【社会】停電1週間、凍える住民 「つらくて涙」 岐阜・飛騨©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
745自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 23:16:57.36 ID:61DpVVbf0
薪ストーブ最高!
暖もとれるし料理も出来る
外気が−7度だろうが−10度だろうが汗が出るほど暑くなるよ
アイスが美味い
746自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 23:19:47.40 ID:ZOwvn73m0
こういう時、昔ながらのストーブが有ればいいんだろうが
年寄り家庭には危険な存在なんだよな
747○@転載は禁止:2014/12/25(木) 23:20:32.76 ID:f6TjN4kD0
>>676

 電気が一番安全なのは確かだけど、やはりライフラインは冗長化している方がいいね。
 電気、ガス、練炭。
 この三つは必要か。
748自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 23:23:06.16 ID:ldg0jVS80
>744
浄水器の水は日持ちしないからな。
水道水を週一で汲み替える方が良いよ。
749自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/25(木) 23:25:40.73 ID:ldg0jVS80
冬場に停電続くのは厳しいな。
マンションと違って水道までは死なないだけましだけど。
750自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:22:25.82 ID:QcsTk+L3O
1人暮らしで石油ストーブありならなんとかなりそうなものだが
テレビもつかないってのはキツいか
751自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 00:28:34.64 ID:qf6eFuA60
一番復旧が早いのが電気だろうと考えて
建てた家はオール電化にした。
雪は降らない地域だし、停電して電気が復旧するまでは
カセットコンロで耐える。
752自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:02:02.94 ID:XgEe7C5H0
とても楽しそうで羨ましいっす!
753自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:02:13.10 ID:rJc6D5nT0
長生きは悪
長生きは悪
長生きは悪
長生きは悪
長生きは悪
長生きは悪
754自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:09:35.64 ID:rJc6D5nT0
>>18
よくネタにするけど豪雪地帯では
垂直設置で既存スペースを有効活用|メリット|矢木コーポレーション株式会社
www.yagicompany.jp/sunjoule/merit/01.php
両面受光太陽電池のことなら東京太陽光建材株式会社
tsbm.co.jp/products02.html
併用が当然
755自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:13:17.91 ID:rJc6D5nT0
>>18
寒冷地仕樣のシグナスミルなら吹雪の夜も安心だ
そよ風でも発電する小型風車を開発 - ECOLOGUE - 緑のgoo
http://www.goo.ne.jp/green/business/ecologue/wave39.html
シグナスミル・ジェネレーター(小型風力発電機)|株式会社 WIND-SMILE
http://www.wind-smile.com/windmill/products_generator.html
756自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:16:00.05 ID:rJc6D5nT0
>>26
藤本健のソーラーリポート - 横浜市内在住の夫婦が実践! 電力会社と契約しない「オフグリッド」生活とは - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20141106_674549.html
鍵を握るのが蓄電池だが,その開発が世界的に停滞してるのは旧来のエネルギー利権団体が圧力かけてるせい
757自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:25:10.35 ID:N5rBfI0u0
>>738
備えあれば、憂いなし。
無駄と「余裕」を勘違いしてはいけない。
結果的に無駄に終わっても、全く問題はないのだ。

民間の自衛の考え方と、企業の考え方をごっちゃにしてはいけない。
758自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:31:16.48 ID:FHxnsJi80
きッついの〜。
田舎の家てデカいから、ストーブもそこそこ大きい。
油入れるんも、79には大変じゃろ。ま今日明日に復旧するとエ〜けどの〜(。・ω・。)y-・~~
759自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 01:37:46.56 ID:YnJRcekZO
想像しただけで体凍ったわw
芋虫みたいに布団に包まってる他ないね。

あと、電話も使えない、携帯の充電もできないから
外部とも連絡の取りようがないのか。。。
軽く恐怖を感じる。
760自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 04:10:17.39 ID:S+bfJouJ0
これで2月から電気料金値上げとかヒドすぎる。
761自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 04:44:41.55 ID:4DPVA6JO0
中部電力の保養所にでも泊まらせてあげたらいいのに
762自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 09:20:53.54 ID:lMEvalud0
>>757
非常用の水や食品を買い込む人か
763自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 09:58:34.82 ID:sOA+r5ri0
>>557
メイドを雇いなさい
764自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 09:59:48.98 ID:sOA+r5ri0
>>599
うち子供のときから風呂炊いてたけど一回もそんな目にあったこと無い
よっぽど下手糞だと思う
765自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 10:00:50.47 ID:sOA+r5ri0
>>713
うそつくなよ
ガスストーブは基本電気要らない
ガスファンヒータと間違えてるだろ
766自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 10:42:51.51 ID:J9fzJvW10
>>765
URLプリーズ
767自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 10:52:53.39 ID:J9fzJvW10
そういえば大規模停電中って、都市ガスは供給されるのかな ?
今は都市ガスには、安全対策でガス漏れ検知器脳が付いていて、それがコンセントにつながっているんだが。

2011年の時の計画停電で、東京ガスってどうだったんだろ ?
うちの地域は、計画停電がなかったから分からんが。
768自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 11:22:12.30 ID:NcO9cnMy0
>>766
リンナイのはAC100は要らんね。電池は必要だが
ガス赤外線ストーブ:特長 − リンナイ
http://rinnai.jp/products/living/infrared_stove/i_stove_point

電源(AC100V)を使わないので節電対策に
電源(AC100V)を使わず、乾電池で点火をします。電源を使わないから節電に貢献できます。
769自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 11:29:56.99 ID:J9fzJvW10
>>768
サンクス・・・でもけっこう高いな
>>767 がちょっと心配
770自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 12:19:38.91 ID:BsmQuX+eO
娘のところに行け、という奴は雪国生活をろくに知らんのだろうな。
雪降ろしをしない昔ながらの空き家なんて、あっという間にぶっ壊れるよ。
娘のところに行くなら一時的ではなく、永久移住になる。
雪にやられた家屋の修繕は大変だからな。
当然、家財やら何やらの手当ても必要になる。
771自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 15:54:02.80 ID:SuDC+5Mr0
やはり、ダッシュ村みたいに囲炉裏とかないとダメだな
囲炉裏があれば、暖も取れるし調理もできるしね
772自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 18:30:32.51 ID:kmMHcTdR0
>>770
電気が復旧するまで娘の所にってことでしょ
そんなに寒くて寂しくてしんどいなら普通に考えてそうしないかな
だいたいそんなに長期間停電のままという考えは
今の日本だとあまり考えられないから
773自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:37:49.70 ID:uEKQ5p8/0
ダルマストーブ一個くらい用意しておくべきか
置く場所廊下くらいしかないが
774自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/26(金) 20:43:47.39 ID:CFdorFx10
>>773
ダルマストーブいいぞ
あれ一個あれば煮物もできるし
夏は花飾れるし
775自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 03:02:29.68 ID:R3/khy6R0
山奥に好きで住んでるんだから自己責任ですよ〜(*´∀`)
776自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 03:12:36.13 ID:ygWIGhaL0
10年前、東海北陸道の建設のためにここに住んでた。
ホント、寒かったなぁ。。。

一番近い店(コンビニ)まで車で30分かかってたっけ。
777自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 03:14:01.71 ID:cAbMxSdG0
漬け菜かみかみ、お湯を飲んで寝ました
778自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 04:05:57.90 ID:6x7rmdUG0
>電気ストーブは使えず、
コロナの石油ストーブでも買っとけ
779自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 04:38:44.69 ID:bxURUpO80
>>761
電気料金値上げに伴い
今年の3月いっぱいに
全ての保養所は閉鎖しました
780自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 04:44:30.10 ID:6567y0ub0
>>741
プロパン業者のヤクザさ加減
あれどうにかならんのかな?
781自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 04:50:00.52 ID:59NmrhbN0
いざという時の為に普段から豆炭アンカと石油ストーブと湯たんぽ使ってる
これはいいよ
買える人は買っておいたほうがいい
782自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 04:58:19.61 ID:tu2hBFIZ0
安倍は日本人に酷いことしたよね
783自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:03:08.81 ID:Z/5PGkEP0
雪国なのに、乾電池式石油ストーブ持ってないの???ありえないんだけど…
784自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:03:54.20 ID:klCfmIZe0
豆炭アンカは良い、
今年の冬は豆炭アンカのこたつを作って乗り切るつもりだったが、
灯油が意外と安いので、ファンヒーターにした、
785自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:05:47.71 ID:EtyGVl9B0
>>781
豆炭アンカ欲しかったけど
こたつや布団に入れるとたぶん猫が死ぬのであきらめた
786自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:08:06.58 ID:RUBujULV0
よく分からないが、雪の重みで電線が切れたとか?
1週間も復旧できないのはなぜ?

全国津々浦々までのメンテナンスが難しいなら、こういう所に住む人には
もう少し都会の集合住宅にでも移ってもらうしかないかな。
仕事をやめて年金暮らしならどこに住んでもいいはずなのに
なんでわざわざ過疎地の豪雪地帯に住むんだろう。
787自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:15:19.27 ID:OKNPzLun0
北チョンみたいな生活だな

資本主義は貧しさを生む
早く共産化して、普通に生活できる様にしよう
788自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:16:03.66 ID:i8NfsLno0
>>780
うちも町内のプロパン屋の態度に嫌気がさしてオール電化にした。
そのプロパン屋、最後のボンベ引取りで捨てゼリフ吐いて帰ったよ。

お向かいさんもプロパン屋と一悶着あって、隣町の大手ガス業者に変更した。
ほんと、米屋とプロパン屋は無くてもいい商売だね。
789自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:40:14.59 ID:WNi3LdVz0
政府は東京一極集中にしないために地方から東京への流入を防いで逆に過疎地の人口を増やそうとしている
790自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:45:54.26 ID:OguN2L8dO
オール電化とか あれは完全にアホだと思う 災害の怖さを知らんのだね
791自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:49:04.61 ID:qcDzTAi20
それでも今まではインフラのうち災害復旧が一番早いのは電気だったからね
東日本大震災でも仙台市街地の電気は翌日には復旧した
水道は1週間かかった
ガスは一か月でも復旧率6割くらい
792自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 05:57:50.85 ID:NCS27svO0
実家は薪ストーブが大活躍してる
実際すげえあったかい
でも帰る度に薪割り手伝わされるw
793自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2014/12/28(日) 06:06:26.39 ID:mgnRVidJ0
飛騨とか成りすまし朝鮮人だらけだからどうでもいいだろ
794自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止
岐阜てなにか恨まれてるの? マスコミや安倍もスルーするよね
広島土石流災害や新潟大地震はすぐに視察したのに、報道もバンバンされた
御嶽山噴火や今回の大雪と言い、確実に見捨てられてる
今回の件ももっと早く報道してくれてたら、カセットボンベやストーブなど持って支援できるのに
嫌がらせ好きだねマスコミも安倍も