いんだよ。トラブルに関わりあいたくないしな
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:16:14.78 ID:bBQXaAYn0
右側開けてないとマナー違反だと思って、
強引に抜ける馬鹿いるな。
詰まってたら素直に立ち止まっとけよ。
本来の使い方はそれなんだから。
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:16:45.00 ID:4FXoLRB60
コミケ会場ではエスカレーターで歩いてる奴なんて居ないよ
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:17:06.05 ID:80u5pyI00
昔から歩行は止めて欲しいって話だったけどな

メンテが面倒くさいから
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:17:06.80 ID:ITxriQP40
>>14
まあでも本当に危ないからやめた方がいいよ
前なんだったかしらんがエスカレーターが突然故障で停止した時、
歩いてあがってたやつが足滑らして落ちてきたことがある。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:17:16.34 ID:UcgiaMnS0
>>9
関東以外だよ。
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:17:24.41 ID:ult63ALq0
「原油安で日本経済には7兆円プラス」 甘利再生相が内閣府試算を明かす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150109-00000515-san-bus_all
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:17:35.45 ID:urApWQIu0
と 言うか急いで居るなら
階段使えと小さい頃習ったが

特に、電車などのそんなに高く無い場所は
エスカレーターは下手すると振動で止まる
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:17:57.39 ID:qWFgt3lC0
隣の階段使え
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:18:06.15 ID:vaNQWxlo0
国際展示場のエスカレータ事故の動画をエスカレータの
横に設置したテレビで延々と流し続ければ、無理にたくさん
乗ったり歩いたりしなくならないもんかな
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:18:13.68 ID:a2Plrj+m0
廃止して階段にすりゃいい
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:18:16.04 ID:Qj4Nds9/0
秋葉原のラジオ会館のは1.5人分くらいの幅なんだけど、強引に上がってく人が意外といる
ちと怖い
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:18:26.77 ID:SaddLx340
マナーじゃなくて法律だから
エスカレーターには国交省が定めた法律があって、
片側を歩くどころか、歩くこと自体が禁止ですから!!!!!!!!!!!
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:18:50.19 ID:tPytpYn10
弱者様の言うことは何でも通って世の中が不便になるんだよな。
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:18:57.98 ID:4lQEsfCO0
ほえー
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:19:23.71 ID:nphYLR1a0
転倒事故なんて見たことないわ
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:19:28.68 ID:qPjVoKdbO
日本以外でも片側空けてるなんて知らなかった
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:19:43.03 ID:c8od+WzQ0
エスカレーターはいいのだが日本では
エレベーターのおかげで幼少期の子供は
エベレストをエレベストと言い間違える。
間違いに気づくのは江別市とえべっさんという単語を覚えてから。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:19:44.74 ID:2rGH76Ue0
そうは言うが「階段は走らないでください」って書いてあるんだよな。
階段歩いてたら、エスカレーターで停まってるのと一緒だっての(´・ω・`)
36自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:19:49.50 ID:MyKd1lfV0
みんなもっと運動すべきだから、エスカレーターを歩くべきだと思う
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:19:53.19 ID:0iJdne8z0
実は、最初から歩行禁止だったんだがな。
現場ルールが定着しただけよ。
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:20:00.50 ID:nw5WRmeb0
急ぎは階段が当然
エスカレーターは歩くな、走るな
動く歩道は歩け、走るな
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:20:08.17 ID:r86sWK3j0
昔から原則禁止だと思っていたが
各自が善意で譲ったり譲られたりまでは過度に介入しなかっただけで
「危ないから歩かないで」は基本中の基本
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:20:08.94 ID:KoJwBcxT0
歩行禁止にするなら追突避けで千鳥に乗るべきだな
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:20:12.85 ID:qWFgt3lC0
どうすればみんな階段を使う様になるのか
いい方法がある
階段ダイエットを流行らせよう
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:20:21.35 ID:38bgmYjb0
急いでいるなら階段走れや
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:20:43.11 ID:JC0jMKzy0
>>33
2列分以上の幅があるエスカレーターでは、
片側を開けるのは人間心理的に当然だろう。
世界中どこでもそうだよ。
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:20:50.49 ID:4xRHTikH0
偏差値とか学歴とかで使えるエスカレーターを分ければいい
バカが落ちてきてもバカだけが巻き込まれる社会にしていきたい
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:20:55.33 ID:ddqlnW2iO
最新じゃなくて昔からの常識
単に常識知らずが多いだけ
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:20:56.58 ID:nphYLR1a0
ボケ〜と突っ立ってんじゃねえよが基本。
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:21:05.49 ID:ABZgc8xP0
急いでいる人は階段で
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:21:10.92 ID:0BUqjlHm0
そんな事よりエスカレータ降りた瞬間立ち止まって辺り見まわすおばちゃんどうにかしてくれ
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:21:14.05 ID:RJ6JZSv90
>>9
それは大阪万博があったからと言われてるな
海外に合わせに行ったと
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:21:24.54 ID:0iJdne8z0
>>35
まぁ、エスカレーターや階段で走らんといけないような
時間管理をすんなってことさ。
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:21:29.91 ID:w2XDKQ3x0
本気ダッシュする奴wwwww
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:21:34.94 ID:X738AMUO0
よかろう
ならば駆動速度を少なくとも今の3倍に上げて貰おうか
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:21:55.86 ID:4lQEsfCO0
アホ
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:21:57.59 ID:SAuF8Fdk0
エスカレーターじゃないけど去年ぐらいから歩道を右側通行する人間が増えすぎ
なんかウィルスでもあるんじゃないかという位一斉になりだして困惑してる
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:21:57.69 ID:ITxriQP40
あとスレチかも知れませんが、歩いてエスカレーターあがった割に、
上がりきったとこでスマホ見ながら立ち止まるアホ、死んでください
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:22:11.11 ID:ZafD9M/BO
>>3
デブが涙目
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:22:12.26 ID:iBZ+9B410
>>1
この作文のどこがニュースですか?>DQN ★
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:22:35.66 ID:0GL9pd/c0
エスカレーターの速度を2倍にすればいいんじゃね!?

俺の歩行速度よりも遅いから急ぎたくなるんだよ速度上げろ
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:22:50.78 ID:Pck8No1e0
階段登るのも下手くそになってんのか
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:22:59.14 ID:c8od+WzQ0
>斗鬼教授

病身だが兄弟の裸王教授とか邪戯教授よりも最初は正当な伝承者認定されていたのじゃ
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:23:38.68 ID:PMv0jSxa0
必要だから片側が空くようになったのだから、エスカレーターを歩くなではなく、歩けるように改良するべきだろ。
エスカレーターは全く進化しない。
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:00.00 ID:YcWJOBNv0
半立ち
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:02.29 ID:ZafD9M/BO
>>9
マジレスすると大阪万博で輸入された習慣だから世界基準をとりいれただけ
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:04.32 ID:urApWQIu0
>>32
検索すると結構出てくる

>>52
上げてもいいけど
怪我人続出する未来しか見えない
乗る時に急加速で転倒、それも下りでそのまま落ちて行く
降りる時に転倒、その後将棋倒し状態
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:09.75 ID:AaClTiFY0
歩きたいなら階段使えよな
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:16.31 ID:ZOt4VKUqO
そんなことより階段で立ち止まってスマホいじる馬鹿死ねよ
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:19.99 ID:HdPE1rCk0
昔から歩行禁止って書いてるが
片側開けなんて守ったこと無い

>>48
上りでやられて注意したことがある
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:22.79 ID:Ve4g9bkc0
片側歩けないと捌けなくて混雑して却ってどうかな
もう少し広くすろよ どうして歩きやすくする発想が無いかよ
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:29.37 ID:81oQ5FYe0
空いてるところを逆走したらすげえ怒られそう
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:44.16 ID:r86sWK3j0
>>35
そもそも階段もエスカレーターも
「時間短縮」の用途では作って無いからな
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:24:49.52 ID:qq0c6PL20
>>58
階段使えよ
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:25:00.25 ID:0iJdne8z0
>>58
朝の混雑時間帯に速度を上げているところもあるんだが、結構速いから、
降りるときに結構危ない。サラリーマンばっかだから大丈夫だが、年寄は
こけそうだな。

まぁ、少なくとも大江戸線新宿駅のエスカレータの下りは歩かせない方が
いいだろう。以前、落ちて大流血してたおっさんがいたし。
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:25:05.43 ID:RI+Z35jh0
>>54
歩行者は右側通行なんだが・・・
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:25:07.49 ID:XYwm7VEK0
5秒急ぐために大事故の確率を大幅に上げてるのは間違いないな
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:25:41.40 ID:GI/qhNHW0
どうしてもその電車に乗りたい人とかいるわけだし
各々の利便性を取れば今の形式が一番いいと思うけどね。
要は高耐久のエスカレーター作ればいいだけ。

それよりも馬鹿だなあと思うのは
混雑してるデパートでも同じように片側開けて乗る奴だな。
一体何考えてるんだろ?いや、何も考えてないから片側開けるのかw
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:25:59.75 ID:19EuSv8x0
20万ほどの地方都市だが、いまだかつてエスカレーターで片側を空けたやつを見たことない。
最新だな。
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:26:01.40 ID:zrnd3eRs0
急ぐ奴は階段を使えばいいのに
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:26:48.69 ID:RUdK+3w00
どうしても歩きたい人がいる
それを邪魔すると揉める
なら空けるしかない
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:26:53.48 ID:KoWiwTKsO
東京駅の横須賀線ホームのエスカレーターは朝カオスそうだな(妄想
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:26:59.72 ID:ITxriQP40
歩いてあがってきて、通れないからってずっと舌打ちしてるやつうざい
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:27:15.72 ID:FSzO3XoU0
そんなことより下り用の狭い階段上ってくるアフォに膝蹴りかましたい
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:27:25.12 ID:urApWQIu0
エスカレーターは交互に乗るのが良いと思うんだけどな
大半の人が1個開けて乗ってるだろう?
交互に乗れば、開けずに連続で乗れないか?
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:27:27.79 ID:ZtpWDWOg0
>>16
階段潰してエスカレーター設置したとこもあるんだよ
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:27:37.34 ID:oAdEded6O
階段と並走している一人分の幅のエスカレーターに乗っていたら
後ろから背中をトントンされて「脇に寄ってください」って言われた。
どういうこと?
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:27:46.33 ID:MEO+yP3l0
非効率だからホントは2列で乗りたいが
みんなあけてるからしょうがなくあける感じの日本人です(´・ω・`)
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:27:51.89 ID:nylMuSoe0
逆だろ。

みんなが歩行するほうが便利だと思っていて、
実際片側を歩行させるほうが合理的なんだから(そうじゃないという説もあるが)、
歩行できる設計にしようよ。
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:28:06.95 ID:SPjr80G80
>>80
少し前だったら喧嘩売るサインだったけど、なんだか世の中おとなしくなるのと引き換えにマナーが悪くなってるな
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:28:16.95 ID:NEnad0TE0
エスカレーターで歩いてはいけない法案通すしかないな
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:28:28.53 ID:tan+4aaC0
こんなことどうでもいいから女性専用の車両をもっと増やせ
今は少なすぎる
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:28:38.53 ID:BbnQhcZK0
>>48
ビニール傘の先でケツの穴を刺せば前に移動してくれる
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:29:13.85 ID:Y0G1ahvQO
>>16

死ね
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:29:31.88 ID:4vUJICYW0
障害者や足腰の弱い人用だろ。俺は階段を歩く。
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:29:40.72 ID:zdKfvEVV0
winsだと警備員が常時監視声かけしてるよな
それでも歩くやつは歩くが
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:30:01.55 ID:qWFgt3lC0
段差をデカくすれば歩けなくなるけどな
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:30:01.81 ID:Ve4g9bkc0
考え方は歩道といっしょなんだよ
2列幅の歩道なら片側は追い越し用に空けておくもんだ
2列幅の歩道で横に2列チンタラ歩いてたら迷惑だろふつう
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:30:08.69 ID:tan+4aaC0
こんなことどうでもいいから女性専用の車両をもっと増やせ
今は少なすぎる
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:30:15.90 ID:ITxriQP40
>>84
もしかしてだけど〜
もしかしてだけど〜
それってお前と密着したいんじゃないの〜
そういうことだろー
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:30:23.20 ID:u7MTpSTP0
>エスカレーターの標準的な勾配は30度で公共の階段よりも急。

大抵のが、階段が併設されていて、起点・終点が同じで階段に踊場=水平移動距離がある。
階段より急、なんてほうが稀ではないか?どうでもいいことだが。
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:30:25.92 ID:Oe/pVm+b0
日本人だけじゃないよ

ロンドンでもパリでもミュンヘンでもロサンゼルスでもサンフランシスコでもカイロでも香港でも台北でも上海でもキエフでも歩いてるよ〜
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:30:44.83 ID:/PGvtF9f0
歩かないと輸送能力足りない
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:30:46.40 ID:xvi1vsZi0
下り用のやつは一人分の幅しかないのがあるな
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:31:07.94 ID:KoWiwTKsO
>>80
同意
ルールを知らんのかと、階段使えばいいのにね
でも最近は階段併設してないところもあるから困る
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:31:13.89 ID:Pa2KN4NOO
自分は左側に立って乗っていて、右側を歩いて上るやつがいるが
流れが詰まると同じ段に並んで立ち止まられるのがすごくイヤ。
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:31:17.33 ID:PhyQGnxjO
仙台みたいに、自分の前の人に合わせるのが一番自然で平和
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:31:31.93 ID:A2uwgx+V0
エスカレーターは設置しすぎ。
階段とエスカレーター両方あるような場所では
急いでる奴は階段登れでいいけど、
エスカレエーターのみの場所とかだと、
エスカレーターまえに渋滞が出来てるのがアホ過ぎる
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:31:38.98 ID:B5LpZ6LY0
いうほど危ないなら自然と廃れとるでしょ
むしろ横通ってまで急ぐような奴は、行かせといた方が安全に一票
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:33:35.36 ID:LyVoXS+n0
一人しか乗れない幅のものを並列で設置すればいいだけ、これならマナーもへったくれもない
このぐらい気がつけよ
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:34:12.99 ID:ITxriQP40
>>94
それだと停電とか、災害の避難時に乗ってた人が移動できない
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:34:22.49 ID:n1BPmaac0
左側通行なら左側が歩行者なんだから立ち止まる人は右側だろ

歩行禁止はメーカーがコストダウンで性能落としたからじゃね?
片側空けは昔からあるルールなのにいまさら言い出すなんて怪しすぎる
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:34:37.33 ID:FSzO3XoU0
>>79
あそこはNEXも併用してるし外人も多いが意外と歩かないな連中
まあスーツケース持ちの旅行者が多いからか
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:35:41.24 ID:88tDO+DY0
責任逃れしか考えてないガラパゴスなルールなんかいくら作っても無駄
ロンドンは左あけルールで統一
http://www.st-christophers.co.uk/__data/assets/image/0017/104138/stand-on-the-right.jpg
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:40:07.46 ID:zvQ8iZ9B0
階段を使えという意見が多いが
エスカレーターのそばに階段がない駅は非常に多い
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:42:05.20 ID:k3iS7imZ0
歩いてる人にぶつかる大半は荷物(キャリー等)や
空気読まずにボケーッと真ん中に突っ立ってる人
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:42:34.46 ID:EVzupc3U0
利用者が少ない状況なら歩く人のために右側あけるのもありだろうけど、
現実問題として エスカレーターを先頭に数十メートルの「渋滞」画出来ちゃってるわけだから
右側あけずに 2列に並んで歩き禁止にしたほうが よっぽど早く移動できる。
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:42:36.66 ID:vTQ0XYoiO
停止禁止にした方がいろいろとうまくいくとおもう
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:42:40.57 ID:s9wkrACX0
監視員が「そこの薄毛のお父さん!エスカレータは歩かないで下さい!」って拡声器で注意してみてはどうか
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:45:31.36 ID:hDyoM0T40
これだけ世界に普及した、片側開けを何の改善努力もしないで、
歩くものじゃないから歩かないでとか、努力不足すぎる
今後の設置は一人幅用とか
歩いても問題ない規格にしていきますとかして
改善していくのが、普通の発想。
長い年月かかるような意識改善は長期的に治していくしかないのに
来年からこうしたいって先走りすぎる浅はかな考えじゃないかぎり
出ない意見が>>1ではないか?
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:45:46.65 ID:lqTgN2Mv0
エスカレーターの階段部分が、
重さに耐えかねて雪崩れ落ちた事があったな。
あれはコミケ会場だったか。
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:46:11.01 ID:UhsyK8Wl0
静岡が最新の時代がきたか
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:46:48.83 ID:4TvgGbci0
世界的な慣習なんで
塞いでたら殴り殺される
かのうせいがあるから
開けといたほうがいいよ
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:48:02.38 ID:SQExn8Qt0
立ってるとうしろのおばちゃんがうるさいんだよな
おばちゃんっても、30〜40代くらいの余裕なさそうな女だけど
無理やり通って「マナー守りなさいよっ!」捨てゼリフ吐いて昇ってく

こういうバカ女を教育しなおすのが先だよ
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:48:20.68 ID:Pxplutnj0
とくに下りは危ないな
歩くの禁止なんだろ
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:48:35.93 ID:/XIElbZk0
このルール徹底してほしいと思うわ。
急ぐなら階段使えよ
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:58:23.42 ID:RI+Z35jh0
>>118
ワンフェスだよ。少しは調べてから書けよ馬鹿。
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:58:45.64 ID:A2NYPDOA0
デブ禁止にしろよ
電車の座席もデブは座るな
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:58:45.80 ID:N4jbjryI0
いいことだ
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 18:59:37.68 ID:6J0d6OxW0
ところで何分くらい早く着くの?
立ってるのとあまり変わんないんじゃね?
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:00:27.20 ID:Rucj5aAq0
>>35
>階段歩いてたら、エスカレーターで停まってるのと一緒だっての(´・ω・`)

太り過ぎのキモオタは階段も登れないのか、まるで家畜だな。
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:00:40.77 ID:umGXddyo0
急いでいる時はエスカレーター登ってスピードアップしたいだろJK(´・ω・`)
止まる厨も黙って片側に固まって立ってればいいものを…
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:01:02.95 ID:XbrRwA7D0
ロンドンとかパリとかミュンヘンとかロスとかサンフランシスコとかカイロとか香港とか台北とか上海とかキエフとか大阪みたいな異国は関係ない
歩きたい奴は階段を歩け
これで万事解決
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:01:45.15 ID:JJxLvtQv0
エスカレータがない場合以外は階段使ってる
故意に通せんぼするアホもいるし乗降付近で立ち止まるバカもいる
朝から無駄な消費したくない
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:01:49.01 ID:N0IKISbx0
>>6
階段使えよ、お前はヘルニアでも持ってんのか
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:01:49.10 ID:EVzupc3U0
>>117 >>121
液のエスカレーターに 「歩行禁止」の看板だしとけば良い。
歩行することがマナー違反だと認識させれれば
無d内右側あける必要が無くなり、
エスカレーターの乗り降りアクションが楽になり
2列キッチリ埋まらない状態ですら
エスカレーターの輸送能力がちょこっと上がる。
そうすると エスカレーターを先頭とした渋滞が短くなり
結果的に 移動時間が大幅短縮される。

右あけ行為は 馬鹿なローカルルール
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:02:55.98 ID:N0IKISbx0
>>16
ほんとこれ
>>91
ハゲ落ち着けよ
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:03:38.42 ID:KPHwfzRt0
想定して作れよ
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:03:48.68 ID:CgcyzuVR0
歩けるエスカレーターを開発すればいいのにね
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:03:49.62 ID:GsfcOrkv0
禁止がいいと思うよ。
爺ちゃん婆ちゃんがエスカレーターで
後ろからのプレッシャーで歩かされるのは見てられん
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:04:23.04 ID:n6SHpKa30
> 昨年7月、日本エレベーター協会、日本民営鉄道協会などは

そこはまず日本エスカレーター協会に聞くべきじゃないか
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:04:34.73 ID:kkyug9Jx0
以前ビッグサイトでエスカレーターのスッテップ1つに2人乗って
満員状態の時にエスカレーターが壊れたとニュースでやっていたから
片側を空けるものだと思ってた
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:05:19.01 ID:N0IKISbx0
>>35
お前は階段wwwwwww歩けないのかwwwwwww

もう外出しないほうがいいよ
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:05:21.37 ID:bFYzC9PT0
昔から歩行禁止がルールだろ
大抵のエスカレーターには禁止のマークが子供にも分かるように絵で描かれてる

正直、エレベーターの歩行者のせいで渋滞起きるんだから管理会社が徹底して禁止させてほしいわ
もともとエレベーターなんて歩行用にできてないんだから普通の階段より歩くのつらいんだわ
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:05:24.24 ID:LRqL2sN30
問題はだ、エスカレーター自体が2人並んで立つのがギリギリだって事
赤の他人とあの距離で並びたくはないよ。そもそもそこがおかしいんだって
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:05:24.50 ID:88tDO+DY0
>>111
画像が分かりづらいかもしれんが、ちゃんとほとんどすべてのロンドン地下鉄エスカレーターには、
Keep pn the right
のサインが設置されるようになった

これが国際ルール

鉄道もメーカーもこれに合わせろ
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:05:32.57 ID:vTiMM6uo0
マナーなんて社会に余裕がある平和ボケした時代だけ意識する

世の中が荒んで来たらマナーなんて笑われるだろうな
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:05:35.34 ID:P6GPoXM00
電源オフのエスカレーターに乗ろうとすると、
99%の奴か転びそうになる法則。
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:06:03.41 ID:k3iS7imZ0
>>121と133は田舎者
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:20:55.71 ID:fS7S5Eke0
では歩けるエスカレーターを作れ。あんな遅いもん待てるか。
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:20:50.97 ID:88tDO+DY0
>>143
自己レス訂正

stand on the right


国際標準にオリンピックまでに改めさせよう。創価国交省の勘違い政策はもうたくさん

https://alicapaskova.wordpress.com/
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:23:26.61 ID:7ahj79O30
エレベーター協会がエスカレーターを語るな!
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:24:49.45 ID:A2uwgx+V0
これほど染み付いてる慣習をいじるのは無理がある
歩いてもこけないようなの作ってくれよ
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:24:51.93 ID:EJmiCYEH0
事故につながるから禁止でいいと思うけどね。
すぐとなりに階段があるエスカレーターなら余計に。
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:22:21.96 ID:88tDO+DY0
>>143
自己レス訂正

stand on the right

国際標準にオリンピックまでに改めさせよう。創価国交省の勘違い政策はもうたくさん

https://alicapaskova.wordpress.com/
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:25:01.09 ID:s8K07N7m0
>>116
それで足を止めたら、自分が薄毛だって認めたことになるんじゃね?
みんな歩き続けると思う。
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:25:19.29 ID:wiMZfUa80
地下鉄の階段の左右も統一して欲しい。
同じ路線でも駅によって違う。
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:25:57.48 ID:DHdpW+2K0
>>52
永田町駅の朝のラッシュスピードで事故がないのだから、あれを標準としてもいいはずなんだよ。
ぐん!と体持ってかれるスピード。
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:26:14.09 ID:bUf4Mizi0
あらかじめ広めに作ればいいじゃない。
常識を打ち破らなければ売れないよ。
歩行可能な物を作れよ。
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:26:58.69 ID:VE6Exomd0
こういう規制をするところが、海外からcommunist(共産主義者)と言われる所以なんだよな。
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:27:43.50 ID:AWZJhWVM0
>>10
田舎モンは都会のことを知らないんだろうが一人用幅は都会でも普通にある。

>>29
国交者が定めた「法律」ねぇ〜。
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:28:35.04 ID:/rnVui/Z0
歩行したら緊急停止する機能付ければ終了
歩いた奴は転倒して負傷した連中の治療費と保証金で苦しめばいいだけ
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:29:45.55 ID:9t8abJzi0
 
後ろから来た奴が俺でつっかえて舌打ちしたから取りあえず殴った

バカが悠長に歩くくらいなら階段を好きなだけ走れ。死ねや
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 19:30:37.24 ID:PnX2M7ZK0
歩行禁止はメーカーと施設管理者が訴訟逃れで言い出したから。
あと設備維持費を安くしたい。
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 20:16:11.88 ID:1d/RUEio0
うちの地元じゃ歩行禁止だぞ。片側空けたら親子連れが並べないだろ。
なんで危険なマネして歩くんだ?怪我したらどうすんの?
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 20:22:47.33 ID:p4xAJN+vO
面堂が自宅のエスカレーターをエレベーターと言ってた
単行本では修正されてた
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 20:29:48.20 ID:/aIHxakw0
歩かないと乗り換えに間に合わない
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 20:36:41.91 ID:Gwr94PDz0
エスカレーターの事故は結構惨事になるので皆さん気を付けましょうね。
あと、俺は歩くから右側開けといて。
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 20:42:51.81 ID:USVmGu/DO
もしそういうルールにするなら、代わりに必ず横に階段を設置してほしい
167名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2015/01/09(金) 20:54:15.45 ID:zprFjN8m0
>>58
下りのエスカレータ終わりのところですっころんで、そのまま後ろがつっかえて
雪だるまみたいなことがあったのを見て怖かった。
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:04:39.86 ID:a8hKP9MM0
エスカレーターに歩行禁止のステッカー貼ってるし
アナウンスもしてる

まだやってるが
その内なくなるだろ
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:12:05.72 ID:2IBDC8B90
歩行禁止には賛成だなー
急ぐやつは階段だね
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:19:23.97 ID:86Dvp09O0
各階にイラスト入りの
「エレベータの乗り方」看板が
必要になるな
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:23:20.13 ID:1Pkr8ou+0
>>9

大阪の場合、在日が、韓国から持ち帰った習慣らしい。
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:26:36.06 ID:IVUYsfWvO
ますます東京五輪はどっちらけだな

みんな怨嗟を抱く
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:26:56.64 ID:3GQ/cbC90
危険だって分かっているのになくならないのは、罰則がないからだろ。
自分が転んで他人に怪我させたら傷害罪とかでいいよ。
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:27:36.70 ID:1Pkr8ou+0
>>18

英国でそれやって見てから言え。
エスカレーターの構造は英国でも日本でも同じだぞ。

単なる習慣であって、どちらが正解ということはない。
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:32:36.56 ID:1Pkr8ou+0
>>37

英国で?みんな片側あけて歩いてますよ。
日本よりも導入は早く、木造エスカレーターが
あった利する国ですよ。
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:34:45.36 ID:ZACLZE2L0
>>133
名古屋の地下鉄では、車内放送で散々歩行禁止って言ってるのに、
あけてない方が非難されるんだぜ。
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:35:57.25 ID:jYyE34+a0
歩くのが当たり前だろ

左側歩き
右側走る
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:36:34.94 ID:j2MA1droO
駆け上がるのって遅刻しそうなだらしない奴らだろ
なんでそんなクズのために左側に乗るための長蛇の列を作らなきゃいけないんだよ
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:37:24.71 ID:s3G1fJ7z0
年寄りに多いな
一人だけ逆側に立って決して避けないの
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:37:34.22 ID:ruEL5ulJ0
これまで片側空けだったのも、このところ歩行禁止が言われ出したのも、
団塊が自分達の都合に合わせさせてただけ
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:37:37.67 ID:fBE9q16YO
急いでないならエレベーター乗れよ
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:37:44.61 ID:ERC1g8cnO
川崎駅ビルで混雑時に一組の男女がエスカレーターで横に並列してて
右下から上がって来た何人かに向かって、男が仁王立ちで
「どいて下さいって言え、すいませんくらい言え、階段使え!」
と喚いてた…さすが川崎
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:37:56.73 ID:hamJDAjrO
そもそもエスカレーターって片側を空けるものなの?
全然そんなこと意識したことないしイオンとか行ってもみんな右も左もバラバラで適当に乗ってるぞ?
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:38:13.17 ID:j2MA1droO
だらしない遅刻魔の都合に合わせる必要はない
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:38:36.83 ID:ZACLZE2L0
子供を安全に乗せるためにも、手をつないで乗るべきだし、障害者や年寄りのサポートするにも
隣に乗せた方が安全なことからも、片側を空けること自体がおかしい。
だいたい、昔は、子供の事故を防ぐために、手をつないで真ん中に乗せろと、デパートなんかで包装してたが、
最近はしてないのか?
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:38:42.01 ID:XYSQ6fcf0
階段全面エスカレーターにしろよ
何で幅があんなに狭いんだよ
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:41:03.43 ID:5aX5bmKG0
>>183
そもそもで言うと片側を空けるものではないのだが
通勤ラッシュ時にどうしても急ぐ人への思いやりで片側なんだわ
もっとも>>184が正論だとは思うw
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:42:06.30 ID:6CtXBeRB0
あえて前の人が寄ってる方とは逆の方に体を寄せて乗る
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:42:50.02 ID:ruEL5ulJ0
>>82
歩かない前提なら、ステップの奥行きを広げればいい
それやると必然的にステップの高さも出さないといけなくなるけど、歩かないなら問題無い
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:44:01.98 ID:lEJcQ1g/0
仙台いたとき遭遇したけれど駅の中と駅前のビルで右空けと左空けと違うのに驚いた
同じ土地なら統一してほしい
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:44:12.26 ID:eZtcUuio0
効率が悪くなるから歩くな
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:44:37.68 ID:1+bh7k4N0
片側空けるってそもそもおかしいよ、急ぐなら階段使え。
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:44:50.52 ID:CcuxXHHn0
最新じゃねえよ
本来はそうなんだよ
だからあえて段差が高めなんだよバーカ

急ぐなら階段使えって言われてるだろ
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:45:06.91 ID:H7QwA0QK0
急いでんだから歩かせろよ。
足腰の弱いジジババのニーズに合わせるな。
社会全体が高齢化している証拠。
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:45:36.50 ID:OMiWOVvf0
歩かないと後ろから文句言われる
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:46:03.05 ID:x6nK6SbK0
エスカレーターの歩行禁止はいいんだが
階段をもっと作れよ
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:46:27.87 ID:XYSQ6fcf0
幅を5m位に何故しない
アホか
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:47:43.40 ID:y7kB5yi+0
最新っていうか、「エスカレーターは歩いて登るな」
ってずっと前から設置してる方で言ってるでしょ
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:48:28.23 ID:80ZUKPKs0
左通行とか言ってる馬鹿は道交法の読んでこい
歩行者は右側通行だ

エレベーターはどっちでも良いけど
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:49:05.70 ID:gF878wfl0
日本エレベーター協会が


え?
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:49:14.04 ID:YjazhZVx0
超高速エスカレーターを配備すれば解決するんじゃyね?
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:50:42.34 ID:ruEL5ulJ0
>>201
むしろエスカレーターを廃止すればいいんじゃないかな
足腰弱い人はエレベーターで
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:50:43.64 ID:lE2u63A/0
それより、エスカレーターの速度がノロ杉だから、もうちょっと速くしてもらいたいな。
歩行禁止にするなら、せめてスピードアップと抱き合わせじゃないと。
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:50:58.21 ID:XYSQ6fcf0
エスカレーターって進歩が全然無い
昔と同じ
幅を広くして階段全部エスカレーターにしろよ
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:51:29.73 ID:ZACLZE2L0
>>200
なあ、それマジで突っ込んでるつもりになってる?
>>201
お前もマジで言ってる?
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:53:06.84 ID:fCjB372p0
大賛成だ。
片側空けルールのせいで、エスカレーター手前に大待ち行列ができて、結局普通に階段を歩いて上った方が早いとか
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:54:28.13 ID:uSjy7aOs0
歩行禁止あまり知られていない知っていてもできない、日本人の性格上ひとり輪を乱して迷惑かける行為なんてできないんだよ
だからこのルールが浸透することはない
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:55:34.02 ID:Xbyv6OxG0
デブとかどうしてんだろ?
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:56:20.30 ID:OALusyYy0
ほんとあの一列渋滞は無駄だな
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:56:44.58 ID:q6ejo5nz0
>>206
歩かずに並んで乗ったときに輸送力が最大になるんだと聞いたような気が。
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:56:58.26 ID:ItcD3suW0
駅とか歩道橋とかならまだわかるけど、デパートでやってるのは馬鹿みたいだ
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:57:04.31 ID:K6TkHVJb0
なんか片側だけすり減ったりして大変らしいな。
マナーもクソもなく事業者が困るから。
ならそう言えばいいのに、禁止とか上から目線で言われても知らんわ。
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:59:13.31 ID:OeT8T3To0
エスカレーターだけの階段が併設されてない経路が有る限り俺は歩く
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:59:34.67 ID:g/FexPWE0
最初にこの手のネタをポスターで見たときに家族連れのガキがエスカレーターを占有してる絵でバカだろと思った。
当然俺はきっちり片側ルールを守る。
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 21:59:58.54 ID:q6ejo5nz0
>>207
ある日突然多数派が逆転するんだよ。
気付いたら自分が少数派側になってる。
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:01:12.56 ID:OeT8T3To0
>>192
その階段がない
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:02:21.90 ID:3TA5HRk1O
どうしても歩かせたくないなら幅の狭い一段に一人しか立てないエスカレーターにするべき
今のままで完全にやめさせるのは無理やで
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:03:05.15 ID:Dnlck+Tb0
>>210
左右両方歩くのが最大だろ
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:09:38.39 ID:wL+7vpQH0
歩かせない方が、輸送能力が2倍になるから
速く移動できるんだよ
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:09:56.70 ID:q6ejo5nz0
>>218
歩くと前後の間隔が広くなって輸送力が落ちる。
歩行による時間短縮より密度の減少の方が上回るらしいよ。
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:11:05.00 ID:Dnlck+Tb0
>>220
でも歩行速度によるだろうなあ
俺早歩きだし
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:11:34.52 ID:AOBFL2lN0
階段て健康にいいよな。楽した分老化するよ。
階段ないとこは仕方ないけど
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:12:05.16 ID:DauLBeDE0
日本のエスカレータは遅すぎる。

倍速でも遅い。せめて香港な並にしてくれ。
最近では、省エネを理由にして更に遅くなりつつある。アホか。
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:12:30.66 ID:wZ8BigQj0
一段一段の前後幅がせまいからみんな一個開けて無駄に渋滞
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:13:48.67 ID:uWEuWL0a0
てか歩かせなくなったところで見知らぬ者が横に並ぶ訳がない

通勤ラッシュ時の駅みたいに一人で移動する人がほとんどの時は歩かせない事で輸送力が落ちるのは明白
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/09(金) 22:14:33.42 ID:Pk5Zo9vN0
速度の違うエスカレーターにすれば
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 04:07:55.94 ID:nj2+4E030
>>225
逆だろ 片側が空いているから
輸送力が1/2になっている
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 04:13:22.44 ID:3DCCC2Fn0
階段の高さ倍ぐらいにすりゃいいじゃん
そもそも階段みたいになってるのが原因だろ
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:10:09.69 ID:QV8C1ntW0
TPOを弁えろとしか

急ぎたい人間が居る事実を無視するのもどうかなと思う
そんな事言い出したら高速道路の追い越し車線だってどうなの?って話でさ
歩道で他人を追い越すのも問題視するのか?ん?
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:16:13.52 ID:Y+GG0CNC0
立ち止まる奴が馬鹿なだけ
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:20:26.29 ID:x9znE+jt0
>>227
片側は空いていなくて、連なって歩いてる。
両側をふさぐと、片側で歩く速度の分、確実にゆそいうりょくが落ちる。
 
世の中には、自分の思うように世の中を操作したがってるだけの問題で、それを声高に叫ぶバカが居ます。
 
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:27:54.24 ID:l4S+2LAD0
右も左も全員で歩くのが正解
なんで怠け者に合わせなきゃなんねえんだよ
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:28:52.48 ID:k+4BjL5b0
今後は歩くことを想定して設計しろよ
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:29:36.10 ID:KJW7oiNS0
歩くなら階段使って走れよボケ
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:32:30.01 ID:KJW7oiNS0
急いでるなら、他いけ。
人が死んでるからこういう処置なんだろがよ。
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:34:14.69 ID:QFYL2Usw0
東京だけ逆ってのは、何とかして欲しい
以前、でかい荷物を抱えて東京駅に着いたとき、
エスカレータで中央線に乗り換えようとして、
間違えて右側に並んで、えらい目に遭った。
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:34:57.93 ID:K8rtom5y0
バカ文系が構造と効率を理解してないからこうなる。
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:36:42.90 ID:I6KLiDCH0
ハワイじゃ片側空けずに乗ってたけどな
片側きっちり空けるの日本人だったw
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:38:12.33 ID:muAnmbtO0
いくらメーカーや設置場所の企業が啓発しても、このマナーは変わらないよ

解決策は、一人分の幅しかないエスカレータにするしかない
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:38:34.02 ID:KX4weeSy0
さっさと禁止にしてほしい
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:41:29.74 ID:l4S+2LAD0
怠け者がうるせえからエスカレーター廃止にしろ
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:41:35.71 ID:feumLKAVO
状況によるけど
片側に人がズラーッと並んでる様を見ると
二列になった方が倍の人間を運べるのではないか?と。
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:41:58.55 ID:I7kZTq9w0
横に常に階段があれば急ぎは階段使うけどEvおんりもあるので
Evおんりの場合は急ぐ人はやはり追い越し車線を使う。
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:42:36.56 ID:Xv595qKv0
>>231
片側は歩いてもいなくて無駄に空いてて
もう片側は順番待ち長蛇の列という光景もある
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:44:49.26 ID:Wjwsdica0
そんなん最初からだ

片側に重量かかり続けてると故障の原因にもなるからメーカサイドとしてはやめてほしいんたとさ


もっともテレビが広めたマナーを消してなくすのは難しいと思うよ
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:44:57.63 ID:1pjQ6IecO
>>240
高田馬場駅にあるけど、全員歩いてる
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:47:01.10 ID:+hu9vTRb0
まぁ日本人にマナーなんてないよ
エスカレーターの乗るところ降りるところの金属の板見てみなよ
ガムだらけだから
きれいに使うってことさえできない
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:47:12.66 ID:Wjwsdica0
かといって全部の段に二人乗ると重量オーバーで事故にもなりかねんというのもどうにかならんのか?
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:47:28.83 ID:Jwl7IrEY0
動く歩道みたいなやつは歩いてOKなの?
あれこそ遅すぎる
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:48:26.49 ID:SfkPE2eN0
習慣にあわせて
歩行しても安全なエレベータをつくればいいだけ
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:49:25.35 ID:CkZQCqFu0
深夜のバラエティ番組どこか取り上げてくれないかなー
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:50:24.53 ID:ELd/Kfqj0
右側を駆け上がってる奴は時間にルーズな遅刻魔
あと5分寝た〜いとか布団にもぐってるから時間ギリギリになる
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:50:36.72 ID:O7b/EHKv0
エスカレーター歩いて転倒の危険があるなら階段歩けないだろ
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:50:52.48 ID:cXgh98Ls0
永田町の長いエスカレーター歩くのはいい運動になるから止めれない
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:51:39.40 ID:LxiDaz1o0
急ぐなら階段かけ上がればいいじゃん。少なくとも人が乗ってて通る幅が狭いエスカレーターよりは速い。
エスカレーターよりも遅いやつはもっと早く家を出ろ

階段ない所は諦めろ
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:51:56.89 ID:K8rtom5y0
俺はしばしば右側(歩くバカ側)に立つが、左側に立ってるヤツが露骨に嫌がってる空気感がある。
おそらく、同じステップに同席するのを嫌がるというプライベートゾーンの問題もあるんだろう。
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:53:44.90 ID:AGGUTb/w0
イオンモールの下りエスカレーターで、クソ遅いスピードに設定してある店がある。
遅すぎてイライラする。
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:54:47.87 ID:CkZQCqFu0
>>254
エスカレーターは動いているけど階段は動いていないの違いがある
空港とかにある歩くほどうで歩道歩いていると歩道がなくなる出口付近で
ちょっと躓くのと似た理屈だと思う
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:55:58.39 ID:ds5wCAub0
>>253
最近は、遅れていない電車でも後続が遅れているという理由で、簡単に遅らせるのを知らないかな?
で、その結果、楽に乗り換えられるはずだった急行や快速に乗れるかどうか微妙になってきたら・・

それでも急ぎ足にならないようなのは、かなりのヒマ人かと。
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:58:01.88 ID:j8ACU6CC0
エスカレータ歩行禁止は定着しないだろうな
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:58:28.41 ID:cXgh98Ls0
商業施設で歩くのは理解できないなあ。駅やオフィスで歩くのは当然でしょう。
メーカーの歩くのは止めてほしいってのは知らないよ。そんなのYPじゃないか。強制するな。
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:58:29.08 ID:KX4weeSy0
エスカレータは動く板の上に乗ってるんだから歩いて衝撃を与えたら外れて落っこちるのは自明
良く見れば全てのエスカレータに歩行禁止のステッカーが貼ってある
駅員が歩行を制止しないのは職務怠慢だな
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:58:32.05 ID:Wjwsdica0
>>251
そんな長いエレベータは割と困る
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 05:59:58.51 ID:ELd/Kfqj0
>>260
そういうイレギュラーな場合だけじゃなく常態化してるのが問題
時間ギリギリに家を出たから急いでる奴がほとんどだろ
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:00:15.92 ID:x9znE+jt0
>>257
>おそらく、同じステップに同席するのを嫌がるというプライベートゾーンの問題もあるんだろう。
プライベートソーンが問題なら、見知らぬやつと二人並んで長いエレベーターに
乗る方が、片側で歩いてもらった方が、ずっと気が楽だろう
お前は「右側(歩くバカ側)に立つが」と書いているが、バカに見えるのはお前だろう
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:01:56.57 ID:Xv595qKv0
千鳥フォーメーションにならないか
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:03:04.49 ID:KX4weeSy0
同じステップに隣りあわせでいるのが苦痛とか俺には衝撃だな
東京では1980年ころまでは歩行してなかったからそれが当たり前だった
エスカレータで歩くのは聞き分けのない餓鬼だけだったがな
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:03:40.84 ID:cXgh98Ls0
田舎のひとは東京のラッシュ知らないから適当なことしか言えないんだろうね
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:04:07.89 ID:v2H0UhES0
歩かなかったら乗り換えに間に合わない
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:05:36.74 ID:KX4weeSy0
元はといえばせせっこましい贅六が持ち込んだ風習
実に不愉快
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:07:31.49 ID:vX5dcd8k0
>>253-256
>標準的な勾配は30度で公共の階段よりも急。ステップの高さや奥行きも大きい

啓蒙はできないのだが、エスカレータで歩いていいのは階段を「飛ばし
歩行(二段歩行)」できる人だけと思う。高齢者と子供女性は無理だし、
長いものでは(総武線)足腰強くないと無理。(階段より急ぐ人)

とにかく急ぐ人向けだが、ベビーカーと同じく定則化ができない要素
が多い。
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:08:02.13 ID:M4kTnGMR0
東京って東京の人が思っているほど都会じゃないんだが
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:09:58.81 ID:FocDqvt+0
>>266
前の人と1個開けるからジグザグに乗れば同じステップに乗らなくていいじゃん
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:10:36.18 ID:s+jVBHfS0
なぜ大阪だけ右立ちなんだろうな
東京でも頑なに大阪弁で喚き散らすやつらへの仕返しに
JR大阪駅から阪急梅田駅に向かうエスカレーターで
頑なに左立ちする俺www
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:10:40.24 ID:MohYa3Qj0
自分らで階段無くしておいて、そりゃないだろ。
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:10:43.11 ID:b1EObdrz0
エスカでコケてる人なんて見たこともないわ
てかそれよりこの時代になっても最初の一歩やたら慎重な人って結構多いよね
おばあちゃんなら分かるけど50代くらいのおばちゃんでも結構多い
あれむしろ後ろの人が危ないからとっとと乗って欲しいんだわ
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:11:04.51 ID:7hZj/76t0
二人同時に乗れなければ輸送量は同じ
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:11:11.37 ID:MkxFogAa0
2人分のスペースがいけない、一人用エスカレーターを併設すればいいんじゃね?
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:11:50.92 ID:6cWsbOE40
まばらな時間帯ならまだ分かるんだけど混雑しててエスカレーター乗るのに
列ができるような時も片側のみに詰めてるのはおかしいよな
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:12:39.69 ID:K8rtom5y0
>>266
俺には左の下に長蛇の列で並んでるヤツの方がバカに見えるけどなwww
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:13:19.71 ID:x9znE+jt0
エスカレーターの速度が遅すぎるから、歩く人が続出する
エスカレーターの速度を速めれば良い
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:13:47.16 ID:cXgh98Ls0
若いのに歩かない人こそ怠慢でしょう。片側だけ詰まるなら歩こうよ。
お年寄りは時間あるんだから。
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:14:48.62 ID:CkZQCqFu0
>>279
お前頭いいな。
これだったらみんな待つだろうし
急いでいる人は階段使う
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:15:13.39 ID:wb7jug4aO
歩行禁止賛成
駆け下りる奴迷惑
ゆとりもって家を出ろ!
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:16:14.44 ID:SA0hScr30
階段もない長い地下鉄口とかボーっと突っ立ってるのは苦痛
歩いても危なくないエスカレーターを開発すればいい
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:16:18.96 ID:s+jVBHfS0
>>277
エスカレーターが緊急停止した時にベルトも持たずに歩いてるやつが
エスカレーターの速度プラス歩行速度で吹っ飛んで
将棋倒しの原因になる
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:16:53.34 ID:MkxFogAa0
>>282
降りる時にバランス崩して転倒する人が続出するだろ
特にお年寄りは間違いなく
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:17:21.29 ID:/ZxehwCT0
片側にだけ大勢乗ってるの見るとエスカレーターの軸受けが壊れやしないかと思ってしまう
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:17:29.61 ID:ucibmLf/0
インチキ不正選挙で政権を盗んだ安部政権

犯人はそうかそうか
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:17:34.73 ID:MohYa3Qj0
同じ行動をとる習性やら自分の前が空くのを嫌うのか知らんが、
1人用でも結局みんな歩くことになる。
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:17:49.76 ID:BX8t05B30
>>279
一人用でも追い抜く奴はいるし
後ろからプレッシャーかけてくるから
結局、みんな歩くようになるよ
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:19:09.25 ID:CCHdsClN0
>>174
>>175

>>171
この嘘で全て台無し。
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:20:59.70 ID:s+jVBHfS0
>>282
場所と時間帯によってエスカレーターのスピードは調節されてる
朝のラッシュ時の主要ターミナル駅のエスカレーターはすげー速いが
昼間の巣鴨駅のエスカレーターはおばあちゃん仕様でスゲー遅いw
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:21:38.58 ID:/rLDu4RD0
さんざん、右側をあけるのがマナーですって
啓蒙活動を行ってきた電鉄各社が
限定品に群がったオタクの事故以降
管理責任を問われるようになったので新マナーに
方向転換しましたと事実を言えよ。
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:22:31.09 ID:aWVysHnm0
安全性を考えたら右側並びが当然

東京も名古屋も左側に並ぶが
ほとんどの人がベルトを持たないですからねえ

大阪は右側に並びベルトを持つ人がほとんど

世界の常識に合わせた右側並びに統一しましょう
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:22:32.66 ID:MkxFogAa0
>>292
あのスペースで追い抜けないだろ
体当たりしながら抜いていくのか?それってものすごい危険行為だぞ
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:22:38.93 ID:vX5dcd8k0
>>249
ホームが狭い私鉄の小駅などはあるよ、一人用。時間帯に合わせて上下切り替え
してる駅もある。歩く人が多いがキャリーバッグの人が乗れば詰まるw
>>281
通勤時間帯は階段も混むから同じようなものだよ。高速道路の料金所と同じで
早い方を見極めるのは難しい。詰まる人が一人できると渋滞と同じ状況だから。
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:23:34.15 ID:6R/6QZi00
関西人が遵守できるワケが無いじゃないか
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:24:30.32 ID:V6Zqh7V90
>>291-292
>自分の前が空くのを嫌う
>後ろからプレッシャーかけてくる

あるw
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:24:49.56 ID:nup0U04L0
>>275

エスカレーターの発祥は関西なのよ、初期のころは右立ちがかなり普及して
いたが、何故か、関東の方から左立ちが、今では、大阪を始めとする
兵庫、京都(ここはだいぶ左立ちが多くなってきている)、後は仙台あたり
だけになってきたような。
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:26:40.78 ID:jJzWbuYBO
これは改善無理だよ
まずは『自動車の追い越し車線の廃止』から手を着けてそれでも数十年は要するレベル
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:27:03.74 ID:lOYDv+S20
国も健康増進とか言ってるんだから
エスカレーターは一人幅用だけにして
本当にしんどい人だけがゆっくる乗る乗り物にすればいいのに
そうしたら健康なヤツは階段を歩くようになるでしょ
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:28:27.75 ID:nup0U04L0
一番面白いのが名古屋の新幹線やね。もう、ニ三十年ぐらい前はかなりの
確率で、名古屋も右立ちが多かったけど、今は左立ちが主流になっているね。
それでも、関西方面から来た新幹線のエスカレーターのほとんどは
右立ちになっているから面白いよ。
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:28:54.00 ID:LoJIuUq00
まあ無理だな
でなきゃ速度を1.5倍にしろっての

そもそも輸送能力が足りないから皆歩いてんのに
片方を開けるために並ぶ奴はアホだけどな
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:28:58.69 ID:xd8Nai7+0
歩いても大丈夫なような、エスカレータ作れよ。なに不便な自主規制作ってるのよ。
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:29:00.79 ID:DQWh2cEK0
階段併設してないのがいけない。
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:29:09.04 ID:VXoox8fqO
歩きたくない人が片側に立ってるが、
片側だけ機械が偏磨耗しないか、元機械屋としては心配。
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:30:10.16 ID:s+jVBHfS0
>>296
全く逆です
日本人は圧倒的に右利きが多いので、手提げ袋やキャリーバッグの取っ手を
腕力が強い右手で無意識のうちに持ちます
そうなると必然的に空いているのは左手なので、左立ちで左手でベルトを
持つのが、いちばん安全という結論に至りますw
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:30:13.10 ID:u/nM0T6G0
エスカレーターを歩くからエスカレーターの劣化が早くなる。
エスカレーターを歩く奴は階段を使えばいい。
歩く専用エスカレーターで別料金にしても
絶対に使わない貧乏人が多いだろ。
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:30:36.85 ID:l4S+2LAD0
止まりたい奴は階段をのんびり歩けばいいだろ。邪魔なんだよ
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:30:42.51 ID:CCHdsClN0
>>275
大阪万博の所為だから、外国だとそうなのねと素直に取り入れた。
東京人は素直じゃないからなぁ。
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:30:59.56 ID:3fR9CFmo0
エスカレーターの速度を落としたら良い
階段を駆け上がる速度≒エスカレーターで駆け上がる速度
なら階段を使う
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:31:10.64 ID:LoJIuUq00
>>307
エスカレーターって階段よりも能力低いよな
だいたい半分くらいしか有効面積ないだろ

>>310
最近は階段がないだろうが
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:31:30.72 ID:1CmVnTRQ0
そもそもほんとに体がヤバイ奴はエレベーターを使えばいい話。
エレベーターがもしなかったら、それはバリアフリーが徹底してないわけだから、
鉄道会社に文句言え。
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:33:06.80 ID:CCHdsClN0
>>309
右腕を使うために、左で持つけどな。
そのせいで左もよく使うから、握力も腕力もさほど変わらん。

右ばかり使うのは避けたほうがいいよ。
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:33:17.61 ID:uWMaMP0O0
東京の人間は歩道とかでも無意識に左側歩く場合が多いね。
基本的に車は左側通行、高速道路とかで追い越し車線は右だから、
左に寄りたい気持ちもわかるし、追い越したい場合は右側を通るってのもわかりやすい。
大阪の右寄りが異常。
東京に来た田舎者とか関西人が右に立ち止って邪魔。
禁止にするのではなく、むしろ上記の理由から、立ち止るのは左に全国的に統一すべき。
エスカレーターは左側をより頑丈に作る方向にして、左で立ち止るのをルール化した方が人々の意識にあってる。
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:34:24.04 ID:7gPsFOVJ0
片側空けで輸送能力落ちるせいで行列作ってるのが馬鹿すぎる。急いでる人は、行列に並びたくないが為に、空いてる方を歩かざるを得ない状況で皆が損してる。エスカレーターは歩かず両側詰めて乗るべき。嫌なら階段駆け上がれ、と。
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:35:38.07 ID:s+jVBHfS0
>>312
名古屋や岡山の人も東京人なのかwww
320303@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:36:04.02 ID:E8SNev7v0
賛成
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:37:34.53 ID:jJzWbuYBO
東京駅の京葉線ホーム間の動く歩道には、以前まで『お急ぎの方の為に右側をお空け下さい』って貼り紙が何ヵ所も貼ってあったよな
ああいうのがあると、そりゃ動く歩道だけじゃなくエスカレーターでも右側空けないとマナー違反って風潮になるわ
事実、鼠園への観光客がのんびりと乗っている横を猛スピードでビジネスマンが駆け抜けていくからな
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:40:54.61 ID:s+jVBHfS0
>>316
無理難題乙www
俺は右利きでずっとテニスやってきたから左右の腕の太さ(筋肉量)が全然違うw
左手でキャリバッグ引くとか考えただけで違和感ありまくりだわww
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:41:10.14 ID:WPmwphxs0
歩行禁止ってでかく書けよ
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:43:24.72 ID:35eNstjTO
右側ガラガラで左側に行列を作ってるのはアホすぎ
本当に急いでる数人のために皆が割りを食ってる
たまに勇者が右に立ってくれると皆ホッとして右側にも並ぶ
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:44:10.15 ID:Do2xyW+U0
一つの段を車いすが乗せれる大きさにして障害者とその介助者専用にする。
その分段差が3段分くらいにする。
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:44:29.05 ID:wrNWIQOQ0
停止しているエスカレーターの上り下りをすると、
バランスがおかしく感じるのは何故?
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:45:06.45 ID:35eNstjTO
長蛇の列に並ぶのもいやだしエスカレーターを歩くのも疲れる
みんなこう思ってるよ
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:45:13.47 ID:3fR9CFmo0
>>1
>「本来、エスカレーターは立ち止まって乗ることを前提に設計されています」
本当なら異常を検出して止まらないとおかしいわ
現実にはエスカレーターは走って使用することを前提に設計されている
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:45:53.72 ID:85uRoBlo0
名古屋の地下鉄エスカレーターはそこらじゅうに歩くなって書いてるな
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:47:25.25 ID:CCHdsClN0
>>322
>>309
ここの「日本人は圧倒的に右利きが多いので」を「俺は右利きでテニスをやってたので」に読み替えるってことね。
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:47:31.69 ID:xHnfeMC00
>>1 の斗鬼教授の「自動車左走行だから日本は逆」って節は間違いだよ
日本と同じ左側通行のイギリスも大阪と同じく右側にたつ

日本で始まったのはエスカレーターじゃなく
1970年大阪万博の「動く歩道」で、外国人が皆左空けするから
同時に阪急にできた動く歩道(地下鉄と阪急を結ぶ道で急いでる人が多い)でも
左空け習慣が定着していった

海外帰りが増えて来て「ワールドルール」の認識が広まり
エスカレーターでもするようになったのは徐々にだな
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:49:05.84 ID:s+jVBHfS0
>>326
経験による刷り込みだな
エスカレーター未経験の幼児や未開の部族民だったら
止まってるエスカレーターも普通の階段と同じく
スイスイ上り下りするだろw
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:51:15.15 ID:8lbJzfUg0
マナーなどというが、少なくとも10年前には無かったよ
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:51:47.64 ID:qlJccLap0
エスカレーターで歩行禁止はひろまらないでしょ
現実を見てなさすぎる
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:52:10.80 ID:s+jVBHfS0
>>330
さまざまな統計があるが、日本人の左利きの割合はおおむね全人口の10%前だ後
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:53:11.39 ID:OqqUwBmJO
>>180
まさにこれだと思う
オリンピックに向けて禁煙やら騒いでる割に矛盾してんだよね
んで>>30
不便になって色んなサービスのスピードが落ちると
真っ先に怒るのも弱者及び団塊の年寄りだ
 

,世の中には、自分の思うように世の中を操作したがってるだけの問題で、それを声高に叫ぶバカが居ます。
  
.世の中には、自分の思うように世の中を操作したがってるだけの問題で、それを声高に叫ぶバカが居ます。
 
,世の中には、自分の思うように世の中を操作したがってるだけの問題で、それを声高に叫ぶバカが居ます。
 
 
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:55:48.39 ID:s+jVBHfS0
>>333
どんな田舎だwwww
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:55:59.70 ID:CCHdsClN0
>>335
違和感があるのはテニスのせいでしょ。

>>326
段の高さが変化するからな。
昔の城へ上がっていく石段とかで、ワザと段差を変えてる場合もある。
駆け上ってくる敵が躓くようにね。

動いてることに身体が慣れているというのも有る。
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:56:33.04 ID:UN619T3K0
みんなサイボーグ001みたいになりたいんだよ。

余計なことすんな。(怒)
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 06:58:26.19 ID:wrNWIQOQ0
>>332
>>339
サンクス
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:01:03.74 ID:s+jVBHfS0
>>339
左利きの件、止まってるエスカレーターの件
全面的にダウト〜〜〜〜〜〜〜〜www
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:01:06.40 ID:hJGAgnST0
イギリスと関西以外は車の通行と同じなんだよな
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:07:19.91 ID:s+jVBHfS0
>>341
大人は電車で立って乗ってても発車直後は進行方向に対してプラスの加速度がかかる
駅に着く直前はマイナスの加速度がかかると予測して無意識に体重移動して
バランスを保ってる
逆に発車直後に緊急ブレーキがかかったり、停車直前の駅構内で再加速されると
簡単に吹っ飛ぶw
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:07:23.79 ID:CCHdsClN0
>>342
右利きの剣論点変わってるよ。大丈夫?

段差の話はお前が知らんだけ。
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:09:44.50 ID:7CGXpqmw0
エスカレーターは歩くのが当たり前。
ただぼーっと立ち止まって時間無駄にするなんてあり得ない。
危ないとかクレームつける奴って大抵片方に寄らず邪魔な
所に立っている気の回らない暇な専業主婦老婆なんだよね。
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:09:58.79 ID:x9znE+jt0
歩く側の右側に行列が長いというのが朝のラッシュ時
歩く側の列がないというのは、どんなところに住んでるんだよ
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:10:22.23 ID:YBArFIoF0
15年くらいで東京でエスカレーターの片側をあけるようになるほど大阪の人がたくさん来るようになったんだろうな
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:10:44.78 ID:feumLKAVO
田舎だと歩く人居ないし、片側にたつなんてこともしない。
店での話だが。
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:12:09.29 ID:WxLvLUjg0
80年代まではエスカレーターの片側を歩行のために開けろと駅では言っていた
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:13:00.78 ID:WlWmGOFI0
あんな、もともと歩くようには作ってないからね。
規格上も、立ち止まってるのが前提。
歩いて怪我したり、故障が早くなっても
メーカは責任持てん。
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:13:12.81 ID:pK80m9NP0
>>275
大阪右立ちって関東在住でも
所要で大阪へ行くことある人なら誰でも知ってるが…

逆に左立ちして塞いでると
「山陰とか四国とかの田舎から来た人なんだな…」って思われるだけじゃね?
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:13:16.45 ID:8MiMj64g0
さすが反日の街・東京
エスカレーターも左寄りw
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:13:32.64 ID:K8rtom5y0
>>346
ほう。
メーカーは気の回らない暇な専業主婦老婆で構成されてたんだな。
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:14:04.88 ID:k01QADxZ0
この習慣は世界的に根付いていて、もう直す事は不可能なんだから
エスカレーター業界は片側を歩く事を前提としたエスカレーターを
開発する発送の転嫁をすべきだろう。
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:15:36.42 ID:Xrz4DdKA0
東京はオリンピック時に世界標準の大阪方式にする可能性があるぞ。
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:15:41.72 ID:cXgh98Ls0
なんでメーカーの欠陥を俺たちが今更気にしなきゃいけないの?
そんなこんなで田都がまた止まってるよ。今日もエスカレーター走らにゃいかん
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:16:22.15 ID:YWvj/GQH0
じゃあ、走ります。
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:16:22.57 ID:rV0f6KSp0
垂直な壁面に簡単なステップをつけて
滑車からロープを垂らしておいて、降りる人と上る人が交互に捕まればいいだろ
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:16:51.74 ID:s+jVBHfS0
>>346
エスカレーターの設計上の仕様は歩行は想定に入ってない
よって下りのエスカレーターを駆け下りてる最中に緊急停止されて
転げ落ちて死んでも自己責任ということだなw
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:17:01.79 ID:7CGXpqmw0
咳をする奴 臭い奴の後ろには立たない主義。
電車内でもそうゆう奴がいたら逃げる。
エスカレーターで逃げ場が無くなると困る。
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:19:53.95 ID:h8PNBnK10
それ以前にベビーカーを乗せてくる基地外をなんとかしてほしい
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:20:07.17 ID:K8rtom5y0
>>361
無知なお前のために、階段という名の逃げ道があることを教えてやる。
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:21:18.84 ID:s+jVBHfS0
>>352
だーかーらーw
東京に来て何年もたつのに頑なに大阪弁をやめない大阪人を揶揄して
“あえて”梅田の真ん中で左立ちするって言いたいのw
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:21:50.05 ID:fy+i+imDO
>>324
死ねよ嘘つきゴミチョン
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:23:41.00 ID:oauWRUZ20
急ぎたいのも有るだろうが、赤の他人が真横にピッタリ居られるのも嫌だよな
怪我したくない奴は勝手に止まってればいいだけだろ
左側に居る奴に「歩け」といちゃもん付ける奴は居ないんだし
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:25:40.62 ID:7CGXpqmw0
昔は技術が不十分で劣化し易い不良品を作らざる得なかったが
現代では劣化し難いもん簡単に作れるだろ。
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:26:51.85 ID:tlZDous/0
なんでトンキンは右側に並ばないの?
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:27:32.37 ID:vX5dcd8k0
>>350
ベビーカーしかり、個が確立してない社会では社会道徳化が難しいのだよ。
権利だけが全面に出れば義務が引っ込む。映画「卒業」の冒頭でも見て学
ぶべき。欧米先進国では片側を”塞ぐ”人はいないから。暗黙の了解と。
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:29:48.99 ID:s+jVBHfS0
>>368
大阪民国以外の日本全土をトンキンと呼ぶのですねw
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:29:50.74 ID:7CGXpqmw0
時間を無駄にしない頭の良い人はエスカレーター速度+歩行速度で
移動出来るエスカレーターを使用する。
階段だろうがエスカレーターだろうが走ったら危険だからそれはしない方が良い。
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:30:15.72 ID:5TtPewys0
左右交互に立つのがマナーになればいいね。
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:30:40.64 ID:jjKBnRYN0
日経の編集委員が世界も国民も無視した妄言を主張するってことは…
経団連か経産省がもうかるんだな。


実に分かりやすい日経大本営。
日経の訴える逆をを見ればいい。そこに真実がある。
百年不動の真実。
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:31:05.64 ID:Y0QPrsGU0
>>221
お前1人が速くても意味無いだろ、つかえるわ。
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:32:41.39 ID:PZ/sphPa0
大阪民国人の主張

エスカレーターには右側に立つのが当然という。
(明治の廃刀令以来、左側に寄って刀を守る必要はなくなり、
胸に入れた財布を守るため、右側に寄るのが当然という)。
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:33:10.17 ID:0J4Q9u2g0
ルールを庶民が作れないのなら
北朝鮮と同じだねw
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:33:17.50 ID:hGmriWR40
でも、歩行禁止にすると2列でぎっしりになって重量オーバーでエスカレーターの寿命縮みそう。
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:34:02.76 ID:eUzBMzFe0
歩きたい人は階段を使えばいい。
走るとエスカレータより階段の方が早い。
エスカレーターは1列より2列で行った方が2倍の速さで列が進む。
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:34:45.02 ID:KQ5LRc/D0
エスカレーターを急いで上がって横断歩道で信号を待つ
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:35:14.61 ID:PZ/sphPa0
わざわざ片側空けしているエスカレーターを、
歩行禁止したら、効率悪すぎ。
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:35:57.82 ID:e2dtnsJ5O
大賛成だよ。二人ずつ並んで進んでいけば列が倍のスピードで進む。
ずっとそうするべきだと思ってた。
鉄道会社側はもっと周知を徹底するべき。
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:36:59.24 ID:35eNstjTO
エスカレーターを歩いたことで他人に怪我させたらそいつが全責任を負うんだぞ
歩くなと警告してる駅やメーカーに過失はない
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:37:00.54 ID:0J4Q9u2g0
>>381
え?
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:37:38.86 ID:s+jVBHfS0
>>377
設計上、全ステップに二人ずつ乗っても耐荷重オーバーにはなりませんw
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:37:43.17 ID:xd7tbRMF0
>>1
だったら一列乗りにしないとダメだろ
現状を無視した事するのは税金の無駄遣いするどこかの省みたいですね
天下りの人間が考えたのかな?
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:37:48.62 ID:WlWmGOFI0
>>367
代替どの機械でもそうだけど、
今は昔より壊れ「易い」。
VACDの賜物。
コスト下げないと誰も買わないでしょ?
日本中貧乏人ばっかなんだから。
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:39:44.15 ID:WxLvLUjg0
そういやエスカレーターの手すりに掴まってて指がもげた事故があったな
オロナミンCの瓶が挟まってたり、手すり下の金属がめくれ上がってたり
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:40:33.66 ID:7CGXpqmw0
>>378
階段走ったら余計危険で迷惑。
エスカレーターで踵を上げて静かに歩けば良い。
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:40:39.88 ID:OgMhSnsbO
エスカレーターってだいたい前の人に合わせるよな
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:40:42.35 ID:e2dtnsJ5O
>>383
あー、進むってのは歩くって意味じゃないよ
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:41:02.50 ID:35eNstjTO
歩行派は時間にルーズなだけ
電車が数分遅れるなんて日常茶飯事なんだからそれを見越して余裕をもって家を出ろよ
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:41:29.47 ID:AULGPtvN0
>>383
歩かない奴にとっての最適化であって全体最適化ではない
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:43:12.05 ID:7CGXpqmw0
両側歩く様にすればより良い。
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:43:13.11 ID:ix2QyMPAO
何がマナーだよ
「後から来る人の邪魔にならない」事がマナーなら、何でエスカレーター乗ってるときはおとなしく片側にいる奴らが、下りた途端に横に広がって「後から来る人の邪魔」になる歩き方するんだよ
今のエスカレーターのマナーなんて「やったつもりの自己満足」な何よりの証拠じゃねえか


それはそれとして、急ぎたいからとか言ってるバカは素直に階段使えよ。エスカレーターはあっても階段がない駅なんてまず存在しないんだからよ
それくらいしなきゃ、甘えた怠け者と言われても文句言う資格ねえよ
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:44:47.18 ID:bwL8duDt0
>>3
ほんとこれ
それか階段と同じで一本仕切りを通せばいい
横に行けそうだから寄れと怒られるんだし
横に行けなくすればいい
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:44:49.31 ID:0gzQaHdP0
歩く歩道
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:45:05.07 ID:s+jVBHfS0
もうさ、エスカレーターで一人でも歩くヤツがいたら
自動停止するシステム導入すればよくね?
エレベーターの中で飛び跳ねたら自動停止するみたいな
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:45:37.36 ID:2gBaVINx0
ニューヨーク、ロンドン、パリ、モスクワ…どこ行ったって片側空けてますが…
結局メンテ代ケチりたいだけ。無意味なルールの押し付けは止めて欲しい。
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:46:01.60 ID:ETb2S2id0
空いてるほうを通るから
どっち側でもどうでもいい
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:46:16.87 ID:DQWh2cEK0
エスカレーターを販売するときは施設全体の絵を必ず確認して、
階段が併設されてないところにエスカレーターを販売しちゃいけないんだよ。
売っちゃいけないところに売っておいて、急ぐな、歩くなというのはおかしいよ。
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:46:31.12 ID:bwL8duDt0
駆け下り駆け上り専用エスカレーターという案もいいかもな
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:46:39.63 ID:bOZ5AWdj0
自然発生したルールこそもっとも合理的なんだから全国一律に片側空けで明文化すべき。
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:46:40.33 ID:vX5dcd8k0
>>391
それは言えるな。日本人の気質は昭和の高度成長期から変わってない。毎朝
駅に走るOLがいるが、2,3分早く出られないものかと。連続ドラマファン
?ウンコ出ないとか理由はあるだろうがw
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:46:44.74 ID:N/ndqk740
>>340
お前赤ん坊になりたいのか?
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:47:28.21 ID:7CGXpqmw0
>>391
民度の低い田舎は知らんが東京では電車が遅れる事は少ない。
2分毎に電車が出るがそれでも目前で電車が出ると悔しい。
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:47:55.53 ID:Zk1OLvfT0
自動車の左側通行は関係ない。
発祥のロンドンが左側通行なのに右立ちじゃないか。
世界的に右立ちが普通なんだよ。
日本でも早い時期に取り入れた阪急と仙台市営地下鉄は、世界を参考にしたから右立ちになった。

1990年頃、朝日新聞の本多勝一という左翼系記者を中心に、
東京はエスカレーターの両側をふさぐから遅れている、
世界から見たら恥ずかしいことだという記事を朝日系のあちこちのメディアに展開した。

京葉線の東京駅開業で長い動く歩道ができて、
ここに「お急ぎの方のために右側をお開けください」という貼り紙が掲出される。
これが東京でこの習慣を公式に明文化した、初めてで唯一の例となる。
同様の貼り紙は、恵比寿ガーデンプレイスの動く歩道にもある。

東京以降にこの習慣が普及した地方は、東京を参考にしたので左側となる。
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:49:45.36 ID:7CGXpqmw0
エスカレーター歩行禁止にしたらムカつく外人多いだろうな。
ボケ老人に合わせ過ぎると暮し難い街になる。
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:49:49.21 ID:XNLiVOjO0
故障で止まったエスカレーターを上らなくてはならないときにコケそうになるのが嫌。
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:50:26.79 ID:YTTWEzOT0
俺も片側歩かせるのに反対。

急いで歩くのなら階段を使え。

しかも、ぶつかってきて知らん顔して通り過ぎる。

本当に馬鹿げたルールだよ。
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:50:39.33 ID:ETb2S2id0
混んでる時は行列の延長だから
しかたないけど
人まばらなのに荷物とか
通せんぼしてる奴は許せない
デブは許す
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:51:27.70 ID:wixMmDT80
前に駅のエスカレーターで右側に乗って止まって待ってたら、後ろの方から
「おい、何やってんだ!早く上れよ!」とか言われたことあるな。
エスカレーター上っても、大して上への到着時間は変わらんのだが。
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:51:38.66 ID:e2dtnsJ5O
>>392
密度の問題。全体輸送量は歩かない方が多いと言われてる。
そうでなくても安全面に問題があるんだから自分勝手なことを公共の場でやるなよ。
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:52:41.76 ID:AULGPtvN0
>>412
両方歩いたほうがいいに決まってるだろ
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:52:47.41 ID:DQWh2cEK0
>>411 階段があるかどうか。階段がないのならお前が悪い。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:52:48.61 ID:53T0zBZe0
左手と足が少し不自由だからと右手で手すりにつかまっていたら
後ろから来た人に怒鳴られる、こんな世の中じゃ
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:53:04.77 ID:vX5dcd8k0
>>400-401
「ベビーカーはエスカレータに乗せるな」意見もあるから、逆に言えば
女性専用エスカレータ(障害者、年寄り併用)にした方が早い。
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:54:24.98 ID:AULGPtvN0
速度を10倍にすればいいんだ
そうしたら歩く余裕も無くなる
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:54:36.34 ID:7CGXpqmw0
大江戸線六本木駅でエスカレーターで片側空けてないと暴動になるな
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:55:18.38 ID:bOZ5AWdj0
エスカレーターを歩行するのは1本前の電車に乗車できる可能性を生み出す極めて合理的な行為だといえよう。
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:55:45.73 ID:35eNstjTO
>>401
怪我をしても自己責任だけどな
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:55:58.37 ID:Zk1OLvfT0
>>392
大阪は歩く人が多いから、片側を歩かせることによって、輸送量が1.5倍となる。
東京は歩く人が少ないから、輸送量が半分になる。

エスカレーターの右側に誰もいなく、そこを歩こうとする人も一向に現れないのに、
乗り口で大混雑してる光景をよく見ないか?
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:56:37.67 ID:AULGPtvN0
>>421
勝手に歩かないだけだろ
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:56:55.96 ID:YTTWEzOT0
>>419
階段があるのなら階段を使えよ。

急ぐ人達は見んな階段を駆け上ってるぞ。
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:57:21.88 ID:bOZ5AWdj0
そもそもエスカレーターはご休息所じゃありません。
一刻でも速く目的地に到達できるよう開発された上昇装置であることを忘れてはいけない。
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:58:42.57 ID:7CGXpqmw0
>>423
どんな過疎駅だよ
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:58:50.24 ID:YIOkuxbB0
車動かして、事故ったら全責任は車動かした奴に掛かるのに、それでも車動かすよ
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 07:59:30.99 ID:R1LyAr3o0
狭い階段に無理矢理エスカレーター後付けしている場所は無理。
導線がつまって余計危険。

エスカレーターを歩かせたくないなら根本的に導線を見直してから。
狭い現状で仲良く手摺に掴まりましょは残念だが馬鹿。
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:00:21.67 ID:UvM7STUI0
空いているときならまだわかるんだが
右側空けるために、渋滞の列作ってるの見るとつくづく日本人て律儀だなあと思う
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:01:45.02 ID:pK80m9NP0
>>421
それ東京だけじゃなくて
大阪でも名古屋でも
ラッシュ時とかに限っては札幌〜福岡までどこもみんなそう
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:01:55.60 ID:DQWh2cEK0
>>427 そんなところに売ったやつが悪いわ。
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:02:11.31 ID:vX5dcd8k0
>>417
俺もそう考えたが(実際に検討されたのだよ。)出口付近で転ぶ人が続出する。
昭和時代は結構早かった。乗るタイミングが難しかったので、年寄りは階段を
使ったw
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:02:28.99 ID:e2dtnsJ5O
>>428
本当それ。
ずっとバカらしいと思ってたわ。
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:03:01.07 ID:Zk1OLvfT0
>>424
そんな目的はない。
エスカレーターで歩くことは恥ずかしいことだよ。

今は駅では許されているが、
商業施設のエスカレーターは誰一人歩かない。
2000年代に入っても、商業施設は両立ちだったんだが、
杓子定規の田舎者が商業施設も片側開け汚染をしてしまって、
混んでるところではひどいことになってる。
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:03:32.87 ID:l4S+2LAD0
>>432
じゃあさっさと右側歩けよ
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:03:53.29 ID:xHYmALYn0
たぶん浸透しないよ
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:04:06.82 ID:Nxa7q5Vv0
子供の頃、下りのエスカレーター怖くて乗れなかったw
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:04:18.31 ID:35eNstjTO
>>424
>一刻でも速く目的地に到達できるよう開発された

ソースは?
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:04:19.67 ID:AULGPtvN0
>>431
免許制にするんだよ
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:04:24.97 ID:UnYOnvVxO
(・∀・;)もっと横幅が広いエスカレーターなら
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:04:45.40 ID:bzF4nte3O
これは賛成する
自ら動きたい人は階段で代用できる
わざわざエスカレーター前に長蛇の列並んで片側空けるなんて馬鹿げている
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:05:03.94 ID:x30yKx540
大江戸線とか深いところにあるから距離が長い
横を走って降りる人がいると正直怖い
将棋倒しになったら死ぬわ
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:06:17.95 ID:bOZ5AWdj0
階段駆け上がるよりもエレベーター駆け上がる方がより早く前に進めて合理的。
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:06:54.21 ID:rskbp04B0
ゆとり社会(笑
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:07:43.00 ID:UvM7STUI0
>>432
俺はそういうときは右側いく。
しかしやはり日本人なので
堂々と立ち止まることは憚られ、
疲れない程度に極めてゆっくり歩く
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:09:07.21 ID:bOZ5AWdj0
そもそも仕事とは混戦から抜け出して先頭を走る事が目的なのだから
朝の混雑エレベーターで埋没してる場合ではないです。
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:10:10.31 ID:cYImW+ws0
後ろから舌打ちされたり睨まれたりするの嫌だから
どうしても空けてしまうな
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:10:25.99 ID:Zk1OLvfT0
>>439
二列あるのがこの混乱の元なんだよ。
これからは一列エスカレーターを複数並べると良い。
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:11:10.16 ID:DQWh2cEK0
>>446 警察呼べよ。
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:12:09.95 ID:QHPmn86Y0
お客様の声にお答えして新しいエスカレーター開発しろや
動く歩道みたいなインパクトのある画期的なヤツ
いま21世紀なんやで
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:13:51.60 ID:2CckkfZvO
名古屋市地下鉄みたいに
「歩かないでください」
とはっきり示してほしいわ。
歩かないでと わかりやすく はっきり 書いてあるエスカレーターは意外にない。
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:14:39.62 ID:Z5UwNbD40
そもそも急いでる人が抜けられるように端に寄ってたんだろ。
それを歩行禁止とかバカかよw
なら並んで乗れよ。
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:15:43.89 ID:zqrsCWFa0
背が低い奴がエレベーターを必死に歩いてるのって滑稽だよね
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:16:25.37 ID:Zk1OLvfT0
京都と仙台は左右どちらかを開けるが決まりはなく、前の人に合わせる。

特に仙台は面白い。
先頭が途中でなぜか横移動すると、
後続もそろってズイっと横移動するw
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:16:30.17 ID:AULGPtvN0
>>452
エレベーター歩くやつとか見たこと無いが
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:16:50.36 ID:ptvq+/+xO
大阪駅とかは人が多すぎて、エスカレーターを歩かないと人の移動が滞って、ホームに人が溢れかえるんだよなあ
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:18:12.84 ID:D0rQWh9p0
ならもっと速く動かせよ
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:18:39.08 ID:bOZ5AWdj0
エスカレーターで立ち止まってる奴は疲れて動けないのか、
鈍くて動きが停止してるのか。まあ日本の高齢化を感じるね。
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:19:54.06 ID:bzF4nte3O
>>442
まあそれは歩く人にとっての合理性だな
歩かない人からしたら歩行禁止にして2列とも埋めれば
2倍の人をまとめて運ぶことができて
その分エスカレーター前で渋滞が発生せずに済む
多くの人の輸送時間短縮を優先で考えたらこっちの方が合理的
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:21:16.82 ID:FzjIocI20
東京は侍が多いからなぁ
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:21:20.54 ID:DQWh2cEK0
>>455 売ったやつが悪い。
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:22:02.19 ID:oauWRUZ20
>>431
高齢化だし、年寄りにはコケて亡くなってもらった方が都合良いな
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:22:04.67 ID:cYImW+ws0
京都駅は他府県からの観光客やらが多いから
左右定まってないんだと思う
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:22:20.50 ID:/rBAMG9m0
海外だと歩くやつは右側、普通に乗る人は左側みたいにわざわざ表示されてたりするけどね。
それが良いかどうかは別として。
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:22:56.98 ID:vX5dcd8k0
>>434
盲導犬の人が襲撃される。
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:23:50.57 ID:MIMf4TUl0
>>455
乗降客数と動線調査して設計したらいいよ
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:25:28.92 ID:YLD+ZOxX0
>>16
ハゲは、悪くないやろ
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:26:03.00 ID:eWHtirai0
せっかく利用者が暗黙のルールを生み出して100万人が
そのルールに従って右に習えしてるのに
この日本人的な習慣をやめさせることはないだろ
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:26:22.51 ID:lmmKinaG0
>>1
> 世界では「右立ち」が主流、日本では「左立ち」が主流という“逆転現象”が起きたらしい。

「日本では」じゃないだろ

左立ちは東京など主に東日本の風習であって、日本全体じゃない
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:27:49.52 ID:nDDaChAq0
日経オワタな。こんなくだらないネタ書いて、2chに投稿。
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:28:13.65 ID:vX5dcd8k0
>>436
動物(特にほ乳類、四つ足)は降りる動作を想定してない。犬猫は本来は
階段を降りられない構造。降りる動作の方が筋力使う。山登りも同じで下
る方が危ない。
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:28:52.49 ID:lmj7pHKZ0
幅のせまいやつあるじゃん。ぜんぶあれにしろ。
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:29:02.74 ID:O2Zs6KRU0
>>452
エレベーターとエスカレーターの区別が付かない奴も滑稽だよねw
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:29:36.04 ID:cYImW+ws0
俺は右に立つけど手摺は右手で持ったほうが安心しない?
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:29:55.01 ID:53LTwqavO
だったら急いでいる人の為に階段も作れって話だ。
地下鉄とか中央線の東京駅とかそもそも階段が殆ど作られていないのがおかしい。
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:30:07.75 ID:ix2QyMPAO
>>457
お前それ、本来エスカレーターは乗るものであって歩いて使うものではないという前提を知った上で言ってる?

お前の論理って「いちいち信号で停まる車のドライバーって、みんな疲れてるからかね?高齢化のせいだな」と言ってるのと同じレベルなんだけど
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:31:19.50 ID:LhjSJFBI0
これ朝日新聞の本だという記者が提唱したんだよね

欧米は必ず片側急ぐ人に明けているのに
日本人は民度が低いと
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:32:12.67 ID:C4jHYoWAO
>>107
東京でそれをしたら、次の電車が来るまでに人を捌ききれなくて、ホームに人が溢れて運行不可となる。
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:34:45.24 ID:rMZu1cL80
片側空けるなっつってもさ、大人二人並べる幅のエスカレーターばっかじゃん?
あれ、真ん中に立つと手摺り離れすぎなんだけど。
子連れの親子が横に並ぶことを考えたとしても、幅広すぎだろ
まずそこんとこの改善からやってくんないかな
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:35:18.58 ID:LhjSJFBI0
476続き
マスゴミはいまだに世論をコントロールできると思って
いるようだね
インターネット社会ではそれはもう無理なのに
事実だけを淡々と記事にせいや
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:37:34.05 ID:PWqQJ8Bp0
それだったら横に2人ずつ並んで詰めて乗らなきゃダメだな
今の1列だけの横空けの乗り方では輸送能力が低すぎて、急いでいる人にとって迷惑
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:37:48.94 ID:DQWh2cEK0
>>469 日経は経済紙を騙る左翼紙ですよ。
代表的OBが、あの田勢康弘だろ。
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:39:02.25 ID:rguRjtZBO
閃いた!
エレベーターはみんな後ろ向きに乗ることにしろ。
そうすれば駆け上がる奴はいなくなる
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:39:42.53 ID:1OC673gr0
階段使えってほざく奴、アホ?
エスカレーターしか設置されてないとこも多いぞ。
外出てない証拠だな。ひきこもりニートが。
正直、電車内・駅構内で一番迷惑なマナー違反はこのエスカレーターの片側開けないバカだからな。
最悪、このバカのせいで乗れる電車も乗れなくなるんだから。
これに比べれば、化粧・通話・ヘッドホン音漏れなんかかわいいもの。
ってか、化粧なんか迷惑行為に入らん。

日本もホント落ちぶれた。
そのうち、「事故防止の為、追越車線・走行車線の区別を無くし、自動車専用道での追越行為は禁止にします」とかいう風潮になりそうでコワいよ・・・
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:40:27.98 ID:ErnqZ7jS0
利用者にとっては歩かないで乗るのがエネルギー節約となり合理的。
本当に急ぐのであれば階段を全力で駆け上がった方が早く到着するし
エスカレーターで休憩して余力を残しておき他に使った方が有利。
つまりエスカレーターや動く床を歩くことに合理性は無いし、
そもそも機械の設計として停止して乗るのが前提なのだから、
制度設計としては一律禁止が好ましい。
悪しき因習として止めさせるべき。
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:40:39.16 ID:+KRVHZRu0
>>475
海外のエスカレーターは歩いても大丈夫な前提で設計されてるので
それに応じて片側あけのルールにしている

日本のエスカレーターは費用節約で強度の弱い部品を使ってんのか?
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:40:44.81 ID:CmrHs6zj0
海外で普通に出来てることが日本で出来なくなったのは恥ずかしいな
やっぱり団塊ジジババの偏屈が原因なんだろうかね。ルールなんか関係ない、俺はこっちに立ちたいんだ!って火病ったりして

ドイツのアウトバーンなんかは追い越し車線と走行車線のマナーがきちんと守られているから
80キロのトラックと200キロオーバーの乗用車が2車線で安全に共存できてる。これこそ民度の差のあらわれ

五輪でおもてなしとか云ってるけど外国人観光客から見たらいい物笑いのタネだよ
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:40:50.31 ID:hkxQwWmT0
まぁた思い付きで今までの慣習いじっていざこざ起こす気かよ
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:42:06.92 ID:V+WhtIzL0
階段かエレベーターにすれば解決
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:42:52.79 ID:+KRVHZRu0
だいたい、大人二人並んでぎっしり乗ると逆走しちゃう設計なんだろ?
適当の間隔をあけて歩かせないとかえって危険
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:42:52.89 ID:uNC6jyqB0
まあ、高齢者の割合が増えてるから事故も増えてるんでしょうな
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:43:34.22 ID:vX5dcd8k0
>>478
積極的改善策:三人乗り

消極的改善策:リフト
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:44:11.79 ID:+KRVHZRu0
今でも動く歩道は片側をあけてくださいと書いて有る(空港や地下道など)
利用者からすればそんなのは都合のいいダブスタにしか見えない
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:44:16.78 ID:cYImW+ws0
もしかして日本と欧米じゃエスカレーターの幅狭い?
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:44:35.82 ID:r0DpZRCJ0
エスカレーターの幅をあと10cmでも広げれば良いだけ。
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:44:37.94 ID:K9zwCi850
なぁ
引き篭もりのおまいらがなんで熱く語ってんの??
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:45:35.54 ID:Z5UwNbD40
>>485
歩いておっけい!
とか公言したらモンペが騒ぐから。
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:46:02.16 ID:pLrSZQsn0
1にもあるとおり作る側はもとから歩くことを推奨などしていない
自然に発生した慣習からか改めるのは難しいかもな
歩かないでくださいって表示やアナウンスは最近よく見るようになったけど
ラッシュ時はみんなイラだってるからどれだけ効果があることやら
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:46:02.32 ID:ErnqZ7jS0
中高生がエスカレーターに大挙して押し寄せ全力で駆け上がる、
というシチュエーションが修学旅行などで時々発生するけれど
そういうときエスカレーターはしばしば過負荷で停止してしまう。
人間を輸送する機械は場合によっては命にも関わるのだから
施設管理者としては機械の設計に反した使い方を許容すべきではないね。
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:46:33.28 ID:epg63u5x0
片側に荷重が偏ることによるベアリングの偏摩耗や想定外の昇降による
ベアリングの劣化促進などは学会発表されているの?
ネイチャーに発表しなければ、マスコミも取り合わないの?
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:46:46.89 ID:+KRVHZRu0
>>491
子供は手をつないで前後の段に乗ればいいだけじゃん
上りなら前に立たせる、下りなら後ろに立たせて支えてやる
その方が並んで手をつなぐだけよりはるかに安全
掲示をしている会社はそのくらいの知恵もないのかなあ?
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:46:59.97 ID:DmL6/Xft0
「緊急停止でケガ人」みたいなニュースを聞かないので
機能的には大丈夫なのかも知れないが、
やはりガタガタ揺れるのは怖い。

あと、なんか不気味。
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:47:13.76 ID:kevU8YIc0
そこんとこ我が地元は先を行ってるな、商業ビルでは右も左もあけず各人がバラバラに乗り、
駅では「前の人に従ってどちらかを空ける」ことが多い。
東京から離れるに従ってどこでこうなるのか調べてみたい。
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:47:50.79 ID:Z5UwNbD40
>>442
お前は忍者かよ。
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:48:00.16 ID:B240sUQj0
歩けないくらいスピードアップしろ
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:48:01.35 ID:+KRVHZRu0
>>499
海外と日本で摩耗の仕方が違うのか?
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:48:02.92 ID:iDMHQZKQ0
階段状だから悪いんだろ。
一段を一メートルにして絶対に歩けないようにすればいい
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:48:58.16 ID:POhipN+w0
片側あけるのがマナーだとしても、国土交通省の形式認可・設置許可の基準が、
「踏み板の中央に乗りガイドレールに手を添える」(一人の場合)だから、
片側あけに起因する事故が起きると、設置した者が責任を問われるわけで
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:49:35.46 ID:dHlnpt7w0
階段は売り場からえらく離れた寂れたとこにあるから行きたくない
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:50:36.04 ID:ErnqZ7jS0
高速道路を走る暴走トラックによる大事故が以前に社会問題となった。
140キロで走る大型の長距離トラックなどザラ。
酷いのは160キロくらいで我が物顔で暴走してた。
これは余りに酷いということで、長距離トラックすべてに速度制限装置を義務付けた。
しかし導入を検討した時点では運送業者からは
やれ「生鮮食品がー」とか「コストがー」とか非難ごうごうだった。
でも導入してみたら何ら問題なく社会は回ってる。
こういう合理性のある規制は思い切って入れてしまえばいいのだよ。
急いでる?1分早く出れば良いだけだろ馬鹿かよ。
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:50:50.42 ID:tjCFaByC0
急ぐやつは階段行けよ。
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:52:03.21 ID:/5/3hTTIO
10年は遅れている最新情報w
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:52:04.96 ID:cYImW+ws0
階段使う方が早い場合も少なくないね
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:52:20.91 ID:zSI606q00
片側だけ摩耗・消耗とか言うんなら、
1日おきとか定期的に上り下り切り替えたら均等になるだろ。
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:52:37.59 ID:+KRVHZRu0
>>507
じゃあ、こぞって「急ぐ方のために片側を変えましょう」の掲示を
していた頃の鉄道会社は?
そういうの都合によってコロコロ変えるから信用されない、つまり
誰も従わない
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:53:05.75 ID:oGuchP+f0
>>3
ほんとこれ。実際そういうエスカレーターはあり完璧。
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:53:06.96 ID:xnbhp3v00
>>452
想像したら確かにこれは滑稽だと思った
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:53:16.46 ID:Sl5BN/h60
これ20年くらい前にテレビでキャスターだかが「アメリカではー」って言ってからあっという間に広まった記憶
それまでは普通に2列並んでただ乗ってた

駅のホームでものすごい乗降率なのに1列エスカレーターしかないとこは設計ミスだな
待ち渋滞でホーム余計混んでるし他のエスカレーターまでえらく歩くし
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:53:33.32 ID:rMZu1cL80
>>506
1mは高すぎだけど、今の1.5倍にするだけでも、歩こうって気にならない人は多いと思う
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:55:21.70 ID:+MbhFX6W0
右利きだから右手でベルトをつかんで乗ってる。
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:56:06.76 ID:IzJRwm8t0
長いエスカレーターは左に溜まるから2列乗せにした方がいいと思うときがある
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:56:21.12 ID:0UK6bAPu0
朝羽田空港の長いエスカレーターなんてお笑いだぜ!
地下1階から地上2階まで、左側一列に並び右側空いてるのに乗り口は5m以上人が並んでる。

名古屋地下鉄は歩行禁止の張り紙多く、歩かず二例で乗る人多かった。
時代はナゴヤーだがや。
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:56:33.10 ID:ErnqZ7jS0
「過ちを改めざる、これを過ちという」と孔子さまもおっしゃっているぞ。
朝令暮改は好ましくないのかもしれないけど過ちに気づいてもなお不条理を続けるよりはマシ。
日本社会が停滞する一因は日本の役所が無矛盾性とか整合性とか一貫性に固執しすぎること。
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:57:20.11 ID:ofcjjypQ0
これ、定期的に話題になるけど定着しないんだから
啓蒙は諦めろ
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:57:45.61 ID:SmFWhik/0
>>381
勿論前まで歩かせて詰めさせる前提だよな?
前がガラガラなら人に当たるまで歩いて登って行って前の人の横に並ぶか、後ろに並ぶんだろ?
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:57:45.91 ID:tjCFaByC0
新大阪は、いつも迷うよ。どこで左右切り替わるのか明確にして欲しい。
左に立ってる人が多い場合もあるし。多いほうに立つけどさ。
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:57:55.25 ID:tJxpnOot0
大事故起きないと難しいかもなあ
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:57:57.84 ID:vX5dcd8k0
>>506
次の人が乗るまで2分かかるよねw
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:58:50.63 ID:+yNqJIsd0
>>520
見知らぬ他人と2列になるなんて勘弁だね
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 08:59:56.47 ID:ErnqZ7jS0
定着しないからこそ鉄道会社が率先してシツコク良い続けるべきなんだろ
変わらないからと直ぐに投げ出すようでは社会は一向に良くならない。
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:00:09.35 ID:YoFRR9YS0
階段登れっていうけどさ、東京駅で横須賀線から山手線に乗り換える時も階段登れっての?
教えてド田舎者。
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:00:14.74 ID:+KRVHZRu0
聞くが、日本のエスカレーターだけ特殊なのか?
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:00:31.73 ID:tu46cAMw0
空いてる時に歩くのはべつに本人の責任でいいんだが、

>「ラッシュ時は急ぎたいから」

は、本末転倒

片側が開いたエスカレーターの乗り口に人が団子になってるのを見るたびに、両側に
止まったまま乗ればいいのにと思う
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:02:03.54 ID:+MbhFX6W0
>>506
むしろ段差をなくし急角度の坂道にすれば、ベルトにつかまらずにはいられないと思う
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:02:04.20 ID:3ZKHlYQs0
一日中、エスカレーターに乗って
降りて・登って・降りて・登ってを繰り返すだけのバイトを雇って
片側空けが習慣づいてるところの空いてる方に立たせて堰き止めればいい

1ヶ月くらい続ければ片側空け習慣も消えてなくなるだろ
罵声浴びたり小突かれたりするかもしれんがそれもバイト代のうちってことで
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:03:08.58 ID:jLsU5sbZ0
混乱するだけで、良くない
片側が塞がっているとイライラする
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:03:18.44 ID:+yNqJIsd0
>>532
てかさ片側空いてるんだから待つのが嫌なら歩いて登れば良いだけ
わざわざ止まって登りたいなら列に並べって話

選択肢を減らすのはアホがやること
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:04:30.46 ID:IIBn3y4e0
>>532
それすると荷重超過になり逆走するよ
そういう事故は起きただろ?一方で歩いたことそのものが
原因でエスカレーターが故障することはよほどのことでもないと
起きない
せいぜい部品が片減りするということくらいだから、そんなのは
設計の欠陥。設置者の問題
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:04:55.54 ID:ErnqZ7jS0
>>534
それ良いアイデアだね
情報発信地でもある東京の中心東京駅でそれをやれば直ぐ全国に広まるはず
そのバイト君は酔っ払いからケンカ吹っかけられるのが確実だから国士舘の屈強な学生を雇うべき
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:05:26.84 ID:+MbhFX6W0
>>536
右に立とうが左に立とうが自由だろ?
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:05:43.65 ID:IIBn3y4e0
>>534
ファシズムを感じる
そこまでやるのか?
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:06:40.14 ID:CkZQCqFu0
>>534
確かにエスカレーターで移動しない人が多くなったら
移動しない人は階段での移動に切り替えるだろうな
大勢が2列とも移動してなかったら
どんなに大声だして動けと言っても、動きづらい状態だから
そうなった時は移動禁止の方が市民権勝ち取るかもしれないな
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:06:46.95 ID:vX5dcd8k0
>>521 >>523-524
ベルト状のエスカレータ(歩く歩道)なら、歩く事を前程にできる。
止まる人は例外になるからニ列使う人もいない。ヒールじゃ無理か・・
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:08:33.79 ID:SwzoPgm50
すげーいいこと思いついた

右半分は倍速にすれば解決じゃね?
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:08:48.81 ID:ErnqZ7jS0
>>532
片側がガラガラになりがちなのは
「停止したまま乗っていたいたい」という需要が圧倒的に大きい証拠。
その圧倒的多数の利便性を図るのが設備管理者としての責任でもあるはず。
急いでるから走って乗りたい(でも横着したいから階段はイヤ)
というワガママなノイジーマイノリティの声を過剰に配慮したのが今の悪しき習慣。
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:08:49.35 ID:3ZKHlYQs0
>>538
片側塞ぎバイトの件、
小突かれたりするかも、ってところまでは想定してたが
殴る蹴るの暴行受けるところまでは考えてなかった

まあ、暴力ふるえば捕まるわけだし
エスカレーターで立ち止まってると死んじゃう精神病患者を
駅利用者から排除することができて万々歳かもな
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:09:17.15 ID:K9zwCi850
少なくとも山手線に駆け込み乗車するやつは馬鹿だ
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:09:27.79 ID:Z6ZmiRPm0
邪魔な所で立ち止まってる田舎者は迷惑そのもの
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:10:25.79 ID:hJGAgnST0
歩行で事故が起きてしまったしな
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:10:44.65 ID:kj48GNWA0
右左バランスよく乗ればいいだけの話。
みんな同じ側に並ぶほうが気持ち悪い。
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:10:59.64 ID:pLrSZQsn0
>>179
年寄りだと体が悪くてそっち側の手でしか手すりにつかまれないということもある
弱者には配慮してやろう
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:12:13.48 ID:G1VV3wF40
>>541
「移動」の使用が不適切すぎて、何言ってるかわからんよ。
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:12:18.29 ID:R8YZkz3qO
シンガポール並みのスピードなら、歩く必要もないんだけどね。
まあ、じーさんばーさんは死んじゃうよね。
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:14:46.59 ID:z84CGuUo0
>>509
あとは、速度制限装置がついている大型トラックが追い越し車線に入るのを原則禁止にすればいいかもな…
追い越し車線を制限速度以下でゆっくり走って渋滞を引き起こしているしね。
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:15:00.55 ID:E9FnC8Kn0
日本のエスカレーターは遅いからな。香港のは日本の二倍速い。
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:15:13.13 ID:Y0QPrsGU0
罰金刑つけて上に警官1人立たせりゃボロい商売になるのに。
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:15:14.02 ID:I7kZTq9w0
往路の下車駅、Evオンリーなので急ぐ場合は歩くとか走るとかあり。
のんびり歩いてたら遅刻、他の(近辺時刻の)電車は座れない。
走るのは先行してEvゲートに入場しないと先行とれない。
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:15:28.11 ID:CkZQCqFu0
>>551
確かにそうだな。書き直す

確かにエスカレーターで歩行しない人が多くなったら
歩行しない人は階段での移動に切り替えるだろうな
大勢が2列とも歩行してなかったら
どんなに大声だして歩けと言っても、歩きづらい状態だから
そうなった時は歩行禁止の方が市民権勝ち取るかもしれないな
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:16:33.36 ID:+yNqJIsd0
こんなのを広めたい奴って盗撮魔だろ(笑)

片側を空けられると捕まるリスクが高くなるからな
登って来る奴がいなくなれば真後ろの奴を警戒するだけで盗撮し放題
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:16:46.42 ID:ErnqZ7jS0
そもそも日本社会は高齢化著しいのだから
その意味でも2列で停まって乗る形のをルール化した方が
社会の要請にも確実にマッチしてる。
それは国際ルールに反する?東京五輪にあたって恥ずかしい?
むしろ本来あるべき姿と日本人の民度を世界に広く発信する機会と捉えるべき。
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:17:11.54 ID:CCHdsClN0
一列でしか乗れないように・・・。
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:18:09.59 ID:+MbhFX6W0
>>553
まぁ「制限速度以下」で走ってない奴は違反者なんだがな。
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:18:32.25 ID:7yCuD92/0
急ぐなら階段使え
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:19:31.97 ID:Z6ZmiRPm0
>>558
あぁ、それで連中は反対してるのか?
どちらに並ぶか判らない田舎者が反対してると思ってたよ
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:19:57.49 ID:p7Ulf5TK0
>>545
立札でいいんじゃないの
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:20:36.80 ID:N6EaYU+K0
イベント会場、デパート、空港、地下鉄とか、一時期やたら長いエスカレーター設置するの流行りみたいになってたしな
それらも一部は老朽化の段階に入ってきてるし

ビッグサイトのオタイベント崩落事故の時は現場に居たw(隣のブースに居たから直接見てないが)けど、アレみたいに
デブオタの群れが限定販売品目当てに一斉に駆け上る(先頭は減量後だが岡田斗司夫w)と、そりゃ設計限界も超えるわ
まぁ、セールとかで利用者の物欲が丸出しになるような時だけ、きっちり利用制限するぐらいでいいんじゃないの?
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:20:37.20 ID:tgKJsqhJ0
江戸しぐさだと左側通行を推奨してたらしいぞ
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:20:42.93 ID:GT2K7XCg0
彼女とと手を繋いで乗ってたら
後ろのキモブサが邪魔だから右側を空けろと言ってきた
ガン無視してたら「マナーを守って下さい!」って
周りに響き渡る声で言ってきやがる
マナー?悪習だろ?
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:21:09.17 ID:+yNqJIsd0
>>563
階段使えってのも盗撮魔が盗撮するバリエーション増やすための誘導だろ(笑)

急いでいる奴ほど注意が逸れるからね
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:21:39.38 ID:CmrHs6zj0
>>552
動画で見たが速いな
シンガポールほどではないけど海外のエスカレータはだいたい日本よりかなり速い印象がある
こういったところにこそ、日本の国際競争力ががた落ちしていった理由があるんじゃないかと

つーかシンガポールにも高齢者は居るだろうけどどうなんだろ。エレベータに乗る?
それとも環境に順応して平気で乗降できてたりするんだろうか
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:22:18.71 ID:u7lmazVL0
>>3で終わってた

あと危険ってなら歩行よりベビーカーだろ
禁止のピクトが貼ってあるのにエスカレーターにベビーカー乗せるバカ女は
そんなに自分の子供を危険にさらしたいのかね
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:22:51.65 ID:yeHoqxWlO
設計からして元々歩行禁止だろうに

自分の都合しか考えない奴が他人を押し退けてまで歩きたがる

日本人のマナーなんてまだまだ未熟
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:22:59.67 ID:z84CGuUo0
>>561
仰るとおり。(制限速度ギリギリなら仕方ないけど、追い越し車線をワザとゆっくり走るのもいますので…)
ただ、そのおかげで走行車線の方ががら空きでそっちから追い越すという事例もあるので…
(縫って走るようになってしまって却って危険)
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:25:06.23 ID:7yCuD92/0
エレベーターぐらい止まってても対して時間変わらんだろw
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:25:32.08 ID:u7lmazVL0
>>552
一時JR東日本が高速エスカレーターをやってたけど無くなった
確かに足を怪我してる時に乗ったらうまく降りられなくてひどい目にあった
駅のはたいがいバリアフリー法絡みで補助金設置だから逆バリアになったらいかんのだろうね
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:26:27.69 ID:ev8073PJO
発想が悪い
機能的に止まって乗るものから歩いて良いものに改めるべきだ
既得権益に胡座かいてんじゃないよ
改善しろ
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:26:47.40 ID:POhipN+w0
>>514
あなたがそれによって損害を受けたのなら、その掲示をしていた鉄道会社に損害の補てんを求めればいい
誤った提示に従う必要はないが、正しい提示には従う必要がある
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:26:51.73 ID:IE8M97Uw0
長いの多くなったから誰も走らなくなった。
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:26:57.05 ID:0J03O/ZdO
始点終点がゆっくりで真ん中ら辺は速くというのは技術的に難しいの?
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:30:18.76 ID:rMgMvYat0
今更呼びかけても無理だぜ
歩いても安全なエスカレーターを開発した方が早い
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:30:32.57 ID:S4jD0oWn0
>>578
スキーリフトにはあるけど、エスカレーターではどうかな。
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:31:55.21 ID:LhjSJFBI0
>>1
マスゴミの世論誘導には踊らされない

片側歩行が定着しているのは日本人も納得できることだったから
欧米では〜〜〜、などという朝日新聞記者の意見にしたがったわけではないよ
582自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:31:57.85 ID:kEZGQDII0
歩行禁止はむかしからで、最近に始まった話ではない
片側空けは、勝手マナーと言われ、マナ-でもなんでも無い
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:32:06.60 ID:Vm9VPkx90
上るのはまだしも下るのは禁止した方がいい
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:34:05.50 ID:Fth6Ubq6O
そもそも危険だから歩いちゃいけないものでしょ始めから
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:34:25.46 ID:ErnqZ7jS0
こういう問題は施設管理者として通常、
1.安全性
2.合理性(=全利用者の移動時間合計)
この相反する2要素をバランスさせて妥協点を見出してるはず。
しかし現状は追い越しレーンがガラガラなうえ停止レーンが大混乱し渋滞が発生してるのが常とのこと。
とすれば安全性だけでなく合理性の観点からも追い越しレーン廃止が正当化されるはず。
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:34:32.02 ID:+mw4W58P0
は〜。
ど〜でもエ〜事を。暇じゃの〜デオドラント肉茎。
とりあえず、貴様が後ろからの突撃阻止して栗るんなら、今日から仁王立ちしたるY(。・ω・。)y-・~~
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:34:43.69 ID:crPq73YL0
>>579
超納得。
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:35:04.14 ID:edVyTFCz0
転倒しにくいエスカレーター作れば解決
つか、つまずくから走るなと言うなら階段も歩道もそうじゃん?
意味が不明
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/10(土) 09:35:11.37 ID:GY/d6bWY0
>1
年寄りとか厚底のねーちゃんが転ぶからな
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:35:46.69 ID:lAZtX6O20
>>581

欧米どころか支那でも片側空けは常識。

世界各国の都市部ではみんなそうやって生活してきたんだ。

クッソ田舎者どものワガママは許さない。
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:36:01.71 ID:CmrHs6zj0
>>578
動く歩道では実用例があった筈(踏み板が低速部では真横を向くが高速部では斜めになる方式)
エスカレータだと段差を拡大することで乗り降りはゆっくり、かつ移動速度を上げられそうな気もするが
設置容積の増大や停止時に脱出が困難になるデメリットが見込まれる
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:37:12.27 ID:7mZNUshl0
多少のリスクを恐れる奴は出世しないんだぜ?
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:37:55.43 ID:SCYVqkzm0
>>3
御徒町の吉池はそれだな。
最新の設計だと追い越し出来ない設計なんだろうな。
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:38:39.55 ID:KiSnkr4M0
日本で片側あけるようになったのは1980年代後半。

たしか、朝日か読売の記事で、
イギリス人は片側をあけて乗る。見習ったらどうか?
みたいなのが載って、
その後、なんだか片側空けの習慣が広まったように感じる。
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:38:49.17 ID:lAZtX6O20
ていうかさw

マジで日本に旅行に来てる支那人でさえ片側空けをするんだぜ?www

恥ずかしくねえのかよwwwルール無視のクソ田舎者どもはw
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:38:54.00 ID:eodiuGFv0
構造上、本当は全員が端に寄らない方がいいんだろ?
エスカレーター追い越し禁止なら
片側開ける必要無いよね
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:39:31.24 ID:tu46cAMw0
>>536
>てかさ片側空いてるんだから待つのが嫌なら歩いて登れば良いだけ

俺は急ぎの時は階段上っても別にかまわんのだが、

>わざわざ止まって登りたいなら列に並べって話
>選択肢を減らすのはアホがやること

混んでる時にわざわざ両側に止まって登るという選択肢を減らすのは、アホだよな

あ、お前のことか
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:39:48.67 ID:+yNqJIsd0
酔っぱらいと仲良く並んで乗れって無理だから(笑)

片側が空いてると前に臭いおっさんがいても逃げられる
詰まってるとずっと我慢
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:39:49.05 ID:ErnqZ7jS0
走って乗る奴が全体の何パーセントいるのかを一度実測すれば良い。
そうすれば本当に配慮するに値すべき数値なのかがハッキリするはず。
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:40:03.54 ID:5mKLOA8Y0
歩行禁止より先に、降りた所で立ち止まるババァ共の注意しろや
あんなもん歩行禁止なんか比べようが無いほど危険な行為だぞ
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:40:05.73 ID:Z6ZmiRPm0
>>594
大阪は記憶のある70年台から空けてたね。万博の影響らしいけど
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:40:36.89 ID:PkcENDRv0
>>100
だよね
止まる左側は大行列でエスカレーターにたどり着かない
右は空いてるから歩きたくなくても右で歩いて上る
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:40:47.10 ID:IpCTbUko0
いつからこんな悪習が定着したんだ?
少なくとも20年前の東京にはなかった

今や右側使うやつが少ないから、左側が大渋滞する
エスカレーターの下は大渋滞
早く元に戻せ!!
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:40:58.56 ID:+MbhFX6W0
左側に立つ奴はサヨクで右側に立つのはウヨク
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:41:09.31 ID:rFT58DUT0
>>1
関東は右空け、関西は左空け、
なんていうバカなマスコミ報道が
この文化の広まりを助長したと思う

マスコミは責任を持って
歩行禁止を広めよ
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:41:34.40 ID:/p1zkLrq0
ドスンドスン走るな、デブ
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:41:37.41 ID:qoPJc+qg0
歩行禁止にするなたもっとスピード上げろ
ちんたらちんらた待ってられねーんだよ
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:41:42.28 ID:bUBIXT9y0
広くするか狭くするかしたらええわ
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:42:06.72 ID:LExNTrIM0
俺いつも思ってたんだがエスカレーター自体が要らん

歩くと危険なのは分かるし歩行禁止がルールでもいい
ただな、そういう不便なエスカレーター自体が要らんだろ

身障者用には中途半端だし、バリアフリーにするならエレベーターの方がいい
エスカレーターじゃ車椅子は乗れないしな

健常者にとっては歩行禁止されて時間かかって面倒
エスカレーター自体がいらん
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:42:22.56 ID:R2tHogb80
歩行禁止による社会全体の時間損失は計り知れんだろうな
日本を非効率化して損害を与えたい勢力がやりたがってるんだろ
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:42:55.37 ID:tu46cAMw0
>>537
>それすると荷重超過になり逆走するよ

ならねーよ

お前は、歩くほうもぎっしりだと歩こうが止まろうが荷重は同じだってことすらわからん馬鹿
なんだから、せめて、

>>1
>「1つのステップに乗れるのを2人までとし、利用者が必ず
>手すりにつかまれる構造にする」(日本エレベーター協会)ためだ。

くらいは読め
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:43:11.11 ID:rFT58DUT0
>>1
俺は東京であえて右側に乗り立ち止まるが後ろから来る殺気は相当なもの
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:44:28.92 ID:2m8dw0l70
田舎もんだけど、たまに都会に出たら片側開けて片側に行列作って、バカかと。
2列に並べば倍運べるんだからその方がいい。
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:44:38.30 ID:tu46cAMw0
>>545
バイトに、「エスカレーターでは歩かないでください 駅長」ってでかでかと書いた
ベスト着せとけば、文句言うやつなんていねーだろ
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:44:48.84 ID:ErnqZ7jS0
ノイジーマイノリティがサイレントマジョリティの利益を侵害してまで幅を利かすような習慣は社会の恥。
そんな恥さらしな姿を東京五輪で世界に晒す必要など皆無。
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:45:19.71 ID:LExNTrIM0
俺はそう思って、エスカレーターと階段が併設されてる場所では必ず階段を使ってた
だが、世の中には併設されてない場所が多すぎる

エスカレータしかないと、もうどうにもならん
エスカレーターなくせと思う

せめて、まず階段を優先的に設置して、余分なスペースがあるところだけエスカレーターを併設すればいい
エスカレータを優先設置して階段なしとかなめてんのか
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:45:39.44 ID:Wz297fzk0
すり抜けられたくなきゃ片方に寄らなきゃ
無理に通り抜ける人はめったにいない
デパートとかだけど
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:45:46.65 ID:yeHoqxWlO
>>600
それ何度か注意したことある。
本当に危ないよね。
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:46:37.00 ID:h8yH9tUR0
東欧の駅でものすごく長くて急勾配で早いエスカレーターに乗ったことがあるが
これは「こけて落ちたらただでは済まない」みたいな感じで歩こうとは思わなかった
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:46:53.31 ID:IpCTbUko0
急いでるやつは階段使え!
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:46:56.07 ID:lhKnGCkn0
一休さん
歩行禁止なら走ればいいじゃん




転んでエスカレータの鋭利な角で顔を切る
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:46:59.83 ID:hJGAgnST0
>>612
田舎もんは仕方ないよね
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:47:08.80 ID:l683MDeG0
そもそもどうしても歩かないといけない理由を個人レベルに落とすと
どういう理由があるんだろうか?
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:47:29.88 ID:LExNTrIM0
>>620
階段がねえんだよ!
階段使って欲しかったら階段設置しろ!
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:47:40.09 ID:WoSMBTml0
駅によってはエレベーター、エスカレーターの登り/下り、階段の位置がやたら離れててややこしいんだよね
京王線新宿駅とかね
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:47:45.17 ID:Wz297fzk0
>>623
もれるとかw
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:47:59.56 ID:A6lRQUAw0
階段走るよりエスカ歩いた方が楽で早くて合理性が良い
禁止とか反社会主義の馬鹿
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:48:05.07 ID:57hcJwZ70
すっげー幅の広いエスカレーターにすればいい
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:48:20.59 ID:xOoxVA+c0
で、出た〜wwwwwwww降り瞬間立ち止ま奴〜wwwwwwww






上りだったら肘を下りだったら膝を叩き込んでやる
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:49:41.89 ID:U413b2+y0
動く歩道は流石に歩くためのもんだよね?
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:49:49.99 ID:fmdG/y8U0
歩行肯定派の反論が「田舎者」しか無い
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:49:52.23 ID:npRua26UO
そういえば昨日、デパートのエスカレーターを歩き下って行った20代ぐらいの女の尻丈ダウンジャケットの背中裾から30センチほどの白い何かがヒラヒラ垂れ下がってて
思わず二度見したらやはりトイレットペーパーだったw
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:50:59.21 ID:O7hQeC320
上りはリフト、下りは滑り台にしよう(提案)
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:51:15.34 ID:wQEVMLgm0
まあ人が沢山載らないほうがいいし、歩くなんてとんでもない、壊れちまう
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:51:28.62 ID:IVFL7wkk0
>急いでいる人のために片側を空ける

そんなマナーさいしょからねえよw
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:51:31.35 ID:he1eyv+T0
>>626
それは重大な理由だな
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:51:40.44 ID:Z6ZmiRPm0
>>631
都会の人は忙しいからな
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:51:44.12 ID:rFT58DUT0
ちなみに元愛知県豊橋近辺在住だけど
二年前くらいから歩行禁止のポスター見るようになって、
最近豊橋行ったら二列乗りだいぶ定着してた

東京じゃポスターすら見ないね
死人でるまでやらせるつもりだろうか
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:52:33.08 ID:kb5CklhK0
脚が悪いからエレベーターに乗るのに、ラッシュ時は両側歩いている場合もあるから凄いプレッシャーだよ。。(´・ω・`)
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:52:38.69 ID:+MbhFX6W0
>>630
歩くのが面倒な奴が乗るものだろ?
何で歩くんだ?立ってりゃ向こうまでいけるのに。
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:52:55.41 ID:LExNTrIM0
健常者であれば、階段なんか余裕で登れる
エスカレーター自体が要らないんだよ
もっと健常者のことを考えて設計してくれ
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:53:13.10 ID:hJGAgnST0
日本では左側に立っていれば問題ない

海外のガイドブックにも、そう載ってるわけだしな
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:53:22.79 ID:IpCTbUko0
>>630
横浜に動く歩道が出来て、そのスピードがあまりに遅いため、歩道上を歩く人が出てきた
そこで左右に分かれる習慣がつき、それがエスカレーターにも波及していった
首都圏でのこの悪習はそこから根付いたと分析している。
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:53:30.52 ID:MaLHexPf0
真ん中に立ってると押し倒すイライラするヤツは何なの?
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:53:37.41 ID:+yNqJIsd0
片側空ける習慣が無くなったら複数人による販売目的の盗撮が激増するよ

片側空いてるから盗撮の確認が出来て捕まえられるんだからね
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:53:41.46 ID:rFT58DUT0
>>623
時間にしても1分の短縮あるかないかだなw
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:54:01.81 ID:pNaq7cQ10
いつも空いてる方に乗って普通に止まって乗ってるわ
体大きいおかげで文句言われたことはない
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:54:08.22 ID:he1eyv+T0
>>639
エレベーターで歩いてもしょうがないだろ

と一応つっこんでおく
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:54:37.98 ID:9fK4x/+o0
エスカレーターを全て撤去して
エレベーターは業者と身体が不自由な人とか妊婦とかのみにすれば
健康寿命が延びるのは明らかなんだがな
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:55:20.45 ID:IIBn3y4e0
>>565
> ビッグサイトのオタイベント崩落事故の時は現場に居たw(隣のブースに居たから直接見てないが)けど、アレみたいに
> デブオタの群れが限定販売品目当てに一斉に駆け上る(先頭は減量後だが岡田斗司夫w)と、そりゃ設計限界も超えるわ

そこまでして嘘ついてまで自説を正当化したいのか?
あの事故では全員立ち止まっていた。動画見ればわかる
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:55:27.21 ID:Wz297fzk0
>>645
その発想はなかったがそうかもしれんw
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:55:49.84 ID:9W72y63j0
今より滞留が伸びるなら、意義を感じない。
エスカレーターは倍速にして、歩行
困難者には専用の低速エレベータの
設置を。
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:55:51.29 ID:CC+LnY3N0
海外では片側開けが大丈夫なようエスカレーター自体もそのように設計されているんだっけか
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:56:05.17 ID:l683MDeG0
>>646
市街地で車ぶっ飛ばしてる奴と変わらんメンタルだな
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:56:33.74 ID:34h7u8/v0
そもそも、片道空けってメーカーで推奨していないんだろ
マナー以前の問題だろ
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:56:36.06 ID:SZ0WojHT0
大阪人が始めた悪習でしょ?

荷物もってたら片側空けるだけで一苦労
ほんと全面禁止にすればいいのに
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:57:00.79 ID:tu46cAMw0
>>643
動く歩道は、歩いても安全上の問題ないし、歩く人のために片側空けろと書いてあるな
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:57:05.22 ID:hJGAgnST0
>>650
あれはただの過積載だよね
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:57:08.67 ID:CC+LnY3N0
>>652
お年寄りも増えるので、むしろもっと低速にすればいい

楽だけど遅い、急ぐなら階段で
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:57:10.02 ID:IpCTbUko0
>>645
二人の刑事が真後ろにつけばいいだけの話
むしろ複数の方が上げやすい
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:57:51.49 ID:e50PghkP0
文明の利器を使ってるのに歩くより遅いことを強いられるのを何とかしてほしい。
そういう道具は人の心理として耐えがたい。
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:58:39.42 ID:hJGAgnST0
>>653
されてないよ。日本と同じ
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:58:46.59 ID:LExNTrIM0
>>659
だから階段がねえんだっつうの
お前都内歩き回ったことないだろ
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:58:53.69 ID:1CmVnTRQ0
>>638
いやそんなことはない
なおエスカレータで歩いているやつに引っかけられて
倒れて重傷とか死人は既に出ている
死人は二桁いったかな
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 09:59:18.90 ID:CC+LnY3N0
>>663
そんな田舎に暮らしてる方が悪い
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:00:00.03 ID:he1eyv+T0
>>654
電車の乗り継ぎは1分を争う時があるぞ。
まあ時間に余裕を持って行動すればいいんだけどね。
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:00:34.33 ID:LXRw0gNg0
>>658
オタは一段空けずに、ピッタリひっついて並んだからな

電車が一本遅れると嫌だヵら、駅のエスカレータは歩く
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:00:51.62 ID:ErnqZ7jS0
エスカレーター走らないと遅れちまう、って1分はやく出ろよカスがw
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:01:01.55 ID:LExNTrIM0
>>665
頭大丈夫か
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:01:06.51 ID:+yNqJIsd0
>>660
盗撮魔が必死の反論(笑)
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:02:04.89 ID:CC+LnY3N0
>>668
ですな
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:02:18.35 ID:he1eyv+T0
>>663
階段のないビルはないんじゃね?
消防法的に。
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:03:07.06 ID:Y6IutggX0
>>1
を見ても分かるとおり、片側開けるのは世界の常識、世界のマナー。

っていうか、片側開けをかたくなに拒否する人種の目的ってなんだろう?
自分が両側塞いでたときに注意された時の逆恨みでずっと根に持ってる奴か?
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:03:12.18 ID:LExNTrIM0
>>672
階段の併設されてないエスカレーターは腐るほどある
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:03:29.87 ID:PWqQJ8Bp0
満員電車に詰めて乗れるなら、エスカレーターも詰めて乗れ
2車線あるのに1車線しか使わないと、かなり後ろまで大渋滞を引き起こす
676自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:03:48.04 ID:hSYkVE1M0
大阪駅
たしかに右立ちなんだけど、荷物はほとんど右手で持ってるからわざわざ持ち替えないと手すりにつかまれない
旅行者も面倒に思ってるだろうよ?
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:04:05.84 ID:LXRw0gNg0
>>673
文句を言う奴は「空気を読めない奴」だと思う
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:04:21.66 ID:jxic20Gv0
変わるわけねえよw
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:04:41.53 ID:IpCTbUko0
川崎駅のエスカレーターの下なんか大混雑してるけど

右側使う人が少ないんだよね

普通に左右均等に乗ってれば渋滞緩和されるのに
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:04:43.52 ID:JCXYTacD0
階段状のエスカレータは止まってる人も多いけど、
平坦な動く歩道になるとじっと立ってる人が皆無なのはなんでなんだぜ。
やっぱりおよそ1/√2の速度感がそうさせるのか?
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:05:10.21 ID:99m2QpwW0
あまりにも混みすぎると歩行できない状態になるよねえ
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:05:54.08 ID:CC+LnY3N0
>>680
止まってるとチッ!!とか言われたり
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:06:14.10 ID:IIBn3y4e0
>>658
歩かせないとあれと同じ状況で、一段開けもせず
すべての段に2人ずつ乗ることになるよな
そうするとすべての駅で朝のラッシュ時にエスカレーター逆走
メンテでどのエスカレータも頻繁に使えなくなる

今くらいの頻度で歩く奴がいるくらいが、間も空いて
適度な積載量となるからちょうどいいんだよ

現状で、よほどのことがなければ止まったりしてない

満員の状態で全員が歩いたり駆け上り、駆け下りなんて状況は
ありえないから、今の平均的な状況が安全かつ最適な状態

ただ、部品の片減りコストを抑えたいメンテ会社と設置者が騒いでるだけ
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:06:47.02 ID:rFT58DUT0
>>664
すごいね

日本人はルールに厳しい人種なんだから
ポスターやテレビで呼びかければ
すぐにでも正されるはずなのだが
大都市でやらないのは抵抗勢力がいるんだろうね

人殺し
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:06:47.96 ID:SrgzauqS0
歩くのがイヤならどっちかに寄って立っとけよ
年寄りはエレベーターを使ってください
686自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:07:05.00 ID:wlJleAzZ0
ワンフェスエスカレーター事故を列で眺めてたけど
あれは愉快だった
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:07:09.96 ID:IpCTbUko0
>>680
遅いからだよ

あれで歩く習慣が出来てしまって、そのままエスカレーター上も歩くようになった

少なくとも1980年代の東京に左右別れる習慣はなかった
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:07:19.98 ID:ErnqZ7jS0
追い越しレーンを確保するため停止レーン渋滞が定常化してるってことは
エスカレーターの輸送能力が半減されてるうえ全体の移動時間も確実に増えてるということ。
施設内の円滑な移動という公益の観点に立てばこそ「追い越しレーン」なる悪習の廃止は正当化される。
反社会的なのは専らワガママのため追い越しレーンが必要だと言ってる奴らの方。
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:08:31.83 ID:L5BRk/2v0
効率の問題ではなくて、安全性の問題。
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:08:59.80 ID:NrKd4a3W0
じゃ車と飛行機禁止にしよう

危険だから
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:09:03.53 ID:he1eyv+T0
>>674
あまり併設はされてないわな。
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:09:03.45 ID:m6uz3OZp0
メーカーが歩くなって言ってるのになんで歩くかな
馬鹿なんだろうな
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:09:05.80 ID:bOy/oKaU0
>>668
早朝とか田舎とかだと、乗り継ぎの関係でどうしようもないことも多々ある。
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:09:30.42 ID:hSYkVE1M0
>>680
実は左右に並んで2人立つのが一番輸送効率がよく渋滞緩和するが、急停止で将棋倒しになったとき危険よな
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:09:46.61 ID:QjA9x6gm0
つまづくのが危ないなら平らにすればいいじゃん。
バカなの?
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:09:49.24 ID:Y6IutggX0
片側開け拒否の馬鹿って何考えてそういうこと言ってるのか不思議なんだよ

自分がデブで歩くの大変だから、颯爽とエスカレーター歩いて行くやつに対する嫉妬
昔、両側塞いで注意されたことへの逆恨み

このぐらいしか思いつかんw
お前に歩けって言ってるわけじゃねーのにな。
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:09:51.77 ID:31yljCfw0
エスカレーターは障害者やお年寄り妊婦などのハンデの有る人専用にして
元気なやつは階段を使うべし。
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:10:00.42 ID:wuZRihUP0
要するに転倒事故が起こったせいで
関係者が保身のために歩行禁止のマナーにしようと画策してるんだろ

損をするのは利用者だけ
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:10:11.24 ID:EI6dj6Gp0
>>673
こういう>>1みたいなことを言うと頑なに歩行を妨害するバカ爺が登場するから困る
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:10:34.14 ID:pLrSZQsn0
>>609
身障者といえば車椅子ってイメージは例のアイコンのせいかもしれんが
内蔵系の疾患で体力がものすごく落ちている場合とか
平地を歩くには不自由ないけど階段をのぼると息が切れたりする
といった程度の中途半端な層には大助かりなんだよエスカレーター
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:11:00.72 ID:hJGAgnST0
>>683
ビックサイトのときは一段に2人を超える人が乗ってた
ことによる過積載だよ
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:11:06.09 ID:e65GFJ89O
駆け降り、駆け登りの実態があるのだから、それを前提に設計しろよ。
何十年も運用されてる現場を見ているのに、設計方針を改めてないのは怠慢だろ。
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:11:10.69 ID:AULGPtvN0
>>680
長いとことかキャスターバッグ持ってる奴とかは止まってるよ
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:11:12.70 ID:q+HUQ/VU0
>>672
階段は非常用でドアを開けたら非常ベルなんてところもある
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:11:53.84 ID:Y6IutggX0
>>688
追い越しレーンじゃないよ。歩くのが普通。
歩けない人のために「立ち止まりレーン」があるだけ。
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:12:18.40 ID:ErnqZ7jS0
>>693
これ、早朝とか田舎なら特に問題にならんでしょ。
原則禁止だけど前方に立ち止まってる利用が居ないときくらいは大目に見るよ、
という扱いで丁度良い。
短い乗り継ぎ時間のため多数が一斉に大移動、ってのは施設側がダイヤで配慮すべき問題。
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:12:51.43 ID:BEMNFpPhO
もともと歩行禁止だ
そんなことも知らないのか
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:13:05.99 ID:hqEQW2BU0
病院で上がった先に立ち止ってるおばあちゃんに声かけても気づかれなくて、背後から抱えて数歩移動したことあるわ
かなり驚かれたけどしかたない
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:13:14.11 ID:EI6dj6Gp0
>>701
基本設計にミスがあって、過剰積載でブレーキがかかるまではいいが、モーターの
電源が切れる構造になっていたためブレーキが耐えられずに逆走

ブレーキ後もモーターがある程度アシストしなければだめだったんだよ
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:13:45.97 ID:+yNqJIsd0
>>688
それは両側に人が詰まる事を前提にしてるみたいだけど見知らぬ他人と仲良く同じ板に乗ったりしないからね
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:13:58.02 ID:L5BRk/2v0
地下鉄などで採用されてるシンドラー社製のエスカレーターは、
結構、止まったり、逆回転するからな。
気をつけろよ。
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:14:07.80 ID:KCLo/s5Z0
このルールは定着しないな。
ほんとうに危険なのは、エスカレータを降りたとたんにその場で立ち止まる田舎者だ。
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:14:08.77 ID:SrgzauqS0
>>688
急いでないから左側で並んでるんだろ?
時間が惜しいなら右側を歩けばよろしい
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:14:43.46 ID:FS6fI8W10
片側を空けるのは東京とか大阪だけじゃね?
岡山は誰も空けて乗ってないよ。

あと、東京駅の横須賀線地下ホームから地上に上るエスカレータとか、
仮に歩くのOKとされても、歩きたくないんだがw
実際、歩く人は少ないし、あそこは、片側を空けてるために、
乗るための行列が長くなってるように見える。

>>28
川崎の地下街から京急の方へ上るとこも1.5人幅で、通勤時間帯でもあそこは基本、
誰も歩かないな。やはり、ごくまれに横をすり抜けていこうとする人もいるけど、
最近は見かけてない。
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:15:01.38 ID:Y6IutggX0
エスカレーターを歩くのは危険なほど、人間の2足歩行は未熟では無い。

デブや短足の一部の奇形の戯言に合わせる必要無し。そいつらはエレベーター乗れば良い。
まあ、何をどう吠えようと現実は変わらんからな。
嫌がらせで両側塞いでも注意されて周りから白い目で見られるだけ。
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:15:32.29 ID:4bhsdfuv0
直接関係ない話かもしれないけど、
デパートとかまで左にズラッーと並んで混雑してんのに、ミギはガララとか、アホかと思うな。
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:15:42.63 ID:IIBn3y4e0
>>664
ソースがないので。仮に本当だとしても、
ただの階段でもあの幅だったら、同じくらいの事故頻度とリスクだろう
それと比較して圧倒的に危険という根拠があるかな?
また諸外国ではどうなのか?

階段でもエスカレーターでもただの平坦な道でも、他人の隣を歩行するときの気の使い方の問題
であって、動いているエスカレーターだから歩行禁止という話じゃない
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:15:49.36 ID:tu46cAMw0
>>673
>を見ても分かるとおり、片側開けるのは世界の常識、世界のマナー。

見てもわかるとおり、空いてる時のマナーな
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:16:17.98 ID:mHzlrDAN0
これとか、電車内の携帯禁止、自転車車道通行とか、責任回避のために作られたくだらない自主規制ルール
実態とあっていないんだよ
従うつもりもないが
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:16:26.79 ID:Y6IutggX0
>>712
あとは、靴紐を垂らしてる馬鹿な。降り口で引っ掛かって止まって、後ろのやつと衝突する
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:16:29.10 ID:he1eyv+T0
>>704
ご丁寧に自動で非常ベルまで鳴るようなビルもあんのかw
まあエスカレーターのあるような商業ビルだと大抵ちゃんとした階段があるもんだが。
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:16:35.92 ID:rFT58DUT0
>>1
まあとりあえず今日からあえて右側でたち止まってみようかな
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:16:52.94 ID:ErnqZ7jS0
>>705
たびたび問題になる首都圏でもJR東日本は管理者として歩行禁止のアナウンスを出してるはずで
お前のマイルールを社会に押し付けるなボケ
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:16:55.54 ID:flIzf9iI0
6人くらいが並べる階段の3.5人分くらいの幅を潰して2人幅のエスカレータにされるとかなり輸送量が落ちる感じ
階段+上り下りがきつい人はエレベータにして欲しい
最初からエスカレータ有で設計されてた場所ならともかく後付されたところはエスカレータでも歩いてくれないとパチンコの発射町みたいに並ぶ羽目になる
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:17:09.45 ID:m6uz3OZp0
>>715
馬鹿だろオマエ
とりあえず作ってるメーカーに同じこと言って
その回答をココに貼れよハゲ
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:17:13.27 ID:IIBn3y4e0
>>716
全部に乗ると、荷重超過で逆走するからこれでちょうどいい
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:17:13.73 ID:JwGNsNy60
>>16
大きい駅はエスカレーターしか無いの。
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:17:21.69 ID:36s7J9o+0
歩くな歩くな、メーカーも歩くなって言ってるだろってレスしてる奴に聞きたい。


エスカレーターはなんで幅が2人歩けるような広さなの?
それって、メーカーが立ち止まりと追い越しを想定して設計した賜物じゃね!
歩いちゃダメなら道路でいう1車線にしろよ
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:17:31.70 ID:8zewIUP5O
>歩行禁止

俺は走っているからセフ セフ
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:17:59.99 ID:v0X3SSPP0
知らない人と隣に並んで乗るのは嫌だから、片側空けるだけ
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:18:28.07 ID:pxM7r5r7O
江戸しぐさじゃねえのかよ

オモテナシとか言ってたんじゃねえのかよ
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:18:32.06 ID:WoSMBTml0
後輪もしくは前輪だけでベビーカーに乗るアホ母親もなんとかしてくれ
追い越し車線走るより圧倒的に危ないだろ
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:18:32.46 ID:m6uz3OZp0
>>728
メーカーに言えっての馬鹿
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:19:08.26 ID:Y6IutggX0
>>723
引きこもりさん?
外出れば、何がマナーか分かるよ。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:19:09.80 ID:vVo87J0K0
段を飛ばして駆け下りる奴うざい。衝撃で板が外れるとか考えないのか。
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:19:38.21 ID:IIBn3y4e0
>>723
昔はその鉄道会社が「急ぐ人のために片側を開けましょう」だった
それを撤回しないでしらっと自分の都合でルールを変えてくるのは
鉄道会社の方だからな
さらには国際標準は「片側あけ」なんで、オリンピックまでに増加する
外国人訪問者から見たら奇異に見られるのは、片側を塞いで後ろの
人に配慮しない田舎者日本人
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:19:49.34 ID:RiMofzSC0
>>672
階段はあっても平時は使用禁止になってるところとか
非常に便の悪いところに飾りのようにあるだけとか多々あるぞ
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:19:51.45 ID:31yljCfw0
カップルでも前後で乗るのか?
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:19:54.37 ID:hJGAgnST0
今、右側に立つのって
京都より西、明石より東だけ?
かなり狭まったよね
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:20:10.31 ID:FS6fI8W10
>>731
江戸時代にはエスカレータ無かったから、江戸しぐさじゃないよ
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:20:10.44 ID:Y6IutggX0
>>725
足腰弱いからって、健康な人間に嫉妬すんな
エレベーターでも乗ってろ
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:20:31.37 ID:CC+LnY3N0
並べないようにと1人用にしたら今度は狭いと文句が出そうだから
1.5人用みたいなサイズになったりして、荷物無しの2人がギリギリ並べないくらいの
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:20:32.77 ID:KiSnkr4M0
関東は、動く歩道も左側は止まる人が多い印象がある。

新幹線開業当時、新大阪駅の動く歩道は
大阪人は左右とも歩き、東京人は左右とも立ち止まり、だったかな。
お互いに内心「こいつマナー悪いな」と思ってたんだろうか。
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:20:57.99 ID:pLrSZQsn0
>>661
エスカレーターは文明の利器だがその利というのは早いことじゃなくて楽だということだろう
実際階段歩くより遅く動いているのはそういう意図だからじゃないか?
階段を歩くよりきついことを強いられるほうが耐えがたい
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:21:06.95 ID:8zewIUP5O
>>728
エスカレーターに横向きでしか乗れない『まつこ』に謝れ
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:21:09.74 ID:m6uz3OZp0
>>741
作った人間の見解は無視か
低脳さんよぉ
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:21:10.86 ID:36s7J9o+0
>>733
ああ、なんだ。
自分では物事を考えられないノータリンか
おまえ死ねよって言ったら死ぬの?w
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:21:28.66 ID:SrgzauqS0
左側が渋滞してるのは歩かないオマエラのせい
己の怠惰が原因
ハンディキャップがある方はエレベーターをご利用ください
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:21:46.44 ID:hJGAgnST0
>>745
全段にマツコが乗ったら過積載だな
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:22:03.70 ID:he1eyv+T0
>>737
エスカレーターがあるような大きな商業施設だと大体階段もあるじゃん。
不便なとこにあることも多いけどさ。
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:22:12.81 ID:Y6IutggX0
>>661
どうせ老害の戯言だからw

5歳児だってエスカレーター歩くわw
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:22:35.43 ID:mHzlrDAN0
くだらんガラパゴスルールを押し付けようったって、広まるまいよ
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:22:41.96 ID:m6uz3OZp0
>>747
作ったメーカーが止めてくれって言ってんだけどな
作れないお前にそのルールを変更できる正当性がどこにあるんだか
そこんところを答えろよ
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:23:08.28 ID:31yljCfw0
ハンディキャップのある人こそゆっくりエスカレーターに乗ってください。
俺は階段を駆け上がる。
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:23:15.79 ID:36s7J9o+0
>>746
このアホ、とことん阿呆だなオイw
後付けって言葉知ってるかな?
あ、社会に出たことないからわかんないよね〜www
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:23:21.36 ID:e65GFJ89O
>>739
大阪は左に立っていた。
たまたま原住民が居なかったのかもしれないが。
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:23:40.35 ID:Y6IutggX0
>>746
だから、お前はエレベーターでも乗ってろよ
デブ基準でマイルール押しつけんなよデブw
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:24:12.67 ID:kBQ10K5b0
階段よりエレベーター歩いたほうが早いしw
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:24:16.55 ID:imHiezw6O
>>738
バカみたいに隣に乗って塞いでるカップルなんて見たことないけど
一回、ちびな男が一段上に乗って下の女が
わぁー○○くん背が高いねーって言っててわろたw
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:24:25.21 ID:36s7J9o+0
>>753
あ、>>755を100回音読してみましょうね脳無しwww
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:24:25.31 ID:nsg2xrPJ0
東京駅京葉線ホームから地上階へ出るエスカレーター、あれ危ない。

右側を空ける為、左側に立ってエスカレーターに乗りたい人が列を作る。
しかし、その後ろは動く歩道で人がどんどんやってくる。でも、立って
乗りたい人が列を作って待つ、後ろから動く歩道で人が運ばれてくる。
いつか事故が起きるんじゃないかと思ってる。

右を空ける習慣は無くなって良いと思う。
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:24:46.84 ID:m6uz3OZp0
>>755
だから答えろっての
オマエ、中の構造しらんだろ?
とりあえず実物見てから言えよ
低脳さんよ
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:24:52.53 ID:dI9eRkiu0
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:24:58.52 ID:IpCTbUko0
エスカレーターの耐久性、安全性の面でも

片側だけに重量負荷がかかるのは問題じゃないの?
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:25:52.52 ID:m6uz3OZp0
>>757
答えろっての
答えられねぇのかよ
ハゲ
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:26:07.93 ID:peJkwsRx0
2人幅で一列に並ぶ、極めて非効率な習慣ですよ。
駅など、2列に乗れば本当にスムーズなのに、入り口で待って一列になる。
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:26:22.90 ID:SrgzauqS0
京葉線東京駅はカオスだよな
殺気立つ通勤リーマンとディズニー行楽客でしょっちゅうトラブルになってる
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:26:30.70 ID:KiSnkr4M0
そんなに問題なら、2列並べないように設計するべきだろうね。
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:26:41.80 ID:e65GFJ89O
>>744
階段歩くよりエスカレーター歩いた方が早くて楽だろ。
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:26:44.75 ID:Wjwsdica0
>>282
それこそ転ぶ奴が続出する
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:26:58.52 ID:IIBn3y4e0
>>764
海外のエスカレーターと日本のは構造が違うのか?
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:27:11.21 ID:leIPaRj30
駅はともかく商業施設のエスカレータは止まれよ
何をそんなに急ぐ
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:27:52.22 ID:HEmXYvDXO
塞がると舌打ちするアホ
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:27:56.09 ID:VKqulmxd0
幅2.5人分のエレベーターか、
歩き専用のエレベーターを作ればいい。
エレベーター業界人は努力しろ。
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:28:07.34 ID:IIBn3y4e0
>>768
逆に歩いても問題のないように、歩きやすい幅に広げるべき
なんでそういう発想にならないの?
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:28:13.92 ID:m6uz3OZp0
>>760
たのむからメーカーに質問状送って
その答えをココに貼ってくださいな
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:28:19.29 ID:Y6IutggX0
>>762
エスカレーター修理しているメーカーの人間から一度も注意されたことないわw
本気で「歩くな」だったらエスカレーター修理してる隣のエスカレーターを歩いてる人たちに
一言注意するはずだなぁ

メーカーとしてそういう見解が存在するならなw
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:28:26.79 ID:pLrSZQsn0
>>702
飲酒運転が常態化しているから合法化しろみたいな言い分は通らないだろう
今は効率より安全重視の方向に動いているから歩くのを前提の設計を、なんて
話にはならないだろうね
まして駆け降りとか論題だ滑り台設置しろってほうがまだ聞ける話
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:07.31 ID:LepBwSwM0
1人幅にしろよ
今も2人では微妙な幅だろ
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:08.04 ID:iANbM9jR0
大都市圏のクッソ混雑する駅の広さを拡充して、ホームの人数さばいてから言えよ。
時間帯によってはマジでホームから人が落ちまくるぞ、処理能力不足で。
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:08.90 ID:XBbsLiuW0
じゃあ一人分の幅のを作れよ
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:10.77 ID:SrgzauqS0
>>773
舌打ちだけで済めばいいほうだよ
後ろから罵声が飛んでくるよ
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:11.11 ID:FS6fI8W10
>>774
もう、どっからつっこんでいけばいいやら・・・
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:16.13 ID:36s7J9o+0
>>765
真っ赤っ赤wwww
必死すぎだろwwwwwww
ちょっと涙目だぞおまえwwwwwwwww
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:28.53 ID:RiMofzSC0
歩くな。言うんだったらエスカレータと階段の併設を
義務付けろ
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:39.31 ID:yeHoqxWlO
>>692
自分勝手な奴が多すぎる。
嘆かわしい話だ。
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:29:44.66 ID:e65GFJ89O
>>764
今時、その程度の事も考慮に入れないメーカーなんて日本にあるかよ。
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:30:05.12 ID:bwb5CDzt0
エスカレーターやめてベルトコンベアーにすればいいよ
必死でへばりつくしかないから歩く人いなくなるよ
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:30:11.98 ID:YBArFIoF0
>>534 モンモン入った恰幅いいやつが喜んでやりそうだな
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:30:26.11 ID:flIzf9iI0
スキー場のリフトみたいにすればいいんじゃね?w
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:30:38.03 ID:IIBn3y4e0
現状これだけ多くの人が歩いていて、突然止まったなんてことは
何年かに一回くらいしか遭遇していないからな
それも誰かが歩いたこととの因果関係は証明されてないし
むしろ多くの人が密に立ち止まって過積載で逆走した例は有名

どっちを取るかって、もう答えは決まってんじゃん
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:30:40.15 ID:qrHjXmlbO
歩きたい人は階段でどうぞ



階段がない所は
どうしよう?
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:31:13.31 ID:lOYDv+S20
最初だけ右側を空ける
左列が渋滞してきたら右側も詰める

みたいにすればいいのにね。
上りはともかく、大江戸線の新宿みたいな長大下りエスカレータ
で地震時とかに急停止したら複数単位で死人が出ると思う
794自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:31:15.28 ID:6nVo2JND0
>>787
東京ビッグサイト
エスカレーター逆走事故で
検索
795自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:31:17.35 ID:leIPaRj30
一人分幅だと子供や年寄りの手をどやって引くんだ
ここは事故中多すぎ
796自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:31:31.07 ID:Y6IutggX0
>>764
じゃあ、いつも1人乗りがメインなのにセダン車買ってるやつは問題だなw
お前の工作じゃねーんだから、日本の機械舐めんなアホ
797自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:31:34.31 ID:m6uz3OZp0
>>777
それ、違うからな
あの幅で余計なテンション掛けられちゃうと
困った事象が起こるって話なんだわ
一人二人なら問題ないって話な
ってかあの中見てみ?
あの構造見たらなるほどって思うから
798自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:32:18.01 ID:IIBn3y4e0
>>778
日本と外国で飲酒運転の危険は違うか?
そうじゃないだろう。国際標準は「片側あけ」

今のルール強制は「水飲んでの運転禁止」と言われてるのと変わらん
799自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:32:48.84 ID:FAYUlB9r0
二列型じゃなくて一列型×2にすればいいだろ。
カネはかかるけどな。
800自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:33:03.07 ID:RiMofzSC0
>>794
あれはみんなが立ち止まってかつ沢山乗って過積載になったことが原因で
それを避けるなら逆に片側あけたほうがいいぞ
801自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:33:13.44 ID:9VAbAJTc0
一分一秒争ってるときに待ってられないだろ
階段が都合よく近くにあるとは限らないし、ラッシュ時混みすぎだからエスカレーター歩くのが結局一番早い
片側空けないで立ち止まるやつは蹴りいれたい
802自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:33:13.85 ID:m6uz3OZp0
>>784
きっちり反論できない奴の行き着くところは
結局それだよなw
803自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:33:35.85 ID:IIBn3y4e0
>>797
だからロンドンのエスカレーターと日本のは違うの?

ロンドンでは"Stand on the right"の掲示がどの地下鉄の駅にもあるぞ
804自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:33:54.56 ID:36s7J9o+0
>>802
で?
805自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:34:17.23 ID:JCXYTacD0
>>688
片側あいてる時にエスカレーターで乗れなくて待ってる人なんていないだろ。
下で列が出来てる時は2列びっしり並んで身動きできなくなってる。
806自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:34:33.38 ID:YuJ8Wxpu0
ルール変更に賛成 定着させたい
807自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:34:38.10 ID:Y6IutggX0
>>797
だからさ、エスカレーターはお前の工作レベルじゃねーってw
日本のメーカー舐めすぎ。ド素人が見た目で勝手に判断してんじゃねーよ。
お前みたいなのを低脳って言う。
808自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:35:02.85 ID:FS6fI8W10
>>793
複数単位という、単位に対する挑戦的な表現を初めて聞いたw
809自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:35:07.71 ID:m6uz3OZp0
>>804
オマエは低学歴ってこと
レスはもう結構
俺もしない
810自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:35:19.58 ID:wD3YGROy0
商業施設も超低速のあるじゃん。
あれは歩かざるを得ない、遅すぎ。

禁止にしたらラッシュ時の駅ホームに人が溢れかえるぞ。
811自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:35:25.49 ID:dmi2flRz0
右立ちするならエスカレーターそのものも右側通行すればいいのに。
ゼイロクどもは追い越し車線塞いでるようにしか見えない。

http://www.nikkei.com/content/pic/20150109/96958A9F889DEAE3E4E3E4E6E5E2E2E4E2E3E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8161725006012015000000-PB1-33.jpg
812自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:35:48.45 ID:KjsocQqh0
つか、階段にしろよ!!

狭いし、通勤時間帯はエスカレータ渋滞

普通に歩けば一分で乗り換えできるのに、4分くらいかかる

このせいで、一本遅いのに乗る羽目になる!
813自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:35:51.40 ID:OYFyYJuO0
今更アホっぽい話だな。
10年後にetcでは一時停止しましょうとルール変えるようなもの
814自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:36:54.76 ID:m6uz3OZp0
>>807
最後に言っとくけど
俺も駆動部設計で関ってんだわwww
まぁどぉでもいい話なんだろうな
お前らにとっちゃよwwwwwwwwwwwwwwww
815自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:37:27.40 ID:Y6IutggX0
「エスカレーター歩くな」って言ってる奴の論理ってホントに珍妙なものばかりだなw

「セダン車は1人乗りを想定してないので必ず助手席にも人を乗せて下さい」ってか?w
816自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:37:39.54 ID:pxM7r5r7O
>>740

江戸しぐさは何でもありだよ
817自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:37:47.30 ID:VyyEk+Fp0
明らかに間違った行為がマナーとして押し付けられる土人国家
818自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:38:00.00 ID:I6XHynl10
どうせ田舎もんのクレーマーが騒いだからだろwwww
そんなもん、「郷に入れば郷に従え」で追い返せばいいのよw
819自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:38:15.72 ID:6nVo2JND0
>>801
5分早く起きろ
820自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:38:46.25 ID:tu46cAMw0
>>728
>エスカレーターはなんで幅が2人歩けるような広さなの?
>それって、メーカーが立ち止まりと追い越しを想定して設計した賜物じゃね!

>>1
>1.4メートル以上とされる公共の階段より
>も狭く、追い越しは想定していない。「1つのステップに乗れるのを2人までとし、利用者が必ず
>手すりにつかまれる構造にする」(日本エレベーター協会)ためだ。
821自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:38:55.23 ID:yeHoqxWlO
>>728
小さな子供と母親が手を繋いで並んで乗る絵を見たことないか?
822自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:39:11.25 ID:e65GFJ89O
>>778
何十年も設計前提と違う使われ方をしているなら前提を変えるか、それが不可能な設計にしろって話。
飲酒運転にたとえるなら同じように法規制をして取り締まれということ。
823自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:39:39.70 ID:Y6IutggX0
>>810
むしろ、「完全に立ち止まって乗る」ことを想定しない証だな
824自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:39:46.89 ID:pLrSZQsn0
>>769
早いかもしれんが決して楽ではない
当たり前だが移動速度の垂直成分が大きいんだからただの階段を歩くより負担が大きいんだよ
825自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:40:27.88 ID:lOYDv+S20
>>801
>階段が都合よく近くにあるとは限らないし

一分一秒を争う時は到着駅の階段近くの車両に乗るだろ。
826自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:40:36.69 ID:CC+LnY3N0
827自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:41:28.33 ID:DO4V209m0
>>824
加速度が同じなら、負担は同じだろ。
828自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:41:50.04 ID:pxM7r5r7O
そんなこと言ったら満員電車とかメーカー設計時に想定してねえだろ
829自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:42:28.97 ID:NJp0gNfs0
「片側空けて歩けるようにしないとラッシュ時に混雑する」って言ってる人いるけど、
同じ人数で
「片側を空けて歩かせる」
「両側に立って歩かない」
だと後者のほうが早く全員登れるという結果になったんだが。
830自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:42:48.17 ID:8loUkeix0
>>1
エスカレーターを歩く元気のあるヤツは階段をダッシュして登れや!
831自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:42:56.64 ID:bqRZEsod0
>>534
毎朝同じこと考えてる。
東京駅の中央線ホームから全力でかけ降りる人、ほんとに危険。
特に丸の内南口のエスカレータ。
832自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:43:16.39 ID:vJ6bjiec0
>>177
歩きたければ階段使えよ

エスカレーターは逆走が基本だからね
上りのエスカレーターは下向きダッシュ
下りのエスカレーターは上向きダッシュ
833自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:43:27.86 ID:hJGAgnST0
>>829
くわしくせつめいしてもらっていいかな
834自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:43:34.31 ID:OYFyYJuO0
歩けるエスカーレータ―作ればいいじゃん。
何十年も放置しておいて危ない?
だったらメーカーは利用状況を考えて売るべきじゃなかったね
835自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:43:50.91 ID:DO4V209m0
>>828
安全設計なめんな。
めちゃめちゃマージン積んで設計してるに決まってるだろ。
836自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:43:55.74 ID:l683MDeG0
>>829
歩く人間は前後に余分なスペースが必要だからかな
837自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:43:57.34 ID:tu46cAMw0
>>794
>東京ビッグサイト
>エスカレーター逆走事故で
>検索

検索したら「エスカレーターの1段に3〜4人が乗るほどのすし詰め状態となった。」だとよ

お前、エア検索かよwwwww
838自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:44:53.81 ID:pxM7r5r7O
>>835

そんならエスカレーターも同じだろ
839自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:45:18.27 ID:SrgzauqS0
>>826
親子が並んでエスカレーターに乗る必要性ってあるの?
片側に寄せて下から支えてやれば十分だろ
左腕骨折の人だって手すりに正対して右手で掴んだらいいだろ
もしくはエレベーターだってあるんだし
オレが同じ立場だったらそうするけどなあ
ラッシュ時に片側潰すとか、無神経としか思えない
840自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:45:19.12 ID:RDdmwmFZO
エスカレーターは歩いちゃダメなのは常識だろう
バカな誰かの俺様ルールに従う必要なし。どう考えても危ないわ
目の前で、下りのエスカレーターで引き倒された男性を見た事がある
下の階まで5、6段を残すだけだったから、双方大したケガもなかったけどね
841自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:45:40.36 ID:e65GFJ89O
>>824
いや楽だよ。
段数が確実に減るし。
階段駆けるより明らかに早くて楽。
一度、家の外に出て試してみろよ。
842自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:46:02.60 ID:DO4V209m0
>>837
フィギュアの即売会か何かで、キモオタのデブが殺到したんだよな
そりゃエスカレーターも限界超えるわw
843自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:46:05.47 ID:leIPaRj30
>>828の言ってる協会が公式発表してるやん
844自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:46:06.51 ID:DJFbaBwh0
845自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:46:12.43 ID:LepBwSwM0
ようやく見直されるのはいいこと
片側あけはマナーでも何でもないし
846自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:46:18.96 ID:YBArFIoF0
>>826
猫っぽい虎がかわいい
847自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:47:05.58 ID:2pd5BZx60
>>6
エスカレーターがあるから、混雑するんだが?
848自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:47:07.68 ID:yeHoqxWlO
>>776
こういう人には、いくら言っても無駄だと思う。
メーカーが言っても屁理屈コネそう。
849自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:47:32.28 ID:tu46cAMw0
>>842
一段に3人も4人ものったら、安全率5割でも、デブ関係ねーだろ
850自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:47:40.62 ID:leIPaRj30
>>843 間違った >>820やった
851自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:47:43.35 ID:RgosC6bk0
歩かないでくださいはいいけど、
それなら、エスカレータを1.5倍くらいに増やせよな。
輸送力が足りなさすぎ。
852自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:47:55.63 ID:28Beu36j0
「朝立ち」おれ
853自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:48:00.65 ID:Y6IutggX0
>>829
ソース出せよw
それって、民家1階分の高さぐらいのエスカレーターの話だろw

想像したら恐ろしいと感じた。みんな立ち止まって、一段上にも一段下にも人が居る状態で、
将棋倒しになったとんでもない惨事になるぞ
854自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:48:02.34 ID:q1hhVxBt0
急ぐ人用に階段作っておけばいいのに、
東京駅は、全部エスカレーターにしてあるところもある
855自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:48:05.06 ID:uC1exusM0
うちんとこはその片側空けすら定着していないド田舎なんだがw
地元から出たことのない奴が一発で分かるという
856自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:48:58.64 ID:tu46cAMw0
>>848
お前も、>>1くらい読めよ

>>1
>1.4メートル以上とされる公共の階段より
>も狭く、追い越しは想定していない。「1つのステップに乗れるのを2人までとし、利用者が必ず
>手すりにつかまれる構造にする」(日本エレベーター協会)ためだ。

が、メーカーの団体が言ってること
857自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:49:02.28 ID:NJp0gNfs0
>>833
詳しくは知らんよ。
テレビでやってたの見ただけだから。
858自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:49:09.25 ID:OYFyYJuO0
エレベーターメーカーが歩くことを想定していないと言うのは
警察がパチンコの換金は知らないと言うくらい
ナンセンスだ
859自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:49:54.01 ID:pLrSZQsn0
>>829
歩く奴の言い分は全体の流れが速くなるかじゃなくて
オレが早く行けるからだからな
そんな結果見たって変わらないだろう
860自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:49:56.93 ID:DO4V209m0
>>849
当時のニュース映像で、デブが集団でゴロゴロ落ちてきててわろたw
861自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:50:20.73 ID:pRxW4Pdd0
健康の為エスカレーターは無くして階段にすれば良いと思う
862自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:50:24.07 ID:q1hhVxBt0
それに急いでる人を先に生かすのは混雑緩和のために必要

お風呂の水が回転して排水口に入っていくのと同じ
足の早い奴が一番に降車するのが一番効率いいのに、
遅いやつと同じ速度にしたら、駅が混雑する

ちなみにどっちかを空けると言うのは、世界でも常識
863自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:50:46.02 ID:ikRVZWwm0
関東では左側のチェーンが先に減っちゃうんだって。
864自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:50:49.31 ID:Y6IutggX0
>>855
田舎人は歩くスピードがそもそも遅いからな
エスカレーターで立ち止まってても、止まってる感じしないんじゃないかw
865自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:50:51.00 ID:DJFbaBwh0
>>829
俺の知ってるシミュレーション結果は逆だな

エスカレータの長さ、速度
一段開けて乗るか、開けずに乗るか
歩く場合は一段おきか、それともロボットのように一段開けずに前の人と
歩調を揃えて歩くか、
歩くスピードはどのくらいか

など条件設定にいろいろ苦労したみたいだが、現実に一番近い状態で計算したら
片側歩いた方が効率的だった

現実的でない条件も含めると、逆走事件と同じように、全員立ち止まって
全弾に2人ずつ乗るのが最も効率的だったそうだが、それをやると
事故が起きるw
866自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:51:02.63 ID:CcIR0nGr0
>>837
1ステップにデブヲタが4人… ギュウギュウだよな さらに巨大リュックとか背負ってんだろ?
どうしたらそんな状態になれるんだか

それが数十段続いても動いちゃうエスカレーターの駆動力が無駄に強すぎるんじゃね?
867自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:51:58.38 ID:pxM7r5r7O
じゃ今まで片側を空けてくださいって言ってたのは何なんだ?
確かに駅員が言ってたぞ

メーカーも鉄道会社もおかしい
868自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:52:14.13 ID:fx3kIs850
>>801
片側塞いでいるのは
説教した俺様カコイイ
もしくは
中国人観光客
のいずれか
869自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:52:20.36 ID:vX5dcd8k0
>>824
エスカレータの速度と同じ速度で登ればいいが、なかなかできないから
慣性速度と重力に対抗して踏んばる力が要るんだよな。
870自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:52:25.37 ID:zSI606q00
>>824
理屈的には走行中の電車内で走るようなもんだろ。負担は変わらん。
871自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:52:25.71 ID:WVU9czml0
>>840
常識だけど空ける、通り抜ける、で世間は動いてるんだから
一人抵抗して空いてる側で止まってるのもタダの迷惑
スピード違反がいけないのは常識だが
道路を制限速度+10km/hくらいで走らないと渋滞の原因になる
そんなのと同じ
872自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:52:26.37 ID:TTaIqlHj0
良くないルールだろうなあって思いながら片側に乗っていた。
片側マナー無くなった方が安全性が増しそうで嬉しい。
だいたい、昔から中央に乗って立ち止まってってアナウンスしてるエスカレーター多かったからなあ。
873自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:52:30.73 ID:AuaPgl0X0
下りエスカレーターを登れば、ダイエット機器として秀逸じゃない?
874自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:52:35.68 ID:SrgzauqS0
>>859
両側立ちの言い分だって
オレは楽をしたいし、ちょっとでも早く行きたいってことだろ
結局同じじゃねえか
875自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:52:42.82 ID:dBl5eEsc0
>>220
どう考えても歩いたほうが早いだろうけどどっかに検証データでも出てないのかね?
876自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:53:06.99 ID:Y6IutggX0
>>857
テレビソースかよw
お前、今までどれだけテレビがインチキ実験してきたか分かってないのな

朝食抜きは頭が働かない!っていう実験で、朝食抜きチームには夜中にラーメン食わせてんだぞ
そもそも、朝食抜きの習慣が無い人たちにだ。
そんなんで頭が働くわけもない。そういうインチキ実験を平気でやるのがテレビ。
877自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:53:29.81 ID:9Y67fTGq0
>>673
昔からエスカレーターでは歩かないが常識。
歩いているのは常識のレベルの低い連中だけ。
878自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:53:40.01 ID:hJGAgnST0
>>865
全段に2人づつのっても過積載にならないから
間違えないでね
879自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:53:51.93 ID:tu46cAMw0
>>857
歩くと速度が1.5倍になるとして、前の人との間に1段あけないととてもじゃないと歩けないから
密度が半分になったら、トータルでは輸送力は落ちるだろ
880自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:54:29.75 ID:Y6IutggX0
>>865
全段に2人ずつ、って想像しただけでゾッとするなw
閉所恐怖症じゃないけど、そのエスカレーターには乗りたくないな
881自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:54:38.53 ID:JDyOUc6G0
電車になかでも早くつけるように前の方に歩くよ
882自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:54:48.14 ID:J16GjC4Z0
定期的に出るなこの話題
都内はあれはあれで秩序立ってんだからひっかき回すなよ売国ブン屋
883自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:55:08.98 ID:DJFbaBwh0
>>867
歩かせない派に何度もそれを言ってるんだが、何もレスが返ってこないな
>>844に示したようなことも都合が悪いからなかったことにしてるみたいだし
全員立ち止まって稠密に乗ると逆に事故が起こる(ビッグサイト)ことも
なかったことにしてるみたいだ

歩かせない派は、安全よりも自分たちの言い分を通すことだけが目的なんじゃないかな
外国のように歩かれると、事故の責任が自分たちにかかるので、
「私たちはこうお願いしていたんですが」という言い訳が欲しいだけ
884自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:55:12.92 ID:OYFyYJuO0
片側開けるという常識がなじまない内に変えるべきだったな
885自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:55:17.62 ID:rcp8m3Of0
江戸は武士が帯刀してたから左側。

大坂は商人ばからだから右かな。
886自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:55:21.33 ID:WgbR3+Ag0
とりあえず、右か左か論は世界基準とか全くどーでもいーから、その国の道路交通と照らし合わせろよ
別の基準か絡んでその国の車道と歩道とで追い越す側がてれこになるとか頭おかしいし
887自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:55:51.32 ID:tu46cAMw0
>>865
>逆走事件と同じように、全員立ち止まって
>全弾に2人ずつ乗る

まだ、そんな馬鹿なこと言ってるのか?
888自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:55:54.93 ID:gJjcXvN30
>>877
ちょっと前までJR東京駅で「急いでる方のために片側を空けてください」って書いてあったんだぞ
俺は目を疑ったわ

名古屋で緊急停止後に将棋倒しになった直後でもそれが書いてあった
889自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:56:04.13 ID:Y6IutggX0
>>824
それはお前の足腰が基準だからだろw

普通の人は階段上がるよりもエスカレーター歩く方が楽なんだよw
890自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:56:12.06 ID:SrgzauqS0
>>879
左側に立ってる人たちも一段ずつ空けて立ってますけど
891自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:56:18.89 ID:DJFbaBwh0
>>878
ビッグサイトの事故は過積載だったよ
間違えないでね
892自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:56:19.85 ID:cnIeKWuU0
>>859
同意
893自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:57:06.47 ID:s9l9JrVBO
片側だけで並ぶせいで列が長くなってて馬鹿かと思う
894自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:57:06.84 ID:rcp8m3Of0
1年前に右肩骨折して右腕吊るしてたのに右側抜けるやつがバンバン当たるからしばらく真ん中仁王立ちしてたよ。
895自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:57:11.91 ID:bOy/oKaU0
>>891
ビッグサイトでは1段に2人しか乗れないところを3人も4人も乗せてたんだが。
896自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:57:18.66 ID:CC+LnY3N0
メーカーに業界団体の意向が変わりました(明確に示されました)
鉄道会社もその意向に従いしました
897自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:58:28.88 ID:7CGXpqmw0
婆あに媚び過ぎだろ。
道塞ぐ呆け老人は駅使うな。
898自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:58:36.28 ID:Y6IutggX0
>>888
立ち止まってるから将棋倒しになるんだよ。むしろみんな歩けば将棋倒しは起きない
899自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:58:47.18 ID:q1hhVxBt0
ネット回線を一番遅い回線基準にしたら?
水の流れを一番遅い流れに統一したら?
F1レースを一番遅い速度の車に統一したら?
仕事の遅い奴に全員が速度を合わせたら?
どうなるか常識で考えるべき

両方立つとか、キャッシュの意味すらわかってないんじゃないだろう
合理的な結果が片方空ける方式であって、自然と人間が理解した結果がこれ
900自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:59:09.98 ID:9Y67fTGq0
>>888
な、東京や名古屋という常識の低いレベルの場所ばかりだろ。
901自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 10:59:11.86 ID:DJFbaBwh0
>>895
そういうデマが流れていたことは知ってる
でも写真で検証したらそういう事実はなかった
俺はそこまで知ってるが?

過積載は単純に段数x2x体重が設計容量を超えていたという事実の話
902自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:00:01.18 ID:uPkw1I990
俺はいつも開けている側を塞ぐように乗っている
903自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:00:10.81 ID:bOy/oKaU0
>>865
それは混雑の程度に依存する話。
1本のエスカレーターの前に3人しか並んでいなかったら歩かせた方が早くさばけるし、
1000人並んでいたら歩かせないでぎっしり詰め込んだ方が早くさばける。
904自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:00:30.04 ID:DJFbaBwh0
>>896
日本のエスカレーターだけ国際基準と違うんですか?
905自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:00:30.27 ID:fMvEtdzY0
強制的に2人並ばせて乗ればエスカでの盗撮はなくなるな
隣に人がいる状態で、さすがに盗撮しないだろ
906自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:00:52.58 ID:pxJY/yfrO
羽田空港の長いエスカレーターで、左が行列、右がガラガラなのを見て脱力した事ある。
907自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:00:58.09 ID:FFufmbmU0
これ知ってるからあえて2列のエスカレーターで友達と横並びで話しながらのってると
後ろで、舌打ちしたりしてどけとか言わんばかりのやつがいるけど、俺のお陰で
転倒事故のリスクを減らせてることに感謝しろって感じw
908自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:01:06.64 ID:tu46cAMw0
>>890
そこまで空いてる時は、どうでもいい
909自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:01:13.14 ID:MZuf2I7t0
年寄りがよく塞いでる
910自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:01:21.07 ID:pLrSZQsn0
まあ安全と効率はどうしてもトレードオフになるから好きなほうに決めればいい
と結局は思うんだけどいずれにしても安全だから、もしくは効率がいいからという理由で決めてくれよ
危険だけど国際標準だからだとか効率悪いけど国際標準だからなんて馬鹿な理由で決めないでほしい
白人様のルールに合わせるじゃなくてこうあるべきという姿を率先して示すようにしてくれ
911自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:01:25.56 ID:C9kta1zD0
歩行禁止じゃなくて、その様にしたってだけの話。
それに、階段潰してエスカレーターのみにしやがった所もあるし
エスカレーター設置の為に階段狭くして危なくなった所も少なからずあるんだよ。

引っかかって危ないってのは、中央寄りに突っ立ってるやつが多い。
912自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:01:25.87 ID:Mc6hlAkD0
世の中痩せたい願望の人間が多いのに、駅などの
階段やエスカレーターのある場所では圧倒的に
エスカレーターに集中する不思議。
913自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:01:29.47 ID:DJFbaBwh0
>>903
だから最も一般的で現実的な条件での計算だと言ったのに
特殊な条件のことを言い出したらいくらでも都合のいい結果になる
バカなの?
914自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:01:34.29 ID:OYFyYJuO0
個人的にはそう急ぐ移動はしないし、地下が深くなったせいか
エスカレータ―の長い急こう配が増えてるので歩こうって気も起きないけど、
歩くなって今更言い出すメーカーや鉄道会社のセンスは疑うね。
915自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:01:50.23 ID:Wo3k5mZm0
>>22
どっちか忘れたけど
京都と大阪は逆だった
916自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:02:04.27 ID:GtPJB1B20
左とか右とか思想操作か
917自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:02:10.69 ID:FS6fI8W10
>>898
みんな歩くと、つまづく人が増えるから、事故の発生率が高くなるよ。
あと、降り口ではどうしても移動速度が低下するから、自然に前が詰まって、
歩けなくなる。
918自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:02:18.14 ID:Ymj8yxiA0
東京駅の横須賀線ホームから上にあがるエスカレータとか、
朝のラッシュで片側歩く人が途中まで続けども、歩く人いなくなって、
あとは左側一列にずっとならんで乗っているんだよね・・・すごい非効率w
919自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:02:53.83 ID:e65GFJ89O
>>874
両側立ちしても自分は早くならないだろ。
ただの嫌がらせ。
920自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:03:15.19 ID:pxM7r5r7O
そのうち満員電車も実は危険でしたってなるだろ

つうか絶対に危険だってアレ
921自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:03:25.29 ID:GcKtUi5B0
>>908
混んでる時に一段空けて乗らないで詰めると事故が起きるよ
922自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:04:05.09 ID:HB74Abiw0
混んでる時にまで片側で行列待ちしてるのは
合理的じゃ無いよね。

高速の追い越し車線だって渋滞時は同じスピードの車で埋まる。
923自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:04:41.95 ID:SrgzauqS0
>>908
左側に一段の隙間もなく並ぶ人を見たことがあるか?
オレは毎朝ラッシュ時のエスカレーターを使うが、前の人にぴったりくっついて立つ人を見たことない
むしろスリか盗撮かと疑われるよ
924自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:04:53.00 ID:BszSWZUk0
とりあえず下りの歩行禁止から徹底して欲しい。
急いで駆け下りるのはわかるけど危なっかしくて冷や冷やする。
925自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:05:33.40 ID:q1hhVxBt0
何で走るの規制しようとしてるかって言うと

 ・会社側の責任をできるだけ避けたい
 ・修理費を下げたい

会社都合だよ
世界じゃ片側空けるのが普通だ
926自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:05:38.21 ID:bOy/oKaU0
>>913
エスカレーターの待ち行列で「最も一般的で現実的な条件」って、全体で5人くらいしか乗ってない状況だろ。
そんなもん考慮に値しない。
927自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:05:40.87 ID:FtN7xH5e0
急いでいきたい人もいるんだよ
エスカレーターの歩行くらいなんの問題ない
928自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:05:51.85 ID:oauWRUZ20
>>908
通勤時だって左側は一段空けて立ってるだろ
電車内は乗らなきゃどうしようもないと諦めてるが、そのくらい「他人と距離を取りたい」って奴が多いんだ
929自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:05:53.70 ID:szIMsiPQ0
エスカレーターを歩いてる人の俺は急いでるんだぜどや感がむかつく
930自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:06:20.30 ID:ErnqZ7jS0
>>910
安全と効率がトレードオフの場合にはどのポイントを落としどころにするかは価値判断に依存する。
しかしこの問題の場合、多くのシミュレーションが示す通り、2列停止で乗った方が効率さえも勝っている。
両者のトレードオフでさえないのであれば、もはや議論の余地など無い。
その場合の技術的課題としては、2列乗りした場合に息苦しくない程度の広さを確保することだろう。
ただデブや荷物もちは一人で使うとか、現状であって対応は可能。
931自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:06:30.03 ID:yeHoqxWlO
>>839
乗り降りの時は横から手を繋いだ方が安全だと思う。
エレベーターがある場所なら「エレベーター使え」には同意だな。
932自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:06:31.01 ID:GcKtUi5B0
>>929
心が狭すぎです
933自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:06:39.70 ID:42IyY1Qn0
>>922
一段ずつ隙間なく並ぶなんて普通にあるだろ
934自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:07:00.70 ID:9Y67fTGq0
エスカレーター歩く奴は階段を使え。
935自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:07:45.56 ID:tu46cAMw0
>>901
>そういうデマが流れていたことは知ってる
>でも写真で検証したらそういう事実はなかった

http://livedoor.blogimg.jp/snakevip/imgs/8/3/835d03ca.jpg

>俺はそこまで知ってるが?

ばーか
936自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:08:15.62 ID:Y6IutggX0
>>910
お前の鈍くさい反射神経と運動神経を基準にするなんて馬鹿な理由で決めないでほしい
世の中、お前が思ってるほど鈍くさくないってことだよ
現実を見ろ
937自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:08:29.74 ID:BuYNJhm70
>>60
邪戯は教授じゃない、助教だ
938自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:08:50.66 ID:Y//LnOQu0
物理的に歩けないようにしないと無理です
939自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:09:21.94 ID:rn/ARuDH0
大阪は右立つけど、京都は左立ちなんだよな
940自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:09:24.51 ID:/wcw0BQC0
>>931

おまえだけ読んだら知らない他人同士で手をつなぐのか思うたで

キモくてびっくりしたよ
941自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:09:28.49 ID:tu46cAMw0
>>923
寝言は、>>935の画像みてから
942自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:09:29.12 ID:vSe0yqPW0
>>3みたいな非リア充には分からないだろうが、誰かと隣同士で並んで乗りたい時もあるんだよ。
943自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:09:33.54 ID:Y6IutggX0
>>917
>>つまづく人が増える
いつもエスカレーター乗ってるがそんな事実は無い

>>降り口で速度低下
むしろ、エスカレーターで止まりたがる人がそうなる
普通にあるける人は速度変えずに降りられる

ハイ、すべてロンパ
944自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:09:38.51 ID:DJFbaBwh0
@世界標準は、片側あけ
http://www.dicconbewes.com/wp-content/uploads/2011/10/Links-gehen-rechts-stehen-1024x729.jpg
http://www.dicconbewes.com/wp-content/uploads/2011/10/img_0497.jpg?w=225
https://alicapaskova.files.wordpress.com/2011/07/right.jpg
http://torontoist.com/attachments/toronto_david/escalator-2.jpg
http://www.stocksigns.co.uk/prodpics/1203.gif

A以前は鉄道会社も逆のアナウンス「急ぐ方のために片側を開けてください」
 日本だけなぜか世界に逆行

B言われる通り稠密に全員立ち止まって乗ると、過積載で逆走の危険
 設計重量を計算すれば誰でも分かる話

Cシミュレーションでも現実的な条件で最も効率がいいのは適度の人数が片側を歩くケース
 混雑時片側行列がうっとおしく思うのはただの印象
 両側に立ち止まっても行列はそれほど変わらない
 急ぐ人、立ち止まりたい人それぞれの要求に柔軟に対応できるルールがベスト

D鉄道会社やメーカーの責任回避、言い訳に過ぎない点
 携帯電話マナーや女性専用車両と同じで、本当に危険かどうか
 は二の次で、たんに何かあった時の言い訳で掲示している
945自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:09:40.65 ID:e65GFJ89O
>>929
お前、無職だろ
他の人はみんな忙しいから我慢しろ
946自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:09:50.82 ID:DO4V209m0
>>935
わろた
お前の勝ちw
947自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:10:13.11 ID:pOV+C11e0
むしろ停止禁止にしてくれねえかな
948自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:10:21.99 ID:hJGAgnST0
>>939
京都は海外や国内の観光客増えて周知して変えたんだよ
949自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:10:33.04 ID:3OBT+B1Q0
何が新マナーだよ。危ないから歩くなというのは
事故ったときの訴訟回避に過ぎない
「我々は啓発活動を行ってきました。」というアリバイ作りなだけ。
電車に間に合うか間に合わないかで人生が大きく狂うこともある
それなのにのうのうと歩く側を塞いでる奴がいると殺意が湧くよ。
950自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:10:40.94 ID:q1hhVxBt0
>>944
常識だな
人間が自然と合理性を発揮した結果が片側空けだ
慣習とは素晴らしい
951自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:10:51.88 ID:u7M+xx8e0
急いでいるときは階段の方が遥かに早い
エスカレーターの幅が広すぎるのが諸悪の根源
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:10:54.46 ID:yOaGHyCw0
通勤時人の流れが滞り鉄道ホームからの転落事故多発になりそう
首都圏では無理
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:11:04.93 ID:qSOik1Su0
歩きたいなら階段登れ
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:11:13.13 ID:9hHxDQ2S0
電車が到着した直後とか、一気に客がエスカレーターに溢れるときでも
わざわざ2人乗りに1人ずつ乗って、乗り口に大量の客が並んで待ってるのw
アホじゃねといつも思う。
なら1人乗りエスカレーター設置すりゃいいのにコストも削減できるでしょ。
955自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:11:15.06 ID:vX5dcd8k0
>>873
ジャッキー・チェンはそれで鍛えたのだよ。ポリスストーリにはお約束
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:11:22.51 ID:oauWRUZ20
ちなみに年寄りはスムーズにエスカレータに乗れなくて、前の奴と3段も4段も空けやがったりする
当然後ろの人間は割を食って行列が悪化する
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:11:49.10 ID:WyG2CZHE0
片側空けで歩行禁止

最初から1人用を2本作ればいい
958自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:12:06.03 ID:AplHfgTt0
本当はエスカレーターを駆け上がるより階段の方が早いんだけどな
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:12:12.80 ID:hJGAgnST0
>>944
設計重量はニュートンなんだよね
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:12:13.11 ID:Y6IutggX0
>>935
クソワロタw

デブ共がビッシリ立ち止まってりゃ、そりゃ逆走するわなw
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:12:40.66 ID:xHYmALYn0
実際にエレベーターで転倒した者はいない
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:12:49.30 ID:+l1nipqf0
>>333
東京に20年近く住んでたが、遅くとも90年代には慣習化してたぞ
並行世界から来た人?
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:13:00.90 ID:OYFyYJuO0
あ、そうだ、階段動くようになればいいんじゃね
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:13:12.08 ID:lYAHZJHh0
>>1
新ルールじゃねえ
もともとのルールだアホが
何年もいってるだろうが
他のレスはもう読まねーけどな
しゃしゃんな
あほども
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:13:39.19 ID:WyG2CZHE0
>>949
そもそも歩く側など無い
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:13:52.77 ID:JinIwRYpO
歩いてる人めちゃくちゃ多いからな
法律でも作らないことには歩行禁止に出来ないだろう
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:14:24.47 ID:s4cxaumu0
まず女性専用車を廃止しろ、くそ鉄道会社
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:14:36.90 ID:rn/ARuDH0
>>949
そんな事で殺意湧く奴って怖いよ
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:14:43.92 ID:qSOik1Su0
歩いてる人の方がマナー違反なのに普通にたってる人を邪魔扱いしたりするのがおかしい
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:14:55.65 ID:biJs6Xf60
これは以前からそうだよ。問題はエスカレーターがとろくさい事。実際は急ぐ人も結構居るから片側空ける事になる。ギチギチに両側詰めてるなんて名古屋くらいでは?
渋谷の深い東急線の駅から地上へのエスカレーターに高速エスカレーターが有ったけど、あれなら良いな。
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:15:16.04 ID:uhwgvtaL0
片側にばっか乗ってると、エスカレーター壊れるって聞いたけど違うのかな?
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:15:20.20 ID:ErnqZ7jS0
闇雲に世界標準と言ってるバカは日本が世界標準より優れてる部分まで世界標準レベルにまで劣化させるべきと主張するの?
マナーや習慣の類なんてその社会に見合った形で決めるべきものだろ。
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:15:28.58 ID:Y6IutggX0
>>873
子供のときやったけど、物足りなかった
すぐ上に着く
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:15:29.48 ID:vX5dcd8k0
>>949
では、
「歩かないで下さい、でも片側は空けて下さい」でいい。(緊急車両用)
ウンコが間に合わない人だっているだろ?
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:15:50.32 ID:pxM7r5r7O
それこそ外国人は混乱するだろな

危険?危険な実態例がないのに
逆に事故が起きたら、どう説明すんのかな
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:15:55.14 ID:tu46cAMw0
>>944
>そういうデマが流れていたことは知ってる
>でも写真で検証したらそういう事実はなかった

http://livedoor.blogimg.jp/snakevip/imgs/8/3/835d03ca.jpg

>俺はそこまで知ってるが?

ばーか
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:16:15.35 ID:DJFbaBwh0
>>935
その画像は事故の起きる時点のだいぶ前のもの
他の画像ではそこまで稠密に乗ってはいなかったとの検証がある

あと、どっちにしても2人乗りで設計重量を超えていたのは
まぎれもない事実

ばーーーーかw
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:16:24.53 ID:+FP0XgoeO
>>949
家を出る時間をもっと早くすればいい
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:16:36.85 ID:bOy/oKaU0
>>950
エスカレーターの99%はガラガラだから、片側空けの方が効率がいい。
朝ラッシュ時の駅とかコミケでどうするかは全く別の話。
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:16:50.24 ID:SrgzauqS0
>>941
駅構内の話をしてるんで駅の写真貼ってね
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:16:58.74 ID:DJFbaBwh0
>>976
いいから設計重量の話を反論してみなwww
ばーーーーーーーかwww
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:17:49.39 ID:gJjcXvN30
>>898
名古屋で2回も事故が起きたが
それ両方共歩いてたからだよ
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:17:52.35 ID:xSHnejEA0
ホームから改札行くのが階段片側無くてエスカ1本だけとかふざける
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:17:52.99 ID:prHRS2y30
朝の通勤時の1列のエスカレーターみんな歩いてるけど俺はぜったい歩かない
たまに文句言う奴や強引に追い抜こうとする奴いたら喧嘩ふっかけて足止めしてやる
まず隣りに階段あるだろうと
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:17:58.02 ID:GcKtUi5B0
>>941
そんな特殊な人の特殊なイベントの写真ありだされても意味ないんだが
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:18:04.05 ID:FS6fI8W10
>>943
今まで歩かずに乗ってた人が、全員、本当につまづかずに歩けると思ってるの?
降り口では少し上りスロープがついてて、移動速度が低くなるようになってるの知らないの?
降りた先が混雑して速く歩けないことは想像できないの?
世の中の人全員、手ぶらで歩いてるとでも思ってるの?
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:18:23.37 ID:DJFbaBwh0
都合の悪い奴が多いみたいだが、
これが結論

@世界標準は、片側あけ
(p)http://www.dicconbewes.com/wp-content/uploads/2011/10/Links-gehen-rechts-stehen-1024x729.jpg
(p)http://www.dicconbewes.com/wp-content/uploads/2011/10/img_0497.jpg?w=225
(p)https://alicapaskova.files.wordpress.com/2011/07/right.jpg
(p)http://torontoist.com/attachments/toronto_david/escalator-2.jpg
(p)http://www.stocksigns.co.uk/prodpics/1203.gif

A以前は鉄道会社も逆のアナウンス「急ぐ方のために片側を開けてください」
 日本だけなぜか世界に逆行

B言われる通り稠密に全員立ち止まって乗ると、過積載で逆走の危険
 設計重量を計算すれば誰でも分かる話

Cシミュレーションでも現実的な条件で最も効率がいいのは適度の人数が片側を歩くケース
 混雑時片側行列がうっとおしく思うのはただの印象
 両側に立ち止まっても行列はそれほど変わらない
 急ぐ人、立ち止まりたい人それぞれの要求に柔軟に対応できるルールがベスト

D鉄道会社やメーカーの責任回避、言い訳に過ぎない点
 携帯電話マナーや女性専用車両と同じで、本当に危険かどうか
 は二の次で、たんに何かあった時の言い訳で掲示している
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:18:23.85 ID:biJs6Xf60
ばかばか(笑)
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:18:28.17 ID:ErnqZ7jS0
東京駅でも歩くなっていうシールがところどころに張ってあるな。
あれ改善の第一弾としては良いのかも知れないけど
次の段階としては混雑の原因だから左側に詰める必要は無いよって事を周知する必要がある。
990自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:18:30.37 ID:vX5dcd8k0
>>976 >>981
これこれ、三国人同士で争わない!
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:19:01.70 ID:PCxXO0PQ0
エスカレーターの幅は子連れのチュプ用だ
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:19:01.73 ID:+yNqJIsd0
>>984
大丈夫 頭のおかしい奴の相手なんて誰もしないから(笑)
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:19:08.69 ID:q1hhVxBt0
>>984
>喧嘩ふっかけて足止めしてやる

両立ち派はろくなのがいない
世界の常識では片側をあけるのに、両立ち派の常識では喧嘩をふっかける
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:19:34.07 ID:meIud+F80
身障向けのエレベータのみ設置して、エスカレータは廃止。
階段のみにすればいいんじゃね
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:19:44.93 ID:OYFyYJuO0
今更となると、エスカレーターでお前ら見知らぬ女子高生の隣に
立ち続ける自信はあるか?
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:19:58.97 ID:DJFbaBwh0
>>985
写真以前に全段2人乗りで逆走が約束されていた設計ですから
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:20:08.01 ID:ErnqZ7jS0
>>984
ケンペー君みたいな奴だな頑張れ
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:20:26.15 ID:hJGAgnST0
歩くと立ち止まるより
積載重量がかかる可能性が高いんだよな
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:20:31.62 ID:+yNqJIsd0
盗撮魔が盗撮しやすいように歩く奴を減らそうと必死(笑)
1000自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/10(土) 11:20:51.61 ID:DJFbaBwh0
@世界標準は、片側あけ
(p)http://www.dicconbewes.com/wp-content/uploads/2011/10/Links-gehen-rechts-stehen-1024x729.jpg
(p)http://www.dicconbewes.com/wp-content/uploads/2011/10/img_0497.jpg?w=225
(p)https://alicapaskova.files.wordpress.com/2011/07/right.jpg
(p)http://torontoist.com/attachments/toronto_david/escalator-2.jpg
(p)http://www.stocksigns.co.uk/prodpics/1203.gif

A以前は鉄道会社も逆のアナウンス「急ぐ方のために片側を開けてください」
 日本だけなぜか世界に逆行

B言われる通り稠密に全員立ち止まって乗ると、過積載で逆走の危険
 設計重量を計算すれば誰でも分かる話

Cシミュレーションでも現実的な条件で最も効率がいいのは適度の人数が片側を歩くケース
 混雑時片側行列がうっとおしく思うのはただの印象
 両側に立ち止まっても行列はそれほど変わらない
 急ぐ人、立ち止まりたい人それぞれの要求に柔軟に対応できるルールがベスト

D鉄道会社やメーカーの責任回避、言い訳に過ぎない点
 携帯電話マナーや女性専用車両と同じで、本当に危険かどうか
 は二の次で、たんに何かあった時の言い訳で掲示している
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。