【政治】民主党候補「見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!」→市民がヤジ「何言ってんだ!ジャスコのせいだ!」2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★@転載は禁止 ©2ch.net
日本全国で増えている「シャッター街」。昭和時代に活気があった商店街が、歯が抜けたように1店舗、2店舗と廃業していき、
シャッターが閉じたままになっている。いまや、衰退する地域の、また不景気の象徴のようでもある。

そんなシャッター街をつくった犯人は誰なのか――。インターネットでにわかに盛り上がっている。

きっかけになったのは、あるツイッター。「民主党候補の『見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!』
という街頭演説に対し『何言ってんだ!ジャスコのせいだ!』ってヤジが飛んだのは面白かった」と、つぶやいた。

ツイートがあったのは2014年11月19日午後だが、話題となったことで20日夕方にはリツイート数が8000に迫っている。

総合スーパーの「ジャスコ」は現在、国内ではその看板が「イオン」に掛けかえられていることもあり、インターネットでは「釣り」ではないかとの指摘もあったが、

「うまいやりとりですね」
「座布団一枚www」

「WAONと絶叫すれば最高!」
「民主党名物、ブーメラン炸裂だなw」

というように、思わずニヤリとしてしまった人は少なくないだろう。

周知のように、民主党の岡田克也代表代行の父・卓也氏は「ジャスコ」の創業者で、イオンの岡田元也社長は実兄にあたる。
ツイートが笑いを誘うのは、シャッター街が増えたのはイオンのような郊外型のショッピングセンターが町の商店街のお客を奪った、「元凶」だからではないのか、といった見方があるからだ。

昭和の時代、町の商店街は日本のあちらこちらにあり、多くの買い物客で賑わっていた。それが今ではアーケードや街灯が老朽化したうえ、
シャッターを閉じたままの商店が多く、「昼間でも薄暗い」などと評判はガタ落ちだ。

一方、地方では「1軒2台」のマイカーが浸透したこともあって、郊外型のショッピングセンターが高い集客力を誇っている。
町の商店街はそういった商業施設に客足を獲られるから、活気がなくなる。そのために空き店舗が増えて、ますます活気がなくなる、悪循環に陥った。

そういった流れをつくったのが、大規模小売店舗法。大店法は1974年施行。町の商店を保護するため、
大型店が出店する際に店舗面積や営業日数を規制していたが、日米構造協議で批判され、2000年に廃止。
代わって施行された大規模小売店舗立地法(大店立地法)は出店規制を緩和したため、郊外への進出が加速したとされる。

前出のツイートに寄せられた声には、「1990年代の大規模店舗法改正のせいだから、自民党のせいと言えなくもないぞ?」
「大店法のせいでもあり、イオンのせいでもある」「まあ、ほぼ自民のせいだがな」
「でもどう見てもジャスコのせいだよねw」と、「自民党」「ジャスコ(イオン)」と賛否両論。

さらには、「まだ、そんなこと言ってんの? 商店街に魅力がないだけ」
「国政でもなく、ジャスコでもなくて、やる気のない商店主と不動産業者のせいやと思うけど。閉めても困っている人おらんし」
と、商店街という「仕組み」そのものがすでに崩れているとの声もある。
http://www.j-cast.com/2014/11/20221411.html

1の投稿日:2014/11/20(木) 20:03:18.83
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416481398/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:02:09.79 ID:PCi+3isL0
岡田屋!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:02:10.62 ID:fe8XNBMS0
スレタイでやられたw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:02:26.20 ID:Uw3SZbFr0
ジャスコで万引き〜♪
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:02:31.41 ID:JGYbmPFW0
大型ショッピングセンターが乱立するきっかけになった法律があって。
大店法という。

これに尽力した元官僚で民主党党首を経験した人物はだれでしょう?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:03:36.81 ID:324N85pA0
     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!腹痛ぇ〜
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:03:40.32 ID:bYoolwTF0
まさに民主党の負の遺産だな

結局、何だかんだ言っても
自民が正解なんだよなあ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:04:10.58 ID:QjkE5Qqy0
おまえのせいだろうが
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:04:18.54 ID:SKD3HEuU0
ジャスコwww
やっぱイオンって名称は定着してないんだなw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:05:23.98 ID:2cMkAsNc0
ここから、その市民にネトサポという耳慣れないレッテル貼りをするところまでが朝鮮人勢力の離れ業。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:05:34.62 ID:P7y1eoqLO
別に岡田擁護じゃないけど大店法が施行されたからジャスコが出店しただけだろ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:05:42.67 ID:wWJT2wtd0
ジャスコが作ったシャッター街は酷いよなぁ
さらに採算あわないから撤退するわwwwwwwで街ごとゴーストタウンにまでしたところもあるしな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:06:23.15 ID:gSSllSOF0
ジャスコで会いましょ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:06:40.36 ID:m9ad3S9X0
うちの近所のシャッター商店街は、ダイエー --> イオンのせいだが。

はっきり言って、後継者が居ないせいが一番大きい

空き店舗に、チョンコが入り込んで、パチンコ、チョン料理とか、最近はキーセン居酒屋まで出来やがった
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:07:02.90 ID:NBlaiJRx0
うちの地元の民主党候補
前回の選挙の時は他党に簡単に鞍替えしてたからな。
本当に無責任な連中だわ。
ころころ名前替えるところとか朝鮮人みたい。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:08:13.10 ID:x1XY1p/P0
イオンが焼畑にした地域はコンビニしか生えない
ぺんぺん草も生えないよんw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:08:41.46 ID:vwslnw3y0
ジャスコ=岡田=民主党www
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:08:57.81 ID:/d0N2ONY0
座布団もクソも
イオンが近くに立ってたら本当にその通りなんだろうなあ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:09:06.45 ID:XHH8LoOP0
>>1
スレタイで久しぶりに爆笑したわw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:09:45.22 ID:T++RTnaD0
,



ブーメラン  ワロタ! w


.
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:10:59.41 ID:0NF3lJSL0
 
スパイ防止法まだー? 帰化人工作員がやりたい放題したい放題ですよー
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:11:49.78 ID:y51mKbjM0
ネトウヨって都合のいいときはツイッター鵜呑みにして大喜びしちゃうんだね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:12:01.19 ID:Aw7cBms50
資本主義だから仕方ないけど
仁義や共存共栄ってのも有るだろwww
http://livedoor.blogimg.jp/kimuchiudon/imgs/6/a/6a8ad8ff-s.png
http://www.j-cast.com/images/2014/news221411_pho01.jpg
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:12:14.83 ID:VgvfKhLx0
オカラでてこい
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:12:33.78 ID:wesWzyIzO
シャッター閉まっててもやってるとこあるよ
大型店とは別の攻めかたをしているところばかりだし
知らないだけだな

俺はシャッター街の肉屋の知り合いから
盆暮れ正月や祝い事や大量に金が入った時なんかの高いすき焼き肉買ってるからな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:12:44.60 ID:e97+/+Y20
うん、ジャスコのせいだなww
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:12:51.34 ID:FbAAVtda0
古色蒼然とした日本の問屋制度なんか潰して正解だろ
ハッキリ言っていいこと尽くめだ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:13:00.31 ID:J2PJckZH0
岡田克也の目の前で叫んでやりたいね

イオンは立ち読みとトイレにしか使いません
不買継続中
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:13:22.70 ID:sZscBniu0
見事なブーメラン
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:14:43.99 ID:H04UBxcI0
ジャスコで万引き→愛国無罪
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:14:49.74 ID:wesWzyIzO
>>14
おぅ それそれ
自分で市場を開拓していくのがツラいってんで
親父の後を継がない息子さんが多すぎたんだよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:15:56.43 ID:SSQy2lMLO
これは、座布団一枚といった方が良いのか?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:15:59.34 ID:5w85HcRr0
面白いけど
ツイッターじゃ多分ネタなんだろうな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:16:11.07 ID:yB5VXxbk0
あははは
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:16:56.67 ID:IoVguzmo0
スーパーの近くのシャッターに恨み言が書いてあるのを見たが
今となってはスーパーがネットに食われ・・・
同情はしないわ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:17:02.26 ID:D68KIEJz0
フランケン岡田 立場 無し!!!
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:17:08.67 ID:R78o+c5D0
ジャ民党のせいだな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:17:12.14 ID:fWQOzZDu0
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:19:13.96 ID:Aw7cBms50
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:19:34.49 ID:nBBzZ3DK0
ジャスコのせいなのね そうなのね
ウォッチ! いま何時?

一大事ー
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:19:51.66 ID:SZcwF6ba0
>町の商店街

単なるノスタルジーでしか無いと思う。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:20:19.17 ID:D68KIEJz0
だってよう、自分が小学生の頃の近所の文房具屋なんか、オヤジが態度でかかったぞ?

何がほしいのよ??みたいな仏頂面で出てきて、、 オカミさんはニコニコしながら出てくるんだけど。

すいませ〜ん。と言って、オヤジが出てきたときの ガッカリ感と言ったら!!
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:22:24.46 ID:x9sWExAN0
地方のイオンもそうだけど、
都内に乱立してる「まいばすけっと」も不味いものしか置いてないしコンビニ価格でな
元からあったスーパーのほうが良かったよ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:23:16.36 ID:y/yMZVTI0
>>11
通産官僚時代に必死に根回ししてたらしいよ
その後自民議員になり1993年離党、2000年改正大店法施行
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:24:41.75 ID:x9sWExAN0
学校に寄生してる文房具屋とか出されてもな。
ここで問題になるのは、民主党が大店法でごにょごにょしなければ生き残れたレベルの商店街だろ。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:24:45.63 ID:TUkEB3020
スレタイ完成しすぎててワロタ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:24:48.34 ID:wAwYUa3h0
>>1で終わっているスレを初めてみた
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:24:50.59 ID:mPML2cOL0
大型店が来たら喜ぶくせに、大衆って本当にだな。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:25:06.78 ID:Eu9X1C1+0
イオン=民主党って発想がネトウヨ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:26:08.50 ID:IE+tAZKP0
大多数の人間が自発的に商店街じゃなくイオンに行ったからだろ
弱い商店街が淘汰されただけ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:26:28.71 ID:QlqRfu8n0
           r"`ヽ、
           \::: \
             \::: \
              ):  )
         __/::: /
       /   〈:: /
      /   \ ,〈//\
    /    (●) ┃(●) \
     |       (__人__)   |  『見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!』
      \      ` ⌒ ┃ ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:26:47.34 ID:E+wwJfeF0
田舎の人間は看板がイオンに変わってもジャスコと呼ぶ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:26:53.77 ID:0GjnLeFq0
1 再チャレンジホテルφ ★@転載は禁止 ??2ch.net ageteoff 2014/11/19(水) 23:16:21.50 ID:???0
みんなの党の山内康一氏ら衆院議員の大半が、民主党から立候補する方向で調整に入った。

2014/11/19 22:53
http://www.47news.jp/FN/201411/FN2014111901001896.html

295 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/11/20(木) 22:01:35.36 ID:VD77DXCQ0
【衆院選】生活の党、小沢氏除き全員民主入りの方向 衆院解散目前に急転(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416481220/
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:26:53.90 ID:x9sWExAN0
岡田は通産官僚時代に違法にジャスコ取締役を兼務してたとかまじか。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:27:19.63 ID:K+H72LCd0
久しぶりに完成度の高いスレタイ。
座布団1枚。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:27:44.38 ID:8aARFqe80
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html


民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:28:09.23 ID:Xh5ECAJcO
>>1
皆ではないがジャスコと言ってる奴も結構いる
別におかしくねえだろ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:28:15.23 ID:y/yMZVTI0
>>49
そりゃあ、何のために超円高政策やってたかと言えばな
トップバリュで大儲けだろw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:30:26.80 ID:03/eV+GW0
商店街よりショッピングモールを消費者が支持するんだからしょうがないだろ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:30:41.27 ID:IXJgd3Il0
小泉のせいじゃん
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:30:54.35 ID:oxaPnHY50
イオンが最近売り出したPBビールどこに作らせたんだと缶見たら韓国製!
誰が買うかボケ!
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:31:08.86 ID:YNATsFYl0
民主党、岡田のイオンのせいで、多くの商店街が退廃した。

最も悪いのは、イオンから支援を受けている民主党。

民主党は日本人の敵。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:31:33.22 ID:R9G88S1gO
イオン=岡田=円高歓迎
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:32:15.08 ID:IXJgd3Il0
ああそういう意味か。ネトサポのこじつけだね
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:33:22.30 ID:pSGy3LC70
市民の返しワロタw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:33:27.39 ID:IXJgd3Il0
ネトサポは誇るべきだろ構造改革の成果なんだから
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:33:33.36 ID:CzaUeADQ0
http://www.youtube.com/watch?v=r5T_kXDQrA8

これのオマージュじゃないの?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:33:46.86 ID:nqnItjEB0
ジャスコは中国産と韓国産だらけだからな
同じ中国産買うなら他所で買うわ
しかしチョン製は買わん
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:34:01.09 ID:ZXhMEhfv0
イオン「俺の名を言ってみろ!」

商店街「ジャッ……ジャスコ……!」
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:34:01.67 ID:pkvQyiZe0
何でジャスコからイオンに名前変えたの?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:34:08.57 ID:n3QtlVuh0
>>54
兼務してたのはジャスコじゃなく子会社の役員

ジャスコ本体は当時上場してたから現役公務員が役員やってるとバレるし
役員会にも参加しない役員に報酬払ってると会計士に文句言われる
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:34:42.20 ID:YNATsFYl0
今後も日本の商店街を破壊しようとしている、イオン岡田の民主党。

民主党は日本人にとって害でしかない。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:34:43.89 ID:yXwQcNHr0
にしてもジャスコはもうすでに存在しない、ってことは意外と知られて無いのな
(全部イオンになってる)
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:35:17.51 ID:azsWNWaT0
動画じゃないのかよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:35:28.38 ID:y/yMZVTI0
最近、超円高が是正されたて売り上げ落ちたから、傘下のスーパーへの支配が強めたよね
つるかめストアとか、トップバリュ商品ばっかで魅力無くなったわ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/21(金) 00:36:29.73 ID:zPZl8//m0
日本人の中にも頭柔らかい返し方出来る人居るんだなぁ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:37:40.86 ID:BPnt+VQ30
実際イオンがたってシャッター街になった町はいっぱいある。
そのイオンが撤退しちゃって買い物できなくなった町さえある。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:38:08.69 ID:4a4QhdKY0
いやこれは自民政権時の大店法改正のせいですよ。
しかも元凶はアメの、これは恐らく年次改革要望書だろう。
っつっても大店法を改正しろの圧力は90年当時にはあったと記憶している。
マジで大店法改正で、魚屋も酒店も金物屋も文房具屋も何もかも全部潰れた。
なんでごく少数の大規模店だけ儲かる法制度にするのか訳分からない。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:38:35.03 ID:9US0XuXl0
>>1
こういうスレタイ嫌いじゃ無いw
当たってるだけに ミンス党「ぐぬぬぅ・・・」
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:39:01.94 ID:FLStAsle0
前スレで、
「アメリカの要請で大店法改正した自民党のおかげでシャッター街になった」
というオチになったんじゃ?
自民党ネトサポはまだブーメランと言っているのか。
81自民党ガーの売国イオン@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:39:36.35 ID:7ykpvCQa0
売国イオンのせい

まずい韓国産のトップバリューで国民だますな

売国イオン

まずいローソンは犬のえさか
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:40:47.28 ID:TGh0hvwOO
昔ジャスコでお客モニターやった事あって出る度 謝礼と集まりの時ケーキとコーヒー出してもらったのは嬉しかった。
あと、ベビーカーに応募したら当選した。ジャスコの頃はまだ良かったような気がする。
83自民党ガーの売国イオン@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:41:19.02 ID:7ykpvCQa0
売国イオン打倒

商店街をつぶした極悪人

中国産の米、日本産と産地偽装したのは会社ぐるみ

こういう不正を隠蔽する悪質なマスゴミに対抗して

イオンは不買
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:42:13.78 ID:ubJojuBM0
スーパーとか吸収合併で名前変わっても前の名前で呼んでしまう
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:42:41.68 ID:FLStAsle0
このスレを見てると、
必死に民主党叩きして自民党は愛国者だから、自民党に票を入れろ
と言っている自民党ネトサポの必死さが見て取れる。
86自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:44:09.24 ID:7ykpvCQa0
産地偽装をした、三瀧商事とは イオンの小会社で
確信的にイオンの指示で産地偽装をしたという疑いがかかってます

【企業】イオン、来年からコメ生産に参入 政府の農地バンクを活用
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412650845/

三重業者中国米を国産と偽装 イオンなど弁当に使用
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380598877/
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:44:38.51 ID:n3QtlVuh0
>>85
民主党支持者と同じだよね
記憶力が無いのは仕方ないけど
結論ありきで無茶苦茶な屁理屈を捏ねてる人多すぎ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:44:54.32 ID:mJeCHxec0
>>85
はいはい
そんな人たちの支持する政党に負ける気分はいかがですか〜
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:45:07.33 ID:K5bCSWiQ0
民主党政権が日本国民のために実施した政策を1つ挙げてください。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:45:44.70 ID:FLStAsle0
>>83
イオンの中にあるのは経団連の商品があるんじゃないの?
安倍の妻の森永もイオンのスーパーに入っているんだろ。
イオンを潰して森永の在庫を増やす気か?
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:46:08.27 ID:O6qY/o2J0
なんか、ホント
ブーメランだな。。。
バカっぽいw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:46:13.09 ID:9US0XuXl0
民主党よ、どう転んでも返り咲きは無理。
何やっても無駄だし手遅れ
その証拠に街頭演説観れば一目瞭然
もっと現実的になろうよw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:46:38.79 ID:tg6XDaTM0
イオンのせいだろwwwwwwwwwwwwwwww
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:46:54.24 ID:4a4QhdKY0
昔の商店街はそれは活気があったものだった。
夕方になると魚屋や八百屋の前に奥さん連中が集まっててだな。
店主の威勢の良い掛け声がしてだな。
そういう賑やかさが大店法のせいで全部なくなった。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:46:58.93 ID:jfil3b880
スレタイ、くそわろたwwwwwwwww
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:47:30.04 ID:x9sWExAN0
イオンしかたなくいくときは原産国をよくみるようにしているが、
不味いトップバリュみるとチョン産とか書いてあってな。これがキムチサポーターかと

これを略してキムサポと命名する。
97 【関電 64.6 %】 @転載は禁止:2014/11/21(金) 00:47:31.13 ID:BiRzg3Z60
糞ワロタwww
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:47:40.52 ID:5HnPje1K0
ジャスコ岡田はどう申し開きをするの?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:47:57.55 ID:ejiC2xoB0
政権ずっと自民やん
まー別に物を置くだけの店は必要なら再開は酪農なんかと違ってちょろいからどうでも良いだろって思うが
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:48:01.16 ID:FLStAsle0
>>88
無党派層が消費税増税・TPP・移民推進・派遣法改正する自民党に入れるかよ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:48:06.44 ID:ILcYZDnl0
実際その通りだから困る
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:48:22.35 ID:4a4QhdKY0
民主党叩いてるけど、
大店法を改正したのも
派遣を全面自由化したのも
全部自民だぞ。
一方で不良債権処理には手を付けずにだな。
103自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:48:24.48 ID:7ykpvCQa0
おさらい★

【社会】イオン、ドラッグ事業担当執行役をインサイダー取引で職務停止
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392900198/

【政治】民主・岡田氏「政策で一致してなくても反自民で一致していればいい」 次期衆院選の候補者調整
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412612953/
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:48:35.46 ID:nGZy4zz8O
イオンのお陰でシャッター街が無音と言う名の異音がしている。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:49:45.52 ID:PSo0RYd20
>>2
剛田商店
「オマイの客は俺のもの、俺の客は俺のもの」 

剛田商店
「オマイの客は俺のもの、俺の客は俺のもの」 

剛田商店
「オマイの客は俺のもの、俺の客は俺のもの」 
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:50:28.51 ID:fD/Ebjj/0
子供の頃流行った替え歌

ジャスコで万引き♪
ニチイで食い逃げ♪
ダイエーで捕まり♪
ブタ箱へ!♪

昔のスーパーだから今の子供には何の歌かわからないだろう

今じゃジャスコもニチイもイオンになって
とうとうダイエーもイオンになった

そして、もし民主党がもう一度政権取ったら
ブタ箱もイオンになるんじゃないか?
107自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:50:29.17 ID:7ykpvCQa0
>>102
商店街に対する配慮がないだろう
起動にのるまではテナントを使い
起動にのったら家賃つりあげてテナント追い出し
韓国中国産のださい服売りつけてイオンガラガラ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:50:29.96 ID:YtG5r7c60
これはw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:50:38.21 ID:NhdnlPDC0
>>100
盛大に騙されてるから民主にもいれないだろうね
投票率低そうだわ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:51:05.81 ID:IE+tAZKP0
>>94
その奥さん連中がイオンを選んだんだけどあえてそこは触れない感じかな?
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:51:16.87 ID:FLStAsle0
799 名無しさん@0新周年@転載は禁止 sage 2014/11/20(木) 21:21:36.15 ID:nPcOjvj80
この法律を改正し、さらに廃止に追い込んだのは国内の大手流通業界[6]ではなく日本市場の開放を求める米国の「外圧」であった[7]。
日米の貿易格差を縮小する目的で行われた日米構造協議において1990年2月に米国が「大規模小売店舗法(大店法)を地方自治体の上乗せ規制を含めて撤廃すべきだ」と要求し[8]、この問題が協議の焦点のひとつとなった。
当時、設立されたばかりの日米合弁会社である日本トイザらスが国内第1号店として新潟市への出店を計画していたが大型店の出店に反対する地元商店街の意向を受けた事実上の大型店出店凍結により進出の見通しが全く立たないままであった[9]。
4月に入ると、米国は「法律があろうとなかろうと、米国の企業が日本で店を開くことができるようになるのであれば、かまわないという見方もある」と[10]柔軟な態度を示した。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:51:19.06 ID:x9sWExAN0
岡田イオンは、海江田のアグラ牧場産は扱ってやれよ。革命同士じゃないのか。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:51:54.55 ID:bVre1RWd0
くそミンスが潰したんだろカス
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:52:05.91 ID:j8ediro40
イオンも青息吐息。まさに民主党そのものだ。
岡田屋も閉鎖してみろ。一気に活気が出るぞ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:52:10.20 ID:39kdUwO20
 
 
 
おいおい、イオンや大型ショッピングンセンターが出店しやすくなったのは何でだ?

アメリカの年次改革要望書に唯々諾々としたがって、大店法改正したどこぞの自称保守政党のおかげだろ?

その大型店で嬉々としてショッピングしてるのは誰だ?
 
 
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:52:22.29 ID:gjPAjTCV0
イオン売り場が広くて疲れるから食料品はセブンで済ますわ
休みに激安店へ行ってまとめ買いすればいいから、イオン不要だわ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:52:58.53 ID:Ez9QiGXKO
ジャスコのせいでも自民党のせいでもアメリカのせいでもねーよ
田舎の消費者のリテラシーの低さが原因だろうが
郊外型大店舗なんか使ったら地域が疲弊するしデフレも進む
だからたとえジャスコより不便で割高でサービス悪くてもあえて商店街を使う
そういう気概があればシャッター街になんかならなかったんだよ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:53:07.30 ID:tg6XDaTM0
イオンのために世界企業のトヨタやパナソニックの足を引っ張るなんてありえない

韓国から仕入れて安く売るだけの存在価値ゼロの企業より
世界で戦っている企業を支援するべきだ
イオンが無くても小売りは誰がやっても一緒
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:53:20.17 ID:y4SahnS1O
商店街の経営者達は自分の子どもを都会の有名大学にやって、大企業に入社したのが自慢って人結構多いよね
ハナから継がせる気なんかないって人
本心では商店街全体の活気なんてどうでもいい
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:53:33.87 ID:9US0XuXl0
市民だって馬鹿じゃない
遠回しに言ってんだよ「お前らの党より百倍マシ」てね
はよ気付よミンスw
121自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:53:45.47 ID:7ykpvCQa0
【政治的思惑】三重県知事選の自民党候補経由で提供された生コン圧送車を引き返させる事件もあったろ

震災のさなかでも私欲打算でしか物を考えられないイオン岡田に政治家としての資格はない


はっきり言うよ、民主党の政治家

人間として性格悪すぎじゃありません

信用できません
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:54:23.92 ID:x9sWExAN0
官僚時代に大店法で有利に、さらに円高にしてチョンチュン産を安価に輸入。

「 選んだはあなたです?  」  は? 

パチンコ漬けにされた貧民は安いほういっちゃう
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:54:33.00 ID:ogIm0nwZ0
爺さん婆さんはいまだにジャスコって呼ぶから
124自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:54:49.17 ID:7ykpvCQa0
>>117
イオンが進出し
商店街をつぶしたくせに
赤字だと撤退するイオン商法でしょ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:54:56.55 ID:eoYwVCRJ0
まさかたった2年後にこれを貼るとは・・・

毎度おなじみ民主党カルタ
【優勝】ちょっと待て その無所属は 民主かも
【凖優勝】その一票 注意一秒 ケガ一生
【あ】あと知らぬ 票さえ入れば 民主党
【い】言った事 全て当たるよ ブーメラン
【う】嘘ついて 盗った政権 放すまじ
【え】絵に描いた 餅にもならぬ マニフェスト
【お】「思いつき」 根回し無視で すぐ発表
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:55:07.29 ID:tg6XDaTM0
ほんとミンスは朝鮮人的な思考だよね

自分がやってることを他人のせいする
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:55:34.94 ID:BPnt+VQ30
ちょっと違うな。
みんな気がついたんだよ。

「消費税上げた民主党は自民の別働隊だった」ってさ

最低の投票率になって公明党ウハウハだろうね。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:56:09.69 ID:FLStAsle0
殿様商売の個人商店がメーカー希望小売価格そのままで売って、大型スーパーが来て安売りしたら、個人商店が倒産したという事だろ。
前から消費者は個人商店にウンザリしていただけだよ。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:56:10.70 ID:o4PTN3Lu0
>>1
ワロタ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:56:27.13 ID:D/3v5G8B0
ジャスコは自分達に都合の悪い記事の載った雑誌は店頭に並ばない
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:56:42.07 ID:y/yMZVTI0
民主党3年間の超円高誘導は
どうやって反論してくれるんですかw?

イオンは最高益出してたよねw?
132自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:56:56.05 ID:7ykpvCQa0
>>127

日本人だから在日から献金もらっている

売国民主党にはいれない

在日帰化人政党でししょ

出自は公表してよ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:57:04.70 ID:r5mBYEt5O
近くのジャスコは潰れてホームセンターになった
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:57:09.22 ID:0M1joUZH0
資本主義の論理、新自由主義がいいわいいわとやってきたからな。商店街もやる気ないしな。
どっちもどっち。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:57:32.91 ID:lB9xLEGt0
これはまあ民主党議員が馬鹿すぎるわな
お前んとこの幹部はイオンの殿様じゃん
さすがに作り話臭いけど民主党のやつならいいそうな話
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:57:38.73 ID:FLStAsle0
>>124
ダイエーだって赤字になって撤退したよ。
なんだ、この自民党ネトサポのクズ共は。
そんなに大型スーパーを潰して経団連に媚売りたいか。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:58:04.92 ID:WgVZAgNN0
>>1
これのどこがニュースですか?>ひろし ★
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:58:11.86 ID:MG9/5cY90
www
それにしても民主党政権のまま8%増税になってたらと思うとゾッとするわ
マスコミは相変わらずの安倍叩き一辺倒だが、アベノミクスのおかげで助かったわ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:58:19.45 ID:rcgpniEy0
多様な働かせ方、低賃金非正規!派遣奴隷、労働者の残業代はゼロ
2013年 1-3月5.6%  4-6月3.2%  7-9月2.4%  10-12月-1.6%  
2014年 1-3月6.7%  4-6月-7.3%  7-9月-1.6%
アベノ危機日本売り円安加速 アベノミクスは失敗だった
http://d.hatena.ne.jp/SPYBOY/
消費税の駆け込み需要を除けば、経済成長率は1年半以上ずっと下がりっぱなしです。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:58:43.33 ID:osvl/AK30
大店法の改正が元凶。
イオンが積極的に出店していなかったら、今頃地方は外資のウォルマートだらけになっていただろう。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:58:53.63 ID:4Enk5vLG0
まあ、今の民主の多くは、旧社会党の極左が多いから。。。
アホげな論理を駆使して当然だわな
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:59:34.12 ID:RvijlTUm0
わらった
けど自民にも責任がないわけではないけどな
ジャスコみたいのが儲かる土台を作ってしまった
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:00:26.48 ID:vq8EF/oq0
>>119
たいていアパート経営で飯食ってるからね。商店は暇潰しでやってて、年とってしんどくなったり配偶者が亡くなって店をしめたんよ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:00:34.11 ID:nGVov/3y0
これ、ジャスコかイオンが進出しなくても
他が進出しただけでしょ。

と書こうと思ったら、>>140に先に書かれてしまったでござる。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:00:46.99 ID:aUdHUWME0
1店舗しかないイオンが
採算合わないせいか
撤退してしまうとかって言われてるところがあるけど
ああいうのどうすんだ
採算合わなくても地域貢献しろよ
まわりの小さい商店ぶっ潰した責任もあるし
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:01:18.54 ID:UH0YbIEJ0
>>1
もうブーメラン党に改名しろ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:01:48.89 ID:FLStAsle0
今、イオンより店舗数が増えているのは、ゆめマート・ゆめタウンのイズミなんだけどな。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:02:18.22 ID:y/yMZVTI0
>>142
そりゃそうだよ、消費者サイドだって特に抵抗したわけじゃない
駐車場のある大型店求めてたって面もある
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:03:01.51 ID:NzL3HTkZ0
>>1
民主政権は賃金すら払えん状況を増やしたからね
・株価11.7%下落(時価46兆円減)
・100人以上雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ
・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ

■政権交代後
13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに(国民全体所得が増)
14年5月完全失業率3.5%に改善、97年以来の低水準
14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:03:27.06 ID:gj58ygzC0
民主党政権時にやられた傷が言えなかっただけ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:04:12.24 ID:p+Enldd20
ジャスコは地元スーパーを駆逐してから撤退するから困る
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:04:19.36 ID:1A4oT34/0
地方の停滞を自民党の所為にしても無駄だよ。
原因は一つじゃ無いから。

そんな脇の甘い弁舌だから、簡単にやり替えされる。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:04:21.09 ID:5KQqlsIWO
この市民キチガイ?外資系大型スーパー進出をアメリカから言われてそれを容認したのが自民党だ。
こんな馬鹿な経営者なら潰されても当然
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:04:21.77 ID:95fU5GKq0
>>140
大店法は岡田克也が通産官僚時代に手がけた仕事だっけ?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:04:36.60 ID:+ndXgK2l0
ジャスコがデカイ店舗出せるようになったせいで、って考えるとじ自民党のせいやな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:04:46.23 ID:6CmY8w/f0
ジャスコで逢いましょう
昭和な雰囲気の歌で好きだったな。
郷愁漂う
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:05:32.38 ID:FLStAsle0
>>144
アメリカがトイザらスを入れようと思って自民党に大店法改正を命令して、アメポチの自民党が大店法改正したら、
ダイエーが軒並みに店舗数を増やしていって、安売りされては困る経団連の首が閉まっていった。
ダイエーは最大のスーパーと関連会社を持ったが、経営不振でダイエーがやられているのを経団連は喜んだ。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:05:38.98 ID:GFEnFF5M0
兄は兄
私は私
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:05:43.80 ID:RCg+VwTl0
相変わらずジミンガーしか言えない候補者
160自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:06:11.66 ID:7ykpvCQa0
こいつの性格の悪さに我慢できない

絶対に落として

【政治】「6人衆」再び民主牛耳る? 「枝野人事」の声…第3世代押さえつけ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413204104/
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:06:57.55 ID:b7JZyYIG0
>総合スーパーの「ジャスコ」は現在、国内ではその看板が「イオン」に掛けかえられていることもあり、インターネットでは「釣り」ではないかとの指摘もあったが、


「ジャスコ」でも意味は十分通じるじゃないか、今でも
おっちゃんだったならなおさら「ジャスコ」のイメージ強いだろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:07:33.09 ID:l29UNJpH0
<(^o^)> お兄ちゃーん!
 ( )    ジャコスいくの!?
  ||

\(^o^)> ジャコスいかないの!?
  ( )
   ||
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:07:34.94 ID:JcS+Yrlp0
円高のせいだな。
海外の安い品物を、小売店が仕入れるのは難しいから、
大規模店舗に太刀打ちできなくなった。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:07:36.05 ID:ARxy/qfm0
はて?
ジャスコのような大型店出店の規制を取っ払ったのは自民党のはずだが?
ジャスコのせい=自民党のせいで良いと思うぞ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:07:38.36 ID:rfXcVArm0
パンチラ姉ちゃんジャスコの前
166自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:07:42.63 ID:7ykpvCQa0
>>154

わたくし利益誘導かよ

売国官僚
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:07:43.18 ID:n3QtlVuh0
>>155
まあそうだね
自民が政権を取る前は客の交通手段も商品の物流も今とは比較にならなかったし
何よりも高度成長期前で日本人が貧しかったから
巨大店舗なんて作れれるはずもなかった
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:08:04.28 ID:WPpRuyRP0
>>154
スゲえなまww
岡田ww
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:09:04.15 ID:y/yMZVTI0
デフレと同じ、安いものが買えるのは有り難いが国内経済全体を弱らせる
大型店の場合、駐車場もあって安くて便利なんだけど地方経済を弱らせる
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:10:04.08 ID:W8A/MnqK0
>>11
大店法が施行されて郊外店が増えても店は潰れなかったのに
イオンが出店したあと小さい店が何十件と潰れたわ
郊外店てその地域で売ってない物とか多少価格が高い物とか棲み分けが有ったのに
イオンは小さい店で売ってる物の似たような物を低価格で売って潰していった感じだな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:11:28.01 ID:vgTOFW6H0
>>23
三男ワロタw
ガチな人やんけw
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:11:31.42 ID:FLStAsle0
シャッター街が増えたのは10年以上前で自社さ・自公政権で自民党はそのシャッター街の対策は全然取っていなかったな。
記憶にあるのは、郵政民営化(裏にアメリカと竹中が関与)・派遣法改正(これもアメリカの要請)・生活保護者潰しで有名なのが「おにぎり食べたい」だった。
それ以外の第一次安倍・福田は何もしていなかった。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:11:32.95 ID:pg9v4/gP0
昔から住んでる福岡人がダイエーの事をいまだに
アピロスやユニードと呼ぶのと同じ感覚か。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:11:43.11 ID:WPpRuyRP0
>>170
どこも仕入れは公募が原則になったとかが原因じゃね?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:11:48.67 ID:mU7oMMMk0
ジャコスとか古すぎだろw
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:11:53.87 ID:Be0F4mbM0
ジャスコは夜閉まるんだから商店街は夜中から朝方に営業すればいいんじゃないかな
風営法の改正が必要だな
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:12:18.04 ID:fODCVzDA0
ジャスコは嫌いセンスが悪いから

ユニーの方が好きだったけど、趨勢的には見る影もないがな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:12:48.24 ID:mRyTUFrwO
「WAONと絶叫すれば最高!」 てか朴らせてもらうわwww
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:13:06.45 ID:zvmvS/x+0
ジャスコ岡田は元自民党だからな。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:13:25.10 ID:y/yMZVTI0
>>167
商店街は鉄道の駅を中心に発達する
移動手段が鉄道から車にシフトすると
既存の商店街は使いづらいって面はある
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:13:29.68 ID:1A4oT34/0
あのな、地方の衰退は先進国病の一つで、誰も解消できないんだよ。
それを経て新しい地方再生を自分で生み出さなければならない。

お前ら誰々が悪いの文句ばっか。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:13:43.35 ID:FLStAsle0
>>163
円安になってpc関連が2倍になって買えなくなった。
民主党政権のほうがHDDを買えた。
どうしてくれる、アメポチ円安自民党?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:13:49.04 ID:n3QtlVuh0
>>170
大店法は大規模店舗を制限するための法律であって
あれで増えたわけではないよ

>>174
仕入れが公募って?
役所の話?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:14:05.35 ID:ARxy/qfm0
ジャスコのような巨大資本が好き勝手できるようにしたのは自民党ではないか
自民党のせいなのは明らかすぎるだろ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:14:31.40 ID:RBir4R6q0
>総合スーパーの「ジャスコ」は現在、国内ではその看板が「イオン」に掛けかえられていることもあり、インターネットでは「釣り」ではないかとの指摘もあったが

昔から店構えてる人ならジャスコの名称が定着してるだろう
むしろイオンに違和感
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:15:09.34 ID:WPpRuyRP0
>>183
会社でも学校でも。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:15:14.46 ID:oKDZ/+VL0
異音
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:15:22.82 ID:NLdHDzUU0
イオンいらんわ、ほんまウザイ
高いし買うもんないで
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:15:47.73 ID:W8A/MnqK0
>>164
お前引きこもりかよ、日本語が変だし在日だろうけど
大型店出店の規制を取っ払って郊外店が増えても商店街は潰れなかったよ
寂れたけど
商店街で売ってる似たような物を低価格で売って潰したのがジャスコ=岡田のせいだろ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:16:38.61 ID:FLStAsle0
>>167
自民党が政権を取る前って、自民党は昭和では与党独裁だっただろう?
大店法改正前の自民党政権前って日本社会党連立の片山政権の事か?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:16:51.23 ID:IbO0NZlX0
今週号のグランドジャンプ読んだら
本宮ひろしの漫画で「大店法を第65代の大臣が認可
したからシャッター街になった」って断言してたよ。

俺も全く同感だ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:18:09.15 ID:GfRlm8rw0
与えられた条件下で利益を追求するのが民間企業だろ
何アホなこと言ってんだ?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:18:13.70 ID:WPpRuyRP0
自民党は大型スーパーに進出優遇税金減免してる反面、商店街にも補助金税金減免してるんだよなwww
そりゃ文句は出ないが金かかりすぎだろww
削るとどうなるか、蓮舫バッシング見てたら明らかw.w
俺は、政治家は、憎まれ役になってなんぼと思うけどね!。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:18:24.19 ID:Lo9fnkU70
見てください、で永田を思い出したw
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:18:51.55 ID:k8kVUIX00
>>1







【気をつけて その政治家は 元民主】




■隠れ民主党員リスト
https://docs.google.com/spreadsheet/lv?key=0Al3mnZBSJEkOdF9TWkpxVk1rREVjRE12bnZSOUJ2Y0E&toomany=true











.
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:19:00.37 ID:n3QtlVuh0
>>190
そう
地方に大規模店舗なんて百貨店しかなかったし
その百貨店も商品不足で廃業寸前だったよね
社会党は商店街を守る素晴らしい政党だったよ
197自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:19:13.02 ID:7ykpvCQa0
次は全員落とそうな、売国奴 かくさんよろしく

●売国民主

宮城5 安住淳 ガソリンプール 

福島3 玄葉光一郎 チャータ代金1200万の売国奴

千葉4 野田佳彦 民団や暴力団からから献金の売国奴

東京1 比例復活 海江田万里

静岡5 細野 モナ不倫

京都2 前原 在日献金

三重3 岡田 ジミンガーの頭領
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:19:29.95 ID:W8A/MnqK0
>>174
意味不明なことを書かれても、原産国隠しで公募か
イオン事実を言われ激怒w
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:19:31.91 ID:EsYr3HDf0
イオンを含む大型ショッピングセンターが原因だろ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:19:38.45 ID:zjCW/DQW0
笑うわあ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:19:39.37 ID:TVtMJpG50
じゃぁ民主党は与党時代に何か対策したのか?ていう話だよな。
大店法を改正するなり新しい規制を作るなりしたか?
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:19:41.35 ID:oRSJJM/M0
商店街の反対を押し切って強引にスーパーをオープンさせるくせに儲けが少ないと撤収。
商店街は廃業に追い込まれ消えてゆく。
全国でこんな買い物難民が増えてんだよね。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:19:55.47 ID:StvUrUp+0
大店法がなぁ
あの時ずいぶん揉めてたなぁ
子供だったからよく判らんかったけど
みんな、こうなるの判ってたんやなあ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:20:00.95 ID:MTcZU4O30
大店法のせい
アメリカの意向とそのポチ自民党のせいじゃん
ダイエーはその恩恵を受けたが、ついに無くなるんだな・・・
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:20:38.70 ID:WPpRuyRP0
>>198
イオンは公募入札になんか応募しないよ(笑)
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:20:42.12 ID:IbO0NZlX0
大規模店舗優遇のせいで地元の子供が親の家業を継げなくて
町を出て行って空き家が増えたり少子化の遠因になってるって。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:20:58.84 ID:y/yMZVTI0
>>192
超円高というボーナスステージを
民主党代表 岡田克也 が自分で作り出してたわけだがw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:21:45.34 ID:I+WakYEr0
スレタイだけで笑ってしまったw
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:21:47.17 ID:WPpRuyRP0
>>207
スゲえなww
岡田ww
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:22:00.31 ID:TVtMJpG50
それで、ジャスコがなかったら田舎の連中は地元の商店街で買い物すんの?
車でさらに遠くの大型店に行くかネット通販になるんじゃないの?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:22:24.28 ID:FLStAsle0
>>189
はっきりというけど、
殿様商売の商店街を潰したのはダイエーだよ。
ジャスコよりダイエーの出店が多くて、ダイエーの出店が来ると商店街が反対運動をしていた。
その後、ダイエーは全国4000店舗という日本で一番のスーパー店舗を持った。
その頃はジャスコの店舗は少なかったんだよ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:23:29.33 ID:GzOV7ZyR0
>>182 アメポチ円安自民党・・
チョンポチ円高民主党よりはマシ。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:23:32.54 ID:IbO0NZlX0
在日は日本の隠れた恥部をえぐり出してくれる。
214自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:23:38.73 ID:7ykpvCQa0
いいわけいらない

中国産の米を偽装する

売国イオン
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:23:42.45 ID:aTzqtnZj0
何この正論w
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:23:51.00 ID:nGVov/3y0
まあ、バカで自業自得な商店街も多いけどねえ。

商店街の隣に中型店ができるのを全力で阻止したら、
完全に大型店に魅力で負けて、
郊外の大型店に客をとられてしまったというケース。

大昔の感覚で商売していて、思考が時代に追いついていなかったという。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:24:05.79 ID:FLStAsle0
>>196
日本社会党片山政権時は1947年だよ。
百貨店どころの話じゃねーよ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:24:12.54 ID:WPpRuyRP0
「日本チェーンストア協会」が自民党にいくら献金してるか調べてみよう。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:24:22.76 ID:IqVJnA8v0
>>1

流通系に責任は少ないと思うよ
最大は製造業を急激に崩壊させたことだからな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:24:35.20 ID:HOt2QYOL0
>>49
ジャスコは左翼を象徴するものだね。
金の力でいなかにのりこんで商店街あらして、採算が合わないと知ると、どっかに行っちゃった。

荒らしたあとはホントになげっぱなしなんだよ。この仕事ぶり責任感が左翼だね。
現状打破を謳い、そのくせ代案無し。
ただただ与党の揚げ足取るのみに終始。子供だましだね。

改名してまた来たよ。AEON。でっかいよ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:24:45.14 ID:rcgpniEy0
アベノ多様な働かせ方、低賃金非正規!派遣奴隷、労働者の残業代はゼロ
2013年 1-3月5.6%  4-6月3.2%  7-9月2.4%  10-12月-1.6%  
2014年 1-3月6.7%  4-6月-7.3%  7-9月-1.6%
アベノ危機日本売り円安加速 アベノミクスは失敗だった
http://d.hatena.ne.jp/SPYBOY/
消費税の駆け込み需要を除けば、経済成長率は1年半以上ずっと下がりっぱなしです。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:25:19.57 ID:4Enk5vLG0
地方の場合、車が移動手段だから、
まず駅前商店街に代表される個別商店の密集地域に特別な優位性がない。
かえって車の移動にとって不利なくらいで、デメリットが大きい。
その上で、大店法改正が行われたので、地方では特に個別商店が成立しない。
一方で、地方の消費者視点では、車で簡単にいける大規模ショッピングモールは、
とても便利で、要は結果的によかったんでないの?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:25:35.54 ID:n3QtlVuh0
>>211
岡田屋スーパーはダイエーの模倣だってずっと言われてたよね
ダイエーが勝手にこけたから今は偉そうにしてるだけで
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:26:05.84 ID:W8A/MnqK0
>>196
>社会党は商店街を守る素晴らしい政党だったよ
商店街の経営者の方が大型店の経営者より多いと思うが
商店街の経営者から嫌われ消えたのが社会党かw

>百貨店も商品不足で廃業寸前だった
で廃業したの?
こんなのが支持者じゃ社会党が廃業するわけだ
225(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA @転載は禁止:2014/11/21(金) 01:26:09.30 ID:Y2H27W390
ジャスコは大店法の改正できないおw

愚民ぶりが酷いおw1億総白痴化だおw


日本は滅びるおw
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:26:30.61 ID:I+WakYEr0
商店街だけじゃなく、小規模スーパーもボコボコ潰れている
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:26:38.25 ID:CFmoMvq60
イオン大量出店の原因が
大店法廃止だろう
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:27:01.30 ID:D68KIEJz0
でも、正直!!!  間口もいくらもない 商店街のお店に、入って行って、好きな買い物出来るか???

馴染みのお店ならともかく!! 勇気がいるぜ?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:27:11.57 ID:n3QtlVuh0
>>217
だからそう言ってるじゃん
社会党片山政権のままだったら
日本に大規模店舗が大量にできる事にはならなかったろう
明らかに自民党の責任だよ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:27:32.22 ID:RvijlTUm0
まぁデフレがこんなに続かなきゃどうにかなったんだろうけどねぇ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:27:33.34 ID:WPpRuyRP0
>>228
補助金でそんな商店街を維持してるんだよね。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:27:40.48 ID:IbO0NZlX0
商店街がカツカツだと消費者にサービスを還元する余力がなくなるから
ネットや大きな店に太刀打ちできなくなったのだ。

100マンのサービスを提供するには100マン以上の原資が必要となるからだ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:27:55.61 ID:1HtkA6Bw0
民主党
共産党
社民党

建設的な政策が皆無なのは同じだし
韓国が大好きなのも同じだし

なぜ合併しないの?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:28:09.48 ID:nnDEXWx50
見てください!この個人攻撃!
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:28:15.75 ID:AfYvu6A70
フランケン寝たふり
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:28:22.88 ID:n3QtlVuh0
>>224
社会党片山内閣がもっと長く続いたら潰れてたと思う
自民が政権を取ったせいで商店街は潰れた
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:28:36.47 ID:WPpRuyRP0
>>233
在日特権は自民党の政策な(*^_^*)
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:29:14.65 ID:6zjsZoDy0
愛知だけど大須商店街はよく復活したな
一時はほんと閑散としたもんだけど
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:29:17.24 ID:lB9xLEGt0
>>227
この議員はそれを言いたかったんだろうけど
実際に大規模な店舗作ってお店を潰したのは
自分の党の岡田さん家だったって実に皮肉な笑い話
民主党がまたブーメランだねw
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:30:09.01 ID:ZCw6SsZY0
クソワロタwwwwww
241(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA @転載は禁止:2014/11/21(金) 01:30:25.42 ID:Y2H27W390
>>228
商店街は買い物機能だけじゃないおw

地域のコミュニティの中核あるいは、地域の情報発信もになっているおw

商店街の無い地域は総じて、地域コミュニティが希薄だと考えていいおw
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:30:30.31 ID:hoAkhIQu0
かつての地方の商店街もひどかったな。
新商品がいつまでたっても入らないとか当たり前。そのうち流行が変わったりさwww
たまに店主が早めに店を閉めたりで営業時間があいまいとか。

消費者としては買う気が起きなかった。
大型店に客が流れるのは自然だったね
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:30:43.30 ID:22uBIYqgO
郊外型大規模店ばっかりだと年取って面倒みてくれる人がいないとつらい。
まあうちら世代はネットスーパー使えばいいけど。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:30:54.21 ID:WPpRuyRP0
>>239
セメント屋の麻生さんがよくブーメランになるのと同じだね。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:31:31.57 ID:ojMvWd6R0
大店法は小泉政権時代に規制緩和だ言って竹中経産大臣が作り上げたものだろ
これによって地方のお金は中央と一部企業へ吸い上げられるようになり
お金の循環が破綻した。
だから以前のように公共事業しても地方でお金が巡る事はない。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:31:37.17 ID:W8A/MnqK0
>>205
公募とか妄想を書かれても、原産国隠し(笑)

>>211
ダイエーの頃はまだ商店街は残ってたわ
残ってた商店街で売ってる商品の似たような安物を薄利多売して
寂れた商店街をシャッター街にしたのが岡田だろ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:31:43.76 ID:XBdD8vzG0
記憶違いかも知れんが、大店法規制緩和ってアメの圧力じゃなかったか?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:31:49.86 ID:tUg6afSI0
正論すぎてワロタw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:31:54.20 ID:s2jxr1dd0
シャッター街なんて昨日今日できたもんじゃないし
君らの3年で何もしなかったじゃんw
今回は自民批判で戦うのは無理だと思うよ(´・ω・`)
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:31:57.96 ID:EYJ6n30u0
ネトウヨってJカスの捏造ツイートでワロタとかいってるのか
寒いな
251 【関電 64.6 %】 @転載は禁止:2014/11/21(金) 01:32:03.12 ID:BiRzg3Z60
しかしジミンガーの必死な事よw
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:32:17.17 ID:WPpRuyRP0
>>246
岡田スゲえなwmw
どんだけすごいんだよww
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:32:27.88 ID:xIrkazOb0
うちの回りイオングループばっかし
イオン、チャリ、酒、薬こんだけ固めたら個人商店潰れるわ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:32:41.87 ID:n3QtlVuh0
>>242
それは新自由主義だよ
自分の欲しい物を買う消費者、安くて質の良い物を求める消費者が格差を生む原因
商店街のためにいらないものを高く買うのが消費者の役割なんだよ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:32:48.42 ID:DHUCj2sTO
自民党のせいだは間違っていないな…消費税が零細小売り業者の利益を圧迫したのは事実だからな…そして税務署は容赦なく消費税滞納で運転資金を差押える、全部自民党政権が決めた事だ。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:32:51.52 ID:X+IykDKR0
津田沼南口民ですがイオンに支配されすぎ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:33:07.00 ID:FLStAsle0
>>229
社会党片山政権では、雇用保険法を作った。
その頃の親米自由党と親露の民主党が合併したんだよ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:33:49.06 ID:WPpRuyRP0
>>249
自民党はパチンコを育てて商店街を活性化してたよね。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:33:59.41 ID:If3BMCJc0
>>1
久々にスレタイでわろた
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:34:16.45 ID:1HtkA6Bw0
1HtkA6Bw0
民主党
共産党
社民党

建設的な政策が皆無なのは同じだし
韓国が大好きなのも同じだし

なぜ合併しないの?
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:34:51.44 ID:n3QtlVuh0
>>257
雇用保険と個人経営の商店街に何の関係が?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:35:03.29 ID:6RtL+aCbO
大店法だな
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:35:31.13 ID:FLStAsle0
>>246
ジャスコは主に郊外に作っていった。
つまり、商店街もない町村に作ったんだよ。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:35:32.74 ID:z1Dw5dSY0
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:35:42.94 ID:WPpRuyRP0
>>260
自民党と公明党が合併しないのと同じだね。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:35:54.25 ID:SPUZhaNa0
>>106 ジャスコの歌でググると元歌が出てくる
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:36:14.93 ID:tg6XDaTM0
イオンは広いくせにたして安くない

中規模のスーパーのほうが目的のものがすぐ帰るし安い
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:36:43.86 ID:W8A/MnqK0
>>236
狂人の妄想はいいよ

>長く続いたら
商店街の経営者からも支持されてなかったからそのクソ政権は消えたんだろ
いま商店街を潰してるのは、岡田だろ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:37:10.87 ID:n3QtlVuh0
>>263
そうだね
買い物客の流れ自体を街中から郊外に持って行ったよね
ダイエーは主に街中にあったから商店街も人通り自体が無くなりはしなかったけど
今はそもそも人が通らなくなった
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:37:36.91 ID:l1s0s5Z70
コントかよ
民主党の誰が会長とかじゃなかったか?w
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:37:41.46 ID:WPpRuyRP0
>>264
韓国と親しいのは自民党。在日特権を定め60年維持して来たのは自民党
272自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:38:25.46 ID:7ykpvCQa0
韓国古里原発近くの水産物から放射性物質検出
2014-11-19 20:23:31
http://www.newsis.com/ar_detail/view.html?ar_id=NISX20141119_0013306498&cID=10811&pID=10800

売国イオンの韓国製に気をつけよう

報道しろよ、朝日
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:38:43.25 ID:ojMvWd6R0
地方行ったら どこにでも同じ風景でばかでかいイオンとかショッピングモールとか
建ってて みんなそこで嬉々として買い物してる
それにより地方のお金の総量は減り中央へ

地方は当然景気悪化   この原因を作ったのは小泉政権時代
地方の小売店や中小規模の店、雇用を守る為に存在した法律を変えて
規制緩和だと言う事で大型店をOKにしてしまった。

金の流れは一方通行になった。 
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:38:46.19 ID:n3QtlVuh0
>>268
商店街の経営者たちは選択を間違えたんだよ
それに選挙は小売業者だけが投票するものではないしね
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:38:57.08 ID:YdyPlgDO0
日本は共産主義じゃないんだから
国や法律に頼り自ら努力しない
商店は潰れて然るべきである
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:39:34.37 ID:FLStAsle0
>>261
関係はないよ。その頃の日本社会党はそういう雇用者の為の政策を行ったということだよ。
で、自由党と民主党は百貨店の事を考えていたというのか?
この頃から与党になりたい願望で民主主義と社会主義が合併して派閥争いが絶えなくなったんだよね。
277自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:40:05.39 ID:7ykpvCQa0
>>267
そおそお

イオンって安かろう悪かろうの見本みたい

いい商品はおいてない
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:40:18.49 ID:WPpRuyRP0
>>272
自衛隊ですら韓国食材使ってね?

安部さんに言おうねwww
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:40:19.19 ID:SInr+d74O
地方をよってたかって食い物にしてきたのは
結局こいつら政治家だったというオチでした
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:40:34.52 ID:0WAjgK8OO
>>269
古い店舗は駅前とか街中の幹線道路沿いだよ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:40:35.24 ID:VpDuTa7U0
確かにイオンのせいだわなw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:40:40.12 ID:wk68yqwy0
>>271
岡田も元自民党なんだが。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:41:20.04 ID:YdyPlgDO0
>>277
みんなそう思ってるなら
とっくに潰れてるだろ
変なステマやめな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:41:30.39 ID:W8A/MnqK0
>>252>>258>>265
自民スゲえなwmw
どんだけすごいんだよww

民主党サポーターがいくら民主党を擁護しても
イオンができた後に商店街や小さな店が何十店と潰れたのをこの目で見たからな
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:41:32.97 ID:WPpRuyRP0
>>277
感想はそれぞれ。数字は正直(^^)
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:41:34.45 ID:37sWEjOR0
リアルタイムでブーメラン刺さるとかすげーなw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:41:46.90 ID:foq1EB8q0
岡田は元自民党議員なのに 民主党叩いている人って馬鹿なの?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:41:47.36 ID:6RtL+aCbO
大店法は自民党が決めたのでゎ
289自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:41:51.82 ID:7ykpvCQa0
おさらい

自民党のせいにする岡田

【政治】 民主党・岡田克也「A級戦犯は戦争の責任を取るべき。他の国のせいにするな。誇りある日本のすることではない」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391412274/
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:42:38.99 ID:WPpRuyRP0
自民党はパチンコを育てて商店街を活性化してたよね。
自民党はパチンコを育てて商店街を活性化してたよね。
自民党はパチンコを育てて商店街を活性化してたよね。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:42:38.82 ID:x+7QU75J0
新聞のように商店を守らなかった自民党のせいでは?
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:42:58.78 ID:SInr+d74O
地方は不便でも別にいいんだよな

イオンが撤退したらさらに閑古鳥が
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:43:10.91 ID:wk68yqwy0
>>287
自民党にいる議員は民主党に所属したことがないからな。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:43:14.99 ID:U6X5RRoa0
地方のシャッター街の主な原因の一つがイオンなのは
間違いないからなあw
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:43:24.97 ID:n3QtlVuh0
>>275
それは新自由主義
努力なんかしなくても買い物に来ない消費者が悪いし
消費者が買い物していい店舗を許可制にする法律を作らない自民党が一番悪い

>>276
自民のせいで日本の国内経済が落ち着き
物流が発達して国民生活も豊かになってしまった
社会党政権がずっと続いてればこうはならなかったはず
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:43:26.29 ID:FLStAsle0
自民党のせいだろうがイオン民主党のせいだろうが、
殿様商売の個人商店が潰れるのは当たり前。
大店法改正前から消費者が小さいスーパーへ行くようになったのは、個人商店にウンザリしていたから。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:44:07.18 ID:AmyLY5K60
wwwwwwwwwww
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:44:15.55 ID:rcgpniEy0
民主や維新が「同一労働・同一賃金」
http://www.sankei.com/politics/news/141106/plt1411060029-n1.html
同じ仕事ならば非正規労働者が正社員と同じ賃金や待遇を得られる
「同一労働・同一賃金」推進法案を衆院に共同提出した。
299自民党ガーの売国イオンオカラ@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:44:18.15 ID:7ykpvCQa0
在日イオン

【民主党】外国人参政権は民主党の悲願でした【岡田克也】
http://www.youtube.com/watch?v=V9RP7Jq8FJ0

民主・岡田氏、「北朝鮮への経済制裁は尚早だ」
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1099736575/
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:44:32.45 ID:WPpRuyRP0
ネトウヨこれで何百連敗なの?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:44:46.69 ID:9/V3CF8eO
大店法規制緩和のやり方が悪い。
地元の自営業者を割安でテナントに入れてやって救済措置を取っとけば良いものを独り占めした挙げ句、地元の店舗は売上が下がり子供が跡を継げなくなり廃業する。
しばらくして街が寂れて大型店舗も売上が落ち撤退する羽目になる。跡に残ったのは店舗の無い街と言う田舎の現実。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:44:51.26 ID:hEujqAb90
>>1

これ事実とちがう

シャッター閉めるのは後継者不足で閉めるのが大半

誰も継がないし親も継がせない

個人的にやってる商店で儲かるのは一握りだよ 
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:46:20.39 ID:WPpRuyRP0
商店街の飲食店→喫煙可
イオンの飲食店→基本的に禁煙

嫁がタバコの煙ダメなんでイオン行くわ。
ほとんどが禁煙だし、いろんなジャンルあるしね。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:46:37.83 ID:2T7BawhL0
ジャスコにやりたい放題やらせた自民のせいに決まってんだろ
本当に馬鹿だな自民信者は
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:46:44.32 ID:foq1EB8q0
>>296
その通りだわ

でも地元のイオンも 食品専門のスーパーに負けている
ヨーカドーは撤退した 結局は食品専門スーパーの勝ちだな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:46:54.87 ID:n3QtlVuh0
>>298
誰と誰が同じ仕事なのか客観的に判別できない、という問題に一切触ろうともしない
よくある机上の空論法案だよね

まあ欧米みたいに定期昇給を廃止するという意味の「同一労働・同一賃金」ならできると思う
正規非正規は関係なくね
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:47:22.41 ID:wk68yqwy0
>>303
それはお前のところだけだろ。
地域ごとで対応は全く違う。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:47:26.71 ID:dStDilsa0
イオンが悪いなw
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:47:30.60 ID:YdyPlgDO0
直接関係ないけどこの画像思い出した
http://gazou.blueneo.jp/img/parody/0603.jpg
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:47:31.29 ID:W8A/MnqK0
>>274
>商店街の経営者たちは選択を間違えたんだよ
狂人の妄想は気持ち悪いな

阪神大震災で多くの被災者を殺したのが村山だろ、商店街の経営者たちの選択は正しいよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:47:49.77 ID:VSJVgjxu0
トヨタは法人税を1円も払ってないのに、自民党に何億も献金してます!
って街頭演説で毎回言ってる。他にないんか
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:47:53.35 ID:SInr+d74O
つーか商店街で売るものが無いだろ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:48:09.84 ID:D68KIEJz0
でも、そう言う シャッター街はどうするんだ その後! ソッチのほうが 問題だ!!  後継者もいないし、儲からないし! で 閉店するわけだ!!

シャッターを閉めておく位なら  更地にして!マンション群! にした方がいいよな!!
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:48:53.37 ID:UEbRs2280
民主党ならペンペン草だろ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:48:53.30 ID:FLStAsle0
>>295
社会党も連立政権だったから実際は長く続かなかっただろう。
だからといって、自由民主党のおかげと言われても、国民の為に政策していたかというとしておらず、官僚政治で政治家扇子あおいでふんぞり返っていたけどな。
特に自民党議員は派閥争いばっかりして、大臣の椅子取りゲームしかやってなかった。
法律制作していたのは今も昔も官僚。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:48:55.08 ID:RgBmAF/U0
高齢化だろ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:49:17.01 ID:DyszUfe60
たしかに歳いった人はジャスコっていうw
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:49:29.91 ID:n3QtlVuh0
>>310
多くの被災者を出したのは地震だよ
村山が何をどうしようと
死者が減る事はあっても被災者が減る事はない
319 【関電 61.4 %】 @転載は禁止:2014/11/21(金) 01:49:47.30 ID:BiRzg3Z60
>>302
利益でないで後継げない位
打撃与えたのがイオンなんだろ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:50:13.14 ID:tg6XDaTM0
トップバリュは全部韓国製だからな

日本人の職を奪うイオン民主党は韓国に帰れー!
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:50:37.90 ID:vK6IyflP0
>>1
墓穴掘ったのは誰よ?www
枝野か?
革マル派か?
れんほーか?
有田か?
しばき隊か?
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:50:56.14 ID:eKydoM2F0
ジャスコって、東京にないよね
東京人だが、まだ行った事ない

下妻にあるらしいが
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:51:19.96 ID:foq1EB8q0
地元にシャッター街があるけど
駐車場が無いから どうにもできない

中途半端に宅地で開発されているから
駐車場が確保できない どうにもならないよ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:51:20.97 ID:IbO0NZlX0
要は庶民をないがしろにして
利害が関係する層を優遇するからよ。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:51:21.48 ID:n3QtlVuh0
>>315
片山哲内閣は党内調整がつかなくて全大臣兼任の一人内閣として発足したし
雇用保険法作ったのも官僚だよ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:51:22.13 ID:WPpRuyRP0
>>320
イオンが成長するに従って、日本人の平均寿命は伸びてるね(*^_^*)
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:51:34.03 ID:UlFh7ucL0
いやいや、アマゾン効果だろ

「ポチッとな」で「ヤマト発進」
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:51:51.54 ID:FLStAsle0
>>293
野田毅は元自民党で新生党・自由党・保守党から自民党へ舞い戻った。
海部も自民党へ戻った。
他にもいるんじゃないか?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:52:22.89 ID:TLH3s8Yi0
いや 規制緩和の小泉だろ 
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:53:06.90 ID:jbvnCl+t0
おもろーw

でもねだからって自民にはいれないよ
もうリセットするしかバグッた日本はなおせそうに無い
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:53:17.02 ID:EeQuKBK80
>>324
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年 11月 12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:53:32.37 ID:YdyPlgDO0
>>319
それのどこが悪いの?
みんな競争だよ?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:53:33.31 ID:WPpRuyRP0
イオンがシェアを伸ばすに従って、日本人の平寿命は伸びてるね(*^_^*)
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:53:38.06 ID:dsnqcSuD0
つくば在住で先週はじめてイオンモールつくばいったけどガラガラだったぞ

大和ハウスのイーアスつくばの方が混んでた

あんなんでやっていけるのか?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:53:52.37 ID:n3QtlVuh0
>>328
二階や石破も出戻り組だけど
厳密に言えば民主党に所属したことはないよ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:54:12.03 ID:jUhaCCME0
じゃすこ wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:54:12.31 ID:wk68yqwy0
>>328
それ歴代の自民党の議員数と比較すると誤差にもならないのでは?
あと民主党から自民党にと言ってるんだが日本語が伝わらない?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:54:31.93 ID:jWNntwEM0
大規模店舗を条件さえ満たせば出店を、住民、地域が反対する事ができないように法改正したのは

自民党
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:54:37.59 ID:vK6IyflP0
有田の公約はなんだ?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:54:40.40 ID:fbNDIGKL0
スレタイ大賞候補
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:54:40.47 ID:tg6XDaTM0
イオンは格差社会の象徴ですね
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:54:50.54 ID:W8A/MnqK0
>>304
ジャスコがやりたい放題やって商店街を潰しシャッター街にしたのならジャスコのせいに決まってんだろ
本当に馬鹿だな民主信者は

あるツイッター。「民主党候補の『見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!』
という街頭演説に対し『何言ってんだ!ジャスコのせいだ!』ってヤジが飛んだのは面白かった」と、つぶやいた。
その通りだろw
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:55:10.01 ID:WPpRuyRP0
>>335
安部ちゃんは親の代からの自民党だっけ。竹島を取られ続け何百人ま拉致され続けた自民党。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:56:06.58 ID:7HtgmxB70
>>302

2000年に廃止したのが小泉内閣だよ。
小泉内閣も一応は調べてるんだよ。アンケート調査から解ったのは後継者不足 店主の老齢化様々だね

60過ぎて後継者もいないし 借金で店舗も改装出来ないでしょう。
上手くいかなったら閉めて別の仕事を探したほうがいい。 
そうじゃないと借金を背負ってしまうよ。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:56:19.98 ID:zdGSffw40
商店街で買い物しない国民のせい。
大規模店舗で海外の安い商品ばっかり買ってたら、
地方や中小企業の経済が良くなる訳ない。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:56:20.08 ID:WPpRuyRP0
>>342
自民党が大店法規制緩和して商店街を追いやったのか!
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:56:24.86 ID:wcmvtH520
スーパーはイズミヤぐらいがちょうどいい
商店街と上手く共存できる品揃え
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:57:10.74 ID:FLStAsle0
>>325
結局は自民党も民主党もいらないって事。
官僚がそのまま事務次官ではなくて大臣をすれば日本は良くなっているという事だ。
外国との会談をしているのは外務省局長で外務大臣は意味が無いからな。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:57:43.06 ID:a0sPcjDr0
マジレスすれば、ジャスコのせいですらない。
いろいろな要因があるんだろうけど、
そういったものに対応しなかった自身のせい。
ネトウヨや自民が大好きな「自己責任」
あるいは「自業自得」
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:57:48.53 ID:YdyPlgDO0
ジャスコに負けない営業活動をしなかった商店街が悪い
責任は自民でも民主でもない 変化に対応できない商店主自身にある
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:57:48.63 ID:vK6IyflP0
ttp://www.jrcl.org/

革マル派燃えてますw
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:58:13.02 ID:9LhgISM30
駅前の商店街から人がいなくなったのはイオンのせいもあるが
だいたい外資の圧力で大店法を改正したのは自民なんだから自民党の責任が大きい
地方経済が衰退したのは東京一極集中を作った自民党のせいだし
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:58:14.20 ID:jbvnCl+t0
>>328
ジャスコも自民だったろ
義兄のほうは自民に所属してるよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:58:38.77 ID:sQFK9DQ20
>>345
大規模店舗が街に来なかったら良くて「定価」
下手すれば「ぼったくり価格」が商店街だったからねぇ

そら庶民は大店舗を支持するよw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:58:47.90 ID:WPpRuyRP0
>>307
うちの近所の商店街(3つある)は全てそんな感じなんだ。
わざわざタバコ吸えます!って書いてある店まである。
逆に近所のイオン内の飲食店は禁煙と書いてくれてるから安心。

ちなみにどっちも流行ってる。

別に嫌煙じゃないからタバコうんぬんは言わないが、
喫煙者と非喫煙者の棲み分けが出来るからいいんじゃないかな。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:59:03.31 ID:xhkYg2X50
個人商売は蜘蛛の巣張った様な商品でも滅茶苦茶な値段付けて売るもんな
いい場所に土地持ってるから道楽で商売してたツケだよ
そういう地元民の2代目とかクソみたいな奴ばっかり
自分で勝負しないで他人ばかりあてにする
全部がそうとは言わないが、プロ意識低い店主多かったよ
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:59:06.43 ID:RrEhO/Z30
>>302
儲からないから継がないんだろ、何も違わないだろ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:59:41.21 ID:FLStAsle0
>>305
今はゆめマート・ゆめタウンのイズミが店舗数を増やしている。
イズミは食品専門スーパーだから、そういう消費者が一番必要なスーパーが増えてくるよ。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:59:49.62 ID:WPpRuyRP0
>>354
あと左翼生協だね。生協のおかげで健康に成長できたわ。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:00:16.32 ID:jUhaCCME0
よっしゃw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:00:23.83 ID:vK6IyflP0
朝鮮人暴力団体のしばき隊は有田の応援活動につくのか?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:01:18.56 ID:yOJi7sOf0
駅前にはロータリーとタクシー乗り場があればいい
商店街なんてイラナイ
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:02:22.18 ID:WPpRuyRP0
ID被ってる。
俺の書き込みは >>303>>355だけね。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:02:42.64 ID:K6WrR3wp0
まあ直販所のほうが安いわけだが
でも手数料1割以上が一般だから
今に軽トラに野菜積んで
路上で安売りするのが
普通になるだろうね
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:03:05.03 ID:FLStAsle0
>>337
野田毅は新生党、つまり民主党の前世だよ。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:03:57.10 ID:QBOrrU1Y0
これは自民にお灸をすえてやらないとな!
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:04:22.10 ID:WPpRuyRP0
>>362
駅前のパチンコ屋も廃れたよねえ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:04:52.06 ID:FLStAsle0
>>339
有田芳生は参議院議員だろ。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:05:00.58 ID:W8A/MnqK0
>>318
狂人、地震じゃないよ、数百人は村山が殺したと擁護してる人も認めてるのに

村山富市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%AF%8C%E5%B8%82
危機管理体制
村山は自衛隊派遣が遅れた理由に対して「なにぶんにも初めてのことですので」と答弁し、国民から強い非難を浴び、内閣支持率の急落に繋がった。
バカが総理をやったからだよ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:05:04.18 ID:fLxnHSau0
まぁ大型量販店やamazonの方が、個人の店より遥かに安いしな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:05:26.01 ID:DRZEnEVY0
お金を稼ぐのは大変だからな。

個人商店もチェーン展開するぐらいの事業欲がないと成功しない。 一店舗だけで趣味道楽のつもりでやってる甘い考えの人は成功しない。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:05:27.86 ID:UAisiu6G0
>>184
( ´,_ゝ`)プッ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:05:33.12 ID:WPpRuyRP0
ネトウヨ今日だけで何連敗中?
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:06:19.41 ID:cC8Ab/po0
イオンこそオワコンだからこれからは新しい形態の食品専門店が台頭してくるだろう
品揃えも良くて管理も良くて客が入りやすい雰囲気の肉屋・魚屋・八百屋が誕生して商店街に活気が戻る
いつまでも昭和のイメージから脱却できないからなかなかそれができないだけで需要はある
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:06:28.55 ID:YdyPlgDO0
ピント外れなヤジ飛ばしたのは
親の代まで殿様商売やってた商店主なんだろうな
しかも書店とかジャスコ云々以前にガンとなってる業種
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:06:44.23 ID:2T7BawhL0
>>342
ジャスコと自民のせいだろアホネトウヨ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:07:19.62 ID:WPpRuyRP0
>>369
自民党が法整備を怠ってたんだよね。民主党が凶悪犯の時効を廃止したよね。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:07:53.75 ID:W8A/MnqK0
>>346
自民党の責任にして現実逃避w

あるツイッター。「民主党候補の『見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!』
という街頭演説に対し『何言ってんだ!ジャスコのせいだ!』ってヤジが飛んだのは面白かった」と、つぶやいた。
その通りだろ、民主党信者w
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:08:17.85 ID:FLStAsle0
>>369
自民党が村山富市を総理にしなければよかったのでは。
というより、自民党が社会党・新党さきがけと連立を組んだほうがおかしい。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:08:34.51 ID:2dT+DgP4O
潰れるのが判っててジャスコを選んだのはおまえらだろ
民主の奴は金の動きがわかってないアホだが
こいつらは責任転嫁のクズだな
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:09:33.70 ID:osqLabnW0
>>4
♪ジャスコで万引き〜
 トキハ(ときわ)で食い逃げ〜
 パルコで捕まり〜
 オリの中!
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:10:57.05 ID:FLStAsle0
>>378
わざわざバカラッターにつぶやくのもバカでヒマだと思うけどなw
そのバカラッターはどこの選挙区で呟いたんだろ?
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:11:11.30 ID:ho4p6b8x0
>>1
マジレスするとイオンのオープンに耐えたアーケード街も
アベノミクス恐慌には耐えられず閉店ラッシュ@山陰
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:11:56.55 ID:FLStAsle0
>>381
大分の方ですか?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:12:56.31 ID:3lWwYvOp0
スレタイでニヤリとしてしまった
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:14:53.73 ID:FLStAsle0
シャッター街は10年前からあるし、別に自民党でもジャスコのせいでもないと思うけどな。
ダイエーで商店街が潰れたという話はよく聞いたが。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:14:56.25 ID:W8A/MnqK0
>>377
>民主党が凶悪犯の時効を廃止した
?意味不明、妄想?気が狂ってるな

>自民党が法整備を怠ってたんだよね
?意味不明、捏造?気が狂ってるな

村山富市が非常事態宣言を出し、村山富市の権限で自衛隊に救助させれば数百人は死なずにすんだ
こいつは人殺しだよ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:15:24.09 ID:lnQPJs1n0
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:17:03.39 ID:gSSllSOF0
ジャスコが撤退すれば同業他社が箱物にはいる
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:17:46.66 ID:7rXUZxRn0
ま、それはともかくイオンの食品は恐ろしく不味い
そしてそんなに安くない 日本人の生活の質を下げてるね
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:18:13.01 ID:W8A/MnqK0
>>379
そのあと地震が来なければか?バーカ

村山富市も政治家だろ、村山富市が災害救助を遅らせたのは自民のせい
凄い責任転嫁だな
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:18:46.59 ID:3W+G8dxM0
いや、ダイエーのせいだろ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:19:19.06 ID:W8A/MnqK0
>>382
>わざわざバカラッターにつぶやくのもバカでヒマだと思うけどなw
お前の自己紹介?w
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:19:48.20 ID:h2FuZY9F0
ジャスコ=岡田=民主
これが認識できてるのって2chやってる奴だけだぞ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:19:58.44 ID:FLStAsle0
>>387
村山富市は「自分では難しいから、自民党にお願いしたい」と言ったのでは。
自衛隊を邪魔したのは村山富市ではなくて、辻元清美だっただろ。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:20:56.19 ID:lnQPJs1n0
>>70
そりゃ、在日が通名を変更するのと同じだろ
「ジャスコ」で散々悪さしたから「イオン」に変えただけ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:22:03.13 ID:JDqJMcTv0
ジミンガーー、ジミンガー!
ジミンガー、ジミンガーーー!
民主党蝉の寿命は短い…w
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:22:09.31 ID:FLStAsle0
>>391
そりゃ、自民党は社会党と連立政権組んだから、自民党の責任でもあるだろ。
はじめから連立組むなよ。
なぜ社会主義政党と組んだんだよ?
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:23:39.92 ID:FLStAsle0
>>393
じゃ2chに書き込むのやめような?w
それならお前も自己紹介だよ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:24:27.24 ID:xRDzCmYZ0
小売業だと、イオンかセブン&アイが勝ち組だもんな。
ノルマや残業は知らないけど、
給料が他の会社の2倍くらいらしい。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:24:45.98 ID:VYo9AGh90
大店法やったの小沢なんだけど
ことごとくブーメランだなミンス
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:25:14.62 ID:S5TgjsnW0
>>394
だからこそじわじわくる
これかなり面白い
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:25:23.60 ID:FLStAsle0
>>396
ジャスコは当時の岡田屋などの3社合同で設立したんだよ。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:25:39.45 ID:I9M6VD9QO
>>394
意外と田舎のじいさんでも知ってるよ
成長の過程を見続けてるからね
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:25:54.14 ID:Ox4PenHV0
>>332
何いってんだ
そこ自由競争が不平等だから
糾弾されてるんだろ
1%だけが富める社会なんて誰も得しない
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:27:03.26 ID:yE06QK/W0
当の小沢はなんか孤立無援状態っぽくなってるけど何が狙いなんだろうな
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:27:45.77 ID:elg3hjmF0
【五輪】IOC「五輪も共同開催可能」 平昌五輪への影響は?[11/20]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416443052/
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:28:00.61 ID:q63C///F0
ジャスコってとこが笑えるwwwwwww
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:28:11.76 ID:W8A/MnqK0
>>395
村山は自衛隊派遣が遅れた理由に対して「なにぶんにも初めてのことですので」と答弁し、
日本語読めない?

自分では難しいから、自民党にお願いしたい
ならその場で総理を辞職しろよ、自民党に総理と同じ権限はないよ

辻元清美はビラか?ビラはデマらしい、そのビラを見た人はいないらしいよ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:28:19.36 ID:65FkJGWI0
年寄り→ニチイ
中年→サティ
若年→イオン
て呼び方だわ、いちいち突っ込んでたらきりがない
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:28:21.35 ID:uWd9185C0
ワロタwww
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:28:48.19 ID:RmupRjS60
>>401
wikiを見たけど、どこに小沢がやったと書いているんだ?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:29:23.15 ID:2T7BawhL0
阪神も100%自民が悪いのにすべて村山のせいにナスリつけて、ゲリノミクス不況も必死に言い訳してる
クソ自民て本当にクズだなまじで死ねばいいのにネトサポが
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:29:32.89 ID:n3QtlVuh0
>>348
事務方とトップの区別がつかないとは実に残念な脳みそだね
君の脳内では日本に限らず世界の政府は官僚だけで動いてるんだろう
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:31:22.19 ID:lnQPJs1n0
>>80
岡田とか鳩山とか小沢とか、当時の自民党員の責任だよな
その汚い奴等が出て作ったのが民主党
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:31:39.46 ID:RmupRjS60
>>409
だから、文句たれるなら最初から連立組むなと言っているんだよ。
誰が村山富市を首相にしたんだよ?
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:31:55.16 ID:W8A/MnqK0
>>399
>じゃ2chに書き込むのやめような?w
お前の自己紹介?w

>それならお前も自己紹介だよ。
知能障害の自己紹介?w

>わざわざバカラッターにつぶやくのもバカでヒマだと思うけどなw
わざわざバカラッターにつぶやくのもバカでヒマだと思うけどなw、自虐ですか?w
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:32:03.73 ID:IbO0NZlX0
今回の解散は「被曝解散」

選挙は「放射能総選挙」

論点は原発の廃炉か再稼動か
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:33:38.76 ID:RmupRjS60
>>414
中国共産党・軍事政権・独裁政権と世界中に多いんだけど。
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:36:24.35 ID:fPUHFYLZ0
サポーター様は庶民が行くイオンのことは知らないみたいですね
総理様もきっと知らないだろうな
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:36:49.60 ID:n3QtlVuh0
>>419
どんな独裁政権だって実務作業は官僚がやってるよ
習近平が自分でシコシコ条文書いてるとでも思ってるの?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:36:52.15 ID:D68KIEJz0
>>410


おめえ、シッタカ  こいてんじゃねえよ このやろう! そんな単純なもんじゃねえ!!
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:37:38.11 ID:RmupRjS60
>>417
ツィッターにつぶやくのはバカでヒマ人だろ。
営業広告ステマで利用しているのではないんだし。
そいつは、仕事中に書き込んでいたのか。
大抵は、自民党支持者がステマでつぶやいたというオチだろ。
いつもはバカラッターと批判しているのに、ツィッターを擁護している時点で自民党ネトサポだとバレているわ。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:38:32.90 ID:xIhpYGF30
>>9
そこはジャスコでもイオンでもなくマックスバリューだわw
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:39:19.91 ID:lnQPJs1n0
>>102
当時の自民党議員が沢山いる民主党が叩かれるのは別におかしくない
民主党政権で見直すことも出来たがしなかった
2ちゃんねる的にはアメリカに売国する自民党、中国韓国に売国する民主党
そういう認識なんだろう
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:39:33.88 ID:W8A/MnqK0
>>398
それでそのあと地震が来なければか?バーカ

結果責任とか責任転嫁とか理解できないバカが民主、社会党の信者ですか
村山の責任で助かる死なずにすんだと言われてる人が数百人から2000人とも言われてる
多くの被災者が村山の責任で死んだと言われても責任転嫁
楽でいいね
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:41:07.10 ID:n3QtlVuh0
>>426
当時村山さんは社会党内の分裂騒動で忙しかったんだから仕方ないだろ
震災なんて些細な問題にかかわってる暇はなかったんだよ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:41:34.93 ID:RmupRjS60
>>421
中国の憲法だか知らんけど、条文を作成したいうより監督責任者は毛沢東だろ。
なにを言ってんだお前は。
429枝野は完全なキチガイであるwww@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:41:59.90 ID:kL0aH8TZ0
「早い解散はありがたい」民主・枝野幹事長が異例の要求
http://www.sankei.com/politics/news/141025/plt1410250020-n1.html
     ↓
「何を問う選挙か理解できない『身勝手解散』だ」
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111801002045.html
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:42:29.14 ID:W8A/MnqK0
>>416
村山富市の対応の遅れで多くの死者が出たと言われても
村山富市を首相にした人の責任、村山富市は悪くない、気が狂ってるよお前
キチガイが支配する党がミンス党ですw
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/tenken/01/gijiyoushi.pdf
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/tenken2014/01/shiryo05.pdf
>一体改革は待ったなし!!!
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:44:05.87 ID:lnQPJs1n0
>>120
民主党「もう一度やらせてみてください」
国民 「一度痛い目みてますからw」
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141118-OYT1T50157.html
水野氏も「1年半も延期する必要はない。(国内総生産が)2四半期連続のプラス成長に戻
った段階で、(税率を)引き上げるべきだ」と指摘した。

www
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:45:13.18 ID:W8A/MnqK0
>>423
なんの根拠もない妄想w
一字一句空想w
朝日新聞記事並の捏造w

ネトサポとか書くお前が民主信者だとバレているわw
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:45:31.21 ID:D68KIEJz0
>>410


ジャスコ が ニチイ を合併し!   SATY は暫く 別ブランドでやってたが、結局 吸収!! ビブレ も そもそもは ニチイが始めたけど、 今は イオングループ。



そういう点で言うと!!!  ニチイは 今のイオンの夢の先   を 行ってったんだろうな!!
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:45:41.98 ID:m3uX6Q7W0
イオン、ソフバン、アップル
何故か縁がない俺は神に守られてるのかもしれない
ありがたや、ありがたや
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:45:48.36 ID:n3QtlVuh0
>>428
日本だって法案の責任者は常に大臣か国会議員だ
官僚が勝手に書いただけの作文が法的拘束力を持つことはない
お前バカだろ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:45:51.70 ID:r3WpXvSH0
この先40kmの看板上げる非常識ぷりは田舎は死ねと
言わんばかりの極道並の手口のジャスコ岡田
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:46:52.68 ID:su+kBxua0
岡田イオンのせいで商店街は潰れまくってんだな。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:47:11.15 ID:RmupRjS60
>>426
阪神淡路大震災の映像では、早朝4時に大地震が起きて、朝日が昇る時点で既に神戸繁華街は火の海になってたぞ。
自衛隊どころか消防署でも大火災を消すのは無理だろ。
責任転嫁言い出しているのは、今頃、村山とか出してくる自民党ネトサポだろ。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:51:04.61 ID:DKn61PeeO
おいらの町 ジャスコだ個人の店終い 民主党岡田の親兄弟←最高役員
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:51:11.85 ID:RmupRjS60
>>437
結果では官僚が作成した法案で動いているだろ。
エボラ出血熱対策法案は国会議員が作ったのかよ?厚労省だよな。
自民党は官僚の犬だと言っているんだよ、いい加減にわかれよ。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:51:36.76 ID:8eMvZCk+0
>閉めても困っている人おらんし
これ報道で見たことある
シャッター店主は本宅で悠々自適の生活だと
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:52:14.53 ID:v5USG4W+0
大店舗法の経緯を思えば
まさしくその前夜に通産官僚→自民だったジャスコ岡田が怪しまれても仕方ない
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:54:08.44 ID:AChFwanS0
松原商店街を見るにジャスコのせいではないわ。単なる人口減
田舎じゃそのジャスコも撤退して終わるだけ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:54:44.68 ID:RmupRjS60
>>430
だから最初から自民党は社会主義政党と組むのが最大の間違いだと言ったんだよ。
自民党は早く与党に返り咲きたいから社会党と組んだんだろ。
村山富市以前の問題なんだよ。
村山富市が首相にならなかったら、村山談話も無かった。
全て自民党の責任だよ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:55:35.86 ID:W8A/MnqK0
>>427
>村山さん
普通人殺しに敬称は付けないよな、社会党支持者って気が狂ってるんだな
数百人の人の命が些細な問題か
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:56:21.37 ID:RmupRjS60
>>434
じゃ聞くけど、このツィッターは誰がつぶやいたの?
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:58:48.82 ID:qpwgkbGa0
つぶれろミンス
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:59:37.76 ID:W8A/MnqK0
>>446
結果責任とか責任転嫁て理解できない狂人が社会党の支持者か
全て村山富市の責任
生きてる価値もない人殺しを議員にする選挙区って気が狂った事件とか問題が多いよね
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:59:43.84 ID:n3QtlVuh0
>>442
なら中国だってロシアだって官僚の作った法案で動いてるだろ

一体何が言いたいんだ?
お前の馬鹿さ加減以外に何をわかればいい?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:00:44.95 ID:W8A/MnqK0
>>448
じゃ聞くけど、ググレカス
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:00:50.51 ID:lnQPJs1n0
>>287
“自民党で散々悪さして追い出された岡田が作ったのが民主党”
これで行きましょう!
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:02:01.66 ID:L7mHi1UT0
Twitterのデマ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:04:07.69 ID:7l+R4LaN0
>>14
うちの近所の商店街もダイエーできてからさびれて潰れたな

今は怪しいスナックとか共産党事務所になってた
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:05:26.36 ID:UU9ORQTy0
大店法は両義的でね
大型スーパーを拒んだ商店街が寂れ、受け入れた商店街が共存共栄する例もあった
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:09:33.63 ID:z/iCLOfS0
シャッター街はイオンのせいだな
おから、出てこいゴラッ!
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:09:47.36 ID:7l+R4LaN0
14: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 21:12:45.14 ID:3L/N7Pt60.net

イオンがその土地に寄生してるうちはまだいい
イオンが他の土地に撤退後はペンペン草すら生えぬ荒れ地と化すからな
まさにラヴォスと一緒
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:09:49.80 ID:lnQPJs1n0
もしかして、ナヌムの家のネトウヨ版か?
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:09:56.38 ID:1N0tcnqeO
民主党は自民党の文句いうだけで具体案は言わない。見ていてうんざりする。
言っても信用はないが。
前回の政権時の酷さを国民がもう忘れてるとでも思ってるのかね。
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:10:28.81 ID:JES2U7FE0
商店街って客商売の癖に土日休んでるとこが頭おかしいわ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:10:54.26 ID:Ox4PenHV0
>>423
バケラッター(笑)
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:11:08.05 ID:7l+R4LaN0
15: ラダームーンサルト(石川県)@\(^o^)/ 2014/11/20(木) 21:13:15.26 ID://pkSs8Q0.net

イオン多すぎだわ。
人口5万人の街にイオン三つ目。大杉
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:11:40.20 ID:9m30sDdy0
自民のせいでもジャスコのせいでもない
努力なしに客が呼べてた時代が終わっただけ
地元の商店街もシャッター通りになってるけど
生き残ってるとこは通販を始めたりと時代変化についてってるよ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:13:14.20 ID:mUBqMa130
そのシャッター通りの店を買い取り商売を始めたい俺様
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:21:30.17 ID:IbO0NZlX0
>>456
それも大型店の方針次第で決まる。
例えば地域の商店街に比較的大きな書店があれば
それと競合するテナントを出さないとかな。

でもそんな方針は状況次第でコロコロ変わるからな。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:21:59.62 ID:60GXa0Pc0
>>48
ピエリ守山復活の時だな
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:23:31.01 ID:/O2+ZWa10
これは正しいw
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:23:38.28 ID:W4rVSYrV0
ジャスコ→イオン の無いエリアだったけど個人商店は軒並み潰れてる
仕方ないよ
例えば生鮮食品扱いの店だと個人商店は高くて古い
残っているのは安くて新鮮とか安いのに美味い店だけ
消費者は正直よ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:25:06.91 ID:TP9L2DdP0
マシな糞を選ぶ選挙はもううんざりだ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:26:50.87 ID:MH/KCEuB0
大店舗法改正したの自民党じゃん
でも世の流れなんだろうな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:27:29.24 ID:TMcpwqtQ0
じわじわくるw
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:28:25.72 ID:MTMj2Yfr0
【期待】 韓国、リニアでもない在来の車輪付き新幹線で時速600キロを出そうとしてることが判明 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416439634/
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:28:33.93 ID:IbO0NZlX0
幼い子供とか中高年の一部とか老人とかはネットを使った決済ができないから
ネット通販がいくら安くて品揃えがあっても意味がないのだ。

またクルマで大型店舗に乗りつけることもできない。
だから実際にふれあってモノを買える地元の商店街が必要なのだ。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:28:45.53 ID:X2KcUP2l0
誰がなっても同じとマスコミがあおった結果、民主党政権になったんだがな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:30:48.13 ID:CFu7HnHZ0
ジャスコが関係あるかはともかく
そういうヤジが飛んできたときに返せるだけのものは用意しておかないと
反論できなかったということで不利になりそう
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:32:27.00 ID:SU4EQ7tG0
そもそもシャッター街になったからってなにが問題なわけ?
買い物ないから潰れてんだし買わないならなくて困らんだろ?
ジャスコがあるから買わないってんならジャスコ行けばいい話ではあるし
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:32:30.66 ID:7l+R4LaN0
>>473
ダムかパンかカレーだと思ったら…
479大垣少年野球大林組優勝祈願@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:32:38.93 ID:smC3pp8I0
100年間で五人くらいしか雇用効果の無い個人商店なんかに税金使うなや
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:37:43.25 ID:hf5L1wV10
まあね、誰にも気後れせずに自由に使えるお金を持っている人がさ、
平日の6時までしか開いてない商店街で買い物しないと思うよ。
大型店やモールなどの優れてるのは休日でも夜でも開いてるところ。
商店街も9時くらいまで営業すれば客も戻ってくるさ。
商店街を真昼間うろつくのは
ど貧困か年金受給者くらいだろう。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:39:45.32 ID:2T7BawhL0
>>477
お前バカだろ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:40:40.46 ID:dkkLbFaB0
大店舗の出店規制をゆるめて全国にジャスコ建つようにしたのは自民党。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:42:16.95 ID:W4rVSYrV0
>>482
ジャスコに特化されるわけじゃないし
庶民には有り難いよ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:42:20.39 ID:qYvegYoiO
ジャスコ創業地の有権者(在日ではない)だが、克也は落ちるよ

てか人気0だからな
485大垣少年野球大林組優勝祈願@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:42:29.96 ID:smC3pp8I0
需要のねえ個人商店なんか駐車場にしちまえよ
なんの経営努力もしてねえ連中が税金にたかるなや
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:43:50.26 ID:riYEYoDX0
岡田 「よりによって こんな時に 俺のステマをするんじゃない!」
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:46:19.92 ID:SZtOUkKf0
効率化されて便利で安くてってとこに
客が流れるのは自然な事だろ
商店街で商売してた父親も素直に認めてるわ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:47:12.54 ID:X2KcUP2l0
>>480
おまえが詳しいのは平日昼間から商店街をうろついてるからか。なむなむ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:47:17.13 ID:7l+R4LaN0
>>484
でも岡田屋さんが投票するんでしょ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:48:20.72 ID:n3QtlVuh0
>>482
大店法は商店街近辺への出店を規制する法律だったから
ゆるめなくても最近の田舎にある郊外型の大型店は規制されなかったけどね
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:50:02.57 ID:cbLJaeAo0
高くて無愛想なジジババがやってる個人商店で誰が好き好んで買うのか?
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:51:05.49 ID:mqdOBbrb0
商店街どころか、イオン系のザ、ビッグのおかげで、まわりの大手スーパーも閑古鳥になっちゃったよ
安すぎだよ、ビッグは
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:54:09.28 ID:sld+s82J0
イオン、要らない
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:55:05.78 ID:pXQBfoZgO
「客が来ないから仕方ない」のが正論なら、お前ら低所得者や派遣なども「大企業に採用される能力がないから仕方ない」として、累進課税も派遣に関する各法律も生活保護もすべて放棄してくれ。


高所得者から助けられてることを棚にあげ、他人には厳しいなんて・・

弱者を助けるのが政治なんだよ。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:55:43.69 ID:qYvegYoiO
>>489 いや松坂マーム・尾平ハムスターおじさん・北ジャスオシッコ&縫い針以降は風向きが違う
あからさまに嫌われてる

支援者は“おらが町から総理を”みたいなジジババだけ
しっかりした対抗馬を立てればいいのだが、それが居ないだけ
島田では無理
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:56:19.80 ID:M46hCxhh0
いまだにイオンじゃなくジャスコって言うおじさんおばさんたちが結構いるw
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:56:40.67 ID:29Uvus/00
>>491
いかなごのコピペみたいな爺さん婆さんな
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:56:42.95 ID:7mNhs5mq0
ジャスコで万引き
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:58:24.52 ID:29Uvus/00
>>494
シャッター通りの爺さん婆さんはべつに弱者じゃなくて悠悠自適に暮らしてるよ。
いまさら経営努力をする気もないし、跡取りもいないからな。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:59:47.12 ID:zWxO7kOG0
>>492
デフレ脱却を目指して→消費税増税、法人税減税、
公務員給与増額→イオン安売り

どうなるの
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:00:25.12 ID:n3QtlVuh0
>>494
>弱者を助けるのが政治なんだよ。

これは国民国家論成立前の古い左翼思想だよね
なんで日本人って17世紀とか18世紀から進歩してない人が多いんだろう?
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:01:06.30 ID:W4rVSYrV0
>>494
正直言うとイオン利用者は底辺層だと思ってる
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:02:46.55 ID:IrnCpMvd0
コジャス行きたい
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:04:16.17 ID:Op/IK4Cz0
でもこういうクズみたいなのじゃないと金稼げないんだよこの国
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:05:00.02 ID:KPnxO43h0
所詮衆愚政治
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:06:19.70 ID:Nr0vm0Fb0
話が出来過ぎてない?
実際にその候補とやらは居るのか?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:07:05.39 ID:VxDUYjG40
>>494
弱者を助ける政治と言うのは、資本主義には不可欠だけど、
日本は資本主義を経験したことがないからその意味が判らない。

ヨーロッパ各国が今でもみなし植民地から利益を吸い上げて働かずして
優雅な生活ができるのは、移民を受け入れることでバランスを取っている。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:07:36.70 ID:gnq2aW8T0
見てください!この愚かな候補を!
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:09:33.45 ID:uRBGBpG70
笑える

ハハハ
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:09:53.18 ID:zY5YAbzE0
>>1
  だれかジークイオンのAAはってw
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:10:11.40 ID:tO/wNZRl0
当時の自民で最高権力勢力行使してたのって小沢先生とその一派じゃん?(笑)
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:11:34.67 ID:n3QtlVuh0
>>507
弱者を助ける政治というのは啓蒙専制君主時代の話
資本主義ではないよ
現代の国民国家は国民が金を出し合って運営する利害調整機関であって
上から目線で助けるとか助けないとかそんなお偉い物じゃない
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:11:35.39 ID:otWAjr/f0
ジャスコってもう今の小中学生わからないろww
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:12:50.82 ID:zWxO7kOG0
>>507
ヨーロッパ各国・・・
移民に汚染されてスラム化、内戦状態だよ。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:13:46.04 ID:BvPOU2LhO
平然と他人を踏みつけに出来るやつが金持ちになれるんだよな。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:14:23.16 ID:CX6rLNYV0
大店法改正のとき政治家やってる岡田の三男棒は通産省におったよな
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:18:14.53 ID:eMMlfmX70
不要だからシャッター街になってるのになんで税金つぎ込もうとすんだいいかげんにしろ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:18:36.39 ID:PIvx5driO
岡田の悲願は外国人参政権
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:22:35.52 ID:TCdPB/FpO
イオンってジャスコだったのか〜(´・ω・`)
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:23:21.48 ID:l0q9UjbI0
地元で長く商売やってりゃ既得権益あるよ
学校、役所、消防、海保、警察、自衛隊、国の出先機関等、
長年公を相手に商売してきた地元業者なら新規割り込みを排除できる権利がある
シャッター店も外商(そとあきない)で普通に稼いでるんじゃないの
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:26:57.46 ID:W4rVSYrV0
>>518
それだけは勘弁
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:28:12.90 ID:UFlh4jn00
うちらの所は自治会で色々とやり玉にして結構潤ってたなw
近隣に路上駐車や交通渋滞などなど適当に自治会の議題でやり玉にして協賛やら信号機やら全部ただやったなw
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:28:42.59 ID:ksWe1Nhn0
イオンとかマジでいらない
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:29:40.94 ID:1emEayr00
なんとかバリュ、とかいって

中韓の製品以外、売り場から排除する

スーパーはいらないよ。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:31:04.66 ID:ZsAvdYxb0
反日が日常の民主党は今日もブーメランか
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:36:38.25 ID:n87VlaIv0
ジャスコより魅力がない自分の店のせいだ、
って理解しないと、永遠にダメだと思うよ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:38:55.86 ID:X2KcUP2l0
そのレベルの話をドヤ顔で語れるってすげーな
>>永遠にダメだと思うよ
528巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/11/21(金) 04:43:50.14 ID:2zknZUGI0
イ・オン (이언、1981年2月5日[1] - 2008年8月21日[1])は、大韓民国の男優。本名:パク・サンミン[1]。

&AElig;ONて書いて日本ぢゃヂャスコって読むんだよ。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:47:49.96 ID:wBuMHa8cO
民主党はキムチだから、悪いのは何でも他人のせいにするから誇らしいニダ。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:47:50.96 ID:qJoV2PlC0
流行語大賞になるよ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:54:03.57 ID:pqiBNFj10
笑っちゃうけどジャスコというあたり本音だよなーw
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:54:34.91 ID:wcvmm3ON0
発電コスト(1kWhあたり)

石炭火力発電
8.5円

原子力発電
9円
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:56:07.97 ID:S1B/PW690
自民が政権とって、まだ2年たたないだろ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:56:28.14 ID:rhGko9G30
イオンはいいぞ、ポイント10倍とか5%引きの日とか使えば増税前と実質値段変わりなく買えるし
むしろ安くなってたり、おかげで貧乏でも暮らせる。ありがたやありがたや
最近の決算で大幅減益だそうだが身を削って安売りしてくれる、消費者の味方ですわ。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:56:43.39 ID:vNBEFlnY0
そもそもジャスコなんかなくてもシャッター街
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:00:10.56 ID:Rc+0kB8r0
ジャスコが跋扈出来る状況を作ったのは自民だろ
ミンス叩きで憂さ晴らしして終わってたら日本の衰退止まらんぞ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:01:56.92 ID:BGolUkes0
腐乱件企業イオン=岡田屋
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:04:24.82 ID:+eks5VX30
532 原発の発電コスト計算は計算できません
福一の事故終息費用、賠償費用、原発推進のプロパガンダ費用
原発周辺自治体や住民へのバラマキ
数千年以上かかる放射生性廃棄物の処理施設や維持管理費用
天文学的な数字で予測もつかない数字ですが計算式を明らかにしてみろよ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:04:28.40 ID:D0Ohhd9H0
昔の名称で覚えてると
名前変わっててもつい言っちゃうよね
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:07:27.95 ID:BGolUkes0
>>534
身を削いだのは消費者もだろう。

イオンは、中国の猛毒米を使った弁当で客の命を削いでくれる企業だったな。
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:07:53.37 ID:KpvRB7sd0
イオンモール従業員の正社員比率が5割くらいならまた話も違うんだろうが、現実には2割を切っているからね。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:08:15.52 ID:GLfcm6VqO
東京都心に住んでるもんでねw
大型ショッピングセンターとかww
使いませんわw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:11:09.45 ID:StGsFNJe0
日本を良くしようとするとアメリカが邪魔をする構図はずっと続いてるな
TPPなんかお断りだ
アメリカの言うことをハイハイと受け入されない世論を作るべき
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:12:00.09 ID:KpvRB7sd0
>>542
大阪市や名古屋市でさえイオンモールに侵食されているからな。
全国的に見ればもはや東京がガラパゴスだ。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:12:11.81 ID:sZ7aE5bZ0
自民とジャスコで賛否両論?

ハハハどこのツイッターだよwww
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:14:41.86 ID:Uyn2+gr20
シャッター街でも生き残ってるハンコ屋さんってなんなの?
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:21:58.66 ID:8k3Xvu5p0
>>506
いると困るのかw
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:22:07.02 ID:fjuWBoiuO
ジャスコイオンのせいだってのは分かるけど
全くやる気の無い商店街もあるからな
高齢化、店開けるつもりもない、でも手放さない貸しもしない
婆ちゃんの暇つぶしで惰性毎日シャッター開けてるだけとかな
客だって毎日毎日車で郊外の大型ショッピングセンターに通い
生活の何もかもを調達する程ヒマじゃないと思うけど
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:23:59.30 ID:9w0V5ebz0
ID:n3QtlVuh0
シコシコシコシコシコ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:25:40.93 ID:FMBlFJmT0
まあ商店街の店ってあんま自助努力しないよね
店は汚いし状況や時代が変わってもやり方変えないし
余程の老舗で人気ある店でも無い限り、そんなもん伝統のやり方してる店なんて思われないから
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:25:53.28 ID:sdFGGn7B0
地域の足が電車なら駅前商店街にも寄るだろうなあ。徒歩・バス・自転車などで。
クルマの時代だし大規模店が無ければ中規模店へ行くだけで、駐車場のない駅前商店街へは行かないでしょ。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:26:26.94 ID:wK800v0T0
ちなみに
>「1990年代の大規模店舗法改正のせいだから、自民党のせいと言えなくもないぞ?」

これリプライしたやつな↓

ウナム日月@ロリコン紳士
https://twitter.com/unamuhiduki/status/535121017262178304
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:27:50.74 ID:/WeC5Z620
いや、大店法のせいだろ。
随分前のことだがな。
大型スーパーが駅前商店街を潰したんだ。
そしてそれに加担した政治家たちがいた。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:28:42.82 ID:zPlOoauX0
民主党や電通マスコミ・NHKが批判し、自民党叩きに利用してきた"新自由主義"、その手法で他者を排斥してボロ儲けしているのが、
民主党岡田のイオン・ジャスコだからなw
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:29:56.01 ID:2D1tIR0MO
ワロタw
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:31:40.24 ID:wK800v0T0
広島本通りとか今でも賑わってるし、要は商店街にやる気があるかどうかなんだよな。

あと大店法や政治家のせいにしてるやつで大型店舗一度でも利用したダブスタは居ないよな?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:31:44.30 ID:prJ87ZsE0
>>23
知らなかった
どうりで中日新聞はあんな酷い内容なのか
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:31:48.15 ID:/WeC5Z620
>>548
電車乗るより車を出すほうが楽だろ
特に地方ではな
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:33:30.42 ID:/WeC5Z620
>>556
流通系の工作員乙w
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:33:33.50 ID:pDG2nVWQ0
商店街に行くこがないからな、でも肉とかは肉屋で買ってるよ
特性のたれ付でうまいから買うんだけど売り切れ多くてめったに買えないのが残念
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:38:28.29 ID:FvguMqhrO
>>1
スレタイで笑わせてもらったw
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:40:32.11 ID:fjuWBoiuO
>>558
通勤帰りに寄るのはあるだろうが
商店街に行く為にわざわざ電車になんか乗らないだろw
いや中にはそういうのも居るだろうが
メインの客層は毎日徒歩か自転車でちょっと行ける距離の客
その客をあっさり取られた時点で商店街としては終わってる
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:42:12.50 ID:E+wwJfeF0
こういったヤジを国会でも聞きたいもんだ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:46:10.12 ID:3F+bcUNK0
詐欺フェスト党=民主党
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:46:47.72 ID:sPW9ytJU0
あいも変わらず〜のせいとしか言わない政党だな
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:54:46.10 ID:r27Qa+jL0
岡田がいる民主党がそこを触れちゃ駄目だろw
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:58:08.63 ID:nv0i/UX60
重力から解き放たれたアマゾン最強
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:59:23.19 ID:pMkXHh7Z0
これが今までやって来た民主党の結果なんだよな! 息を吐くように嘘をつく!!
どこそこの国と思考が似てる! この世から民主党 社民党 共産党は消えて、t違う野党が育つと良いんだがな
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:01:25.48 ID:0bcNmi/q0
大店法っていうか効率重視しすぎて
大店舗と小店舗の仕入れ価格差が酷くなりすぎてるって問題だわな
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:03:26.48 ID:bYHnF2Dx0
弱肉強食、資金力がない個人商店のせいだろw
小物ががたがた言うなよ
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:03:34.26 ID:TB08GZ9M0
イオンみたいな郊外大規模店舗のせいで車やネットがない老人や障害者世帯の買い物が困難になってるんだけど
左翼がこんなことしてていいのかね。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:04:25.79 ID:8AdBzpWT0
なぜか永田議員を思い出した
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:05:14.51 ID:3kaVbweH0
岡田克也・語録
「中国、韓国の許しを得たんですか? 得てないでしょ?」
http://ifs.nog.cc/yasz.hp.infoseek.co.jp/log2/okada-56.htm
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:05:58.33 ID:CELKUtOe0
大店法いじったの自民だし
岡田を採用して重用したのも自民だし
結局自民のせいであってる
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:12:32.45 ID:53HV8H8s0
>>1
民主党、岡田のせいだろwwwwww
576(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @転載は禁止:2014/11/21(金) 06:12:51.13 ID:/HKXQ/MT0
民主党ルーピーズ怒りの韓国産ビール一気飲みw
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:13:17.07 ID:fGDUhY4VO
イオンってそんなに魅力的かな。ただ服屋が無駄に多いイメージだよ。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:14:07.41 ID:O1gWr6v40
ジャスコのせいとか実に真実でうけるww
ミンスはブーメランできないとダメという決まりでもあるのだろうか。
本当に大抵は大型店の出店で潰されていくからなあ。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:14:41.87 ID:uZ4dZj/KO
たしかに自民の抜け作的やり方も酷かったがそれよりも民主の売国円高資産流出が酷すぎて、
それにともないシャッター街となったのは事実。

もう、売国民主はマジで要らねえんだよ。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:15:05.45 ID:b6DVNqx50
イオンをジャスコと呼ぶのがなんかリアル感
高齢層は昔からの名前をずっと使い続けるからね
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:18:23.67 ID:C9gJalQ70
これは面白い
ジャスコ岡田のせいだよね
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:20:45.74 ID:wm0BcGwI0
シャッター通りは市の公務員が町の魅力を守ろうとする気概がない事が原因だと察した
国としても、法律が仇となって町が崩壊してもいいわけもなく、地域崩壊は地方公務員の向き合い方次第でもあると。
末端の公僕は、民間不介入を過剰にかざし、明らかに稼げないが守るべき特有の文化、町の魅力、生命線である地域密着商売が
崩壊してく様を目の前にして、常に保身のためだけに動かなくていい理由を法律や書類に探し始める
ようは、まず自分が後々責められない根拠を丹念に探し、強い保身根拠が見つかった瞬間そのまま放置である
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:21:59.30 ID:wmtCCb+v0
リーマンショックによる不況を、不況は麻生のせいだって断じてた以前と戦法がまるで変わってないんですが、
今回の衆院選も民主党はこの戦法でいくの?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:23:11.02 ID:J2knsbqi0
はじめまして存在価値のない、町の商店街?
あえて言おうカスである!!

ジーク、イオン!!
ジーク、イオン!!
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:23:15.44 ID:e3VGf+W40
名前変えても未だにジャスコって呼ぶ人多いよ
慣れ親しんだ名前だしジャスコってのがイオンより言いやすい気がする

商店街が寂れたのは大型スーパーのせいでもあるけど商店街の努力不足でもあるよ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:24:29.41 ID:wm0BcGwI0
582つづき
これは国の人口減少も同じ本質の積み上げ、つまり「書類狂いで人と町を見ない公務員」の集大成だと思った
人口6万人の市が国保年金に100人の公務員がいるだろうか?国民が一人の公務員を雇うのに時給5000円で書類狂い

東北大震災の時のような「目の前の惨劇を前に書類に没頭する」のと同じ戦慄
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:24:53.33 ID:a2WEp3rm0
大店舗法は平成10年、自民党政権下で成立。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:25:07.26 ID:e3VGf+W40
商店街もチェーン店化してけばいいんでない?
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:27:07.29 ID:UKW7aFOB0
その割にイオン売上−90%なんだよな
みんなどこで買いものしてるんだ?
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:28:34.14 ID:zngaTec40
自民党が悪かったとしても、民主党では更に悪化する。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:30:22.28 ID:e3VGf+W40
>>589
近所の個人経営のスーパーや他のスーパーチェーン店じゃね?
それと人口減で客が全体的に減ってるとかあるんじゃないかな?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:34:55.86 ID:fYWvRhE00
イオンやMAXのプライベートブランドには製造者表示がない(例外除く)。
なので、安そうでも買わない。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:35:33.82 ID:Nnc5QPge0
ジャスコのせいじゃないよ
企業努力が足りないんだよ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:36:02.35 ID:2peyZUSD0
自民党も民主党も官僚も自分たちの利権が最優先

歳出削減などいっさいしない。
 
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:37:20.52 ID:2vBuibhQO
そもそも、消費税を上げろって言ったのも民主だろ。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:37:53.58 ID:8AlSEhDu0
イオンが撤退した後はペンペン草も生えない
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:38:51.57 ID:95fU5GKq0
>>587
自社さ連立か?
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:38:58.16 ID:AROJOHx30
ぜんぜん面白くないんだけど
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:40:06.29 ID:NBR5hgjl0
>>2
亀レスだが、2で合いの手ワロタw
いよっ!岡田屋!
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:40:42.53 ID:dUon6wB50
イオン売り上げ大幅減て
不採算店舗閉鎖で損失計上してるだけでないの
地方に大々的に出店して地域の商店潰して利益独占した後、頃合いをみて撤退するイナゴ商法w
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:44:21.26 ID:UJB70KE20
商店街の10年同じ服を吊してるブティックとか誰が行くんだろう
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:45:04.17 ID:xWpXVnvU0
工業・製造業の多い区画でやったら、確かにシャッターしまってるのだらけなのは自民のせいだったのになw
完全に言う場所間違えてるだろw アホかw
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:45:06.69 ID:qf9gOWSH0
なんにせよイオンで食材買うようなバカにはなりたくないな
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:46:37.33 ID:oMqDnR2u0
>>12
内灘町の悪口はそこまでだw
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:50:26.24 ID:0uX2Uv8z0
これ商店街の住人の本音だろ。
郊外に大型電気店ができたくらいなら、うちの地元でもまだ商店街が開いてたけど
ジャスコが全国展開し始めた頃から完全にシャッター街になったぞ。
今じゃシャッターや雨よけも錆錆でゴーストタウンみたいな状況。

あれ商店街の1店だけ土地売ろうとしても、資産価値全くないな
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:54:54.73 ID:NENWEid00
擁護するわけじゃないが
動画がないとツイッター民の空想話に見えてしょうがない
おまえらはそれらしい情報には、思考停止して鵜呑みにするから怖い
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:55:56.20 ID:0P15rGKV0
全国的にイオンのせいだろうな
被害にあっていない県は無いと思う
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:59:37.57 ID:kYzOGdo/0
ちょっと前、らじおで金沢とか、国道付近のお年寄りが、買い物難民
とかいっていたけど、ジャスコみたいなのにやられたのか
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:59:55.54 ID:z7+Yo7ML0
>民主党候補「見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!」

「全て自民党のせい」と言うからオカシクなるんや
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:59:57.91 ID:USIv//T40
ワロタ
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:01:53.55 ID:HbK6wkY00
前スレ
>>859
amazonに 着ていく服は 必要ない 

宅配の人が来た時に来て出る服がない 
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:02:46.70 ID:/rOK36O8O
内灘にジャスコがあるとは。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:03:10.02 ID:KDvIwt320
>>611
全裸で生活してるのかよw
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:04:15.05 ID:HbK6wkY00
>>613
に近いw
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:04:54.59 ID:l0q9UjbI0
>>601
むかし、
テレビでつるべがみすぼらしい店の前でおもしろいことを言ってた
「こんなお店でも、娘さん大学に行ってんねんで」
でも
そのお店は不思議なことに本業でしっかり稼いでいるんですw
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:05:13.95 ID:agtBgRWmO
>>606
架空の話であってもそうだなとみんな納得してしまえる現実
ジャスコ岡田の置かれた立場に変わりないわな
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:05:36.37 ID:UIyZiNU9O
うちの近くは5キロ圏内にイオンショッピングセンター2軒できて
地元のデパートと商店街が殲滅させられたわ
そのあと地方ディスカウント店と大型ドラッグストアが林立してイオンが平日は空になった
今はドンキホーテが新店舗建築中
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:06:02.16 ID:9wdznIBB0
>>611
おいやめろ
いつもの運ちゃんかと思ってパンツひとつで出たら
パートのおばちゃんで恥ずかしい思いしたこと思い出した…
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:10:02.99 ID:qLgvcwmX0
>民主党候補「見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!」

で自分たちなら如何するかを絶対に言わないミンス党
あれ?3年半政権騙し盗った時、何してたの?w
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:11:30.14 ID:ZAp6YpAw0
さんざガイシュツだとは思うけど、







大店法の文言作成に中った大蔵官僚って、大蔵省時代の岡田克也当人だからな。









これ、重要。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:11:54.31 ID:HANyAEWE0
ジャスコ、ニチイ、ダイエーの時代が懐かしいわ
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:12:43.15 ID:LLSJogmR0
>>606
いや
単純に商店街が滅んだのは、大規模店のおかげ
個人商店主が担っていた地域活動も衰退

主因はイオンだな
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:13:30.22 ID:JMplAdHF0
これはいいヤジ
野党にも見習って欲しい
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:14:25.33 ID:ZAp6YpAw0
>>620 間違った、通産省官僚でした。w
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:14:46.91 ID:/7EsGeBz0
ふと思ったが、身内の会社から買い物をするのは疑われる行為だから不正という民主党理論だと
岡田を始めとした民主党議員はイオンで買い物できない事になるよな
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:15:46.47 ID:OioIrqtk0
>>1「何言ってんだ!ジャスコのせいだ!」

民主党の岡田の兄貴がやってるわけだが
民主党の岡田と兄貴は犬猿の仲で、口もきかない
なんて言っても理解しないだろうなあ。

シャッター街は民主党の岡田のせいじゃない。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:17:02.87 ID:SnybDOwi0
>>77
どこ?
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:17:48.18 ID:RawNqr9q0
>>626
創業者の息子って書いてあんじゃん
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:18:11.67 ID:E5J8jYJQ0
古い商店街はマジでやる気無いからな
色褪せて店名も読めなくなったテント
カビ臭い薄暗い店内
いつから置いてあるのか分からない時代遅れな商品
店内に誰も居ないなんて当たり前で客に呼ばれると面倒くさそうに奥から出てくるババア

んなもんショッピングセンターに勝てるわけねーだろ
テメエに向上心が無いのを他人に責任転嫁すんじゃねーよアホ
朝鮮人かてめーら
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:19:36.38 ID:X5ktZ9vv0
客は、強制されて郊外型ショッピングセンターに行くわけじゃないだろ!
商店街と比べて魅力が有るかだら!
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:19:51.76 ID:SnybDOwi0
>>138
変わらないよ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:21:18.35 ID:8kxk3J7R0
ジャスコのせいか、笑いごとじゃないな。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:22:46.15 ID:cGH8YMPw0
商店主の老夫婦は2階に住んで、
子どもたちは、サラリーマンか主婦で、店、継がないな。

知り合いも、先祖代々のお米屋さんだったが、今では
細々と商売して、息子は地元の市会議員と、地元の地方銀行で
出世してるのがいる。

これはうまくいった例だが。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:22:59.34 ID:QmEbf+cs0
ミンスって
ボンクラしかいないのか
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:23:39.59 ID:tAmOTJ/kO
両方間違いじゃないだろ
大店法が出来て、大型店が進出してきたんだから
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:23:54.49 ID:3ph+SLpS0
どこがニュースなの?
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:24:06.69 ID:YDYpY4ncO
ダイエーもユニクロも創業が今頃ならとっくに倒産してるよ。商店街の中から大企業が生まれてくるのに根本をダメにして日本が良くなるわけねーぞ。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:25:54.23 ID:Dff62asH0
オカラが言うなってのは同意だが、それもこれも消費者が悪いんだよ。
値段が高かろうが商店街を選んでいれば、こんな事にはならないわけで。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:26:57.14 ID:pxsfa99K0
安倍晋三 劣化して腐っていく日本を救ってください。
侵略国中国から日本の領土 尖閣諸島を守ってください。
このまま円高が続くと国内家電企業は壊滅です。日本の産業再建をお願いします。
産業の米と言われる安価で安定した電源の確保をお願いします。
日本の空洞化を防止し、雇用を守るため原発の再稼働をお願いします。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:28:06.04 ID:mWePAhYd0
90年代の自民党は経政会が最強だった
小沢一郎こそアメポチでなかったか?
最大の売国奴。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:28:45.25 ID:JFlDQsx+0
ジャスコ禁止法を
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:29:37.39 ID:oh39INsE0
>>626
岡田克也前副総理は、親族が経営するイオン株12万3000株を持ち、時価総額が約3400万円上がった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369712972/l50

アベノミクスうまーWWW
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:30:17.00 ID:JFlDQsx+0
経緯はともかく。
「シャッター街は自民党のせい」なんて言ってる政党には入れたくないな
パカジャネーのと思う
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:30:18.78 ID:N87ZtYf30
民主くん
?@minshu_kun
本人特定が容易なアカウントで、大学生が友達感覚で政治家や政党相手にお前ら呼ばわりして軽口たたくのはやめておいた方が賢明だと思いますね。
とるにたらない罵詈雑言で、こちらは慣れているので気にしませんが、そういうことに寛容じゃない大人もたくさんいますから。(誤字があったので再送)
https://twitter.com/minshu_kun/status/535464016424869889
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:30:42.62 ID:tWKHNWaO0
ジュネスってジャスコがモデル?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:31:41.98 ID:/w9gJoun0
介護や動物愛護と同じで
口だけでいい事いうのは超カンタン&何百万人もいるが、
実際に介護する・大金を出す等実際に行動となると
途端に0人になる事、世の中凄く多いからな
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:31:43.12 ID:PQuUgiAq0
安倍が大敗するのは決定的だよ。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:32:18.69 ID:JiVIgLPD0
こういうヤジこそがセンスのいいヤジだよなw
セクハラヤジ飛ばした議員はよく勉強しろ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:33:10.29 ID:/7EsGeBz0
>>642
あれ?民主って閣僚の誰かに対して
株持ってるのはダメとか言ってたよね?
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:34:19.50 ID:z9o7oMs+0
広島の福山競馬場跡地にイオンモールが出来る予定だったけど
福山商工会や商店街組合が猛反発して
図面もあがってたのに自民衆院議員の
若僧の小林の力で中止になった
宮沢より力ないはずなんだが
ちなみに民主党和田は推進派だったな
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:34:27.47 ID:PHUyGCd50
イオンモールってのは新しい形の商店街だろ。これだって時代と共に廃れる。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:34:50.29 ID:tAmOTJ/kO
消費者のせいでも無い
商店街より大型店のが強いのは明らかだったので、出店規制をかけていた
しかしアメリカの圧力により大店法が施行され
案の定、商店街が衰退しただけ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:35:25.19 ID:ABdThBS90
まあ民主共産公明は左巻き組織票がっちりあるから議席は減らんだろ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:37:05.10 ID:2LKL2pgt0
民主党議員の言い訳が聞きたい
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:38:51.02 ID:X2KcUP2l0
>>644
寛容じゃないとどうなるの?しばき隊か?
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:39:21.25 ID:mWePAhYd0
>>650
イオン寄りなのは旧自民経政会系だよ。
和田はその流れにある。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:39:40.54 ID:/w9gJoun0
>きっかけになったのは、あるツイッター。「民主党候補の『見てください!このシャッター街を!全て自民党のせいです!』

与党のすることに「反対反対。何でも反対」と言うのはわかるっていたが
社会の景気の悪いところが目に着いたら「全部与党のせいですよ」もあるのか
うえ〜
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:39:53.58 ID:9ms3NU8EO
普天間の反対運動のデモの写真撮って「これは民主党のせい」って返してやればいい
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:41:54.23 ID:7WusddQyO
とある県では郊外型からシャッター化してた駅前に移転だな、周りに出来た住宅可哀想
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:42:01.46 ID:+yJk3qA80
>>4
ニチイで置き引き〜♪
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:42:13.68 ID:JiVIgLPD0
大型店もAmazonによって淘汰されるよ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:43:09.66 ID:VnWWkk8Z0
潰れかかってる商店街は出来た当時のベンチャーなわけで、その業態が
時代遅れになったことが一番だが、問題は人間が店を手放さずそのまま
住み着いていることだな。
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:44:02.19 ID:PcFcfcvz0
都心の方が地元の商店街あるよな
筑波住んで解ったが、小規模な商店街は皆無
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:44:26.47 ID:X5ktZ9vv0
>>638
消費者が悪いってのは違うんじゃね!
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:45:33.22 ID:RNNa1YzA0
>>657
自民党のせいじゃなあいの??
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:46:58.96 ID:3kaVbweH0
商品をイオンで見てからネットでポチる
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:47:31.92 ID:9kO3zJG/0
昔から知ってればイオンよりも先にジャスコって名前が出ても何も不思議じゃないと思う
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:48:06.87 ID:C0rmHI7B0
AEON民主党の岡田一族のせいだろシャッター街は
アホが
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:48:26.90 ID:lX0/VZwH0
商店街から音楽を消したのは 安倍だよ
こいつがカスラックの看板やって著作権委員会を
全員カスラック側に入れ替えた張本人だ

その前の小泉では 半々だったのにな・・
その後はご覧の有様は安倍の所為だな
勿論民主党も放置したんで 共犯ではあるが
自民の安倍が主犯・・これは揺ぎ無いね
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:49:24.45 ID:0AoLNIjv0
 
三歳児を両親が餓死させて殺したのも、母親が三歳児を川に突き落として殺したのも
全部安倍のせい、生活保護削って弱者保護をやめたから

民主の方がマシ!

 
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:50:13.40 ID:X5ktZ9vv0
>>1
誰?この民主党の候補者って?
名前が無いって事は、自民党の仕掛けの可能性も!
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:50:45.78 ID:e+ngqCUm0
そのシャッター街の店主も多数居ただろうに、こういったj発言するとは勇気あるなw
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:51:13.83 ID:khBt4Nra0
全部自民党のせいにするから楽なもんだが低脳がバレバレ 文句より政策あげろよと国民は思ってますよ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:53:20.89 ID:RNNa1YzA0
>>673
安部さんが全部民主党のせいにしてるからじゃね?
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:54:08.26 ID:ImgIz5yj0
>>663
そも東京にイオン少ないからな
建ってもちっちゃいし
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:54:34.44 ID:039bUgq10
もう・・・
どんだけ売国すれば気が済むんだろうな民主党の連中は・・・

その兄弟まで売国して・・・

次の選挙で民主党が殲滅しますように
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:55:19.53 ID:lX0/VZwH0
街のダンス教室にカスラック請求 7000万円だぞ・・
音を漏らした責任でこんなのが来る
壊れたピアノ 弦の無いギター コンセントコードも無いプレイヤー
これも同じ理屈で巨額請求してくる
街が陰気臭くなったのは自民の安倍だ 公明の池坊議員・・
ソニーも一味だな・・製造はやめ著作権で食えると豪語した
バカ会社・・こんな企業のモン 買うなよ?
そにーの携帯アプリ買って MP3を強制的に消されてるからね
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:55:25.46 ID:AeOtHLkZO
>>162を見にきたw
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:55:44.90 ID:FSmGhcP90
>>344

同意 継ぐ人がいないのと老齢化は、
行政の力ではどうしょうもない

また 商店街発展の為に税金使うのは この御時世に反対だよ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:56:03.16 ID:D2KevXXu0
>>638
大量生産で同じ品が普及するようになり
何処で買っても同じものが変えるようになったのが原因だよ
オンリーワンの品が提供出来る飲食店は小さくても今でも強いしな
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:56:32.84 ID:QUnFQNH40
商店街に魅力というか資金がない、一店舗が頑張ってりゃどうにかなるものでもない
商店街の亭主はなにしてるかと言うと
大型スーパーの中で魚屋・肉屋してる、自分の店としてね、店舗料払って
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:57:04.12 ID:X5ktZ9vv0
もしこれが本当に民主党の候補者だったら、自民党の所為にした後、私が当選したらこうしますって続けて言わないとな!
一般人ではなく議員になろうとしてる人なんだから、単なる悪口では逆効果なんじゃね!
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:57:09.03 ID:i3y2Xu6o0
左翼何連敗だwww
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:57:16.94 ID:039bUgq10
>>670
働く人を応援・・・自民党

働かない人を応援・・・民主党


と言うこと?
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:58:08.45 ID:qTY4gt5n0
民主党は反原発でも反大店法でもなかったというのが実際である
「自民党が悪い」といいたい気持ちはわかるが、それで民主党を勝たてもまたどうにもならんのである
もっとも、前の政権交代によって、熱烈な支持者もそんなことは十分に思い知ったというか思い知らされたことだろうが
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:58:09.18 ID:RbZs3e2q0
>>684
そう言うこと
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:58:36.93 ID:dqdS21fF0
全部自民ガーで済ますんだから楽な仕事だよな民主って
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:58:42.65 ID:ZKGtQrkj0
JAS子 w
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:59:32.93 ID:lX0/VZwH0
陰気臭いのを何とかしなきゃ 客は来ないね
うちは岐阜だが 駅前でもこのザマでさ
新しく店が出来ましたが 幽霊屋敷だで・・
あのなぁ・・・って世界でおじゃります
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:59:58.73 ID:J2knsbqi0
>>644
これって893さんの脅迫だよね?
大丈夫なのか民主くん
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:00:10.74 ID:X5ktZ9vv0
約3年政権を担ってた時期に、これに関して何か対策をしたの?民主党
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:00:17.14 ID:RNNa1YzA0
>>685
それを今は安部さんがやってるからこれなんだろ(笑)
693名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:00:37.19 ID:ek9L50160
.



    えっ、民主党が円高・デフレ政策をしたからこうなったんじゃないの?







.
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:01:40.29 ID:bGcO14Oa0
>>691
シャッター商店街対策は10は在ると思うよ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:01:46.38 ID:tPZq1X060
自民党は大店法を大店立地法に移行させ、
カルフールやウォルマートなど外国の大型店を呼び込むつもりだった。
しかし、カルフールは千葉の幕張に出店したが、まるでダメだった。
ウォルマートは直営ではなく、西友を通じて出店した。
結局、イオンが法律変更の恩恵をいちばん受けた。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:03:16.15 ID:X5ktZ9vv0
非自民系の知事の所だったら、これを言ったらブーメランが襲うかも!
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:03:21.47 ID:khBt4Nra0
>>674
民主党とは比べものになりませんよ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:03:28.33 ID:lX0/VZwH0
商店街潰しの自民党だろ・・本番が始まっただけだわなぁ
民主は放置したバカタレ・・次は街が変わっていくぞ
駅が消えて 線路が消えて・・だな
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:03:32.56 ID:49wEFDRV0
知能が悲劇的に低くないと民主党員にはなれないのでしょうね。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:03:59.39 ID:K4za+5BNO
まぁ、ハッキリしていることは、イオンでは買わないことだけ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:04:15.45 ID:hm1uG6hm0
全て○○のせいです。って言葉自体が胡散臭いもんな。
ヤジが自民の差し金だとしてもだ。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:04:42.20 ID:dYhCjaHf0
また、2009年のときのように、
マスコミが政権交代を仕掛けているな。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:04:55.75 ID:Qdsv1QFY0
日本国民の大多数は反民主。
民主党の言っている国民は日本人以外のこと。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:05:00.79 ID:bGcO14Oa0
>>697
民主党って野党なんだがwwwww
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:05:25.65 ID:vodt/AnnO
まあシャッター街とか限界集落とか地方は終わってるとこが多い
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:05:36.27 ID:0AoLNIjv0
>>684

働く人を応援・・・自民党 ×

お金持ちを応援、一流会社正社員を応援・・・自民党 ◯

こういうこと


 
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:06:00.20 ID:khBt4Nra0
>>704
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:06:10.53 ID:cGH8YMPw0
>>695
アメリカの圧力で牛肉自由化したが、
狂牛病で、オーストラリアが漁夫の利を得たようなもんだな。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:06:35.44 ID:lX0/VZwH0
現実見れば誰でも理解するだろ 記憶喪失でもなければ
どの党が始めたか 明確なはなしだなぁ
民主じゃないな 自民が始めた そしてもっと酷くなる
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:06:50.70 ID:4miI1e5p0
┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板     ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

  _¶ ̄|●ミンス 告げ口遊説も失敗・・
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:07:14.24 ID:hznSUtkn0
>>322

東京はセブンイレブンばっかりで恥ずかしい 

今や世界中の都市に大ショピッングモールがあり観光の本では数多く紹介されてるのにな 
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:07:33.82 ID:kwnN55UT0
小さな川の水を
 自分の田んぼだけに
  ひいてりゃそりゃ回りの田んぼは枯れる
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:07:59.33 ID:riQLLPGW0
「誰のせいか」よりも
「民主には知障しか居ない」ってことのほうが重大なんだよ
714平成の黄門様@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:08:21.33 ID:f1lxiQUH0
商店街って、駐車場もないしな〜。ジャスコは老人でも結構雇用しているようだ。(ほとんど派遣ではあるが)
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:08:29.24 ID:Q7TqPRIR0
見事なブーメランや
普段ビジネス関連スレで個人商店ボロカス言ってるのは
民主党クソ信者クソ工作員かww
教育洗脳されとるなぁwwww
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:08:36.59 ID:bGcO14Oa0
>>701
まあ安部さんの悪口は手加減しておこうや
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:08:42.34 ID:ckEmrQ+Z0
>>709
始めた奴が民主にいるんだがw
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:09:07.74 ID:zVqMFEBH0
岡田はジャスコって言われるのを嫌がってると聞いたことがある。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:09:09.39 ID:ejgoKGSh0
>>23
中日新聞はただのバカサヨクかと思ったら、まんま身内かよw
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:09:14.57 ID:q7/Wgy2IO
考えてみたら大阪や京都ってシャッター商店街はあるけど
イオンに負けないくらいの商店街があるよな

まあ京都辺りは貧乏くさいイオンなんかで買わない気質だからかもな
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:09:34.18 ID:z6vRcLdC0
>>662
何の努力もしない2世三世がはびこってるからね
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:09:43.90 ID:tPZq1X060
大店法が改正されたのは2001年だから、自民党が政権だった時代だな。
アメリカの要請で、外国の大型店を入りやすくした。
しかし、外国の大型店は日本の消費者に合わなかった。
イケヤは入ってきたが。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:10:00.36 ID:NLdHDzUU0
大店法も自民党がアメリカ様のために解放した法律だからね
自民党が悪い
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:10:23.51 ID:G1AZx1kV0
ジャスコに、新規の開店をどんどん許すことが、シヤッター商店街の原因だ。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:10:58.33 ID:i03snj9Y0
面白い。上手いね、一本取られた。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:11:17.99 ID:1vUwDvsN0
>>1
どっちにしろ
薄っぺらな扇動には乗らないってことじゃないかな
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:11:32.24 ID:PPbCTRf40
シャッター街化してるところは
既に商店街周辺が居住人口の中心じゃなくなってるでしょ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:11:45.82 ID:G1AZx1kV0
全国のジャスコと、ジャスコ系を、半分にすればよい。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:11:58.24 ID:/qgl+K+h0
でもお前らもジジババのやる商店街よりショッピングモールで買い物したほうが楽しいだろ?
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:12:12.26 ID:lX0/VZwH0
知るか・・始めたのは安倍だ 小泉の文科省著作権委員会を
半々路線に切り替えた張本人だよ 全てはここから始まったわ

原発も同じだろ? 規制委員会←元は保安院(原発推進派)
その長の田中は 安倍の飼い犬・・同じ手口なんだよ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:12:31.09 ID:3VPaCDOy0
>>1
>閉めても困っている人おらんし

これ書いた奴は部屋から出たこと無いのか?
年寄りは不便だって言ってる訳だが。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:13:43.58 ID:FuFZ4LDmO
今頃ジャスコとか・・・
いかに庶民の暮らしを見てないか分かるな・・・
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:13:46.30 ID:9FP0X+590
これは安部ちゃん痛いところを突かれたね。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:14:14.12 ID:JXZxyXNh0
イオンの品物見れば円高デフレがどんだけイオンに儲けさせたかよくわかる
海外にパイプをもてないような商店街はダンピングで負けた
ある意味で言えば国民そのものが商店街をつぶしたようなもん
でも安いもののほうがいいのは当然だから仕方ない
円高デフレのいきすぎが商店街をつぶしたんだよ
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:15:21.04 ID:GQZ0ChAN0
大型店舗ができるとみんな喜んでるけどなあ
上京者は東京は不便だとまで言ってショッピングモールマンセーしていたしな
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:15:26.98 ID:lX0/VZwH0
× 著作権委員会を半々路線に
○ 著作権委員会を小泉の半々路線から100%カスに

陰気臭いのを何とかしてくれるか? 自民の安倍なら絶望だけどね
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:15:41.50 ID:FcsdEXDQ0
>>5
岡田は自分んとこのジャスコやイオンが儲かるためにそんなことまで官僚時代にしたのか?
本当に民主党は屑だよな
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:15:42.73 ID:q7/Wgy2IO
イオンで売っているものは韓国のものばっかり
製造者が書いていないから信用できない
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:15:55.45 ID:RCLGJ0KA0
的確な突っ込みでふいたw
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:16:05.38 ID:X2fWo3EM0
糞ワラタwwwwww
岡田屋wwwww
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:16:35.51 ID:YoGx/uWA0
俺の地元はイオンがあってもアーケードが賑わう稀有な街
つーかあそこのイオン自体が老朽化した多層階の店舗だからな
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:16:52.01 ID:9FP0X+590
>>737
岡田どれだけ凄いんだよww
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:17:26.68 ID:+mttPwhf0
>>711

東京は百貨店が売りだったが、はっきり中途半端な大きさで時代遅れだもん 
三越なんて魅力的ではないですよ。
商店街事態 戦後闇市から無秩序無計画に出来たのも多い。
この前 タイがテレビで紹介されて、て最新の大規模ショピッングモールはいいなと思えた
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:18:20.34 ID:PPbCTRf40
ショッピングモールって要するに商店街でしょ
地元商店が入ってもすぐに廃業しちゃうけどさ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:18:39.46 ID:7aFn/SVL0
>>1
ジャスコのせい=自民党のせいなんじゃね?
企業優遇の政策は自民党の得意分野。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:19:23.45 ID:Cp+66U/t0
民主が〜民主が〜って、民主へのナガキャンを未だに多くみかけるが、
ほんと、民主って、自民に恐れられてるってこと、よく解るよ。
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:19:28.71 ID:PpDkfkC6O
都内の商店だと、男女問わす働くようになり労働時間が長くなったから夜まで人がいなくて売れない。
遅くまでやってるスーパー、コンビニに客を取られた。あと店主が老人になって閉めたり。
商店会はジジババだらけで若い人がいないw
テナント料、基地外みたいに高いから自分の持ち物じゃないとやっていけない。
すごい狭い店でも駅から5分のところで30万オーバーだ。よほど売れないとやっていけない。
開店後3か月くらいで閉めちゃう店は珍しくない。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:19:47.57 ID:gwuLYNsp0
1990年代の大規模店舗法改正の時岡田さんは自民の議員でした

ジャスコの仕業だな、これ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:20:46.57 ID:ZwPtBX3S0
>>280
だから駅前に人いなくなったのだが
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:20:55.50 ID:lX0/VZwH0
岐阜から名古屋に買い物だからなぁ・・悲惨だわ
ポチって買い物も加速だし 地元は壊滅だね
デパートもこけ出してるが これも加速だろね
街が消え出すぞこのままならな 
勿論安倍は加速の圧をだろね 地方は覚悟しろよ?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:22:02.69 ID:i3twqvSN0
駅前商店街が潰れたことを悪い事みたいに言うのが不思議。
消費者が利便性の高い新しい施設を選択した結果であって
商店主は気の毒だが、競争の結果であり淘汰される企業や
店舗はどこにでもある。駅前だから守られるというもんでも
ないだろ。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:22:14.09 ID:twVA8qwF0
>>746
ぷっ
ミンスなんか相手にもされてないだろwwwwwww
ウザいからさっさと消滅させたいというのが国民の意思
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:22:22.99 ID:PPbCTRf40
ミンシュガーミンシュガーと言ってる人に
大店法が改正されたときのジャスコ岡田の役職をきいたら
答えは返ってくるのでしょうか
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:22:59.04 ID:JiA3mi0y0
政権にほとんど居座ってたのは自民だから自民のせいに決まってるだろ 国民が選んだとか言うが情報公開が不透明なんだから仕方ない部分は大きい
その証拠が内閣機密費 今までほとんど自民の財布だった 民主も公開するとか言っておきながらしなかったしそれほど美味しい夢の財布
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:23:19.06 ID:X5ktZ9vv0
商店街の人も、デカい店に買い物に行くんじゃね!
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:23:29.67 ID:hKHBhHYM0
この民主党候補って誰なの?
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:23:42.48 ID:9FP0X+590
>>752
民主が〜民主が〜って、民主へのナガキャンを未だに多くみかけるが、
ほんと、民主って、自民に恐れられてるってこと、よく解るよ。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:23:44.91 ID:g8aRCytu0
>>746
ちがうちがう お前みたいな馬鹿に二度と騙されないよう警告してんだよww
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:23:55.83 ID:X2fWo3EM0
>>751
駅前に作ればもっと便利なのにね
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:24:16.51 ID:itkt5wBO0
高齢化が進んだらモールも淘汰される時代もくるかもな
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:24:41.30 ID:Leqt4tHaO
とはいえ商店街も流行ってる場所はあるぞ
北砂とか立石とか新小岩とか
結局努力1つだと思うがな
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:25:01.54 ID:3EHXqr9b0
商店街に魅力ないからだろう。
民主党嫌いだが、ジャスコとは関係ない。
自民党にも当然関係ないよ。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:25:13.64 ID:Q7TqPRIR0
>>748
だよね
アレ元自民党だったな
自民のガンだったんだろ
ギャハハハハハハ
ブーメwwwwwwwww
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:25:25.64 ID:9FP0X+590
>>759
もともと駅前っていいところじゃないよ。
だから外国人ご多く住み着いてる。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:25:33.72 ID:tPZq1X060
地方はクルマ社会だから、駅前の商店街は行きにくい。
それに、個人の店は買い物をしないで出てくることがしづらい。
入店イコール買い物だから、敷居が高い。
あと、イオンとかイトーヨーカドーのような総合スーパーは時代に合わなくなっている。
大型専門店や食品スーパーの方が時代に合っている。
イオンは総合スーパーではなく、ショッピングセンター事業が経営の柱になっている。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:25:34.84 ID:/wwckq6E0
これは商店街が悪い。
どうせ、街の美観重視で、駐車場どころか、自転車まで締め出したんだろ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:25:55.40 ID:VrfVMX/o0
値段と質の問題かと
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:25:57.20 ID:FFVWUwUy0
なんで田舎者はそんなにイオンが好きなのかね
殺風景なだけで面白くも何と思うが
あそこで何をすればいいのかさっぱりわからん
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:26:02.77 ID:lX0/VZwH0
陰気臭いから犯罪まではショートカットで来るからな
駅から歩いて帰れると思うか? 電気照明も消えだすぞ
判ってないなぁ・・住めねーんだよ 
自民で良くなるはずは無いんだ 安倍が実証してるよ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:26:07.05 ID:t2e171Qq0
選挙演説をヤジるのは法律違反だろ。
野次ったやつの家族と親戚を全員死刑にしろ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:27:06.75 ID:EFAc8YQn0
いっとくが、岡田=元自民だからな
言わば自民=民主を産んだ親、みたいなもんだから
ブーメラン言ってるバカがいるがますます自民の責任が増えるだけ
つーか自民も民主もさっさと消えてくれ。どっちも国民の為にならんから
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:27:34.24 ID:X5ktZ9vv0
>>759
八王子は、JRが作ったのが有るよ!
駅前ではなく、駅中だけどな!
セレオ八王子
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:28:25.86 ID:XQcuJf/E0
このブーメランは良いブーメラン
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:28:45.60 ID:/wwckq6E0
>>741
そのうち国道沿いに、巨大モールができるよ。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:29:10.05 ID:Dd8SRIF90
入っていいか戸惑うような商店街あるよな。
むかしながらの人がむかしだけの人達だけでやってるようなさ。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:29:11.88 ID:PPbCTRf40
今みたいに自動車が1リットルで20キロも30キロも走ったら
商店街の近くに住んでる人でも車で遠くへ出たほうがトータルで安いでしょ
エコカーには軽減どころか重課税してもいいと思う
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:29:28.62 ID:4sIm/7CC0
>>770
朝から書き込みのバイトお疲れ様です
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:29:33.31 ID:95fU5GKq0
>>751
高齢者は近場で買い物したい。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:29:34.44 ID:9FP0X+590
俺は大型店進出は支持で、商店街は淘汰賛成なんだが、
あれは民主党の手柄だったのか。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:29:54.19 ID:X5ktZ9vv0
JR中央線の豊田駅から2分のところにデカいショッピングセンターが出来たそうだよ。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:30:10.13 ID:yc8kTP6a0
重要なのは何の根拠もなく平気で嘘をつく民主党議員だな
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:30:17.93 ID:630hNRQh0
岡田ジャスコイオングループは日本の商店街は破壊した。
岡田イオングループは日本社会を破壊した犯罪グループの一味だな。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:30:24.89 ID:8La/m3nG0
ジャスコのせいでもイオンのせいでも自民のせいでもねーよw
客が大型店舗を選んだからだよw
商店街が「こっちが売ってやってるからお前ら生きてられるんだからなw」
みたいに他に買い物する場所がない客の需要の上にアグラかいてた結果だよw
今どき、偉そうで無愛想で品揃えも悪く高いだけの「地元の商店街」で誰が何を買うんだよw
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:30:44.33 ID:lX0/VZwH0
岡田?イオン?なんやソレ・・誰が当てにしてるよ
消滅でも 丸焼きでも好きなようにしろ
自民の対抗が民主か? 頭大丈夫か?
俺の目には 民主=自民なんですよ
安倍なら更に2倍・・
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:32:08.33 ID:u8mQBl4M0
東大卒が戦略立てて時給800円のバイトが働くチェーンに
素人が適当にやってるだけの個人商店なんて商品の質も値段の安さも勝てるわけ無い
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:32:31.14 ID:E6WO38Bo0
街頭演説で大嘘とかあり得ないわねw
民主党らしいわ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:33:25.82 ID:AGjRyH3n0
>>770
公示前だから選挙妨害にはならないよ。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:34:27.54 ID:twVA8qwF0
>>757
いやー民主党怖いわ。すげえ。ションベンちびる。これは自民党ヤバい。
俺は投票日には這ってでも投票所へ行って自民に一票入れないと駄目だw
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:34:38.51 ID:ga4+OCkiO
トップバリュ高品質な
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:34:39.06 ID:xcQDcJG7O
>>766街の美観は商店街じゃなくて
市役所の管轄でしょう
駐輪場がある商店街あるけど
自転車で走れない所多いよね

自転車が走らないように
ってのも商店街じゃなくて
警察の指導だから

駐車場は設置すべきだね
入り口に
入り口にカートを備えつけて
帰りは駐輪場や駐車場まで使えると良いな
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:34:44.06 ID:yc8kTP6a0
>>786
嘘をつき続けているからか、感覚がマヒしてるんだろう
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:34:50.84 ID:ezzXeSL40
大企業を伸ばすのが、政策
愚民から巻き上げる形にしないと安泰しない
いい加減気付こうぜ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:35:34.60 ID:lX0/VZwH0
商店街から見れば 自民に明日の展望は無いな
こいつが生きてれば尚更だわ
原発でもそうだろ?
世界一の安全な施設の原発は選挙後動かしますと
安倍様が仰せだぞ なら街は消えていくってわけだ
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:36:35.78 ID:Dd8SRIF90
実家が商売やってるから地元の電気屋で買うけどさ、
大型店で何十%も割引されてる物をほぼ定価で買わなきゃいけないんだぜ。
そりゃ皆大型店行くってw
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:36:57.72 ID:hCff7Bp/0
「女騎士さん、ジャスコ行こうよ」はタイトルだけ面白かった
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:36:58.80 ID:Nc73UNea0
選挙期間中に演説をヤジると選挙妨害で逮捕されるという恐ろしい日本の法律
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:37:08.01 ID:LuS1t5VL0
商店街なんか知らんがな
自分でなんとかしろよ
何でもかんでも政治のせいにするな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:37:34.54 ID:ga4+OCkiO
円安進むのトップバリュ値上がりで困る!
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:37:41.25 ID:C0rmHI7B0
>>5


岡田克也だよなぁどうみても
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:38:16.45 ID:tPZq1X060
>>748
岡田は1993年に自民党を離れた。
その後、一貫して非自民だ。
大店法が大店立地法に移行したのは 2000年だから、7年の時差がある。
君の話はでたらめだな。
法律が変わったのは、アメリカの圧力があったから。
日本市場は閉鎖的だと。
それで外資を入れやすくした。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:38:16.99 ID:X5ktZ9vv0
郊外型のショッピングセンターでも上手くいかず閉鎖に追い込まれてるところもあるぞ!
例えば、JR立川駅の北の方に有った日産自動車村山工場跡地に作ったショッピングセンターは、
作って何年も経たず閉鎖
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:38:29.17 ID:nr79OJlu0
ジャコス行きたい!
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:38:59.52 ID:C0rmHI7B0
>>626

>>5 を嫁。そして 岡田克也の官僚時代と年数を見てこい。通産省ってのは経済産業省だ。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:39:05.28 ID:Mvzoi+lL0
イオンモールとか行くとついあれこれ見てしまって半日仕事になるからめんどい
食品フロアはトップバリュばかりで他の製品は品薄だし
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:39:14.77 ID:hCff7Bp/0
>>794
手厚いサポートがっていうけど、そういうのが必要な年寄りもだいぶ死んじゃったか老人ホームに入っちゃったしな。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:39:30.13 ID:SbABd3ec0
>>1
ばぁあああああああああああか
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:39:34.74 ID:OOEpZ9bn0
ジャスコのせいというより、構造的な問題だよ。
情報化社会で購入先の選択肢が増えた今、
近くの古臭い品揃えの悪い店でいつ作ったかも分からん商品を高い金額出して買う馬鹿は減っているからね。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:39:44.27 ID:Q7TqPRIR0
民主信者なんてあたかも
存在するかのように書いてごめんなさいプ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:39:51.88 ID:q1A/Y+R90
ワロタw
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:40:18.74 ID:NiDdRxL30
だからそのジャスコを出店させたのが、自民党の大店法緩和だろうが。
規制を緩和したら供給が過剰になり、商店街が破壊された。

野次ってるのは無知馬鹿の自民支持者。
地元の商店主は大店法緩和を今でも憎んでいる。

ほんとうに自民支持者は馬鹿だな。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:40:49.36 ID:TPKWVf6J0
地方での店選びのポイント

・駐車場完備でいつ行ってもすぐ停めれる
・品揃えの良さ、豊富さ
・値段の安さ
・店員とのコミュニケーションが少なくて済むところ
・休憩所あるところ

このあたりをクリアしてれば、商店街も人が戻ってくるよ。
遠いところより近いところってのは、車持ちでも感覚は同じ。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:40:53.18 ID:FPQQpsmu0
岡田って与党の時にいってたよね

文句があるなら選挙で落とせばいいって
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:41:04.13 ID:AGjRyH3n0
小沢がいた頃は小さな町の祭りにも民主系の議員が顔を出してたんだが、今は顔を出すのは自民系だけだな。
プロ市民系の集会ですら民主系が減って共産党が増えてる。テレビでいくら喚いたって地方の票は伸びないのに。
小沢という人間は選挙屋としては本当に一流だったよ、政治家としては度クズだが。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:41:18.71 ID:rstJvh5s0
>「ジャスコ」は現在、国内ではその看板が「イオン」に掛けかえられていることもあり、インターネットでは「釣り」ではないかとの指摘もあったが、

むしろジジババとかで記憶の更新されづらくて
つぶされた当時の印象でジャスコで定着してると思うと生々しいと思う
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:41:26.73 ID:xcQDcJG7O
>>771本当に元自民党なんだね

自民党って、反日民族政治家がゴロゴロいたんだね
鳩山由紀夫、小沢一郎、岡田克也

今は民主党が反日民族政治家ばっかり

政治家公務員は日本民族のみにするべき
弁護士も


差別じゃない
国防である

スパイ防止法と併用しないと意味ない

大量の工作員を強制送還しないと

ハニトラやら、政治献金やらで
工作しかけてくるから
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:42:10.17 ID:lX0/VZwH0
街に活気だろ・・これが全てだな 安倍が尽く邪魔してるのよ
こいつは企業ゴロ 小沢よりカスだねぇ カネだけで動くカス
原発事故も改修もできない脳なしがベトナムに原発販売は呆れたわ
こいつが街の商店街に活気を与える知恵が有るわけ無いのよ
最初から潰れても良い話 自民信者がクソ民主はダメとは 
片腹痛いわなぁ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:42:13.17 ID:rdyFZavo0
俺もこんなヤジ飛ばせるじいさんになりたいw
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:42:20.22 ID:i2W+H5S00
シャッター街を丸ごと囲って温度管理して巨大なモールにすればいい。
道路はエアカーテンで区切る

これは国にしか出来ないからどこも出来ない、試して無い。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:42:29.75 ID:TKD09DT90
ジャスコが原因だろ、半島に帰れ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:42:55.22 ID:INEOh9lm0
うちの近くの商店街はもうシャッター街を通り越して住宅ばっかりになったよww
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:43:01.74 ID:414blasO0
まあ実際は我々客が潰したんですけどね
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:43:20.15 ID:yc8kTP6a0
>>800
2000年は施行された日だ。
まあ俺は自由競争派なんでどうでもいいんだが。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:43:34.83 ID:ma1PRYh00
民主党が議席増やしそうじゃないか
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:43:53.66 ID:E6WO38Bo0
>>5
>>779
へー、そんな法律あったんだな
でも岡田の身内は大手イオンだろ、公私混同じゃないか
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:44:35.02 ID:mugGyKcG0
うちの地元商店街もだけど、なんか客をぞんざいに扱うんだよな。
そりゃ、接客マナーの良い店に流れるよ。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:44:36.33 ID:sFDY25mf0
>>801

イオン武蔵村山は繁盛してるよ。
ダメだったのは三越で二年で撤退していった
大阪の一等地でも失敗する伊勢丹三越とかの百貨店は時代遅れだよ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:45:06.89 ID:2rkGsgh90
こんな作り話を流布させても自民必死だなとしか思われないのにね。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:45:35.65 ID:qX/9yXHB0
>>1
朝からあんまり笑わせるなw
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:45:40.35 ID:i2W+H5S00
>>814

三重県では岡田=ジャスコですよ、むしろイオンの方がイメージ付きにくいぐらい。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:45:40.65 ID:X5ktZ9vv0
>>821
何を自虐的な言い方してんの?
潰したのは店主だよ!
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:45:41.88 ID:CN0vZ2LN0
まだ口先民主から変わってないのか

まぁ、今回も惨敗だな
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:46:14.72 ID:L7mHi1UT0
そもそもデマツイート
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:46:24.58 ID:CFu7HnHZ0
見てくださいって別に興味もないくせにw
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:46:31.69 ID:NiDdRxL30
ちなみに大店法緩和はアメリカからの構造改革要求で動いたもの。
日米構造協議での米国側からの大店法撤廃要求が原因。

問皿酢

アメリカが日本に要求した年次改革要望書は日本の良いところを破壊して弱体化させるためのもの。
規制緩和で日本は弱体化し、庶民は貧困化した。

岡田は糞だが、大店法緩和は自民党とアメリカの責任。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:46:53.54 ID:8La/m3nG0
いらっしゃいませ、ありがとうございました
こんな基本的な挨拶もできずに、
わざわざ金持ってきてくれた客に偉そうな態度
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:47:01.95 ID:INEOh9lm0
実際は景気のいい1980年代からシャッター街化が進んでいたわけで
政治的な要因じゃないんだがね。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:47:03.04 ID:X5ktZ9vv0
>>826
そうだったの!すまん!
勘違いしちゃった!
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:47:29.60 ID:iYS9MDfr0
やっぱ何回考えても民主党だけはねーわ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:47:54.96 ID:shVZGETpO
ジャスコのせいなのは確かだけど
ジャスコみたいな大規模店舗の規制を緩和したのは自民党

あいつら同じ穴の狢だから
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:48:03.33 ID:lX0/VZwH0
民主党は潰さないと朝鮮人街になっちまうからな(移民3000万政策)
お隣が朝鮮人は 自民党より危険だろ(移民1000万人政策)
お隣が引っ越して暫くはヒヤヒヤだったわ

だが自民党では この先 街が消える(物騒でな)
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:48:12.61 ID:tPZq1X060
>>803
岡田が官僚をやっていた時代は、むしろ大型店の出店規制が厳しかった。
商店街の要請で、大型店の店舗面積が
計画よりも大幅に削減された。
だから、イーヨーカドーはセブンイレブンをやり始めた。
大店法の規制に引っ掛からないから。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:48:16.12 ID:E6WO38Bo0
>>814
本当にそう思う
生々しいよね
うちの母もイオンを覚えられなくてジャスコジャスコって言ってるわ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:49:38.47 ID:KTUahdgv0
相変わらず投げる前に刺さってるブーメランwww
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:50:06.50 ID:kedbqZn70
ミンスを筆頭に野党がクソすぎるから自民に投票せざるを得ないというのに・・・・
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:50:31.98 ID:414blasO0
>>830
多くの客が商店街よりジャスコを取った結果商店街は消えるんです
現実から目をそらしてはいけません
我々一人一人の行動が社会を変化させるんです
市民がバカだと街もバカになります
覚えておきましょう
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:51:20.20 ID:PSNuJIuGO
個人商店を応援したいけど高いんだよね〜ちょっとくらいの値段の差ならいいけど物によっては同じ商品が倍以上の値段だったり…
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:52:50.09 ID:rry3Ga+GO
>>615
近隣小中学校の体操着を扱っている衣料店が不渡りだして潰れた。
津波被害をうけた上に、近所にできたボランティアセンターがお年寄りむけの衣料無料リサイクルを始めたので
ダメージを乗り越えられなかったと思われ。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:52:54.16 ID:X5ktZ9vv0
車の普及が店の形態を大きく変えていったんだよな!
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:53:03.45 ID:lX0/VZwH0
中華街だぞ?朝鮮人街だぞ?・・自民が潰して
民主が改造・・お前等のお望みの結末だよ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:53:11.57 ID:ezNcVQx/0
民主党はイオンを潰して商店街を復活させる とでも言うのか?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:53:19.56 ID:12fUNCB+0
よく個人商店の努力が足りないとか言うけどさあ、あんな巨大資本がポンとやってきて、一体どうやって
抵抗したら良いんだよって思うけどねえ
そういう机上の空論で政策を進められたら地方は堪らんは
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:53:32.24 ID:IMyed9ym0
>>1
これは100%正しい
イオンとセブンが悪い
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:54:05.76 ID:j0YEIbb60
特に車が必須な地方では、
大型ショッピングセンターにより価格や多種、営業時間など全てで個人商店では太刀打ちできない
車でそこへ行けば、食料、生活雑貨、衣服、飲食などなど一括で買い物ができる利便性
シャッター街は民主党岡田のイオンが作ったのと同じ事

民主党は地方のイオンを潰し商店街を復活させると公約を出せばいい
これをされれば自民党に無い武器が誕生するなw
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:54:12.07 ID:Fh0GPkmD0
>>644
こわいわあ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:54:37.48 ID:IMyed9ym0
書店が潰れてるのはアマゾンがすべて悪い
日本では1日1店舗が潰れてる
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:54:37.64 ID:kaRIKOQT0
まあ旧田中派の系譜を辿る政治家のせいには間違いないな
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:54:40.34 ID:C1EB6Jm6O
さっき田町の駅前で安愚江田が街頭演説してたけど
誰も聞いてる人いなくて完全にスルーでワロタw
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:54:51.65 ID:Bqs6VmTB0
>>813
小沢さんは日米構造協議でアメリカの言いなりでしたね
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:54:54.01 ID:f+sRH5nqO
木更津地区ってアウトレット以外にイオンが乱立してるよね
商店街は息してる?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:55:27.87 ID:X5ktZ9vv0
シャッター街の商店も、ネットを利用して上手くやってるのも有るんじゃね!
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:55:40.50 ID:UIyZiNU9O
円高の恩恵を最大限に受けたのがイオンだろ
服も食品も輸入品だからな
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:55:49.27 ID:hmZ/tYX40
>>851
抵抗しなくていい。
レコード針の長岡は、CDが出て売れなくなると黒字のまま会社を解散した。

時代に着いていけないときは閉めればいいんだ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:56:20.61 ID:0exB4EBX0
地元は10年以上経つけどジャスコが潰れてから商店街が寂れた
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:56:24.18 ID:U2t5hcoH0
>>826

ピントずれまくりの伊勢丹三越は衰退する一方だ
東京23区しか成功出来ないでは企業寿命は見えてる

三井家の商法に忠実なのはジャスコなんだよ
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:56:51.52 ID:RMEz1Y9v0
http://blog.livedoor.jp/mami3939/ ヤリマンブログ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:56:51.77 ID:X5ktZ9vv0
イオンもセブンアイも、スーパー部門は赤字らしいよ!
ネットに浸食せされてる!
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:56:58.30 ID:xaT/AYgF0
まあジャスコのせいっていうのも
なんというか
ひとのせいにすんなよっていう
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:57:21.25 ID:BNHN2AmO0
商店街って品揃えもサービスも悪い小汚ない店が客が来ないとかほざいてるだけだよね
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:57:22.73 ID:avz28yh/0
>>850
それだよな。
民主に投票したら、何をしてくれるって言うんだ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:57:25.34 ID:O9W0TCFQO
>>814
ジジババじゃなくてもジャスコって呼んでるぞ
周りでイオンなんて言ってるの聞かない
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:57:55.03 ID:1b+/hDzZ0
>>7
もっと景気が良かった頃に何度か政権交代しておけばよかったね
まあ社会党じゃ選ぶ余地がないけど
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:58:31.69 ID:U2t5hcoH0
>>826

ピントずれまくりの伊勢丹三越は衰退する一方だ
東京23区しか成功出来ないでは企業寿命は見えてる

三井家の商法に忠実なのはジャスコなんだよ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:59:02.66 ID:xMuQcNMD0
1にも書いてあるけど大規模店舗法改正で
イオンとかがバンバン建てられるようになったのだから
結局は自民党が原因だろ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:59:06.47 ID:ums/nDSz0
実話にせよ作り話にせよ、イオンではなくジャスコを持ってきた感性がすばらしい
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:59:35.14 ID:DKRdmKvX0
>>872
ジャスコは三井じゃなくて、アメリカ発の焼き畑商法だお?
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:00:13.74 ID:3kaVbweH0
買い物とレジャーが混ざった時点で商店街の敗北は決まった。
生き残ってる商店街にはプラスアルファがある。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:00:59.04 ID:DKRdmKvX0
>>873
うん、でそれを邁進したのは民主党支持団体のイオングループなw
岡田一族は官僚と新聞にいたんだから、自民のせいで知りませんでしたなんて通用しない
それはイオン系マームの死体水事件を中日新聞が隠蔽したことでもよくわかるw
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:01:00.28 ID:8La/m3nG0
地元の商店街wとやらを救うために、
わざわざ不愉快な思いして、自分の財布から金出してやるなんて御免だわ
商品は古い、少ない、高い、店主は横柄、営業時間短い、
この状態でジャスコが登場すれば、こんなダメ商店街など淘汰されて当然
客ナメてるとこうなるよ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:01:13.75 ID:goOCezx10
安価ルート牛耳ってからの円高政策はうまかったろう?(´・∀・`)
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:02:27.74 ID:sX4rs6Wo0
見てください!で振りとタメが効いてるから、ジャスコのオチが光るのです
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:02:34.14 ID:X5ktZ9vv0
誰の所為でもないよ!
自分の所為!
世の中、常に変化していくんだからそれに対応しないと!
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:02:51.40 ID:E6WO38Bo0
もう二度と円高にしてほしくないわ
民主党にこれが出来るの?
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:03:08.84 ID:ezNcVQx/0
>>869
消費税増税ですらアクセルとブレーキを同時に踏む様なモノなのに
民主が政権とったら走行中にギアをバックに入れて躊躇無くクラッチを繋ぐと思いますw
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:03:50.02 ID:caPIPmRv0
スレタイだけで噴いたw
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:04:25.12 ID:If9qTSMd0
シャッター商店街が増えてるのは土地が市の物、建物が個人のものだから
しかも土地代は二束三文月1000円とか

閉店する時に更地にして渡す等の悪循環の契約してるところも多い
なので閉店して他の場所に引っ越すよりはそのまま住居として使う人がほとんど

もちろんきっかけ作ったのはジャスコだったり法律改正だったりするけども
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:04:34.38 ID:INEOh9lm0
>>878
昔の商店街には嫌な店主の店が一つ二つあったよなww
子供のころはそういう店に買い物にいく用事を言いつけられるとビクビクしてたよ。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:04:53.87 ID:lX0/VZwH0
ま〜自民に一辺倒は危険だぞと言う話だな
盲目を繰り返すな 安倍は2回もやらかしたんだ
傾向は判るだろ?民主も自民も無いのよ
こいつ等が しでかした過去を充分判断してから入れてくれ
普段は棄権組みのわし等も選挙に行かねば・・なんだしさ
楽しみたいだろ? どっちに転んでも死人の山だろうし・・
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:04:58.53 ID:8/g/ZJWSO
もともとあったのを看板変えただけだと
昔からの呼び方のままだったりするよね
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:05:05.42 ID:ums/nDSz0
>>862
ナガオカトレーディングはまだレコード針やクリーナーの販売をしているよ
毎日のように、山手線の窓から看板を見る
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:05:07.40 ID:3kaVbweH0
ここを読んでると
「じゃあなんで岡田は民主の幹部なの?」
という疑問がわく。
あんたらへの疑問じゃなくて岡田への。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:05:17.52 ID:GXdLoMbg0
>>868
徒歩圏内にすべての施設が揃っていたほうが、環境と交通弱者にはやさしいんだよ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:05:34.59 ID:IIDatSzw0
下妻物語でもジャスコネタがあるしな
イオンなんて言わないわな
本格的な規制緩和は1998年 (それまでは、中小商店を守る条項があった↓)
初めて自民が単独過半数を割り(※)、小沢の新生党(後に公明党等)とかの
第3極政党が与党に介入したのは、1994年
※小沢やイオン岡田ら、現民主党議員が自民を離党したことによる。

非自民(朝鮮人スパイ?)勢力主導の改正だね。
なぜかパチンコ屋も、この緩和に便乗してることが、その更なる証拠。 ↓へ続く
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:06:49.45 ID:hmZ/tYX40
>>889
>ナガオカトレーディング
違う会社だろ。

5人くらいが飛び出したのは、なんとなく記憶してる。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:07:19.96 ID:MV7bh7NC0
>>1
自民も民主も売国だからどっちにも絶対に投票しない。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:07:55.90 ID:1S3dVyhu0
スレタイが全てを語ってるなw
シャッター街をイオンモールに!!だったよなww
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:08:03.55 ID:GlqV9ky50
イオンマネーで動いている民主が商店街のために何かしてくれるとは思えない
まあする必要もないけど
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:08:04.08 ID:pYNPsvRE0
この人は民主党的ブーメランというより天然だよね。
ある意味円安は地産地消型経営や地元商店街の味方だな。
イオン排除! 
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:08:30.08 ID:8jDd7prw0
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:08:51.42 ID:Bqs6VmTB0
>>893
商店街にパチンコ屋を作って増やしてるのは60年間の自民党ですね
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:09:07.31 ID:L/Nc+tI80
また投げるやいきなりブーメランが刺さったのか・・・?m9('A`)
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:09:49.97 ID:Br4xH5mO0
>>1
ジャスコが伸びたのは大型店の出店規制緩和のせいだから、自民党のせいで間違いないじゃんw
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:10:30.48 ID:tPZq1X060
商店街が衰退したのは、自民党のせいだ!民主党のせいだ!と言っているやつらは、
商店街で買い物をしているのか。
東京の人はともかく、地方では商店街で買い物をしている人はほとんどいない。
自分が買い物をしないのに、なぜ、商店街の味方をするのか?
>>893続き
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431146044
>「大店立地法」とは1998年5月に成立した(施行は2000年6月)「まちづくり3法」と呼ばれる新法の一つ。
中略 つまり、店舗予定地から算出される商圏内に中小小売業者がある場合、
一定規模以上の店舗を建設する事が出来なかった訳だ。
だが、この改正によって店舗の商圏内の小売店に配慮しなくてもよくなった為、
郊外の人口密度の低い場所にも、大型の店舗を開店できるようになった。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:11:57.07 ID:y8VYSSqB0
両方の意見をとって、自民党時代のジャスコ岡田のせいとすれば丸くおさまる
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:12:21.04 ID:XQcuJf/E0
>>894
会社を三つに分けただけらしいで
ttp://www.nagaoka.co.jp/company/index.html#03
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:12:27.94 ID:NaEnaQnB0
久々に腹抱えてワロタww
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:12:37.78 ID:SCmB12zn0
ジャスコのせいワロタ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:13:02.59 ID:3kaVbweH0
地元商店街で買う服はスクール水着だけと決めておる
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:13:12.81 ID:hmZ/tYX40
>>905
そういえば、ジャスコ岡田のままでイオン岡田とは言われないなw
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:13:26.34 ID:INEOh9lm0
>>900
シャッター通りになった商店街にあるような小さいパチンコ店は一通りなくなったよ。
だいたいシャッター通りになる前になくなっているからそういう嗅覚は鋭い連中だね。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:13:29.42 ID:nr79OJlu0
なんでもいいけど政策を言ってくれよな
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:15:23.92 ID:3kaVbweH0
政権交代すればシャッターが開いて二代目店主が客を迎えてくれます!
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:16:45.40 ID:8/g/ZJWSO
言うても
一部除いて大半の商店街が閑散としてるのは
大規模スーパーで買い物することを選んだ消費者が多かったから
普通メリットが大きい方にいくわな
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:17:09.58 ID:12ZNFti90
>>872
たしかに三井も庶民相手に成功して大きくなかったが 
今の三越は金持ち相手しか成功しないな
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:17:28.12 ID:9LZtsGI90
やる気のある大手と
やる気のない個人商店では勝負見えてるだろ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:18:08.84 ID:JXZxyXNh0
うちは大型スーパーあるけど肉屋だけは毎日行列できるくらい繁盛してるぜ
値段はとんとんなんだけど味が雲泥の差
スーパーの肉はゴム食ってるみたいだ
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:18:34.90 ID:IPBKMKCI0
街頭演説で自民党批判て虚しいな もっとアピールしろよ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:20:01.62 ID:hmZ/tYX40
>>917
>値段はとんとんなんだけど味が雲泥の差
これは、値段が段違いだってことだよw
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:20:03.21 ID:QblnZqmq0
ジャズコはいい音出してたんだがな〜・・・・・・・・・・・ジャスコはいかん
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:20:09.29 ID:OFnV6hR10
さいたま市緑区原山2-33-8 2-408
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:21:54.49 ID:PSNuJIuGO
そうだよね、ジャスコを選んだ客が原因。国もジャスコも悪くない。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:23:15.37 ID:ORkJ00aL0
ジャスコとかサティとか普通にそう呼んでる。
みんなイオンじゃどこだかわからんし。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:23:36.02 ID:YpDqqGP60
そもそも町の中心部をね、肉屋・八百屋などの単一商店が独占しているほうがおかしい
もっと高層マンションや商業ビルを建てて地域経済の活性化につなげるべき
守銭奴どもから土地を奪い返すんだ!
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:23:51.86 ID:lf6iSFdx0
うん?
爺婆なんもせんであぐらかいてたからじゃねーの?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:24:14.65 ID:NdEMjwTt0
商店街の連中も大型店で買い物してるよw
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:24:29.95 ID:G+Ll//Qa0
民主党ネトサポ(外国人もなれる)
必死だなwww
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:25:06.41 ID:uiSKnP9H0
これは新作落語になる、オチがすばらしい、
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:27:28.33 ID:lyjB4QVW0
よーわからん、便利で安い大型店舗より商店街がいいってことか?
そんなことないだろw
シャッター通りとか言うけどそれは、商店街組合の取り組みの問題だろ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:27:30.51 ID:Aw7cBms50
資本主義だから仕方ないけど
仁義や共存共栄ってのも有るだろwww
http://livedoor.blogimg.jp/kimuchiudon/imgs/6/a/6a8ad8ff-s.png
http://www.j-cast.com/images/2014/news221411_pho01.jpg
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:28:47.64 ID:PIrYtoJD0
規制緩和の名のもとに大規模小売店舗法を廃止したのは自民党のせいだろ。

自民党支持者はどこまでバカなんだ?
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:28:57.51 ID:NIpr5Pwf0
>>1
当時通産官僚として大店法改正案の内容を知る立場にあった御曹司は同時に
イオングループの不動産売買を担当する小会社の取締役を違法に兼務していたそうだな。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:29:31.30 ID:twN9Oodu0
ジャスコブーメラン云々以前に
疲弊した商店街の目の前でマイクガンガン響かせて
「見てください!惨めな街並みでしょ!だから私たちに投票してください!」
って活き活きしてる姿を見ると
たいていの商店主は不愉快に思うよな
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:31:18.13 ID:rMzweVP10
東京で珍しいのがジャスコ御嶽山駅前店だよ
ここの商店街の核施設になってる
ジャスコが客寄せしてくれ商店街は繁盛してますよ

 
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:31:31.82 ID:039bUgq10
それにイオンの商品って中国製ばっかりだしな

民主党が媚中だったのも理解できるわ

マジで民主党殲滅しろよ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:32:05.27 ID:rRMbQHBJ0
なんで商店街の連中は集まって株式会社にならないんだろうか
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:32:17.07 ID:QVksr7/N0
この候補死ねよ。
嘘八百ばかり並べやがって
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:32:33.18 ID:3kaVbweH0
潰れた商店から平成の山口二矢が産まれ・・・
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:32:45.65 ID:Kg0nFEN60
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?9op=ergvdreh&v=8JgukoSspHw
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:34:24.76 ID:5Ow/cRDPO
>>916
大手が進出してくるともうそれだけでやる気がなくなるんだよ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:34:55.25 ID:8/g/ZJWSO
まあまあ近いところに出店予定立ったら喜ぶ人がほとんど
すぐそばだと入店渋滞で迷惑するけどさ
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:35:18.76 ID:jVIdhGWL0
まあ、イオンみたいなの全面禁止にして、商店街守ってもなぁ。

その商店街の中のひとはイオンの中で働いてるっての。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:35:45.52 ID:Bi6Y1kkt0
大手スーパーの進出で田舎でも
都会並の 買い物ができるようになったのは
庶民にとってはいいことだろう
自民の功績ってことでいいのか
だってジャスコが来てうれしかった
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:36:23.68 ID:AKNzVDeT0
何の努力もせんと古臭い商品並べてるだけの商店街も悪いけどな
努力して生き残ってる所はあるわけで
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:37:00.25 ID:ZvlLLlfP0
>>5

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:37:14.43 ID:RFBr6MxF0
少子高齢化の影響だと思うけどな
放置されて荒れて使い物にならなくなっていく農地と同じ
ネット通販の発達で店舗そのものさえ要らなくなっていく時代でもあり、最近目立つのは本屋の減少
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:37:23.51 ID:nLdJFUPg0
新進党に入れようぜ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:37:30.17 ID:5Ow/cRDPO
>>932
イオンほど政治を商売に利用した企業はない
やり口が田中角栄のやり方とそっくり
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:37:32.62 ID:xh9rBPqS0
引越し先を考える時とか、活気のある商店街が近くにあるとそれだけでポイント上がる。
商店街は町の価値を上げる
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:38:22.49 ID:SZAZAnmV0
自民「俺が許して」
岡田「俺が潰す」
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:39:32.06 ID:gvU0BIIZ0
ジミンガーにならないで、
法律変えりゃ良かったのに。
岡田は反対するだろうけど。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:42:48.65 ID:/Hn1TKAL0
>>934

かって商店街から大型店を追い出してた歴史がある 

大型店を受け入れてる商店街は大抵は繁栄してるんだけどね 
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:43:41.32 ID:RFBr6MxF0
イオングループの店舗を全部潰したところで
商店街に客がちゃんと戻るのか?

生協とコンビニに流れるだけじゃねーかなぁ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:45:04.82 ID:nr79OJlu0
>>943
田舎だと特に遊ぶ場所にもなってるしね
撤退されると商店も減っちゃってるし困るらしいけど
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:45:45.56 ID:p6scAz/m0
大型店のせいにしてる時点で終わってる。
ジャスコは買い物がしやすいように努力してる。
田舎の商店街はほぼ無策。
シャッター街になっても仕方ない。

自民党でも民主党でも、努力しない商人を助けることはできない。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:46:34.27 ID:rry3Ga+GO
>>952
大型店では手が届かない痒いところに手が届く感じなんだろうか?<商店街
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:48:26.79 ID:jVIdhGWL0
自分たちは阻止できなかったへタレ集団ですって言ってるだけだよな。

地方を車いらない造りにするのもなぁ。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:49:43.23 ID:HCHq4dTg0
西城秀樹が一言
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:49:48.24 ID:kFTFV/He0
どうみても大型商業行施設の仕業w





安倍ちゃんのせいにするのも限界がw
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:51:16.33 ID:itkt5wBO0
>>953
東北のどこかはイオン撤退でなにもなくなって悲惨なことになった話を昔みた記憶がある。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:51:36.15 ID:zPlOoauX0
>>935
左翼や電通マスコミ・NHKは"日本の消費者は中国製品から離れられない!"等と繰り返しているけど、
中国から離れられないのは粗悪品をボッタクりで売る汚い商人連中だけなんだよな
一般の消費者はモノに中国産食品が使われていると判ると極力避ける
安い生産国は他にもあるわけだし、これからも増えるしな
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:52:31.63 ID:hCff7Bp/0
>>814
今でもデオデオって呼んでるしなぁ。ようやくダイイチって言わなくなった。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:52:36.47 ID:rN/QoMm20
さすがミンスWWWWWWWWWWWWWWWWW
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:52:49.01 ID:P2Ztec3u0
ミンスって、存在がもうお笑い
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:53:10.10 ID:Ql+dkhZ00
経営努力をしてこなかった中小企業に原因があるよ。
家と店を合体させちゃったから、店を閉めても商店街から立退かない。
1階はシャッターを閉め、2階に住み続けてる。1階はガラクタ置き場で誰かに貸すという発想もない。
その結果が新規参入が進まずシャッター通り。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:55:08.38 ID:9MCMKJZf0
>>955
とはいえ個人商店の集まりで知恵と努力だけでなんとかしろっても無理だろ
小売なんてジャスコの売価が個人商店の仕入れ価格以下って事もザラだぞ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:56:02.91 ID:l03W7KXD0
イオン潰したら別の何かが出てくる可能性の方が大きいな
商店街が〜と言うのなら何が勝っているのか、何で勝負できるのかを考えないと
当たり前だけど商店街って個人商店の集まりだからサービスの均一化は難しいぞ
本当にムカつく店もあるからな
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:56:03.93 ID:xf9IGoWC0
パンチラ姉ちゃんジャスコの前
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:56:17.21 ID:JPWKuztD0
>>4
ニチイで食い逃げ
ダイエーで捕まり ブタ箱へ〜♪
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:56:27.42 ID:MQavaU7VO
あれ?この前貼られてたのは、イオンって書いてたような。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:56:39.36 ID:Jc6M79cO0
ジャスコって何だ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:57:07.61 ID:vNjI1kPT0
>>965
そういう発想があったとしてもこの流れを止めることなど出来ない
まあ個人の経営者ってふざけた態度の奴多すぎだよな
もちろん良い人もたくさんいるが
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:57:58.47 ID:RRaAqhwY0
ジャスコじゃない!
ジャスコじゃない!
イオンのことさ〜
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:58:15.43 ID:z6Q2pCjZO
韓国産しか無いイオンは利用しない
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:58:24.41 ID:w1o7IsFQ0
ジャスコのせい、、というのはその通りだがジャスコを閉めても
いまさら商店街には客はもどらん。不可逆の進行なのさね。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:59:04.72 ID:gsepOQTQ0
>>973
修正してやる
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:59:26.13 ID:vdrKBNrJ0
>>965
貸す発想あっても誰も借りないから
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:59:38.68 ID:VxDUYjG4O
ジャスコのせい→岡田のせい→民主のせい
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:59:40.98 ID:R9G88S1gO
超円高で中韓輸入食品を全国で積極販売した大型小売店か
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:02:25.84 ID:4nQkJDDH0
>>1
ミンスが惨敗したのも自民党のせいだよねえw
そうやって何でもかんでも責任転嫁するのはキチガイウンコリアンそっくりだなぁww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中.
・Hi everyone!=熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名.
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
・Twilight Sparkle,シャチ,DQN,theMiddleAges:上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:02:38.55 ID:Dt2ohIMX0
>>934
その仕組みはサティが作ったんだよ
共存共栄で良かったんだけどな
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:02:59.70 ID:NpwQ2nmI0
郊外型大型店舗が増えたのもそうだけど
郊外住宅が増えたのも事実なんだよな
地方行政が中央の開発をほったらかしにしてたのも原因
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:03:37.43 ID:CQX9DB0H0
看板がイオンになってようがジャスコはジャスコだろ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:04:39.51 ID:QKvDyVHQ0
>>973
民主党の修羅場が見れるぞ
985( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆4TBokume2. @転載は禁止:2014/11/21(金) 10:04:55.71 ID:qDMAlHLW0
( ゚Д゚)<看板が変わっても
( ゚Д゚)<口頭での呼び名は
( ゚Д゚)<なかなか変わらないよ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:13:56.48 ID:lIRSH+li0
個々の店主が団結して
スーパーを立ち上げたりしてる商店街も有るけど
一国一城の主の生活が長い人には無理だろうな
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:16:22.77 ID:INEOh9lm0
>>956
そんな気の利いた商売やっている個人商店なんてめったにない。
生き残っているのは他の店やスーパーがカバーしてないそこそこ売れる商品というだけ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:16:45.37 ID:J2wMcI2z0
車社会だからしゃーないべ
東京の駅前の方が商店街活気づいてる
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:18:12.64 ID:kuijL5fE0
ジャスコ(大企業)を優遇してんのが安倍自民だろ
池沼でも分かるレベルだが
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:25:16.81 ID:xolwLDk9O
ジミンガージミンガー
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:26:45.51 ID:yUemuza20
スーパー業界も政界も同じだよな ダイエーは忠実屋に買収されて
看板を下ろしてなくなったし、そのダイエーも営業不振でイオンに
吸収されて看板を下ろすことが決まった

政界も小さい党は大きい党に吸収され統合したり、みんなの党
みたいに解党してなくなることもある 同じようなもんさ・・・・
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:26:52.98 ID:LdHBGF5d0
         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )  
    .i /  _ノ   ヽ  i )
     i   (-‐)` ´(‐-)i,/  ブーメラン ブーメラン ♪
    l    (__人_).  |  
    \    i  i   /       ブーメラン ブーメラン ♪
    /    `⌒ (::::) 
    |    ̄ ̄⌒) .|
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:27:09.21 ID:KLLIMcztO
イオンは岡田
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:28:19.32 ID:LaBcThgd0
自民のせいだとしてもジャスコ民主に言われたんじゃ腹しか立たないわな
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:29:40.25 ID:behEb9w30
>>7
もう少し上手く工作しろよ
わざとらしすぎ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:29:41.08 ID:sQFK9DQ20
商店街も補助金投入されてるのに
なんで大型店舗を叩くかな
モラルが半島みたいじゃないか

そもそも昭和30年代には自民党の商店街保護政策で商店街で法人になれるよう法改正してくれたのに
商店街自身が自分達で何もせず半島みたいに他人や国のせいにしてたら
そら客は離れるよ、当然だろjk
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:30:06.43 ID:lIRSH+li0
全国に浸透してる「ジャスコで万引きー♪」ってイメージソング、
もはや、立派にブランドなのに
廃して新ブランド、イオンを立ち上げるのか
岡田家のお家騒動なんじゃね?
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:30:21.48 ID:JskeDGTb0
東京もイオンが進出してきてる。
安いよね。
コンビニの本部が儲かるわけだよ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:30:24.65 ID:74hCeePt0
何でも自民が悪いといってりゃ済む世の中じゃ無くなってる事にまだ気づいてない時点で民主終了
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:30:41.89 ID:1s+5Z/HOO
岡田w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。