【社会】天皇陛下、深夜の拝礼取りやめ=新嘗祭「リスク大きい」―宮内庁©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
天皇陛下、深夜の拝礼取りやめ=新嘗祭「リスク大きい」―宮内庁
時事通信 11月21日 16時59分

宮内庁は21日、毎年11月23日に皇居で行われる宮中祭祀(さいし)の新嘗祭で、天皇陛下が今年から深夜の「暁(あかつき)の儀」の拝礼をやめられると発表した。
80歳の傘寿を迎えた陛下の負担軽減のためで、同庁は「医師の意見も踏まえ、健康上のリスクが大きいと判断した」と説明している。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141121-00000134-jij-soci
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:06:51.28 ID:aOzIOGM40
次の大喪の礼の日が近いのか
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:06:54.48 ID:BNfCziyN0
国民が陛下の健康を祈願する夜だな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:07:04.73 ID:DqJWt6vv0
もう譲位して上皇になったら?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:07:05.66 ID:hQ4Lcr2J0
譲位制度、復活させればいいのに
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:07:08.00 ID:zHETGBGI0
2なら世界中の中国人、朝鮮人、在日も5世まで絶滅
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:07:27.10 ID:MLryHiFE0
>>2
不謹慎すぎる
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:08:21.33 ID:3f4qLRYM0
>>5
軍が腹話人形にできない天皇に無理矢理譲位させるからダメ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:08:26.27 ID:Y5+/11MF0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?9re=thngcf&v=8JgukoSspHw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:09:12.09 ID:fbAFHTd20
>>6
つまり君は在日6世ということか
俺は8世らしい
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:09:24.34 ID:uKIqO3HW0
被災地慰問や鑑賞公務なんかやめて祭祀に集中すればいいのに。
DVD出したり特番連発したり、芸人か何かと間違えてないか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:09:33.19 ID:cPUEcvkz0
第3の矢=改号
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:10:38.29 ID:G754woxL0
75歳くらいで定年で譲位させてやれよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:11:14.52 ID:YDYpY4ncO
皇太子殿下が摂政殿下になって公務を代行された方が良いような気がする。たぶん天皇陛下が責任感が強いから代わりたくないんだろうけど外遊とかキツイと思う。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:11:25.45 ID:19QqZnpf0
大喪の礼\(^o^)/万歳
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:12:06.48 ID:eNP18rOQ0
でも徘徊は止めません!!
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:12:31.46 ID:ToeSurUX0
>>80歳の傘寿を迎えた陛下
う〜ん、10年以内だな。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:13:04.08 ID:fbAFHTd20
次の代で今の天皇制は終わりになる可能性がある

皇太子ご夫妻が即位した場合、今度は、保守派とか右派から反天皇論が出てくるようになるんじゃないかな

保守派は、「こういう天皇・皇后はいらない」と言い出して、象徴天皇制を廃止し、かわりに
宗教法人か財団法人を新設して、秋篠宮殿下をその総裁にかつぎあげ、三種の神器を移そうともくろむ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:13:37.58 ID:aOzIOGM40
平成おじさんの娘が引退寸前なのと符号が一致する、もしや
 
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:14:14.33 ID:Tm/0KxFm0
譲位して上皇、法皇になるのは何でなくなったの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:14:46.84 ID:Hl+xHhBg0
もういっそのこと天皇制廃止しようぜ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:16:07.89 ID:p6Hrx2Ij0
とりあえず新嘗祭に戻しましょう
何だよ勤労感謝の日ってw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:16:15.12 ID:xRFnIkO20
>>17
平成が始まった頃は大正並に短いんじゃないかなんて言われてたよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:16:33.32 ID:yYjenEdg0
昭和天皇の優しさが伝わってくるお声: http://youtu.be/Gsr7LQxTbAo
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:16:55.77 ID:pULteVdU0
「平成」はダメだな


平に成る なんて どうみても縁起が悪い
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:17:52.61 ID:0CH3BmFvO
愛子でも悠仁でもどっちでもいいから次の次の跡継ぎ決めてから逝ってくれ
このままだと典型的なお家騒動パターンだわ
当人の意思に関わらず利用したい連中が勝手に寄ってくるからな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:18:10.83 ID:Lg3ZqZPL0
>>23
そんなイメージあったけど
よく考えりゃ55で即位してそりゃないだろって思うけどな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:18:38.69 ID:KTWh9kAo0
取り止め賛成!今の天皇はまじめにやりすぎだ。歳を考えてすこしはサボってくれ。皇太子が代わりにやればいい。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:19:48.08 ID:FqSgL5dN0
皇太子は仕事しないんだっけ
秋篠宮に祭祀継がせれば?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:19:53.34 ID:K6PKEus/0
まあ今の皇太子夫妻にあとを託すのは今上としても心配だろう
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:19:54.93 ID:sAz2gnQUO
>>2
不敬者め。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:20:32.48 ID:5aLPB+Ex0
あーぁこれはモチウケの神様がお怒りになる
まぁ宮内庁は神など信じていないんだろうね
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:20:42.98 ID:+0FXskPV0
>>26
皇位継承順は決まっている
1位 皇太子
2位 秋篠宮
3位 悠仁親王
4位 常陸宮
5位 三笠宮
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:20:53.17 ID:Sdn4yX7mO
雅子はまたサボり
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:21:03.69 ID:CWpWx0k60
来年4がつには、パラオへお出かけ。
観光旅行なら、アラホイホイですがー
本業を大切になされませ!
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:21:23.83 ID:VbpFZZD00
生きてるうちに皇位譲れるようにしたれ…
それでええだろ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:22:10.38 ID:fbAFHTd20
・象徴天皇制を廃止
・財団法人「皇室記念財団」を設立、現宮内庁の組織を民営化して移管。
 本部は京都御苑に移し、京都御所をその管理下に
・皇族は、皇室記念財団の理事に移行
・「皇室記念財団」の運営は、現皇族、神社本庁、真言宗、天台宗、旧五摂家の代表者が合議で決定する
・東京の現・皇居は、「江戸城」に戻し、徳川記念財団に管理を委託
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:22:52.67 ID:tcZCoI9R0
朝敵安倍晋三を滅せよ!
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:23:06.31 ID:+0FXskPV0
>>35
パラオには戦没者の慰霊に行くんだよ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:23:09.05 ID:OaQmiKdO0
日本人は新嘗祭まで新米を食うな 竹田天皇
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:24:28.12 ID:9iz0lD/L0
>>37
憲法改正の壁
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:24:39.72 ID:KTWh9kAo0
>>35
おまえなにしに行くか知ってんの?ペリリューに行くんだぜ。あの歳で。しかも一泊で。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:25:27.74 ID:0y5oZR5M0
>>40
竹田天皇が首相になったらどうなるんだ?
すごい気になるんだが
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:25:40.80 ID:1LHXvynj0
>>35
慰霊と親善の旅で、
観光どころか1泊2日のハードスケジュールだ。
皇太子妃とは違う。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:26:21.88 ID:rQGi2g4wO
なんてったって 天皇
わたしは 天皇
なんてったって 天皇
いつでも 天皇
天皇は やめられない
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:27:07.78 ID:LS3xmvKc0
>>26
皇室典範の規定上、敬宮に皇位継承権はないのだから騒動のしようがない。
悠仁親王妃に敬宮を据えようという動きが必ず起こるのが、親王にとっても皇室にとっても
破滅的な不幸を呼ぶ気がするな。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:27:26.32 ID:GCTZCW9T0
上皇にはなれるんじゃないの
ただ今の皇太子夫妻がどうかっていう
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:27:44.96 ID:uKIqO3HW0
>>44
慰霊だろうと親善だろうと国事行為と祭祀のほうが重要です。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:28:30.45 ID:etogR8DR0
>>35
パラオは大切な親日国のひとつですから疎かにはできませんわ
戦死した日本兵も祀られてるし
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:30:00.65 ID:tXqQGx8BO
皇太子がなんか継承権から外れる事態になればいいのにな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:30:14.77 ID:eoWZGxtv0
>>4
まじでこれだわホント
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:30:26.72 ID:g+1UfVtO0
代理で東宮ができない行事なの?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:31:39.23 ID:9CLgVQWf0
生まれつき職業が選べないうえに定年が無いとか発狂モノやで
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:32:12.37 ID:D6NQcUE60
俺が関白になって仕事手伝うよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:32:43.39 ID:e0u2409Z0
>>12
改号って何だ。無知を晒すな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:33:15.59 ID:EFxwmQ6A0
誰かが代わりにやらないと
神様が怒ったりしないの?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:33:32.55 ID:OrEW4pQH0
雅子は何年も祭祀をサボってる
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:33:47.61 ID:K6PKEus/0
>>46
悠仁親王に5つも年上の従姉妹の妃なんてとんでもない
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:34:04.85 ID:k4kpCdvM0
陛下は祭祀と国事行事と皇居での接見くらいで、ゆっくりお過ごしいただきたい
地方の被災地慰問や国体とかは皇太子に行ってもらえばいいじゃん
しかし皇太子は「公<私」な思考だから代りは務まらないかなぁ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:34:27.79 ID:hEujqAb90
昭和天皇のとき、国会開会宣言の階段登りが大変だった。
決まりで、手伝えない。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:35:40.74 ID:xGlqTKjA0
皇太子は代行しないの?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:36:23.12 ID:Jf1LU6CB0
祭祀は削らないでいただきたい。
くだらん視察やら慰問、鑑賞会・表彰式などの出席などをなくしてほしい。
そんなことは天皇陛下のお仕事ではありません。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:36:47.04 ID:b3jmjv+TO
>>47
上皇になれんよ
退位が出来ない
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:36:48.34 ID:eoWZGxtv0
>>54
俺は誠意大将軍になりたい
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:36:57.99 ID:Lg3ZqZPL0
>>58
鬼女的にはもう千家典子の娘で決定らしいからな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:37:04.71 ID:LS3xmvKc0
>>56
立太子礼も千年くらいやってなかったし、室町時代なんか天皇の即位式どころか
葬式も出せずにご遺体放置だったから、ちょっとくらい大丈夫なんだろ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:38:57.61 ID:bg1wanFR0
譲位制度とか摂政の設置とか、やっても問題なさそうなのになぁ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:38:58.37 ID:EwWITJS+0
>>26
こういうレスって、ほんと愛子さんに継承権ありだと思ってて工作やってるのか
無知からきてるのか?

日本人なら男子にしか継承権ないの、分かってるだろ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:39:24.91 ID:OrEW4pQH0
>>46
悠仁親王に5つも年上の従姉妹の妃なんてとんでもない

愛子の母親は11年も治らない精神疾患だし

悠仁親王の妃は、若くて心身ともに健康のひとがいい
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:39:46.33 ID:h5WuFXMd0
>>58
悠仁親王殿下は、若く心身共に健康な女性を
娶っていただかなくてはいけないので、
問題外だよね…。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:39:53.23 ID:08aX1a1u0
税金使って ばかなことをしてる証明にはなった。
取りやめるなら 廃止できるだろうが 何やってんの 天皇よ。
親とおなじ あいかわらずの平和ぼけだな。
戦争中もぼけをかましてたろうに 8・15朝でも 余は負けると思ってないダニ????
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:40:07.24 ID:AWkv6hgm0
もう隠居してゆっくりして欲しい
誕生日とお正月ぐらいは元気にしている映像見せて欲しいけど
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:40:21.56 ID:dg0btFWC0
ヒゲが替わって執り行え
東宮は廃嫡でおk
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:40:23.49 ID:+aFgDkkGO
>>66
室町時代は、貧乏だったから、和歌や書道とかを教えて、生活していたらしいな。
御所がなかった時期もあったな。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:40:31.32 ID:fbAFHTd20
>>67
摂政の制度は今もあるので、やろうと思えばできるね
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:40:46.91 ID:LS3xmvKc0
>>62
昭和天皇がジョージ五世に直伝された、立憲君主が
民衆の共産化を防ぎながら地位を守る秘訣を実践してる
わけだから重要な仕事だ。
ただ、他の皇族にも分担させるべきだわな。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:40:50.86 ID:DmPRBkzg0
天皇は11月23日の新嘗祭まで新米を食べないそうだ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:40:59.19 ID:XTJJctFL0
天皇の一番重要な仕事って天皇祭祀なんだから
勤められないのはかなりまずい
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:41:39.01 ID:BCfOSMvp0
>>2
不敬罪
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:41:45.57 ID:PtbLxHQw0
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:42:21.47 ID:9wdznIBB0
新嘗祭ができないなら その席を譲るべき。

この祭祀は 健康で体力もあり、正常な判断力もあります、
と言う意味においての儀式なんだよ。
子供が健常で運動能力もちゃんとある、という証明の
着袴儀とその意味でおなじ。

これができない人間が天皇として国事行為に臨むのは危険です。

>>63
上皇という地位は現在ありませんが
自分の意思で 事実上の引退はできます。
「国事行為臨時代行法」ってのをご存知ですか?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:43:04.31 ID:8/eA2KBB0
夜中にやらないで昼間にやれ。
人間は昼間に働くようにできてる。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:43:07.92 ID:KTWh9kAo0
>>62
あー確かにそういうのこそ皇太子が代理でやるものかも。でも祭事も体力的に厳しいで。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:43:19.27 ID:mDdpX6q20
新嘗祭はやらないとだめだろ。
皇太子が代理でやればいいじゃないか。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:43:53.25 ID:bsSk/Fll0
>>1
生きている間は働けよ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:44:50.84 ID:oZvB1N450
>>2
お前が死ね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:44:57.62 ID:fbAFHTd20
>>74
室町時代というか応仁の乱以降の戦国時代だな

荘園制度が崩壊して年貢がほとんど入ってこなくなったので、
後奈良天皇などは、色紙や和歌を自ら書き、それを売っていた
さすがに天皇御自らの筆(ご宸筆)となると、戦国大名や大商人がそれなりに買ってくれた
あとは官位(「正三位」とか「中納言」とか)を戦国大名に販売したり
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:46:15.42 ID:uS7ewcE40
パラオはもちろん大事だけど
それは日本国が安定した上での活動だと思う
宮中晩餐会やお茶会より新嘗祭の方が大事
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:46:45.69 ID:K6PKEus/0
>>65
鬼女は高円宮系統は嫌っていると思ったが
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:46:47.07 ID:QVKeKDV30
一時中断されて元禄時代に復活したんなら
これからしばらく中断しても、どうということはないのでは?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:47:29.06 ID:QmGSaSQd0
>>19
黙れや朝鮮猿
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:48:14.65 ID:9wdznIBB0
晩年の昭和天皇だって 新嘗祭はご自分で臨んだんだ。

あの頃の昭和天皇より今の天皇は元気そうだよ。

ようするに 「 やりたくない 」 んだろw 寒いし面倒だもんね。

それでも 天皇は続けたい んだよね。 最高権力者は美味しいもんね。 
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:48:43.23 ID:EE9wLhKj0
▼天皇陛下(80歳)の御休日 平成25年
(計 6日)1月/6、12、13、19、20、26
(計 3日)2月/3、16、24
(計 7日)3月/2、3、10、16、17、23、24
(計 6日)4月/6、13、14、20、21、27
(計 7日)5月/3、4、5、11、12、18、19
(計 3日)6月/9、12、29
(計 9日)7月/13、14、15、19、20、21、25、27、28
(計11日)8月/3、4、5、10、11、12、17、18、24、26、28
(計 7日)9月/1、7、8、14、15、16、21
(計 4日)10月/12、13、19、21
(計 6日)11月/2、4、9、16、17、28
(計 8日)12月/7、8、14、15、21、22、28、30

年間休日合計 77日!(移動のみの4日間は含まない)
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:49:03.46 ID:uS7ewcE40
>>89
鬼女の皇室スレの半分以上は男だしキチガイしかいない
あのスレは異常
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:49:40.44 ID:vDW+4KR80
摂政の制度ってなくなったの?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:50:02.63 ID:JFEaKNjJ0
昭和天皇には畏怖の念を覚え、今生天皇には敬愛の念を覚えるが、
今の皇太子が天皇になったら自信は無い
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:50:27.16 ID:mDdpX6q20
81と92って違う人だよね。
IDは同じだけど。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:50:29.88 ID:b3jmjv+TO
>>81
知ってる
元は海外公務中の天皇の代わりに国事行為を代行するのが主旨だろ
ほぼ執務不能の昭和天皇時代末期とかな
引退したいからって適用出来るのか?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:50:51.32 ID:QVKeKDV30
>>94
週刊誌を隅々まで読んでるもんなぁ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:51:19.35 ID:koe9dmae0
>>92
宮内庁が決めたって書いてるのにお前は馬鹿なのか
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:51:20.39 ID:tMbcL1+S0
雅子と婿はなにしてるんや
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:51:42.69 ID:uS7ewcE40
昭和天皇の晩年の新嘗祭ってどうしてたんだろう
昭和天皇こそ歩くのもやっとだったけど
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:52:26.82 ID:PcmgspBiO
そろそろ皇太子様に譲位して上皇になっても良い頃じゃないかねぇ
(´・ω・`)
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:52:40.03 ID:qZZw9dJu0
>>94
半分じゃないよ
ほとんどがチョン男だよ
鬼女のフリしてチョンが皇室叩きしている
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:53:20.20 ID:b3jmjv+TO
>>95
あるよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:53:24.98 ID:H8DIUa930
礼拝じゃねーのかよ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:53:25.62 ID:uS7ewcE40
>>100
宮内庁が決めたってわざわざ書くけど
天皇陛下には逆らえないだろう

昭和天皇は体調悪くて周りが止めても慰霊祭とか出たりしてたし
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:54:07.36 ID:Q9deOowE0
昭和天皇が死んだときゃ毎日毎日
「本日の下血は何cc」とかやってたけど今度はあれやめて欲しい
誰も聞きたくねえし本人も嫌だろうに
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:54:28.65 ID:LS3xmvKc0
>>88
パラオは南シナ海が支那に封鎖されたときにオイルロードの迂回路に
なるから、将来的には戦略的重要性が増してくる。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:54:41.53 ID:yNyWGBKB0
どうでもいいよ
この手の宮中行事って、ほとんど明治政府が権威付けのために復活させたものでしょ
それに天皇がやらないって言えばやらなくていいんじゃないの
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:54:52.91 ID:KTWh9kAo0
>>108
本当だねえ。あれはやめて欲しい。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:55:27.01 ID:Q9deOowE0
そろそろ新しい時代がくるのかねえ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:55:43.83 ID:MHMluAxF0
>>63
上皇になれるようにすれば良いのにね
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:56:01.81 ID:AyhwF8bi0
皇太子に打診したけど断られたのかね
平成はあまりいいことなかったし、高齢だし中止できるのはやめたほうがいいね
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:56:09.64 ID:m3NkC5220
礼拝してる対象が、檀君だもんな、完全に朝鮮由来一族
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:56:50.08 ID:fbAFHTd20
>>95
>摂政の制度ってなくなったの?

ttp://www.kunaicho.go.jp/about/seido/seido04.html

摂政は,皇室典範の定めるところにより置く(憲法第5条)。
天皇が成年に達しないときは,摂政を置く。
また,天皇が,精神・身体の重患か重大な事故により,
国事行為をみずからすることができないときは,皇室会議の議により,摂政を置く(皇室典範第16条)。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:56:50.63 ID:N2RCvDel0
もちろん皇太子が代行するんだよね そうでなけりゃおかしい
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:59:12.78 ID:LS3xmvKc0
西欧の君主みたいに退位できればいいけれど、太上天皇となられた場合の
外国君主との釣り合いや格式をどうするのかが問題になる。
オランダ女王みたいに、普通のプリンセスに戻りますとはいかないだろ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:00:12.21 ID:lGpjtW3a0
天皇って死ぬまで引退できないの?
皇太子さんに代わってもらえばいいのに
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:01:30.45 ID:GAOpYHs50
代理とかダメなの?
このまままさか無くなる・無くす(実はそれが目的)とか
無いよね?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:01:41.29 ID:9wdznIBB0
>>93
どうでもいい鑑賞公務とか入れて 忙しがってるんだよ。
だれが天皇に朝鮮映画みてほしいんだ?

忙しい演出して 祭祀やりたくない病にするんだ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:02:33.24 ID:koe9dmae0
>>107
医師の判断があっての決定だろ
お前は馬鹿
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:02:37.73 ID:uS7ewcE40
>>118
でも海外で重視されるのは格式より在位年数なんだよね
それ狙って最近欧州の王室が次の世代に譲りまくってるのかなと思われる
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:04:08.51 ID:mOUH8Lhc0
>>18
「皇室」は個人崇拝じゃないから
今の皇太子が気に食わなかろうがなんだろうが
「開かれた皇室」なんて平和憲法ボケを礼賛した国民のツケだから仕方ない
おまえはテロを起こしてほしいんだろうがなw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:04:08.83 ID:djKrLvuS0
アキヒトもそろそろだな。
これを機に元号制度をやめろ。
デクノボーが変わるたびに元号が変わるなど何の意味もなくただ煩わしいだけだ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:04:47.51 ID:9wdznIBB0
摂政なんて大げさなことしなくとも
国事行為臨時代行使えばいいんだ。
晩年の昭和天皇は寝込んでから数ヶ月つかったよ。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:05:49.85 ID:uS7ewcE40
>>122
医師の意見を踏まえた上でって言ってるんだからドクターストップがかかったわけではない
そんなことより拘束時間が長い宮中晩餐会とか
天気悪い中延々歩き続ける園遊会とかの方が負担だろ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:06:12.87 ID:dIQDfw/X0
>>108
わざわざ発表してしまう宮内庁も宮内庁だな。担当者は縛り首にされても文句は言えないと思った。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:07:30.73 ID:gDyoC2QS0
東宮に少しずつ移譲出来ればいいけど、あんなだしなぁ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:08:14.25 ID:dIQDfw/X0
>>125
元号のない国へ行け。お前は我が国にいる必要はない。

とはいえ、元号を止めて皇紀に統一してもいいとは思う。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:09:42.12 ID:1YAjahOnO
>>108
血圧まで知らせてたよね。
ただお気の毒なだけで、こっちは何も出来ないのに
そんなこと聞かされても困る。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:09:44.67 ID:mtbXi3Nn0
仕事放棄するなら、税金返せ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:10:09.35 ID:2nF/2GCb0
余計な公務と称した旅行はするくせに祭祀はやんなきゃダメだろ
できないなら代理立ててやれ
祭祀こそ最低限の義務だ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:10:16.00 ID:7SftXJ7sO
無理しないで休養して欲しい
ただパラオだけは訪問して頂きたい
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:10:26.09 ID:9wdznIBB0
>>128
馬鹿だね。
昭和天皇の下血報道していた時代は 昭和であっても事実上の天皇は今上。
宮内庁長官も今上陛下が自分の趣味に合う人間に変えたんだ。

下血報道は 今上(事実上美智子さん)がやらせたんだよ。
あのひと舅が大嫌いだから。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:10:52.59 ID:GJCuKH0s0
皇太子に依頼して断られたら東宮を皇族から破門しろ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:11:03.68 ID:Tm/0KxFm0
やっぱり明治時代に、天皇を「神」としてしまったのがマズかった。日本の筆頭「祭司」だったら引退できたのに。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:12:46.08 ID:9wdznIBB0
今だって自分の御陵を建造してるんだけど、昭和天皇陵への道をぶっ壊して
建造してるよ。
昭和天皇が愛した森を破壊して今の御所をつくった。
本当の本当に あのひとは舅が大嫌いなのさw

知ってるか?
昭和天皇が最初に倒れたときに 隣に美智子様がいたことを。
倒れて最初に近づいて解放したのは美智子様だからね。
2時間ドラマなら一番怪しい奴だ。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:15:19.38 ID:esVLC5ka0
昭和天皇の御料車列 近衛師団が最後の警護【終戦直後の貴重映像】
http://youtu.be/qDNaNAkShyM
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:15:45.22 ID:S0SSrP8d0
で、今度は誰が「暁の儀」を執り行うんだよ?
浩宮か秋篠宮か?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:16:17.49 ID:uKIqO3HW0
>>138
>今だって自分の御陵を建造してるんだけど、昭和天皇陵への道をぶっ壊して
本当なの?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:16:19.18 ID:vV5mud5TO
もう皇太子に摂政やってもらえよ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:16:22.65 ID:u1eJMK2o0
在日韓国人や朝鮮人が大げさに思うほど日本史の中では「天皇」の権力は大きくなのさ
ほとんど摂関家の大臣や関東の武家政権に傀儡として扱われてた
逆になんで朝鮮人韓国人が日本の皇位を狙いうらやましがるのかなぞだ
白人が昭和天皇になってからの3代目現人神の時代を大げさに恐れすぎ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:16:27.96 ID:9wdznIBB0
>>129
あのだらしない東宮を容認しているのが陛下だよ。

陛下が本気になれば東宮を合法的に廃嫡できる。
陛下になんの権限もないとおもったら大間違いだからな。
皇室典範をちゃんとよめば 東宮の廃嫡方法はわかる。
わかって「できない振りをして」あれを容認しているんだ。
美智子様が問う具
陛下ってそんな程度の人だよ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:17:03.28 ID:eVPRNND10
まぁ何度も出てるけど上皇になって、
皇太子に位を譲って色々と経験を積んでもらう方が良いよな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:19:04.89 ID:koe9dmae0
>>127
医師の意見があった上での判断だから妥当
医師が止めなくてもそういう旨の話があったんだろう
ところで儀を行わなかったらなんかお前に弊害でもあんの?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:19:16.50 ID:3IlM3iV40
>>25
>「平成」はダメだな
>平に成る なんて どうみても縁起が悪い

年功序列制度を廃止して
万年平社員のための派遣制度。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:19:53.04 ID:9wdznIBB0
144続き
しまった途中で送信してしまった。

美智子様があのだらしないアル中の女房がキチガイで
池沼の女児が一人しかいない現東宮に執着してるから。

>>143
今の憲法下では天皇の権力は絶大だ。
絶大だからこそ これだけシナチョンが手をだしてくる。
絶大だけど、責任は一切ない。
この憲法に天皇も皇太子も執着している。
自分にとってこれほど美味しい憲法はない。

現行憲法下でナルが継いだら 日本マジに終わり。
ナルが継いだ当日にシナがせめてくる。
そして自衛隊それに対して一歩も動けない。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:20:09.80 ID:eCZAKeqX0
>>134
お前天皇制が差別を生んでるんだよ
わかってる?
天皇制が無くならない限り在日への差別は無くならない
日本は人権三等国なんだよ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:22:18.66 ID:uS7ewcE40
>>146
日本の伝統とか歴史とかぶっ壊すの大好きなチョンは出て行けよ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:22:43.76 ID:9wdznIBB0
>>147
その元号をつくったのが 実は小和田のオヤジだ。
何度も何度も別な元号にするべく動いていた人も大勢いるが
なぜかみな急死した。
(例 太平総理とか)
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:24:18.38 ID:CsDRu1ps0
昭和天皇の時にはこういう話聞かなかったな、
どっちだったんだろ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:24:36.53 ID:396RKmg10
家督を皇太子に譲れ
無理だ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:24:38.00 ID:e0u2409Z0
>>80
元号を変えるのは改元だよ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:25:35.11 ID:O17stN3s0
>>1
祭礼の制度自体が無くなってしまう可能性があるから代祭すればいいのに。天皇自らができないからって制度を無くす可能性のある処置はすべきではない。
ていうか、今の天皇と皇后ってキリスト教徒だよね?
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:26:08.12 ID:EE9wLhKj0
「在日韓国朝鮮人のみなさんが、早く祖国で暮らせるよう、強く願っています」
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:26:48.04 ID:zYCkXiZB0
>>149
在日への差別って、なんですかぁ?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:27:18.57 ID:/71GWs1U0
>>119
×皇太子さん
○皇太子殿下
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:29:17.48 ID:oVATjq2xO
>>88
全く同意だわ、新嘗祭だけは外しちゃあかんかったよ…宮内庁もそのために他の行事オフさせとけよ。

陛下は日本の超重要国事よりパーリィがお好きなのかと思ってしまうね。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:29:33.06 ID:fbAFHTd20
>>125
やはり天皇が代替わりしなくても、吉凶災害慶事などが起こるたびに
頻繁に元号を変えるべきだな。江戸時代以前みたいに。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:30:16.58 ID:uKIqO3HW0
>>149
皇室と在日問題は無関係。
部落差別ならわかるんだけどねw
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:30:40.51 ID:cQDJvxYq0
>>139
焼け野原で見とうしがいいなw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:30:54.34 ID:koe9dmae0
>>150
俺をチョン認定することでお前の心は満たされたか?
高齢の陛下にそんなに負担を掛けたいのかお前は
陛下あっての伝統なんだから儀の最中陛下になにかあったらどうすんの?
儀なんぞお前が部屋でやってればいいだろそんなまじない
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:30:55.42 ID:c03HLrZt0
ローマ教皇も退位したし、時代の流れということで
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:31:41.66 ID:fGbrh3oq0
陛下が補聴器を着けてらっしゃる写真を拝見した。

祭祀と公務はお休みになられてはどうなのかな。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:33:24.84 ID:9f53xa0O0
この「暁の儀」ってのは、本当に古来から続けられて来たものか?



明治あたりにでっちあげた儀式ならさっさと止めちまって正解
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:34:04.14 ID:s9pZgrcr0
>>104
異常は分裂前のテンプレのスレ
こっちな

皇室御一行様★part2875©2ch.net(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1415945094/
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:34:06.69 ID:oZpit1oL0
>>155
どうしてバレた?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:34:18.21 ID:ancLN7wx0
>>102
式部職が代行する。
今迄も手術や外遊なんかでできない時はやってる
新嘗祭も喪中の時に代行したことがあったはず。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:37:31.36 ID:9wdznIBB0
>>163
代拝させりゃいいじゃん。

>>168
公然の秘密。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:38:54.32 ID:AfkVQ06k0
今上天皇陛下と

皇后陛下は



間違いなく名君だったよ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:39:22.55 ID:58AjCIos0
譲位して余生をゆったり過ごして欲しい
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:40:07.33 ID:vLuSlZ+P0
もう摂政の宮を立てられたらどうだろう
ふらふらしている息子の嫁も気合が入るだろ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:41:52.68 ID:DjYbS4wC0
いや明治天皇昭和天皇と比べて弱いです
浩宮は期待できます
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:42:27.55 ID:hJfgXtWt0
引退ってないのか
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:42:56.87 ID:9/fQkh6t0
新嘗祭を名代にさせたら大嘗祭になってしまうのかな?
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:43:49.30 ID:I9M6VD9QO
これ代祭はやるんだよね?
今上天皇がお祭りできないだけ

まさか祭事を簡略化したわけじゃないよな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:44:56.32 ID:9wdznIBB0
>>171
陛下はとにかく美智子様は確実に歴史にのこる人だよ。
日本史上最悪最狂(凶)の天皇の配偶者ってことで。

>>173
はいらない。 彼はアル中でもう使い物にならない。
祭祀したふりはするが潔斎をしないことはばれてる。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:46:32.18 ID:FLPfRnnd0
>>21
祖国に帰れこの糞が
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:48:42.50 ID:9wdznIBB0
>>177
代理でだれかやるのなら わざわざアナウンスはしない。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:49:18.05 ID:+18MscQt0
だって宮内庁はそーか信者ばかりだからね。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:51:05.17 ID:Y6ftZ/030
いっきにユージン即位で
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:51:11.30 ID:6Ed6l5zd0
TPPに向けての大きな前進ですね
稲穂の国の前提が崩れました
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:51:15.81 ID:Xh5ECAJcO
>>19
嫌われもののゴミクズなんだろ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:54:24.89 ID:lGpjtW3a0
>>158
うん皇太子殿下に代わってもらえないの?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:54:33.65 ID:EQdgvcEm0
すめらみこと弥栄!
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:56:26.13 ID:onIr3nTA0
体は大切にとは思うけど儀式ははしょらないで
天災も多いからね
代役を立ててほしい
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:57:56.80 ID:yNyWGBKB0
やるかやらないか、代理を立てるか立てないか、
最終的には天皇陛下の「ご聖断」だろ

それ以外の「人間」に決められるハズがない
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:59:15.77 ID:S0SSrP8d0
>>178
美智子妃は頭良いからね
巧く皇室を破滅に導いたと思ってるよ
雅子を入内させたのはミスだったよね
もう少しおつむの良い娘だったらもっと穏便に事が進められたのに
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:01:38.59 ID:lGpjtW3a0
真子様とかでもいいんじゃね?若いし
もう引退させてあげなよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:06:02.54 ID:vdCraAPH0
宮中祭祀って本来なら旧暦でやらないとおかしいのがいくつかあるのに現代の暦でやってるからね
時代によっていくらでも変わるし変えられる
あまり大した伝統でもないよ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:06:52.23 ID:HmtbBwHR0
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:07:27.79 ID:osN1Y8Lk0
まだ天皇の叔父さんが生きてるんだよね。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:07:44.65 ID:PBnaFdk60
>>2
こんな所じゃなく町中で叫べよ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:08:14.05 ID:oaqmoZ3Y0
>>25
平成はアカンって散々言われてたよな
マジでロクなことないまま終わりそう
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:09:38.23 ID:ubudczm10
>>4
正論
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:13:25.84 ID:hdKk6Skd0
>>87
応仁の乱以降は、
皇室も貧乏になったからな。
現在の皇室の祭祀も、
明治時代からのがほとんどなんだろう。
室町時代の応仁の乱以降は、
貧乏生活でも、家が続いたわけだから、
現代でも、祭祀を簡略化しても差し支えないだろうね。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:17:52.36 ID:Tm/0KxFm0
>>197
戦国末期以降、とくに江戸時代に入ってからは、武家の援助もあってだいぶ復活したでしょ。
家康の孫娘も天皇に嫁いでるし。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:23:44.33 ID:dY1eewE40
東宮殿下に少しずつ祭礼の作儀伝えて行かないと
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:24:12.21 ID:Bmo6h8QM0
新嘗祭だけは簡略化したらダメな気がする
古来からこれだけは続けてきたのだから
201たかみくら犬@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:27:24.13 ID:cBK7+Hxa0
代理のエタ転ばしてんじゃねーよ。
世田谷区の宮沢りえさん一家宅で階段落ちしてジャックナイフで
手切った清原選手が報わねーだろ。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:28:58.45 ID:v/lzZQIx0
今上は責任感が強すぎ
無理して祭祀やって死んだら却って周りが迷惑
もう穏やかに生きることを考えるべき
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:29:20.72 ID:v6m1dMYEO
>>3
素晴らしい
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:30:33.49 ID:cBK7+Hxa0
年末恒例またやんだろ。
カワサキマヨ&タマイミカ。
紅白出場者もレコード大賞もジャニーズ大祭典も決まらずに。
必ず最後に愛は勝つ〜
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:31:00.99 ID:owU2vLb00
>>149
言ってる意味が分からない。
在日差別をなくしたいなら、在日がいなくなればいい。
日本に文句があるなら、人権一等国の韓国でも北鮮でも
好きな所に帰ればいい。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:31:21.34 ID:v6m1dMYEO
>>6
気にすんな
お前が使えない奴なんじゃなくて、支那チョンがこびりついた垢のごとくしつこい存在なだけ。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:32:26.99 ID:vGvubigTO
ナル殿下に代行きぼんぬ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:33:14.28 ID:cBK7+Hxa0
イライラ、イライラしてエタの女子高生カラオケボックスで
タコ殴りにしてさぁ。
アンタたちってどーしてそう
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:33:31.08 ID:tkDrdW0X0
>>200
宮内庁や天皇だってその思いは持っていただろうし、それでも新嘗祭を簡略化ってことは
よっぽど具合悪いんだろう。来年の新嘗祭は浩宮の出番だろうね
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:35:22.56 ID:boySOV7c0
皇太子殿下が摂政になる日も近い
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:36:44.92 ID:z6FA8dCB0
ご高齢なのに。
無理は、なさらずにと思うけどあの皇太子と皇太子妃じゃ むりしちゃうよね。

秋篠宮さんときこちゃんなら 見てても安心なんだけどなぁ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:37:43.98 ID:3ZoS48BY0
>>210
まぁ皇太子殿下が代行でもいいけど、秋篠宮様にもなんかやらせないと
傍系への委譲がめんどくさくなる。
213ネトサポハンター@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:38:56.05 ID:EZIhLQX20
安全な室内で出来る形にはならんのかいね
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:40:36.23 ID:Djv1OlIT0
米を盗みに来るクマと素手で格闘でもするのかね? > 暁の儀
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:42:20.76 ID:Hy13njST0
いつも思うんだが天皇陛下崩御と東京五輪が重なったらどーすんだろ?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:47:14.98 ID:9wdznIBB0
>>189
頭がよくて破壊に導いたのではなくて
馬鹿だから破壊しちゃった、ってのが正解でしょ。

あの女実は全然あたまよくないよ。
いくつかある作文読むだけで馬鹿がわかる。
最近も学校時代の成績が公表されたけど、優秀とはいえない成績だった。
新設馬鹿女子大であの成績なら 
現代において一般人として生きていたら 偏差値45ぐらいだよ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:49:45.06 ID:9wdznIBB0
>>215
生きてることにする。

実は昭和天皇も昭和63年のうちに死んでいたんだ。
準備ととのえるので年越しちゃったの。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:51:42.02 ID:yyoh+9oN0
庶民は生活の為に夜勤で必死に働いてるのに
税金でメシ食わせてもらってる立場がわかってないね
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:52:50.35 ID:s9pZgrcr0
ID:9wdznIBB0とID:S0SSrP8d0は
ここで自作自演しているBBA
皇室御一行様★part2875©2ch.net(c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1415945094/


皇太子夫婦はそーかなんだよな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:53:06.04 ID:6cPkV90s0
水戸黄門でも見てのんびりしててくれればいいのに
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:53:40.96 ID:dhsKdqq3O
>>199
覚えられるかどうか。あと嫁と娘が暴れるんじゃない?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:55:07.95 ID:VpkayAmU0
勤労感謝の日こそ、ハッピーマンデーにするべきだよね。制度的に。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:57:19.87 ID:ancLN7wx0
>>215
大喪の礼までには時間があるし仕事が被る人もそんなにいなくない?
国民はより関心のある方に注視するだけじゃないの。
一番忙しいのはマスコミかもw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:05:47.35 ID:amnABKxi0
皇太子殿下に代わってもらったら、
祭祀の冠がオークションに出されるかもしれない。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:07:32.80 ID:cUc//ODy0
国体とか植樹祭とか園遊会はやらなくてもいいけど
新嘗祭の儀式やらないってもう天皇として駄目だろ
譲位して秋篠宮にやらせろ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:14:31.49 ID:ancLN7wx0
>>225
昭和天皇は69歳から暁の儀には出てないって。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:18:54.69 ID:lQnQeEuU0
皇太子様が交代されれば良いかと思うのですが
ダメなの?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:19:36.96 ID:Ei6ygXSr0
>>2
不謹慎だが
臣民としては心の準備が必要ではある
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:19:43.10 ID:IBjq7kzF0
>>218
天皇陛下に嫉妬ですか?天皇陛下に嫉妬してもね、
人間は生まれた時から不平等なんだから仕方ない話ですよ、
皇族に生まれたらソープもストリップもいけない、風俗でなくとも自由には出歩けない、
きっと「自由に出歩ける一般人がうらやましい」と思った事もあるだろうと思う、
お金には苦労しなくとも人生の不自由さを悩むこともあったのではないかと推測します。

余計なお世話かもしれませんが
生まれながらの不平等を受け入れて自分のできる範囲で自分なりに前向きに生きないと人生楽しく生きられませんよ。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:20:40.08 ID:VG6sDlPV0
まあ、妥当な判断だね。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:20:44.82 ID:Ei6ygXSr0
>>227
それでいいとは思うが
伝統的にはどーだろな?

明治に
天皇を終身制にしたのが悪いんだけどな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:22:35.23 ID:yJ+TehH90
在日クソチョン全滅の儀を執り行う!!!
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:23:49.44 ID:EroAZuNYO
まあ出鱈目とまでは言わないけど祭祀の作儀は多分、明治になってから長州(出雲)の人間が再現させたものだから適当な部分もあるんだよ。
大相撲の横綱土俵入りや100年間途絶えていたお祭りの再現とかも正確性は怪しい。
どうせ誰も見ることが許されていないんだから言わなくても良いのだけれど、今の東宮(皇太子殿下)の時代になって廃止になったら寂しいからね一応御断りを入れられたのかと。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:25:42.64 ID:B7KDGT2D0
高齢なんだから皇太子に位譲ったらいいのに
損で隠居して静かに暮したらいいのに
死ぬまで働かすことないだろ、なんか早良親王だっけか臣下に使われるようになるだろうっていう呪い目の当たりにしてるみたいじゃん
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:26:49.00 ID:yaqhfS6Z0
>>223
五輪の開会式の前日に緊急入院、
そのまま五輪中継がずっとL字になって血圧とか容態とか表示され続ける展開になったらどーすんだよ

昭和天皇の時みたいに無理矢理3ヶ月も生かし続けられるかどうかだってわからんよ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:26:53.36 ID:rZG3IZ9V0
>>232
おいおい
本国チョンも全滅させろよ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:27:05.50 ID:Yb3wtjifO
>>231
終身制にしてなんかメリットあるの?
明治のときから。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:31:23.12 ID:Opmx4Y7+0
天ちゃんもそろそろ寿命なんだよなあ
あの自粛騒ぎがまた繰り返されるのかあ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:37:07.94 ID:N3iF+pRL0
秋篠宮親王殿下が公式の会見で仰せられたように
祭祀は皇太子と分業してもいいでないかな?
長生きして欲しいし
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:37:57.19 ID:INl08mJQ0
皇太子「摂政だなんて殺生な・・」
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:38:39.19 ID:q9xiFdv20
そろそろ皇太子殿下に摂政宮になってもらったほうが良いんでないか?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:41:52.04 ID:bfVFxc7i0
しかし祭礼をかってに止めて良いものか。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:42:10.05 ID:RpZJ6wRT0
アマテラスは年老いた天皇に力を与えてくれないのか
とりあえず死ぬ前に靖国参拝しろ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:44:02.13 ID:EaCoTqLe0
昭和天皇や今上天皇の年齢まで政務やってた歴代の天皇っているのか?
そんなに長生きするわけねーだろwな神話の天皇は除いて
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:48:27.61 ID:cL3IK9nx0
>>4
今の時代ならアリかもな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:49:30.36 ID:GZwF/wl20
>>237
カリスマ性は増すな
むしろ国家神道をやるには
終身制じゃなきゃ無理だったんだろう

俺は江戸時代までの
天皇譲位制に戻すべきだと思うけどな
247 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/21(金) 20:53:44.19 ID:pxl88d0t0
印象的にはカリスマ性増してるよ天皇陛下に対して前より
昔は例えば長谷川町子がマンガで天皇に対してちゃかしてても
アリだった 今はバッシングされる可能性があると思う
良いのか悪いのかわからん
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:54:00.23 ID:cL3IK9nx0
>>68
女性天皇は今までも何人も居たし、小泉政権の時、学者のお偉いさんがこぞって女性天皇を認める法案を作ったのにポシャった経緯がある
この法案が通らなかったせいで皇室は滅びるとかいう学者先生もいらっしゃるよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:54:42.66 ID:HmtbBwHR0
野口悠紀雄

120円になりそうだったら、危険。
資産をドルに変えることを真剣に考えたほうがいい。
https://www.youtube.com/watch?v=2D34Z7pbiks#t=1530
2013/01/26 に公開

ジャップ経済終了\(^o^)/
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:55:55.88 ID:kDQwDBCA0
譲位させたらいいじゃん・・・
せめて摂政にして祭祀も全部やってもらうとか

無理だよ80過ぎて
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:58:45.44 ID:kDQwDBCA0
>>68
男系女子、旧皇族と結婚ならその子まで問題はないと思うが
旧皇族自体は皇族復帰はNGでも、その子孫はアリだと思う

というか今の天皇に一番の不満は

なんで12月23日生まれなんだよ!!
あと1日頑張れよ!
ここまで来たらイブに休みてーじゃねーか!!
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:59:00.30 ID:EWS5yPSZ0
>>241
それは危険。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:01:14.50 ID:N5kMnAzx0
ずいぶん発表がギリギリなんだね
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:03:45.09 ID:Iy74n1VY0
深夜って何時頃やってたの?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:03:51.84 ID:Lwz0wJMr0
>>251
「天皇陛下バンザーーーイ!!!!!!」
と言ってシャンパンを開けたいよね!!
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:05:05.33 ID:EaCoTqLe0
>>248
女性天皇になると問題視される一分の祭祀中止問題にしても、男性天皇でも今回みたいに普通に中止されちゃうからねぇ
昔の女性天皇が在位中も中止してるしあんま意味ない問題だよな

とりあえず譲位を含めて公務・祭祀代理なりなんなりマジで考えろよ。今の時代だから100才越えても存命とか普通にありえるんだから。100才のじいちゃんにまで公務やらせんのか???
257○@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:05:25.73 ID:m/WOtn/D0
>>4

 現在の法律(皇室典範)がそれを想定してないんじゃなかったっけ?>譲位
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:05:55.04 ID:Se1gAROx0
性欲が抑えられない。高級品は泥棒してでも手に入れる。VIP扱いされないと
公衆の面前で騒ぎ出す。欲求不満が溜まれば簡単に殺人を犯す。
咀嚼が出来ないから平気で汁かけ飯をすする。排便がうまく出来ず便器から
大便をはみ出してしまう。
出来ない事があれば勝手にルールを変える。
これで生きている意味あんのか。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:10:17.36 ID:COHaYl8r0
サボるなら今すぐ天皇辞めろ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:10:24.02 ID:DMkkJI9j0
これで長男夫婦がもう少し働けばいいものを。
いや百歩譲って全く働かなくとも、せめてこれ以上陛下に心労をかけるな。
261 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/21(金) 21:12:42.07 ID:pxl88d0t0
>>259
煽って喜んでるだけだろうけど本気ならやめさせるように運動してあげて
陛下も喜ぶと思うよ「上皇になれたw」って感じで オレは酷い臣民なので
「がんばってください!」としか言えんが
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:13:10.19 ID:EX/0QzaGO
>>255
キモ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:13:38.04 ID:cChWUyZJ0
>>251
そういうなよ
敗戦後東京裁判でA級戦犯7人を処刑する事になって
GHQは時の東宮(今上陛下)の誕生日である12月23日にその処刑日を定めた
翌24日に処刑された7人が火葬された時、その日まさにイブに浮かれていた米兵の目を盗んで
日本人は7人の遺灰の奪還に成功したんだよ
7人の遺灰は全員一緒くたにされて何の宗教的配慮もなされていなかったという・・
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:16:09.18 ID:WdQnSDEM0
満月の夜に魔法陣描いて英霊を降臨させる儀式か
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:16:30.57 ID:uoN1PnyU0
先日たまたま移動されてる最中に行き会ったわ
ちょっと出待ちはしたけどw
お二人ともその年齢とは思えないほど若々しかったな
皇后様なんて結構持病もあるようなのにそれを全然感じさせない
皇族としてプロだなあと思った

でも無理はしないでほしい
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:19:16.46 ID:qcqXBytp0
ある時は正義の味方
ある時は悪魔の手先
いいも悪いもリモコン次第
天皇 天皇 どこへ行く
ビューンと飛んでく天皇125代目
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:19:41.43 ID:Tm/0KxFm0
>>244
昭和天皇は、歴代天皇の中で長寿No.1。今上天皇はそろそろ2番になるぐらいじゃないかな。だからほとんど前例がない。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:20:34.86 ID:bHKnwHbH0
皇太子が代理でやりゃいい
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:22:04.78 ID:sbfMYg1S0
昨日、天皇皇后両陛下埼玉に視察にきてくれたけど
寒い中、車の窓開けて手をふってくれてた
天皇陛下右耳に補聴器つけてたよ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:31:53.20 ID:o1ioY+X80
>>269
全俺が涙目;;
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:38:14.37 ID:CQ4tUtIEO
ご高齢なのだから、ご無理をなさらないでください
暖かく静かな所で、穏やかに暮らしてほしい
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:51:46.90 ID:QkkNx2kAO
>>227
以前、陛下が肺炎で入院なさったときは掌典長が代拝した
徳仁さんの出る幕は最初からありません
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:57:36.44 ID:EWS5yPSZ0
>>272
それなら安心。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:08:26.43 ID:9CMqJsTI0
>>4
そうだな。それから総理にでもなればいい。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:18:24.42 ID:U+OFpegP0
この神事で陛下は神主みたいな装束を着るんだろうか?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:56:55.65 ID:XErC6YHx0
嘗める祭…ゴクリ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:58:38.28 ID:nJ6BG7Kc0
こういう時こそ雅子様、あなたの出番ですよ!
夕食が11時だというから夜は強いでしょ!
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:00:14.81 ID:EwWITJS+0
>>248
悠仁さまがその時いらっしゃらなかったんだから、そんな時の事言っても
悠仁さまがお生まれになってポシャったんだから、愛子さんには継承権ないんだよ
愛子さん云々言いだす奴は、皇統乱したいのか
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:03:20.76 ID:bmMRoDt+0
>>234
あのバカボンが天皇の器じゃないってことを痛いほどわかってるんだろ

さっさと秋篠宮に譲位すべきかと
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:04:42.29 ID:4KmlKiJlO
(-_-;)y-~
致し方あるまい。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:07:20.17 ID:Zc6tDwfD0
あと何年、平成が続くのか分からないが、
その時は、いよいよ皇太子が天皇になるのか。


国民の感情は、色々と複雑だろうなw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:12:04.74 ID:pZbdN0fH0
儀式の前に
水ごり?って言うの?冷水被ったりするんだろ
ハードだわ
283あら人@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:18:50.13 ID:VJ+EeR2k0
皇太子を始め夜中の12時から始まる儀式に参加してホッカイロを配給してもらうって本当?
俺も行くから半蔵門空けといて
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:19:42.66 ID:aKNu3Oen0
昭和天皇は皇太子時代
摂政宮に任じられて
大正天皇の公務を代行している

現在の皇室典範でも
摂政の設置は認められているのだから
現在の皇太子殿下が摂政となられても
別に問題は無い

それをやらないのは
陛下自身の御意志が高く
終生、仕事を自身でやりとげるおつもりだからなのだろう

雅子のせいかもしんないけど
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:19:57.21 ID:kcW5wYpg0
皇太子は、引継ぎから逃げて、何もできないんだよな
286○@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:20:07.89 ID:m/WOtn/D0
>>273

 いやいや。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:22:40.97 ID:sekxHdyK0
80歳定年にしてあげればいいのに
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:23:08.76 ID:z6Q2pCjZ0
命に変えても儀式やれよ。国のために。それが天皇の一番の勤めだろうが。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:23:09.27 ID:UGEfosu90
雅子はまったく祭祀の手順覚えようとしないんだっけ?

誰が引き継ぐの?
ほんとうに皇太子妃やめさせて、皇太子夫人にしちゃったほうがいいんじゃないの?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:25:10.18 ID:nYnZ1m5U0
なぜ取りやめるのだろう?

代役として皇太子殿下が拝礼するのでは、どうしてもダメなの??
そんなことをするのであれば、取りやめたほうがマシなの???
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:28:56.30 ID:EwWITJS+0
>>289
今の皇室典範に「夫人」なんて身分はない
何にしても典範改正しなきゃならなくて、政治家はめんどくさくてやりたがらないだろな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:29:05.11 ID:XWX2gsm90
元々は神と天皇が同衾する儀式だっけ?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:29:55.10 ID:j+ueXuom0
80歳のおじいちゃんに無理させられないのはわかった話なんだから上皇制度を導入すべきじゃないかなあ。引退してゆっくり美智子様と余生を送られてもいいと思う。
日本が日本であるために大切な祭祀なんだから皇太子様には是非引き継いでお願いしたい。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:30:41.40 ID:n7fxiQho0
天皇家は明治から騎士団になってガーター勲章を今上も授かっている。クリスチャン。神道は臣民用。 
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:35:49.84 ID:cxSiWQRr0
>>277よせ出すな飢饉が起こる
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:37:35.45 ID:SeEagb4e0
儀礼行うのも辛い状況なら位譲ったほうがいいんじゃないの
さすがに年齢的にも隠居してもらっていいような
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:38:55.48 ID:dm2Sk0Qs0
皇室祭祀はもちろん重要なのだが、
今上のご高齢を思えば、あまりご負担になることは避けていただきたい気はするね
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:40:29.63 ID:+cSqvMzF0
>>284
生来、体が弱かった大正天皇が公務が行えない程に体調が悪化した為に皇太子が代行せざるを得なかった状況と
ご高齢で健康が優れないことがあってもだ未だにご自身で動ける程度には体力も気力も維持されている今上陛下とは全然状況が違う
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:50:31.48 ID:RkRZV9EJ0
>>289
祭祀の手順どころか、飲酒、獣肉断ちもできない穢れた身でなにをするのかと
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:54:16.89 ID:T4pNnIB80
名代を立てないってことは、天皇の健康次第で取りやめにできるような軽い儀式
だから健康が戻ってからでもいいじゃん税金の無駄だしってことだな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:57:43.82 ID:QkkNx2kAO
>>290
陛下の不在時は掌典長が代拝するの
皇太子が代わりに拝礼するって事は出来ないの
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:00:01.45 ID:52FtjzhU0
>>300
違うよ。
新嘗祭は、天皇の最も重要な儀式。
新しい天皇がそれを行うと大嘗祭という、
実質即位式になるというくらいのもの。

徳仁親王に任せるわけにはいかない
重要な儀式ということだよ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:10:59.99 ID:GKuVRMci0
神社の宮司は元坊主。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:16:02.27 ID:wCsruNc30
新嘗祭が終わるまで新米食うなとか言ってた竹田某の立場は
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:16:02.90 ID:0skPV2Jq0
息子は代行出来んのか
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:24:42.15 ID:+8F8dTfK0
天変地異くるぞ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:25:43.56 ID:aiInTYVJ0
>>301
代理とかじゃなく元々天皇と皇太子が拝礼する儀式だから天皇が休んでも皇太子が行くみたい。
平成25年11月23日(土)
皇太子殿下 新嘗祭神嘉殿の儀(夕の儀・暁の儀)(神嘉殿)
平成25年11月24日(日)
皇太子殿下 新嘗祭神嘉殿の儀(前夜に引き続き 暁の儀)(神嘉殿)
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:26:57.98 ID:JG58A+Bb0
>>259
マジレスするが
天皇って、自分で辞めたくても辞められないんだよ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:28:02.20 ID:mpEv001B0
幕末の孝明天皇はこれを強行して肺炎か疱瘡にかかって死んだんだよね
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:29:30.71 ID:/Jd7Xad60
天皇が祭祀やらなくなったら来年から大災害起きまくる悪寒
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:31:48.53 ID:aiInTYVJ0
>>310
昭和天皇は昭和45年から深夜の儀式は出てなかったらしい。
http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/kohyo/kohyo-h23-1101.html
>ちなみに,昭和天皇は,69歳になられた昭和45年,新嘗祭の暁の儀へのお出ましを取り止められ,
>夕の儀だけにお出ましになりましたが,翌46年,70歳になられてからは,その夕の儀においても時間を短縮され,
>儀式の半ばから出御され,早めにご退出しておられました。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:33:36.49 ID:LCy84X3g0
80でヨボヨボになってるのに譲位できないのも
かわいそうだな。
動ける限り死ぬまで公務をやらせる気なのか。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:34:17.72 ID:84wuGU+h0
ずっと昔には、新嘗祭が出来ない時代もあったんだから、ご高齢に配慮してなら、問題ないんじゃない?

皇太子さんがでてくるほうが、未曾有の災害がきそう。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:35:28.67 ID:NLuxM/LX0
>>18
そんな事言ってると、保守から笑われるぞ。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:36:08.08 ID:aiInTYVJ0
>>312
天皇と上皇で権力が分裂するのを防ぐため明治政府が譲位を禁止した。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:37:05.93 ID:tYLpTPzj0
天皇が昔みたいに退位して上皇が生まれていたら
政治上ももの凄く厄介なことになる可能性もある
天皇を終身制にして憲法や憲法慣習に従ってもらう制度にしているのは
実はかなり良い制度だと思うよ

皇室内の行事に関しては皇室の家長としての地位に基づく問題だから
皇室で自由にお決めになればいいと思う
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:43:48.53 ID:pUs2tNQw0
詳しい事は知らんがもうゆっくりして欲しい
せっかく夫婦仲睦まじいのに
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:34:55.94 ID:txGRNbJL0
女性と一度も付き合った事がないまま黒人奴隷をレイプして妊娠させた
ところもソックリそのまま同じエタの次男に遺伝している。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:55:36.55 ID:0wdkaWGg0
>>316
多分白河法皇とか鳥羽法皇とかの院政のことだろうけど、
天皇が存命中に退位するってのは、別にその時代(平安時代中期)に限らず、
平安時代前期にも奈良時代にも飛鳥時代にも行われていたよ
天皇が退位して上皇になるってだけでは、
白河法皇とかがやっていたような院政にはならない
院政でなければ、ただの退位した元天皇
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:01:12.86 ID:H2V5Mei30
上皇とか法皇に代わる新しいポジションみたいなのを作れないもんかね
現代の社会を反映させたものでさ
天皇陛下と皇后様は働き過ぎ 過労死とかやめてくれ…
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:01:23.31 ID:3NG8xe2u0
そうだよ、天皇ってかわいそうなんだよ。だから文句言うんじゃねえよw
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:05:29.08 ID:zeXLqOMWO
天皇制を廃止して宮内庁も解体して皇室費を福祉にまわせよ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:05:45.47 ID:09qGLqEE0
皇太子が代理でやればいい
てか定年制導入はよ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:51:59.85 ID:393YN3LM0
>>149
北朝鮮に拉致されて帰れない日本人と在日は立場が違うよね
日本は国内に住む在日を国外へ出られないように拘束してる訳ではない
いつでも在日は祖国へ帰れる自由があるのに日本を出て祖国へ帰ろうとしないのさ
何故だろうね?
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 03:06:42.60 ID:u7raelGI0
暇そうな 東宮に やらせれば OK!
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 03:52:16.96 ID:tYLpTPzj0
>>319
上皇を担ぎ上げる勢力が出ないとも限らないし
太陽は一つがいいと思う
上皇制度を創るより、皇太子に色々任せて
事実上の隠居ができるようにした方がいい
摂政を置く基準を緩めたらいいと思うね
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 03:59:48.68 ID:1jIhDDpZ0
体力的に厳しい儀式は皇太子が代行されるといいのに
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 04:04:35.45 ID:cG+yQCLz0
>>38
チョソは帰ったらいいだろ、即
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 04:06:04.19 ID:LUevnHiU0
陛下に限らず皇族に仕事ばかり押し付けすぎてるだろ?

陛下を安物使いしている宮内庁、現政権に激しい怒りを感じている。

陛下はお前ら公務員の遊び道具じゃねーぞ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 04:41:11.69 ID:L5XvUSDeO
クソ天皇
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:37:38.12 ID:ljCDfmiR0
>>1
日本国民を騙すために、宮内庁が主導で始めた年間行事
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:39:24.97 ID:nKtIWXjT0
天皇制いらんかなぁ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:41:20.49 ID:52FtjzhU0
定年のようなものがあればいいのだけど、
今、皇太子が徳仁親王なので
こちらにお任せするのは危険。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/22(土) 07:41:57.06 ID:oEu1ZbgI0
摂政宮をおけばいいじゃないか
昭和天皇だって大正天皇の摂政だったんだろ
なんで崩御するまで仕事させようとするんだ?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:42:51.43 ID:5p8JoykSO
>>325
だめだ、神様が怒りかねない

秋篠宮殿下、早く皇位をお継ぎください!
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:43:48.88 ID:NCxzQvsV0
>>334
本人の希望
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:43:52.46 ID:a9AvGfys0
天皇陛下は、辞職は無いのだよ。国民の為に頑張っておられる。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:46:14.53 ID:1gzJIHhY0
暁の儀をやらないのか
ふむ、夜は月の時だもんな
なるほどなるほど
月の末裔が動き出す、か・・・
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:50:50.12 ID:BG62ONbm0
良い機会だから御退位の制度を創設せよ!
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:52:01.84 ID:HskoOcMZ0
>>4
本当だよな
上皇制度を策定した持統天皇の意向を汲むべき
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:53:04.79 ID:5p8JoykSO
>>272
天皇陛下は日本で一番偉い神主さんなんだよな
掌典長は陛下のサブの神主さん?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:55:46.28 ID:qDYEwe0OO
天皇は必要ではない
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:04:37.80 ID:buc9h1Ip0
日本の大事な儀式を己の健康を理由に一部放棄するとは天皇失格だな。
こういう行事をちゃんと行ない民の安寧を祈ることが天皇であってそれしか存在意義がないのに
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:09:59.01 ID:wez9GynK0
「深夜の搾乳」に空目した
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:14:27.26 ID:hr4R4Iun0
>>282
水ごりは80才じゃ体壊すよな、
大昔のまだ若い天皇ならでわの話だよ、
簡略化考えても良いと思う
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:36:10.05 ID:88hSQec80
出来の悪い長男と病気の長男嫁でしょ?
ゆっくりしたくてもできないよね。
開かれた皇室を 皇太子さん達流に解釈して勝手にやってるみたいにみえるし。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:06:54.42 ID:HhkMSoIE0
>>346
皇室の歴史ってその時代の社会の空気を読んで適応に努めてきた歴史だと思うが
担ぐ者にとって都合のいい「神輿」であり続けること、それが皇室が今まで生き残ってこられた理由だよ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:22:19.61 ID:jbUybwOKO
>>285
潔斎の水ごり→清められた衣一枚を素肌に羽織り、裸足に清められた沓を履いて昇殿→祭祀の装束に着替える、までワンセットだからね
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:23:18.23 ID:aLc3mmY80
死んだら死んだでいいだろ。
そういう決まりなんだから仕方ないね。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:26:08.08 ID:pMINdGcAO
秋篠宮殿下が代理では駄目なのか?
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:28:38.57 ID:jbUybwOKO
>>350
出来ない
皇太子でも、陛下の代わりに祭祀を執り行う事は出来ない
掌典長も代拝をするだけ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:29:59.56 ID:IpSb3BOP0
>>274
総理になったら、上下逆転じゃん。

息子が上で親父が下w
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:30:34.35 ID:Kgevaaz1O
代理の者がやるから大丈夫でしょう
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:31:41.58 ID:J4mlGLMg0
息子が馬鹿だと歳取っても楽できません。陛下が可哀想です。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:31:52.96 ID:6I2Ahgs1O
公務が体力的にキツいなら、退位して悠々自適の生活に入っていいのでは
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:32:51.43 ID:wAI/GyJs0
天皇が祭祀をさぼるってありなん。
思えば平成になってから悪い事ばかり。
天皇にありがたみがないからじゃない。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:34:03.81 ID:0jbH62R5O
どうせ誰も見てないんだしわざわざ言わなくても良さそうなもんだ。皇太子の時代には逆にちゃんとやった時だけ報告するようになる。オリンピックの年は新嘗祭やりますとかtweetすんの。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:38:48.46 ID:Kgevaaz1O
神事を司ってるところから 東京に呼んで代理でやってもらえばいいでしょ。
もう 御夫婦共、お年だし ゆっくりしたほうがいいよ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:52:26.16 ID:9m0im7Es0
こんなんニュー+で時々スレが立つアフリカとか南米の未開土人のとんでも迷信黒魔術なんちゃって儀式と変わらんやろ
皇室なんてもう要らんよ
あほらし
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:03:22.00 ID:DxY80xacO
>>352
昔から上皇より天皇は上座だが
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:08:31.93 ID:oA/3ANre0
出来ないからやめるじゃないだろ
出来ないなら代われ

いや陛下に働けっていいたいんじゃないぞ
譲位できるようにしろよ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:10:22.68 ID:GNfgiY460
長男にやらせろよ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:17:13.12 ID:BciX/HZy0
30歳で子供が出来たとして90歳まで生きるとすると
在位は60歳から90歳
男性の健康寿命は平均寿命−10歳くらいだから在位中3分の1くらいは
日常生活に何らかの制限がある状態ということに
何かおかしいな
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:19:16.74 ID:oA/3ANre0
>>356
国が乱れるのは天皇に徳がないからだ
というのが千年前なら常識的な考えだったものだがなあ
外野がそう言って責めるのは時代錯誤ってものだが
当人は何か思うところがないものかね
祭祀もできない譲位はしないじゃ徳がないと思われてもしかたない
規則が問題なら変えればいいではないか
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:19:23.38 ID:6U5be/3s0
チャールズを見習って雅子と離婚しろよ。
若い嫁さんもらい直して息子作りまくれよ。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:19:34.89 ID:vXhzv7g+O
こんなパフォーマンスなんてクリスマスくらい意味ないから要らない
皇室不要
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:21:33.20 ID:vXhzv7g+O
>>364
今の天皇以上に特がないから昭和のメガネ天皇は無意味な戦争やったあげく負けたんだな
売国奴だな
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:24:11.21 ID:EO/nqzVq0
>>364
当時の天皇はその下の公卿衆も含め
政治に係る権利も特権も有していた
今の政治に関わっちゃいけない天皇制と一緒にしてもまずい
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:24:50.99 ID:wAI/GyJs0
>>367
国体護持に最後までこだわって、国体は護持されたんだから、
失地王ではあっても、売国ではないだろ。
内地ではないし。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:26:54.29 ID:zY/LSB3K0
>>365
皇太子にまともな後ぞえが来ると思うか
いまでさえ変な嫁に変な外戚なのに

あとカミラはチャールズと結婚して不妊手術受けたよ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:27:56.53 ID:vDsgKoq20
おそらく雅子様が皇后陛下になられたら,精神状態が持たないと思う
錯乱状態になると思う
いままでどおりと違い,外に出ないといけないから
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:30:26.51 ID://bhhC+y0
摂政って話になるといろいろ困難かも知れんが、名代とか臨時代行って形で
皇太子がやればいいんじゃないの
あるいは掌天長が代拝するとか
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:30:30.52 ID:wfJNC+aA0
これは神社本庁がクレームを入れるべき。
「両陛下は神事を何と心得ておられるのですか?」と。

この儀式は、その年に収穫した作物を使い、昔ながらの方法で調理して、天照大神を招き、
天照大神を天皇自らが一晩中おもてなしして、今年の収穫の感謝と来年の五穀豊穣を願うという
天皇にしか出来ない一番重要な祭祀なんだよ。
いつも報道させている天皇の稲作や、皇后の養蚕もこの儀式にお供えする為のもの。
寝たきりになれば仕方がないけれど、天皇としてある限り動ける間は、国民の為に絶対に
やらなければならない儀式だよ。
テニスや鑑賞公務や私的旅行はバリバリやっているのに、新嘗祭を高齢を理由にやらないと
いうのは、祭祀なんかメンドクセー、来年の収穫なんかどうでもいい、国民が飢えて死んでも
構わないと言っているのと同義だよ。
いっそのこと、新嘗祭が出来なくなった時点で、天皇をクビにする制度が必要だと思う。
天皇はセレブではない。日本の祭祀長。
祭祀をしない天皇は、ただの税金泥棒。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:30:35.35 ID:k72GXvcp0
>>371
出ないようにすればいいだけじゃん
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:32:13.24 ID:JxnRXNWq0
>>356
平成は一八十(岩戸)成る年だからね
糞新聞がすっぱ抜ぬいたせいでこの元号になったけど
元の元号だとどんな時代になってたか見てみたい気もするw
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:33:05.75 ID:J4mlGLMg0
お互いバカな息子を持つと苦労する。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:35:01.32 ID:UpK+bVPa0
皇太子殿下がおかわいそう
妻を変えるべき
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:36:32.90 ID:nU38yE4W0
さっさと隠居して更新に道を譲れ
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:36:45.50 ID:1rp3MQWcO
今の天皇は本業の祭祀を疎かにして、
公務といいながら日本海外と旅行しまくりだな。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:37:01.73 ID:otu1g1Ow0
崩御したらパククネは大喪の礼に出席するのかな?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:37:18.30 ID:m4chGnfc0
深夜にこのじじぃがムニャムニャお祈りする事で世間に何の影響があんの?
つーか、やってる事すらほとんどの国民はしらないし、やってくれともお願いしてないし無駄な血税を使うくらいなら
むしろやらない方がありがたいんですけど

はっきり言ってありがた迷惑です。 やりたくないならやらなくておおいに結構。 さっさと辞めろ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:39:26.08 ID:X8Q0fwz/O
上皇とか教科書の中だけの世界だったからわくわくするなw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:41:34.07 ID:J4mlGLMg0
>>381
糞でも食ってろ。馬鹿チョン。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:42:15.33 ID:93PW2odE0
>>4
本当ねぇ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:42:19.81 ID:gkatpx2r0
つーか…
皇太子とそのバカ嫁が公務をしないからしわ寄せが
両陛下にくるんじゃん
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:45:03.08 ID:0jbH62R5O
国体の五時つったらもう競技終ってる時間
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:45:03.38 ID:52FtjzhU0
>>377
もう完全にあちら側にとりこまれていらっしゃるので、
たとえ妻を変えたとしても、売国奴の工作員が入るだけ。
それで親王でも生まれたら日本は完全に終了。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:47:23.77 ID:wfJNC+aA0
>>381
日本ではキリスト教の教会を建てるのでも、創価の会館を建てるのでも
必ず地鎮祭をする。
なぜなら地鎮祭をしないと、大工さんが仕事を引き受けないから。
迷信だと思っても、やらなければならないことはあるんだよ。

>>385
あれは公務と称して、出歩いているだけ。
天皇の本来の仕事は、国家鎮護の為に祈ること。
穢れに満ちた下界に天皇自らが出掛ける必要はない。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:48:19.18 ID:0W00s6L80
80歳まで現役で働くなんて大変だろ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:49:49.57 ID:uUlcLE4u0
>>387
Wikipediaの今上の項目を見ると、
興味深いことが書いてあるな。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:59:42.66 ID:E+A7KjOD0
皇太子様の代行は、してはならないのだろうか?
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:03:38.55 ID:m4chGnfc0
>>388
そんなのお祭りとかでやりたい人だけ自分たちのお金でやれば良いじゃん
その地を鎮める行事ってのはやっている地域にゆかりのある人達だけがやればいい迷信事でしょ

この死に損ないが血税を注ぎ込んでやる必要なんかありません。 
国民はやってる事すら知らないのに何でやる必要があるって言うんだよ
この自己満足のオナニー行為を続ける具体的な理由を教えてくれよ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:05:12.99 ID:RSYk00q40
>>370
そうなの?
カミラは不妊手術など受けなくとも妊娠の可能性などない年齢のような気がするんだが・・・
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:08:13.73 ID:ywjyEpR10
皇太子に少しでも能力があれば妻がビョーキでもなんの問題もなくかなり引き継げてるはずだがな。
残念ながら軽く池沼だから、からっぽで考えもないし、悪いものにあっさり引きずられて操り人形状態。
悪いけど、現皇太子に天皇は無理。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:10:08.31 ID:ljCDfmiR0
明治や大正にも同じ事を遣っていた事実ないんじゃないのw
昭和20年以後始めた年間行事だべさ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:10:20.48 ID:jbUybwOKO
>>391
ならない

そもそも、伊勢神宮参拝時の潔斎すらまともにしなかった徳仁さんに、3日間の潔斎が出来ると思う?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:12:09.07 ID:to8bhrPU0
黒猫を雲上の黒龍とかいって溺愛した宇多天皇と今上陛下は繋がってることになってるの?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:12:54.29 ID:J4mlGLMg0
皇太子殿下御不例が一番好ましい。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:13:09.18 ID:SWc/6sb3O
>>13
そこらの王室じゃあるまいし
できるわけないじゃん
皇室を貶めたいの?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:15:40.16 ID:aLc3mmY80
天皇家は戦争で何百万も殺した責任をとって死ぬまで儀式をし続けなければならぬ宿命。
2代や3代で許されるはずもない大罪を背負っているんだ。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:15:54.46 ID:J4mlGLMg0
もしもの時にあの皇太子が践祚するのかと思えば悪寒が。。。。。。。。。。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:16:41.85 ID:aGiG2L8a0
天皇が祭祀やめたら、存在意義がないじゃん。
さっさと退位しろよw
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:17:09.34 ID:daWllTMU0
摂政がだめなら関白で
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:19:12.81 ID:J4mlGLMg0
>>400
天皇家でいいの?王家だろ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:21:43.11 ID:J4mlGLMg0
>>402
皇太子が倭王になったら韓国に呼んで土下座させるのかwwwww
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:24:10.22 ID:J4mlGLMg0
あの馬鹿ならやりそう。在日嫁の命令。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:25:12.96 ID:uPO9lkoT0
皇太子殿下がアップされだしました。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:25:53.56 ID:qA3+QWxX0
早くあの世行けよ税金泥棒! 
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:27:48.11 ID:uPO9lkoT0
>>406
皇太子はむしろ「え?土下座?なんで私がやるのですか?祖父のやったことなんて知りませんよ」という方。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:35:48.24 ID:rb+Zh5dy0
跡継ぎ夫婦があれじゃな……
心臓手術して10日も経たないうちに仕事始めたときは流石にきのどくだった
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:43:12.09 ID:is4rfJoY0
>>2
・・・。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:48:36.22 ID:V0bXcvFV0
65定年制でいいじゃw
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:49:43.14 ID:a7oCMcuuO
>>392
祭祀は皇室の私的行事なのでそれ自体に税金がどうのこうの言っても仕方ない
税金の話をするなら宮廷費そのものという枠でやる必要がある
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:51:03.33 ID:FRQ5ZmVv0
もういい加減天皇制とか終わらせろよ
かわいそうやんか
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:54:56.17 ID:J4mlGLMg0
バカ息子が死んだら安心して次男坊に後を任せられるのにね。なまじ生きてるから如何しようも無い。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:55:39.40 ID:a7oCMcuuO
宮廷費じゃなくて内廷費だったな
天皇にあげたカネでやることに文句を言うなら公務員がもらった給料を使ってやることにも制限をしないとって話になってしまう
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:57:52.63 ID:Jqe84zvD0
夜中に腹減ったからラーメンを作ってよって 侍女を起こしたんだろ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:58:42.33 ID:EYesz/ib0
>>415

その嫁もいなくても・・・
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:58:48.42 ID:jbUybwOKO
>>417
雅子がね
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:59:08.67 ID:U+T9iTH8O
祭祀って本来命懸けでするものなのではなかろうか
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:00:03.76 ID:dHM6M+KR0
変更できるぐらい軽いものなら端からやるな
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:00:41.65 ID:BvCGOHuH0
深夜の礼拝なんて?
もう歳だもんな。無理しない方が良い。
好きな時間に寝て、好きな時間に起きて、食べたい時に食べて
此れからは、のんびりと、長生きして下さい。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:00:53.73 ID:m4chGnfc0
>>413
やっぱりこの死に損ないがやる客観的の理由ってのはないのね
くっだらねぇ… 要するに税金に群がる白蟻共が私的に、勝手に、誰も見てない所で、自己満足でやってる事なんだよな

そもそも皇室の存在自体が白蟻共の自己満オナニー行為なんだよな
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:01:57.29 ID:PL2WuHZf0
祭祀も出来ないならいよいよ本格的に終わってきてる
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:03:13.76 ID:J4mlGLMg0
>>423
儒教祭祀ってのはその程度なのね。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:04:23.71 ID:AwD/4k/y0
>>420
それはそうなんだけど、
今は陛下に絶対に長生きしていただかなくてはいけないし…。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:06:33.78 ID:J4mlGLMg0
>>423
ネットで日本貶しやるのは韓国政府のサイバー戦略ってばればれだよ。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:09:17.85 ID:+YPLuFX60
来年は年号がかわるらしい
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:09:25.06 ID:Mux2CkCP0
摂政とか立てちゃえば良いのに
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:13:36.49 ID:zY/LSB3K0
内廷費は祭祀に使う方が雅子のエルメスのバッグや洋服に使うよりずっと有意義
今上は真面目に国民のために祈ってるからな
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:13:46.04 ID:3Fa8q1xF0
天皇が神社に行くってのはそもそもどうなの?
政教分離に違反してるんじゃないの?
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:17:09.19 ID:m4chGnfc0
>>430
いやいやいやいや
こんな誰も求めていないオナニー行為より消費に回した方が店の売り上げにつながる分100万倍マシ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:17:10.97 ID:TRb65Vfd0
>>365
種無しっぽくないか?
それならまだ秋篠宮に側室宛がえた方が良くない?
紀子妃なら国のためって涙を飲んでくれるだろう
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:18:46.78 ID:U+T9iTH8O
>>426
俺も死んでほしい訳じゃないのよ
ただ、それを(だけじゃないけど)することで象徴としての役割を果たしてたのだから
健康を理由にアレしないコレもしないになったら
ただの手をふるジジイになってしまう

何時間も正座とか厳しいのは理解してる
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:19:40.26 ID:vM/2/SZl0
>>427
やるにしてもtwitterとかでやるだろ、2chのそれも勢い1位でもない板でやる意味がまるで分からんぞ!
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:21:35.79 ID:HQ+LMSpPO
平成も終わりか…

景気悪化しまくりそう…

もう死ぬしかないや
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:24:45.23 ID:prAI+KKS0
かわりに皇太子とかがやらなくていいのか?
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:26:01.87 ID:U+T9iTH8O
>>431
今上天皇が政治に関与したことあるか?
つーか神社が何奉ってて初代天皇神武のひいひいばあちゃん誰が知ってるか?
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:26:39.49 ID:jYegFOdR0
深夜礼拝って、悪魔教とかドクドクモンスター教団の信者かとおもた(´・ω・`)
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:35:06.79 ID:dkyZYKDq0
天皇は高齢だし引退して楽隠居すればよい
皇太子は十分即位できるくらい大人だ

鬼女の阿鼻叫喚が早く見たい(笑
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:44:58.64 ID:BW6tfeHV0
皇太子殿下にご代行していただきたい
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:45:46.62 ID:rBxyKHHx0
>>419
雅子はカップラーメン派なので、自分でお湯を入れるよ。

>>422
それは隠居してから、そうすればいい。
天皇として在位している間は、命懸けで祭祀しろ。サボるな。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:46:10.64 ID:qOvZLriO0
むしろいままでやってたっていうほうがスゴイ、、、
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:03:38.26 ID:a7oCMcuuO
>>431
だから天皇の私的行事なんだってば
宗教絡みの儀式は国がやってるんじゃない
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:34:39.07 ID:NnfEcPFZ0
>>1
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

さすが孫娘をキリシタン大学に二人も入れるのを許可した
天皇皇后だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:37:03.67 ID:NnfEcPFZ0
この左巻きのキリシタン天皇と
左巻きのキリシタン皇后になってからというもの
天変地異がMAXになってる

新嘗祭ができないのならもう天皇やめるべき
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:39:02.51 ID:NnfEcPFZ0
>>4
庶民になりがたってるし、美智子がいるかぎり
とんでもない贅沢御所立てたり着替えたりさせられたり
芸能公務に引っ張り出されたりするから
庶民になったらいいと思う
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:03:17.16 ID:RYxTqb7A0
>>31
>>79
>>86
お前らが死ねよカルト信者め

>>228
臣民じゃねーよアホ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:06:01.14 ID:NnfEcPFZ0
あれあれぇ
祈りと祭祀こそが天皇家の仕事とかいって
皇太子一家叩きまくってた男系男子カルトの左巻きどもは息してる〜?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:23:08.68 ID:ChCoqENf0
天皇家と王家がごっちゃの人いるね。

新嘗祭のカットは 昭和天皇のときもあったんだよ。
知らなかった?

世界見渡しても天皇家があるのは、日本だけ。歴史のない国には、まねできない伝統。
なくなってほしくなあ。代理で皇太子にっていうけどそれは、大嘗祭にならない?だめだよ。あの人は。
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:34:36.64 ID:AwD/4k/y0
そうだね。
徳仁さんに新嘗祭はダメ。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:34:03.91 ID:eol6zIE40
結構呪術的な意味合いがある行事なんだよな
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:18:55.57 ID:gs8WuY420
皇太子にやっていただきたいが代行はできるんかな
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:23:06.23 ID:gs8WuY420
>>420
去年まで命がけで今年は本当に死んじゃいそうだから中止かと。
無理すると老人の体力は全く回復しない。
マジで無理は無理。
年末に解散総選挙するってことは陛下の仕事も増えてる。これも考慮だと思うし。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:23:46.59 ID:azpHM0ro0
まあ祭祀に関してはプロというか本家本元だし、そんな人らが決めたことなら大丈夫だろ
おかしなことは起こるまい
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:28:03.54 ID:HmEwyuMy0
皇族の眞子様は国際基督教大学の学生。
この学校、平成2年の今上陛下の大嘗祭に抗議した過激派4校のひとつ。天皇打倒を掲げる。
大嘗祭は日本の国体そのもの。天皇家の頂点の宗教儀式。神殿内の行為は秘密。

国旗国歌を無視する国際キリスト教大学。朝鮮半島系のキリスト教会とのつながりは深い。
天皇誕生日に、日の丸国旗掲揚もしない学校の入学はイカンでしょう。
皇族が天皇打倒の学校へ入学するなんて。狂っている。
(反天連の勢力は大喜び。)
秋篠宮家が天皇家の衰退を祈るとは。

天皇家の私的宗教行事であっても、当日の夜中は警視庁全員3万人で特別警備。
皇后は確信的な「加藤立苦京都」。
日本に閉そく感が漂う。

大嘗祭とは→http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kousitu/dai8/8siryou3.pdf
(平成17年6月、第8回 皇室典範に関する有識者会議より)

皇居の宮中三殿、次の代で取り壊して更地へと予想。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:34:22.90 ID:52FtjzhU0
>>453
これを見てもそう言える?
http://www.youtube.com/watch?v=3kKZAC-Byf4
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:42:38.10 ID:qjQRepsI0
雅子が悪いんだよ、雅子が
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:56:08.46 ID:ChCoqENf0
>>457
team既女 すげー。

ほかになんかある?知りたい!
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:33:22.55 ID:52FtjzhU0
>>459
雅子様や皇太子殿下、雅子様の父親
小和田恒など、検索するといろいろ凄いよ。
皇太子夫妻は、完全に売国奴の下にある。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:35:47.09 ID:qCt05OUc0
次の元号、何がいい? 俺、「最高」がいいんだが。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:54:38.79 ID:nfaOt4aH0
天ちゃんもそろそろお迎えが来る頃かな
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:59:59.69 ID:xsVt7Zok0
天皇は祭儀上の最高位でもあるのだから、
本当は命懸けでもやらなくてはいけないのではないか?

いやどうしても朕の限界です勘弁して下さいというなら、
天皇としての重要な職務を果たせない責任をとって退位すべきかと。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:03:45.93 ID:jtLCaFbR0
>>463
公的な地位としての天皇は上奏書類に判子をつく等の国事行為さえやってくれれば事足りる
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:14:08.11 ID:52FtjzhU0
>>463
責任も何も、今の典範だと退位そのものが出来ない。
また、陛下が嫌がっているわけでもないだろう。
止めているのはあくまでも宮内庁。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:14:57.59 ID:LxixHUfQ0
ご自分の寝室で祈ってりゃあいいよ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:24:40.09 ID:WCpf4Jq80
>>459 ドス子に行かれては?
驚くほど豊富な資料がありました。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:57:33.19 ID:0skPV2Jq0
引退OKだったらM子様が二人に毒盛りそう
aiko天皇万歳
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:59:03.69 ID:GslBuKQ40
宗教儀式の細かいしきたりや意味は知らんが
とりあえず健康に負担になることはやめるのに賛成
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:00:01.14 ID:52FtjzhU0
>>468
もしも、愛子様が皇位継承者になれるようになったら
陛下と徳仁親王のお命が危ない。
秋篠宮家はずっと攻撃にさらされている。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:03:01.18 ID:a0Iw8iMIO
>>463
気が向かなかったから

やんなくていい

それが祭祀
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:15:41.21 ID:RqzfqxA10
明治以降の皇室典範を改正すれば、
退位をもって「上皇」となられる事は可能
ちなみに出家すると法皇になる

俺はあまり興味ないけど…
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:25:39.21 ID:cPz0Q/er0
>>471
そんなんでいいなら税金使わず慕う人達が金出しあって
趣味でその伝統やら文化というのを維持してもらった方がいいな
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:44:38.84 ID:52FtjzhU0
>>471
そういうものではない。
そもそも天皇というのは、祭祀権を持つ祭祀王なので、
祭祀をしない天皇というのはありえない。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 19:49:01.22 ID:B4CJ+tmf0
「暁の儀」ってなんだ
余程の荒行か
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:05:56.73 ID:3xumvYHw0
>>1
皇太子仕事せーよ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:08:14.04 ID:52FtjzhU0
>>475
元日、まだ真っ暗な中潔斎をなさり、
災いを受け止めて国を守るという祈りをされるんだよ。
詳細はもちろんわからないけれど、
少なくとも2時間正座をなさるハードさらしい。
さすがに潔斎は、冷水というわけでもなくなっているようだけど…
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:20:44.19 ID:HN6vJXps0
>>475
連休で世の中がだらけきった23日の午後11時に冷水かぶって
外気温と変わらない屋内で2時間正座。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:29:56.51 ID:52FtjzhU0
あ、いかん元日のと間違えた…
>>478のは正月のね。

新嘗祭は>>478の通り。
普通に、ハードだと思う。
こちらも詳細は不明。
民主党が政権をとったときに参列して
「見えないじゃないか」と不満を言ったとかいうけど、
見せるものではないので。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:32:13.52 ID:cEPJbR6H0
災厄続きで徳がない
上っ面だけ取り繕って人気取り
いつまでも自己満足の公務にしがみついて大事なことはやらない
皇太子を無能にしているのは実績積ませないで自分が出しゃばる親バカゆえ
本気で国民を想うなら寿命縮めても祭祀やるだろ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:50:59.10 ID:dIpM3ErG0
平成は安寧な時代じゃなかった
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:57:52.13 ID:52FtjzhU0
>>480
災厄続きなのは、
徳仁親王が厄災を皇室に招いたからだよ。
皇太子夫妻に好きにさせたら、もっと大変なことになる。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:59:09.56 ID:xyKz/ZTf0
次の元号を考えにゃ、いかん
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:01:02.77 ID:XNnIIEq50
つうか、来年は大凶作なんじゃね?
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:02:44.60 ID:C9mn/4U70
もう公務は必要最小限に抑えていいでしょ
皇太子が頑張れば何も問題ないんだし
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:21:40.65 ID:0skPV2Jq0
若い頃の皇太子を見ているからか不安になってくる
いくら頑張っても大丈夫なのかと
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:24:00.57 ID:Kngb5Ahf0
今の皇太子を見ても不安
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:34:20.13 ID:0skPV2Jq0
普通チッソの娘と結婚しないよな
周りは散々引き止めたんだろうけど。

今で例えたら、食中毒起こした焼肉屋の娘と結婚するような感じ?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:46:09.56 ID:LokCEP3N0
80過ぎのジジイに夜中に水ぶっかけてたら普通に虐待で捕まるだろ
中止させろ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:47:38.32 ID:Kngb5Ahf0
>>488
東電会長の娘とかだな
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:48:17.61 ID:PpxDLL+00
東宮がしっかりしてないから、こんなことに…
もう、東宮一家は皇室から出てけばいいのに。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:49:27.11 ID:hYzWHbjq0
皇太子がなぁ・・・
シャンとしてれば、親の高齢引退もそろそろ当然。仕事を継いで、不安がないんだが。
いつまでも子供だお坊ちゃんだのイメージでも、もうすぐ還暦だろ。
どーすんだあの奥さん。
どーすんだ登校拒否の娘。
いつまでもマイホームのゴタゴタに疲弊してる感じで、次代が不安。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:50:29.89 ID:lQpA+MYq0
長男が悪い嫁を貰ったばっかりに
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:51:16.07 ID:3tiarBHP0
秋篠宮様に代行してもらえばいいよ
ゆくゆくは悠仁親王殿下に引き継がれるんだし
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:53:29.62 ID:ha0yd9nT0
新嘗祭と神嘗祭の区別もつかない無知がここで発言してるって本当?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:54:17.25 ID:PGfBAQ+p0
ぐうたらひの擁護派が暗躍するスレ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:55:52.87 ID:IhTE6zC+0
祭祀はしょらないでほしい
どちらかというと他の公務がいらない
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:56:06.31 ID:52FtjzhU0
>>490
東電会長は、ちゃんと福島原発周辺の住民を
批難させているし、暴言も吐いていない。
事故は事故だから、孫娘にまで責任を問うのはおかしい。

例えていうなら、東電会長が原発事故が起きているのに
安全だと言い張り、周辺住民にそこで生活を続けるように強いて、
病気発症や急死が増えても「貧乏人が金をせびりにきたか」と侮辱、
真実に迫ろうとしたジャーナリストと家族をやくざを使って暴行して隠蔽…
ということをした、というようなもの。
499"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/11/22(土) 21:56:12.92 ID:O1jZUAYc0
まぁ、できることをすればよい。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:57:54.27 ID:R1pxvMKb0
>>498
ついでに
東電OL殺人事件の真犯人でした
というくらい衝撃的w
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:59:01.51 ID:R6WR1gCU0
なんで死ぬまで公務しなきゃいけないのよ?
もう陛下は隠居して東宮が代行で良いんじゃね?
いまからでもやれば当人には自覚が芽生える(と期待)し国民には次はこの人の諦めと覚悟が出来るから
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:40:02.50 ID:52FtjzhU0
公務じゃなくて祭祀ね。
で、スレを読んで欲しい。
皇太子の新嘗祭代行はこれまでも行われていないし、
(それをすると、実質大嘗祭=代替わりになる)
近代の摂政は、天皇がよほど機能不全・再起不能とならない限りない。
そして、今の皇太子殿下は「危険人物」。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:43:48.92 ID:jpJX0b1Y0
平成ももう長くなさそうだな
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:53:11.11 ID:hqzNKE/+0
>>215
これがホントの五輪中
あと年号が「五輪」になるね
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:55:43.26 ID:DtF022f50
祭祀しないから地震起きたんじゃね?
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:14:35.42 ID:rpsBEa8y0
そろそろ平成も終わりか
次何になるのかな
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:17:25.08 ID:0skPV2Jq0
>>506
不謹慎だけど

M T S H以外の頭文字の年号でんがな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:31:12.29 ID:0jbH62R5O
亀仙人ですら悟空にかめはめ波を伝授までには数年を要しているよね。皇太子殿下が天皇陛下から今のうちに秘技・新嘗祭を伝授してもらわないと、いざという時に新嘗祭が出来なかったら困ると思うんだが熱心に練習するタイプじゃ無さそうに見える。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:35:23.36 ID:cEPJbR6H0
ほら見ろ
ちゃんとやることやんないから
さっさと祈れよ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:37:44.54 ID:pGXCAz4g0
これは決行なさるかもね地震来ちゃったし
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:42:06.66 ID:52FtjzhU0
……そういえば、心臓検査のために
2月11日の紀元節祭をなさらなかったら、
そのちょうど一ヵ月後に…
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:48:24.96 ID:9LLyLvVI0
11月23日の宮中祭祀をしないと発表
 ↓
11月22日 震度6弱

祟りじゃ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:20:40.77 ID:QwXNVxJu0
皇太子は笑顔というかいつもヘラヘラしてる感じ
バブルの頃に青春過ごしたからあの世代はアフォ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:26:49.97 ID:Jh7+8Gl80
>>512
オマエの存在が祟りだよ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:36:24.86 ID:Ie10b4sk0
失われた20年を背負い…
祭祀を行えぬ殿下を頂く我らロスジェネの未来は何処に…
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:41:23.55 ID:eh6cA4RP0
皇太子さま代行だよ、これは皇家のしきたり。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:47:02.44 ID:gKJuEZCP0
>>516
反日マサコが許しませんから
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:51:54.53 ID:DcoAyYyc0
>>506
いざというときのための準備はしておかんといけんね
なにせ前回はコンビニすらしまったから、あれは勘弁してほしい
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:03:32.54 ID:QwXNVxJu0
寝てる間に突然死とかあるから
陛下のお付きの物は寝てる間もちゃんと様子見てくれよ…
陛下は周りを気遣う人だから高倉健みたいにひっそり去ってしまいそうだ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:49:38.02 ID:6VYLFiqpO
皇太子殿下が即位されたら・・・
民意は?
雅子妃殿下が次期、皇后陛下が御相応しいかどうか・・・
庶民の私が申し上げるのもなんですが・・・
皇室はもう・・・
いっそ飛ばして、秋篠宮殿下とか?
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:56:08.85 ID:CQx4Hnpl0
地震来た
皇太子様たのむ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 03:17:21.29 ID:KdFOpIj20
>>521
皇太子さんにまかせたら、日本水没だわ。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 03:56:48.59 ID:Z6btXjRv0
歴代の天皇はどうしてたんだろう謎
代行立てれるんじゃないの
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:12:44.63 ID:tCjFo35t0
平成もうやだ
いつまでも老害のせいで低迷期
リフレッシュの改元はよ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:24:47.42 ID:aotr43aS0
今まで祭祀祭祀、皇室は祈り!とか言って持ち上げてたクズども
どこいったかな?w

左巻きの平成の天皇継承の秘儀をマスコミに媚びて中継で晒したから
アマテラスが継承者と認めてなくて、逆神になって天変地異が続いてると
専門家が言ってたよ〜
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:26:51.61 ID:aotr43aS0
 
 紀子妃、眞子・佳子内親王もショック!

 秋篠宮家の“執事”が公然SEXマニア
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

◆ ハプニングバー・公然わいせつ事件、宮内庁、秋篠宮家  週刊ポスト(2014/12/05), 頁:62

http://ecx.images-amazon.com/images/I/61FUJUNiCdL.jpg
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:29:54.90 ID:/p/3j58s0
>>506
次は「雅子」元年
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:43:58.30 ID:kxKQsEcYO
>>478
これさ、俺たちで代行できないのかな?俺たちもある意味日本の神様の氏子だろ
新嘗祭っていうのは陛下が国中の神様を招いてお泊まり会をするんだよな?
今年穫れた五穀を備えて陛下も一緒に食べる。18時の夕の儀で夕飯を
23時の暁の儀でかなり早い朝飯を陛下の所に泊まった神様に出す
http://www.google.co.jp/search?q=%90V%8F%A6%8D%D5+%8B%C5%82%CC%8BV
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:46:15.53 ID:kxKQsEcYO
>>528
暁の儀を省略したら神様方は朝飯抜きで空腹で帰ることになるよな
暁の儀をする時間帯の23時〜1時の間に俺たちの家で新米を炊いて陛下と同じように
備えれば神様が東京から各地の地元に帰る途中で食べて帰れるんじゃないか?
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:47:57.59 ID:wbyYabiG0
>>2
次の元号考えるか
平の「平」は平成に続き入ると思うんだよね
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:48:52.41 ID:kxKQsEcYO
>>529
その気がある人はやらないか?今夜風呂に入って身を清めて部屋も掃除して
今年の新米を炊いて23時〜1時に神様に備えて自分も一緒に食べる
新米は大抵のスーパーで2kgとか5kgの袋で売ってるし炊飯器がないならレンジで
炊飯できる容器が100均で買える。それも難しいならサトウのご飯とかの
新米でもいいかもしれない
何もしないよりはいいんじゃないかな
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:53:13.24 ID:9o/jjULR0
雅子様は創価学会だからねぇ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:53:49.55 ID:QDX9o8D30
天皇には基本的人権ないからなー
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:54:36.02 ID:v8k7d7RS0
法皇になられて皇太子が天皇に即位するとか
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:09:42.46 ID:4nDSht/g0
天皇がサボったから大地震か
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:14:24.61 ID:+t09oiRC0
これは元々は神事なわけだよな?
代理とかはあり得ないんだろか?
天皇が神扱いだった時は代理とかはあり得たんだろか?
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:31:55.84 ID:ORIfJy9+0
新嘗祭は新穀を得たコトを神さまに報告し
翌年の豊穣を祈願する古来から続く祭儀

日本列島終わったな(´・(ェ)・`)
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:34:53.38 ID:Z6btXjRv0
このタイミングで地震
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:42:03.85 ID:Oceydmv50
というか終戦記念行事以外の公務は他の皇族にお願いしたら?
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:43:49.94 ID:v8k7d7RS0
神事は大事だよ神事はね
だから現天皇が無理なら代わりにやれないのかよ
だから法皇になられて皇太子を天皇にとかさ

摂政が代理することはあるが天皇陛下に失礼かな
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:45:03.33 ID:v8k7d7RS0
>>536
だから法皇になられて皇太子を天皇にする
あるいは摂政をおく
この場合の摂政とは皇太子
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:46:55.79 ID:DJ4ji2Za0
皇太子がやったらええやん
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:48:43.68 ID:DJ4ji2Za0
>>536
代理はありありやろ
子供とか普通におったし
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:49:03.22 ID:v8k7d7RS0
以外に摂政は面白いと思うけどな
昭和天皇も大正時代には摂政だったしな
摂政をおくと皇室も注目されるし
皇太子の出番も多くなるし
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:49:57.98 ID:ORIfJy9+0
新嘗祭は皇室としても最も重要なもの

神々や祖神である天照大神と
いい米とれたから
一緒に食べる食の集い

考えたら神々も80歳の爺さんに供えられるより
若い方がいいな

田植え手伝ってるって言ってたし
眞子内親王でいいんじゃね(´・(ェ)・`)
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:50:53.87 ID:v8k7d7RS0
高齢の天皇陛下に無理をさせるのも考えものだわ
この場合には現皇太子様を摂政にして代理させたほうが良いと思うけどな
神事も重要だしな
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:53:55.27 ID:ORIfJy9+0
>>546
新嘗祭だと東宮で田植えしてない
皇太子は論外じゃね(´・ω・`)
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:54:23.72 ID:v8k7d7RS0
現法律には摂政がちゃんと明記さたので
宮内庁も内閣も摂政については考える時期かもしれんわ
つーか日本国の歴史上では摂政は何度も出てくる
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:56:11.65 ID:CQx4Hnpl0
皇室に停年制度なんで入れないんだ?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:56:59.50 ID:v8k7d7RS0
>>547
皇太子じゃなくて摂政なんだよ
天皇の代理をするなら摂政にするのが筋なんだよ
摂政になると摂政の宮・・・になる
皇太子ではあるが、もはや摂政の宮になる
立場が全く違うんだよ皇太子と摂政では
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:00:00.17 ID:rN33xjfZ0
本来、陛下は隠居して皇太子に公務を任せるべきなんだよ
皇太子とチッソ雅子の馬鹿どもが公務をしないのなら
こんな穀潰しどもは速やかに民間人にするべきだろ
公務をしっかりとこなす秋篠宮家があるから問題ない
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:00:59.12 ID:Z4E7EMEH0
天皇の私的行為を代行するのであれば摂政である必要はない
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:02:23.28 ID:kxKQsEcYO
>>528-529>>531
とりあえず新米買ってきた
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:04:49.89 ID:ORIfJy9+0
>>551
皇太子は公務こなしてるよ
皇太子妃は・・・(´・ω・`)
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:05:34.01 ID:v8k7d7RS0
>>552
>天皇の私的行為

誰が私的行為なのか? 笑わせるな反日左翼
神事は私的行為ではないし法律に明記されている公的行為である
公務全般にわたって障害が出れば摂政をおく必要がでてくる
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:08:37.71 ID:kO12uUZEO
神事を司ってる一族のところから 代理でやるなら大丈夫でしょう? 京都から来てもらうとか
大事な行事だから 絶えてはならないし
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:11:44.95 ID:CQx4Hnpl0
宮中祭祀

日本国憲法やその下の法律に宮中祭祀についての明文の規定はなく、現在の宮中祭祀も皇室祭祀令に基づいて行われている。
また、これに係る予算も皇室の内廷費によって処理されている。
このため、多くの憲法学者が、戦後の宮中祭祀を「天皇が私的に執り行う儀式」と解釈するようになった
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:13:52.67 ID:v8k7d7RS0
>>556
これだから関西の人間は全く・・・・笑
京都の民間人にさせる馬鹿がどこにいる
神事は、それなりの皇室の人間がすることになっている
天皇が出来なくなるとなれば皇太子しかいない
ただ今後も陛下の体調的な面が出るのであれば摂政しかないと言っている
法律にも明記されているわけだし
これくらにしとくは・・・・朝だしなw
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:14:19.32 ID:CQx4Hnpl0
内廷費(ないていひ)とは、
皇室経済法に基づき天皇及び内廷にある皇族[1]の日常の費用その他内廷諸費[2]
に充当されるため支出される費用。より具体的には、
第4条第1項「内廷費は、天皇並びに皇后、太皇太后、皇太后、皇太子、皇太子妃、
皇太孫、皇太孫妃及び内廷にあるその他の皇族の日常の費用その他内廷諸費に充てるものとし
別に法律で定める定額を、毎年支出するものとする。」との条文を根拠とする。
金額は定額制であり、1996年度以降毎年3億2400万円と規定されている。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:16:22.90 ID:6EL8xUNG0
TPPだもんな
豊作だとたいへんだ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:16:57.44 ID:kO12uUZEO
だいぶと身体に負担がかかってるんだなぁ〜
陛下が新米を食べた後に 国民も新米を食べれるわけだし

国民の中で 代行の役割や、気持ちを供えて、手伝える人は 手伝ってあげるのは、いいのかもしれないけど〜 失礼になるんかな? 難しくて、よくわからないねぇ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:17:31.71 ID:YYCDHwJe0
心室細動のリスク
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:18:31.34 ID:6EL8xUNG0
>>544
関白もおくといいのに
小和田家から
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:20:35.29 ID:v8k7d7RS0
>>557>>559
学者の解釈によって意見は分かれている
くだらんネットでの引用なんぞ意味はない
実際に皇室の予算は税金でまかなわれているのが事実だ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:21:07.25 ID:6EL8xUNG0
>>531
さとうとかのは新米なのか?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:21:22.30 ID:BMbihJH80
自分の心臓の鼓動が時代を動かすってどんな気分だろ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:25:01.82 ID:kO12uUZEO
>>565
さとうのご飯で、真空パックのやつで 新米てスーパーに出てたかな?
お供えに、新米なら大丈夫なんだよね?
神様お腹すかして帰り道、イライラされて、何かおきたらどうすんだべ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:26:39.87 ID:sny3Jy4a0
>>558
民間人って…
法として規定される皇族以外に、
旧皇族や代々祭祀や行事に関わった家など、
皇室の祭祀にふさわしい方々がいらっしゃるんだよ。
皇太子は、国事行為は代行なさるけど、
新嘗祭は代行できないし、摂政をたてるほどの
重篤な状態じゃない。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:27:09.40 ID:ORIfJy9+0
>>561
新嘗祭はそれぞれ地方で神に新穀を捧げ
その年の収穫を神々に感謝してお祝いをしてました

戦後に11月23日は勤労感謝の日と代えられましたが
新嘗祭は、元々天皇と国民とが一体となって
天地自然の神々に感謝し、収穫を喜び合う
全国民的な祭典です(´・(ェ)・`)
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:29:36.52 ID:CQx4Hnpl0
>>564
陛下のよけいな心労や憂いをかけぬよう
指示だと解釈しているのがなんで分からないか?
お前が公務だと言うと陛下に迷惑がかかるんだよ
お前は左翼並みに皇室の敵だよ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:37:40.28 ID:kxKQsEcYO
>>565
数年前はサトウのご飯で新米を使ってる分は「新米」と目立つ表記がフタの部分にしてあった。
けど今見たらそういう表記はなかった。表記をやめたのか、今年の新米はまだサトウのご飯に
使われてないのか…。サトウのご飯より新米を直接買って炊いた方が確実そうだ。おまいらも
一緒に100均の炊飯容器で新米炊かないか?wうちの地元の店では新米2kgで900円しなかった
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:49:08.71 ID:kxKQsEcYO
>>561
新嘗祭は「皆様(神様方)に護ってもらったおかげで、こんなにいい米が取れました。
どうぞ食べてください。私も食べます。来年もいい米が取れるように護ってください」と
伝えるようなものらしい。間違ってたら詳しい人訂正頼む
続きは次のレスに書く
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:49:39.70 ID:ORIfJy9+0
>>571
まことに申し訳ない話だが
もう新米食べてる・・・

11時に新米炊いて参加はするよ(´・(ェ)・`)
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:50:07.29 ID:kO12uUZEO
長野県 地震おきてたんやん! 神様お腹空かせてんとちゃうの? 大丈夫なんかな
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:52:49.16 ID:bOxOqmZ00
>>568
だったらさせればいいじゃん。国民の税金で食わせてもらってるんだから、
そのぐらいの融通はつけれるだろ。天皇なんか他に値打ちがないんだから。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:53:39.01 ID:aa0cZp2L0
ん?皇太子様がなさったらいいのでは?
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:53:47.06 ID:ORIfJy9+0
>>574
そういえば長野も米どころだな(´・(ェ)・`)
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:56:14.24 ID:kxKQsEcYO
>>572
「暁の儀」は神様に朝飯を振る舞うものらしいからそれがなしになったことで
空腹の神様に朝飯を振る舞うのは失礼にはあたらないんじゃないかな
祭祀は昔は神主さん(陛下)一人じゃなくムラやクニの住民みんなでやってたもののはずだし
国民が神様を敬って食事を出してるのを見て怒る神様っていないんじゃないか
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:04:25.10 ID:ORIfJy9+0
よし今晩23時〜1時の間に
みんなで甘酒飲みましょう

ホントは甘粥とかの方がいいんだろうけど
まぁ神様も酔っ払って気分よく帰るでしょ

米だし空腹の神様だし(´・(ェ)・`)
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:17:09.21 ID:kO12uUZEO
>>573
オバカ!先に食べちゃアカン!
来年からは、陛下が食べた後とか、23日夜11時に供えてから、祭りが終わった後で食べてちょうらい!
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:17:19.53 ID:4vezgwRB0
恋は盲目というけれども、皇太子が代理でやれとか
終いにはオマエラで勝手にやろうとか、そんなことを言い出すなら、
宮中のことも祭祀のことも好き勝手に操ろうぜと、始めからそう言えよw
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:19:51.11 ID:kO12uUZEO
いま newsでやってたけど 長野県善光寺の石灯籠が落ちて壊れてた
善光寺の牛が、お腹空かせて、暴れてんとちゃうの?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:23:30.95 ID:kxKQsEcYO
>>573>>579
おお、頼む!w>>569の解説もありがとう

ぐぐってみた

100均のレンジ炊飯容器で炊飯
http://semi-retired-life.blogspot.jp/2014/03/100yen-ricecooking.html
500wで18分とか700wで15分がいいっていう情報があるな
http://www.google.co.jp/search?q=%83%8C%83%93%83W%90%86%94%D1
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:23:47.51 ID:ORIfJy9+0
>>581
元々国民的な祭典だよ(´・(ェ)・`)
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:28:32.71 ID:kxKQsEcYO
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:33:21.59 ID:kxKQsEcYO
>>581
軽くぐぐったけど、勝手とかじゃなくて元々国民みんなで収穫を感謝する祭事

そういうわけで今夜23時に合わせてみんなで新米炊こうぜ!
>>528-529>>531を拡散頼むwそれか>>579の甘酒
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:03:49.14 ID:8WSlCuUR0
クリスマスより、新嘗祭だな。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:32:11.44 ID:AlZ0cN2z0
朝鮮人が国の象徴w
疫病神が象徴だから大規模災害が頻繁するんだよ
今話題のたかじん朝鮮人妻の遺産相続問題、朝鮮人人脈による組織的保険金殺人・戸籍乗っ取り…
こいつら本当の歴代天皇の子孫か?
明治維新で朝鮮人に乗っ取られたって明治の頃からずっと言われてるんだがな
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:10:19.55 ID:cnYsEgc30
>>4
宮内庁はなあ
天皇制を終わらせるための組織だからなあ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:13:22.36 ID:z4JJmjB10
>>92>>152>>174

http://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/koho/kohyo/kohyo-h23-1101.html
>ちなみに,昭和天皇は,69歳になられた昭和45年,新嘗祭の暁の儀へのお出ましを取り止められ,
>夕の儀だけにお出ましになりましたが,翌46年,70歳になられてからは,その夕の儀においても時間を短縮され,
>儀式の半ばから出御され,早めにご退出しておられました。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:20:17.08 ID:NjhDCA4+0
>>588
ソースは?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:23:13.12 ID:384sJGqb0
上位しろとは言わんが、
皇太子か秋篠宮様が祭事代行できないの?
祭事しないなんてあかんやろ…
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:28:21.67 ID:ig4XrtpR0
>>586
俺11時から仕事なんだよ・・・
先にお供えして会社におにぎりにして持っていって食うよ(´・ω・`)
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:29:20.22 ID:ZsO5qf7RO
>>575お前さんまじで罰当たりだぞ。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:33:15.30 ID:/gV0/nHqO
>>592
陛下の代理で掌典長が拝礼するよ
それ以外の祭祀の代行は誰にも出来ない
そういう神事だから
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:35:23.62 ID:XiqSTBc10
>>590
昭和天皇実録もそうだけど、こういうのは両陛下に都合よく事実を歪めていると思うよ。
いわゆる「死人に口なし」。

大きな災害が起きると、自分の祈りが足りなかった為に民を苦しめたと自らを責めて
直ちに潔斎に入って祈り続けたという昭和天皇が、そんな手抜きをするはずがない。
今の天皇は禊をぬるま湯で行い、神殿も冷暖房完備にしてしまったけど、昭和天皇は
生涯、真冬でも冷水で身を浄め、暖房など無い神殿で祈られた。
それを案じる職員を、香淳皇后が「お上はそのようにヤワではない」と一喝された。
昭和の両陛下と今の両陛下は、覚悟が全く違う。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:44:46.41 ID:kO12uUZEO
後で、スーパー見てみるわ 甘酒か たくさんは要らないので、小さなパックで、500円くらいで、新米パックとか 置いてなかったかなぁ?
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:46:40.25 ID:wy+iKK5i0
院(上皇)や幕府、摂政関白と同じく天皇の代理
になるものは、王政復古で否定された。
後に、摂政だけが、皇族限定で復活。

上皇の場合は、祭祀的には天皇>上皇だけど、
親子としての力関係で上皇>天皇になるケースがあったから。
法皇は出家してる人だから、国家神道後では論外の称号。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:48:36.32 ID:rXbAhakS0
宮内庁の天皇憎悪、皇室憎悪がよくわかる話だな
宮内庁は皇室を滅ぼしたくてたまらない
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:04:41.42 ID:ToowBbJA0
平成は暗黒時代だわ、早く終わって欲しい
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:06:54.46 ID:6CqdVat90
昭和末期も、摂政を置いてもいいような状態だったと思うが
国事行為臨時代理にとどまってたなあ。
なんでだろ?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:19:43.59 ID:z4JJmjB10
>>596
それはあなたの妄想。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:23:48.63 ID:y2TVqJMb0
雲の上、天の話。
我々のような平民はありがたやありがたやと言っておればよい
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:25:53.30 ID:C/UPapX/0
>>1
今、自民が与党で国政グダグダなのに、天皇陛下に万が一のことがあれば円は紙くずになる。大事をとっていただいて正解。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:30:16.08 ID:rQzDPwNb0
新嘗祭をまともにできない天皇って困りものだろ
退位して東宮に天皇職を譲れよ。来年は雅子様が皇后陛下だ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:31:19.71 ID:C/UPapX/0
>>531
下々の者が天皇陛下より先に新米を食べたらいかんだろ。

いつから日本人は変わったんだ。
天皇陛下が祭祀を執り行って、お米の神様に掛け合うからお米が成る。
だから、天皇陛下がお米の神様にお礼をしたあとでないと、俺らは食べちゃまずい。

そういうのを差し置いて、出来たそばからガツガツ新米を喝喰らう。
もうね、餓鬼かと。特亜かと。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:32:09.66 ID:dFR6jgM30
>>604
さらに円安になれってのが2ちゃんの多数派だからそのほうがいいんじゃね
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:44:44.88 ID:he7u10n70
>>606
女子高生盗撮犯の竹田さんですか?
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:11:17.68 ID:MqF9mpqw0
天皇制は国民自体が利用強制しているよな。
天皇陛下になりたくないと言って辞退できない訳だろ?
もう運命的に決定されていて、皇室行事を命ある限り続けないといけない訳だよな…
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:42:25.37 ID:zS87xbmn0
仕事出来ないならさっさと辞めろよ
血税をなんだと思ってんだ
どんだけ国民をバカにすれば気が済むんだよ天皇家!
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:47:44.59 ID:kxKQsEcYO
ここまでのレスをまとめた。その気がある人は拡散よろしく
今夜23時〜深夜1時、暁の儀がなくて空腹のまま帰る神様にみんなで朝飯を振る舞おう!
http://sasuga.40053.bbs.r.xria.biz/?t=324049

>593>597
ありがとう!w
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:48:55.79 ID:w+7Q5Y5K0
伝統とはかようにいかがわしいもの
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:50:54.58 ID:kxKQsEcYO
>>606
それなら全国の数十万〜数百万の国民にもそれを言わなきゃなあ
仕事柄知ってるけど今は新嘗祭前に新米を食べてる日本人は結構いる
それに「暁の儀」がないから今回の新嘗祭は「夕の儀」までだ
23時の朝飯は陛下が儀式を行った後だから606のいってる点も問題ないんじゃないかな
神様に朝飯抜きで空腹のまま帰らせる方が冷たいと思う
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:51:10.14 ID:G5HCkFoR0
去年から決まってたのかもね
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:51:24.69 ID:FwmU3g+W0
>>448
自ら三国人であると宣言か
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:54:47.05 ID:AnSQDRsK0
拝み屋が拝まなくでどーするww
坊主が葬式で「高齢だからお経読むの辞めるわ」って言ったら
ぶちきれるだろww

はよ死ねよ糞ジジイ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:56:17.63 ID:W+Egws590
これ以上皇太子の負担を増やしても皇室外交のメリットが活かせそうにないですからね〜。
ここは秋篠宮を摂政、陛下に上皇になっていただいて、早目に現皇太子を上皇、陛下は法皇様で。
あんまり間隔があきすぎるとせっかくの皇室外交も祭祀の継承も国民の理解が薄れたりおろそかになっていないか心配になります。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:59:26.06 ID:dKu9W1u40
721 名前: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 投稿日: 2014/11/23(日) 03:18:53.64 ID:0QIr508P0
ちょっと違うと思う。
小和田氏は目先の栄華のことしか考えていない。
本当の黒幕は小和田のバックにいるかの団体。
愛子ちゃんに天皇を継がせ、その団体の教祖の息子もしくは孫と
結婚させるとする。
愛子ちゃんは男系だけど、愛子ちゃんが産んだ子は男系を辿ると
天皇では無く、団体教祖になる。
つまり、目的は天皇家乗っ取り。
悠仁様が生まれてその計画が潰れた。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:00:44.50 ID:dKu9W1u40
723 名前: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/23(日) 03:28:10.32 ID:26hxw0JH0
>>721
まさかとは思うけど創○とかじゃないよね
あるいは反日国の手先とか
しかし女帝=生涯独身っていうのは暗黙の了解なのになぜ結婚させる計画なんて考えているんだろう
後水尾天皇が明正天皇を即位させたのもそういうことだったわけだし
小和田もバックの団体もそれについては無視してるの?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:01:04.18 ID:kxKQsEcYO
>>613
何にしろ>>611はその気がある人だけでっていう話だから
抵抗があるならスルーでいいよ。特亜呼ばわりはいい気分がしないけど
でも神様を朝飯抜きで帰すのは情のない話だっていう気がする
暁の儀ができない陛下の代わりに俺たちが空腹の神様に
ご飯を振る舞っちゃいけない道理はないだろ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:01:30.51 ID:+2MsPQbd0
国民の幸福を願うならそんなことしてないんで
血税をホームレスの食料配給や貧困層への手当にあてたほうがよっぽど実があるんじゃない?
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:02:37.23 ID:dKu9W1u40
726 名前: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/23(日) 04:43:14.94 ID:/AeZUxwC0
>>723
http://seesaawiki.jp/w/dosukono/d/%A5%B3%A5%EA%A5%A2%A5%F3%A5%D7%A5%EA%A5%F3%A5%BB%A5%B9%A5%D9%A5%D3%A1%BC
ハワイだかにある朝鮮戦争記念館みたいな所にスレタイ妻と娘の銅像がある
そういう事。

727 名前: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/23(日) 05:59:29.16 ID:AqiKTGIJ0
>>726
雅子妃って朝鮮人の仲間なんだ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:04:23.24 ID:dKu9W1u40
728 名前: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/23(日) 07:05:23.11 ID:iMh+TZTFO
>>722 眞子様はそうなったとしてもその策には乗らないでしょうね。

729 名前: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/23(日) 07:16:20.35 ID:0CHs2C5B0
見えてるところではOWD、草か、朝鮮中共がそれぞれの利害で繋がったり利用したりしてるんだろうけど
皇室廃止で喜ぶのはそこだけじゃないからね。
後ろの方で米欧の古い価値観の奴らはしっかり見てるし、巧妙に手を出してるかも。
自ら歴史ある男系止めて無価値な雑種の新天皇などにしたら笑い者だよ。

煩わしい雑魚だけ見てると足元掬われるし取り返しがつかなくなる。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:04:50.59 ID:Z4n/qsmg0
>>617
皇太子の皇室外交って反日オランダの国王と仲良くすることだけだろ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:07:33.03 ID:dKu9W1u40
732 名前: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/23(日) 09:16:31.01 ID:xcvyvcJr0
>>728
眞子内親王殿下が即位あそばされても、元正天皇と同じ道を歩まれると思います。
ましてや、歴代の祭祀を滅ぼすとは、まったく考えられません。

愛子内親王の即位に固執したのは、ずばり、愛子天皇の中継ぎとしての、雅子天皇を狙ったと思います。
天皇の皇后が寡婦になった場合の、「皇后即位」を法制化しようと、宮内庁で考えていると学研の本にありました。

小和田の頭の中には、ピヨートル大帝の娘を産んだ、エカテリーナ一世(農民の娘)の即位があったと思います。

737 名前: 本当にあった怖い名無し@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/23(日) 10:41:18.88 ID:rLZKevKS0
むしろスレタイ夫妻はピョートル3世&その愛人にそっくり。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:08:59.17 ID:T/RzIef00
368 名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/22(土) 21:03:43.97
今の天皇は祭祀の簡素化より、徘徊止めるのが先だと思う。

370 名無しさん@お腹いっぱい。2014/11/22(土) 21:06:13.27
>>368
ほんとこれ。海外へ行くほうがリスク高いだろうに
宮内庁の論理はメチャクチャ。

で、皇太子ご一家には海外に行かせない。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:10:41.44 ID:w5sCE47t0
>>4
これは大まじめに検討してほしいわ
今上天皇陛下のご高齢もさることながら
祭祀の伝承や天皇としての気構えなど考えると
引き継ぎ期間的なものがほしい
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:13:56.30 ID:T/RzIef00
気持ち悪いな
皇太子一家叩いて秋篠宮家をアゲてる連中

ID:dKu9W1u40 [5/5]
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:15:03.23 ID:T/RzIef00
>>625
むしろ、天皇家の血が一滴も入ってないにもかかわらず
伊勢神宮の祭主に立候補した秋篠宮妃紀子のほうが
マジキチでヤバイと思うけどな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:18:17.78 ID:T/RzIef00
まあ秋篠宮家を持ち上げて皇太子一家を叩いてる連中は
男系男子カルトの日蓮系カルトと統一教会系だからなw

眞子と佳子が姉妹そろってキリシタン大学にAO入試で入っても
「神道は八百万の神だからOK」とかいってOK扱い
キリスト教は「一神教」で、八百万の神なんか認めてないし、殺戮する宗教だ

同じ口で雅子擁護は「そうか」「創価学会」と叩くのもお約束w
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:31:07.31 ID:Mnfhte+70
でも、雅子はソーカなんだろ?

んで祭祀なんぞ殆どやらんだろ?
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:32:40.00 ID:yQuOaiyS0
新嘗祭の拝礼って、陛下じゃないといけないのかな。
代わりに誰かがって事はできないのだろうか。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:35:28.17 ID:VdL5zjyn0
創価の工作員来たw
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:38:06.28 ID:Z4n/qsmg0
東宮一家は嫌いだけど秋篠宮家も特に好きなわけじゃない
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:50:42.36 ID:dKu9W1u40
新潮「美智子さま秘録」

・小和田家の先祖道助「日本一貧乏だった村上藩の藩士の中でも最低賃金労働者」(郷土資料館館員)
・道助の分家道蔵とジジンの祖父金吉との親族関係は不明。
・ジジンがハーグ判事を退くときは88歳になるはず。皇后の父上が日清製粉社長を退任したのは70歳のとき。
・新発田藩下屋敷庭園に「皇太子妃父生誕の地」の木札。(ババンが形に文句つけて建て替え)。
・山形にジジン来訪記念の石碑。ジジン手形と署名が彫り込んである。
・宮内庁が成婚前に小和田家の系図を用意しようとしたら部落解放同盟から抗議。
 金吉以前がわからず調査に行き詰っていたときに。
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:52:12.00 ID:dKu9W1u40
新潮レポ 小和田家の家系の怪しさを物語る内容として追加

 ・ 小和田家の現在の菩提寺は新潟市の泉性寺
 ・ しかし、小和田家の墓はかつて村上市と新潟市で3箇所に分散されていて、各寺の住職ですら、
  家系を辿るのは難しいと語る。
 ・ 墓碑の取り壊しや遺骨の移動の事情も絡んで、小和田家代々が泉性寺に祀られているかどうかは不明。
 ・ それだけ小和田家先祖の苦節が偲ばれるが、墓のことにこれ以上分け入るのは今回は避けたい。
…新潮なりに苦心して言葉選んでますw
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:53:37.95 ID:dKu9W1u40
247 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/22(土) 16:27:25.31 ID:YEBdf7zE0
嘘に決まっているじゃんかw
まとな家系なら婚約時に正田美智子さんや川嶋紀子さん同様に5代前の家系図を国民に公開すれば良かったし
同和の反対運動も突然降って沸いたし、小和田の本家ではTVに突撃取材されて
恒シラネだったよね

半島人のよくある背乗り
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:55:25.11 ID:dKu9W1u40
252 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/22(土) 16:46:36.61 ID:2dM1LS3t0
元藩士の子しか使えない奨学金をもらって教師の免許を取り、故郷に帰ってきて
後進の指導に当たったんだから、その出自をごまかしていたとしても、とにかく
お金をもらって故郷に貢献したとは言える。>毅雄さん

でも、校長になってから、自分の高校の推薦枠を使って4男2女(1女は早世?)をお
全員東京大学と御茶ノ水女子大、奈良女子大に入れたのは、ちょっともにょる。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:06:47.02 ID:kxKQsEcYO
>>632
「暁の儀」は神様方に朝飯を振る舞う儀式らしいからそれがなくなって空腹のまま
東京から地元に帰る神様に俺たちが代わりに朝飯を振る舞おうっていう話を>>611でしてるw
元々国民みんなでする祭事だったらしいし。632もやらないか?
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:10:18.02 ID:9glYlPl20
一瞬、深夜の搾乳かと思った
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:14:54.15 ID:RbBS1exh0
年齢考えてとか言ってるけど意外と天皇自身はそんな苦痛じゃなかったりしてなw
大勢の前でしくじらない様にするのがストレス源だろうけど
移動とか宿泊の手はずは別に自分でしてる訳じゃ無いんだよな
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:17:44.78 ID:/gV0/nHqO
万が一、陛下が賢所の内でお倒れになられたら、神職だけで陛下を運び出さなければならないんだよね
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:54:33.56 ID:ufbRmkrg0
>>35
不敬な輩は死ね
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:31:01.44 ID:wnqJ72I70
>>4
でもな…
肝心の後継者がアレだから…・゜・(つД`)・゜・
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:48:08.30 ID:BGYoSHZZ0
はい、日本終わりました。
今後も下降の一途です。
間違いなく天皇陛下の責任です。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:54:34.77 ID:0sxHIGNe0
皇太子一家が、長野で遊んでばかりたがらかとおもった。

また、スキーの予約いれたとか。
長野が、全力拒否したんだと思ってた。
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:01:44.32 ID:aiz2OZ7p0
>>634
好き嫌いの問題じゃない。
秋篠宮家は、未来の天皇家。
徳仁親王家は、いずれ絶える家系であるばかりか、
日本を滅ぼす存在。
648一般人♪(ФωФ)@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:05:24.91 ID:S36lxaRI0
皇太子も弟に譲って隠居すれば、良いのに…

皇太子いなくても皇族は、回せるから♪(ФωФ)
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 16:06:36.40 ID:lGHfz1Ix0
地震はそのせいか。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:57:47.89 ID:TaeW5xXd0
>>648
むしろいない方が…。
あの夫妻がいると、
祝宴が三時間近くストップしたり、
手術後10日も皇族がお見舞いに行けなかったり。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:58:16.01 ID:e8K0ESnT0
伝統よりも健康を重視するわけですね
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:04:15.82 ID:kxKQsEcYO
お前らも今夜23時に新米炊いて供えようぜ!>>611

レンジ炊飯容器の炊飯手順↓炊飯器でも大体同じ

米をとぐ(無洗米は米とぎ不要)5分
吸水(米を規定量の水に浸して放置、水を吸わせる)20〜30分
炊飯15〜18分
蒸らし(炊飯終了直後に放置。蒸気を全体に行き渡らせる)15分

所要時間は1時間ちょい。23時にご飯を供えるには21時半頃から準備開始だな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:07:09.51 ID:kxKQsEcYO
>>652
1時間といってもちょっと何かした後に時間が経つまで放置でいい行程がほとんど
風呂に入って体を清めるのと部屋の掃除は吸水と炊飯の時にできるかもな

あと>>585は直火だから火事に注意。つーか一応参考に貼ったけど
あれをやるなら100均で適当な鍋を買った方がよさそうだ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:07:41.64 ID:+2MsPQbd0
>>639
オカルトっすなあ
んなことよりバリバリ働いて生産性あげようぜ
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:13:23.63 ID:kxKQsEcYO
>>654
そんなこといってるお前だってゲリピーでトイレから
出られないときは神様助けてとか思うんじゃないのか?w
祭事だからオカルトだよ。つーか朝飯抜きで帰る神様方が気の毒だ
だから今夜23時にみんなで新米炊こうぜ!>>611
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:13:51.94 ID:RZdG/OvN0
>>2
殺す
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:15:46.98 ID:8okk77oo0
最近はどこの国も死去するまで世俗的権威の禅譲はないんだよねえ。
イギリスの王子とか、もう中年で頭ハゲてるし。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:24:56.65 ID:D6DxrqlL0
>>657
スペイン国王が退位、フェリペ皇太子が新国王に
http://www.cnn.co.jp/world/35049652.html
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:31:14.65 ID:2HGsaWBg0
平成天皇大変だな
どら息子のせいかな?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:17:40.71 ID:NmxdvsU70
皇室関係は廃止しろよ
その分のお金は離島防衛や災害対策に使った方が有意義
祈りじゃ日本は守れない
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:23:21.14 ID:e8K0ESnT0
>>660
神風が中国のミサイルを落としてくれるはず
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:27:41.48 ID:r87JMnBq0
泣く泣く古米を食べるコンス竹田であったw
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:30:00.12 ID:laIL2N220
【仕切り直し】神職・巫女さんに質問【巻之弐】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1323095018/

291 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/22(土) 01:31:52.72
【社会】天皇陛下、深夜の拝礼取りやめ=新嘗祭「リスク大きい」―宮内庁©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416557089/l50

本職さんとしてはどうなの?

292 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/22(土) 13:06:21.36
宮司が祭典奉祀できない場合は権宮司や禰宜がやらなきゃいけないじゃん。

陛下がお出ましになれないなら殿下に代行していただく慣習をつくるべき。

293 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/22(土) 14:03:42.23
私は逆かな。
掌典長が代行するならまだしも、皇太子がやってしまっては大嘗祭になってしまう。
いくらお歳だとは言っても、それだけ大変なお仕事なのだと国民に知らしめねばなるまいて。

294 :名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/23(日) 02:31:12.61
>>291
なにやら皇太子代行を必死になって推してる方が
いらっしゃるようで…。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:49:38.59 ID:sny3Jy4a0
掌典長がなさるのが筋だよね。
徳仁さん、このところ皇太子としてどうなのって感じだし、
どんなことでも代行をお任せしてはいけないと思う。
まして、新嘗祭なんて、事実上天皇になると宣言するようなものだし。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:52:43.57 ID:33QoagMU0
しかし変な国だよなw
いわば呪術国家みたいなもんだろ?
陛下が国民の安全祈願する儀式とかあるんだろ?
卑弥呼の邪馬台国から変わってないとも言える
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:53:24.36 ID:HEUzReee0
>>4
むしろ、どうして今そうしていないのか不思議すぎ。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:54:47.59 ID:+tQP9c9+O
働くだけ働いてるだろ
息子夫婦がしっかりしなきゃないのに
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:02:09.47 ID:dFR6jgM30
>>663
そいつらがやってるのと皇室のもんは違うだろう
まだ国家神道抜けてないんだな
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:30:45.77 ID:sny3Jy4a0
>>665
世界最長の王朝で、
人類の普遍的な祈りや倫理観を第一にし、
君臨も支配もせず質素にあられる方を崇める、
というのが日本。
凄いと思わない?
こんな古代の祈りを続けながら、ちゃんと近代化して、
アジアで唯一独立を維持する国で、
世界から愛され敬われる国って。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:31:32.00 ID:HEUzReee0
>>669
>世界から愛され敬われる

世界「いつまでも便利なATMでいてね(敬愛
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:36:22.47 ID:33QoagMU0
>>669
テクノロジーでも先端なんだよ
やっぱ変な国だわw
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:48:47.03 ID:RdhYF2a50
やっぱり陛下に行ってほしいよ
無理なら誰も代行しなくていい

一生懸命米炊こうとしてる奴等を神様は
目を細めて見てるだろうよ
うちは新米炊ける環境にないから
甘酒供えておきます
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:52:13.77 ID:kxKQsEcYO
>>672もありがとう!っていうか俺のじゃなく神様のためだけどw

みんな準備はオッケーか?今夜23時に合わせて新米炊こうぜ!>>611
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:53:38.47 ID:CO/JwQXn0
>>672
>>673
気持ち悪いw
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:54:32.90 ID:QmjrWQb80
新嘗祭だけはやっていただいて、全国への御訪問を減らすのはどうだろう
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:56:27.98 ID:usuTaR3G0
>>660
そういう考えが単純で幼稚
天皇は国民統合の象徴であり、日本国民の結束性を具現化した存在
それがなくなったらどうなると思う?
全ては他人、日本国民としての精神性が低下するだけ
「離島防衛?災害対策?何でそんなことするの?」ってなるだけじゃん
天皇陛下が国民のために毎日祈ってくれているからこそ
国民もそれに応えようと毎日がんばれるんじゃないか
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:58:02.65 ID:T++faDXGO
>>675
パラオ行ってなかったか?
外国なんか行かないで国内にいていただきたいもんだ。
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:58:39.29 ID:2GFLEecn0
神様的にはそれで許してくれるの?
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:00:04.16 ID:usuTaR3G0
>>676続き
天皇陛下、皇室がなくなったら日本としての精神性はどこ行くんだろうね
時の総理、政府に、常に敬意をもって毎日が過ごせるのかい?
変なやつが為政者になって、それでもいつものように暮らせるのかい?
多分我慢ならないやつができて、すぐ戦争になるだろうよ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:00:06.24 ID:Fy39jfuv0
>>2
街宣車行くぞ
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:01:02.74 ID:abdsLTck0
80歳なんだから、現役引退して
皇太子が摂政でいいじゃん。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:07:12.09 ID:rd9xpdJ10
体を気遣うならさ、取り止めなんかじゃなくていっそ譲位の方がいいんじゃないの?
取り止めってことは今までやって来た事も否定出来ちゃうみたいな印象受けかねないしさ
本当に息をひきとるまでその地位にいなければいけないというのはあまりにも非道じゃないか?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:12:59.17 ID:WiRgUBwN0
>>657
あれは父方のギリシャ王室の血だよ
二枚目なのに頭の方は寂しい人ばかり
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:14:03.46 ID:rd9xpdJ10
>>673
あんた自分が天皇陛下だとでも思ってんのか?
あんたでも代わりが務まる程度なら最初から地方の祭りレベルでやってるだろ
今まで天皇陛下がやってきた意味なくなるやん
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:23:47.56 ID:b7BdcWwM0
祈りとか、気持の問題だけだもんな
公務だけやって、そんな見えない事は全部やめていい
皇太子の代になったら、全部やめて、夜は寝るのがいちばん
愛子天皇になったら、考えればいい
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:24:58.03 ID:sny3Jy4a0
>>677
両陛下のライフワークが、前の大戦の慰霊。
パラオ御訪問はどのうちの一つだし、
これは現代ならではの祭祀なんだよ。

個人的には、自分も天皇皇后両陛下には海外に出ず
国内で穢れを避けて祭祀をなさり、他の皇族を使わせるくらいでいいと思うのだけど、
今現在後継者であるはずの夫婦には、とても任せられないから…
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:46:51.79 ID:Z4n/qsmg0
>>685
愛子に継承権はないよ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:51:06.58 ID:i+qCwN9L0
夜型の雅子にやらせれば良いのにw
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:37:51.76 ID:/JBL1YLB0
>>62
流石にぬるま湯と交互とは言え、陛下に冷水を何度もかぶれなんて言えない
皇太子がやってくれたらなぁ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:38:25.92 ID:d5VQ5UPl0
法律的には皇太子殿下の関白は無理なの?
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:42:51.12 ID:uyUavHlj0
陛下がいるから多少変な内閣でも我慢できるんだ。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:50:47.73 ID:d5VQ5UPl0
法律的には皇太子殿下の関白は無理なの?
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:51:26.38 ID:voMJokV70
>>691
例えばアメリカが毎年コロコロと大統領を変えるような国だったら、と思うよね。
首相がコロコロ変わっても諸外国から一目置かれるのは皇室という大黒柱がしっかり立っているから。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:52:28.90 ID:N9ecFmpL0
>>692
関白じゃなくて摂政ね。
もうね、摂政置いたらいいと思うよ、あの皇太子でも。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:02:32.33 ID:kxKQsEcYO
23時来た!新米を供える人、準備はオッケーか?俺はちょっと遅れるけど炊飯準備中だ
本来の暁の儀は今から深夜1時までだから今北の人も多分まだ間に合うぞ!神様に新米を供えよう!>>611
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:03:14.67 ID:d5VQ5UPl0
>>685
現状だと

皇太子→秋篠宮→悠仁→眞子様→佳子様→愛子様

天皇直系の眞子様>先帝直系の愛子様

 
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:03:41.00 ID:sny3Jy4a0
摂政にしたら、今上は完全引退、
実質徳仁親王の世=中韓創価オランダの世になる。
日本を守るためには、絶対に避けたい。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:15:43.93 ID:c8qPBeXf0
まあ、藤田小女姫さんによると
雅子は皇太子妃にはなるが立后しないそうだから
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:19:42.04 ID:OBIEk3kN0
摂政というけどいざそうしたら訪問先の人も謁見する人も
私が本当に望んでいるのはオマエジャナイ感でいっぱいだと思うよ。
天皇はやる気ないと批判され皇太子は威厳がないと批判され
なんもいいことないだろ。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:42:05.91 ID:ZALqTLux0
>>695さん、そして>>611さん ありがとう。
炊きあがったご飯をちょこっとラップで包み、拝らいしてきたよ。近所の津軽稲荷と永倉稲荷。お賽銭を入れ、ご飯をたてまつり、鰐口は周りの家々に迷惑だろうから省略、
二拝二拍手(これも小さい音で)。そのあと、ご飯を一口いただきました。感謝の気持ち、生きていたとしみじみ思う。初詣もここだった。

行き帰りの道、この一年(まだ終わっていないけれど)たいしたこともできなかったな毎年のことだが・・・・・オレはこれからどうなるのか・・・・・反省・・・・
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:44:17.02 ID:Z4uvLCAoO
(-_-;)y-~
ほぉ、0時を跨ぐ神事なんか。
今朝の明け方に済んでるもんやと思ってた。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:47:12.59 ID:Z4uvLCAoO
きゃあああああっ!
(-人-;)

倭王貧(ワープ)俺が魔法の荷造りをしてあげよう!
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:49:05.86 ID:GzwQESUy0
宮内庁って天皇陛下にお仕えしてるんじゃなくて
天皇が権力を持たないようにアメリカの指示のもと
監視してる組織だろ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:51:34.24 ID:uJxV0VId0
あんな汚物みたいな嫁を皇室に入れたのは今上陛下なんで、
その罪はそれなりに大きい。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:55:40.51 ID:N9ecFmpL0
>>697
そう遠くない未来にそうなるんだよ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:00:53.59 ID:WbOaT8Wz0
>>618
正直、悠仁様が成人式を迎えるまではまだ安心できない
愛子天皇実現を諦めきれない奴等が、あの手この手で悠仁様を亡き者にしようとしてくるはず
707自己レス@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:03:03.94 ID:06TV0BO90
>>705
誤解を招くといけないので
そう遠くない未来に徳仁親王が天皇になるんですよ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:10:16.44 ID:Crw5fm/n0
今、ご飯が炊きあがった〜脱穀せずに置いといた穂を飾りにのせたらよい香り〜
外には行けないので、家の神棚にお供えする

今年も神様ありがとうございました
どうぞお召し上がりくださいませ

日本をよろしくおねがいいたします
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:14:40.91 ID:cyQ1DnXAO
炊き上がった。蒸らし中
東国の神様たちに届け新米!
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:25:47.70 ID:RZJQ80Z90
>>62
これはちょっと同意だな
全く動けないならもちろん労わって頂きたいが優先順位として
711足利将軍家@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:27:58.35 ID:7fMZIWil0
清原選手「なー。はよワシとボボしよや。なぁ。ボボしよmako、餓鬼は
うるさい裸にして外出しとけや。勝手にいてまうやろ。りえ?あんな40
ババァはもうええんじゃ死に損ない」
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:30:42.49 ID:S91fFRg30
>>25
内平らかに外成る

史記でございます
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:31:15.53 ID:d1Iwt9GX0
やりたくなければやらなければいいよ、
別に義務じゃないんだし、
714足利将軍家@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:31:38.60 ID:7fMZIWil0
(色は黒くてブッサイクで牛みたいに肥えとるが、若い女はええの。
何発やっても萎えへんわ。りえは美人で色は真っ白柔肌やったが、
いまは骸骨みたいなシワクチャ婆さんやからな)
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:35:59.01 ID:K4v1XLNB0
ひょっとして来年は凶作?
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:43:41.57 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんの麦茶で一服。
カレーライス美味かった。
717源氏名ままてらす@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:45:23.82 ID:7fMZIWil0
ソープで3回程度あたしのオッパイをちゅーちゅー吸ったから頭がおかしくなったんだ…
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:47:47.67 ID:jR0K7uaJ0
>>448
あら、韓国人?朝鮮人?
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:49:53.91 ID:fEYn0Dbk0
>>706
秋篠宮ご夫妻が不在で眞子様、佳子様が留守番している所に突如雅子が悠仁様を見せろとか会わせろと押し掛けて来たことがあったけど秋篠宮家に居るお手伝いさん?の機転で黒田清子さんを呼び寄せて雅子を追い返したことがあったそうな。

雅子は悠仁様に会って何をするつもりだったろうか?
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:50:49.32 ID:4qne6hsL0
搾乳に見えた
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:52:33.31 ID:cyQ1DnXAO
硬い。しかも水気が多い…w
で、でも、俺がご飯を炊いて供えたことで空腹のまま帰るはずだった
神様の一柱にでも二柱にでも新米を提供できたと思う
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:56:38.98 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
某立●館大学東門になんか用事あったかな?

今年の初詣耐寒演習行軍か!寒かったなぁ。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:58:33.22 ID:hiM/ya3l0
天皇家が祭祀を放棄するって、この国に災いが起きるのでは?
例えば、昨夜の長野県の地震とかさ。

どうしても出来ないなら、出来の悪いナルちゃん夫妻にやらせろよ。
祭祀を行わない天皇家なんて存在価値ゼロだろう
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:58:40.26 ID:5F7WKo2l0
>>719
怖いな
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:59:24.51 ID:WbOaT8Wz0
>>719
怖えー!!
武則天みたいに、ライバルが産んだ世継ぎを
あやすふりして地面に叩きつけて○そうとしてたのでは…
((((;゜Д゜)))
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:00:31.43 ID:Tf4pX7/I0
出来の悪い息子を持って大変だなw
727名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/24(月) 01:01:17.23 ID:Qc210AVN0
まー皇太子じゃ無理な業務も多いんだろう。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:05:11.13 ID:dhRefy0YO
それが仕事じゃないの??
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:05:47.96 ID:w+bpR28Y0
出来の悪い息子さんやと大変なんやね。どこだかで、取り憑かれた息子さんっていわれたってきいたけど?

とりつかれたような怖い顔した奥さんに感化されたんかな?
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:08:31.79 ID:d1Iwt9GX0
>>728
皇室が義務を負う仕事は天皇の国事行為だけだよ。
後は祭祀でも公務でも静養でも本人の自由。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:12:37.83 ID:4rOeDwX2O
まあ、●●婦警ガオー!(`□´)さんのお頼みならやりますが…


きえええええっ!
(-人-;)

行けっ!式紙ども!
http://m.youtube.com/watch?v=A6gmjOUirLg&itct=CDsQpDAYACITCPCyltiOkcICFYIGWAods04Am1IW5rC46YGg44Gu57-8IOeJueaUu-maig%3D%3D&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:13:20.19 ID:MO9f7js30
それいったらテニスやめるのも自由のはずが
テニスは「覚悟」してやってるくせに(御用雑誌に本当にこのように書かせてた)
最重要祭祀を覚悟してできない不思議wwwwwwwwwwwwww
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:28:38.67 ID:hiM/ya3l0
>>730
知ったかこいて、思慮の浅さを露呈したなwww

祭祀は国事行為と同じように天皇家の大事なお仕事だよ。
法律云々以前のお仕事だよ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:29:36.23 ID:yiz8u57R0
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:29:41.29 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
天皇より先に池田大作が死ぬよ。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:35:06.24 ID:dhRefy0YO
>>735 池田大作って誰?3人組の漫才師?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:37:44.60 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
倭王貧(ワープ)俺が、カレーライスうまーと私生活をさらしてやったのに、
漢字も読めないテヨンども。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:51:56.44 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
実は、偽朴さんは、新嘗祭大嘗祭に詳しい。

超電磁砲S、最後に2つ残った建物のどちらかなんてやってたが、
あの辺りに、ああ作者は新嘗祭を知らないんだなと思ってしまうんだよね。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:56:56.40 ID:6+qa37QB0
>>733
祭祀嫌いの入江侍従長が大幅にカットしまくったがな
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 02:06:26.77 ID:7VTIBp0IO
新嘗祭だか大嘗祭だったか公開できない秘儀があって神とシトネをともにする秘儀で
早い話が帝が一人で種をお絞りになって杯でそれを呑むとか。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 02:16:54.06 ID:d1Iwt9GX0
>>733
最初はみんなそう言うんだよねw
でも祭祀やらなくても何のペナルティもありませんからw
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 03:00:23.81 ID:CF8u2bVQ0
>>719
愛子が赤ちゃんだった頃、眞子佳子姉妹が東宮をアポなしで訪問して
「赤ちゃんを見たい」と言ったら、追い返されたエピソードと勘違いしてるよ。

大体、雅子が押し掛けている最中に、目白の清子を呼んで間に合うわけないだろ。
捏造は大概に。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 03:18:59.37 ID:CF8u2bVQ0
>>740
天皇が即位して初めての新嘗祭が、大嘗祭という特別な儀式。
処女を用意して天照大神に降りていただき、性交することで天皇が天照大神から
神性を賜る。
この儀式によって、書類上の即位ではなく、事実上の天皇となる。
幼年だったり、何らかの理由でこの儀式を行えなかった天皇は「半帝」と呼ばれ、
神性を賜っていない天皇の御代は荒れる。
今上はクリスチャンの美智子皇后に遠慮して、「半帝」なのではないかと思う。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 04:41:22.31 ID:cyQ1DnXAO
朝鮮人が嘘八百を垂れ流すスレ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 05:44:32.11 ID:keU7CrKk0
税金で食う飯はうまいか?
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:36:48.58 ID:tWnTHDRo0
>>741
法律上は、国事行為のみだけど、
そもそも祭祀を行うのが天皇なのだから、
祭祀をしない天皇や皇族というのは
存在意義がない。
また、静養でも趣味でも、確かに何をなさるのにも自由なのだけど、
影響力を考えたらおのずとやるべきこと、やってはいけないことは
決まってくるよね。
だから、やってはいけないことばかりなさる皇太子妃は批判されるのだし。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:41:05.99 ID:+q6mxlTUO
>>746
つまり静養なさっても問題ない
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:42:45.75 ID:X0CCl89z0
不敬といわれるだろうが、心の準備はしておいたほうがいいと思う。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:43:43.85 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
新嘗祭大嘗祭、共にセックスとは関係ありませーん。

お供え物を作る神社の土地を古来「かみくいしき」と読んでいた。
「神食い志岐」「上九一色」「上伊敷」…
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:44:52.19 ID:aWfqPSto0
はよしね
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:47:25.92 ID:BlO1vLM+0
>>742
佳子さまのエピソードは本当で愛子と雅子のほうは嘘だという証拠は?
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:51:38.83 ID:tWnTHDRo0
>>747
本当に静養なさるのならいいと思うよ。
ところがこの人はちゃんと静養しない。
出なくていいのに駅前で人を集めて手を振るパフォーマンスをするし、
御用地から出ない方がいいのにテーマパークやレストランで
皇族らしからぬお振る舞い。
また、実家筋に税金流すために民間ホテルを利用なさってるね。
問題だらけ。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:55:15.68 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
そもそも、祭祀にセックスは一切関係ありません。セックスを祭祀とするのは強姦半島の邪教ですよ。
日本の祭祀にセックス性がないのは、根源的なシステムが異なるのですよ、ここを強姦半島人は明らかに勘違いしている。
女性が妊娠した時、どこの誰の子かわかる社会的システムを構築することが肝要。

よって、極端に言えば、天皇は常に監視されておりますが、いつどこでセックスしようが許されています。
許されてはいる一方で、女性の側が天皇以外の男性の子を身籠りながら、天皇の子だと言い出すことができないようにされています。
天皇と接する女性は、偽りの妊娠が通じないよう社会的検査をされていると思えばよい。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:04:49.20 ID:qS2NEZej0
>>449
ID:NnfEcPFZ0

立ち位置どこだよ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:04:54.60 ID:jXDK7Jd90
>>741
そうやってあなたはクズに成り下がったのですね
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:06:07.71 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
何故、日本の祭祀にセックス性が取り込まれていないか?
答えは簡単、祭祀者がセックスを通じて神になる必要がないから。
何故に神になる必要がないか?その理由は、倭王、天皇、神主が現人神で神の化身そのものだから。
わざわざ女性とセックスして神になる必要がないから、日本古来の祭祀にはセックス性が一切ない。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:11:57.34 ID:Ip2aMUkz0
>>746
存在意義だの意味だの主人に何言ってんだろこの子は
生かされてる下僕の分際で

嫌ならさっさと革命でもおこせよ言うだけ番長
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:15:21.83 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
倭王、天皇、神主は、祭祀を通じて常世(とこよ、あの世)と現世(うつしよ、この世)を往き来する神であるですよね。

だから、だからこそ、倭王、天皇、神主は、妊娠女性の父親が誰であるのか確かなら、いつどこで誰とセックスしても構わないと言える。
催したなら、天皇はいつどこで誰とセックスしても構わないが、
それは確かに天皇の子であると社会が認識できる女性としかセックスできない。
処女、非処女の問題なんか一切ない。天皇の子であると、社会が認知できる女性なら、いつどこでセックスしても構わない。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:18:02.12 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
セックス性が一切排除された祭祀だからこそ、日本の伝統祭祀、国家祭祀は世界一清廉なものなんですよ。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:24:01.53 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
現人神である祭祀者が女性である場合も、男性とのセックスを通じてわざわざ神になる必要がない。
サーヤがいつどこで誰とセックスしても咎められることはないですが、父親が誰か社会が認知できることを求められる。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:27:29.83 ID:K4o5dkpt0
死ぬまで働かすという風習は何なんだろうね?
神事できないなら隠居しろよ。
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:30:19.17 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
わざわざ神になる儀式なんて必要なかった、現人神だから。
天から降臨してこの世に生まれた現人神は、死んだら天に帰る。
ただそれだけ。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:34:15.35 ID:tWnTHDRo0
>>757
革命起こそうとしているのは雅子妃の方だろ。
両陛下に逆らい、皇室を穢し、
売国行動を行っている。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:52:44.09 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
俺は死んだらと言ったが、ほんとうは現人神に死ぬという概念すらないんだよね。

薨去、薨る、みまかるという言葉を使うのは、死ぬという捉え方をしていない。
御身まかる、天へお帰りになられたという意味なんだよな。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:58:15.17 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
やろうと思ってやれてないが、
六國史内で天皇や皇族以外で、薨去という言葉を使われている貴族の系譜を調べてみたいんだよね。
それらの人物たちは、おそらく倭王の血を引くもので、そこから歴史の意外な真実がかいま見えるかもしれない。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:00:18.51 ID:3Xzm1/gF0
>>1
いやいや 
それなら若い天皇に即位させて祭祀を行うべきだろう
天皇の職は、祭祀王だぞ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:02:17.87 ID:9U7qPXYm0
80超えて引退が許されない職業は民間にもないな
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:03:11.02 ID:WflqOJkN0
色々抑えてるものが出てきそう・・・特に東京がヤバい

>>4
ほんこれ

で祭祀はやめない方が良い
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:03:22.32 ID:4rOeDwX2O
(-_-;)y-~
逆に、
古事記日本書紀内で皇族でありながら、薨去という言葉を使われていない者は、
九州王朝では身分が低かったという可能性が高い。

暇な人、調べてみてくれ。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:04:05.02 ID:J3C5vdPx0
>>2
特高に通報した
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:05:21.49 ID:t+NL4GMm0
新嘗祭の儀式って結構きついのよ
夏ごろから準備してるわけ
一般国民はそんなの知らないんだろうけどさ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:07:05.97 ID:3Xzm1/gF0
天皇職は、天災の責任も取らないといけないのに
祭祀を止めて富士山が噴火したらどうするんだ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:09:29.50 ID:zpEGq0Cu0
>>2
朝鮮半島送りにすべき
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:10:30.10 ID:zpEGq0Cu0
>>4
昭和天皇のことも考えると真剣に検討すべきだね
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:13:48.96 ID:tWnTHDRo0
>>766
今の皇太子は売国勢力の下にあるので、
かえって危険なことになる。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:58:25.12 ID:tipK+pHt0
陛下のお力が弱ってきている・・・
国の危機だぜ、こりゃ
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 08:59:15.94 ID:VtZHw5zs0
裏天皇というのが京都にいる話を読んだが本当かね
そっちが祭祀してるなら今の表天皇制度は廃止したらどう
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:04:45.59 ID:9azXH9930
>>777
裏天皇の話などは、与太話だろう。
実際に居るのかもしれないが、何の権力も力もないだろう。
孝明天皇の時代に、伯家神道とかが巷に避難したとかいう話と、
似たり寄ったりだろう。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:19:39.10 ID:SVZqiOtB0
雅子はなにをしておる!

なにもできぬなら池沼連れて出ていかれよ!

役立たずは消えればよろしい
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:20:13.55 ID:rGQvLCRZ0
崩御待ったなし!
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:49:11.89 ID:4bcB/+390
>>746
祭祀に国費は出せないからお手元金として内廷費を年三億以上出して掌典とか雇ってる
皇太子夫妻にとっては海外ブランド物を買うお金みたいだが
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:51:06.89 ID:Kk7a1B6t0
五輪開催の数日前くらいに死ねよ
国をあげてのお祭りムードか自粛ムードか
生きてることにするのか
面白そうじゃないか
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:59:53.20 ID:sp6i8cFq0
しかし昔なら同じ天皇でも元号かえるくらい平成は暗い
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:00:54.98 ID:sWyMmYNz0
昔だったら、元号を変えるところだが、
今だったら・・・・以下省略。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:01:23.09 ID:Xhn7ytbT0
>>197>>198
天皇親政なんてほとんどなくて、時の権力者の箔付けに利用されているんだよね
だからゴタゴタが起こるし、皇室って窮屈だと思うわ

陛下のお子さん三兄妹で一番優秀なサーヤが独身を貫いて、中継ぎで即位すればよかったけれど紀宮様だって人生がある
親王や内親王レベルだと、自由恋愛も出来ないだろうから本当に辛いだろうね

承子女王くらいのポジションで、イケメン白人と遊び倒す方が一番いいわw
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:08:29.61 ID:Q5cyDLPM0
代行で皇太子にやってもらえばいい
練習になるだろうし、出来なきゃ辞退するだろうw
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:15:53.19 ID:il4mlg6h0
>>786
オレの想像では、 掌典長が陛下の御名代として儀式を執り行う。距離を置いた後方に礼宮殿下が蹲踞してお控えなさり
所作をじっとご覧になっている。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:25:48.01 ID:OD40V+pc0
>>787
それでいいよね。
徳仁親王さんは愛子様の教育で手一杯なんだし。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:32:11.80 ID:KG0ya8Uo0
>>750
死んでも天皇制はずっと続く
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:53:54.91 ID:0Os04L/z0
水垢離するのはこれだっけ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:55:53.15 ID:3VeFRQVG0
オカ板で以前
「皇太子一家が揃って海外へ行くと危ない」と予言してた人がいた

恐らく、専用機で移動中に
愛国心が人一倍強いパイロットが、乱心した体で山だか海だかに墜落させてしまうのではないかと思う
(ポーランドの大統領専用機が、ロシアで不可解な墜落事故を起こした時みたいな状況)
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:30:10.62 ID:UrT5RCaW0
別にゴタゴタしてもいいんじゃねーの?

ゴタゴタが許容できないほど狭量なバカばっか?
793名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>787
皇太子ですら中に入れないんじゃなかった?
秘儀が終わってから拝礼のために入るけどそれまで外で待機だったような。