【経済】大前研一「アベノミクスの行き着く先は国債暴落・ハイパーインフレの道しかない。国民生活は大混乱に陥る」★4 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
 総選挙で安倍晋三首相は「アベノミクスを問う選挙」と位置付け、「景気回復、この道しかない」と繰り返した。
自民圧勝、野党惨敗という結果となりアベノミクスは信任されたかのような形になったが、根本的な問題が
理解されていないため「行き着く先は国債暴落・ハイパーインフレの道しかない」と大前研一氏は警鐘を鳴らす。

 * * *
 日本の問題点をもう一度整理すると、個人金融資産や企業の内部留保が市場に出てこないまま“塩漬け”
状態になっていて消費も設備投資も上向かない。日銀は禁じ手とされる金融機関などからの国債買い入れを
増やし続け、すでにGDPの47%に当たる230兆円もの国債を保有している。こんな国は世界に類がない。

 根本的な問題解決策は、私が25年以上前から提言しているように、この国の仕組み(統治機構)を道州制の
導入によって中央集権から地方分権に変えるしかないのだが、それは今の中央官僚がいる限り、よほど強い
リーダーが登場しないと無理である。

 日本人は、一人一人はそれなりに問題意識を持っていても、集団になると「易きにつく」性質を持っている。
もはや、この国の仕組みを変えることは、しばらく諦めるしかなさそうだ。

 そうなると、論理的に考えて、アベノミクスの行き着く先は「国債暴落」と「ハイパーインフレ」ということになる。
ハイパーインフレになれば、1000兆円を突破した国の借金も帳消しになる。安倍首相お得意のフレーズに
なぞらえれば、「ハイパーインフレ、この道しかない」のである。

 しかし、ハイパーインフレは年金生活者などを破綻に追い込み、国民生活は大混乱に陥る。その時、どう
生き延びていくのか──。

 サラリーマンは自己投資をして“余人をもって代えがたいスキル”を身につけ、「名札」と「値札」が付く人材に
なるしかない。資産がある人は、キャッシュフローを生む不動産に換えたり、ハイパーインフレになっても必ず
売れる商品を作っている会社の株を買ったり、財政規律がとれている資源国(ノルウェー、カナダ、
オーストラリアなど)の外貨に換えたりしておくべきだと思う。

 安倍政権を延命させた今回の総選挙は、そういう備えをせざるを得ない「この道」を国民が選択した、
ということなのである。

※週刊ポスト2015年1月1・9日号


2014.12.29 16:00
アベノミクスの行き着く先は「国債暴落・ハイパーインフレ」│NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20141229_294249.html


★1 投稿日:2014/12/29(月) 18:44:05.09
前スレ
【経済】アベノミクスの行き着く先は「国債暴落・ハイパーインフレ」 国民生活は大混乱に陥る ★2 [転載禁止](c)2ch.net (重複、実質★3)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419857295/
2自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:41:45.28 ID:SybTzEeV0
日本ではなかなか作れない時代の映画を、台湾が作ってくれました。
台湾併合時代の高校野球をテーマにした映画です。

『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/
3自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:41:59.84 ID:XdX3shZF0
大前が言うんなら大丈夫だな
4自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:42:28.05 ID:iG6Aa8o90
キチガイ朝鮮人の断末魔w
5自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:42:30.07 ID:e5YWJoJc0
はい
アホノミクス
いったあああああああああああああ
6自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:42:52.49 ID:Aw0t3RGS0
彼の逆が正解
7自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:43:40.98 ID:hlgCZno60
大前も紫ババーと似てきた!
8自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:44:16.14 ID:xdducVRm0
ハイパーインフレで、1000兆円の借金チャラだな。
9自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:44:30.09 ID:I/CQxI0x0
大前って政治系の話題は日刊ゲンダイ並みに外すからなぁw
10自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:44:52.13 ID:qqMQbleh0
大前と池田の逆張りすれば必ず勝てるぞ
11自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:45:53.32 ID:YDzM5vo30
右脳革命w
12自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:45:59.92 ID:f4Klgd0V0
大前の超ーマヌケなところは、役人をどう操るかにすべての力を結集しなければ
何言っても始まらない!ってことがわかっていない。
この日本は、「役人の 役人による 役人のための 」国家である。
ある意味、世界で最も汚らしく、最も酷い、役人国家である。
今更、どうしようもないんだよ。

だから、戦争、国債紙切れ、しか道はない!!!!!!!!!!!!!!

だからこそ、安倍総理は極めて正直な方。
本当のことしかいっていない。

「この道しかない!」ってキチンと答えている。
13自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:46:17.80 ID:e87DFkrG0
分かったハイパーインフレは来ない。
14自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:46:31.24 ID:Ktebjub5O
マジかよ日本オワタ
かの国歓喜やな
15自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:46:50.89 ID:hq6YGmF00
皿金国家
16自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:47:04.45 ID:9NlMNTlH0
国債暴落じゃなくて、株の含み益のない企業の倒産だ、国民はまったく
混乱しない。
もう大前理論は加齢でくずれてるから、黙っとけよ
17自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:47:05.81 ID:hlgCZno60
”ハイパーインフレになる”


まともなコメント屋なら、こんな言葉は使わないな!
大前も、メディアに取り上げてもらうために極端な言葉を使ったのかな?

大前も、ずいぶん落ちぶれたな!
18自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:47:25.02 ID:3VzYMiAH0
ハイパーインフレの先輩ジンバブエは現在
ドル・ユーロ・南アフリカランドが流通しているという

日本も将来国内でドル・ユーロ・ウォンを使うようになるかもしれない
19自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:47:31.33 ID:BqhFVWPU0
層化に課税
パチンコは廃止
これで 日本はよくなる
売国奴の気化儒教ミンスはこれくらい言え
20自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:47:36.46 ID:YZtwXF0D0
論理が飛躍しまくってあちこち矛盾だらけじゃないか
21自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:48:11.69 ID:4UAmyFqG0
最近この人の本は売れないの?

藤巻と一緒で不安を煽りたてないと本が売れないだろ。
22自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:48:13.20 ID:bRvklZ9X0
きいてるきいてる
23自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:49:02.30 ID:v2xeKt720
>>8
お前が貯め込んだ貯金もチャラだな
24自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:49:19.67 ID:G62AgTH+0
株も為替も暴落中だぞ笑
25自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:49:34.92 ID:hlgCZno60
>>1
アベノミクスを批判しておいて、対案が、”道州制” 
意味わかんねー!
26自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:50:15.17 ID:d07SOr0c0
紫おばさんの出番はまだですか?
27自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:50:40.97 ID:oqy0j2xg0
アルツハイマーやな
28自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:50:44.97 ID:/IlumP360
だったらアベノミクスを越えるいい対策案でも提言しろよw
駄目だ駄目だは猿でもいえるんだよ。コマエ。
29自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:51:06.31 ID:bJ2modUL0
日本はおわらない 庶民が終わるだけ
でもいいじゃん 税金ガッツリとられて、貧乏でいこうや
30自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:51:30.51 ID:7hBL/8lN0
宗教法人は課税しとけ
ごねるとこは焼き討ち
信徒根絶やし
31自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:52:43.45 ID:NIICHB0N0
道州制なんていってるやつまだいるのか
あんなことしてたらとっくに破綻してるっての
もし東北州が超大赤字出したらどうするの?
俺が他州の知事ならそいつらのために国債買い入れるなんていわれたら絶対賛成しないぞ。
ヨーロッパで起きているのはそういうことだ、日本がそれをやらなくて済んでいるのは国が強いから。
32自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:52:46.37 ID:bJ2modUL0
ロシア人だって生きてんだから
33自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:53:19.30 ID:mg0HpN5o0
>>23
9割方移転済みだよ
アメリカと豪州に不動産買ったのと向こうの銀行にドルとゴールドで
34自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:53:28.16 ID:f4Klgd0V0
道州制にしたら、則、同州の役人を国家公務員が占拠するか、
地方の中心県の役人が占拠して、利権を奪取して、のさばるだけだよ!

なーーーーーーーーーーーーんにも、なーーーーーーーーーーんにも、
道州制をしても変わりません。何一つな!!!!!!!!!!!!!!!!

それが、鼻糞役人国家、ニッポン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

東大を解体すべし!
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
36 【東電 0.0 %】 @転載は禁止:2014/12/30(火) 16:54:33.28 ID:zRPDMDA/0
日本人の多くが自公政権に投票したわけではありません。
自公政権の得票率は47%に足りない数。
準与党とも言える次世代を入れても50%に満たないのです。

それでも自公で2/3を超えたのは小選挙区制の票と議席の偏り、
そして自民党に有利な憲法違反の制度のおかげです。
37自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:55:03.08 ID:dvyAOcQa0
ハイパーインフレで日本円が紙くずになるなら是非僕の書いた詩集と交換してください!
38自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:55:38.30 ID:klYio2Ed0
なんだ朝日かw
なんだ現代かw
なんだ大前かw
39自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:55:54.41 ID:BEi7ZKKT0
>>1
日刊ゲンダイ+大前提言=同じ逆神

法則でアベノミクス大勝利だな
40自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:56:13.87 ID:4uiVnjRE0
早稲田の理工学部出が畑違いの経済に首突っ込むなよ。
いままで当たったこと何にも無いだろ?
41自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:57:06.67 ID:9NlMNTlH0
参議院選も投票率が下がれば、政党交付金でめし食ってるヒルのような
政党は経営難になり、淘汰されよう。
42自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:57:26.91 ID:w0zPbQ0P0
>>1 安心した
43自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:58:21.80 ID:M2SVSYUG0
>>36
詭弁
44自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:58:37.53 ID:3VzYMiAH0
そこで有効なのが
実物資産・金ですよ
45自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:58:49.61 ID:BEi7ZKKT0
>>40
近年の大前提言
日本は韓国を見習え=大外れ
日本人は韓国の銀行へ預金しろ=元本割れ
日本人は韓国不動産投資しろ=損失拡大中

笑える大前の提言
46自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:59:01.74 ID:CFddF0gv0
いつも外している、オーマエが言うな。
47自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 16:59:26.67 ID:WOdMqhzc0
こういうインチキな奴らは
「ハイパーインフレ」
などと曖昧な言葉を好む

ハイパーインフレがどういうものかは絶対に言及しない
為替が一体いくらになったらハイパーインフレか?
200円?500円?

ハイパーって言うくらいだから
最低1万円、普通に考えて100万円くらいだね

そんなのなる訳ないでしょ?
でも煽りたいから「ハイパーインフレ」って言うわけ

バカなんだよ
48自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:00:06.46 ID:hE2F46XR0
こいつの経済理論があたった試しがない
49自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:00:08.90 ID:f4Klgd0V0
消費税50%ならやっと財政再建も見えてくるだろうが、
それは机上の空論。
だからこそ、インフレしか方法はない。おわり。
50自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:00:24.68 ID:+Xmyk1H1O
景気回復=インフレなんだからさw

今の諭吉が一円の価値になるようなインフレを起こさなきゃ
景気回復は無い、貯金が無意味にならなければ使わないからさw
51妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k @転載は禁止:2014/12/30(火) 17:00:34.66 ID:It3Fqwqg0
>しかし、ハイパーインフレは年金生活者などを破綻に追い込み、国民生活は大混乱に陥る。その時、どう
生き延びていくのか──。

いずれにせよ、現役世代が面倒を見るんだから、
ゼロからのスタートでも変わりないとは思いますが。
カネで解決している御老人の満足を100%満たせる様な面倒は難しいとは思いますがね。
52自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:00:52.43 ID:EQmX8rHs0
平成維新の会の大風呂敷を俺は忘れてないぞ、このホラ吹きが。
53自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:01:28.87 ID:WDY5ncYK0
>>1

日本国債は暴落の気配さえ感じられない状態なんだが
こういうキチガイ老害爺は、なんで生きてんの?さっさと死ねばいいのに
54自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:02:06.37 ID:iG1z5Iwa0
衝撃! EUパワー 世界最大「超国家」の誕生: 大前 研一

って本を図書館で見かけた。
55自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:02:08.95 ID:m94Uhr9b0
それは大変だ。
親分、大変だ、大変だ。
56自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:02:53.54 ID:D0P02ZsV0
【テレビ】プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達  [転載禁止]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419779820/l50
57自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:02:57.29 ID:bgszXT4rO
このオッサンの作った大学ってすごいの?
58自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:03:02.05 ID:wb6yPxVg0
>>19
それらを大切にしている政党はどこだっけか?
そっちも売国奴なんじゃねえの?
59自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:03:30.27 ID:qVpIb9uD0
日本国債は再び紙クズへ

前回紙クズになった時も、「日本の国債は円建てで日本人が買う内債だから安心」
のキャッチフレーズで国債を売ってた
60自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:03:35.76 ID:6DlcBUPO0
大前、もうろくしたな。
61自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:03:48.69 ID:BEi7ZKKT0
>>1
20数年前は日本同様の財政赤字だったドイツ
ユーロ導入=マルクは実質急激なマルク安(通貨安)になった=インフレ=あっという間に借金が消えた

大前は韓国経済だけ見てないで世界の経済状況を勉強しろ
62自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:03:49.13 ID:bnDjmvFn0
貿易赤字10兆円が、来年は大幅に減るだろうから、貿易面でのGDPの足の引っ張りは大幅に減るんだよな
63自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:04:30.36 ID:jvGtGd2o0
なぜこの人の話を聞く人がいるんだろう?
64自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:05:36.28 ID:YdqI6UJj0
逆神の言質いただきましたw
65自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:06:23.34 ID:wH6sP1xeO
>>1
大前先生の御神託が出ましたね。



つまり安倍総理は大正解ですな〜。


安心しましたです。
66自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:07:08.57 ID:2WP2DlbE0
こいつの予想はゲンダイレベル。。。
67自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:07:46.01 ID:ukck4/0P0
大前さんは部分的な物事の考え方とかは参考になったんだけど
全体的な捉え方は的外れが多い
68自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:07:59.54 ID:BqhFVWPU0
財テクで 安具楽でも共同経営しておけ
69自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:08:06.40 ID:vdOWDJg+0
道州制の導入が問題を解決に導く根拠がどこにも書いていない

さすが週刊ポストレベルの池沼駄文書きだな
70自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:08:39.71 ID:WaK1r+lD0
大前の提案は常に政府が身を切る結果につながるから官僚が反対して
法律化できない。つまりこの壁を突き崩さない限り先が開けない。
国民が正しい選択をしていれば今だってアジアの盟主のように尊敬される国に
なっていたはず。
改革の旗手を応援する気風が国民に無いことが衰退してゆく原因。
71自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:11:46.06 ID:dOzvBq4f0
>>67
そうなんだよな。
データの着目点は鋭いけど、考察段階でグダグダになって、結論がイミフになるw
72自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:11:52.47 ID:2cFHCytT0
まーだハイパー化とか言ってんのかよ
昔は使えたがもう古いんだよ、最近は参戦してないだろ?
73自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:12:41.05 ID:VoJmtnQS0
1000兆円を突破した国の借金×

1000兆円を突破した国民の資産○

貸してるのは国民、ここから間違えてる
74自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:12:41.59 ID:7WP9j1Sj0
インフレにしたければ安売りしてる企業に課税すればいいだけだろ

安売り税ってね
75自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:12:55.70 ID:cRIZzR6K0
あんだけ赤字国債刷りまくっても景気回復どころか実質マイナス成長なんだからいずれそうなるだろ
株高も外人投資家が買い漁って売り時を探ってる状態なだけだし
76自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:12:57.68 ID:hlgCZno60
大前さん、民主党の顧問になってよ!
77自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:13:07.30 ID:HsCFJV1i0
>>47

戦後の預金封鎖に端を発したハイパーインフレ程度を想定すればいいんじゃないの?
実際に日本で起きたことがあるんだからね。

人のことをバカだと言う前にお前こそ少しは勉強しろよ。
78自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:15:43.31 ID:CyWgiDhn0
このお爺さんの主張することって、小保方さん級にウソばっかだよな。
79自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:15:55.43 ID:hlgCZno60
>>77
その時のハイパーインフレって、年率何%のインフレだったの?
80自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:16:35.64 ID:1Ae6YxZf0
嫌儲からきますたwww
81自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:16:46.53 ID:u+2n7YIJ0
ハイパーインフレにしたほうが日本の借金チャラに出来るじゃん
82自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:19:27.94 ID:bnDjmvFn0
大前の生存だけは確認した
83自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:20:56.26 ID:48d+nqTY0
大前のいうことなら
実現しないであろう
一安心である
84自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:21:27.65 ID:3VzYMiAH0
戦艦大和の当時の建造費が1億3000万円
現在の米国の原子力空母の建造費が4兆円
85自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:22:59.37 ID:bC92rlgW0
ブックオフの100円コーナーで
大前の昔の本を見てみな、
ことごとく外してるから、
後の犯罪者を褒め称えるし
86自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:23:02.05 ID:rs1qJGMj0
スタブレーションとか書けばまだ説得力があるのに
87自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:23:32.80 ID:vcPQlmfb0
ハードカレンシーをなんでわざわざローカルカレンシーに
変えなきゃならないんだよwwww
88自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:23:38.97 ID:HsCFJV1i0
>>79

こんな感じみたい。
http://wanderer.exblog.jp/309677/

3年間で数十倍だったらしい。
年率だと400%とかいったレベル。
89自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:24:41.81 ID:ebgd4pDJ0
まだ言ってるのかこの馬鹿
90自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:25:03.71 ID:hlgCZno60
>>88
今の日本でこんな事が起きると思います?
91自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:25:43.68 ID:4uiVnjRE0
>>45
ホントこれ。こいつの真逆やってれば大損しない。
悔しいのはこいつと誕生日が一緒なこと(年は違う)
92自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:27:08.49 ID:+OP4+7bM0
電波大前
93自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:27:11.35 ID:e5YWJoJc0
クソワロタ

2時間ぐらいで
ドルエンが1円ぐらいいってる
94自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:27:24.68 ID:c2INta7A0
来年の今頃は日本がどういう道に進むかわかってくるんじゃないか
95自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:27:38.30 ID:SUF0vaZE0
>>1
【経済】世界的に大ヒットの経済本「21世紀の資本」の著者ピケティ氏 「1945年の仏独はGDP比200%の公的債務を抱えていたが、物価上昇で大幅に減った 安倍政権の物価上昇政策は正しい」

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419465034/
96自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:28:31.86 ID:ZZussomB0
ミクロ経済しかわかってない奴って、決まっておんなじこと言うよな。

ハイパーインフレ、国債暴落

危機を煽って大衆を扇動しようとするのは、カルト宗教のそれと似ている。
97自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:28:33.84 ID:+Z10ya030
お前らおっさんですか?
98自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:28:50.57 ID:BEi7ZKKT0
>>1
ハイパーインフレと言われた例
ドイツ=2000%←第一次世界大戦時
オーストリア=1000%←第一世界大戦時
ハンガリー=無限大(計算不能)←第二次世界大戦時
アルゼンチン=5000%←1988年デフォルト
ブラジル=2兆7500億%←1986〜8年で
ロシア=2150%←1992年経済破たん
ジンバウエ=通過は130万分の1へ、物価は650万倍のインフレ←2000年から7年で

大前=バカ
99自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:29:53.28 ID:BEi7ZKKT0
>>98
ジンバウエ=通過→通貨
100名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:30:19.37 ID:RTPVj9Vu0
都知事選に落ちたのが懲りてないのかな。
101自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:31:20.33 ID:awVfEMcT0
円安政策でドンドン日本が中国に買われているからな。
アベノミクスの行き着くところは財閥優遇の韓国だろう。
これほど中韓よりの政策なのに民主よりマシと叫ぶネトウヨはバカだと思わない?
102自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:33:13.46 ID:uT/cOWiJ0
もういつそうなるかの段階だよなw
103自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:33:28.94 ID:JysSNWC20
逆張りネ申w
ホントに今後参考にさせてもらう
104自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:34:18.95 ID:gpom9JSc0
大前、小林よしのり、ゲンダイは
とりあえずセンセーショナルに書いとけ、みたいな。
105自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:35:04.92 ID:YMu+ypcj0
>>101

1ドル119.5円で、今円高に向かってるぜ。本当にこれ以上の円安になるのか?
106自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:36:50.34 ID:bWdeZmUY0
本人はがっつり銀行で10年大口定期で預けてたりして。
107自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:39:46.41 ID:BEi7ZKKT0
>>105
米が春先にゼロ金利終了=自動的に1ドル130円前後になる(リーマンショック前水準)

リーマンショックで米が金融緩和+ゼロ金利政策実施
金融緩和終了=1ドル120円前後へ←今ココ
ゼロ金利終了=1ドル130円前後へ
108自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:41:16.55 ID:DCmCK0Ni0
外国に売らないなら国債価格暴落はない!
109自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:41:18.23 ID:B4unDwbJ0
敗戦(昭和20年頃)の日本で超インフレを経験した層が、まだ国民の何パーセントかは存命中だろう
「戦争中に貯めていた、田園調布の一軒家が買えたほどの貯金が、戦後は1か月食べる米が買える程度に下落したらしい」

今の国債問題が、どの程度の確率で現実になる話か知らないが、とにかく↑は現実として経験済みであることを言いたいわけである

このことを身をもって心配しているのは評論家大前ではなくて、責任ある立場の安倍であり、自民党の面々だろう
気楽に言えるのは、大前であり、紫おばさん達だろう
110自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:43:29.00 ID:M+WQvF/Z0
人民元建て債、日本でも発行 政府が中国に要請へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF29H0H_Z21C14A2MM8000/

難民保護に新基準=人道観点で在留許可−法相懇提言
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122600582

中国人富裕層向けビザ緩和が1月開始、菅官房長官が街頭演説で公表する不思議
http://irorio.jp/agatasei/20141229/191883/

中国富裕層ら対象に数次ビザ導入…1月に緩和
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141228-OYT1T50040.html
111自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:43:38.79 ID:5gxvJkjL0
地方議員はすべて無給のボランティアにすべきだと主張している by wiki

賛同できるところも結構ある
112自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:44:13.49 ID:AYy6gdW5O
困るのは資産家だけ
生き残るのは農家
113自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:45:14.36 ID:BcX3SLCo0
たまには当ててくれよ、アホ前研一くん。
114自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:45:27.56 ID:3VzYMiAH0
そのとおり
115自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:47:08.16 ID:QXUUWREV0
またオオマエか
116自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:47:09.78 ID:BEi7ZKKT0
>>112
国債の約半分は金融機関が保持
多すぎる銀行(金融機関)が今の3分の1になれば日本は復活できるかもね

日本は議員、公務員、団体職員、銀行員(農協含む)が多すぎる
117自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:47:36.13 ID:HsCFJV1i0
>>90

現在は戦後になかった年金制度があるから、預金封鎖をする前に政府が年金基金の全部か一部を没収することができるけど、やるときは一気にやるだろうね。
それに、国債が暴落(金利暴騰)する前に、国債を大量に購入している金融機関の株価暴落、倒産が先だろうね。
銀行がバタバタと倒れてペイオフの資金が枯渇するくらいになると、日本銀行の倒産もあるかもね。
日経平均が年初より上がったと騒いでいるけど、日本銀行の株価は年初よりも下がっているからね。
アベノミクスが成功していれば、日本銀行の株価は上がるでしょ。
日本銀行のバランスシートが極限まで悪化すれば、「日本銀行券」を信頼できなくなるわな。
いきなりハイパーインフレにはならないと思うけど、サインを見逃しているとエライことになるよね。
自分は準備完了しているつもりだから、いつXデーが来てもいいけど...。
118自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:51:00.96 ID:aiQRIWle0
大前www
119自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:51:04.98 ID:WaK1r+lD0
中央官僚による中央集権というスタイルはアナクロニズムであり、国家体制としても
脆弱なことはすでに周知なこと。極端な例が北朝鮮といえばだれしも早く変えなくては思うだろう。
しかし実際その時期も〔結果が期待できる〕すでに逃したように思う。
120自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:55:16.39 ID:3VzYMiAH0
500円硬貨をためておくといい
鋳潰せば(現法律で禁止)金属(白銅貨)自体に価値がある
数年前で250円くらいの価値だったと思う
紙幣は本当に紙くずになる
121自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:55:19.99 ID:GhZXhNNH0
とりあえずオリンピック止めろよ
リニアも要らん
122自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:56:09.89 ID:uHm18o1I0
B級雑誌は所詮B級だし
朝日新聞出版のMDとかduoとかもいいんじゃん
売れてる本は売れてる理由もあるんじゃないかな
123自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:57:33.69 ID:fM6t3k9w0
あと何年持つかわからないけど、どうすることもできねー
まぁジジイ共も逃げ切れないし仲良くいこーや
124自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:57:36.20 ID:14OYty/t0
ネトウヨと真逆の方向にいく確率が高いから
ハイパーインフレでジンバブ円確定やろ


だってGDPマイナスという世界で例がないようなミラクルを起こしたんだから
125自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:58:13.01 ID:j5pcXx590
日本が終わると世界が終わるからありえないという説があるがそれは嘘である
アメリカは国債のことなんて何のリスクだとも思っていない
それは日本が財政破綻したらアメリカは金本位制に戻せばいいだけの事だからだ
これはヨーロッパも同じ。その証拠に彼らはせっせと金を溜め込んでいる
むしろ日本が破綻するのはアメリカにとって債権を紙切れにできるいいチャンスとすら言える
126自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:58:17.65 ID:z2JAirqX0
>>95

その時期の仏独の国民は地獄味わってるんだよ。
民間の資産が事実上吹っ飛んだも同然で、まともに企業が金集められないから、
フランスなんて企業国営にしまくらないと駄目で、欧州の病人扱いされたレベル。
公的債務負担が軽減されるレベルのインフレは、その通貨圏にいる人間にとって、地獄でしかない。

その人の本って、都合悪い部分隠しまくりだから。
127自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:59:28.56 ID:bNFL0N6i0
またバカの大前研一がデタラメ吹聴してんのか。
日本はアイスランドみたいな金融立国を目指せとかいう話はどうなったんだ?
128自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 17:59:55.54 ID:Nn+E6FX/0
日本の経済アナリストはアホばっか
129自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:01:11.20 ID:z2JAirqX0
マネタリーベースがGDPの半分を超えるという状況は、
ハイパーインフレまでいくかどうかは不明だが、通貨の崩壊は警戒した方がいいレベル。
QE繰り返した上基軸通貨のアメリカですら、GDP比でいえば25%のとこで抑えたのだから。
130自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:01:51.62 ID:UhgrvHtH0
もうこの先、政権や景気がどうなったっところで俺が浮上する見込みはないんだから
それならいっそ、国ごと壊れてしまえ、みんな貧乏になっちまえと思ってる底辺層は多いと思う。
131自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:02:50.35 ID:C/j1ruML0
この人たち、まずハズれても責任取らないよね
言論責任法とか施行して、ポジショントークを公布してはずれた場合は、
巨額の賠償金を国家に納めるとかした方がいいと思う。

おまけに自由報道基本法も制定して、
無責任に流言ばらまいたマスコミは実刑にするセットが必要だけど。
132自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:06:19.79 ID:6FRBBs0Y0
大前研一って菅直人のブレーン(笑)だったやつだろwww
133自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:08:39.28 ID:PC9LLpC80
逆神 大前研一
が言うなら大丈夫です
134自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:09:44.05 ID:oiHADWVW0
君らは民主党みたいにとりあえず批判するのが大好きだけど
国債暴落、ハイパーインフレしないって根拠は何?
135自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:10:32.25 ID:9NlMNTlH0
安倍の犬らしい大前の発言「ハイパーインフレの道しかない。」
だれか、こいつにヤキいれたれ
136自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:11:55.97 ID:uHm18o1I0
日本の金ってのは日本のモノとか土地の価値とセットなんだよ
円に価値なくなりゃ日本製品の価値が上がるんだよ
137自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:13:43.13 ID:TLSIe/Ry0
要は「大増税しろ」と言う事でしょう。
でもそう簡単には行かない。
138自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:14:38.93 ID:SUF0vaZE0
>>126
長期デフレの国なんか日本くらいだが?
都合悪いこと無視は君の方だな
139自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:15:22.55 ID:iwCVNV880
この人の過去の発言ってどれくらい当たってるの?
140自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:15:48.93 ID:N0oSdOYt0
ハイパーインフレになれば借金がカスみたいになるから、政府や日銀は大歓迎だろうよ。
為政者が糞過ぎてだめだな。
141自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:15:50.80 ID:PzCRr2yq0
>>126
フランスがそんなとんでもないインフレになったか?いつの話してんだ
142自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:17:39.95 ID:MSxqHHs+0
太平洋戦争突入時、マスコミに鳴り物入りで煽られて高額な戦時国債を
買わされた善良な国民は戦後紙きれ同然になって泣いた。身を削って
蓄えた郵便貯金は日々高騰する乏しい食料品を前にして、役にたたなかった
今後、インフレの襲来とともに年金は下落し、銀行預金は価値を失う。
今からそれに備えて、銀行預金を下ろして、金 (Gold) や白金 (Platinum) を
買っておくことだな。なお、外貨購入は感心しない。購入した当人がボケたり、
死んでしまったりすると、介護する者や遺族はその存在に気付かず、
闇に消えてしまう。
143自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:24:59.95 ID:d9h/I2Z10
日本国債が暴落した時、外国はどうなってるのかを言わないと信憑性なし。
144自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:27:06.58 ID:l4nWZ/4z0
民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
145自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:28:29.52 ID:n5ouXDjF0
預金封鎖して国債の借金チャラにするだけ

で、同時に新円に切り替えとかが行われることになる

簡単に言っちゃうと、国民みんなが貧乏になるだけで、ドル円レートとかはハイパーインフレにはならない
146自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:29:00.74 ID:uHm18o1I0
国債が暴落すりゃ金利が暴騰するんだよ
一億円くらい貯めりゃ別に余裕で食ってけるんじゃん
147自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:29:27.02 ID:U1XF9EBc0
大前は、今現在どのくらいのインフレになってて、
来年はどのくらいのインフレになると思ってるんだろうか?
148自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:30:30.13 ID:mVlFKTql0
安心しろ。かのジンバブエは結構幸せそうだ。
149自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:31:31.41 ID:k7XZy+ED0
>>140

インフレと言ってもハイパーインフレ(1兆倍クラス)ではないよ
7年で100倍くらいの戦後程度のインフレ・・・・
それでも宝くじ1等前後賞7億円を当たっても7年後には700万円くらいの価値になりマンションも買えないくらい現金価値はなくなる
やはり最大の防御は失業しない事だよ(経済破綻は失業者が最大の犠牲)
150自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:32:03.43 ID:93PHDgZz0
またハイパーインフレか
何度目のハイパーインフレ予想だ

地球滅亡の予言と同じレベルだな
年末になると将来ハイパーインフレハイパーインフレ
151自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:33:54.73 ID:BzmQ+4iN0
円安と株高で国民の目をくらまし、
円安で割高になったエネルギー費や食料費を通じて、
アメリカ様へ日本人の財産を献上するのがサギノミクスの正体だからな

そして年金などのマネーを株式へと流入させることで市場における国債の買受余力を減らし、国債暴落を誘発させ、
かつ日銀にも目いっぱい国債を買わせることで、国債暴落した際に日銀の介入を困難にさせ
日本経済を崩壊させようとするもの

このままサギノミクス(量的緩和、財政出動、法人税減税)を続けていけば国債は2021年‐2030年の間に暴落するだろう
そして社会保障(国民皆保険、生活保護等)は崩壊し、ひどい円安物価上昇で国民生活は疲弊する
152自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:34:36.37 ID:e8Jctbk+O
ワイマール共和国は戦争で供給能力が破壊されたり
国内では共産主義革命や社会主義で混乱したり
過酷な戦後賠償金を背負わされて
ルール工業地帯を接収された中で金刷りまくったからハイパーインフレになっただけだろ
153自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:35:15.20 ID:VLmsjPN+0
破綻して失業しない業種ねえ
電気ガス水道鉄道・・・・・・農業か
154自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:35:51.39 ID:ZiXdj6tf0
小金もちはリスク分散してるから影響少ない。
年金生活者やサラリーマンは終わる。
155自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:36:47.74 ID:YVg1Nw2d0
この人いう事は当たらないからな
数年前にグーグルが世界を牛耳るって書いてて
ぜんぜんそんな事ない、中国なんかグーグル排斥しだしてるし
156自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:39:45.97 ID:LoI9Hk570
国債の外国人保有比率低いんだから、日銀が永遠に買い支えれば売るやついないだろ
売り崩し出来るんならとっくにヘッジファンドがやってるよ
157自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:39:59.55 ID:h9xYFM7b0
だんだん投稿してる雑誌が大衆化してきてるなw
158自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:40:28.48 ID:KqjlBErI0
大前がこんなこと逝っているということは、大丈夫だな。
159自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:40:47.56 ID:NT6g4DYFO
ハイパーインフレで物価が上がっても労働者の給料は現状維持だから
国民は生活できなくなるぞ
160自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:41:37.33 ID:30WEtdKtO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
161自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:44:24.50 ID:WGs1XXgx0
ゆうちょをユダヤ資本に乗っ取られると
日本の国債を売られて米国債を買わされることになる
162自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:48:53.63 ID:WowOTpZ8Q
大前先生はオオマエスパゲティーと関係あるの?
163自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:49:11.53 ID:UhAPIjXy0
大前が完全に干された理由が判った

若い頃はもうちょっとましだったような…
164自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:50:04.26 ID:z7sjtJIb0
お金刷って外国にばら撒いているだけだからな〜
さすがA級戦犯の血を引き継いでいるわ
165自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:52:08.96 ID:rxzrOqxU0
これで飯が食えるこいつらって殆ど詐欺師だな。
166自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 18:54:27.18 ID:rx8a0hXkO
じゃあ俺もなんか警鐘鳴らすか。
毒の隕石が降ってきたら日本は滅亡する!
167自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:00:49.45 ID:XFX4beBt0
この人のは予測っているよりも韓国のために何とかしたいという意志しか
感じられない。
そもそも当たったことなど皆無だし。
168自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:00:57.19 ID:JZdyOget0
>>134
シャブサポ乙
シャブはほどほどに


「シャブサポ」をGoogleで検索!
169自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:01:27.99 ID:lBrAU0ug0
>>130-150
元日経新聞主幹 水木楊著 銀行連鎖倒産で(2002年)>>1
で、まさに日本経済総自殺、
自公安倍政権と黒田のバンザイノミクスは予測すみだった!

200X年―慢性的不況に悩む日本。
日銀の超金融緩和政策、各種増税ラッシュ、円安傾向、インフレ。
不良債権処理失敗で複数地銀が破綻(今ならチャイナ不良債権3000兆円
大爆裂ギガショック)。日本国債の格付け降格。
国債金利高騰、都市銀経営危機、日本発アジア金融危機開始と急激円安、
信用不安大爆発。東京大暴動発生。ブラック・クリスマスが起きる。
170自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:03:14.88 ID:h99I4/6s0
大前が言うな
171自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:07:09.02 ID:XmHbT2bc0
>>1
ギリシャを笑えない
ジンバブエを呼ぶ世界一給与の高い公務員w
172自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:08:46.89 ID:HQeibKKd0
>>1
>根本的な問題解決策は、私が25年以上前から提言しているように、この国の仕組み(統治機構)を道州制の
>導入によって中央集権から地方分権に変えるしかないのだが、それは今の中央官僚がいる限り、よほど強い
>リーダーが登場しないと無理である。

無理なことを主張されても。
173自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:12:38.18 ID:D7bGkv8s0
不安を煽る奴ってのは胡散臭い。詐欺師の典型。
174自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:16:26.33 ID:RF/ql79o0
大前は朝鮮人。

以上。
175自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:17:16.76 ID:buTL9V130
ムラサキババァと言い、O前と言い…流石に飽きたぞ。
つい最近短期債でマイナス金利発生するわ、
長期債で最低水準更新するわしてる国がいつになったらハイパーインフレするんだ?
1000年後か?1万年後か?
こういう寝言はせめて長期金利が1%越えるか、
マネタリーベースが前年比1000%越えたとかしてから言えよ。

>>82
まさかこれ、O前の生存報告→年賀状?
全然嬉しくねぇ。
176自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:17:54.91 ID:BoVChMFh0
>中央集権から地方分権に変えるしかない

地方に有能な政治家と役人がいて、健全な運営が出来ると思っているの?
アホ抜かせ。
医療・年金・介護など地方に任せると好転すると思っているの??ww
バカなの? 寝言なの??
177自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:18:29.73 ID:KywTcqHo0
>>170-173
故 半村 良 寒河江伝説/人間狩り(東北自治区 2030年)
水木楊 2055年までの人類史 銀行連鎖倒産
故 打海文三 ハルビンカフェ・応化戦争記

1999年〜2002年ごろに書かれたここらの小説

2020年―
201X年におきた中韓印等のメガ工業化、東アジア重大原発事故多発、
三峡ダム大全壊など、アジアメガ環境破壊、激しい気候変動が招く
複合パンデミックや、中ロ印韓のメガ軍拡の果て、収拾不能のアジア
同時多発大乱などで著しく荒廃した、
アフガニスタン、イエメン以下の超貧困国な近未来日本。こういうリアルしかない。
178自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:19:17.84 ID:h99I4/6s0
大前ガーッ!
179自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:19:17.70 ID:tejRJvXa0
円安によって最もダメージを受ける国は

  韓国―――海外市場で日本に勝てなくなる

  中国―――日本への輸出が減少する

だからね
180自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:19:38.31 ID:vDkx3Myb0
馬鹿の一つ覚え ハイパーインフレ
181自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:20:33.51 ID:k7XZy+ED0
>>153

株価も大暴落するから生き残りそうな有力企業株を買っとくと後からお宝
企業は生き残り必死だからその企業の社員になるか株を買って正常まで待つ・・・過去の例も失業が最悪
182自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:25:26.73 ID:vc2PtQqP0
>>179
そんなに円安にしたきゃ、武装ネトウヨが中韓アラブ系の観光客団を
襲撃、
イスラム国みたいにショットガンやライフルで射殺して、公開処刑すればいいだろ。
183自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:25:45.18 ID:6Bu8TghT0
>>33
円の規模でハイパーインフレが起こるわけがない
預けた分散先としての銀行が潰れるリスクの方が寧ろ高いからな(笑)
184自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:27:06.61 ID:d+4DjcQX0
道州制導入すると何が良くなるんだろ?
それがないと、ハイパーインフレって。

もう少し、業間埋めてくれないとわからない。
それとも、経済を知ってる人ならわかるのかな。

さっぱりわかんない。
185自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:28:00.26 ID:k7XZy+ED0
>>176
超高齢化と人口減少が2025年(10年以内)にはっきり表れてくるから厳しいね
さらに消滅自治体と消費税25%に耐えられるかも絶望的でしょうね・・・2017年〜2020年の間に一度クラッシュと言うほうが順当
186自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:29:01.29 ID:h99I4/6s0
ハイパーおじさん
187自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:33:16.91 ID:BoVChMFh0
>>184
日本財政の最大の問題は、医療費・年金・介護などの社会保障
道州制にするとアラ不思議・・好転しました
なんて絶対にあり得ない。

もっと言えば、完全に地方に移管したら格差が酷くなり
東京などを始め都心部だけが健全で弱い所が破綻となる
JR東海は健全だけど、JR北海道が悲惨な状況なのと同じ事が起きるだけさ

よって大前の主張は支離滅裂
188自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:34:01.72 ID:k7XZy+ED0
>>173

消費増税はインフレは妄想じゃないから国内事情の先送りで逝っちゃいますね
不安だらけであまり考えなくなった(開き直り)人が増加したんだよ
実情は深刻になってきてるが以前より煽りは減ったから逆に恐ろしんだよ
189自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:37:33.88 ID:k7XZy+ED0
>>186

ハイパーじゃなく普通のインフレで十分経済は変わっちゃいますです
7年で100倍程度だよ・・・・それでも十分すぎるインフレ
その時、諸制度のすべてを変えなきゃお仕舞だよな
190自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:40:31.10 ID:BoVChMFh0
日本が財政破綻したとしてもハイパーにはならない・・と考えるのが常識的な見解
ハイパーって言う奴は経済音痴のカスww
191自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 19:57:57.59 ID:9+b2MZhi0
>>142
>銀行預金を下ろして、金 (Gold) や白金 (Platinum) を買っておくことだな。
 
田中貴金属店 地金価格 

税込小売価格 (2014年12月26日 09:30)
 金   4,965 円/グラム
 白金  5,067
 銀   69.22

なお1999年の金価格はつぎのとおりであった。
 最高 1,190 円/グラム
 最低   917
 平均 1,069  
http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/y-gold.php
192自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:05:39.62 ID:a0giKO3Z0
>>190
ハイパーでサクッとデフォルトのほうがラクってのが経済的な常識だよw

じわじわインフレタックスなんて地獄以外の何物でもない
193自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:09:56.37 ID:QZ0c4DHV0
しょぼい
194自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:10:00.34 ID:oVxyi9r00
平成維新の会で既に終った人物なのに、いつまでこの老害の戯言が引用されるんよ。
ああ、引用する連中も最後の団塊の老害たちだからか
195自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:12:22.38 ID:BoVChMFh0
>>192
それが常識ねぇ〜〜知らんな。
そもそも、終戦後の破綻はGHQが日本の歴史に汚点を付けて
日本を貶める為にGHQの指導によって破綻させられた分けで
現在のようなグローバル経済で外国人が多額の日本国債を保有する日本に
デフォルトする選択肢など国際社会が認めるわけがない。

よって君の常識など屁ww
196自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:25:20.49 ID:kkZStv0N0
紫BBAが一言↓
197自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:26:13.66 ID:nm7Z8x/Y0
>>195
反感は買うだろうがデフォルトしようとおもったら外国が止められるわけ無いだろ。
198自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:30:22.52 ID:k1/IgMe80
でもおまいら正直、コーヒー一杯飲むのにトランク一杯の札束が要る世界を体験してみたいだろ?
199自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:31:48.64 ID:BoVChMFh0
>>197
現在の日本のデフォルトを選択するなど事実上不可能なわけで
デフォルトが楽とかお得とか無意味な発想。
200自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:34:25.56 ID:iHPh1lBc0
大前研一と堺屋太一の違いがわからん。
201自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:41:44.29 ID:V8R6xxvf0
>>198
超円高で国内産業が崩壊していたら、そうなっていたかも知れないけど。
ろくに買えるもののない円を受け取る外国人がいなくなるから。
202自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:47:28.08 ID:junO72jsO
アベノミクス進めることになってるのに暴落するとかいってる国債の長期金利なんで下がってるんだ?
203自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 20:53:52.84 ID:KCrzuV0T0
>>184
分割して統治せよ。日本を乗っ取るのに都合が良くなる。
204自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:10:00.07 ID:BcX3SLCo0
こいつの言うことが当たったためしがない。
205自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:26:44.69 ID:rs1vf93/0
大前の経済音痴が何を言うか。
206自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:29:04.36 ID:VLmsjPN+0
>>200

マジレスすると同一人物
207自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:30:23.56 ID:MqjJxexAO
>>200
女子プロレスで興奮して道頓堀で泳いだら堺屋太一
208自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:36:54.73 ID:f0ZTxfWaO
>>1
4畳半で天井見ながら寝てるけど、俺は大前研一ほど悲観的ではないよ
国債はたまに買ってる
日本国債を担保に銀行から融資を受けると、掛け目は70%。
まあ、いろいろあるわな
209自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:44:53.17 ID:BIL8l0ET0
>>3で終わってたw
210自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:45:51.24 ID:C/eSOv650
経済を活性化したいなら
国民がお金を使える環境にするしかないんだよ

けど自民党はそれができない
なぜなら国民の金を寄生虫のように吸って権力を保守してるからだ

円の価値を下げても害しかない
国民が気づいて自民党の利権をとりあげないと破綻しかない
211自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:52:05.28 ID:jLWdDjHj0
大前は、バブルの頃、総量規制賛成派で、大蔵官僚(今の財務官僚)の一片の通達でバブルがはじけ日本経済が泥沼化する。
この時、総量規制に反対していたのは、竹村健一。
総量規制したら地価が下がって日本の富が、一瞬で喪失すと訴えた。

結果は大前が間違い。竹村が正しかった。

バブル崩壊後、竹村健一が訴えていたことは、日本経済が復活するには、円安しかないと言っていたこと。

大前の言うことを聞いてはいけません。
212自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 21:59:12.89 ID:jtlhAeTO0
ハイパーオリンピック鹿内
213自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:03:34.74 ID:lY4EPGvs0
>>1
アベノミクスの行き着く先の前にてめぇの行き着く先考えたほうがいいわな
嘘つきの末路なんて惨めなもんだからな
214自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:10:03.43 ID:wtWYzaHN0
【経済】大企業内部留保 最高の285兆円 月2万円賃上げ可能 実質賃金減 経済に打撃 …労働総研調べ [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419850758/
215自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:11:23.00 ID:XxIjOKAC0
財政ファイナンスとは?
  ↓
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/japan/jap130.html

この道しかないwwww 悪政インフレ
216自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:17:14.83 ID:VzpVrSRQ0
いいんじゃねえの?
2割の支持者
5割の投票棄権者

このバカな連中が自民を支持してんだから
7割の支持を得たようなもんだし
コイツらに関しては自業自得
217自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:19:51.29 ID:7+GhkDCd0
ハイパーインフレの道が正解。
借金はチャラになる。
218自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:24:52.36 ID:PcTdmXrW0
この人の予言が当たらないのは毎度のこと。
安部も黒田もバカじゃないw
219自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:41:17.58 ID:+8Wx7Lgs0
ハイパーかどうかはともかく、将来、インフレ&円安になって円預金が目減りしていく可能性は確かに高いと考え
資産の多くを株、外貨、投信、金とプラチナの積み立てにまわしてる。
今の比率は日本株と投信で4割、外貨3割、金プラチナ2割、日本円の貯金は1割程度。

今後、日本株と投信を減らして、外貨を増やそうと考えているけど、これでいいかなぁ?
理想的な比率はどんなもんだろうか。
220自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:43:15.67 ID:wtWYzaHN0
【経済】貿易赤字史上最大、実質成長率マイナス、コアCPIもゼロに近づく アベノミクスは何が間違っていたのか ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419943788/
221自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:43:38.36 ID:XxIjOKAC0
>>218
バカって何度も同じこと繰り返すらしいよ

春闘賃上げお願い →物価もあげ消費失速→その後消費税で消費失速

同じことまたやるんだよな、今度は景気条項なしだから経済状況悪くてもやる

これじゃまるきっし国賊財務省の犬じゃないか そこで大企業だけ利益上げて

また公務員 議員がそれに連動してるから支配層だけに金を流すんだろ
222自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:44:10.57 ID:beu5uM/40
”日本”共産党から当選した池内沙織
http://i.imgur.com/YpBO8so.jpg
http://i.imgur.com/BYYjaHt.jpg
【日本人悲報】衆院選・比例東京ブロック、共産党に入れた馬鹿のせいで…
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418577281/

http://i.imgur.com/ZWJ8waT.jpg
http://i.imgur.com/rWgg9o9.jpg
http://i.imgur.com/5COU5sI.jpg
http://i.imgur.com/rtENW2k.jpg
【日韓】日本共産党の志位委員長「慰安婦問題で賠償必要、村山談話否定は世界秩序の否定、河野談話否定は日本外交の終えん」★4[12/20]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419015332/
223自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:46:40.88 ID:ZfrvtJKTO
ハイパーインフレなんてダメ!絶対!!!
224自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:47:02.48 ID:TD1uh2tQ0
ハイパーインフレにならなかったら、大前はウソつきって事でいい?
225自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:49:23.63 ID:wtWYzaHN0
【日刊ゲンダイ/ホラ】「景気回復」は大嘘だった アベノミクスが辿る“破滅の結末” 「円安で輸出を増やして成長するというアベノミクスはお手上げなのです」 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419825995/
【経済】 11月の実質消費支出、前年比2.5%減少 家計調査 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419555121/
【経済】大企業内部留保 最高の285兆円 月2万円賃上げ可能 実質賃金減 経済に打撃 …労働総研調べ [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419850758/
【経済】貿易赤字史上最大、実質成長率マイナス、コアCPIもゼロに近づく アベノミクスは何が間違っていたのか ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419943788/
226自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:51:13.61 ID:XxIjOKAC0
出口戦略を語ってないしどうすんだよ 何考えてんだ
実質賃金なんか上らんぞ 物価上げて消費減 消費税上げては消費減
こうやってるうちに景気悪化で賃金なんか上げなくなるんだよ
227自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:52:13.82 ID:DP8wRBcK0
>>217
好し!「 即日 無担保 融資 」でググって表示された右の広告を片っ端からクリックしまくるぞ!www
228自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 22:55:50.02 ID:JeKP+kDp0
もう円預金はこれ以上しない。余裕のあるカネで
ドル紙幣買ってタンス預金。ドル紙幣にはアホ政府の主権及ばないので。
229自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:05:39.06 ID:cnzdrSut0
ここまで狂ってると捕まえた方がいいような
230自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:16:07.12 ID:ZlBA7kPn0
>>219
ドルはもっと増やしても良いかもしれないけど、ユーロと資源国通貨は危険。

ゴールド・プラチナも今の水準はまだ高すぎる。
不測の事態に備えてその程度持っておくのは有りだけど、それ以上増やすのはお薦めできない。

次の参議院選の頃までは日本株・投信は増やしておいても良いかもしれないが、
消費税増税がどうなるかによってその先は不透明。

不動産はお薦めしない。
231自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:19:06.61 ID:8t+ANxuz0
バブル前、ドルが150円になった時、
円安に向かう!って断言してたのがこの大前。

その後、1ドル80円を割ったのは周知のとおり。
この男の言うことを信じたら痛い目にあうぞ
232自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:24:07.93 ID:Ox6DajE/0
大前さんと大橋巨泉どっちが偉いの?
233自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:26:21.81 ID:k7XZy+ED0
>>1

逢沢明「国債パニック」(ゲーム理論で破綻時期を警告)株かんき出版1500円+税
経済学者ではないが国債についての信憑性のある理論展開・・・相当暗い見通しだが一般予測とも一致
234失敗× 祝!大成功◎テロノミクス万歳♪&乾杯♪@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:29:00.62 ID:8IoPiXdmO
この道しかない!♪(笑)。\(^O^)/
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の強制完全収奪を、後れ馳せながら御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。(笑)
\(^O^)/
235自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:33:12.23 ID:k7XZy+ED0
>>230

経済破綻対処で庶民にとって一番大事なことは失業してないことだよ
どの時代も失業状態が最も悲惨な結果になっている
失業率は30%近くになる場合も想定できるからその中に入らないことです
難しい不動産よりも困難を乗り切りそうな有力企業(自分が勤めたい企業)の暴落株を買って置くのも将来に有望
236自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:33:27.16 ID:njVqm3120
○○やれば国債暴落
○○にいれるのはなんでもいい模様
なお実際に国債ば暴落したことはない
237自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:34:21.10 ID:xVkZbtCt0
ハイパーインフレクリエ板
238自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:34:50.58 ID:3nY2JDaG0
40年デフレ
239自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:35:07.38 ID:kxC94GDk0
ハイパーインフレになったら俺の1000兆円コイン2枚を国に奢ろうと思う(`・ω・´)
240自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:37:48.78 ID:TuG8O7mc0
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/jgbcm.htm
超人気商品の10年物国債の金利が0.314%で
国債暴落、ハイパーインフレとなwwwww
ハイパーインフレの定義は年率13000%だぞ
物価連動債と10年物国債から求めた
5年先BEIは約1.8%
241自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:42:55.30 ID:k7XZy+ED0
>>236

水野和夫(資本主義の終焉と歴史の危機」集英社新書 740円+税 1万円以上の価値あり
経済の本質が良く解るはず・・・・これ一冊で他の経済書100冊分
世界的に100年デフレを主張していた著者も日本の財政には楽観的ではない
242自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:48:10.08 ID:k7XZy+ED0
>>240

日銀が異次元量的緩和で自分で自分の足を食ってるタコみたいな世界ですから
金融投機屋の目先の動きでは実態は解りませんぜ
243自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:48:24.92 ID:/b9gqoMt0
戦前、日本は昭和恐慌、アメリカは世界恐慌の対策として
大規模な量的金融緩和やって、どちらも出口戦略で失敗している

当時も中央銀行が大量に国債を買って、一見上手く行って景気がよくなったけど、
緩和策を正常化する時に、最後の最後でひっくり返されて失敗に終わった
244自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:49:55.94 ID:lAmh2bzc0
いまさら言われてもねぇ
245自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:50:17.32 ID:1J6Or+860
おわこん(終わってしまったコンサルタント)が、まだガタガタ抜かしてやがる。
246自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:50:24.04 ID:ej8SVM6D0
>>231
アナリストだか評論家だかのいう事は占いみたいなもんだ。
247自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:50:59.30 ID:H50gmhwh0
>>211
総量規制は間違ってなかった、間違ったのは日銀、総量規制で地価や株が
下がり始めてたのに日銀の金融引き締めでバブルを叩き潰してしまった
日銀は引き締めじゃなく緩和すべきだった、当時のインフレ率は2〜3%
で良好な状態だった
248自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:52:37.36 ID:T77CKp/CO
こいつの言うことは当たったことがない。
249219@転載は禁止:2014/12/30(火) 23:59:13.82 ID:+8Wx7Lgs0
>>230
ありがとう。ドルを中心とした外貨を考えようと思います。
ちなみに金とプラチナは20年前、大学生のころから、毎月積み立てしてる。
当時は金が1グラム1000円、プラチナが1500円ぐらいだったような・・・・。
最初、手続きだけしてずっと放置してたら、知らない間にがんがん上がっててびびった。
もう今は新規の買い付けはしてません。
250自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:00:35.15 ID:aGec2La30
国民の声↓を無視するな
・予算はなるべく経済的弱者のために使ってほしい
・福祉の予算が足りなければ法人税、所得税などの直接税をおもいきりあげてほしい
251自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:00:38.30 ID:qjmOmsMA0
何があってもそこに人は生きて生活してる どうにかなるさケラケラw
252自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:02:02.62 ID:lzCY+Uyg0
人口減少がデフレとか信じちゃうタイプかw
妖怪人間紫BBAと同類だな。
この手の本読んで信じちゃた残念な人ね。
もう俺にレスしないでねw

2015年日本経済 景気大失速の年になる!
2014年戦後最大級の経済危機がやって来る!
2013年世界経済総崩れの年になる!
2012年資本主義経済大清算の年になる
253自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:04:14.59 ID:y4PmkMUh0
実際のとこハイパーインフレ以外に借金返す手段ないんだからいずれそうなるでしょ。
大事なのはその後の日本がどういった社会体制を取るかだ
254自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:05:27.76 ID:I5IqNa090
国の経済は経営コンサルタントの仕事ではない。
255自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:06:25.06 ID:LysPPhf50
じゃあ、ハイパーインフレにならなかったら、大前は
社会の表舞台から消えると言う事で。
執筆も後援も禁止。
256自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:08:12.79 ID:LysPPhf50
「福島には人は住むな」と言った雁屋哲とかと同じ匂いを感じる。
それだけのことを言った以上、発言には責任を取ってもらおう。
257自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:09:44.37 ID:UcdeNyKU0
>>67
20年くらい前の大前さんの予測で面白かったのは
大店法の改正でスーパーが24時間営業OKになるから
商品単価の高いコンビニは衰退するって予想

もちろん大ハズレ。でも当時は俺も「そうなるよな〜」って納得した
258名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:10:04.36 ID:VcyV2VIH0
大前研一は戦略家としては評価はあるが、経済学はただのお笑いぐさだろう。
最近では特に知ったかぶりで、スマートフォンやゲーム業界について語っているが、
おじいちゃん何をいってるんだ、呆けたのかというくらいに酷い。
259自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:10:49.64 ID:qKTIqjye0
通貨供給量を増やして、インフレになるし、過ぎればハイパーインフレになるだろう。
そうなったら、年金生活者や生命保険に多額の投資をしてるサラリーマン世代など、
いわゆる勝ち組は大きな損失を被るだろう。ただ、これから働ける若い世代には有利
だろう。デフレを続けても、会社が海外に出て行って、国内の仕事を奪い合って、疲弊
して、労働者の需要も先細りになる。どちらがましかの選択だろう。w
260自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:10:58.83 ID:ISQd21m10
銀行日銀間のオナニーで
肝心の市場に金が流れてないのに
ハイパーインフレになるわけねえよw
過当競争で流通のみならずメーカーまで
パイの奪い合いや潰し合いやってるんだから

コスト転嫁が当たり前になって
グルになって皆やり始めたらヤバいけど
それとてハイパーにはならん
261自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:12:36.40 ID:9tJN7Dhk0
アベノミクス=安倍のみ憎し
馬鹿が調子に乗って、自己中思想に、周囲や大勢を巻き込んで不幸にするの意味。
262自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:13:52.04 ID:ISQd21m10
国債の信用がなくなって金利上昇はあるかもな
日本だけじゃなくて世界中おかしいんだから
何だかんだ日本の国債の信用度は高いから
多少暴落してもいうほどにはならんだろ
その多少がだ 住宅ローンとか中小企業にとれば大打撃なんだが
263自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:16:32.03 ID:II7Yplc10
>>252

経済は10年単位の長いスパンで解るんだよ・・・2010年代すべてが変化時期にあたる
1929年の大恐慌も株暴落から1950年代まで20年に及んでるんだよ
アベノミクスに効果がないことはすでに確実(破綻を早める逆効果と理解されるだろう)
264自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:21:27.23 ID:II7Yplc10
>>262

庶民が財政負債を負担できる限りと言う条件が付くネ・・・その期限が迫ってるんだよ
265自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:27:43.11 ID:NqePIEE50
笑って人事だと思ってる公務員の諸君も泣きを見るぞ
ハイパーインフレなら給料は配給チケットとかになるかもだしね
無論、国家破綻だから信用ゼロのチケットなんかでお米はもらえないけど
266自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:34:37.60 ID:spJef2C10
ハイパーにはならず調整インフレには絶対なるだろう。
物価が上がることは間違いない。そうでないと積もりに積もった国債残高をどうにもできない。
おれも資産の半分くらい金プラチナ外貨預金にしてる。残りはほぼ日本株
267自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:38:24.69 ID:rUfjbWJh0
国債減額からのー株価暴落為替暴落ー
268自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:39:22.45 ID:iXG14qCI0
>>265
地方の役場公務員なんかは
親が農家が多いですw
269自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:43:27.64 ID:CVhXtetH0
ヲーマエが言うんだから
来年はいい年になるに違いない!
270自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:43:35.31 ID:II+MnHv30
実質賃金(前年度比)
2014年
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
10月  −3,0%
11月  −4,3%

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2381444.html
271自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:44:22.47 ID:uRUudxVb0
>>249
まあ、投資は自己責任な。
俺も純金積立でマイホームが建ったわ。

リーマン・ショック以降続いていた米の金融緩和が出口政策に向かい始めてドル高の流れ。
その影響と中東情勢その他の影響で原油安の流れ。
暴騰していたゴールドとプラチナは売り時かもしれないが、円安ももう少し進みそうだからなぁ。
ユーロはギリシャがまたぁゃιぃし現状かなり割高だし金融緩和の憶測があるからね。

日本株はアベノミクスを信じるなら買い、信じないなら売りだ。
272自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:47:24.22 ID:jqJ1/Q2iO
テレビでやってたがジンバブエではトマト一つが3兆ジンバブエドルとかだったらしい

日本もトマト一つ3兆円の世の中になれば素晴らしいことやね
(`・ω・´)
273自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:48:11.10 ID:uRUudxVb0
>>270
実質賃金でアベノミクス批判ってまだやってたんだw

景気回復局面では実質賃金は低下、景気がピークを過ぎて下降局面に入れば上昇だ。
デフレで街に失業者が溢れれば実質賃金統計はかなり改善するぜ。
274自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:59:11.08 ID:II+MnHv30
2014年のGDPはマイナスだろうよ・・
275自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 00:59:21.38 ID:eT7O94SA0
>>248
シンガポールwww
276自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:00:12.47 ID:5tS7E5rC0
まあ、上がってるもんはいつか下がるからねぇ
277自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:02:18.15 ID:INIhTwwA0
しかし財政出動してマイナス成長とかありえねーよなw

景気対策として大盤振る舞いで借金増やして
わざわざ不景気にしてるからね

ありえねー費用対効果
税金ドブに捨てて不景気にしてるようなものw
そら景気条項削除して消費増税ゴリ押しするがなw
こんな馬鹿に政権取らせてる国民も自業自得だけどな
278自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:10:46.26 ID:lMtAx1zc0
>>273
米国で景気回復したときに実質賃金の伸びは確かに低位だったが
さすがにずっとマイナスで推移とかしてないんだけど
279自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:14:05.30 ID:7UueECIR0
>>1
なんで政治・経済の素人がこんなに幅を効かせてるの?
280自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:14:05.36 ID:II+MnHv30
人材派遣業界基本情報
市場規模:6兆3055億円
http://www.strike.co.jp/images/matrend/jinzai.jpg
http://www.strike.co.jp/matrend/jinzai.html
281自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:26:07.60 ID:uRUudxVb0
失業中の人の賃金は統計ではゼロで計算されるんじゃくて除外されてる。
仕事を見つけて働き始めても最初は給料安いだろ?パートに出始めた主婦も同じ。
失業率が改善し就業者数が増えている状況で実質賃金低下を批判するなんて大馬鹿者だ。
しかも消費税増税で物価は余計に上昇してるし。
282自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:32:00.93 ID:giUsH//P0
しかし、経済以外の安倍の政治力は凄いと思う
インフレ目標は半分以下、GDPはマイナス、実質賃金もマイナス
普通、この結果では到底支持は得られない
麻生とか民主党だったら袋叩きだっただろう

何をしても許される独裁力は凄いけど、
日銀といいマスコミといい一線を越えてコントロールしてる節がある
アベノミクスが失敗に終わったら、史上最悪呼ばわりされるだろうな
283自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:41:04.99 ID:lMtAx1zc0
>>281
景気回復の結果の雇用増なら雇用条件の良い所への移動も起きるから賃金上昇するんだけど
284自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:41:30.82 ID:fQeT0BKw0
>>1
難しいやろうな。
安倍さん自身は自由主義者で、問題の本質を理解してると思う。

1 日本の不況を克服するには、規制緩和と自由化で日本の産業競争力を高めるより他ないことを知っている。
2 しかし、安倍さんを支えてる支持層は、自民党・土建業・農協・医師会などの国粋マンセー保護主義者。

1と2に矛盾があるため、安倍さんは表面上は、国粋マンセーを装うことで、ウジ3K・チャンネル桜・ネトウヨなどの
低能層の支持を取り付けながら、他方では彼らを欺き、
1の自由主義・規制緩和へと舵を切り、競争力のある人材・産業を育てていかねばならぬという葛藤に直面してる。
285自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:49:26.56 ID:II+MnHv30
第二次政権の安倍はマスコミ懐柔策が格段に上がった経済政策はもう言うことないね・・
286自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 01:51:16.06 ID:nMUm1/UY0
ならいい方向に進むね
287自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:03:12.80 ID:OaV6dous0
無理にでも10倍のハイパーインフレ起こせば経済問題は大きく解決さ

物価と給与がそのまま10倍の額に上がるだけなんだけど
タンス預金や内部留保は10分の1の資産価値になるのさ(社長や資産家にジジババは涙目w)
そしてナント借金の額も10分の1に減る(借金に苦しんでた人は大喜び)

ということは1000兆円の国の借金も10分の1に圧縮されて実質100兆円程度までに
借金が軽くなり日本の未来は明るくなるってことなのさ

是非とも最低時給を1万円に上げる法律でハイパーインフレを!
288自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:08:36.18 ID:ybnYT0uX0
円安主導のインフレで失敗
成長戦略がデフレ政策で失敗
289自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:11:46.12 ID:chiLl22y0
>>287
と思うじゃん、金利も上がるから複雑
290自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:14:14.18 ID:lMtAx1zc0
そもそも給与は間違いなく10倍にならず上昇スピードもずっと遅い
もう17ヶ月かけて証明されてるだろ
291自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:14:38.24 ID:H1QYID2e0
この馬鹿、いい加減くたばれよ、大前
不愉快
292自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:15:16.11 ID:seFy6p6B0
>>1
まとめてみた

(慰安婦問題を考える)実態の究明、一刻も早く:朝日新聞デジタル
■熊谷奈緒子さん(国際大学大学院専任講師)
「軍による強制連行がなければ日本に責任はない」
海外ではどうか。「強制連行を示す文書は見つかっていない」
293自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:16:49.53 ID:N1r9Rtb70
ネットサーフィンで知恵つけた。
大前の言っていることは正しいようだ。
294自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:17:36.46 ID:uRUudxVb0
>>283
あのなぁ、少子化で新卒採用者数より定年退職する人の方が多いんだぜ。
それまで高給もらってた人が退職して、それでも就業者数が増えてるっていうのは
非正規とかで再雇用されてるの。そういう人達は当然減収だろ?
そういうの全部含めたら実質賃金は低下してましたっていうだけの話だ。
それで何か問題か?そんなことより失業率とか雇用者数の統計の方が重要だろが。
失業率が改善した後も賃金上がらなくて収入増えなかったら物が売れなくなるからデフレに逆戻りするだけだ。
そうなりゃ必然的に失業率も悪化する。失業率が改善してる時の実質賃金統計なんてどうでも良いんだよ。
295自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:18:52.31 ID:lMtAx1zc0
>>294
その流れはここ一年半で急にきたわけじゃねーだろw
都合の良い理屈を適当に継ぎ接ぎするな
296自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:19:46.36 ID:N1r9Rtb70
なにせ安倍の背後の浜田が色を失っているらしい。
297自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:20:04.43 ID:PF3axnOc0
>>279
MITで「原子力工学の」博士号を取ったからです(´・ω・`)
298自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:22:20.90 ID:H1QYID2e0
大前って素人の出しゃばりの癖に変な信者がいるから厄介なんだよな
299自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:28:38.09 ID:N1r9Rtb70
常識で考えて延々と財政ファイナンスできるわけはないし、
歴史を紐解けば過去安倍と同じことをやって破滅に追い込んだ事例もある。
300自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:30:12.59 ID:QEoe3HtI0
何か大きなきっかけがあれば、国際暴落パニックは起こり得る!
と言うなら、あの東日本大震災+原発事故こそまさしくそれに十分すぎるほど
該当すると思うんだが、結果はむしろ円高に進んだ・・・
あれほどの規模の災害で何も起こらないならどう考えても破たんしそうにない
301自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:33:45.95 ID:chiLl22y0
>>294
その解答は合っている様で間違ってる。
今までは再雇用無しでも良かったが
・デフレ→インフレ
・年金支給開始年齢引き上げ
・退職金減額
の理由で働かざるおえない
もしくは、一旦退職したが不安になり
職についたが多そう
302自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:34:05.35 ID:H1QYID2e0
>>299
FRBとECBがついこないだ無制限の金融緩和やったばっかりだけどね。
303自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:34:24.18 ID:llOa4qcK0
考えた事が間違ってても責任とらんでいいからなー
軽い覚悟の奴がどこまで考えてんだかな
304自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:36:52.94 ID:N1r9Rtb70
>>302
どれだけしたか、するかの規模の問題。
305自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:37:02.74 ID:chiLl22y0
>>294
俺も量的金融緩和そんなに悪くねーじゃんと思ってたけど
先に実行したアメリカが今景気良いぜーとか騒いでいるじゃん?
でも実際ちゃんと調べたらガクブルだぜヤバイ!!!!!!
306自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:38:50.68 ID:ZRHINJRD0
税収が50兆しかないのに国債の利払い費に10兆円使われている。
これはそれだけ貧乏人から金持ちへの所得移転が起きているということ。
財政が当面破綻しないにせよ格差社会は間違いなく固定化するな。
307自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:40:56.57 ID:chiLl22y0
>>302
いやだからそれちゃんと調べた?
マジでヤバイぞ!
日本より貧富の差広がってスタグ起きて
黒人の暴動とかもその不満とかたまった上で
あのきっかけだわ
しかも失業率全く改善しなかった
308自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:43:03.61 ID:N1r9Rtb70
これで知恵がつく。アベノミクス地獄への道

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamadajun/20141101-00040437/
309自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:50:38.51 ID:H1QYID2e0
>>307
だから大前みたいないい加減な事言って人心不安を煽って
儲けてる奴をクビにして、まともに雇用を増やそうと
努力してる奴を取りあげて、職に就きたい奴が就ける様な仕事を
政府が作ってやればいい。
以上、簡単な解決方法だよ。
310自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:53:26.01 ID:DKtGKnnU0
アホノミクス教
尊師   安倍
    リフレ派の信者たち
黒田日銀   基地外
ポール・クルーグマン
浜田宏一
本田悦朗
高橋洋一
飯田泰之
宮崎哲弥
    リフレ派の下級信者たち  
チャンネル桜とリフレネトウヨ
パートのネトサポ
311自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:55:27.51 ID:xpW4OBUQ0
そら、インフレにする政策を永遠に続ければハイパーインフレになるだろうが、
デフレ脱却したら見直すからそんな心配はいらない。
312自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:55:55.08 ID:acu8du3q0
>>287
>無理にでも10倍のハイパーインフレ起こせば経済問題は大きく解決

この種のありもしない話に甘い夢物語に希望を見いだしてる若者は結構多い。

崩壊した国家の再建のため、国民は1/10になった乏しい所得から大増税、
高齢者は業界団体の既得権益を支配し、肝心要の投票権も握っているので、
彼らの年金を埋め合わせるために若年層から大増税。
安倍政権が誕生するはるか前から、三橋・チャンネル桜らが主張する
公共事業復興論の行き着く先はそうなるで、と忠告してやったのに。
313自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:57:56.69 ID:xhV1h4+s0
ハイパーインフレにならなければ大前は裸で土下座な

浜と仲良く土下座やってくれ
314自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 02:58:28.14 ID:9NzCJWUA0
ハイパーインフレとはならない
ロットあたり貧弱な内容になるだけだ。

意味わかるか?製造業も流通業も知識のない評論家にはわからんだろ(笑)
315自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:00:25.18 ID:acu8du3q0
俺らはええで。
あと15年ほどで子供・孫世代から搾取していけばええんやし。
ふと内面を覗くと忸怩たるものがあるというだけや。
ただ20代〜30代はそういう感傷的な気分ではすまんわな。
316自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:03:04.48 ID:DKtGKnnU0
基地外アベノミクスをぶち壊せ。
アベノ地獄から抜けだして未来を勝ち取れ。
317自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:03:20.51 ID:LKlECtmx0
ハイパーインフレどころか
また円高だろ
金返せ
いつまで庶民騙して損させんだデフレ派
318自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:04:35.66 ID:N1r9Rtb70
>>311
それがそうは単純な話ではなくて、なかなか岩盤が突き抜けられない。
そうしてムキになっているとある時、壁を突き破って予定を超えたインフレになると。

浜田は今、想定外の高インフレを恐れているらしい。
浜田の白川化。
319自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:04:35.81 ID:iF6EAU8q0
>>300 >>314
東京スタンピード  森 達也 2008/12/13 直ちに全国民強制参加型4Dリアル化へ

高齢夫婦刺され死亡 殺人未遂容疑で男を逮捕 岐阜・関
2014年11月11日23時00分
http://www.asahi.com/articles/ASGCC4D0SGCCOHGB00F.html
【社会】群馬県 前橋80代夫婦殺傷事件、26歳無職男を逮捕 別の高齢者殺人事件についても関連を調べる
朝日新聞DIGITAL 2014年12月26日11時27分
http://www.asahi.com/articles/ASGDV35Z1GDVUHNB008.html
320自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:05:42.02 ID:uRUudxVb0
>>295、301
俺が>>281で書いたことも併せて読んでるか?
失業率が改善している現状で実質賃金の低下を問題にしてアベノミクス批判するのは筋違いだっていう話だぞ。
実質賃金の低下を問題視する大馬鹿者がいるから、実質賃金が低下してる理由を羅列しただけだ。
321自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:06:11.11 ID:YBzPDt1M0
>>319続き
東京スタンピード  森 達也 2008/12/13 

2014年―世界的慢性経済不安、石油生産頭打ちや、中韓との対立激化、
日本海周辺で相次ぐ小競り合い、アジアやアラブでの多発紛争での
日本社会への圧迫感が覆い非正規雇用増加での、強いインフレ傾向による、
若年日本人馬鹿ウヨの中韓アラブ系外国人、高齢者連続襲撃殺傷事件、
ちょい悪団塊馬鹿自警団の行き過ぎた過剰暴力事件が散発する2014年の日本。
322自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:06:13.11 ID:acu8du3q0
三橋教信者の主張
・ハイパーインフレとは年率1300%以上のインフレ率のことである!
・日本は歴史上、ハイパーインフレを起こしたことなど一度もない!
・日銀が永久に国債を買い続ければ大丈夫!
・自由化・規制緩和はユダヤ・米帝の陰謀ニダ!

もうね・・・
ユトリ教育の賜か
それとも、これがモラルハザードというものか
323自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:06:55.63 ID:oRryJk1U0
すでに大混乱に陥ってる
安倍政権になってから生活は苦しくなるばかりだ
324自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:08:20.55 ID:xhV1h4+s0
アベノミクス支持派
マンキュー(ハーバード大教授)
ハバード(コロンビア大教授)
ノードハウス(イェール大教授、ノーベル経済学者クルーグマンの師匠)

アベノミクス反対派
大前、藤巻、植草、浜等
325自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:08:38.41 ID:Cw9PZsbl0
「大企業や富裕層が高笑いする社会にするには、この道しかない」
326自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:08:44.80 ID:DKtGKnnU0
目先の失業率が改善したとしても、
将来、日本がぶっこわれて不幸になるのなら
何の意味もない。
今がよければいいと、覚せい剤を使うのと同じ。
公共事業もカンフル剤、覚せい剤で、一時的な快楽を
もたらすだけ。財政破綻がちかくなるだけ。
アベノミクスは死ね。
327自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:08:48.33 ID:LKlECtmx0
FRBによる米国債保有高が急増、保有額第2位に
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21644020110610

リフレをすればどこの国も中央銀行の国債保有高は増加するのです
328自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:09:26.58 ID:9NzCJWUA0
大前研一はよくマッキンゼーに入社できたな?
インフレの予兆は金利上昇だ馬鹿
さっさと訂正文章さしとけ能無しのぼんくらが
329自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:11:12.30 ID:vkMOOxWh0
だから戦争を起こすか、災害に乗じて国民を大量に逝って貰うわけよwww
死ねば死ぬほど銀行口座の預金がポッケに入る、銀行も政府もウマーなwww
国民が死ぬと言う事はそれだけ社会保障の支出も減ると言う事www
でも、増え続ける社会保障がーと言ってれば増税余裕だから、増税大合唱は止めないけどなw
330自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:11:16.59 ID:DKtGKnnU0
アベノミスク支持って外人ばっかりか。
外人は、日本がぶっつぶれても痛くもなんともない。
おもしろい研究材料でしかない。
日本がつぶれたら面白いくらいのものだ。
日本に住んでから、アベノミクス支持って言え。
そうでないと、信用できない。
331自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:12:05.68 ID:LKlECtmx0
QEを行ったアメリカでハイパーインフレは起きたのでしょうか
332自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:12:52.11 ID:ZzbY6HMq0
>300 >314
>319 >321続き
東京スタンピード  森 達也 2008/12/13 直ちに全国民強制参加型4Dリアル化へ

強いインフレが日本を覆い、2014年XX月XX日、馬鹿ウヨ蝟集
イベント(サッカーワールドカップ予選)で接戦の末に
日本敗戦。日本各地の繁華街でサムライブルーフーリガンが暴れだし、
同時進行の左翼系団体「生きさせろ!」デモ行進を引き金に関東大暴動が勃発する。
333自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:13:30.55 ID:DKtGKnnU0
QEってよく知らないで、適当なこと言うな。
アホの相手はしない。
334くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 03:15:47.55 ID:vlU1yhHH0
えーとさあ・・・

今って消費税増税のせいで、生産が過去に無いくらい大きく落ち込んでしまって、
デフレに戻ったんだよね。

なのでどうやってインフレ傾向に戻すかが大問題。そういうタイミング。

年間13000%の物価上昇率が発生してるインフレなんて、心配する必要があるんですかねえ・・・?
アホじゃないんですか?
335自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:15:55.65 ID:LKlECtmx0
BOE 金融政策委員会:0.5%に利下げ、量的緩和も開始
http://www.nli-research.co.jp/report/flash/2008/flash08_159.pdf

イギリスでハイパーインフレは起きたのでしょうか
結果はもう出てると思うんですがw
336自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:15:58.00 ID:acu8du3q0
日銀が日銀券を刷って大量の赤字国債を買い付ける → 水面下で円の希釈化が進行する
日銀、なおも国債の買い付け

201×年
不良債権(国債)により日銀の収支悪化が表面化
→日銀券と国債の信用低下 → ハイパーインフレ
決定的な要因は少子化・高齢化

言うまでもないが、この宇宙に永久機関など存在しない。
337自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:16:58.57 ID:uRUudxVb0
>>318
インフレ加熱が問題になった時こそ増税の出番だ。
ハイパーインフレになったら消費税率50%とかにすれば良いw
338自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:18:39.25 ID:N1r9Rtb70
FRBですら国債保有はGDPの四分の一程度だろ 日本はどうだい?
規模の問題なんだよ
339くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 03:19:45.40 ID:vlU1yhHH0
アベノミクスは、最初から「年間2%の物価上昇率」を目指した政策です。
2%を超えたら金融緩和も財政出動も止める話。

んでさ、ハイパーインフレって「年間13000%の物価上昇率」が発生してる状態なんだけど、
2%で金融緩和も財政出動も止めた後、

ほんとーーーーーーーーに、13000%の物価上昇率が発生するんですかあ?

頭おかしくありませんか?
340自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:20:27.05 ID:LKlECtmx0
バブル時代金融緩和してましたけど
ハイパーインフレになりましたかね
記憶にないんですが
341自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:21:00.35 ID:e1BKG3+60
チョンの意見は必要ない
342自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:21:11.44 ID:9NzCJWUA0
8%で消費者はデフレマインドになってしまったんだよ
法人税減税打ち出した失敗だよ
343自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:21:38.56 ID:yCJPDMks0
ハイパーインフレしてるのに
国債が暴落するわけがない
それだけ日銀が引き受けてるってことだから
もうダメだなこの人
344自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:22:49.66 ID:LKlECtmx0
バブル後も国債暴落しなかったんすけど
どーなんすかね
345自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:24:14.13 ID:JrojNzkV0
大前研一は、妄想で社会不安を煽ってる。
自説通りでなければ社会的に抹殺されるべき人物。
346自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:24:52.19 ID:O3SbWgu40
>>343  ID:9NzCJWUA0  ID:LKlECtmx0 ID:vlU1yhHH0
故 半村 良 寒河江伝説/人間狩り(東北自治区 2030年)
水木楊 2055年までの人類史 銀行連鎖倒産
故 打海文三 ハルビンカフェ・応化戦争記

1999年〜2002年ごろに書かれた、ここらの小説
202X年ごろ―
2010年代に起きた、中韓印南米アフリカの急激すぎた工業化、
東アジアでの重大原発事故多発、三峡ダム全壊などアジアメガ環境破壊と、
複合パンデミック、中韓印ロの行き過ぎた大軍拡の果て、
アジアマゲドンで荒廃しきった、近未来の超円安が起きた極貧日本。
一部富裕層以外は、人造食糧の配給制で細々食いつなぎスラムに
しか住めないディストピアな世界が避けられないw
347くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 03:26:04.01 ID:vlU1yhHH0
アベノミクスは「年間2%の物価上昇率」をどうやって達成するかが目標なんですけど。
財政再建と一緒にどうやって達成するかが課題なんですけど。


「年間13000%の物価上昇率」が発生してるハイパーインフレって、ほんとーーーに心配する必要ありますかあ?

てか、大前って頭の悪い馬鹿じゃないですかあ?
348自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:26:25.84 ID:kyoA7wt30
>>73
利子は誰が払うの?

維持にカネのかかる不良債権。
349自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:26:55.28 ID:yCJPDMks0
>>346
ん?別にハイパーインフレは否定してないけど
アジアチョンマゲドンとかよくわかんない
350自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:26:57.91 ID:lMtAx1zc0
なんか311には必死で「日本の軽水炉はメルトダウンなんかしない」とひたすら書き込んでいたような奴が沸いてるなw
351自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:27:28.22 ID:9NzCJWUA0
大前よ、さっさと訂正文だしとけ、自分の持論が間違ってましたとな
352自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:27:48.69 ID:acu8du3q0
>>338
アメリカは単年度収支に厳しい。
というより、日本以外の世界(先進国)ではそれが当たり前。
アメリカは自由経済圏のドル需要拡大でなんとか持ってる。
日本は、田中角栄蔵相の時代、オイルショックの緊急措置として道を踏み外して以来常態化、
さらに、リーマンを口実にして何でもありの終末劇の総仕上げ。
353名無し@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:28:32.29 ID:umQtjjcX0
アグネス日本脱出準備完了 と見た

募金は最後まで受付
354自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:28:46.65 ID:9NzCJWUA0
ロットの中身が貧弱になるだけだ
355自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:28:55.70 ID:acu8du3q0
1980年代の株・土地のバブル
1990年代の株・土地のバブル崩壊
失われた20年

2010年代の債券バブル
2010年代の債券バブル崩壊
日本経済破滅
356自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:29:28.21 ID:kyoA7wt30
日本国債の外国保有比率は10%を超え始めた。
来年の郵政民営化&IPOで外人に乗っ取られたらオシマイ。

日本ソブリン含む金融商品の暴落は準備期間無しに急に来るぞ。
357自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:29:31.69 ID:6+lCOI5C0
アベノミクスは事実上破綻してて、今は緊縮財政と構造改革、規制撤廃路線だけでしょ。
竹中らが縦横無尽に活躍する態勢が整ってる。
358自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:30:14.33 ID:9NzCJWUA0
この馬鹿に国民生活とか語る価値などない
359自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:31:32.58 ID:yCJPDMks0
郵政は日銀が大量に引き受けるだろうね
次のバブルは国民に相当痛みを伴いそうだね
360自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:32:42.08 ID:LKlECtmx0
国債発行額は840兆円
海外保有4.8パーセント
http://www.garbagenews.net/archives/2126503.html
361ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/31(水) 03:32:58.32 ID:Nm6SKdLm0
大前研一ってつまんない人生だったな。
石油ショック後の回復を予言したのが当たっただけで調子乗って経済評論家やってたけど
まあ 食うのには困らなかったかもしれないけど ほんとつまんない人生だと思うな。
後に残るのは駄作の書籍だけ。
362自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:33:02.04 ID:kyoA7wt30
郵政は既にアフラックと手を結んでいるし、一気に外資化する虞がある。

いくらアホでも日本郵政の持っている国債が一気に外資化したらどうなるか分かるよな。
363自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:33:17.08 ID:acu8du3q0
>>357
>今は緊縮財政と構造改革、規制撤廃路線だけでしょ。

チャンネル桜に洗脳されたユトリ右翼ですか。
既得権益に胡座をかいた団体に迎合し、目先の痛みを避けて金融緩和のみに頼り、
構造改革・自由化・規制撤廃から逃げ出した無責任政治の末路です。
364自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:36:33.49 ID:9NzCJWUA0
たまに大前スレとか、競い合うように小林よしのりスレ立つな(笑)
読んだら、論理破綻してて笑ってしまうよ
365ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/31(水) 03:37:14.14 ID:Nm6SKdLm0
>>363
構造改革・自由化・規制撤廃

それ 具体性のない 外国に都合がいいだけの批判だって10年以上前に結論されたのに。
構造改革に至ってはそれ進めたから非正規雇用が拡大して 生活保護が爆発的に増えたんだし。
おまけに一人当たり生産性はどーんと下がりっぱなし。
366自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:37:27.59 ID:acu8du3q0
ユトリ右翼に忠告しておく。
20年後、おまえらが必死に働いて、紙屑同然の円を稼ぎ、
乏しい給料の中から高い税金納めて、俺らの下の世話までするんやで。
そのときは、俺は知らぬと逃げ出したり、脱税したりするな。
頼んだぞ。
367自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:38:21.04 ID:LKlECtmx0
未来がわかってるならいますぐ日本から脱出しろよw
368ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/31(水) 03:39:24.38 ID:Nm6SKdLm0
>>366
どうやれば円が紙くず同然になるのか説明してほしいね 高齢ニート君
369自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:39:38.06 ID:kyoA7wt30
>>367
英語をもっと真面目にやっておけばよかった。
NTTデータの上司も今年移住してしまった。
370自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:40:28.25 ID:2PLq0y1T0
こいつの予想の履歴見てみろよ。外れてばっかりだぜw
371八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:40:29.66 ID:S4cTYTuu0
>>1(´・ω・`)自国通貨建て国債が破綻するところを是非見てみたいっす
大前さんは急いでcds買わ無いとダメっしょ

|ω・`)はやくcds買うところを見せてぇ〜
372自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:41:49.32 ID:bbfASTeZ0
>>309
>まともに雇用を増やそうと
>努力してる奴を取りあげて、職に就きたい奴が就ける様な仕事を
>政府が作ってやればいい。

派遣会社が牛耳ってる自民政権では無理でしょ
だから財政破綻は必至
はい論破
373くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 03:42:40.81 ID:vlU1yhHH0
アベノミクス(金融緩和と財政出動の合わせ技)は、是清財政やニューディール政策と同じもので、
どっちも世界大恐慌(デフレ)を克服できてる政策で、歴史上、成功している経済政策。

実際、消費税増税分のGDP減少を除けば、インフレ傾向の達成はできてるし。
財政再建と同時にやろうとしてる事が、そもそもの間違いなだけ。

こんな単純な話で、ハイパーインフレだのアベノミクスは失敗だの、頭のおかしい話が乱れとぶってのがねえ・・・

ほんと、日本のマスゴミや経済評論家ってどうしようもないくらい愚劣なんだよなあ
374自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:43:34.36 ID:kyoA7wt30
>>368
少し前まで300円で喰えた吉牛が今は380円。
牛肉の価格云々言ってるけど、牛肉原価比率は大したことない。

吉牛だけではない。円の価値は下がっている。
375自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:44:43.33 ID:Ce4CjlMo0
牛丼
アホかと
376自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:45:04.47 ID:bbfASTeZ0
>>373
高橋財政の果てに日本は戦争に突入した
ニューディール政策も効果はなく戦争に突入するまでアメリカ経済は回復しなかった

アベノミクスの出口戦略は戦争
日中戦争
377自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:45:58.40 ID:kyoA7wt30
>>375
吉牛だけではない。円の価値は下がっている。
378自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:47:18.53 ID:XWxvj9eS0
大前研一がそこまで断言するのであれば、アベノミクスは大成功間違いなし。
379自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:47:20.80 ID:kyoA7wt30
>>376
軍事国債、軍票だな。
日本政府はWW2直後に借金踏み倒した。
380自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:47:33.93 ID:Ce4CjlMo0
出す例がくだらない上にレスもくだらないとかちゃんねら失格や
381自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:48:17.51 ID:3nT038sX0
インフレどころか、デフレに再突入しそうじゃないですか・・・
382自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:49:27.62 ID:kyoA7wt30
オセロゲームのように、「ゆうちょ」や「かんぽ」の保有国債が、外人保有になる可能性が高い。
詰んでると思って良い。
383自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:50:06.55 ID:h+CZ7Z7C0
1984 マネタリーベースはGDPの8%くらい
1985 プラザ合意で日銀金融緩和開始
1990 マネタリーベースはGDPの10%くらい

GDP比でのマネタリーベースは、5年でたった2%しか増えてない。

安倍黒田の異次元緩和
開始時 マネタリーベースはGDPの25%くらい
現時点 マネタリーベースはGDPの50%くらい

たった2年未満でGDP比25%増えたのが、異次元緩和。
そもそも金融緩和の規模が違い過ぎる。

ちなみに、どちらもインフレ率は大した事がない。
だからこそ、資産バブルが起こってるのだが。
384自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:50:09.93 ID:8jF1pLhy0
こんなアホ記事かいてお金もらえるっていい職業だなぁ
385自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:50:12.72 ID:DfM7u0TO0
スパゲッティでも茹でてろ
386自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:50:44.63 ID:acu8du3q0
>是清財政やニューディール政策と同じもので、

まさにそれ。
ユトリ右翼が神のように祭り上げてる高橋是清。
高橋是清の金融政策でその後のインフレがどうなったかが証明されてる。
あの社会がユトリ右翼の理想か。
387くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 03:51:39.63 ID:vlU1yhHH0
>>376
財政政策で戦争はおきねーよ。アホか・・・
388自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:51:42.85 ID:6HboMCRF0
まだまだデフレから抜け出せそうもないんですけど
何かあるとすぐ円高になるんですけど なんなの円買う外人馬鹿野郎
389自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:52:22.89 ID:PF3axnOc0
>>385
せつこ、それオーマイや
390自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:52:49.06 ID:kyoA7wt30
オセロゲームのように、「ゆうちょ」や「かんぽ」の保有国債が、突然、外人保有になる可能性が高い。
詰んでると思って良い。

日本政府の換金による郵政株式公開が仇となるだろう。
391くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 03:53:19.45 ID:vlU1yhHH0
デフレが15年も続いてるのは、日本だけの話。
なぜなら政策によって発生してるデフレだから。

世界大恐慌なんて起きてません。現実を見ましょう。
392自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:54:30.83 ID:acu8du3q0
是清の着地点でいいというのならそれは結構。
ユトリ右翼の成功があのレベルというのなら安心。
我々としては何も言うことはない。
393自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:54:36.43 ID:bbfASTeZ0
>>387
財政政策は戦争くらいのレベルでやらないと大した効果が無い
だから意味がない
394自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:55:36.62 ID:7e9XRKyD0
白川総裁時代の非正規職さえ中々見つからない状態がいいとは思えないんだが
395自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:57:07.14 ID:kyoA7wt30
国債=借金もタダではない。
既に利払いで国家財政をかなり圧迫している。

団塊世代の現役引退に伴う銀行預金取り崩し(国債解約)などで一気ショートするだろう。

http://www.zaisei.mof.go.jp/num/detail/cd/3/
396くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 03:57:08.49 ID:vlU1yhHH0
>>393
消費税増税の目減り分を除けば、成功してるんですけど。
397自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:58:27.11 ID:N1r9Rtb70
2015 世界はまさに 天気晴朗ナレドモ波高シ だな
398自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:58:31.69 ID:acu8du3q0
>>390

>「ゆうちょ」や「かんぽ」の保有国債が、突然、外人保有になる可能性が高い。

心配するな。
利回り0.3%、(しかも円安付き)ババを引く馬鹿は日銀以外にいない。
399自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 03:58:44.86 ID:3Iid/EmE0
大前の大騒ぎはいつものことだが、
たしかに借金を増やさないようにはしたいものだね
400自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:00:09.19 ID:xItktsH/0
>>3
はえーよw
401くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 04:00:29.33 ID:vlU1yhHH0
アベノミクス以外の代替策も示せないのに、批判したつもりになってるってのがねえ・・・
大前ともども批判してる人って、考えが浅すぎ。
402自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:00:30.20 ID:9Oa0/lg80
安倍政権になって2年経つがいつハイパーインフレになるの?
403自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:00:46.58 ID:acu8du3q0
>>395
一番危険なのは景気が底を打ったとき。
金利が上がり国債の償還ができなくなる。
政府としてはこのまま破滅→復興でいくのでしょう。
404自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:01:36.18 ID:kyoA7wt30
(無尽蔵に)カネを刷れば問題解決するという誤解があるようだが、
古今東西、そんな事が可能なら、所得税ゼロとか誰も労働しない。

つまるところアベノミクスおよび黒田の詐欺はここに集約する。

日本は資源国でもないので、「カネ=価値」は採掘不能。
ここ数年、貿易赤字も酷いし、かなり詰んでいると思って良い。
405自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:02:12.54 ID:7mp7VjqF0
コラム:日本格下げ、量的緩和の新時代にはそぐわず
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKCN0JG02920141202?pageNumber=1&virtualBrandChannel=14297

これをみると大前がいかに経済を理解していないか分かる
国債暴落、ハイパーインフレは自分が経済音痴だと宣伝して回ってるようなもんだ
406自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:02:40.81 ID:oFzb5Fcj0
安倍が悪い
407自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:05:09.76 ID:acu8du3q0
>>404
不幸なことに、ここのところの原油の下落が問題を隠し、深刻化させてる面はある。
とはいえ、こんなペテンは1年とは持たぬ。
来年の今頃には「小泉マンセー」→「小泉は売国奴」の掌返しがまた見られる。
408自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:05:17.98 ID:kyoA7wt30
>>398
分からん。
外資は日本に忠義がある訳でも無いので国債空売りで大儲けかもね。

>>403
結局、日本政府の赤字を補てんするには、戦後直後と同じく円の切り下げ(=インフレ)しかない。
巻き込まれる国民はたまったものではないが。
409くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 04:06:15.55 ID:vlU1yhHH0
借金っていっても、日本国内の銀行やら金融機関が「大量に余ってるお金」で国債買ってるだけ。
利息も日本の銀行や金融機関に回るだけなので、結局日本国内で金が回ってる。

デフレで民間企業が投資を控えてるから、金融機関に金が余って、
しかたなく国が国債をつかって、還元してるだけ。

てかさ、最近は国債がマイナス金利になって、金融機関が金を払ってまで国債を買ってるんだよwww
もう話がひっくりかえってるのが現状。

これを「国の借金」と呼ぶのは、何が何でも増税したいから。
財務省の捏造プロパガンダ。
410くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 04:07:25.46 ID:vlU1yhHH0
利息を金融機関が払って、日本の国際を買い始めてます。

あれれー?将来世代の借金になってないよー。 これまでの論理が崩れてませんかー。
411自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:10:05.18 ID:kyoA7wt30
>>407
結局、通貨は価値の「媒体」でしかない。
埋蔵資源に裏打ちされるか、高い技術力による付加価値を高めるかしないといけない。

通貨(=媒体)だけ刷って問題解決なら誰も資源採掘しなければ労働もしない。
こんな基本的な哲学すら覆すのだから、安倍&黒田はノーベル賞では足りない大物だな。
(人間をあらゆる労働から解放するのだから)

媒体が増えて価値が等量なら1つあたりの価値は下がる。
つまりインフレ。
412自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:10:10.94 ID:bbfASTeZ0
>>396
消費税増税の目減り分を除くなよw
413くろもん ◆IrmWJHGPjM @転載は禁止:2014/12/31(水) 04:11:49.75 ID:vlU1yhHH0
>>412
財政再建と一緒にするのが、そもそも間違いだって話。

消費税増税しなければ成功してるという証拠だし。
414自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:12:16.02 ID:alUQKRKPO
死ね死ね団
415自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:13:01.01 ID:kyoA7wt30
>>405
ロイターの経済記事は投資をする者にとって絶対の逆指標。

>>409
日本のメガバンクは投資しないからね。
国際競争力は全く無し。
416自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:13:38.87 ID:bbfASTeZ0
>>413
消費税増税を含むのがアベノミクスだろ

消費税増税しなければ成功という証拠もない
円安が止まらなくなって今頃破綻していた可能性もある
417自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:14:23.64 ID:9NzCJWUA0
安倍と黒田と甘利の筋書きで国債暴落で国民が混乱すると持論展開するのなら
当事者に言えよ
418自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:15:16.17 ID:acu8du3q0
>>408
>外資は日本に忠義がある訳でも無いので国債空売りで大儲けかもね。

自分は80年代のバブルに呆れ、90年以降のバブルの崩壊を見届け同じ手法で荒稼ぎした一人。
そのときの金で家を買い、30歳で隠居生活に入り、今に至るです。
オランダ、イギリス、アメリカ、日本と、人はいつの時代も同じことを繰り返すのかと思うと
感慨深いものがあります。
419自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:15:24.46 ID:kyoA7wt30
>>417
言ってるのでは?
420自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:15:36.57 ID:PHhSghi80
戦後の日本が重工業を優遇して育てたように、
ロボットでもバイオでも何でもいいから新しい産業を優遇するだけでいいんだよ
安倍というか自民党がそれを出来てないのが駄目
既存産業の土木建設や自動車のお友達に金を回したくて仕方ないみたいだし
一年や二年で結果が出てないとか騒ぐ方もどうかしてると思うけどね
421自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:21:33.13 ID:kyoA7wt30
ジム・ロジャーズ氏、日本国債には強い懸念
http://www.nikkei.com/money/gold/toshimagold.aspx?g=DGXNMSFK1900D_19052011000000

|JGB(日本国債)には過去何回となく欧米ヘッジファンドが空売り攻勢を仕掛け、
|ことごとく失敗してきた。

|しかし、その“鉄壁”が大きく揺らぎつつある。
422自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:22:27.32 ID:h+CZ7Z7C0
銀行が投資しないのは当たり前、元本保証義務がある金融機関は、
基本どこでもリスクある運用はしないので。

投資銀行という勘違いさせがちな存在があるが、
ここは基本、投資で運用するものに関しては、預金者に元本保証をしない。
だからこそリスクをとれるし、金利も高いが、事実上銀行よりファンドに近い。

そもそも、いわゆる元本保証義務がある「銀行」の運用に、世界で大差は無い。
何故ならバーゼル規制という同じ規制で、リスク管理されているから、
融資と証券運用(国債はここ)の大雑把な比率は日本も欧米も大手は同じ。

無論、投資銀行は上記の理由により異なる。
423自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:23:08.78 ID:kyoA7wt30
>>420
アベノミクスは貿易立国「日本」としての価値を地球にもたらしていない。
相対的に日本の地位が下がり、貧乏になるのは必然。
424自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:25:17.63 ID:kyoA7wt30
>>422
「バンク・オブ・アメリカ」とかは須らく預金者に元本保証しないの?
425自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:26:15.13 ID:w9NKXjE00
元日経新聞主幹 水木楊著 銀行連鎖倒産で(2002年)
で、まさに日本経済総自殺、
自公安倍政権と黒田のバンザイノミクス>>1は予測すみだった!

200X年―慢性的不況に悩む日本。
日銀の超金融緩和政策、政府の取れるところから取ってやろうという
各種増税ラッシュ、円安傾向、インフレ。
不良債権処理失敗で複数地銀が破綻(今ならチャイナ不良債権3000兆円
大爆裂ギガショック)。日本国債の格付け降格。
国債金利高騰、都市銀経営危機、日本発アジア金融危機開始と急激円安、
信用不安大爆発。東京大暴動発生。ブラック・クリスマスが起きる。
426自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:28:40.26 ID:kyoA7wt30
>>425
シナリオの前半(「日本国債の格付け降格。」まで)は完成しているね。
427自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:31:08.84 ID:FQ1VZge0O
こいつの言うこと当たったこと無いじゃん
428自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:31:29.88 ID:h+CZ7Z7C0
バンカメは銀行事業も投資銀行事業もやっているから、事業会社や部門によるんじゃね。
429自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:31:34.83 ID:K3STvjsm0
>>409 マイナス金利になるのは、財務省が銀行に無理やり買わせてるから。
銀行や生保には日本国債の買付けノルマがあって、そのノルマをこなさないと
財務省に呼びつけられるそうだ。今回は消費税見送りで財政悪化すると読んだ
外資ヘッジファンドが、日本国債の先物で空売りアタックしたので、日本国債の
先物価格は下げていたんだよ。そこで財務省は防衛策として銀行への国債買付け
ノルマを強化した。その結果、入札が発行を上回ってマイナス金利となったのだ。
つまり「日本国債は人気ある」というのは芝居であり、本当は人気ない。
430自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:32:07.13 ID:acu8du3q0
>>420
そこですよ。次の産業が用意されていない。
日本は、80年代に8bitパソコンやVANなどを試験的にやっておりましたが、それはあくまで趣味人の世界。
通産官僚や大企業には、その技術を推し進め、普遍化し、世界の一般家庭にまで普及させるという発想は持ちえなかった。
巧みの国などといいながら、目に見える物質のみにとらわれ。
ソフトや金融など目に見えぬ物を軽視してきたし、その思考は今も変わらない。
日本にはアラン・ケイもジョブズもMSもgoogleもamazonも現れなかった。
それが今の日本企業の没落でしょう。
431自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:33:47.73 ID:4NA0SDPw0
このおっさん俺が子供ノときからいろいろ予想していたがほとんどはずれてるよ
432自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:35:43.07 ID:NPfbhrlK0
だめだこいつ
インフレにならねえんだよ
来年は0%と予測がある
433自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:36:26.07 ID:kyoA7wt30
【クレジット市場】悲惨指数、アベノミクスで33年ぶり水準に悪化へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2ALOJ6JTSE901.html

|3月12日(ブルームバーグ):安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の下での物価上昇と、
|雇用・賃金環境が依然として厳しい中での消費増税の影響で、
|国民生活の窮度を示す指数は4−6月期に約33年ぶりの水準に悪化する見通しだ。
434自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:38:05.54 ID:kyoA7wt30
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/19(日) 23:21:33.37 ID:YBb8/mGN0.net

日本経済マジヤバイ
何がヤバイかって貿易赤字
黒字だったのが2011年からマイナスに一気に転じて
2014年にいたっては貿易赤字が上半期だけで去年とほぼ同額。下半期分も赤字だろうから過去最大になる
435自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:39:31.58 ID:acu8du3q0
安倍さん自身は日本の生死を決するのは自由化・規制緩和と分かっているでしょう。
規制緩和により新産業を育て、少子化により内需が縮小する環境では自由貿易で生きるしかないと。
でも、安倍さんを支えてる層はそれとは正反対。
「自由化ハンターイ!」「規制緩和ハンターイ」「グローバリズムはユダヤ金融資本の陰謀!」
などと言ってる洗脳済みのB層ですので、有効な手は打てますまい。
436自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:41:28.58 ID:h+CZ7Z7C0
銀行が買う国債でマイナス金利になるのは、基本短期のものだけ。
三ヶ月物とか二年ものとか、すぐに日銀に売り飛ばす前提のもの。
無論、日銀がマイナス金利でも儲かる額で買うと予想して(追加緩和予測)の買いであり、
日銀が追加緩和しなければ、銀行は損をするし、今後買う事は無い。
437自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:41:52.95 ID:kyoA7wt30
結局、カネを刷るしかしてこなかった米国では、
米国最大のスーパー(ウォルマート)の従業員の8%が生活保護受給者に転落した。
438自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:45:31.12 ID:K3STvjsm0
日本の輸出産業は、韓国と中国にキャッチアップされ、人件費で勝てないので
円安でも台数は伸びない。差額で「前年比の」利益がでているだけで、これを
継続しようとすれば、円安をいつも安値更新していく必要がある。それには限度がある。
輸出ではなく、金融にするべきだ。円高で1ドル70円なら、日本の金融資産は
世界一になれる。輸出ではどうあがいても世界一になれない。
439自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:46:12.11 ID:kyoA7wt30
>>436
インフレが進んでいる証拠だな。=マイナス金利。

これがハイパーだったら大前の言うとおりだ。
440自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:47:27.14 ID:A8iYML+q0
貿易赤字とか言ってる人は、経常赤字で見てください。
基本中の基本です。
441自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:47:52.04 ID:kyoA7wt30
>>438
金融は、日本のメガバンク始め、最も苦手分野だな。
442自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:49:00.83 ID:kyoA7wt30
>>440
とうとう上期初の経常収支赤字、日本は大丈夫なのか?
2014.08.13 07:00

http://thepage.jp/detail/20140813-00000004-wordleaf
443自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:53:36.99 ID:giUsH//P0
歴史上、大規模な量的金融緩和をやって、出口戦略が成功した例はないよね?
(2000年代前半の日銀の量的金融緩和は規模が小さい)

大規模な国債買取やると、いったん景気や株を浮揚させることはできても、
必ず出口戦略の最終段階で国債や株が暴落してしまう

来年、アメリカは史上初とも言える出口戦略の完結を成し得るか
444自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:53:56.83 ID:kyoA7wt30
日本の貯蓄率はフランスの7分の1、その理由は?
http://allabout.co.jp/gm/gc/423678/3/

もう日本国民だけでは国債の買い支えはできない。
445自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:55:04.10 ID:K3STvjsm0
輸出の利益は、台数が伸びたのでなく円安のため「前年比で利益がでた」
というだけだ。したがって10円でも円高に戻れば来年は「前年比で損失になった」
となる。これでは安倍政権の支持率を支える基盤が消えるので、政権を維持
するためには、毎年のように円安の安値更新をしていき、輸出の前年比利益を
演出する必要がある。しかしそれは自転車操業であって、早晩いきづまる。
446自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:57:53.73 ID:kyoA7wt30
>>443
ネット証券のメルマガで楽観シナリオを流しているので無理なんだろうね。

自分は30日にアメリカ投信を現金化指示した。ノーポジ。
447自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:57:55.90 ID:acu8du3q0
>>439
相場をやってみればわかる。
残念だが、市場はそんな動きはしない。
天井をつけたあと、しばらく張り付いて、そこから一気に暴落する。
天井がいつまで続くかは誰も知らぬ。
それ故、風に流される多数の負け組となり、少数の勝ち組が生き残る。

>>440
この国は、今、その虎の子の金融資本で赤字国債を買い支えてるんですよ。
来る少子高齢化により、頼りのその金融資本も一気に取り崩されていく。
金融業を賤業扱いし、米英のように育ててこなかったツケをこれから払うことになりましょう。
448自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 04:59:52.74 ID:kyoA7wt30
>>447
ネット証券各社のメルマガで楽観シナリオを流しているので無理なんだろうね。

自分は30日に日本国内株もアメリカ投信も全て現金化指示した。ノーポジ。
449自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:01:52.64 ID:K3STvjsm0
アベノミクスの本質は「政権維持」だ。
輸出に円安利益を与えて、株価も上げた。それが支持率と集票になる。
しかし持続可能な成長モデルでない。なぜなら円安の安値更新を
いつも演出しないと、前年比損失となってしまい、持続できない。

そうしているうちに、輸入品が値上がり国民の生活は貧しくなる。貧困化は進む。
日本の金融資産は目減りして、GDPも韓国どころかタイなどに抜かれる。
450自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:02:59.45 ID:kyoA7wt30
安倍政権発足以降の日本の国力低下が凄まじい件
http://togetter.com/li/640359
451自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:03:43.54 ID:Ki87SV6l0
大前は、円建て収入を得て、耐めこんだ小金でせっせと日本国債を買っている

そういう姿がなんだかとっても、しっくりくる
452自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:04:32.13 ID:HpsDfKtS0
そんなこと言いつつしっかり儲けたんだろ?
453自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:04:40.16 ID:9V9bjR5b0
>>1
なんでハイパーインフレになるんだよ
「こんな国は世界に類がない」って言ってるくせに
他国の類を参考にするんじゃねーよ。アフォだろ
454自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:05:46.64 ID:kyoA7wt30
>>453
物事がコントロール不可能になるのはあっという間だよ。
455自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:08:13.20 ID:acu8du3q0
金融緩和自体は悪くない。
問題は金融緩和という麻薬は、自由化・規制緩和という手術を遂行する間に生ずる痛みを緩和するための
麻薬でしかないという合意が社会にあるかどうか。
現状はといえば、右翼と左翼の「規制緩和ハンターイ!」の声で覆われているので身動きが取れない。
アベノミクスは、徒に累積債務を増やし、ハイパーインフレor破滅的な増税という形で幕を下ろしましょう。
456自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:08:21.61 ID:kyoA7wt30
【悲報】日本の1人当たりGDP、世界ランク19位に転落へ!先進国の中では最低クラス!名目GDP総額も17%減!世界に占める割合も低下! - 真実を探すブログ

|正にアベノミクスの成果ですね!2013年でこの値ということは、
|2014年の値はとんでも無い事になっているのでしょう。
457自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:09:23.66 ID:WJuOQoAD0
 
シャブノミクスおよびシャブサポ大崩壊
シャブはやめとけ
458自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:09:40.94 ID:9V9bjR5b0
大前研一ってのは世界は平和が大前提だから道州制なんて言ってるんだよ
案外、セキュリティダイアモンド構想とか知らねーんじゃねーの?
459自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:10:09.33 ID:vU7XtJuD0
>>416
根拠もなく「消費税増税をしなくても消費落下が起きていたかもしれないから増税にしろ」
とは酷い。消費税増税が悪いと経済統計は示している。
460自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:10:48.39 ID:9V9bjR5b0
>>454
ならねーよ
具体的に、こうなってこうなるって言ってみ?
461自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:11:20.33 ID:vU7XtJuD0
>>457
シャブサポ=民主党サポーター
ですね。根拠がないことを連呼しては増税デフレを推奨するのだから。
462自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:13:07.53 ID:vU7XtJuD0
>>455
このように、金融緩和による経済拡大を憎むあまり、
「累積債務を増やし、ハイパーインフレor破滅的な増税という形で幕を下ろしましょう」と推奨するのが増税デフレ派。
463自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:13:09.09 ID:o0ZLdlKN0
>>455
そんな合意形成を図ってきたとは思えないな。
手術は嫌だし、麻薬が足りないからまた追加で麻薬
来年は商品券麻薬
464自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:14:07.67 ID:kyoA7wt30
>>460
プロマネやってれば分かる。

一般論として、物事のコントロールが利かなくなり発散するのはあっという間の出来事。
だから「ハイパー」なんだよ。
465自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:14:41.61 ID:9V9bjR5b0
>>464
もっと具体的に
ハイパーインフレになるp路セスを具体的にどぞ
466自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:14:50.85 ID:acu8du3q0
年末・正月は楽しいな。
隠居生活で、休日など気にしなくて良いジジイでも、堂々と酒に溺れハメを外せるw
467自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:15:37.84 ID:kyoA7wt30
>>465
輻輳理論でも数式化されているのでは?
468自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:16:44.63 ID:LKlECtmx0
大前はこんなこといって日本人の顧客見つけようとしてるんすね
469自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:17:17.88 ID:9V9bjR5b0
プロマネって、まさかプロジェクトマネージャーじゃねーよな?
って思ってググったら、それしか出てこねーのな

プロマネやってればハイパーインフレ化がわかるって
それも無茶苦茶な論理だなwww
470自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:18:20.41 ID:9V9bjR5b0
>>467
はぁ?
他人の言葉でごまかさず簡単でもいいから説明してみ
471自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:18:57.52 ID:kyoA7wt30
>>469
プロジェクトマネージャーだよ。何が悪い?
制御や想定を離れるとマッハで炎上する。コントロール外だからね。
472自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:20:11.21 ID:kyoA7wt30
>>470
じゃ、まず貴方の意見を伺いましょう。
473自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:21:25.16 ID:9V9bjR5b0
>>471
大前研一がいう国債暴落・ハイパーインフレまでの具体的なプロセスをどぞ
コントロール云々なんて抽象的じゃなく具体的にこうなってこうなると
474自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:21:28.14 ID:acu8du3q0
>>463
そこやな。
左翼の人には悪いが、昔の左翼はそういう飴玉ばかりしゃぶらせてきた。
まあ、人民が権力者に蜂起するという夢物語を信じてきたのでしょう。
90年代以降、冷戦が崩壊してよりこの方、敵を失った保守や右翼も堕落し、
政治家も弛緩し、国の行く末は考えず、国民に飴玉ばかりをしゃぶらせるようになった。
分水嶺は小林よしのりのような阿呆が愛国保守を語り、日韓W杯を見たドキュソが
反韓・愛国へと流れ込んできたことも大きいと思う。
475自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:22:10.78 ID:vU7XtJuD0
>>466
反論すら不可能なのが円高デフレを掲げる人の特徴。
増税を掲げながら、増税の罪は他人に着せて当然と書き散らす。
476自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:22:26.09 ID:9V9bjR5b0
>>472
まず質問に答えなさい
話はそれからだ
477自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:23:28.74 ID:zD9S0DIa0
うんまぁ、仕方ないんじゃない?
国民が選択してしまったんだから
多くの国民がとても困ることになるとは思うけど、それも国民の選択だよ
478自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:23:29.88 ID:vDzlrrfH0
借金を減らす為にハイパーインフレですか
流石です あの総理は
479自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:23:35.06 ID:kyoA7wt30
>>473まず政府が円安になると喧伝し円安誘導しようとする
→ それを見越した投資家は円を売りドルなど外貨(海外)への資金移動を加速
 → 国内金融機関の円が減る
  → 国内金融機関の国債買い支え原資が減る
   → アベノミクスの国債増発とコンボで財政破たん(資金ショート)
480自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:23:36.25 ID:vU7XtJuD0
>>474
あなたは嘘を吐いた。
小林よしのりは現在、円高デフレを掲げる左翼主義のなかにある。
481自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:25:00.63 ID:kyoA7wt30
>>473 >>476
回避する手段の1つとして円を刷ることが挙げられるが、
これは歴史が示す通り過度なインフレを招く虞がある。
銀行にカネを預けている預金者のカネは紙くずになるのだ。

すると。。。
→ 預金者も先を争って外貨や貴金属、株や土地などを購入し、ますます国内金融機関の円「の価値」が足りなくなる
 → 以下ループ

そして、最終的にババ(=円)をつかまされた者(善良な金持ちに多い)が最終的に損をする仕組みだ。
482自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:26:25.11 ID:kyoA7wt30
>>473 >>476
ガラガラポン。細かい事は分からぬが、かなり面倒な市民生活を強いられるだろう。
似たようなことは終戦直後経済で経験済み。

∴ 上記は荒削りであるが、正解は、根拠(GDP成長)の伴わない単純な円安誘導や国債増発はやってはいけないということだ。
483自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:26:55.03 ID:WJuOQoAD0
>>461
ネトウヨ ≒ ネトサポ ≒ シャブサポ

上記は、違法薬物使用者同様、正常な判断が不可能となった輩(やから)。

掃き溜めの中の、最底辺のクズがシャブサポ。
シャブはほどほどに。


「シャブサポ」をGoogleで検索!
484自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:27:13.43 ID:Bi4VU7z40
>>464
いや君が「わかってる」って言ってるのはミクロの話だよ。
ほっきり言ってハイパーを起こすには桁が足りない。
あの大震災の供給能力低下とパニックでさえ、ハイパーを起きなかっただろ。
485自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:28:35.19 ID:vU7XtJuD0
円高デフレを推奨する人は、自分たち円高増税を推奨しているのに、
増税の罪は緩和にある、などと間違ったことを平気で書く。

民主党が、消費税増税による消費落下をなじりながら、政策は「さらに増税をすれば景気回復」というのと同じ。
円高デフレ推奨者には論理がない。これを指摘すると「ネトウヨは」「ネトサポは」とレッテルを貼ろうとする。
486自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:28:57.97 ID:kyoA7wt30
>>484
日本語で頼む。ミクロの集合がマクロだと思うが。
487自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:28:58.01 ID:acu8du3q0
>>466
まさにそれ。
その軽薄さをアテにして、今の自民アベノミクスが、行われているので終幕と言ってる。

どうでもいいが、書いてることを見ると、君は相場を張った経験がないでしょう。
私ごときプロのトレーダーに及びもせぬが、それぐらいは分かる。
488自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:29:11.56 ID:9V9bjR5b0
>>479
そう考えたのか

ドル、ユロ、円の三大通貨のうち逃げ場はドルしかない
欧州は来年から金融緩和の方針だ

それから金融機関の円が無くなることは無い
いくらでも日銀が刷れる

それと日銀が円を刷って金融機関は企業に融資せず
国債買って金利でウマウマしてるのが現状なんだよ
異常だよな。これは是正しなければいけないんだけどな
489自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:30:06.19 ID:vU7XtJuD0
>>483
このように、論理を出すと民主党支持者は嘘を書いて済ませようとする。
シャブサポ=民主党サポーター ですね。論理も出さず酩酊しているから。
490自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:30:38.29 ID:vDzlrrfH0
安倍なんかに投票するあるいは辞退する
国民がクソすぎる
491自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:31:28.45 ID:vU7XtJuD0
>>487
酩酊すると、自分に対して他人のふりができるらしい。
492自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:33:20.45 ID:kyoA7wt30
>>488
メガバンも国債依存の危険性に気付いているらしいが、動けない模様。

【金融スクープ】三菱UFJが想定する国債急落シナリオ
2012.02.15
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120215/ecn1202150810000-n1.htm
493自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:33:35.62 ID:o0ZLdlKN0
>>488
逃げ場はドルしかない って実は嘘だというアナリストもいるけどね
494自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:33:44.56 ID:acu8du3q0
何度も言うが安倍さん自身は分かってると思う。
問題は、安倍政権を支えてる支持者がバカすぎることと、自民党が相も変わらぬ土建屋の御用聞きとなり
高度経済成長時代の土建業・利益誘導政治をやってること。
まあ、この政党は出自から滅亡まで骨の髄から変わらぬと思うがね。
495自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:34:22.09 ID:Bi4VU7z40
>>486
集合と言うのとはまた違うんだよ。
例えるなら、ミクロは川の流れ。
マクロは海流の循環。
同じ水の流れでも違う現象としてあらわれる。
496自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:34:36.65 ID:9V9bjR5b0
いま、どこが与党になっても増税は免れないよ
税収増で政府の借金を返済するには増税が簡単だからね
しかしアベは財務省の方針にノーを突きつけ政治家としての意思を示した
これはもっと評価してもいいと思うよ

そして俺らは来るべき増税に備えるべし
資産家は不動産や金の配分を増やしてもいいし
一般の人は収入を多角化してもいいだろ
嘆くのは死ぬときでいい
497自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:34:46.24 ID:vU7XtJuD0
円高デフレを謳う人の虚偽は、その人の前でこのように提示しました。

増税デフレを掲げながら、増税デフレの起こす消費落下は緩和のせい、と言い張る
この人々の手口には飽き飽きしています。

でも、この人たちには恥もない。
498自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:35:15.58 ID:WJuOQoAD0
>>476
シャブサポ乙w
シャブはほどほどに


「シャブサポ」をGoogleで検索!
499自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:35:31.23 ID:kyoA7wt30
高齢化社会(非現役化)とキャピタルフライトでいよいよ来るよ。

団塊世代の預貯金取り崩しで破たん。
国債を国内金融で消化しきれなくなる。

米国を下回る貯蓄率が示す日本の問題 - 伊藤忠商事
http://www.itochu.co.jp/ja/business/economic_monitor/pdf/2011/20111227_2011-268_J_Saving_Rate.pdf
500自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:35:49.28 ID:9V9bjR5b0
>>493
実際は米ドルしか無いんだよ
戦争の強い国の通貨が一番安全
あとは金なんだろうな
501自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:36:57.98 ID:acu8du3q0
バカにでも分かること
1札束(製品)は刷れば刷るほど、その価値は希釈され金利は上がる。
2この世に永久機関など存在しない。
502自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:37:00.50 ID:kyoA7wt30
>>495
すまんが分からない。
503自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:37:44.24 ID:vU7XtJuD0
>>494
あなたが一人で間違っているのです。
円高デフレで消費を落下させながら、「消費が落下したのは緩和のせいにするから、俺たちの増税デフレは正しい」
とやっても、信じてくれるのは民主党の中でしかない。

それと、利益なしに誘導はしにくい。
自称「倫理」ばかり掲げる文藝春秋の諸説は、実際は悪徳だけを撒き散らしてさらに事態を悪化させた。
504自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:38:07.59 ID:9V9bjR5b0
>>498
ぐぐってみたが定義が曖昧みたいね
505自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:38:13.56 ID:eZRyzVGQ0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
通貨安政策は先進国共通の経済政策。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
社会保障のためといいながら実は既得権益への配慮が大きい。

財政改善にはまずは医療費の削減と維新の橋下氏の言うように
高すぎる公務員給与の2割カットが必須。
医療費の削減には医師や看護師の診療報酬2割カットも必要。
506自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:38:30.74 ID:fb85mdfHO
>>1
わかってるならそうならないような道筋を示せよ
示せないなら黙ってろ
507自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:39:50.05 ID:kyoA7wt30
>>501
分かりやすい熱力学だね。

>>505
普通の国の保守政党は自国の通貨安政策はしない、らいい。
508自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:40:55.63 ID:NT6x1Udr0
2015年は韓国崩壊するみたいだぜ
509自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:41:05.07 ID:acu8du3q0
>>503
そんなことは全く言ってない。
本当の国士なら冷静な目で、ウジ3K・正論・チャンネル桜の自称国士・自称エコノミストを見ろ。
そうすれば「こいつら阿呆やな」とすぐ分かる。
510自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:41:20.80 ID:9V9bjR5b0
>>505
アベは騙せれたんだと思うよ
アナリストが2回連続GDP予想を外したじゃん
いままで日本の指標って予想と結果がほとんど同じだったんだ
2回も、それもプラス予想がマイナス結果なんてあり得ないんだよ
裏で相当な情報工作がされた証なんだな
511自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:42:28.14 ID:vU7XtJuD0
>>501
二つとも間違いです。
1.金利は国債利率なので、日銀が買えば本来の金利より低い
2.金融は永久機関ではないので、金融が成立しないという主張の方に誤りがある
512自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:42:42.63 ID:kyoA7wt30
>>510
国家犯罪はいずれ暴かれるだろうね。
513自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:43:01.24 ID:AeqRRYG30
おお前の言う事の逆を行けば良い結果に
514自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:43:33.64 ID:O3SbWgu40
まーたハイパーインフレですか
覚えたての言葉を使いたいだけじゃないか
515自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:44:15.05 ID:kyoA7wt30
>>511
お前の論理だと誰も仕事しなくなるって(笑)。

俺を各種重税と過酷な労働から解放してくれよ。。。
516自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:44:15.80 ID:o0ZLdlKN0
>>500
実はアメリカの景気は悪いし、原油暴落でシェールガス・オイルどころか
アメリカで採算取れる油田はほとんどない。サウジは20$になっても減産しないらしい。
マレーシア航空撃墜したのもバレたし、いろいろな悪いことをしてドル高演出できなくなると
アメリカは通貨の切り下げやるそうだ。そしたら1ドル50円。
なにか危機が起こると買われるのは円とスイスフラン。これが一番安全。ドル高は演出。
517自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:44:24.64 ID:Bi4VU7z40
ミクロとは地球の循環システムの極一部しか観測していないと言うことさ。
518自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:45:39.53 ID:vU7XtJuD0
>>509
あなたは民主党政権と共に消えた、「円高国士」さんですか。
文藝春秋の推奨していた、「円高デフレと増税デフレの同時進行」は、
菅直人以降の民主党で採用され、日本に多大な損害を与えました。

今では文藝春秋の編集者も、表立ってはこの論を出せない程度の、惨憺たる敗北でした。
あなたたちは救いようもない阿呆です。
519自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:46:46.64 ID:vDzlrrfH0
大前さんが明言しているんじゃハイパー化するんじゃなぃw
520自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:47:17.45 ID:vU7XtJuD0
>>515
あなたの論が間違っており、あなたは反証を示せない。
国家経済運営は清貧では間違う、ということなのでしょう。
521自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:47:18.40 ID:kyoA7wt30
>>516
シェールガスは詐欺だったね。
原油安で採算割れ減損が予想されるので、30日は手持ちの商社株を「NISA 2015」バカに買い取らせたたよ。
522自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:47:40.69 ID:lLMkn/3i0
今頃いわれてもなーーー

後だしじゃんけんみたいだ。
523自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:48:04.59 ID:O3SbWgu40
本文みるのもめんどい
国債暴落?どこの市場で暴落するのか?w
ハイパーインフレ?ハイバーインフレは物資不足ないとなりえないのですが?w
524自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:48:21.58 ID:LKlECtmx0
大前健一
私に資金管理を依頼すれば危機を乗り越えられます
525自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:48:58.97 ID:FJz2bUnO0
ジェリルクチビを呼ばないと無理だなこの理論は。
526自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:49:04.73 ID:9a9BXRGG0
ハンパーインフレというのを見てみたい
527自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:49:30.67 ID:Bi4VU7z40
>>502
君は多分、循環の概念を理解できないのだろう。
なら昔の人の方かよほど頭がいい。
「金は天下の回りモノ」
と言うことを理解していたからな。
528自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:49:40.59 ID:Dyh5/MW20
どう頑張ってもハイパーインフレになんてなるかよ。
529自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:49:46.35 ID:kyoA7wt30
>>520
日本政府の予算で国債費を負担しきれなくなったらパーだね。
中学生は2学期の宿題を終わらせるべき。
530自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:51:00.56 ID:vDzlrrfH0
ハイパーはともかく日本の財政はヤバい

安倍なんかに勝たせすぎ
531自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:51:04.68 ID:vU7XtJuD0
>>519
今回の大前研一の主張は、スキーのジャンプ台を見ると間違いだと判ります。
一度高い所に上がらないと落下しにくいのに、大前研一は谷底のほうが落下しやすいと主張する。

ハイパーインフレは、デフレの最終局面として発生するものです。
532自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:51:04.70 ID:9V9bjR5b0
>>516
円の強さは米国の軍事的保護があっての話
本当の有事では米ドルの方が強いよ
533自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:51:22.34 ID:kyoA7wt30
>>527
分かり切った通俗的な説明は要らない。

>>528
数年後には引き攣り笑いに変わってるだろうね。
534自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:52:17.08 ID:o0ZLdlKN0
>>521
三井物産とかやばくない?なんで上げてんのかさっぱりわからない。
535自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:53:28.45 ID:kyoA7wt30
>>534
8031とか意味不明だね。
8053の配当が来年度は無くなるだろう。
536自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:54:50.11 ID:vU7XtJuD0
>>529
それは間違っており、国債発行額の上限は、日本がどの為替水準にまで耐えるかに左右されています。
団塊の世代を働かせず老後を送らせているのに、短期的な収支が釣り合うなど、ありえません。
537自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:55:07.15 ID:O3SbWgu40
日本はドル資産も膨大だからなりえないんだよねえ
このロジックがわからないと、ハイパーハイパー連呼してしまう
538自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:56:35.37 ID:9V9bjR5b0
1を読んでみたが大前研一って怪しいな
なんで日本のハイパーインフレ対策として資源国通貨を勧めるんだよ
外貨にするんだったら資源は関係ねーじゃんwww
てか原油暴落の余波で資源国危ねーの知らねーのかよwww
539自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:56:40.26 ID:kyoA7wt30
>>536
君らの説明では日本国債の消化は日本国内だから大丈夫だったのでは?
為替関係なくね。
540自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:57:01.29 ID:Bi4VU7z40
>>533
いやわかってないよ君w
循環こそがマクロ経済の本質だからな。
それがわかっていないから、マクロをミクロの集合だとかん違いする。
541自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:59:32.99 ID:kyoA7wt30
>>540
マクロ経済とミクロ経済とではどっちが強いの?
542自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:59:34.19 ID:vU7XtJuD0
>>539
そんなことを私は主張したことはありません。
どうも、円高国士の人々の説とごっちゃになっているのではないですか?

文藝春秋の人々は、消費を落下させて技術開発を頓挫させては「清貧克己」と誇ったりして、
こちらからは全くついてゆけません。朱子学に染まると経済が見えなくなるらしい。
543自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 05:59:35.48 ID:9V9bjR5b0
老人が資産を保有してるんでそ
あと10年〜20年もすればその資産は・・・
大前研一の思考は不老不死が前提なんだろうか
544自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:00:33.37 ID:Un80uCBv0
バルジの戦いは、ただいまドイツ側絶好調のうちに進捗中。
スコルツェニーのグライフ作戦も各地で成果を上げているところ。

我がドイツがハイパー敗北するなんて、バカですか?wwwwwww
545自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:00:48.15 ID:kyoA7wt30
>>543
生前贈与1,000万まで非課税とか、老人の資産頼りで、もうアベノミクスは詰んでる。
546自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:01:49.83 ID:gZZEFuV/0
ハイパーとまで行かないが通貨危機と呼ばれるぐらいのインフレはあり得るでしょう。
547自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:03:03.76 ID:acu8du3q0
>>505
>問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
それやそれ。
現状は、90年代の宮沢内閣〜橋本内閣再現してるだけなんやな。
痛みを伴う不良債権の償却には手を付けず、無駄な公共事業で景気の底割れを防ぎ、少し景気が底を打ったら増税。
548自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:03:28.08 ID:6yUEXztN0
仮にそうなったら岸・安倍家一同と麻生家・竹中家一同には責任取って自害してもらおう。
それでどうにかなるわけじゃないが死んでもらわんことには収まりがつかないだろ。
549自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:03:32.43 ID:kyoA7wt30
戦略は正しいから勝つのだが、戦術は勝つから正しいのだ。だから、まっとうな頭脳を持った軍人なら、戦術的勝利によって戦略的劣勢を挽回しようとは思わない。いや、正確には、そういった要素を計算に入れて戦争を始めたりはしないだろうよ(ヤン・ウェンリー)
550自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:03:54.27 ID:gZZEFuV/0
ハイパー
551自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:04:18.14 ID:vU7XtJuD0
>>545
それ以前に、短期的にも収支を釣り合わせようという試みが無理なのです。
団塊世代は引退し、働かないようになっている。若年者からは取りててることはできない。

文藝春秋の謳った縮小「均衡」(実際は無限縮小)が間違っていたのです。
円高デフレ主義は詰んだのです。
552自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:05:11.55 ID:O3SbWgu40
ドル円が120からはねかされたの知らんの?
おかしいね、円はゴミなんだろ?ぜんぜん円安すすまないじゃん
553自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:05:37.36 ID:vDzlrrfH0
あと10年〜20年もすればその・・・←日本の財政持つ訳かなww
554自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:06:11.16 ID:vU7XtJuD0
>>547
円高国士の主張は、菅直人と野田佳彦の円高デフレ推奨という形で実現しました。
それが大失敗だったのですから、あなたの発言にはすでに論拠がありません。
555自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:06:23.57 ID:c4JrUib20
大前先生がおっしゃるなら
安心だ
556自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:06:29.75 ID:9V9bjR5b0
>>545
サイフの紐の固い老人より、その子供の方がマシなんじゃね?
ガキにカネの使い方教えると我慢できず欲しいもの全部買っちゃうよ
557自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:07:36.94 ID:3Ph1b2IV0
大前とか老害ワク入りのアホの言うことなんかに耳貸すなよ。
558自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:09:01.14 ID:kyoA7wt30
>>551 >>556
こんな政策は珍しいと思う。

ただ、
老人の預貯金を取り崩し、若者に消費させ、
輸入品の購入で貿易赤字で国富流失、という流れが悪い事は分かる。
559自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:09:44.82 ID:x4nKQoW20
よっしゃ今のうちに預金を金に変えるか
560自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:09:52.94 ID:9V9bjR5b0
>>558
なんで輸入品限定なの?
思考が偏ってる
561自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:11:00.38 ID:Bi4VU7z40
>>556
その硬いヒモのサイフから、価値を抜きとるのがインフレなんだよな。
とうぜん金持からも抜きとれる。
562自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:11:14.84 ID:hdpKgyu10
>韓國梨花女子大学国際大学院名誉教授。高麗大学名誉客員教授

大前研一は帰化人か?通名在日か?
中韓にとったらアベノミクスは脅威だからなw
韓国はこのまま崩壊し中国か北朝鮮の属国になるだろう
かつてのように
消費税8%にしても大丈夫だと散々言っていた評論家や学者、財務官僚は責任取れよな
563自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:11:18.73 ID:kyoA7wt30
ちなみに預貯金の取り崩し=国債の解約だからね。

>>560
食い物も消費財も何もかも輸入品な訳だが?
564自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:11:52.94 ID:vU7XtJuD0
経済の縮小再生産論を文藝春秋は掲げていましたが、これでは団塊世代の老後を支えることは不可能です。
なので、彼らの清貧論は排し、経済を拡大基調に乗せる必要があります。

なのに円高デフレを清貧保守は未だに掲げる。
国内産業が消滅しても、彼らは輸出が増え税収が得られると誤解している。
儒学、特に朱子学はこの点で愚かです。
565自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:12:05.04 ID:eZRyzVGQ0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
通貨安政策は先進国共通の経済政策。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
社会保障のためといいながら実は既得権益への配慮が大きい。

財政改善にはまずは医療費の削減と維新の橋下氏の言うように
高すぎる公務員給与の2割カットが必須。
医療費の削減には医師や看護師の診療報酬2割カットも必要。
566自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:13:22.66 ID:Mkj+0BAaO
代替案出してから偉そうに言え。そしたら支持してやる。
567自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:13:26.97 ID:Bi4VU7z40
>>558
若者は消費と同時に生産もしますよ。
ニートではいられなくなります。
568自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:13:52.26 ID:9V9bjR5b0
>>563
100%輸入じゃないよ
それと円安&中国物価高で今後は国内生産の流れになると思う

国債は金融機関が日銀から超低金利カネかりて購入もしてるんだよ
569自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:14:16.65 ID:9e9xDIVj0
国債な92.5%は日本国民が所有してる
国の借金は国民の資産
これだけ国の借金が膨らんでも
ムーディーズが国債格下げしても
金利は上がらず、逆にさがり
ムーディーズが赤恥かいたのも
日本国債のファンダメンタルの強さの証明
国民一人当たりの借金いくらと煽る
バカマスコミや
マヌケ評論家に惑わされるな
570自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:14:38.42 ID:kyoA7wt30
>>562
先進国はいつまでも先進国。
後進国はいつまでも後進国。

ごく一部の例外が、日本とアルゼンチン。

アルゼンチンは先進国から後進国に堕落し、
日本は後進国から先進国に躍進した。

でも、長期的には結局もとの鞘に収まるのかもね。
571自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:15:28.05 ID:9V9bjR5b0
大前研一の主張する道州制のメリットがわからねー
東京みたいに黒字ならいいけど、ほとんどの地方は赤字じゃん
自立というか現状維持できないんだぜ
大前研一って何なんだろって思うわ
572自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:15:55.79 ID:acu8du3q0
>>551
>それ以前に、短期的にも収支を釣り合わせようという試みが無理なのです。

最近の自称愛国保守はそれを上回ることを言い出してる。
この地上に年寄り天国を実現しようとしてるんやろうな。
愛国保守大権現様、ありがたや、ありがたや。
573自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:16:43.23 ID:UmSJqXHq0
外国株式を保有しているオイラは
生き延びられる?

現状、円安で資産1.5倍とウハウハなんだが…。
574自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:16:47.37 ID:vU7XtJuD0
>>562
梨花女子大学は昔は名門だった学校です。
しかし、反日世論に迎合して、日本統治下で日本人として学校を運営した人々を
「韓国の誇り、反日の闘士」と宣伝するようになり、現在では見る影もありません。
575自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:18:37.22 ID:kyoA7wt30
>>567 >>568
今のゆとりは分からないのだろうけど、
日本での生産行為=輸入原材料の消費なんだよ。
古くからのプラスチックの原材料は石油だし、
現代のITの原材料も輸入(Oracle, Microsoft, Apple, SAP, etc)
576自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:18:57.58 ID:vU7XtJuD0
>>572
論理のない中傷を円高国士の人は良く唱えていましたが、
小林よしのりと同じで、彼らは経済のことを分からなかった。だから中傷をしていたのでしょう。
577自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:20:50.41 ID:kyoA7wt30
>>573
外国の証券会社と直接やりとりしていない場合、
例えば、日本の証券会社、外国の証券会社の日本支店では、
万一の日本政府デフォルトの際に預金封鎖ないし資産税の課税対象になる。
578自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:21:30.47 ID:FJz2bUnO0
でもさこいつ5年前は安倍が今やってるようなことを経済政策として掲げてたんだぜ。
円を刷りまくって円安に誘導して輸出産業を有利にしろってさ。モノの値段を上げな
いとダメだって。こいつ痴呆症なの?
579自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:21:55.72 ID:CuFDJfTl0
弁は立つかもしれないが
正直、何故こんな頭の悪い人が総理になってしまったんだろうかと思う。
これは日本の不幸の始まり。
未だかつてここまで頭の弱そうな総理はいなかっただろう。
親が政治家恵まれた家庭で勉強する環境も整っていたのに、4流大学卒。
本当に頭が悪いんだろうなと。
580自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:22:56.66 ID:Bi4VU7z40
>>575
あほかw
それを加工して付加価値を付けて製品を輸出してたんだろうが。
ハッキリ言って原材料の方がよほど安い。
581自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:23:24.37 ID:kyoA7wt30
>>579
カネもコネもあって成蹊だからね。
皇族のカコと同じく余程バカだったのだろう。
582573@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:24:06.27 ID:UmSJqXHq0
577さん、回答ありがとう

オイラの知恵はすこし浅かったか…
583自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:24:41.49 ID:9V9bjR5b0
大前研一って早稲田なのか。その後、東工大の大学院出て、海外に留学して
原子力の博士号取ったあと日立で原子力技士をやってたが、わずか2年で
まったく畑違いの経営コンサル会社に転職か

怪しいなぁ
大体2年ぽっちじゃ仕事に慣れてこれからってところだろ
なんで転職したんだろうな。儲かるからかな
色々な大学の教授やってるということは口が上手いんだろうね
584自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:24:53.27 ID:kyoA7wt30
>>580
原材料の方がよほど安いが、日本人の人件費は高い。
日本人は輸入食料や燃料で養われる。

余程のアホとみた。
585自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:25:37.00 ID:acu8du3q0
>>574
うちは1998年に甥や姪に、この国はもう終わった、おまえらは英語を学んで海外に留学せよと言った。(自分には子供はない)
その後、彼らはアメリカ・カナダに留学し、現地で仕事をしてる。
586自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:25:38.09 ID:vU7XtJuD0
>>578
大前研一は野田佳彦と似た部分があります。
産業の拡大を諦めて、代わりに経済を活性化しようとすると、既存の産業を壊して再構成しろ、という主張になる。

ですが最初の諦めの方に間違いがあると判断します。他国では経済は拡大しているのです。
経済の無限縮小を認めてしまうと、どちらに方向を定めても前より壁に当たりやすい。
587自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:26:55.79 ID:kyoA7wt30
>>582
自分も何かと調べているので。
588自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:26:58.18 ID:9V9bjR5b0
>>575
どちらかというと団塊2世に歳は近いな
ゆとり世代じゃない
バブル世代だ

だから色々身をもって経験してる
589自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:27:35.19 ID:vU7XtJuD0
>>585
あなたの主張は既に老害とされるものとなってしまっています。
他人の足を引っ張ろうとしてはいけません。
590自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:27:43.81 ID:Bi4VU7z40
>>579
え~っとかつて東大次席卒で、名門スタンフォードに留学して博士号を持った首相がいましたが.、
さてその人の治世はどうだったんでしょうねw
591自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:27:57.71 ID:hwLx43bY0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>もろ禿HINE! ★
592自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:28:29.45 ID:9V9bjR5b0
>>584
日本の人件費はそれほど高くないよ
そもそも、どこの国と比べて高いと言ってるの?
593自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:29:15.63 ID:Y44ND/cO0
.


大前研一 大過去のバカw


.
594自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:30:43.54 ID:Bi4VU7z40
>>584
円安なら相対的に日本の人件費は安くなりますが?
中学校から数学やり直したらw
595自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:31:05.09 ID:kyoA7wt30
>>583
金融はゴールドマンとかBOAとか理系だらけ。
「フラッシュ・ボーイズ」読んだけど、今もその様子。

>>588
ITに関して根幹に日本製品が全く無い事に気づくだろう。
596自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:31:12.49 ID:9V9bjR5b0
>>585
この国は終わった。じゃなくて国を支えるようにしようね
597自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:32:15.64 ID:kyoA7wt30
>>592
中国のITアウトソース。
598自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:33:52.16 ID:9V9bjR5b0
>>595
原子力と金融は無関係だよ
てか、いい加減釈迦に説法だって気付きなさい
599自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:34:10.09 ID:kyoA7wt30
>>594
円安では海外の労働力が高くつく。
日本の人件費は、政府の重税や労基署の指導その他で高い。

君は小学生からやり直し。
600自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:34:10.20 ID:acu8du3q0
>>596
私は一般的なサラリーマンよりも国を支えてると思う。
601自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:34:54.14 ID:9V9bjR5b0
>>597
なんで君はそう偏ってるの?
そして臆面も無く言い切るの?
ちょっと幼稚すぎるんだな
602自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:35:16.55 ID:kyoA7wt30
>>598
そこではなく、原子力に将来が無い事を早く悟った先見性に感慨すべき。
603自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:35:52.79 ID:Bi4VU7z40
>>595
lTも日本の技術がないと何も出来ませんよ。
>>597
最近は、中国から企業が撤退し始まっているわけですが。
604自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:36:00.53 ID:acu8du3q0
いつの時代も一部の利口な人間が情報を操作し、馬鹿を操って利益を得る。
これは国の中でも同じ、また国と国でも同じ。
605自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:36:35.98 ID:O3SbWgu40
大前って、韓国の大学教授なんだってな。それもう答えでてるじゃないか。ポジトーク・・
606自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:36:50.38 ID:kyoA7wt30
>>601
吉野家のバイトが時給1,000円超えでも店員は中国人。
もっと世の中を観察した方が良い。
607自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:37:37.94 ID:9V9bjR5b0
>>600
甥や姪を海外に逃がして何言ってるのって思う
一般的なサラリーマンより国を支えてるってのは
単純に納税額ってことかな?

日本で大儲けして一般のサラリーマンより納税してるのなら、それは当然のことで
一般のサラリーマンより日本に世話になってることに気付いていただきたい
608自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:39:08.60 ID:kyoA7wt30
>>603
錯覚だよ。

ITは海外(米国やイスラエル)の力が強いし、
日本企業は未だに中国アウトソースに拘っている。

コミュニケーションコストを考えるとニアショアの方がはるかに安い。
609自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:40:43.37 ID:kyoA7wt30
日本の財政破綻は本当に起きるのか?

|結論として現実的に国債の国内消化ができなくなったら、
|日銀の買い取り額を数十兆ずつ増やしてインフレの様子を見つつ、
|現在の借金の実質的価値を減らして返していくというのが1つの方法であると思われます。
|今後の財政の行く末をまとめると、

|1. 国債の国内消化をできるところまで続ける
|2. できなくなったら日銀に買い取らせる(お札を刷る)
|3. それによってインフレが進行していく

|というのが現実的に考えられるシナリオとして想定されます。
|ギリシャのような対外的な意味でのデフォルトにはならないでしょうが、
|インフレが極端に進行すると、それは一種の「破綻」と言えます。
|インフレになると貯蓄が目減りするので
610自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:40:51.24 ID:acu8du3q0
>>607
チャンネル桜の愛視聴者ですか。
ジジイならいざ知らず、子供までどんな馬鹿な国でも国の中で生きろ。
どこの国でビジネスをやり、どこの国で生きるかも選択できないと。
君らはやっぱり北朝鮮や共産中国人と気が合いそうですな。
611自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:44:55.61 ID:Bi4VU7z40
>>608
> ITは海外(米国やイスラエル)の力が強いし、
>日本企業は未だに中国アウトソースに拘っている。

中国も人件費が高くなってきたので、日本企業のみならず
欧米企業も既にインドやベトナムに軸足を移し始めでますよ。
612自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:46:01.86 ID:9V9bjR5b0
>>610
チャンネル桜なんて見てないよ
なるほど

・チャンネル桜が嫌い
・北朝鮮、共産中国人が嫌い
・アメリカ、カナダが好き

君はパチンコ屋さんかな?
613自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:48:03.73 ID:+ncxcr5g0
全然インフレになんかなってないし。お金の流通が増してるとも全然感じられない
でないと老人のもってる貯蓄を消費に回そうと小汚い手法であれやこれややるわけないだろう。
海外協力とか海外援助やらで外に垂れ流すな!国内の福祉に使えや! あと不透明な海外送金もちゃんと防止しろ!
614自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:48:46.98 ID:zxpU2hT50
私が年末になって思うことは、3.11直後の、日本国政府の裏切りです。
 あの時は、安倍政権ではなく、民主党政権でした。

 事故が起きるや、それまでの法律をあっという間に反故にしました。
 その時、私は、日本は終わった、と思いました。

 年間1ミリシーベルトを、いきなり20ミリシーベルトに引き上げるという、とんでも政策でした。

 とはいえ私は、そのとき、民主党政権が、福島県民の生命と財産の安全を最優先に国家政策を組み立てるだろう、などとは、これっぽっちも思いませんでした。
 律令体制とは、そういうものではありません。

 民は、どこまでいっても、ゴミです。
 今も、続いています。
 来年も続くでしょう。

 しかし、来年は、楽しみです。
 いよいよ出てきますよ、隠し切れない数の病人が。
 これと、臆病な安倍晋三さんの、チキン・レースが始まります。
http://8706.teacup.com/uedam/bbs
615自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:52:49.57 ID:+afKN2k/0
日経の65%にあたる外人の為に国民を苦しませるのがアベノミクソです
616自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:55:52.95 ID:acu8du3q0
>>607
自分は半生をこの国で生きた。
70年代・80年代の左翼全盛時代に、教師や同級生に右翼・軍国主義者と罵られながら南京大虐殺など
その他連合軍の自虐史観に対して抗議し続けた。
しかし、冷戦が終わり、小林・W杯以降、ネトウヨら馬鹿どもが保守の中に押し寄せて来てより
この国の保守は著しく変質し劣化した。
もはや国賊と言っても差し支えない状況に至った。
自分はこの状況から逃げたりはしないし、良き国民としての義務を果たすつもりでいる。
善良なる管理者としての注意義務を果たしていくと。
己の利益で共同体を害する国賊や売国奴には絶対ならないと誓ってもいる、
それ故、馬鹿にされることを承知で、今こうしてユトリ右翼に忠告している。
私は、ずっと昔より自分の下らぬ生涯を終えるための準備はできておる。
私が心配しているのは、己のことではなく。日本国の将来、君たちユトリ世代の将来のことなのですよ。
617自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:57:22.57 ID:yhtn13930
GDPマイナスし続け、貿易赤字過去最大
増税が景気悪化の原因なのにまた増税しようしてるとか頭おかしいだろ
618自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 06:58:00.52 ID:KtoR+emP0
大前研一がそう言うならアベノミクス大成功、憲法改正で戦後レジュームからの脱却だな
619自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:00:16.51 ID:9V9bjR5b0
>>616
だからゆとり世代じゃないって言ってるじゃん
てか、なんで勝手にゆとり世代と決めつけて頭ごなしに下目線なんだろうね
俺は子供を海外に逃がす気は無いよ
ただそれだけだ
君は自分の無力さ無能さを嘆き後悔し逃げ続ければいい
620自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:03:15.48 ID:zxpU2hT50
値上がりする電気、水道、食品、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である、財務省。

公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。

きむらとも @kimuratomo · 11月1日

安倍政権が、こんなにも我々の生活に圧力をかけてくるならば、
我らの出来る対抗策は「買い控え」と「節約」しかない。
メディアがどんなに消費と贅沢を煽ろうと、国民みんなで、外食、外出、観光などの無駄な支出はせずに買い控え。国民みんなで「節約キャンペーン」だ。これが一番「効く」に違いない。
621自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:05:21.51 ID:EN3FisG/0
【警鐘〜日本の近未来】
今月から少しずつアベノミクスの崩壊が始まっていきます。
初めのうちは「小物同士が喰い合う」という形をとって、次第に経済全般に波及していきます。
もちろん政府や関係者は落ち込みを何とかしようと、色々私たちの税金を使った政策を打ち出しますが、
一時的には回復するかのように見えますが、漸進的に日本国は衰退の道をたどっていくようになります。

すでにその兆候がありまして…目立つところでは、昨日今日のニュースにあります、
NPOが東電から詐欺で金銭を奪ったという事が摘発されています。
これこそまさに小物が小物から奪取する形ですが、こうして簒奪者(さんだつしゃ)がお互いを喰い合いしつつ、
やがて上の方も立ち枯れていくようになります。

2014/8/3 No.272
2014/12/23 No.278
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/

○まとめ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/750-755
622自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:12:36.11 ID:eLtfNIIN0
ヒトラーが世界恐慌からドイツを救った時
@経済の構造を改革すること。
A国民に経済の先行きに対する安堵感を与えること。
B経済を活性化させる具体的な政策を実行すること。
という三つの要旨があった

特にAは、国民に国家の輝かしい未来を示し民族としての意識に訴えかけることによって
実際に経済の先行きに対する希望を醸成することに成功したのである

うつむいている国民の顔を上げさせるような声が、言葉がない限りは、
あらゆる政策も決定的な成果を挙げることはできない。

日本では公共事業においても
首都の一極集中から地方分散によるインフラ整備、
震災復興事業や災害安全措置などの安心商品の提供など
国家にしかできない必要・有益な事業はたくさんある

政治家もこのことは百も承知だが、
脱デフレの皮を被った大企業・欧米投資家貢ぎの政策しか出来ないのは
安倍がアメリカとユダヤ資本に両手足を縛られながら動くしかないから。

これがアベノミクスの実態
623自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:13:34.60 ID:7dwgYMCs0
狼少年
大前小便
624自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:20:31.16 ID:Dyh5/MW20
異次元緩和しなくてもドル円は110円以上にはなってた、という説もあるけどな。だから緩和は余計だから急にドカッと効いてくる、2015年の米国金利政策変更がトリガーとなって1ドル200円とかそんなことも確かにあり得る。
お祭り(不安)気質の日本人とイケイケドンドンのアメリカ人の気質が合致してドル円は急激に一方通行に動く習性があるし。
だが例えば1ドル200円でもハイパーインフレになんてならんよ。
625自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:21:54.66 ID:VRemMEMO0
 ハイパーインフレガーの

 最後の生き残りがオワコンの大前かよw
626自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:22:53.97 ID:acu8du3q0
本当の愛国者なら、産経や正論、チャンネル桜など、無責任な評論家や、愛国カルトにかぶれたエセ愛国者の甘言にだまされるな。
いくら今の日本が惨めとはいえ、「日本の技術は世界一」「日本の○○が世界で大ブーム」などの商業主義の薄っぺらなプロパガンダに煽られるな。
今より技術的・経済的にずっと優位にあったバブル時代の日本も同じように浮かれていた。
「これからは日本の時代だ」などと、自分を客観視できず、自惚れていたせいで、あっという間に2流国になった。
五輪を見れば分かるが、1位と2位の差などほんの数ミリ、0.01秒しかない。
本当に世界一になる者には自惚れなど微塵もない。
勝者は、常に自らの身を競争の中に置き、少しでも上はないものかと思い悩み、最新の技術を探しては自己を鍛錬していくものである。
高度成長期の日本人は、「日本の○○は世界一」などとは言わなかった。進んだ外国には謙虚な気持ちで学んだ。
自分の経験からも言えるが、競争から逃げ、学ぶ謙虚さを失い自惚れた者はそこで終わり、永遠の敗者となる。
君が本当の愛国者なら、視野を広く持って、今の自分ではなく、将来の日本国・国民に対して責任を持て。
結局、年金生活者の年寄りにとっては
悪政でしかないと言ってるんだよな?
 
628自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:24:48.08 ID:JULxfK2P0
大前健一関係なく来年も物価高は続く
公務員の給料は上がっているのでそれが
トリクルダウンとして商業に少し流れる程度
629自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:24:56.91 ID:dPUpP8yV0
また、批判するだけでなんにも代案のないアホか?
630自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:25:38.35 ID:O1B2aRa30
大半が日本人にしか流通していない日本国債が暴落したからハイパーインフレ?
頭おかしいのかこいつwww
631自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:25:44.79 ID:AMjrX7Gi0
考え方が20年前、行動も20年前
失敗も20年前

すべてが20年前の人

古さしか感じない
632自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:30:13.30 ID:FJz2bUnO0
金貯め込んでる年寄が預金崩して使いだしたのはどう考えてもアベノミクスの功績だと思うんだけどねえ。
どう考えてもおこりえないハイパーインフレとか持ち出して無茶な批判しないといけないほど追い込まれ
てるのかねこの経済評論芸者は。
633自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:30:59.65 ID:VRemMEMO0
>>1
  年金生活者が有利だったろずっとデフレだったんだからw

  現役世代はずっと苦しめというありがたいお話なんだな。

  本当にクソの役にも立たないな大前w
634自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:31:54.19 ID:srahefGp0
こいつバカ。
読むな。意味が無い。
635自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:35:54.99 ID:9V9bjR5b0
早稲田、東工大大学院、米MIT→日立
ここまでは普通だけどなんで日立2年しかもたなかったのか疑問
大前研一は広く薄い知識しかないんじゃないかって思う

上場企業って東大卒ゴロゴロいるじゃん
大前よりも優秀な奴がさ
636自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:41:50.56 ID:8pbX8zJI0
>>1
株が上がれば国債が下がるの当たり前

どちらかは必ず下がるわけだから、
これらを批判のネタにするのは詐欺師と同じ類
637自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:42:40.46 ID:nzNkhj5r0
このおじさんに入れ込んで出る新刊はすべて買い、最後は年収3000万仕事するからと言って会社辞めてったあの人今頃どうしてるのかなぁ。
638自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:47:56.06 ID:hO/11pp60
大前さんはいつも正しいんだけど、この批判はもっと速く言わなくちゃ
639自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:52:31.07 ID:vah2bWxOO
9000兆円 日銀が発行したらハイパーインフレになる。

それ以下はセーフ。
640自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:53:32.59 ID:8v5B8Y9Y0
大前さん、民主党の顧問になってよ!
641自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:53:35.37 ID:Cd0HwXTT0
女房が外人(アメリカ人)なのも、日本経済の大前式先行き見通しと関係があるのか
ルーツが北朝鮮とか言われるのも、アベノミクス批判と関係あるのか
早稲田理工出身と、小保方事件とは無関係度ろう
642自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:55:15.84 ID:8v5B8Y9Y0
アベノミクスを否定して、その対案が道州制

意味不明
643自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:57:06.41 ID:xnad68G20
みんなあんまりカネ使わないから、混乱しないと思うよ
644自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 07:58:54.54 ID:8v5B8Y9Y0
大前が批判するアベノミクス
しかし、この前の選挙で安倍自民が大勝しちゃった。

悔しかったろうな、大前
645自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:00:43.05 ID:LKlECtmx0
平成維新の会から
この人の事は信用してない
646自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:04:54.28 ID:8v5B8Y9Y0
>>323
ご愁傷様です
647自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:09:00.91 ID:Szu2PGTW0
>>626
こっそり同意。
648もう♪どうにもとまらない♪@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:10:56.44 ID:x0yB10oGO
この道しかない!♪(笑)。\(^O^)/
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の強制完全収奪を、後れ馳せながら御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。(笑)
\(^O^)/
649自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:11:51.01 ID:2xm2Zn9O0
天皇と一緒に、米軍の三等兵のペニスでもしゃぶってろ。
650自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:13:23.52 ID:MFWPAHJk0
まだこんな人いたんだ。10週くらい集会遅れだな。
651自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:13:29.52 ID:hO/11pp60
だんだん霧が晴れてくると、、、、アベノミクスの実体が無い、、、
652自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:13:53.56 ID:hESshAkJ0
>>451
それで部下には事業の失敗を何千万も、自主的ということになっているが、自腹で補填させてるし。自分も裁判で負けたら、その費用を自主的に補填して欲しいものだ。だってお金持ちなんでしょう。一公務員ができたんだから、できないわけないよね。
653自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:15:07.15 ID:Dpvd29OQ0
1 名前:反日極左 ◆SHINE.1vOk @もろ禿HINE!
そろそろコイツのキャップ剥奪しろよ
654自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:16:33.67 ID:WtsRRaOB0
大前がそう言うならアベノミクス大成功ってことじゃん
655自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:18:00.79 ID:lU9wBr8u0
日本の国債が暴落したら何故困るのですか?誰が困るのですか?
656自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:19:23.85 ID:2xm2Zn9O0
典型的な老害。


天皇と一緒に横田基地の米軍の軍属のペニスを頑張ってしゃぶれ。


大前ケンイチ。
657自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:31:59.57 ID:eZRyzVGQ0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
通貨安政策は先進国共通の経済政策。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
社会保障のためといいながら実は既得権益への配慮が大きい。

財政改善にはまずは医療費の削減と維新の橋下氏の言うように
高すぎる公務員給与の2割カットが必須。
医療費の削減には医師や看護師の診療報酬2割カットも必要。
658自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 08:38:40.13 ID:8v5B8Y9Y0
諸悪の根源は、清貧思想です
659自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:28:58.15 ID:1rkXDsYt0
安倍チョン自身ただの円安政策は超円高より
効果あるだけなのが解らないので
アベノミクスなんて言ってるのに
アホナなマスコミ政治家 評論家も
アベノミクスなんて言ってるのはお笑い痴呆社会ですた
660自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:30:02.22 ID:1rkXDsYt0
安倍チョン自身ただの円安政策は超円高より
効果あるだけなのが解らないので
アベノミクスなんて言ってるのに
アホナなマスコミ政治家 評論家も
アベノミクスなんて言ってるのはお笑い痴呆社会ですた
661自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:34:19.74 ID:MD0MvEAO0
円安と株高で国民の目をくらまし、
円安で割高になったエネルギー費や食料費を通じて、
アメリカ様へ日本人の財産を献上するのがサギノミクスの正体だからな

そして年金などのマネーを株式へと流入させることで市場における国債の買受余力を減らし、国債暴落を誘発させ、
かつ日銀にも目いっぱい国債を買わせることで、国債暴落した際に日銀の介入を困難にさせ
日本経済を崩壊させようとするもの

このままサギノミクス(量的緩和、財政出動、無増税)を続けていけば国債は2021年‐2030年の間に暴落するだろう
そして社会保障(国民皆保険、生活保護等)は崩壊し、ひどい円安物価上昇で国民生活は疲弊する
662自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:35:08.45 ID:fMd2Xqeo0
どんなに円を刷ってもそれが死蔵されている限りハイパーインフレにはならないよ
ただ国債の金利低下を通じて間接的にインフレ圧力が高まっているから緩やかなインフレにはなるが
663自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:39:26.95 ID:+f6k2kVw0
大前って、ドル売り円買いで首が回らなくなってんだろ
ポジション解消すりゃ、今度は円安って言うんだろうな
嫁も外人だし、カネは大事だね
664自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:42:19.08 ID:qvfucbE40
どうせハイパーインフレになるんなら国民に100万づつ配れ。じじばばは1000兆ある貯金使わないからハイパーインフレならんかもよ。
665自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:48:26.92 ID:1rkXDsYt0
民主党が超円高政策だったのは在日民潭政権
だったからで 民潭は韓国KCIAの在日機関
韓国で世界中が不況で国際金融も韓国がガンなの
ひどい目にあってから自覚して韓国のシェアのびると
世界不況になって反省の意味の円高是正なだけだろ
アホクサ
666自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 09:59:17.39 ID:WJuOQoAD0
>>489
ネトウヨ ≒ ネトサポ ≒ シャブサポ

上記は、違法薬物使用者同様、正常な判断が不可能となった輩(やから)。

掃き溜めの中の、最底辺のクズがシャブサポ。
シャブはほどほどに。


「シャブサポ」をGoogleで検索!
667自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:03:12.56 ID:8NiVx9BB0
この人、ハイパーインフレって言葉が好きだよね
668自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:11:23.52 ID:/FbMOZib0
ハイパーかどうかは知らないが
確実に物価は今年の最後を100とすれば
130ぐらいまでは来年は上がるだろう。
消費増税が決まればさらに支出は増えるだろうね。
賢く生きねばならぬ。
669自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:23:24.66 ID:5twAKTrz0
>>665

アホだね!
円安になって中韓企業や人が日本の資産を買いまくり。

今の10代が働く頃には、勤め先の企業の社長は中韓人だぜ。
670自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:25:51.63 ID:5twAKTrz0
安部政権はグローバル化と円安を同時に進めようとしているから、最悪なんだよ。

英米資本が日本に投資するより、中韓資本が日本買うの方が多いに決まってる。
外資を呼び込むって、来る外資は中韓印やアセアン。
671自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:37:10.82 ID:8v5B8Y9Y0
>>669
シナチョン人の社長が嫌なら、別の会社に入ればいいじゃん!
672自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:39:08.75 ID:+0wWHglW0
安倍の政策は失敗した
早く次の政策に切り替えよう
673自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:49:25.22 ID:lDeRBw/t0
大前は、少なくとも起業家として成果を出している。
その点で口だけの評論家やコンサルタントとは一線を画していると思う。
それに、銀行に預金され続けた円資産は、2年前よりも対ドルや対ユーロなどで約50%が目減りしている。
ハイパーインフレが今後起こるかどうかはともかく、円資産の半分を外貨にする程度のことは、資産のリスクヘッジのためには当たり前に考えるべきこと。
不動産の話にしろ、株の話にしろ、大前が指摘していることは当たり前のことであって、別に目新しいものでもなんでもない。
674自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 10:58:40.49 ID:wsAm+cCs0
何も売るものが無い国ならともかく
日本をハイパーインフレにするのは相当難しいよ
675自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:20:22.50 ID:g1VC2Qdl0
>>673
50%円安になったがインフレリツは1%もない
日本で住んでる限りインフレの影響はほとんど受けていない
676自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:26:11.50 ID:1P2f0u6r0
正規非正規という労働者区分が最大の問題
これを禁止すればいいだけ

別に、評価が高い奴は今まで通り出世できるから誰も文句はあるまい

まあ、日本は世界で当たり前の「同一労働同一賃金」をやるしかない
日本だけ異常な状態が長続きするわけないんだよ
普通に考えれば分かるだろ

いずれにしても、「同一労働同一賃金」に反対する人が
労働者の本当の敵である
677自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:29:44.37 ID:36o94I2t0
経済学者や経済評論家や経営コンサルが言うことは、当たらない。

極端な予測をブチ上げて世間の不安や興味を煽って商売してるだけ。
678自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:34:02.72 ID:Ly2qD+3P0
通過供給量をアホみたいに増やしたならハイパーなインフレになる可能性もあるだろうけど、
ちょっと増やしたくらいでは「ハイパー」じゃなく「マイルド」になるだけだろ。
679自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:39:21.59 ID:7e9XRKyD0
>>676
それこそ自民党にやってもらいたいですねえ
連合の民主党じゃ無理ですし
680自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:45:24.99 ID:t/Zx1Pks0
大前はそれなりに尊敬しているし、経済の知識は足元にも及ばんが、外貨準備高1兆2千億USドルの国債が、しかも殆ど内債の国債がどうやって大暴落するのかわからん。
誰が日本の国債叩き売るわけ?
681自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:47:07.67 ID:t/Zx1Pks0
>>680
自己レス
外貨準備高1兆2千億USドルの国債 ×
外貨準備高1兆2千億USドルの国の国債 ○
682自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 11:48:05.65 ID:vmLFa0uS0
インフレ政策の目的は債務の相対的な圧縮だというのは常識だろ
デフレのままでは額面上の収入が減り過去の債務は膨らむばかり
そこに増税までやるからおかしくなっている
683自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 12:13:39.06 ID:QEoe3HtI0
破綻する派のおかしなところは、日本は外国じゃ考えられない規模の
借金をしているぞ、と言うんだけど
だったら現状で既に破綻してないとおかしいんだよね
なのに実際は破たんしていない
だったら普通自説が間違いだと思わないかな?
684自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 12:14:43.29 ID:DKtGKnnU0
中途半端な知識で無意味に自信満々なやつらが多すぎる。
学歴もなんにもないのに、根拠のない自信というやつ?
匿名社会で、自己肥大化したネトウヨ?
大前研一を馬鹿というやつが馬鹿。
685自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 12:17:12.80 ID:h+CZ7Z7C0
>>679

外貨準備高は国債暴落には殆ど意味が無い、通貨危機の際に役立つ存在。
そもそも日本の外貨準備は全て借金で購入されているので、
政府にとっては資産であると同時に負債。
これがあるから日本国債が破綻しないというのは、
借金で買った100万の金持ってるから、1000万の借金が大丈夫とか言い出すようなもの。

自国通貨建て内国債は普通に破綻するし、破綻の段階に至れば、普通に暴落する。
そのあたりの実例は、ロゴフの本あたりに大量にのっている。
686自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 12:59:16.89 ID:CRZYc0230
>>1
1960年、日米安保成立後 ベトナム戦争が本格化し、
沖縄の嘉手納基地からB−52が連日連夜、ベトナム大空襲
に飛び立ったのは事実なw
太平洋戦争、各種公害、福島原発連鎖爆発事故・・・日本のお上が
いつもいつも繰り返してきた、安心安全とか直ちに影響がないという
公言ののち、日本国民にやらかしてきた惨禍と悲劇。
687自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 13:00:35.66 ID:RkITMQxI0
>>686つづき
安倍政権のバンザイノミクスによる、賤しい各種増税傾向、
急円安、物価高騰また集団的自衛権法整備の実行による自衛隊の
アジア各地紛争の実戦への参戦、特定秘密保護法の本格運用後の
中韓露あたりスパイとの攻防戦激化後には必ず、 日本は、
すぐに、銃刀法も廃止され、銃社会になり泥沼の無限戦争に突入。
銃乱射や自動車爆弾テロがよく起きる国になる。
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m50s
688自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 13:01:45.41 ID:XOzAeIR80
で、なんで国債の金利が下がり続けているんだ?
689自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 13:09:20.39 ID:vmLFa0uS0
ベトナム戦争
1973年のパリ協定を経てリチャード・ニクソン大統領は派遣したアメリカ軍を撤退させた。

沖縄返還
1971年沖縄返還協定調印、その後1972年5月15日に日本へ復帰した。
690自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 13:14:44.65 ID:yXyvdZB30
ID:acu8du3q0

故 半村 良 寒河江伝説/人間狩り(東北自治区 2030年)
水木楊 2055年までの人類史 銀行連鎖倒産
故 打海文三 ハルビンカフェ・応化戦争記

1999年〜2002年ごろに書かれた、ここらの小説
202X年ごろ―

2010年代に起きた、中韓印南米アフリカの急激すぎた工業化、
東アジアでの重大原発事故多発、三峡ダム全壊など
アジアメガ環境破壊と、複合パンデミック、中韓印ロの行き過ぎた
大軍拡の果ておきた大戦争、
アジアマゲドンで荒廃しきった、超円安が起きた近未来の極貧日本。
一部富裕層以外は、人造食糧の配給制で細々食いつなぎスラムに
しか住めないディストピアな世界が避けられないw
691自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:25:38.37 ID:gzpNIYB+0
相変わらずネトウヨの現実逃避が酷い
こんなこと財務省関係者や政治家だってわかってるし、すでに対策してるで
692自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:31:26.45 ID:+h+NysCO0
>>691
2期連続マイナスは今年、ブラジルでもあったが、3期連続となれば、
奇跡のカーニバルの開幕だ!
日本の、2014年10〜12月のGDPは2015年2月に発表!乞うご期待!!
たのしみすぎるなW

過去のGDPも、速報値から数値が実態に沿うかたちで修正される
改定値で、さらなるマイナス叩き出してるし。

2015年冬、
アジアの奇跡(アジアすべてがバッドエンド)、「日本発・アジアの終わり」あるで
693自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:33:25.66 ID:nyRZaqmt0
大前またアホなこと言ってんな
694自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:35:49.70 ID:giUsH//P0
今の財政ファイナンス、国債買え支えは、政府債務の半分に達する2017年までが限界
目標インフレ率は達成しそうにないので、少なくとももう1回は追加緩和措置が取られるだろうから
再来年にも限界に達するかもしれない

限界達した途端、国債市場と為替は制御不能に陥る
ハイパーインフレにはならいが、株は暴落し、悪性インフレになり、景気はリーマンショック並みかそれ以上落ち込む
50%の資金を株の高値掴みした年金は実質破綻状態
そうなって初めて本当の構造改革が始まるんだろうな
安倍黒田はクビになっているだろうが
695自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:38:49.89 ID:ivB+WC1o0
マザーズ上場の社長さんが変なこと言うなよと言いたい
696自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:40:07.26 ID:+h+NysCO0
>>694
「2017年にバンザイノミクスの限界が来るだろう」という
楽観的予測ということは、最悪は予測よりはるかに早く起きる、
というジンクスに基づくに、
2015年冬には、「日本発ASIA NO OWARI」が起きるなW

自公アベピョン政権と、黒田の愉快な仲間たちが目指す、
1960年代 日本って、
狂乱物価しまくり都市暴動多発、テロ多発、パンデミック多発だったなW
697自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:44:34.44 ID:sjcxXzeD0
ほうほう、住宅ローン大勝利か。
698自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:48:19.05 ID:GnhRLN8M0
毎年、もうすぐ中国は崩壊するってサギみたいな話あるが、中国は元気いっぱいだ
この人の話も、これと同じ
30年前の経済理論しか持っていないので、アベノミクスが理解できないんだろうな
多分、願望が口から出ているだけだろう
心の中で、日本が崩壊すれば良いと思っている、経済額学者と同じ
699自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:49:06.17 ID:PXCpUORe0
大前まで、藤巻みたいなこと言い始めたな。

昔の週刊誌は、大前や落合信彦とか書いてたが、
落合の地位はラスプーチン佐藤に取って代わられ、
大前はまだ、生き残ってるな、適当なこと言って外れた予言ばっかりなのに。

まだ外資系に就職する人が少なかった時代にマッキンゼーに転職して、
外国の権威に弱い日本人に当たった。
700自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:51:58.52 ID:BQGjaZm70
2ちゃん紅白の予行練習しとこうぜ。カッコ内はお前らのコーラスな。




は〜、くっせえゴキブリ!(朝鮮人♪)

糞喰いエベンキ!(朝鮮人♪)

嘗糞♪ (Sho-Fung♪) 嘗糞♪ (Sho-Fung♪)

エベンキ♪ (エベンキ♪) エベンキ♪ (エベンキ♪)

整形♪ (上陸♪) 通名♪ (犯罪♪)

正体不明の朝鮮人♪♪
701自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:52:42.35 ID:b45Gz5iX0
>>698-699
一党独裁の独裁主義軍事大国が、大軍拡・無規律放漫財政のタネ
オリンピックをすると10年ほどで破滅する法則、シナごときでは逃れられない。

ナチスドイツ    1936年 ベルリンオリンピック 1939年 第二次世界大戦に突入。壊滅
ソビエト連邦    1979年 モスクワオリンピック 1989年〜1991年 東欧民主化からソ連崩壊
ユーゴスラビア連邦 1984年 サラエボオリンピック 1992年 ユーゴ連邦消滅
シナ人民共和国   2008年 北京オリンピック 開催 201X年 第三次世界大戦 アジア核戦争で壊滅
702自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:53:33.74 ID:q7Mtub910
働けなくなった年寄りが70くらいでみんな死んでくれてれば何も問題が起こらない。
寿命が延びすぎたせいで財政が破綻しかかってるんだけどね。
703自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:53:47.62 ID:f7yKBiTW0
大前研一
・韓國梨花女子大学国際大学院名誉教授
・高麗大学名誉客員教授
・中国遼寧省、重慶市および天津市の経済顧問
・2008年、日本経済新聞上にて『これからは韓流。日本は韓国を見習え』と
 韓国経済を評価する主張をしていた

なんだかシナチョンの臭いがプンプン漂ってくるなwww
704自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:54:13.22 ID:h+CZ7Z7C0
日本が他所より膨大な公的債務を抱えても破綻してない理由はシンプルで、
家計の資産超過が他所より多く、尚且つその多くが貯蓄だから。

2000年以前の数十年、日本人は年間20兆以上の貯蓄を続けてきた。
そのストックで形成されたのが、家計部門の1300兆程の資産超過。
でも、これが今世紀入ってから露骨に増えなくなり、ここ10年は毎年5兆前後しか増えていない。
しかも去年からマイナス、取り崩しモードに入ってる。

過去の凄まじいストックがあるから、1000兆以上の公的債務をファイナンスできたが、
既にその資産超過分増加ペースは、公的債務増加ペースを大きく下回っているんで、
今のペースで公的債務が増え続けると、10年前後で確実に破綻。
705自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 14:55:52.23 ID:SfBaLjBv0
大前はデタラメしか言わない
706自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:02:06.72 ID:b45Gz5iX0
>>703-704
故 半村 良 寒河江伝説/人間狩り(東北自治区 2030年)
水木楊 2055年までの人類史 銀行連鎖倒産
故 打海文三 ハルビンカフェ・応化戦争記

1999年〜2002年ごろに書かれた、ここらの小説

202X年ごろ―
2010年代に起きた、中韓印南米アフリカの急激すぎた工業化、
東アジアでの重大原発事故多発、三峡ダム全壊など
アジアメガ環境破壊と、複合パンデミック、中韓印ロの行き過ぎた
大軍拡の果ておきた大戦争、
アジアマゲドンで荒廃しきった、超円安が起きた近未来の極貧日本。
一部富裕層以外は、人造食糧の配給制で細々食いつなぎスラムに
しか住めないディストピアな世界が避けられないw
707自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:02:25.40 ID:AksvD6rn0
曲がり屋大前は逆指標の鏡
708自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:06:23.91 ID:PXCpUORe0
>>701
全斗煥軍事独裁政権だった韓国も含まれんじゃないの?
1988年オリンピックで、年数忘れたが、その十年後くらいに
経済破綻してIMFの介入を受けるはめになった。
709自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:09:12.37 ID:wZK7E0pk0
大前って周回遅れでハイパーインフレ芸に舵を切ったのか
紫BBAとか藤巻とかで枠埋まってるから今更その枠に入って無駄だろう
710自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:11:10.64 ID:b45Gz5iX0
>>708
まあ、>>701のジンクスに、
半分っこ国の南チョンなんて無視しても問題ないなw
711自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:11:12.71 ID:1P2f0u6r0
正規非正規という労働者区分が最大の問題
これを禁止すればいいだけ

別に、評価が高い奴は今まで通り出世できるから誰も文句はあるまい

まあ、日本は世界で当たり前の「同一労働・同一賃金」をやるしかない
日本だけ異常な状態が長続きするわけないんだよ
普通に考えれば分かるだろ

いずれにしても、「同一労働・同一賃金」に反対する人が
労働者の本当の敵である
712自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:12:50.00 ID:h+CZ7Z7C0
常識的には、大抵の経済専門家は、
日本人が金融資産の大部分を国債にぶっこむ前に、
幾らなんでも運用先変えるだろうと思い込んでいたので、
もう少し早めの破綻を予測していたのだろう。

でもゆで蛙状態なのかどうか知らんが、日本人は破綻するまで運用先シフトする気がないらしい。
その前提ですら、財政再建しない限り、あと10年で終わる。
今度は資金が尽きるという形なので、流石に伸びる可能性が殆ど無い。

一応引き伸ばせる方法は一つある、日本企業が更に膨大に内部留保を増やし、負債を徹底的に減らす事。
そうすれば300兆、家計部門の資産超過の空きが増えるので、更に10年分の猶予を得られる可能性がある。
713自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:14:25.74 ID:y48c0WuJ0
いまだインフレ率1%行かないんだが
714自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:18:49.89 ID:y48c0WuJ0
むしろマネタリーベース270兆に達してるのに
原油輸入でしか物価が上がらんかった。
ここまでデフレがしつこい方が怖いんだが。
715自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:24:47.30 ID:IUcxmwM50
これだけデフレ期間が長いと、インフレになったらみんな節約してしまうと思う。
716自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:25:57.33 ID:FW0/cikm0
ハイパーインフレってかっこいいな
早くならないかな
ワクワク
717自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:26:45.24 ID:y48c0WuJ0
そもそも2%になるのか?
718自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:28:14.80 ID:51qoEZZ40
相変らず大前は馬鹿だな。
719自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:28:39.07 ID:PXCpUORe0
>>712
では、結局、個人の内部留保があと10年で国債などの政府債務の残高に凌駕される。
下手すると、オリンピックあたりのあと5年かも、と言われてたが、
企業の内部留保が、個人に取って代わって、
さらに10年、今から見て、20年くらいは持つということか?
720自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:29:28.93 ID:o2VwL3PE0
金融引き締めに転換しない限り
国債暴落は起きないよ

引き締めをするしかない状態になったときが勝負
721自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:30:06.25 ID:51qoEZZ40
>>719
内部留保という基本的な会計用語の意味すら知らない馬鹿は黙ってろよw
722自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:30:34.31 ID:mMBsCmT80
ハイパーインフレの意味を分かっているのだろうか
723自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:30:51.73 ID:fZ68R6sF0
>>1
さっさと引退しろ
逆指標め
724自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:31:39.62 ID:b45Gz5iX0
>>720
2008年以降、株価維持のため、通貨安誘導、超金融緩和策
放漫無規律財政の極みで、2000兆円分〜3000兆円分もの不良債権を
つみあげた、シナさんwwwwwwwwwwwwwww

予測 シナ人民共和国 2008年 北京オリンピック 開催 201X年 アジア全面核戦争、アジア壊滅
725自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:31:47.13 ID:y48c0WuJ0
原油が値下がりしたら、あっさりインフレ率0.7%に落ちてしまった。
そもそも資源でインフレになってもしょうがないんで、
デフレ固着しすぎって方が問題だと思う。
726自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:35:15.82 ID:qXgJBySa0
大前が言うなら安心だwwww
727自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:37:40.89 ID:yJgAk47A0
敢えて聞くけど、ハイパーインフレの定義を教えてほしいねw
年率2%の物価上昇がハイパーインフレですか?
定義も示さず危機を煽るとかエセ評論家らしいですね
728自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:38:31.98 ID:y48c0WuJ0
ぶっちゃけデフレって、大前やのびーや竹中の勧める「成長戦略」のせいだろ。
稼げる基準厳しくなって、どこまでも給料下がるからな。
ともかく金の絶対量は増えたんだから、
今度は直接、労働者に金が入るようにすべきだよ。
729自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:40:48.88 ID:gs+kR8HM0
ユニティちゃんが救ってくる!
730自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:41:23.55 ID:h+CZ7Z7C0
経済評論家は当たることもあるし外れる事もある。
大前の場合、中韓が伸びて、特に日本の強みだった産業を片っ端から倒すと、
90年代中頃には言い当てていたりもする。

無論、外れた予測も多いが。
731自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:42:03.29 ID:y48c0WuJ0
フリードマンの「資本主義を徹底させれば格差もいずれ低下する」という主張は
STAP細胞並みだと証明されたんだから、
伝統的でまともな再分配型に戻すべきだよ。
732自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:44:04.57 ID:Pel3wPzO0
>そうなると、論理的に考えて、アベノミクスの行き着く先は「国債暴落」と
>「ハイパーインフレ」ということになる
ハイパーインフレになる論理ってのがよくわからない
説明する気無いだろ?
733自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:44:41.29 ID:qXgJBySa0
グローバル化するほどデフレから逃れられないのにな
そのうえに国家て枠がある限り有利不利があるのに労働市場だけどんどんグローバル化してったらデフレに決まってる
欧州も日本並みのデフレに突入するって話で、日本だから耐えられたってね
TPPもデフレ促進、何がしたいのかまじ解らん
734自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:44:54.47 ID:51qoEZZ40
>>731
資本主義入れた途端に中国人労働者の給与は随分と上がったな。

どこの国でも伝統は低階級からの搾取構造だよ。
735自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:47:12.35 ID:C6Yikl760
アホ臭い。お前の本に書いてある事って当たった事なんかないじゃないか。
736自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:48:13.90 ID:y48c0WuJ0
>>734
社会主義時代の中国が南米並みの格差国家だった上、
大躍進や文革という的外れな暴走政策を取ったのが原因なのよ。
あそこからなら、どうやったって給与は上がる。
737自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:48:19.15 ID:h+CZ7Z7C0
元々、デフレ自体は良くも悪くも無い。
過去100年主要16カ国のデータ徹底的に調べたアメリカの金融屋が、
デフレと不況は殆ど無関係(例外は1930年代のアメリカのみ)と結論付けている。

日本の場合は、元々先進国の中で異常に高い物価が、長期間かけて、調整された程度のものでしかない。
いまだに高い部類なので、あと暫くデフレ基調は続く可能性が高い。
それを無理に通貨増やしてインフレにしようとすれば、実際に通貨暴落の確率は高まる。

人間の政府や中銀はいまだに、まともに金融市場や通貨価値を操作できてはいない。
できないことをやろうとして、毎度のように後で酷い目に遭う。
738自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:49:55.96 ID:QEoe3HtI0
ていうかさ、仮にこのままだと10年後に破綻するからという理由で
毎年の税率を上げたとしよう
それは単に10年後にやってくる苦しみを10等分して毎年10分の1の苦痛を先取りして
受けようというだけの話ではないのかね
それに何の意味があるのかな?
739自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:53:28.42 ID:y48c0WuJ0
>>734
後はそもそも言うように、非伝統主義と近代主義の比較になってしまってる。
一般的な資本主義と、フリードマンの言うような競争資本主義が
自動的に格差も低下させるとか、
再分配がそれを阻害するなんてのは、
統計上の根拠も薄弱だから、今は誰も科学的と思ってないし、
相手にしてないよ。
740自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 15:57:13.83 ID:y48c0WuJ0
問題は日本の場合、デフレ円高の環境下では国際競争力が低下する点だな。

大前の場合、どこまでも給与を削ってデフレを続けることで、
国際競争力が増すという主張だけど、
現に起こったのは莫大なハンデで、技術と関係なく
日本製品が売れなくなる結末だった。
結局、国の仕事が必要なんだよ。

今はマネタリーベースが増えても意図した効果が出ないんで、
財政政策の出番だろうな。
741自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:00:22.66 ID:y48c0WuJ0
「国が介入してはならない、個人の競争力を徹底して絞るのが理想だ」という、
プロスポーツ的な価値観を社会前提に当てはめることを
明確に拒絶する段階に来てるよな。

そもそも、平凡な生活してスポーツをビール飲んでみる大衆がいなかったら
一部の高い給与も実現できない。
742自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:01:27.98 ID:LCK7c9Y40
「アベノミクスの真相」 浜 矩子 著 より引用

『デフレーションとはシワシワに萎んでしまった経済風船のことをいう
リフレーション政策とは、この風船に新たな息吹を吹き込みもう一度膨らまし直すことをいう
これは立派に政策課題として成り立つテーマだ
しかしアベノミクスはシワシワに萎んでしまった経済風船は放置したままで
「資産バブル」という、もう一つ別の風船を膨れ上がらせた
そして、この膨らませた風船とシワシワの風船を紐で結び天高く引っ張りあげようとしている
このシナリオに、まともなリフレ政策の考え方は見当たらない それどころか危険極まりない
根拠無き熱狂すなわち「資産インフレ(バブル)」とシワシワ風船すなわち「実物デフレ」
が同居してしまうと経済運営は困難を極める』

つまりアベが喧伝している「リフレ政策」とはインチキであり実体経済が悪化しているのは当然の結果だ
743自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:02:10.19 ID:8iS3FRw50
大前もむかし勢いよく出てきたけど残念な人になっちゃったね。
744自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:04:11.70 ID:y48c0WuJ0
いま必要なのは「成長戦略」や「個人のイノベーション」じゃなくて、
充分、戦えるレベルにある日本の製品が売れる価格になるよう、
有利な状況を、国が作ることだよ。
そこでシバキをやったら、どれだけ個人が努力しても売れない。

アベノミクスは、誤った成長戦略に引っかかりそうな所だけが
不安点。竹中とか大前なんてムチャグチと変わらんよ。
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:06:35.14 ID:y48c0WuJ0
アベノミクスでは、ケインジアンに近い戦略を取るべきだし、
「極限競争が全てを救う」という、科学的根拠のない人間観を
大きく修正する必要があるだろう。
つまるところ修正資本主義でいい。
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:09:46.04 ID:y48c0WuJ0
まあ総合的には安倍政権が大勝したのはいいことだった。
円安インタゲ政策が数年は固定されるということだからな。
民主党時代に流出した工場も帰って来られる。

「グローバルだから工場の海外流出は当然」なんてのは駆逐しないといけない。
747自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:10:05.47 ID:LCK7c9Y40
「アベノミクスの真相」 浜 矩子 著 より引用

『「アベノミクス」という名の得体の知れぬ言葉が、賛否両論マスコミを賑わせている
「アベノミクス効果で株が上がった」「アベノミクスのお陰で円安になった」
「インフレ目標は難しい」「リフレは正しくない」
しかし「アベノミクス」をリフレ政策と位置づけて、リフレ政策の今日的当否を論じたりすること自体が
実は妖怪の術中にはまっていることにほかならない
アベノミクスは「資産バブル」を膨らませているだけで こんなものはリフレ政策ではない』

アベノミクスを推進する勢力が「リフレ政策は是か非か?」の議論を仕掛けてくる目的は何だろうか
アベノミクスはインチキリフレ政策だが議論するためには「アベノミクスは正しいリフレ政策」との前提に立たねばならない 
これが連中の目的だ
つまり この議論は「アベノミクスはインチキリフレ政策」という事実を隠蔽するための工作なのだ
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:10:28.17 ID:51qoEZZ40
>>739
急にそんな妄想オカルト言われも。
自民の消費税増税して公共事業+公務員給与アップのどこに再分配の要素があるのか。
貧乏人から特権層にお金を吸い上げてるだけ。
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:10:44.04 ID:SfBaLjBv0
大前は日本の一極集中を批判しながら
マレーシアの首都集中を絶賛したキチガイ
マレーシアでそれに対するコンサルタントの仕事をしてた
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:11:14.70 ID:AJhtpYE30
まだ「ハイパーインフレが〜〜」と言っているトンマいるのかよwww
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:11:23.22 ID:y48c0WuJ0
>>747
ムラサキは日本が憎くて憎くてしょうがないもんね。
顔からもよくにじみ出ている。
だから日経平均1万円なんて予想するのよね。
ムラサキの望み通りに自民党が負けてたら、
また為替レートも混乱して、工場も帰ってこれないよ。
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:11:59.94 ID:XPpti6Y40
大前も単なるケチ付け屋に成り下がったしな
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:13:40.95 ID:51qoEZZ40
>>751
そもそも円高デフレ政策してたのは安倍だろう。
デフレなのに金融引締め始めたのは安倍だという現実。

安倍も日本憎しが顔からよくにじみ出ている。
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:13:50.75 ID:aMlfRgFG0
いよいよ軍事クーデターか
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:13:59.36 ID:y48c0WuJ0
>>748
消費増税は愚策。延期できただけでも
マシだったんじゃない?管や野田だったらそのまま増税してただろ。

公共事業を悪だと言うが、問題は官だけの賃上げだから問題なのであって、
広く民間にも補助金をぶち込めばいいだけ。
市場に介入してはいけないという理念を相当崩す必要があるし、
それを社会主義的だと主張する勢力を壊すことが肝要。
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:14:43.76 ID:4hlUV12s0
来年は良い年でありますように・・・
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:15:03.53 ID:SBuTCRrh0
向こう3〜4年はハイパーインフレにはならい、寧ろデフレ圧力が強い
何故ならアベノミクスで日銀が札をばら撒いても消費税増税や緊縮気味な予算で消費不振や不況を招き強力なデフレ圧力がかかるから
ハイパーインフレになる時期はアベノミクスが破たんした後 新円切り替えその他とかで1000兆円をチャラにする前後に起こる
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:15:08.56 ID:y48c0WuJ0
>>753
安倍憎しのために現実が見えなくなってるなw
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:15:23.62 ID:LCK7c9Y40
「アベノミクス=リフレ政策を批判するなら対案を示せ」
アベ自民支持者が何度となく主張しているな
この主張は「アベノミクスは正しいリフレ政策」という前提の上で成り立っている
しかしアベノミクスのリフレ政策は「資産バブル」を膨らませているだけのインチキリフレ政策だ
よってインチキ政策に対案など必要ない
アベノミクスのインチキリフレ政策は直ちに止めなければならない
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:17:07.20 ID:y48c0WuJ0
>>759
資産バブルをまともに定義しないと理論にならない。
じゃ民間にヘリコプターマネー直接やろうぜ
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:18:47.29 ID:51qoEZZ40
>>758
安倍は憎くはないよ。馬鹿で売国奴だと思ってるだけ。

デフレに金融引き締めたり、福島原発の電源不備をスルーしたり、
放射能汚染が拡大してるのに平気で世界に嘘をついたり、
量的緩和中に消費税増税したり、定数削減には手をつけず、公務員の給与アップしたり、
国益が犯されてるのに自衛隊を出動させなかったり

馬鹿を支持するのも馬鹿なんだよな。
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:19:41.09 ID:y48c0WuJ0
>>761
再稼働賛成!!
資源輸入による赤字を抑制できるからな。
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:20:34.49 ID:51qoEZZ40
>>759
安倍は新自由主義者でもないし、リフレ派でもないからな。

リフレ政策に消費税増税などない。
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:21:34.57 ID:y48c0WuJ0
>>761
ま、そんなどミクロな話されてもしょうがないんだよ。
結局、放射脳サヨクの愚論に過ぎない。
消費増税を食い止めただけでも良くやったよ。
サヨクどもは消費税なんかいくらでも上げたがってるだろ。
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:22:14.53 ID:51qoEZZ40
>>762
全くだ。安倍のチキンぶりはどうしようもないな。
高速増殖炉をどんどんトンキンに建設すべき。
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:22:37.34 ID:cUebv2Mh0
この人の発言は数年〜数十年のスパンの話だろ
デイトレーダーみたいな視点でケチつけてもしょうがないだろ。
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:22:42.03 ID:y48c0WuJ0
>>763
10%延期を掲げて現実に勝った後では負け犬の遠吠えだな。
民主党だったら10%にしただろ。サヨク政党じゃ話にならんしなw
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:24:07.03 ID:51qoEZZ40
>>764
頭がおかしくなったのか。

日本は今年、消費税が増税されたよ。

今すぐ3%に減税する法案とおすレベルの経済状況。
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:24:26.26 ID:Y++0gwAm0
これだけ生産余力があって物流も情報通信も発達している日本で
ハイパーインフレって起きるものなのか?
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:24:28.83 ID:y48c0WuJ0
>>765
遊休してる原発を再稼働すれば良いだけ。
お前は原発の安全には配慮しないのか?
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:26:15.32 ID:y48c0WuJ0
>>768
バカに1から10までこの1年の消費増税をめぐる状況を教えるのは無理だな。
自分でバイト以外の時間に勉強してから来な。
それともサヨクの気持ち悪いデモで税率を下げられるのか?
是非現実で証明してくれw
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:27:20.18 ID:zUp72ytZ0
まあ、ハイパーインフレしか借金返す方法ないんだし
わざとよ
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:28:13.53 ID:uKm1sGTG0
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:29:57.67 ID:Oq3YPpkv0
日本と韓国の1人あたりのGDP比較(ドル)

年 2010 2011 2012 2013 2014
韓 29,824 31,327 32,474 33,791 35,485
日 33,713 34,294 35,500 36,653 37,683

これ、1年ちょっとで抜かれるよ
急速な円安だから、秒読み段階だろう
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:30:51.68 ID:51qoEZZ40
>>770
配慮というのは問題が指摘したら対応することだよ。
指摘されても安全だとスルーした安倍のせいで原発事故は起きた。

>>771
そもそも安倍自身が自分が判断すると国民に言って増税を決定したのだ。
状況を国民に何も説明せず、逃げるのは昔から変わってないな安部はw
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:31:18.02 ID:i8j6Cev20
国の経済を見るプロ中のプロの黒田のような人が
ハイパーインフレになるような政策をやるかな?

言っちゃ悪いけど、大前って経済はせいぜいMBAで勉強した位の
コンサルタント上がりだろう?
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:31:21.29 ID:fB6W47Ej0
アベノミクスの行き着く先は軍票だよ
国債の買いオペが行き詰まっても
金融緩和止められないんだから
国債の代わりに軍票出すようになるさ
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:33:53.88 ID:o2Jl+qmSO
日本の企業は日本で稼いだ円を消費して生産しない。
人民元やウォンやバーツ何でも稼げるから海外で生産した商品日本で売って昔より円を稼いでる。
円高になれば国内工場の閉鎖千人単位のリストラ。円安になれば商品の値上げ。
マスコミも企業から広告費もらってるから、円高だから工場閉鎖仕方ない。円安だから値上げ仕方ない。円安で吉野家とか海外で稼いどるわ。
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:35:34.59 ID:hzpIiezu0
親分、てえへんだ、てえへんだ。
大前って先生によると
ハイパーインフレってやつになるらしいですぜえ。
ところで、親分、
ハイパーインフレってやつは何ですかね?
てえへんだ、てえへんだ。
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:38:28.48 ID:SBuTCRrh0
安陪 「黒田さん国債買ってリフレしてください」
黒田 「安陪さん消費税増税でズボンの裾踏まないで下さい」
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:39:14.90 ID:VUfAfzEk0
これは成功するな
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:41:40.80 ID:kyoA7wt30
>>749
これからの貧乏日本にとっては三大都市への一極集中が、
生活コストの観点から見直されるだろうね。

限界集落とかは税金の無駄なので無くした方が良い。
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:43:01.80 ID:yiz0lWCH0
大前、紫BBAが言っているなら大安心。
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:45:49.25 ID:kyoA7wt30
>>769
財を超える紙幣を刷ればそうなる。
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:46:34.51 ID:uRUudxVb0
>>775
ちゃんと増税は失敗だったと認めて、再増税を延期させたじゃん。

再増税の延期のためになんで解散総選挙をやらなきゃならなかったのか、
どうせ解散するなら5%に戻すっていう方法も考えられたのに
なんで再増税の延期と景気条項の撤廃という所に落ち着いたのか、
ネットでちょっと調べれば色々わかるよ。新聞読んだだけじゃわからんだろうけど。
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:47:34.93 ID:h+CZ7Z7C0
>>776

ただの元財務官僚→一ツ橋大学教授に天下り、ろくな実績も残さず(残せるわけもなし)あっという間に、
財務省以前の旧大蔵省が事実上の設立者であるアジア開発銀行総裁に天下り(ここの総裁殆ど大蔵&財務の天下り)。

財務省の経済に対する識見を肯定的に評価するなら、評価出来る人間だろう。
ただ財務省退官後天下り、あちこち渡り歩いて、
アジア開発銀行ではアジアに、日銀では事実上政府と銀行に、国民の金ばらまいてるだけの人だとしか、個人的には思えんが。
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:48:01.91 ID:Mc3OJJG90
ハイパーインフレになれば国の借金はチャラになるので
税収をすべて支出に回せるから福祉が増大する。
貧乏人は金を持ってないので何の影響も受けないが、
金持ちはお金がすべて紙くずになるので一気に貧乏人にまで落ちる。

つまりハイパーインフレこそ最高の格差対策なのだ。
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:49:28.13 ID:kyoA7wt30
>>785
追加の任期4年を得たかったのだろう。
これからの4年は安倍のえげつない政策がてんこ盛りだろうね。
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:49:34.50 ID:51qoEZZ40
>>784
1500兆以上刷らないといけないけど、そんなに国債発行してないねw
国債暴落以前に国債をすべて日銀が買い取ってしまい投売りする人が誰もいなくなる。
つまり暴落もしないし、ハイパーインフレにもならない。

算数ができれば分るレベル。
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:50:44.43 ID:5rINzUhB0
財務官僚、ハイパーインフレになりそうだったら消費税増税すれば大丈夫!って
思ってそう
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:51:22.56 ID:51qoEZZ40
>>785
アホなのか。失敗ならすぐ減税法案出せ。逆に景気条項なくなってんじゃねーか。

ほんと安倍支持者は言ってることが矛盾してて一貫性がない馬鹿ばかりだな。
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:52:00.33 ID:BKEfgPDFO
大前の本年の年始での今年の日経平均株価→大納会
11500〜12000円馬鹿やな おおハズレ
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:52:24.44 ID:bbfASTeZ0
>>789
国債を日銀が全額買い取れば大量の紙幣が発行される
国債は暴落しないが日本円が暴落する
日本円が暴落するとハイパーインフレが起こる
794自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:54:10.40 ID:kyoA7wt30
>>787
全ての資産を現金のみでしか持たない金持ちは居ないだろう。

http://agora-web.jp/archives/1501449.html
|今度ハイパーインフレが生じた場合は,社会構造はリセットされず,今の格差はほぼ同じ構成で,ますます拡大するでしょう。
795自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:54:28.04 ID:g7yxZtyb0
景気条項なくした代わりに景気後退を避けるのが軽減税率

今回は中間層や低所得者をバカにしたからGDPの6割をしめる消費縮小が
響いた、だから軽減税率で次回はカバーしないと もっとどん底に落ちる
796自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:54:59.62 ID:51qoEZZ40
>>793
ほんと算数できない馬鹿だな。大量ではない。たった1000兆。既に200兆刷ってもインフレ1%程度。
しかもドル円は未だサブプラショック前のドル124円にすらなっていない。
1000兆刷ってもドル200円になるかすら怪しい。
797自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:55:04.92 ID:1snQEvCz0
支払いは米で
798自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:55:36.46 ID:bbfASTeZ0
>>796
指数関数って知ってる?
799自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:57:35.45 ID:51qoEZZ40
>>798
指数関数ってどんな馬鹿モデルだよw
計量経済学すらまともに勉強してないのか。
800自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:58:10.65 ID:g7yxZtyb0
そんなことより財務省に責任はないのかよ
アベノミクスを失敗させて てめいらだけ給与上げるってーのは許されるのか?
801自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:58:15.77 ID:6R9FXn1s0
つーか、この財政赤字は、
インフレ以外に解決方法がないから当然だろ。

それがわかってて言ってんだろ。
802自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:58:35.34 ID:bbfASTeZ0
>>799
日銀が国債を買い取っても一定額までは悪性インフレを起こさず買い取れる
しかし全額引き受けはその閾値を軽々と突破するのでハイパーインフレは避けられない
803自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:58:38.11 ID:8iS3FRw50
>>791
アホナのか。景気条項なんてもともと意味ないだろ。
804自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 16:59:42.84 ID:g7yxZtyb0
財政ファイナンスなんか悪政のインフレ起こすだけだよ
だから他の国はこれをやらないし 禁じ手になってる
805自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:00:05.12 ID:6R9FXn1s0
だから、インフレに備えるしかないんだよ。
インフレしかないんだし。
806自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:00:07.38 ID:kyoA7wt30
>>796
国債には金利がかかる。
1000兆も刷って日銀が引き受け紙幣を発行しても、
政府の利払いは残る。

国家予算が組めなくなる上、ハイパーインフレにもなる。
円も価値が下がり1ドル500円とかの世界。
ごく一部、景気の良い企業はあるかもしれないが、大半は没落する。
日本はアルゼンチンののように後進国に戻る。
807自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:01:13.51 ID:6R9FXn1s0
若い奴は、早めにカネ稼いで日本脱出すればいいよ。
808自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:02:00.58 ID:51qoEZZ40
>>803
馬鹿な首相には意味ないが、まともな首相なら正しい政策をするために武器として使える。
809自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:02:54.26 ID:g7yxZtyb0
>>805
この道しかないってこのまま続けていたら
格差拡大してこのままGDP縮小するだけだろ 何回同じことやれば気がすむんだバカかよ
810自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:04:14.42 ID:7QkwMR7Y0
国債刷って集めた金は天下り老人の預金口座に眠ってる。
相続税がっつり徴収するしかない。
811自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:05:31.16 ID:Mc3OJJG90
>>806
1ドル500円になれば日本の輸出品が世界を制覇するわ。
日本は世界一いい製品をつくれるからな。
812自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:05:35.52 ID:51qoEZZ40
>>806
日銀が受け取った国債利子は政府会計に戻るから利子負担はゼロなんだよ、おバカさん。
量的緩和は刷った分だけ通過価値が薄まるだけ。国債全額1000兆刷っても半分にすらならない。
経常黒字の積み増しがある国とない国を比べる時点でいかに経済音痴かが分る。

アホすぎw
813自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:05:39.10 ID:Yqky2UlK0
>>805
インフレじゃなくハイパーインフレな
もう1つの道には預金封鎖資産没収がある
この2つのどちらか、その道しか無い
814自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:06:29.56 ID:g7yxZtyb0
>>812
そうそう、日銀は政府の子会社みたいなもんだからな
815自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:06:46.63 ID:kyoA7wt30
ジニ係数が示しているように、
そろそろ日本でもなつかしの暴動が多発するようになるかもね。

自衛隊の初仕事は暴動鎮圧かもしれない。
およそ軍隊の銃口は、敵国だけではなく国民にも向けられている。
816自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:06:47.59 ID:C3Ctc1FO0
デフレの続いていた日本は欧米とは少し違うとは思う
完全雇用から少ししたら実質賃金も上昇するだろう
そのタイミングで欧米が累進強化を打ち出してくれたら
それに乗っかればいい
817自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:06:55.32 ID:Mc3OJJG90
ハイパーインフレで国の借金をチャラにして
金持ちを没落させることが最高の格差対策である。
818自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:07:41.04 ID:51qoEZZ40
>>802
ほんとバカだな。だからインタゲ2%って決めてる。
インフレ2%以上になったら金融引締めるんだよ。

ほんと大前といい池田信夫といい麻生といい、バカすぎる。
819自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:08:31.10 ID:kyoA7wt30
>>812 >>814
利払いはそうだとしても期限が来れば予算から償還しなければいけない。
820自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:09:54.88 ID:bbfASTeZ0
>>818
金融引き締め=日銀が買い占めた国債を大量に売却すること
国債市場の最大の買い手は既に日銀
これが売り手側に回ったら国債の暴落は避けられない

日銀の国債全額引き受けは円安のハイパーインフレを
金融引き締めは国債暴落とそれが引き金となった円安からのハイパーインフレを

それぞれ引き起こす
821自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:10:20.41 ID:bYNvXczmO
ハイパーインフレ面白そうだな
822自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:11:48.99 ID:Yqky2UlK0
>>817
資産家は非金融資産を大量に保有してるが
中流層にはローン付きの自宅しか無く、貧困層には何も無い
格差対策したいなら金融封鎖資産没収の道だねw
823自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:12:16.61 ID:g7yxZtyb0
>>816
しねーよ 来年の春闘でまたお願いすから
次の消費税まで誤魔化して、実質賃金上がったーって宣伝するだけだろ
アメリカは金融緩和+ブッシュ減税延期+オバマ減税オバマケア+シェールガス革命だ
安倍は金融緩和+社会保障削減+消費税2回つき他の大増税 メタンハイドレード見込みなし

まったく逆のことやってんだよユダや財務省のいいなりになってな バカだよ
824自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:12:46.03 ID:kyoA7wt30
国債(=借金)を新たな国債で償還している。

国なら自由に紙幣を刷れるので、借金を新たな借金で返すような事が続けられるなら、
そもそも所得税を取る必要も無い。
1人1,000万円ずつ配れよ。
825自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:13:06.24 ID:bbfASTeZ0
アベノミクスが成功しようが円安、失敗しようが円安
円安は避けられない

アベノミクスの失敗に備えておく事は外貨や外貨建て資産を保有すること
これはアベノミクスが成功した時も円安が進み外貨建て資産価格が上昇するだろうから
恩恵がある

安心して日本売りしとけばOK
826自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:14:22.09 ID:LCK7c9Y40
もはやアベノミクスは完全に破綻しており当否を論じている段階ではない
よって今、論じるべきはアベ政権にダメージを与え退陣に追い込むための方法だ
アベ自民の不意打ち解散で行われた先の総選挙の結果は到底、納得できないが無効にするわけにもいかない
よって選挙ではなく効果的かつ法を順守した方法で政権にダメージを与える必要がある

続きは来年な 乞うご期待w
827自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:14:24.84 ID:hzpIiezu0
親分、親分、
ハイパーインフレってやつになったら
どうなるんです?
828自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:14:30.51 ID:KNyl40zd0
国債の借金が国民にかかると言うが

国債を買ってる側も国民だからな

本来、国民が国に借金返せと言う側だろうが
829自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:15:21.13 ID:51qoEZZ40
>>820
日銀が大量にお札を市場から回収するんだから、パイハーになりようがないだろw 
しかも国債暴落したら長期金利が急騰して、円が急騰してデフレに逆戻り。

ほんとバカは言ってること矛盾だらけだなw
830自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:15:31.81 ID:3Z3EfcJ10
陥らないよ。
金が元々無い層は殆ど変わり無いし、金持ちもその金が何割か減るだけ。
831自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:16:54.92 ID:Mc3OJJG90
>>827
金持ちが貧乏になって国の借金もなくなるので税金も安くなって
生活が楽になる。
究極のガラガラポンがハイパーインフレ。

ハイパーインフレが起こらないデフレ下では金持ちは永久に金持ち、
貧乏人は永久に貧乏人のままだ。
832自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:17:06.73 ID:bbfASTeZ0
>>829
国債を売却する
これが国債暴落を引き起こす
それまで高値維持していた国債は下落が確実なのに誰が買うというのか
833自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:17:07.55 ID:OlK1tZHq0
未だに日本国内で9割以上消化してるかラーー
なんてキチガイがいるのかよw
国債なんてのは需要の先食いでしかない
健全な経済なら借金、信用創造は正しいが
日本は確実に人口減で経済のパイが縮小していくんだぞw
で、君たちは移民にも反対なんだろ
834自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:17:36.45 ID:kyoA7wt30
>>828
団塊の老後生活の開始で、預金取り崩し=国債解約は進んでいる。
日本は輸入国なので消費したお金は海外に流れる。
835自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:18:33.26 ID:h+CZ7Z7C0
日銀は政府所有だから日銀が国債持てば借金じゃない(消える)というのは、有り得ないというか、
それこそが通貨を崩壊させる禁じ手といわれる、財政ファイナンスそのものだよ。
政府が自分(の支配下にある中銀)で自分の債務をファイナンスする状態が、財政ファイナンス。

三橋某とかが、この手の日銀が国債持てば借金は消えるみたいなデマ広めてるけど。
836自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:18:36.93 ID:g7yxZtyb0
>>826
おう。その通り
ウンコが便器からはみ出したら処理するしかない それと同じこと
代案もクソもへったくりもない
837自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:19:31.11 ID:cmTq/FUl0
ハイパーインフレってどんなものか知らない大前健一。
100円が100万円になるようなインフレをハイパーインフレと言う。
倍ぐらいではハイパーとは言わない。
勿論デノミをしないとバッグに金を詰めて歩かにゃならんw
838自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:20:34.96 ID:51qoEZZ40
>>832
つまり誰も国債を買わないんだろ。ということは金利が急騰して、市場からお札がなくなる。
つまり円高デフレじゃねーか。どういう脳みそしたらそれがハイパーインフレになるんだよ。

デフレとインフレの意味すら分ってないな、おまえ。
839自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:21:22.80 ID:pPJgKqfo0
大前って有名な在日チョンだからなw
 
840自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:22:39.52 ID:h+CZ7Z7C0
ハイパーインフレ自体は実は経済学上、明確な定義がなく、
○○パーセントならハイパーインフレというのは、誰かが個人的に定義したものでしかない。
その定義した「誰か」の違いにより、人によりハイパーインフレ認定するインフレ率が違う。
841自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:23:15.83 ID:bbfASTeZ0
>>826
アベノミクスは完全に破綻しているが、
退陣に追い込むと責任をあやふやにされてしまう
暗愚のネトウヨ国粋政治がどうなるか、国民が骨の髄まで身に染みて後悔するまでは
現状の政権のままの方がマシでしょう

最悪戦争でチャラを図るかも知れないが
それもまた国民が身に染みて後悔するべき
842自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:23:17.28 ID:pPJgKqfo0
>>837
ハイパーインフレは先進工業国では起きないんだよな

物価が高騰すれば、利益となるから企業が生産を増やしまくる
こんなのは常識だが

在日チョン大前は、安倍批判するのだけが任務だからなw
843自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:24:55.51 ID:bbfASTeZ0
>>838
金利が急騰すれば国債は暴落
国債と通貨は表裏一体であり通貨の暴落
つまり円安とハイパーインフレ
844自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:26:25.36 ID:KNyl40zd0
国債買ってるのも国民(俺は買ってないと言っても金預けた銀行が買ってる)

日本人は世界有数の貯金大国

不景気、将来不安で貯金は増えるばかり、企業は内部留保増える

国債暴落なんてありえんだろ
845自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:27:18.14 ID:51qoEZZ40
>>843
表裏一体ではありません。国債は政府の借金であり、通貨は中央銀行が発行した紙切れです。
政府会計がずっと黒字なら国債を出さなくても何の問題もありません。
846自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:28:02.72 ID:pPJgKqfo0
◆SAPIOの三馬鹿「アベガー」

・小林よしのり
・大前研一
・落合信彦


偽装保守雑誌のSAPIO

◆ SAPIO 「フジデモ」痛烈批判 「ネトウヨ」は年収200万円以下の下層 (小林よしのり)
http://blogs.yahoo.co.jp/nigelmansell555/43422563.html
http://www.fastpic.jp/index.php?module=preview&file=8366224989.jpg
 
847自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:29:01.70 ID:bbfASTeZ0
>>845
国債が暴落して長期金利が急騰しても通貨高にはならない
それはロシアを見れば分かる
信用不安が増大するので通貨安と悪性インフレが同時に起こる
848自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:32:27.69 ID:eZRyzVGQ0
アベノミクスの円安政策は特に間違ってはいない。
通貨安政策は先進国共通の経済政策。
問題はやはり消費税をこの時期に上げてしまったこと。
社会保障のためといいながら実は既得権益への配慮が大きい。

財政改善にはまずは医療費の削減と維新の橋下氏の言うように
高すぎる公務員給与の2割カットが必須。
医療費の削減には医師や看護師の診療報酬2割カットも必要。
849自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:34:30.17 ID:51qoEZZ40
>>847
バカは死んでも治らないというのは、おまえを見れば分るな。
経済音痴が出す例はいつも経常赤字が蓄積した国ばかり。
超債権国の日本とは真逆の超債務国。
850自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:37:42.07 ID:ZRHINJRD0
最悪のシナリオとしてそういうことがありうるってことを
安倍政権も国民も知らないわけではない
ただ現実的には最良のシナリオと最悪のシナリオのどこかに着地するのは
間違いないわけでそのときにできるだけいいところに着地するには?
ってのが必要な議論

企業なんかでもほとんど考えられないようなことに至るまで
延々と危険性を叫ぶばかりで何もしないさせないって人がいるけど
危険性を叫ぶだけならアホでもできる
851自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:40:01.19 ID:bbfASTeZ0
>>849
超債務国は残念ながら日本
国民が相手なのでハイパーインフレは避けられない
852自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:42:01.74 ID:51qoEZZ40
>>851
国家と政府の会計の区別がつなかいのか。
ただの経済音痴じゃないな。超ウルトラ経済音痴だなw
853自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:42:06.63 ID:XCWgwI0c0
さすが大前研一www
今の日本でインフレ率13000%のハイパーインフレになる可能性なんて0だよ
まあ、財政破綻論者はそれで今まで飯食ってきたから、今更考えを変えることができないんだろうけどさw
素直に「ごめんなさい」って謝った方が、まだ傷は浅くて済むと思うんだがなあw
854自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:43:24.19 ID:Mc3OJJG90
ハイパーインフレが起きることの必要条件はモノが不足していること。

いまの日本はモノがあふれかえっているので必要条件を満たさず
ハイパーインフレは起きない。
855自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:45:22.88 ID:Cd0HwXTT0
今を基準に考える。
1現在、1000兆円を越す国債残がある。
2ハイパーインフレでないという現実もある

そこで、2つの視点を提示する。思考を広げる参考にならないかなぁ
@今ある国債はドブに捨てた結果、積み上がった金ではない。国債のお陰で、日本経済が大過なく今日まで来たのである
A地球終焉の日の瞬間にも経済は動いているはず。それまで現状を引き伸ばせればなぁ
856VJ吉田@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:47:13.67 ID:i5f32q210
【年末】最強おっぱい決定戦「P―1グランプリ」開幕! 全部見せます お色気全開の水着バトル!
あの人気アイドルグループからも続々参戦決定!?

https://www.youtube.com/watch?v=wlhr-dwajR8
857自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:48:43.93 ID:PXCpUORe0
>>825
俺も、藤巻の言うとおり、ドル建てのETFを数年前にたくさん買っといたら、
今年、すごく上がった。ハイパーインフレは今の所、起きてないが。
858自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:51:29.20 ID:r8U6HK4Z0
大前はケインジアンなのかマネタリストなのかも分からん
言ってることの理屈がわからん
859自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:51:47.32 ID:QEoe3HtI0
もし日銀が国債全額買い取りした場合のドル円為替レートだけど
恐らく180円くらいだろうね
860自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:51:48.24 ID:yaE6b9m30
>>852
>>851が正しい。日本政府は、債務超過であり、
民間の対外資産は、政府債務をファイナンスするものではない。
例えばトヨタの海外工場が、どうやって政府債務を返済するんですか?

【政府バランスシート】
(資産)640兆円 (負債)1110兆円 ⇒債務超過:470兆円
861自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:52:35.01 ID:JjplBdPo0
極端なことを言う奴はまず信用しない
中身が無いから極端なことを言わなければ注目されないからそうしてるだけ
862自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:53:27.67 ID:2gyVqKdo0
財政破たん論者って、30年前からスタンス変えてないよな
863自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:53:42.26 ID:Mc3OJJG90
>>858
大前は工学部出身のタダの経営コンサルタントだから
マクロ経済学は学部レベルすら知らない。

大前の床屋経済談義を真に受ける奴がアホ。www
864自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:55:06.47 ID:uRUudxVb0
>>850
金融緩和してもブタ積みされるだけでデフレ脱却できないっていう連中と
ハイパーインフレになるっていう連中が両極端。
前者の理論が正しければ、財政ファイナンスでめでたく累積債務完済、無税国家の誕生だw
ハイパーインフレになっても発行済国債は紙屑になるからやっぱり累積債務問題は解決w
865自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:58:57.09 ID:51qoEZZ40
>>860
国のバランスシートも出せよ、経済音痴君w いくら黒字蓄積してんの?
866自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 17:59:42.49 ID:XCWgwI0c0
五島勉の出したノストラダムスの大予言は1999年って期限があったけど
財政破綻論者の場合は時期を明確にしない分、ノストラダムスよりもタチが悪い
日本が財政破綻すると言われて、もう30年ぐらい経つんじゃないかな
あと何年待てば、日本は財政破綻するんだろうね?
867自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:00:37.82 ID:yaE6b9m30
政府債務問題に、魔法の解決策(金融緩和、財政拡大)
は存在しない。

王道(下記2点による財政再建)を進むしかない。
・潜在成長力(供給力)強化
・歳出削減
868自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:04:57.35 ID:KGkVL3xU0
>>831
物価は、青天井に上がるが
869自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:05:19.95 ID:51qoEZZ40
>>867
算数できないバカには量的緩和は魔法に見えるんだろうが、

ふ つ う の 金 融 政 策 で す か ら 。

早く答えて国のバランスシート。超債務国家なんでしょw お馬鹿さんw
870自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:05:46.88 ID:yaE6b9m30
>>865
何度も同じことを言わせるな。国という行動主体は、存在しない。
民間の対外資産は、国を債務を一切ファイナンスしません!
債務超過の貧乏人が、みずほとの連結B/Sを作って、
「ほら、オレの財務は健全だ!」 そんな主張に何の意味も無いぞ?
サヨクは、経済学を一から勉強しなおして。

【政府のバランスシート】
(資産)640兆円 (負債)1110兆円 ⇒債務超過:470兆円
871自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:08:41.77 ID:PXCpUORe0
>>866
手元にある元官僚の小黒一正法政大准教授と小林慶一郎慶應大教授の本によると
このままのペースだと2020年に財政破綻し、
その惨劇を避けるためには、消費税を35%まで上げるしかないと書いてある。
872自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:08:50.51 ID:yaE6b9m30
>>869
サヨクにファビョられても困る。
ECB、FRB、日銀、各々の資産の対GDP比を見てみろよ。日銀の資産規模は、世界最悪水準。

国のバランスシートは、以下のとおり(財務省HP)
http://www.mof.go.jp/budget/report/public_finance_fact_sheet/fy2012/20140131_01.html

(資産)640兆円 (負債)1110兆円 ⇒債務超過:470兆円
873自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:09:02.58 ID:51qoEZZ40
>>870
日本国は存在しないのか。馬鹿は大前連れて日本から出て行け。
874自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:09:28.34 ID:OYRabO620
節約だけででこの経済状態乗り切れるわけあるか
ばかじゃねーのw
875自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:11:36.83 ID:3kNDCbfo0
朝鮮人はハイパーインフレ好きだな
876自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:11:39.16 ID:rL8jdffp0
朝鮮ヒトモドキが悲鳴をあげとる。
そんなニュースですね。
877自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:11:55.29 ID:51qoEZZ40
>>872
GDP比政府債務が断トツ世界トップの日本の国債がマイナス金利だという現実。

どんだけ馬鹿なんですかあなたは。アホすぎです。
878自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:11:56.77 ID:yaE6b9m30
>>873
民間人の対外資産と政府債務。両者は、関係ありません。
民間人の対外資産が、どのように政府債務を返済するのか?

サヨクは、この問いに応えられない。
サヨクには、論理が無い。なぜなら、経済学を理解していないから。
879自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:12:07.20 ID:F9lWLnJK0
大前というだけで、読む価値なし
880自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:12:29.85 ID:ujaE3wGO0
どうぞどうぞ
881自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:13:08.89 ID:51qoEZZ40
>>878
関係ないなら、GDP比債務世界一の日本はとっくに国債暴落してます。

ほんとアホというのはどこまでもアホだな。
882自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:13:37.44 ID:zx2Hlp6N0
世界経済の信用不安があれば今でも日本円が買われるのに
大前はいい加減無能を認めて氏ね
883自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:14:12.42 ID:jQS0eFN90
大前がいう事って当たった事あるのかね?
884自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:14:25.67 ID:yaE6b9m30
>>877
@国債低金利は、永久に続くわけではない。
 ギリシャ国債はソブリン危機前、ドイツ同等の低金利だった。
 しかしその低金利は、持続可能ではなかった。

A金融緩和は、出口までが一つのパッケージだ。
 出口を円滑に完了させたとき、初めて評価の対象になる。
885自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:14:36.43 ID:IZRo/9aG0
仕事を現役でしてる人は問題ない
子供、年金受給者、無職、、、これらが餓死する
886自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:14:52.80 ID:6ciOp6Ge0
>>881
♪かんけーないから
かんけーないから
887自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:16:28.52 ID:Km+0tMzv0
最低限IS-LM曲線を理解できるようになってから経済のことを語ってくれ
ただでさえ経済は方法論が大きく食い違うから前提がちがうとまったくかみ合わん
金融緩和とか買いオペがどういう理屈で景気に影響するかわからんでしょ?
888自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:16:40.34 ID:4hz9ix0f0
>>884
ギリシャ持ち出してる時点でバカ
ギリシャはユーロ国債買い取れないが
日本は買い取れる
全然違うわいい加減成長しろ
889自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:17:15.35 ID:BrNcbgnT0
こいつが言うとハズレるから
逆に安心できる
890自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:18:18.07 ID:51qoEZZ40
>>884
はいはい分ったから、デフレ派はまずいままで外れたことを土下座して謝罪してよ。
緩和して物価も名目賃金も上がったし、円安にもなったし、金利も下がった。

あなたが言ってた事は全部嘘だったんですよ。
891自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:18:54.19 ID:PXCpUORe0
>>887
IS-LM曲線って昔、公務員試験で勉強して、すっかり忘れたな。
892自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:19:16.21 ID:7VjK5a9x0
ハイパーはないだろ
でもアホノミクスは悪性インフレのスタグフレーションだから
失敗政策だけどな
893自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:20:29.00 ID:yaE6b9m30
>>888
サヨクって、本当に思慮が浅いね。(論理がワンパターン)

日本国債(自国通貨建て)とギリシャ国債(外貨建て)の違いは、
前者は財政ファイナンス(インフレ)で債務解決できる、後者はできない。

しかし、財政ファイナンスは、下記2つの強烈な副作用を伴うので、
事実上選択できない。つまり、日本国債とギリシャ国債に違いは存在しない。

【財政ファイナンス副作用】
@物価安定(金融政策への信認)の毀損
A金融システム安定(財政持続性への信認)の毀損
894自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:22:08.60 ID:d5H+zKkr0
>>878
日本政府には先の大戦の戦費で作った債務を国民の財産を没収して解決した実績がある。
最近も富裕税や企業の内部留保への課税などを言う政党があるだろ。
895自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:22:34.65 ID:QEoe3HtI0
まあ早い話、現物の資源があってこそ通貨という存在は意味があるものになる
資源は有限で、それにいくらの値打ちをつけるか勝手に人間はやっているが
今世の中に安ければいいというコストダウン思想が蔓延っており、
どんどん値付けを下げている
しかし、いくら値を安くしようが資源の総量は変わらない。
値を安くして資源を消費しまくり枯渇すれば、そのとき値付けは無意味になり
破綻する
コストダウン思想は必ず破綻するだろう
896自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:23:37.44 ID:yaE6b9m30
>>890
全く合理的に反論できないんですね、結論をまとめます。
まとまな大学で、経済学を勉強した方が良いよ。
そうすれば、左翼思想に陥るはずがないのだから。

結論
@国債低金利は、永久に続くわけではない。
 ギリシャ国債はソブリン危機前、ドイツ同等の低金利だった。
 しかしその低金利は、持続可能ではなかった。

A金融緩和は、出口までが一つのパッケージだ。
 出口を円滑に完了させたとき、初めて評価の対象になる。
897自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:24:42.84 ID:51qoEZZ40
>>893
算数できないと大変ですねw

あなたは車を運転できますか?
登り坂でも下り坂でもアクセルとブレーキで時速30kmに保って走ることは簡単でしょう?w
金融政策も同じですよ。現に日銀が長期のデフレターゲットを金融史上はじめて成功しました。世界初です。
898自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:31:06.71 ID:suyeMyJh0
大前研一はマッキンゼーでは通用したかもしれないけど、現実社会では通用しない
899自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:36:00.57 ID:PXCpUORe0
>>898
昔のマッキンゼーでは通用しただろうが、
今は、入社も厳しいだろう。
900自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:38:31.29 ID:h1+Z6jNX0
大前の記事か。高橋洋一あたりと議論してみたほうがいいよ。
絶対に引き受けないだろうけど。
ハイパーインフレの定義している?この人。もししていないなら、単なるデマで頭の悪い一般人の考えをどこかに誘導している意図みえみえ。
901自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 18:38:31.87 ID:yaE6b9m30
>>891
金融緩和(LM曲線の右シフト)は、金利低下を通じて、
財政拡大(IS曲線の右シフト)は、金利上昇を通じて、
総需要を増大させる。(AD曲線の右シフト)

AD-AS曲線を見ると、(Y軸:物価、X軸:生産量(実質GDP))
@短期
 総需要の増大(AD曲線の右シフト)は、需給均衡点(GDP)を増大させる。
 総供給が価格粘着的(AS曲線はY軸に対して垂直)なため。

A長期
 総需要の増大(AD曲線の右シフト)は、需給均衡点(GDP)を増大させない。
 総供給が価格伸縮的(AS曲線はY軸に対して水平)なため。
902自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:03:16.94 ID:mF6SN1fI0
言う事は分かるが、誰もが危惧はしていることであって、特に目新しさも何も無い。
スタグフ、ハイパーインフレ、世界恐慌、これらはいずれどれもが間違いなく起こる。
それは誰がどうやっても起こる事だと思う。人間の欲がある限りこれは避けられない。

問題は、それがいつ、どこで、どんな規模で、どこまで続き、どういう影響を及ぼし
どんな新しい進化や新しい考えやシステムが出来るか、あるいは起こるかということだろう。
心配しないで欲しい。アベノミクスは良策でも愚策でもない。(まあどちらかといえば愚策だが)

いつだって知識は不安や批判を生む、楽観とは覚悟なり、意思なり。知識は悲観となり、情報は迷いとなる。
政府がどうあれ、周辺がどうあれ、自分の道を進んでいきましょう。信じるなら自分を信じてあげましょう。
903自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:07:53.05 ID:PXCpUORe0
橘って人が、ハイパーインフレが起きたらどうすればいいかって本、
書いてるな。

外国の株式の投資信託を買っとけばいいらしい。念を入れれば日本の証券会社でなく
外国の証券会社を経由して。

正確に言えば、起きたらどうすればでなく、起きる前の準備の本だが。
904自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:29:10.66 ID:d5zYzW050
転んだ時だけ気付くコンクリートの硬さってか
身近にいてもなかなか気づかないもんは

自分みたいな
905自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:34:16.57 ID:DKtGKnnU0
906自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:38:40.66 ID:h+CZ7Z7C0
それ定義じゃなくて、その辞書の解説文書いた人の思ってるハイパーインフレ。
ハイパーインフレは色々な定義が乱立していて、定まっていないのが現状。
907自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:40:22.89 ID:MnPp7yzL0
ここ2・3年ずっと同じようなことばっかり聞かされてる
908自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:40:46.17 ID:h+CZ7Z7C0
高橋洋一は高橋是清がリフレ派でリフレやったとかいう、
日本史ちゃんと学んでたら絶対に騙されない嘘を平気で垂れ流すので、大前よりはるかに悪質。
909自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:42:34.44 ID:MnPp7yzL0
>>7
大前は当たりはずれが大きいんだよ
910自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:44:54.05 ID:IpbIGNkP0
大前研一って野球選手で例えるなら誰?
911自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:59:02.55 ID:k6Zqxyb80
>>878
年数%資産税をすればいいです。
・日本は純債権国・ほぼ内債で公的累積債務が国内での過去の不均衡で生じた事を示すので資産(過去の所得)への課税が適している。
・対外資産からの収入は円高要因になって国内産業を阻害するので、対外資産にも課税して抑制した方がいい。
912自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 19:59:44.30 ID:1uzVuG8v0
ジンバブエきたか
913自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:00:40.87 ID:EvLB7GEdO
具体案だせや
914自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:06:32.81 ID:bbfASTeZ0
>>913
ハイパーインフレ
915自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:08:41.73 ID:d5zYzW050
不安煽ると不況になるんだって
馬鹿は自分の馬鹿さにより墓穴掘るんじゃん
916自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:11:39.06 ID:h+CZ7Z7C0
>>911

対外資産の課税は課税権が無いから無理、租税条約もあるし。

対内資産は過去にやってる、日本国民全員最低25%〜最高90%の資産税かけられて、
膨大な資産を吸い上げ、公的債務を処理した。

無論、それでも足りずに事実上の通貨切り下げ、
債権者に特別課税して債権を相殺するデフォルト以外の何物でもない方法なども併用。
917自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:15:50.93 ID:Cv7NiNuf0
>>893
財政ファイナンスできないも何も日銀が毎年80兆も買ってるんですけど
議論する前にニュースや経済指標はチェックしろよ話にならんわ
918自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:17:43.16 ID:Cv7NiNuf0
>>896
だからギリシャ国債言ってる時点でお前は話にならんバカなの
919自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:21:31.90 ID:tFx7Ea8N0
>>916
国内居住者にどの様な課税をしても、外国政府など外国には関係ないです。相続税でも国外資産も課税対象です。
限定資産・高税率・一時的に課税すると、逃れやすく不公平感が大きいし、経済・国民生活への悪影響も大きいです。
年数%資産税の様に広範資産・低税率・恒常的に課税すれば、逃れにくく不公平感が小さいし、経済・国民生活への悪影響も小さいです。
920自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:22:30.25 ID:1xcwo6JE0
ハイパーインフレの実態を知っているか、家にあった古い札、20億マルク!!!!

これが実態だ。裏は印刷なし。印刷している暇がない1
921自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:23:16.50 ID:xfFvUo5m0
ゲリサポが沸いてるな
頭の中蛆虫だらけなんだろうな
922自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:23:32.08 ID:N1r9Rtb70
>>902
秀逸だね
923自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:25:47.93 ID:FJz2bUnO0
こいつハイパーインフレの定義とかわかってないだろw
924自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:26:06.88 ID:Cv7NiNuf0
>>902
チラシの裏の落書きだな
狼少年と同じじゃん
根拠のない破綻を煽ってるだけ
925自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:28:33.47 ID:h+CZ7Z7C0
>>919

アメリカ政府がアメリカ人が日本に持つ土地に、固定資産税かけられるかどうか考えてみなさい。
無理でしょ、日本の土地への課税権は日本政府&自治体にあるのだから。
逆も同じ、日本政府も海外の資産に課税はできない。

あと、相続税は資産税じゃなくて所得税。

所得税→得られる資産への課税
資産税→保有する資産への課税
926自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:33:26.27 ID:Cv7NiNuf0
>>835
財政ファイナンスが禁じ手と謂うことだがその根拠は?
FRBも欧州中央銀行も国債買い取りしてるが
927自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:36:11.66 ID:N1r9Rtb70
うわっ
928自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:40:14.02 ID:51qoEZZ40
>>925
課税できないではなく、課税してないだけです。
税法を一から勉強しましょうね。
929自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:40:14.93 ID:OBN+KQsA0
>>925
土地所在国で課税されているなどの理由で実施されていないだけで、米国政府が米国j居住者が保有する国外資産に課税しても外国政府に文句を付ける権利はありません。
相続税は相続人からみて所得税の性質がありますね。
930自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:49:43.33 ID:yaE6b9m30
>>917
粘着やめてほしいんですけど、
サヨクさんは、日銀の記者会見や講演資料を全く読んでいないんですね。

白川前総裁
https://www.boj.or.jp/announcements/press/kaiken_2013/kk1303d.pdf
「今後とも財政ファイナンスは行わないという日本銀行の信念は固い」

中曽副総裁
https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2014/ko140708a.htm/
「財政ファイナンスを行う考えは全くありません」
931自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:50:34.64 ID:y0xfK7ld0
私は常に、投資で成功したければ哲学や歴史を学ぶべきだといってきました
いつの時代も根本的な部分で世界には何も新しいことなど起こっていません
過去 に成功しえなかった政策というものは、時をおいてもうまくいった試しがないのです
大昔から、経済的に行き詰まると政治家たちはお金を刷るという手段に 走ってきました
けれど歴史を紐解くと、この手の政策が長期的に
いや中期的にさえよい結果をもたらしたことはありません
自国通貨の価値を下げるという ことは、結局、不健全なインフレを引き起こし
自国民を苦しめることになるのです J.R
932自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:51:44.77 ID:Cv7NiNuf0
>>930
また白川と中曽にすがってんのかよ
全く何の反論にもなってないの
理論より現実の指標が優先されるの
事実を無視して都合のよい理論に逃げ込まないでね
933自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:52:38.43 ID:UZiHW0Hz0
大前研一は、時代遅れ
引退したら〜
934自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:53:38.17 ID:r3+SGffR0
炎上商法ってやつ?
935自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:54:10.10 ID:/ME4mubA0
消費増税をあれだけ煽ってちっとも責任とってないバカ多すぎ!
936自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:54:45.68 ID:yaE6b9m30
>>918
同じことを何回も言わせないで。サヨクは、主張がワンパターン。
ロシア等の社会主義国がそうなんだよね、ワンパターンの主張を繰り返す。

日本国債(自国通貨建て)とギリシャ国債(外貨建て)の違いは、
前者は財政ファイナンス(インフレ)で債務を解決できる、後者はできない。

しかし財政ファイナンスは、下記の強烈な副作用を伴うので、
事実上選択できない。つまり日本国債とギリシャ国債の違いは、存在しない。

【財政ファイナンス副作用】
@物価安定(金融政策への信認)の毀損
A金融システム安定(財政持続性への信認)の毀損
937自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:54:55.63 ID:snKXiO1o0
民主党の菅総理のブレーンをやった奴は言うことがすごいな
938自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:59:18.60 ID:Cv7NiNuf0
まあ同じテンプレートを延々繰り返してる時点で論理破綻だわな
939自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 20:59:32.92 ID:yaE6b9m30
>>932
サヨクの主観は、どうでも良いです。
偏った主観を元に議論を開始することは、できません。

日本銀行という金融政策の当局者は、
一貫して、かつ明確に財政ファイナンスを否定している。
その信念は、固い。

中央銀行の独立性は、物価と金融市場の安定にとって、
なくてはならないものだ。
その基本すら理解していないレベルなら、お話にならない。
940自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:03:46.05 ID:QsJKyh5UO
【国際】ジンバブエが借金を完済★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1416789523/
941自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:10:02.34 ID:HdBUYX5I0
おーまえがいうな
942背の高い天邪鬼@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:14:36.89 ID:zIe5vPq90
世界が抱える問題は、愚か者が自信に満ちあふれていて、賢い者が疑念を抱えていることだ
943自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:17:15.56 ID:a7FmkDuJ0
>>942
たしかに。
944自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:18:57.76 ID:yaE6b9m30
>>916
今の日本は、政体は戦前から継承しているが、
財政(公的債務)は、終戦後に一回リセットしているんだよね。
(日本国民が負担する形で)

その後の日本は、均衡財政を守っていた。財政赤字がなかった。
しかし、田中角栄の福祉元年、列島改造以降、
日本は、慢性的な財政赤字国家に転落した。

累積債務は今や、戦争していないも関わらずGDP比230%にまで拡大。
大東亜戦争終結時よりも高い水準である。
945自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:22:54.30 ID:4HDRHOXv0
道しかない、か。なるほどね。

幕末、明治維新のときも各藩がもっていた大量の借金はチャラになったし、
大東亜戦争に負けたときも1円札がただの一円玉になった。

自民党の議員や官僚は「なーに、いざとなったらインフレおこせば帳消し
になるさ」とタカをくくってるんだろうな。
946自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:24:20.64 ID:0kXexVde0
日本の心配はいいからいい加減に朝鮮に帰れって。

もう出自も何もかも晒されてるのになんでまだい続けるかね?
947自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:29:36.18 ID:yaE6b9m30
我が国の政府債務残高の名目GDP等に対する推移
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/nakajima/03.html

近年の日本の財政状態の変調を如実に示すのが、明治23年以降の政府債務残高比率
(対名目GDP比)を示したグラフだ。
そこでは、現在の比率が太平洋戦争時を超える、過去120年間で最悪の水準に達して
いることが見て取れる。
948自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:34:42.22 ID:paeuoEO30
やはり日本円は紙くずか。
949自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:41:44.14 ID:4HDRHOXv0
今、金は高いけど、やっぱり、何割かは金で蓄えていた方がよさそうだ。
株とか為替とかは素人には無理だし。
950自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:44:22.17 ID:YCQgZqpQ0
資産殆ど米ドルなんだけど、金とかプラチナ等にした方がいいんかな?
出遅れて78円の時に買ってしまったけど。
951自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:50:24.07 ID:kyoA7wt30
>>950
日本の銀行での外貨預金では預金封鎖の対象だよ。
952自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:50:26.27 ID:e5e2rmBH0
>>950
お前意味わかってないだろww
利上げするのに何でドルを売る
953自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:52:25.87 ID:IcvZbf1c0
資産あるやつは対策終わってるのかな?
954自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 21:56:02.82 ID:OEEBinu10
>>944
昔、軍部
今、官僚
955自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:01:27.82 ID:Yqky2UlK0
>>954
だね。
財政赤字が爆発的に増えたのは田中派の系統が失脚させられた
バブル崩壊後
956自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:03:08.01 ID:Cv7NiNuf0
>>939
まるでカルト宗教ですね
まあ人のこと左翼呼ばわりしてる時点でお里がしれますが
957自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:14:35.29 ID:h+CZ7Z7C0
正確には、バブル崩壊後の不況対策で大減税してから、公債増加額は出鱈目なペースになった。
割と1997年の消費税率引き上げばかり持ち出し、その直後に行われた大減税をスルーするが、
1998〜1999の大減税が、その後の馬鹿みたいな公的債務増加の原因。
無論、社会保障費の増大というのもあるが、
それまで20兆以下だった新規発行国債が、1998年の大減税以降、
2006〜2007の世界的なバブル期2年以外(ここですら30兆近い)、全て30兆以上になっている。
958自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:15:36.82 ID:bbfASTeZ0
>>956
財政ファイナンスを支持するのは左翼で問題ないよ(サヨクはどうかと思うが)
保守は基本的に財政規律を支持する。(アメリカ共和党のように)
日本の保守は自称保守で実際は左翼
959自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:17:13.80 ID:yaxRvmYl0
俺は、持続的に75円を切ることはまずない、多少変動はあるだろうけど2〜3年のスパンで見れば100円近く盛り返す可能性あるって言われて
76円ちょっとの時にドルに換えた。
万が一の場合って、海外口座にある米ドルも預金封鎖されるのかね?
960自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:18:32.11 ID:h+CZ7Z7C0
この大減税は、事実上デフレ対策名目。
デフレ対策名目での金融緩和による低金利も、国債出しやすくさせてしまった(金利負担低く、尚且つ運用先として国債選ばれ易くなる)。

デフレ悪者にした結果の大減税と金融緩和が、日本が基地外レベルの公的債務、
抱えるようになる流れの、きっかけみたいなもん。
961自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:23:29.77 ID:Cv7NiNuf0
>>960
財政ファイナンスが禁じ手の根拠は?
962自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:29:30.96 ID:zoHbztDuO
今の貯金が無駄になりかねん。金とかプラチナに替えるしかないな
963自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:53:43.61 ID:Dq82dhZ90
まともな国家の経済政策ではないよ
日本のような大国がこんな軽挙妄動をしちゃダメだろ
964自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 22:56:44.33 ID:N1r9Rtb70
>>961
財政法でハイパーインフレにつながるとして禁止されているから
965自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:00:57.61 ID:LCK7c9Y40
ネトサポ「ハイパーインフレになるわけないだろ デタラメ言うな」

ネラー「アベノミクスを止めればハイパーインフレにならないよ」

ネトサポ「・・・」
966自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:01:12.32 ID:+h6f2/920
>>1 こういう奴は病院から出すな。迷惑だ
967自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:03:30.02 ID:Cv7NiNuf0
>>964
財政法で禁じてるのは直接引き受けな
国会の議決があれば可能としてるし

で財政法のどこの条文にハイパーインフレが出てくるわけ?
968自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:04:33.86 ID:Cv7NiNuf0
安部支持でも不支持でもハイパーインフルなんぞありえないのは常識だわ
969自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:04:48.17 ID:BQGjaZm70
韓国の工作員がLINEでスケジュールなどを盗んであるってことだ。
日本企業は社員にドコモ系の格安MVNOを配布して防げ。

【社会】犯人は韓国語を使う人物 日本のホテル宿泊客の端末から情報窃取被害相次ぐ 企業幹部や研究者が標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813925/

>攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定をあらかじめ把握
970自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:04:59.92 ID:uRUudxVb0
>>965
紫BBAの信者さん乙
971自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:07:16.10 ID:easPLhij0
誰かこのボケだまらせろ
972自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:11:01.66 ID:3kNDCbfo0
チョンはハイパーインフレ好きだな
973自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:12:49.65 ID:5l4cwp2D0
>>967
財政法自体が紙幣刷りすぎのハイパーインフレ防ぐ為にあるんだよ
わざわざ条文にそんな事書かないぞw

殺人罪の法律のどこにも人殺しちゃダメな理由なんて書いてないのと一緒
974自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:16:03.37 ID:N1r9Rtb70
>>967
知っているのか。ならいいや。
規律なく財政ファイナンスするとどうなるかも知っているわけね
975自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:26:25.18 ID:GwQ0H6xw0
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税する一方、民間が貯蓄超過だったので政府が借金を増やしてお金を回してきました。
法人税は人件費など経費を控除した残りに課されるので、法人税率が下がるほど企業は経費支出に消極的になります。
消費税は人件費などが控除されずに課されるので、消費税率が上がるほど企業は人件費抑制に積極的になります。
976自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:29:47.26 ID:Cv7NiNuf0
>>974
適度に財政ファイナンスすれば問題ないんでしょ?
977自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:30:39.56 ID:iuNzDHvi0
>>953
年数%資産税をすればいいですね。
量的緩和はヘッジすれば逃れやすいので、資産的に応能負担してもらいにくいし、実需促進効果が弱いし、バブルに繋がりやすいです。
純資産税はインフレ耐性に依らず中立的に課税できるので、資産的に応能負担してもらいやすいし、実需促進効果が強いし、バブル抑制効果があります。
978自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:32:14.22 ID:Cv7NiNuf0
>>973
あのな今日銀がやってる金融緩和は財政法は関係ないからな
979自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:32:58.60 ID:5l4cwp2D0
>>976
適度な財政ファイナンスは存在しないんだよ。過去に財政ファイナンスに入った国で適度で終わった国はない
980自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:36:35.58 ID:Cv7NiNuf0
>>979
はいはい日銀がすでに国債買ってるけど長期金利はマイナスになったね
なんの心配もないね
981自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:39:45.56 ID:Yqky2UlK0
>>980
日銀が国際買わざるを得無い時点で
将来の暴騰、財政破綻は確定
ハイパーインフレか預金封鎖の二択って事
982自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:46:51.53 ID:Cv7NiNuf0
>>981
買わざるえないんじゃなくて
政策的にわざと大量に買ってるの
新聞くらい読もうねボクちゃん
983自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:47:14.40 ID:8k7x84se0
国債発行して集めた金は天下り老人の預金口座に眠っている。
相続税ガッツリ課税して回収すればよい。
984自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:51:02.02 ID:Yqky2UlK0
>>982
買わざるを得無いんだよ
借金塗れの自転車操業だからなw
そして公務員俸禄増大
985自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/31(水) 23:56:26.65 ID:74QYZfje0
>>978
買いオペだね。
伝統的な手法。
アメリカも別に札すってばらまいたわけではない。
市中の国債等を買って通貨発行量を増やしただけ。
986自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:04:02.19 ID:wMbKJV3z0
>>871
とりあえず、2020年に日本が財政破綻していなければ、財政破綻論自体が破たんしていたと解釈すればいいかな?
987自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:09:21.97 ID:A1ZwYHEH0
>>986
その時は小黒と小林に腹切って詫びてもらおう
988自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:09:33.56 ID:xbFbO3600
>>953>>962そういう事やって破産した奴は腐るほどいるw
989自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:18:51.75 ID:gnG9AqwC0
来年がインフレになるとは思えん
むしろ必死の金融緩和にも関わらずインフレ目標達成できないんじゃないの
円安による輸入インフレを差っ引いたら
実質デフレになったりして
990自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:22:10.14 ID:A1ZwYHEH0
>>989
いや円安による輸入コストと消費税増税分差し引いたら完全にデフレですわ
991自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 00:38:06.12 ID:EXbQG8V40
原油安で円安にもかかわらず原材料費価格は下がってきてるから物価は上がりにくい。
米の出口政策に市場がどういう反応を示すか次第だが、
景気は上向いてもインフレ目標達成は難しいだろう。
992自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 01:36:47.61 ID:VReQK0LI0
インフレ傾向が弱いことが問題になってんのにそこすっ飛ばして
ハイパー、てこいつ何言ってんだ?
993自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 01:48:39.25 ID:WHCJXMwN0
>>992
大前研一は、
「低い位置から物を落とした方が深くめり込むだろう、低い位置だから。だから地面に置いてはいけない」
と主張しているのです。経済についても、落差が恐慌を作るという発想を持っていない。
994自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 02:02:09.36 ID:f5HZqc1j0
大前さんの言う通りだと思うよ。国民を奈落の底に落とし込むのが安倍あのアホのミックス。国家なんか信じるなよ!肝心な時は国民を平気で犠牲にするからな。前の戦争の時で分かっていることやないか。
995自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 02:06:00.65 ID:X2VqSBIJ0
指示に従っただけなんだが・・・
996自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 02:08:50.95 ID:NcRk1Z4s0
・ハイパーインフレ
・徴兵制
・ヒトラー

言ってるやつの知能を判定できるリトマス試験紙
997自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 02:20:35.56 ID:WHCJXMwN0
>>994
論理で示せないから悪口で済ませる、民主党支持者のよく使うパターンです。
998自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 02:22:16.53 ID:WHCJXMwN0
滝は水を高い場所に置くから起こるのです。
通貨暴落は通貨の高値誘導が破綻したときに発生します。
999自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 02:43:09.97 ID:OjeBIGEh0
【警鐘〜日本の近未来】
消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか

2012/3/5 No.226
2014/8/3 No.272
2014/12/23 No.278
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
○まとめ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/750-756
1000自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/01(木) 02:46:46.03 ID:WHCJXMwN0
消費は増大し、ネトウヨ連呼は転向する。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。