【宇宙】元NASA女性職員ジャッキー氏「火星上陸、1979年に密かに行われていた」と証言 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net
NASA元職員を自称する米国女性「ジャッキー」によれば、
人類は1979年、ひそかに火星に上陸していた。

とあるラジオ番組に出演した同氏は、火星探査機ヴァイキングが中継したビデオに、
宇宙服をきた人間が二人映っていた、と語った。
インターナショナル・ビジネス・タイムズが伝えた。

ジャッキー氏によれば、氏はNASAで、火星探査機と地球の遠隔通信の監視に従事していた。
自分以外にも6人が目撃している、と同氏。氏によれば、探査機との通信がいきなり途絶したので、
報告のために外出し、戻ってきたら、ドアが閉められていた。
だから、人類の火星旅行のその後は知らない、と同氏。

11月28日 ロシアの声
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_11_28/280615899/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:32:48.24 ID:DoPWqc+80
ジャンキーの戯言か
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:33:04.43 ID:DnC2141/0
アメリカ航空宇宙局じゃないほうのNASAか
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:33:51.96 ID:EOwfGGhz0
森と泉に囲まれて
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:33:54.49 ID:2PcO4qvi0
何の根拠も無い証言でスレ作るなよ(笑)
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:34:15.89 ID:URXBBTK00
ジャッキー チョン
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:34:33.46 ID:sYy6hkZ90
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:34:42.66 ID:f4v/j70C0
あたまおかしい
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:35:05.59 ID:MJj3IhE00
       というおはなしでした
    .。o○
(-。-)゜
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:35:11.86 ID:yVip5Flh0
NASAじゃなくてロシアだろ
片道切符だったけど
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:35:16.67 ID:MMoZYEom0
ビーフジャッキー
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:36:23.22 ID:yO4MNhN20
別に密かに行かなくてもいいだろこれ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:36:28.15 ID:notnsRsu0
戦時中に日本とドイツの科学者がUFOに乗って行っただろ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:36:37.08 ID:EoK7chwW0
ジョ…ジョ…ジョー…ジョージ…
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:36:44.45 ID:RxgcyqgB0
>>4
警告
そのネタわかる人間はしんでます
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:37:13.22 ID:jbnaXrRm0
>>10 それ詳しい情報無いの?
ムー以外で
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:37:23.45 ID:PbLtXKYJ0
昔火星に生物がいたってエイプリルフールのジョーク番組があったよね
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:37:25.04 ID:0op3Vog60
何で密かにしなきゃなんないのさ?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:38:10.62 ID:AgE89h0x0
またネタやジョークを、さも真実のようにいう・・・
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:38:33.22 ID:+Sfrv+Z00
>>10
ジャミラになるのケ?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:39:09.83 ID:LYuQ1jdP0
当時の技術で火星までの食料と酸素はどうしたんだ?
  
 後のジャミラである
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:39:47.64 ID:1MhnaYuy0
>ロシアの声

最近飛ばしてるなw
ムーが買収でもしたのか?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:40:36.79 ID:LaRwwp3I0
>>4
解読すると

とんかつ
にんにく
こんにゃく
てんぷら

だな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:40:43.94 ID:2w7Ta9UYO
ここのソースは記事としてどーなの?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:40:50.63 ID:ZB9t4JFG0
火星上空を撮影した動画あっただろロシアのやつで
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:40:58.29 ID:mYAhmObX0
そか、そういうこともありうるのか
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:42:26.18 ID:LnF1AsjX0
>>10
ロシアの有人探査をヴァイキングが追って行ったんじゃね?
一号だか二号だか知らないけど
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:42:26.80 ID:jm40/9d70
まだ冷戦中じゃねえかよ。火星行けることを言いふらさない意味がわからんw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:42:45.27 ID:V3Vjzmeh0
たぶん今頃、火星の地下で水と空気を発見して、繁殖しているんじゃないか?
アダムとイブが揃っていなかったので、クローンで増殖している。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:42:47.17 ID:+Sfrv+Z00
>>22
アメリカが悪者に仕立て上げようとしてるから、
微笑ましいキャラを熱演してるんだと思うw。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:43:01.34 ID:bMKy+sOL0
従事先はケネディか?ジョンソンか?
技術スタッフは全てアウトソーシングされているが
正職員はエグゼクティブか事務管理しかいないぞ(笑)
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:44:17.69 ID:Q3jgSP9B0
第三の選択が1977年だから、ちょっと合わんねw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:44:44.05 ID:U120dSzQ0
>ロシアの声

解散
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:45:10.13 ID:7jH7cL5I0
ゼログラビティとインターステラーは屈指の名作映画

火星?往復1年分の水・食糧・排泄槽を持つペイロードはないだろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:45:11.90 ID:98j7x0Km0
実際には探査機ではなくテレポーターを送り込んでるらしいけどな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:46:39.49 ID:koMfkh9/0
月面着陸してない方向だったりして
人が映ってたから逆に探査機は火星行ってない証拠だとかやってほしいw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:47:11.56 ID:9AmNDdLq0
ジャッキーじゃない、ドラゴン隊長だ!
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:47:43.12 ID:hz9oyREj0
虫と植物置きに行っただけだろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:47:57.95 ID:7GWzjOGPO
神取忍にボコられすぎておかしくなったかジャッキー
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:48:17.01 ID:qoZQgAWc0
最近はいいお薬が出来たからちゃんと治療すれば普通の生活を送ることができます
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:48:27.61 ID:Hrx4b0360
>>32
懐かしい。
またエイプリルフールにビデオを見たい(笑)
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:49:17.14 ID:DxhqwxpfO
『カプリコン1』の公開がいつだったかを考えれば、簡単だわな。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:50:00.68 ID:9OAHcKcg0
ジャッキーあなた疲れてるのよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:50:02.03 ID:I+AzdkP00
せめて火星の映像じゃなく、地球で撮影したものを使った証拠ぐらいにしておけよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:50:07.26 ID:XbwURObW0
79年といえば、ジャッキーはマキと戦って、ビューティ・ペアを解散させた頃じゃないか。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:50:57.68 ID:p+y30PIM0
太陽に上陸して帰ってきた北朝鮮の方が凄いな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:51:32.82 ID:1GZnBEBL0
やはり探査機バイキングの画像はハリウッドで撮影されていたのか
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:52:43.94 ID:RSCv84f80
ジャッキーといえばカルパス。昔はドンキでよく見かけたけど、最近見ない。
また食いてー
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:53:27.20 ID:ehBJNjqi0
密かにやる意味なんてネーヨ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:53:51.52 ID:H947V55k0
帰還はできなかったけれど、ナチスの宇宙船が火星に到達しているだろ。
日本人科学者も乗っていたらしい。第二次世界大戦頃の話。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:54:36.04 ID:Qh6wmYhl0
35年前の死体遺棄事件か……
52ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/28(金) 20:55:17.75 ID:UeZiVm6A0
ああ知ってる テレビで見た
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:55:44.45 ID:XZ63sFuU0
ジャッキーって41歳で死んでたんだな
今知った
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:56:18.62 ID:HtWnEg740
>>48 あれ不味いよ。
50g以上くらい食べると、変に胸焼けする。もっと少なくても気分悪くなる人多いし。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:56:52.61 ID:RVyqfZ7X0
地球の資源の枯渇がもうすぐそこに来ているから、火星の資源
を活用しようという最近の発想って無謀だろ。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:57:47.74 ID:tuF8b3YR0
北朝鮮には太陽まで往復したやつがいるらしいからな。
いまさら火星なんて規模が小さくて話にならん。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:58:10.77 ID:+/0OvvVw0
>>4
よ、吉川クーン、砂浜走ろうぜ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:59:47.87 ID:2v8xae1C0
ナチスのUFO技術を流用してるんだよね
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:02:48.44 ID:ebaKirVB0
片道2年だっけ?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:03:28.03 ID:4n4VJwjX0
事件だスカリー
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:03:41.10 ID:0Y51P97g0
大スクープ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:04:15.54 ID:kEOygcwDO
>>28
貴方は
いつでも誰でも仕入れることができる情報が真実かつ事実で
そういった情報は世の中の全ての真実かつ事実の情報であり
決して隠したり誤魔化したりしているものはないと思っているのですか?

貴方は何をもってして表に出てくる情報が事実や事実だと判断しているのですか?
今まで、当初は客観性のない情報でも、後に事実だったと判明したものはたくさんあります

この話がそれですらないと断定する根拠は何ですか?
それは客観的に示せる根拠があって話を否定しているのですか?

↑と、まぁ、オカルト住人の思考でレスしてみた
が、横やりでいいから完封なき理屈で反論をできる人がいれば
それはそれで凄く楽しみだ(笑
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:05:44.97 ID:sLa1TtIX0
>>59
位置にもよるけど、無人機計画の例によれば1年かかるかかからないかだよ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:05:51.81 ID:yqAY5pct0
元NASAと元FBIの胡散臭さは異常
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:06:31.92 ID:X6as6E8v0
スターゲートを使用すけば一瞬でいける
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:07:28.70 ID:G+Q/nnrX0
カプリコン・ワンは本当だっのだ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:07:38.73 ID:+Sfrv+Z00
転送できるならワープする必要ないよなぁ〜…。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:07:46.39 ID:4uxh3yp70
おい新宿ジャッキーは男だろう
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:08:07.13 ID:GCPoLjCn0
NASAの人って世間を釣るの好きだよなw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:08:38.36 ID:A7e7fWpx0
コケとゴキブリを置いてきたのか
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:08:55.28 ID:s2Ev7LSO0
シェパードやチンパンジーを実験台にしてたご時世に人類が行ってる訳ねーだろ
火星に楽勝で行けてたなら月面着陸に躍起になってたソ連横目にとっとと火星行くつっうの
時代背景から政治的にも科学的にも、もっと言えば心療内科的におかしいだろ
お薬出され過ぎ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:09:18.81 ID:gxtOuHJp0
って言う映画ですねww
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:09:59.34 ID:OfMMGp/L0
どのくらいの儲け当て込んでこんなこと言い出したんだろう
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:10:09.29 ID:LnF1AsjX0
>>56
いまさらじゃないよ?
35年前だよ?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:10:37.89 ID:We89/SCZ0
隠す必要がない
技術力は誇示するだろ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:10:46.55 ID:WBbtj8tF0
6人しかいないのか
6人もなのか

ジャッキー氏は6人もいるんだよーって言いたいぽいけど
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:12:16.29 ID:ml/I+XMJ0
そういえば昔、ソビエトが打ち上げた無人火星探査ロケットから人の声が聞こえたつ−話があったな。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:14:01.34 ID:LnF1AsjX0
>>77
ガガーリン以前に地球周回軌道から男女の声が、ってのもあった
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:17:04.62 ID:/WCuK1rj0
.



        プレデターに やられたんじゃないかな



.




.
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:17:20.90 ID:tGkY1MDh0
火星の資源探査や月資源探査なら国益に合致するけど、こんなちっぽけな
衛星に着陸して、何のメリットあるの? 典型的な学者の遊び、税金の無駄
づかいだ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:17:40.72 ID:ebaKirVB0
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:18:26.02 ID:zJD8CFOw0
ボケ老人なのかな
ってロシアの声かよまたかよチクショウ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:18:37.53 ID:IRsWiS+u0
北は太陽だぞ
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:18:51.10 ID:JndNxa8j0
ジャミラがいるんですね分かります。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:19:37.52 ID:4uxh3yp70
>>77
トントントン僕だよ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:20:27.96 ID:qG5Is+sy0
`"'' 、..,,_ \>-└‐- 、     ,:' し バ
,.-―- 、 /        \   i な. カ
 そ知 i ノ./ ,' i´  、 ヽ /Ti  | い に
 のっ |`'┤>Lノレイxヘハロ≦」 | で
 く て !   !イ(_メ   イ_))| i | | く
 らる | /人" rー‐、 u"| | |∠. れ
 いわ| ヘソナ>ゝ- 'イノカレレ' | る
 ! !よ l    //レ∞</ハ   丶.!?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:21:00.80 ID:ZaEnRWjL0
映画のビデオが間違って流れたんじゃねーの。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:23:11.65 ID:trOsJ7wd0
本当に火星上陸に成功したとすれば、そんな快挙をナサが隠す理由がない。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:23:59.51 ID:ecmyoZ8b0
「ドアが閉まってたから後は知らない!」キリッ
ちゃんとお薬飲んでますかー
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:24:04.30 ID:G+tBgadV0
>火星探査機ヴァイキングが中継したビデオに、宇宙服をきた人間が二人映っていた、
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:24:49.44 ID:A/8oMzvi0
糖質かw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:25:02.14 ID:8Y5XtXJ90
ああ知ってるよ、プロジェクト・ゴーストだろ。
んで火星で古代メソポタミア文字が書かれた石板が発見されたんだよな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:25:08.73 ID:XNCjhcDV0
おばあちゃん、さっき食べたでしょ?
それに、おばあちゃんのおかずに画鋲なんて入れてませんよ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:25:13.13 ID:nF+67tzM0
じょうじもういるのか
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:26:18.26 ID:5V+UKy2k0
ユーチューブでフェイク動画あったじゃん あれの妄想なんじゃない NASA職員?!
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:26:55.84 ID:cU6mRory0
レッドプラネットの続編まだ〜?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:28:44.53 ID:wKuP+tml0
1979年かぁ・・・うーむ・・・
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:29:01.17 ID:AZ9M3kuAO
ロシアの声は信用できんw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:29:17.57 ID:GxTEkM3z0
月に上陸したのがフェイク映像の可能性はあるけど
火星に上陸して、秘密にする可能性は無い
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:29:42.39 ID:XHY/3H3A0
当時の技術じゃ帰れないだろ?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:30:47.40 ID:B+4kCjIy0
>NASA元職員を自称する米国女性
アメリカ大使館に、NASAにこういう人がいたのか?て問い合わせると、めちゃくちゃかこいいショッカーの鳥の刻印されてるみたいな紙できちんと報告してくれる
前、TVのFBI超能力捜査官てのを問い合わせたら、そんな人はいませんて回答だった
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:32:10.72 ID:/V1/87o30
最近のロシアはヤバイね。アメリカの情報は全て漏れている。警戒すべきだ。

そう、人類は既に火星に宇宙飛行士を送り込む事に成功しています。

では、なぜその事実が大々的に宣伝されないのか?

理由のひとつはそれが片道飛行であった事であり、

もうひとつの理由は実は火星という星には… 
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:32:33.14 ID:5V+UKy2k0
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:32:37.74 ID:x9xwJvMD0
まあ一方通行で良いなら当時の技術でもOKでしょ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:33:55.96 ID:nESgPKux0
またロシアの声かw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:34:06.05 ID:WOGAf0wG0
スレタイの最初に【ロシアの声】っていれてくれないかな
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:34:38.01 ID:Wo8KbLaK0
また捏造かよ、火星上陸の宗主国は韓国だろ、今度はアメリカに盗まれた。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:37:14.96 ID:wKuP+tml0
>>92
そりゃあれかい?十戒の石版が伊勢神宮に隠されてある話しみたいなもんかい?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:37:41.47 ID:NzEIN5600
さすがにこれは俺も信じられんwww
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:38:17.21 ID:wLOBD+ytO
カリアゲ「へっ!火星かよ」
( ̄・・ ̄)σ⌒・
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:39:13.87 ID:g0DK7CYgO
ものすごく基本的なことを言ってみるとだな、
ロケットを飛ばす、て世界でもっとも効率のいい大気汚染の方法なワケ
だから真面目に宇宙進出とか惑星開発を考えちゃダメよ〜?ダメダメ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:41:20.53 ID:5Rvwj7jc0
サモハン、ユンピョウも証言はよ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:41:43.15 ID:XlHe875t0
大晦日にこいつも呼んで韮澤vs大槻をやってもらいたい 二人とも高齢なんだし元気な内に
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:43:35.49 ID:WTxXrJwW0
>>81
それ、右手に人型が倒れてたり
人工の構造物じゃねーかw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:44:51.47 ID:MVaH8e0H0
第三の選択か。
しかし、あの時代のテクノロジーで果たして
火星まで人類を運ぶことが可能だったのだろうか。
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:45:16.70 ID:YH+rIVGp0
>>23
るんぺん
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:46:52.79 ID:LVHWla5R0
> ロシアの声

みんな、放送の「ロシアの声」はまともなんで、一緒にしないでね。
でもどうしてネットの方はこんなことになっているんだろう。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:47:03.25 ID:8wvkDeJmO
地球人が火星に行き火星に関与したのか
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:47:03.63 ID:A1kWaWwr0
何そのスペース・オディティw
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:48:05.76 ID:1+U3+qXt0
> NASA元職員を自称する

この時点でもうねw
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:48:32.85 ID:rn3BaGrO0
>>17
第3の選択ね 懐かしいわ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:48:41.31 ID:psZADS780
北朝鮮が太陽に上陸してるんだから余裕だろ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:48:45.39 ID:y7GPZOj80
ナチスの特殊部隊は1942年に木星に上陸してるんだけどな。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:48:55.80 ID:GY6DuP9r0
>>116
その前に、「ニンジン」
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:49:09.12 ID:3LAJvuFU0
鳴り響く矢追純一スペシャルのテーマ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:49:30.08 ID:Qamg7aou0
仮性人なら上野クリニックで見たよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:49:55.24 ID:2oQQoeEF0
笑ってないで、火星入植競争で日本は勝たないと駄目。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:50:07.47 ID:gBm8hBa90
もしかして引きこもりって宇宙船内での生活に適してるんじゃね
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:50:14.33 ID:r8g+CdX/0
たしか太陽に着陸して帰還したとかいう朝鮮人がいるだろ、北にも南にも。

ただし、太陽が夜のうちに。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:51:37.90 ID:fGTPXxpg0
マキ上田なら真実を語ってくれるだろう
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:53:25.48 ID:utxIwTg1O
意味もなくただ死ぬためだけに火星にとかないわー
そもそも着くまで生きてないわー
つーか探査機(サーベイヤーだっけ?)ですらエアバッグで落ちるって力業なのに
安全に着陸とかないわー
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:53:39.12 ID:rnrevPNd0
そんなに凄いのに
ベトナムで負けたアメリカ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:56:24.93 ID:blFjgh4v0
インターステラは良かった。
愛は時空をも超える
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:56:41.14 ID:zemeZthe0
宇宙人との遭遇がおこなわれたのだろう
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:57:18.01 ID:RszjICLqO
あほ拳ジャッキー
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:58:29.10 ID:ejWjTPTB0
ジャッキー佐藤
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:59:24.48 ID:uDM/MTu+0
ロシアの声って反体制活動でもしてるの?
何が何でもアメリカが宇宙開発競争に勝ったことにしようとしてるんだな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:00:26.48 ID:XlHe875t0
>>120
NASA専属の掃除のおばちゃん
かもしれんぞ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:01:12.32 ID:qpY3lqUD0
くまのがっこうしか思い浮かばない。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:01:43.47 ID:1Ytzb3o70
名古屋弁でやりとりしてるのか?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:03:16.52 ID:Ywoci1hc0
>>25
あったあった。宇宙船の窓から火星の地表を超間近で撮影してるやつな

作り物とは思えない程リアルだったけど、結局捏造って結論が出てたと思うけど
やっぱりあれ本物だったのかな?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:04:54.40 ID:bVxkMnlU0
火星には地下に火星人が住んでるんだよ
多分拉致られてるね
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:05:17.61 ID:6Fnfn7oAO
そもそも、何で隠すんだよ。
公表すればどんだけ国威発揚になるんだ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:05:23.07 ID:gF+t0M48O
おまえはシ北チョン人か!?w
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:05:48.33 ID:9S1TJOOb0
おい、火星探査がセットだってバレるだろ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:06:12.93 ID:/hOYhK6R0
朝日と火星には大きな繋がりがあると聞いてきました
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:06:36.73 ID:ZHIOyfm40
中国は太陽に行って戻ってきてるよ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:06:54.62 ID:AepTqEo00
ジュールって奴が、うんと昔に火星へ行ったって
深海底へも行ったらしいよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:06:59.96 ID:TrtUCp+00
意外とナチスUFOスレになってて安心した
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:07:53.68 ID:DmW2pueh0
それイギリスBBCのエイプリルプール番組だろ。矢追純一が日本に紹介したやつ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:08:21.15 ID:Wa1ZeB/q0
火星までの行程どんだけ日数かかるか知らん奴はすぐこういうこと言っちゃうなw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:08:58.51 ID:0i3+Iwp10
ジャッキーなら椅子さえあれば火星まで行ってくれる
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:08:58.97 ID:DmW2pueh0
ジャッキー・チェンの妹でジャッキー・チェンコ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:09:49.93 ID:qQ1zNBai0
統原無量でもいたんじゃないのか
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:11:37.37 ID:g45U/R//0
今頃、火星ゴキブリに進化してますw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:11:45.80 ID:0sh2b3aV0
NASA音頭
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:12:20.20 ID:lhhjq58I0
ああ、アリゾナにある火星か。俺もいったことあるわ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:12:33.02 ID:B/T0G80h0
NASAには表のNASAの裏のNASAがある。情報公開されてるのは表だけ。裏はレーガンがスペース防衛システムを作るのにできたらしい。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:14:29.60 ID:b0gf7+cw0
小学生の頃見た木曜スペシャルでも同じこと言ってたから、本当に火星に行ってる筈だよ。
核を撃って凍を溶かしたから、海もあるよ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:15:08.78 ID:WKzKSfPn0
バイキングと思って通信してたのが
近くの砂漠だったって事だろう
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:15:15.39 ID:1crdF7yv0
伝説の顔面崩壊マッチ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:16:12.28 ID:9AmNDdLq0
>>151
アリゾナの洞窟から火星にテレポートしたやつもいるそうだw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:17:46.66 ID:kEOygcwDO
みんなは
いつでも誰でも仕入れることができる情報が真実かつ事実で
そういった情報は世の中の全ての真実かつ事実の情報であり
決して隠したり誤魔化したりしているものはないと思っているのですか?

貴方は何をもってして表に出てくる情報が事実や事実だと判断しているのですか?
今まで、当初は客観性のない情報でも、後に事実だったと判明したものはたくさんあります

この話がそれですらないと断定する根拠は何ですか?
それは客観的に示せる根拠があって話を否定しているのですか?

↑と、まぁ、オカルト住人の思考でレスしてみた
が、横やりでいいから完封なき理屈で反論をできる人がいれば
それはそれで凄く楽しみだが、果たして反論できる輩がいるのですかねぇ(笑
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:18:47.65 ID:kSQWYTk20
ジャッキーといえば熊の子
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:23:06.73 ID:n373DOqM0
>>42
カプリコ旨いよね。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:25:25.93 ID:Wr6saL540
Jerry Goldsmith - Capricorn One (1977)
https://www.youtube.com/watch?v=vjGumnQ1cZ0
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:25:44.29 ID:SmrWOkwL0
>>162
懐かしい
ジョン・カーター
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:26:24.56 ID:nYAvTqeJ0
火星上陸はアポロとは別のスタジオだったの?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:27:00.23 ID:Byl9x2Le0
無敵戦士だよスカリー
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:27:17.59 ID:FVIpdZ4o0
>>2で終わってたよ。。。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:27:36.35 ID:4uxh3yp70
(●) (●)
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:31:09.72 ID:dGm5Y+6M0
北朝鮮「ククク…アメリカよ。ウリナラは太陽着陸スミダ」
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:33:02.84 ID:I3f9BuoI0
まあNASAくらい巨大な組織になるとキチガイもいるからな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:33:24.37 ID:T4Dk5ylp0
ソ連との見栄張り合戦なのに密かに行う理由がないでしょうが
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:36:15.00 ID:qQ1zNBai0
月いった宇宙飛行士も
おりたところがずれたせいで
見てはいけない者をみたっていってたよな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:37:02.33 ID:ScvN379m0
>>28
片道キップでは、言いふらすことはできない。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:37:12.51 ID:kV0SThh30
コンボエルボーバックナックルロースピンキック

技名長いよジャッキー…
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:38:57.87 ID:W5r7QcrA0
なにこれ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:40:02.22 ID:KAm6zmxt0
チャイルド・プレイ?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:42:08.45 ID:A5o5GXOg0
ジャッキーチョン
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:44:12.94 ID:dBMUKAPh0
バカバカしい!
火星に行ってるとかトンデモもいいとこだな!




人類は月にも行ってないのにね(´・Д・)
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:46:25.73 ID:TC3qaUby0
そのころ日本はイスカンダルまで行っていたお
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:46:53.87 ID:iNVn4PGG0
仮性の手術、ひそかに行われていた
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:50:10.11 ID:ffAY/4U+0
20年以上前に日テレの矢追の番組で火星に探査機が着陸した
時のVTRだかが流されたのを思い出した。NASAとソビエト(当時)の
協力でって筋書きだったな。
ちなみに着陸した探査機のカメラから火星の土の中かをミミズみたいな
生き物が動いているなんてシーンもあったりしてw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:52:42.85 ID:sLZIcEG+O
>>183
独身寮の辞めた社員あてに上野クリニックからハガキが来てた
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:59:50.39 ID:JPdiUzvh0
例のaaたのむ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:01:37.56 ID:EAGpj3IU0
惑星セルポの方がおもろい
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:03:17.79 ID:MSND3kQo0
矢追純一UFO特番でも同じ話題があったけど
火星に古代都市があったけど帰ってこられなかったって。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:05:37.04 ID:H/6HVHlY0
>184
その時の映像の字幕の日付は4月1日だった
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:05:48.49 ID:IjlXqVIh0
ジャッキーって誰だよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:06:20.64 ID:xg8kDhwU0
今の技術でも無理
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:07:30.15 ID:4uxh3yp70
>>184
あれは英国だかの悪戯動画で矢追がまんまと釣られた
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:08:54.38 ID:b9NS+5LL0
>>163
文系脳だなw

文系の問題ならば正しい答えは一つとは限らない。
情報が正しいとも限らない。永遠に答えが出ないこともよくある。
でも理系の問題は、白黒がはっきりつくんだよ。
だから、どの情報が正しいかも判別できる。
オボのウソがバレたようにね。

この話に限れば、ヴァイキングがどんくらいの大きさで、
何年間活動してたかを知ってれば、
人間が乗り込むことも生存しつづけることも絶対に不可能とわかる。
まして、宇宙からの通信なんて簡単に傍受されてるわけで、秘密にできるわけがない。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:09:46.80 ID:bxnfMKOd0
第三の選択
面白かったなぁ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:10:05.97 ID:04dvbdZ9O
やっぱり月に行ったのもウソだったんだろ?

アメリカなら様々な環境の土地があるからな

撮影技術でいくらでも捏造可能
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:11:27.74 ID:9Yg8FvFK0
>>190
あっなた〜からっ わった〜しへ♪
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:11:30.43 ID:uwRCBp7V0
地球から宇宙に行くときは
乗り物ごとすごいパワーを使って発射して
軌道に乗せるわけだけど
月に行ったとして、どうやって帰ってくるのかが謎だね
重力がないとはいえ、人が何人も乗ってる何トンもある物質が
簡単に浮き上がるとは思えないし、燃料はどうするんだろう?
それと完全に重力がないなら、車が月の地面走ることもできないと思うんだが
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:12:35.77 ID:b9NS+5LL0
>>173
そんなに巨大でもない。
だから、大掛かりなプロジェクトのたびに人間が増え、
プロジェクトが無くなると大量に整理される。
なので「元NASA」は、珍しくもなんともない。
「元NASA」→失業してタクシーの運転手なんてのがザラにいる。
末端のエンジニアはそんな大層な技能があるわけじゃないからね。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:17:39.20 ID:uwRCBp7V0
宇宙人がいたとして人間の姿をしてることはないだろうね
人間は地球の環境で虫から進化したんだから
偶然でも同じになることはないだろう
ただ、人間の祖先が他の星から来たっていうなら可能性はあるけどね
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:25:26.46 ID:BSm/aFFg0
グレイが人間に興味を持つのは
哺乳類が進化し生態系の頂点に立つのは宇宙的に見て非常に稀な事らしい
大抵の地球外知的生命体は昆虫か爬虫類が進化し頂点に立っている
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:26:50.43 ID:2m2fNjiX0
マジかよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:28:59.33 ID:sTZuNnuZ0
>>141
そうそうGoogleマップみたいにリアルで最後は火星の火口みたいなとこ写しながら終わるんだけどリアルだったよ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:35:21.73 ID:FQvYdeKT0
マジでー!?
アホーズ買ってくる。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:36:40.88 ID:b9NS+5LL0
>>197
月に重力はあるよ・・・

あと月から帰ってくる時は
・真空なので空気抵抗がない
・地球より小さいので、打ち上げ高度もすごく低くてすむ
・重力も小さい
などの理由で、地球からより楽に打ち上げできる。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:38:14.78 ID:qnCf8zmi0
ジャミラみたいになって地球へ帰還したのかな
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:42:35.57 ID:1vRzETkcO
>>197 月の重力は地球の1/6じゃなかったか
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:47:18.25 ID:csCJm5QK0
>>15
森トンカツ
泉ニンニク
かーコンニャク
まれ天丼
静かニンニク
眠ルンペン
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:03:46.32 ID:t0gihaFM0
>>207
団塊認定
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:04:26.17 ID:HOqs3Wvu0
>>197
あんたが「思えない」と言っても、技術的に可能なんだから仕方ないだろ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:08:57.01 ID:jHsUIbUb0
よーわからんから
映画化してくれ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:09:26.87 ID:ZW6K3kFV0
写ってたのが人間じゃなくて宇宙人だと考えれば
すべて辻褄が合うな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:19:48.37 ID:DBvP0f4w0
ロシアの声
週刊実話
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:22:58.29 ID:kvqfoW+Y0
そんなことを気にするな

韓国人は今も火星に隠れ住んでいる
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:25:39.95 ID:jHsUIbUb0
韓国映画は全く興味ないからいいです。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:29:17.83 ID:00Lzz3o80
そりゃウルトラマンに倒されたもんな。公表できないよ。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:18:57.28 ID:TwA6jmdi0
宇宙飛行士はチャック・ノリス。
うっかり、火星文明を滅ぼしてしまった為に、この快挙はトップシークレットになってしまった。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:25:13.45 ID:X7NWguadO
ひそかに上陸てwwwひそかに発射できるのか?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:27:28.68 ID:WuMkCtXO0
うちで飼ってた犬もジャッキー
死んじゃったけど・・・
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:28:17.10 ID:LfL9cB+k0
>>197
アポロ13でも見てこい
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:31:51.37 ID:SO2b71FQ0
まあ、1979年に有人で火星に逝ったのなら、
それは快挙で隠蔽すべきもんじゃ無いと思うけれど名。

例え片道切符でも。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:33:23.86 ID:5bjFmi9+0
レッドプラネットのステマ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:34:07.27 ID:tWeO36Cl0
>>1
ロシアの声 = 東スポ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:34:10.01 ID:N/8mth820
アポロの時の無線はアマチュアででも傍受できていたんだってよ
アナログ時代だもんね
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:35:54.86 ID:CW3nZRnx0
だめだ。プロジェクトAの主題歌をバックに喋ってる姿しか思い浮かばない
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:40:53.95 ID:w1ZyJ+gb0
アポロのなにがすごいって
月から打ち上げた着陸船と、軌道上の指令船がピタリとランデブーすること

あれこそ神業
(月まで行くこと自体はたいした技術ではない)
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:41:35.05 ID:EILtOtxk0
“プロジェクト・ペガサス”と火星秘密基地
http://amanakuni.net/uchu/64.html
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:42:44.67 ID:GXPODhHL0
そんな偉業を成し遂げていたら大々的に発表しますw
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:44:52.73 ID:8E4R5uvd0
>>25 >>141 >>202
あの最後に映るクレーター、本当は小さな物なんだ
だから軌道上からあんなに大きく見えるわけないんだ

つまり最後のあれは、動画作者からのタネ明かし・・・
わかる人にだけわかるタネ明かしなんだよ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:45:53.96 ID:qOHKOSmX0
モルダーあなた疲れているのよ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:45:54.27 ID:Y/8LlZRZ0
NASAって島田に昔あったな
確か諜報機関のインテリジェンスを盗みテロリストのプレーヤーを独自にヒットしてたか、ただのベンチャーだったかどっちかな
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:53:30.79 ID:uqAABgbm0
選挙前はこういうスレ増えるのね。
2chは自民と関係あるからしょうがないけど。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:57:23.53 ID:1EOjxb9I0
子供の頃はワクワクして見たもんだけど
今見ると嘘っぽいなw
http://www.youtube.com/watch?v=dMpg77SpvxU


>>77
出してくれー!

とか?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:00:50.77 ID:2AJ//TSTO
そりゃあ、火星に核を撃ち込むしかないな。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:08:48.84 ID:MOqQ1Hub0
韮澤氏VS大槻教授 【爆笑シーンまとめ】
https://www.youtube.com/watch?v=GxM5kIGcRz0
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:13:45.66 ID:ZKKWaaE90
>>232
元ネタはイギリスの放送局のエイプリルフール特番だしな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:15:39.22 ID:5fu8tITD0
まあ別にあるんじゃないか
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:15:47.44 ID:+83S6R2x0
ストーカーの女飛行士思い出した

あれはリサさんだっけか
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:33:50.88 ID:GD5fnV090
この人はどうか分からんけど最近身分のきっちりしてる人がテレビや公演でUFOや宇宙人がいて今地球はまずい状態って言ってるのは異常

一国だけじゃなく世界各国でそうゆうことが起きてるのはいくらなんでもおかしい
他にも怪しい書類だけピンポイントで行方不明になってたりとか
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:13:12.51 ID:04H/UdGp0
もしかすると我々は50年前の宇宙工学を最新の知識として今現在刷り込まれているとしたら
その時代に火星到達は容易だったのではないか?
大地で繋がっていない天空の彼方の星へのアプローチ技術なんてのは、関わった人間以外にはしるよしもないから。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:21:02.40 ID:ByucEMPc0
カプリコン1は実に面白かった
NASAを皮肉ってて痛快だった
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:22:40.85 ID:FEpDl/KS0
>>121
小学校の頃に再放送で見てすっかり騙されたわ

大人になるまで本当だと信じてたw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:33:40.50 ID:QeNLwanAO
>>10
怪獣化するほどの渇きと灼熱の環境に苦しんだジャミラさんに、よりによって大量の水をぶっかけて殺す宇宙人て…
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:59:11.92 ID:ns2ugB++0
>>1
ロシアの声なんて東スポなみのソースを持ってくるなよ、馬鹿!

やるなら痛いニュースか国際でやれ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:18:04.01 ID:PdU2Syii0
>>1
バイキングも火星のセットだったのか
どおりで空が青い訳だ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:21:03.36 ID:zqDeUDVQ0
何曜スペシャルだよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:17:33.96 ID:wo4r1nwt0
スカリー、ロシアの声におもしろい記事がのってるぞ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:07:14.68 ID:aW0uyYn50
アメのキュリオシティとかいう火星探査機の続報聞かないね
7時のトップ扱いのニュースだったのに・・・
まぁ、どこまでが事実なんだかな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:26:42.90 ID:jgMd0IG40
>>238
心配するな。
身分や立場に関係なく、そういう馬鹿は古今東西、
常に一定数存在するからw
ネタが時代によって変わるだけだ。神が宇宙人になったりとかな。
で、まったく実現したことがない。
人類滅亡だの世界の終末だの最後の審判だのw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:42:32.73 ID:StcHtez30
それ俺映画で見た。たしかO.J.シンプソンも居た。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:24:48.09 ID:U8QUIFXW0
>>1
そもそもバイキング火星着陸船のカメラじゃ、動く物を写せないんでけど・・・

受光部の上にある鏡が、上下に動きながら左右をスキャンして
周囲の風景を撮影する仕組みなんで、仮に
そこに人間が居たのを撮影したとすると、その人間が
カメラの前に何分も立ち続けていた事になるんだけどさ・・・
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:21:04.68 ID:GPvHWTFt0
>>247
都度報道されてる、記憶してないだけだろ
最近だと"ボール"発見とか

>>250
NASAの火星探査者なんだろ?
ヴァイキングの機構を知っていて確実に写るためそうしたのでは?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:25:35.03 ID:1osqtjCA0
>>1
ジョウジ・ジョウジ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:32:45.32 ID:NjuU7dyA0
>>198
そういったプロジェクトに臨時雇いで参加した派遣社員が
エイプリルフールのネタでNASAの職員に担がれたってわけか…
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:35:40.84 ID:TbIKEvkD0
はいはいお薬お薬
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:42:25.55 ID:C81q44E70
どー頑張っても無理w

日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)


チンギスハーンも三河出身
秦の始皇帝も三河出身
ナポレオンも三河出身
ブッダも三河出身
イエスキリストも三河出身
ユダヤ人も三河が起源
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:45:40.77 ID:Fo7PufG70
おいは スターばーい
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:47:13.43 ID:BVIe6fim0
中国の宇宙遊泳(泡付き)とか、結局の所どの様な評価になったの?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:47:42.02 ID:WjHxtGITO
まぢかよ!理解できねーんだよぉっ!
デンジャラス信吾さん

(-_-;)y-~
アメリカが中国化してんのか?
259猫煎餅@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:48:47.41 ID:8iKkhdlM0
>>197
つっこんでほしそうだから、いうけど月に重力が無いってこと自体が間違ってんだけど。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:54:01.34 ID:vvSin1Zj0
そんなこと言い出したらニダとかアルとか語尾につける民族が太陽の所有権言い出して利用料請求するからやめとけ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:58:24.81 ID:6IITj/fX0
>>101
ショッカーとかゆーなw
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:58:50.00 ID:sYAo3j9q0
>>207
まれ天ぷら
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:02:12.40 ID:WjHxtGITO
φ(-_-;)

エロビデオ聞きながらブラジャーの帳簿付けよ。
これこそリアリズム。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:44:51.65 ID:ocUC7RoQ0
×ジャッキー→○ジャンキー
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:49:36.98 ID:hRVHgrcLO
すごいな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:52:38.92 ID:f3IQvpuK0
ビューティビューティ〜 ビューティビューティ〜
267ハルヒ.N@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:22.69 ID:XI5CyCFO0
ま、ロ虚・妄想の類じゃろうのう( ^ω^)w
そもそも、火星探査に有人宇宙船を派遣したら、世界中の天イ本マニアがそれを発見して
バレるじゃろ(^∀^)プケラww
火星を観測してる連中に見イ寸からんはずは無い( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:06:21.91 ID:hRVHgrcLO
アメリカはすごいなあ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:09:19.80 ID:0u6I8jDE0
>>1
>元職員を自称する米国女性「ジャッキー」によれば

これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:44.98 ID:hRVHgrcLO
火星に行ってたのか
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:09.83 ID:IY1WDk4I0
オレが生きてるうちにエウロパ探査やってほしいなー
太陽系で地球以外で生物がいる可能性がもっとも高い星、それがエウロパ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:26:10.14 ID:wgPa+BBl0
Nipponの


Ahi新聞・・・
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:26:33.39 ID:5sxabx6n0
俺生きてるうちにメーテルの身体取り戻しに行ってくる
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:47.27 ID:nvqZSf/m0
これロシアの声てほんとに国営の機関なの???
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:31:46.37 ID:4A03PzR40
ジャミラの元ネタかー
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:33:15.13 ID:6F67PWg00
でも、月に行った人とかすごいな。生きて帰れる保証ないのに。
月に降りたものの、機材にトラブル起きて帰れなくなったりしたら最悪。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:37:05.11 ID:uDyUn5xv0
またロシアの声の月刊ムーなオカルト話?ロシア人も好きですよね。

>>274
オカルト話を聞いた相手の反応を診て精神状態を探るのが目的なのかも。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:58.06 ID:hwa4sP+C0
おっと、北朝鮮の17歳の宇宙飛行士はすでに太陽への着陸に成功してるぜマム
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:35.53 ID:rUp1sZij0
玄人は全員が口を揃えて「火星」と唱える事に疑問を持ち、あえて土星に注目する。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:29:46.99 ID:mKjD4JPs0
土星に上陸とか、いったいどーせいというのか
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:18:30.48 ID:5oZeQ8Qg0
>>280
火星してこい
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:22:56.72 ID:qqRXjGmS0
仮性包茎です。着陸して。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:23:28.44 ID:Qmp9J97E0
NASAばな〜
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:39:54.39 ID:GFZbQBbq0
ロシアの声って、ロシア国営なんだよな。それでこのノリって何なんだろうなw。
一応デマを垂れ流すことによる煽動工作・・・、なのか?
ネタすぎてあんましマジメにやってるようには見えないんだが・・・w。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:06:57.24 ID:MvtbJzJFO
ジャッキー、新宿からいなくなったと思ったら火星に行ってたのか
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 09:37:53.19 ID:dYHhKy1I0
>>276
あの頃は冷戦中で、宇宙開発は形を変えた戦争なのよ。
米ソとも、宇宙飛行士は軍人ばかり。
命がけなのは最初から覚悟の上でやってたの。
実際、アポロ計画で宇宙飛行士は三人死んでる。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:02:30.43 ID:x127Hyj80
可能性ゼロじゃないんだよね。但し、死ぬことを前提に実施していなければ不可能。
これを実現する為には、家族がおらず、高度な訓練に耐える素養を持ち、功績が
世に知られる事を求めない精神性も必要。

そういう奴が、数百人単位で居ないと不可能。もしくは、一般的な地球人類が知らない
オーバーテクノロジーを利用するか。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:07:53.60 ID:Kda8SMqp0
>>286
実際は宇宙飛行士のほうがよっぽど安全だったという...
(出身元の軍テストパイロットに比べて)
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:09:59.15 ID:f1uou1Ky0
機動戦艦ナデシコに出てくる 木星蜥蜴になったりして
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:44:16.18 ID:Em4ZQWWf0
チャッキー?
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:49:21.51 ID:UocovtM/0
宇宙に行くより、謎の多い深海に予算をつぎ込む国は少ないな。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:44:53.71 ID:4NOCHMi30
ロシアの声・・・
東スポ並みの信用力だろw
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:55:20.61 ID:mWOmHGxa0
バリ−・ソエトロ
294 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/30(日) 13:00:07.01 ID:rPLBXyv/0
ヴァイキングモンキー火星拳
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:01:27.70 ID:8INlhBHm0
棒棒茶 ぬんでます
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:02:46.00 ID:z+UrFkfS0
オバマは子供の頃一時期火星で暮らしていたらしいからね。同じような話をしている人間が何人かいる。大統領府がわざわざ否定している。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 13:35:39.93 ID:VP9fBATZ0
囚人を送り込む流刑の星にしようぜ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>288
だけど月着陸船って着陸のときこけて倒れたら起こせないよね
そしたらもう月面から飛び立てないんだよな
月面探査車も行った先で故障したら着陸船まで歩いて帰れたのかな