【社会】国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円★6©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@マドハンド ★@転載は禁止 ©2ch.net
国家公務員に冬のボーナス=大幅増、平均69万1600円
時事通信 12月10日(水)11時5分配信

 国家公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。
管理職を除く行政職職員(平均年齢36.7歳)の平均支給額は、前年冬と比べ11万9800円増の69万1600円となった。
人事院勧告に基づく給与改定で、ボーナスの支給月数が7年ぶりに引き上げられたことなどが影響した。
 支給月数の引き上げは、夏にさかのぼって適用されるため、今回のボーナスには夏期の差額分も含まれている。
また、前年は国家公務員給与を削減する臨時特例法に基づく減額が行われており、それが終了したため大幅な増額となった。
 特別職の冬のボーナスは、首相と最高裁長官が約581万円、国務大臣が約423万円、事務次官が約329万円。首相と国務大臣は、ボーナスの一部を自主返納する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000051-jij-pol

★1 2014/12/10(水) 11:22:08.44
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418364421/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:58:09.91 ID:/LI5LHAc0
ボーナスってなに?おいしいの?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:58:49.10 ID:Psf+PIdYO
地方公務員だが俺も上がった。安倍ちゃんには感謝\(^o^)/
民主は自治労が支持母体のくせに公務員の給料を下げた裏切り者。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:59:29.81 ID:axc5OpYF0
不景気なのになんで上がるわけ?増税したんだよんね?
おかねたりないんだよね??
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:59:35.96 ID:kitd1o1u0
アベノミクス効果ってやつですか!
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:59:52.95 ID:K1g4/+Yy0
平成24年度 公務員人件費
http://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2012/seifuan24/yosan007.pdf
人件費総額 約27兆円 ÷ 公務員総数 約300万人 = 公務員1人あたりの人件費は約900万円

公務員の年収を一律300万円に設定すれば
人件費は27兆円から9兆円になり、18兆円削減することができる

消費税の1%あたりの税収は約2兆円だから
18兆円の削減によって消費税を9パーセント下げることが可能

公務員は終身雇用で安定しており、しかも残業なしで定時に帰る人が大半である
たとえ300万円の年収になっても応募する人は大勢いるわけで
なんら国民生活に支障はない

【芸能】フィフィが消費税増税に苦言「国民は公務員食わせるボランティアじゃないんだよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410860510/
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:01:13.91 ID:ge04du1j0
公務員のお子さんを虐めよう
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:03:01.29 ID:NdxEA7410
もっと拡散しろ!
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:03:14.29 ID:U/AWSXcx0
人事院を解体しないとダメだな。政治家で言い出す奴1人もいないが
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:04:12.32 ID:Q1RdWiRA0
能力があり国の為に役に立ってる人ならまったく問題ない話だけどゴミみたいな屑地方公務員はどうにかしろよ・・・
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:04:33.28 ID:Psf+PIdYO
>>6
年収300万なら公務員に限り非課税にしてもらわんと。
所得税も住民税も無し。自動車税も固定資産税も無しだな。
車検の際の重量税も無し。
それなら年収300万でもOKだな。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:04:57.61 ID:DpWA+70Y0
【報道】 日本テレビ元局員が告発した安倍政権を利するような印象操作の実態 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418417258/
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:05:15.35 ID:B4xGTS340
震災で減らされたのが戻っただけ。何で減った時は大してニュースにしてなくて
上がったらニュースなんだよ。政権のアレなとこの批判の矛先逸らしたいだけの工作記事だろ
安倍はカスゴミ使うことを覚えたからな。そのぐらい考えそうなこった
人事院勧告より、震災で減ったのが戻った部分のほうが大きいんじゃないのか?
その辺はっきり書いてない辺りがいかにもなんだよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:06:19.53 ID:BfjaI7P00
>>6
そもそも数字が正しいかどうかは置いとくとして
人件費を人数で割るってことは
社会保険料や税金引く前じゃねぇか
300万から保険料とか税金とか引くって何処のバイトだよw
人件費と給料の違いすらわかってないのかな?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:06:19.53 ID:DpWA+70Y0
「公務員のボーナス平均69万円」の嘘。 発表データにカラクリがあり、実際には「平均90万円」 [転載禁止]??2ch.net [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418193277/
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:06:23.94 ID:dw/IKzdp0
俺の彼女は38歳、大手鉄道会社勤だが132万か137万か忘れたが、税込み
で貰ったぞ。ただ独身だから引かれる分がすごいみたいだけどな。手取りだと1
10万ちょっとかなにかだったような気がするな。明細見せてくれたんだけど。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:06:36.39 ID:xz+Q9OFP0
>>4
アベピョン「また増税するから」
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:07:02.40 ID:FewiFD9r0
消費税を上げても公務員の給料になるだけ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:07:03.88 ID:ZYnPvlOp0
たしか財務省は増税分は社会保障の為っていってなかったけ?

公務員給料を先に上げて社会保障は後回しかい
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:09:02.62 ID:sf2FkTBy0
消費税で税収アップしたから賃金もアップするいいんじゃないの?
増税したのに溜め込むよりマシだろ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:09:27.93 ID:Zg/+hzlp0
公務員 「安定高給が欲しいならお前らも公務員になればいいのに」
泥棒   「楽して金儲けたいならお前らも泥棒すればいいのに」
朝鮮人 「ナマポが欲しいならお前らも朝鮮人になればいいニダ!」

こいつらは秘密結社か何かなんですかね
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:10:00.83 ID:jjjlHBUJ0
>>3
夏の分が出ただけじゃん
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:11:16.87 ID:BfjaI7P00
>>15
管理職が過半数だってww
1人の管理職が管理してる部署の部下が1人ってことかよw
良くこんな記事信用できるな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:15:08.80 ID:8M0CMzPa0
どこでもまともな奴はそれなりにもらってるよ
公務員水準すらもらえない奴等は事実上それだけの価値しかないってこと
公務員を批判するよりさきに、自分の生き方を悔い改めるべきだな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:15:11.76 ID:8qssIXeW0
どんな政策であれ我々日本国民が豊かにならなければ批判されて当然だよな
また今後厳しい状況が続くのであれば我慢して欲しいと頭下げるくらいの事はやっても良いと思う
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:15:13.37 ID:w999oSvp0
消費税上がったからと、色々交通機関まで値上がりしといて、収入増えたら、職員の給料に還元
とかおかしい。
一度値上げしたら、どんな景気よくても下がらず
結局庶民の生活は苦しくなる一方。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:16:09.03 ID:5xc2HBFq0
>>6
義務教育費国庫負担を入れるなよw
理解しているのか?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:17:02.79 ID:jO90vn5C0
これから選挙のたびに公務員の給料が上がりそうだな・・・・。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:17:12.81 ID:BfjaI7P00
>>26
公務員の給料は民間準拠
税収増えたから還元されたわけじゃない
もう少し勉強してから発言しようね
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:17:16.58 ID:sf2FkTBy0
>>26
収入が増えたんだから職員の給料に還元するのは当然では?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:18:31.04 ID:Imf4QRbg0
これで公務員票ゲットだぜ!
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:19:29.53 ID:hzrrRU7e0
ちょっと公務員来い 話がある
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:19:49.78 ID:uIRyAqX10
公務員人件費>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>税収
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:20:13.13 ID:75PDIIqj0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けている】

【公務員の人数は、ここ十数年、減少し続けている】

これで、公務員叩きは、どこの連中が煽っているのか分かる
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:20:16.90 ID:ge04du1j0
>>31
俺たちそんなめんどくさい事しないから
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:20:50.01 ID:wdjP18W30
>>1
自民党政権なんだから民間庶民より公務員を優遇するのは当たり前
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:21:54.09 ID:pIQklFUM0
安倍は、お札をすっては、バラマキ公共事業をしているだけ。
アホでも出来る政策。
これをやると、あほでも景気がよくなる。
ただ、あとで経済が崩壊する可能性があるから
危険すぎてだれもやらなかっただけ。
実際、日本の格付けもどんどんさがっている。
物価高による円安不況の芽もではじめた。
財政健全化、増税、公務員改革、構造改革、
社会保障の財政悪化、
アベは、むずかしい、いやなことは全部先送りで
バラマキの人気取りばっかり
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:22:18.97 ID:ugUw23It0
公務員が公務員の給与決めてるってアホか
ちゃんと平均にしろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:22:32.66 ID:75PDIIqj0
公務員叩きは

【法人税減税】

【消費税増税】

【社会保障削減】
の不満そらし

だから自民の新自由主義系の別働隊である
朝鮮人橋下の維新の党が躍起になって叩いている
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:23:32.53 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:25:26.09 ID:e3/hsM6l0
公務員擁護のとつげき東北ですら・・・

とつげき東北さんの講義を受けてきた
>凸さんによれば、統計学やプログラミングを知っている人は少なく、実際、プログラミングの知識
>を使えば数分で終わらせられる単純な事務作業を、手作業で何時間もかけて行う人が国家公務員
>や国の下で働くコンサルタントの中にも多いとこぼしていました。
http://d.hatena.ne.jp/G-neco/20100503/1272815189
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:27:19.58 ID:75PDIIqj0
>>41
普通しらねーだろ
ほんとコウムインガー工作員って
特殊能力とか言って
日本人の賃金を下げるように煽るね
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:27:26.47 ID:jO90vn5C0
日本は、借金があるあると言われているけれど、
実はないんじゃないのかな?
それとも自民党は、借金を返さなくてもいいと思っている?
本気でわからん・・・
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:28:48.06 ID:scZ4GOCq0
公務員批判ジャーナリスト若林亜紀vs現役国家公務員とつげき東北
http://togetter.com/li/288854
インチキぶりがうまくまとめられている。
おもしろいよ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:29:08.38 ID:75PDIIqj0
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:30:15.09 ID:e3/hsM6l0
>>44
とつげき東北は交通費も出ない東大非常勤講師だからな
そりゃ手当何それ?だわな
もっともその東大非常勤講師も最近はやってないらしい
(つーか、東大からクビにされた?)
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:31:04.73 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員が【解雇規制緩和】をもくろむ
新自由主義工作員だとわかる工作員レス

>>399
根本的な原因はカスでも寄生虫でも会社が傾いてもクビに出来ない解雇規制だぞ
解雇規制緩和してから派遣規制しないと問題を大きくするだけ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:31:05.15 ID:CFLBQOCi0
社会人3年目で給与・額面700万、賞与・200万貰ってますが高年収な方ですかね?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:31:47.60 ID:4+PZY/eV0
安倍さんありがとうー!!
もちろん自民に入れます!
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:31:53.20 ID:DDds0Fp3O
>>23
うちの市広報とか見てると管理者1名に部下0とかあるよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:32:01.66 ID:scZ4GOCq0
どこの民間でも、給料減らして今までと同等以上の優秀な人材を確保するなんて
不可能なんだが?
自分がキチガイだって気づいてるの?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:32:38.13 ID:E0Rd2H8q0
なんだ、消費税は公務員のボーナスに転化したのか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:32:42.60 ID:e3/hsM6l0
>>50
課長代理、係長代理が多いな
ちょっと前の民間にも多かったけど、リストラでほとんどいなくなった
(公務員にはまだ多い)
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:32:49.62 ID:75PDIIqj0
とにかく新自由主義の要である
派遣会社のピンハネ率を下げろ!
派遣を禁止しろ!
竹中平蔵にいい思いさせるな!
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:33:42.49 ID:ikvH+5C/0
>>48
ショボいな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:33:53.70 ID:75PDIIqj0
53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:32:42.60 ID:e3/hsM6l0
>>50
課長代理、係長代理が多いな
ちょっと前の民間にも多かったけど、リストラでほとんどいなくなった
(公務員にはまだ多い)

こう言って、リストラ推奨する馬鹿コウムインガー
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:35:26.38 ID:a4EdAlnU0
生まれてこの方なんの苦労も努力もせずに生きてきた不能の輩が公務員に嫉妬してやがるw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:36:03.76 ID:e3/hsM6l0
>>56
部下0で管理職の肩書なんて単なる無駄
そういった発想が無い
クビにできないのなら、こういったのは海上保安とか介護とか需要が足りていない
部署へ回すべき
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:36:30.33 ID:zIMO8OVx0
>>48
高収入に入ると思う。
ボーナスは年2回もらえるとすると、給与 8400万円 賞与200万円
年間収入 8600万円! 30年務めれば25億8000万円。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:39:02.91 ID:M6+Qzfnu0
税金で食ってる奴らは全員
介護ボランティアを義務づけろよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:39:17.41 ID:fnJEnfcA0
アベノミクス()
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:39:25.98 ID:jVXvnO4g0
友人が震災で土木技術者が足りないって事で、
会社辞めて地元の為に市役所に転職したんだが、
暇過ぎて死にそうにとの事。
それでも職員は忙しい忙しいって言いながら、
何度も休憩は取るし、有休もしっかり取るとの事。
こんなんで高い給料頂いていいのか?って恐縮してたw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:40:10.54 ID:eOnibvpZ0
公務員のボーナス、トリモロス!!
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:41:00.15 ID:DpWA+70Y0
【政治】 「年金氷河期の到来」 2015年度から受給額も実質的な低下確実 [NEWSポストセブン] [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418333351/
【政治】 冬のボーナスアップ 安倍政権に近い「お友達企業」が目立つ [NEWSポストセブン] [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418159193/
「公務員のボーナス平均69万円」の嘘。 発表データにカラクリがあり、実際には「平均90万円」 [転載禁止]??2ch.net [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418193277/
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:41:33.85 ID:75PDIIqj0
>>58
実際、今、部下0の管理職ってあんまいないんだけどね
人員がたちないところの特殊部署だろ
そりゃー

あと、俺は一般人で
リストラとか上から目選で肯定する奴は
馬鹿だと思ってるけどね
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:41:53.09 ID:M6+Qzfnu0
公務員議員は暇だから税金横領や性犯罪をするんだね
普通は忙しくてそんな事やらない
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:42:47.20 ID:050epKVcO
住宅扶助2割引き下げ

ジェネリック薬強制

外国人生活保護廃止
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:42:59.00 ID:e3/hsM6l0
>>58
>需要が足りていない

ではなくて、

>需要が多くて、供給が足りていない

だったな
訂正

行政サービスを充実させるために、一人あたりの給与減らして人数増やすんなら俺はいいと思うよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:43:27.25 ID:l3m5SZqc0
景気のいい数字だが
これを真に受けて高給だと思って公務員を目指すと
実際になってから現実に苦しむんじゃないかな
民間のほうが稼げると思うんだけどな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:44:51.68 ID:M6+Qzfnu0
過疎地とか統廃合して無駄な公務員議員減らせよ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:46:14.15 ID:zdXobZXI0
大幅増っていうか戻っただけじゃね?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:46:23.07 ID:RprmKzjT0
まぁいつまでたっても公務員は民間以下だぜ?

嫉妬してる奴多いけど
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:47:38.52 ID:whWJbzUz0
そうです。公務員はまだまだ安月給なんです
さらなる増額をおねがいします。ボーナスじゃなくて固定給のね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:47:50.48 ID:DpWA+70Y0
【政治】 「年金氷河期の到来」 2015年度から受給額も実質的な低下確実 [NEWSポストセブン] [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418333351/
【政治】 冬のボーナスアップ 安倍政権に近い「お友達企業」が目立つ [NEWSポストセブン] [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418159193/
「公務員のボーナス平均69万円」の嘘。 発表データにカラクリがあり、実際には「平均90万円」 [転載禁止]??2ch.net [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418193277/
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:47:54.42 ID:75PDIIqj0
コウムインガーと公務員の対立を煽り
日本人分断統治をする

ユダヤとチョン
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:48:01.95 ID:e3/hsM6l0
とつげき東北みたいな手当無し(交通費も出ない)の非正規公務員なら、
そりゃ民間底辺以下だわw
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:49:14.98 ID:DpWA+70Y0
【社会】増え続ける非正規 正規雇用の見通し立たず将来像を描けぬ若者ら ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418186560/
【安倍政治】1ドル120円株価1万8000円、07年水準回復したのに生活は悪化…07年比較で非正規248万人増、給与29万減、小遣い1万減、金融資産77万減、資産ゼロ世帯10%増 ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418019709/
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:49:22.60 ID:e3/hsM6l0
俺の知る範囲で、安月給と言っている公務員は

たいてい非正規公務員か、パチンカス

だわ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:50:04.52 ID:BfjaI7P00
>>50
そりゃ例外や特殊なもの上げればあるだろうよ
過半数だぜ 過半数
んなわけねーだろって思わないのかない?って話
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:50:24.67 ID:3NFj0vqX0
なんだ田舎の市職員より少ないじゃない
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:50:46.54 ID:YlpXXwfL0
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:50:56.33 ID:O6swir4E0
>>50
>うちの市広報とか見てると管理者1名に部下0とかあるよ

もうちょっと具体的な話をしてくれないと判断しかねるが、
そこまで小さい規模だと、管理者が複数の施設を兼任するパターンが多いかと。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:51:51.36 ID:75PDIIqj0
>>74

「公務員のボーナス平均69万円」の嘘。 発表データにカラクリがあり、実際には「平均90万円」 [転載禁止]・2ch.net [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418193277/

ボーナスは2.2でなく今回は2.1だし、あとの計算方法が示されていない
嘘記事

特ア大好きの【現代】の煽り記事
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:52:44.54 ID:l3m5SZqc0
残念ながら基本俸給は下がることが決まったばかり
代わりに地域手当を増減することで、東京勤務の国家公務員とかは年収にはあまり影響が出ない模様
地域手当がもともとないところは純減
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:52:59.17 ID:ZFGSgDGSO
こんな無駄な金の使い方をするなら消費税5%に戻せよ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:53:24.02 ID:EfejVoKR0
おれ72000円だった\(^o^)/
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:53:27.95 ID:ajiohMRp0
 
マジかよ

ノーボーナスの俺は年末年始も予定無く引きこもるぜよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:53:41.89 ID:75PDIIqj0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けている】

【公務員の人数は、ここ十数年、減少し続けている】

これで、公務員叩きは、どこの連中が煽っているのか分かる
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:54:08.31 ID:5/Zi0oeE0
10日支給でウハウハですがな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:54:26.67 ID:dLeF0KUt0
絶対に許さない
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:55:57.39 ID:EXy1l6w70
公務員叩いている連中って学生時代に努力もしなかった負け犬でしょ?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:56:32.12 ID:M6+Qzfnu0
国の借金とやらを無くして減税してから給料上げろよ
維新に投票するわ
何で自民圧勝とか言ってるのかわからん
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:56:45.76 ID:c0w1w9WB0
>>28 >>31 >>52
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:56:51.03 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員給料低下→消費力低下・スタビライザー機能破壊による経済の悪化

まぁ、ユダヤ資本、韓国や中国が喜びますな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:58:17.60 ID:75PDIIqj0
>>93
うわぁ、反対の方は
みんな、売国政党やん

維新なんて、完全に
韓国系新自由主義だろ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:58:39.90 ID:RprmKzjT0
>>94
さすがに馬鹿すぎてワロタw

お前公務員だろ。しかも自衛隊員w
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:58:46.73 ID:F0vqqKMH0
日本国民は自民党の政策を支持してるはず。

ここで公務員を叩いてるのは朝鮮人だけ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:58:54.42 ID:M6+Qzfnu0
>>94
公務員の給料上げるために増税して
消費力低下してるじゃねーか?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:59:09.96 ID:O6swir4E0
>>83
>ボーナスは2.2でなく今回は2.1だし、あとの計算方法が示されていない

平均は夏1.95+冬2.20=年間4.15 でしょ。

国家公務員の成績標準者の場合、これよりちょっと少なめで
夏1.92+冬2.17=年間4.09 になる。

地方公務員の場合、0.15月分の増加が議会で審議中のため
その分は後日払いになる自治体もある。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:00:15.37 ID:VnafDxKj0
民間が給料少ないから俺ら公務員様がお金使って経済潤わせてあげてるんだよ

感謝されこそすれ、批判される筋合いはないな。

公務員の俺らはエリート、もっと崇めたまえボケ低所得者どもwww
101名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:00:32.05 ID:Q9Non9HU0
世間で言われているほどボーナス上がらんかったぞ。
手取りで82万円。嫁68万円。
共済掛け金の高いこと!所得税の高いこと!
給料といっしょだからやけにもらったような
気がするが、冷静に見たらあんまし上がってなかった。
これが現実だ。
フジテレビいってるダチの半分だな。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:01:12.95 ID:O6swir4E0
>>98
>公務員の給料上げるために増税して

別にそんなことは無いけどな。
今回の給与改定は民間連動で決まっているので、
増税してなくても、減税してても結果は同じ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:02:21.23 ID:75PDIIqj0
公務員叩きは

【法人税減税】

【消費税増税】

【社会保障削減】
の不満そらし

だから自民の新自由主義系の別働隊である
朝鮮人橋下の維新の党が躍起になって叩いている
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:03:06.36 ID:hOTa7Fvm0
今からでも 遅くはない
非難している人は 公務員になれ

なるのも自由 ならない自由もある
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:03:28.05 ID:M6+Qzfnu0
>>100
経済潤ってねーじゃんwww
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:03:29.83 ID:a+BRMS/B0
ウリ達、中国残留邦人なりすましで支援給付金ゲットニダ!
日本のみんな!座り込みデモもせず悪口デモばかりやって、せっせと税金納めてくれてありがとニダ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:04:49.62 ID:75PDIIqj0
>>96
へー
公務員叩きをしている
維新の朝鮮人橋下なんて

最低賃金廃止を謳ったり
解雇規制緩和を謳ったり
泉北高速鉄道をユダヤ資本系に

売ろうとしたんですが
コウムインガー工作員さん
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:05:18.44 ID:anu7xtRr0
公務員のボーナスのために消費税上げたみたいだな
こうやって文句をネット上で言っても、公務員は痛くもかゆくもない
消費税を下げる運動でもしないと
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:06:07.71 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員は
公務員になりすまし

日本人同士の対立を煽る
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:06:09.07 ID:M6+Qzfnu0
>>103
全然公務員叩かれてねーじゃんw
マスゴミ総スルー状態
維新の党"だけ"だろ?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:06:12.71 ID:NTOrX3lq0
>>1
「公務員のボーナス平均69万円」の嘘。 発表データにカラクリがあり、実際には「平均90万円」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418193277/

国家公務員 ボーナス大幅増 平均69万円 → |д゚)チラッ 本当は 平均90万円 |彡サッ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418218172/
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:07:56.77 ID:75PDIIqj0
>>108
公務員は、いままでの一時減額が無くなっただけ
あと、来年から2%給料が下がる

消費税により実質5%下げです。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:08:19.55 ID:O6swir4E0
>>111
若林さん、こんにちは。
公務員のボーナスが出るたびに嘘記事書いて一儲けですか。

>>100
なあ、公務員のフリってそんなに楽しいか?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:09:00.94 ID:75PDIIqj0
>>111
111 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:06:12.71 ID:NTOrX3lq0>>1
「公務員のボーナス平均69万円」の嘘。 発表データにカラクリがあり、実際には「平均90万円」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418193277/

国家公務員 ボーナス大幅増 平均69万円 → |д゚)チラッ 本当は 平均90万円 |彡サッ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1418218172/

まーた嘘だらけのデータのソースをつけているコウムインガー工作員
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:09:23.92 ID:vxnUrKip0
文句言ってる貧乏人たち。
お前らどんだけ税金払っているんだ。
社会に貢献せず、養ってもらってるのはお前らの方ということに
早く気づきなさい。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:10:31.20 ID:75PDIIqj0
公務員叩きは

【法人税減税】

【消費税増税】

【社会保障削減】
の不満そらし

だから自民の新自由主義系の別働隊である
朝鮮人橋下の維新の党が躍起になって叩いている
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:12:15.47 ID:75PDIIqj0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【安倍チョンは地方公務員の給料を下げた】
【安倍チョンは来年公務員の給料を2%カットする】

これで、公務員叩きは、ユダヤ・チョンのマッチポンプだと分かる
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:13:09.83 ID:IJCLmGst0
子供の夢が公務員の国は素晴らしいな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:13:19.83 ID:O6swir4E0
>>112
>公務員は、いままでの一時減額が無くなっただけ

それはさすがに違うだろ。一時減額が無くなったのとは別に、
今回の人事院勧告で年収は1%ちょっと上がった。

>あと、来年から2%給料が下がる

「給料」(=いわゆる基本給)なら間違ってはいないが、ミスリード。
全員ではないが、「給与」(給料+手当)が増える人がいる。
都会で働く人や霞ヶ関で働く官僚、広域な異動をする人は4月から増額。

国家公務員の場合、給与アップの総額=給与ダウンの総額。
地方公務員の場合、給与アップの総額<給与ダウンの総額orz
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:13:36.93 ID:l3m5SZqc0
>>83のリンク先記事は、管理職を含めたボーナスを算出しようという試みはいいと思うが
平均月収からなぜ住居手当だけを引いて算出してしまったのか。最低限、超過勤務手当も引かないと
俸給表+地域手当をベースに支給されるんだから、超勤込みの平均月収をベースにしちゃうと、数字も大きくなる

あと管理職ポストそんなにないから
かなりもらっていると思うが、母数が母数だから、平均を数万円押し上げる程度じゃないかな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:14:16.80 ID:75PDIIqj0
とにかく新自由主義の要である
派遣会社のピンハネ率を下げろ!
派遣を禁止しろ!
竹中平蔵にいい思いさせるな!
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:14:37.86 ID:xpTMHic30
自称優秀な民間人はなぜ自分の給与もろくに守れないの?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:16:05.06 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・バッシングと給料低下

在日・帰化人が公務員になりやすくなる

在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!

コウムインガーの星
朝鮮人橋下は、これを大阪市でこれを地で行ってます。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:16:25.17 ID:SSlF7PDN0
今年は税収Upしてるんだからいいだろ。
一般企業でいえば売上げ増なんだから。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:16:41.28 ID:BuTJD7QX0
国民から取り立てた血税で私腹を肥やす公務員は駆除せよ!
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:18:25.88 ID:SSlF7PDN0
>>125
お前はそのために何ができんの?www

無収入で納税拒否とか?www
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:18:26.39 ID:QbXwUVyR0
>>120
そもそも>>83のリンク先は、管理職が過半数以上とか基地外みたいな妄想記事w
国家公務員の管理職手当受給率なんて16.3%でしかないのにw
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:18:58.26 ID:75PDIIqj0
公務員叩きは

自民の新自由主義系(安倍チョン・竹中平蔵)の別道部隊の
朝鮮人橋下が請け負っている。

現に、たかじん(在日帰化人)を通して、安倍チョンと橋下は仲が良かった。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:20:07.08 ID:XH/Qd51H0
だって当然だよ消費税上がったんだもんwww
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:20:11.26 ID:75PDIIqj0
『第5回 中野剛志・評論家(上) 財政破綻もハイパーインフレもありえない
http://webronza.asahi.com/business/articles/2014120200004.html

財政破綻もハイパーインフレも起こらない
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11960398891.html

財政破綻 新自由主義の嘘 ショックドクトリン 

コピペして検索
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:21:23.63 ID:HQeb3+sd0
公僕は呑気なものですなw
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:21:32.38 ID:l3m5SZqc0
16.3%でもけっこう多いな
まあ地方だと4級課長とかいるから、仕方ないか
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:22:59.56 ID:75PDIIqj0
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:23:01.21 ID:lmLcSPqB0
自慢していい?

これ買っちゃったwww

http://s.kakaku.com/item/K0000626624/


オレ公務員でよかった!!
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:24:24.03 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員給料低下→消費力低下・スタビライザー機能破壊による経済の悪化

まぁ、ユダヤ資本、韓国や中国が喜びますな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:25:12.68 ID:QGybWhoj0
公務員と天下りに40兆円。
在日、生活保護に4兆円。

税収51兆円。

日本の借金の原因だな。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:25:34.42 ID:SSlF7PDN0
>>134
それは商社金融レベルが買うやつww

公務員だったらもうちょいランク落とさないとレンズまで揃えたら夏のボーナスまでかかるよww
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:25:40.86 ID:O6swir4E0
>>120
公表されている国家公務員の給与データはこれ。
超過勤務手当は入っていないので引く必要は無いが、
住居手当や他の手当を引かないといけない。

http://www.jinji.go.jp/kankoku/h26/pdf/26sankoukoumu.pdf
基本給 344,668
扶養手当 12,043
管理職手当 11,369
地域手当 36,674(広域異動手当等を含む)
住居手当 4,268
その他 6,404
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:25:43.47 ID:75PDIIqj0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けている】
【公務員の人数は、ここ十数年、減少し続けている】

景気はよくなった?
財政はよくなった?
正規は雇用は増えた?

何もよくなっていない
これで、公務員叩きは、どこの連中が煽っているのか分かる
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:26:45.42 ID:75PDIIqj0
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.youtube.com/watch?v=gF9L_AsSlr8
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:27:11.77 ID:lmLcSPqB0
>>137
レンズはあるよ
D800使ってたけど
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:27:22.36 ID:F0vqqKMH0
ここで公務員のボーナスを叩いてるのは、安倍政権転覆をはかる朝鮮人。
日本人の大部分は安倍首相の政策を支持してる。

明後日の選挙でも自民圧勝確実www
朝鮮人、残念だったねwww
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:28:53.92 ID:BfjaI7P00
>>136
出た
一般会計の税収のみと人件費を比べるやつ
本当に公務員への批判って程度が低い
批判してるのは自分の給料が公務員より低いからだから仕方ないか
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:29:12.17 ID:75PDIIqj0
政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY

これ見ろ、馬鹿コウムインガー、消費税をどこが強引にしているかが分かる
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:30:14.52 ID:75PDIIqj0
財務省=IMF
IMF=ユダヤ資本
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:31:04.29 ID:CFLBQOCi0
>>59
さんくす!
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:32:08.60 ID:3MKC2gJ00
消費税up分は公務員ボーナスupへ消えました
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:32:10.76 ID:OZg3l7xO0
大阪は維新で公務員の給与削減人員削減などで財政再建団体化から免れた
実績あるんやけどねー
国民はバカの方が多いから 大阪でさえのど元過ぎればってやつで
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:34:13.79 ID:gkqyqUFZ0
公務員が上がった給与やボーナスをすべて溜め込んで、
相続税で吐き出すならいいわ。
国外で使うことや、海外旅行を禁止してね。
海外製品の購入も禁止。
Amazonの利用禁止。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:34:50.46 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員が【解雇規制緩和】をもくろむ
新自由主義工作員だとわかる工作員レス

>>399
根本的な原因はカスでも寄生虫でも会社が傾いてもクビに出来ない解雇規制だぞ
解雇規制緩和してから派遣規制しないと問題を大きくするだけ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:35:09.19 ID:NBDa3Zk80
コウムインガーはちょっとどうかと思うよ

攻撃対象が全体の公務員になってて細かい事知らないのを晒してるし
高給取りは退職間近のオッサンだろうに
大企業のボーナス100万円はスルーでマスゴミの1500万円年収もスルー
議員さんも2000万円だっけ、これもスルー

あのー、君の近くの役場に国政の文句言いに行かないようにね
そこに言っても無駄だからwwwww
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:36:46.28 ID:75PDIIqj0
>>147
今回は一時削減が戻っただけ
消費税と関係ないんだがコウムインガー工作員さん


公務員叩きは

【法人税減税】

【消費税増税】

【社会保障削減】
の不満そらし

だから自民の新自由主義系の別働隊である
朝鮮人橋下の維新の党が躍起になって叩いている
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:38:14.63 ID:O6swir4E0
>>152
>今回は一時削減が戻っただけ

そりゃ違うだろ。人事院勧告で上がった分もある。
コウムインガーから突っ込まれないためにも、
そういうところは正確にしとかなきゃ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:39:41.00 ID:eC31mM0X0
政府が犬に餌を与えて飼い慣らしています
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:41:31.68 ID:FQ1I2G3B0
クソ務員の給料を上げるためにわざわざ消費税あげた
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:41:42.33 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員が朝鮮人工作員と分かるレス

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:19:08.48 ID:tu6Ssljh0
ドイツ国民に生まれれば勝ち組だもんなぁ
イエロージャップ国に生まれてしまったら公務員以外負け組だもんなぁ

【ドイツ】「借金ゼロ」の予算可決、46年ぶり、国債発行せずに編成 ©2ch.net
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:43:18.98 ID:75PDIIqj0
>>155
公務員給料と消費税は関係ないんですが
ちなみに、公務員給料は来年2%下がります。

嘘ばかりで煽らないでください。
コウムインガー工作員さん
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:43:41.97 ID:l3m5SZqc0
>>138
超勤入ってないか。これは失礼
管理職手当ってもっとあった気がするが
基本給の上乗せ分と、固定で数万円支払われる(超勤が出ない分の補正)分との2階建てかな
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:44:22.14 ID:VR5PzaAM0
公務員バッシングはアホのリトマス試験紙だと思う
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:44:51.29 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員が朝鮮人工作員と分かるレス

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:43:13.47 ID:w6ohXakp0
>>555
むしろ公務員を叩かれないようにするために、在日特権がある
やってることは中韓と一緒
内側の不満を外部に向けるための作戦さ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:45:18.05 ID:KmNOIpuQ0
そーいえば夫の会社はボーナスでたんだろか
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:46:06.06 ID:AIz0SoG20
公務員と書いて、高級ナマポと読む

税金は正しく使いましょう
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:46:19.87 ID:Cs2AX5jI0
ボーナス貰える奴らはいっぱい使ってくれ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:46:45.95 ID:lmLcSPqB0
正月は北海道でゆっくり温泉入って丹頂鶴でも撮ってくるよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:47:17.17 ID:+D44pgHO0
人より多く貰った以上は、人より使うのが義務だな
税金から出た給料貯め込むようじゃ、日本の経済には未来がない
国民はもう消費しようにも、消費するための金がないのだから
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:48:13.73 ID:75PDIIqj0
関係ないが
急な円高・円安が起きる
為替投機を禁止しろ!
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:48:15.39 ID:0J3nkhTR0
えっぐいなー
合法的な賄賂
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:48:26.76 ID:l3m5SZqc0
基本給が下がるのは事実だが、地域手当増と相殺されて、国家公務員給与はあまり変わらないというところまで含めて言うべきでは
ちなみに基本給が下がるから、基本的に国家公務員給与を参考にしている地方公務員も下がるね
地方の官民格差をわずかなりとも抑える効果は、期待していいんじゃないかな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:50:05.69 ID:O6swir4E0
>>158
>管理職手当ってもっとあった気がするが

もらってない人も含めた平均額だからかと。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:50:56.06 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員の低賃金化→公務員の質の低下→社会混乱勃発・社会基盤破壊→国力低下

まぁ、韓国や中国が喜びますな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:52:43.80 ID:CfP+PGgY0
でも平均で69って安くない?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:52:53.96 ID:O6swir4E0
>>168
>基本給が下がるのは事実だが、地域手当増と相殺されて、国家公務員給与はあまり変わらないというところまで含めて言うべきでは

だわな。人事院勧告で国家公務員の給与水準を示しているのだから、
下がるだけなら勧告した水準の額を支払わないことになって、
民間給与を調べた意味が無くなる。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:52:58.47 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員は
日本人同士の対立を煽り
ユダヤ・チョンの
日本の分断統治を行うのが目的
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:55:13.61 ID:KFlmO0Dc0
この時期に野党が公務員を叩くので400万票が自民に入る
野党もバカだな。
自民は公務員給与のことを一切口にしない。ずるがしこいな
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:55:49.19 ID:KaNs1pln0
>>165
今の日本は金を持ってる人間ほど使わないって言う歪な構造になってるよな
国民の奉仕者たる公務員には国内で消費する義務を負うべき
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:55:51.23 ID:75PDIIqj0
政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY

これ見ろ、馬鹿コウムインガー、消費税をどこが強引にしているかが分かる
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:57:35.24 ID:BDRJ+0zS0
 
 
自民が増えれば増えるほど、非正規の多い女性は

今まで以上に苦しくなるから覚悟しておけよ?
 
 
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:59:15.01 ID:2Jbdsj4k0
> 支給月数の引き上げは、夏にさかのぼって適用されるため、今回のボーナスには夏期の差額分も含まれている。

ちょっとわかりません
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:00:02.69 ID:75PDIIqj0
公務員叩きは

日本国内で回るお金を少なくし

少しでもユダヤ資本にお金が流れやすくするため
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:01:04.03 ID:WvjR/QqL0
公務員よりもらってない人は転職したら?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:02:03.35 ID:7xVJTXvu0
>>178
本来なら、4月までに引き上げが実施されなければいけない。
年度が変わってから引き上げたのなら、4月にさかのぼって差額を支払う。
それだけのこと。
「そんなことをするな」という意味なら、それはご自由に。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:02:17.74 ID:75PDIIqj0
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.youtube.com/watch?v=gF9L_AsSlr8
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:03:34.76 ID:O2ybcVQU0
週末に2ちゃんをエンジョイする公務員らしいのが
納税者をチョンだのユダヤ野朗だの、散々罵っててワロタ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:04:18.68 ID:75PDIIqj0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員の低賃金化→買収を容易にし、インフラを買い取り日本人を奴隷化
         
現在、公務員の低賃金化と関係ないが韓国系朝鮮人橋下と
竹中平蔵の犬の安倍チョンと麻生は日本のインフラを売るのに必死
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:05:46.46 ID:O6swir4E0
>>178
> 支給月数の引き上げは、夏にさかのぼって適用されるため、今回のボーナスには夏期の差額分も含まれている。

つーか、これは単なる間違いかと。
ボーナスは、今年の夏の支給月数は変更されていない。冬の増額で調整している。
月給は、4月分にさかのぼって変更されたので、冬に未払いの差額を支払う。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:06:09.58 ID:75PDIIqj0
>>183
よーく観察してるね
コウムインガー工作員さん

俺のコピペをつなげていくと
繋がっていくのが怖いのかい
187名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:07:22.12 ID:lL6DQtlk0
借金1000兆円の超赤字大国日本
だが、公務員には民間レベルをはるかに超える額のボーナスが支給されていた

本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す国家公務員ボーナスの実態
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141210-00000024-nkgendai-life
188名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:07:23.30 ID:75PDIIqj0
>>1
なんで国民を思っていたら
派遣のピンハネ率や、為替投機禁止
人権費抑制に繋がっている外国企業株主に言及しないの?

こっちの方が問題だろ
マスコミさん
189名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:08:04.13 ID:eDJoAPnPO
>>179
持ってる奴らにお金回しても経済良くならんよ。
高級品売れても、経済になんの足しにもならない。
190名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:08:07.23 ID:nkwRROs/0
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため
メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
(MXテレビ)

消費税増税に紛れ、今年4月と8月、立て続けに、同時に国家公務員給与の大幅引き上げが行われたが、
消費税増税による見込み税収増額分約4兆円のうち、
特殊法人、出向、転籍扱い含め約2兆円超がこの国家公務員給与の大幅引き上げのために流用された。
191名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:08:39.22 ID:75PDIIqj0
>>187
現代とyahooのコラボか

もろ、朝鮮系新自由主義やん
192名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:08:51.01 ID:5aVvHZetO
本当に馬鹿公務員死んでくれ 上限年収400万、退職金なし これが妥当
193名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:10:17.88 ID:KFlmO0Dc0
給料が上がることだけを言ってるけど、下がったときは4月にさかのぼって下げられる
下がった時は減額も高額になると思う
194名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:10:39.81 ID:2czccTxM0
維新に入れることにする
195名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:11:01.66 ID:75PDIIqj0
>>190
今回、一時的な削減が終わったのを
給料増と朝鮮新自由主義のメディアが流してるだけなんだが

あと、来年度から公務員の給料は2%下がるのだが

嘘ばっかりだねコウムインガー工作員さん
196名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:12:18.30 ID:SJeTiTQS0
地方公務員 2014年冬ボーナス


【東京都】都職員冬ボーナス 11万円増の95万5752円
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20141211-OYTNT50017.html

【大分県】冬のボーナス 県職員平均82万9000円
http://www.yomiuri.co.jp/local/oita/news/20141210-OYTNT50084.html

【山口県】県職員ボーナス平均82万8648円
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20141210-OYTNT50213.html

【長崎県】県職員ボーナス 一般職平均81万5983円
http://www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/news/20141210-OYTNT50099.html

【山梨県】県職員ボーナス 3年連続減…81万60円 2014年12月12日
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20141211-OYTNT50118.html

【京都府】府職員ボーナス80万9900円
http://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20141210-OYTNT50222.html

【奈良県】県冬のボーナス増 平均80万8349円
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20141210-OYTNT50375.html

【佐賀県】県一般職平均80万5504円
http://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20141210-OYTNT50199.html

【宮崎県】県職員ボーナス 平均79万8010円
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20141210-OYTNT50070.html

【埼玉県】県職員にボーナス 平均79万3573円
http://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20141210-OYTNT50231.html

【滋賀県】県職員らに賞与 一般職員は79万1854円
http://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20141211-OYTNT50002.html

【岡山県】県ボーナス 平均79万900円
http://www.yomiuri.co.jp/local/okayama/news/20141210-OYTNT50311.html

【和歌山県:県一般職賞与0.92%減 平均77万1572円
http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20141210-OYTNT50208.html

【香川県】県ボーナス平均77万円 2014年12月11日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20141210-OYTNT50201.html
197名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:13:32.10 ID:75PDIIqj0
>>194

公務員叩きのスレに必ず現れる
朝鮮人橋下の維新工作員
198名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:14:49.62 ID:uKFtPgpz0
あー、消費税増税ってそういう・・・
199名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:16:14.66 ID:75PDIIqj0
>>196
特別職や医師、看護婦などを含む
全体の平均なんですが

コウムインガー工作員さん

あたかも、一般行政職公務員が高いって
イメージ操作のコピペだな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:16:18.71 ID:M605jejc0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
201名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:18:51.57 ID:e3/hsM6l0
公務員ってコピペばっかやなぁ
202名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:19:03.39 ID:/VsDVFjF0
一人
NGで
スッキリ

字余り
203名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:21:02.07 ID:qZ1Rn4dp0
いくら増税しても際限がない
増税地獄への道しかなくなりましたとさ、
この道しかない、
この道しかない。
204名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:21:33.16 ID:l+6oHCeI0
少ないね。
こんなんで喜ぶんだから木っ端役人という表現がぴったり。
しかしいくら少なくても人の稼いだ金をくすねてボーナスはないな。
205名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:22:26.14 ID:tlE10uKT0
>>198
消費税増税と公務員の給料は関係ありません。


公務員叩きは

【法人税減税】

【消費税増税】

【社会保障削減】
の不満そらし

だから自民の新自由主義系の別働隊である
朝鮮人橋下の維新の党が躍起になって叩いている
206名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:22:29.62 ID:SJeTiTQS0
管理職を除く理由

憤怒レポート第5弾 役人天国・地方公務員は「管理職だらけ」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31653
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/6/a/250/img_6a7d4d93ba87ac04785fecfd29f5db4e261036.jpg

民間企業ではあり得ない「管理職比率」に、即刻メスを入れよ!福島県69・6%、佐賀県68・9%…

これにわたり=横並びの役職手当も加われば、人件費がかさむのは当たり前だ!

「管理職と言っても名ばかりで、実際には仕事らしい仕事がほとんどない。職場で時間を潰しているだけの人がたくさんいました。
初めて社会人になった私としては、衝撃的な光景でした。結局、私はその数年後、依願退職しました」

 こう証言するのは、ある地方都市の役所に勤務した元職員である。

公務員の世間離れした「厚遇」と、民間と大きな格差がある「高給」を追及してきた本誌「役人天国」シリーズ第5弾。

今回は、人件費高騰の元凶とされる、地方公務員の「管理職だらけ」の実態をレポートする。

 役所に管理職が多すぎるという問題は、昔から言われてきたことだ。

「答申によると、地方公務員の60%以上が課長補佐級以上です。国家公務員ですら38%なのに、地方公務員は3分の2が管理職なのです。

それに見合う給与が支払われており、地方公務員の人件費を押し上げる大きな要因になっています」
207名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:22:50.93 ID:SJeTiTQS0
週刊ダイヤモンド 2011.10.15 おいしい公務員  「地方公務員の横並び厚遇 50歳で大半が1000万円突破」
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0771.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0772.jpg
区役所職員

民間企業から区役所への転職に成功した30代の男性職員(日東駒専クラスの大学を卒業後中堅企業に就職)

「安定していて、よほどのことがない限りクビにもならないし、公務員のなかでも特に仕事が楽だからね」
「忙しさは部署にもよりますが、今の職場ではほぼ定時に帰宅できる」と転職には大満足。
そして彼がなりより満足しているのが給与水準だ。「一流企業と比べると見劣りするけど、大手メーカーと
同じくらいかな」と自慢げに言う

たとえば足立区。

25歳のヒラ係員こそ年収351万円で民間並みだが、40歳の係長になると726万6000円に跳ね上がる。

そして45歳課長で1000万円の大台を突破。50歳部長では1279万7000円が支給される。

40歳係長(4級61号)で、出世を希望せず可もなく不可もない成績で50歳まで係長のまま
              ============================
働いたとしてもエリートコースを歩んだ部長とは2割しか差がつかない。
=============================

50歳前後で大半の職員が1000万くを超える年収がもらえるのが現状。
=============================

有給休暇の平均取得数は民間の倍。難関大の学生もこぞって採用試験を受けている。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:23:25.62 ID:SJeTiTQS0
東大の地方公務員増えすぎワロタ  東大や慶応が増えるってことはそれだけ地方公務員がおいしいということ

就職に強い大学2014 読売新聞社より

2013卒主要大学の公務員就職者数(教員除く) 地方公務員数順 (新卒のみで公務員試験浪人は含まない)

       地方 国家
東京大学 112 186
京都大学 147  67
大阪大学 137  50
名古屋大 272  31 
東北大学 240  50
北海道大 217  45
九州大学  非回答
神戸大学 184  48
一橋大学  30  16
東京工業  20  24
−−−−−−−−−−−−
難関国立 1359 517

早稲田大 331 102
慶應義塾 143  56


東大の新卒地方公務員数

90年 00年 02年 04年 06年 08年 09年 10年 → 11年  12年  13年
22人 44人 40人 44人 34人 41人 34人 36人    93人 105人 112人

慶應→ 国家公務員 地方公務員
2006年卒 77      67
2008年卒 60      67
2010年卒 61     115
2013年卒 56     143 地方公務員なんて興味なさそうな慶應ですら激増
209名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:23:52.32 ID:tlE10uKT0
>>206
まーた反日の現代の嘘記事かよ
ほんと、ようやるわ

やっぱ反日勢力にとって公務員叩きが
いかに美味しいか分かるわ
210名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:24:01.59 ID:SJeTiTQS0
<東大法→地方公務員> 

09年  1名(東京都1)
11年  9名(東京都5 足立区1 新潟県1 岩手県1 和歌山県1)
13年 14名(東京都4 名古屋市2  宮城県1 埼玉県1  新潟県1 静岡県1 兵庫県1 浜松市1 鹿児島市1 掛川市1)

<東京経済→地方公務員> 

09年  2名(島根県1 川崎市1)
11年  9名(東京都5 足立区1 和歌山県1 新潟県1 岩手県1)
13年 13名(東京都6 愛知県1 宮城県1 山口県1 大分県1 福岡県1 兵庫県1 名古屋市1)

<東大文→地方公務員> 

09年  5名(東京都1 岐阜県1 愛知県1 静岡県1 清瀬市1)
11年 10名(東京都3 特別区3 愛知県1 奈良県1 ひたちなか市1 川西市1)
13年 17名(東京都7 岡山県1 宮崎県1 群馬県1 神奈川県1 青森県1 栃木県1 鹿児島県1 横浜市1 高崎市1 神奈川県警1) 

09年http://usamimi.info/~linux/d/up/up1039.jpg
13年http://usamimi.info/~linux/d/up/up1038.jpg
211名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:24:35.06 ID:SJeTiTQS0
2013東大の地方地方公務員 今年も100名超
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1372976089/

東京大学新聞 2013年6月18日号より

東大卒新卒公務員(教員・警察・消防は除く)

         09年    11年     12年   13年  09年比
国家公務員 226名 → 225名 → 183名 →172名   76%
地方公務員  34名 →  93名 → 105名 →112名  329%(4年前の3倍以上に激増)

東大 2013年3月卒業 地方公務員112名 (教員・警察・消防除く)

39名 東京都
 5名 埼玉県
 4名 特別区 神奈川県 名古屋市 横浜市
 3名 茨城県 鹿児島県
 2名 愛知県 石川県 札幌市 所沢市 兵庫県 広島県 福井県 宮城県 山梨県
 1名 会津若松市 青森県 大分県 大阪市 大阪府 大槌町 岡山県 掛川市 鎌倉市 
     群馬県 郡山市 相模原市 静岡県 島根県 高崎市 千葉県 土浦市 栃木県 
     鳥取県 富山県 中野区 長野県 新潟県 浜松市 福岡県 町田市 宮崎県 山口県

東京大学新聞 2013年6月18日号より
212名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:25:01.81 ID:tlE10uKT0
>>208
それだけ、民間の
待遇や人間関係を含めた労働環境が悪いってことだろ

コウムインガー工作員さんよ
213名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:25:22.40 ID:e3/hsM6l0
>>208
まさに韓国化しつつあるな・・・

ソウル大出(韓国ではエリート)が本来高卒が受ける公務員一般職に殺到
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/081116.html
214名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:25:43.88 ID:O6swir4E0
なんかコピペ合戦になってきたなあ。
215名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:26:14.46 ID:TwarnIW40
公務員批判ジャーナリスト若林亜紀vs現役国家公務員とつげき東北
http://togetter.com/li/288854
インチキぶりがうまくまとめられている。
おもしろいよ。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:26:47.45 ID:FWn+N+OOO
地方公務員の方が国家公務員より待遇がいいというのも不思議
そんな国無いね
217名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:27:49.29 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:28:03.30 ID:Dit3CXn/0
高校時代に偏差値55以上だった人だけ公務員に文句言っていい。
それ以下は意見するな。身分が違う。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:28:03.64 ID:TwarnIW40
>>216
根拠をくれ。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:28:55.99 ID:tlE10uKT0
>>213
まぁ、民間の待遇改善をしない結果
そういう流れになるわな
コウムインガー工作員さん
221名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:29:22.68 ID:YrjmRudJ0
大企業と公務員ばかり優遇するクソ政治
しかもいくら金を流しても貯めこむばかりで使わないようなバカな奴らに

公務員人件費2割削減するだけで増税の必要なんてなくなるのに
222名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:30:13.72 ID:TwarnIW40
>>220
公務員よりも民間の方が待遇がいいでしょ。
ブルーカラーや派遣は比較対象にすること自体が間違い。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:30:36.22 ID:qZ1Rn4dp0
増税に継ぐ増税で増税地獄への道しかなくなり、
景気はたいそう悪くなったそうな。
そんなに景気が悪くなったのに
地頭は景気に関係なく所得が増えましたとさ。
「泣く子と地頭には勝てない」
昔からいわれていたとおりになりましたとさ、
おそろし、おそろし。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:30:54.10 ID:KaNs1pln0
>>220
ID変えて乙
225名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:31:18.02 ID:TwarnIW40
>>221
ボク、算数できまちゅか?
226名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:31:18.41 ID:lBLCJS8O0
なめんな。
税金下げろ
227名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:31:40.36 ID:tlE10uKT0
とにかく新自由主義の要である
派遣会社のピンハネ率を下げろ!
派遣を禁止しろ!
竹中平蔵にいい思いさせるな!
228名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:32:04.25 ID:xq7GMCpU0
ID:tlE10uKT0


見事なキチガイっぷりに呆れてレス乞食状態
なのに書き込む書き込む
まっ公務員批判がなんなのか理解できない公務員代表選手みたいなもんかw
229名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:33:09.40 ID:TwarnIW40
>>223
外国より税金やすすぎるんですけど。
それなのに、諸外国並みの行政サービスをもとめるから赤字なんだよ。
230名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:34:15.67 ID:qZ1Rn4dp0
増税地獄、
この道しかない。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:34:32.21 ID:8Fz1z6a+0
増税してコレか…ボーナス分の仕事してるか?
232名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:34:40.69 ID:tlE10uKT0
>>224
てめーらコウムインガー工作員が
NGに指定したからだろ
233名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:34:44.66 ID:OgbDYnFX0
>>221
大企業すら倒産しかけた民主時代の方が良いってか?
234名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:35:41.43 ID:tlE10uKT0
>>228
別に公務員代表とも思ってませんが
お前らコウムインガー工作員の卑劣さに
ムカつくだけ
235名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:36:42.34 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

非正規雇用の拡大

要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:36:54.81 ID:O6swir4E0
>>216
>地方公務員の方が国家公務員より待遇がいいというのも不思議

国家公務員の臨時減額が終わったから、地方の方がいいってことはないかと。
あと、国家公務員と地方公務員の待遇の比較をするときは
同レベルの仕事をしている人どうしで比べることになっているので、
(例:国の35歳課長補佐と県庁の50歳課長とか)
仕事のレベルの違いは織り込み済み。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:37:17.71 ID:TwarnIW40
>>228
どこがどのように基地外ぶりなの?
どうせ説明する能力は無いんだろうけど。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:38:35.27 ID:xq7GMCpU0
あっもう一匹乞食さんがwww
239名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:38:57.12 ID:cRH+KheL0
240名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:38:58.10 ID:DeQvJT/N0
一部のキャリアは大企業並にもらっていいと思うけど、誰にでもできる仕事はみんな派遣や非正規でいいだろ。
もちろん給与も非正規の平均に準ずるべき。
新自由主義って、そういう流れなんでしょ。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:39:45.17 ID:0IOvb7YX0
よし!公務員様とアホノミクスのために
増税50000%だ
お前らしっかり払えよ
マンセー
242名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:39:45.40 ID:O6swir4E0
>>228
正直、同じ公務員でもちょっと引くレベル。

>>237
都合の悪いことを書かないのはどうかと思う。
例えば来年4月からの給与制度の総合的見直しについて。
給料は確かに下がるが、一部の職員の手当が増額になるので、
国家公務員全体の給与水準は変わらない。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:40:26.87 ID:+KkY6YhO0
財政赤字で増税しているのに賃金あげるなど異常

一般事務員は派遣にするか派遣準拠でいい
そうすれば大半はせいぜい年収300万程度だろう
ボーナスは不要
244名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:40:27.80 ID:Y3YVAdDC0
地方公務員は誰でも出切る仕事なのに待遇は破格である
245名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:40:42.63 ID:e3/hsM6l0
給料が安いと思っている公務員は、たいていパチンカス
頭狂っていて当然
246名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:40:54.36 ID:J8Ho7osa0
>>240
出先や窓口職場は非正規が増えてる。
こうでもしないと既存の職員の
給与水準が維持できないw
247名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:42:13.68 ID:qZ1Rn4dp0
この体制を維持するには
増税に継ぐ増税を課していくしか
ないのであります。
たとえ増税地獄になろうが、
この道しかない。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:43:19.09 ID:O2ybcVQU0
>>247
ってか
増税して、公務員はボーナス大幅増だしね
249名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:44:09.65 ID:TDGKy+OC0
税金が上がる度に給料上げてたら果てしなく税金上がるぞ
優秀な人材は民間に行くようにしないと国が成り立たん
250名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:44:53.51 ID:DT9yn57Q0
公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる
困るのは国民
251名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:45:01.81 ID:lmLcSPqB0
ついでにこれもさっきポチって来た
252名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:45:43.36 ID:tlE10uKT0
244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:40:27.80 ID:Y3YVAdDC0
地方公務員は誰でも出切る仕事なのに待遇は破格である

地方の方でも、きついし、内容が幅も広く、住民や議会との調整で
だれでも出来るような仕事ではないんが

まぁ、簡単な仕事とか言って
単純労働を否定してるなコウムインガーは

単純労働や事務系人、非正規の人など
こいつらコウムインガーに怒った方がいいよ

給料をさげてるのは
こいつらコウムインガー
253名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:45:57.45 ID:O6swir4E0
>>249
>税金が上がる度に給料上げてたら果てしなく税金上がるぞ

別に税金とは連動してない。
消費税がアップして無くても、仮に減税していたとしても
民間給与の調査結果に基づいて公務員の給与が決まる。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:47:33.39 ID:uOtgD/O3O
>>248
元々減らされてたのが元に戻った分もあるからな
それで大幅増に見えるだけだろ
今年給料半分にしてもらえば来年大昇給だぞ
255名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:47:44.92 ID:e3/hsM6l0
給与アップしても拉致被害者が全然帰ってこない
256名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:48:05.57 ID:l3m5SZqc0
公務員の冬季手当が増えたのは民間の収入が上がったからであって
税収は全く関係ないんだがなあ

国の赤字が多いのにボーナスなんて云々もそうだが、民間企業の考え方でやられても
257名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:48:22.12 ID:TwarnIW40
>>236
国家公務員には、キャリア、キャリア以外のT種、ノンキャリのU種、V種。
これ意外にも、自衛官だけで半分いるけど、地方公務員で一番多い教員と
どうやって比較するの?
258名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:48:36.28 ID:tlE10uKT0
>>248
別に大幅増ではありません。

給料が回復しただけです。

嘘ばかりつかないでください
コウムインガー工作員さん
259名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:48:45.98 ID:e3/hsM6l0
仏像すら奪還できず・・・
260名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:48:55.55 ID:FfnK5x680
国家公務員は高給で問題無いだろ

問題は、小学生レベルの仕事しかしてないのに国家公務員並みの給料を盗ってる

痴呆公務員
261名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:49:34.96 ID:mCtf6HQk0
トリクルダウンの効果が現れているということ
262名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:49:40.90 ID:xq7GMCpU0
忘年会の時期だね〜
最近多くの団体の忘年会が○○総会○○大会や
○○報告会って名前に代わってるって気がつかないか?
何で様変わりしたんだ?って聞いて返ってきた言葉に唖然としたね。

役所のお偉いさんから忘年会の名前では手当てが出ないから困る。
って声が出てね。
だってよ。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:50:13.28 ID:FQ1I2G3B0
昔はクソ務員といえば安定だけがウリだったのに給与額まで盗るようになった。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:50:32.89 ID:O6swir4E0
>>255
二言目には拉致被害者、拉致被害者ってなあ。
外交の仕事の最も困難な部分だけを挙げられても辛いなあ。

しかし、拉致被害者の方、早く帰れるようにならないかなあ(´・_・`)
265名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:51:19.00 ID:TwarnIW40
>>238
ありがとう。
説明能力無いことを、自ら証明したのね。
まあ、わかっていたけど。
266名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:51:44.21 ID:lmLcSPqB0
>>260
小学生のお年玉程度の給料なの?
267名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:52:08.30 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員が【解雇規制緩和】をもくろむ
新自由主義工作員だとわかる工作員レス

>>399
根本的な原因はカスでも寄生虫でも会社が傾いてもクビに出来ない解雇規制だぞ
解雇規制緩和してから派遣規制しないと問題を大きくするだけ
268名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:53:10.48 ID:TwarnIW40
>>243
円急落…外食産業、値上げ避けられず「もはや牛丼300円台は困難」
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20141205006.html

で、得意の身を切る改革はいつやるんだ?
バイト代5割カットは最低でもやらないと、客は納得しないぞ。
民間は厳しいんだろw
269名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:53:42.00 ID:FfnK5x680
>>266

諸手当を入れると民間平均の2倍
年金も多い
270名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:53:58.89 ID:O6swir4E0
>>260
>国家公務員は高給で問題無いだろ

一律高給は問題でしょうw
国家公務員がみんな官僚や自衛官というわけではなく、
地方の合同庁舎で中央からの指示で仕事するだけの人が大半なワケで。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:54:06.39 ID:tlE10uKT0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けている】

【公務員の人数は、ここ十数年、減少し続けている】

これで、公務員叩きは、どこの連中が煽っているのか分かる
272名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:54:56.86 ID:+Bje+Qtp0
>>13
震災でガタガタになったり潰れたりした企業たくさんある。
国もそのひとつ。

その後も売上や収入がガタ減りしたままの人たくさんいる。

国は業績(税収)回復してないし赤字増えてるし。何故戻す?

時限措置というなら恒久にしろよ。してもいいんだぜ?
高速道路も暫定税率も取る方はすぐ恒久化するじゃん。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:55:13.25 ID:TwarnIW40
>>244
「誰でもできる」といのは、「誰でもなれる」という意味。
うらやましいなら、なれば。
274名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:56:09.89 ID:O2ybcVQU0
>>272
震災後、業績が回復してない企業は多数だね
勿論、給与も差し引かれてるまま
頑張ってほしいね
275名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:56:34.40 ID:xq7GMCpU0
アハハ

人件費の抑制に限界が来たから価格転嫁やろ

まっ税収がたりな〜い・・・・増税に行きつく乞食には呆れるね
276名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:58:17.59 ID:TwarnIW40
>>240
大企業とは?
マクドナルドが大企業だとすれば、バイトも大企業か?
本当にバカだな。
君が派遣で働いている会社の幹部やホワイトカラーの仕事は
アンタには絶対処理することはできない。
それと同じです。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:58:37.66 ID:tlE10uKT0
>>1
さすが、反日左翼の共同通信
震災対応期限が切れて給与が戻っただけで
給与大幅増しているような印象操作
(実際は上がってません)

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやっていることが分かる
278名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:59:30.19 ID:QbXwUVyR0
>>270
頭だけ良くても手足がまともに動かなければ国として機能しないわけで。
279名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:59:44.23 ID:FwUOxdBB0
>>79
恐ろしいことに4人の課長に対して一人の部下という
アホらしいことが公務員の世界には本当にあるんだぞ
280名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:00:22.12 ID:TwarnIW40
>>246
総人件費は大幅に下がっているけど。
世界最低レベルまでね。
妬ましいだけなんだ。
公務員の総人件費が増えて国の財政を圧迫してもいいんだ。
本当にレベル低い意見だな。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:00:26.14 ID:tlE10uKT0
公務員叩きをしていた政治家・政党

小泉、民主党、竹原阿久根元市長、みんなの党、朝鮮人橋下と維新の党
安倍チョン(直接叩いてないが、地方公務員の給与カット、来年、公務員給与2%カット)

新自由主義系の売国奴と朝鮮系、そしてやばい奴ばっか(利権をもってる奴が多い)
282名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:00:29.62 ID:t/qMljZN0
人様の金にたかる税金乞食は
根性からしても乞食だよな

民間の相対取引の邪魔をする、税金乞食
消えろよ寄生虫の乞食公務員
283名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:01:40.79 ID:r0quwDfC0
製造52歳独身勤続24年
冬のボーナス270000円手取り210000円
284名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:02:10.75 ID:tlE10uKT0
『第5回 中野剛志・評論家(上) 財政破綻もハイパーインフレもありえない
http://webronza.asahi.com/business/articles/2014120200004.html

財政破綻もハイパーインフレも起こらない
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11960398891.html

財政破綻 新自由主義の嘘 ショックドクトリン 

コピペして検索
285名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:03:06.03 ID:TwarnIW40
>>259
民間の仕事でしょ。
泥棒って民間の仕事になるんじゃないの?
286名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:03:07.64 ID:QC8kprcl0
青森県なんて地域によっては公務員の年収は民間の倍近いらしいぞ。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:04:37.50 ID:xRi2/zdE0
.消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない .


https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
288名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:04:39.40 ID:ayE2y2lDO
公務員票が強すぎて自民圧勝の未来しか見えない
289名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:04:42.56 ID:TwarnIW40
>>269
諸手当って何?
通勤手当や扶養手当くらい民間にないのか?
290名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:04:54.65 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:05:07.97 ID:FfnK5x680
>>277
元の額に戻っただけ、という事は皆分かってるぞ
ただ戻す必要は全く無いと思ってる

>>279
何もしなくても役職手当が貰えるんだから賢いじゃないか

結婚できない奴に手当を支給してる痴呆自治体もあるらしい
292名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:05:26.22 ID:O6swir4E0
>>278
>頭だけ良くても手足がまともに動かなければ国として機能しないわけで。

手足の人が手足レベルの給料だったら問題ありませんよ。
だから、国家公務員一律に話をするのは間違い。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:05:43.32 ID:TwarnIW40
>>275
円急落…外食産業、値上げ避けられず「もはや牛丼300円台は困難」
http://news.goo.ne.jp/article/businessi/business/fbi20141205006.html

で、得意の身を切る改革はいつやるんだ?
バイト代5割カットは最低でもやらないと、客は納得しないぞ。
民間は厳しいんだろw


まったくだね
294名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:06:00.76 ID:tlE10uKT0
287 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:04:37.50 ID:xRi2/zdE0.
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない .
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE

その内容嘘ばっかりやん
コウムインガー工作員さん
295名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:06:01.33 ID:l3m5SZqc0
減額は復興財源の捻出のための措置であって
それが終わった(住民税等の上乗せ分は継続して復興財源確保)以上は戻すでしょう
目的を変えるなら、改めて国会に持っていかないと
296名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:06:53.30 ID:V5vdfIUT0
公務員の給与を上げるために消費税アップしますたw
297名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:07:07.63 ID:TwarnIW40
>>279
ソースは?
若林亜紀をあげられれば、オマエが字は読めることが確認できるんだが。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:07:10.33 ID:0bVeSyN6O
政府に給料支払ってるのは国民だ。
国民は政治家や官僚の雇用主なんだし、従業員には遠慮なく注意や懸念を伝えていい。

首相官邸へのご意見
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見
https://www.jimin.jp/voice/
299名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:07:17.94 ID:NBDa3Zk80
震災で減額した分を戻すのは少し早すぎないかな?

あと公務員が国の舵取りしてる訳ではない

コウムインガーは日本丸の船長じゃなく船員を叩いてる
300名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:07:20.53 ID:tlE10uKT0
とにかく新自由主義の要である
派遣会社のピンハネ率を下げろ!
派遣を禁止しろ!
竹中平蔵にいい思いさせるな!


急な円高・円安が起きる
為替投機を禁止しろ!
301名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:08:05.88 ID:O6swir4E0
>>291
>結婚できない奴に手当を支給してる痴呆自治体もあるらしい

あっ、若林さんに騙されちゃった人、発見。
んなもん手当てとして支給されるわけ無いだろ。

職員互助会で支払っている祝い金や見舞金の類いを
手当だとでっち上げているだけ。
互助会のサービスは毎月互助会費を払っているから受けられるもの。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:08:50.51 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員は
日本人同士の対立を煽り
ユダヤ・チョンの
日本の分断統治を行うのが目的
303名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:08:55.87 ID:FfnK5x680
>>295

相続税だって日露戦争の軍費を得る為の臨時税だったのに
現在まで続き、来年は大幅UP
304名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:09:47.66 ID:TwarnIW40
>>295
民間は復興のために1円も払っていない。
なんでマスコミは報道しないの?
305名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:11:24.62 ID:l3m5SZqc0
相続税がそういう生まれだったとは知らなかったが
日露戦争って今の憲法が生まれる前の話では・・・
306名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:11:55.53 ID:YA5eaPkE0
額縁ゼロのスマホが飛ぶように売れ、スマホ用の液晶が中国メーカーに売れまくり、
iMac 5kのIGZOディスプレイを供給し、エボラ関連でプラズマクラスターもあるシャープを買っとくといい。

今が最後のチャンスだぜ?
307名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:13:22.66 ID:F0vqqKMH0
>>282
ここで公務員のボーナスを叩いてるのは、安倍政権転覆をはかる朝鮮人。
日本人の大部分は安倍首相の政策を支持してる。

明後日の選挙でも自民圧勝確実www
朝鮮人、残念だったねwww
308名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:13:42.36 ID:xq7GMCpU0
互助会って未だに税金投入されてるんじゃね?
てか組合が存在するのに互助会ってどんだけ
福利厚生組織を欲しがってるんだ?
309名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:13:44.68 ID:tlE10uKT0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【安倍チョンは地方公務員の給料を下げた】
【安倍チョンは来年公務員の給料を2%カットする】

これで、公務員叩きは、ユダヤ・チョンのマッチポンプだと分かる
310名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:14:02.49 ID:lF1NCid80
>>301
このスレに若林亜紀を擁護していたアホがいたな。
311名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:14:10.37 ID:ttg+fyJJ0
 ■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/


●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/
312名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:14:31.05 ID:0SKS+E+90
これは安倍ちゃんGJだね
313名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:14:45.58 ID:l3m5SZqc0
国は責任をもって復興を推進する立場にあるが民間に払う義務はないからだろうね
314名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:14:53.02 ID:eFSfNot+0
ストップ、アベノ公務員優遇

■自民党議員100人落選キャンペーン♪■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU
自分の一票で政治を変えよう!
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
315名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:15:23.79 ID:P1fSSSaV0
公務員の頭がおかしいのがこのスレでよくわかるな
316名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:16:47.67 ID:Z8cc39310
税金の無駄
317名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:18:23.40 ID:lF1NCid80
>>291
戻す必要が無いんだったら、国民が等しく負担しよう。
バイトや非正規でも、給料8%、ボーナス10%を追加の特別所得税として
徴収しよう。
公務員は2年間免除だな。
318名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:18:30.88 ID:tlE10uKT0
生活保護叩き、公務員叩き、老人叩き(団塊叩きも含む)、
農協叩きは
新自由主義の謀略
319名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:18:45.77 ID:ttg+fyJJ0
●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
320名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:19:34.39 ID:tlE10uKT0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【安倍チョンは地方公務員の給料を下げた】
【安倍チョンは来年公務員の給料を2%カットする】

これで、公務員叩きは、ユダヤ・チョンのマッチポンプだと分かる
321名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:19:59.13 ID:fS6/NvQs0
>>318
なるほど
公務員って生活保護みたいなもんなんだね
だからか
322名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:20:20.37 ID:ISdeWrbu0
額面50万でした
できれば倍欲しいですね
323名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:21:32.29 ID:K3X10NVb0
それなりの仕事してればいいけど

地元の職員みてるとそうじゃないから腹立たしいんだよなw
324名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:22:15.56 ID:lF1NCid80
>>323
具体的にどこがまずいのか言えないオマエは猿以下。
325名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:22:49.61 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

バッシングと給料低下

在日・帰化人が公務員になりやすくなる

在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!

コウムインガーの星
朝鮮人橋下は、これを大阪市でこれを地で行ってます。
326名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:23:09.57 ID:ttg+fyJJ0
●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
327名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:24:54.61 ID:qN05bYT20
俺は嫌な思いしてないから

/::::::==       `-::::::::ヽ
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::! 
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし 大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´

つまりお前らに対しての情などない
328名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:25:09.99 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員給料低下→消費力低下・スタビライザー機能破壊による経済の悪化

まぁ、ユダヤ資本、韓国や中国が喜びますな
329名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:25:29.80 ID:lF1NCid80
>>291
バイトには無いよな。
公務員のバイトにも無いけど。
なんでだかわかる?
330名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:26:17.22 ID:C87xxQo70
>>9
そうそう人事院に言及する政治家・コメンテイターは皆無
誰も本気でやろうとしない証拠だよね
331名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:26:45.69 ID:O6swir4E0
>>326
どちらも、地方に税収があることを無視して
税収の大半が公務員の人件費に消えているという
間違った議論をしている人のスレッドでした。残念。
332名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:26:48.26 ID:AXsDzAt/0
>>291
2年の減額で捻出された5800億は震災復興の財源になっとるのに公務員にだけさらなる震災復興財源を負担させるとか税の公平性に反するな。国民全体で負担すべきでは?
333名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:29:08.00 ID:O6swir4E0
>>330
>そうそう人事院に言及する政治家・コメンテイターは皆無

自民党は人事院に圧力をかけて、給与制度の総合的見直しを
今回の人事院勧告に入れさせることに成功しましたよ。
地方勤務の公務員にとっては痛い制度改正。

この見直しの結果、俺の給料は来年4月から2%カット、手当は上がらずorz。
334名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:29:12.60 ID:QUfyWv6j0
赤字経営なのにボーナス増えるとかどこの会社だよ
335名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:29:53.68 ID:lF1NCid80
>>330
若林亜紀がみんなの党から当選すればね。
落選しちゃったじゃない。
だれも求めてないんだよ。
336名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:30:24.16 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員の低賃金化→買収を容易にし、インフラを買い取り日本人を奴隷化
         
現在、公務員の低賃金化と関係ないが韓国系朝鮮人橋下と
竹中平蔵の犬の安倍チョンと麻生は日本のインフラを売るのに必死
337名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:30:45.03 ID:O6swir4E0
>>334
いつから行政機関が会社になったの?
役人が営利を追求しだしたらやばいでしょ。
338名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:30:49.41 ID:ttg+fyJJ0
ここで公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
339名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:31:18.26 ID:fS6/NvQs0
地方公務員は給与条例改正案が"12日の採決で可決されれば"、"差額分として追加支給"がある のです。

決まったのかな?
340名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:31:53.94 ID:YyzF/0VE0
いーなー
就職する時は公務員より普通の会社のが給料高かったし、普通に就職したけど
クビになって仕事探すハメになるとは思わんかった
341名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:31:59.19 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員の低賃金化→公務員の質の低下→社会混乱勃発・社会基盤破壊→国力低下

まぁ、韓国や中国が喜びますな
342名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:32:02.51 ID:xq7GMCpU0
>>332
税の公平性に反するな。


是非とも社会保障費の労使折半部分を過去にさかのぼって
民間と同率に統一してもらい負担してもらいたいもんだ
343名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:32:22.52 ID:ZIYQ9IPq0
普通賞与って100万くらいだよね
公務員って少なくね?
344名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:32:23.53 ID:ttg+fyJJ0
ここでコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
345名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:33:13.85 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

・公務員給料低下→地方経済の悪化→日本の経済・社会破壊

まぁ、韓国や中国が喜びますな
346名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:33:24.93 ID:ttg+fyJJ0
ここでコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
347名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:33:30.94 ID:zAwpJfI30
オマイラが財務省・霞が関による首相操作とメディアを巻き込んだ策謀に煽られるからだぞ。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:33:34.56 ID:O6swir4E0
>>339
自治体によって違う。うちは来週採決があるそうだ。
反対するのは共産党だけになるかと。

(共産党が反対する理由:今ちょっと上げて来年下げるなんてケシカラン!)
349名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:34:58.47 ID:tlE10uKT0
344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:32:23.53 ID:ttg+fyJJ0ここでコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/

反論できるけど、めんどくさいだけ

その内容も滅茶苦茶だろ
コウムインガー工作員さんよ
350名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:35:06.50 ID:ttg+fyJJ0
ここでコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
351名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:36:12.03 ID:u1L7eHuz0
>>340
人生ってわからんよな
352名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:36:25.51 ID:xq7GMCpU0
反論できるけど、めんどくさいだけ



反論するけど相手にしてくれない
の間違いやろwww
353名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:37:03.53 ID:t/qMljZN0
統合失調症でも公務員になれるんだな
工作員だのチョンだのユダヤだの
納税する人をレッテル貼りするのはまずいだろ

病人か馬鹿だからわからないのかな
354名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:37:32.60 ID:SbS4hTk80
税収が減ってるとか減るとかいっててこれかよwww>>1
355名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:37:44.87 ID:O6swir4E0
>>349
めんどくさいけど反論しなきゃならん。
しかしめんどくさい。本当にめんどくさいorz。
平日休日のべつまくなしにコピペされて拡散する話に
勤務時間外だけ使って反論するのは無理がある罠。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:38:24.45 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

非正規雇用の拡大

要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
357名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:38:31.27 ID:NBDa3Zk80
>>338

上は公務員に工場設備が無いので製造業と人件費比率を比べるのは意味が無く
書いた人は何も根拠を示してないのと同じ

下は何か色々と部分的に警察とパチンコの問題とか書いてるけど
それが全体の公務員に問題があると書くのは飛躍もいいところ
358名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:39:41.39 ID:tlE10uKT0
>>353
四の語、五の語言わず
つなげてみれば?

大夫つながってるがな
コウムインガー工作員さん
359名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:39:45.09 ID:gkqyqUFZ0
>>189
まさにこれ。
1人が使えるお金なんてしれてる。
溜め込むばかり。底上げしないと景気は良くならない。
そういう理屈だから消費税になったんでしょ。広く庶民からとれるように。食品にまで課税。

海外旅行や海外製品の購入禁止。
Amazon利用禁止。
溜め込んだ分、相続税で吐き出してもらう。
公務員、みなし公務員は、定年後に海外移住禁止な。共済年金の優遇もなしな。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:39:48.72 ID:u1L7eHuz0
>>353
そんなに嫌なら納税しなきゃいい
361名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:39:57.78 ID:NBDa3Zk80
>>350

上は公務員に工場設備が無いので製造業と人件費比率を比べるのは意味が無く
書いた人は何も根拠を示してないのと同じ

下は何か色々と部分的に警察とパチンコの問題とか書いてるけど
それが全体の公務員に問題があると書くのは飛躍もいいところ
362名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:43:10.08 ID:NBDa3Zk80
もしかしてコウムインガーって才能が全く無い?
363名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:44:14.18 ID:tlE10uKT0
公務員叩きは

自民の新自由主義系(安倍チョン・竹中平蔵)の別道部隊の
朝鮮人橋下が請け負っている。

現に、たかじん(在日帰化人)を通して、安倍チョンと橋下は仲が良かった。
364名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:45:03.51 ID:5ClR3NGz0
不景気だ、赤字財政だから公務員の給料を上げるのはおかしいと的外れのこと言ってる人が多いけど、
赤字だろうが他人に仕事頼んだらそれなりの料金を払うのは当たり前。
道路作るのだって赤字だから業者の賃金下げろとは言わない。
公務員は民間と比較して給料を調整してるだけ。
こういう基本を知らずに公務員を叩くから民間は馬鹿にされる。まあ実際能力低そうだけど。
365名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:46:44.79 ID:tlE10uKT0
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
http://nikkan-spa.jp/46977
366名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:47:09.47 ID:9J9YiFxB0
>>364
うるせーよ
バカは黙ってろよ。
367名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:48:07.72 ID:YyzF/0VE0
>>340
なー
368名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:48:20.99 ID:tlE10uKT0
>>364
その通りです
自ら自分達の給料を下げることをしているのが
馬鹿コウムインガーです。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:48:30.27 ID:DpWA+70Y0
【社会】増え続ける非正規 正規雇用の見通し立たず将来像を描けぬ若者ら ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418186560/
【安倍政治】1ドル120円株価1万8000円、07年水準回復したのに生活は悪化…07年比較で非正規248万人増、給与29万減、小遣い1万減、金融資産77万減、資産ゼロ世帯10%増 ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418019709/
370名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:48:38.26 ID:t/qMljZN0
他人の稼いだ金で巻き上げて
挙句に御託を並べて恥さらしだな

散々、敵を作っておけよ
371名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:50:02.26 ID:5ClR3NGz0
公務員の給料が上がれば、消費も増えて民間も喜ぶ。
経済効果があるのだから、公務員の給料を上げるのを批判してる奴は頭が悪い。
民間が賃金上げても同様の効果があるけど、民間がやらないから公務員が率先してやるべき。
公務員の給料が上がって困る企業なんてないよ。
372名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:50:12.74 ID:Y4aoupNm0
役所のゆる〜い空気は異常
まるでスローモーションを見てるような錯覚に陥る
ゆるい職場があってもいいけど、給料もそれなりに抑えるべき

ボーナスとか要らん
373名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:50:23.13 ID:YbndTLPo0
明日は全力で維新に投票する。
374名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:50:59.47 ID:tlE10uKT0
公務員叩きの正体(隠蔽偏)

・非正規雇用が拡大したのを隠す。
・人件費が、どんどん下がっているのを隠す。
・派遣業のピンハネ率のごまかし。
・不景気の不満そらし。

まあ、ユダヤとチョン勢力の【失政隠し】ですな。
375名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:52:06.85 ID:tlE10uKT0
373 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:50:23.13 ID:YbndTLPo0
明日は全力で維新に投票する。

ほれ、維新工作員が必ず
公務員叩きのスレに出現する
376名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:52:18.87 ID:YyzF/0VE0
>>351
安価ミスった >>367

一応まだ年齢的に公務員いける所もあるから調べてみてるけど
競争倍率もまちまちで簡単なのか難しいのかよく分からんな、公務員試験
377名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:52:31.30 ID:Y4aoupNm0
公務員のボーナスをゼロにして
福祉に回すべきだと思う

公務員のボーナスをゼロにして、
そっくりそのまま介護士に渡すくらいの
思い切った法律が必要
378名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:53:14.93 ID:5ClR3NGz0
>>372
住民課くらいしか知らないでしょ。
しかも、あそこはほとんど臨時採用だし。
379名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:53:58.07 ID:lF1NCid80
>>377
その福祉の仕事は誰がやるの?
人件費無いからもちろんタダになるんだけど。
380名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:54:04.65 ID:tlE10uKT0
公務員叩きの正体(目的偏)

・非正規雇用が拡大  ・人件費削減 ・派遣業のピンハネ率のごまかし。
・経済停滞の不満そらし ・日本人の分断統治 ・日本の国体破壊
・日本乗っ取り ・日本経済の破壊

まあ、ユダヤとチョン勢力がこれらをやってますな。
381名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:54:25.48 ID:5ClR3NGz0
>>377
そんなの増税すればいいじゃん。
公務員だけ給料減らす根拠なし。
382名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:55:02.58 ID:AAJ712hu0
労働価値を考えると最低賃金で十分だろ
383名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:55:27.74 ID:7JRpQsY10
人間は堕落し、地上には悪がはびこった。
そして、主は仰せられた。
人間を、地上から消し去ろうー
384名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:55:59.60 ID:tlE10uKT0
>>377
福祉の予算の調整も
公務員がやってるし

福祉関連は、結構、公務員給料に準じてるんだよ
385名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:56:17.82 ID:lF1NCid80
>>382
いやー、バイトに最低賃金を定める必要ないだろ。
最低賃金法を廃止すれば、公務員人件費の節約にもなるし。
386名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:56:43.27 ID:YbndTLPo0
公務員叩きも何も海外に比べて異常に高い給与が反感買ってるんだろ。
なぜ海外と同じ水準にできない?やってることは同じどころか働いてないだろ。
387名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:56:47.09 ID:6p8b3duu0
好景気になれば民間のボーナスが爆上げされて公務員は置いてけぼりになるんだから良いんだよ。
デフレ15年で民間が低迷し過ぎただけ。
民間が苦しいから公務員も下げろってやったら全体的にはどんどん消費が落ち込んでデフレ圧力になってしまう。
388名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:57:03.90 ID:tlE10uKT0
>>382
社会基盤整備や社会調整、行政サービスも
りっぱな労働価値なんだけどな

世間知らずのコウムインガーさん
389名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:57:35.30 ID:Y4aoupNm0
役所の風景

●じっとパソコンを見てる兄ちゃんと姉ちゃん
●その後ろから腕組みをしてディスプレイを見てるオッサン
●新聞を読む読むオッサン

とにかく時間が止まったように全く動かない
でも、なぜか私語はしないんだよな

あいつらにボーナス90万とか、そりゃ日本潰れるわ
390名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:58:20.97 ID:eQtDhbQ10
今ショーケースに入った橋下と松井が通りすぎたわ。

二人で喋るから何を言ってるのかよくわからなかった

右翼の街宣車かと思ったわ
391名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:58:25.88 ID:tlE10uKT0
>>386
海外の先進国にくらべて公務員の給料は低いんだけどね

朝鮮系新自由主義に犯された
「公務員給料は高い」という嘘に騙されるなよ
馬鹿コウムインガー
392名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:59:03.72 ID:0DkY4b+30
>>387
無駄飯食いがなにを
393名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:00:44.69 ID:YbndTLPo0
>>391
何言ってるんだコイツ
394名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:01:19.42 ID:tlE10uKT0
>>389
まーた嘘ばかりうつく
自分の妄想を書き込むなよ

コウムインガー
395名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:02:11.45 ID:QUfyWv6j0
>>391
ソース(´・ω・`)
396名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:02:41.75 ID:Y4aoupNm0
とにかく、月給は今のままでいいけど
公務員ボーナスは永久に廃止する法律作ろうぜ

この赤字財政でボーナス出すのはおかしいし
じっさい、土日祝をリアルで休んだうえに有給休暇を取り放題なんだから
ボーナスなんか必要ないだろ
397名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:03:11.84 ID:TfzabseC0
なんか公務員の書き込みがスゲ〜な

ボーナスアップに書き込み手当までついてんじゃねーだろうなw
398名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:03:15.54 ID:tlE10uKT0
>>393

OECD諸国 公務員給料水準

コピペして検索しろ
馬鹿コウムインガー
399名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:03:16.75 ID:YbndTLPo0
公務員必死だな( ´_ゝ) ID:tlE10uKT0
400名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:03:55.19 ID:5ClR3NGz0
海外の公務員の給料と比較して日本は高いとか言う人も多いけど全く的外れ。
そもそも公務員の人口比が圧倒的に日本は低い。つまり海外に比べて公務員の人数が少ない。
だから、総人件費で比較すると日本の公務員の人件費は海外より遥かに安い。
こういう基本を理解せずに公務員を批判するから民間は馬鹿にされる。まあ実際頭悪そうだけど。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:04:34.50 ID:tlE10uKT0
>>399
別に、コウムインガー工作員が
執拗に嘘を書き込むからな

それに、公務員叩きを政局に利用している
勢力(朝鮮維新の党など)が見え見えだからな
402名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:05:25.01 ID:8P9UzCMP0
みんなで維新に入れて一刻も早く、公務員利権を切り崩そうぜ
もうこの国、破綻まっしぐらだからね

そろそろ身を切れ
公務員もな
403名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:05:31.90 ID:GFc6DLFH0
>>401
頭おかしいなお前
404名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:06:35.48 ID:YbndTLPo0
>>401 返信:名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/13(土) 14:04:34.50 ID:tlE10uKT0 [43/43]

このスレの1/10はお前が書き込んでるわけだが
405名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:06:55.52 ID:lF1NCid80
>>386
主要23カ国で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10483001253.html
日本は、数字が発表されているOECD23カ国で、公的部門の人件費は最低です。
デンマーク、スウェーデン、ポルトガル、フランスと比べると、 人件費は半分以下です。
23カ国の平均が10.4%ですから、 各国平均の6割しかないのです。
406名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:09:57.68 ID:l3m5SZqc0
介護士って老齢者の世話をする仕事のことなんだろうが
老齢者から支払ってもらう額で、採算が取れないなら、そもそも民間でやるべきじゃないんだろう
公金の投入先としても、微妙・・・生産性がなくすごく後ろ向き
407名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:12:23.37 ID:tlE10uKT0
朝鮮系新自由主義に侵されたマスコミが報道しない真実

【公務員の給料は、ここ十数年、下がり続けている】
【公務員の人数は、ここ十数年、下がり続けている】
408名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:13:42.79 ID:l+5eH0zr0
公務員 「安定高給が欲しいならお前らも公務員になればいいのに」
泥棒   「楽して金儲けたいならお前らも泥棒すればいいのに」
朝鮮人 「ナマポが欲しいならお前らも朝鮮人になればいいニダ!」
409名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:14:10.19 ID:IivKviaC0
ここでコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
410名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:15:38.40 ID:QUfyWv6j0
>>407
うちの会社もここ数年は下がり続けてるよ(´・ω・`)
411名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:16:28.15 ID:IivKviaC0
>>361
比較しているのは公務員と民間平均 製造業の場合分かりやすいための例に過ぎなく、それへの反論は公務員給与が民間平均の2倍になっていることへの変論になっていないw

下は公務員問題以外のこちについてもかかれているだけであり、公務員に問題があること「も」書かれているに過ぎなく、飛躍でさえない。
412名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:16:38.17 ID:fFjFRwbz0
赤字垂れ流してるくせに何がボーナスだよ
413名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:17:08.11 ID:l3m5SZqc0
ボーナス廃止したら月給上がるんじゃないかな
それを阻止しようと思ったら、まず人事院をつぶさないと
414名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:17:43.21 ID:IivKviaC0
>>398

それ論破されてる。

維新の党や民主党の「身を切る改革」の公務員人件費削減は官製ワーキングプア増大させ日本経済の悪化まねく(井上伸)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20141212-00041436/

上記の醜い公務員擁護の詭弁を論破していきましょう。

公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない正論書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/
415名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:17:44.01 ID:t/qMljZN0
>>389
ワロタ、同じ光景だった
まず近づく前に見ると、女の職員が2人談笑してた
で、書類を持って行こうとしたらパソコンモニター見るの
モニターを見てるだけ、クリックはマウス2回したかw
書類をやった後帰り間際みたら、また談笑してた

後ろに立ってた険しい顔のおっさん何もしてないの
フロアをウロウロしてるだけだった
あと奥の男は、暇つぶしにビニール袋を畳んでた
416名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:17:44.47 ID:tlE10uKT0
402 :名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:05:25.01 ID:8P9UzCMP0
みんなで維新に入れて一刻も早く、公務員利権を切り崩そうぜ
もうこの国、破綻まっしぐらだからね

そろそろ身を切れ
公務員もな

ほれ、【朝鮮】維新の党の工作員が現れる
417名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:18:43.06 ID:IivKviaC0
>>405
それ論破されてる。

維新の党や民主党の「身を切る改革」の公務員人件費削減は官製ワーキングプア増大させ日本経済の悪化まねく(井上伸)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20141212-00041436/

上記の醜い公務員擁護の詭弁を論破してあるスレ↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/
418名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:19:06.96 ID:O6swir4E0
>>411
>比較しているのは公務員と民間平均

公務員の給与はあらゆる民間平均に合わせているわけじゃ無いけど?
法律で、職務と責任に応じて公務員の給与を決めることが決められているので、
民間企業で同等の職務や責任で働いている人を選び出し、その平均と合わせている。
法律に従って決めるとそういうことになるので、気に入らないなら法改正するしか無い。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:20:36.01 ID:IivKviaC0
>>418
いいや、平均の算出が「大企業の同じ職務」からされているのでそれもまったくの詭弁。
ようするにそんな詭弁をかえるよう法改正しようという流れ。
 
420名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:21:14.97 ID:O6swir4E0
>>417
>●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
>http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/

そのスレッドの>>1には、こう書いてある。
「日本の公務員の総人件費は税収の実に56%に達する。」
まずここが大嘘。地方の税収を完全に無視している。
ウソから始めた議論って、読む価値あります?
421名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:21:51.28 ID:l+5eH0zr0
公務員 「安定高給が欲しいならお前らも公務員になればいいのに」
泥棒   「楽して金儲けたいならお前らも泥棒すればいいのに」
朝鮮人 「ナマポが欲しいならお前らも朝鮮人になればいいニダ!」
422名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:23:27.46 ID:IivKviaC0
地方の税収は国の税収に含まれるのを知ってます?w

たとえば家族全体の収入1000万、父親500、母親200、子供300だとしたとき、
家族全体の収入は1000万で考えルべきなのに、
馬鹿は地方(個人)の収入が換算されていない、500+200+300もしないと
といってるようなものwww

 
423名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:24:23.44 ID:l3m5SZqc0
人事院の調査対象を広げるというのは十分ありな話
マイナンバーとかビッグデータとか、そういう時代なんだから
年収調べるぐらい、低コスト・低労力でできるだろう
424名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:24:45.48 ID:IivKviaC0
公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない正論書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/
425名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:27:21.04 ID:O6swir4E0
>>419
>いいや、平均の算出が「大企業の同じ職務」からされているのでそれもまったくの詭弁。

平均の算出は中小企業も含んでますがね。基準は50人以上ですから。
大企業だけを参考にできるなら、私の給料はもっと高いですよ。

じゃあ50人未満はどうなんだ、という話になるんでしょうけど、
役所の組織は大体50人以上いるじゃありませんか。
規模が大きくなると、上司の説得や部下の管理など、
担当者の考えひとつで仕事ができる会社とは違う業務が必要です。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:28:31.36 ID:O6swir4E0
>>422
>地方の税収は国の税収に含まれるのを知ってます?w

どこの国でしょう。日本では、国税と地方税は別々にとってますよ。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:29:44.54 ID:MHK6jV0m0
特別職を除く全国家公務員の今冬の
平均賞与は98万円
>>1は管理職を除いた上に勤務成績下位者の数字
要するに詐欺その物
428名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:30:07.90 ID:BGX9aSxS0
地方はその地方に本社がある企業の給与を参考にしろよ。なんで東京本社の大企業まで給与の算出に使うんだ。
人口10万未満の市なんて年収300万もあれば御の字だろ。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:30:19.56 ID:PtYHU0/80
商店街でタップリ金使ってね。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:30:53.83 ID:l3m5SZqc0
国税と地方税あわせたら90兆程度か
人件費26兆だとすると、3割弱、多いね
431名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:33:53.42 ID:O6swir4E0
>>423
>人事院の調査対象を広げるというのは十分ありな話

それで公務員の給料が大幅に下げられると思っているなら、期待外れになると思う。
どこの企業にも平社員はいるから、初任給やヒラの給与を下げるには役立つかも知れないが、
全社員で30人の企業では、部下を10人抱える管理職はレアキャラ。
部下50人の管理職のデータをとろうと思っても、そんな人はいない。
432名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:35:46.77 ID:O6swir4E0
>>427
>平均賞与は98万円

また大きく出たなあ。嘘つき若林さんでも90万とか言ってるのに。それを超えたか。
433名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:36:04.54 ID:IivKviaC0
ここでコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
434名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:36:49.90 ID:O6swir4E0
>>428
>なんで東京本社の大企業まで給与の算出に使うんだ。

その地域に住んでいる人が働いているからでしょ。
435名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:37:15.86 ID:MHK6jV0m0
>>431
簡単な話で管理職は全職員数の1/5以下に規定為れば善いだけ
平職員も上の等級は下の等級より少数と法律で定めれば善いだけ
436名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:38:09.00 ID:IivKviaC0
>>425
はい詭弁ですねえw
50人以下のほうが「圧倒的に」おおいわけで、ごく一部の中小企業を含んでいるとは詭弁そのものですねw
役所は大きいからというのも何の理由にもなりません。
人数が多ければコストパフォーマンス上がるなら、中小企業はなくなるわなw
437名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:39:18.98 ID:MHK6jV0m0
>>432
¥69万1600は管理職を除いた平職員限定で
その中でも更に半数に満た無い成績下位者限定の平均値

全職員を平均すると優に90万を越える
438名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:40:02.39 ID:O6swir4E0
>>435
>簡単な話で管理職は全職員数の1/5以下に規定為れば善いだけ

別にそう決めても困らないと思う。
国家公務員の管理職の人数は全体の17%くらい。
地方公務員も、大半の自治体は2割以下に入っているはず。

そうそう、管理職が半数以上いるってのは計算間違いかウソなので、念のため。
439名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:40:57.64 ID:IivKviaC0
>>426

別にとっているのと、
公務員人件費(国、地方、「どちらも」ひとりあたり900万円)との比較でそれぞれの税収と比較するのとになんのあやまりもありませんよ?w
地方の税収まで入れたところで一人あたり900万円という額は何も変わりませんからwww
440名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:42:28.59 ID:IivKviaC0
ここでコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
441名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:42:33.83 ID:O6swir4E0
>>437
>¥69万1600は管理職を除いた平職員限定で

ウソ。管理職を除いても、課長補佐、係長、主任などが残っている。
ヒラ職員限定のワケが無い。

>その中でも更に半数に満た無い成績下位者限定の平均値

これもウソ。成績標準者は全体の75%以上を占める。
ボーナスを増額できるのは、全体の25%までと決まっている。
(勤務評定で優秀評価でも、ボーナス増額の対象とは限らない)
442名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:43:29.80 ID:l3m5SZqc0
管理職入れても母数の関係でよくて数万上乗せされるだけだと思うけどなあ。管理者そんないないよ
優良成績も勤勉手当に反映されるものだから、数万上乗せってところかな
込み込みで80万円はいくかもしれない
443名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:43:52.91 ID:IivKviaC0
おまえのいってることは抜け道ある詭弁ばかりだなw
444名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:44:39.83 ID:O6swir4E0
>>439
>それぞれの税収と比較するのとになんのあやまりもありませんよ?w

比較してないから、誤りですよ。
税収は国税だけで地方は無視なのに、人件費は国と地方の合計では比較になってない。
両方とも国と地方の合計で比較している>>430さんが正しい。
445名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:45:25.19 ID:nLLAf+Pu0
いったい何の賞与だよ
446名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:45:27.48 ID:IivKviaC0
それ割合じゃん。
地方の税収まで入れたところで一人あたり900万円という額は何も変わりませんからwww
447名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:46:44.16 ID:l3m5SZqc0
人件費が900万あってもそれがそっくりそのまま給料になるわけじゃないしなあ
民間も人件費って枠組みだと、けっこういい数字出るんじゃないかな
448名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:47:38.88 ID:O6swir4E0
>>446
>それ割合じゃん。

割合を問題にしてるんだろ。
「日本の公務員の総人件費は税収の実に56%に達する。」って書いてるんだから。

>地方の税収まで入れたところで一人あたり900万円という額は何も変わりませんからwww

それは否定しない。人件費は実際それだけかかってるんだから。
449名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:48:41.23 ID:IivKviaC0
民間(パートや派遣含めて)の退職金などをいれてもまったく勝負ならない圧倒的な数字ですよw
450名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:49:24.46 ID:wcSJEQAz0
給与が高い・低いを論じる前に
行政の無駄を考えろよ

年金なんて、社労士試験の最難関科目なんだぜ
老人に金配るために、マーチ以上の職員が必要
そりゃ高学歴が必要になるし、どれだけ金があっても足りないわな
451名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:49:39.64 ID:MHK6jV0m0
>>438
ああ、現業を除いた行政職等ね
行政職等の管理職は全職員数の1/5以下に規定
現業は抑々俸禄手当盛々だから
452名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:50:08.72 ID:IivKviaC0
>>448
ならそこ「だけ」ていしえてより完璧な論述にしておこう。
間違っていたのはそこ「だけ」なんで何の論述の変化も起きないけどw
否定できないとおり、公務員の給与は高すぎるって結論だねw
453名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:53:21.00 ID:MHK6jV0m0
>>441
はい、またデマを垂れ流す税金生活のネット工作バイトくん

係長、主任は平職員、多くの課長補佐とその上が管理職。
自称成績標準者は成績上位者
考課5等級の中、3等級以下は半数を大きく下回る少数派
454名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:53:30.64 ID:vrCSob1yO
日本の財政を圧迫してる公務員が許せないお・・
455名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:53:59.80 ID:O6swir4E0
>>447
公務員人件費
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2014/seifuan26/05-17.pdf

国家公務員の場合、人件費全体では5.1兆円、そのうち給与は3.7兆円。

57.6万人に対して3.7兆円の給料や手当を払っていることになるので、
平均税込み年収では640万円くらい。
456名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:58:01.17 ID:tlE10uKT0
公務員を必死に叩いている

橋下は朝鮮人

これ、マジ
457名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:59:10.06 ID:l3m5SZqc0
課長補佐は管理職じゃないよ(同級で地方の課長職に就くケースはあり)
日本語の常識で考えて課長補佐なんて役職名が管理職になるわけがない
458名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 14:59:59.99 ID:086z5rVc0
そんなに公務員の待遇に不満があるなら、自民に入れなければいいのにw
459名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:00:50.34 ID:MHK6jV0m0
>>455
はい、また捏造
55.8万人で3.77兆円、1人当り675万円計算
460名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:01:15.50 ID:5ClR3NGz0
>>430
業種にもよるけど、人件費率30%未満は民間でも安いほうですよ。
公務員はサービス業だけど、サービス業の人件費率は製造業等と比べると高い傾向にあるのは常識。
しかし、37才で69万ごときのボーナスに不満とかここは底辺が多いですね。
大手で100万以上貰ってる人はこんな公務員のボーナスなんて感心がないでしょう。
私も別に公務員の給料が高いなんて思いませんし。
461名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:01:23.66 ID:vC8grieo0
公務員の八割は誰でも出来るルーチンワークの事務職なんだから、
給料もその程度にしろよ馬鹿じゃねーの?
金を稼ぐわけでもない公務事務員ごときに不釣合いな高給払って国家予算食い潰してるアホ国家なんか
世界でも日本だけだよボケが。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:02:05.08 ID:IivKviaC0
ここでコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
463名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:02:35.27 ID:1Lwlw0/N0
「アベノミクス大成功でみんな給料上がってハッピー」
と首相が街頭演説でしゃべりまくっているんだから
民間給与に準拠して出される公務員のボーナスがを下ったら整合性取れなくなる
464名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:03:24.24 ID:U6Mb0A/60
>>461
そうやって公務員を蔑んでダメ人間ばっか雇った結果が今の惨状だろうが。
いい加減学習しろよ。
465名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:04:18.25 ID:5ClR3NGz0
>>461
住民票のこと言ってるの?
例えば税務課とか建築課とか税法や建築法知らないとできないし、頭悪すぎますよw
466名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:05:22.37 ID:neNjjIzT0
もし国家が潰れるとしたら、むしろ今のうちもっと多目にもらっておきたいわ

だってそれも織り込み済みで公務員選んだんだから
467名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:06:23.27 ID:IivKviaC0
ちなみに公務員人件費を国の人件費として考える場合、
国の利益(税収)は公務員だけが作ったものではなく民間が作った利益を公務員が管理して利用しているだけなので、
その管理&利用で公務員が作った利益というのは税収の半分もない。
ようするに税収あたりの公務員人件費は民間基準だとめちゃくちゃに高い。
468名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:06:50.85 ID:vC8grieo0
>>464

寝言は寝て言えド低脳が。
事務員が何をして惨事を起こしてるんだよ馬鹿じゃねーの?
469名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:08:30.32 ID:5ClR3NGz0
>>467
民間も役所のサービス利用してるけどね。
他の業者も利用してるし、道路も利用してるよね。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:09:21.18 ID:IivKviaC0
公務員の仕事は簡単なものがほとんどですよ。また一部の仕事で全体を語ってミスリードですか?
世界では、公務員は生活保護みたいなラインですよ。
471名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:09:38.77 ID:vC8grieo0
>>465

その程度の事務が難しいとかホザいてるド低脳は公務員だけだよボケが。
472名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:09:43.65 ID:a+c75owd0
管理職を除く
管理職を除く
管理職を除く
473名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:10:46.79 ID:5ClR3NGz0
>>471
なるほど、医者も弁護士もマニュアルみればバイトでも誰にでもできる簡単な仕事ですか?w
君の程度が理解できましたよw
474名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:11:02.69 ID:IivKviaC0
>>469
役所のサービスを管理&利用するだけで利益はつくってないし、むしろそんなの企業の仕事のごく一部ですよw
また一部の仕事で全体を語ってミスリードですか?
公務員には詭弁家が多いようですね。
そうやってこれまで民間だまして高給維持してきたわけですからねw
475名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:11:46.14 ID:DpAaKQGq0
公務員の賞与なんてどうでもいいんだけどさ
いよいよ来年からはじまる共済年金と厚生年金の一元化の方が問題
他人の積立金にすりよってくるなんて、寄生虫言われても仕ないよねー
476名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:12:02.53 ID:IivKviaC0
ここで公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
477名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:12:51.52 ID:wcSJEQAz0
>>468
一歩間違えれば住民に参事を与える仕事が、誰でもできる仕事ねえ…
478名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:12:53.17 ID:Tp57PLeO0
>>473
基本的にはそうだよ

医者の仕事は基本薬出すだけ
弁護士も答弁書等を書ける以外大したことやってない
479名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:13:01.42 ID:rY8WMcw+0
480名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:13:03.87 ID:O6swir4E0
>>453
>係長、主任は平職員、多くの課長補佐とその上が管理職。

課長補佐は管理職じゃないよ。課長補佐や係長をヒラって言うか?

>自称成績標準者は成績上位者

人事院勧告では平均で2.2月分のボーナスを支払う事になっている。
標準者(75%)は平均より下の2.17月が支払われる。
0.03月浮かせた分で、優秀者(20%)、最優秀者(5%)の
ボーナスを増額している。
481名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:13:45.80 ID:IivKviaC0
ここでID:O6swir4E0やコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
482名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:14:13.01 ID:5ClR3NGz0
>>474
そもそも利益作るのが公務員の仕事ではないんですが?
自衛隊とか消防で利益作れるの?
根本からして間違ってますねw
483名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:14:13.18 ID:RzM6P4D40
92.0  野田佳彦 
91.3  安倍晋三

2014 実質GDP  名目GDP  GDPデフレーター
1- 3.  134.7    120.8     89.6
4- 6.  128.5    121.0     94.2
7- 9.  129.8    118.7     91.4

安部は全然デフレ脱却なんかできていなかった
484名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:15:03.38 ID:O6swir4E0
>>459
ご指摘感謝。
確かに自衛官の実員数を考慮した方の数字を使うべきでした。
485名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:15:29.39 ID:0p1+UoAS0
反論も糞もないよ。貰ったもん勝ちに決まってるじゃん\(^o^)/
486名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:16:24.46 ID:5ClR3NGz0
>>478
へえ、君は俺は医者に行かなくても自分で正確な診断できるし、弁護士の頼まなくても
裁判に勝てるとか思ってる部類の人ねw
よくわかりましたw
487名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:16:24.84 ID:vC8grieo0
>>473

>医者も弁護士もマニュアルみればバイトでも誰にでもできる簡単な仕事

妄想で話逸らして反論するような池沼が世の中舐めてんじゃねーよボケが。
488名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:18:09.60 ID:wcSJEQAz0
>>487
>>妄想で話逸らして反論するような池沼が世の中舐めてんじゃねーよボケが。

よい言葉ですね
所詮、知らないことなんて、知ってる人からすればそんなものですよ
489名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:18:42.70 ID:5ClR3NGz0
>>487
だから、税務課も建築課も税法や建築法の知識は必要だろうといってるのだけど?
専門的な知識が必要だから誰でもバイトでもできるような仕事ではないと言っているだけ。
認めないの?
490名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:19:02.53 ID:lF1NCid80
主要23カ国で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10483001253.html
日本は、数字が発表されているOECD23カ国で、公的部門の人件費は最低です。
デンマーク、スウェーデン、ポルトガル、フランスと比べると、 人件費は半分以下です。
23カ国の平均が10.4%ですから、 各国平均の6割しかないのです。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:19:11.54 ID:HruVrfyY0
消費税3%分だろ しねや
492名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:19:36.40 ID:uZHKKgCXO
>>482
ほ〜うw利益をつくれんのか。
なら今すぐ公務員辞めて貰おうか。
公共の利益をつくれんのなら、公務員既定に反してるわな。
死ねよゴミwww
493名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:19:43.64 ID:Tp57PLeO0
>>486
逆に医者にいけば正確な診断をしてもらえると思ってることが凄いね
自分を守るためにも基本疑ってかかった方がいいよ
494名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:20:25.78 ID:lF1NCid80
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-0b64.html

まっとうな感覚の持ち主であれば、「なぜそんなことが許されるのか」というのは、
言うまでもなく、そんな長時間労働をやらせることが許されるのか、
という問いでなければならないはずです
495名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:21:38.99 ID:lF1NCid80
何を言おうが底辺民間人の妬みでしかない(笑)
民間人への子供に就かせたい職業アンケートで一位に公務員がきてる時点で、
公務員叩いてるのはただの嫉妬でしかない。美人になれない不細工が、
やっかみで美人は性格悪いとか叩いてるのと一緒。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:22:01.56 ID:uZHKKgCXO
>>486
公務員脳丸出しwww
497名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:22:09.04 ID:5ClR3NGz0
>>492
自衛隊は利益作れないと言っているのに馬鹿なの?
>>493
医者よりも優れた判断ができる君はすごいねw
さようならw
498名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:22:17.31 ID:vC8grieo0
>>488

独り言は独りでホザけド低脳が。
499名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:22:56.66 ID:wcSJEQAz0
>>492
なんで「トクホ」ってだけで売れるんでしょうね

「役所のお墨付き」って、民間にもし競合がいたら破壊的な結果をもたらすと思いますよ
大事なのは、それが技術的に優れてるとか優れてないとかいうことじゃないんですよ
「役所がやってる」ってだけで、なんか買っちゃったりする人って多いんですよ
仮に品質として劣っていたとしても
それは資本主義社会において、許されないことだと思いますよ。
あなたの言うとおり、利益を作れる人・モノは役所をやめて民間にいくべきで、役所がやったら民業圧迫です
500名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:23:13.55 ID:O6swir4E0
>>497
落ち着け。役所が儲けちゃいけないが、公共への貢献は必要だ。
501名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:23:32.94 ID:HruVrfyY0
中国に占領されて遺失する資産から自衛隊のコスト引くとかで試算はできるな
502名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:23:48.15 ID:Tp57PLeO0
>>497
大学で研究に従事してる医者は凄いよ実際
ただ外来で基本的な病気を診る分のにそこまで大した知識は必要なし
それこそ素人が本でも見れば分かるレベル

てか医療関係者が身近にいないんでしょ、きみ
503名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:24:04.23 ID:5ClR3NGz0
ここで公務員の仕事なんて誰でもできる簡単な仕事とか言ってる人達が
医者や弁護士も必要ない、あんなの誰でもできる、俺の判断のが正しい!と言っている層だと知って
安心しましたw
504名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:25:34.87 ID:uZHKKgCXO
>>497
馬鹿はテメーだゴミwww
505名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:25:55.97 ID:8GYSAPaj0
香港に遅れて、日本のテレビにもついにマイトレーヤ登場!!

これで国会前デモの勢いが、さらに拡大!

はじめは、仮名でテレビ出演するので、注意。

親米売国奴と原発非国民を、日本から追いだそう!

サヨクの時代を始めよう!
506名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:26:13.18 ID:vC8grieo0
>>489

アホの妄言に用は無いんだが、一応返してやる。
一般企業の事務員はマニュアル読んだだけのバイトじゃねえんだよド低脳が。
継ぎはぎの極論で何か言ったつもりになってるゴミが世の中舐めてんじゃねーよ。
507名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:27:17.12 ID:wcSJEQAz0
>>506
継ぎはぎの極論で何か言ったつもりになってるゴミが世の中舐めてんじゃねーよ。


すごく良い言葉を言う人がいますね
素晴らしい
508名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:28:20.17 ID:5ClR3NGz0
>>506
だから専門知識が必要でバイトでも誰でもできる仕事ではないと認めるんだよね?
なら、最初からそうと認めて敗北を認めればいいのにw必死すぎww
それと、あなた言葉づかいが下品ですねw
509名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:28:48.30 ID:Tp57PLeO0
>>503
てかさ
弁護士業務に従事したことあるか
弁護士に依頼したことはあるの?

ドラマの中の弁護士像抱いてない?
510名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:31:37.86 ID:vC8grieo0
>>508

池沼かお前。
負けて悔しいと思うなら馬鹿を治せよド低脳が。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:32:14.69 ID:5ClR3NGz0
>>509
俺の感覚だと、裁判を自分でやるのって大変そうだな、弁護士に頼んだ方がいいかもしれない。
って感じなんだけど、ここで公務員批判してる人の感覚だと、裁判なんて誰でもできる簡単な
作業で弁護士なんて必要ない。弁護士頼む奴がアホ。世の中の弁護士頼んで裁判してる奴はアホばかり
みたいな感覚なんだよなwノーベル中村さんもアホだという感覚なのだろうw
512名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:32:48.02 ID:neNjjIzT0
>>506
誰のおかげで働けてると思ってんの?
ありがとうは?
513名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:33:21.81 ID:JVDjKuC60
公務員の仕事と弁護士の仕事を一緒にするのはさすがに弁護士に失礼w
514名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:33:37.64 ID:uZHKKgCXO
>>509
ID:5ClR3NGz0は『弁護士』『医者』と名がつくだけで、
『先生!へへぇ〜m(__)m』と頭下げる公務員脳丸出しだからなwww
515名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:34:41.50 ID:5ClR3NGz0
>>513
裁判で判決書くのは公務員である裁判官ですが、何か?
516名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:36:27.28 ID:Tp57PLeO0
>>511
医者弁護士って典型的な専門職でしょ
基本的に誰でもなれる公務員と比較することがまず間違ってるんだけどね
517名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:37:34.94 ID:5ClR3NGz0
>>516
公務員だって誰でもなれるわけじゃないよ。
最近だとマーチ上位か総計、宮廷が主流だし。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:38:46.60 ID:qJh390yo0
1番肝心なのは国民には年金等減額給付にし、社会保障費が足りないからと、次から次に増税をしときながら 議員や公務員の給料を上げてる所が問題だろう?

ふざけるな!と言いたい!
45才以上の給料は3割カットしろ!
519名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:39:27.86 ID:6gzpO95+0
消費税上げておいて
公務員の給料アップって納得する国民は
いないよな

自民叩き大好きな
マスコミはなぜこれで批判しないのか
520名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:40:21.33 ID:Tp57PLeO0
>>517
なんていうのかな
仕事の内容をベースに考えたときに
誰でも替えが効くってこと

以前地方の役所に総選挙の票開票の現場にいったことあるけど
公務員がふぬけた顔で票集計の作業にいそしんでいたよ
小学生でも出来るレベルのあんな仕事でも一応手当出てんだよね
521名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:41:06.71 ID:JVDjKuC60
>>515
裁判官は公務員全体の何%ですか?
それはただの極論
522名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:41:17.03 ID:7G37kpVp0
クソみたいな公務員には給料払いたくねえなあ
特にここに沸いてるようなカス
523名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:43:43.80 ID:SSlF7PDN0
>>519
明日になれば解る事だけど、国民は消費増税も公務員給与アップも支持してるよ。
貧困層の嫉妬を国民のベースだと思わないでもらおう。
524名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:44:25.08 ID:Tp57PLeO0
>>523
なにを根拠に「国民」を語ってるの?
525名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:44:35.17 ID:7G37kpVp0
>>518
総額を今の半分にして、中の人らで分捕り合戦やらせる方が面白くね?
浮いた金で納税者には減税するもよし公共事業の単価アップしてやるもよし、借金返済するもよし
526名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:44:36.69 ID:5ClR3NGz0
>>520
それ選挙のために駆り出されただけで選挙の仕事なんて普段やってないからw
それから、普通の公務員の仕事が誰にでもできる簡単な仕事だという根拠よろw
税務署では税理士の申請を審査してるし、建築課では建築申請が法に適合してるか
審査してる。
住民票交付してるのはほとんど臨時採用の非正規。もう少し現実を見ようよw
527名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:45:19.98 ID:neNjjIzT0
>>522
2ちゃんだから本心を言ってるだけなのに潜伏してもいいわけ?
それとも対面した時のように全力で同情してるフリが欲しいの?
できるよ?
528名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:45:59.81 ID:IivKviaC0
ここでID:O6swir4E0やコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
529名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:47:03.37 ID:7G37kpVp0
>>527
なんだ唐突に
それどういうシチュエーション?
お前はなにがかりなの?
530名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:50:43.08 ID:RQ8nNEB/0
相変わらずお前らはコケにされてるな。
いつの時代も。
531名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:51:34.94 ID:NkZdEnrz0
>>9
給料決めてるのは最終的には政治家だろw
人事院は政治家の決めたルールに従って仕事しているだけ。

そしてその政治家を選んでいるのはお前ら
532名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:52:23.34 ID:Tp57PLeO0
>>526
税理士の申請ってなに?

うちの祖父が税理士事務所やってて
ある事情で地元の税務署長が税理士資格ひっさげてきたことあったんだけど
税理士業務なんて全くできなかったよ

普段なにやってんのあの人ら
税理士の申請の審査ってなに?
533名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:53:44.49 ID:5ClR3NGz0
お前らが馬鹿にしてる市役所の建築課の仕事でも、建築基準法や同施行令、都市計画法や同施行令など
に精通してないと民間の建築業者の申請した書類の審査なんてできないんだよね。
建築素材に関する知識も必要だしね。
かなり専門的で少なくとも民間の建築業者並みの知識は必要。
誰でもできる簡単な仕事とか妄想もいいかげんにしてもらいたいw
534名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:56:37.43 ID:NkZdEnrz0
>>520
選挙の開票を安給料のバイトにさせる方が危ないだろw
業務の難易度の問題じゃないよ
535名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:58:09.93 ID:5ClR3NGz0
ちなみに市役所の固定資産税課のスレを参考の貼ります。

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1292512340/

相当の知識ないと務まらない仕事ですよw
536名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:58:15.05 ID:Tp57PLeO0
>>534
時給1000円でやるならいいと思うよ
先の選挙でその担保が効いてない事件あったよね
明るみに出てないだけで日常茶飯事だろうし
537名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:58:22.60 ID:ZzWco3k90
歳出が減ったら、一番先に大きな打撃を受けるのは低所得層なのに…
可哀相に、何もわからず妬みだけでわめいてるんだね
538名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:59:48.53 ID:Tp57PLeO0
>>533
うちの祖父も税務署あがりの税理士なんよ

だから税務署の職員も基本税理士業務はこなせるのかもしれない
でも同じ業務は月25程度で雇われている税理士補助者も出来るわけで

であれば税務署の職員も月25程度の給与であって然るべきだよねぇ
539名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:59:56.80 ID:QzlkPIy20
乙武 洋匡(新刊『社会不満足』発売中) @h_ototake
【新刊発売】『子どもたちの未来を考えてみた』(PHP研究所)が本日発売となりました。
第一部では、「教育」「福祉」「スポーツ」について論じ、
第二部では六カ国の大使との対談を収録しています。
http://p.twipple.jp/3BlMu

ハゲ・デブはネタにしていいのに障害者ネタはなんでだめなんだよ!

東京都教育委員の乙武さんは月額報酬たった428,000円なので
月1〜2回の会議もたまに休みます。
540名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:01:16.26 ID:7G37kpVp0
>>533
審査はだいぶ民間に委託してるよね?
で、その民間にそうとう天下ってそこにまた癒着構造を生み出してるし。
もはやピンハネ屋と化してるんじゃねえのか?
規制改革を進めてこういう無駄な出費がなくなると、建物建てる費用が少し安くできて景気に貢献するね。
541名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:01:17.29 ID:NkZdEnrz0
>>533
よく槍玉に上がる地方公務員だって8割方は公立病院の医師・看護師とか医療職、警察、消防、公立学校の教員、福祉職とかで
普段イメージされる一般行政職は地方公務員全体の2割程度。

その一般行政職もあんたの言うとおり専門知識が必要だわな。
542名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:02:01.19 ID:5ClR3NGz0
>>538
自分の知人が〜は何の説得力もなく自分が惨めになるだけだから意味ないから止めた方がいいですw
543名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:02:18.05 ID:RzM6P4D40
安部政権ただいまデフレ中
GDPデフレーター
92.0  野田政権 
91.3  安倍政権

2014 実質GDP  名目GDP  GDPデフレーター
1- 3.  134.7    120.8     89.6
4- 6.  128.5    121.0     94.2
7- 9.  129.8    118.7     91.4

GDPデフレーターの数字が低くなればデフレ
安部は全然デフレ脱却なんかできていなかった
むしろ安倍はデフレ政策
実質賃金15ヶ月連続マイナス
544名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:02:41.97 ID:NkZdEnrz0
>>536
今でも事件起こるんだから時給さげたらもっと危険だよ
545名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:03:03.30 ID:KFlmO0Dc0
公務員給与削減を言ってる政党に選挙で入れればいいじゃん
400万の公務員はみんな自民党に入れるよ
546名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:03:10.21 ID:Tp57PLeO0
>>542
それきみも同じじゃない
547名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:04:38.33 ID:lF1NCid80
>>541
コンビニのバイトだって専門知識がいるわい。
オマエら、おでんの作り方なんて知らないだろ。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:04:45.82 ID:Tp57PLeO0
>>544
いや、それはないでしょw
票開票という特化した仕事じゃないんだから
549名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:04:53.24 ID:5ClR3NGz0
>>540
でも責任は役所。把握する能力はあるのが前提だから。
民間委託して建築構造書で姉歯問題がすぐに話題になったよねw
550名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:05:10.07 ID:NkZdEnrz0
>>538
税務署職員が税理士業務出来ても逆は出来ないだろ?
551名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:06:17.33 ID:NkZdEnrz0
>>547
じゃあコンビニの給料上げてやれよw
問題の所在がわかってないんじゃねw
552名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:07:04.90 ID:Tp57PLeO0
>>550
例えば?

で、前述してる通り税務署長がうちにきても
その税理士業務すらできなかった、知識すらなかった

だから普段その「逆」の内容として彼らは一体なにをしてるのか教えてよ
553名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:07:25.63 ID:NkZdEnrz0
>>548
わかってないなあ。
安い給料にやらせたら不正の余地を招く。

警察の給料安くしちゃいけないのと一緒
554名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:07:51.19 ID:5ClR3NGz0
>>547
俺はコンビニ店長は尊敬してるよ。
誰にでもできる仕事とは思ってない、リスペクトしてる。
555名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:07:55.16 ID:/BHCvnfFO
国家公務員の給与等を定めているのは、間違いなく人事院だよ。公務員の連中、旗色が悪くなると他の責任にして逃げようとする汚さは変わらないね。
国家公務員が国家公務員の給与を、民間上位の給与を参考にし決めるという茶番をやってるから、国民は怒り心頭なんだよ。
さっさと人事院の査定に対して、民間による第三者機関による査定を加えろよ
556名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:07:58.51 ID:e67Zsn3g0
万民から徴収した税金使って買収とか
ひっでえ話だな
557名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:08:29.30 ID:ZzWco3k90
こんなところへ集まってきて公務員のわずかな給料を叩いてるのは
非熟練労働者がほとんどだろうからなぁ…
すぐに取り替えの利く歯車ワーカーだから、公務員の仕事ですら無理だよ
558名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:08:40.07 ID:jyVE2VSr0
人の給与にケチつける前に、自分の給与を上げればいい。

この公務員給与が上がる件、賞与が増額の件は追い風だろ。
社長に言ってきたらいいんだよ。
あの公務員ほどの無能でも昇給してこの金額なんだから、優秀な俺にはもっと払えって。
559名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:09:36.60 ID:NkZdEnrz0
>>552
何だ。
お前も税務署の業務知らんただの素人かw

税務署の業務が出来てそっちの方が儲かるなら税務署の職員になればいいじゃんw
なぜなれないの??
560名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:09:53.69 ID:e67Zsn3g0
選挙直前にこれはないわ。

万民から徴収した税金使って買収とか
ひっでえ話だ
561名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:10:35.36 ID:Tp57PLeO0
>>559
税務署業務をしらんただの素人かってまさにお前でしょ

知ってるなら具体的にかきなよ
562名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:11:11.98 ID:cI74i34e0
>>4
民間が上がったからそれにあわせて上げろ
って人事院が勧告したからじゃね?

>>1

>人事院勧告に基づく給与改定で
って書いてあるがな
563名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:11:27.07 ID:7G37kpVp0
>>549
姉歯建築に許可を出した役所の責任者はどういう責任とったのか俺は知らないんだけど教えてくれないか?
564名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:11:43.18 ID:NkZdEnrz0
>>555
法律で人事院に権限与えてるのは国会という立法府だろw
中学の公民からやり直せw
565名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:12:07.59 ID:Tp57PLeO0
>>553
なにか勘違いしてるようだけど
票開票に手当を厚くすることで安全性が担保されているわけじゃなく
公務員にさせるから担保されているわけ

根本的に考え方が間違ってる
566名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:12:48.40 ID:lF1NCid80
>>551
だから牛丼のを値上げするんだよ。
567名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:12:52.43 ID:FRYbX2Wc0
>>557
ほんと期末勤勉手当少ないよね
568名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:13:14.61 ID:NkZdEnrz0
>>554
コンビニってあらゆるサービスに対応してるもんなw
しかも24時間365日。
あれで給料安い方がむしろ問題だろw
569名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:14:32.58 ID:W10JJhDy0
社会主義国家みたい
この国で得するのは、公務員、国会議員、官僚
こいつらは国民の血税で大金持ちの暮らしてしてる
こいつらが法律決めるから自分達に恩恵あたえまくりのことしか決めない

それでも馬鹿阿部自民党にに馬鹿な国民は投票するんだろうなw
こいつらは1割の金持ちと自分達しか優遇しないことばっかこれからもやってくだろ

大半の国民は年年生活は苦しくなり、非正規で食べるものも食べれない
暴動おこさないから、阿部や自民党や麻生に馬鹿にされても国民は自民党に入れる
570名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:14:41.40 ID:5ClR3NGz0
>>563
国民からの規制緩和要請でそれまで役所がやってた仕事を民間に委託してすぐに問題が発生した事案でしょw
役所が今までどおりやってれば、そんな民間に利益が出るような偽造なんてなかったって話だよw
公務員に何の利益もないしw
571名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:14:43.81 ID:neNjjIzT0
>>529
おまえヘタか
本心を引き出す方向に誘導したほうが得じゃない?
それともただのストレス発散?
572名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:14:49.31 ID:/BHCvnfFO
>>564
だから法改正しての話だろ、馬鹿だなお前。そんなことも分かんねえの、馬鹿公務員!
573名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:15:08.94 ID:cI74i34e0
>>1
大阪の地方公務員のボーナスとか

どやったん?
574名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:15:15.95 ID:NkZdEnrz0
>>561
いいんじゃね?
お互い素人どうしなら。

で俺が聞きたいのは、税理士になるくらいなら税務署の職員になった方が稼ぎいいんだろ?
何で税務署の職員にならないのさ?
何で??
575名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:15:39.43 ID:lF1NCid80
>>568
しかも24時間勤務だし。
公務員は9時5時だから、時給はコンビニの3分の1でいいだろ。
576名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:15:46.03 ID:8RnXpm5A0
ウソだらけのアベノミクスの成果!!
http://achichiachi.seesaa.net/article/410526803.html
577名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:15:55.72 ID:FWn+N+OOO
>>555
国家公務員には東大京大の優秀層を採用して国のために働いてもらいたいんだから
民間大手くらいの待遇じゃないと優秀な人材が採れない
むしろ官僚の給料は上げて優秀な人材を採用し国のために働いてもらう方がいい
578名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:16:17.63 ID:Tp57PLeO0
>>574
素人なら
どうしてその逆は出来ない

と書いたのかの説明をしなさいって話
ただの馬鹿なのかな?
579名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:16:43.70 ID:rcJKgrAV0
商店街でタップリ金使ってね。
580名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:17:20.09 ID:lF1NCid80
>>577
民間大手のバイトの給料じゃこねーだろ。
581名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:17:21.34 ID:jyVE2VSr0
>>569
そんな大金持ちなほど給料高くないし、民間上位の方が給料もいい。
公務員の同級生は民間上位にいるんだよ。
同窓会やれば公務員は安月給だと思い知るんだよ。

手も届かない底辺が天に向かって唾を吐くもんじゃないよ。
こればっかりは、世界が違う。
生きてきた真面目さが違うからね。
582名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:17:57.35 ID:5ClR3NGz0
>>568
俺はコンビニにはリスペクトしてるから、商品を出すときにバーコードが
読み取りやすいようにカウンターに並べてるよ。
毎回彼らのサービスには感心する。
583名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:18:14.64 ID:NkZdEnrz0
>>572
は?
人事院の仕事を決めてるのは政治家なんだが、そんな基本的な知識もないからお前は
公務員に嫉妬するレベルの収入しかないんだろ?w


俺は民間人だけど公務員の平均よりははるかに多く貰っているから。残念だったなw
584名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:18:23.21 ID:FWn+N+OOO
>>575
国家公務員は深夜1時2時くらいまで残業しているよ
585名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:18:37.75 ID:7G37kpVp0
>>581

なんで安月給の公務員になったの?
大手民間を落ちたから?
586名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:19:10.67 ID:lF1NCid80
>>584
でもコンビニは24時間開いている。
587名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:19:41.16 ID:ZzWco3k90
>>567
7年前までは冬は手取りで大台に乗ってたんだよ…
いまでは10万以上減ってしまった
今年は少し持ち直したが
588名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:19:48.74 ID:7G37kpVp0
>>570
それでその審査会社?はどうなったの?
589名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:19:50.62 ID:asLcCtGb0
はぁ?
なんで大幅増やねん
ふざけるなよ安倍自民
消費増税は公務員の昇給かよ
590名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:19:54.99 ID:ur+UxCam0
日本共産党「(維新のように)公務員をバッシングして待遇を下げる勢力に騙されるな。むしろ公務員は増やすべき」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416643986/
591名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:20:09.82 ID:Tp57PLeO0
基本的こんなところで給与が多いアピールするやつは給与が少ないのがデフォ
592名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:20:19.58 ID:NkZdEnrz0
>>565
公務員がやる以上は、時間外や深夜勤務なら法令に基づいた給料払われてとうぜんだがw

当日開票やめて翌日開票にすればもっと時給抑えられるよ。
開票速報も翌日になるけどね。
593名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:20:48.25 ID:W10JJhDy0
政治家も国家公務員も人数多過ぎなんだよ
人数減らさないなら、こいつらの給料半分にしろよ

適当に仕事やって領収書もいらん金まで貰える
本当にゴキブリだよ、国会議員と公務員はゴキブリみたいに汚くて
国民に一生寄生して活きてくゴミ
594名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:21:33.92 ID:NkZdEnrz0
>>575
逆だ。
コンビニを公務員の3倍にしてやれ
595名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:22:52.77 ID:jyVE2VSr0
>>585
自己分析の結果だよ。
競争やジャンプアップよりも、こつこつ階段を昇る方が好きなのさ。
そこにミスマッチがあって冷静に分析できない奴が人生失敗するのさ。
596名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:23:22.78 ID:Tp57PLeO0
>>592
とうぜんだが(笑)

そんな話はしてないんだけど
597名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:24:16.43 ID:NkZdEnrz0
>>578
素人でも税理士が仮にみんな税務署の仕事出来て、かつ税務署の職員の方が待遇良いのに
税務署の職員になろうとしないなら明らかに矛盾していることくらいはわかるからなwww
598名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:24:22.07 ID:neNjjIzT0
>>590
ほうほう共産党が票が伸びてるのはそこか

行くのめんどうだけど行かないとうるせえから共産党に入れに行くわ
599名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:24:24.03 ID:FWn+N+OOO
官僚が薄給激務過ぎて優秀な人材が就職してくれなくなった
東大京大卒の彼らは民間大手も選べるから
そして官僚劣化、日本劣化
国家公務員の待遇を上げて優秀な人間に働いてもらわないと困るのは国民だよ
政治家は馬鹿ばかりの国なんだし
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:24:29.07 ID:qjTUIU8u0
さすが安倍ちゃんだね
国民が金を使わないなら公務員が金を使うようにすればいいんだ
生活保護費ももっと上げて消費を促したほうがいい
損してるようで実は得してる逆転の発想の政策だね
601名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:24:33.55 ID:evD69jaRO
すげーな。
このボーナス分だけで半年生きていけるよ
602名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:24:35.39 ID:lF1NCid80
>>594
3倍じゃたりないだろ。
20倍くらいでちょうどいいと思うが。
603名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:25:59.55 ID:NkZdEnrz0
>>596
時給1000円で深夜勤務出来るわけねえだろバカw
604名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:26:09.47 ID:Tp57PLeO0
>>597
そこ、逃げなくていいから

説明よろ
605名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:27:16.45 ID:NkZdEnrz0
>>602
それでもいいよw
日本人は便利すぎるサービスに感覚が麻痺していると思うw
606名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:27:19.86 ID:FRYbX2Wc0
>>587
まじ?
俺なんか優良な自治体だけど、大台に乗ったことないし
期末勤勉手当が3回あった頃が懐かしいな
607名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:27:44.20 ID:Tp57PLeO0
>>603
そんなレベルの仕事内容なんだけどw
すき家のバイトなら深夜1000円じゃない
608名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:27:54.64 ID:7G37kpVp0
>>595
なるほど。
まあ改革が進んで収入が半減するかもしれないけどクビにはなったり、勤め先がなくなってしまうことはまず無いだろうからねえ。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:28:29.86 ID:V5vdfIUT0
公務員の人件費5割カットまだ?
610名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:29:22.94 ID:+X2WHd3FO
生活が貧しいと心まで貧しくなるなあ
まあ批判の受け皿も公務員の仕事か
611名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:29:47.89 ID:NkZdEnrz0
>>604
いやいや、君の方が説明義務あるだろw
明らかに論理破綻しているのに。

だいたい民間税理士ってそんなに儲からない仕事なのか?
>>1の給料って民間大手から見たら全く羨ましくないレベルだぞw
612名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:30:09.72 ID:lF1NCid80
>>609
給料に見合った仕事量にしなければね。
公務員お仕事を20分の1にすることから始めよう。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:30:50.93 ID:Tp57PLeO0
>>611
税士事務所従事者が
税務署業務を出来ない

って言いだしたのはお前なんだから
税務署業務の内容を含めてその説明をお前がまずしないと

なにを逃げ回ってるのかしらないけど
614名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:31:07.23 ID:/BHCvnfFO
政治家が公務員の給与を決めることは決してないよ。
決めているのは人事院。国家公務員法62条〜67条等をもう一回見直せ!

公務員は都合が悪くなると、嘘を平気でつくな。性質が悪い
615名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:31:32.29 ID:Fi74MsFl0
財務官僚が国民を甘やかすなって言ったんだろ、これが甘やかされてる公務員の本音だろうね
国の未来も、過去も何も考えてない無能じゃないか、今の自分達が肥え太ればそれでいいんだろうよ、豚だよ
たぶん子供達の事なんか考えてない、考えてる振りはしてるだろうね低脳なブサヨみたいに、正に無能で偽善者
616名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:31:43.91 ID:NkZdEnrz0
>>607
開票業務をバイトにやらせるとか馬鹿じゃねえのかw
617名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:32:31.10 ID:ZzWco3k90
おバカな新聞・雑誌が煽るから、無知な低所得労働者が夢を見ちゃうんだよなぁ…
「オレたちが声を上げれば革命が起きるッ! 公務員の給料半分にしるッ!
公務員全員クビにしるッ!」

今後も公務員の給与は適正な水準に保たれるでしょう
そのための人事院だモン
618名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:33:03.35 ID:FWn+N+OOO
国家公務員の深夜2時くらいまでの残業はほとんどサービス残業
時給にしたらすき家以下のブラック職場だよ
619名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:33:11.98 ID:NkZdEnrz0
>>613
その前に民間税理士が税務署の職員業務出来るって言ったのお前じゃね?

なら何で税務署の職員にならないの?
税務署の方が待遇良いんでしよ?
620名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:33:25.30 ID:Tp57PLeO0
>>616
さっきからそんな話もしてないんだけど
大丈夫かなこの子

開票作業の内容と比較して手当が厚過ぎるってのが論点なのに
621名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:33:25.48 ID:oZyus0Wz0
 
維新は公務員給料の適正化を公約している

維新に入れるしかないわ
 
622名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:34:38.38 ID:FRYbX2Wc0
>>621
橋本がここ見てニヤけてるな
623名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:35:00.14 ID:Tp57PLeO0
>>619
顔真っ赤になっちゃったようで
「君」から「お前じゃね?」にかわってて笑えるけど

そんなこと一言もいってないし
言ってるんだとしたらレス番号で指摘よろ
624名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:35:14.24 ID:NkZdEnrz0
>>614
国家公務員法を決めたのはどこ?

法律の可決・改正権限を持ってるのはどこ?

中学出てるか?w
625名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:35:48.22 ID:OB95lZuT0
これは下痢ちゃんグッジョブだね

税金の無駄遣い此処に極まれりだね、まるで下痢ちゃんに食べられる食べ物のようだね
626名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:36:17.22 ID:NkZdEnrz0
>>620
開票は業務の難易度の問題じゃないだろw
本当アタマ悪いなw
627名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:36:18.39 ID:hSSkPsP00
>>621
え?維新?
・・・そんな政党あったっけ? というのが1年後。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:36:26.47 ID:7G37kpVp0
>>611
思うに
ボーナス額のレベルが民間と比べて高いか安いかということじゃなくて、増税した金を公務員に振舞ってしまって、本来仕向けるべき社会保障費やプライマリーバランス改善などに仕向けて無いことが悪い。
まあ、赤字国家の従業員にしては額のレベルが高すぎるような気もするけど。加えて無駄な出費が多すぎることも問題だわな。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:36:48.70 ID:4BeGh29m0
在日特権廃止してもっと増額しろ。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:38:22.46 ID:NkZdEnrz0
>>623
>>538で「税務署の職員は月25で良い」とか意味不明なこと言ってるのはID被りかw
631名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:39:18.99 ID:Tp57PLeO0
>>630
>>538のどこに

税理士事務所補助者が税務署の業務をこなせるって書いてるんだろう?
やっぱり馬鹿なのかな、この子
632名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:40:12.32 ID:HWhbHetD0
公務員自体、ほとんど民間で足りる仕事なのに
この優遇さ、他国は薄給なのにおかしいわな
633名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:40:45.63 ID:lF1NCid80
>>632
日本の自称民間は薄弱なのはなぜ?
634名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:41:10.40 ID:NkZdEnrz0
>>631
なら月25などと言う根拠が完全破綻ですなあw

さあ大変だw
ああ大変だw
635名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:41:36.02 ID:HWhbHetD0
法案反対したのは、維新となぜか共産
636名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:42:00.37 ID:Tjr0jzxJ0
うまやらしい
オレはやっぱり0のままw
637名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:42:04.88 ID:2nXWuxdF0
公務員にボーナスが出ること自体おかしい
景気がいいとか悪いとか関係なくボーナスが出る事自体がおかしい
638名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:42:12.26 ID:lF1NCid80
>>633
ゆとり教育のせいなの?
海外では九九ができない中学生なんていないだろ。
日本は無理矢理大学まで行かせるからこうなる。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:42:42.09 ID:FWn+N+OOO
官僚や国家公務員の給料は他国に比べたらかなり低いと思うよ
日本の官僚は深夜2時くらいまでサービス残業のブラック職場だし
640名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:42:55.93 ID:bAgyOhpd0
夏と比べて10万下がってたよ
ありがとう安倍チョン
641名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:43:34.88 ID:PESjTqA50
維新に入れるわ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:43:47.75 ID:/S3jPKIC0
安倍総理の言う国民とは「市・町・村・県・国会議員と公務員と大企業の社員」

だけで、あとの中小零細企業、自営業、企業年金生活者、低所得者は犬か猫

ぐらいにしか思ってないようだな、このアベノミクス政策は!!
643名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:44:07.75 ID:Tp57PLeO0
>>634
話の前提の流れとして
医者弁護士と公務員の話からはじまり
税務署の業務内容と税理士の仕事が同じであることがあったわけ

当然その前提でいけばどちらも25であって然るべき

ところがお前が税務署業務は
税理士補助者ではこなせないときたもんだから
じゃーその具体的内容はなに?って話になった

さぁ大変、とりあえず税務署の業務内容を具体的に書いてみて
644名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:46:09.39 ID:Tjr0jzxJ0
>>621
国政から逃げた橋下にできるわけがない、みんなから移民した江田なんかだと更に有り得ない。
維新は大阪だけか、地方首長連合として地方公務員改革しててくれ。

オレは日教組と自治労をピンポイントで狙って政治活動を規制しようとする次世代の公務員改革のを支持するわ。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:46:12.91 ID:CRMnoJmU0
親方日の丸の国家公務員こそが真の日本人
その国家公務員の給料が安かったらサマにならんだろ
文句があるなら自分も国家公務員になればいい話だ
646名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:46:17.42 ID:7G37kpVp0
>>640
サラリーマン?
来年以降良くなる要素は無いよね?
俺も夏に比べ2割も減らされてたわ。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:48:54.49 ID:TVQo4O970
>>646
仕事の量が2割減っても給料変わらないのか?
だからしれっと牛丼代3割アップ。
いつ身を切るの?
648名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:48:56.62 ID:7G37kpVp0
>>644
次世代てそんなことやってるのか、見直したわ。単なる第二自民の増税補完勢力かと思ってた。
もっとたくさん候補者出してくれたらよかったのに。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:49:04.60 ID:ayE2y2lDO
>>642
これは凄く思う
安倍の言う愛「国」には大衆が入ってない
戦前の大日本帝国が言ってた愛国に「国体」しかなかったのと同じだな
650名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:49:38.16 ID:zAwpJfI30
ID:u1L7eHuz0

納税しなければ、オマイラ殺しに来るだろ、社会的に。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:49:56.09 ID:6IUaDC6Y0
>>1
韓国 「安倍政権が続くと、韓国が成り立たない。」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1417927471/
韓国 「今こそ安倍自民党を倒し、韓国の政権を作れ!同胞よ立ち上がれ!民主党の敗北を回避せよ!」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416731704/497-
韓国民団にて「在日参政権」を誓う民主党
http://www.youtube.com/watch?v=ywZrmEwdbQE 
652名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:50:10.88 ID:Tp57PLeO0
ID:NkZdEnrz0

この子なんで税務署の業務内容のこと知らないのに
税務署の業務内容を知ってるかのように振る舞っちゃったんだろう
653名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:50:13.93 ID:7G37kpVp0
>>647
おいおい俺は民間企業のサラリーマンだよ。
654名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:50:30.34 ID:6h7Cp5r+0
そんな余裕あるなら減税せいや
盗られる税金が上がっていくのに反比例して売れられる行政サービスは低下してるんだからやってられないっつーの
議員のボーナスとか存在自体が意味不明
655名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:50:51.36 ID:SexwwVWU0
>>6
こういうのをテレビでガンガンやれよ、公務員とその類の合計ならもっと増えるよ。年収300万でも多いよ。あいつらは生活保護レベルで十分だよ、嫌なら辞めればいいだけ。
656名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:50:51.54 ID:TVQo4O970
>>653
いつ身を切るの?
牛丼代値上げしたんだろ。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:51:39.97 ID:bAgyOhpd0
>>646
増税以降毎月、月末にライン3日ぐらい止めて生産調整してる
こんな景気でいいわけは無い
これでも受注少しづつ増えて来てるとは言うけど実感無い
658名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:52:09.32 ID:uKUidK/80
公務員ってなんであんなに無責任なんですか?
659名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:52:53.42 ID:7G37kpVp0
>>656
なんなんだお前は
660名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:53:10.40 ID:TVQo4O970
>>655
オマエが日本人辞めればいいだけ。
661名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:53:30.24 ID:G0yniqg00
マスコミってすごいと思う。

友達は、公務員のボーナスは100万オーバーだよねってまじで言ってた。
その割に官舎住宅の子供を貧乏といっていじめてた。

底辺がさらに底辺を求めるのだろうね。

公務員には、地元で物買わせる法律を作ってほしい。
662名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:53:37.48 ID:X/fkOdwu0
この道しかないw
663名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:53:55.32 ID:wCw1Lw7h0
北朝鮮化するだろう。

東京には、選ばれた人しか立ち入る事が出来ない。

生活保護も廃止。
食えない奴は餓死するしかない。
664名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:54:00.45 ID:Fi74MsFl0
公務員の家庭が子供を多く育ててるならあまり文句は言わないでおこうと思うけど
公務員の子供は少ない様なきがする、優遇されてると思うけどなぜだろう?
せこい計算をしてるんじゃないか?狡すからい心で、公務員はそんな野郎な気がする
665名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:54:13.11 ID:RV6yLV7x0
だいぶ搾り取ってますしね
666名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:54:34.25 ID:TVQo4O970
>>658
みんかんはもっと無責任どころか、会社の利益にために犯罪をしてもよいと思うのはなんで?
667名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:55:38.01 ID:TVQo4O970
>>665
みんなが納めた税金から社旗保障を独り占め。
さすがど底辺民間。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:55:49.34 ID:jeUQkSVS0
>>1
すくなっ!
669名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:56:42.30 ID:uKUidK/80
>>666
公務員が仕事にだらしがないのは何故ですか?
670名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:56:43.35 ID:7G37kpVp0
>>657
だよな、よくなる要素が今んとこねえもんな。
個別にヒット商品でも作り出すか、よそから仕事分捕ってくるより他ねえんだよな、全体が拡大しない以上は。
671名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:58:44.82 ID:fPa8YeeY0
国民には増税を強いて公務員の給料を上げるとか、こんなことしてる国が海外にあるか?
普通は公務員の給料をカットするだろうに。

公務員天国をぶっ壊さないとこの国もう持たないぞ。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:58:51.26 ID:TVQo4O970
>>669
俺の質問に答えないのは認めたということなんですね。この犯罪者が。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:02:56.50 ID:ePPN81xx0
もう議論してる場合じゃないんだがな。
政治家が公務員改革を断行すればよいだけ。

だが、日本の政治家は3流、4流だらけで、
真の権力が霞ヶ関にある点で、公務員改革
は永遠に無理みたいだな。

国民に打つ手はあるのか?
674名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:03:05.48 ID:TVQo4O970
公務員叩きについて
http://d.hatena.ne.jp/furisky/20110707/1309987212
中小零細を含む民間企業の勤続年数20−24年の 686万円よりも国家公務員の
平均額(約659万円)の方が少ないことがわかります。
職責や勤続年数、勤務内容、勤務時間などを無視した単純な平均が、真の実態を表している
という考えが如何に間違っているかを見事に証明している。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:03:37.51 ID:nK47wY410
この国は公務員に食いつぶされるな
終わってる
676名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:04:24.70 ID:TVQo4O970
>>673
議員を選ぶ国民が8流、9流だからね。
公務員が頑張ってるから、いいサービスが受けられているんだけどね。
677名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:05:33.37 ID:jeUQkSVS0
公務員叩きって在日朝鮮人や韓国人、中国人がしてるんですって
678名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:05:34.28 ID:uKUidK/80
>>672
ププwほら、やっぱりだらしがないw
図星かなw
679名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:05:35.44 ID:TVQo4O970
>>675
オマエが終わっているんだけど。
脳みそって知っている?
680名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:05:52.27 ID:oSD5UDGW0
公務員や官僚、天下り官僚の給料を上げる為増税が必須です
天下り官僚の給料に15兆円使ってます
増税が先送りになった分、他から捻出させてもらいます
681名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:06:18.38 ID:Tjr0jzxJ0
>>645
なんか維新の公務員なりすましみたく見えるw
国会議員にならないのに国政に文句言うなって、橋下は桜井に言ってただろ。
あそこのミンス偽装は、今回の詐欺フェスト最優秀賞をやってもいい。

橋下が公明から逃げて大阪に引きこもったせいで、国政がみんな江田と元民主に生活移民に乗っ取られて第二未来の党状態だ。
生活維新だ異心の党として、明日の夜には小沢が合流か民主に九州されてるんじゃね?
682名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:06:53.52 ID:VUwbJZhk0
4月にさかのぼっての差額がでたから多く感じた
683名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:07:20.10 ID:TVQo4O970
>>678
あー、やり込められちゃった。
悔しすぎるな。
684名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:07:35.34 ID:6h7Cp5r+0
日本は腐敗しきってるよ
大増税とセットで貧困層から金を搾り取り公務員や政治家の給料を上げる様は中世の貴族政治
拒否すれば公務員に民間がいじめられまくる合法汚職の天下りがまかり通ってる
685名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:08:31.42 ID:FWn+N+OOO
>>671
海外の官僚は日本の官僚みたいな薄給激務じゃないから
エリートとして厚遇を受ける
>1の給料なんかエリートのもらう額と考えればショボ過ぎる
686名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:08:42.74 ID:TVQo4O970
>>682
さかのぼって給料を削減されたことがあるが、罪刑法定主義が崩壊した瞬間だったな。
ど底辺の君たちには理解できないだろうな。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:12:04.57 ID:TVQo4O970
民間では、空出勤や中抜けは普通らしいけど、残業手当が貰えないって本当?
だから、羨ましいんだね。
688名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:13:25.78 ID:TVQo4O970
公務員の給与を削減し、ボーナスを廃止しろ。
結婚を諦めた非正規である俺からみれば、安定性を考えればそれでも
魅力的だ。
待遇を下げれば、受験者のレベルが下がり、難易度も下がる。
俺にもチャンスが生まれる。やる気だけなら誰にも負けない。
689名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:15:07.35 ID:TVQo4O970
正規公務員との比較でよくでてくる民間の平均年収406万円は非正規の平均ですが、
非正規なので定時に帰れるし決まり切った仕事しかありません。
だから給料が安いのです。
責任もないしね。
690名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:15:10.11 ID:HARFjrBjO
この低脳バカ脳ミソ糞の民間共!何で何回も世界1多種税金の為貧困自殺孤独死しても国民に1千兆借金アリでも世界1年収!巨額年収共済年金の全国公務員労組ト在日の民主.共.社.自.公に入れるのだ!!答えろ!!民間低脳共!民間の神は唯一の橋下維新だけ!!全国公務員労組全党VS!!民間維新
691名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:16:49.09 ID:TVQo4O970
日本の公務員の特徴は以下となります。

 @ 日本の公務員はOECD諸国の中で最も「少数精鋭」で「一人当たりの仕事の負荷が最も大きい」

 A OECD諸国の中で、日本の公務員は「一人当たりの仕事の負荷が最も大きい」が、「給与は恵まれていない」

 B 日本の国家公務員は、日本の民間労働者と比較しても「給与は恵まれていない」
692名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:17:23.93 ID:fPa8YeeY0
>>685
イギリスでもスペインでも財政難になったらどこでも公務員の給料はカット。
国民には増税を強いて公務員の給料を上げるとか、こんなことしてる国は
世界でも日本くらいだろう
693名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:17:27.57 ID:/Gd4byLB0
>>689
非正規の平均ではなく、非正規込みの平均ですよ。
694名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:18:49.76 ID:FfnK5x680
昔は、優秀な人材を集める為に教師は特別高い報酬を得ていた

しかしそれは不公平と他の役人も教師と同じ年棒を貰えるようになった

苦労して教師になった者はやりきれず、金にガメツイ奴が多い
地元の小学校の教師の大半はクルマ通勤してるが、バス代が馬鹿高い交通費を盗ってる

教師が税金泥棒始めたら終わりじゃ
695名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:20:04.38 ID:uKUidK/80
>>690
外国の方ですか?
696名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:21:35.37 ID:TVQo4O970
>>693
公務員は非正規込み。
民間は非正規のみ。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:21:58.55 ID:QbXwUVyR0
>>692
日本の場合、公務員人件費は毎年減ってるからなあ。
今年度の給与アップにしたって減少が緩やかになっただけだし、
そもそも来年度以降の2%カットとセット

政府は経団連に賃上げ要請してるのに自らの被雇用者の賃金は下げるって言うんだから
矛盾した政策だよな。
デフレ脱却を目指してるのにアクセルとブレーキを同時に踏むような非効率なことするんだし。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:23:05.05 ID:Fi74MsFl0
>>685
エリートがいればいいけどw今の日本の何処に居るのかなぁ
ちゃんと官僚の顔写真と氏名を国民が何時でも見れる様にした方がいいと思うけどね
699名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:24:46.82 ID:oL4Hrxjk0
貯め込んでねえでパーっと使うんだぞクソ野郎ども。わかってるな
700名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:26:05.73 ID:neNjjIzT0
>>673
ふむふむスマートな正論ではある
ただやれればの話ね
ただ当分やれないと踏んだからクソつまらん公務員になったわけで
見返りとしてたっぷり報酬はもわわんとね、所詮人生ギャンブルなんだから
そういう大意が見えない人達が現状に居座って嘆いてるのを見ると正直とても元気が出ます
701名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:26:39.52 ID:/Gd4byLB0
>>696
http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2012/minkan/

ほれ。
お前さんの勘違いな。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:26:56.70 ID:Fyd0Qroz0
で、正規のみだったら100万くらい?
703名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:28:53.75 ID:mpQB5R2b0
中核派が必死なスレwwww
704名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:30:51.32 ID:pHJOCwha0
http://www.sinkan.jp/news/index_4782.html
アベ「残業代ゼロ法案」年収問わず
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/281636/2/
残業代ゼロ公務員は適用外
多様な働かせ方、低賃金非正規!派遣奴隷!
705名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:39:58.56 ID:neNjjIzT0
まだボーナスごトキで脳内反射でピキるレベルだから
あと30年は安泰である、そういう相場感が親族にあるかどうか
706名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:43:20.64 ID:Fi74MsFl0
公務員の給料はまあいいとして、ちゃんと責任を取らせる制度になってないから
国民からおしかりを受けるんだろ、財務省とか法務省は無責任すぎる、腹切れよカス
707名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:44:43.72 ID:pHJOCwha0
税収50兆円
公務員給与27兆円
708名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:45:08.77 ID:73AM7A5+0
>>702

非正規に期末手当はでないと思うぞ
709名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:45:48.80 ID:neNjjIzT0
>>706
この世が正論で動いてるか?
圧倒的に洞察力が欠如してる人を見るとうれしいですw
710名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:46:09.32 ID:qMUBqXcX0
ニュースみたが、管理職を除くって、字幕があったぞ。
いったいイクラなんだよ
711名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:47:31.50 ID:idL/2aEZ0
国の借金がー
だから増税します。
でも国家公務員のボーナスは大幅に増やします。


             それがアベノミクス
712名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:47:51.03 ID:Tz9FENcA0
なんだかんだ言いながら、明日の選挙も自民党が大勝利なバカ愚民国家ワロスw
713名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:48:30.85 ID:Fi74MsFl0
>709
うれしいなら毎日官僚の顔でも拝んでなよ
714名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:48:55.57 ID:ZRc9OEb30
正義とは何か「反ヘイト」という名の差別
http://ironna.jp/theme/87
715名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:48:58.26 ID:idL/2aEZ0
なにもかもやりたい放題

なにやっても許される

だって選挙で買ったんだから(インチキ不正選挙)





それが    アベノミクス
716名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:49:29.12 ID:YNLFfexOO
増税してこれかよ!
717名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:50:26.11 ID:pHJOCwha0
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG6R6QVQG6RULFA03G.html
2013年度の国の一般会計の税収47兆円
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4208.html
公務員人件費27兆円
718名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:50:54.71 ID:E+NoC8GY0
公務員が国を食い荒らす
日本人を不幸にする公務員

物の見事に私利私欲で
破綻国家に導いた議員,公務員
719名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:52:14.29 ID:neNjjIzT0
>>707
あははははw
歳出が十数年もネット公開されてるのにこの程度の理解力w
謙虚だわ、あと50年いけるわ
720名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:52:43.52 ID:Fyd0Qroz0
>>717
これじゃ借金返せるわけ無いじゃん
721名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:53:02.21 ID:jpJxpbhv0
しかし地方公務員叩いてる政党皆無だよな
叩けば組織票失って即終わりww
722山崎 渉@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:53:30.39 ID:iWP0jSAV0
自民党が与党である間は、公務員給与は上がり続ける。
公務員の暴走を抑えることができるのは民主党だけ。
723山崎 渉@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:54:53.67 ID:iWP0jSAV0
自民党の大物代議士の奔走により、今年は公務員給与が大昇給!
724名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:56:53.79 ID:n9njyokQ0
>>710
管理職を入れると80万円は超えるかと。

管理職を除いて公表するのは、経団連で発表している
民間ボーナスの平均額が組合員のもので、管理職を含まないから。
725山崎 渉@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:57:15.76 ID:iWP0jSAV0
東大出の財務省上がりの自民党代議士が次回当選して、
来年も公務員の給与枠を増やすことは必須。

自民党は財務省官僚政治家に金玉を握られているから、役人の言いなり。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:57:57.22 ID:HruVrfyY0
>>722
公務員の支援受けてて何ができんだよ
727山崎 渉@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:58:38.42 ID:iWP0jSAV0
つーか、役人が政治家になって役人の思惑どおり全部動かすなら、
国会なんか要らね。
728名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:59:34.39 ID:+KkY6YhO0
公務員に特別給であるはずのボーナスがあるのはおかしい
729山崎 渉@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:02:09.30 ID:iWP0jSAV0
自民党のバカ殿世襲制議員、アブとかアホウとか。
官僚に利用されているだけ。アブが下痢して即日首相辞めたのになんで又出てきたのかと思ったら、
看板するため。

財務省の官僚が総理になって、増税と公務員高額所得政策を実行したら、露骨すぎるでしょ。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:04:04.25 ID:GszBh/xz0
>>721
公務員票を失おうが、本当の日本の未来を考えれば、公務員の給与削減は必須だ。

そんな巨悪に立ち向かう維新を俺は応援する。
731名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:04:09.26 ID:Fi74MsFl0
お前らの意見をまとめると公務員とその家族から選挙権を剥奪すればOKって事かね?
でもそれこそが民主主義なのかもな
732名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:04:52.38 ID:vVPuwori0
>>728
年俸制で、それを毎月1/16、この時2/16出しているようなもんだ。
733名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:05:36.25 ID:gKTaQEuq0
<安倍が公務員の給料を下げない理由=国会議員の給料と連動しているから>

◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。その組織を人事院といいます。
◎国会議員の歳費 (国会議員が国庫から支給される一年間の給与) がこの公務員に連動してるのです。
国会議員は公務員の最高金額を超えてはならない。という条文があります。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
734名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:06:47.50 ID:xUHEGYag0
公務員からの選挙権は剥奪すべきだな 今回の様に金で票を買われるし
735名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:07:56.09 ID:7Of1tcAMO
>>726
それを言っておいてなにもしない自民党w
736山崎 渉@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:08:28.41 ID:iWP0jSAV0
自民党に投票している香具師はバカじゃないの。
必ず、又増税になるよ。今度は地方税あたりか。
来年から特別法人税という新税が増えた。
737山崎 渉@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:10:30.15 ID:iWP0jSAV0
特にジジイババアはヴァカ。もうろくしているから。
年金は下がり、物価は上がりで、実質大増税なのに、こんなことも理解できなくて自民党に入れてんのが多い。
738名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:11:56.37 ID:Fyowb3xy0
もしかして、アベノミクスって、株やってるやつ・経団連のお偉いさん・公務員
しか、恩恵が無いんじゃ・・・・
739名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:12:30.61 ID:RDE75K6t0
財政が厳しいので10%に増税します
740名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:13:04.01 ID:fPa8YeeY0
>>738
気付くの遅すぎだろw
741名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:13:23.25 ID:LGtd71DR0
無能公務員のボーナスをどうやって絞りとるかだな
742名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:13:28.06 ID:Ckwn3cbw0
>>736
肉屋を支持するブタwww

あいつらじゃ景気も良くできるわけねえのにな
743名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:13:29.66 ID:5ClR3NGz0
公務員になるような学歴で40才すぎたら民間なら普通に100万オーバーだろう。
何をお前ら顔真っ赤にして怒ってるの?
ぜんぜん高くないし、文句言うところでもないでしょう。
744名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:16:05.58 ID:5ClR3NGz0
>>740
当初から俺は批判してたけど、ここでは絶賛で俺は叩かれまくったけどねw
俺は一時的なドーピングですぐに破たんするって前から言ってたw
745名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:16:40.18 ID:Ckwn3cbw0
>>743
支給総額からいろいろ引かれるのがムカつくわ
で、それがクソみたいな公務員に払われるかと思うと余計ムカつくわ
746名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:25:12.32 ID:Fi74MsFl0
公務員の給料はどうでもいいけどな、無能な奴には金与えときゃいいんだよ
でも、権力は与えちゃダメ、本来監視するマスメディアが正しく機能してないのが国民にとっての大問題
747名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:35:38.43 ID:neNjjIzT0
給料上げればいいし増税は賛成
>>736
ただお前みたいな党はいらない
748名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:36:34.02 ID:JtWRNMNQQ
民間の中小のボーナスは10万とかだろ。



国民は汗して働いた税金は公務員の懐へw



自民信者はもう凄まじい馬鹿だよなw
749名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:38:02.01 ID:xq7GMCpU0
>>533
へ〜建築関係の社長連中に言わせると無知が口だけ出すって
言ってるけどな。自分の所管官庁の厚労省なんて総括的に知ってるだけで
戸別では無知同然、。個別を並べた結果が今の保険制度だけどな
750名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:40:19.37 ID:IivKviaC0
ここでID:O6swir4E0やコウムインガーとかいって公務員を擁護してる公務員がまったく反論できていない書き込み集↓

●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/  

■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/
751名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:41:15.24 ID:9tn1fq75O
まぁどこが工作員か良く解るニュースですね

国債大量に発行しておいて自分達は取り分取るだけとって増税して負担を全員に押し付けるとか

生きてて恥ずかしくないんだろうか
752名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:42:33.67 ID:QIZDW7R20
経世会・皮脂・装花とともに歩んできた大蔵省

http://www.twitlonger.com/show/n_1sj5fsv
753名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:44:59.69 ID:JtWRNMNQQ
現代の身分制度

公(務員)
経(営者)
正(社員)
非(正規社員)

ネト(ウヨ)・ニート
754名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:45:49.38 ID:neNjjIzT0
>>751
あっ
9割が洞察できてないでインテリぶってる中、わかっちゃった?
わかった所でどうする?変わらないのさ
755名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:50:17.53 ID:Fi74MsFl0
色々な人の意見が聞けて勉強になった
この国が良くなればそれでいいよ、後の世のこの国の子孫の為に
756名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:58:57.75 ID:uuKsuy870
【社会】「40歳を過ぎると仕事は極端に減り50代になると殆ど紹介されない」・・・派遣などの非正規雇用の現実 ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418459454/
【政治】「10年安心年金」ともいえない・・年金の受給年齢引き上げ地獄 政府は70才開始への引き上げ狙いか[12/13] ??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418459712/
【ナチス】自民・公明が横暴な議会運営・・・「黙れ、ぶっ殺すぞ」とどう喝も−渋谷区議会 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418441457/
757名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:00:02.37 ID:tlE10uKT0
>>1
さすが、反日左翼の共同通信
震災対応期限が切れて給与が戻っただけで
給与大幅増しているような印象操作
(実際は上がっていません)

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやっていることが分かる
758名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:00:40.17 ID:tlE10uKT0
コウムインガー工作員の系統(いろんな系統が混じってます)

【朝鮮人】橋下系維新工作員

韓国系工作員

民主党新自由主義系工作員

竹中平蔵系工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(今は、安倍政党であることから)
759名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:04:51.23 ID:SJeTiTQS0
地方公務員 2014年冬ボーナス

※民間平均89万円
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040005_T11C14A1000000/

【東京都】都職員冬ボーナス 11万円増の95万5752円
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20141211-OYTNT50017.html

【大分県】冬のボーナス 県職員平均82万9000円
http://www.yomiuri.co.jp/local/oita/news/20141210-OYTNT50084.html

【山口県】県職員ボーナス平均82万8648円
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20141210-OYTNT50213.html

【長崎県】県職員ボーナス 一般職平均81万5983円
http://www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/news/20141210-OYTNT50099.html

【山梨県】県職員ボーナス 3年連続減…81万60円 2014年12月12日
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20141211-OYTNT50118.html

【京都府】府職員ボーナス80万9900円
http://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20141210-OYTNT50222.html

【奈良県】県冬のボーナス増 平均80万8349円
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20141210-OYTNT50375.html

【佐賀県】県一般職平均80万5504円
http://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20141210-OYTNT50199.html

【宮崎県】県職員ボーナス 平均79万8010円
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20141210-OYTNT50070.html

【埼玉県】県職員にボーナス 平均79万3573円
http://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20141210-OYTNT50231.html

【滋賀県】県職員らに賞与 一般職員は79万1854円
http://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20141211-OYTNT50002.html

【岡山県】県ボーナス 平均79万900円
http://www.yomiuri.co.jp/local/okayama/news/20141210-OYTNT50311.html

【和歌山県:県一般職賞与0.92%減 平均77万1572円
http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20141210-OYTNT50208.html

【香川県】県ボーナス平均77万円 2014年12月11日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20141210-OYTNT50201.html
760名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:05:35.45 ID:pop830uy0
公務員をねたむな!
だったら有名大学を卒業して
公務員採用試験に受かれよ!
努力したから今がある
761名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:06:27.42 ID:U+RZEmjZ0
消費税8%にしてやった事って公務員と議員優遇しただけだよね
物価は上昇するし税金は重くなるし消費税上がる前と生活比べてどうよ?
圧倒的に満足度下がってると思われるよ
762名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:07:27.57 ID:NfaVMLpI0
投票では政府と書いといたら間違いない。
763山崎 渉@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:11:02.34 ID:iWP0jSAV0
公務員幹部は全員大卒、一流大卒だから、
糞虫みたいな頭の悪いバカな平民民衆では全く歯が立たない。

惨めな虫ケラが無条件降伏して公務員の言うがままにお金を差出し、
自民党に投票して「やった、やった。」と喜んでいるという図式。
選挙では勝ち馬に乗るという投票心理があること言われている意味が、小泉選挙のときよくわかった。
764名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:13:32.36 ID:5QwUBtli0
>>360
そんな事できるの?
765名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:18:06.12 ID:MWSMMeHh0
>>289
田舎の民間では通勤手当やボーナスなんて無いのが当たり前なんだが
766名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:19:52.46 ID:UNfsfCia0
>>760
別に妬んでるわけでも公務員になりたい訳でもない。
ただ皆から税金と言う形で金を集めてるんだから正しく使えというだけだ。
公務員は、国民が妬んでいるのではなく、苛立ってる事にいい加減気付けよ。
公務員批判に、お前も公務員になればいいってのは反論になってないんだよ。
忘年会で高い会費を集めておきながら、ワンカップ一個だけ配って、残金を幹事が自分の懐に入れちゃったら皆怒るだろ。
皆から金を集めてる事を忘れんな。
767名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:23:46.86 ID:5ClR3NGz0
公務員の給料が安いか高いかは仕事の内容による。
仕事の内容が分からないのに高いも安いもない。
768名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:23:59.07 ID:dsdbCE9G0
おれ介護福祉士正規職員
公務員からちょうど30万少ないボーナスもろてはしゃいでたわ
こうむいんのみんなはあと30万余計にもらえるのかあ
あれなんだろうほっぺがつめたいよ
769名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:25:52.37 ID:vLoV2uwV0
管理職は除くの平均値だろ?なんで除くんだよwwww
平均値上がって叩かれるの嫌だからだろ?
770名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:26:46.91 ID:4iYEKgDl0
統計を教えて欲しい。
ポアソン分布は国立大だけなの?
771名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:27:01.35 ID:jeUQkSVS0
>>1
たった69万かよそこから税金やら社保やら引かれるんだろ?
どうやってまともな生活が出来るんだ?
772名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:27:13.25 ID:MHK6jV0m0
>>743
民間の大手は40歳前にガンガン転籍出向で本社から追い払われる
管理職だらけの酷家公務殞と違って残れるのは一握り
773名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:28:48.21 ID:o3rwZrex0
非正規だけど、ボーナスの代わり(?)に商品券を1万円分もらったw
774名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:40:48.19 ID:FRYbX2Wc0
>>795
よく調べたな
お前、どんだけ公務員に粘着しとんねん
775青森県民@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:41:04.27 ID:v8tNCb+F0
俺なんてハロワで再就職できたけど、週休1日、ボーナス、交通費支給なし、手取り月12万だぜ。40だけど。
ハロワでは恵まれてる方だと同い年ぐらいの相談員に言われたよ。
お前なら月30万は軽く貰ってるだろうによくそんな事を軽々しく言えるよなと言ってやりたかったわ。
776名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:42:40.98 ID:r809VJSEO
ボーナスなんてねーよ。借金増えつづけている国が、ふざけるなよ。
777名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:43:13.61 ID:V2GQUSbm0
毎年、同窓会やっても公務員しか集まらんw

最近は幹事も集まるのも公務員だけかもw
778名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:45:02.79 ID:x3du6iUk0
>>775
凄まじい待遇だなw
高卒初任給以下じゃねーか
青森ってそこまで酷いの?
779名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:55:38.68 ID:W4OOeKXi0
いいとこだぞ役所は

公務員稼業という極楽ぬるま湯環境での仕事に慣れたら
とても外でなんぞ働けんw
780名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:56:56.32 ID:eKKVeiZd0
>>765
で?
公務員の給料下げたら田舎の民間の待遇良くなるの?w
781名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:58:16.63 ID:FfnK5x680
>>218
オイラの時代は、馬鹿やヤンキーが痴呆公務員に成ってたよ
782名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 19:59:55.38 ID:eKKVeiZd0
>>781
じゃあお前は当然地方公務員よりたくさん稼いでるんだろ?
さぞかし優秀なんだからw
783名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:02:21.49 ID:FfnK5x680
>>782
それがどっこいどっこいだから納得いかない
784名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:02:56.28 ID:2pVOw8Xm0
借金漬けな国の従業員のボーナスが上がるってw
785名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:03:44.91 ID:eKKVeiZd0
>>783
ならお前に給料払っている経営者に文句言えよw
本当に優秀なら「給料上げないと辞める」この一言でいい。

何で公務員に八つ当たりしてんだよw
786名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:07:31.91 ID:FfnK5x680
>>785
他の大手企業と比較しても特別少ないわけではないからな
別に会社に対して文句は言わん

でも仕事は激務、英語すら出来ない池沼と同じ年収じゃ納得いかんわ
奴らは完全に日本を食い潰す寄生虫
787名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:09:03.13 ID:eKKVeiZd0
>>786
> 他の大手企業と比較しても特別少ないわけではないからな


え?
俺も大手だけど>>1の額、俺から見たら少ないぞw
788名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:09:25.07 ID:/Wdg7oCL0
国の税収が40兆円
公務員の給料、退職金、年金に27兆円
国の金庫にはほとんど金が残っていません
大半がパート、かアルバイト程度の仕事をして
私たち国民が信託した権限を巧妙に利用して私たち国民の
金を掠め取っています。
このままでは私たち国民はこの泥棒に食い殺されてしまいます
789名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:11:43.49 ID:FfnK5x680
>>787
ボーナスは確かに俺の方が多いけど
確か公務員の平均年棒は740万(36歳)のはず
俺と50万ぐらいしか変わらん
790名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:12:19.53 ID:eKKVeiZd0
ちなみに俺も英語は話せないなw
仕事でそんなに使わないし。たまにネットで調べ物するくらい。

まあご苦労なこったw
791名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:12:44.68 ID:xrNzgm1v0
公務員は労働基本権を制限された存在であり労働者ではない
また拘束時間中の政治的意思表示も禁止されている
はっきり言って国民ではない
792名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:15:13.49 ID:TqE6bqSe0
「社会保障費が足りないから増税しまーす」
「税収増えたので公務員ボーナス増やしまーす」



公務員を見たら家を燃やす、子供をいじめる、できることはたくさんあるはず
793名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:17:29.85 ID:iIJDqX530
超優秀だった同級生が国家公務員だけど、馬鹿だった俺はこの何倍ももらってるわ。
こういうニュースが出るたびにかわいそうでかわいそうで笑える
794名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:17:57.07 ID:xrNzgm1v0
そしてそうした「差別」を肯んじて彼らは公務員となったのだ
彼らか享受する生活保護はその代償である
795名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:21:20.22 ID:xrNzgm1v0
>>793
しかし今や2ちゃんねるの最大集団となりこういった書き込みを延々と続ける公務員に
我々はどういう謙虚さが見て取れるだろう
796名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:22:08.61 ID:5ZLugg4Z0
すげーな
ボーナス1ヶ月分ぐらいしか当たらん
797名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:25:11.82 ID:FfnK5x680
そもそも
金にガメツイ奴が役人やるなよ

国の公僕として馬車馬の如く働けよ
798名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:26:40.44 ID:5ZLugg4Z0
このスレにもいるけど、
自らを民間人と称し、
>>1の額を少ないことにしたい
クズ公務員がたくさんいて笑える

民間企業の賞与平均額は
データとしてきっちり出せるんだからそれと比較しろやw
799名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:27:47.07 ID:jeUQkSVS0
>>798
ブラック企業やグレー企業も計算に入れるのですね
それが日本標準てことですね
800名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:30:25.14 ID:K9EzDCGO0
大手企業、一部上場企業から見たら何てことない額です。
こんな額で騒ぐなんて庶民は世の中見えてねーな。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:30:37.00 ID:eBX2DVWS0
民主党・連合は公務員労組の手先で消費税増税賛成
802名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:32:01.26 ID:1wAHizRU0
本当ありがとう自民党。
下っ端公務員だけど50万は超えたからとりあえずホッとしたw
あ、ネトウヨの皆もサンキュな。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:32:17.98 ID:5ZLugg4Z0
>>799
そりゃ本来は計算に入れるべきだろ
日本標準を語るのならな

実際、そこらへんの企業は平均賞与額を発表しないとは思うが

>>800
当たり前だが庶民が大半だからね
804名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:39:13.64 ID:5ZLugg4Z0
日本の会社には白と黒がある
公務員の給与は白の平均しか見ていない

巨人の平均年俸をプロ野球平均年俸と言っているようなもの
805名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:45:04.60 ID:TWf5547S0
不在者投票で民主に投票
したけど自民の圧勝だろうな
まあ自民おかげでボーナス
増えたしそれでいいよ
806名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:46:30.14 ID:l3m5SZqc0
いやそこは1軍平均年俸をプロ野球平均年俸と言っているようなものと言うべきでは・・・
2軍がいわゆるブラック企業で、育成が派遣社員かな
807名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:47:54.92 ID:b4TpF7l10
>>1 たしか日本全国の選管は公務員に不利な維新や共産等の票を破棄処分しているらしい 先日やり過ぎてバレたよね
808名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:48:02.56 ID:BcNsec780
福島県で急増する「死の病」の正体を追う!
〜セシウム汚染と「急性心筋梗塞」多発地帯の因果関係〜
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140826-00010000-takaraj-soci

■甲状腺ガンだけではない? 過酷原発事故の健康被害
■セシウム汚染と急性心筋梗塞に「正の相関関係」が
■福島県の「周辺県」でも急性心筋梗塞が「上昇」
809名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:48:21.25 ID:ve7fBLJB0
>>805
公務員?
810名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:48:36.70 ID:ZzWco3k90
日本はいつの間にか勝ち組と負け組にくっきり分かれてしまったんだから、
ぼんやりしてて負け組に入っちゃった人がいけない
油断とか知的訓練軽視が敗因でしょうな
811名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:49:13.33 ID:2k/TanNU0
国の財政が赤字なのに、ボーナスがでるのはおかしいじゃろ
812名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:51:28.31 ID:Mw2a/xmg0
公務員ってどんだけ日本人が嫌いなんだよ
日本人が苦しむのが愉快でたまらないらしい
813名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:53:47.58 ID:jeUQkSVS0
>>811
10年連続大赤字のソニーでも東電でも出てますけど?
814名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:57:09.95 ID:1wAHizRU0
>>812
嫌いなわけないじゃん。だって皆が全力で自民党を応援してくれたお蔭だからね。
寧ろ大好きなくらいだよ。
815名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:00:22.72 ID:jL7eO0DA0
>>813
ソニーは別にいいよ
民間で、赤でボーナス出し続けるなんてこと続かないし、現にリストラの嵐じゃん
816名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:05:11.35 ID:SJeTiTQS0
2014年冬ボーナス

※民間平均89万円
http://www.nikkei.com/article/DGXLAS0040005_T11C14A1000000/

【東京都】都職員冬ボーナス 11万円増の95万5752円
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyo23/news/20141211-OYTNT50017.html

【大分県】冬のボーナス 県職員平均82万9000円
http://www.yomiuri.co.jp/local/oita/news/20141210-OYTNT50084.html

【山口県】県職員ボーナス平均82万8648円
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamaguchi/news/20141210-OYTNT50213.html

【長崎県】県職員ボーナス 一般職平均81万5983円
http://www.yomiuri.co.jp/local/nagasaki/news/20141210-OYTNT50099.html

【山梨県】県職員ボーナス 3年連続減…81万60円 2014年12月12日
http://www.yomiuri.co.jp/local/yamanashi/news/20141211-OYTNT50118.html

【京都府】府職員ボーナス80万9900円
http://www.yomiuri.co.jp/local/kyoto/news/20141210-OYTNT50222.html

【奈良県】県冬のボーナス増 平均80万8349円
http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20141210-OYTNT50375.html

【佐賀県】県一般職平均80万5504円
http://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20141210-OYTNT50199.html

【宮崎県】県職員ボーナス 平均79万8010円
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyazaki/news/20141210-OYTNT50070.html

【埼玉県】県職員にボーナス 平均79万3573円
http://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20141210-OYTNT50231.html

【滋賀県】県職員らに賞与 一般職員は79万1854円
http://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20141211-OYTNT50002.html

【岡山県】県ボーナス 平均79万900円
http://www.yomiuri.co.jp/local/okayama/news/20141210-OYTNT50311.html

【和歌山県:県一般職賞与0.92%減 平均77万1572円
http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20141210-OYTNT50208.html

【香川県】県ボーナス平均77万円 2014年12月11日
http://www.yomiuri.co.jp/local/kagawa/news/20141210-OYTNT50201.html
817名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:07:21.29 ID:f6PB44cH0
公務員は金を稼がない。
公務員の給与は税金から出てる。
公務員の給与が分不相応に高いとき、その原資は国民からの税の搾取以外にない。

公務員をねたむななんて議論はチャンチャラおかしい。
搾取されたくないから公務員の高給を叩くんだよ。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:07:21.77 ID:SSlF7PDN0
>>815 だよね公務員は日本国民の年金削って消費税値上げしてボーナスとか狂っとるわ
819名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:09:36.14 ID:sl1VH1mb0
てめえの給料あげるために消費税まで上げてwww クソ務員www
安定だけでなく額面まで要求するようになったw
820名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:20:45.44 ID:62k9RVZJ0
 お前ら毎月の給与明細ちゃんと視てるか? 雇用 健康 年金これらの保険と住民税 所得税から毎月毎月中抜きその上消費税値上げ年金カットとか・・これじや「公務員の奴隷」じゃん
821名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:25:39.46 ID:W4OOeKXi0
役所にはほんとボンボンみたいな青二才しかいないな
国民の脛をかじって生きてるとああいう危機感の欠片もない面構えになるんだろな
822名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 21:55:34.17 ID:2YeU2Ucl0
823名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:01:02.96 ID:uuKsuy870
【政治】「10年安心年金」ともいえない・・年金の受給年齢引き上げ地獄 政府は70才開始への引き上げ狙いか[12/13] ??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418459712/
【社会】「40歳を過ぎると仕事は極端に減り50代になると殆ど紹介されない」・・・派遣などの非正規雇用の現実 ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418459454/
【社会】増え続ける非正規 正規雇用の見通し立たず将来像を描けぬ若者ら ★3 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418186560/
824名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:07:49.22 ID:uuKsuy870
【衆院選】1018万人が期日前投票=前回より10%増―総務省??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418467601/
825名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:10:58.70 ID:bD176am40
公務員がこの国の一番の高給取りってw共産国かよw
826名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:17:50.93 ID:QbXwUVyR0
>>825
んなワケないw
平均年収700万程度で一番の高給取りって日本はどんだけ貧しくなったって言うんだよ?w
827名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:20:26.08 ID:UZ3D18lu0
そりゃあこんなことしてくれたら
公務員は自民に入れるわな
828名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:30:20.55 ID:uRBl4K+i0
財務省の官僚の横暴を抑え込もうと
安部首相は解散しました。

財務官僚をやっつける為に
自民党を応援しよう!
829名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:36:55.15 ID:1wAHizRU0
>>828
これに乗せられるから貧乏人は貧乏人のまま死んでいくんだよねw
830名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:40:11.53 ID:UlzVTMkVO
公務員の給与何のために上げたのよ
831名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:40:19.37 ID:fGDk+Hnj0
財務省のいいなりになって増税し、財務省の意向で公務員の給料大幅アップ
財務省の意向で公務員のボーナスも圧倒的な超大幅アップ
民間の中小企業は誰も給料上がらずボーナスもなしで
仕事は公務員が見たらびびって逃げてしまうほどの量と質をやらされる
公務員は遊んで様が寝てようが毎日休んでようがお構いなしで
湯水の様に給料として流れていく
マジで安倍くたばれ
832名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:50:53.43 ID:OA+QKfL+0
増税分がそっくりボーナスアップに使われてるんだよなw
833名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:51:29.88 ID:sl1VH1mb0
クソ務員「オラオラ俺らの暮らし向上のためにもっと税金納めろや!!」
      (他に税金を課せられるものはねえかなぁ・・・とにかく庶民から絞りとるのが俺らの仕事だかんな。ちゃんと搾り取らんと)
834名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:54:48.44 ID:QbXwUVyR0
>>830
民間の給与が上がったからだろ。
0.27%だけどw

でも来年度以降の2%カットとセットだけどな。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:55:54.93 ID:MWSMMeHh0
アベノミクスでいい思いをするのは資産家と公務員だけ
836名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:56:57.93 ID:UlzVTMkVO
>>834
民間が上がったらなんであげる必要があるのよ
民間っていっても一流企業の平均だけのようだが
837名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:58:19.07 ID:C6AN1ENb0
現在の自民党政権

●日本
国会議員722人(人口1億2800万、面積377km2)
年収3306万円+手当
・内訳
文書交通費1200万円(領収書不要で口座に振り込まれるので実質給料)
公設秘書、立法事務費、政務調査費、交通機関パス、高級宿舎家賃ほぼタダ同然、天下り利権

●アメリカ
国会議員535人(人口3億1000万、面積9857km2)
年収1357万

ドイツ947万円
フランス877万円

税金ウマウマ\(^o^)/国民は苦しめ(^^)/ww
838名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:02:02.21 ID:QbXwUVyR0
>>836
民間準拠だから。
あと50人以上の企業が対象だから一流大企業だけが対象というわけではない。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:09:04.48 ID:UlzVTMkVO
>>838
民間準拠って何?法律?
民間に合わせなきゃ違法なの?
それにしては世界で日本だけが異常に民間対比で公務員の給与高いようだが
840名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:16:38.90 ID:bX4yHW1z0
増税分は社会保障には使われなかったのであーる
安部は嘘つきであーる
841名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:20:56.13 ID:FWn+N+OOO
国家公務員は深夜2時くらいまでサービス残業だから、時給換算したらすき家以下のブラック職場だよ
842名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:23:26.30 ID:DZ7RDFE50
せっかく増やした税金を役立たずの公務員に分配するクソ政治
843名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:23:46.78 ID:8bM3gtPH0
国家も地方も公務員は一律、実態民間に合わせろ
844名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:24:02.69 ID:O6swir4E0
>>839
>民間準拠って何?法律?
>民間に合わせなきゃ違法なの?

職務と責任に合わせる。民間給与も参考にする。
そう法律で決まってるので、民間企業で職務と責任が
似た仕事の人を選んで、その平均に合わせている。

>それにしては世界で日本だけが異常に民間対比で公務員の給与高いようだが

本当かい?日本の人件費が高いのは民間も同じじゃないの?
845名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:25:36.16 ID:QbXwUVyR0
>>839
http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf
外国の人件費が安いってのはもう昔の話だよw
日本が失われた20年で経済停滞してる間に他国は長足の成長を遂げてるわけだから。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:27:49.29 ID:FWn+N+OOO
薄給激務な官僚に優秀な人材が来てくれなくなったのが日本の問題
彼らは民間ならどこでも就職できるから
官僚の給料を大幅に上げて優秀な人材を確保し国のために働いてもらう方がいいよ
政治家が馬鹿な国なんだし
847名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:27:54.28 ID:QbXwUVyR0
>>839
余談だが、吉野家の牛丼なんて中国の方が高いって話なんだぜw
それに外食産業で国産米への回帰の流れがあるけど、それは国産米の方が今や安いから。
国産信仰もあるし、円安効果もあるからな。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:28:35.73 ID:Yy+7k0lj0
これってもろもろ引かれる前の金額?
849名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:30:12.16 ID:QbXwUVyR0
>>848
支給額だから税金とか引かれる前
850名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:30:43.55 ID:fckIxe2n0
国民は手足だよ
自分の手足をいじめても自分を苦しめるだけ
現にどんどん日本は衰退してるべ
論より証拠
851名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:32:25.45 ID:BJ1PPJrI0
そのうち総理大臣になりそうな人物 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418477281/24
852名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:33:52.50 ID:l3m5SZqc0
国家公務員の給与を決めるにあたっては、民間における賃金も勘案する というところまでは法律
法律に基づいて、民間の賃金をどう把握するか、どういった調査をするのか、というのは人事院がやっていること
程度によるが民間に合わせなければ違法と判断される可能性が高い
853名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:34:28.44 ID:/BHCvnfFO
もし国家公務員の給与を今の半分にしたら、当然辞めるやつもいるが、それでも国の為に働きたいってやつの方が多いから、実際に半分にしてみたらいい。
今の公務員みたいに金・金ではなく、本当に国のために働きたいやつはいるから、その人達を新しく雇えばいい。国家公務員の能力なんて当人が考えてる程勝れたのものではないからな。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:39:06.20 ID:5QwUBtli0
公務員の人間性だけはよくわかったスレッドでした。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:39:07.25 ID:O6swir4E0
>>852
国家公務員法には給与決定の根本基準として、
職務と責任に応じて決めろと書かれている。
他の要素は根本的な基準ではない。

あらゆる民間企業の平均を取るようなやり方は
むしろ法律に違反することになる。
それぞれの仕事の職務と責任を無視したことになるから。
856名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:39:35.70 ID:6h7Cp5r+0
クビにならない公務員が民間と同じ責任を背負っているとは到底思えないけどね
857名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:40:29.87 ID:l3m5SZqc0
してみたらいいじゃなくて確実に給与半分にはできないし
新規採用者の初任給がいくらか知っているのかと
人件費総額を半分にする、なら時間をかければできるかも
858名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:40:53.97 ID:QbXwUVyR0
>>850
身体に例えるなら、手足が苦しんでるのは血流(金)が減少してるから。
これを増血(歳出増)で増やそうとしても有権者が猛反対する。
逆に血の循環を減らせ!良薬は口に苦しとか言い出す始末w
もうね清算主義に酔い痴れるのが趣味なんだろとしか思えん。
つまり有権者が経済について無知無学ゆえにいつまでもデフレ脱却できないってわけさ。
859名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:41:08.58 ID:fckIxe2n0
借金作り出して消費税上げる原因作ってる人たちの給与が上がる
意味が分からん

だったら消費税上げるな
860名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:41:29.45 ID:FWn+N+OOO
>>852
国家公務員の給料下げたら、例えば法政大学卒レベルの人間が
海外と国益を賭けたネゴなどをすることになる
相手は国を代表するエリートを出してくるんだから日本はやられるだけ
優秀な人材に官僚になってもらわないとどうすんの
小渕優子なんかが大臣になる国でw
861名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:41:55.55 ID:O6swir4E0
>>853
>もし国家公務員の給与を今の半分にしたら、当然辞めるやつもいるが、それでも国の為に働きたいってやつの方が多い

んなもん辞めるに決まってるだろ。
家族を養う責任を放棄してまで、好きな仕事に専念することはできん。
862名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:42:05.77 ID:jd8Sgf1E0
ボーナスが大幅アップとは公務員様は景気がいいみたいですね
やっぱ増税すると公務員の景気も上がるんですかね?
863名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:43:12.05 ID:ezKoI0e30
給料いっぱい欲しいと思うのと国のために働きたいと思うのは互いに排斥し合うものではないと思う
国のために働く者こそ、金で困らないため、家族に不自由させないために給料いっぱいほしいという考えだってあっていいわけで
国のために働きたいなら給料安くていいはずだ、という他人任せ、他力本願な国民性だからなんでもかんでも行政頼みな国になるんだろな
864名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:43:38.70 ID:tlE10uKT0
>>859
消費税や借金作りには
一般公務員は、無関係なんだが
865名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:45:03.88 ID:QbXwUVyR0
>>853
何らかの目的を持って行政に入り込む輩をフィルタリングする機能が低下する。
もっと言えば、特定勢力が工作員を送り込み易くなるわな。
今の年収の半分なんて最低の労働者しか雇用できない条件になるわけだし。
行政の機能以前に国や社会そのものを危険に晒すリスクがあるわな。
平和ボケした人には理解できないだろうけど。
866名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:45:46.11 ID:O6swir4E0
>>862
>ボーナスが大幅アップとは公務員様は景気がいいみたいですね
>やっぱ増税すると公務員の景気も上がるんですかね?

増税とは関係ないです。公務員の給与は民間連動なので。
企業のみなさんが努力された結果の反映です。
867名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:45:52.45 ID:6h7Cp5r+0
>>863
むしろ行政が民間まかせでしょうが
出来ない事は民間に丸投げ
規制緩和しまくって監督すら放棄して大問題起きてから民間のせいにしつつあわてるの繰り返し
868名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:46:04.36 ID:l3m5SZqc0
学歴がどうとかどうでもいいよ
多少待遇が悪くてもなりたい優秀な人間はいるだろうし
ただ、基本給10万スタートで副業禁止の仕事は多少待遇が悪いの域を超えてる
869名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:46:11.33 ID:qxLhcnS60
>>860
今の官僚が優秀w
国民から横領した額は小渕どころじゃないのに
中間層が消滅して、日本も韓国みたいに国全体落ちぶれてくよ
安倍自身も統一教会信者で法則発動中だからな
で韓国レベルに落ちぶれたら何処の国の逃げるの?
870名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:46:33.01 ID:UlzVTMkVO
>>844-845
他の国の民間と公務員の年収表見てごらん
871名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:47:55.16 ID:FWn+N+OOO
なんで日本人って、官僚は優秀であってほしい、やる気さえあれば薄給で頑張ってくれるはず
研究者は優秀であってほしい、きっと金なんか求めないはずと考えるんだろ
根性論好きなのかね
872名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:48:20.88 ID:ezKoI0e30
>>867
何事にも行政の規制と指導監督があるのが前提なの?w
873名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:48:36.59 ID:sl1VH1mb0
クソ務員
「さぁ次はどっから庶民の金を巻き上げようか。とにかくいろいろとお金がかかってしょうがない。
とにかく金を巻き上げることが俺らの仕事だかんな。その他の事は2番目。
おっそうだ!?発泡酒があるな?あそこを上げればいいか。」
874名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:49:12.53 ID:tlE10uKT0
>>1
さすが、反日左翼の共同通信
震災対応期限が切れて給与が戻っただけで
給与大幅増しているような印象操作
(実際は上がっていません)

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやっていることが分かる
875名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:49:21.82 ID:qxLhcnS60
よく官僚は優秀って言ってる連中いるけど、どこを見て優秀と判断するの?
まさか大学偏差値だけで見てるんじゃないよな?
876名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:50:15.47 ID:tlE10uKT0
豚(公務員)が殺されるのを喜んで見ている
【次に殺されて食われる豚】なのが

お前らコウムインガーだぞ

朝鮮人橋下や竹中平蔵など
新自由主義や韓国はそれを狙ってる
877名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:51:21.10 ID:Qq3MrYbX0
公務員にボーナス沢山出すのは結構。
しかし、69万円のうち、20万円は必ず1ヶ月以内に消費するという
ルールを作ってれればいいんだけどね。
878名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:51:51.11 ID:FWn+N+OOO
>>869
官僚バッシングされて久しいし給料も低いので今の官僚は既に劣化しているだろう
よって日本も劣化
879名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:52:39.65 ID:qxLhcnS60
>>876
豚公務員、竹中橋下もまとめて駆除するのが一番理想
880名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:52:59.62 ID:l3m5SZqc0
官僚全体で考えるとおかしなことになるから、いわゆるキャリア(総合職)のことを言っているとすると
そもそもキャリアが仕事してるところを見たことないだろうから、入省後だと判断のしようがなさそう
試験の難しさでは。間違いなく難関資格だろうし
881名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:53:11.27 ID:tlE10uKT0
>>1
さすが、反日左翼の共同通信
震災対応期限が切れて給与が戻っただけで
給与大幅増しているような印象操作
(実際は上がっていません)

ほんと、公務員叩きは反日勢力がやっていることが分かる
882名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:53:35.78 ID:UlzVTMkVO
>>844
しかもその法律考えたのが公務員だろって話だよね
どういう理屈で50人以上の民間に準拠することにしたのかね
883名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:54:46.99 ID:tlE10uKT0
>>879
ばーか
公務員は一応、お前らの味方だ
国民のため、市民のためという大義があるかな

それを叩いてたら
竹中平蔵など新自由主義者の思う壺
884パソナやすき家の思想は右ではない@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:55:48.86 ID:QIZDW7R20
飛鳥会事件がすべてだよ。
885名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:56:14.29 ID:tlE10uKT0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【公務員の給料は、ここ十数年下がり続けている】

【公務員の人数は、ここ十数年、減少し続けている】

これで、公務員叩きは、どこの連中が煽っているのか分かる
886名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:59:10.48 ID:2Bs2cufp0
>>880 そもそも試験が難関ならそれが国益になるのかい?(笑える 税金泥棒採用試験は難しいんだろうな
887名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 23:59:46.54 ID:tlE10uKT0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【安倍チョンは地方公務員の給料を下げた】
【安倍チョンは来年公務員の給料を2%カットする】

これで、公務員叩きは、ユダヤ・チョンのマッチポンプだと分かる
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:00:41.91 ID:B19Ey5M60
コウムインガーと公務員の対立を煽り
日本人分断統治をする

ユダヤとチョン
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:01:17.92 ID:4jqPNnAvO
今後中国の台頭で日本は重要な時代を迎えるのに、
外交や国防を担う国家公務員の給料半分にしろ、馬鹿に外交国防やらせて日本弱体化でいい、
と言う人は反日勢力なんだろうか
官僚の待遇を上げて優秀な人材を確保し国益の為に働いてもらうのが合理的
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:02:04.91 ID:9t7TByoo0
国家公務員なのに少なすぎるくらいだろ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:02:29.56 ID:B19Ey5M60
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

非正規雇用の拡大

要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:02:51.58 ID:zkJsuS240
>>889
>官僚の待遇を上げて優秀な人材を確保し国益の為に働いてもらうのが合理的

自民党はその考えだね。
地方勤務の公務員の給与をカットして、
それで浮いた金の一部で官僚の待遇アップを決めた。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:03:32.21 ID:RVk7ih9f0
まあ公務員って一種の難関資格だからな。
例えば薬剤師とか建築士資格取れば、誰でもそこそこの高給貰えるだろ。
それと同じ事。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:04:14.52 ID:KrnzVKLS0
>>883
国の財政傾けといて何が味方だ…
橋下自身はNGだけど橋下や江田の政策は間違ってはいない
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:05:01.40 ID:OP5zPtRt0
国益になるよ
ふるいにかけるという意味で、ペーパーはバカにできない
やる気はあるという人がたまにいるが、あるならふるいぐらい突破しろと
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:05:03.11 ID:E64r3LFa0
公務員って日本人を憎みすぎでしょ
いくら憎くてもこんだけ奴隷のように扱ってたら少しは良心が痛むはずなのにな
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:05:21.50 ID:7iOtv1QE0
こういう優遇制度があるから皆何としても公務員になりたいんだよ
志望理由なんて皆同じなんだから一々聞くな馬鹿面接官
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:02.74 ID:zkJsuS240
>>897
>こういう優遇制度があるから皆何としても公務員になりたいんだよ
>志望理由なんて皆同じなんだから一々聞くな馬鹿面接官

聞かれたら困る志望理由なのねw
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:26.47 ID:hM/fNu3x0
>>888>>889 まるでパチンコ屋のCM「出ます!出します!」みたいですね 
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:28.50 ID:B19Ey5M60
生活保護叩き、公務員叩き、老人叩き(団塊叩きも含む)、
農協叩きは
新自由主義の謀略
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:06:30.00 ID:J3vsgj2r0
>>894
江田憲司を支持してるとか正気?
朝鮮の人ですか?
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:07:29.66 ID:B19Ey5M60
とにかく新自由主義の要である
派遣会社のピンハネ率を下げろ!
派遣を禁止しろ!
竹中平蔵にいい思いさせるな!
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:08:26.27 ID:TKJvH5lw0
>>894
そもそも財政危機という間違った認識が間違った経済政策、財政政策を取らせてるのだが?

真に財政危機なら国債金利がマイナスになどなるハズが無いわなw
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:09:51.14 ID:KrnzVKLS0
薬剤師や建築士の資格が難問なのは業務でも専門知識が必要性だからわかる
でも一般公務員って業務で専門知識必要?
ただの事務作業でどんな阿呆でも一ヶ月以内で覚えるようなルーチンワークしかやらないだろ
連中、マクロどころか関数すら知らないよ
システム構築で官署に出向いたことあるけどあまりのITリテラシーの低さに呆れた。
で仕事中にソルティアやってる親父が多数いたw
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:10:06.33 ID:1mTDDxeH0
きちんと公務員の業務量による給与を算出して標準化しろよ。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:10:12.88 ID:B19Ey5M60
公務員を必死に叩いている

橋下は朝鮮人

これ、マジ
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:11:15.29 ID:KrnzVKLS0
公務員も在日やB多いだろ
どっちもカス
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:11:45.62 ID:4jqPNnAvO
>>897
優遇制度なら民間の方が格段にいいよ
東大から官僚なんて一番薄給組
民間ならボーナスは数倍出すだろう
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:12:31.60 ID:pzODr18w0
公共のサービスやってるとこに赤字だからって理由で給料減らせって理屈がそもそもおかしい。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:12:34.69 ID:TKJvH5lw0
>>904
担当した業務の根拠法は全て認識する必要はあるよ?
国、自治体、ものによっては国際条約も。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:13:08.56 ID:FkpxdOf70
>>1 「結論」税金泥棒公務員と政治家は優秀で現在より少人数に限る 以上。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:13:28.01 ID:B19Ey5M60
維新・改革の正体を語る
https://www.youtube.com/watch?v=wLzxRPjr4S4&list=PLubSbhcjV7ICTBkw70PXOLfYjaaXPBlOb


>>904-905

公務員の仕事を、まだ単純作業だと思っている馬鹿を発見
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:13:46.76 ID:56VF146l0
09年にカリフォルニア州で州政府も各市町村も財政難で大規模に公務員のレイオフが進んだ
日本もマネすれば国民の信頼が戻るだろうよ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:14:07.68 ID:/rivmpgc0
お前らから鉄男が出てくるまで何年かかるんだよ
モタモタモタモタ正義だ日本人としてだあーだこーだと20年かかるんだろうな
30年後として鉄男のうねりにまでなれんの?無理だろうなあ
もっとも奇跡的に鉄男になれたとしても無駄なんだけどね
だってAKIRAでも勝てなかったんだもの
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:14:25.10 ID:OP5zPtRt0
財政危機かと言われると、ちょっと疑問に思うが、財政不健全なのは間違いない
国の借金は国民の財産だから、借金できるうち、低利子で支払えるうちはしていいと思うが
国債を発行せずに済むならそれに越したことはないし、そのためにはムダをなくしていくべき
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:14:46.56 ID:B19Ey5M60
>>907
行政職にはほとんどいなかったんだけどな

朝鮮人橋下が公務員叩いて
大阪市に在日を入り易くし

在日韓国人を行政職まで登用した
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:15:56.33 ID:ytAEAtPPO
間違った知識が広まるといけないから、ここで訂正しておく。
国家公務員総合職試験は、択一は中級レベルの士業の択一並、法律論文は司法試験論文の三分の一くらいの難易度でどちらかというと法律作文レベル。政策論文は大学入試レベル。討論はお茶飲み会レベル。
そのうえこの試験は毎年一・二題出題ミスが出ていて、問題作成者のレベルもたかが知れている。
結局は数回行う面接で、いかに省庁の犬に成り下がりますかをアピールすることで決まる。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:16:04.72 ID:GxFqS14o0
いや、むしろ少ないだろw
同情されても良いくらい
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:17:21.00 ID:Rubd6ueu0
維新にしか公務員改革はできんな
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:17:44.99 ID:GxFqS14o0
ところでNHKも全部税金で年収1000万超えだけど何で叩かれないんだろうな?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:18:00.40 ID:B19Ey5M60
『第5回 中野剛志・評論家(上) 財政破綻もハイパーインフレもありえない
http://webronza.asahi.com/business/articles/2014120200004.html

財政破綻もハイパーインフレも起こらない
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11960398891.html

財政破綻 新自由主義の嘘 ショックドクトリン 

コピペして検索
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:19:08.69 ID:56VF146l0
>>920 立つと毎回叩かれまくってるけど?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:19:24.30 ID:B19Ey5M60
>>917
べつに受験馬鹿を採用するんじゃねーよ
馬鹿コウムインガー
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:19:45.63 ID:9t7TByoo0
>>904
国家に関しては専門家集団だろうな
税務署なんかその典型じゃん
地方なんかはうんこだろうけど
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:20:09.83 ID:100WrOpLO
どうして公務員さんは性格が悪いのが多いの?
公務員さん達はいったい公務員の何が良くて公務員になったんですか?
他の仕事が見つからなくて仕方なくなったんですか
安定のためですか
国民を牛耳りたいからですか
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:20:19.35 ID:gP/yw8n90
チョウセンジンハシモトガーは朝鮮人

毎度おなじみチマチョゴリ手法
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:20:46.88 ID:56VF146l0
国家公務員の7割は地方にいんだよ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:21:53.37 ID:B19Ey5M60
>>926
実際、橋下は朝鮮人なんだが
朝鮮人橋下の工作員さん

橋下一家が在日という取材本が発見される。自ら不利な同和出身を語る不自然さはこういう実は在日隠し?
http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/888.html
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:21:58.65 ID:sMIgl1720
俺よりも10万円も多い!
でも国家公務員、とくに官僚の奴らは終電後のタクシー帰宅でまた7時出勤とか日常だからな

俺の自治体財政難で独自に削減措置してるし、まあこんなもんか
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:23:21.17 ID:phzgCdI20
>>1 こんな泥棒みたいなのは公務員の子供は「いじめ」にあうな 間違いない。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:24:01.27 ID:56VF146l0
>>929 妄想乙
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:24:43.94 ID:100WrOpLO
公務員さんはどうして小学五年生でも出来そうな単調な何の才能もいらない仕事をして
偉そうに踏ん反り返れるんですか
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:25:20.52 ID:B19Ey5M60
>>929
実際、官僚もそうだし
地方から国に派遣されて来た人もそう
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:25:34.52 ID:9t7TByoo0
>>929
霞勤めの友人いるけど本当に会社の中で寝てるっていうから笑っちゃうよ
働きすぎて頭おかしくなってるんじゃねえか
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:25:39.22 ID:GxFqS14o0
単調な仕事すら出来ない民間人が五万といるんだろ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:25:43.32 ID:ZjojjpC10
>>930 孫もな 当然だ。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:26:29.02 ID:FpCPKRVt0
日本が本当にギリシャみたいにならないならいいんじゃないですかねw
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:26:42.05 ID:B19Ey5M60
932 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:24:43.94 ID:100WrOpLO
公務員さんはどうして小学五年生でも出来そうな単調な何の才能もいらない仕事をして
偉そうに踏ん反り返れるんですか

まだ、こんな妄想しか考えられないのが
コウムインガ−のレベルの低さを物語っている
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:26:49.49 ID:4jqPNnAvO
>>918
給料低いし毎晩深夜残業、転勤だらけで可哀相と同情されているよ国家公務員は
一定レベル以上の人たちからね
官僚叩きは官僚の友人知人などいない底辺がしているのかと
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:27:17.48 ID:gP/yw8n90
>>928
電波ブログがソースかよw
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:27:24.72 ID:KrnzVKLS0
>>912
単純だよ
勿論、ある程度の専門性はあるけど
役所で余程複雑なとこでないなら一般事務とさほど変わらず
ややこしいとこでも一年間やれば後はイレギュラーがない限りほぼルーチンワーク
実際、業務システム組んだんだから間違いない。
で、システム作る時も連中自身ルーチン化してるから詳細を半分理解してない分本当苦労した
こんな連中が税金踏んだ食ってるかと思うと腹立たしくて仕方ない
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:28:53.58 ID:B19Ey5M60
>>932

公務員叩いて
非正規、賃下げを推進する
朝鮮系新自由主義コウムインガー工作員
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:29:10.91 ID:gP/yw8n90
チョウセンジンハシモトガーは朝鮮人

毎度おなじみチマチョゴリ手法
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:30:38.58 ID:B19Ey5M60
>>940
へーなんで、朝鮮人橋下は
そのブログや出版社を訴えないの?

橋下の叔父さんは、なんで韓国に支店を持ってるの?

元在日だからだろ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:31:38.58 ID:gfrXhRPX0
税金は自民党員と公務員のためにあるようなものだ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:31:56.54 ID:9t7TByoo0
まあ地方それも糞みてえな民間しかねえ田舎の役所が
比較的に貰いすぎだろって話なら同意するがね
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:32:02.60 ID:B19Ey5M60
>>943
へー朝鮮人橋下は
なんで、【橋下】という
あからさまに、差別してくださいという名字をつけてるの?
在日だからだろ
朝鮮人橋下の工作員さん
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:32:20.04 ID:WngbqLB30
>>872
法律で規制されていない業界があったら教えてくれい
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:32:57.91 ID:100WrOpLO
公務員さんがそれなりの人間で当然の額を貰ってたら誰も文句ないでしょうね
どうして公務員さんは流れ作業の分際で偉そうに振る舞えるんですか?
他の流れ作業の仕事の人達は公務員さんみたいに威張ってませんよ
やっぱり国民を牛耳る立場だから偉そうにしてるんですか

でも牛耳れるのはポジションであって公務員さん自信が偉いわけじゃないじゃない
何の才能もないくせに
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:34:05.72 ID:gP/yw8n90
チョウセンジンハシモトガー朝鮮人によると
訴えないと認めたことになるんだw
忙しいやつにはやりたい放題だな

チョウセンジンハシモトガー朝鮮人みたいに
みな暇人じゃねえよ
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:35:03.92 ID:UWUcard70
やべー残業代とボーナスと基本給で俺の今月の給料がすごいことになってるwww
いいのかよ俺みたいな公務員がトヨタ社員みたいな給料貰ってwww
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:35:17.54 ID:zkJsuS240
>>948
おや?
行政が民間に頼っているという主張はどこへ?
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:35:25.53 ID:B19Ey5M60
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.youtube.com/watch?v=gF9L_AsSlr8



政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY

これを見ろ、馬鹿コウムインガー、消費税をどこが強引にしているかが分かる
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:38:55.42 ID:B19Ey5M60
>>949
別に今の公務員は威張ってませんが


コウムインガー工作員は
日本人同士の対立を煽り
ユダヤ・チョンの
日本の分断統治を行うのが目的
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:40:09.42 ID:B19Ey5M60
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:42:00.38 ID:B19Ey5M60
コウムインガー工作員が朝鮮人工作員と分かるレス

616 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:19:08.48 ID:tu6Ssljh0
ドイツ国民に生まれれば勝ち組だもんなぁ
イエロージャップ国に生まれてしまったら公務員以外負け組だもんなぁ
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:42:47.08 ID:100WrOpLO
>>951
公務員の残業ってわざと延ばしてそう
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:43:18.51 ID:aPtPxohx0
うちの親も一級だったからアレなんだが、国家公務員にボーナスって必要なんかね
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:44:31.91 ID:JBo5jcXO0
 税金泥棒公務員がスレ埋め必死すぎ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:44:58.60 ID:B19Ey5M60
コウムインガー工作員が朝鮮人工作員と分かるレス

763 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/06(土) 09:43:13.47 ID:w6ohXakp0
>>555
むしろ公務員を叩かれないようにするために、在日特権がある
やってることは中韓と一緒
内側の不満を外部に向けるための作戦さ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:48:30.24 ID:FpCPKRVt0
ポルトガル、公務員3万人削減へ=労働時間は週40時間に延長


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013050400057

財政難の改善に公務員冷遇が一番なのは一目瞭然wwwwwww
どこもやってることw
そして公務員天国はどこも財政難wwwwwww
日本も借金大国なんだから余裕かましてる場合か?wwwwwww
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:48:43.27 ID:8pgewvWs0
>>1
日本の税収が40兆円
そのうち、26兆円が公務員の給料

マジで公務員が日本のガン細胞だわ…
景気回復の足を引っ張るゴミ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:48:47.05 ID:B19Ey5M60
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

非正規雇用の拡大

要するにユダヤ資本と韓国うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:49:52.29 ID:zkJsuS240
>>962
>日本の税収が40兆円

どこの架空の国の話だ?
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:50:24.83 ID:B19Ey5M60
『第5回 中野剛志・評論家(上) 財政破綻もハイパーインフレもありえない
http://webronza.asahi.com/business/articles/2014120200004.html

財政破綻もハイパーインフレも起こらない
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11960398891.html

財政破綻 新自由主義の嘘 ショックドクトリン 

コピペして検索
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:51:58.75 ID:E64r3LFa0
公務員って他人の金で生活してて恥ずかしくないのかね
普通は寄生しないでさっさと自立しようと思うがね
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:52:45.07 ID:8pgewvWs0
>>964
日本の税収が40兆〜50兆円
そのうち、26兆円が公務員の給料

マジで公務員が日本のガン細胞だわ…
景気回復の足を引っ張るゴミ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:53:32.71 ID:v11SwU2j0
コウムインガー工作員が【解雇規制緩和】をもくろむ
新自由主義工作員だとわかる工作員レス

>>399
根本的な原因はカスでも寄生虫でも会社が傾いてもクビに出来ない解雇規制だぞ
解雇規制緩和してから派遣規制しないと問題を大きくするだけ
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:54:07.34 ID:zkJsuS240
>>967
>日本の税収が40兆〜50兆円

日本の税収は90兆円くらいだが?
地方自治体も税金を取ってることをお忘れか?
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:57:12.69 ID:/rivmpgc0
>>967
なに言ってんの?
公務員が給与だけで全員砂漠で裸でやってたら26兆円だけ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:57:55.22 ID:8pgewvWs0
>>969
90兆もねーよゴミw
債券までいれるなwアホかwww


日本の税収が40兆〜50兆円
そのうち、26兆円が公務員の給料

マジで公務員が日本のガン細胞だわ…
景気回復の足を引っ張るゴミ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:01:02.18 ID:zkJsuS240
>>971
>90兆もねーよゴミw
>債券までいれるなwアホかww

債権じゃなくて、地方税。都道府県や市町村の税金。内訳はこちら。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000309876.pdf
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:03:04.86 ID:KcjFm+qzO
公務員がダメと言うより自民党や民主党がだめなんたろう。阿部なんかは消費税上げて真っ先に公務員の給与あげて、自分らの年金は安泰じゃな。アホな有権者が自民党にホイホイ頭悪すぎる
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:03:05.49 ID:7D+u3Hqs0
>>1 反日在日とか反日パチンコップ等は日本のガン 間違いない。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:03:07.26 ID:/rivmpgc0
>>969
恥ずかし過ぎるだろw

国債な 勉強して来いよw
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:04:20.75 ID:phAuICi50
公務員栄えて民苦しむ。
正に日本のガン細胞。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:04:54.78 ID:/rivmpgc0
>>973
何言ってんの?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:05:01.35 ID:r6svvxVq0
>>967
日本は税収だけで特別会計、地方税合わせて120兆円以上あるんですが
嘘つきコウムインガーさん
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:05:37.38 ID:TKJvH5lw0
>>962
毎度毎度ループしてるが、その人件費って国と地方合わせた人件費なのに
なんで税収は国の税収だけなわけ?

地方税収をガン無視する理由はあるのかよ?
やはり地方税収と合わせると80兆円以上になるってのは叩くのに都合悪いからなん?w
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:06:18.65 ID:G9rbEzIW0
冬ボが69万円ならたいしたことない?だろ
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:06:27.92 ID:zkJsuS240
>>978
>日本は税収だけで特別会計、地方税合わせて120兆円以上あるんですが

いな、特別会計は税収とは違うでしょ。
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:06:35.38 ID:r6svvxVq0
>>975
お前が言ってるのは予算のことだろ
コウムインガーは得てしてこのレベル
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:07:54.09 ID:r6svvxVq0
>>981
日本国全体の収入には変わらないんですが
コウムインガー工作員さん

『第5回 中野剛志・評論家(上) 財政破綻もハイパーインフレもありえない
http://webronza.asahi.com/business/articles/2014120200004.html

財政破綻もハイパーインフレも起こらない
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11960398891.html

財政破綻 新自由主義の嘘 ショックドクトリン 

コピペして検索
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:08:13.03 ID:KcjFm+qzO
>>977
議員削減もせず、公約守れない自民党民主党は頭オカシイね
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:08:26.34 ID:kWEymnQO0
>>976
それは中国のことでしょw
共産党員栄えて民衆苦しむ
お国が透けて見えてますよ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:08:29.14 ID:G9rbEzIW0
980(続き)
地方の窓口担当の公務員の方が貰ってそうだ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:09:07.23 ID:r6svvxVq0
公務員叩きは

【法人税減税】

【消費税増税】

【社会保障削減】
の不満そらし

だから自民の新自由主義系の別働隊である
朝鮮人橋下の維新の党が躍起になって叩いている
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:09:51.98 ID:/rivmpgc0
>>982
バカが張り付いてガーガーはチョンだんだにだー言ってんなよバレてっから民主党
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:10:09.69 ID:r6svvxVq0
朝鮮・新自由主義に汚染された
マスコミが伝えない真実

【安倍チョンは地方公務員の給料を下げた】
【安倍チョンは来年公務員の給料を2%カットする】

これで、公務員叩きは、ユダヤ・チョンのマッチポンプだと分かる
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:10:17.45 ID:ue4EO6Ug0
>>1 まあ今はネットがあるから子供達も現実を知っているだろう 税金泥棒公務員の子や孫は「トコトンいじめる」にかぎるって
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:12:21.44 ID:r6svvxVq0
「公務員を増やして景気回復!」三橋貴明がズバリ解説!!
http://nikkan-spa.jp/46977



公務員叩きは

自民の新自由主義系(安倍チョン・竹中平蔵)の別道部隊の
朝鮮人橋下が請け負っている。

現に、たかじん(在日帰化人)を通して、安倍チョンと橋下は仲が良かった。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:13:24.69 ID:r6svvxVq0
990 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:10:17.45 ID:ue4EO6Ug0
>>1 まあ今はネットがあるから子供達も現実を知っているだろう 税金泥棒公務員の子や孫は「トコトンいじめる」にかぎるって

こんなふうに、日本国民の対立を煽るのが
コウムインガー工作員でっせ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:13:54.40 ID:KcjFm+qzO
阿部がやってるのは富裕層相手の政策しかしてねえからな。ゴミ自民党ゴミ民主党ネズミのスピードで改悪する自民党がナンバーワン
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:14:31.90 ID:r6svvxVq0
公務員叩きの正体(隠蔽偏)

・非正規雇用が拡大したのを隠す。
・人件費が、どんどん下がっているのを隠す。
・派遣業のピンハネ率のごまかし。
・不景気の不満そらし。

まあ、ユダヤとチョン勢力の【失政隠し】ですな。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:15:53.92 ID:8pgewvWs0
>>979
地方税収だけで公務員の給料払える自治体ゼロなのに
まだそんな寝言言ってるのかw
国の交付金でゴミ地方公務員の給料支払いw

日本の税収が40兆〜50兆円
そのうち、26兆円が公務員の給料

マジで公務員が日本のガン細胞だわ…
景気回復の足を引っ張るゴミ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:17:25.35 ID:r6svvxVq0
公務員叩きは

日本国内で回るお金を少なくし

少しでもユダヤ資本にお金が流れやすくするため
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:20:19.37 ID:FP+9DK/N0
>>996 ユダヤ資本とか日本中に溢れてるし 陰謀にならないだろもっとちゃんと仕事しろよ 泥棒公務員の手先
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:26:33.20 ID:r6svvxVq0
コウムインガー工作員が狙う
公務員叩きの効果

バッシングと給料低下

在日・帰化人が公務員になりやすくなる

在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!

コウムインガーの星
朝鮮人橋下は、これを大阪市でこれを地で行なってます。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:36:15.91 ID:Ze6UPURn0
地方公務員の臨時だけど、手取り11万、ボーナス6万だったよ。
正規は地方でも普通に4ヶ月(50万〜60万)出てるらしい。
正規が「給料少ない少ない」と五月蠅いわ・・・
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:43:55.47 ID:TKJvH5lw0
>>995
そりゃ当たり前だわな。
国の業務を委託してるんだから。
地方交付税は格差是正という面もあるが、国の委託した業務経費という側面もあるんだぜ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。