【円安】トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの家庭紙、来年から10〜15%以上値上げ 急激な円安の影響で [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止
家庭紙メーカーがトイレットペーパーやティッシュペーパーなどを相次ぎ値上げする。
王子ホールディングス傘下の王子ネピアは、来年1月5日出荷分から10%以上、
再生トイレット紙大手の丸富製紙(静岡県富士市)は2月21日から15%以上の上げを打ち出した。
円安などで原材料コストが上がっているためだ。

 王子ネピアは、円安による輸入パルプや木材チップなど原材料コストの上昇分を転嫁するため、パルプ物…

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80804230R11C14A2QM8000/
王子などトイレ紙、円安で値上げへ 10〜15%以上
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:51:40.98 ID:n9xjKo150
マジかよ自民党に入れるわ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:52:23.30 ID:qe0Rwwxh0
そらそうだ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:52:33.63 ID:Esb9AkzJ0
オイルショックなつかしす
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:53:02.31 ID:Cy/S/2n50
マジかよ買い占めないと
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:53:22.87 ID:GYjUCzNi0
新聞とか書籍はどうなるの?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:53:38.17 ID:CglxXrAv0
オイルショックで、
原油の値段が2倍になったんだよ。
1バーレルが3ドルだったのが、6ドルとか10ドルになった。
すごい値上がりだったんだよ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:53:38.53 ID:I+EbqEhA0
わかった、屑籠に直接射精する
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:53:38.83 ID:WDrVQT5W0
景気がよくなったから上がるのではないんだね
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:53:52.82 ID:/l0m1iWp0
値上げのオンパレードや
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:53:55.65 ID:n7+9HIul0
昔はティッシュ1箱100円くらいだったのにな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:54:35.58 ID:/Aw5Im1RO
これで原油の価格が上がったらどうなる。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:54:59.70 ID:raFyGIUiO
紙類に限らず輸入品は全て値上げになってる
円安だから当然だけどね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:55:06.82 ID:LyxFCihQ0
便乗値上げブーム
今なら目立たない
今がチャンス
ナウオアネバー
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:55:10.21 ID:FU301GHe0
マジかよ自民党に入れるのやめるわ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:55:27.25 ID:se1xzrVf0
自民に逆風のニュースが今週多いな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:55:28.88 ID:GYjUCzNi0
石油衝撃でなんで便所紙を大量に購入する現象が起こったの?
不思議だね。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:55:32.19 ID:YXsmF+lb0
パルプ資源の保護のために即ゴミになる無駄な紙を無くしましょう

・新聞
・免許更新時の教本
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:55:53.22 ID:WDrVQT5W0
ガソリンが下がってるのはどうしてなの?
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:55:55.40 ID:qfp11klb0
石油暴落とか関係なく
値上げになる要因だけ価格に反映します
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:56:07.33 ID:Tkqm5CCn0
近所のドラッグストアで安いからどうでもいい
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:56:11.52 ID:+OncPvWO0
マジか。もう自民党以外に選択肢ないじゃん。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:56:14.17 ID:oJqqhXDI0
政府はこれに補助金だせよ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:56:37.96 ID:GYjUCzNi0
輸入運賃のコストか?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:56:48.76 ID:2W3c5pyV0
円高の時、下がったっけ??
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:56:53.95 ID:eivXzJD+0
オナニー1回につき10〜15%の値上げ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:57:09.51 ID:FU301GHe0
便所紙産経新聞は値上げしないの?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:57:13.01 ID:raFyGIUiO
自民党に入れたらこれがますますひどくなるよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:57:13.30 ID:/Aw5Im1RO
今は原油の価格が下がってるからいいけど、また上昇したら酷い事になりそうだな。
30丑田 滋@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:57:20.40 ID:43JuiCAH0
【ジーパン刑事★】=【幽斎★】=【鰹節山車★】:正体は丑、うしうしタイフーン!!

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:57:25.48 ID:WDrVQT5W0
>>17
当時
不足が予想されると報道されたからだよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:57:34.41 ID:CaWxZknR0
うわー懐かしいなー
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:57:40.11 ID:rO3eVbVM0
吉野家に続き
今度は必需品の値上げが庶民を抹殺
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:57:48.51 ID:KxVkYRNI0
兎に角是か非にでも値上げしたいんやろ!!
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:58:04.71 ID:GYjUCzNi0
円安が行き過ぎなんじゃないの? アベノミクスの負の側面?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:58:05.52 ID:HmHZpEWS0
石油暴落なのに石油ショックw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:58:06.53 ID:sE85GfS90
http://www.youtube.com/watch?pgh=hgfky&v=haEZWOecCgQ
各マスコミは上記の事実を隠そうとしているらしい。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:58:08.00 ID:8+je6Up/0
マジかゲリノミクス最低だな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:58:40.96 ID:s1fcjuCE0
オイリーショキング
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:58:40.99 ID:ENPEceIj0
>>18
・新聞→不要
・免許更新時の教本→法改正の新しい標識など有るので必要
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:58:59.42 ID:xirUDjr50
800円までなら我慢出来る
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:59:01.48 ID:PjvwVztb0
もうすぐケツの穴拭けなくて自殺するナマポが出てくるのか
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:59:04.54 ID:AgoOQ8qw0
紙がないなら手でふけばいいじゃない?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:59:26.23 ID:C/NDa1z70
まだ高い
1ドル150円は行きたい
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:59:34.78 ID:2gUD1lq80
中小企業の給料は下がります
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 09:59:59.87 ID:KwLTO0C40
もうトイレットペーパー使わない方法を考えた方がいい
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:01.01 ID:WDrVQT5W0
節約して耐えるしかないな
年金暮らしは年金が下がるしな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:07.37 ID:WG3NK8R10
12ロールで500円かよ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:08.34 ID:rscVqdb50
マジかよもう大は外でしかできねえ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:13.09 ID:s1fcjuCE0
なすびの貧乏生活みたくシャワーで尻拭け
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:20.84 ID:/bGtU5T/0
外資ファンドが原油から食料品や
生活必需品の原材料に
投資先を変えてきてる?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:22.63 ID:lS513beU0
1部屋分、買いだめした
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:24.35 ID:x7sMHkbF0
ウォシュレットでも温風乾燥なんてしないで濡れた尻は紙で拭くからなー
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:24.69 ID:GYjUCzNi0
ウォシュレットトイレになってかえって紙を使う量が増えたとか、
パソコンと同じ現象が起こったんだね?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:45.41 ID:EzdqhhjW0
円高の時値下げしたっけ?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:56.13 ID:p/z00mNK0
水と手で直接お尻を洗う習慣付けたから
トイレの紙はもういらないな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:00:57.12 ID:rO3eVbVM0
>>47
年金ジジババは余裕でしょ
現役は一部を除いて異次元の生活苦来るね
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:01:19.56 ID:Dq4OVoEE0
ネトウヨ怒りの野糞wwwwwwwwww
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:01:27.94 ID:lS513beU0
>>51
1に円安と書いてある
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:01:31.42 ID:DjvUf2So0
(´・ω・`) 「オマイラ、明日からオナニーは1割減らせよ」
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:01:56.75 ID:Fr7fCjWO0
安倍ショック買占め乙
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:02:00.44 ID:vvT+WgVs0
安倍ちゃんたすけてくれえええええええええええええ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:02:21.73 ID:GYjUCzNi0
>>53
きれいに洗ったんだから尻の穴もタオルで拭けばいいのにね?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:02:37.01 ID:diXHjpMi0
>>17
実際なんであんな混乱が起きたのかよく分かってない
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:02:37.89 ID:o+DoN+4K0
>>43
お前はケツを拭いた手で作った料理食べたいらしいな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:02:51.02 ID:FU301GHe0
やべえ下痢のみくす
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:02:56.78 ID:Dq4OVoEE0
そういや韓国はトイレットペーパー高いとかネトウヨがバカにしてたな
憧れの韓国にまた近づけてネトウヨは嬉しかろうw
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:03:03.69 ID:BbV4W2sc0
ダブルやめてシングルにするわ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:03:10.72 ID:N7pubG0G0
消費税廃止しろよ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:03:34.82 ID:HmHZpEWS0
世界は原油安でニコニコなのに日本はつくづく無資源国家だな。円安はキツい
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:03:38.89 ID:WDrVQT5W0
>>57
爺婆によるだろう
年金にも格差があるから
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:03:45.60 ID:GdgdagGC0
ファナモに
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:04:12.03 ID:qfOHkY1k0
いつも通る公園のトイレから新聞持ったおじさんが出てきて
すぐ近くの家に入っていった。
これからはああ言う光景が増えるのかもしれない。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:04:14.01 ID:pQTQn1GC0
そんなに値上げできるか?春に値上げ○%といって、秋口には値下げになるのが
家庭紙業界だぞw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:04:22.85 ID:StLXCCTqO
生活必需品までこんな値上がりしてたら、そりゃ消費は冷え込みますわなw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:04:33.14 ID:ESSGx5d00
オナる回数を15%減らされるのか、ゆゆしき事態だ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:04:33.51 ID:DjvUf2So0
>>65
インド人は左手で尻をふき、右手で飯を食うから清潔って言っていたが、
ナンを作る料理人は、両手でナンを捏ねているんだよな ><
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:04:34.01 ID:jOOylJGj0
また買い占めなっちゃうのか
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:04:37.63 ID:aHSCgdaK0
出版業界不況なのに、値上げですか
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:04:44.40 ID:rO3eVbVM0
>>71
国保だけでは辛そうだな
てか、ナマポ確実に増えるだろ
81丑田 滋@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:04:46.64 ID:43JuiCAH0
【ジーパン刑事★】=【幽斎★】=【鰹節山車★】:正体は丑、うしうしタイフーン!!

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:05:09.64 ID:LOUBCPkk0
円安、糞wwwwwww
はぁ〜〜もうほんっとに……
200組5箱198円の時代に戻せよマジで
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:06:02.71 ID:yXOrfWPqO
アベノミクス最強(糞)
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:06:10.77 ID:j+K+OCGc0
買いだめしとくか
貧乏だと本当に家に物が貯まっていやだね
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:06:25.28 ID:WDrVQT5W0
>>80
やっと暮らしてる高齢者は多いからね
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:06:55.91 ID:wT1Dzajo0
すでに一年分は備蓄してある
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:07:00.93 ID:ohk41XQl0
ゆゆ式
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:07:01.80 ID:5wOr2cT60
>>28
自民党は、自分達に多額の献金をしてくれる大企業と、自分達の手先となって
働く公務員は大事にするが、一般庶民なんかどうでもいいんだよね。

竹島や北方領土の不法占拠を黙認し続け、尖閣諸島や今回の中国漁船団の珊瑚
の密漁(堂々とやっていて、密漁と言うのも躊躇われるが)に対しても毅然と
した対応には程遠かったし。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:07:02.77 ID:SJsO0Fjd0
アベノミクスは人殺しだな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:07:19.29 ID:eOBR/7qo0
さがるのは民間の給料だけだな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:07:37.47 ID:QvYb7VA+0
来年から10〜15%短くすりゃいいのね、わかった
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:07:55.61 ID:AKDmfILH0
家はトイレ以外トイレットペーパーで埋め尽くした
これでしばらく値上げしても困らない
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:08:16.81 ID:QSe8N7Ld0
オイルショックじゃあるまいしふざけんな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:08:24.79 ID:qecq0EjkO
家計のカイゼン!
徹底的な節約!

給料上がらないのに
大増税控えてるから
消費大氷河、仕方ないね
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:08:24.86 ID:gts/eNH40
>>1
新聞刷るのをやめれば需要数が減って安値になるんじゃねーか?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:08:55.28 ID:uiq0mJBB0
輸入品が高いのはほんとダメだ
PCのパーツとかブランドものの洋服とか
全然買わなくなってしまった
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:09:05.01 ID:u0MzU0KQ0
.



安倍「つい最近、来年からよくなると言ったな、あれは(ry」


w
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:09:25.86 ID:e9OY9FfH0
円高の時も値上げしていただろ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:09:26.67 ID:7DoxB1+hO
またかよ!
増税の時あんなに上げた柳井買い
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:09:29.67 ID:uYwudR2/0
紙の原料であるパルプって元は石油なんじゃなかったっけ?
だからオイルショックでトイレットペーパーの買い溜め騒ぎになったんだよね。
原材料費の高騰って今原油歴史的安値なんですけど。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:09:43.57 ID:LOUBCPkk0
>>93
円安のせいだよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:10:11.45 ID:rO3eVbVM0
自民を支持する政治に疎いジジババも来年には気づくだろう

その前に700億使って選挙する売国奴安倍w
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:10:29.53 ID:ZsvFgwrk0
新聞を廃止すれば原材料確保できるだろ

特に朝日新聞はいらない
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:10:31.62 ID:Gd6c3ZZj0
マジかよ自民党に入れるわ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:10:47.76 ID:StLXCCTqO
>>97
言われなくても分かるわボケ!
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:10:54.64 ID:r1uIC0+B0
一番コストがかかる原油は下がってるのになw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:11:27.95 ID:z2FmyaOy0
元から定価販売してないし安売りの日に買っとけばいいだろ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:11:27.81 ID:jYybfo7X0
 
便乗値上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:11:31.79 ID:Gd6c3ZZj0
デフレ脱却が進んでいる。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:11:39.86 ID:6Hv62ftV0
原油安だし便乗値上げだね
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:11:40.22 ID:uYwudR2/0
>>101
円安になる倍のスピードで原油価格下がってますが。
今60ドル割ってるぞ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:11:51.95 ID:HD1pHW8K0
>>26
ティッシュなんか使うなアホ!!もったいない
サランラップで十分だ!!
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:12:03.28 ID:IYfnBCne0
え、今年もなぜかトイレットペーパーが高かったのにw
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:12:37.17 ID:e9OY9FfH0
>>100
パルプの原料は木だろ…
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:12:38.80 ID:8GDbmlFN0
選挙前ステマか
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:13:22.47 ID:TgjauMGv0
4月の増税後から値段上がってるのに更にかよ
117名無しさん@新7周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:13:26.71 ID:yUjcY3QI0
民間が良くなるとSAGE, SAGE, SAGE!!とあくせくするメディア。
実際こっちの方が記者たちも忙しくても楽しいだろうな。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:13:30.82 ID:wRmLKLSA0
来年の予定を選挙前に報道。
意図バレバレ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:13:52.06 ID:KwLTO0C40
>>100
パルプの元は木材じゃね?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:14:08.75 ID:sK+V9XZs0
Yahooニュースアプリ(iOS版)使ってる人、コメント欄が表示されなくない?
Wi-Fiのときは表示されるが、4G環境だと表示されない。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:14:17.79 ID:pgYaduJ90
>>17
あれ謎だよな…
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:14:44.17 ID:N7pubG0G0
アベグフレーション
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:15:21.91 ID:z2FmyaOy0
自分いま思ったらどっちも月1個くらい使うだけだから影響無いな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:15:23.76 ID:r1uIC0+B0
原油安に気付かない馬鹿は
円安で値上げと騙される
コーヒーと小麦でも似たような記事あったな
とくに小麦値上げはロシアの設け手段で昔からよくやるのに
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:15:27.79 ID:ZsvFgwrk0
トイレットペーパーさえ値上げされるのに
お前らの給料ときたら・・・

この冬のボーナス変わらなかったやつは反省しろ
じゃないとどんどん取り残されるだけだぞ
まあ言われなくても自分が一番理解してるだろうけど
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:16:06.43 ID:AYxOOp740
皆さん、家にトイレットペーパーをどのくらい備蓄されてます?
うちは12ロール袋×3くらい
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:16:18.56 ID:rO3eVbVM0
>>124
本文ぐらい読もうよ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:16:23.35 ID:v0kI9vDb0
うわぁぁぁぁ 
ハイパーインフレはヤメロwww
安倍師ね
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:16:48.51 ID:LOUBCPkk0
>>111
お前はほんっっっっっっっとうに低能だな
パルプ 原料
でググることも出来なかったの?
穀潰しは消えた方がいいよ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:17:02.86 ID:LRZq4d2g0
ありがとう、安倍自民党。
本当にありがとう。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:17:29.91 ID:e9OY9FfH0
>>17
トイレットペーパーがなくなるってデマが広まった為と言われているけど

>>100 みたいに、紙が原油からできていると思っている人もいるかもしれない
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:17:43.54 ID:IYfnBCne0
>>126
18個入り1パック、毎月買いにいってるな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:17:44.60 ID:wnPEZqu10
原油下がってるんだからなんとかしろよ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:17:51.75 ID:ZKcIOx3P0
内容量を減らしての値上げって
めっちゃ性質が悪い

でも文句も言えない…
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:18:09.23 ID:Zs7jg02d0
ひどすぎる
来年からトイレットペーパーなしの生活だ
貧乏人はウンコも拭くなということか?
136丑田 滋@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:18:15.12 ID:43JuiCAH0
【ジーパン刑事★】=【幽斎★】=【鰹節山車★】:正体は丑、うしうしタイフーン!!

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし

丑氏ね うっし〜うしうし うっし〜うしうし
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:18:23.88 ID:VdsEfPvlO
本来必要な価格に戻るだけ
麻痺させていたもったいない精神を復活させれば済む話
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:18:52.71 ID:HmHZpEWS0
>>114>>119
パルプの製造や輸送には原油使用してるだろ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:19:19.56 ID:2cJyT8hBO
オイルショック
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:19:27.72 ID:Bvjgv+EQ0
どうみてもそんなに原価の上昇幅はないわな
インフレで喜ぶのって実は企業なんだわ
国も喜ぶけど
さすが自民党
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:19:28.38 ID:TGa4oqx50
民主党時代は1万円の取引で、10個買って少しおつりがでました(^O^)
アホノミクスは1万円の取引で、7個しか買えなくなりました(>_<)
あなたは10個欲しければ1万4千円以上払う必要があります(T_T)
※実質実効為替レートの推移より

実は民主党時代の実質実効為替レートは100近辺で非常に健全でした
アベノミクス超円安は70 もっと貧乏になりたいですか?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:19:57.19 ID:gYD8fvm80
>1
昨夜の原油暴落の直後の値上げ発表 ワロタw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:20:08.31 ID:o8iJq0tE0
原油は比率高くないのか?
原油高で値上げするとか言われてたとおもうけど
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:20:16.05 ID:HOEOlk6x0
うわやべえ 在日朝鮮人経営の100円ショップが怒り出すよ
自民党に入れるわ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:20:25.92 ID:e9OY9FfH0
>>138
で?

チョコレート作るときや運ぶ時に石油製品つかっているから
チョコレートの原料は原油です
っていえるの?
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:20:38.18 ID:9m0tu4s80
>>138馬鹿、>1を読めよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:21:04.58 ID:3FExw5oa0
お湯で洗って温風で乾かせばトイレットペーパーはいらない。
それ以前に俺はウンコの切れが良いから何もせずにパンツをはいても大丈夫。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:21:06.74 ID:wMdBo8fEO
デフレ大悪化で失業リストラボーナスカット企業倒産されるよりいいだろ本来金融緩和がなければ確実にそうなってたんだから
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:21:28.70 ID:0MhWvMMZ0
マジで一万円札がティッシュペーパーの代わりになる時代が!
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:21:32.28 ID:cBfSqYi90
で、円高の時はどれだけ安くしてくれたの?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:21:37.74 ID:Z50E0elzO
>>16
今週末が投票日だからでしょ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:21:48.79 ID:B8xgiUVp0
フツーに考えれば原油安と円安で相殺されそうなもんだけどねえ……
実感としては、ここ数年消耗品紙類は値上がり傾向にあったしさ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:21:56.97 ID:LOUBCPkk0
>>138
製造や輸送に原油使ってたら原料が石油になるなら
肉も野菜も家電も布団も原料石油だわ
頼むからアホは死んで
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:21:58.32 ID:fPzxaDbu0
ウォシュレットで丁寧に洗って紙は極小で済ますしかないぞ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:22:14.49 ID:HOEOlk6x0
在日朝鮮メディアが、ひた隠しにするニュース

【アベノミクス】 中小企業庁 「輸出改善で製造業が日本に帰ってきはじめた」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417051449/
製造業、国内回帰徐々に−円安で輸出採算性改善
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20141121-11.html  /
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:22:36.98 ID:SnVxYysM0
こんな状態なのに何故自民党が勝つわけ?
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:22:49.92 ID:oiKndAhI0
>>1
原油の暴落分は価格に転嫁しないんですかねぇ
原油半額ですよ?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:22:53.69 ID:Bvjgv+EQ0
日本は海外の公衆トイレにトイレットペーパーがないってバカにしてたけど、絶対日本もそのうちそうなるわな
トイレットペーパーがないか、デカい業務用のトイレットぺーパー(持ち出し不可能)になると
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:22:53.72 ID:BnSCmAMYO
またまたトイレットペーパーの買い込みが殺到だな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:23:03.35 ID:gYD8fvm80
っ生活必需項目の減税措置を公言にしてる創価よ、
何としろ!w
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:23:06.73 ID:URGnq4Jn0
そこでPBブランドなど、外資系の商品を選ぶわけよ。
国内メーカーはぼったくりすぎ。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:23:17.51 ID:DjvUf2So0
東日本大震災の時も不思議とトイレットペーパーが無くなっていた
多くの人が普段より1割多く買うだけで、あっという間に無くなるのが今の流通の仕組み
各店の在庫が酷く少ないんだよね。

だから、トイレットペーパー、電池などは普段からストックしておく心がけが必要。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:23:42.79 ID:9UtaBvZZO
包装資材も今月末からかなり上がるんだが大丈夫かな?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:23:49.02 ID:SoMNS9BP0
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:24:00.51 ID:HkMiyDIH0
原油がこれだけ下がってんのに円安で便乗値上げって許されないだろ。もう絶対買わないトイレペーパー
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:24:12.34 ID:gYD8fvm80
っ生活必需項目の減税措置を公言にしてる創価よ、
何としろ!w
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:24:14.80 ID:AdPoVOb/0
>>1
トイレットペーパー騒動。
石油危機のときマスコミが煽ったよな。
又、やるつもりかよ。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:24:16.28 ID:N7pubG0G0
>>155
そういう小汚い企業は円高になったらまた出て行くんだろ。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:24:27.48 ID:XBW1x5CF0
こりゃ、買い占めしないとマズイことになるね。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:24:28.30 ID:Bvjgv+EQ0
来年は間違いなくマイナス成長だなw
2年続けてのマイナス成長と
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:24:29.34 ID:r1uIC0+B0
>>145
機械動かすのにも原油が必要だし
チョコのパッケージの原料はどうみても原油だわなw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:24:31.61 ID:TGa4oqx50
アホノミクス≒デノミ詐欺 消費した分だけデノミされる仕組みの国家詐欺

カルトの手口です 生みの親・浜田に言わせるとネズミ講w

それに気づいている賢者はカネを使わない 消費したら没収

この道(ジェノサイド)しかない! 自民教です
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:24:46.75 ID:KhjxwSri0
給与あがるんだから値上げは歓迎すべきだろ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:25:06.64 ID:0CRY0TUU0
新聞解約するしかないな・・
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:25:59.31 ID:cGGZ3cIz0
>>1
おいおい、いい加減にしろよアベノミクシ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:26:01.18 ID:5CLGD2NV0
ウンコとセックスの回数減らせばええやん
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:26:53.71 ID:Bvjgv+EQ0
>>!25
普通に減ってる企業も多いぞ
売上が落ちれば減るのは当たりまえ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:27:00.42 ID:KwLTO0C40
トイレットペーパーと聞いて原油原油言う奴はオイルショック世代
50代以上だろ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:27:18.82 ID:5RR8Vwrj0
買わなくてもなくなったら他所から持って帰るだけだからどうでもええわ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:27:52.99 ID:TGa4oqx50
アホノミクスで壱万円札の価値が実質、七千円札になっているわけです
(日銀公式サイト・実質実効為替レートの推移より)

それを人為的に誘導してる国家詐欺 
諸外国はウハウハです 日本は一人負けで超貧困国家への道を爆走中
狙いは日本の北朝鮮化

それを喜ぶ異常者なんていないでしょ? あなたは安倍を信じますか?w
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:27:59.06 ID:e9OY9FfH0
>>171
野菜の原料は石油ってことでwww
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:28:52.24 ID:PEFLr3u30
安倍を物価高の神様としてお祀りしよう
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:28:56.13 ID:4yW0W2mu0
ティッシュペーパー安い(5個で198円)と

思って買ったら税抜やら枚数150枚やらで二重で騙された。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:29:01.32 ID:VZ5g1Ba60
これはあかん
15%って・・
消費税どころの話じゃないぞ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:29:05.70 ID:oiKndAhI0
ティッシュ・トイレ紙、相次ぎ値上げ 卸向け10%以上 2014/4/22 1:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ2100T_R20C14A4EA2000/
製紙大手がティッシュペーパーやトイレットペーパーを相次いで値上げする。
10%以上の引き上げを打ち出した。パルプや重油など原燃料費の上昇分を転嫁し、採算の改善を目指す。

パルプや重油など原燃料費の上昇分を転嫁
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:29:07.98 ID:fXqRDfii0
もともと量が少なくて取り替え面倒で不満なのに値上げとか酷いな
日本の製品は内容量が少ないし
生鮮食品も加工品も日用品も何もかもがケチくさいんだよ

×経済成長してるから物価が上がってる
○貧しくなってるから物価が上がってる
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:29:13.28 ID:HmHZpEWS0
>>146
円安による製造、輸送コストが原因だね
>>1が間違ってる
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:29:38.99 ID:r1uIC0+B0
>>170
今年の経済成長率ってまだでてないはずだろ
それに確かギリギリプラスのはずだぞ
リーマンショックの時は2年連続でマイナスになったが
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:29:44.03 ID:022ts5R00
実質実行円相場は1970年代と同等なんだよなぁ値上がりは全てコストが上がったことによるもの
これってスタグフレーションの始まりなんですよ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:29:56.83 ID:4uk7iDMy0
>>26
遠距離恋愛の俺の場合
瓶買ってきてそこに出す
冷蔵庫に保管。クール宅急便で送付
彼女に飲ませる
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:30:04.85 ID:wnPEZqu10
ポテトチップスどころじゃない減量値上げしてるんだが
まだ上げるの?w
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:30:24.53 ID:GYjUCzNi0
これ、インフレ便乗値上げ?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:30:58.67 ID:N7pubG0G0
>>178
俺は45歳だけど駅前市場にちり紙を買いについて行った記憶はあるよ。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:31:05.85 ID:oRljv7kc0
円高で国内コスト上がって値上げ
原油価格上がって値上げ
円安で海外コスト上がって値上げ
原油価格下がって値上げ

値下げする機会ないだろこれww
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:31:13.70 ID:jegqORUE0
輸入品に頼るとこうなる
ぶっちゃけ関税がいかに大切な存在か分かる出来事だったな
196名無しさん@新7周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:31:24.20 ID:yUjcY3QI0
安倍さんの意志とは逆の動きをしているな。
公務員もメディアも工作員も財政も。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:31:49.57 ID:wMdBo8fEO
おまえらが消費増税派に騙されたツケだマスゴミは軽減税率適用運動してるぞw
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:31:51.50 ID:ccZnGB3u0
マジかよ
民主に入れるわ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:32:21.23 ID:ZY10KoGd0
古紙は水に溶けにくいから詰りの原因になる
贅沢だが多少高くとも純正を使う
ティシュは、花粉の時期だけセレブ

昔は1箱200円前後してたってから元に戻るだけなのかも
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:32:22.94 ID:TGa4oqx50
例えば、今まで100万円で買えた原材料がアホノミクスで142万になっているということ
実質実効為替レートが70.なんぼというのはそーゆー意味ですよw
それが消費者に転嫁される、又は、売れ残って企業が損を被るということです
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:32:31.36 ID:Hj5ksh+u0
全力買いで決まり
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:34:14.88 ID:vU+X9gm60
インフレで景気がよくなるとか大嘘だったね
ふざけやがって
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:34:35.65 ID:PEFLr3u30
>>198
民主は韓国人がついてくるぞ
入れる政党がない
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:34:47.26 ID:DjvUf2So0
>>193
オイルショック 1973年 41年前

4歳の時ですね
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:35:02.17 ID:7DoxB1+hO
>>147
ケツ毛生えてたらキレがよくてもつくぞ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:35:09.46 ID:4Kfy6qr/0
庶民は運子するのもままならない
自民安倍ゲリゾーは毎日大量の便所紙使い放題なのに
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:35:30.51 ID:jvnJfCI10
ティッシュって店にも依るけどすごい特価の時あるよね。
その特価でも粗利のでる商品なんだよ。
15%値上げしても大丈夫。
みんな定価の20%引き以上で買ってるだろ?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:35:52.16 ID:W2k3LQif0
円安コストアップインフレでデフレ脱却!景気回復!国民歓喜!
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:35:55.75 ID:1R5xdyQi0
638 :Mr.名無しさん:2014/12/12(金) 10:30:10.70
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org112152.jpg
これスープがついてないだけだろwww
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:36:50.56 ID:ZrFdcxyOO
値段以前にティッシュなんか小さくなってるしwww
ワロタw
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:37:08.75 ID:TGa4oqx50
これで原油上がったら値上げ幅はマジで30%になりますよw
それがアホノミクスなるデノミ政策ですからw 消費税率アップで効果倍増w
政治家(自民党です)、官僚は笑いが止まらない

エール大・浜田が言う通り、納税者は新たに現れる←外資に支配されるということ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:37:19.94 ID:Ao5aA1L+0
不祥事の巨額損失をここぞとばかりに回収するつもりか
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:37:21.40 ID:YEc47VKfO
>>198
民主は5年前で消費税15%主張してたんだぞ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:37:22.62 ID:GWVwZE7Y0
自民党サンクス
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:37:26.90 ID:1/FVaFya0
また安倍のせいで誰かが死ぬのか
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:37:46.20 ID:8SCJMO7a0
為替の影響は半年ぐらいずれるだろうから 
来年春先からぞくぞくと値上げする商品増えるだろう
円安と消費税増税が消費者の購買力をボディーブローのように奪っていく
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:37:59.00 ID:VZ5g1Ba60
農家泣かせて
コメや野菜は安く抑えているけど
いずれ限界が来て
基幹食料も値上げされるだろうな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:38:12.57 ID:Bvjgv+EQ0
増税やコストアップインフレはただでさえ無い需要をさらに無くさせる愚策
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:38:29.28 ID:lgRZZ+0B0
中身がいつのまにか200枚から150枚に減ったんやで
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:38:54.73 ID:5nEKye+m0
尻も拭けなくなる

とナマポが言い出します
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:39:32.79 ID:TGa4oqx50
アベノミクスはネズミ講(出資金詐欺) 浜田宏一内閣参与が断言

安倍晋三首相の経済ブレーン浜田宏一エール大学名誉教授は、
政府債務は累増を続けているが、「実現可能なネズミ講システムだ。普通のネズミ講
はどこかで終わって破綻するが、どこの政府でも次の納税者は必ずあらわれる」
2014年11月18日 ロイター
『政府が詐欺をやっている』事実を、公式に認める珍事
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:39:38.27 ID:7s2lR1M60
原油価格は暴落してんだけどな
いわゆる円安便乗値上げだな

まぁ脱デフレの意識を感じるのはよしとしよう
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:39:42.56 ID:YLMEffNb0
円高の時安くしたわけじゃねえのに
円安になったらどこも値上げっておかしくね
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:39:59.41 ID:+WFE48ED0
景気回復しようがないわ
消費意欲なんて上がる気がしない
公務員は頑張って買い占めろよ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:39:59.50 ID:+ty1PgTD0
スタグフレーション、この道しかない
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:40:19.29 ID:OSuEmqN7O
>>1
昨日、イオン系スーパー行ったら箱入りティッシュペーパー売り切れだったわ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:40:50.17 ID:K7UHF0jA0
>>1
 




日銀の仕事は、金利を上げて日本国債だけを買い上げることだ。

日銀はゼロ金利なんていう異常なことをやめなければいけない。



 
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:40:52.88 ID:doGtl5D80
>>219
組な

まっそうなるのは時間の問題だろけど
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:40:55.44 ID:FV38yblY0
100組の箱ティッシュ
ダブル1巻10m以下のトイレットペーパー





くるで
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:41:28.22 ID:Jms1sgcE0
ハイパーインフレだな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:41:49.41 ID:rO3eVbVM0
安倍 「皆さん落ち着いて! 公務員給与は確実に上げていきます!」
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:42:39.36 ID:7s2lR1M60
原油が暴落してんのに スタグフレーションとかハイパーインフレとか言ってるバカサヨ笑えるわ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:42:51.74 ID:oiKndAhI0
原油が値上がりしまくった時にガンガン値上げしたのに
原油が半値に大暴落したのにまったく値下げしないのはおかしい
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:42:56.97 ID:7Mm/HSKN0
荒縄でこするか・・
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:43:12.72 ID:lgRZZ+0B0
ちょっと前は200枚組ティッシュ200円税込みだった

今は特売で150枚組ティッシュ200円税抜き

次はどうなるんやろなーアベノミクスさまさまやで
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:43:53.48 ID:1e9Z8ZUZ0
好景気なのに止まらない価格転嫁
これは安倍ぴょんGJだね
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:43:54.24 ID:6+c7NGxD0
最近、近くのスーパーでトイレットペーパーのダブルの種類が減ったんだよね
どうも仕入れ値が上がったからシングルの仕入れ量増やして対応してるぽい
おかげで匂い付きの奴使ってる
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:43:55.24 ID:m7TA2PVq0
おいおい、マジかよ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:44:12.11 ID:K7UHF0jA0
>>230
 




日銀の仕事は、金利を上げて日本国債だけを買い上げることだ。

日銀はゼロ金利なんていう異常なことをやめなければいけない。



 
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:44:33.54 ID:StLXCCTqO
>>233
元々原油価格のタイムラグがあるのは仕方ないにしろ、問題はそのまま価格据え置きが明白って事だよな
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:44:35.05 ID:vcBo5H+o0
オナ禁が捗るな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:44:54.47 ID:+ty1PgTD0
安倍「物価が上がっても大丈夫!消費税は確実に10%に上げますから!」
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:46:13.01 ID:TGa4oqx50
もう民主党しかない!

あれだけうるさかった流石の嫌韓厨も死滅寸前w
背に腹は代えられませんよね

嫌韓→アンチ安倍 これがトレンド(つか、リアル嫌韓かもw)
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:46:23.83 ID:Bvjgv+EQ0
そろそろ日本人の生活スタイルも変わるかもしれんな
節約志向といえども、できるだけの消費をしてきたのが日本人
このインフレは日本人の戦後の生活スタイルをも変えるかもしれん
教育や美容関係といった財布の聖域にもメスが入るかも
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:47:19.18 ID:Q1DkHwb/0
お前ら甘すぎ
全商品2割上昇するからな
つまり年収500万の奴は既に400万になってる

これがアベノミクスだから
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:47:20.16 ID:DpakHhya0
>>1
円安だと値上げする企業が駄目なんじゃないのか?
値上がりするから円安かどうか、わかんないんだよ。
消費税の事を考えろ!
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:47:27.06 ID:7waxhaRS0
ドル高は生活に直結する
デフレの時の方が、使える金は多かった
仕事もあった、安倍も自民もウソばっかり
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:47:45.56 ID:gVYoIEKA0
つまりデフレ脱却しているということ
いいことだね
デフレ脱却でどんどん日本経済が良くなってきてる
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:48:24.53 ID:9bUkXqVl0
円高の時は値下げしたの?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:48:31.17 ID:u0MzU0KQ0
.



安倍「つい最近、来年からよくなると言ったな、あれは(ry」


w
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:48:33.97 ID:TGa4oqx50
さすがの壺売りもあまりの事態に絶句w ハイパーインフレは目前です
因みに、年25%増が3年でもハイパーインフレですから
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:49:20.15 ID:e9OY9FfH0
>>249
値上げした
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:49:24.15 ID:sOHtNb6D0
円安になったら輸入品に大半の生活必需品頼ってる日本がこうなることくらい
さすがにわかってただろうに
バカじゃねえの
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:49:29.81 ID:StLXCCTqO
>>248
この状態で賃金が上がらないとスタグフレーションに陥るがなw
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:49:56.42 ID:MZ7xSqHf0
選挙の前に発表するのは効果的だな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:50:05.46 ID:sOHtNb6D0
>>251
3年で倍だな
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:50:12.99 ID:gVYoIEKA0
安売りのデフレ商法はやめないとね
どんどん値上げしてデフレを脱却しないといけない
値上げすればいずれそれが賃金にも反映されるからね
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:50:18.44 ID:WDrVQT5W0
円安になる要因は何なの
ある程度は操作が可能なの?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:50:24.83 ID:IGHvz/KH0
ぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:50:50.40 ID:IYc2LWKK0
原油は下がってるし再生紙をメインにすれば?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:01.92 ID:TGa4oqx50
【経済】円の実力、変動相場制移行後最低 42年ぶりの弱さ 
当時は1ドル=約300円 ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417944665/

アホノミクスのせいで日本国民は従来より30%、貧乏になりました
続ければもっともっと貧乏になれます 自己破産が早いか倒産が早いか?w

壺三 この道しかない!←全力でお断わりしますっ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:26.40 ID:Q1DkHwb/0
>>257
売れるわけねーだろバーカ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:33.63 ID:Bvjgv+EQ0
完全に先進国型経済から発展途上国型経済に落ちるね
生活必需品の値段なんてどの国もさほど変わらない
生活必需品を買うのにアップアップで、その他の教育や余暇に回す金がない状態が発展途上国であって、
生活必需品さえ買わなくなったら最貧国だな
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:51:45.39 ID:sOHtNb6D0
>>260
そんなもの消費者は買わない
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:52:02.52 ID:K7UHF0jA0
>>251
 




日銀の仕事は、金利を上げて日本国債だけを買い上げることだ。

日銀はゼロ金利なんていう異常なことをやめなければいけない。



 
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:52:03.17 ID:WDrVQT5W0
経済成長に取り残されてる層は
デフレ気味が生活が楽だな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:52:38.55 ID:f2N1yXiG0
マジか、民主最低だな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:53:19.30 ID:gVYoIEKA0
節約不可能な必需品の値上げほどデフレ脱却に効果がある
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:53:24.45 ID:ZhvcPZV20
トイレットペーパーとかティシュとか、既にじわじわと値上がりしてる。
もう10%近く上がってるだろ、今更言うのは遅い。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:53:37.85 ID:7s2lR1M60
デフレ時代の主役であった
底辺どもはもっと苦しむべきだよ
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:54:09.01 ID:Bvjgv+EQ0
実は発展途上国の多くが税金をインフレ対策に投入してる
ガソリンの補助であったり、交通費の補助であったり
インフレ型経済に戻るということはそういう税金も必要になるってことだな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:55:05.89 ID:zw09t0dU0
ティッシュ買いだめしとくか
俺異常に使うし
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:55:08.55 ID:StLXCCTqO
>>268
より消費が控えられるだけだなw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:55:32.38 ID:Bvjgv+EQ0
>>268
デフレ脱却で景気が良くなると本気で思ってるなら池沼の領域だな
リフレ派みんなそうだけど
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:55:42.72 ID:7Mm/HSKN0
うん筋増えるやん!!
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:56:12.09 ID:u0MzU0KQ0
バカウヨ「愛国者なら、日本人全体苦しめ叩いて安倍ちゃん擁護。

日本人の苦しみこそ俺らの喜び」


ww
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:56:22.84 ID:IReUCYOD0
300円くらいのが、350円くらいになるのか…びみょいな
毎日買うものでもないし
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:56:39.50 ID:KjgC62Ne0
日本経済ぐらいマクロな視点でみれば相当な事なんだろうけど
消費税や円安で食いもんやトイレットペーパーがうん十円上がったところで
全く実感がわかない、インタビュー答えてる奴ってそんなギリギリの生活してんの?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:56:47.74 ID:nVeogXWw0
うちの県は自民党、人気ねーぞ おれは共産党に決めてた
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:56:51.13 ID:Jms1sgcE0
オナニーばっかりしてるネトウヨやネトサポもそろそろ我慢の限界だろ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:57:00.79 ID:WDrVQT5W0
経済成長に取り残される底辺は更に厳しくなるぞ
お前等がんばろうな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:57:11.54 ID:awg6G7Fq0
>>257
円安原材料のコスト増による値上げでモノが売れたって良くてトントンだよ?
値段が上がれば需要が減るのが経済原則だから儲けは減る
てか値上げの中身が需要増によるものなのかコスト増によるものなのかも分別できず「値上げは正義」と思ってるなら病院に行った方がいいよ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:57:27.18 ID:CKqjEBuw0
やっと新聞メディアが社会貢献できるな
よかったな朝日
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:57:58.62 ID:CxfT6o9Q0
うざい安倍菌
GAYOまでかんせんしてる。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:58:09.89 ID:u0MzU0KQ0
>>278
>消費税や円安で食いもんやトイレットペーパーがうん十円上がったところで
>全く実感がわかない、


バカウヨニートは、パパが稼いでママがお買い物してるからなw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:58:11.88 ID:ltegQ1z+0
ウォシュレットを使い後乾燥させれば、10センあればいい
パチンコ屋で済まします
ティッシュは使いません 手鼻かタオルで済ませます
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:58:40.69 ID:Bvjgv+EQ0
>>278
可処分所得は給与が上がらない限り変わらない(むしろ社会保険料増や増税で減っている)
つまりはどこかを節約する必要がでてくる
教育や化粧品といった聖域にもメスが入るのではないかと予想している
一言でいえば先進国型経済から発展途上国型経済へだな
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:58:46.57 ID:OJtv1ELn0
安倍自民の内需に対する感覚が全く理解できない。
そういや自民の西田とかいう参議院の人、今何してんだろ?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:58:54.75 ID:dtLPL9xZ0
韓国の輸入物価、9カ月連続で下落 前年同月比では7.9%下落
http://japanese.joins.com/article/809/193809.html

韓国は輸入品の物価が大きく下落して生活しやすくなってるみたいだね
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:59:22.40 ID:nFDbaace0
円安って言ってもサブプライムローン前の水準なんだけどな?便乗値上げだろ…
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:59:24.48 ID:7ETMJswQ0
震災前60m巻き12ロール298円だったのが現在398円で
さらに15%値上げで458円ですか。5年で50%以上値上げで
値上げの優等生ですね。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 10:59:54.89 ID:/pI35B7u0
ハイパーインフレ確定だな
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:00:01.26 ID:u0MzU0KQ0
>>281
>経済成長に取り残される底辺は更に厳しくなるぞ
>お前等がんばろうな


GDP全体がマイナス成長なのに経済成長ってどこの国の話?w
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:01:04.60 ID:nS9mdANX0
ティッシュの一箱に入ってる枚数も元に戻してくれ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:01:08.18 ID:rg0JDkJN0
滅茶苦茶に生活が破壊されてるな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:01:26.98 ID:Bvjgv+EQ0
>>292
それもたぶんない
デフレは続くよ
これまでと違った分野で
化粧品や教育費、家賃などは下がっていくだろう
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:06.84 ID:RVwoFcSX0
生活必需品は削るのに限界があるから庶民は厳しいな
衣類や美容も安いものにしてたのがさらに酷くなりそう
美しい国からかけ離れていくな
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:16.62 ID:KjgC62Ne0
>>287
月々の貯金額が少し減るってだけの話じゃないの?
毎月可処分所得を使い切って生活してんのか?
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:33.61 ID:ZhvcPZV20
トイレットペーパーとかティシュとか、既にじわじわと値上がりしてる。
もう10%近く上がってるだろ、今更言うのは遅い。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:34.35 ID:7s2lR1M60
元々食料品はソロスとかの介入で
高騰ぎみなのが円安の追い打ちでないの
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:48.94 ID:DjvUf2So0
>>230
そこは、ペーパーインフレで
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:02:52.44 ID:4nsm9G120
まじかよ
自民に入れるわ

増税、円安で物価上がりまくって

安倍の確約した2年後の消費増税10%で
日本経済がクラッシュするのが楽しみだw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:03:02.27 ID:Zgm/V/dAO
家が女ばかりだからトイレットペーパーの消費が半端なくて値上げマジ困る
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:03:50.60 ID:DjvUf2So0
>>294
そのうち、100枚入り、来るな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:04:45.17 ID:8hLT5iKZ0
まじかよ ケツ拭く時 10cm減らすわ
手についたらお前のせいだぞ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:04:46.10 ID:abEsDGqL0
コリア安倍ちょんGJだね
消費税まで増えて金ばらまくのが大好きな俺たちの要望通りだね
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:05:36.28 ID:Q1DkHwb/0
貯金ゼロのギリギリ世帯が3割もいるのに
どーすんだよ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:05:38.50 ID:ShBNzU5t0
円安で国内の金相場も上がってる
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:06:02.36 ID:Dzeb1Fk60
わかった、これから直接レジ袋に発射するわ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:06:30.65 ID:1tCSLiGr0
所得は増えずに、あらゆるものが値上げ

ゲリチョソの国民窮乏化政策着々進行中
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:06:48.78 ID:pIOXilSB0
>>303
ウォシュレットを付けるかシャワーで洗うんだ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:06:51.34 ID:Zs98QiF10
早く増税分⒏兆円国民に還付する
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:07:10.56 ID:6qeIMuug0
いよいよ終わってきたな日本
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:07:22.35 ID:nljhU2Ye0
>>301
まったくこのインフレで、すっかりペーペーだ。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:07:41.16 ID:5elNVShE0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  アベちゃんをよいしょする仕事はもういやだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:08:15.02 ID:6qeIMuug0
>>312
それならもう公務員に配って全部なくなったよ(ニッコリ
冬のボーナスも大奮発でだしまくったからね
だから財源が足りないから増税するね by .自民党
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:08:23.54 ID:PGeoU3yY0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。


※ここ2年の食料品の価格変化

マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円
卵 10個 .. 140円 → 180円
菜種油1L .. 198円 → 238円
小麦粉1kg .. 110円 → 150円

来年はさらに円安で値上げ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:08:30.53 ID:faG2qb2b0
>>298
貯金するのが少し減ったら困るだろうがよw
その分旅行いくのやめようとか
買うもののグレードを落とそうとかになるわけだから
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:09:02.21 ID:pzHAapUQ0
これは安倍ちゃんGJだね!
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:09:33.23 ID:dq/PUkbX0
 
      . / ̄Y ̄ ̄\
      /   /\   ヘ
     .| ./    \_.|
     .|丿=-  -= ヽ|
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V
      .|   .(_)  | 
      .ヽ  /__ヽ ./
      ./\___/\
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
    | 大部分の 日本人を .|
  _(,,,,,) 貧しくすることが (,,,,,)_
    | おいらの幸せだお !.|
    |_________|
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:10:59.72 ID:Z2MOs4mk0
でも消費税は10%にあげまぁす!

こんなに政府が頑張ってるのに庶民が貧しいのは能力が足りないから(キリッ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:11:02.68 ID:KfvOBtNm0
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
2007年 1ドル124円。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:11:08.20 ID:XN6Er+0v0
いよいよ本格的にきたな
ネト ウ、ヨのアクロバット予想
「アベノミクスのために素手でうんこ拭けよちょん!!」
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:11:22.27 ID:Q1DkHwb/0
>>291
ジョイフル本田でもそんな感じ。
黙って値上げしてる
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:11:26.26 ID:KjgC62Ne0
>>318
でもその分消費はしたんだよね?
要するに旅行や買うもののグレード落として使う金額は変わってないんだから
別に景気が悪くなるわけでなし、何を問題にしてるの?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:11:39.10 ID:Bvjgv+EQ0
子供の習い事を辞めさせようかしら
化粧品を安いのにしようかしら
洋服を買う回数を減らそうかしら
外食の回数を減らそうかしら
車を手放そうかしら

こういう、かしら、が動き出してるのが今の日本の現状
来年もマイナス成長だで
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:11:40.51 ID:nXn6TVAr0
日本人の不幸を喜んでいる人たちはどこに入れるの?

え、民主?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:11:44.81 ID:+QKXhuIS0
円安酷いな!

日本が世界中から売られまくっている。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:12:02.94 ID:Tm+iTXfY0
まじかよ自民党に入れてきたわ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:12:04.14 ID:HmHZpEWS0
>>300
コーンも大豆も米も小麦も暴落中
ありとあらゆる商品が安くなってるからほぼ円安のせい
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:13:17.00 ID:6vVeqSAu0
>>5
政府が各家庭にトイレットペーパーを備蓄してくれと言ってたから、ある程度は備蓄しとけ。
東南海地震で東海の製紙工場が長期停止する可能性があるからね。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:13:39.14 ID:KjgC62Ne0
>>326
だからさ
子供の服を買わないでトイレットペーパーに使うわけじゃん?
使ってる総額変わってないよね?市場に同じ金額回ってるよね?
何が問題なの?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:13:47.81 ID:UtKada8l0
牛肉輸出、初の1000トン突破へ 和牛人気、EU解禁も追い風
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141212/mca1412120500004-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141212/mca1412120500004-n2.htm

バンザイ

バンザイ

和牛の輸出が増えたよ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:13:51.15 ID:Y5sQiuHv0
物価上昇率2%のためには、ドンドン値上げしないと。
いくぜ、円安コストプッシュインフレで物価上昇率2%
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:14:22.25 ID:Bvjgv+EQ0
単価の価格が上がれば買える数量が減る
同じ金額を消費しても、消費される財の数量は減少
ハイ
来年もマイナス成長ですね
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:14:25.09 ID:lgRZZ+0B0
>>322
新興国がインフレして当時とは状況が違う
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:14:37.38 ID:4nsm9G120
まじかよ
自民に入れるわ

増税、円安で物価上がりまくって

安倍の確約した2年後の消費増税10%で
日本経済がクラッシュするのが楽しみだw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:15:07.50 ID:UtKada8l0
【経済】 「円安行き過ぎ」批判者の正体 円安はマイナス効果を補って余りある [zakzak] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418332344/
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:15:21.25 ID:Q1DkHwb/0
>>333
たったの500頭w
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:15:43.96 ID:UtKada8l0
賃金を上げるのは、輸出を増やしていくことです

あほの枝野さん
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:16:50.81 ID:faG2qb2b0
>>325
旅行行かなかったら減ってるじゃんw
物売る側は円安でコストが増えたから値上げしたんであって値上げで利益が上がるわけじゃないんだぞw
事業者は増税分の消費税も払わなきゃいけないので
消費者が使う金が同じでも利益は減るんだよww
買う側がグレード下げたら尚更利益は減るんですけど
GDPがマイナスなんだけど景気悪くならないってw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:17:04.55 ID:QJUJ5P1+0
あべちゃん「デフレ脱却大成功^^」
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:17:22.27 ID:SXLJZgHg0
>>1
儲け方の考え方があって

80円原価100円売り 利益率20% 利益20円
120円原価150円売り 利益率20% 利益30円

どっちがより利益『金額』が有るかは一目瞭然。結果同じ利益率だと
企業の儲けが出ると言う・・・。それだけだけどね。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:18:09.60 ID:i/BUviWL0
庶民の生活ばかり苦しくなっていく
これが自民党のやり方
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:18:33.62 ID:zXFuGbm1O
という丑スレですよw
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:18:53.72 ID:5ljPh3YK0
一日一回風呂のときだけだな
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:19:02.38 ID:ewn4AqdB0
>>326
それはなー黙っていたら賃金や待遇の改善なんて出来るわけねーだろ!!

企業が儲かってます、ウハウハですって軽く言うとでも思ってるんか?
そんな事言ったら税金や社員に給料払わないとならないから
言うわけがねー!

どうしても苦しいんなら経営側と談判しろ
決裂したら命かけてストライキをしろ!!
昭和の時代はみんなこうやって闘って賃金上げたんだぞ!!!
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:19:12.02 ID:zXPxLuqJ0
これは上げ過ぎじゃないか?
燃料費の低下の恩恵受けてるだろ。
決算も悪くないし、円安にかこつけた便乗な気がする。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:19:27.79 ID:hKj7rxWU0
オナニーするの週3から週2にするわ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:19:33.62 ID:VND24lfO0
手の平に射精してティッシュ節約するか
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:20:04.34 ID:eDRxuN7q0
これだけ格差が広がったのって戦後初めてじゃないか?民主党政権のときはほんと暮らしやすかったのになんでこうなっちゃったんだろう
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:20:05.79 ID:+gd+xcmK0
アベノミクスで下がったもんある?
生活が苦しくなる一方なんだが・・・・
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:20:45.11 ID:wYAlEOY00
>>1
なんでトイレットペーパーばかり話題になる?
また買い占めるのか?
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:21:09.94 ID:G+AuXJm70
>>343
同じ数が売れればな(笑)
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:21:16.42 ID:Q1DkHwb/0
>>352
米だけw
しかも政府がやべえと思って下げさせた
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:21:16.94 ID:NF3H2Jep0
トイレットペーパーや箱ティッシュなんかはあってもどうせ使うものだから
以前からためまくってたな
おかげで震災の時も慌てて買いにいくこともなかったし
階段下収納に奥から積んでるわw
ただ最近は高いから買う機会もあんまりなくて在庫が減ってきてるけど
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:21:21.42 ID:Ao5aA1L+0
民団ホロン部が動員されてるなw
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:21:25.92 ID:UabA05gu0
円安にも輸入品の値上がりなどの副作用はあるけど、やむをえないよ。
20年も国内から海外流出して工場つくったり設備投資してきたものを
国内に戻して需要を高めるためには、円安は間違ってない。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:21:54.53 ID:833BIb200
デフレなのに値上げかよ
最悪すぎる
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:21:59.80 ID:e9OY9FfH0
>>352
> アベノミクスで下がったもんある?
支持率?
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:22:42.23 ID:TmpjzP020
値下げ要因はすべて排除してるよね
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:22:43.62 ID:z+IwQp1e0
円安と増税の影響は来年からだからな
今以上に消費が冷え込むとか笑えない
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:23:05.93 ID:UVdVBas8O
輸入チップなんか使うからだよ 国産チップ使えよ 積極的に国産材使えば林業も活気出てくるのに
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:23:17.51 ID:Bvjgv+EQ0
>>347
自民党と財界は政敵である組合を壊すことに力を注ぎました
民営化の真の狙いも組合つぶしにあった
組合加入率は過去最低(昔は半分以上が組合に加入していたが、最近は17%)
さらには女性や老人にも働け、働けと
供給過剰で、しかも賃上げのインセンティブもない
賃金が上がることはありません
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:23:27.25 ID:FogF6QK40
>>343
安いから買うのでそれは購買心理を無視してないか?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:23:29.24 ID:Fh1awrcb0
国内のスギ伐採して活用しろよ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:23:32.34 ID:StLXCCTqO
>>358
本当に戻ってくると思ってるの?^^
368名無しさん@新7周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:23:44.36 ID:yUjcY3QI0
一部の工作員が役者レベルを上げた。
あと辛い気持ちのひとたちの肩に隠れるという新スキルも開発した。
これじゃあ民間人が楯にされていて、思うように手出しができない。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:24:50.73 ID:XN6Er+0v0
大企業と公務員が生き延びることが出来ればいい
3等国民のお前らはアベノミクスと3回唱えてろ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:25:36.48 ID:pMSUcImG0
また買いだめか
これからは紙も大切に使わないとな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:25:50.57 ID:NYmk0zjs0
おうコラ
円高に戻し始めたぞ

さっさと値下げしろや
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:26:07.99 ID:cNmbfNu90
>>279
沖縄県民乙
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:26:18.97 ID:WDrVQT5W0
>>293
総理が経済成長すると宣言してるよ
物価も上がり始めてると思わないの
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:26:49.03 ID:wT1Dzajo0
>>357
京都朝鮮学校ホロン部だよ
それ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:27:38.72 ID:XN6Er+0v0
タエガタキヲタエ〜w
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:28:08.28 ID:aCoAHiy30
自民のおかげでクソもケチって拭かなきゃならんのか
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:28:11.71 ID:ZHqpXwSj0
もう下痢もできないし、鼻は手でかむよ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:28:16.29 ID:kjHti3UQ0
官僚 - Bureaucrat の腐敗は太古から、しかも世界中で批判の元になっていたけど、
我らが聖徳太子の十七条憲法では確かにその辺りを批判し禁めていた。
最近はお札に羽が付いたように飛んで行く。聖徳太子なら日出ずる処の天子で格好もつくが、
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:29:00.88 ID:04EtUfpR0
見事なコストプッシュインフレ
そりゃ景気も後退するわ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:29:07.22 ID:StLXCCTqO
>>375
今上陛下じゃ阿倍の為に尻拭いなんてしてくれないんじゃないか?w
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:29:34.03 ID:kjHti3UQ0
>>378 の続き
漱石や樋口一葉、諭吉に羽が付いたところで、確かに人物は立派ではあるけど、ただ飛んで行く空しさが残るだけだ。
空しさは確かに文学的だけど、実生活では困る。誰も文学的にケツを拭かないのだから。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:29:41.58 ID:r1uIC0+B0
中国の元だと円に対して50%近く上がってるからな
国内の木材に切り替えるチャンス
あと割り箸も
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:29:47.18 ID:FfdTt7a70
パルプなんて原料より輸送費のほうが大きいんじゃねえのか?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:30:37.23 ID:OSuEmqN70
>>1
円安で上げてもいいけど、円高に戻ったら、価格も戻すんだよね?

そのまましらを切るのは許されないよ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:30:40.64 ID:WfYXs3pk0
日本人は世界一勤勉で忍耐強い民族です
円安?そんなもの従業員がただ働きして頑張ればなんとかなる!
頑張れー
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:30:41.97 ID:ewn4AqdB0
>>364
嘘付くな

バブル崩壊後企業はリストラを加速した
労働組合はリストラされるよりは賃金下げてもらって
正社員の権利を守ろうと労働組合は経営側と結託してズフズブになったからだろう
ここ20年以上所得が下がり続けていたのは
労働組合がまったく行動をしてこなかったからだ
これに加えてデフレが所得下落以上に進んだ。

野党もストやれなんてまったく言わないよなーーー
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:30:46.90 ID:KjgC62Ne0
>>341
消費増税前の駆け込み消費と在庫抱えで大量に作って7-9月がGDP低かっただけじゃん
13年度のGDPは上がってるし、消費税に関しては国に法定金額払ってるから端数、便乗分企業利益になってるし
法人税減らすか?って話にまでなってるから問題ないよ
900兆にものぼる常軌を逸した貯蓄を市場に回さんと話にならないんだから別に良いんじゃね?
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:31:41.99 ID:V7YAlunN0
この紙しかない!
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:32:54.31 ID:ewn4AqdB0
>>364
野党支持者が
ストライキを否定してるんだから
そりゃー経営が賃金上げるなんてする訳が無いよな?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:32:58.87 ID:p73c0h8K0
うちはまだ節約できる余地あるから大丈夫
買い物も外食もまだまだ総額減らせるわ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:32:59.24 ID:rO3eVbVM0
アベノミクス自体が失敗だったが
更にタイミングの悪い増税で消費が冷え冷え、日本の信用が地に落ちたからなあ
急過ぎな円安もあり少し戻ってるが、円安の流れは変わらんだろう

人災です
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:33:34.52 ID:pWUdXhdn0
円安で値上がり=原油安で値下がり

なんで15%も値上げすんだよ
原油安どこいった
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:33:59.60 ID:Bvjgv+EQ0
まあ経営者側も労働者側も悪いっていうのは常識だから
で、日本が沈むこともほぼ確定した、と
ナム―
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:34:16.36 ID:Burer0Zm0
資源の無駄遣いだからそれくらい許すわ

新聞も廃止しようぜ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/12(金) 11:34:20.87 ID:0st72yTT0
オイルショック再び
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:35:07.02 ID:TGa4oqx50
【経済】円安はプラスの影響がある4.9% 
全国企業4896社回答 緊急アンケート  [転載禁止]c2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417850862/l50
「マイナスの影響がある」が48.4% 帝国データバンク

円安が良いなんてグローバル大企業のほんの一部だけさ

それでもアホノミクスで消費税10%強制(景気条項なし)を支持できんの?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:35:12.74 ID:UtKada8l0
在日朝鮮メディアが、ひた隠しにするニュース

【アベノミクス】 中小企業庁 「輸出改善で製造業が日本に帰ってきはじめた」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417051449/
製造業、国内回帰徐々に−円安で輸出採算性改善
http://j-net21.smrj.go.jp/watch/news_tyus/entry/20141121-11.html  /
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:35:34.32 ID:rO3eVbVM0
安倍 「皆さん落ち着いて! バラマキで官僚の天下り先は確保されてます!」
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:36:04.74 ID:oajDvAQr0
日本人も鼻かむ時はハンカチでするようにしようぜ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:36:46.48 ID:faG2qb2b0
>>387
その駆け込み需要の反動が収まってプラスに転じると予想されてたのが7〜9月なんだけどw
だからまさかのマイナスで大騒ぎしてたんじゃんw
13年度は〜とか安倍ちゃんのならすと理論はいらねえらからw
まさにそれが増税前駆け込み需要の売り上げ増分じゃねえか
いつまで反動なんですか?反動がいつまでも続くならそれは景気悪化って言うんですよ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:36:52.24 ID:Bvjgv+EQ0
実は4月からの数字見てて思うのは女が本気で財布を締めだしたな、ってこと
これまでは何だかんだで女は消費していた
でも4月以降、彼女らの防衛意識に火が付いたようだ
女が高額品や化粧品を欲しがらないなんて、日本にはこれまでなかった現象
来年ももしかすると再来年もマイナス成長だろう
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:38:06.93 ID:04EtUfpR0
>>392
チャラになってるから今まだマシなんだぜ
これで資源が価格を持ち直したらもっと凄まじいコスト圧力が日本に襲い掛かる
失業と倒産の嵐がくるw
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:39:57.10 ID:qrv2BgZp0
増税で値上げ 円安で値上げ

こんなインフレいらん いらん

値上げの嵐がアベノミクスの成果なの????
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:40:03.25 ID:Csy2vfZL0
幅のサイズが変わったり、長さが変わったり。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:40:07.66 ID:ewn4AqdB0
あれだけ円高だったのに
値下なんて本の少しだったよな
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:41:35.87 ID:UtKada8l0
在日工作員が

円安だと都合が悪くて頑張るから

円安をつらぬけば、日本の輸出が増えます

騙されるなよ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:41:53.34 ID:r1uIC0+B0
>>404
ウンコの長さ変えてもケツ拭くのは変わらんだろ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:42:10.08 ID:z5vwM2KY0
家電で、トイレットペーパーメーカーって無いの?
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:43:06.11 ID:hLN3MTOv0
>>406
理由を教えて。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:43:26.61 ID:Bvjgv+EQ0
全世帯家計調査・消費支出、という調査項目がある
基本的に政府の調査というのは、底辺はそもそも調査を受けないから上振れしがち
さらに家計調査ともなれば家計をしっかりつけている優等生とも言える国民しか返答がない
その優等生が財布を締めまくってる現状が明らかになった
これまでは底辺が日本を引きずり降ろしていたわけだが、優等生層まで消費を渋りだした
これは非常に重要なこと
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:43:29.82 ID:x7sMHkbF0
もしかして街頭のティッシュ配りって減ってる?
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:44:28.44 ID:KjgC62Ne0
>>400
だから「あ、思ったより在庫作っちゃったんだね」ってだけの話であって何をそんなに深刻に受け止めてるんだ?って話や
大体からして「本当は10-12月のデータ出すはずだったんだけど選挙するから消費税上げられなくなっちゃった上げない理由見つけなきゃ」
ってんで急遽で7-9月の「絶対悪いデータ」を政府が出してきたのに踊らされて
鬼の首取ったみたいに「GDPがー」言ってて楽しいか?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:46:26.46 ID:faG2qb2b0
>>412
妄想はいらないから結果出してから言ってwww
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:46:59.96 ID:k86j0Wjv0
セール品に期待
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:47:47.08 ID:ewn4AqdB0
>>402
2008/11 円レート98円
原油価格 60ドル
北海道ガソリン価格 132円

円高でも安くしないんだよなー。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:48:14.68 ID:TGa4oqx50
アホノミクスで壱万円札の価値が実質、七千円札になっているわけです
(日銀公式サイト・実質実効為替レートの推移より)
それを人為的に誘導してる国家詐欺

例えば、年収500万の人は実質、年収350万円
(その影響をモロに被る前提でね ハイパーインフレな値上げ続きだからそうなりそう)

それを喜ぶ異常者なんていないでしょ? 背に腹は代えられない
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:50:41.22 ID:6G4rTLm30
>>391
急激な円安誘導が内需に足かせになっているんだよ!
しかし何で黒田は先走って追加緩和なんてしたんだろうね。
追加緩和していなければ原油安の恩恵を受けられて
外需内需ともに少しは潤っていたのに。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:51:41.43 ID:XZhSq7O30
収入増えずに諸物価高騰
更に消費税率は上がる

もう、可能な限り倹約して、少しでも貯蓄を増やしておく外に生活防衛の手段はないと思うの
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:51:51.09 ID:zl2QGC0Z0
朝鮮人はうんこ食べるらしいから
究極のエコだね
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:52:01.89 ID:1VRRwg2Q0
>>416
日本で生活して日本で消費活動する人にはその論は当てはまらないけど
海外に送金してる人とかそうだろうね〜
ところで海外に送金してる人たちって誰だろうねw
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:54:28.20 ID:Yz9rk+bD0
.
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll        GDP減少率
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
   lllllllllllllll          llllllllllllll       震災・原発事故に勝利した
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll
   Illlll,   / /)  (\\   lll       ボクちゃんって最強
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i
    I │  // │ │ \_ゝ │ I
    ヽ I    /│  │ヽ    I/
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I    I     │
      i    ├── ┤   │
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ
              ̄ ̄
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:57:06.37 ID:KjgC62Ne0
>>418
インフレで今頑張って貯めた貯金額を一日で稼げる日がやってくるかもしれないぞw
その頃には駄菓子も買えない価値になってるかもしれんけど
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:57:40.66 ID:fK338Qk30
硬いウンコすればあんまアナル汚れないから推奨する
あとできるだけ外でウンコすること
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:59:29.94 ID:c+uvgKMb0
若者のトイレットペーパー離れ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 11:59:59.65 ID:zN6xuL4t0
>>423
ちょっと原っぱ行ってくる
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:04:19.10 ID:AbDevMgHO
ティッシュが上がるだの牛丼が上がるだの
年がら年中言ってねえかマスゴミw
だいたい、ティッシュ使いすぎなんだよ日本人は
他の国は高いからな日本人みたいにシュボシュボッ湯水のように使わないぞ
牛丼だっておかしいだろw
ラーメンやカレーいくらだよ?600〜800円だろが
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:04:45.43 ID:ewn4AqdB0
野党のみなさんは
どうして労働組合にストライキさせないのかねーーーーー。
なんで安倍が経団連に賃上げのお願いしないとならんの?
不思議でならんわー
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:04:48.60 ID:z5vwM2KY0
どんだけ底辺なのよ、おまいら…
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:09:26.49 ID:7kI7OpBD0
>>1
原油半値でも、値上げ
円安クオリティ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:09:45.56 ID:H7D9HB8Y0
底辺増やすのがパソナジタミ党の政策
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:10:47.07 ID:u1T7gTw80
>>419
クソジャップはゴキブリ入り麺食ってるんだってね
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:11:00.01 ID:VZ5g1Ba60
国民年金払うの四苦八苦するくらいに底辺
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:11:30.04 ID:2EGk8baM0
>>426
海外にあわせる理由がどこにあるんだよ、カス
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:12:36.09 ID:1hp46I+60
ありがとう自民党。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:12:55.76 ID:IdAYcbMh0
なんだよまたオイルショックかよ
ちょっと買い占め行ってくるわ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:13:12.60 ID:je622sQ60
国民年金払う余裕なんてないヨ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:13:23.42 ID:e1sbH8g00
今後円高になっても価格据え置きで
ってなるんだろうな。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:14:09.57 ID:ewn4AqdB0
>>430
アスカの操作がパソナに及ばないのが
不思議だなー
アスカの女はパソナの妾だっんだろう
当然捜査は会長にも及ぶはずだけど・・
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:15:18.62 ID:XTq02MW+0
原油安で凄く安く作れるはずなんだけどな
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:16:06.84 ID:ShBNzU5t0
>>439
パルプも輸入
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:17:01.79 ID:ZIdtHnOC0
中韓メーカーの紙製品が
スーパーのPB商品として
店頭に並ぶだけ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:18:05.55 ID:bySlqCUrO
来年円高になったら?
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:18:27.87 ID:Zri5dQpr0
安倍ちゃんGJだね、とか言ってた連中は
来年から手で糞を拭いてればいいよ
それが自分たちが望んだ生活なんだし
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:19:02.14 ID:SC4hcI620
>>1
丑スレ余裕だな(笑)
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:19:24.82 ID:BiqucQKN0
>>439
輸入だから円安は殆どの企業にダメージあるよ
結局のところ円安円高共にメリットデメリットがあるという
至極当たり前の話
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:19:52.31 ID:KnKFMZVH0
>>403
デフレ脱却だからな。
インフレでもスタグフレでも,兎に角,デフレじゃなければ,成果と思っている安倍。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:20:21.99 ID:zLoF6QwY0
>>444
丑スレはスレタイですぐわかるな
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:21:17.70 ID:zx/ejmYR0
マジで?オナニーするのやめるわ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:22:33.19 ID:/M6fzYQcO
大便乗値上げです。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:22:42.50 ID:/euu5JEM0
いちいち言わんでもいいがなwww
もう年間何回も不定期な値上がりがこれからは待ち受けてるしな
一斉に値上げと言うより年中値上げと考えたほうがいい
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:23:20.35 ID:8W9BEw0K0
>>1
来年はアベノミクス円安不況で企業がバタバタ倒産して
日本は経済危機に陥るという話も現実味を帯びてきたな。
この道、死しかない
自民党ですw
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:24:17.61 ID:bkJsB9Pf0
トップに習い整腸剤を飲まないと!
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:24:39.22 ID:V7YAlunN0
ジャンプの紙くしゃくしゃにして使え
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:26:08.50 ID:rkV6jJKYO
値上げかよ!
こひゃオチオチ切れ痔にもなっていられないな
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:26:11.72 ID:myobt1oz0
>>2
肉屋の豚乙
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:27:16.51 ID:I4Wz+4BW0
>>382最近間伐材で作ったという割り箸を頂いたんだけど
木のかおりがすっごくいいね かおりが間伐材とは思えない位気品高くてびっくりした
今だに使わず取っておいてあるw 間伐材ってすごい
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:30:58.32 ID:cAuPnbaV0
こりゃあれだ、糞した後は家畜女に尻穴舐めさせるしかないな…
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:32:35.94 ID:oURQBgQ50
ウンコとオナニー禁止令
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:32:52.24 ID:NF3H2Jep0
>>410
その調査ってうちにも来たわ、かなり少ないサンプル数だよ
これについて調べたら、口座番号や貯金入ってる保険、収入、給与から引かれてるもの、
自宅ローンなどの借金
何から何まで、買った野菜の重さなど全て書かないといけないのに
それが匿名でできないし、そんなの平気で提出なんてしたくなかったんで
居留守使って受け取らなかった(報酬は文房具だとかw)
受けてくれる人探して必死らしい
余裕ある金持ちですらこんな曝け出す帳簿提出なんて絶対に嫌だろう
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:38:03.07 ID:cPvOEqr10
中国バブルがはじけたから景気悪化するのは仕方ない
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:38:12.62 ID:NEl1beOH0
>>459
あれは実際どういう人がやってるんだろうね
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:40:21.97 ID:wPeARzeB0
>>459
それ断れない。

国民には報告義務があって、拒否した奴は「五十万円以下の罰金に処する」(統計法第61条)。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:43:49.97 ID:cihsT5je0
円安誘導するって言い出した時から分かってたことだろ?
シャンパンタワーのてっぺんからおこぼれが落ちてくるまで我慢するんだろ?
アベノミクスGJで自民に投票すれば間違い無いんだよ
圧勝させとけばあとは自動で好きなようにやってくれる
庶民は自分の生活のこと考えるのも面倒だろうしそれでいいよな?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:44:09.83 ID:etSECBMt0
オナニーの回数が減るわ。。。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:46:03.05 ID:FlIHU0Bi0
お前らコットンフィール使ったことある?
あれすごいなw一度使うとやみつき
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:47:04.57 ID:1/M6VSMV0
ますます消費が落ち込んでくな
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:47:36.29 ID:2nm+Fzn20
トリクルダウンまだ?w
円安の悪影響ばかりトリクルダウンしてくるんだけどw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:49:06.18 ID:PVSBTxeh0
俺はケツの大半をタオルで拭くから大丈夫だお(^ω^)
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:51:59.92 ID:ZBsGT+jt0
>>467
まず海外の底辺が上がって、それが日本並みの水準になってからようやく日本にも影響あるから、死ぬまで待ってくれ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:52:04.32 ID:etSECBMt0
昔ティッシュの箱が小さくなったとき、枚数は変わらず200枚ってふれこみだったはず。
なのに知らないうちに180枚→160枚→150枚と減らされてた。
許しがたい
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:53:07.41 ID:DWMTl62I0
輸出国に値引き要求できないの?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:54:44.12 ID:u/W299MZ0
ウォシュレットが売れそうだな
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:55:15.87 ID:GcSkcKGW0
年寄りたちが買い占め騒動
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:55:27.05 ID:OasXBWjC0
もう尻を拭かない!
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 12:55:32.31 ID:ZBsGT+jt0
>>471
中国に売るから買わなくていいよ、って言われます
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:01:09.71 ID:C2OBtkXE0
>>40
今時ネットで見れるし
スマホとかPC保ってない奴だけお金出して買わせるようにすればいいだろ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:01:24.01 ID:nzvzLl4E0
なるほどこれがアベノミクスか
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:02:14.25 ID:C2OBtkXE0
円安にして輸出増やそうとしたら世界の好景気は終わっていました
落ちる一方でどうすんのアホノミクス?
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:03:53.50 ID:1/M6VSMV0
>>470
枚数だけじゃなく一枚当たりの面積も狭くなってるのもあるらしい
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:05:33.77 ID:PVSBTxeh0
2007年に1ドル124円からミンス政権時に76円まで円高が進んだ時に値下げしたのかって話だ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:06:57.22 ID:PVSBTxeh0
為替影響と原油安を相殺したら値上げの必要ないだろ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:07:32.89 ID:RWIV3o8u0
これから買い物に行くからちょうどよかった
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:07:36.72 ID:Jq15arxX0
.
.
マジで勘弁してくれ。。生活必需品や食料品の値上げ。。
.
.
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:07:49.72 ID:V7YAlunN0
食べた後のとうもろこしの茎で拭け
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:08:20.25 ID:HBw+FcV60
国産の木はあかんのかよ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:10:04.77 ID:bLXBTwdv0
トイレットペーパーとか公共施設からもらってくればいいじゃん
公務員は税金泥棒の上無料で使いほうだいしてるんだから
こちらは税金払ってるんだからいいだろ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:10:10.18 ID:/euu5JEM0
本当か、じゃ維新に入れるわ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:10:37.78 ID:hYvkOtbY0
値下げは小さくゆっくりと
値上げは大きく迅速に
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:10:51.42 ID:6GUff3Gk0
ジェーソンで買えば大丈夫だよ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:12:26.03 ID:BiqucQKN0
トリクルダウンは起こらないというのを
今までのデータから数学的に証明した経済書が世界的に大ヒットしているというのに
日本は未だにトリクルダウンを待っているというのは中々笑えない冗談
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:14:48.66 ID:V7YAlunN0
オナヌーはペットボトルで
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:18:13.49 ID:fpgO6IhZ0
そりゃそうだ
お前らが望んだ円安だからね
まだまだ、これから物価は上がり
給料上がらずの韓国状態になるのも時間の問題

このままだと円安止まらないから、日本の基盤が壊れる、円高→円安の極端振りだから、一般人や中小企業は耐えられなくなる
ウハウハなのは一部

ナイス安倍
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:18:45.83 ID:ZgtECqkf0
マスコミは、さぞかし今こそオイルショックのように社会を混乱させたいんでしょうね。
オイルショックで成功させた実績あるし。

マスコミだとホウドウノジユウガーを唱えるだけで処罰されないのは、先人の血の上にあるからたまたまで、昔と違い、今は統治すら、国民の声で左右されるのだが。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:19:04.38 ID:3Ccf+hyd0
それでも愚民はジタミに投票w
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:20:12.57 ID:vFeEIww80
賭博王子の穴埋めやろな
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:20:51.38 ID:ryyx3J2AO
今月購入したペーパーは、すでに8o細くなってるのに値上げかよ… アベノミクスは恐いな
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:21:39.51 ID:d5R3J67x0
2枚を1枚にはがして使うのも目の前まできてるよ〜
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:22:53.11 ID:bwZRM1gY0
今までが安すぎたのさ。
トイレットペーパーは一年分買いだめしとくべきって国が推奨してるらしいな。
製造地が集中してるから、何かあった時に品不足になるんだそうだ。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:24:04.73 ID:8QWahMC10
値上げする前に・・・・リピーターさん限定で手渡ししますよ。初めての人は、りんが出、品してるとこからお願いしますね。
http://pantscollection.jp/seller_page.php?id=7f0168193b59234d414f4557c097afdd&cm=ccc
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:26:10.95 ID:LRDEKQfk0
あたしはケツはウォシュレットで洗って、トイレットペーパーは
一切使わない。別にパンツにうんこもつかないし必要ないわ。
大学の頃は図書館のトイレットペーパーをリュックに詰めて
持って帰ってたわ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:28:27.17 ID:3kga3k8J0
ウンコとオナニーは出来るだけ家でしないように努力する
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:30:58.58 ID:DjvUf2So0
>>500
>図書館のトイレットペーパーをリュックに詰めて

窃盗ですね
通報しました
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:32:08.56 ID:D9d/jqnT0
平成のオイルショックかよ
ありえない
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:32:48.63 ID:X7VaPnvg0
食いまくって糞すんのやめろ!
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:34:55.25 ID:h/X/Pp26O
これだけでもアベノミクス失敗だろ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:35:33.53 ID:FGISP8Y4O
ア・ベ・ノ・ミ・ク・ス〜WW
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:35:50.30 ID:F/xaSQF10
>>503
原油価格下がってオイルショック・・・
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:37:15.47 ID:qrfgys890
安倍・自民党

「景気回復、この道しかない」
https://special.jimin.jp/common/img/home/img_visual-tb.png ※「投票日まで、あと2日」って追加されてて草w


(笑)
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:37:30.65 ID:sWZx9ZXa0
増税してボーナスや給料を上げたのはこれに着いて行く為だったのか‥
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:39:48.19 ID:nDFNuJdc0
>>467
トリクルダウンについて調べたら1945年から政策が始まったけど1990年代まで効果が無かったんで諦めたらしいな。
今は全く別の政策に転換してる。

世界ではとっくに終了した政策なのに、今でも日本ではトリクルダウンが流行ってるみたいだなw
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:41:22.74 ID:iy4bCixt0
トリクルダウンなんてフィクション中のフィクションなのにね
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:42:07.24 ID:svfZpHut0
今までが安すぎ。日本人は紙の無駄遣いしすぎ。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:47:05.32 ID:/GWPvM7u0
>>490
21世紀の資本か
読んでみたいんだけどけっこうお高いんだよなぁ
今は目前に迫った甥っ子姪っ子へのお年玉の算段の方が優先 orz
親戚多いからw
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:47:55.99 ID:LRDEKQfk0
団地暮らししてた時は、昭和の便器だったからケツは普通に
風呂場のシャワーで洗ってたわ。
オナニーはチラシをひいてやって、ちんぽはシャワーで洗えばいい。
水の豊富な日本ですもの
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:48:56.36 ID:EpAkJwZc0
円安だから値上げするって事は、円高の時にちゃんと値下げしてたんですか?
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:52:16.43 ID:RDDLFYrb0
これはオワタw
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:52:18.10 ID:giw4uzb50
>>512
外国人に言われる筋合いは無い
意見するなら自分の国でどうぞwww
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:54:21.63 ID:OQm8niuM0
>>515
だよね。
一旦上げた物が下がった試しが無い。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:54:28.69 ID:iCf3BML+0
そら見たことか!アベノミクスは大失敗!日本はもうだめだ!飢える人民、凌辱される女性、泣き叫ぶ子供たち!
待っているのはこの世の生き地獄。日本人は未来永劫世界の奴隷民族!!!
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:54:42.35 ID:wGvcKXJ3O
>>501
自慰は自宅でやってくれ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:54:59.52 ID:UtKada8l0
【経済】 「円安行き過ぎ」批判者の正体 円安はマイナス効果を補って余りある [zakzak] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418332344/

自国通貨安が国内総生産(GDP)にプラスなのは、世界各国共通である
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:55:21.13 ID:AFbjH6a90
>>519
なんかワロタ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:55:42.18 ID:4TcL8sOK0
全国民待望のインフレ、デフレ脱却で景気回復

アベノミクス大成功ですね
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 13:55:44.82 ID:UtKada8l0
【韓国経済新聞】韓国、円安で輸出株打撃…上場企業の純利益33%下落[12/03]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417580714/

【経済】円安が韓国輸出企業を直撃 上半期に売上高激減 [12/7]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417924779/
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:03:28.22 ID:giw4uzb50
512 2014/12/12(金) 13:42:07.24 ID:svfZpHut0
今までが安すぎ。日本人は紙の無駄遣いしすぎ。

519 2014/12/12(金) 13:54:28.69 ID:iCf3BML+0
そら見たことか!アベノミクスは大失敗!
日本はもうだめだ!飢える人民、凌辱され
る女性、泣き叫ぶ子供たち!
待っているのはこの世の生き地獄。日本人
は未来永劫世界の奴隷民族!!!

次どうぞ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:04:29.10 ID:5tkqiiH20
インフレ キタ━━ヽ(゚ω゚)ノ━━!!
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:04:39.74 ID:cNmbfNu90
>>382
もう従事者がいないのに何いってんだか
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:06:07.28 ID:klo0K7d10
これで景気悪くても絶対10%に増税なんやろ?
そしてそれに大喜びで投票する国民
何なんだよこの国・・
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:06:11.60 ID:cNmbfNu90
>>412
去年も最初から一貫して下がってたし
10月以降の景気動向指数も相当悪い
第3四半期もいい結果はでないっしょ
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:09:52.22 ID:XupLxH0f0
現在の自民党政権
●日本
国会議員722人(人口1億2800万、面積377km2)
年収3306万円+手当
・内訳
文書交通費1200万円(領収書不要で口座に振り込まれるので実質給料)
公設秘書、立法事務費、政務調査費、交通機関パス、高級宿舎家賃ほぼタダ同然、天下り利権

●アメリカ
国会議員535人(人口3億1000万、面積9857km2)
年収1357万

ドイツ947万円
フランス877万円




税金ウマウマ\(^o^)/国民は苦しめ(^^)/ww
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:11:51.34 ID:ujknqoC+0
>>530
ホント酷いな
自民党のやりたい放題が一層酷くなるから絶対勝たせたらアカン
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:14:09.76 ID:ITh/1tQ40
ありがとう安倍ちゃん
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:16:11.93 ID:O0c9/FD+0
原油価格下がってオイルショック
洗剤とトイレットペーパー買いだめしよう
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:22:39.00 ID:vvqObSvZ0
すまん。教えて欲しいんだけど、原油価格は下がってるのに円安になるとこんなに値段あがるもんなの?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:25:14.06 ID:QSQcESfeO
俺はトイレットペーパーはハロワか公園から少し貰ったりしてる。
変な奴みたいに3ロールとか大量に貰ったりしない。

ハロワとか公園は税金で運営されているからな
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:26:23.38 ID:hNRkQgDH0
トイレットペーパー使う量を15%減らしてみるか。
今、何センチ使ってるか測ってみるかなあ。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:29:51.90 ID:QpiZavGn0
ダブル買ってる奴はシングル買うだけで使用量が減るぞ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:30:34.21 ID:zJswXPQb0
  
 デフレからの脱却?  景気回復??


          _. -─‐-
          /      ⌒ \
        /  ⌒   (● ) \    GDP減少し続けだお
       /  ( ● )  、_)   ヽ
     |      (__ノ /     |
     ヽ       ̄    _ノ
      >      ̄    \
 
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:32:14.08 ID:UtKada8l0
吉野家が大幅値上げ、生活を直撃=韓国ネット「韓国の方が高い」「牛丼に反日はない!」
http://www.recordchina.co.jp/a98942.html
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:38:08.91 ID:nSOqHVhS0
>>539
 




日銀の仕事は、金利を上げて日本国債だけを買い上げることだ。

日銀はゼロ金利なんていう異常なことをやめなければいけない。



 
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:38:21.28 ID:fBMZahIx0
みんなで値上げしとけば原料コストが下がった時に利益になるからな
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:40:24.86 ID:/GWPvM7u0
>>521
それでGDPマイナスにしてるんだから
アベノミクスは散々だなw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:41:49.26 ID:RESzkB450
一方で大量に買い物をする外国人観光客
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:44:27.00 ID:LRDEKQfk0
「安いトイレットペーパーだと便器が詰まるから、そこそこ高いのを
買うの」ってママが言うんだけど、安いトイレットペーパーだと
いいウォシュレット便器は詰まるのかしら
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:44:29.24 ID:lJyKihDG0
円高でも値上げして円安でも値上げして、理由を付けて値上げするだけの簡単なお仕事です
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:45:55.09 ID:LRDEKQfk0
>>535
やだ。あたしの仲間がいたわ。
あたしだってそんなに取らなかったわよ。リュックに入る程度
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 14:48:09.13 ID:e5KnbYSa0
増税で買いだめする知恵遅れとか
計算が出来ない奴が多いからな
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:03:41.51 ID:RESzkB450
18個入り1年前が320円、今は360円。
年明けは400円位かな。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:05:41.66 ID:UtKada8l0
>>548
で、だから民主党に入れろって?

お断り
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:15:53.74 ID:T+iRaLxk0
食料品も同じ値段で量が減ってるから
ウンコの量も減る
紙の必要量も減る
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:17:59.13 ID:1ayC5hGo0
いかんな、給与アップ中小でも急がないと
スダ...ぐふっ!
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:24:34.50 ID:bwZRM1gY0
特売の時に買いだめしとくべき。
屋根裏とかに置いておけば良い。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:25:36.15 ID:lS513beU0
>>552
断熱効果ありそう
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:31:13.74 ID:sgr8vMja0
今まで以上に紙の使用を減らす高額な高機能トイレに需要が出て来るかもね
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:35:56.29 ID:sx96p07aO
>>542
どっかのバカのせいで、多くの輸出企業が新製品の投入を控えたからね。
プロジェクトを立ち上げてから、3〜5年はかかる。
実際、来年末から自動車メーカーは新型車を続々投入する予定。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:36:42.97 ID:9EZCpOuP0
>>549
ネトウヨやネトサポなのだとは思うが、拡大解釈による過剰反応だね。貧乏苦学生の私は野党に投票致しますので・・・。
明日あたりにでもトイレットペーパー買っておこう。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:39:26.56 ID:O/2vNp/40
 
 デフレからの脱却?  景気回復??


          _. -─‐-
          /      ⌒ \
        /  ⌒   (● ) \    GDP減少し続けだお
       /  ( ● )  、_)   ヽ
     |      (__ノ /     |
     ヽ       ̄    _ノ
      >      ̄    \
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:45:08.96 ID:nSOqHVhS0
>>545
 




日銀の仕事は、金利を上げて日本国債だけを買い上げることだ。

日銀はゼロ金利なんていう異常なことをやめなければいけない。



 
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:45:53.80 ID:/QxkI67Y0
GDP下げつつ、コストアップインフレ起こすなんて流石安部ちゃん。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:47:20.72 ID:sgr8vMja0
在日だけじゃなくて洗脳された元日本人も無償の奴隷労働で日本人攻撃してくれるから本当に楽でいいよな敵国は
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:51:49.12 ID:v9pJe/ro0
そのメーカー以外買えば良いだけだろ。
そもそも王子ネピアのティッシュもトイレットペーパーも買ったことが無いな。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:52:10.66 ID:DKH5sEOL0
原発停止効果だな
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:54:31.31 ID:7ETMJswQ0
>>346
津川雅彦の斜め上か。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:55:55.51 ID:zXPxLuqJ0
>>555
自動車メーカーは企画から発売まで5,6年だから
来年からのはほとんど民主政権時代のだよ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:56:08.44 ID:7ETMJswQ0
>>561
自分の粘度にあったトイレットペーパーを探すのはなかなか大変だぞ。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:57:10.45 ID:n4BOcsWw0
ミクスの一般市民つぶしすげーな
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 15:58:49.92 ID:u9Geytwz0
アレルギー性鼻炎持ちの花粉症持ちだからよく鼻をかむので
ティッシュが値上げだと辛いわ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/12/12(金) 16:01:55.93 ID:9/8keu600
安倍に殺される・・・アベシとか笑い事じゃなくなってきた
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:02:12.28 ID:GMtJBgHkO
上がりかけなのだろう。
生理の量や日にちが大幅に増えた。
女は排泄に限らずこういうのでもペーパー使うので大打撃。生理用品も安売りの日に買っとかないと2パック使うからな。
貧乏労働者には生きづらい世の中。
親や子供いるから死ぬに死ねないし。
貧乏は嫌だな〜。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:03:07.36 ID:HBCvGm7E0
なんかもうアカンわ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:03:32.78 ID:Jt82Twme0
景気回復による値上がりだったらよかったんだけどなぁ
壺による国潰しだろ これ
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:09:00.71 ID:XN6Er+0v0
まだまだ安い
もっと値上げしてもいいくらいだよ
物価と同時に給料も上がるのがアベノミクスだからな
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:09:22.59 ID:1FN+6y/N0
庶民逝ったああああああ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:13:47.10 ID:ujknqoC+0
民主党政権のときはあんなに物価が安くて日本も元気だったのに自民党に政権変わったらきな臭くなるわ
庶民の暮らしはキツくなるは良いこと一つもないよ!
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:15:10.21 ID:hfTVlfWo0
買い溜めしよ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:15:43.14 ID:QpiZavGn0
明らかに他より高いトイペやティッシュって誰が買ってんの?
痔と花粉症の人?
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:18:02.35 ID:wpT0GFom0
トイレットペーパーなんか30mが普通だったのに
いつの間にか25mにして値下げしてるように誤魔化してるくせに
まだ値上げしようってか
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:30:25.58 ID:MtM2elUa0
.


自民支持者はガタガタヌカスナ


.
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:31:58.86 ID:cNmbfNu90
いい加減円安ってこういうことだって自覚しろよ
収入が一定なら40%目減りしてるんだよ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:34:07.67 ID:9RI0eADd0
ヲシュレットにすれば解決
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:35:13.54 ID:/KEyNZgE0
ウンコ回数は節約できないからな
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:36:21.54 ID:rpJHEriK0
12ロール198円のトイレットペーパーが220円になっても別に…
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:36:41.19 ID:t4oMfAVx0
税は上がるし物品は値上げばっかだな
でも手取り額は変わらないから
支出が確実に増えてる
株とかしたほうがいいのかな
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:37:46.24 ID:03uNQluV0
1バレル60円切ってる恩恵は無いんか?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:40:30.10 ID:UtKada8l0
円高差益の還元なかったので

売国民主党の誘導には騙されません

儲かったのは、韓国製のイオンだけでしたね
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:43:06.55 ID:u5BHjrII0
ありがとう 円安・物価高www
ありがとう アベノミクスwww
ありがとう 安倍ちゃんwww
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:46:48.67 ID:Jms1sgcE0
>>583
インデックス投資を勉強すればいいよ
インデックスファンドかバランスファンドを定期的に買い付けて寝とけ

まぁ、預貯金をインフレから守れるだけで
多分生活は楽にはならんよ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 16:55:18.05 ID:+vQLeSNPO
安倍氏ね安倍氏ね安倍氏ね安倍氏ね安倍氏ね安倍氏ね安倍氏ね
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:01:17.68 ID:GuEfyGVC0
>>585
日銀総裁が白川だったころは、日本国債を買ってなかったから、
国債の利払いだけで20兆円も。日本の税収が全部で50兆円。
国債の利払いだけで税収の半分近くまで到達するような勢いだった。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:02:40.48 ID:GuEfyGVC0
>>589
日銀総裁が黒田になって、今年は日本国債を80兆円買うとの発表。
日銀が日本国債を買っていくと、日本国債の金利が下がっていく。
今年は、国債の利払いが10兆円以下に縮小出来た。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:03:03.19 ID:VUo587WJ0
>>584
あんまりない。
円安の影響で日本の古紙が割安になってるから中国に買われてる。
逆に輸入パルプは円安で割高になってる。
日本にとっては踏んだり蹴ったり。

関係ないけど鮑も円安で割安になったから中国が買い占めて値段が上がってる。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:04:02.48 ID:vtHQlJlNO
安いプライベートブランドのトイレットペーパーって何か臭いんだよね…。って思ったら中国産だった…
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:05:12.10 ID:dbkakGBT0
新聞紙で拭けば?
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:05:14.17 ID:XLNC6FDP0
自由民主党最悪やんけー、橋下の方がよっぽどマシや
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:06:33.90 ID:eQQ1q5on0
パチンコに使う金も減るなw在日生活保護者から好きなだけ死ぬまで巻き上げとけ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:07:09.47 ID:pBrce41b0
まあ月一程度で買うものはそれほど影響ない
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:07:44.59 ID:zsEO++kg0
ロシアは経済制裁でパンが10%値上げだって。ロシア女性がスーパーで「高すぎるわ。。。」って言ってた
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:09:55.40 ID:tdu7Yykj0
>>98
値上げはしてないだろ
この世間知らず

だがな同じ値段で
ティッシュは200枚→180枚→150枚(今ここ)に減ってるんだ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:11:06.07 ID:z09yWUjj0
数倍になるならともかく、1割程度上がっても買占めは起こらんだろうな。
日本のトイレットペーパは元から安いしな。
フランスいたときは、8ユーロとかしたしな(´・ω・`)
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:11:16.56 ID:0fsrGCYpO
>>582
そんな安いの見たことないw350円前後でしょ。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:11:24.12 ID:zsEO++kg0
>>598
200枚のころ買ったティッシュボックスがあるから、減り方が一目でわかる。こんなに薄くなったのかと驚くね。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:11:28.15 ID:wPeARzeB0
安倍のおかげで、値上げラッシュだな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:12:18.05 ID:hch5Uypp0
アベノミクス絶好調やな

まあそれでも自民が勝つ以上
国民は値上げ路線オッケーってことだししゃあないわな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:13:06.84 ID:pBrce41b0
>>600
都内のサンドラックとかPB製品
で普通にある
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:13:17.98 ID:bwZRM1gY0
>>601

いや、箱の大きさもコンパクトになってる。
前は、空白部分が多かった。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:14:39.61 ID:GdGh4By/0
そ、そんなぁ〜(´;ω;`)
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:14:52.46 ID:zsEO++kg0
>>605
木のボックスだからそれも分かるよ。縦横深さ全部小さくなった。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:16:05.46 ID:pBrce41b0
100円ショップの手袋が小さくなっててワロタ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:16:06.88 ID:IxeD7UL60
中国製が入ってきて上げたくても上げれないはずだったのにな。
円安で中国製が入ってこなくなったから値上げか?
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:19:17.33 ID:Jms1sgcE0
ハイパーインフレは起こらないけど、
商品が小さくなったり物価が10〜20%くらいはあがったり
スーパーインフレは起こってるな
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:20:31.39 ID:dyoYLKIw0
不思議だなぁ
円高になっても値下げしなかったのにw
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:25:58.80 ID:XSJYRNVo0
自民党のせいで日本がめちゃくちゃだわ
それを盲信するネトサポとネトウヨも死んでほしいわ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:26:26.69 ID:XHPUKWSP0
円高になったら儲けが増える
円安になったら便乗値上げできる
消費増税でも便乗値上げができる

商品が売れなくなってきたら仕方なく値下げする
デフレにならないと商品価格は下がらないってことだ。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:27:00.19 ID:WHuf73770
スダグフじゃねーかよ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:28:03.83 ID:ZP+2OE0A0
メーカーの営業さんがあいさつにくると
みんな値上げの話ばっかり。来ないでほしい。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:29:15.11 ID:C1ODqWnw0
徹底倹約しかないということか
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:30:22.96 ID:EC9l7llCO
うんこを拭くなと?
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:30:40.56 ID:DZZf1cCr0
スマホの料金に比べればw
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:32:17.34 ID:aVMpvLUD0
>>544
最近主流の節水タイプの水洗便器は詰まりやすい
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:36:18.39 ID:+uVaO0S20
新聞値上げ、はよ値上げ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:36:40.12 ID:Jms1sgcE0
物価が上がれば景気が良くなる(笑)
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:39:12.64 ID:A7P2xonK0
所得増えずに物価が上がれば景気が良くなる(大爆笑)
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:40:26.19 ID:EUdG3TFg0
円安でNHKの受信料も上がりそうだな
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:45:49.17 ID:EUdG3TFg0
>>623
いくらなんでもそこまではやらんだろ?
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:51:10.04 ID:RAKTaOiC0
真っ先に値上げを表明した企業は愛国企業だよ
買って応援しよう
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:51:33.36 ID:DjvUf2So0
>>589-590
日銀が買った国債の利子は、全額日本政府に戻るんだけど ?

むしろ、民間の銀行が買った国債の利子は、日本の税金から銀行への横流しみたいなもんだ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:51:35.46 ID:UtKada8l0
円安ウォン高…韓国輸出企業“苦痛”
http://japanese.joins.com/article/699/193699.html

円安の影響、ソウルの物価が東京を超える
http://www.recordchina.co.jp/a97705.html
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:52:01.40 ID:UtKada8l0
吉野家が大幅値上げ、生活を直撃=韓国ネット「韓国の方が高い」
http://www.recordchina.co.jp/a98942.html

「韓国の牛丼は7000ウォン台で、味も偽物だ」
「韓国でその値段だったら毎日食べに行く」
「380円では韓国ではラーメンも食べられない。韓国で温かいご飯が5000ウォン(約540円)以下で食べられなくなったのはいつからだったっけ」
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:53:27.80 ID:DjvUf2So0
>>624
やらないとでも思っているのか ?
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:55:17.58 ID:AGAwPm3i0
てst
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:55:56.13 ID:RAKTaOiC0
しっかり値上げしないと賃上げができない
値上げは歓迎すべき
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:57:14.52 ID:CSklYaqs0
(´・ω・)ウンコの頻度を10〜15%減らさなきゃ...
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:59:40.46 ID:K4MxETmn0
>>68
破れてうんこつくで
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 17:59:52.65 ID:+bWlOFJ60
通貨安の地獄とは
ウォン安は輸出系財閥企業には大きな恩恵をもたらすが韓国民の生活には悪影響を及ぼす。
一部の輸出企業がもうかるだけ。
一般庶民は地獄を見る。
【ウォン安】 韓国へハイパーインフレ到来!毎週値上がりする物価! 「もう生活できなくなる」
円安は一般庶民の生活が苦しくなるだけ! リフレ派はバカ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:00:31.53 ID:XHPUKWSP0
今までの日本は、原油価格高騰が原因でスタグフレーションになって
原油価格が下がったら好景気になる流れだったけど、
今の状態で原油価格が高騰したら…
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:01:25.54 ID:K4MxETmn0
>>68
破れてうんこつくで
>>132
ヨドハシで通販
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:08:27.54 ID:0fzPuSHfO
ティッシュは298、トイレは398以下の紙は硬いから嫌
高くなるのか…
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:09:31.92 ID:P4jXRwib0
大しょおおっっく
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:12:14.84 ID:TGa4oqx50
オ、オ、オワターオワオワオワター♪
              日本オオオオワターオワオオワオワタ/
          /  |        |  ヽ
          |  /━    ━━|   |♪\(^o^) ♪
          |  |/・\  /・\|   |  ,r‐'ァ
  せやから言うたやろ!アホノミクスとwwww
        せやから言うたやろ!アホノミクスとwwww
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:19:35.99 ID:9t0sEYbd0
ストップ、アベノ物価暴騰

■自民党議員100人落選キャンペーン♪■
お住まいの選挙区で勝てそうな野党候補を探してみよう!
http://ouen100.net/ or https://archive.today/KSYdU

自分の一票で政治を変えよう!
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141202k0000e010195000p_size8.jpg
http://i.imgur.com/aND6qQ4.jpg
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:20:33.74 ID:S3rtKDg2O
最悪ティッシュはハンカチで代用するしかないな
トイレットペーパーは代えがないから仕方ないがなるべくうんこは近所のパチンコ屋でするしかない
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:21:52.23 ID:n3hetArP0
ティッシュペーパーって、今の半分の紙のサイズって出来ないのかね?

一回使うのに、今の大きさだとちょっと大きくてもったいないような気がするんだが。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:22:09.90 ID:zsEO++kg0
結構ウォッシュレット持ってない人多いんだな
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:22:14.38 ID:QJUtxevH0
円安便乗値上げ

給料あがるのは公務員だけ

いまなぜか、6千万〜8千万の駅近、閑静な住宅街開発の高級住宅が売れている

買っているのは中国人と公務員wwwwwwwwwwww
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:24:19.68 ID:LRDEKQfk0
>>642
あたしはボックスの箱を3等分してたわ。
パパが激怒したから、それからやらなくなったわ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:34:12.09 ID:Y9nTY4GC0
物価上昇で喜ぶのはアホだな
暴動や革命はインフレが原因なのが多いのに
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:40:29.16 ID:R/Hp0g8LO
>>642
無いこともないけど割高
詰替用の箱無しは若干サイズは小さいけど枚数も150枚とかで
安そうに見えても大してコストは変わらない

個人的にはトイレは再生紙シングル巻で十分だけど
高品質トイレットペーパーをティッシュの代用とする事も考えてみようかなぁ
ワンカットで小さく使えるし
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:46:57.04 ID:LRDEKQfk0
公共施設でトイレットペーパーとってくると、たまに
皮にうんこついてることあるのよね
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:49:09.62 ID:zsEO++kg0
>>648
お前か、古新聞とトイレットペーパー交換で家の前に新聞出しとくと、朝新聞だけなくなっててペーパーがなかったけど。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 18:53:12.24 ID:F9WdANZTO
ティッシュペーパーって一箱に二枚重ねのティッシュが何組入ってるかモノによって違うやん?
安いと思うやつは大抵160組しか入ってない
それに気付かず5箱の価格だけ見て安い方買う人多すぎ
一枚あたり幾らとか計算してみればいいのに

以前は200組入りのがあったのに最近はよくて180組しか見当たらないな
何もかも中身減らして実質値上げ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:01:50.59 ID:D2ToaM8m0
円高の時に安くなったのかよ。
あと、>>650で言っている事とか。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:02:45.95 ID:lZgOqJuS0
マジかよ、オイルショック再来だな。
3年分くらい買い占めるわ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:08:21.29 ID:s2OCL9EH0
まともな食品会社は工場を中国へ移しつつある。

日本で作ると
@商社が世界一高い価格で買ってきた小麦を使わされる
A商社が世界一高い価格で買ってきた資源で発電する電気を使わされる
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:23:59.20 ID:UtKada8l0
【韓国経済新聞】韓国、円安で輸出株打撃…上場企業の純利益33%下落[12/03]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417580714/

円安批判を繰り返してるのは韓国人と民主党です
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:34:58.73 ID:Z2W/uDEK0
これは安倍ちゃんGJだね
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:36:51.42 ID:MIK8oXFn0
やっぱ、株をやるしかなくなるの?この円安物価高が続くと
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:43:46.13 ID:n9s5QWxR0
トイレットペーパーの原料は古紙でしょ?
仕入れ価格上がってるの?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:53:13.59 ID:UtKada8l0
【経済】 「円安行き過ぎ」批判者の正体 円安はマイナス効果を補って余りある [zakzak] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418332344/
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:53:19.72 ID:LRDEKQfk0
日本人ってインドの貧困とか見てないからだと思うけど、
トイレットペーパーなら、結構いろんな場所に散らばってあるのよ
(新しい替えのやつ)
本当の貧困になったら、そういうモノに手を出すようになる
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:54:33.52 ID:JYXWhuN30
ウォシュレット
温便座   ×
自動開閉  ×
消臭ファン ×
温水    ×
動作ランプ ×
トイレ掃除 ×
トイレ紙様 ○

ぢ注意w
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 19:59:36.47 ID:VUo587WJ0
>>659
昭和50年代までデパートも駅もスーパーもトイレットペーパーなんか常備されてなくて、ウンコの前にトイレの前の自販機で買ってたんだよな。
ああいう時代に戻るなんて嫌だよな。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:18:06.58 ID:RXOOrZJB0
満足にオナニーすらできない世の中になるとは・・・トホホ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:19:28.38 ID:P24tV87V0
>>657
だよな〜、やはり便乗値上げなんだよ
これは企業が悪いな、足元見過ぎだわ酷い
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 20:30:44.92 ID:LRDEKQfk0
>>661
そうね。これからはインド式で、片手にタライ持って左手でケツの穴
洗う時代に日本はなるのよ

ネットでチラシ見たら、さっそく明日ティシュ5箱198円の特売情報
あったけど何かのワナかしらw 枚数は160枚
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:16:43.16 ID:edgZcFIj0
>>657
再生紙を使用したトイレットの原料は、もちろん古紙

ぶっちゃけ、今は古紙となる雑誌類の出版量・流通量が減っているのと
あとは中国をはじめとした東南アジアへ古紙を輸出したほうが儲かるので
それで国内の古紙原料価格は上がり続けている
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:33:33.36 ID:YSRHh4160
オイルショックのようにアベノミクスショックとか後々呼ばれるんだろうな
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 21:58:54.23 ID:U9iLKrXZ0
下がったのはGDPと国債の格付けだね
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:02:00.89 ID:hCufO/jk0
>>1
先進国なら、中央銀行は状況に応じて、金利を上げる。
通貨が安くなったら、中央銀行は金利を上げなければいけない。

ところが、日銀は、平成初年の頃からゼロ金利しかやってない。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:06:14.55 ID:IUCEs5sbO
>>1





ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャン糞キチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw




従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所マムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw




'
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:06:23.84 ID:hCufO/jk0
>>667
日本国債は、安倍が突然に消費税上げをやめると宣言してから、
破綻リスクが急増した。結果、米の主要格付け機関が格下げした。

安倍は、ほんとうに国家機密レベルのバカのばすだ。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:08:36.15 ID:hCufO/jk0
>>667
GDPが下がったのは、安倍が人工的にインフレにしたからだ。
インフレになると、需要が減退して生産が縮小、GDPが下がる。

安倍は、ほんとうに国家機密レベルのバカのはずだ。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:09:51.93 ID:IUCEs5sbO
>>1





ハイパーインフレ教団糞ゴキブ李ネガキャン糞キチガイ在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw




従軍慰安婦の糞ゴキブ李便所マムコから捻り出された糞ゴキブ李在日韓国人朝日新聞記者【ジーパン刑事こと糞ゲロ丑ダシゲル君】ば〜かw




'
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:10:14.74 ID:vU+X9gm60
100円屋が消える
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:10:31.26 ID:Jhvk8Gu/0
原油価格は下がってるのに何で?円安で相殺じゃなくてそれ以上の影響を与えているとでも?
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:10:42.07 ID:RFMJUxHd0
トリクルダウンとやらはいつ起きるんだい?
トヨタは儲かったんだよね
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:11:34.90 ID:hCufO/jk0
>>670-671
現在では、日本国債の格付け、すなはち日本経済の格付けは、
中国・韓国よりも下。

→ これがアベノミクスだ
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:11:38.58 ID:4sVfhxNl0
☆アベ自民が連呼する「デフレからの脱却」の正体は「悪いインフレ」だ☆

「企業の業績が伸びて賃金が上がりインフレになる」これが良いインフレだな
アベ自民は「デフレからの脱却」をスローガンにしていて一見この「良いインフレ」を
施策していると錯覚してしまうが実はそうではない
アベ自民のインフレは金融緩和で円安にしコスト高になった「悪いインフレ」だ
これが「アベノミクスのインフレ」の正体だ
既に結果は出ていて円安による実質賃金の低下及び物価高で国民の消費マインドは冷え切ってしまった

もう沢山だ アベノミクスのインフレ(悪いインフレ)を続ければ国民は困窮するだけだ!
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:11:39.74 ID:kqEpdkgWO
デフレ脱却したいなら減税しろよ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:12:15.18 ID:RFMJUxHd0
しかしパルプが値上がりしてるんなら、逆に国産の間伐材を使って経済回したりはできないんだろうか
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:13:24.41 ID:LGFe7Tee0
>>675
トヨタは下請けから買う際に値下げ要求を次回からやめるそうですよ

今までずっとやっていたんですよ。値下げ要求を
そしてもちろん高く買うとかはこれからも一切ありません
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:14:58.93 ID:hCufO/jk0
>>669>>672
また、安倍自民が雇ってる暴力団系ヤクザの書き込み。

日本人は、こんなのに票を入れてるのか。

格付けは、下がるはずだ。日本は中・韓より下になってるよ。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:16:07.12 ID:48oyV9bO0
だよな。やはり俺たちは民主党に票を入れて第二次鳩山政権を目指すべきだ。
そうしたら中韓より上になるよ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:20:56.16 ID:RFMJUxHd0
>>680
ひでえ話だな
下請けに全部押し付けてたのか
それに円安でコストが上がってんだし、それに合わせて仕事の単価を上げてやらないと意味ないと思うのだが
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:21:30.06 ID:zAdVlb/I0
日本の林業が復活するのかぁ。胸圧。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:22:01.14 ID:RPX2ZoVk0
食い物といい生活必需品といいどんだけ値上げ続いたら気が済むんだよ
急すぎなんだよ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:24:40.58 ID:w34yjqk00
多くの世帯が金融資産数千万円増えてるから
値上げ上等やろ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:26:39.56 ID:DsL6qB8i0
カミに見放されたら、自らの手でウンをつかむしかないな。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:38:49.53 ID:QFwAAwZU0
食べるときも出すときも値上げラッシュか
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:39:09.22 ID:x33bFcd40
新聞と書籍は公明党が軽減税率適用するっていってるから平気だぞ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:40:50.77 ID:yJcoJyQy0
年末の大そうじ! ★舛添追放! 街宣in大井町 12/14(日)

【集合場所】JR 大井町駅 阪急前 15:30〜16:30(品川区大井1丁目2−6)           

【主催】日本侵略を許さない国民の会 http://ameblo.jp/sinryakusosi/entry-11963195726.html

舛添都知事の外遊三昧 ソチ韓国中国韓国ロシアイギリスドイツ・★一泊10万円近いホテルもw
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/12(金) 22:45:12.86 ID:wejv5JhC0
来週からトイレットペーパー争奪戦が始まるのか?

オイルショックの時のように・・。
ありえーる。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:11:00.88 ID:IscekV/0O
(・∀・;)50円位でじたばたしない
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:26:03.77 ID:jQXH+wOQ0
古紙が少ないと紙質とか悪くなるからなぁ..

トイレットペーパーは5、6ケースまとめ買いしてストックしとるから当分は大丈夫だ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 00:46:59.35 ID:3jMvGe7QO
どこの政党に入れたら暮らしやすくなるんだろう?
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:02:44.36 ID:+Xb/oFO40
と言うかインフレターゲット2%達成のために円安に誘導してるのに
値上げしなきゃもっと円安になるだけだぞ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:09:12.44 ID:Rtls8MCJ0
給料は上がらんのになあ。順調に実質賃金は下がっていく…
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:14:19.60 ID:VAL3mJCt0
自民党がやっている事は単なる物価高
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:21:08.26 ID:livs05XF0
10-15%て
結構な上げ幅だな
底辺なオマエらは葉っぱでも拾ってこいよ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 01:44:13.05 ID:PSabUhzA0
消費増税前に買いだめしたの残っているので、いくらでも値上げどうぞ。
ここ1〜2年は大丈夫そう。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 02:57:28.10 ID:jmOP6qzx0
ダイソーやばいだろ
laxの石鹸が最初は3個パックなのに今2個、来年は1個だ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 04:41:38.00 ID:WavBOSZz0
しんどいわ… 毎日毎日チラシの特売品だけに○つけて
ババアらの列に並んでニコニコしてる生活…

>>700
石鹸 30万人プレゼント で検索汁
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 04:56:37.65 ID:abwPb+/sO
そろそろ国内パルプに転換してもいいんじゃねぇの?
大手製紙メーカーは意外に自社保有林持っているんだし
今は放置状態で激藪になってるのをどうにかしたらどうよ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 04:59:54.35 ID:vL9JWBMT0
>>451
【経済】11月の倒産件数14.6%減 バブル期の1990年(633件)以来、24年ぶりの低水準?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418040553/
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 05:27:38.68 ID:meDzKDyF0
>>703
また、安倍サポ自民サポだ

それは安倍が倒産を自主休業に変えたぞ、というだけの数字
705キツネのレックス@転載は禁止:2014/12/13(土) 05:31:57.51 ID:FnW8E1mB0
そもそもトイレットペーパーの需要が高まって
値上げならいんだけど、円安による値上げならむしろ
デフレ悪化してる

アベノミクスでデフレ脱却とかホントに笑わせてくれるわw
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 05:32:15.43 ID:3e/IeI4l0
円安なんか一般市民にゃ毒でしかないことがようやくわかったか愚民共
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 05:38:03.07 ID:aAtJ6qQs0
消費税が上がった時に便乗値上げで50円〜100円くらい上がったのに
また上がるのか
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 05:48:52.99 ID:9LyvxnvwO
やべえな、主婦や老人が買い占め始める…
仕事してる人を労れや
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 06:29:39.84 ID:sHr8x8aK0
 




日銀の仕事は、金利を上げて日本国債だけを買い上げることだ。

日銀はゼロ金利なんていう異常なことをやめなければいけない。



 
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 07:34:31.14 ID:yCO28YLP0
>>1
最高級のティッシュに変更できるぐらい給料上がったから全く問題ない
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 08:41:15.19 ID:6rGVGnPT0
>>710
正社員は企業のお荷物、廃止になるぞ。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 09:24:20.54 ID:gHYwcNX/0
安売りの時にちょくちょく買いためたロールや箱ティッシュ
リラックマ柄に釣られて20箱以上ほぼ定価で買ったローソンの鼻セレブ
やっぱ鼻セレブ使うのもったいなくて全然使ってない貧乏性
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:09:24.82 ID:CFokQqYd0
>>43
何というイスラム教
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 10:30:39.00 ID:YlpXXwfL0
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:24:56.79 ID:dwMiXVhR0
今でも2割高で売っているのに(去年、税込T.P12ロール198円、今、税抜240円)
これ以上高くなったら困るわ〜。
原油が1バレル60ドルに下がっているのに、普通は安くならないといけないけどね。
昔は、円安で147円位の時でも安かったのに・・・。おかしい?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/13(土) 11:44:03.67 ID:dwMiXVhR0
ウオッシュレット普及やメール通信、新聞購読者減などで、
紙の使用が減って、紙業者の売り上げが減ってきているから値上げするのでしょう。
スーパーでも消費税が上がってからは売れていないし、
富士山爆発など災害を予想して、紙の備蓄を促したりして、売るのに必死な事が大分かりですよ。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:55:09.96 ID:dwMiXVhR0
>>702
日本の森林は放置状態で、木こりさんがいない為に間伐が出来ていない。
その為に、大雨などの土砂災害が増えているのも原因。
日本の間伐材を生かせば、いくらでも木材はあります。
住宅に木材が使われなくなったのも林業が衰退した原因で、
間伐材を燃料にする工夫なども行われています。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:57:59.18 ID:dDX8aVCA0
四畳半の部屋空けて、そこにトイレットペーパーと
テッシュ買い込んでぶち込んどくか 備蓄5年は持つだろ
719名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 12:59:29.70 ID:eKwkzCXI0
備蓄廚だから常に18×6袋ぐらいは常備してあるけどすげえ鼻炎で鼻もこれでかむし
家が寒くてみんな頻尿だからこのぐらいじゃ全く備蓄にならないという
720名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:09:28.59 ID:eKwkzCXI0
木の間引きは絶対にすべきだよなあ。全部が細くなっちゃって強風で倒れるレベルなんだからせいぜい粉砕して役に立てればいいのに
721名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:17:20.50 ID:WavBOSZz0
とりあえずティッシュ2パックをゲットしてきたわ。
198円5箱だけど、そんなに焦って買わなくても大丈夫かしらね
722名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:17:59.72 ID:BOEqIhnn0
>>1
これは厳しい
723名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:19:25.42 ID:K3X10NVb0
何もかも値上げだな・・・

これから安くなるものって何?
724名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:20:02.17 ID:eKwkzCXI0
>>723
円と命
725名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:23:34.68 ID:ZtAVLJeT0
【食品・貿易】牛肉輸出 初の1000トン突破へ 和牛人気 EU解禁も追い風 [2014/12/12](c)2ch.net (12)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1418396149
726名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:23:44.06 ID:0Qgt7ETt0
安倍と黒田は庶民を苦しめただけだね
727名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:31:38.48 ID:c7WhoJXJ0
何がアベノミクスだよな。死ねよ安部とその支持者
728名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 13:36:18.68 ID:Rh0kBUTq0
今まで何もできなかった自民党が今回は何かできると思うのが間違い
民主党は初めての政権だったってことも考えたら自民党よりはまだ期待できるな
729名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:13:30.27 ID:dwMiXVhR0
>>721
今日の広告に載っていたのが、エリエール(160組5箱)で税込192円、
ネピア同枚数組で税込213円です。
去年は200組5箱で198円で買ったのに、2割も高い。
730名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:49:48.96 ID:rA2KHWk40
>>1

この記事の丸富製紙で働いてる社員だが
ぶっちゃけこの値上げでウハウハだわwww
確かに原材料の値上げはあるが、この値上げでそれを吹き飛ばす利益が出る

お歳暮とかご近所付き合いでも、品質の高いトイレット・ティッシュは役に立つし
身内に1人、製紙業に携わる人間が居ると便利だぜ
731名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 15:52:28.89 ID:Zde9gIwQ0
世の中、全部アベが悪い 世の中、全部アベが悪い世の中、全部アベが悪い
世の中、全部アベが悪い 世の中、全部アベが悪い世の中、全部アベが悪い
世の中、全部アベが悪い 世の中、全部アベが悪い世の中、全部アベが悪い
世の中、全部アベが悪い 世の中、全部アベが悪い世の中、全部アベが悪い
世の中、全部アベが悪い 世の中、全部アベが悪い世の中、全部アベが悪い
世の中、全部アベが悪い 世の中、全部アベが悪い世の中、全部アベが悪い
732名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:00:39.98 ID:e5QDnile0
インフレ不況になりそう
733名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:02:54.80 ID:/mMqSBz+0
便乗値上げを、物価を上げて企業を儲けさせる方針の自民党は放置してる
734名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:02:56.92 ID:hU3DwBvH0
円安やめて
735名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:10:14.63 ID:kTpK/3ry0
円安なんてここ数カ月の話だろ
それ以前には何年も極端な円高が続いて
その時に大量仕入れしてるはずだから
円安が落ち着けば十分吸収できる範囲内のはず
何だかんだ言って値上げしたいだけだろ
大王製紙は馬鹿御曹司がギャンブルですった
100億円が痛いかもしれんがw
736名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:20:01.04 ID:rA2KHWk40
>>735
値上げしたいだけというのは、正確ではない

いままで、1ドル=70〜80円の頃にさんざん値下げした分を少しだけでも元に戻したいというのが正しい
さんざん安く買い叩かれてきたからね
うちの営業の者も、どれだけ苦労したか

まぁ、内緒で値下げして売り捌いてて、社長直々に怒られてたアホな営業もいたけどねw
737名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:21:42.46 ID:bU+NTp0Q0
昔は口もケツもちり紙でケツ吹いてたな
738名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:24:41.47 ID:fnkj2RxB0
よ し 、 じ ゃ ー 今 の う ち に
大 量 に 買 っ て お こ う


…とか、思わせたいのか?
739名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:33:56.25 ID:rRC2zk4U0
新聞値上げのための世論耕作だな。
740名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:35:02.23 ID:i5scM0oR0
今頃なに言ってんだ?

賢い奴はとっくの昔から備蓄はじめてるての
今頃になって騒いでいるのは間違いなくバカ
741名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:37:12.05 ID:RRNrQ5Gw0
日本財政破綻と日銀ファイナンスで円の価値が半減したんだから2倍程度までなら値上げしていいよ。全ての商品につき。
742名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 16:56:15.57 ID:r2joSTbs0
まあでもトイパー備蓄はデフォだろ、デフォ

あのさあ3.11のあとにあったからね便乗値上げ
おれもう怨み骨髄であの某スーパーの悪行は子々孫々まで語り継ぐね
12ロールで1000円だあwww 買ったよ1袋w
743名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:04:44.41 ID:7d6Zd5Ex0
ガソリンは安くなってるのに?
744名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:17:19.34 ID:lFc49rMS0
生活必需品以外買わなくなるな。
サイレントテロ増えて良いや。
ますます財布の紐ががっちり閉じられるw
745名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:17:56.06 ID:L7HwY2270
>>729
ティッシュなんか買うなもったいない
トイレットペーパーで鼻かめ
746名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:20:32.05 ID:OW/JuQKB0
しゃらくせーな10%とかチマチマチマチマあげてんじゃねえわ

どーんと100%アップしてくれや!

あきらめて買わねえから
747名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:24:58.20 ID:dDX8aVCA0
テッシュだけじゃないよ。
 アラブと米国の原油紛争になりつつある
  アラブが原油値下げしたのはわざとだから
748名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 17:41:51.61 ID:XZ6wzerB0
うんこの製造を一割減らせば解決するだろ、うんこマシン共。
749名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 18:01:22.61 ID:e0+uJUPC0
>>734
日銀が金利を上げれば円高になるよ
750名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 20:56:16.67 ID:jZKpfE4iO
これで日本銀行のインフレ目標値は達成できるな…流石、自民党だよ。
751名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:00:59.26 ID:sYiFDr+n0
>>750
アメリカのインフレ目標値政策は、
リーマンショック後に市中銀行にカネが極端に不足していたから
に過ぎない。たんに、それ以上インフレにならないようにというだけだ。

安倍・自民党のようなインフレ目標値などという政策は、世界に皆無。
752名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:02:31.70 ID:sYiFDr+n0
>>750-751
インフレになると、需要が減退する。
需要減退で生産縮小して経済成長率マイナス、失業者増大。
経済学の基本だ。
753名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:05:39.73 ID:R0lJj4aZ0
恐ろしいことだ
与党に票を入れてはいけない
物価上がって喜んでいるのは変人
2chでアベノミクス支持は理解できない
みんな野党へ入れよう!
754名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:06:45.93 ID:Zde9gIwQ0
全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい
全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい
全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい
全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい
全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい
全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい 全部アベのせい
755名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:08:24.11 ID:ZIYQ9IPq0
排泄は全てパチンコ屋でするから別に
756名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:11:03.13 ID:jeUQkSVS0
ティッシュをがばがば使ってるのは主に女だからなぁ
男は平気だ
757名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:11:26.15 ID:VUkiDNL60
ウンコすら節約せなあかんのか…
758名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:13:34.71 ID:WavBOSZz0
>>729
200枚で特売とか、最近は見たことないわね。
なんか売れてなかったのよね… 160枚5箱なら200円であっちこっち
出してるし
759名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:21:39.56 ID:WavBOSZz0
あらやだ。あたしが買ったやつエリエールじゃない!
聞いたことないメーカーだわ。
トランス酸脂肪入ってるのかしら
760名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:43:05.02 ID:+rG2zF560
普段から4ロール328円のトイレットペーパーを使っている俺には関係ない話だ
761名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:51:37.33 ID:MssrbC3I0
トイレットペーパー騒動が再来しそうだなw
762名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:52:09.15 ID:Tz9FENcA0
$100万円になるまで自民党を押そう!
763名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/13(土) 22:53:22.35 ID:0X/Dx9AV0
上がらないのは給料だけ!!


税金
保険料
物価
年齢


全て上がってる
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:14:43.72 ID:6TAS5BDM0
>>31
社会にでたら上司や先輩に呆れられる答えだな。
なぜその報道がされたか。の答えを聞いてるんだよ。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:31:13.01 ID:GEzS+j9G0
新聞普及のために、水に溶けてケツ拭ける新聞紙を開発したら?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 00:49:38.99 ID:1DZp450a0
3%の消費税アップで買いだめしてた連中が今回も買いだめするんだろうなw
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:11:55.48 ID:KEzdgEJk0
原発動かせば燃料費なんてあっという間に下がるんだよな
為替なんて関係なく需要と供給だけなんだがマスコミはちっとも本当のことを言わない
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:15:07.40 ID:idKA9+Hu0
>>767
1回上げたものが下がるわけないじゃ〜ん
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:17:03.45 ID:1DZp450a0
>>767
原発再稼働込みの価格が今の電力料金らしいぞ
だから動かさないと赤字
動かしたら黒字になるだけ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:22:09.88 ID:ny/93pVC0
>>764
当時石油は安かったので
製紙会社は石油をガンガン使って製造していたし
日本に紙パルプの原料を運んでくる船舶の燃料も高騰するからだよ
故に石油危機で生産が減少する可能性があると推測されたんで報道されたんだろう

てか自分で石油ショックって書いておいて
聞かなきゃその程度のことがわからんのか

どこのボンクラ社員だよ?
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:25:32.01 ID:UPndGg6A0
三日に一回にしよっと でも愛ちゃんあいしてるよ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:25:54.32 ID:nU6DzYg50
駅やスーパーにあるフリーペーパーや旅行パンフレットを持ち帰って
小さく切ってヨレヨレにすれば鼻紙やおしりを拭く紙やシコシコ後の処理にも使える!
俺はそうやってるけど何か?
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 01:39:07.42 ID:iZGzCYxt0
そのうちひと箱120枚とかにするに違いない
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 02:04:41.20 ID:D5gWKBdQ0
でも昔と違って!ウォッシュレット だから そんなに 影響は少ないのでは?40年前は 充分に無いとあれだけど!  今は 洗ってそれを吹く程度だから影響は そうない!40年前 とX違って! と見るけどな。
775名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:12:07.86 ID:k+RlKVEU0
カツカレー買いに行く途中、○○新聞の所長みたいな爺さんが雪かきしててジャマだったから「どけ売国奴」と声をかけると、反抗的な態度を取ってきたのでカサで顔面しばきました。クソ左翼はユダヤ人や在日のように素性を隠して生活しろ(笑)
2014年12月13日 - 10:03am

なんだこいつ
https://mobile.twitter.com/48gokuraku
776名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 11:59:42.82 ID:zaJCWkym0
福島県で急増する「死の病」の正体を追う!
〜セシウム汚染と「急性心筋梗塞」多発地帯の因果関係〜
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140826-00010000-takaraj-soci

■甲状腺ガンだけではない? 過酷原発事故の健康被害
■セシウム汚染と急性心筋梗塞に「正の相関関係」が
■福島県の「周辺県」でも急性心筋梗塞が「上昇」
777名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:04:07.36 ID:YZTPrCvc0
ウンコ税
778名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 12:05:43.26 ID:bfJoQ+RWO
どうせ値段上げるなら、国内の間伐材とか使えよ。
779名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:05:07.81 ID:fUSpnC/U0
>>770
石油ショックは確かに原因だが、トイレットペーパーだけが特別にパニックになったのには、ちゃんとした理由がある。
それは、新聞への投書。
(ただし、ある程度時間がたった後の報道であり、今となっては真偽はわからん。)
780名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:06:05.74 ID:WyDm+ZVB0
近所のスーパーは安売りで198円だな
781名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:09:12.51 ID:W6PbaqHa0
これ円安上げ、だからな、増税したらまた上がるからな
782名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:10:51.50 ID:W6PbaqHa0
これが原因で介護保険も上がるだろ
783名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 13:27:00.15 ID:GhPpLrmW0
民主党は韓国の手先
民主の政策だと日本の輸出産業が壊滅するだけでなく韓国の輸出産業が強くなるから二重の意味でヤバイ

【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/
【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
【韓国】民主党の公約に「集団的自衛権行使に反対」=韓国ネット「独島をあきらめて」「自民党と民主党の違いは…」[11/26](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416976944/
>「民主党頑張れ。早く安倍首相を追い出して!」

韓国人に応援される民主党・・・
安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画
何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/
民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/

【完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる方たちと懇談」とツイート→慌てて削除
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364697209
>板橋区大山で民団、朝鮮総連の幹部たちと懇談。
>日本籍→朝鮮籍→韓国籍で、いまも総連の幹部。
>高校時代は熱心な総連の活動家で、いまは民団幹部。
>民団幹部にして同時に総連支持団体の幹部などなど。民族は同

自民圧勝予測で朴政権に大打撃必至 ウォン高加速 外交・経済面で窮地
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20141205/frn1412051830006-n1.htm
円安・ウォン高の経済的影響を受ける韓国 日本の総選挙に高い関心[
http://www.sankei.com/world/news/141118/wor1411180030-n1.html
784名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:04:59.98 ID:e/q0+Imn0
 




日銀の仕事は、金利を上げて日本国債だけを買い上げることだ。

日銀はゼロ金利なんていう異常なことをやめなければいけない。



 
785名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 14:40:18.81 ID:v+QEE8rd0
年末年始の航空予約、国際線は前年上回る

http://www.travelvoice.jp/20141212-33241

たいした円安じゃないなw
786名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:18:15.89 ID:D5RYpJ3/0
年末年始に海外いけるなんて
よほどの金持ち層だけだろ
787名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:22:33.43 ID:bTlGLz3Q0
デパートでトレペ盗むなよな
788名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:23:49.73 ID:D25ynY5t0
朝日新聞は廃刊でいいから
789名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:29:40.39 ID:vNkf7uH70
再生紙の原材料は国内で集めるのになんで値上がり?
また中国の需要が〜って言い訳か?
790名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:31:50.81 ID:q/DzzZDJ0
>>785
海外旅行が渋るのは180円超えてからじゃね。買い物や高級レストランに入らなきゃいいわけだし
791名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:35:53.67 ID:kCEzGzmN0
ウォシュレットを使うとトイレットペーパーをあんまり買わなくてもいいだろ。
792名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:46:15.29 ID:zgAUABin0
10%って結構おおきいぞ。
8%増税前に18ロール(2枚重ね)278円で買ったんだが、
今、300円超えてるし。

また値上がりか?
793名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 15:49:18.39 ID:v+QEE8rd0
民団新聞 投稿 「主体の祖国」を引っこめてでも?
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=8&newsid=19774

コリアグルメフェス、資金稼ぎのための、朝鮮総連カモフラに使われているんだって
794名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:08:16.96 ID:LaakOnlTO
トイレットペーパーは自分に合ったのを使わないと落ち着かないタイプ
安物の固すぎるのも嫌だけど柔らかすぎるのも嫌
795名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:45:54.60 ID:kdLkcDH90
職場に泊まれば?
家に極力帰らないで、残業すれば節約と金儲けを両立できる。
796名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 16:46:39.21 ID:y1LUqik/0
しかたねえな、万札で拭くか。。。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:23:52.25 ID:wjTQkclI0
まあでも大企業が儲かっていくなら日本は大丈夫!
798名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:27:32.22 ID:VaJiEcku0
799名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:28:57.53 ID:cR1kBmdI0
まてよ
円高の時には安くならないくせにおかしいだろ
800名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:41:59.57 ID:wlK5udR90
円高でも値上げした企業はあった
801名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 18:45:12.51 ID:TkoI97TB0
日本製紙は円高でも業績悪かったのに円安でも業績悪くなるのかww
802名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 19:19:21.57 ID:mBTPNMHo0
>>779
トイレットペーパーだけじゃないよ洗剤とかもあるし
803名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 19:19:44.75 ID:SjAzsu6B0
ありがとう安倍ちゃん
804名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 19:32:10.08 ID:rJlD1V2wO
買いだめできなかったの?

ならしようがないねえ

こっちもうんこもらすよ
805名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 19:35:12.78 ID:p4t9ndTYO
今日買いだめしてきたよ
806名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 19:42:59.47 ID:qSXeO6GG0
ウォシュレットメーカーの株が上がるのか
807名無しさん@そうだ選挙に行こう@転載は禁止:2014/12/14(日) 19:47:34.33 ID:gNP8p73l0
糞尿を流しても大丈夫なシャワールームを作ってくれよ。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/14(日) 21:14:04.28 ID:4HbQIipL0
増税前に買ったのが12ロール×7眠っているので当分買う必要が無いな。
賃貸の頃だったら狭い部屋には邪魔過ぎて備蓄しておけなかった
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 12:28:12.98 ID:jNoHEsXP0
>>174
新聞なんか未だに契約って

無駄以外の何者でもないよ。今直ぐやめたほうがいい。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 15:14:59.67 ID:/unrvqsH0
さあ頑張って消費税を払え
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 15:25:00.31 ID:kO3P9rfC0
書籍屋崩壊
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 16:23:31.61 ID:CnntJ+MY0
ウォシュレットと その温風乾燥機能で
ペーパーレス行くしかないか?
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 16:35:46.84 ID:oIIqu3Cm0
村上「一週間」
ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」
村上「・・・んん??」
ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったのだから。『無理』という言葉は嘘だった」
村上「いや、一週間やったんじゃなくやらせたって事でしょ。鼻血が出ても倒れても」
ワタミ「しかし現実としてやったのですから無理じゃなかった。その後はもう『無理』なんて言葉は言わせません」
村上「それこそ僕には無理だなあ」
(『日経スペシャル カンブリア宮殿』より)
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 16:59:09.02 ID:vNEBPMnH0
ウォシュレットを使い、タオルかけのタオルでケツを拭いているので、とても経済的だ。
人の家に行っても、紙は使わないね。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 17:03:19.88 ID:KupQSdxq0
王子神谷に住んでるが
全然恩恵がない
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 17:49:00.90 ID:T4Zu+oKk0
>>812
そんなにきれいに乾かないだろ。
やっぱり紙を使わないと。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 17:51:54.20 ID:urtjG0lW0
カジノの負けに・・・
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/15(月) 18:03:41.79 ID:6B/6xk490
あたしは公共施設でトイレットペーパー(替え)を仕入れて
くるわ。
たまに皮にうんこついてることあるけど
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 10:22:53.62 ID:YFAonf1bO
ティッシュ(150組5箱)税込181円
トイレット(18巻)税込289円
が最近では一番安い広告かなー
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 11:59:07.68 ID:G4Pirxni0
【中国】習近平主席「日本の侵略で3500万人の死傷者が出た」★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418474061/
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 12:04:08.21 ID:g3qkagTY0
値上げは良いけどロールの長さを減らしたり、ティッシュの枚数減らすのは止めてほしい。
あっという間に取り替えなきゃならないから手間で敵わん
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:08:14.52 ID:k8KxQQVAO
なにっ?オイルショック再びかっ!w
って石油安いんだからアベノミクスのせいや
全力で100円まで戻せ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:09:56.22 ID:PdhhkSC80
幅の狭いトイレットペーパーと
枚数の少ないティッシュは勘弁して
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:10:52.02 ID:KkzkBQJZ0
>>823
一番嫌なのは、薄くて切れやすいやつw
ケツを拭いている最中に切れまくるのは、かなわんw
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:12:04.72 ID:Ny4vpXTq0
生活必需品まで高騰する上に
災害0なんて年はありえないから
これで消費税上がったら 完全に積むな 下から

てことは治安悪くなって、すごい格差が広がるぞ こりゃ
悪い方に大体流れるし 広がるよ
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:12:11.28 ID:+sLu+Brl0
アホノミクス不況は

全てを上げるよ
そして地獄の値上げ悪性インフレ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:12:23.61 ID:dSm8fYjj0
115円台キタ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:15:45.22 ID:tHgtYhzr0
>>763
皆最後には死ねる 安心しろ(´・Д・)」
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/16(火) 21:24:08.58 ID:dFCvgJq/0
更に消費税も20%なんだろ
しかも軽減税率無しに
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 00:28:19.04 ID:Kd0k2eIY0
Stacker
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/17(水) 00:29:41.27 ID:1B9RkQM50
しかし 26日に100円になったら大笑いだな
832名無しさん@0新周年@転載は禁止
早く輪転機の回転をもっと多く回して!!