【アベノミクス】正しい方向=総選挙後は構造改革を―米大教授[12/02]               ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DQN ★@転載は禁止 ©2ch.net
 【ニューヨーク時事】米コロンビア大学経済学部長のデイビッド・ワインスタイン教授は1日ま
でに、インタビューに応じ、安倍晋三首相が進める経済政策「アベノミクス」に関し、「多くの面
で日本を正しい方向に進めている」と述べ、一定の評価をした。

 同教授は、アベノミクスのうち、日銀の金融緩和に関して、「政策の成功は円安に反映されてい
るほか、緩やかなインフレ圧力も生じている」と効果が出始めていると指摘。10月末の追加緩和
については、「日銀総裁は目標を達成できない場合、(資産の)買い入れを増やし続けると一貫し
て言っており、その戦略の一部だ」と述べ、妥当な決定だと分析した。

 消費税率の再引き上げ延期については、「日本が財政健全化に取り組む必要があるのは言うまで
もないが、問題はタイミングだ」と強調。その上で、「われわれは4月の増税で学習した。性急な
増税には注意する必要がある」と述べ、景気に配慮した判断に理解を示した。

 総選挙後の優先課題としては、「経済成長を押し下げてきた大きな問題に焦点を当てる必要があ
る」と構造改革の必要性を指摘し、女性の活躍推進や、環太平洋連携協定(TPP)の促進とそれ
に伴う農業改革に取り組むべきだと主張。さらに、成長につながり得る政策として、雇用の流動性
を高める労働市場改革や、技術者分野での移民受け入れを挙げ、取り組みの加速に期待を示した。

 ワインスタイン教授は、ニューヨーク連邦準備銀行の上級エコノミストなどを経て現職。同大ビ
ジネススクール日本経済経営研究所の副所長も務める。(2014/12/02-15:38)

時事通信社:http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014120200966
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:15:37.26 ID:VXoAVFbA0
アベノミクスで無くて官僚ノミクスだろ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:16:12.06 ID:CLfMFBEz0
方向は間違ってないよ
もっと色々やれとは思うが
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:17:40.08 ID:nZfDsWVs0
そんなレベルだからPBSに呼んで貰えないんだぞ。?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:18:13.94 ID:sSmAoSAM0
自民党を支持するってことは公明党を利することでありひいては池田大作を支持することだって自民支持者は理解しているの? [転載禁止]?2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1417529734/
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:21:52.79 ID:avN0Hwi40
誰?どうでもいいよ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:31:15.91 ID:i3z2QM2w0
需要が足りないからデフレ
供給が足りないからインフレ
ところがテレビでは生産性と競争で供給を増やしてデフレ脱却
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:31:40.50 ID:vWqSTWA00
政府が使用しているマクロ計量モデルは、97年の小泉内閣時にIMFの発展途上国型のものに取り換えられています。
マクロ計量モデルを改善しない限りまともな経済財政政策を実施することができません。
http://www.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:36:59.77 ID:iI5EeNbG0
構造改革は、インフレ時にインフレ抑制のために行う政策。
先ずインフレにしないと。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:37:33.02 ID:ykriIVFfO
もう本当にこのアベノミクスという造語使うのやめよう
アベノミクスがなんなのか知らないで使ってる人多すぎ
宗教じゃないんだから呪文のように唱えるのではなく中身をきちんと知ろう
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:45:03.31 ID:AFqDEyi60
>>3
ぜったい間違ってる(´・ω・`)
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/02(火) 23:56:48.14 ID:SpODwrc00
自民党勝利前提ですね
雨からの希望は自民党勝利てことね
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:16:20.85 ID:V2a2ic5W0
アメ公ウザい
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:35:28.23 ID:r18htcY60
>>9
インフレを抑制する効果があるのは供給側を増やす規制緩和。
構造改革は新しい需要を創出する場合もあるから、インフレ効果の方が大きいと一般的には考えられる。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 00:58:15.60 ID:5GpmAg220
何年構造改革やってると思ってんだ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:11:27.29 ID:GjstapIb0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1417468599/
☆谷垣禎一幹事長への公開書簡

谷垣禎一幹事長
将来の日本に関して本気で考える時が来たのでは?
トリクルダウン(アベノミクス)の次の政策を考える時では?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:15:03.98 ID:WJ7dLFFk0
前半は正しいが、どうして後半では供給力を上げてデフレ圧力になる政策を奨めるのか。
意味不明。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:15:10.79 ID:/VC9SJ5S0
今回の衆院選は 必ず選挙に行こう!
そして、【とにかく自民・公明の対立候補(2位になりそうな候補)に投票しよう!】
極右・自民党 安倍晋三の政治にNOを突きつけるには、 【皆の投票が絶対に必要です!!。】
(投票率が下がると自民党・公明党が当選するようになるのです)

コピペして広げて下さい
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:26:46.04 ID:uSn3n2Wz0
>環太平洋連携協定(TPP)の促進とそれに伴う農業改革に取り組むべきだと主張。
カーギルが騒いでるのか?ww
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 07:29:30.78 ID:uGfdqD4Z0
金持ちに金を使わせ、うまくいかないとすぐ貧乏になる政策
貧乏人が金持ちになれる政策

この2つの組み合わせで行こ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:12:33.38 ID:6ag4rh7O0
これで終わりますね
選んだ国民が馬鹿と言うことで
22名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/12/03(水) 08:55:54.82 ID:WUofmT1S0
>>1
政治家が構造改革をやりたくても省庁や特殊法人は構造改革をやりたくない。

慣れている楽な仕事だけしたい。

別の部署は嫌で知らない仕事は嫌という我儘な事ばかり。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 09:04:54.60 ID:YCBIj7170
もうアホかと

日本にいない奴に褒められてどーすんだ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 10:06:21.04 ID:FWfdJI6B0
>>1
>TPP参加や雇用の流動性を高める労働市場改革

胡散臭いw
世界一高すぎる議員報酬と公務員給与に触れない時点で日本に対して無知だと公言してるようなもの
25【 投票日12月14日 期日前投票12月3日-12月13日 】@転載は禁止:2014/12/03(水) 19:39:36.93 ID:alRxeyqp0
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:15:28.92 ID:/7MR2Ft20
構造改革も選挙改革もいたしません
でもって、1年半後に消費増税をいたします
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/03(水) 20:23:38.48 ID:EbvYPxMiO
>>18
きみの経済破壊主張は受け入れられない。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止
http://akiaki123.jp/zai.html
在特会はレイシスト団体