【社会】注目集める「サービス付き高齢者向け住宅」 入居のメリットと注意点は?©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
注目集める「サービス付き高齢者向け住宅」 入居のメリットと注意点は?
産経新聞 11月22日 12時5分

バリアフリーの住まいでスタッフが安否確認などを行う賃貸住宅「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」が増えている。
原則60歳以上なら入居でき、高額な入居一時金がかからないなどのメリットが注目されるが、一方で、サービスの内容や質にばらつきがあるのが現状だ。
専門家は「入居前にサービス内容をよく確認してほしい」と呼びかけている。

◆最期まで住みたい

大阪市住吉区の「グルメ杵屋社会貢献大領の家」。全50戸の居室をもつサ高住だ。介護職員が24時間フロアに常駐し食事や入浴などの介護を行う「介護型」と「住宅型」。
住宅型は介護職員の常駐はないが、各部屋に24時間対応の緊急通報用のボタンを設置している。入居時は元気でも介護が必要な状態になれば、同じ建物内の訪問介護事業所か、外部の事業所を選んでサービスを受けることができる。

坂本ヒサ子さん(79)は住宅型に入居して1年2カ月。以前はマンションで1人暮らしだったが、体調を崩し、心配する周囲の勧めもあって入居することを決めた。
「1人で暮らしていたときは、孤独死したらどうしようと考えたこともある。今は職員さんに声をかけてもらったり、同じフロアの人と話したり。安心感があります」と笑顔を見せる。

「住宅型」の場合、家賃は5万5千円から、共益費1万5千円、安否確認・生活相談費用として5千円など。
食事も朝食350円などで注文でき、自炊も可能。入居時に必要な敷金は家賃の3カ月分だ。
所長の大岩輝之さん(38)によると、「身寄りがなく将来が不安」「家族に迷惑をかけずに暮らしたい」と入居するケースが多く、最期まで住み続けたいと希望する人も少なくない。
今年春には90代の末期がんの女性を看取(みと)ったという。

◆サービス確認を

サ高住は、高齢者の単身世帯や夫婦世帯の増加にともない、安心な住まいを提供しようと平成23年から国が整備を推進。バリアフリー構造▽専用部分の床面積が原則25平方メートル以上▽少なくとも日中はケアの専門家が常駐し安否確認と生活相談サービスを行う−などの要件を満たせばサ高住として登録できる。
建設費補助や減税措置などが受けられるため、さまざまな業種から参入が相次ぎ登録物件は急増。16万1517戸(10月末現在)に上る。

ただ、安否確認や生活相談サービスは必須だが、それ以外の食事や医療、介護などのサービスには規定がなく、事業者が独自に行っている。
中には、利益を得るために必要以上の介護サービスを提供したり、入居者が求める「看取り」に対応できないケースもあるなど課題も浮き彫りになっている。

国は今年9月、有識者による検討会を設置。実態調査に乗り出すとともに、来春までに今後のあり方や対策をまとめる。

高齢者の住宅に関する相談を受けている高齢者住宅情報センターの米沢なな子・大阪センター長(61)は、「サ高住は現状では、玉石混交の状態」と指摘する。
「施設を選ぶ際にはどのようなサービスが受けられるのかをきちんと確認してほしい」と話している。

 ■経営者の理念も大切

高齢者住宅情報センターの大阪センター長、米沢なな子さんに、サ高住を選ぶ際に気をつけたいポイントを聞いた。

付随するサービス内容の確認はしっかりと。
例えば「医療との連携」をうたっていれば、夜中でも対応してくれるのか、入院の付き添いはしてもらえるのか、などを聞いてみる。終(つい)の棲家(すみか)と決めるなら、認知症になったり要介護度が高くなったり、看取りの時期でも受け入れ態勢は整っているか、確認しよう。
「経営者がどんな理念をもっているのか、ということも大切。
その人らしい暮らしを送る上で影響してきますから、ぜひ聞いてみてほしい」とアドバイスしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000587-san-hlth
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:24:18.21 ID:zeMfcyXP0
儂は死ぬ前に一度メイドさんにサービスして欲しいものじゃ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:28:43.72 ID:mdOJ/fJRO
なんかの西洋のことわざで見たが 
『自分が汚い老人になった時に誰が喜んで面倒を見てくれるだろうか?』 
『はてさて その時に必要になるのはカネである』 
というやつだな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:29:34.03 ID:bT3kMvrd0
高齢ドライバーはこういう所にとっとと入った方がいいよ
身の回りの事が自分で出来る人ならそう割高でもないし
雪かきしなくていいんだから便利だぞ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:41:44.67 ID:6Q8eOl8B0
すごく評判の悪い不動産屋がこの手の事業始めててワロタw会社名でぐぐったりしてしっかり調べた方がいいよ。過去にやらかしたところは名前変えてたりするけどよく調べればそれも分かるし
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:52:15.41 ID:P6Jnk0p40
医療法人が経営してるところが良さげだな、最期までと考えると1億でたりるかな・・・
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:55:03.84 ID:OfPXrvvY0
俺の住んでるド田舎でも有料老人ホームがポカスカ建ってるんだけどかなり儲かるのかな?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:02:01.40 ID:X6atb3Bl0
人口少ない世代なので自分の老後時期には各種施設がガラ空きだろうと期待してる
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:12:11.91 ID:WnBOzST00
>8
何歳くらいですか?
自分は団塊のすぐ下(今、60前)だからこういうところに入っても
団塊が居て幅効かせてるんだろうなあ…と思うと萎える。あの人達、声が
大きいからなあ。でもあんまり年齢差がないから団塊さんが消えるまで待ってる
ワケにもいかなさそうだし、困るわ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:17:34.63 ID:vBXlyXdL0
>1人で暮らしていたときは、孤独死したらどうしようと考えたこともある。

死ねば無になる
どうしようも何も無い
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:20:51.78 ID:r2MVZlT00
大阪ではこの手の商売が急増しててきちんとしたトコが見当たらんとかこないだ記事になってたな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:35:24.64 ID:sOOrFc/j0
出入りは自由だから、特養みたいに変な縛りが無いのはいいが
出て行って戻って来なかったら家族が探す必要がある
生活用品は本人か家族が全部揃えて補充もいる
ストレス発散の為、一緒にお出かけの付き添いとかもあるな
まぁ預けっぱなしでいいと思っている連中には向かない
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:40:10.10 ID:O4S9zO9i0
実際の現場で働く者達が自然な笑顔でいるのか見極めないと・・・・
その企業が従業員をいくらで雇っているか、安心して働けるのか(バイトだと不安定だよね?)、怪しい噂がないかとか調べてからじゃないと。

2008年には無届老人ホームが入所者ほっぽりだしての夜逃げがあったからな。
笑顔の素敵な営業マンの言葉よりも、身内の言葉を信じる努力しようよ?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:43:50.46 ID:5gmTVrp/0
>>1
これシニア向けの分譲マンションも流行ってるんだってな。
気持ち悪いのが50代で入って毎日毎日みんなで習い事でやってるんだよなw
寂しい人達にはいいんだろうが、俺は気持ち悪くて無理。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:44:26.55 ID:sOOrFc/j0
>>7
特養は100人以上待ちが当たり前で圧倒的に供給が足りない
サ高は入居料が無いから病院や老健で退院する際の一時施設としても連携している
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:45:33.35 ID:3tiarBHP0
うちの姑も入居させたい


お金は税金で
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:48:06.30 ID:sOOrFc/j0
>>14
50代は入れんぞ
あと入るのに要支援1以上か要介護1以上がいる
これは住んでいる町から介護認定の調査があるから勝手に決められない
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:50:03.51 ID:Y90NLriF0
会社の近所にあるわ
行きつけの喫茶店によく来る人は70代だと思うけど、
庭と家屋の管理が大変だから、旦那が死んでマンション入ったって言ってたな
楽でいいらしい
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:50:18.62 ID:CwkUF0W50
介護事業ってめちゃくちゃ儲かるからな
底辺連中を安く扱き使ってぼろ儲け
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:54:13.15 ID:vBXlyXdL0
>>19
儲からないよw
ただ需要が先細る心配が無いから
安定した事業として人気が有る
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:55:29.29 ID:33oJenH10
死人が出た部屋は、自己物件として安くなりますか?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:56:35.17 ID:x3YXFeTT0
>>5
これか?
サ高住 ローコスト 囲い込み
「制度改正も怖くない 保険外サービスの充実で2015年改正を乗り切れ!」
粗利率40%超!

ttp://www.funaisoken.co.jp/file/pdf_seminar_314593_01.pdf
前にもっとえげつないパンフレットも作ってたな。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:57:58.24 ID:PgmpFxsY0
初めから高齢者向けマンションを謳って入居を募集しているだけ
マシよ。

郊外の古い団地だと、貧乏&身寄りの無い高齢者の見守りや
世話を自治会が地域住民に押し付けるようになる。

たまたま近所だからというだけで性悪老害の見守りなど無理
近所住民に迷惑をかけぬようさっさと田舎に帰れと思う

>これシニア向けの分譲マンションも流行ってるんだってな。
気持ち悪いのが50代で入って毎日毎日みんなで習い事でやってるんだよなw
寂しい人達にはいいんだろうが、俺は気持ち悪くて無理。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:06:29.49 ID:m13L40L/0
>>20
あと30年限定なwつーか経営者はともかく新卒で今から介護やる男って30年後のこと考えてるのかな?団塊がみんな死んだらこの業界詰むんですけど。 
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:10:03.40 ID:SrlrApy40
>>17
分譲なら年齢も要介護認定も関係ないよ。
有料老人ホームも住宅型なら同様だ。

ただ、あまり若いうちから入居されると長居されすぎて
採算が合わなくなるのでホーム側で入居時要件を制限することは多いよ。
50代から入れる自立者向けのシニアマンションを何ヶ所か見学したけど、
大抵は入居一時金が千万台から億と高額。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:12:00.32 ID:SrlrApy40
>>21
高齢者向けの施設や住宅で入居者が死んでも事故物件にはならんよ。
病院だってそうだろ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:13:32.30 ID:v3xS55nFO
老後一人なのは寂しい心配だからという消極的理由で所帯持つ人間がいるが
結局行き着く先は同じだし、逆に表面上人並みの家庭や人間関係築いたのに孤独というのが一番キツいし
死ぬまで休まらない不安を抱える可能性が高いのにね

何故人生においてはいまだにマゾ的精神論が持て囃されるのか
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:13:36.35 ID:SrlrApy40
>>20
2030年以降は先細りだけどね。
介護事業が一気に統廃合されるぜ。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:16:10.37 ID:cWXU4LXn0
自分の家を持っていない高齢者って、本当に日本人?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:17:10.55 ID:cWXU4LXn0
>>28
高齢者殺処分法が成立すれば、介護事業はおろか福祉や年金も不要になるのにね
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:18:40.53 ID:Apei7hPF0
>>22
胡散臭すぎワロタw
でもそこじゃないよ。東京でゼロゼロ物件や追い出し、不当な退去料などで問題になったところ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:20:07.95 ID:v3xS55nFO
>>30
ま、ありえないがそんな法出来るのはお前さんの老後くらい先の話だな

おめでとう
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:21:14.65 ID:4dyPAr8k0
なお介護認定受けている人最優先
限度額いっぱいまで自社サービスを使ってもらう事が入居条件になります
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:25:03.65 ID:QCUyObJv0
>>29
馬鹿?
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:27:25.75 ID:SrlrApy40
>>33
それ法律違反だから。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:29:28.30 ID:SrlrApy40
>>22
船井総研はコンサルだろ。
まあうさんくさいに決まってるわな。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:32:43.67 ID:ceNJM1vKO
うちの田舎の両親が介護2以上の二人暮らしだから、いざとなったら自分のいる都心近くのこういうところに来てもらおうかと思ってる。
離れて暮らしてると月1で新幹線帰省するのが精一杯だけど、近くにくれば少なくとも1日おきくらいには顔出せるし。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:36:28.10 ID:6r+vh1E/0
長生きされると収益性悪くなるから
数年だか住んで油断しているとボケたから面倒見れないとか
適当な理由つけて追い出されるんだよな、こういうのって。
法整備がまったく追いついてないから業者のやりたい放題。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:38:37.74 ID:6r+vh1E/0
いろんな業種から参入してくる理由は推して、はかるべき。
結局いい金儲けになると思ってるところが大半だから。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:48:02.97 ID:mJHRJoLM0
若者向けのワンルームのような規制が少ない。
駅前立地じゃ無くてよい。
新築じゃなくても、サービス良ければ入居率高い。
補助金が出る。
デイサービスを併設してそこで儲ける。
そんな感じでしょうか。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:43:13.67 ID:SrlrApy40
>>39
理由はいくつかあるけど、要は地主の不動産投資。
土地持ってたら、家賃収入で左うちわって誰もが望むことだろ。
一般賃貸よりもサ付き住宅のほうがよさそう、というのが本音なのさ。
建築主には税制優遇があるし、建設費に補助が出るから。

やつらは介護事業をやるつもりではいないの、土地活用なの。
建物ごと事業者に貸して家賃でホクホクって考えてるだけ。
既存の介護事業者はサ付きなんてやりたくないのが本音だよ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:46:13.52 ID:SrlrApy40
>>40
デイはいま乱立してるから集客が容易じゃない。ちょっとやそっとじゃ儲からない。
補助金は建築主に入るので、自社で建ててやるならいいが、運営事業者として入るだけでは意味がない。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:38:08.01 ID:pj5N9xo00
家の周りには日帰り施設がポコポコできている。
宿泊型は少ない。
栃木県にはアパート式ができて親戚も入った・・
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:02:51.37 ID:/tvjKqz20
>>7
有料とかサ高住は審査が厳しくないし、誰でも参入できるからボカすか建つ。
でも特養は社福しか建てれないし、福祉計画に基づいての建設もしくは増床しか認められないからボカすかたてれない。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:22:59.89 ID:2htwl/0H0
オレここ建てに行ったわ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:53:47.85 ID:awfT7rCZ0
>>25
サービス付き高齢者向け住宅は、法的に60歳以上及び60歳未満の要支援・要介護限定。
有料老人ホームは60歳以上を入居要件とする場合が多いが、法的には自由。
ただし、地域密着型と介護専用型の指定を受けている場合は要介護限定。
シニア向けマンションは単に事業者が名乗ってるだけで法的制限はない。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:00:25.51 ID:awfT7rCZ0
>>38
長生きして介護度が重い方が事業者は儲かる。
認知症であっても寝たきりであればあまり手間は変わらない。
わざわざ病院周りして、そういう高齢者を探している事業者もいる。

>>41
サ付きを有料老人ホームにしてしまったのは国交省の失策だよね。
ちなみに、以前はサ付きだったけど最近はサ高住って略すのが流行ってるぽいね。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:08:08.31 ID:awfT7rCZ0
地主も気を付けないと破産する恐れがあるから注意。
超高齢社会と言われていかにも需要があるように見えるけど、供給過剰になってる一面もある。
月額費用が介護保険料込みで安くて15万程度、一般的なところでも20万以上掛かるから、
いくら高齢者が多くても実際に入居できる人には限りがある。
これは暴利なのではなく、人を1人預かるにはそれだけの費用が掛かるということ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:57:40.87 ID:GDMUoB5k0
>>48
実に同感。
ところが、運営する事業者さえそこを分かっていない場合があるから困る。
さらに入居する側も、単純に安い金で入れる施設ができたと思ってる。
そんなわけだから、サ付き住宅の仕組みを噛み砕いて説明してるうちに、
このモデルは最初から破綻してると気づき始めたよ。いまさらだけど。

さすがに国の肝いりで偉い官僚が考えた仕組みだから、
正しくやって成り立たないはずのない事業だと最初は思ってたけど、
こんなの誰も幸せにならないクソ制度だわ。
こんなことに補助やら免税やら無駄金使うくらいなら、
既存の有料老人ホームをきちっと監督し、整備し直すほうがよほど有意義。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:39:10.92 ID:awfT7rCZ0
>>49
サ付きの収益モデルは旧来の住宅型有料老人ホームと同じだからね。
最近は介護漬けとか囲い込みとか問題になってるけど、必要悪な部分もある。
ただ、それなら新たに補助金や税優遇をする必要はないので、
補助金を出すなら有料老人ホームにして監督を厳しくするか、
介護保険事業の財源にして介護付を増やした方が有意義だとは思う。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 00:50:33.21 ID:KJHjJzEp0
介護福祉板 サービス付き高齢者向け住宅スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1330794768/l50
52名無しさん@0新周年@転載は禁止
age