【経済】ノーベル賞経済学者が安倍総理に直訴 クルーグマン教授・独白「日本経済は、世界の良きモデルになる」  ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★@転載は禁止 ©2ch.net
その発言に各国の政府関係者から市場関係者までが注目する「世界のオピニオンリーダー」。
アベノミクス、金融緩和、消費税再増税……プレジデントの独占取材にクルーグマン氏は自宅で答えた。

女性活用が遅れた日本にチャンス

私が昨年11月上旬に来日していたときに黒田日銀総裁は「物価安定の目標を早期に実現するために、できることは何でもやる」とデフレ克服に向けて強い決意を表明した。
今日本にとってもっとも必要なことはデフレマインドに戻らないことだが、企業が低価格戦略を打ち出さないことも重要である。
国民がインフレマインドにならない限り、消費は伸びない。消費が伸びないかぎりデフレから完全に脱却することはない。
私が一番恐れているのは、先述した「臆病の罠」状態だが、少なくとも黒田氏はその罠に陥らないように「サプライズ追加緩和」を発表した。

女性活用については、黒田氏が2014年5月24日付のウォールストリート・ジャーナルのインタビューで述べている。
「経済成長を高めるにはさらに3つの変革が必要だ」として、「一つは民間セクターが資本投資(設備投資)をもっとする必要がある。
2つ目は労働力はもっと高齢者層と女性を参加させる必要がある。3つ目は生産性を上げるために規制緩和と構造改革が必要である」と言っている。
女性の活用については安倍首相も強く奨励しているが、考えてみると日本で女性が労働力に参加するのがこれほど遅れていたという事実は、
むしろ近い将来女性がもっと参加することで潜在成長率がかなり伸びるチャンスがあるということである。
これはある程度移民を受け入れることにも当てはまる。アメリカでは女性はすでに重要な労働力になっているので、
もっと女性を労働力に入れると言っても景気はそれによってよくならない。
日本が欧米化するのは文化的に難しいと思うが、日本には最善の結果を期待している。

一方で世界経済はこの先いったいどのような未来を描くのだろうか。

米国経済はかなり雇用を復活させて欧州経済と比べるとはるかに強い。
おまけにガソリン価格が急速に下落しているので、その分消費者に余裕が出てきている。
昨年10月29日にはFRBはその日開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、
QE3(量的金融緩和策)の終了を発表したが、これは米国経済の回復がはっきりしているということだ。

現在の焦点はFRBがいつ利上げに踏み切るかに集まっている。
今年半ばには踏み切るという観測も出ているが、これは明らかに米国経済が回復している証拠である。
昨年9月の失業率が金融危機後初めて5%台にまで改善したことも米国経済の復活の証拠である。
とはいえ、米国の労働者の賃金が上昇する前にイエレン議長が利上げに動くと米国経済が再び失速する可能性が出てくる。
利上げのタイミングは米国経済にとって決定的に重要である。

(以下略 全文はリンク先で)
http://president.jp/articles/-/14178
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:32:37.57 ID:FdhpidWk0
グンマー
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:32:37.66 ID:lDtdQH++0
★日本ではなかなか作れない時代の映画を、台湾が作ってくれました。
台湾併合時代の高校野球をテーマにした映画です。

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:32:54.28 ID:AVrqJcQY0
反面教師ですね分かります
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:33:08.16 ID:VWaSkafu0
結局、経営が悪くなってるの
ワタミとかデフレをいいことに若者の未来の芽を摘み取ることで
デフレ下の限られた経済のパイを不当に奪ってた連中なんだよね

うちの会社は弱小だけど、円安になってホント助かったよ
同業は潰れたり、大きい所は日本を捨てて海外に逃げれたけど
うちみたいなとこは、そんなことする体力なかったからね

あのまま民主党と白川の円高政策が続いてたら、喜ぶのはブラック企業と韓国企業だけだったよ
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:33:18.67 ID:nWUL2HNUO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:33:24.52 ID:CiXut8Si0
チョンモメン「あーあー、きこえない」
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:33:47.41 ID:E9wihDaJ0
ユダヤ人経済学者にコントロールされてる安倍ちゃん

アンダーコントロール!!
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:34:05.57 ID:vpI7V5380
クルーグマンは
アメリカの回し者
だろ、どう考えても
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:34:40.21 ID:rVOMYZcK0
消費税を上げなければホント良かったと思うのだけどな…
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:34:41.92 ID:rlbAXcGK0
残業代をなくして、非正規ばかりになる





そりゃ、強い国になるわ





国民=奴隷なんだから
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:34:51.96 ID:wnJdiuzF0
金もらってるニダ
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:35:10.16 ID:sQyzQ/dz0
モーロクじじいは口挟むんじゃねー
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:35:57.50 ID:5XF/sv6J0
3つの変革、一つでも実現しないだろうな。
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:36:06.54 ID:uIi7ELlT0
でも、国民はデフレは大歓迎ですよ。
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:36:34.94 ID:5/PQG2vk0
誰が何を100回文句言おうとも、
安倍政権後の日経平均の急騰が、良き経済モデルの何よりの証だわな
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:37:29.00 ID:r3h8Okzo0
>>11
おまけに通貨安なのに賃金上がらないから世界から見た賃金は低下
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:38:01.98 ID:wOZIpQ460
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★6 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420193776/


早くこれやってくれ
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:39:17.44 ID:YUXJxsjC0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
通貨安政策は先進国共通の経済政策。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
社会保障のためといいながら実は既得権益への配慮が大きい。

財政改善にはまずは医療費の削減と維新の橋下氏の言うように
高すぎる公務員給与の2割カットが必須。
医療費の削減には医師や看護師の診療報酬2割カットも必要。
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:39:39.50 ID:5XF/sv6J0
>>16
カンフル剤で持ち直してる間に抜本的手術出来ないといけないんだが。
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:40:04.59 ID:KKxrRAej0
消費増税がすべてぶっ壊した
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:40:15.01 ID:3uHUYcbW0
アメリカで相手にされないからって必死だなこいつ
ノーベル経済学賞なんかアメリカじゃ腐るほどいるからなんの威光もない
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:40:23.69 ID:kBODD89F0
公務員の給料を半減し、天下りを撲滅するのが最優先課題

公務員の給料を民間水準、世界水準レベルまで下げなければ、なにをしても焼け石に水だ
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:41:15.63 ID:MPFmekxW0
消費を上げるには、少しばかり賃金を上げたってダメなのにな。

最低限の生活をするための金を減らすことと、将来の不安を減らすことができない限り、
上がった賃金は貯蓄に回るだけなんだがな。
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:41:33.01 ID:lQuyxglR0
クルーグマンに伝えろ
男も女も働きに出たら、子供を育てる人がいなくなるって事を
外国人メイドでも雇えと言うのか?
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:41:36.56 ID:6CKxReX50
氷河期世代を助けてくれ!
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:42:26.77 ID:wOZIpQ460
>>25
日本は江戸時代から共働き世代だよ
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:42:37.85 ID:p3Qp3Bgn0
○○マンとつく毛唐は汚いユダヤ人
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:42:56.52 ID:pLquxxyz0
激白してない
「日本経済は、世界の良きモデルになる」
30(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2015/01/02(金) 20:43:26.42 ID:YHyL4XXF0
FRB

Fuck Ruck Bitch!
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:43:27.06 ID:rlbAXcGK0
正規雇用を減らして、

残業代をなくして、

円安に誘導して物価高になって、

消費税を2倍にして

これだけ庶民を苦しめてるのに、誰も文句を言わないで耐えている

日本人の奴隷根性すげえわwwww

世界の良きモデルだな
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:43:58.23 ID:aX2T5cxM0
>>1
>国民がインフレマインドにならない限り、消費は伸びない。

インフレマインドになったら、年金払ってない老人が発狂するやん
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:44:17.58 ID:fcLawulJ0
         /   ブサヨ    \ 嘘・・・だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
            /         |  /   o     /
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:44:25.64 ID:MPFmekxW0
>>27
共働きでも、二人とも働きに「出る」わけではなかったろ。
35自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:44:29.21 ID:dmVClIa60
まあ!ゴーグルマンですって!!
36校倉木造 ◆P3.AZEkURA @転載は禁止:2015/01/02(金) 20:44:29.62 ID:NDG4NH500
>>1
 やっぱニセ物だな、ノーベル経済学賞って。
37 【豚】 @転載は禁止:2015/01/02(金) 20:45:10.80 ID:VIkHyybk0
良い実験台だろ?
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:45:13.57 ID:mZtlaICD0
理論だけでオナニーしている学者に実践出来るはずがない
人にいうまえに億万長者になってみろ
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:45:20.70 ID:WzDMaq+F0
女性 笑
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:45:28.95 ID:HtjiSNtP0
増税以外は概ね好意的だなクルーグマンは。
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:45:36.05 ID:sPSp+ru5O
税収の大方が役人の給与じゃ なにやっても無駄でないの?
消費税増税で 完全にアウトしたでしょ
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:45:47.36 ID:zJxl+hX10
>>35
あんた、オカマだってばれるからやめてちょーだいっ!
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:45:52.39 ID:KbEYHtJ70
>>10

増税の話しが混ざっておかしくなっちまったんだよな、、、。
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:46:35.76 ID:fcLawulJ0
自民 小泉政権 →  120円台/j  円安好況
民主 野田政権 →   70円台/j  円高デフレ不況

自民 安部政権 →  120円台/j  円安好況

「円高」になると「賃金」が上がらなくなる。

理由は4つ
@ドル表示の「(名目)賃金」だけが上がり輸出に不利となり、雇用が減る。
A輸入品の価格が低下し、円表示の「(実質)賃金」に下げ圧力がかかり、雇用も減る。
Bドル表示の「(名目)賃金」が上がり、外国人(単純)労働者が群がるため、「最低賃金」が底割れする。
C低賃金の職場に外国人労働者が補充されるに伴い、国内全体の「賃金」に下げ圧力がかかる。
 
ちなみに、「円安」になるとこのサイクルが逆転し、「賃金」上昇の要因となる。
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:47:35.67 ID:PIW3lQQQ0
>>1
これ、「直訴」とは言えないんじゃ?
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:47:37.23 ID:v4J4KcRK0
でも景気が全然良くならねーんだよな
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:47:51.69 ID:vUQwcISt0
これだけ緊縮財政して消費税で民間から資金を吸い上げて景気もくそもないわ
ヨーロッパには緊縮は間違ってると言いながら何で日本がモデルとか言えるんかw
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:48:06.60 ID:o2cwmbLZ0
クルーグマンの見立て

米・・・強い。好調。オバマは議会と妥協しながらうまくやるだろう
中・・・バブル崩壊懸念が大きいが、既に内需中心の産業構造の転換に乗り出している
日・・・デフレ脱却の安定インフレになるまでアベノミクスの手を緩めるな。消費増税ダメよ
欧・・・ドイツの押し付ける緊縮財政は間違い。ドラギECB総裁はよくやっている
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:48:48.17 ID:K76KHMwU0
日本の弱体化は世界=中国、ロシア、アメリカ=にとって
望ましい
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:48:53.15 ID:PIW3lQQQ0
安倍ちゃんと会ったのかと思うじゃんw
51自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:49:14.70 ID:Myt1IyAmO
結局は賃金上昇からコストアップで物価上昇しか好景気を支える手段は無いという話だろ
その場合家族を一つの経済体だと考えると女性の活用が世帯収入の増加を促す
ただ欧米は原則残業が少ないが日本では残業が当然になっている少子化対策含めた家庭環境を考えるとむしろ8時間より就労時間を減らさないといけない
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:50:07.08 ID:nhdfbRmB0
そろそろ日本人ノーベル経済学賞受賞者が出るころか?来年あたりw
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:50:19.78 ID:K76KHMwU0
弱い円、増える非正規、減る賃金。
他人の不幸は蜜の味
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:50:41.53 ID:wslKCd/B0
簡単に女性というが、成り立ちが違うので簡単にはいかない

まず新卒の女性、経験不足
現役の女性、子供を生まなければならない
引退した女性、経験はあるが公的資格を持ってない
持っててせいぜい簿記程度

戦後女性は商業高校で会計を学び、会社で事務をやりながら男を見つくろう
そしてゴールインしてリタイヤ

使える女性は実際少ない
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:50:51.36 ID:gX+mimjx0
ノーベル経済学賞を二人も揃えたLTCMの破綻っぷりを見せ付けられりゃ
こんな賞の何の価値も無いことがわかるな。
ノーベル賞は自然科学だけにしろよw
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:50:55.52 ID:nXpgVVbf0
誉めてるのは有言実行だからでしょ?
他の国は頭ではわかってても実行しないから
そのぶん日本のがマシだとぼやいて無かった?
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:51:11.90 ID:we8WJYs10
まず何が何でもインフレに持ち込んできちんと人手不足の状況を作る
その上で女性だの移民だの言うのが筋
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:51:27.60 ID:YYST4Z6h0
クルーグマンと仲良くするのは考え物
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:51:42.10 ID:Mjlf2PUP0
>>48
世界はイスラムが征服するのに触れないのか
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:52:37.17 ID:Y4n3/MNM0
>>43
財務省はシネだな
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:52:37.18 ID:OwEJFLG30
・民間セクターが資本投資(設備投資)をもっとする必要がある。
・労働力はもっと高齢者層と女性を参加させる必要がある。
・生産性を上げるために規制緩和と構造改革が必要である。

コレに反対する奴はアホすぎるwww
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:52:55.76 ID:DhEkIlaV0
アメリカ住宅バブルの原因となった金融緩和マンセーしてた癖に、崩壊後はしらばっくれて、
また基地外金融緩和マンセーする屑経済学者。
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:53:40.46 ID:Qw/te/oG0
クルーグマンが言ったように日本も最賃をガーンと引き上げるが宜しかろう
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:53:51.05 ID:VddulEW/0
世界の左派から孤立する日本のサヨク達
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:54:06.05 ID:Usvuptj10
>>18
お前のような負け組には関係ないもんなwww
自分より上位の人間が不幸になれば嬉しいと思う人間のクズ。
年始からそんなメンタリティだからお前は負け組なんだよ雑魚野郎
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:54:26.32 ID:sDCf8sPb0
直訴で独白ってなんだよ。
心深く思いを秘めといて、きっと君は来ない、
って歌う山下達郎並みの脳天気な先生じゃねか。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:54:36.62 ID:fcLawulJ0
【日本】企業の7割が増収増益 今期、脱デフレ型成長に  [2014/2]
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD3104U_31012014MM8000

【トヨタ】営業利益2兆4千億円 6年ぶりに過去最高を更新
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391497561/l50
日産、世界生産・販売が過去最高…2014年度上半期
http://response.jp/article/2014/10/27/235960.html
ホンダ、世界生産が過去最高の225万台…2014年度上半期
http://response.jp/article/2014/10/27/235961.html

日立・三菱電機・東芝、電機三社が全て過去最高益を更新へ
http://www.asahi.com/articles/ASGBZ5KJXGBZULFA021.html
【経済】パナソニック 過去最高益に [2014/02]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391512343/l50
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:54:46.71 ID:d/3sMW4W0
WTI 100ドルなんて、産油国が超過利潤を得ていたから、先進国は景気が悪くなって
石油消費が増えなくなった。
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:54:50.68 ID:OwEJFLG30
>>62
バブルが起きて何か問題でもあるの?
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:55:21.92 ID:dujTklJd0
>>17
おいおいそんなこと言ったら40%くらい下落したから最低賃金1500円くらいで変化なしだぞ〜?


アベノミクスである
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:55:28.55 ID:qPzt/qNV0
日本はむしろ、リーマンショック後に、愚かにも民主党政権に交代せずに、
麻生政権のまま早くやっておけば良かったと言う話だろう。
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:55:33.62 ID:mFOUBn6/O
何かモヤッとしか言わなくなった

すっかり政治家だね
この経済学者もさ
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:56:45.20 ID:d/3sMW4W0
>>19>>44
あのさあ、円安政策って言うがせ、そもそも元に戻っただけで、
別に円安になったわけじゃないだろ。
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:57:36.72 ID:5/PQG2vk0
>>20
カンフル剤?正常な景気回復だよ
円安に進んだことで、自動車や精密機器を始めとした、日本の強みが世界から買われ始めてる
それゆえの日経平均の急騰だよ

あべの宣言通り「バイマイアベノミクス」が進んでいる証拠
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:57:37.31 ID:wOZIpQ460
安倍さんの政策が嫌なら日本から出ていけば?
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:57:58.93 ID:KZ1A0RnK0
このおっさんの経済学は自分自身の老後の生活にしか役にたたない
自分が小銭を貰えるならば調子のいい話しを平気で言う
全く信用できる顔をしている
http://president.jp/mwimgs/2/4/220/img_24a95d4924185b4f09bc454c95d2536729231.jpg
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:58:52.46 ID:wAwr065f0
あかんわ
これはあかん
何の根拠もない
ユダヤの思惑どおり
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:59:12.38 ID:LTkGv8Di0
>一つは民間セクターが資本投資(設備投資)をもっとする必要がある。

これ促すなら消費税は上げちゃ絶対ダメなんだよ。
あたり前だが、売上予測が減るだけで投資額も減ることになるからな。
国内消費落ちるだけで、設備投資は減る。

結局クルーグマンがやめろといってることをやって大失敗のパターンだな。
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:59:20.02 ID:zGL+LSkt0
これって政治がいいんじゃなくて国民が馬鹿なだけなんだよね
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:59:30.36 ID:79K/FK1E0
「女性を外で働かせて家事・育児はネシアメイドに」とか
言ってる時点でオカシイと気付けよお前ら。
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 20:59:53.66 ID:u4OeeCC20
ブサヨw

アカw
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:00:51.91 ID:aektpZUJO
>>63
バカ政府が最後の最後に手をつけるのが賃金の引き上げだよ
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:01:38.68 ID:PX/rNFfJO
インフレ下、焦っていらない物まで買いまくらないと回らない資本主義って何だろう
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:01:53.19 ID:mFOUBn6/O
>>80

だな

流動性の罠とか言ってる奴が「この道しかない」という出口戦略の悪用を始めたか
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:01:58.67 ID:ZS0OjUOz0
デフレになる理由がノーベル経済学者でもわかっていないのか・・

デフレはモノ余りだけでなく
そのモノに魅力が無いからなのだ。

欲しいものが無い。
これがデフレなのですよ。

中国人は今までなかったものを買っているからデフレにならない。
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:02:23.24 ID:B6lwDtnX0
卑しい百姓民族のジャップは

成功者、金持ちに嫉妬ばかりしているから

アメリカさまには一生追いつけず

韓国、中国様に追い抜かれる一方である。
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:03:03.91 ID:J/QaRRnw0
日本はモルモットかよwww
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:03:16.65 ID:biZ1g3LY0
実験のモルモットにされるのか
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:03:44.43 ID:OwEJFLG30
>>85 は アホw
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:03:48.23 ID:Sb9/iBZR0
こういう方面だと今の日本は空気でしょ(ヾノ・∀・`)ナイナイ
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:04:17.12 ID:0Sd4JCO80
いらないノーベル賞
1平和賞 2経済学賞 ちょっとはなれて3文学賞
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:04:29.12 ID:QHtRmRsX0
このままクルーグマンも黒歴史を残してしまうのかw

結局、ローカル(今回は日本)の細かい事情が分かっていないと
高名な経済学者も役には立たないってことね
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:04:34.83 ID:pTCCX3u+0
.

世界の実験動物



.
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:04:41.22 ID:gNIPPfXK0
経済学者にとってはいいモデルだろうな
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:05:00.40 ID:DhEkIlaV0
そもそも実質個人消費は、デフレといわれている時期ですら、
リーマンショックの2009年と震災の2011年除いて、ずっと右肩上がりだ。
あ、2014年は明らかなインフレ時なのに落ちたけど、まぁこれは消費税のせいにすりゃいいだろうが。

嘘なんだよデフレだから不況になるとか消費者が物買わないとか。
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:05:38.34 ID:njHh2kfLO
日本が平和なのは、アメリカに占領支配していただいてるからだよ。
諸外国は日本=アメリカを敵に回せない。日米は互いを敵にせずに済む。
先の大戦の犠牲はその事を気づかせるためだけに払われた。
No.1と2が同盟するためだけの戦争で、それで三次大戦は除去された。
もし占領していただいてなければリターンマッチさせられてた。
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:07:16.44 ID:QHtRmRsX0
>>91
元々経済学賞は「ノーベル賞」じゃないから
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:07:18.87 ID:o2cwmbLZ0
モルモットというか日本自ら長年の間違った金融政策財政政策によって自ら前代未聞の
状態に陥ったわけで、当然処方箋も前例のないものになる。
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:07:32.49 ID:04fmpQVw0
大企業=外人株主の物
安倍と経団連の政策は日本人を外人株主の奴隷にすること
大企業減税は日本の富を外人株主に渡すこと
100自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:07:40.61 ID:QzBxLqfq0
ノーベル賞経済学者が安倍総理に直訴 
クルーグマン教授・独白「日本経済は

大企業と公務員だけが”潤う”のがーーーーーーー良いのか!おっさん!!
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:08:05.23 ID:njHh2kfLO
近いうち中国占領して平和憲法押し付ける戦争は避けられないが。
No.1と2とか超大国は協調すべし。それが学ぶべき歴史の唯一の教訓。
ナポレオンから今の中国まで。それに挑戦すれば没落する。
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:08:51.87 ID:0efrCjgz0
三橋さんのパクリ?
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:10:07.90 ID:NjUwKECT0
>>31
だったらバングラデシュでもカンボジアでもガーナでもシリアでもギリシャでもキューバでもロシアでも行けばいいじゃん
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:11:32.10 ID:QUDUa9R50
安倍ちゃんにトマ・ピケティの本一冊渡せば良いだけ
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:11:58.57 ID:Ll0HohXY0
最初この人、安倍さんの悪口言ってたのに、
途中から超絶掌返ししたんだよなw
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:12:34.33 ID:BEsnvawF0
>>61
そのとおり。
その3点を否定するインフレ/デフレ厨は、
そもそも経済学を理解できていない。
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:12:40.95 ID:QHtRmRsX0
>>62
リーマンショックから6年もかかったが米国がなんとか不況から脱したのは
皮肉にも再び起きている住宅バブルの御蔭だけどな

もしかしたら、いつか来た道になる可能性さえある
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:12:45.08 ID:4alNHh5P0
>>36
ノーベル経済学賞受賞者2人が加担したLTCMがどうなったかを見れば
平和賞共々無駄な部門だわなw

廃止の動きまであったらしい
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:13:06.22 ID:ZsAuvPBp0
>>85
???
こんな値上げだらけなのにデフレ???

お前は一体どこに住んでるんだ???
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:13:14.09 ID:chsJlCqq0
> 黒田氏
> 「経済成長を高めるにはさらに3つの変革が必要だ」
> 一つは民間セクターが資本投資(設備投資)をもっとする必要
> 2つ目は労働力はもっと高齢者層と女性を参加させる必要がある。
> 3つ目は生産性を上げるために規制緩和と構造改革が必要である

完璧な新自由主義。
黒田、日本を潰す。
愚か者の見本のようなダメ人間。
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:14:28.56 ID:KkzF3OHt0
ほんとモルモットだよな
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:14:49.95 ID:OwEJFLG30
買いたいものが無い・・とか
欲しいものがない・・とか・・アホですか?
昨年の個人消費を見ると可処分所得を100%全部使いきってそれでも
足りないから預貯金を切り崩している状態
日本国民は先進国でもトップクラスに消費大魔王のように消費してる。

それでも消費が足りないと経団連などが言うけど
テメェー達企業が設備投資しねーからなんだよ・・この低能カス集団ガ!!ww
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:15:15.94 ID:SH/kqSMz0
>>110
さすがに安倍の選んだ総裁だ
よく物事を理解してる
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:15:22.85 ID:2Hig8QxU0
>>1


クルーグマン「実験おもしれ〜w」
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:15:38.47 ID:g5UDb0zt0
世界に認められたアベノミクスwww
反日勢力がどう足掻こうとも日本経済は安倍総理によって取り戻されましたw
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:15:43.17 ID:4alNHh5P0
ノーベル賞は理系だけで十分
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:16:27.70 ID:QUDUa9R50
ノーベル経済学賞とかいうインチキノーベル賞は廃止しないと!
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:16:32.17 ID:Qi+/pAp/0
>>91
間違い。

いらないノーベル賞
1平和賞 2文学賞 ちょっとはなれて3経済学賞
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:16:57.19 ID:QHtRmRsX0
>>110
クロちゃんはそこまでちゃんと理解しているのに
何で「異次元の金融緩和」なんてやっているんだろ?
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:17:11.76 ID:VNKHXgA80
>>10
民主という傀儡政権を作った財務省が悪い
そして自民は良くも悪くも現実路線だからな
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:17:18.22 ID:ataUckxe0
豚もおだてりゃなんとやら
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:17:32.97 ID:ZOZEXqeZ0
左翼組織が活動を始めました
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:17:39.57 ID:WOyDC9c60
生活保護を引き締めろ引き締めろっと騒いでいるネトウヨやホシュも
一種の緊縮政治狂
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:17:44.33 ID:8h1kCuRV0
地球上の世界経済は「閉ざされた系」
「経済成長」を旨とした学問論理モデルは、いつか破綻する
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:18:00.36 ID:AZORfbsP0
女性なんかより普通に余ってる男も活用してやったらどうなんだ・・・
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:18:07.52 ID:eBxGvGDA0
>>1
原発国家予算80%
学者育成費用5%

古くて危険な原発を維持する
基地害アベノミクスならこうなるw
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:18:10.98 ID:r7USL2ku0
>>110
新自由主義、ワシントンコンセンサスに変わるものって何よ
いい加減に答えろよ
日本の馬鹿官僚と馬鹿政治家はさ
世界から笑われてるのに、自分たちだけで偉い偉い言ってても何の意味もないんだが
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:18:38.74 ID:BEsnvawF0
>>110
黒田やクルーグマンは、左派だから嫌いだけど、
まさか彼らと意見が一致するとは思わなかったわ。

左派の黒田やクルーグマンですら必要性を認めている
潜在成長力強化を否定するリフレ派って、
経済学そのものを否定するマルクス主義者じゃんw

・民間セクターが資本投資(設備投資)をもっとする必要がある。
・労働力はもっと高齢者層と女性を参加させる必要がある。
・生産性を上げるために規制緩和と構造改革が必要である。
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:18:42.79 ID:8Ij7/Sbp0
>>85
お前は何もわかっちゃいない

まずは金融経済の根本を勉強しろアホ

じゃなぜ同じ先進国なのに
アメリカは毎年インフレになってるんですか?w
フランスも毎年インフレになってるけど、何故なんですか?

こいつが、この質問の正しい答えを導き出すのは3年くらい掛かるだろうなw
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:18:55.26 ID:YDEnmPrEO
バブル崩壊後すぐならともかく
今さらもうダメだろ
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:19:13.74 ID:YGwcxlWA0
消費税を上げれば景気が悪くなることは失われた20年と去年1年で実証済み

安倍の問題は景気が悪くなることが確定的なのにさらに増税すること
そしてそんな奴に政権を与える日本人
亡ぶ国は亡ぶべくして亡ぶようだ
消費税を廃止しなければ経済復活は有り得ない
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:20:22.72 ID:r7USL2ku0
>>128
コミンテルンの一味なんだろ
自民党にしろ官僚にしろ、共産主義シンパが多すぎだわ
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:20:45.30 ID:LtUQXU+C0
女性活用はクルーグマンの入れ知恵なのかな。
>>1は第2回だけど、第1回の記事を見ると
クルーグマンも日本のスタグフレを懸念してるな。
物価2%上昇なら賃金3〜4%上昇がいいと言ってる。
為替変動の効果が出るまでにはタイムラグがあるとも言ってる。
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:20:49.90 ID:xKwQIWjl0
ノーベル賞の平和と経済は胡散臭い 科学だけにしろよ
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:21:08.88 ID:hhfHteKk0
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:21:52.95 ID:+A3+yEmP0
経済学者って馬鹿だからな
その点マルクスが賢いのは人間の行動原理と経済をリンクさせたこと

日本で社会主義が発展して欧州では駄目だった現実を見ないとクルーグマンは
日本をモデルにしたイラクがどうなった
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:22:07.91 ID:WOyDC9c60
黒田さんが言っているとされる3つめの
「生産性を上げるために規制緩和と構造改革」って

小泉政権時代の竹中さんたちが言っていたことと同じじゃない???
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:22:55.29 ID:LtUQXU+C0
>>48
やっぱ、あのタイミングでの消費税増税は失敗だったんだな。
財務省はいつもいつも日本の足を引っ張る。少し反省して欲しいわ。
成果報酬なら給料減額ものだろ。
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:22:58.85 ID:QHtRmRsX0
>>125
なんだかんだ言っても
25歳から54歳までの男子は90%以上働いているから
ここから増やすのは難しい
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:23:11.43 ID:WOyDC9c60
黒田さんが言っているとされる3つめの
「生産性を上げるために規制緩和と構造改革」って

小泉政権時代の竹中さんたちが言っていたことと同じじゃない???

で、クルーグマンさんはこの点についてはスルーしちゃっていて
この記事ではけっきょく言及していないように見える。
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:23:40.51 ID:+MvRgII/0
経済学者は所詮ペテン師

地道にやれよ
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:23:50.18 ID:0efrCjgz0
おまいらド素人がどう言おうと安倍ちゃんもオラもググレカスに掛けるわww
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:23:58.01 ID:XoXbXDMs0
>>1
相も変わらず服のセンスが無いクルーグマン
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:24:07.75 ID:SsnlJt720
良きモデルになる(良くなるとは言っていない)
クソみたいな部分しか抜粋できないの?
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:24:10.33 ID:X+BGr3AT0
良き、実験台だろ。失敗したら、「かくして日本は・・・」

アメリカ人か、どこのshit野郎かしらんが、いい気なもんだ
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:24:18.13 ID:mFOUBn6/O
単に老いてるわ

出口戦略を悪用しても
そこに投資が集中して市場が活性化するってのが
新自由主義者が取る戦術だけど
これは流動性の罠が発動して破綻するというんじゃなかったのかよ

流動性の罠がないなら
サプライサイダーが最初に思い描いた通りには、いつもなるよ

日本のバブル崩壊もリーマンショックもなかったよ
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:24:46.19 ID:OwEJFLG30
経済の話になると、やたら個人消費の話になるけどさ〜
日本の個人消費は、すでに可処分所得を100%使い切ってる状態
こんなに消費してる先進国は日本くらい・・つまり日本は消費大国。

企業が設備投資してよリ生産性を上昇させる事を考えるしかない。
設備投資と言うと生産量のアップしか考えない奴が多いが
生産性の向上こそが重要。生産性の向上によって利益が上がり
給与を上げる元が産まれる。
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:24:59.79 ID:N0suCoRZ0
うぜー。
もう欲しいものなんてねーんだよ。
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:25:22.27 ID:nGB2Zx0f0
>>9
お前は朝鮮の回し者だろ!
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:25:25.45 ID:r7USL2ku0
>>147
人口もな
人口と生産性
経済なんてこれしかない
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:25:30.81 ID:+A3+yEmP0
>>137
竹中が言ってたのは雇用の規制緩和
これで物価が安くなって企業の競争力も増してデフレが実現した
ただしこれは最低限のところ
根幹である生産性を上げる為の規制緩和は自民党には絶対に無理
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:25:32.82 ID:KFjGKtCO0
インフレマインドになればみんな物を買うようになる主義者の人は
食品などが値上がりしだした今、まず自らが態度で示して欲しい
今すぐ預金を一円残らず引き出して全額消費し尽くしてみせて欲しい
そのほうがお得なんでしょ
今頃、黒田総裁や安倍さんの通帳なんかスッカラカンはずだ
そうに違いない
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:26:00.15 ID:BEsnvawF0
>>132
前世紀のイデオロギー闘争に完敗した共産主義の残党が、
21世紀にまだ残っている。驚きを通り越して呆れますw

インフレ/デフレ厨というマルクス主義者は、
経済成長の基本的な要因分解すら理解していない。

経済成長率=1人当たり資本の伸び+全要素生産性の伸び+就業人口の伸び
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:26:17.50 ID:X+BGr3AT0
>>145

良き、実験台だろ。失敗したら、「かくして日本は・・・」
 ↓
良き、実験台だろ。失敗したら、「かくして日本は・・・」の論文を書くだけだろ
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:26:25.78 ID:r7USL2ku0
>>151
自民党と官僚が知的障碍者の集まりだからだろ
日本の未来よりも自分たちの既得権益を取るんだからな
IQ90ぐらいかなぁ
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:26:40.52 ID:WOyDC9c60
賃金上昇が物価の上昇を上回るときができるだけ早く来ないとダメだというのは
誰もが思っていることだけれども、これ次第だね。

現時点では、アベノミクスに裏切られたと思っている人たちがかなり多くいる。
ごく一部の輸出産業型大企業の正社員を除いて。
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:26:41.53 ID:ZsAuvPBp0
まずは行政改革しろや!
定数削減しろや!


それら無くして全く信用できん!
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:26:56.74 ID:6xoWD8VcO
>>9
これがそう見えるなら経済学全部が回し者に見えるだろうな
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:27:12.84 ID:Ask+Z/JG0
今の状況だと、少子化対策を将来への先行投資としてガッチリやってもらいたいんだが
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:27:13.44 ID:WZBGs9Da0
やっぱり、直訴は効くな。
安倍の自宅に行って直訴するぞ!
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:28:37.37 ID:VyF4cC1O0
>>140
同じだよ

小泉政権の頃、「構造改革」を絶賛してた気がするわ
このクルーグマンって経済学者もね

で、肝心の「構造改革」って単語が
何の「構造」を、どう「改革」するのか不明確なんだけどな
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:28:37.83 ID:RAGX7vQQ0
言うことブレブレのグルーグマン
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:28:53.42 ID:1d2Kifrl0
>>26
氷づけの次は塩漬けにすればいいんだな?任せろ!
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:28:56.13 ID:WOyDC9c60
>>151
> 根幹である生産性を上げる為の規制緩和は自民党には絶対に無理

生産性を上げるための規制緩和と構造改革じゃ、
サプライサイド経済学とどこが違うの?って思っちゃうわけで、
根本的に違いがあるんなら、黒田さんはそこの違いをはっきりさせる
言葉遣いをしないと、国民の信頼も市場の信用も勝ち取れないんじゃないかな?
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:29:01.53 ID:hDwYykld0
http://www.gfj.jp/e/roundtables/268_140903.htm

The 268th "Foreign Policy Luncheon" meeting on "The Results of Abenomics and Its Future Developments" Held

元日銀副総裁岩田一政の講演
 
毎年20万人程度の移民受け入れを2050年までに実現することにしてはどうか。

アベノミクスと移民はセットであります
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:29:03.42 ID:OwEJFLG30
>>152
統計的に見たら、日本の消費者は先進国で一番、金を使いまくってますけど?
もしかして消費してないとでも思っていた??

統計を見ず感覚で言うたら恥を書くよww
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:29:28.27 ID:XoXbXDMs0
>>160
その前にノーベル賞とらなきゃな
平和賞が一番簡単か?w
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:31:33.03 ID:ZOZEXqeZ0
共産党のお受験バカは、なんもわかっとらん
固定資産税、あるいは固定資産償却税が上がれが上がるほど、賃料アップの理由になる
毎月の賃料、当然上がりますよ
もっと人生経験してから国会で吠えろや
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:31:37.02 ID:emhGQ3oE0
クルーグマン「ggks」
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:32:30.28 ID:r7USL2ku0
>>153
政治家と公務員の既得権益を正当化するためには共産主義しかないってだけだろ
本当に飽きれるわ
「感じるのは、相手の知性の欠如に対する憐れみのみ」←ググってみ
官僚と政治家に対する知性の欠如には憐れみを通り越して悲しくなるわな
人間なんでこんな知能に差があるのか
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:33:35.72 ID:PL00zk4l0
このクルーグマンとか言うやつ、確かノストラダムスなみの胡散臭い予言してたと思うけど
あれどうなった?
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:33:37.30 ID:LtUQXU+C0
>>166
統計見たら日本の貯蓄率も世界トップだけどな。
所得に対する消費の比率でみれば世界最下位レベルってこった。
貯蓄率が高いってことは金が停滞してるってこと、
金が停滞してるってことはデフレになりやすいってこと。
173(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2015/01/02(金) 21:33:42.69 ID:YHyL4XXF0


アメリカは日本の足ひっぱったくせに
こんどアメリカが足ひっぱられまいと必死におだて
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:36:16.92 ID:uT8nqmGx0
まあ団塊Jrが子供作れなかった時点で構造改革もクソもないけどね
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:36:58.74 ID:OwEJFLG30
>>172
>統計見たら日本の貯蓄率も世界トップだけどな。

たぶん君は誤解してる、たしかに一人当たりの金融資産は世界2位くらいあるが
現時点の貯蓄率はマイナスなんだわ 先進国では最低
つまり、過去のストックはあるがフローでみたらすべて消費してる。
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:37:13.37 ID:BEsnvawF0
黒田やクルーグマンは、ただのバカサヨだと思っていたけど、
たまにはマトモなこと言うんだな。1ミリだけ見直したぞw

・民間セクターが資本投資(設備投資)をもっとする必要がある。
・労働力はもっと高齢者層と女性を参加させる必要がある。
・生産性を上げるために規制緩和と構造改革が必要である。
→そのとおりです
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:38:06.65 ID:Xg7C/kPP0
女はもっと働け
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:38:30.78 ID:QHtRmRsX0
>>172
>統計見たら日本の貯蓄率も世界トップだけどな。

えっ?
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:38:49.38 ID:0efrCjgz0
The Fiction of Economic Recovery: “Magic Growth Numbers” From the U.S. Government
http://www.globalresearch.ca/the-fiction-of-economic-recovery-magic-growth-numbers-from-the-u-s-government/5421803
アメリカの成長も相当怪しいって言われてるジャン
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:38:57.47 ID:DhEkIlaV0
貯蓄率なんて、高齢化率で幾らでも変わるんで、
若い人(生産年齢人口)が多い国は高く、高齢化進むと低くなる程度の指標でしかない。
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:39:35.57 ID:mFOUBn6/O
>>176

それって土地の総量規制の頃から、ひたすら繰り返されてる失敗じゃねえの?
マネーサプライをいじくって、そこに誘導するの
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:39:56.93 ID:E0jkUMDk0
こんなクソ爺が何言ってもダメ。
GDP激減、マイナス成長、実質賃金だだ下がりが結果だからな。

こんだけ少子高齢化が進んだクソ日本に将来は無い!
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:40:12.64 ID:LTkGv8Di0
>>147
再分配することで消費はかさ上げできる。
100%使ってるのは低所得者層でそういう連中が増えてきてるということだから。
富裕層は相変わらず金使わんから、税制で富裕層から貧困層への所得移転で
消費の全体額は増える。
消費が上がれば自然に設備投資は増える。
政府が人為的に生産性を改善することは一番難しい。
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:40:31.75 ID:w60rz+yK0
先祖の名誉回復とかは景気回復の後にしてね、べーやん。
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:41:07.69 ID:O6nuoSN20
>>1
この作文のどこがニュースですか?>ひろし ★

>レジデントの独占取材にクルーグマン氏は自宅で答えた
どこが直訴ですか?
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:41:35.74 ID:sPSp+ru5O
社会で活躍できる女は 1人で大丈夫そうだから、わざわざ近寄らんしね
外国男性に嫁ぐタイプになりそうだ
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:42:26.20 ID:9IenrIs00
小保方、小渕
はい論破
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:42:39.62 ID:OwEJFLG30
昔は可処分所得の20%も貯蓄して貯金大好きな日本人
日本人は消費しないで貯金ばっかしてるって思われていたが
現在はすべて使い切っている状態で貯金なんて増やしていない
現在は世界で一番消費しきる日本

いつまでも昔のままだと思ってる奴が多すぎw
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:44:02.36 ID:LTkGv8Di0
まあクルーグマンの言うこと無視して消費税あげて失敗して、さらに10%
確定やってしまってる時点で、良きモデルにはならんな。
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:44:11.42 ID:5BoPzAad0
なんだかんだでクルーグマンはまともな分析するんだよなぁ
やっぱ賢い人なんだろうね、ピケティの本も評価してたし
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:44:17.47 ID:xNW3k1x00
先進国でありながら衰退国を目指す史上最低の経済モデルのまちがいだろ
ブラック国家日本が世界のモデル?
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:44:37.22 ID:O5B01D1r0
めんどくせぇから読んで無いけど、安倍総理にグラビアにでろって事か?
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:45:16.57 ID:mFOUBn6/O
借金して消費しろって誘導してんだろ

実際の大多数は諦めるわけよ
これが流動性の罠じゃねえのかよ
ボケたのか?
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:45:26.59 ID:BEsnvawF0
>>181
日本のバブル崩壊、米国のリーマンショックの失敗の原因は、
引締め・規制のせいではないよ。引締め・規制が原因ならば、
米国の不動産バブルは弾けなかったはずだ。しかし弾けた。

【日米バブル崩壊の原因】
@不動産価格の永久上昇を前提にした構造が、持続可能でなかった。
A金融部門の一部分が、リスク計算に失敗した。
(地理的なリスク分散はしたが、不動産全体の価格下落に備えていなかった)
B金融緩和が、借金を容易にした。
C規制当局が、危機に気付けなかった。
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:45:48.35 ID:kTiGbeNj0
>>136

経済学が欠陥を抱えているのは確かだが、
人間の行動原理をいちばん見抜けなかったのは
マルクスじゃんwww。
だからソ連が崩壊したんだろ。

マルクスがいちばんバカ。
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:46:57.73 ID:WOyDC9c60
ここで民主党は方針転換して、
黒田金融政策を引き継ぎ+消費税減税を掲げれば、
安倍自民党に勝てるかもしれないのに。
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:47:06.42 ID:xNW3k1x00
これが世界の良きモデルw
はい解散
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:47:57.05 ID:J51WbUMT0
例えば 主婦A と 主婦B がいたとして、それぞれが自分の家事をやると
経済的なやりとりは生まれないのでGDPはゼロだ

しかし Aが家政婦となってBの家事をやり、Bも家政婦となってAの家事をやると
経済的なやりとりが生まれるからGDPは2人分生まれることになる
家政婦の収入を年間250万円とすれば、500万円のGDPになるわけ

でもこれってよく考えたらおかしいよな?
同じ数の人間がいて、同じ量の労働が行われていて、何か全体が成長したわけじゃないのに
一方だけがGDPとしてカウントされて“成長”したことにされる

このようにGDPという概念は胡散臭いものだ
胡散臭い概念なのに、これを政権評価や国家の威信と結び付けるからおかしいわけ
本当はGDPの算定基準に「家事労働」を含めるだけで済む話なんだ

  主婦を外で働かせる → GDPが1人分“成長”する
  移民外国人を増やす → GDPが1人分“成長”する
  移民外国人を家政婦にし、かつ、主婦を外で働かせる → GDPが2人分“成長”する

いずれも導入時に1回だけ数字が上がるのみで、持続的な豊かさにつながることはない
移民を入れると社会保障費が増大し、欧州のように国家財政や国民生活を圧迫していく
移民で得をするのは労働力を搾取できる資本家だけなんだ
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:48:49.11 ID:ueEBS1hj0
日本は過去に貯めた外貨があるし、移民や外国人労働者・留学生を入れてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいです。
・人手不足な仕事の労働条件が改善されて転職者が増え、空いた仕事に失業者が雇われやすくなる。
・人件費増による物価上昇によって、労働への参加意欲が高まるし、貯蓄するよりも子育てする方が有利になって多子化を促せる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。
・増えた人件費分を価格転嫁などで吸収できない産業を縮小でき、社会に必要性が高い産業へ労働力を配分しやすくなる。
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:49:30.45 ID:mFOUBn6/O
>>194

土地神話
安全神話

そんで国債神話に移行してるんだろ

だからその上げてる神話を前提を過剰に信じて失敗したんじゃんよ
金融側がさ
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:50:32.07 ID:DebTAiQm0
>>188
デフレ気味だからなあ、貯蓄が増えない程度じゃ困るのよねw
減らないとw

まあ、それより企業が借金せっせと返している方がやばいんだよね(これもデフレが一因)
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:51:14.69 ID:o2cwmbLZ0
>>147
>国民がインフレマインドにならない限り、消費は伸びない。
>消費が伸びないかぎりデフレから完全に脱却することはない。

中長期的な生産性上昇が重要なのは当然だが、一方で短期的には8%消費増税後
に家計消費が落ち込みGDP二期連続マイナス成長になったのも事実。ここはどう見ますか?
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:51:45.78 ID:OwEJFLG30
世界の経済問題として
・インフレ率が低下している
・企業利益が上がっても労働者の給与が上がらない
・格差が広がっている

世界の良きモデルって話の根底には、この3つの問題が最初に起きたのが日本であって
日本がこの3つを解決したなら世界のモデルになるって意味だろうな・・
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:53:11.84 ID:BEsnvawF0
>>200
そのとおり!
日本は25年前、土地神話で失敗した。
米国も7年前、土地神話で失敗した。

日本は今、再び国債神話で失敗するんですか? という話。
金融緩和は、節度を保つべきだ。
財政収支は、均衡を保つべきだ。
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:53:38.26 ID:QHtRmRsX0
>>198
成果物(この場合サービスだが)の量は変わっていないが

従来商品化されていない労働が、市場に出されて社会化するんだから
意味はあるんだぜ
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:54:12.81 ID:OwEJFLG30
>>201
問題は企業の姿勢であって、個人消費は100%使いきっている。
それでも個人消費を増やせってバカすぎる
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:54:57.89 ID:XoXbXDMs0
>>206
個人消費を増やすために賃金を上げたり所得を再分配したりしろって意味なんじゃねーの
日頃のクルーグマンの主張を鑑みるとそういうことでしょ
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:55:10.91 ID:8Ij7/Sbp0
>>1
ソースの1の方が中身濃いし
為になること沢山書いてあるな
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:55:15.09 ID:d8Z+RWJ30
反面教師?
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:55:28.54 ID:RE0M3g/R0
クルーグマンも財政拡張支持でとっとと実質賃金増に持ってくべきと思ってるのか
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:55:50.14 ID:BEsnvawF0
>>204自己レス
米国は、土地神話というより、住宅神話かな。

いずれにせ、日米に共通しているのは、
不動産神話を信じて、ある意味必然的に崩壊したということ。
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:56:27.56 ID:Jcq1t/XX0
そりゃいい教材だろ
経済対策の見本では無くて
いかにすれば国民を従順かつバカな奴隷にして
ナチス的独裁を行えるかのいい見本
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:56:37.94 ID:RE0M3g/R0
みなさん本文全部読みましたか?
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:56:45.67 ID:QHtRmRsX0
>>202
7-10月の個人消費は前期より増えているから
「2期連続」の理由は個人消費の落ち込みじゃないけどな
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:57:04.19 ID:hfB+ajwX0
クルーグマンとか、安倍のことを嫌な奴呼ばわりしてたくせに、
持論に火の粉が降ってくると、形振り構わねえな。w
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:57:04.97 ID:XoXbXDMs0
>>210
クルーグマンはリーマン以降、かなり財政に積極的になってるからな
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:57:45.36 ID:QXnJIRbr0
>>26
氷河期世代なんて無かったんや!
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:58:04.54 ID:6BKVtMf80
このガンガン金融緩和する作戦ってもしかしたらアメリカでしか上手く行かないかもしれないって言ったのクルーグマンだっけ?
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:59:39.60 ID:J51WbUMT0
大学は経済学部だったが
まるで中身スカスカみたいな学問だと感じたな

社会人になってから心理学にドハマリして
それが高じて心理学部で学んだ時期もあるが
心理学のほうが経済を予想しやすいことに気付いた

経済は人間心理抜きに語れない
そして人間心理は定式化できない
ゆえに経済学者の言うことはアテにならないのだ
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 21:59:51.49 ID:OwEJFLG30
>>207
クルーグマンの真意は知らん。
しかし、マスコミも政治家もいつでも「個人消費」しか言わないけど
個人消費はすべに100%を超えてる(預貯金の取崩が起きている)
先進国でこれだけ消費してる国民はいない。

個人消費は限界なんだし、企業消費が重要だとオレは思う
(給与でもいいし、設備投資でもいいけど)
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:00:32.83 ID:9TJspfPo0
日本で社会実験すんなや
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:00:39.32 ID:8Ij7/Sbp0
>>188
世界で一番消費しきる日本?

冗談はやめろ
お前アメリカ知らないだろ?

アメリカは低所得層が仕事もないくせに
数枚のクレジットカードで毎回買い物してるんだぞ

個人の借金が少ない日本の方がまだ幸せだ

まぁサラ金規制して良かったと思ってる
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:01:22.01 ID:dV//sBvk0
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kのIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:01:26.14 ID:WOyDC9c60
リフレ派とちょっと違うんじゃないの?
女も外で働け!ってのはサプライサイド経済学っぽいが。
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:01:56.34 ID:DebTAiQm0
>>214
まあ、7-9月も4-6月の駆け込み反動に対して大して増えてないんだから落ち込んでいるようなもんだ
駆け込みとその反動が終われば、前年の同時期並にV字回復してなきゃならんのに。
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:02:41.60 ID:o2cwmbLZ0
>>214
>「2期連続」の理由は個人消費の落ち込みじゃないけどな

何が理由なんでしょうか?
単純に家計消費も伸びないとGDP増えないと思うのですが
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:03:14.53 ID:OwEJFLG30
>>222
>冗談はやめろ
>お前アメリカ知らないだろ?

オマエこそ冗談がキツイ
アメリカ人と日本人どちらが貯蓄してるかと言えばアメリカ人だし
過去の思い込みはどうでもいい、現実を見ろよ
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:03:16.27 ID:AmhijkLK0
輪転機グールグルマン
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:03:43.08 ID:mFOUBn6/O
ちょっと違うのはさ
日本の土地神話の崩壊は総量規制なのは間違いないよ
そんで余ったマネーは株式に行くと楽観してた
じゃなきゃ、こんなバカなことするわけない

リーマンは国が民間企業の保証ビジネスを保証しないってなって崩壊した
ある意味は正論かもしれない

何れにしてもサプライサイダーの思惑は成功しない
なぜか?

それを流動性の罠で説明したんじゃないの?

俺から言わしたらナニワ金融道を読めって話だけど
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:06:45.26 ID:XoXbXDMs0
>>220
そちらの言いたいことも分かるんだけど、
個人消費を増やすための方策は実際のところ山ほどあるのであって、
個人消費は個人の効用を増やすことも考えれば、それを誘導できる政策もやって然るべきだと思うがな
クルーグマンの言うように、企業の投資は個人消費が増えなきゃなかなか伸びないだろう
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:07:11.27 ID:8Ij7/Sbp0
>>204
国と企業を一緒にするなとクルーグマンもソースで言ってるから読め!

俺も同じ考えだ
企業が支出減らすのは構わん
国がそれをすると経済が落ち込み全体のパイが減る
これじゃ赤字企業が増えるから法人税がガクンと少なくなり逆に財政再建が遠のく
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:07:27.66 ID:xNW3k1x00
こんな史上最低のモデルが絶賛されるなら
俺でもノーベル賞とれるな
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:08:03.44 ID:O3um8OJg0
>>1
その行政改革を政府がやる気ないんですけど

どうしたらいいですか?
234自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:08:19.90 ID:VddulEW/0
いつも思うけど「構造改革で生産性を上げる」というのが分からないんだよなあ
「構造改革で投資を促す」なら分かるけど
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:08:41.43 ID:kTiGbeNj0
>>212

独裁が行えなかったから、不景気になったんだろ。
本当に独裁なら、財務省のごり押しを退け、
浜田先生の言うことに従っていたはず。

安倍を批判するのはいいが、的外れな批判は害悪だ。
マスコミもバカ左翼も財務省の馬鹿さ加減にはダンマリだからな。

麻生にはガッカリだが、まあリーマン時のバラマキで借りがあった
んだろうな。
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:09:12.78 ID:BEsnvawF0
>>229
総量規制のせいで、バブルが弾けたのではない。不動産価格上昇を前提
にした持続不可能な経済構造そのものが、崩壊の原因だ。

米国バブルについては、政府支援機関のファニーメイとフレディマックが、
レバレッジを拡大し、米住宅ローンの半分を買い漁った。
(市場は、住宅ローン証券化商品に対する政府の「お墨付き」と誤認した)

共和党はリーマン破綻前、17回も両社のレバレッジ規制を主張したが、
民主党が反対した。
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:09:14.73 ID:WoIxaKOv0
女性SHINE
女性社員
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:09:42.71 ID:8Ij7/Sbp0
>>204
もう一つ国債神話だ

国債神話なんてもんはない
お前自身が世界の国債金利見てくればいい

それと日本は自国通貨建て国債だということを勉強しろ

こんなの自分で刷ればいいだけの話

馬鹿マスゴミは、この自国通貨建て国債というもんも全く理解してない
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:09:59.36 ID:zOKu3fwQ0
女性の問題点
男性より高い能力はある が
問題は危機的管理能力が男性より劣っている
現象は
ヒステリックになりやすい
感情論に走りやすい
論理的構築からフローを立てにくい
通常業務つまりルーチン業務は男性は女性に勝てない
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:11:02.02 ID:RE0M3g/R0
規制緩和と構造改革については黒田の言葉を引用してるだけでクルーグマンがどう考えてるのかいまいち分からんな。
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:11:56.95 ID:mFOUBn6/O
>>238

昨年から前提を説明して結論にしちゃうのが流行ってるね
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:11:58.73 ID:e96C0uA40
>>207
クルーグマンの意図はそうなんじゃないかな。

でも安倍はクルーグマンが何言ってるか理解できないだろうし、竹中が「労働者の待遇を切り下げて個人消費に回るべき金をパソナの利益に付け替えろという意味です」って翻訳してくれるんだろうな。
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:12:26.67 ID:8Ij7/Sbp0
>>227
借金ばかり多い人は
借金の額に関係なく貯蓄はゼロだもんなw

日本は核家族が多すぎるから貯蓄が少ないんだろ
早く親と同居すればいい
住居と税金だけは払わないですむし
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:12:58.73 ID:zOKu3fwQ0
>>204
現在の経済学の一つの理論として管理通貨のアンカーは国債だと言われている
あとは>>238の言う通り
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:13:44.62 ID:8Ij7/Sbp0
>>224
リフレ前提で構造改革はこうだって言ってるだけ
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:14:26.15 ID:FfApRykA0
238バカ三橋信者乙
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:14:42.88 ID:LTkGv8Di0
>>220
平均の貯蓄率ゼロ付近ってことは、盛んに消費してるってより。
2極化がすすんで、貯蓄ゼロの貧乏人が増えたということだから。
再分配すれば、改善するってこと。
金持ちも貧乏人も使いまくって貯蓄率ゼロってならいいんだけどな。
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:15:11.67 ID:fP1MJIjL0
竹中の完全追放と意味不明の女性優遇廃止と給与アップさえなんとかすれば認めるわ
249自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:15:15.46 ID:+UA9apV10
この人アメリカじゃもう過去の人だよ
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:15:21.27 ID:gTixwbIJ0
学者がアドバイスしたところで
都合がいいところだけ
素人考えで
つまみ食い
そんなお友達内閣が
安倍内閣
ぶっちゃけ頭悪いと思われている
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:15:47.04 ID:8Ij7/Sbp0
>>214
前期比でも落ち込んでる
消費増税の悪影響のせいでね
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:16:00.18 ID:BEsnvawF0
>>238
サヨクのワンパターンの主張には、飽き飽きだよ。レベルが低すぎる。

自分で刷って、国債を返済する?  財政ファイナンスは、
長い歴史の中で培われた中央銀行の独立性と、その独立性により担保される
市場経済システム(物価安定)と、金融システム安定を脅かすものであり、
成立しない。

ギリシャ国債はソブリン危機前、ドイツ同等の低水準だった。
しかし、財政持続性に対する信認が失われると、金利は急上昇した。
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:16:05.10 ID:OwEJFLG30
>>230
>、企業の投資は個人消費が増えなきゃなかなか伸びないだろう

そのワンパターンな考えに強い違和感を覚える。
経営者なら、利益を上げる事・生産性を上げる事を考えるべき。
何もしなくて個人消費頼みなんてあり得ない。
何もしなきゃ個人の消費は確実に減る。
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:16:22.80 ID:e96C0uA40
>>239
まずルーチンワークよりもリーダーシップや創造性を高く評価する男性的価値観を改めなければ「女性の方が高い能力持ってる」とは評価されないだろうな。
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:16:55.69 ID:8Ij7/Sbp0
>>228
お金は経済の血流だぜ

貧血になったら元気もなくなるだろ
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:17:20.38 ID:XK+iZ2bQ0
ウチのオカンもうすぐ67歳なんだが
ちょっとだけ働きたいのに良い仕事が無いと言ってる
何とか活用してくれや
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:18:50.45 ID:XoXbXDMs0
>>253
理屈としては分かるんだけど、実際の経済の動きとしての話で、
国内経済の主軸たる個人消費が低調だと、投資する意欲が低下する傾向があることは間違いないのだから、
そこにテコ入れすることぐらいしか、政治にはできないんじゃないの
政治的には、企業の投資を誘導するのと、個人の消費を誘導するのなら、後者の方が遥かに簡単だしな
258自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:19:18.11 ID:kTiGbeNj0
>>250

でも今回つまみ食いしたのは頭がいいはずの
財務省の方だけどな。

安倍はバカだから逆に経済学者に丸投げする。
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:19:29.37 ID:fEomE3lR0
>>85
> 欲しいものが無い。
> これがデフレなのですよ。

いやいや、若い連中は、欲しいものが「ある」のに、
金がないから、それが買えないんだよ。

そして中年の中間層は、少しは金があるけど、
将来の雇用が不安だから、それを買わずに貯金する。

だから、若者に金、中高年に安心を与えないとダメ。
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:20:24.55 ID:OwEJFLG30
>>247
再配分は否定しないけど、再配分をメインの柱してもなぁ〜〜

再配分は民主政権の目玉商品だったけど国民が拒否して野党転落したじゃん
国民は再配分にはあまり期待していないと思う
再配分が大好きな人がいるけど・・・
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:21:04.93 ID:i8OkRuBM0
反面教師ってやつだね
やっちゃいけない悪い見本
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:21:35.23 ID:RYvTpEsX0
ボソッ(経済学者意味ねえな)
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:22:26.33 ID:BEsnvawF0
>>260
そもそも論として、
市場効率性(パイの拡大=経済成長)と、所得再分配は、
トレードオフの関係。
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:22:34.53 ID:OwEJFLG30
>>257
お客さんが増えたから、もっと魅力的な店舗を作るって主張が君の考えだけど

オレは、お店が魅力的なお店を作った結果でしか客は増えないと思う。
基本的な考えが違いすぎる
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:23:07.70 ID:LTkGv8Di0
>>260
民主は別に再分配政策なんてやってないだろ。
消費税なんて真逆の逆進税だぞ。
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:23:21.31 ID:4PvSihaoO
クルーグマンに見放された時、安部政権と日本経済は終焉を迎える。
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:23:52.17 ID:mFOUBn6/O
だから日銀が、もう3割も国債を保有してるでしょ
さらに民間金融の国債も買い増しすると

そんで余ったマネーが市場に投資するように圧力かけてるわけだよね?
でも投資する場所あんの銀行さんにさ
単に現金に固執すんじゃないの?

金融ビックバンでも、これで貸し剥がしになってたじゃん
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:25:01.14 ID:OwEJFLG30
>>265
子ども手当、農家所得保障など民主の目玉商品は再配分だった。
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:27:10.65 ID:kTiGbeNj0
>>261、262

サヨクは理論的な反論が出来ないと
すぐ印象操作とかでごまかそうとするwww

全く、霞が関のお役人と一緒だよ。
まあディベートのやり方としては良いのかも
しれないけど、現実の問題を対処するには
何の役にも立たない。
ソ連が崩壊したのもわかるな。
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:27:21.20 ID:FfApRykA0
ジャップランンドわオワコンジャプランドわオワコンジャップランド
わオワコン
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:28:00.62 ID:X+BGr3AT0
子供も一人立ちして、やれやれ。しかし、年金暮らしだけではちょっぴり不安。
自分の体が思うように動けなくなって介護施設に入る時の金もある程度もって
置く必要がある。

そういう余裕がある人は、週2,3日、あるいは1日、2〜3時間働きたい人もいる
だろうよ。しかし、子供が2〜3人いる30〜40歳代の夫婦にとっては死活問題だろ。
そういう地獄が見えるから、結婚しない人がいるんだ。でも、彼ら、彼女らの
将来は。。。

竹中や安倍に本当に腹が立つ。
「でも、こうしないと日本は崩壊する」というのはわかる。しかし、竹中なんか
そういう理屈に便乗して自分の利益を追求してるようにしかおもえんのだが。
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:28:58.55 ID:rV0DdihA0
>>219
今だに心理学と経済学を分けて考えてる人いるんだね
勉強できなさそー
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:29:02.89 ID:QHtRmRsX0
>>225
>駆け込み反動に対して大して増えてないんだから

そのあたりが一般的に誤解されているんだよ

反動分は家庭内の在庫がなくなれば購入するから
徐々に戻ってくるわけで1年も経てばだいたい元の水準に戻る
(前年同期比は4期は悪い数字、次の5期目から普通の数字になる)

ただし、今回は「異次元の金融緩和」の悪影響で1年経っても戻らないだろーね
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:30:00.31 ID:OwEJFLG30
通販業者がオマエラがもっと消費したら、もっといい商品出してやるよ
って言ってら、そうですねドンドン買いますって言うか?
(この主張をする奴が、個人消費が増えなきゃ企業は投資しないって主張する人)

個人消費が増えなきゃ企業は投資しないって言葉だけど聞くと、そうだね?って同意する奴が多いけどさ〜
魅力的な新商品なり、魅力的な新しい場所にしかオマエラ行かないだろ?w
消費の増加とは、あくまで企業が先導する以外にない。
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:30:09.36 ID:yRCovB730
「日本経済は、(搾取社会として) 世界の良きモデルになる」
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:30:19.52 ID:gTixwbIJ0
しかしマスコミというものは悉く誤った判断を選択して見せるものだな
原発安全をあれだけ囃し立てた社会的責任の重みも忘れ、アベノミクス礼賛と来たもんだ
乞食根性とでも言おうか
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:30:35.41 ID:RE0M3g/R0
>>268
貧乏人から取って中流に与える再分配になってたな
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:31:22.07 ID:QHtRmRsX0
>>226
GDPの主な内訳は
・家計最終消費支出(いわゆる個人消費)
・民間住宅
・民間企業設備
・民間在庫品増加
・政府最終消費支出
・公的固定資本形成
・純輸出

7-10月で一番下がったのは「民間在庫品増加」
「民間最終消費支出」はさっき書いたよーに増えている
4-6月で膨れた在庫の調整が進んだのだから悪い話してもないし
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:32:41.28 ID:XL436HxX0
移民はいらない
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:32:41.72 ID:ks4izNkz0
クルーグマンのおじちゃん日本だとみんな話聞いてくれるから
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:33:19.63 ID:+1dm5F0LO
「このままだと日本が金を出さなくなるから持ち上げとけ」
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:35:12.62 ID:6QHPy4lr0
グーグルマン先生も1年で給料が2/3になったら怒るだろうにね
ここらへんドル経済圏で生きてる人間には感覚がわからないんだろうけど
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:35:43.73 ID:WOyDC9c60
移民が出てくるのは、クルーグマンさん自身も移民2世だから?
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:36:02.84 ID:5XE/++m1O
従来の常識に真っ向から挑んでるからな…
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:36:37.04 ID:jOGIl18J0
やっぱ8%にする時期が早すぎたわけで、失敗
大失敗
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:36:55.63 ID:OwEJFLG30
>>282
また非現実的なドル換算ですか? ww
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:38:23.43 ID:BEsnvawF0
>>280
ニューヨークタイムズ(米国の朝日新聞)で連載を書いていて、
リベラル(左派)を自認していて、民主党(米国)を支持している。

そんな左派のクルーグマンを、
日本では、安倍政権からその支持者までが信奉している。

おかしな話ですよ。
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:40:07.75 ID:OwEJFLG30
>>287
アベノミクスって非常にリベラルな政策にも関わらず
リベラルな人達が批判してるヘンテコな日本だしいいんじゃね?w
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:41:05.47 ID:F2y0B/Pe0
>>269
ソビエト連邦というのはものすごい官僚主導国家だからね。
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:41:30.44 ID:tP/86/7P0
需要を創ると簡単に言うがこの解決案を持っている者は少ない
まずは、人口減少に歯止めをかけることが大事
小子化対策でフランスは歯止めをかけた
この人口減少・少子化対策が不十分だ 
2人以上産んだ場合あらゆる優遇税制を受けられる
子供を産みやすく育てやすくする
将来的に日本の人口が増えるという見通しができれば先行投資する企業が増える
人口増政策を打てば、年金制度の復権が期待でき、高齢者が金を使い出す
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:42:47.43 ID:gTixwbIJ0
事態打開のシュミレーションなんか
安倍ちゃんには無理ゲーだな
先日の演説を聞いてみても、
自分の頭の中の美しい妄想に
逃げ込んでいただけだったしな
小保方晴子に似たところがあるんだよ
自己の妄想を現実に優先する傾向だな
だからこそ彼女を起用したんだろうけど
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:42:56.09 ID:cTq8M0g50
>>288
アベノミクスは右左グチャグチャだよ
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:43:32.73 ID:s8XBfdv20
なんか最近良く見る安倍ちゃんのこれ系の記事ってすごく既視感あるなぁと思ってたらアレだ
創価学会の雑誌で「池田大作先生がノーベル賞の○○と対談!」
これにそっくり、もっとも本家の方は全然見なくなったね、大先生の生死が怪しいから
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:44:56.54 ID:BEsnvawF0
>>288
アベノミクス(金融緩和+財政出動)って、
左派・リベラル政策としては、まあ体系的だと思う。

日本の問題点は、それに反対する野党が、
右派・保守主義政策ではなく、反安倍の極左・基地外しかいないこと。

日本に必要なのは、保守主義ですよ。
295(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2015/01/02(金) 22:45:14.14 ID:YHyL4XXF0
>>174
作ったよ、コロされたけど
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:45:19.72 ID:5WFQxt5R0
>>120
当初官僚の言う事聞かず、現状も理解せず自由気ままにやった挙げ句収集つかずgdgdになった覚えが
結局ケツ持ちを官僚が行って後半は目立った改革なにも起こさなかった覚えが
トラストミー()
赤松口蹄疫()
こども手当()
ミスター年金()
ガソリン値下げ隊()etc
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:45:21.36 ID:nF1/s8ed0
女性が社会に出て働けば働くほど出生率は落ちるよ
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:45:27.52 ID:OwEJFLG30
>>292
そうは思わない、批判してる頓珍漢が経済音痴だから
リベラルなアベノミクスを理解していないだけ。
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:45:46.39 ID:LTkGv8Di0
>>268
民主が再分配政策やったのは否定しないよ。
ただ、国の重要な税制に逆進税すえる時点で、再分配を象徴する政党ではないよ。
あと民主が支持失ったのは消費税増税と突然菅が言い出して
選挙負けたあたりが凋落のスタートだから。国民も消費税のような逆進税を容認してた
わけでもない。主要政党全部が消費税推進の立場になったからやむを得ず受け入れただけ。
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:45:48.89 ID:5BoPzAad0
>>293
根本的に別モンだろ…
もう少しクルーグマンの本でも記事でもいいから読んで、勉強してからモノ言えよ
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:46:08.75 ID:DebTAiQm0
>>264
マクロだと合成の誤謬になっちゃうんだよね
どっかのお店が安価で良質な製品を売りだしたとすると
そこはヒットするんだけど、他に金が回ってないって状態になっちまう
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:49:51.26 ID:ArcuHPqv0
日本においては、戦争アレルギーが酷いということで、自称リベラルな人々は、反戦か好戦かみたいなくだらん縮図で支配され、経済政策の足を引っ張られてる。
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:51:54.79 ID:hnzWUq3I0
左翼ってすぐ外人の意見が正しいって言うけど
こういう下痢ゾーを後押しする外人学者の場合はどうなるの?
304(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2015/01/02(金) 22:52:55.13 ID:YHyL4XXF0
>>302
そんなものは潜水艦で解決してる
けど、自称保守がそれをひた隠しにしてるんだよ
彼らに立場は無いのに
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:54:52.97 ID:OwEJFLG30
>>302
それはあるな。
安部は戦争に向かう極右だ・・だからリベラルな経済政策であるアベノミクスも
右翼思想の経済政策に違いない・・アベノミクスなんて右翼だ右翼だの大合唱
経済音痴のバカは何も考えていない。

民主政権こそアベノミクスをやるべきだった。何でやらなかったのさ?
経済学者がアベノミクス的な政策を推薦した時に採用すればよかったのにw
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:55:14.08 ID:BEsnvawF0
>>296
民主党は、鳩山・小沢路線が酷すぎた。

腐った鳩山を見た後だから、
菅と野田、完璧な首相に見えた。輝いていた。
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:55:30.19 ID:4IapYWEG0
>>259

それがなかなか実行で出来ないから停滞どころか劣化してるんだよね
意外と簡単そうで革命的変化になるよ・・・・まだまだ時間かかるか?
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:57:39.68 ID:ArcuHPqv0
規制緩和、経済連合会などとのルール(取引)形態を変えて投資しやすくする

まず最高品質基準は、今までどうりでよいが、二次的、試験的な市場分野を中小企業中心で取り組む。

日本の製造業は、品質確保が先にあるから
無法的な実験すらできない。
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:58:15.12 ID:P4NsnJLH0
どういう政策をとっても,バブルの時代みたいに不要不急のモノが
売れるようにはならないんじゃないかと思う。
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:58:43.99 ID:M1b+B7IV0
マインドで経済が変わるなら催眠術でもかければいいのに
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 22:59:03.50 ID:IDTw3M7n0
>>305
政権発足時に財務大臣が円高大好きの藤井で日銀総裁は白川だった時点で...w
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:01:24.49 ID:DSzcDlBe0
経済だけを考えればいいなんて楽だな
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:01:44.95 ID:DebTAiQm0
>>305
民主政権は経済音痴がゆえに官僚セクションのそれぞれの主張を追認するところまで後退しちまったからな

枝野が金利上げれば経済成長って言った時は頭抱えたねw
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:02:16.95 ID:gTixwbIJ0
少子化対策
残業減らして最低時給上げる
公務員賃金50%下げ
これらは第三の矢だが、
安倍ちゃんは面倒くさい事はやらないからなあ
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:02:36.83 ID:OwEJFLG30
>>311
せやなw

野党は徹底的に経済を勉強していかないと与党になるなど永久に無理だわな
経済が好調なら右でも左でもどうでもいい。コレが世界の常識
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:04:06.48 ID:BEsnvawF0
>>314
最低賃金引き上げは、失業率上昇を伴う。

最低賃金と失業率は、トレードオフの関係。
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:04:14.37 ID:OwEJFLG30
>枝野が金利上げれば経済成長

www
枝野って今でも、そのような考えを持っていそうで怖いよww
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:06:26.96 ID:qIfb1T/bO
>>1
プレジデントかー。
凄いタイトルの雑誌だなぁ。
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:07:26.07 ID:4IapYWEG0
>>1
若者は金が回らず家庭や結婚に不安・・・中高年は金があっても老後不安。未来の政策はこの両方の不安の解消なんだよね
少子高齢化・人口減対策と需給ギャップ解消と内需消費拡大の一石二鳥。人口減であってもGDPを維持できれば所得格差解消で一人あたりの水準は上る
2つの不安の解消で安定する・・・・その為の女性・高齢者活用の新しい政策と改革が必要なのだろう・・・・成長政策(リフレ)は無用だよ
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:07:48.43 ID:ArcuHPqv0
投資先が見つからないから開発が遅れる
潜水艦、新幹線、航空機、ロケット、
世界中で日本のインフラハード面売りまくり整備などソフト面とのちに家電とリンクさせる技術もあるのに、
軍需を売りに市場開放に向けてる点で批判され、経済政策は遅れてる。

世界市場が相手なのに、国内で足枷食う
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:07:49.03 ID:5WFQxt5R0
>>311
円高で自国内でなんでも出来る地力を付ける事が出来ていたらまた変わっていたと思うが
当時の政権そこまで考えてなかったよな国力削ぐ事に傾注してたしw

円高で加工生産業を生業としてる大手企業がこぞって海外に逃げたのが
円安でもGDPが伸びない原因でもあると思う
原油相場下がったから今後どう転ぶかね。
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:10:35.95 ID:Qn2gDD/K0
・・・・もしかして欧米の経済学者だのってレベル低い?
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:10:36.86 ID:MQRPwEsb0
☆これは読むしかない! やっぱり浜先生は正しかった☆

「アベノミクスの真相」 浜 矩子 著 中経出版 定価 1000円

『妖怪「アベノミクス」の最も怖いところは、人々の成長待望感と閉塞脱却願望につけこんでくるところにある
「根拠がなくてもいいじゃないか」「久々に熱狂できればいいじゃないか」
そうした人々の思いに、嬉々として食らいつき、彼らのささやかな夢を貪り尽くす
我々は、妖怪アベノミクスに惑わされてはいけない
この妖怪の皮を一皮むけば、多くの人が信じている「俗論」とは大きく異なる「真相」が隠されている』

自民工作員どもがアマゾンのレビューに罵詈雑言を書き込んでいるな
これは本書が確信を突いている証拠だ
必読すべし!
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:10:56.51 ID:LTkGv8Di0
>>299
追記すると、民主の子ども手当は所得制限がなかったし
米の所得補償も、農家という属性に付随した制度。
自分の意図した再分配ってのは、富裕層から貧困層への再分配だから
意味するところは違う。民主はそういう意味での再分配の政党ではないということ。
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:11:32.63 ID:sPSp+ru5O
それゆりも 100万人の米国慰安婦の件のほうが 強烈なショックだったわ
米国を見る目が 少し変わるとおもう
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:12:46.30 ID:8Z3xRbmX0
>>314
それらが第三の矢だったっけ?
成長戦略って曖昧なもんだからわからなかったよ
消費税引き上げと金融緩和って矛盾してる時点って一本目成功も怪しいけど
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:13:13.58 ID:4IapYWEG0
>>312

経済あっての国ですから・・・なんぼ防衛が強くてもアフリカ並み経済なら住みたくないだろうに
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:15:07.27 ID:vSDqyrha0
失われた10年の時はグルーグマンは愚かな日本人って論調でネットでは人種差別主義者扱いだったけどね
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:16:04.46 ID:mFOUBn6/O
でも鳩山と小沢の頃が良かったな〜
アメリカと喧嘩してても
国民に喧嘩腰じゃなかっただけでもいいや

お前らも怖くないから愛国ごっこしてたんでしょ?
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:19:44.35 ID:OwEJFLG30
再配分を必死で訴えてる人がいるけどさ〜
再配分の究極な形がソ連のような社会主義体制になる。
ソ連崩壊の引き金は経済の崩壊にあるわけで
再配分主義って歴史的に大失敗でしたって結論が出てるんじゃねーの?
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:20:55.52 ID:Lp8lEl250
ちょっと竹中と変わってくれ
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:21:28.54 ID:pjGh0Fys0
ちなみに資本主義論のピケティも安倍を褒めてたぞ

後、+で批判されてた公務員の賃金増加はインフレ起こすのだから当然って絶賛してたな
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:22:19.87 ID:QHtRmRsX0
>>330
ソ連で問題だったのは再配分じゃなくて
計画経済だろ
334自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:22:36.62 ID:LTkGv8Di0
>>330
一つ言っておくけど再分配は今でも主要国すべてでなされてるし。
ソ連が健在だったころのアメリカや日本(高度成長期)の最高税率は90%以上
だったりするからな
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:23:02.54 ID:DebTAiQm0
>>330
ソ連は投資の柔軟性がなかったのが一番やばかった
貧乏人に金まいてるぐらいで国は崩壊しないよ
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:23:10.50 ID:rq+w4dz60
>>205
何で社会化することに意味があるの?
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:23:30.00 ID:siqNh7pR0
デフレが日本の財政を悪化させた張本人だからな
なだらかなインフレは財政健全化に貢献する
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:25:26.62 ID:OczV7IJy0
もうすでにロケットを打ち上げちゃったからやることは徹底的にやらないとより悲惨なことになっぞ
339自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:25:32.23 ID:ArcuHPqv0
サラリーマン金太郎じゃないが、
日本の技術でインフラ支援と共に、日本のサラリーマンを送り込んでた時代がバブルだったから、新幹線をはじめとした鉄道管理システムや停電起こらないシステム管理、軍需のリンクシステムなど、対中国で抱き合わせで売り込むしかない。

中国がベトナムで行なってる工事は安物買いの銭失いの工事になってるからな
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:26:33.36 ID:DebTAiQm0
>>334
アメリカは戦時中の高累進がそのまま、日本はその税制を戦後導入されて・・って形だけど、
皮肉なことに戦争という非常時がそういうことを推進したんだよな(負けた日本は逆説的にだが)
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:26:49.95 ID:g9Rca/3f0
安倍首相「竹中路線を誤解してますよ皆さん!竹中先生の愛国者ぶりを理解してもらいたい!」 [転載禁止]©2ch.net [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1420201599/
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:27:48.70 ID:mi9Ig9ri0
> 今日本にとってもっとも必要なことはデフレマインドに戻らないこと
久しぶりに買ったお菓子、箱は一緒なのに上げ底で中身スカスカになってた、
デフレマインド、大荒れ中でそw
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:27:50.93 ID:HLEtiJCY0
オバマさんは上手いな〜。安倍を上手にコントロールしてるわ
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:27:57.66 ID:OwEJFLG30
>>334
ひとつだけ言われても困るんだけど。
究極の再配分は誰もが同じ給与になるわけで非現実的
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:28:15.04 ID:WUm97AO80
別に目新しいことしてないのでは?
金融緩和なんてどこでもしてたし。
アメリカだってQ3してただろ。
日本だけ乗り遅れただけ。
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:28:53.76 ID:DebTAiQm0
>>336
経済学的に言えば、市場で取引されることによって、価格とサービスの調整と進歩が期待されるから、ってことになるかな
家事労働がそうなるのか?、またはそうする必要性があるのか?って点はわからんがね。
347自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:30:13.62 ID:PX/rNFfJO
政府が国土強靭化と空母戦闘機造ればいい。というかそれしかない。
シナとかロシアみたいバイパス経由でなく、ちゃんと資本主義が終わって共産主義社会が日本で実現するかも。
マルクスの予言が現実化するだけじゃないの。
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:30:42.59 ID:hCJeRegT0
>>345
意味のなかったQE
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:31:52.10 ID:OwEJFLG30
累進課税を昔の状況に戻したとしても、経済が素晴らしく好転するかと言えば
はなはだ疑問だ。 反対はしないけど累進課税の強化で経済が好転するとは思えない
消費増税するくらいなら累進課税を昔に戻せよ程度の話なら理解するけど・・
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:33:33.36 ID:rf+UwijC0
あまりアホの安倍をおちょくるのはやめてください
アホはおちょくられてるとも知らずに調子に乗るから
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:38:34.29 ID:79K/FK1E0
「女性を外で働かせて家事・育児はネシアメイドに」とか
言ってる時点でオカシイと気付けよお前ら。
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:38:50.14 ID:nAUV9M9p0
>>319
年数%資産税をすればいいですね。
個人金融純資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に資産税で応能負担してもらう。
  ↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
  ↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護に従事して安定した収入を得る。
  ↓
若年者が得た収入を子育てに充てる。
(資産税は若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利なので多子化を促せる。)
353自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:39:17.09 ID:zfuyIQ0S0
アベノミクス?クルーグマン?
は?知らねーよ
庶民は給料据え置きにも関わらず増税と値上げラッシュで家計は火の車だ糞が
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:39:39.53 ID:ArcuHPqv0
消費税は、くだらない販売店支援策だよな
一律上げるなら、昔みたいに物品税で生産時に含めてるならまだわかる

そこらへん含め、消費税による会計システム変更は、選挙やるぐらい金が動くからな。

今は円安なんだから外需売れ込め!
システムごと売り、メンテ、アフターは資格のあるものにしかできない制度にして諸外国民意での改悪できないようにする
日本語でまずは日本人にしか管理責任ないようにする
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:40:52.78 ID:RE0M3g/R0
>>349
消費税より所得税の累進性強化のほうか個人消費への悪影響は少ないんじゃないかと予想する
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:42:58.47 ID:aEzU4pqe0
>>198

いや、おかしくないぞ。
一方は税金を掛ける事が出来るが、もう一方は出来ないww

ここ↓に詳しく出てる

「ウーマンリブ運動はCIA経由でロックフェラーがカネを出した社会破壊運動だった! 」
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ (2 of 2)
http://www.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc&feature=relmfu
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:43:47.69 ID:YjuJAK770
向こうじゃリベラルの旗手で
保守派からは毛虫みたいに嫌われてて
フォックスのコメンテーターには連日叩かれまくりの
クルーグマンが安倍を支持する構図の不思議

まあでもリベラルらしい意見だわな
女性の権利とか
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:44:39.98 ID:rq+w4dz60
>>346
結局、効率化によって労働が減ることに意味があるってことだよね。
つまり社会化というのは、ひとつの特殊な状況における処方箋であって
社会化そのものを目的にすると変なことになっちゃうよってことだね。

これって、ほとんどの経済政策に言えることだよね。目的と手段を取り違えている。
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:45:08.18 ID:ZqVGaryk0
もうこのおっさん有り難がるのやめねーか
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:45:28.48 ID:UJv40Pcx0
これは、ポジショントーク ?
361自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:46:18.89 ID:QHtRmRsX0
>>336
一番分かりやすいのは
家事労働を外部化すれば、消費税と所得税が発生するし
年金の納付額も増えるだろ
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:47:35.22 ID:HwPhBXgF0
マインドって精神論だろ
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:48:01.75 ID:NhHpXaix0
つか安部くらいが海外からみて真ん中くらいだろ
日本のリベラルもどきは思想も経済政策も無茶苦茶
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:48:07.86 ID:LTkGv8Di0
>>344
自分はこのスレで再分配強調してるけどさ、自分への批判でしょ?
全員同じ給料にしろなんてことは、思ってもないし一言も言ってない。
再分配強調してる人間も労働報酬のインセンティブは考慮してるわけだkら
同じ給料にしろという話にはならんよ。
365自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:48:11.77 ID:OwEJFLG30
そもそも。右とか左だとギャーギャー喚いているのはマスゴミだけで
庶民は右だの左だの興味はない
経済的な豊かさこそが重要。 民主じゃ円高不況で悲惨だったね?
そんじゃその悲惨な円高不況を脱した安倍の方が断然マシだと思ってる。
もし思っていなきゃ前回の選挙で自民が大敗していたよ
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:48:34.24 ID:QHtRmRsX0
>>359
リフレ莫迦たちの数少ないよりどころだから無理じゃね?
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:48:45.64 ID:aEzU4pqe0
>>361

>>356
の動画 1:30あたりから見てみ
368自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:49:30.48 ID:EzDfUawU0
これから労働力が不足しそうな介護・看護・保育は女性に適性があるので主婦層に従事してもらえば移民や外国人労働者は必要ないです。
介護・育児・看護は各家庭でするよりも施設でした方が一人当たりの介護・育児・看護に必要な労働力を抑えられるし、ノイローゼになる人も抑えらます。
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:50:18.77 ID:OwEJFLG30
>>364
じゃ再配分こそが経済成長になると言うなら、それを実践してる国を出して
説明してみてよ
370 【かん吉】 @転載は禁止:2015/01/02(金) 23:50:34.01 ID:lx50UljB0
言ってることはなんとなく理解できるけど、時間かかるのだろうなぁ。
それまで安倍や黒田がぶれずにいられるのかだなぁ。
371自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:50:39.82 ID:aEzU4pqe0
この人の言ってるリフレは正しい。
金融政策だけじゃだめ、財政出動も必要、と認めたのも賞賛したい。

あと一歩、もうあと一歩前進して
ベーシックインカムを提唱したら本格的に認めてもいい。
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:51:00.21 ID:QHtRmRsX0
>>367
そーいう扇動的なアジテーションに
直ぐに瞞されちゃう残念な人なのねw
373自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:51:06.04 ID:X4ytJFj7O
アメリカに金をばらまく順番が来てんだな
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:51:16.25 ID:DebTAiQm0
>>358
うん、まあ科学的な計測するには尺度が欲しくなるからなんでも市場価値がついたものを評価するきらいはあると思うw
家庭内のことを経済価値に置き換えるのはむずかしい。

最近だと少子化で子作り奨励みたいなことあちこち言ってるのがちょっと不気味だしw
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:51:56.39 ID:NhHpXaix0
選挙前は民主の野田なんか堂々と増税しろとか言ってたんだろ
キチガイにも程がある
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:53:49.90 ID:QHtRmRsX0
再配分が成長の十分条件だとすると
米国の現在の成長は「成長」じゃないのかよ?って話にはなるわな
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:53:51.49 ID:DebTAiQm0
>>361
配偶者控除縮小した上でそんなこと言ってんだから鬼畜だよなw
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:54:12.09 ID:aEzU4pqe0
>>330

あ、その認識は間違ってる。

再配分は通貨で行うべきで労働や現物で行うべきではない。

歴史上、本当の意味で通貨でそれをやったのは戦後高度成長期の日本くらい。
だから日本はうまくいっていた。

通貨の再配分と労働の再配分は天と地のような違いをもたらす。
ソ連や昔の中国のそれは労働を労働やその結果の現物を再配分しようとした。
これは絶対にうまくいかない。
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:54:57.45 ID:NkSYHTik0
こういったスレで何度も言ってるけど
女性活用、構造改革、規制緩和は必要な事だが

欧米並みの就業契約文化も法律で明文化しない限り意味無いからな

将来的な展望があるから日本人は金を使うんだし
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:55:21.57 ID:Rr+Hsdu10
経済学者の言うことは、どれもあてにならんというのに
どうして彼らはこれほどまで世の中で評価されるんだろうなあ
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:55:43.45 ID:aEzU4pqe0
>>372
騙すも何も単なる事実だろ。
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:55:43.68 ID:OwEJFLG30
フランスのように子供3人いたら手当だけで食っていける姿が正しいとは
とても思えない。
フランス人も子供の多い家族を見て、アイツラ補助金にタカル野郎だ
なんでアイツラの為に納税しなきゃいけないんだよボヤいてる人が多い

そして、今は子供手当のような補助金を減らす方向になっている。
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:55:59.20 ID:U89xVq0nO
日本会議内閣の方針は消費税増税法人税減税外国人労働者いらっしゃい欲しがりませんトリクルダウンまでは脳非正規培養日本スゴイ連呼でやりがい錯覚アタマハッピードーピングだろ
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:56:09.68 ID:DebTAiQm0
>>376
その論理は必要条件の時の話だな
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:57:13.43 ID:rq+w4dz60
>>344
究極の再配分は誰でもほしいものが欲しいだけ手に入ること。
そのためにはその需要を満たすだけの生産力が必要になるが、もう、その芽は見えている。
それに付随して需給の調整機構が必要となるが、現在の金銭による調整機構は生産力が巨大化
した社会ではうまく働かない。金と物が連動しないのが問題。
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:57:56.57 ID:OwEJFLG30
>>378
途上国って頑張ると高度成長するって当たり前だし・・・
君の主張は意味不明
387自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:58:08.27 ID:6QHPy4lr0
>>380
ケインズが大恐慌を退治したからだよ
まあ一般人が恩恵を受けたのなんてそれくらいなんだから
他の経済学者ありがたがる必要なんて全くないっていうかむしろ害悪なんだけど
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:58:46.74 ID:DebTAiQm0
>>382
そもそも道徳的に正しいかどうかと経済運営として適しているかは別物でしょう
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:59:19.42 ID:QHtRmRsX0
>>382
>フランス人も子供の多い家族を見て、アイツラ補助金にタカル野郎だ

気持ちは分かるが、その補助金をつぎ込んだ子供たちが
将来は自分たちに年金を支えてくれるわけで
八つ当たりに近い物言いだよな
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/02(金) 23:59:29.40 ID:aEzU4pqe0
>>385

まあ、機械は給料もらわないし、使わないからな。

その分、ベーシックインカムとかで通貨をばらまかないといけない。
391自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:00:09.43 ID:mKTcdnUd0
>>389
フランスにも日本みたいな次世代にツケを回す年金があるのかい
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:00:26.72 ID:ILajjKVL0
経常赤字ではなく金融政策による円安では国内産業が促進されにくいし、日本は過去に貯めた外貨があるし、少子高齢化による労働人口の制約があるので、無理やり円安にしてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいでしょう。
仮に経常赤字で外貨が減っていけば円安になって外需でも内需でも国産品の競争力が回復していくので、多子化を促してそれまでに労働人口の割合を高めればいいです。
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:00:45.01 ID:Xxo00YI+0
>>252
ギリシャは自国通貨建て国債じゃないだろ日本国債と一緒にするなよ
ギリシャはユーロ刷れるのか?刷れないだろ?
もっと言えばギリシャなんて10年に1回破綻してる。そんな国をユーロに入れるのが間違ってるし
さらに言えば、ギリシャを経済回復させたいならギリシャはユーロから脱退すればいい
経済悪いんだからドログバだっけか?通貨安になる
通貨安になるから観光客が増える今の日本みたいにね
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:01:22.38 ID:Dkz3Seem0
>>385
何が言いたいか分からん

>金と物が連動しないのが問題。
物なんて金さえ払えばナンボでも手に入り完全に連動してると思うし
本当に何が言いたいか理解不能だと思う
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:01:54.52 ID:hEZg7HBG0
>>387

ケインズ派はその後さんざん叩かれまくった。
彼は実際正しかったんだよ。
だから邪魔だった。

経済学がおかしいのはそれが政治の道具だったり資本家のおもちゃになってるからで
正しいこと言ってる人ほど冷遇されてる気がする。
396自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:03:33.35 ID:8OytGzzV0
これは安倍ちゃんGJだね
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:04:09.33 ID:Dkz3Seem0
>>389
子供に老後の面倒をみさせる為にエサを与えるなんて鬼畜のすることですよww
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:04:24.53 ID:hEZg7HBG0
>>394

横レスだが>>390で代わりに俺が説明してる。
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:05:42.72 ID:Dkz3Seem0
>>398
BIなんて非現実的な政策だし・・
ますます理解不能
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:05:56.95 ID:wSpY2Ed2O
日本経済の三大しっぺえ
インフレ厨
偏った拡大信仰
バカな国民
401自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:06:53.80 ID:hEZg7HBG0
>>399

どこが?
今現在の日本がまさにベーシックインカム状態。
問題はそれが公務員限定なところ。

これを全国民に広げていけば良いだけ。
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:08:47.41 ID:Xxo00YI+0
>>330
再配分にも二種類ある

一つはナマポ貰ってる人みたいな働いてない人へも再分配する(社会主義)

もう一つは、働いても収入がなかなか増えない人に補助金あげる(資本主義的再分配)

日本はバブルまでは下の理想的な再分配が出来てた
豊かな中間層が構築されたからね

今では、富裕層が議員や官僚との繋がり強いから
どうしてもそれに負けて所得税減税や法人税減税したがる
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:08:53.07 ID:NBEsC1ut0
>>391
ん、「年金」のシステムをご存じないのか?
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:08:54.32 ID:ruiWo9Hh0
>>374
ほんと、不気味ですね〜
子供は俺たちを支えるために存在するって感じ。
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:09:19.72 ID:tsnlVs0k0
いいから人権剥奪した奴隷層を作れ
それが一番の経済振興
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:10:45.11 ID:mHewBzg10
終身雇用と年功序列を再度実現してくれれば、
お金を安心して使えるようになると思うよ。多分。
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:11:27.25 ID:2hqICVaC0
プレジデントはまた何かを企んでいるな。
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:11:28.12 ID:Dkz3Seem0
資本主義とは、激烈な競争があって初めて成立する社会であり
激烈な競争のはてに倒産や破産が起きて退場させられ新陳代謝が起きる
その新陳代謝によって経済成長していく。

新陳代謝のない公務員は癌であり、新陳代謝を拒否する業界団体は悪であり
既得権益を得てる奴から既得権益を剥奪する政策は重要。
なんて堂々という政治家がゼロなのが情けないw

>>401
日本人をすべて公務員にする=社会主義体制を目指せってか?ww 共産主義者おつ
409自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:12:33.15 ID:Xxo00YI+0
>>380
この世は金融経済

金融経済が終わるときが来れば経済学者もいなくなると思うけど
しばらくはこれが続くからね

所詮、お金が経済を回してる

これに早く日本人も気付くべき
需要だー供給だー?

そんなのお金の量増やすだけで解決する
410自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:14:41.41 ID:Cm/gGtdZ0
>>99
大企業が儲かっても外国人投資家が配当などで持っていくだけなので日本人労働者に還元した方がいいですね。
日本人労働者に還元ふされたお金は銀行預金や生命保険などに充てられ、日本人が間接的に企業の資産を保有する事になります。
一企業の事業資産を少数の人で保有する必要はなく、金融を介して多数の人で共有することも可能なので内部留保が少なくても大丈夫です。
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:15:10.70 ID:E9JAmIp8O
職場で酒飲んだり手持ち無沙汰の時は帰ってOKにして欲しい
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:15:15.90 ID:NBEsC1ut0
>>404
大正時代ぐらいまでは日本だって普通に
労働力を補うため
自分が老いたときに喰わせて貰うために
子供をつくっていたわけだが...
413自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:15:31.81 ID:UF+KJg6q0
今の日本は「資産インフレ下の実物デフレ」つまり悪性インフレ、スタフグレーションの状況にある
よって もはやアベノミクスは完全に破綻しており当否を論じている段階ではない
そして残念だがアベノミクスの結末にハッピーエンドは用意されていない
破綻の程度を選択できるぐらいなものだが それでも少しでもマシな破綻を選ぶべきだろう
最善の破綻は今すぐに「資産インフレ」を解消する つまり金融緩和を止めることだ
「今、金融緩和を止めたら株が暴落してしまう」という意見もあるが この程度の被害で済むなら御の字だろう
最悪の破綻は このまま「資産インフレ」を昂進させ続け限界を迎える すなわち恐慌による強制破綻だ
これによる被害は甚大であり絶対に避けるべきだ
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:17:25.55 ID:hEZg7HBG0
>>408
>資本主義とは、激烈な競争があって初めて成立する社会であり

その通りだよ。
だ・か・ら〜、「通貨の再配分」のときだけうまくいくんだよ。

よーく考えてみ。
カネを配っても、配られたカネを何に使うのは自由だ。
Aという店で使うか、Bという店で使うか。
あるいは食べ物を買うべきか、それとも家電を買うべきか。

仮にベーシックインカムが実現しても、
ぜーんぶ今までの普通の資本主義の原理のまま。

ベーシックインカムやっても競争原理は保たれる。
そこが労働を強制した場合と決定的に異なる。
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:17:26.21 ID:Pe638l6y0
インフレマインドってのはとんでもねー愚民に情報遮断してしか成り立たないからな
最新の情報取得とコストと効率、減価償却という本来は経済プレイヤーしか持ち得なかった概念を労働者層まで持ち始めた
みんな賢過ぎるんだよ
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:17:27.46 ID:Vmto6qWw0
人の世、楽しめた?
じゃね〜
いっぱい生きれた?よかったねwww
ん?、なぁに?
なぁに???
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:19:25.33 ID:lr/6R0dK0
もうすでに満ち足りてるからなぁ。

本当に欲しいものってあるか?
時間ぐらいかw。
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:19:25.50 ID:Dkz3Seem0
>>414
でもアンタはすべての国民を公務員のようにすべきって主張でしょ?
そんな国家存在しねーし
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:19:28.92 ID:Xxo00YI+0
>>404
国を作ってるのは人と土地だぞ

無人になった島なんて
ただの島

そこに国なんて存在しない
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:20:19.03 ID:K+woglJo0
少々雇用や消費や設備投資が改善したところで
莫大な健康保険料で毎年借金が増えていくんだから
日本の経済に未来なんかねーだろw
早いうちに一度リセットして社会保障を縮小して出直せっての
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:21:05.06 ID:6bvlPhRs0
>>369
まず今現在、主要国はどの国も再分配をやってる程度の問題ってだけの話だ。
まあ再分配のみが経済成長のすべてというつもりもない。再分配やればすべて
うまくいくなんてことも言うつもりもない。
再分配をやると需要が増える。簡単に言うと金使わない富裕層から貧困層に細切れにして
金を移すと、ほとんど使われる。
規制でつづく
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:21:30.60 ID:hEZg7HBG0
>>418
全然そんな事言ってない。
ただカネを配れと言ってるだけ。

公務員は実力以上に給料をもらってる。
例えば本来なら手取り20万がせいぜいの仕事でも25万とか30万とかそれ以上とか。
その状態をベーシックインカム状態といってみただけ。
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:21:56.16 ID:ayFXrco+0
>>412
途上国が多産なのは下記などからですね。
・産業が労働集約的で労働力の価値が相対的に高い。→低学歴志向に繋がり、早婚や早産や多産になりやすい。
・医療環境や治安などが悪くて死亡する子供が多い。
・社会保障や経済安定性が悪くて子供が老後の備えになる。
・結婚斡旋などの慣習が残っていて未婚になりにくい。

先進国で多子化を促すなら所得格差を縮小した方がいいですね。
・女性が結婚相手に希望する経済条件が緩和されて結婚増に繋がりやすくなる。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な養育費が軽くなって多産が経済的に阻害されにくくなる。
・人件費増による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:22:06.32 ID:Dkz3Seem0
>>417
>もうすでに満ち足りてるからなぁ。

豪華な別荘に、プレイベートジェットに何人もの家政婦
何一つ実現していないオレからみたら欲しいものばかりだわ
金がないから満足してますなんて、自分をごまかしているだけだろ?w
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:24:26.80 ID:Xxo00YI+0
>>413
インフレで破綻はありえない
インフレしたら借金が返しやすくなるからな
逆にデフレだと借金が未来に行けば行くほど増えるので破綻のリスクは高くなる

てか最近、経済わかった振りして経済間違って語ってる奴らが多い
マスゴミの間違った経済報道なんて信じるな!全部間違ってる

あんなの信じてる暇あるなら経済本の1つくらい読め
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:24:53.32 ID:hEZg7HBG0
>>424

まさにそれだね。
人間カネがあれば使い道かんがえるよ。

仮にベーシックインカムが実現したら
田舎にセカンドハウスをもって週末は郊外で過ごすのが普通になるかもしれない。
そのおかげで都内では使い道がない車も今までの倍売れるかも知れない。
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:25:09.70 ID:TOUzghRR0
ノーベル経済学賞と平和賞は、世界的犯罪者を褒め殺しで晒し上げてるようなもの。
(平和賞の方は、ごく一部例外者あり)
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:25:19.18 ID:NBEsC1ut0
>>420
それに頼って生きている人も少なくないんだから
社会保障システムがガラガラポンなんて出来ない

出来るのは年金支給年齢の引き上げと現支給額の減額(ただし大幅は無理)
医療費の自己負担額の引き上げ、老人医療費に天井を設定することぐらいかな
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:25:34.09 ID:ruiWo9Hh0
>>394
ごめん、字数制限で詳しいこと書けなかった。
効率化が進むと同じ生産量に対し、労働量が減る。つまり、現代の仕組みでは
収入が減る。で、物は潤沢に存在するのに買う金が無いというアンバランスな
状態になる。現在起きている経済問題の根源はこれだと思う。さまざまな細かい
要因が絡んでいるが
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:25:49.47 ID:Dkz3Seem0
>>422
>ただカネを配れと言ってるだけ。
財源となる金が足りないから無理じゃね?w
日本が産油国にでもなって毎年300兆円くらいの金が政府に入ったら
配ってくれるんじゃね? 産油国になれるように祈れや

>>421
>まず今現在、主要国はどの国も再分配をやってる
日本もやってますけよね? やってもこの程度なんだよ
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:25:52.35 ID:19Tz3Jgp0
日本の経済学者は何やってんだよ
竹中平蔵しかいねえのかよ
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:26:59.00 ID:hEZg7HBG0
>>430

足りないなら刷ればいいんだよ。
それで誰も困らない。
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:27:20.44 ID:IlqLveY80
残業代廃止は年収1000万円から
つまり政府は3〜5倍のインフレを予定してる可能性あり
貧困層の年収が1000万円になるということ
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:27:32.46 ID:DtnsfW020
>>25

まさにこれ
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:27:49.53 ID:9yROUUw+0
>>405
安価な労働力があると賃金上昇・物価上昇が阻害され、省力化や人材育成など生産性改善されにくくなるし、少子化が解消されにくくなるので、安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいいです。
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:28:13.55 ID:Xxo00YI+0
>>422
社会主義国が資本主義国と
これだけの経済格差生み出したこと理解しろよ

人は働かないで暮らしていけたら努力しなくなる
そんな国に経済成長なんてないんだよ
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:28:34.74 ID:GQlAVYhX0
世界の事なんぞ知るか
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:28:40.26 ID:2hqICVaC0
>>431
他に
ミラーマン
自称経済学者 池田信夫
とか。あと、なんだっけ、
森永卓郎
もか。
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:28:48.84 ID:6bvlPhRs0
>>421
続き
日本の場合はすでに生産体制が整ってるので需要増→生産増→GDP増
は比較的スムーズに行く。

日本にとっての、とりあえずのモデルは戦後日本の税制だと思う(徴税面重視の再分配)。
今の世界で再分配を重視してる国は北欧、ただし戦後日本のモデルとはだいぶ違う。
広くおおく徴税して、社会福祉などで、かなり傾斜して配分する(分配重視)
440消費税増税反対@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:28:50.14 ID:TuWzqE160
歳出を増やせ
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:29:00.81 ID:Dkz3Seem0
>>432
刷って刷ってすりまくっています。

しかし、刷ったからって政府には入らないシステムだしw
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:30:21.84 ID:JOMCdGO60
20年間ずっと衰退し続ける日本経済をモデルにする国ってどこだよ
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:30:50.19 ID:L/NMRBZX0
>>10
最初は強欲財務省の言うことを信じていて、
消費税upが日本のためになると思ってたんだろ

途中で財務省と自民党内の利権屋に騙されていると気づいてくれて
とりあえず再増税前の時間稼ぎで解散総選挙、ってのが先月の流れでしょ
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:31:11.67 ID:ruiWo9Hh0
>>409
>そんなのお金の量増やすだけで解決する
わけない。
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:31:59.79 ID:iG+tRGP20
ノーベル賞学者ってのは間違ってないけど、経済政策でもらった訳じゃないからね。
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:32:44.47 ID:BQPqd2zu0
>>1
金貰って記事書くなよ

給料上がる余地ないから国債暴落で
日本はデフォルトする

間違いない
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:32:55.04 ID:vP1qn4YrO
社会主義の失敗は不公平感。
一部の富の独占によって崩壊した
資本主義も同じ
不公平感と一部の富の独占によって崩壊する
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:33:08.18 ID:K+woglJo0
>>428
年金は70歳くらいに引き上げて地方公務員として
老人をパートで雇えばなんとかなるんじゃねーか?
医療費は自己負担をナマポと老人も含めて
5〜7割に設定するだけでだいぶんマシになる。

それくらいやらないとこの大赤字はどうにもならんだろ?
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:33:49.87 ID:hEZg7HBG0
>>436
だったらどうして高度成長期の日本はうまくいったんだ?
公共事業で地方にカネをばらまいたからだろ。

いいか、カネをばらまけば、そのカネを使うときに労働が生じる。

いい加減に理解しろ。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:33:52.15 ID:ruiWo9Hh0
>>412
まあ、ひどい社会だったということですね。
せっかく、本末転倒が直ったと思ったらまた逆立ちしなきゃならないとは…
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:34:47.53 ID:q44/0rlkO
昔からクルーグマンはインタゲやれってたから今の日本の政策には賛成だろうな
クルーグマンは日米貿易摩擦の際に日本の自動車産業の味方してたリベラルだから信用できる
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:35:05.06 ID:hEZg7HBG0
>>441

そう、その通り。
だからベーシックインカム。

ソレしかない。
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:36:34.04 ID:Dkz3Seem0
>>449
>公共事業で地方にカネをばらまいたからだろ。

財政出動をしまくった結果が財政再建(増税)になった事実も忘れるなよ 
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:36:45.11 ID:hEZg7HBG0
あ、政府紙幣でね。
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:37:18.30 ID:Lw6qngKK0
国の借金が1000兆円。


これを清算するために国民の資産1000兆円を
充てるとなると、国民は一文無しになる。
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:37:18.71 ID:QXwZzMwo0
成功しても失敗しても良いモデルになる
それだけのこと
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:38:00.80 ID:Dkz3Seem0
>>452
刷っても政府には入らない=政府がBIしようとしても金がない(財源がない)

って理解できねーのかよw
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:38:10.29 ID:ruiWo9Hh0
>>419
で? 次の世代のために今の世代があるというのは素直に受け取れるけど
今の世代のために次の世代があるという考えはちょっと辛い。
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:39:06.19 ID:hEZg7HBG0
>>453

だから、政府紙幣。
中央銀行から国債でカネを引き出した場合、
これを政府の通貨で返済すればいい。

具体的に言えば1000兆円の借金があるなら、
政府が1000兆円硬貨を鋳造してこれを中央銀行に買わせればいい。

これで借金はちゃら。やろうと思えばすぐにも出来る。
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:39:45.84 ID:tsnlVs0k0
>>435
安価の労働力じゃなくて、貴族社会は貴族社会の金の使い方
平民社会は平民社会の金の使い方をする一方で
人権のない家畜に子供産ませりゃいい、っていう話

馬鹿な頭では理解できないかな?
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:40:02.01 ID:s7wV9LM+0
需要不足が根本でしょ。デフレも。

これじゃ解決しないと思うけどな。
需要に先立って資本投資はしないし、
需要もないのに高齢層と女性を参加させて労働力の過当競争させても賃金低下するだけだし。
需要がないのに上げるために規制緩和と構造改革をやってもしょうがない。

サプライズ緩和しても金が下まで降りて来ないし。
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:40:19.29 ID:onGDUH9BO
経済学や経済理論が誕生する遥か前から
人類は貨幣を用いて経済活動をして来たわけだから
結局後づけ理論でしかないわな
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:40:21.98 ID:hEZg7HBG0
>>457
今の中央銀行システムが間違ってる。

>>459
みたいにやればいい。本来ならすぐ出来る。
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:40:53.68 ID:6bvlPhRs0
>>430
いまでも再分配をやってるが、後退してる。最高税率や消費税の推移みればわかるし。
日本の場合は、バブル以後の税制と経済の停滞は相関関係があるように推移している。
だからといって因果関係ありとは断言できないけど。個人的にはかなり関係してると思う。
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:41:13.60 ID:NBEsC1ut0
>>453
>財政出動をしまくった結果

その成果、社会インフラが整備されて
その後の生産力と生活利便が高まったハズなんだけどねぇw

なかなかそー断言出来ないのは日本の特殊事情なの、どーか?
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:41:17.85 ID:Dkz3Seem0
>>459
政府紙幣で年収を2倍にしたら物価も2倍になりました

BIで政府から金を貰ったのに生活は以前のままってオチだけどなww
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:41:50.25 ID:hEZg7HBG0
>>462
昔の通貨と今のシステムは違う。
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:42:03.76 ID:s7wV9LM+0
一言抜けてた。

需要がないのに生産性上げるために規制緩和と構造改革をやってもしょうがない。
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:44:13.21 ID:hEZg7HBG0
>>466

そうはならない。
まず工場がフル稼働していない現状、物価はすぐに上がらない。

仮に物価が2倍になったとして
過去の借金(投資とか)の価値が実質半分に減って大分楽になるぞw
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:44:44.44 ID:q44/0rlkO
2000年頃なんてインタゲでさえ否定されてたからベーシックインカムなんていつになるやらW
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:44:47.49 ID:QLl/KN4c0
消費が伸びない限りどーたらこーたらって消費に罰金を科しといて何いってんだ?
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:46:25.11 ID:tsnlVs0k0
全部のヒトを人間扱いしてたらどんなシステムも上手くゆくはずがない
50%は家畜でいいの
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:46:40.45 ID:Dkz3Seem0
>>465
社会インフラが整いました、今後はメンテもあります
過去の借金とメンテのために大増税に賛成したら?

>>464
再配分を主張するなら、同時にそれにふさわしい増税もセットなんだから
増税のプランとそれによる税収アップがどの程あるのかも示す必要があるな
それを多くの国民が指示するならアリなんじゃね?
美味しい政策の裏には痛みあり
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:48:58.34 ID:Dkz3Seem0
>>469
>仮に物価が2倍になったとして

2%インフレでもギャーギャー文句を言う日本国民
4%以上の物価上昇が発生すれば、政権は倒れてBIなどすぐに廃止されるけどな
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:50:58.19 ID:hEZg7HBG0
>>474

それは給料が増えないからだな。
ベーシックインカムなら文句はないはず。
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:53:47.41 ID:z/vcmOWz0
ガラパゴス経済で上手くいってたんだから新自由主義なんかじゃなくて
日本独自路線を進めていいと思うんだ
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:53:50.17 ID:Dkz3Seem0
ベーシックインカム論者って単なる怠け者だろ? 

夢物語にすがる怠け者

世界でどこの先進国も採用しないBIを主張するってあり得ない・・・
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:53:55.39 ID:f1JR8VCd0
ネトウヨって近代史以外全然知らないもんな。
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:58:18.39 ID:p7FapDY00
ブサヨはマル経しか知らないもんな。
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 00:58:24.54 ID:OGsd25wvO
もう日本は競争は終わってんだよね
でさ金持ちと貧乏人がはっきりしちゃった
そこで競争を続けるように言っても
弱いものいじめなんだよ
弱者は需要を生まないからどんどん市場が縮こまってどんどん敗者が増えてく
これを是正するためには
金持ちから税金とって弱者に渡す
こんだけでいい でも政府がやってんのはその逆
ていうか金持ちが弱者に金をただ渡すことは常識的にありえない
となると暴力の可能性が出てくるんよ
前回の世界恐慌から世界大戦の流れは格差拡大が原因だからね
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:00:39.74 ID:d6DunIKJ0
グルーグマンは時とメディアによって
言う事がどんどん変わっていくから
信用しない事。
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:03:24.49 ID:hEZg7HBG0
>>477
デフレだと需要が少なくなる。
これは分かるな?

需要がない=需要を満たすための仕事が少なくなる

これも分かるな?
すなわち、需要が増えてインフレ気味になると生産が追いつかず仕事が増える。
ベーシックインカムやれば需要が増えるから仕事が増える。

ベーシックインカムやる

そのカネを使っていつもよりモノを買う

いつもより売れるので増産

増産で仕事が増える
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:03:49.95 ID:zzbbKVlc0
こういう詐欺師ばかり重用する裸の王さま
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:07:03.93 ID:Dkz3Seem0
>>482
怠け者で貧乏で将来性ゼロだ
  ↓
自分の努力じゃどうにもならない
  ↓
政府が金出してくれないかな? 
  ↓
そうだベーシック・インカムだ!!
  ↓
世界中でどの国も採用しない非現実的なベーシック・インカムしかオレにはないww
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:07:29.40 ID:17rHIAFs0
ベーシックインカムはいずれどこかの国が導入するよ
環境保護の観点からいってもいずれこうするしかない
そうでないと人間は物を作りすぎる
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:12:23.87 ID:gBN9vmQM0
政府と中央銀行がつるんでやりたい放題やって財政破綻まっしぐらにしてるのが”世界の良きモデル”なんかになるわけがない
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:15:38.96 ID:Go2AVPYOO
完全に余生モードだよな

もうノーベル賞か知らんけど貰うもん貰ったし的な
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:16:48.98 ID:m+JjbK9J0
黒田のバカはインフレになれば消費が増えるって本気で思ってるのか?
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:19:04.35 ID:HyyP/1pf0
>>460
奴隷層を作らなくても、少子高齢化、人口減少、経常赤字による円安に伴って多子化に繋がりやすくなっていきます。
・労働力減少による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・人口減少によって不動産が下落して若年者の住居費負担が軽くなる。→多産になりやすくなる。
・少子化による労働者減や円安による仕事増によって雇用格差が縮小する→相手に希望する経済条件が緩和されて結婚増に繋がる。
     ↓
   低学歴志向になる。→ 一子あたりの養育費が下がる、早婚化・早産化する。→多産になりやすくなる。
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:23:56.09 ID:IbilyCZe0
月刊正論2015年2月号
≪座談会≫米・中「戦勝国」史観との対決
評論家 西尾幹二/評論家 宮崎正弘/評論家 江崎道朗
http://seiron-sankei.com/recent

中国の不良債権1000兆円。日本のバブル崩壊時は40兆円だった。
終わりだろ、シナ。
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:26:36.49 ID:MbADGNQC0
年数%資産税をすればいいです。
量的緩和はヘッジすれば逃れやすいので、資産的に応能負担してもらいにくいし、実需促進効果が弱いし、バブルに繋がりやすいです。
純資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるので、資産的に応能負担してもらいやすいし、実需促進効果が強いし、バブル抑制効果があります。
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:27:28.89 ID:4F7rNPJU0
日本人はあんたらと違って無駄な消費はしないんだよ。
畳の部屋一つがリビングにも寝室にもなる。
ペルリ提督を寄越して無理やり開国させたが、国民性の本質は変わらないの。
いつまで経っても分からないねえ。
白人至上主義はやめい。
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:30:01.03 ID:aH7RjGgV0
>>488
黒田は最初から財政赤字解消を目的にインフレ誘導をやっているんだよ。
消費税を上げなくても自然に解消されるのに、それをちゃったお蔭でこの目
論見がパーになってる可能性が高いけど。
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:33:07.28 ID:J/kl142a0
経済学賞自体ゴミだろ
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:33:34.25 ID:S44Ycx2n0
>女性の活用については安倍首相も強く奨励しているが、考えてみると日本で女性が労働力に参加するのがこれほど遅れていたという事実は、
>むしろ近い将来女性がもっと参加することで潜在成長率がかなり伸びるチャンスがあるということである。
>これはある程度移民を受け入れることにも当てはまる。

クルーグマンが言ってるのは女性の労働を奨励することによって移民の必要性を下げれるということ
次世代の党みたいなロボット使ったら移民はいらないとかいう馬鹿政策を支持する経済学者は一人もいない
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:44:42.13 ID:zOxSYvun0
このクルーグマンって人はノーベル賞受賞したけど何も分かってないってオオマエさんがカンカンになって怒ってた。
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 01:54:39.25 ID:1OzUNdaMO
>>496
ちなみに大前が主張を的中させたことは、過去に一度しかない。
以前、自分の新党が負けると言った。
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 02:01:18.39 ID:oSi417OF0
>>1
以前、クルーグマンがこんな事言うかな?と思った人が英訳して本人に見せたら
俺はこんな事言ってないって問題にならなかったっけ?
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 02:12:31.00 ID:PQ1ezBLd0
日本の夜明けは近いぞ!

保守主義者が増えていること。
我々、40歳以下が日本の中心になること。
ポリシーミックスのマクロ経済政策が理解され始めたこと。

その他の理由も多々あるが、間違いなく「日本の時代」は来る!
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 02:14:31.42 ID:Go2AVPYOO
もう余生モードなんじゃないの?

日本ガンバレーとかさ
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 02:39:45.01 ID:UBVt8g0R0
>>10
問題は、政府が支出を抑えないことだよ。

支出を抑えないなら大きな政府を維持するために増税が必要になる。


要するに、増税問題とは公務員の人件費問題に他ならない。

一般人が選挙に行って公務員の組織票に勝たない限り、日本は変わらない。
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 02:59:17.94 ID:+1tQs/yg0
どれで構造改革とやらはいつになったら
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 03:03:58.58 ID:XtBK3w/n0
>1
何このリンク先の写真。幾ら自宅でも、だらしないなあ。
加藤茶か蛭子か志村けんでもあるまいに。
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 03:07:36.80 ID:XtBK3w/n0
>1
このリンク先の写真。幾ら自宅でも、このだらしなさは、日本をなめてるね。
加藤茶か蛭子か志村けんでもあるまいに。
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 03:08:30.10 ID:JFWTlsxa0
日銀の金融緩和以外の経済政策はどれもトリクルダウンを前提とした富裕層優遇のための下策揃い!w
低レベル過ぎて話にならないレベル。

これに加えて昨年4月の消費増税でこの国をデフレに逆戻りさせたんだから、もうギャグとしか言いようがないw
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 03:19:10.85 ID:Dkz3Seem0
国民が経済的に豊かになるには?
この単純な話を理解していない奴が、批判してる感じだな アホやw
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 03:21:30.65 ID:/pm3ITOJ0
世界各国が日銀と同じ事したらどう何の?通貨安競争になって
国民の貯金が目減りしていくだけでは?
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 03:26:53.70 ID:Dkz3Seem0
>>507
日米欧の先進国がすべて2%インフレ目標を掲げて政策を打ってるじゃん
世界が目標を達成したら為替は安定する、通貨安どこどか為替は安定だわなw

通貨安戦争なんてマスゴミの知ったか批判だから使うと恥ずかしいよw
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 04:57:44.74 ID:z1Kudhb60
直訴といういいかたはおかしい
外国人には日本なんてどうなってもしったこっちゃ
ないんだよ
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 04:59:18.40 ID:h1Q1Q+jR0
>>65
無能社蓄ニキきてんね
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:01:34.98 ID:v+Y6E69X0
>>1の記事にクルーグマンの言葉が一言も載っていないんだが
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:03:09.13 ID:d8a1BIQj0
ウォールストリートにとっては
楽勝ATMジャップだろw

あと1300兆円くらい、タダもらいも確定してるし
安倍の銅像が建ってもおかしくないwwwww
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:05:26.38 ID:xi2b1geB0
>>17
カッキーンッ
あべちゃんカッコイイッポコペンッ
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:11:57.33 ID:jD1M5cE70
正規を解雇して非正規にするのは当然だが、求人も増えてるように見えて
実際は離職率が高いので実は就業人口は減ってるというw
企業の内部留保拡大も放置して、国民所得が上がらないのに
物価だけは上昇させる

これがモデル?w
515 【中吉】 @転載は禁止:2015/01/03(土) 05:12:18.30 ID:sJSuI87Z0
>>9
今日、経済学をリードしているのは、米国の学者だし
日本でも、高名な経済学者は米国留学組なんだから
そんなこと言ったら、世界中、米国の回し者に意見を拝聴していることになる
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:31:10.61 ID:eU0UTlly0
>>515
だから世界中で暴動やテロが起こっているんだねw
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:33:46.04 ID:Q/y9kRc00
>>494
だいたい経済学なんてケインズ、ヒックス以降進歩はない。
古典を読んでいた方がよほど現代経済も理解できる。
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:34:01.13 ID:eU0UTlly0
人種戦争とか言いながら
「CNNの糞ったれ」
「司法はウォール街に金玉握られてる」
「警官は市民を虐殺している」

なんてデモしながら略奪が起こってる米国。w
これってインフレのせいだろ。
日本の報道は音声カットしてるぞw
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:36:44.08 ID:eU0UTlly0
日本の報道映像が音声をカットしながら流している現実


CNNはクソ食らえ?偽メディアは出て行け?ファーガソンは巧妙なトリック?Ferguson Hoax
https://www.youtube.com/watch?v=BJ1RDGlVAbs
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:37:13.72 ID:pwnxMgXLO
いや こんなこと言ってない!ってやつだよコレ
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:39:42.34 ID:eU0UTlly0
>>520
アベノミクスマンセーな財務省幹部のマインドコントロールだわな
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:47:17.85 ID:BS5mIJwd0
>>519
ほんとこれ
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:50:58.37 ID:eU0UTlly0
>>522
どうもデモしてる内容がメディアで差し替えられてるみたいよw
4%近くインフレにして暴動起こらないわけないでしょ日本じゃないんだからw
あんな天災でも暴動起こらなかったんだから
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 05:52:58.70 ID:KYxDbEjZO
国内では批判の嵐、外国からは称賛の声。
まさに売国、アベノミクスです。
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:00:43.65 ID:MbzwwNKx0
今の仕組みだと、経済を活性化させるほど、権利を持つものにマネーが集まって、働いてる女性や老人が搾取されてしまう。
この構造を変えないと、>>1はたんに奴隷を増やせって言ってるのと変わらない。

女性や老人を働かせて経済を回せば、上は潤うけど、働いてるものは低賃金で働かされるだけ。
最終的に、持つ者と持たざる者の2極に判れる。
マスターとスレーブってことだな。
それが資本主義経済の行く先。
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:01:26.73 ID:7C5Tavs60
外国は安倍をからかうのが面白くて仕方ないんだよな
どこまでバカなのか、見極めが付かないんだろう
一応褒めた体でからかう、と
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:06:20.10 ID:eU0UTlly0
花さか爺さんの思考回路に切り替わらなければ
経済は発展しない。
生贄を求める思考癖を冷静に見つめろ
頭を切り替えなきゃ豊かさは生まれない。
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:08:20.57 ID:ti6k8PWb0
>>5
ネトサポの書く文章だなw
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:09:39.98 ID:ti6k8PWb0
ダメな政策の良い例になるのかw
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:10:45.66 ID:r/lImr3a0
奪い合いをやめて譲り合いにすれば経済は回る
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:12:58.44 ID:MbzwwNKx0
>>515
その通りなんだよ。
それが事実。
目くらましのためにMBAを取らせてるって訳。
複雑に考えるだろ?
経済学ってすべて後付だし、ノーベル経済学賞はオマケでやってるし。レコード大賞と変わらないレベルのステイタスだよ。
中身無いし。
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:14:30.62 ID:WZ8B85O10
どリベラルのクルーグマンがアベノミクスを高評価していて、自称リベラルの社民党
どころか民主党すら無視されているというのが実情なんだよなあ。
日本のリベラルって本当に何何だろうかと思うわ
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:15:41.97 ID:tQ2jtCfn0
クルーグマンの信認を受けてることは重要だな
国内ですら反アベノミクスが大半だ。
ピケティとクルーグマン、影響力のある経済学者が支持してるのはいいことだわ
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:16:56.58 ID:8P6tKznwO
外国の経済に口出し過ぎだろクルーグマン
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:17:54.80 ID:S/bWcdQo0
>>534
安倍がアドバイスをお願いしてんだよ
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:18:17.44 ID:tQ2jtCfn0
>>507
いやもうやってるから・・・w
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:18:42.21 ID:BS5mIJwd0
クルーグマンは増税回避に動いてくれた救世主と見せかけて
実は、円の信認を落とすためのエコノミックヒットマンだったらどーする?
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:19:10.06 ID:697aLk0R0
催眠術師の親玉、死刑にすべき
539 【凶】 @転載は禁止:2015/01/03(土) 06:21:04.32 ID:sJSuI87Z0
>>524
国内で批判しているのは左翼とその援護者である左派学者だろ
例として、朝日新聞、赤旗、紫ババアこと同志社大教授、低所得者
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:23:32.59 ID:697aLk0R0
愚民どもに札さえ刷れば経済成長するという甘い夢を見せて地獄に連れ込むハーメルンの笛吹き
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:29:57.25 ID:VAL4BXQz0
>>573
東京に巨大隕石でも落ちて廃墟にでもならない限り円の信任なんて落ちないから。
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:31:21.45 ID:yfZgb2Dv0
学者センセイにとって、理論上は正しいから評価しているだけw
実際の社会は仮定条件とは違い過ぎて、金融緩和・規制緩和をすればするほど実体経済は傷む一方…。
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:37:52.80 ID:V+2zpDwu0
日本の女は要職に就くことを望んでいない
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:41:39.15 ID:7C5Tavs60
就任当初の安倍がドヤ顔でやりもしない政策を自画自賛、
しかし経済指標は見るも無様な数値のオンパレード、
これは日本史上最凶の大乱、安倍の大乱だよね?
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:45:14.69 ID:BQPqd2zu0
>>543
女はすべからく
男も増えてる
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:47:13.73 ID:M7uBrHtx0
この前イギリス人に日本って今経済かなりの危機だってニュースでしょっちゅう
言ってるけど大丈夫?って言われた。ギリシャ並みの。
お前らのところよりGDPも失業率も良いんだけどって言おうと思ったら邪魔が入って言えず終いだった

BBCとか昔からだけれど本当適当だよね NYTみたい。
もちろんイギリスに反日の人もいるけれどそれに咥えて全世界に特亜連中も
入り込んでるからタチ悪いわ
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:47:39.23 ID:Dy7dBbgO0
たくさん仕事しても給料が減り続けるか全然増えないなら労働意欲が削がれるわな
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:47:53.01 ID:j8xZ/ZPt0
日本経済を最も活性化させる方法は、資源エネルギーの改革である。
●メタンハイドレードの発掘。
●太陽光発電
●電力の自由化
●送配電分離
今の原子力村と呼ばれる、電力関連権益の撤廃を強く希望する。
電気料金は高すぎ。安くなれば、電力関連製品の消費も伸び
経済活性化すること間違いない。
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:49:33.61 ID:BS5mIJwd0
>>548
●送配電分離←安倍内閣で決めたじゃん
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:51:30.24 ID:BW9mK0y00
働きたく無いでござる(女性)
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:51:37.90 ID:tQ2jtCfn0
指標は増税まではよかった
アベノミクスに増税は含まれてないよ
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:51:59.28 ID:2Coyx2B/0
黒田がバズーカ二発目ぶっ放して、それで終わったんだけどなすでに
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:56:13.96 ID:dbYak7qdO
富裕層主義ばく進中なのにwならば日本を誉める前にナッツコリアを誉めれよw
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:56:59.26 ID:7C5Tavs60
第三の矢ヤルヤル詐欺だから指標が下がってんだよね
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 06:59:22.44 ID:BQPqd2zu0
>>546
竹中の政策を実行したら
失業者と低所得者が溢れかえるよ
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:03:51.77 ID:9kicPvj/0
第三の矢なんてなかった
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:05:12.47 ID:kg5pPYXg0
>>34
女が働きに出ると出生率は下がる
これは正しいんだけど
出産・育児の後、再び労働市場に参加できるようにすると、
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:06:05.57 ID:mSLBeJl10
他のスレでタモリがNHKで言ったことが凄いって あったんで
書き込んだけど同じこと書くね

>これ ラビ・バトラ氏の本の受け売りだよ 知らない人は凄いと感じるけど 
凄くもなんともないよ  
私も1999年だったか ラビ・バトラ氏の本をたくさん読んだよ
そのころすでに彼は予測していた  
ソ連共産主義が崩壊し資本主義も崩壊するだろうと

資本主義崩壊後に誕生する経済社会システム、
とラビ・バトラ氏が予測している「プラウト主義経済」とは、
大まかに言えば
均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、終身雇用、環境保護、銀行規制等による
「所得格差の少ない安定した共存共栄の社会」のことを指す。

彼は昭和30年代中盤頃〜昭和40年代頃の日本社会が
プラウト主義経済に最も近い理想的な社会だったと述べており、
当時「一億総中流社会」を実現していた日本を絶賛している。

彼は恩師サーカーと同様に、
数々の著書で
「必ずやプラウト主義経済は過去に一億総中流社会を実現していた日本から始まるだろう。」
と述べている

彼ラビ・バトラ氏はアメリカの経済学者
パキスタンで生まれインドに移住 そしてアメリカに渡った <
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:06:36.40 ID:j8xZ/ZPt0
>>549今は決めたばかりだが、折角の太陽光作っても買わないはひどすぎる。
●電力会社は既得権益死守しようと必死。 これを叩き壊さんと強い経済は生まれない。

●過去多額な血税使い、ダム・空港・施設・道路など作ってきた。
  このインフラを…メタンハイドレ…に使うべきだ。
●日本は再び億万長者国に復活する。
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:08:29.89 ID:kg5pPYXg0
すまん、途中送信してしまった
再び、労働市場に参加できるようにすると
出生率の低下を抑えられるんだよ
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:10:06.03 ID:muMuD8kk0
日本の自称リベラルの馬鹿さがわかるスレですな
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:11:05.13 ID:tQ2jtCfn0
思考力が弱ってる貧乏人しかいない気がする・・
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:21:15.51 ID:4DaeurN30
クルーグマンはズレた経済学者の代名詞
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:22:00.82 ID:j8xZ/ZPt0
●今の自民も既得権益保持しているシロアリと仲が良いのが多すぎる。

●安倍が人気あるのは、
 ◎毅然とした外交。
 ◎財務官僚に負けない制度改革。
これを忘れたら一気に国民のマインドは離れる。→民主はクソだったが。
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:30:00.14 ID:7C5Tavs60
すがすがしい位な
国富の莫大な毀損と流出こそ
売国奴の証
安倍追討の宣旨が
出されて然る可し
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:31:09.72 ID:ydW6IBWvO
日本の失敗が世界の良きモデルになるってことだから喜べない
日本が成功すれば世界が真似して、日本が失敗すれば世界が学ぶ
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:33:55.56 ID:muMuD8kk0
日本のQEが効果的だったから世界が真似したんですけど
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:37:11.00 ID:tfx+R+0M0
ゲロがでるよな大本営www
これは、露骨なマジ基地。
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:37:19.30 ID:BQPqd2zu0
インタゲというけど
国民の預金に手を突っ込んで
公共事業やってるだけ

国債暴落するよ
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:38:42.53 ID:/hxQjsriO
( ゚∀゚)プロフェッサー・P.クルーグマンは素晴らしく優れた頭脳を持った一流経済学者であるが誤っている点もある以下八点の通り

 @ 日本では女性は労働者として充分に活用されている
 A 幹部登用の基準は家族経営企業から株式上場企業まで各企業毎に著しく異なって居りこれを法律で一律に揃えるのは自由主義経済の首を自ら絞めるだけである

続く
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:38:44.15 ID:BQPqd2zu0
いろいろ小難しいこといってるけど
シンプルに言うと反発があるから
言わないだけだろ?

姑息なんだよ
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:41:49.02 ID:/hxQjsriO
( ゚∀゚)>>570続き
 B 企業幹部になる事は他事と容易く両立できる事では無く男性幹部にも隠れ生活破綻者は多いのに女性にだけ全員に企業勤務と家計の両立を課しまたそれを可能にする環境を用意してやるのは狂気の沙汰である
 C 女性の企業幹部への就任はあくまで本人の自由意思と自己責任が尊重されていれば充分である

続く
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:45:21.29 ID:/hxQjsriO
( ゚∀゚)>>572続き
 D 女性が企業幹部に登用されても企業内の幹部ポスト即ち高所得者ポストは増えないから雇用維持条件下で女性が幹部登用されればその分だけ低所得者の男性が増える
 E @〜Dより女性の企業幹部過少登用問題などと云う戯言は本来存在せず企業に於いては女性は短期勤務者になり易くそれにより低所得者ポストに適性が振られ易い状態に在るに過ぎない即ち女性勤労者問題は端的には短期勤務者の過少所得問題に過ぎない

続く
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:47:23.38 ID:qg1h7ONV0
少子化対策したいなら労働時間減らすのが一番いいんだけど
メイド入れましょうなんて言ってるのは
一つは、子育て作業からも税金とれるのと、
もう一つは、子供が親の価値観を受け継がなくなる
メイドの価値観にそめられるからだな。
つまり日本の文化を破壊できるからだな。
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:48:33.11 ID:bUbXDkvp0
ユダヤ勢力かな?
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:49:16.71 ID:/hxQjsriO
( ゚∀゚)>>573続き
 F @の環境条件とA〜Eの雇用条件齟齬問題を勘案して得られる適当な解決策は法定最低賃金を現行の主婦の小遣い臍繰りレベルから世帯主の家族収入レベルに引き上げる事である
 G Fの2015年正月現在の日本に於ける適正額は時給1800円以上でありこれは偶然にも米国で労働者が求める時給18ドル以上にほぼ合致して居りこれらは多分に自由主義経済先進諸国の全てに於いて現在のフェアトレードプライスで在る

当レス見解に就きプロフェッサーの御見解も伺いたいが当方FB未入会で在るw
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:51:20.91 ID:Bjd/EILx0
正月は経済学部を出て今は関係ないことしてる人がいっぱい湧いてくる
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:51:25.35 ID:BQPqd2zu0
安部「インタゲしまぁす」
竹中「給料下げようぜ」


国債暴落まで一年切ったな
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:55:20.00 ID:CqLI9hdu0
女性云々、規制緩和とか言い出すと一気に嘘だとバレるのにw
そりゃ労働力が不足してきたら女性や高齢者も働けば良いが
人余ってんのに労働力が増えたら賃金下がるだろw
それに規制を緩和するということはその事業分野への新規参入で供給過剰、競争が激化して供給価格が下がるってことだ
原則として経済成長が巡航速度に到達するまでは手をつけるべきじゃない
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:55:20.97 ID:BQPqd2zu0
長文コピペする人はバカだと確信してる
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 07:58:02.08 ID:BQPqd2zu0
経済学者に発言への刑事責任を問えるようにできたら
誰もなんもいわなくなるぜ

そんくらい無責任に云い散らかしてる
582(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2015/01/03(土) 08:11:33.89 ID:NZAFYovJ0
日本にはアメリカを殺す権利があるのに、それをさせまいと必死なだけ
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:22:18.60 ID:tfx+R+0M0
>>566
過去最大のバラマキしたのに
GDPを下げちゃったバカな自民党w

これこそが解散選挙する理由なのにな。
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:28:42.96 ID:VQlsxE6L0
ノーベル賞でも経済と平和は信用できない。
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:37:07.09 ID:SycbDbU30
気候変動は世界中で実感してることは事実。
観測史上に無い洪水や旱魃、北極の氷山の消失。グリーンランド氷河の大量の消失。
超大型のハリケーン、台風の出現。
これらはみな、自然現象ではなく、人類の活動によって大気の組成が変えられ、
因果関係を立証しなくともデータが符合する事実は変えようが無い。
ここが肝心だが、そうなると消費の奨励は現在の現象を推進することになる。
エネルギー消費と反比例する経済政策を提唱するしかないだろう。
クルーグマンの言う物価安定とインフレがどう両立するというのかもおかしな話だ。
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:40:00.60 ID:6Fny3gDL0
リンク先の最後だけ読んだら大体把握できた
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:51:50.69 ID:nV0m5MFS0
日本は豆で成り立つ奇跡の国
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 08:59:46.26 ID:/hxQjsriO
( ゚∀゚)>>572B中訂正 ×家計→○家政
589(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2015/01/03(土) 09:16:52.30 ID:NZAFYovJ0
>>587
そうでもないな
俺がイギリスに飼われてるとして、皇室なんてこれではアメリカのマフィアと同じだ

どうしたもんかね・・・・
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:17:42.29 ID:/hxQjsriO
偉人伝中の諸男性にも婚姻を果たさなかった子を為さなかったなんてのがゴロゴロしてんのに何で女は「全員」が部下の尻蹴飛ばして銭掻き集める作業とガキ2人産んで育てる作業と両立できなきゃいけないの?
貧乏人の目には金持ちが自分ん家でゴロゴロしてるナッツシスターズに資産所得(貪欲にも(所得資産)ですら無いw)を移転したがってる様にしか映らないよ?
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:45:11.33 ID:RDJVVqEA0
クルーグマンみたいなころころ言うことを変える経済学者を信用するなよおまえら。

単に政府支出が多ければお前らのところにも回ってくる。
少なければ回ってこない。

それだけだからなw
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:45:58.59 ID:E8fT07bw0
>>566
日本は直近20年失敗し続けたんですよ
米英はその失敗を見てリーマン・ショックに対応し順調に回復した
リーマン・ショックから遠いはずの日本が最も回復が遅れている
もちろんクルーグマンをはじめ米英の学者は自国に施した正しい処方箋を10年以上前から日本に示し続けてきた
593(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止:2015/01/03(土) 09:47:41.64 ID:NZAFYovJ0
クルー愚か男

まあ、こないだの初詣でもそんな感じだったな
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:48:17.05 ID:mxcLREkYO
アベノミクスのカジノ相場に便乗して大儲けしたいだけの詐欺師か?
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:48:34.24 ID:I4TekLfI0
>>17
>世界から見た賃金は低下


馬鹿だな
これ、すごくいいことじゃん
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:49:21.03 ID:wT7uvEMT0
名前にステファン(スティーヴン)、姓に〜マンと付く奴が大概■■公。
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:50:26.80 ID:McAdHoAi0
無理
日本人なら日本人なりに、アメリカ人ならアメリカ人なりに合わせた経済が出来上がってるだけなんだが
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:53:06.30 ID:XRin4OYr0
頼まれもしないのに、わざわざ直訴なんてするかな?
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:55:29.03 ID:b5+3QBj40
なんやこの負けフラグーグルマン
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 09:55:51.12 ID:zsVNI5Qo0
労働者賃金がグローバルレベルで同一労働同一賃金化へ向っていて、日本の労働者賃金が下がってるなら、社会保障や公務員待遇もいずれはグローバル水準へ収斂する。
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:00:24.36 ID:p7nJA6HS0
>「日本経済は、世界の良きモデルになる」

素晴らしいモルモットを見つけたと喜んでる
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:01:12.18 ID:k93y+yXl0
女性活用で少子化爆進、日本消滅。
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:01:58.50 ID:/LsIQFK60
こんな少子高齢国を見本にされたら困る
他国はどんな手を使っても年寄りを撲滅しろ
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:03:51.77 ID:J1FABC3w0
>>583
そら、消費税で資金を生産部門から非生産部門にうつしただけだからな

GDPの総量は変わらんが消費税分だけ成長が落ちるわw
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:37:28.73 ID:jn/m9Qoz0
なんぞ
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 10:45:32.74 ID:Go2AVPYOO
>>537

そう見ていいだろ
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:07:04.76 ID:HJEWu2pe0
>>4
これ
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:19:44.68 ID:Oehy/kK00
シャープの亀山モデルならぬ、パソナの竹中モデルか。
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:36:37.95 ID:SycbDbU30
しかし2ちゃんの劣化汚染度合はひどいな
 
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:42:41.65 ID:P8QkSAQW0
池沼「円安を叩くのはチョンだろ、ざまあw、」→韓国の輸出が過去最高に 対米13%増、半導体が好調 [転載禁止]??2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1420243445/


ユダルーグマンの口車に乗せられたリフレ馬鹿がアベクロリスクを断行したら
韓国の輸出が伸びたんですが統一カルトネトウヨさん的には目的達成して良かったんですかね?
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:52:11.43 ID:NBEsC1ut0
昨夜、21〜24時ぐらいはいい流れのスレだったのに
朝方はお花畑ばかりかよ
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:54:09.02 ID:NqwhU7Sc0
キモいなー



613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 11:55:32.46 ID:j8xZ/ZPt0
>>611
チャン・チョンが入り込んでくると荒れるな。

相手にしない事だ。
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:00:02.13 ID:j8xZ/ZPt0
チョンは今や瀕死の状態。
チャンは自国内の紛争静止で手一杯。
  幹部は億・兆単位の資産隠し。荒れるはずだわ。
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:11:57.74 ID:rBGphLhC0
>>595
オマエんとこだけじゃなくて、他の会社の賃金も下がってると考えてみろ。

オマエんとこの商品はなんだ?輸出専門か特定層しか買わんような商品ならいいが
そうでないならオマエんとこの売り上げも落ちるんだぞ。

そしたらまた賃下げするのか?

そうやって企業みんなで沈んでいくのが望みか?
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:21:04.77 ID:kIcIr7680
賃金水準を下げ、事務コストを下げる為に、一人の従業員を手当てなしに過労死するまで働かせられるようにしたら、
要らない奴はどんどん首切れるようにしたら

企業が潤うと本気で思ってんのかね。オマエんとこだけじゃなくて、全ての企業がそれやるんだぞ?

時間も無い金も無い働くだけで精一杯の奴が
どうやって消費行動をするんだ?
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 12:34:03.41 ID:QEwOs1xb0
賃下げでデメリット0で得するのは、輸出専門の製造業だけだろ。
舞い上がってる馬鹿は自分がどこで商売してるか考えてみたらどうだ?

誰がオマエんとこの商品買ってる?

今の経済システムで利益上げたかったら、自分とこだけ、こっそり
奴隷制にして他の全ての企業は超高給取りにしてもらうのが一番なんだが、
ただし、人材確保が絶望的になる。

要は目先の損得しか見えない奴は、「経済しすてむ」に口挟まない方が身の為って話だ。うっかり自殺しちゃうぞ。
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:20:16.18 ID:1Jpatjge0
民間の設備投資を促進するにはどうすべきか
これは根本的に需要が少ないからだ
7−9月の需給ギャップが14兆円ということはまずそのくらいの需要を創るしかない
これは三橋なども言っている
がしかし、そもそも需要が簡単に創れたら苦労しない訳
じゃあ需要を創る戦略的長期政策を打ち立てるしかない
まず少子化にブレーキをかけるため大胆な税控除や補助金、ばら撒きでも良いから
方向を打ち出すこと、あと生産性のあがる公共工事をする、安全な原子力を増やすこと
若者に車を買いやすくする、ETC割引や土日半額の復活
とにかく国内の自動車販売台数を伸ばす政策が不可欠
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:29:50.44 ID:1Jpatjge0
あと企業努力も不可欠
大前とか欲しいものが無い、低欲社会とか言ってるがそんなことはない
例えば最新のiphoneや最新のスマホなどはみんな欲しがってる
つまり魅力のあることが詰まってるからみんな欲しがるのは当たり前
だったらみんなが欲しがる商品を出すしかないんだよ
企業が工夫してみんなが欲しがる商品を多く打ち出すことで需要は生まれる
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:34:44.85 ID:Go2AVPYOO
>>618

国債を民間に買わせないように日銀が買い占めるから、その分が市場に流れる「はず」


何回目かなぁ
このパターンさ
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:37:42.60 ID:1Jpatjge0
企業は需要が無いのに銀行から設備投資資金を借りれん訳
だからいくら上で数字を創っても需要を創出しないと意味が無いんだよ
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:39:54.76 ID:5+ZBc2dU0
価格は需要と供給が決める
本末転倒は、無い
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:42:18.72 ID:Go2AVPYOO
やっぱさ特需だった震災は債権で償却すれば良かったんじゃないの?
結局はさ、日銀が理由もなく買いオペしてんならさ

ついでに高速道路も国債で償却すりゃ良かったんじゃないの?
完全無料化しなくても大幅に値下げとか出来たんじゃないの?
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:52:27.90 ID:fm5Om1000
>>619
やっぱ車と住宅だよ。
若年層の低所得、非婚化が高所得、結婚ブームになれば確実の好景気になるのにね。
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 13:59:00.47 ID:Z+92HJa60
市場の構成者に金が無いと需要も出てきようが無い。
別に商品券でもいいぜ。

一人一億位やるならな。馬鹿じゃないんだから、10年20年先も考える。
馬鹿でないモンを本気馬鹿扱いするのって

本物の馬鹿にしか出来ない芸当だよな。
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:01:04.53 ID:1Jpatjge0
イギリス付加価値ぜいは20%だけど
食料品、居住用建物、家庭用上下水道、交通費、新聞、書籍、新聞などは0%
医療や社会福祉、教育、郵便、映画演劇などは非課税

フランスも20%だけど
書籍、食料品等 5.5%
新聞、雑誌、医薬品等2.1%

というように一律に8%かければ消費が落ち込むくらい誰でもわかる
このように国やマスコミは海外の税率などは絶対に知らせないんだよ
627自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:07:57.40 ID:iyTc2rBv0
全労働者の賃金が漏れなく物価上昇を遥かに上回る速度で引き上げられる事が必修
これが全ての鍵であるという認識に異論の余地は無い
全ての解がこの春に出ると言っても過言ではない
全労働者の賃金が大幅に上がらなければその時点で全てお終いだ
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:08:39.95 ID:1Jpatjge0
あと日本の税金の種類が国25、地方25の50種類もあるということを
知らない者が多い

とにかくありとあらゆる所から税金を取られて、可処分所得が極めて少ない状態
だということ
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:11:54.33 ID:5+ZBc2dU0
株屋とツーツーで株バブルで儲けてあとは適当な口実でダラダラ総理やりたいだけなんだよ
真面目に議論するのも馬鹿馬鹿しい噺なんだな
アベノミクスとか、オマエラを欺きマスコミ買収して
世論を誤魔化す単なる後付けの呪文でしかない
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:27:06.64 ID:1Jpatjge0
トリクルダウンという言葉が飛び交っているが、株式で得られた利益は
営業外収益であるから本業の営業利益がなければ意味が無い
本業で利益が得られていないのに下請けなどの中堅以下の企業がその恩恵に
あずかるかと言えばそんなことはない
むしろこの際もっと安く仕入れできないかとか考えるのが商社であり大手企業
なんだよ。だから波及しないどころかデフレを促進している訳
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:36:13.02 ID:hu3AGZop0
トリクルダウンって名前だけが独り歩きして、
じゃあその上から下への流れってのは具体的にどういうもんがあるのか、
実際数字で今までどの程度流れてきたのか、今流れているのか、今後流れると期待出来るのか

って議論が全然無いな。

はっきり言って詐欺レベルだぜ。
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:42:04.58 ID:1Jpatjge0
株式で得た利益が本業に投入されるかと言えばそんなことはない
そういうあぶく銭は経営としては分けて考えるのが普通

じゃあその利益はプールされるだろうが次には役員報酬という流れになり
そのあと一般社員に流れるだろう

一部上場の企業のある特定の会社の社員までは潤うかもしれない
その後その社員たちの奥様が銀座で買い物するくらいなんだなこれが
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:49:45.26 ID:1Jpatjge0
つまり利益は銀座の高級ブランドに流れる
その高級ブランドは主に外国製だ。最近は中国で作っているから一部は中国に
一部は本国に流れる。結局日本の中でその利益は回らないというのがオレの考えだ
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 14:55:36.02 ID:dbYak7qdO
海外を引き合いに出して都合を通すやり方にはウンザリだね
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 15:22:22.28 ID:363WXPJb0
>>619
といってもマクロじゃセーの法則みたいにはいかないからなぁ
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:15:27.02 ID:41LOtmDe0
クルーグマン氏は地球環境のことを考えているの?
スティグリッツ氏のほうは少しは考えているようだが、
クルーグマン氏はその話を一言も出さない。
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:26:12.15 ID:ZhvQYRYf0
反面教師ですね分かります
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:26:50.82 ID:pvh5z4pb0
抱き合い心中?www
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:41:29.55 ID:c7C4shC90
■実質GDP伸び率(年率換算) ■

◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw

◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw

何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものは最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?

景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
ボンクラ総理の嘘に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 16:58:50.70 ID:6N11eaTi0
日本じゃ官僚、マスゴミ>>>>>>クルーグマンだからな
20年の大不況w
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:15:27.31 ID:6u584eiMO
マクドナルドの社長は外人でしかも女だけど何の役にも立ってないし必要ない。
だけど、外人で女だから特別扱いして役立たずがトップにいる。
欧米では役立たずでも女なら特別にトップにいれる。欧米は世界に悪い影響しか与えない。
能力があるから女でもトップじゃなく、女のトップが少ないから特別に飾りでいる。邪魔でしかない。
円安と中国の不衛生な鳥を売ってた問題を外人女に解決できるの?
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:19:45.81 ID:9+zrac9I0
>1このグーグルさんも黒田の意見を引き合いに出しているだけで自身の
スタンスははっきりしないけど、日本の需要不足って視点が決定的に欠けているように
見える。 ノーベル賞もらってる先生とは思えない。

まあ経済学者ってこんなもんかw
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:23:26.14 ID:RP1Vmm/4O
左翼の浅さを鑑賞するいい機会だな
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 17:34:54.28 ID:1Jpatjge0
最近スーパーに買い物に行くとトマトが高いのに驚いた1個130円近くした
他にも野菜が高い。もちろん年末年始は供給量が減って高くなるそうなのだが。
ただ、生活する上で野菜などにこれからも8%掛かるとはぞっとする
他の客をみると2割引、半額シールを貼ったものねらって買っているようだ
安いもの安いものを選び、けっして高いものを買おうとはしない
デフレ脱却どころではなく、デフレが促進される今日この頃だ
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:31:45.64 ID:1Jpatjge0
人口減少についてもう一つ
人口減少よりも生産年齢人口が急速に減少していることが問題
生産年齢人口(15〜64歳)が13年の統計で約7900万人で
1995年から急激に減っている
このままでいくと2060年には約4400万人となり危機的な状況に陥る
つまり日本は数十年後ドイツやフランス並みの列強の一つになることは
間違いない
その時日本が中国の支配下にあるとしたらどうだろう
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:34:05.78 ID:jRqJ+56v0
ぶっちゃけて言うと、資本主義自体が既に古すぎる
全世界のGNPをあわせた額よりも多くの金を、わずか数%の金持ちが奪っていく世界なんてもつわけがない
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 18:41:26.20 ID:1Jpatjge0
金持ちに金を使わすにはどうするかだな
株式や投資信託ではなく、店に売ってるものを買ってもらいたいが
金持ちほどお金を使わんそうだから困ったものだ
648自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:22:38.03 ID:VAL4BXQz0
>>647
極端な例え話をすると、大卒初任給を2000億円、缶ジュース1本1億円になるようにすればいい。
いままで金持ちがしこたま貯め込んできた貯金が、
使わないままだと、ドンドンゴミみたいな価値になるように仕向ければいい。
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:26:11.89 ID:lQAuOM8j0
リップサービスおつ
アベノミクスは失敗でしたという評価
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:26:40.00 ID:znmVlFKV0
>>643
ウヨだの、サヨだの言ってる奴が一番足りてないんだけどな
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 20:44:11.52 ID:41LOtmDe0
ニューケインジアンの最後の頼みが日本だからな
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:07:50.03 ID:1Jpatjge0
大卒初任給を月額40万くらいに設定して、上に行くほど給料を安くすると
どうなるか
入社して3年くらいには車を買い、彼女を作って結婚して家を買っているかもしれんな
若い人ほど消費するし良いかもしれない
上の衆らは若い人からピンはねしてるだけだからな
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:11:19.29 ID:+R4Fjes90
パチンカスがまともな政策を実行するわけがない
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/03(土) 21:11:33.47 ID:1D7Tp0Rh0
クルーグマンはネトウヨww
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
日経平均は2015年の何月頃に2万円に到達すると予想しますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/42686150.html