【エボラ】WHO発表 感染者18464人死者6841人【見えない終息】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ebolanium2014 р ★@転載は禁止
エボラ出血熱、見えない終息、1日当たり新規患者数は80人以上医療従事者の感染は639人、349人が死亡

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/special/pandemic/topics/201412/539954.html

2014/12/16

 西アフリカで猛威を振るっているエボラ出血熱(エボラウイルス疾患、EVD)は、12月に入っても依然として
終息が見えてこない状況だ。
12月13日のWHO集計によると、疑い例を含む1日当たりの新規患者数は86.7人と高い水準にとどまっている。
同日の患者総数は累計で1万8464人、死亡は6841人だった。

(以下、会員ページにて閲覧してください。)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:22:58.01 ID:c6HanWqv0
余裕の2
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:23:59.70 ID:c6HanWqv0
ちょろいぜ3
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:24:15.99 ID:drOJ8uvu0
これ氷山の一角だよな
全体的な実態数全く把握できていないよな?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:24:30.97 ID:zPgG+OBm0
余裕の2/3も助かってるじゃん
恐怖煽って利権得てるクズはどこの国籍の人間?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:24:57.26 ID:Ift86Efp0
エボラのこと調べるとノイローゼになる
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:25:59.27 ID:OtDK6/heO
癌という病気で日本だけで年間30万人が亡くなっている
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:27:40.77 ID:UHVJ7I/Z0
>>4
もうずっと把握できてない

>>5
ベッドが無いから、
患者か疑い例の人を帰らせてるんやで。
この数字は当てにならない。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:27:41.21 ID:AsRmez7C0
死亡が劇的に減ってるんじゃね?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:28:59.79 ID:cOBpiPnC0
>>5
国境のないひとたちだろw
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:29:13.27 ID:4tIsTqDJ0
報道が減ったね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:30:02.59 ID:7PHGYCuK0
焼き尽くされるのを待ってるのかね
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:31:57.56 ID:5gjZwsmC0
所詮アフリカ番長、悔しかったら他の大陸にも進出しれ見せろや
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:32:17.73 ID:VOs+4Wrk0
致死率下がったように見えるけど思い当たる要因がないから
単に把握してないか集計方法によるものだと思ってる
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:36:16.34 ID:shiBv24I0
エボラへの対応は見えてるけどな
事情を知ると経済がダメどころか国が壊れていて、どう国を建て直すかの終息が見えない

国連なにしてる
16ebolanium2014 р ★@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:36:18.40 ID:???0
■最近の情報 (♪さん他乙です ◯は日本関連 日付はなるべく現地時間 上が最新)
 現時点まで。漏れ、ミス等はご容赦。詳細はソースにて確認して下さい。
 これ以前のニュースは http://ebola.sitemix.jp/index.html に置いてあります。

ここ一週間は国内報道もほとんど動きがないですねー。
シエラレオネでは爆発しつつあるらしいのに。
情報が入ってこないのはちょっと恐いかも。。。。


12/18  シエラレオネの首都 隠蔽患者を見つけるために住宅を一件ずつ捜索
      ttp://www.bbc.com/news/world-africa-30511208

12/13 - 17 ???

12/12  MSF公式 抗マラリア薬の大規模配布 2015年1月上旬にも再び大規模配布予定
      ttp://www.msf.or.jp/news/detail/pressrelease_1911.html
12/12  マリの最後のエボラ患者治癒
      ttp://reliefweb.int/report/mali/last-known-ebola-patient-mali-cured-health-official
12/11  ダイヤモンド産地で知られざるエボラ遺体が積みあげられていた
      ttp://www.reuters.com/article/2014/12/10/health-ebola-leone-idUSL6N0TU4GH20141210
12/11  ブリュッセル航空は西アフリカ3ヶ国へのフライトを止める気は無い
      ttp://www.eluniversal.com/internacional/141210/aerolinea-belga-afirma-que-viajar-a-paises-con-ebola-es-malo-para-mark
12/11  マリで注射針の誤刺→スペインで経過観察のMSF医療従事者♀は発病せず
      ttp://www.thelocal.es/20141211/spain-aid-worker-cleared-of-ebola-fears
12/11  シエラレオネ 若手医師によるストライキが3日目に突入
      ttp://www.pressherald.com/2014/12/10/sierra-leone-puts-ebola-hotspot-on-lockdown/
12/11  「エボラは我々の先をまだ走っている」
      ttp://www.bbc.com/news/health-30400304
12/11  ジュネーブの病院、ワクチンの臨床試験中に関節痛が発生したため試験を中断
      ttp://www.reuters.com/article/2014/12/11/health-ebola-vaccine-idUSL6N0TV2P120141211
12/11 ★WHO発表、エボラ死亡者が6,388人に
      ttp://itar-tass.com/en/world/766301
12/11  赤十字が警告、年末年始休暇の移動で感染急増の恐れあり
      ttp://www.dailymail.co.uk/wires/reuters/article-2870090/Red-Cross-urges-vigilance-avert-holiday-spike-Ebola-cases.html
12/11  シエラレオネでの死亡者急増で、新たな大拡散の恐れ有りとWHOが発表
      ttp://www.scmp.com/news/world/article/1661231/officials-fear-fresh-ebola-outbreak-death-toll-mounts-sierra-leone
12/11  シエラレオネで曝露した米国人看護師 米国立衛生研究所に移送予定
      ttp://thehill.com/policy/healthcare/226770-american-nurse-exposed-to-ebola-to-move-to-nih
12/11  サウジアラビア、西アフリカでのエボラ対策に3,500万ドルを拠出
      ttp://townhall.com/news/world/2014/12/11/saudi-pledges-35-million-for-fight-against-ebola-n1930530
12/10 ★アメリカでエボラの治療を受けた10人
      ttp://www.latimes.com/nation/nationnow/la-na-nn-ebola-patients-us-20141208-story.html
12/10  やはり支援物資が消えているシエラレオネ、医師のストライキ
      ttp://blog.goo.ne.jp/tabibito12/e/7b4983f210e30b5bd2e90de1ee5a6848
12/10  シエラレオネ東部地区、12月23日まで2週間に渡ってエボラ閉鎖を実施
      ttp://abcnews.go.com/Health/wireStory/sierra-leone-area-hold-week-ebola-lockdown-27497818
12/10  TIME誌が選んだ2014年の「時の人」はエボラファイター
      ttp://abcnews.go.com/Health/wireStory/ebola-fighters-named-time-person-year-27498266
12/10  シエラレオネ 150万人分のマラリア治療薬を配布 病院の負担増加を軽減
      ttp://www.menafn.com/1094038407/Sierra-Leone-15-million-people-in-a-country-affected-by-Ebola-receive-drugs-to-prevent-malaria
12/10  シエラレオネ 全医師120人の内10人がエボラで死亡 更に新エボラ病院機能せず
      ttp://www.care2.com/causes/why-is-ebola-on-the-rise-in-sierra-leone.html
12/10  シエラレオネの若手医師がスト 医師の治療に透析器の使用などを求める
       ttp://www.biosciencetechnology.com/news/2014/12/sierra-leone-docs-continue-strike-over-ebola-care
12/10  差別に直面するアフリカ系豪州人
       ttp://www.abc.net.au/news/2014-12-10/australian-africans-facing-discrimination-over-ebola/5956336
12/10  治療トレーニングが間に合わないためキューバ医師は現地ホテルで遊んでいる
      ttp://www.ctvnews.ca/health/lack-of-training-delays-cuban-doctors-from-joining-ebola-fight-1.2139937
12/10  米国MIT エボラを簡単に安く発見できる紙製の検査材を開発中。費用は3ドル
      ttp://betaboston.com/news/2014/12/09/mit-is-designing-a-simple-paper-test-to-detect-ebola-virus/
12/10  米国でインフルエンザ治療薬としてアビガンの治験が始まる
      ttp://www.wfaa.com/story/news/health/2014/12/09/drug-holds-promise-for-treating-the-flu/20157403/
12/10  シエラレオネ エボラ感染者が最多に、日に500人感染者増加
      ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20141210/k10013855981000.html
12/09  エボラ感染者数でシエラレオネがトップに
      ttp://www.thedailystar.net/sierra-leone-tops-ebola-cases-54364
12/09  WHO発表 死亡者6,331人、感染者17,800人
      ttps://www.rtbf.be/info/societe/detail_ebola-6331-deces-sur-17-800-cas-en-afrique-de-l-ouest-selon-l-oms?id=8541990
12/09  国連のエボラ対策局長、シエラレオネとギニアを注視
      ttp://www.thecouriertimes.com/news/world_news/article_c19df461-112d-51f1-8716-3e68b36c2a1f.html
12/09 ★国連「シエラレオネの西部とギニアのジャングルでエボラが拡散中」
      ttp://www.trust.org/item/20141209132252-5x713/?source=fiTheWire
12/09  エボラ最前線からのボランティア日記
      ttp://www.bbc.com/news/world-africa-30391468
12/8  シエラレオネ、1日に80〜100人の新規感染者が発生
      ttp://www.jamaicaobserver.com/mobile/news/Sierra-Leone-seeing-80-100-new-Ebola-cases-daily
12/8  シエラレオネ、3日間で3人もの医師がエボラで死亡
      ttp://www.voanews.com/content/a-10th-sierra-leone-doctor-dies-from-ebola/2549903.html
12/8  ピーター・ピオット博士「エボラ対策に時間がかかりすぎ」
      ttp://www.aljazeera.com/programmes/talktojazeera/2014/12/peter-piot-ebola-response-took-too-long-2014125111719345499.html
12/8  ニューヨーク州、エボラ疑いで2名を自宅隔離
      ttp://libn.com/2014/12/08/cuomo-2-people-to-undergo-ebola-quarantine-in-ny/
12/8  EU、エボラ対策のために6,100万ユーロを追加支援を発表
      ttp://www.rttnews.com/2427555/eu-announces-eur61-million-new-support-for-fighting-ebola-during-visit-to-guinea.aspx
12/8  モンロビア、そして地方でも、毎日十数人規模の集団感染が起きている
      ttp://www.npr.org/2014/12/08/369276253/with-ebola-cases-down-officials-worry-liberians-arent-worried-enough
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:42:10.58 ID:+B0S+0mh0
なんか既に終了したような日本の空気はマズイな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:46:21.79 ID:1dBUgafm0
>>9
おまえバカじゃね?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:47:10.41 ID:jUvED9T90
アメリカを筆頭に終息宣言出してる国が幾つもあるじゃん
ってか、全然、流行の兆しすら無いね
他国の小さな風土病をニュースにする意味がわからないw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:47:29.10 ID:XoARFF/J0
全然〜
余裕の収束っしょw

つーかエボラなんてホンマにあったんけ?www
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:48:36.29 ID:xIsBQvFF0
まぁ1万人くらいだろ。 マラリアの方が死者多いんじゃね?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:49:38.23 ID:BqxAg+aN0
薬の効果はどうなん?
今だに成果出てないの?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:50:31.47 ID:yq0F1ygZ0
エボラスレがなくなったから無理やりたてたのか
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:50:57.01 ID:sL2vS3Gj0
報道されないのが一番厄介なんだよね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:51:12.93 ID:GvllB7Cx0
終息より蔓延の実態が見えてこないのが恐い
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:52:39.65 ID:9jr+kzgB0
危険厨とは

不安材料もしくは不安予想数値だけを信用し、公式で発表された数値は一切信用しない

自分に都合悪いニュースは、「隠蔽」「粛清」で済ます

警戒するに越した事は無いと言いつつ、結局何も警戒行動をしてない
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:53:19.69 ID:jUvED9T90
>>21
つか、交通事故死のほうが多いのにね
なんで 他国の小さな風土病スレ を立て続けるのか理解に苦しむw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:56:48.55 ID:bF2JnGRI0
年末年始海外で感染して国内に持ち帰ってくるパターンかな
鳥インフルと重なったらアウトでしょう
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/18(木) 23:58:53.04 ID:QsxteW590
終息はしてないが、といって感染爆発というほどでもない
終息させようとして、かえって無駄に広めてしまってる感もある
放っておけばどうなるかテストしてみてもいいのではないか
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:00:43.48 ID:fOKf7PkS0
そりゃわざわざ感染しに行ってるような馬鹿が後を絶えない以上終息は無いだろ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:06:03.02 ID:ryIuDOOa0
>>26
家に引きこもってるだろ危険厨は
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:07:16.20 ID:6Qg++LIP0
♪さんどうしてるんや
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:08:44.90 ID:tNA/iUCc0
報道がなくなったから終息してるのかと思ってたわ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:14:08.97 ID:R+0mlU8g0
シエラレオネ、また医師がエボラで死亡(11人目)


11th Sierra Leonean doctor dies from Ebola
http://www.detroitnews.com/story/news/world/2014/12/18/ebola-west-africa/20580749/


医療関係者死亡しすぎ
新型エボラ強力すぎ

35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:14:24.42 ID:JhppNdrY0
落ち着いてきたみたいだけど完全終息はまだまだっぽいね
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:21:52.16 ID:w0CCF+Mp0
バンちゃん、西アフリカへ
UN chief heads to West Africa for Ebola
http://www.news24.com/Africa/News/UN-chief-heads-to-West-Africa-for-Ebola-20141218
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:27:14.25 ID:z2ntofWn0
>>34
いつもご苦労さまです

インフル流行中に入って来たらお終いだな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:27:33.81 ID:AyKvodJs0
あのグラフはもう更新されてないのな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:29:37.58 ID:fR8tuJ6Z0
>>1
え?もう過去の話題だろう
まあ日本は大丈夫だよ
こんな感染力の低いウイルス
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:31:48.24 ID:xnHtibLF0
>>39
引き続き、各国支援に人員割いて向かわせてるわけで。
日本もおっとり刀で自衛隊送っただろ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:31:52.58 ID:kRUCKBu90
もう飽きた
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:47:17.58 ID:JhppNdrY0
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:48:04.76 ID:TANLinsJ0
世界でたったこれだけ?
インフルエンザの方がよっぽどいい仕事してるわ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:54:46.42 ID:nlUCyheh0
>>27
エボラは性病と同じだ。
交通事故なら直後から目に見えるだろ。
性病などは感染したのかを発病するまでわからないからな。
だから恐ろしいんだ。

情報は知らないでいるより知っていた方がいい。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 00:55:35.78 ID:igz1JuF10
体外に出血するような末期症状になって初めて強力な感染力持つってバレてきたからなあ
医療体制整って無い国と、末期患者に対応しなきゃいけない極少数の医療従事者以外には何の関係もない
今のところはだけどね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 02:57:40.80 ID:wtVY/dz8O
急に報道が減ったから気になってた
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:16:27.44 ID:wjduh9mw0
高層ビル火災のように一気に上に燃え広がる感じではないけど、
じわじわ周辺に広がり手が付けられない山火事みたいな感じ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:21:05.59 ID:1U8/9dZP0
>>4
医師団の奴が収まらない言ってた
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:24:34.19 ID:xnHtibLF0
小さな火種が風に乗って色んなところへ気づかれずに行って、
其処此処で火事を起こす。

今世界で起こってるエボラ禍は、こんな感じ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:26:01.78 ID:HJB3uEW00
日本軍が過去に実行した「8940万人もの南京大量殺害」や「慰安婦強制凌辱」の件については
俺も日本人として、中韓の人達に申し訳なく思ってます。すみませんでした
天皇等の代表の公開全裸土下座謝罪が無い現状では
中韓の人達に、ジャップとか倭猿とか言われても当然だと思いますね

俺も純血の日本人なので、その卑劣で冷酷な血が混じってると思うと
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいくらいですw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:29:06.47 ID:Vvzk+v9z0
>>34
原発作業員もエボラの医師もだが
せめて死んだら石碑に名前刻んで英雄扱いになるくらいはしてあげてほしいな。
野口英世みたいに。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:29:44.62 ID:4zFRRB+N0
まだやってたんだ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:31:28.77 ID:Vvzk+v9z0
アメリカはエボラ感染したらやけくそになりわざと献血でエボラテロはできないよう
献血の血は不活性化してある。
しかし日本の献血システムだと血は不活性化してないから容易にエボラ感染者が献血でエボラテロをできる。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:32:36.70 ID:jRNw9DvX0
心配ならシンガポールの空港で売ってる、エボラ防止スプレー買ってこいよ。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 03:42:29.76 ID:sUwvMkjb0
1972年 ローマクラブが人口増加による資源枯渇で成長の限界の報告書を発表する。

エボラウイルスが初めて発見されたのは1976年6月

エボラ発生と同時期に無駄飯喰いを抹殺するグローバル2000人口削減計画が密かに始まる。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:03:23.95 ID:KwXrF9EJ0
>>11
当たり前じゃんこの年末年始の書き入れ時に
こんな情報出して旅行やめちゃったりしたらどうすんだよ
少数の犠牲より利益が大事
これが経済界の思いじゃね?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:12:30.14 ID:nrvIgzEc0
なんかよくわかんないからエボラに○つけちゃえッ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:14:53.82 ID:UFOXc8oNO
医療関係者に尊敬を
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:19:46.18 ID:Vvzk+v9z0
エボラニュース減らして、片道切符の特攻隊としてエボラ流行国にいく医者は果たして増えたのだろうか
そういや自衛隊をエボラ流行国に送ると安倍が言っていたがいつ送り込むんだろうな
死人が確実にでるし、日本にエボラ持ち帰ることもあるかもな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:24:39.59 ID:vl6ZCIWD0
報道は減ったけどこのタイミングで海外旅行する奴は真性のアホかただの売国奴
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:25:06.68 ID:BdtVvvCR0
まだやってたのかよ
いい加減飽きないの?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:32:27.82 ID:Zu17KyL60
>>56
その経済界のご都合が
危機を促す可能性大
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:36:33.18 ID:Hh4IXe2V0
>>1
若干増加ペースが落ちてるのは先進国の支援のおかげだと思いたい
累計だから減ることないんだろうけど、快復した人の数もカウントしてほしいな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 04:49:06.31 ID:ph2xCajL0
>>61
世界中にエボラが広まって
経済が崩壊して命の危険に迫るまでまで続くんじゃないの
終末予言と一緒でさ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 06:34:25.41 ID:+CXmVc4o0
>>56
盆休みにもその馬鹿な意見見たぞ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:04:08.01 ID:n/5/naPT0
危険厨とは

不安材料もしくは不安予想数値だけを信用し、公式で発表された数値は一切信用しない

自分に都合悪いニュースは、「隠蔽」「粛清」で済ます

警戒するに越した事は無いと言いつつ、結局何も警戒行動をしてない
67ネトサポハンター@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:20:11.53 ID:869cXtwp0
で、アビガンの治験はどうなった
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:32:15.66 ID:Zu17KyL60
安全厨とは

危険材料もしくは不安予想数値だけは一切信用せず、公式で発表された数値の意味も危険性も無視し

自分に都合悪いニュースは、根拠なく「気のせい」「まだやってたのか」「飽きた」で済ます

警戒する必要など全く無いと言い、結局口だけで既に収束したという嘘しか吐いてない
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:34:27.24 ID:Eu0FrofV0
富士フィルムの薬ダメだったか
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:38:26.88 ID:oTi5RXME0
>>68
最近は「金集め」って言ってる奴もいる
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 07:38:33.42 ID:avFeyFrI0
>>69
エボラ治療薬って初期にしかきかない。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:14:44.30 ID:wjduh9mw0
全てがうやむや

途中から適当


まるでだらしない学生の生活見てるみたい。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:18:46.77 ID:Zu17KyL60
立派な政治家とかもそんなもん
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:26:10.25 ID:Zu17KyL60
>>70
>最近は「金集め」って言ってる奴もいる

現実に金がないと何もできん
そしアフリカで流行初期に「金集め」って言ってる奴から
感染してって取り返しつかなくなって流行した
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:26:38.09 ID:JBG2X8I8O
明らかにウィルスが進化(変異)している今回のザイール株は、どんどん致死率を下げている。引き換えに感染力が大幅に上がっているんだよ。
宿主が人間になった途端、僅かの間に宿主も殺してしまうのでは、ウィルスも繁栄できないからね。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:29:06.13 ID:Zu17KyL60
>どんどん致死率を下げている。

そうは思えんけどな
まだ死んでない人が多いってだけで
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:30:19.46 ID:Zu17KyL60
ま。危険は去ってないので
おたがいに気を付けましょう
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:34:31.69 ID:godUACIC0
でも、指数で拡大している状態でもないね
だいぶ落ち着いたんじゃない?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:35:35.74 ID:MjotZsv20
感染国の国民が全員発症すれば終息というゴールもあるにはある
その間に他国に飛び火したらダメだけど
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 08:37:22.04 ID:yJpursAA0
久々に数字見た気がする
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:29:59.87 ID:A1ATXECu0
スレ減って安心してたんだが
まだ全然安心できないじゃん
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 09:31:52.06 ID:wMS0AOsyO
♪の人乙です
マリのエボラは燃え尽きたか。よかった
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 10:01:50.67 ID:td9pU/Hd0
ギニアはどうなった
アビガンの実験しているだろ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 11:44:23.25 ID:+JPPqT3I0
危険厨とは

不安材料もしくは不安予想数値だけを信用し、公式で発表された数値は一切信用しない

自分に都合悪いニュースは、「隠蔽」「粛清」で済ます

警戒するに越した事は無いと言いつつ、結局何も警戒行動をしてない
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 12:36:57.27 ID:isF8hgth0
で、
指数関数がー♪とか妄想垂れ流して煽ってたバカどもは
出てきて謝ったの?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 13:00:27.49 ID:x9+XwmoE0
西アフリカで収まってれば特に問題ねえんだけど・・・
蔓延している状況が続く限り、
ポロポロと感染者が国外に出てしまうケースが有り得るから。
インドや東南アジアに飛び石みたいに感染が広まるとちょっと困る。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 13:05:06.96 ID:EzvKbDo80
もうすっかり過去の話題ですなあ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 13:08:11.59 ID:HDCVhGSv0
危険厨であることに疲れた
日本で万単位の死者がでるまでは安全厨でいることに決めた
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 13:14:03.81 ID:2/ortPdI0
アビガン配ればすぐ収束
ゴキブリ中国人がWHOのトップで終息するわけねーだろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 13:14:25.38 ID:1QJBwU3/0
アビガンの臨床実験どうなったの
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 13:18:37.70 ID:gpWWoqyH0
本当にヤバイなら日本にも入ってるって。入ってないのは言うほどたいした事がないからである
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 13:34:36.26 ID:my8QT52j0
>>5
これから死ぬ感染者はまだ死者数に含まれてないからそう見えてしまうね
致死率は8割ぐらいで安定していたような
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 13:36:21.72 ID:my8QT52j0
>>17
デングフィーバーと一緒に忘れられたな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 14:00:51.81 ID:BV64DDkY0
>>91 これから入ってくるかもよ?
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 14:05:09.97 ID:w0CCF+Mp0
シエラレオネはエボラ患者をしらみ潰しに探すというが、そうすると病床が足りなくなる
UPDATE 5-Ebola centres overflow as Sierra Leone steps up fight
http://www.reuters.com/article/2014/12/17/health-ebola-leone-idUSL6N0U138W20141217

また、患者を路上に放置して「もっとカネよこすニダー」と言うんだろう。。
イランにもたかってるし、無能な指導者層だと思ったけど大間違いだった。
Salone Mission in Iran Makes Positive Strides in Combating Ebola
http://www.sierraexpressmedia.com/?p=72153
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 14:14:03.29 ID:wS+p0B1b0
しかしまったく先進国でのエボラ患者の動向は報道されなくなったけど、どうなってんだ?
入国するエボラ感染者がいないわけでもないだろうに
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 14:57:12.09 ID:1a8zOys30
月ごとの死者数予想のコピペなかったけ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:14:02.06 ID:LSfyuYbQ0
日本のマスコミではすでに終結してて過去の出来事になってるような感じだけどなw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:23:48.91 ID:my8QT52j0
>>96
入国者に感染者がいないなら「いない」って報道してほしいよね
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:33:55.79 ID:x9+XwmoE0
>>92
対症療法が案外と効果的らしく、
治療施設で治療を受けている分にはなんぼか致死率は低いそうな。
なので、把握できてる範囲では低く見えている。
とはいえ、治療を受けられない人も多いから実態は不明。

>>96
さすがに出入国は減ったんじゃなかろうか。
101ネトサポハンター@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:53:38.23 ID:869cXtwp0
全感染例で 死亡率 76%
入院患者で 死亡率 61%

だってさ
 
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:57:13.16 ID:NdxiwB6O0
こんなこと知った所で何になるの?
不安煽ってるだけじゃん
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 15:57:18.98 ID:0h0S8mat0
>>100
んなこたあねえーよ
感染者数と死者数の単純な割り算では、致死率は出せない。
もう少し複雑な計算をすると、ずーーーと8割前後で安定している。
カウントされている患者、すなわち医療機関で対症療法を受けている患者の致死率が8割前後。

生まれつきエボラの抗体を持っている人が多いアフリカでも8割前後……40歳以上の中高年が
感染した場合は致死率が100パーセントに近いそうだ。
104ネトサポハンター@転載は禁止:2014/12/19(金) 16:07:27.27 ID:869cXtwp0
三ヶ月分の水、食料を備蓄して、ひゃはー時代の隠れ家も見繕ってある
俺様は全然不安にならないけどな
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:33:08.81 ID:my8QT52j0
>>102
不安で何か困る?
不安を煽られたっていう一円も損しないから構わんだろ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 17:37:17.65 ID:lDzamgIf0
バカサヨ危険厨みたいな煽りだよな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:10:13.40 ID:wSlhffLE0
減った、増えたという問題以前に実態が把握出来なくなったと言うことだな。
でも減ると推論する根拠は一つもない。治療薬もない。隔離も進んでない。検査も発展途上。
これで減ったと考える方がおかしいから水面下で増えてるんだろうな。
で、やたら致死率の高い発熱性疾患があちこちで散見され初めて気がついた時には手遅れ、だろ

癌の経過でよく見るパターンだ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:19:32.16 ID:wSlhffLE0
>>104
一人だったら俺もそれやるんだけどなー。家族持ちは厳しいわ。
とりあえず落ち延びるためのスコップ、携帯食、経口補液、浄水器、ファイアスターター、シェルターを作るためのロープとタープ。
その後の生活立て直しのための種と種芋、農業書。
そのための体力を養うための筋トレまではやったわ。現在懸垂30回、フルマラソンサブ3.5位の体力だな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 18:26:54.97 ID:mmja/VCKO
つか30〜40%は生き残ったんでしょ?
述べ人数だと少なくとも3000人以上は生き残ってるわけだよね?
そんだけいりゃあ大量に血清作れるんでないの?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:08:48.85 ID:JtNtAsoI0
もうそろそろかなとアゼアス買った
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:21:20.69 ID:TsKWhycv0
ガンの余命予告が思ったよりも延びただけみたいな感じか。いずれその時が来るのだろうか。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:42:39.97 ID:weuzhvQ20
しずかすぎて逆に怖い
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:49:39.49 ID:rcI8dbA/0
致死率8割はアスペ君のアホ計算のことだろうな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:51:32.21 ID:d7F/RbxK0
アビガンは結局どうなった?
予定通り年明けから本格投入できるの?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:08:05.84 ID:dz/Xg+jd0
  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\     >>114
// ※ \___\   年末までに治験開始、3月に結果発表予定
\\  ※  ※  ※ ヽ
  \ヽ-___?___ヽ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:08:31.59 ID:my8QT52j0
>>109
これ気になるよね
治癒者の扱いってどうなってんだろ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 20:33:31.70 ID:rcI8dbA/0
アビガン治験12月スタート予定のソース 11月13日付

First trials for Ebola treatments to start at MSF sites in December
http://www.msf.org/article/first-trials-ebola-treatments-start-msf-sites-december
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:02:58.49 ID:nACX/x1Q0
遅くね?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:03:41.21 ID:NQKzRb4T0
あれ?フランスが11月にギニアでスタートしたんじゃなかったの?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:04:23.82 ID:VexLqClk0
全然終息してないんだな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:41:34.74 ID:w0CCF+Mp0
エボラを効くかもしれない既存薬が53種類もあった
There Are 53 Drugs That Could Treat Ebola
http://time.com/3638494/ebola-drugs/

アビガンなんて必要ないアルニダデスヨー
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 21:43:14.43 ID:w0CCF+Mp0
○エボラに効くかも・・・
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:07:57.43 ID:N8EaK4f40
10月
01日集計 感染者疑い7492人  死亡者3439人
05日集計 感染者疑い8033人  死亡者3865人
08日集計 感染者疑い8399人  死亡者4033人
12日集計 感染者疑い8997人  死亡者4493人
14日集計 感染者疑い9216人  死亡者4555人
19日集計 感染者疑い9936人  死亡者4877人
23日集計 感染者疑い10141人 死亡者4922人
27日集計 感染者疑い13703人 死亡者4920人
29日集計 感染者疑い13567人 死亡者4951人
11月
02日集計 感染者疑い13042人 死亡者4818人
04日集計 感染者疑い13268人 死亡者4960人
09日集計 感染者疑い14098人 死亡者5160人
11日集計 感染者疑い14413人 死亡者5177人
16日集計 感染者疑い15145人 死亡者5420人
18日集計 感染者疑い15351人 死亡者5459人
23日集計 感染者疑い15935人 死亡者5689人
30日集計 感染者疑い17145人 死亡者6070人
12月
07日集計 感染者疑い17942人 死亡者6388人
14日集計 感染者疑い18603人 死亡者6915人
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:10:26.67 ID:N8EaK4f40
ギニア
11/02 感染者疑い1703人  死亡者1041人
11/03 感染者疑い1760人  死亡者1054人
11/09 感染者疑い1878人  死亡者1142人
11/11 感染者疑い1919人  死亡者1166人
11/16 感染者疑い1971人  死亡者1192人
11/18 感染者疑い2047人  死亡者1214人
11/23 感染者疑い2134人  死亡者1260人
11/30 感染者疑い2164人  死亡者1327人
12/07 感染者疑い2292人  死亡者1428人
12/14 感染者疑い2416人  死亡者1525人

リベリア
11/04 感染者疑い6619人 死亡者2766人
11/08 感染者疑い6822人 死亡者2836人
11/11 感染者疑い6878人 死亡者2812人
11/15 感染者疑い7069人 死亡者2964人
11/17 感染者疑い7082人 死亡者2963人
11/23 感染者疑い7168人 死亡者3016人
11/28 感染者疑い7635人 死亡者3145人
12/03 感染者疑い7719人 死亡者3177人
12/09 感染者疑い7797人 死亡者3290人

シエラレオネ
11/02 感染者疑い4759人 死亡者1070人
11/04 感染者疑い4862人 死亡者1130人
11/09 感染者疑い5368人 死亡者1169人
11/11 感染者疑い5586人 死亡者1187人
11/16 感染者疑い6073人 死亡者1250人
11/18 感染者疑い6190人 死亡者1267人
11/23 感染者疑い6599人 死亡者1398人
11/30 感染者疑い7312人 死亡者1583人
12/07 感染者疑い7897人 死亡者1768人
12/14 感染者疑い8356人 死亡者2085人
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:18:43.00 ID:bME9CZPr0
>>108
ウチの集落来て山の上の畑使ってくんねーかなw
とんどの竹採りも若いのがもう居なくてどうしようかってくらいの限界だから山の上の畑はじいさんばあさん足腰えらいもんで放置なんで。
ひゃっはーな事になっても集落へ入るのは峠からの一本道だからバリケードと見張りで結構持つと思うよ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:28:16.14 ID:y0FcRlmP0
>>109
内蔵やられてるから後進国だと数年でしぬ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:28:23.90 ID:wjduh9mw0
なんか急ににぎやかになってきて
ほっとしちゃーいかんのよ。

終息せんと。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/19(金) 23:38:19.72 ID:Lo3Yk1hM0
っていうかまだやってたの?このネタ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:13:52.89 ID:pt1vErt80
BBC謹製エボラマップ(12月17日までのデータ)


Ebola: Mapping the outbreak
http://www.bbc.com/news/world-africa-28755033


エボラ死亡者7,388人

130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:23:10.07 ID:pt1vErt80
シカゴ、日本から来た子供をエボラ疑いで隔離

Child with fever checked for Ebola virus after screening at O'Hare
http://www.chicagotribune.com/news/local/breaking/chi-child-with-ebolalike-symptoms-admitted-at-chicago-hospital-20141219-story.html

Child traveling from Japan admitted to University of Chicago Medical Center to rule out Ebola

131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:28:23.05 ID:WjCbqB1Q0
みんなエボラに厳しいな
もっと暖かい目で見ないと
人類の出アフリカだって幾度もの困難を乗り越えた末のもの
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:30:31.45 ID:pt1vErt80
シカゴの件は詳細不明

続報待ち
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:34:01.63 ID:pt1vErt80
国連本部にエボラお持ち帰りでもするのか w

UN Chief: Ebola Fight in Liberia is Working
http://www.voanews.com/content/reu-un-chief-vising-ebola-countries-urges-respect-for-health-rules/2565558.html

134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:49:37.05 ID:6eZjXDyO0
マリはどうなった?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 03:52:32.49 ID:4q9oeaym0
低脳なアフリカ度人がエボラ遺体をベタベタ触ったり祈祷で治るとかアホなことしてるせいで収束しないんだよな
先進国ではエボラなんて蔓延してないのが証拠
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:09:02.58 ID:lILDUFL4O
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:36:40.16 ID:FKqk5RAL0
意外と拡散しなかったな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:45:46.91 ID:6eZjXDyO0
むしろ先進国では必死になって拡散させないように努力してるわけなのだが?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:47:54.21 ID:p9IRxEj80
>>133
音符おじさん生きてたのかw 指数関数のグラフはもう貼らないの?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 04:50:55.52 ID:cOs/SZJ00
もう過去のオワコンみたいな扱いだけど
油断して1匹でも都市圏に侵入されたら先進国滅亡するわ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:23:37.02 ID:tCS0ZURP0
危険厨とは

不安材料もしくは不安予想数値だけを信用し、公式で発表された数値は一切信用しない

自分に都合悪いニュースは、「隠蔽」「粛清」で済ます

警戒するに越した事は無いと言いつつ、結局何も警戒行動をしてない
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:29:11.56 ID:4ImE/naE0
>>133
音符さん、いつも乙です!
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 05:32:32.04 ID:EEiY2IS60
おなかすいた
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:29:50.79 ID:GyLFcghi0
逆輸入ってやつ?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 07:29:53.27 ID:6eZjXDyO0
安全厨とは

公式で発表された危険材料もしくは不安予想数値もWHO発表の人類敗敗北宣言も一切信用せ鵜

自分に都合悪いニュースは、根拠なく「気のせい」「まだやってたのか」「飽きた」で済ます

警戒する必要など全く無いと言い、結局口だけで既に収束したという嘘しか吐けず

身を守るために危険性や警戒を説く者に言い掛かりをつけ、侮辱と攻撃をしては喜んでいる者の事です
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:16:12.01 ID:1InElGzqO
>>130
日本から来た…
どういうことだろ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:22:21.39 ID:KxOpBQwq0
あれ?
危険厨の予想では今頃数万の死者が出てるはずじゃね?
もうエボラなんて誰も話題にしてないなww
思えばSARSや豚インフルとかもこんな終わり方だったなぁ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:25:00.04 ID:KxOpBQwq0
危険厨よ、あの等比級数的な右肩上がりのグラフはどうした?
さすがに恥ずかしくなったかww
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:25:25.44 ID:k4lt0uCtO
もう飽きた
もうみんな次の話題に移ってるよw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 09:51:10.06 ID:bJXZpcev0
把握出来てないだけなんじゃね?
統計資料自体が途中から基準変えたりして支離滅裂になってたじゃん。
基準が一定の調査が継続されていない限り検証は不可能
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:01:21.81 ID:34SbtuiU0
シエラレオネの新たな観光産業。エボラ患者路上死体の撮影会
Hundreds Swarm Around Sierra Leone Ebola Victim, Take Cell Phones Images
http://www.wpxi.com/videos/news/hundreds-swarm-around-sierra-leone-ebola-victim/vC689p/
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:14:41.54 ID:fk2bz3DV0
音符 → 虫の息
グラフ馬鹿 → 行方不明

危険厨の末路www
現実は厳しかったな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:23:09.90 ID:+oUNOZSa0
安全厨のやつら煽りたいだけだろwww
正直エボラとかどうでもいいって思ってるだろwwww
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:25:01.54 ID:sxerdKZ+0
結局、なんか沈静化しちゃったね
もう誰も何も気にしてないわ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:28:15.98 ID:Bwc5P1Jv0
WHOって、誰?
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:29:06.18 ID:rGc8c6y40
報道されないことはないことになっている。

在京地上波に飼いならされちゃってる日本人の悲しさよ…
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:31:08.37 ID:PwiU3M3I0
13〜17日で感染者+601人、死者+547人
死者150人+/日
また地味に増えてきたな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:36:34.94 ID:fk2bz3DV0
エボラスレ → 残り3で絶滅寸前ww

現実は厳しかったな
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 11:38:25.07 ID:aGCgkc8K0
WHOは何かを隠しているとしか思えない
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:05:57.54 ID:cFohZGDm0
リベリアはよく頑張ってるが、このまま根絶まで持っていけるのかな

対応が極化してて実は水面下で広がっていましたとか
根絶前にリソース食いつぶしてエボラに大逆転されるとかないよね
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:11:42.06 ID:cFohZGDm0
エボラ終息を主張する単発ってバイトの書き込みだよな
エボラ危機で騒がれることがリスクになる組織ってどこだ?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:27:30.17 ID:k4lt0uCtO
      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
      ( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ

    (_)  日 (_)|  米 |   | 台  (_)
     | |    .|  |     |   ∧_∧ | |
     | | ,,,,,,,,,,,,|  | ∧_∧  (`ハ´  ) <周りを見るヨロシ・・・
     | |ミ,,,,,,,,,,;;ミ  < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001  >(´<_` )∪     ヽ|     / )
     (_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:36:16.02 ID:MUk6n4K40
中恐殻の指令でエボラ感染拡大続行します。WHO
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:38:10.90 ID:3Sq9TkmPO
健常者で50パーか、強烈だな。
つーか医療関係者はすげえな。ドMだな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:41:55.46 ID:sRsipEHAO
ドクターキラーと言われるエボラなのに、現地で治療に当たってる医療関係者には頭が下がる
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:43:22.50 ID:415Rji8u0
WHOはもう信用しない
9月には感染者が4万、死者数が2万になってたはずだったのに
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 12:44:07.80 ID:YIUkXUwwO
今年中に収束の目処がつかなければ人類オワタって誰か言ってなかったっけ
168ネトサポハンター@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:14:57.17 ID:6taWMMg10
ここ3ヶ月で感染者3倍になってるけどな

従来エボラでこんなこと無かっただろ そこが重要

収束と言いたいだけのヤツが7月に「お盆明けには終息」
とか言ってた頃は感染者数百人だった
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:21:58.61 ID:/VqKXS970
英雄扱いされるつもりだったアホが、
隔離され自国民からはバッシングという現実を知って
フラッとアフリカ行ってすぐ帰るをやらなくなったんじゃね?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:36:28.71 ID:GHURQVdk0
エボラウイルスって売ってないの?
TorとBitCoinの匿名ネット辺りで。
一アンプル数万ドル程度でテロ組織の資金源になりそうだなw
イスラム国程度じゃあ自爆しそうだが、中露は取り締まる側だろうな。
171ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/12/20(土) 13:37:45.03 ID:o8k+HRdz0
医療が勝ってるなら減らなきゃならないが 増えてる
医療の限界を超えるとまた急速に増え始める
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:41:01.63 ID:f7TBvi9G0
現在進行形とは思えない空気感
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 13:55:30.40 ID:NPT9gIOR0
最近全く報道されなくなったよな

明日辺りまた東京で騒ぎが起きそうだ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:34:45.00 ID:c4+Syyaj0
最新で死者7388人程度か。全然増えてないな。
クリスマスには感染者8万死者3万いってると思ったのに。
こんなんじゃ来年の4月でも死者2万いくことはないだろうな。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:44:49.29 ID:SFhR/Bcx0
このままじりじり押し出しで負けそう
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 14:45:48.19 ID:DvKWSayV0
まだやってたんか。
大西憲光の一件以来、忘れかかってたわ。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:05:33.98 ID:eaurU7Nb0
>>130

コレ、なんか気になるな
日本から来た子供って、いったいどういうこと?

別のニュースソースもあるけど
http://chicago.cbslocal.com/2014/12/19/university-of-chicago-hospital-monitoring-child-for-signs-of-ebola/

日本から来た日本人の子供なのか、
それとも、日本から戻ってきたシカゴの子供なのか、
日本に立ち寄った西アフリカの子供なのか、

状況によってはマズイことになるんじゃね?
やめてくれよ〜
この年末に日本でエボラ騒ぎって・・・
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:15:03.83 ID:eBWvHv4F0
>>171
累計だから減ることはないだろ
累計でなくとも死者は生き返らんわけだし

>>174
6月の段階で死者予想12月中ごろに1万人だったはずだけど
若干拡散が弱まっているのは事実だが楽観できるほどじゃない
早急に沈静化を目指すべし

それにエボラのパンデミックは今後も起こり続けるだろう
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:17:03.63 ID:4oMJW2mTO
なんで遺体に触るかな?危機感無さ過ぎだろ。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:17:15.45 ID:+o9P+RKm0
戦場でも平和すぎて戦っていることを忘れそうな時があるそうだが。
見せかけだけの平和な空気に騙されて警戒を解いた奴は生き残れないのさ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:41:19.22 ID:Q1NVzI9J0
写ルンですの薬は薬効なしか

ちっとも報道しなくなったな
182ネトサポハンター@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:54:07.22 ID:6taWMMg10
治験やったはずだけどな。。。。
劇的に効果があれば、ホルホル団が満面の笑みで

「ここがすごい日本!」と絶叫してるはずだから

あんま効果ないのかもねw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 15:56:19.21 ID:7QGO7/qy0
25日に最初の臨床結果がでるんじゃなかったか
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:12:40.02 ID:c4+Syyaj0
ホルホル団は我々の発明を日本が盗んで自分のもののように発表したっていうんじゃないか?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:17:50.58 ID:yo3yDNsU0
2014年12月20日16時
公式
エボラ感染数 23370人
エボラ死者数 10400人
非公式
エボラ感染数 45895人
エボラ死者数 24858人
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:36:26.44 ID:hTnpT3uy0
一ヶ月でほぼ倍じゃね?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:37:50.88 ID:jMAqMuZl0
もう殆ど収束ですやん。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:46:12.42 ID:UivHFw9o0
>>181
西アフリカで治験を開始したとアナウンスがあったばかりだよ。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:51:29.57 ID:OKq/hrNsO
まぁ日本人用。且つインフルエンザ用だしな。そんなに期待してどーするっちゅー話だ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:52:01.60 ID:lVQz85jQ0
>>185
ソース貼れよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 16:53:48.24 ID:on+nK3oh0
感染者数に比べ死者数が異様にあまりにも少なすぎる

つまりお前らわかるな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:01:59.43 ID:c4+Syyaj0
わからねーよタコ。こんなもんだ。
サーズさんと比べるとまだまだなんだからコイツは。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:11:38.67 ID:/mL3D51I0
アフリカでしか流行らないから、安心してるけど
完全に収束するまで、油断してはダメ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 17:37:23.62 ID:rGc8c6y40
エボラは定期的に沸いて来る支那。
次回のために、国境無きナンチャラが無闇に出入りするのを止めさせないと。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:10:19.36 ID:CKpKMsy/0
すっかり忘れてた薄情なもんだな
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:11:20.63 ID:KQMBm7/L0
環境破壊最前線のこの西アフリカで、
6000人どころか、6千万人ぐらい死ねば、焼かれる森の面積や命を奪われる野生動物の数も激減するんだろうな。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:22:55.71 ID:c4+Syyaj0
6千万人どころか6億人くらい死ねば地球の人口爆発も緩和されて地球環境にもちょうどいい感じになるのに。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:26:39.93 ID:n0qhu8L70
>>161
厚労省じゃね? 仕事増やすなよ的な
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 18:32:15.85 ID:c4+Syyaj0
>>198
ちがうな。単純に為替のロングポジション持ちの願望だろうな。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 21:14:12.73 ID:KcDf5+ZX0
  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\     海外のメディアも飽きてきたようだ
// ※ \___\   ボコハラムやTTPの方が派手だからね
\\  ※  ※  ※ ヽ  エボラ収束とは言えない
  \ヽ-___?___ヽ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:05:16.96 ID:GeeHC7Na0
感染者数に比べ死者数が異様にあまりにも少なすぎる
あ、(察し)
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:17:37.86 ID:GeeHC7Na0
そして
>>185 が気になって仕方ない。

マジでソース貼って
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:30:36.10 ID:yo3yDNsU0
>>202
Googleplayのアプリでエボラニュース
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:31:30.88 ID:eBWvHv4F0
>>202
デマだよ

最新情報なら
【国際】エボラ出血熱の死者、7000人を突破(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419068650/
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:31:50.90 ID:GeeHC7Na0
ありがとう
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:32:57.63 ID:yo3yDNsU0
エボラニュースで検索して二番目に出てくる
エボラoutbreakニュース&何とか
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:35:50.71 ID:GeeHC7Na0
お礼をしたのは、>>203に対してね。

>>204 Googleplayのアプリでエボラニュースがデマだとの根拠は?

WHOの公式発表より2〜3倍の実数を想定しろってのは
国連が当初から言ってたと思ったけど?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:41:45.38 ID:GeeHC7Na0
>>206 ありがとう。

しかしググったが見つからんかったorz
済まない。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:42:12.44 ID:EymV9nxD0
終息してるがな
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:44:50.54 ID:GWXdNzyo0
>>209 前から思ってたが、それを言いきれるあんたの心理が分からん
良ければ詳しく語ってくれ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:46:54.63 ID:msZsojlI0
「終息してる」と言った場合明らかなデマになるからやめた方がいいよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:47:37.03 ID:EymV9nxD0
>>210
いや公式情報見て明らかに増加率衰えてるから
213名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:51:25.18 ID:SGIzBqvU0
終息にしとこうよ
東京に出たら諦めればいいじゃん
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:52:47.10 ID:yo3yDNsU0
>>208
Google Playのアプリストアで検索
ebora outbreak news & donation
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:53:52.75 ID:GWXdNzyo0
>>212 それを終息したとは言わんぞ、普通。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:57:46.81 ID:34SbtuiU0
eboraとは わしのことかと ebola言い
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 22:59:17.92 ID:dhQAxJgI0
>>212
WHOは実態を把握してないって言ってるってばw
増えたか減ったか判らないんだよ今んとこ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:02:05.76 ID:yo3yDNsU0
>>214
まちがえた
>>208
Google Playストア →アプリ→
ebola outbreak news & donationで検索
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:07:20.67 ID:hU5eEA1U0
久しぶりエボラ、そしてごめん忘れてたわw
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:12:43.40 ID:34SbtuiU0
シカゴで隔離されてるのは、ロンドンから来た娘だという。
親子連れで、二人は英国を発つ11日前にシエラレオネにいた。
娘の容態は安定している
Hospital: Child remains in 'stable' condition, checked for Ebola virus
http://www.followebola.com/hospital-child-remains-stable-condition-checked-ebola-virus

日本とは関係ないみたいだ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:49:30.16 ID:eBWvHv4F0
>>207
なんでWHOの報告よりアプリを信頼するんだよ
WHOが入手してない情報は確かにあるだろう
だからといってWHOの2、3倍をかってに増やしてどうする
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:56:22.43 ID:eW6chR/b0
>>221 
>WHOが入手してない情報は確かにあるだろう
>だからといってWHOの2、3倍をかってに増やしてどうする


勝手に増やしたんじゃないんだけど。
どうしてどこで嘘をつく?
元々がカウントしきれないという公の前提があっただろ。
それにWHOは統計が間違ってたとして
感染者数を減らしたり、死者数が蘇って減ったりという事が
複数回あったし、そら信用されんわ。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/20(土) 23:59:38.32 ID:eW6chR/b0
まー、個人的にはグーグルアプリも全くの嘘でもないだろうし
WHOの公式発表も少なく見積もってるだろう
とはいえ出鱈目でもないだろうから

実際数は両者の中間あたりじゃないかと睨んでる。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:05:31.32 ID:8B+QdnuaO
エビデミック長いな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 00:13:19.36 ID:ozbS3NGs0
WHOの公式発表
感染者が1万9031人に上り、うち死者が7373人
12月19日付最新統計

これだけじゃなく

Google Playのストアアプリ
ebora outbreak news & donation で

2014年12月20日16時
公式
エボラ感染数 23370人
エボラ死者数 10400人
非公式
エボラ感染数 45895人
エボラ死者数 24858人

こういったデータも並べて検討した方が良いのではないか?
と提案しておく
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:24:50.58 ID:LmqpaHy90
>>85.78
国連のいう2014年11月後半までが期限だった、エボラの封じ込めに失敗し、
エボラゾーンは徐々に拡大しつつあるというリアルには変化もない。

http://livedoor.blogimg.jp/os_secunda/imgs/7/8/78516e83-s.jpg
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:29:23.97 ID:LmqpaHy90
>>85 >>78
エボラ死亡者の実数は、WHO大本営発表の2倍と、
親分の国連も認めているだろうが
実際のエボラ死亡者は1万人を越えていると考えられる。
>>226のグラフが正解。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 01:33:07.99 ID:OTsqaKki0
インスタント食品に異物混入で騒いでる日本って平和だよな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:45:37.15 ID:VI45mWo/0
エボラが人間のようになるまで進化するには10億年くらい必要なんだろうか?
人間の本体も糸状の遺伝子だよね。それが蛋白質を使って身体を創る。
ならば、エボラが急に人間のようにエボラ人間になっても不思議ではない気がする。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:50:43.96 ID:VI45mWo/0
それかエボラに感染して生き残った人間の遺伝子に自分を組み込ませ、
実質的に乗っ取って全く違う人格(実はエボラちゃん)になってしまったりして。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 02:56:11.24 ID:4QYLy0UK0
そりゃWHOのトップが中国人女医だものw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:02:38.91 ID:c/yuVd/S0
>>212 や >>221 には大切なモノが欠け落ちている
そのことに自分で気づいてくれればいいのだが。。。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:12:42.85 ID:FSAoOWGl0
>>5
数字に上がってる人が同時に感染したわけじゃないし分母を25000にするのか
どう回復率を出すのかは分からない
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 04:53:25.41 ID:vDSvbKv0O
>>231
え、マジで?


なんと言うマッチポンプ(笑)
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 05:17:47.12 ID:c/yuVd/S0
>>5 と >>182はアホの子なんでそっとしといてあげなさい
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 06:24:43.56 ID:Ue2oGjbT0
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 06:52:44.45 ID:Q+Lb7zjj0
つまりシカゴの隔離されてた子は陰性だったと

良かったね
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 08:22:28.82 ID:7AkNsKZQ0
>>226
案外本当の今の状況はこれに沿ってるように感じる
WHOを鵜呑みにする平和ボケした先進国()の人々は何故かバカにするけど。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 09:58:05.93 ID:Ue2oGjbT0
英軍は16名の予備兵と100名の正規兵をS/レオネに増派
http://metronews.ca/news/canada/1245076/uk-canadian-military-leaves-to-join-ebola-fight/
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:41:11.65 ID:Ue2oGjbT0
S/レオネのフリータウンにあるエボラ治療院で患者が減ってきている
http://awoko.org/2014/12/18/sierra-leone-news-pts-ebola-cases-on-the-decrease/

先月は日に60人程度の患者を受け入れていたが、現在は日に5〜10人
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 10:56:05.40 ID:Ue2oGjbT0
リベリアでは延期されていた上院議員選挙の投票が土曜日に行われた
http://www.toledoblade.com/World/2014/12/20/Liberia-holds-Senate-vote-amid-Ebola-fears.html
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 11:10:28.51 ID:z42vKGtw0
エボラ用医薬品が火事で焼失。人的被害はなし
Guinea: Ebola - 'Regrettable Loss' Caused By Warehouse Fire in Guinea
http://allafrica.com/stories/201412191339.html

人が死んでないから、音符マークはなしだな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:20:24.25 ID:B1HKfwq80
最近ニュースもスレも見ないから
どうにかなったのかと思ったけど
そうでもなさそうだな
どうでもいい情報はイヤって程流すのに
肝心な情報は流しやしねえ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 12:34:34.49 ID:Kinn852v0
知らないうちにどんどん増えていくってパターンだな
日本に上陸することは間違えないだろうけど
ただ何時になるかは解んない
十分に気をつけなければいけない事は確かだな
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:32:16.34 ID:6BX6wWeV0
エボラ 特効薬 でぐぐればすぐにアビガンが出てくる
検索もできない土人は死ねば良いよ

土人を騙してアビガンの情報をシャットアウトしてるシナ人朝鮮人は地獄に落ちろ。在日はさっさと死ねよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:39:07.59 ID:Cv2+VBFi0
結局、全然沈静化してないのにマスゴミはおろか2ちゃんですら騒がれなくなったよな
また日本で感染疑いが発生しない限り話題にはならないのか?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:44:10.31 ID:lZGglT28O
人口が毎年800万人も増ええてることの方がこわいきが
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:44:21.98 ID:cYxhLErp0
そういえば、ここ数ヶ月間疑いのニュースほとんど聞かないよな世界的にも

あのザル検疫でも効果はあったんだろうか
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:48:27.16 ID:HXF2EYUZ0
>>247
エボラ収束願ってる奴は馬鹿
エボラが失敗すれば人類滅亡
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:50:15.49 ID:tSh10oO/0
エボラさんぜんぜん仕事してねーじゃん
マジ能無しウィルス
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 13:59:24.44 ID:/6lxBMl+0
>>247
そんなに少なくない。
世界で毎日25万人ずつ増えてるよ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:44:45.36 ID:S43GC3ak0
>>251
まあある意味色々な最近が人間に感染するようになったのも、ある意味元々感染していた宿主の品種の個体数が
へって新たな生存場所をさがしてのことってことだわな。こんだけ世界的に繁殖してる人類に感染しないって方が
生物的な原理からいったらおかしいわけで、人が増えれば増えるほど凶悪な菌とかウィルスが感染するようになるな。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 14:45:21.07 ID:5+j5Do730
 
黒を生かしている限り、終息なんて無いよ。

エボラを根絶するには、黒、チョン、シナ畜を根絶すべし。
それが人類に残された唯一の道だ。
 
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 15:42:56.72 ID:bAgvMjRpO
>>248
疑い例→ただのマラリアでした
のパターンが数百件はあったから流石に飽きたんだろ

エボラと判明してから騒げば十分だしな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 16:28:20.27 ID:z42vKGtw0
少しでも可能性があるというpossibleと,高い蓋(がい)然性があるというprobableは
英語でははっきり区別される:
‘possible but not probable'「絶対ないとは言えないが,まずありそうもない」.
likelyは「ありそうな」の意味合いでprobableに近い.
as likely as notはどっちみち構わないという意味合いを伴う.
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/49458/m0u/
(プログレッシブ中英和にも同様の記述がある)

地元紙は"possible"も取りあげるが、大手紙はその段階ではスルーだろう。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 21:17:18.13 ID:L/pRKO4c0
グラフ見たけど、あそこまでダメ対応のリベリア先生が増加してないとか、
完全にカウント出来なくなってるな
少なくともシエラレオネ並みか
それ以上のペースで患者増えてると思う
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/21(日) 22:55:32.13 ID:Ue2oGjbT0
  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\     Everything's possible.
// ※ \___\   Nothing's nothing.
\\  ※  ※  ※ ヽ 
  \ヽ-___?___ヽ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 00:27:57.00 ID:G8qu4IJg0
>>252
人間だけ進化を止めてるからかもしれない
大流行のたびに薬でその場しのぎやってるからな
どの生き物も常に進化してるというのに
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 02:24:12.73 ID:1dMP/AMZO
過疎ってんなw
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 03:17:55.41 ID:8wkJDaCN0
安全厨とは

公式で発表された危険材料もしくは不安予想数値もWHO発表の人類敗敗北宣言も一切信用せず

自分に都合悪いニュースは、根拠なく「気のせい」「まだやってたのか」「飽きた」で済ます

警戒する必要など全く無いと言い、結局口だけで既に収束したという嘘しか吐けず

身を守るために危険性や警戒を説く者に言い掛かりをつけ、侮辱と攻撃をしては喜んでいる者の事です
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:25:08.38 ID:dX52ILMc0
仕事だから仕方ないよ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:31:46.32 ID:BxZrLLE20
猿の染色体汚染によって人類滅亡
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:33:03.06 ID:GADE0El6O
危険厨まだいたのか

当初言われていた通り先進国では流行しないんだから、いい加減諦めればいいのにwww
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 07:52:39.96 ID:+VEMm+0N0
>>263 おまえ先進国にどれだけの中○人がいると思ってるんだ?
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 08:19:09.28 ID:+VEMm+0N0
WHOの公式発表
感染者が1万9031人に上り、
うち死者が7373人      12月19日付最新統計

Google Playのストアアプリ
ebora outbreak news & donation で

2014年12月20日16時
公式
エボラ感染数 23370人
エボラ死者数 10400人
非公式
エボラ感染数 45895人
エボラ死者数 24858人

BBC謹製エボラ地図(12月13日版)
Ebola: Mapping the outbreak
http://www.bbc.com/news/world-africa-28755033

感染者18,464人
死亡者数6,856人
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 10:54:47.67 ID:qSAinbV00
以前、WHOと赤十字の遺体回収チームで二倍くらいの差があったな。
どこまで増えるんだろう。
ペストのように人口を半減させて、生き残った人たちが粛々と通常の生活を
取り戻すんだろうか。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 11:20:14.90 ID:G/U0t6oa0
安全地帯と危険地帯を徹底的に分けて隔離すれば収まるような気もするけど
広がってばかり。
最前線での活動がどんな形で、どんな政策で、そのような情報が入ってこないから
現状の把握ができないよね。
広大な大地相手に人間がバリケードや軍事力で壁を作っても大地のほんの
数%ぐらいしか占拠できないせいかな。
人間側も閉じ込められて大人しくしてるなんてことはありえないし。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 13:39:31.86 ID:54JqbV3C0
シエラレオネ、安全な葬式うながす
Sierra Leone urges safe burials to stem Ebola
http://www.news24.com/Africa/News/Sierra-Leone-urges-safe-burials-to-stem-Ebola-20141221

エボラ感染拡大の70%は葬式が原因。死体の感染力は生きている患者の10倍。
遠路はるばる訪れた参列者が死体をなでまわし、自分たちの町や村にウイルスを持ち帰る。
このため、いろんな機関や団体が安全な葬式のキャンペーンを展開している。
しかし、古くからの慣習を打破するのは難しい
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 17:51:11.37 ID:GADE0El6O
葬式って、民族の伝統の中でもセンシティブな問題だからな

そもそも死生観が違う相手に、近代欧米的な理屈で説得しても無駄
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 19:16:12.06 ID:+sAdD7zD0
そンな文化に沿った説明の仕方もあるだろうに
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/22(月) 21:59:07.91 ID:xfO9I7LZ0
  ∧_∧
 ( ´・ω・)
 //\ ̄ ̄旦\     >>270
// ※ \___\   君の説明の仕方やらを聞こうじゃないか?
\\  ※  ※  ※ ヽ
  \ヽ-___?___ヽ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止
バンちゃん、リップサービス
U.N. chief praises Ebola nurses, pledges support during visit
http://www.reuters.com/article/2014/12/20/us-health-ebola-ban-idUSKBN0JX12B20141220

#厚顔チャン、愚鈍フリーデン、無能バンが相次いで西アフリカ訪問。
現地の安全度が増したんだろうな。
そのうち、腰抜けオバマも来るだろう