2036年4月13日、直径390mの小惑星が地球に衝突する見込み。衝突すれば、地球人は世界最後の日を迎える★2 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net
「2036年4月13日に小惑星が地球に衝突する可能性がある。衝突すれば、
地球人は世界最後の日を迎える!」と、サンフランシスコで開かれた
アメリカ科学振興協会(AAAS)年次総会で、科学者らは警告を発している。

アポフィスという直径390mの小惑星は2036年に地球に衝突し、広島原爆より10万倍も強い
エネルギーが放出され、数千平方キロメートルの地域が直接的な影響を受け、大気に放出されるほこりが
地球生態系に影響を及ぼす見込みだ。アポフィスは古代エジプト神話の悪神で命名された小惑星。

悪神の名前を命名されたのは、この小惑星が人類に未曾有の災難的な威嚇をもたらすからだ。
2004年6月に発見され、「2004MN4」と呼ばれ、直径が約390m。

地球の外側を回っている小惑星が地球に衝突することはただ時間の問題だけで、
衝突するかどうかの問題はない。小さな物体が宇宙から地球の大気圏に入って融けられ、
地球に衝突することはない。直径が1kmを超える小惑星は数十万年おきに地球に衝突し、
直径が6kmを超える小惑星は数億年おきに地球に衝突する。
こういう衝突は、大量絶滅をもたらす。今度、我々は大きな訪問者に直面する。

(翻訳 金慧)

http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2014/11/170554466.jpg
http://www.xinhuaxia.jp/wp-content/uploads/2014/11/170554462.jpg
http://www.xinhuaxia.jp/social/52999

★1の立った時間:2014/11/20(木) 16:47:56.00
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416469676/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:29:55.63 ID:CLWrZJow0
アルマゲドンスレ定期的に立つNE!
http://alice666.com/blog/wp-content/uploads/2013/07/don.jpg
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:18.07 ID:Gq3UVlD50
破片がお前らのケツに直撃
童貞のまま奪われる
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:24.95 ID:1BqpN/P30
アメリカ合衆国は2037年にケネディ暗殺の真相を発表すると言っている
ということは、この衝突は起こると踏んでるってことだな
事実を公表したら国終わるからなw
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:07.91 ID:epzYp7Ps0
Minsuyorimashi
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:11.23 ID:FNFIudCO0
話は聞かせてもらったぞ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:46.81 ID:ICwPreRKO
昔、ノストラダムスってのがあってね
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:33:34.89 ID:rkmJDZts0
とうとうアンゴルモア来たね
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:17.18 ID:pMEzYbdZ0
リアルで来たか!


えんだああああああああああいやあああああああああああ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:31.89 ID:wXzaGCgt0
あと20年か、まだ人生楽しめるな。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:59.15 ID:2l5hHVpO0
やっぱり恐怖の大王降ってくるのか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:33.68 ID:dtPzTqK40
生きてるかわからんビミョーな未来だな…
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:39.50 ID:M7hahIlX0
年金もらえないじゃねーか。
払い損かよ。糞w
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:42.32 ID:7jAPlyjz0
琵琶湖湖底に建造のアークはこのための物だったか
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:12.24 ID:0Sp/7vqj0
あの
禿が
マジデ
世界を救うのか?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:24.99 ID:8bY7RoUi0
特亜に落ちろ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:25.17 ID:VrOasAsH0
あぃどわなせいぐばーい
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:38.86 ID:04Rkl+fl0
アメリカ政府はジョンF ケネディ暗殺の最終報告書を2039年に提出することになっている
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:58.70 ID:1xZAPgvt0
隕石衝突の記事でいつも思うんだが、なんで390mとかの小さな石が衝突したくらいで
地球全体に影響が出るんだろ
半径50キロとかなら分かるんだが
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:00.02 ID:R+np+p9e0
あと20年なら、年金払う必要ないな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:02.35 ID:hy3N1e7G0
邪魔させないように科学者を友愛しとくか
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:04.53 ID:4KNEv0jS0
小惑星の名前は

ノストラダムス
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:13.74 ID:mcEFddIc0
PCのエロ画像いまのうちに処分しとけよお前ら
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:20.30 ID:f0M9AuVF0
390メートルの石くらい俺が弾いてやるよ
お前ら安心しろよ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:28.41 ID:1nA9aNc00
2039年にケネディ暗殺関連資料が公開されるのを妨害するための陰謀だな
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:44.85 ID:pYtaN0Iy0
グレートミッション発動か
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:57.19 ID:UJ0q2mDu0
生き残った微生物が進化して人類みたいになる
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:38:17.25 ID:VrOasAsH0
全員でうちわで扇ごうぜ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:38:36.90 ID:IKsO9xln0
今度こそ本当なんだな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:38:37.81 ID:2KCpfBEN0
>>16
近すぎて日本も滅びるだろw
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:01.76 ID:4KNEv0jS0
これでマネーゲームやってんのか
借金返済する必要なし

借りて借りて踏み倒せ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:17.72 ID:WmV08SRh0
住宅ローンが終わる年じゃねえかWW
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:20.20 ID:Gq3UVlD50
>>19
地球さん的には蚊に刺された程度だが水虫菌の俺らは
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:27.29 ID:ZAkXue5C0
2036年に地球終わるなら消費税増税なんて意味無いねw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:47.64 ID:gReVW+ak0
隕石が当たらなくても2038年1月19日3時14分7秒に全世界のコンピュータは死滅するから問題無い。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:58.04 ID:6vyKiC+h0
2036年って遅いわ
もっと早められないの?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:00.44 ID:UzUhR9Jt0
地球「月を楯にするか」
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:04.04 ID:uBWrTqAK0
はやぶさ2に核弾頭詰めて、アポフィスに向けて撃ち出せばオケ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:17.56 ID:5awtmQSY0
ネルトリンゲンの隕石とどっちが大ごとなんだ?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:38.89 ID:N5lrsMa10
来いよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:40.22 ID:CaJfQ7K80
2036年だと・・・おれ14歳くらいか
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:41:06.65 ID:VrOasAsH0
>>41
何で減ってるんだよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:41:13.65 ID:mb+jIab+0
パチンコの大手メーカー「セガサミーホールディングス」と、韓国でカジノ事業
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141120/k10013358571000.html

パチンコの大手メーカー「セガサミーホールディングス」と、韓国でカジノ事業などを手がける「パラダイス」が、
合弁会社を作って韓国西部のインチョン(仁川)にカジノを含む複合リゾート施設を建設するものです。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:41:14.74 ID:R+np+p9e0
>>19
地球の半径は約6500キロ
なんでたかが50キロで影響出ると考えた?

ちなみに、衝突速度が早ければ、それだけエネルギーが大きいというのはわかってる?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:41:29.53 ID:ZcPLj9dX0
>>19
速度
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:41:59.61 ID:inNQQXKlO
おれが行って核埋めてくるから滅びないよ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:42:21.69 ID:mVydYu0O0
世界中の核を減らすチャンスじゃないか
大盤振舞いでぶち込みなさい
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:42:56.32 ID:LQGwT6et0
コンピュータの時計は大丈夫そうだな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:42:56.72 ID:xGOgUPDQ0
この間のドイツの技術で小惑星に小型無人機を着陸させて
爆発させられれば大丈夫だよね?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:34.63 ID:Gq3UVlD50
>>47
空気無いと爆発起きないべ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:41.27 ID:1gVTpO9K0
2036年とか寿命で大往生してるわwww
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:54.05 ID:dMdTXx7h0
こんな小さな隕石で人類滅亡とかアホかよWWW
せいぜい数千万人死亡程度だろ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:44:22.07 ID:XFrQa8d20
390mか

これはやべえな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:11.89 ID:Gq3UVlD50
>>53
イデオンぐらいの大きさ?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:15.57 ID:lxzpp9Wd0
>>9
それ?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:15.61 ID:Y32VBbn/0
その頃にはスモールライトってものが発明されてるから大丈夫だw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:42.78 ID:UzUhR9Jt0
近いうちに、レールガンか、レーザーでどうにかするだろ。
アメリカが。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:51.38 ID:98ZnqlPK0
その前に地震や火山で死んでそう
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:25.87 ID:TOIRsnmG0
>>49で解決(`・ω・´)
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:29.22 ID:Nr1Syx6J0
>>42
精神年齢だよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:29.72 ID:NGomvAO8O
こんなこともあろうかと
はやぶさ2に対小惑星砲を搭載
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:35.82 ID:w0WdB9pG0
直径1kmの小惑星が数十万年に一回の確率だと、
直径1km未満の小惑星の確率はいくつなんだ?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:51.89 ID:9tfvLyve0
人類が生きている間に破壊的衝突が起きるのなんて素晴らしいな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:02.14 ID:0tCz8X100
今すぐ突っ込んで地球リセットしてくれ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:15.40 ID:wXzaGCgt0
>>13
>年金もらえないじゃねーか。
>払い損かよ。糞w

地球が滅亡するっていう時に
年金とか細かい事はどーでもいいだろ。
俺は黒松の盆栽(樹齢30年で見頃)やってんのにどーすんだよ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:34.36 ID:XFrQa8d20
タイヤチューブ買っとけよおまいら
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:48.16 ID:mzibvQyu0
そのころには俺は間違いなく死んでるし
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:14.36 ID:JDq2nE2T0
>>1
韓国以外全部沈没
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:19.73 ID:P+CN1sZLO
アポフィスごときで地球最後とかねえよ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:19.78 ID:jAB9Enzm0
νガンダムで余裕
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:21.23 ID:gMLCunwM0
地核津波とか起きるのかな。
逃げようがないな。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:40.01 ID:iHWCSnLU0
>>37
月の軌道がずれて地球に衝突してくる
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:43.69 ID:inNQQXKlO
まあしょうがないよ人間なんて地球からしたらダニみたいなもんだし、お前らあと20年エンジョイしような
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:54.86 ID:0Sp/7vqj0
在日韓国人が日本国内でテロを繰り返すだろうな。

悪事は彼らのご先祖からの本能。

伊達に先祖が帰国拒否されたわけじゃ無い!
75さんだいめうおたけはまだしげお@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:56.93 ID:BajpA8g1O
世界が終わっても気にするな
俺の店は開いている
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:09.53 ID:XFrQa8d20
>>65
盆栽はISSに逃がせば大丈夫だろう
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:32.65 ID:w0WdB9pG0
>>65
黒松の盆栽か、
そんな貴重なものを損失するのは、
まさに人類の損失だな。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:35.53 ID:qy403/x20
ミサイルで撃ち落とせ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:46.62 ID:z91N7Kdh0
>>アポフィス

何度も見かけた名前だなw
来る来る詐欺の小惑星。
当たる確率が1%超えてから出直して来い。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:47.55 ID:dIXrFFB+0
ドカタ総動員で特攻ですな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:15.01 ID:aG++njXJ0
>>78
落ちたらヤバいんだよ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:16.51 ID:QvTWXebG0
>>51
おっさん乙
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:33.28 ID:o2RIEuw70
秋元康に直撃
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:46.40 ID:WaDxWqHG0
やつは隕石で人類滅亡と言った
彼はアセンションすると言った
彼女は地軸移動が起こると言ってた
あいつは第3次大戦と言ってたね
半世紀前人類は疫病で滅びかけた
俺は今年120歳超えたがまだ生きている
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:53.16 ID:0/98Ng8f0
>>67
どうかなあ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:05.56 ID:Gq3UVlD50
まどマギ18回目の劇場版が見れないのか
今度の敵は触手なのに
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:20.43 ID:Go30e/0PO
>>58 それはあるな。
自分、東南海地区だから、地震と放射能と富士山で、死ぬわ。
見たかったな〜、ドデカイ隕石。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:30.84 ID:u7hU5fw50
アポフィスってかなり前に地球に衝突する可能性はないと計算結果出たんじゃなかった?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:32.40 ID:eXi0JC6K0
おいおい、爆発させたら破片が雨あられと振ってきてそれはそれでカラミティだろ

軌道予測の精度を上げるためにスパコン開発をもっと急がせるのが前提だろ?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:46.19 ID:NGomvAO8O
http://jda.jaxa.jp/result.php?lang=j&id=56e33a3b524d63d36df5033bf27dcf81
はやぶさ2、対小惑星砲発射実験※音量注意
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:03.05 ID:gMLCunwM0
諸行無常、諸法無我、涅槃寂静を知れば何も怖がる事は無い。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:29.01 ID:Tz3dcq010
直径400m程度なら地中深く潜るミサイル利用して破壊可能だろう
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:29.79 ID:xvhEanZW0
こりゃいかん!ただちに原発を無くさないと!
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:41.59 ID:4vSGf+ge0
TOTO6億円当たった時はうれしかったけど、まだ4億円残っちゃってる
最近お金使うの飽きちゃってなんか疲れるんだけど
今の調子じゃ衝突までの20年間で使い切れんかも知れんなァ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:45.85 ID:XFrQa8d20
>>89
細分化させれば大気バリアが有効になるんじゃないか?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:48.92 ID:wiyvgXJH0
つまり、戦艦ヤマトを地球にぶつけるだけでも、世界は終わる…!!!!

>>72
衝突コースにならなくても、近くを通るだけでも大惨事だし
月の軌道がずれて、地球の軌道にちょっとでも影響を与えるなら
大きな気候変動が起きてやっぱり絶滅コースか…
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:56.32 ID:uBWrTqAK0
ベテルギウスもそろそろヤバい感じだし、人類ピンチ展開はまだまだ続くか
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:53:12.07 ID:mMw8DhbU0
アポフィスか
何か毎年のようにと書くとちょっと書き過ぎだけどそれでも割とよく衝突するしないと言われてる小惑星やね
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:53:13.63 ID:nIsY4paL0
やっぱり年金ってもらえないような仕組みになってるんだな・・・
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:53:48.51 ID:uYY6Ipoc0
よし、日本も人類滅亡をさけるために超強力核爆弾を開発するべし
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:35.96 ID:MSuoNXoI0
脱チェリー20周年のはず
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:36.25 ID:NKHDTW6d0
>>92
破壊しなくても簡単に軌道修正はできる。
宇宙空間では僅かな力で方向を変えられる。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:38.48 ID:XFrQa8d20
>>96
390mなんて質量的にはカスだから大丈夫だよ

まあ地表に直撃したらもちろんアウトだが
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:00.67 ID:Gq3UVlD50
みんなの借金で凄いミサイル作って
永遠に貧乏ライフをエンジョイしようぜ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:04.48 ID:IbYVdiPS0
貯金は全部使った方がいいな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:05.71 ID:GeUjjqzW0
スペースコロニーなんかぶつけても大丈夫だったの?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:39.45 ID:DLdRHYHs0
(翻訳 金慧)
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:47.98 ID:CWwM/0wB0
宇宙(そら)に数万枚の鏡を打ち上げようず。集光して焼き切ろうず
ソロモンぐらいの大きさならいけるだろ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:56:14.11 ID:2C2tsTzC0
逆襲のシャアの5thルナって直径5キロじゃなかったっけ?
アクシズ落とすまでもなく滅亡してるじゃん。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:56:35.62 ID:1Ae2ZSPZ0
真空上でも爆発する機雷ないかな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:56:49.34 ID:QGKIgqV40
その頃には中国共産党の軍事力で小惑星程度なら……。中国共産党支配化の国があるだろうか。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:02.98 ID:XFrQa8d20
>>106
ありゃ中身空気でスカスカだからな。風船ぶつかるようなもの。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:03.35 ID:GvLagFKm0
イエローストーンの噴火の方が
よほど現実味がある人類滅亡なんだが。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:09.31 ID:lm3b+Y9fO
早目に来てくれないかな
いっそみんなを守って逝きたいわ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:24.73 ID:4t0bXNpv0
2038年まで持たないの?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:27.36 ID:vXrlfKuG0
来年の今頃は、みんなこのニュース忘れてるだろ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:04.19 ID:wzziBSGy0
>>98
もう爆発してるやん
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:10.38 ID:Rz8rik3r0
そもそもガンダムでオーストラリアに落ちたスペースコロニーでさえ、千切れたとはいえ1/3近くの質量が直撃してるわけで

あの世界の地球は頑丈やな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:27.04 ID:ueJPijhv0
https://www.youtube.com/watch?v=bA2afzgT1iM
地球に直径400kmの隕石が衝突したら
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:29.64 ID:SnBjiw/W0
俺が26になる頃か
華の20代で死ぬのは嫌だなぁ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:39.84 ID:XFrQa8d20
>>113
もんじゅ先輩「・・・フフフ、誰か忘れてないかな?」
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:00.07 ID:v0Awhnpg0
火山の近くに落ちたら目覚めそうやね
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:14.89 ID:SzaCdhFf0
こういう事態を避けるために人間が生まれたんじゃないの ?
ガイアの意思でよ。隕石衝突を回避する技術を身につけたら次は
方舟作って他の惑星に播種の旅だぜ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:16.32 ID:GvLagFKm0
>>35
それは、32ビットコンピュータだけ。
intが64ビット、または128ビット長のコンピュータは
2038年どころか数千兆年でも全然余裕。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:40.75 ID:+0Po58Vv0
390mじゃ地球環境に大きな変動はないだろう。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:48.93 ID:5LJoR3TP0
直径が東京タワーほどの隕石で地球滅亡か
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:01.95 ID:TxHc7O0p0
これって地球の女が一斉にまんこのビラビラ思いっ切りバタバタさせれば
軌道変えられるんじゃね?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:31.32 ID:Gq3UVlD50
お前ら婚活女ネタと終末ネタと好きだね
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:37.96 ID:Rz8rik3r0
>>123
その船の名前は、もう「シドニア」と決まってるんじゃよ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:46.38 ID:4vSGf+ge0
HDDだけは自分の手できっちり処分しておくわ
宇宙に飛び出して宇宙人に宇宙中に広められたら恥ずかしいからな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:58.14 ID:GvLagFKm0
1スレ目からここまで
「遊星爆弾」無しかよ・・・・・
あのビル群の背後の遊星爆弾は直径400mはあるぞ。
つまり、爆弾じゃなく、ただの隕石をガミラスは落とし続けたってこと。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:01:06.50 ID:VBuOcdSA0
>>1
何で「可能性がある」を「見込み」に書き換えたの?
記事の内容を勝手に書き換えておいて、よく転載禁止だの言えるな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:01:08.15 ID:rGLHtRn60
今ならココに落ちろ
直ちにココに落ちろ


東京都渋谷区富ヶ谷1−30−29 富ヶ谷ハイム201
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:02:25.49 ID:KAmlFZa+0
20年後か
その時、年金貰えてるだろうか
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:13.44 ID:x46ggdgc0
>>127
天才
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:23.86 ID:QzPnP5xK0
この手の話を聞くとコレを見たくなる。

http://www.kiwisbybeat.com/minus37.html
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:37.64 ID:7j/ZLpVh0
悪いけど俺は印鑑勝ったから助かるよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:55.82 ID:Qs3MaLjm0
>>2
2009ヤベェw
貫通しとるwww
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:09.33 ID:GLcfnNPT0
νガンダムは伊達じゃない
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:18.84 ID:Ho2Wqy3TO
お前ら落ち着きすぎだろ!こんな事で死ぬわけにはイカンのじゃ!!ワシは韓国に逃げる!!
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:20.88 ID:Z4y8+n1s0
捏造記事の隕石自認ですキリッ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:21.43 ID:VBuOcdSA0
で、確率はどれくらいなのよ(´・ω・`)
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:30.96 ID:eXi0JC6K0
>>95
そうなるなら良いが、小惑星が大気バリア有効な小ささに、確実になってくれる保証は?

390>200+190の小破片(あれ、もう一回
200>100+100の〜   (え、まじでもう地球に届く!

とかやってたらどんどん制御不能になってアウトじゃないか?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:54.26 ID:48UzlfUK0
次の人類がまた現れるさ。 心配ゴム用・・・
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:05:11.96 ID:GvLagFKm0
リアルで妖星ゴラスをやれば、避けられる。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:05:12.05 ID:yIdDcse8O
災害レベル竜
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:05:43.97 ID:D1Xpul3x0
間違いなく当たるんなら明日でもいいんだけど
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:05:51.43 ID:FGl4H5pS0
ここまで 妖星ゴラス なし?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:07.05 ID:9J0ixg+20
>>1

何年か前にも、小惑星の衝突話しがあったよなあ!

「あれから40年・・・」オオカミ少年も老いて、悔いながら死んでいった。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:25.84 ID:9f1PsWuE0
今度はなんの詐欺商売始める気なんだ?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:07:23.99 ID:0MzWbJ6N0
宇宙防衛隊はよ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:02.55 ID:My91krm70
イルミナティのスレはここですか
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:02.86 ID:Gq3UVlD50
でも俺らの大半はすっごくつまらくて下らない事で死ぬんだぜ、転けて頭打ったとか
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:54.12 ID:x8t0Yt490
人類ってまだこんな小惑星も破壊できないんだよな
石油が枯渇する前に月に小惑星破壊ミサイル基地つくったり
惑星の資源開発をしないと未来はない

それとも衝突塵で氷河期になっても生存可能な生物に
遺伝子操作で進化する方が現実的か?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:05.15 ID:lex1ueaW0
>>52
速度が速いと
質量がどうなるか知ってる?
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:08.37 ID:hwfyyLgo0
はぁ?遅すぎ
2026年でいいよ
2016年でもいい
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:37.62 ID:52//0OzT0
懲りずに「見込み」でスレ建てるのは何か理由あるのかな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:10:04.85 ID:+0Po58Vv0
390m程度なら核兵器でこなごなにできるだろ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:10:05.07 ID:WlEVQy9X0
津波がきて、氷河期こーすかなあ?

金掛けたシェルターつくれる
ビルゲイツ一族などしか残らないんだろうなぁ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:10:58.15 ID:Usp+iUIk0
>>1
今の内に原子炉と高出力イオンエンジンを小惑星に着陸させて起動し、
20年かけて軌道をずらそう。

イオン源は小惑星の素材その物。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:11:38.68 ID:jpkdZjya0
隕石より、カルデラ噴火の方が人類の脅威だわ。
核で隕石吹き飛ばすみたいな技も使えないし、防ぎようがない。
人類を滅ぼす可能性が直近で一番高いのは、イエローストーン。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:12:03.10 ID:GH+xJKmR0
NASAの火星有人計画が2035年頃。核融合炉を持って行けばおk。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:12:15.00 ID:MCwR5V460
アポフィスって衝突する確率かなりひくいんでなかったか
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:12:53.18 ID:UwdrNpHC0
な?結婚とか無意味だろ?ずーーっと言ってんじゃねぇか。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:15.57 ID:fBJqbzUPO
45億年前に火星サイズの天体が衝突してきたけど、あんときは凄かったな
地球が溶岩の海になったからね。テラナツカシス
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:16.30 ID:dYBRCzej0
2038年問題を考えなくていいなんて素敵
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:35.45 ID:VQGBL73z0
いよいよ明日は世界最後のBirthday
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:08.74 ID:9SM2rCwF0
わかってるなら防げる
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:15.62 ID:CEFt+IF60
どう外れんだろな、また
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:47.23 ID:0eHeDXki0
2036年?

明日頼む



2037年問題は対処不要か・・・・
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:59.51 ID:sePrvKZ70
世界が終わる夜
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:15:13.31 ID:MHh1ie2p0
できれば北京に落ちてほすい(´・ω・`)
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:15:14.54 ID:pkvijPII0
>>28
地球が動くんじゃね?
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:15:43.11 ID:d65J8n5J0
アポシムズが何だってェ?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:16:08.68 ID:aFdI7F9s0
数年だと儲からない世界滅亡論商法
20年ぐらいに設定しとくかって感じで
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:16:15.93 ID:xUmjn+Cq0
20年後には技術進歩でどうにかなるだろ、という意見もあるけど
もう出来てるはずのアトムはできてないしバック・トゥ・ザ・フューチャーの世界も来てないし。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:16:27.67 ID:Sn0j14f50
>>167
晴天霹靂と、告げられたその事実に
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:17:20.39 ID:x46ggdgc0
>>172
朝鮮半島もまとめて頼むw
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:17:32.57 ID:P/tCidJ30
今まで巨大隕石が衝突しなかったことのほうが不思議だわな、
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:18:11.88 ID:4nwjsHmH0
あと22年後かよ
おせえわ

3年後でいいのに
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:18:30.57 ID:gyLamN840
>>1
な なんだってーAA略
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:18:41.92 ID:QQslX7L50
ヽ( ´_`)丿はやぶさ4号か5号がなんとかしてくれる
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:18:45.96 ID:gYP5BFqg0
つうか、翻訳が変なんだけど、
何で日本人が訳さないの?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:19:26.58 ID:lex1ueaW0
>>178
数千キロの範囲で影響があるらしいから、
直接半島じゃなくて、
ちょうど良いところ?に落ちて欲しいw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:19:33.61 ID:WnVqGYrN0
直径390m()笑
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:19:43.85 ID:WeYjL+Dz0
防災頭巾がはじめて役に立ちそう
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:19:55.56 ID:ZVKY6ksm0
あと22年あるのか
覚醒するには十分すぎるな
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:04.40 ID:bGwb/ZoV0
人類が本気になったら、400m級の小惑星の軌道変更なんてちょろいよ。

ただ...アポロ計画の100規模の事業を任せられる最高責任者が居ない。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:11.34 ID:erl1R+se0
390mって地球のほうがはるかに大きいのだが
なんで滅亡する話になってんの
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:33.45 ID:FBC0ZFAv0
>>180
俺は明日でも良いよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:45.90 ID:ZosmLAgu0
>>128
昭和ネタと食べ物ネタもね。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:47.27 ID:7UEepH5T0
隕石が落ちる直前はお祭り騒ぎになるんだろうな。
ちょっと楽しみ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:09.06 ID:+OdhO8i80
南極大陸に巨大なジェットエンジンを数百基設置して地球の軌道を変えるのだ!
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:57.61 ID:Cp7YxkIr0
なんかもう疲れたから20年といわず来年にしとこうぜ
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:07.03 ID:hUSnn+dD0
博物館物の核兵器集めて全弾ぶち込めばいい話だろ
出典:逆襲のシャア
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:35.24 ID:gLjHntW80
さよならジュピター
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:56.62 ID:bpeV3DbI0
久々のキバヤシスレ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:57.45 ID:7UEepH5T0
>>189
広島原爆の10万倍の威力だぞ?
作物が作れなくなったり、地球の環境が大きく変わってしまうんだろ。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:02.61 ID:x46ggdgc0
>>189
よく読め >>1 時速7万kmで
エネルギーは広島原爆の10万倍
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:04.36 ID:f0+kfF7H0
地球の周りを回る人工衛星を落とすんですね?w
40年くらい前からある軍事作戦計画じゃないでしょうか?
1970年代のSFマンガで見たわ 古代エジプト系赤い共産主義秘密結社の攻撃だった
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:07.44 ID:oTM7pxGw0
5thルナの衝突でも大丈夫だったのに
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:19.41 ID:TZeYk2M20
こんな危機的状況でもイギリス人は
「どこに隕石が落ちるか?」で賭け事をするんだろうなw
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:25.58 ID:tZU4daTv0
石油採掘のプロに頼んで核爆弾を小惑星に仕掛けてもらえば良いんじゃない?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:26.58 ID:VEk1mcYH0
神様、その日を早めてください
 
明日でも大歓迎 ♪
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:31.35 ID:48qEf9Qr0
何故、何割かはゴ○スの話で盛り上がってる
多分そいつらのアタマの中にはあのパイロットの歌が流れてんだろうなw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:46.41 ID:oPB05zDK0
俺のゼットガンダムで
押し返すぜー
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:56.09 ID:biVwHJd00
20年後かよ
もう死んでそう
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:18.81 ID:ERp1IvGpO
これが世紀末って奴だな。
北斗真拳を習っていて良かった。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:41.68 ID:LoGOjp7o0
たかが石っころひとつ…
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:41.71 ID:6wn6zMyR0
まさに36(サル)の惑星だな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:00.45 ID:wnK7XK9X0
390Mなら大災害にはなるだろうけど
人類滅亡規模じゃないでしょw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:30.64 ID:o00Azfv+O
>>189
@簡単に説明
A聞かないでおく

>>196
ジュピターって何だかわかるか?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:37.35 ID:FzY0JBGX0
来年とかでお願いします
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:42.71 ID:dt49O8Kq0
これは楽しみだな
215来林檎@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:30.37 ID:DNE6vpL40
たまには地球の方からぶつかってみろよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:30.47 ID:7UEepH5T0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらった!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   たぶん大丈夫!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:33.04 ID:qv9CAJS6O
タイヤのチューブに空気を入れて…
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:33.88 ID:gLjHntW80
>>212
何だと思う?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:40.29 ID:TOIRsnmG0
直系390mってそんなに威力なさそうだけど(´・ω・`)
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:42.02 ID:IEVvtMKG0
ドワナクローズマアーーーーーーーイズ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:53.21 ID:adY/kavh0
>>119
これじゃなくてドリフのテーマが流れるやつが見たい
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:57.97 ID:jTp93GeD0
>>212
@
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:30.15 ID:NS053x830
Σ(゚д゚lll)
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:32.56 ID:lLxDykrN0
なんだこのデマソース?
225教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:36.12 ID:046hg+K50
| ∇ ` )。。oO( >>1 日本語がおかしい
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:50.37 ID:W/27IyL00
22年後か
娘が32歳で息子が29歳
孫見れるかなあ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:50.49 ID:gYP5BFqg0
ツングースに落ちたやつ
推定サイズは?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:17.49 ID:e/f703W6O
熱くなれ!夢見た明日を〜!必〜ずいつか捕まえる!
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:32.03 ID:F/HlNUzd0
※衝突すれば
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:39.26 ID:dLMNUHp60
なんだ俺関係な・・・あれ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:39.26 ID:auBWgph+0
で地球のどこに墜ちるんだよ

>>165
地球だからテラですね わかります
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:54.95 ID:o00Azfv+O
>>218
木星だけど?
だからこの件には全く関係ない

>>222
今から書く
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:29:06.22 ID:r4kHbvd00
>>8
って言うか、人類絶滅?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:29:13.83 ID:e9cWxcEt0
海に落ちたらヤバイけどアフリカとか中国のど真ん中なら大したことないだろ
235教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載は禁止:2014/11/20(木) 22:30:03.46 ID:046hg+K50
| ∇ ` )。。oO( >>51 じいさん乙
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:30:24.14 ID:WOHAQG660
>>226
おい、そのとき俺の娘は22歳だぞ。なんとかしろよ。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:30:48.87 ID:gLjHntW80
>>232
まあ、下らない邦画だから知らなくても仕方ないか
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:31:01.34 ID:e/f703W6O
そろそろ俺が空を見上げて
「バカな…!早すぎる…」
とつぶやく時が来たようだな
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:31:03.75 ID:rxQb3TOR0
ブルース・ウィリスが生きてるうちは何とかしてくれるだろ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:32:39.90 ID:hv33rSvx0
>>131
放射能付き隕石か
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:32:56.06 ID:+0Po58Vv0
390mなら直径50kmくらいのクレーターができるだろうな。
ソウルや北京に落ちればちょうど具合のいいサイズだ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:33:24.75 ID:UnXMkSu40
金彗
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:34:27.42 ID:I9C2OA2x0
2036年?!

ジョンタイター来てくれ〜
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:34:42.21 ID:Cp7YxkIr0
アスガードから貰ったオニール級を貸してやるから何とかしてみ
アポフィスちんなんかちょろいもんじゃ焼き
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:36:05.43 ID:1Ae2ZSPZ0
>>241
もしそこに落下したら汚染物質が日本に降り注ぐけどそれでもいいの?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:37:15.32 ID:aBiOkEgf0
原発に落ちたら核爆発が起きて大量の放射能が拡散して人類は滅亡する
直ちに日本中の原子炉を廃炉にすべき
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:37:31.53 ID:UKKwJxDT0
>>19
握力x体重xスピード=破壊力だからね
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:38:06.43 ID:CrHKUN7V0
>>19
岩石蒸気が発生してうんたら
詳しくは地球大進化
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:38:30.29 ID:o00Azfv+O
>>222
簡単にいうと威力を決めるのは質量と速さでこれが運動エネルギーな訳だ
例えば銃弾なんかは10c程度でしかないが音速ごえの速度で飛翔し人体やちょっとしたコンクリブロックなんかも破壊可能
で、そもそも小惑星と言うのはただの岩ではなく鉄やら何やら色んなものが混ざっていてやたら重い
それが直径390だってんだから重いとかのレベルじゃない
それが物凄いスピードで着弾するとそんじょそこらの核兵器じゃ太刀打ち出来ない威力がある
ちなみに最近米軍はこの法則を利用した兵器を完成させたと聞いた
【神の杖】で検索してみ?
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:38:34.47 ID:5xlDqa4J0
どうせ破壊兵器開発予算獲得のための会議だろ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:06.74 ID:WeYjL+Dz0
・10年以内に巨大地震がきます
・噴火や津波で経済も崩壊します
・中国軍が上陸してきてやりたい放題です
・プチ大戦気味でますます荒廃します
・なんとか休戦してほっと一息 ←このへんで衝突
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:12.70 ID:SJ+q1CKM0
MMRのAAは?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:13.78 ID:NOrFBkP00
マジなら今年中に頼むわ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:23.80 ID:G81OSWT60
AJ起きろ!仕事だぞ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:40:02.69 ID:RIKYLtwD0
あー老後の心配が必要なくなるな…
自分のこと自分で出来て、元気なうちに人生終わるなら悪くないかも
まだ当分死にたくないけど
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:41:21.04 ID:XQhbbNhC0
そんなことより、どの大陸に落ちるか掛けようぜ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:41:43.86 ID:t/dfmKxv0
時速7万キロて、秒速で20キロだろ?
直径390mなら多分燃えつきるよ。
か、割れてもっと小さい断片でおちる。

成層圏から地表が丁度20キロだ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:42:03.94 ID:o00Azfv+O
>>237
映画だったのか
これは失礼した
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:42:12.72 ID:exUIsFS80
タイヤチューブどんくらいいる
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:42:24.69 ID:wkxqc7Gb0
あと20年か、ちょうどいいな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:42:44.72 ID:i6mCFGVD0
今から石油掘削の奴らを宇宙飛行士になるように訓練させなきゃダメだろ!!
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:36.89 ID:iGtwoQJJ0
小さい
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:59.18 ID:GvLagFKm0
>>249
質量よりも速さが問題。
速度の二乗に比例して、破壊エネルギーが増えるから。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:44:15.57 ID:vTIPmy+M0
>>252
ΩΩ Ω<何だって〜
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:44:59.41 ID:XvBgbnXR0
アルマゲドンかよ?
そうなる前に宇宙空間でかち割って、よその宇宙人のいる星に隕石として
落ちるだけ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:00.88 ID:jp5kcfPF0
まじで衝突するなら厚生年金抜けて貯金もやめる
で、毎月2回ソープ行ってボーナスで欲しいカメラとレンズを片っ端から買うわ
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:22.59 ID:jTp93GeD0
>>249
説明d。神の杖ぐぐってみるけど、
銃弾なんかはわかるけど、人間と違って地球は大気というバリアがあるから
燃えてなくなるんじゃね?ロシアでもさっき空がオレンジ色に光ったとかニュースあったり
燃えてなくなるんじゃね
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:25.29 ID:NIPFLEd/0
「たかが石ころ一つ、先行者で押し出してやる!」
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:55.80 ID:WNtKWIRSO
20年か…半端に長いな、10年なら頑張れたが
残念ながらそれに期待する余裕はないわ…
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:46:14.94 ID:uXG/AGQm0
ばっちこーい!
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:46:18.54 ID:NFfgvH850
今年期待
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:46:26.59 ID:joyT+Mrw0
漏れ、この世にいないと思うが、いたとしたらむしろ衝突して全人類と一緒に死にたい。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:46:32.12 ID:ACxCo6c60
アポフィスが来るって? SG-1を招集しろ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:46:39.83 ID:rBYlWVLD0
こういう話って定期的に出てくるな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:00.84 ID:XvBgbnXR0
宇宙で地球と反対方向にテニスボール投げたらずっと飛びつづける
一直線にな
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:32.98 ID:rM+e9KKe0
今すぐ来いよ
早く終わってくれこんな世界
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:37.15 ID:o00Azfv+O
>>263
小惑星もつかな?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:33.51 ID:vIbzZ9fY0
いま40じゃ2036年には62だから年金なんかもらえねえじゃねーか。
ただでさえその頃は支給開始が70とかで減額されるんだろ?
いままで払った年金掛け金を一括でかえしてほしいよ。
その方が一時的でも景気上向くぞ。
そもそもS40年以降生まれの健康寿命は60そこそこと言われているのに。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:44.76 ID:7xOdqjynO
わりと遠い未来でもないな
まだ多分死んでないと思うし
年金もらってるが足りないからバイトしてるかもしれない
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:49:15.07 ID:8rVKWnBr0
俺が打ち返してやんよ


見送るかもしれんがな
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:49:21.84 ID:rBpPte8W0
7割の確率で海に落ちる
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:49:38.82 ID:2ndLRPnw0
うちの娘が24になる年になんて嫌だ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:49:42.65 ID:i8XQgAJI0
>>266
そうなんだよな〜
マジかどうかはっきりして欲しい
またミサイル当てる技術も発達してそうだしな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:49:56.53 ID:XFrQa8d20
>>281
知識豊富だな
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:50:59.33 ID:jTp93GeD0
宇宙の話しじゃなくて年金の話しばかりwww
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:51:10.40 ID:t2FjeovW0
あれ?これって月の内側まで入ってくるけど衝突はしない結論じゃなかったっけ?
つっても運悪く月に直撃したらすんげぇ事になりそうだが
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:51:27.21 ID:sTrcv/vN0
今からオフ会でノアの方舟作ろうぜ
 
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:51:33.54 ID:o00Azfv+O
>>267
それは小惑星の構成と速度のバランスだよ
実際に地球に接近した時に果たしてどのぐらいになってるか…
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:51:35.00 ID:6vsdunhN0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?psw=gbrthrdf&v=8JgukoSspHw
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:51:45.59 ID:23sVO7rR0
アムロがガンダムで持ち上げて軌道を変えてくれるから大丈夫
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:51:46.76 ID:wXzaGCgt0
>>266
>まじで衝突するなら厚生年金抜けて貯金もやめる
>で、毎月2回ソープ行ってボーナスで欲しいカメラとレンズを片っ端から買うわ

ヒント:ノストラダムスの大予言を信じて暴走したちびまる子ちゃんのはまじの末路
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:52:27.36 ID:a58mHOXP0
「これで、年金財源は、全て俺たちの物だ。」
ごきぶりと一緒に霞ヶ関で生き残っている社会のごきぶり官僚、公務員達。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:52:34.18 ID:2/aROdiW0
見込みって・・・天気予報かよw
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:52:49.55 ID:e9cWxcEt0
>>198
原爆の10万倍って東北の地震と同じくらいだべ
海に落ちるとヤバイ津波がくるけど

人類生存がヤバイのは20キロクラスの隕石だべ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:52:57.42 ID:sWvIE70k0
エボラどころじゃねえよ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:53:11.58 ID:If/ERbok0
直面するような気がしたがそんなことはなかったぜ展開希望
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:53:20.77 ID:glSMOfNC0
フィフスルナ?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:53:37.72 ID:TAi0iUZL0
巨大隕石って大気圏に突入したときの光だけで
地上のモノがすべて蒸発するレベルなんだってな

前のロシアの隕石でも光を浴びてしまって日焼けとかヤケドをした人が多かったらしい
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:54:17.40 ID:OKSCyiA70
たった390mなら大気圏突入するときに燃え尽きるだろ?
バカなの?
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:54:43.59 ID:wYIVVCz/0
せめて三年後とかにしてくれ
まてねーよ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:54:50.50 ID:Yrr7A8Zm0
 2036
ー2014
------------
   22

何だ。あと22年もあるのか。
   
  
           あれっ?あと22年しかないの?
   
   
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:14.16 ID:gLjHntW80
>>258
いやいや、おかまいなく
マジで見て後悔した糞映画だったしね
ただ他の天体をぶつけて軌道をそらす方法は有り得そうだなと思ったんでね
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:17.14 ID:t2FjeovW0
>>298
そんなもん大したもんじゃねぇ
地殻津波 動画
でググレそして動画を見ろ
きっと絶望できるぜ?w
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:20.95 ID:NCJ7d3ls0
>>9
おいおい、なんでホイットニーやねん?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:47.03 ID:g3Ly7tic0
東海地震とどっちが先かな?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:52.85 ID:1wdy1ixIO
当たらなければ、どうということはない
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:35.41 ID:iOpj/6fP0
>>838
心配するな、私にまかせろ!

http://i.imgur.com/SJ6D2io.jpg
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:35.96 ID:vEm2qY8s0
>>257
390mが直撃なら表面がせいぜい数十m剥がされる程度
地表に達しても300m前後は残る
昔、NHKでやった放送の地殻津波が出現するレベルで地球滅亡だ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:57:31.20 ID:mzfd2ewX0
小惑星が地球に衝突?

チョンパンに笑突される日本に比べればマシだろ。w
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:57:41.00 ID:o00Azfv+O
>>294
原爆だと爆発の威力ってのは爆心地から距離の3乗に比例して減衰するから
実はそんなに凄くないのは俺とお前と愉快な仲間達だけの秘密な
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:58:25.31 ID:ssbFw4jQO
>>51
大往生の意味も知らんのか
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:58:45.98 ID:2b7WNa7pO
ブルー・スウイルスが助けてくれるはず
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:58:48.23 ID:WVsu5LYq0
昔、ノセタラダマスというのがあってだな・・・
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:59:19.68 ID:wXzaGCgt0
>>303
地殻津波を検索窓に入力するとサジェストになぜがドリフが表示される
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:59:35.90 ID:SzaCdhFf0
>>1
> 「2036年4月13日に小惑星が地球に衝突する可能性がある。衝突すれば、
> 地球人は世界最後の日を迎える!」と、サンフランシスコで開かれた

勝手に地球最後の日を迎えんな。どんだけ苦労してお前らを育ててやったと思うんだ。
いつも飛来する隕石のせいで、何度も大量に絶滅されている。それを何回繰り返したか。だからお前らをつくった。
毒物に近いお前らだがそれだけに外敵に備えることもできるだろう。お前らなら他の生物にはできなかったこともできるだろう。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:03.22 ID:/YIRVOrv0
霊言ですか
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:32.39 ID:BLXae0fP0
>>307
いや!私にまかせろ!
http://i.imgur.com/9ow0DdJ.jpg
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:59.80 ID:d6PQ+2F00
あと20年もあるのか、
長いな。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:06.09 ID:4wrPekoY0
同じ大きさの小惑星がたまたまぶつかって回避
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:17.60 ID:yY9HGano0
勝ったぞ、グレース‼︎
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:18.72 ID:kLT+rwoE0
>>86
きもい
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:02:22.39 ID:uXDcE2wkO
これは米露が協力して
核ミサイルで破壊せねば!
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:03:31.82 ID:8qW6XyjnO
はやぶさYあたりが、何とかしてくれると予想
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:04:51.09 ID:+p1bTjsH0
あばれる君がなんとかしてくれる
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:16.39 ID:+Yf/EPOW0
>>247
花山乙(笑)
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:26.61 ID:ynmXH6UQ0
一発500mtくらいの核兵器って需要なかっただけで作れるだろう
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:39.70 ID:wnK7XK9X0
恐竜絶滅時の隕石に比べてもかなり小さいじゃんかw
あの時のが10〜15kmだろ?

数百メートル級ならその後も何回か落ちてるんじゃないの?
大半が海に落ちてるから跡が残ってないだけで・・・
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:51.79 ID:scRrsJc80
タイヤチェーン買っとけば大丈夫!
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:06:23.44 ID:7adMqD7P0
ノストラダムス「これでした」
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:07:16.82 ID:KDuNuylM0
俺の50歳の誕生日な
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:08:41.30 ID:hv33rSvx0
暴れん坊将軍で出てくる隕石より小さいな
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:09:06.98 ID:gP4484M10
韓国と東京だけピンポイントで直撃ならOK
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:09:21.23 ID:+AeysK280
直径400kmの隕石が地球に衝突したら
https://www.youtube.com/watch?v=bA2afzgT1iM
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:09:41.64 ID:XFrQa8d20
私の出番がきたようだな!

http://img.gamefaqs.net/screens/d/a/7/gfs_32000_1_3.jpg
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:09:43.75 ID:OmUeghfpO
>>313
二十世紀末には終末論で不安を煽り、馬鹿がいっぱい騙されたのが笑える。
馬鹿を騙した奴らが殺されもせずに巨額な印税を得たのが羨ましい。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:09:47.11 ID:1LPDUByx0
はよ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:10:30.77 ID:vEm2qY8s0
地球は47億年の歴史があるが
その中で少なくとも1回は巨大隕石衝突による地殻津波からの全火球化を経て
生命進化をほぼ始発からやり直して現在に至る
(前期にある程度までの進化文明があった可能性もあり)
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:10:50.22 ID:t+2/y0ed0
おまいらフィッシュストーリー観ろよ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:11:06.86 ID:3M3EmtaF0
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:11:24.32 ID:Cp7YxkIr0
落ちていく衝撃波で何もかも吹き飛ぶラベル
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:11:31.42 ID:iICGqK6u0
衝突は確実なの?何万分の1とかじゃなくて?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:11:35.97 ID:4nADkU3d0
そろそろ地球はなくなってもいいね。

ろくな人種がいない。アメリカ人、中国人、朝鮮人とか・・・
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:11:46.08 ID:7eKNAIvz0
それより>>1の下の方が読めない
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:11:47.33 ID:WaDxWqHG0
>>307は能力者
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:12:19.43 ID:LcDMS6b/0
別に衝突してもいいよ
けど、直径390m ってしょっぼいなぁ
大したことなさそう
地球外円惑星でそれたり、地球に墜ちてきても大気圏で燃え尽きたり、害ないよな?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:12:20.63 ID:/9HfqMg70
もっとでっかい全人類が一瞬で絶滅するくらいのが来てくれよ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:12:34.77 ID:uSHW0JtB0
自分の寿命が尽きるのはいいけど子供のことを考えると切なすぎるわ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:12:48.71 ID:L/fovTy60
やはり火星に移住か
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:12:51.22 ID:0uo0joZt0
はやく白人おっさん4人ほど用意するんだ!
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:13:54.19 ID:4eHrauWW0
クロンボ大酋長が不法入国者に市民権を確約!
         ↓
東アフリカ(ソマリア)土人が西に民族大移動
         ↓
エボラに感染しながら大西洋横断アメリカへ
         ↓
大量のエボラクロンボでアメリカ壊滅
         ↓
黙ってたけど、うちも結構エボラってるんだよね〜  キンペー談
         ↓
    2015年 人類壊滅
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:14:18.25 ID:qltimtob0
定期的にこの手の話が湧き出すなw
ま、本当に衝突しそうになったら
原発の稼働を止めてその分の原子エネルギーで
こいつを破壊すりゃいいだけ。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:14:39.21 ID:d3C/w1OM0
正直390mはそこまでたいしたことない

<隕石クラス分け>
SS級 10km以上 → 人類完全絶滅へ
S級 5km前後  → 人類の9割5分絶滅へ
A級 1km前後 → 人類の半分絶滅へ
B級 数百m  
C級 数十m  
D級 数m以下

だいたいB級の上位ってところ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:15:23.96 ID:V8qf5z8nO
>>28
ワロタ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:15:35.38 ID:FWd662wp0
こんな話もういい
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:15:47.48 ID:YsgHAKZn0
見込みと可能性は違うだろ
剥奪もんだな
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:16:03.12 ID:KnbWEbeJO
20年以上先とか迎撃できるシステム作られそう
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:16:13.32 ID:wnK7XK9X0
>>345
落ちる場所にもよるだろうけど大災害にはなるでしょw
ただ人類滅亡レベルではないってことで・・・
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:16:24.56 ID:7nUvYilF0
小惑星や彗星の表面にランディングした実績がある(まだ体当たりに近いがw)から
小惑星表面にロケットエンジンとかイオンエンジンみたいなのくっつけて軌道変更できそうなものだが
実際には予算と時間が足りなくて大騒ぎになったりして

ん万分の一の確立で毎回騒ぐのが好きだよねw
今回の記事も確立書かずに可能性が〜ってだけの話
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:16:36.75 ID:4BPdTsxqO
地球も宇宙のゴミの中飛んでいるわけでいつかはこうしたのにぶつかるだけ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:16:46.98 ID:NKHDTW6d0
ロシアの隕石で直径10mくらいらしいから
体積はその6万倍くらいと思えばいい。

そりゃ結構凄いだろうな。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:17:43.96 ID:kSrsfT5f0
>>331
このページ見てるだけで笑いがwww
再放送でまたやらないかなあ
ぜひ見てみたいw
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:17:46.01 ID:FnXx3DBU0
こうゆうのって水爆の二発や3発ぶち込めば軌道が変わったり分解したりするんじゃ?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:17:46.54 ID:d7b7hFv50
河本一家や梶原一家のような不正受給のゴミどもが原因だろ。

こいつらの責任で本当に必要としている人間に行き渡らなくなる。
マンションを買うわ、一戸建てを買うわ、車をチューニングするのが趣味だわってww
携帯代5万円は当然?
年に二回は家族旅行?
毎月子供に必ず3万円分服を買う?
パチンコ?
酒?
風俗?

こんな悠々自適の健康家族を放置じゃ、そりゃ全員一律に取り上げられても文句言えんわw
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:18:04.63 ID:3fmaEiyJO
これはダメかもわからんね

出てこい 俺の友達 アルマジロ〜ン
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:18:19.84 ID:vEm2qY8s0
しかし、心配すんな
現在、アルマゲドン計画を実証トレーニング中だ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:18:28.11 ID:Jrclnc1p0
2036年頃なら破壊できるだろ、今でもミサイル撃ち落とせるんだし
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:18:33.63 ID:o00Azfv+O
>>335
アメリカのゴールドラッシュの時も本当に儲けたのは金を掘った連中ではなく
その連中相手に商売をした奴だしな。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:18:54.98 ID:VP/VFa970
そんな先の話どうでもいい。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:19:31.76 ID:6x0qNKYj0
グズグズせずに、明日ぶつかってこい
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:19:32.61 ID:1LPDUByx0
どっかにおちてもようつべでみてへーすごいでおわる
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:19:48.26 ID:Llh3U5eU0
遊星爆弾を1発だけ食らうと思えば、実は大したことではない。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:19:55.95 ID:JIqBs5VeO
海に墜落したらどうなるんだ?
大西洋に墜落しても、太平洋沿岸にも影響あるんだろうか?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:20:31.44 ID:QGjgTF1m0
この位なら、レーザーとかで軌道変えられないの?
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:20:39.93 ID:3Rf1SIu60
直径400Mなら核でなんとかなるだろ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:21:13.78 ID:3vKutpBk0
2036年とか最早何年後だよwwってレベルだな
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:21:26.02 ID:PVNCBRGN0
この前ロシアに落ちたのと変わりないやん。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:21:36.13 ID:iHWCSnLU0
20年後にこれを体験できるのか
https://www.youtube.com/watch?v=uwByasaVeLA
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:22:08.77 ID:+1Y8cgIkO
ちょっと軌道変えてやればいいんだろ?ハヤブサみたいので着陸して木星に落ちるようにすれば?イオンエンジンじゃ無理か
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:22:10.25 ID:BP04GdqT0
まぁそうそう衝突しないわけだが
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:22:12.69 ID:pyFEMaBd0
中国マスゴミソースってだけでお察しw
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:22:16.08 ID:48qEf9Qr0
おいマヤ予言がまだ残ってるんだろ?
あれはもうちょい先だ、という説もあるし
舌の根も乾かないうちにもう次の儲け口見つけのかw
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:22:40.19 ID:vEm2qY8s0
>>374
現地をボーリングして中で爆破させたらなw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:22:41.40 ID:e/f703W6O
隕石の衝撃ではなく、隕石に付着していた謎のウィルスにより人類は滅亡した。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:23:08.50 ID:PVNCBRGN0
>>377

それは富士山くらいのやつやw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:23:11.78 ID:kSrsfT5f0
中国のミラクルなロケットで何とかなるりそうだな
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:23:36.52 ID:/XmASysu0
22年後、お前ら何才だよ? おれは92才だわ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:24:04.39 ID:991nU0dI0
土曜日の仕事の準備ができていないから、
明日落ちて、地球は滅亡しろ。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:24:13.94 ID:kiC9AtIN0
杞憂
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:24:46.98 ID:38u0u0dQ0
そんな先の事はどうでもいいから、今年中に人類滅亡とか無いの?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:24:57.31 ID:VEk1mcYH0
さあ来い、オレを標的にやって来いw
 
やれるものならやってみろw
 
バカ惑星があああw
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:25:23.82 ID:2lj8tRyuO
20年後なら調度いい
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:25:37.65 ID:PbTlz7FH0
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:26:04.53 ID:Gs+SszIZ0
直接の被害の他に気象が変わったりするのか
こりゃやばいな
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:26:05.18 ID:Llh3U5eU0
>>386
老害はもう寝ろよ。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:26:29.58 ID:JIqBs5VeO
>>326
そのミサイル、ロケットの打ち上げに失敗したらかなり地球のダメージ大きいな
396名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:26:32.58 ID:MRGOraCl0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:26:44.73 ID:3M3EmtaF0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12065538
糞ワロタ(´・ω・`)
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:26:53.35 ID:rowGleAz0
お前らなんかと一緒に死にたくない
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:26:59.43 ID:4VR3pwPBO
ちまちました隕石じゃなくてさ
巨大惑星メランコリアがぶつかれってば
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:27:15.92 ID:aXuTzq990
老いぼれのワイには22年後なんか関係ないわwww
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:27:57.43 ID:80H50XwA0
今すぐ来てもらっても良いよ。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:29:06.14 ID:CVXgrPYb0
遅いわ
もっと加速しろや
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:29:32.76 ID:m1MpXaHy0
しょぼ、直径1000キロの小惑星ならともかく
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:29:39.02 ID:yCS36N2o0
さっき為替で死んだはわあうぇあ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:29:50.68 ID:fJfu6cZxO
その頃64歳かあ微妙
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:30:18.75 ID:9VPAmuLN0
>>352
戸愚呂弟くらいか。人間には厳しいな。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:30:44.23 ID:6DHPessaO
明日きますように
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:30:53.47 ID:cup/m6ap0
そんなことより240kmのUFOがまだ到着してない件
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:31:09.46 ID:P3OaErfw0
リアルブレイクダウンですね!

http://www.saito-pro.co.jp/breakdown/
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:31:10.31 ID:q6A+AMil0
390m程度じゃ大したことないっしょ
390qなら滅びるレベルだけど
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:31:15.83 ID:3RMf8Xd70
アポフィスは小惑星じゃないよ。

内部にスターゲイトをもったゴアウルドの巨大宇宙母船。

いまSG1が必死に戦っているんだ。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:32:05.03 ID:e9cWxcEt0
>>356
30年前の時点でアメリカの軍事衛星から、やろうと思えば人ひとりを狙ってレーザーで撃ち殺せるとか言われてたが
そんなことは数十年経っても出来ない訳でw
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:32:17.81 ID:zHhRCxA10
たった390メートルでか・・・・
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:32:24.02 ID:/uGC5Il/0
俺はギリギリ生きてるかどうかだな

立ち会いたい気もするが…
子供達やもしも孫でも出来ていたらと考えるとやるせないな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:32:28.57 ID:vEm2qY8s0
「アルマゲドン」は教育的イメージ映画
日本のはやぶさは軌道実証試験
以降、小惑星着陸リターンのミッションは次々に進行中
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:32:43.24 ID:7NEubGZ80
よし、ストーンヘンジつくろうぜ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:33:06.88 ID:uYY6Ipoc0
22年後か  十分だな
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:33:13.57 ID:AYt0uzGd0
宇宙ステーションで、スペーステブリから、大砲の弾作ってぶつければ余裕で砕けるだろ
後はそれに散弾ぶつけてエネルギーそらせばいい
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:34:22.24 ID:4yzRwS5F0
速度が問題だな
自転が崩れる勢いならやばいけど

ブラジルに落ちるって?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:34:29.05 ID:uSt/o6XS0
こわいまじでこわい
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:34:29.45 ID:x5sgguMA0
福岡ぶつければ勝てる
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:34:39.55 ID:aCl/ud6eO
随分と具体的な年月日が出てるが
こういうのって計算の精度はどうなの?
きちんと当たる計算?
それとも計算上、「地球に一番近付く」想定値?
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:34:41.51 ID:/XmASysu0
>>394
なんで70才だと老害なの?なんで寝なきゃいけないの?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:34:50.45 ID:gijEDkUQ0
白亜紀が再び出現するのか。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:35:13.24 ID:kSrsfT5f0
直径10kmだっけ、人類が滅びるかどうかの境界線
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:35:25.49 ID:qvIJLN4Y0
スレタイ煽り過ぎだろ

スレタイ:2036年4月13日、直径390mの小惑星が地球に衝突する見込み
本文:2036年4月13日に小惑星が地球に衝突する可能性がある


「衝突見込み」って表現だとほぼ衝突確定ってことじゃねえか!!
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:36:25.30 ID:p6dJMSbi0
来年にできんのか
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:36:41.01 ID:We7tjJhE0
28+22=50

ちょうど50歳か
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:37:02.87 ID:ke5uLFUH0
波動砲で粉砕
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:37:29.83 ID:FP4o3/X50
もう少し早くてもいいけど
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:38:15.55 ID:4yzRwS5F0
人類どもが栄えすぎたからリセットするころあいかな
ほんまやったら定年にしたい
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:38:21.22 ID:x5sgguMA0
>>423
長生きしてほしいから
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:38:40.65 ID:Ld8Z0QEE0
なんか家に携帯ゲーム機が届いてて、これで超能力を鍛えようだって!新手の詐欺ですかね
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:39:39.29 ID:+1qtjgTk0
可能性ってどれだけだよ
どうせいつものように月の軌道くらいの距離で衝突確率0.003%とかだろ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:41:22.49 ID:dy8Ohm4o0
2036年問題と同じ年だな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:41:32.66 ID:t/dfmKxv0
>>386
死んだら歳とらんから、22年後も78歳くらいじゃね?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:41:56.77 ID:MRDS2N/20
わりとマジで人類は隕石で滅亡すると思う
確率的に十分ありえる
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:42:02.12 ID:xkcfAdquO
デスラーに頼んでプロトンミサイルを貸してもらおう
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:42:04.08 ID:E/XP7cqH0
昔、ムーという雑誌で「1999年12月31日、人類は滅びる!」という特集記事を
1999年の12月発売号で大々的にブチ上げたのに、巻末に「2000年新春特大号」みたいな
翌月号の告知がガッツリ入ってた

人類は滅びるんじゃねえのかよ
それ以来、これ系の終末説は一切信用しなくなった
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:43:31.55 ID:jsCsoNrA0
>>35
ジョンタイターの立場ナッシング
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:43:52.19 ID:bzNNEvvp0
地球から40万キロの所を通過、なんだやれやれひと案心、
と思ったら月にぶつかって撥ね返ったやつが・・
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:44:16.20 ID:DysFEAC30
タイターが来たとき特に何も言ってなかったから、軌道をはずれたんだろ
よってこのスレ終了!
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:44:44.04 ID:alS5o5H40
現時点で衝突コースだって分かってて390mくらいの大きさなら
核兵器で軌道を変える余裕は質量的にも時間的にも十分にあると思うんだが、
そんなに難しいもんなのかな?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:46:08.32 ID:x5sgguMA0
小惑星が地球に衝突するのか
地球が小惑星に衝突するのか
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:46:08.76 ID:gHmkYjAJO
じゃあ、何もないほうに1ペリカ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:46:12.45 ID:x5sgguMA0
>>437
なぜかエボラよりましだと思える。
一発一瞬で死ねると思うからかな?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:46:18.48 ID:NyHkEppN0
まだ間に合う。
今のうちから少しづつ穴掘って地底都市作って、食料備蓄したらいいんじゃね。

それより地球最後の日が近づくと、お前ろところかまわず強姦しそうな予感がするな。
今のうちからオナホ買っておきなさい。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:46:26.08 ID:oSH2KsezO
丁度還暦だからいいや
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:47:33.62 ID:sFYTLhkl0
あと22年か・・・
このまま逝けば数年ぐらいは年金貰えそうだが
もしかしたら70歳から支給になって一円も貰ってないかも知れない


年金詐欺師ね!!!
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:47:59.30 ID:dy8Ohm4o0
>>446
一瞬で死ぬのは落下地点の近くの人だけで
他はじわじわ死んでいくと思う
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:48:12.58 ID:lAIQSlt2O
390mじゃ2つの国が終わるくらいだろうからたいしたことない
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:48:35.80 ID:dtPzTqK40
>>439
どっかの本で見たことあるなこの話し
と学会か?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:49:08.95 ID:G9o3jZ3o0
390メートルなら人類は生き残るだろうねえ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:49:56.75 ID:MRDS2N/20
NASAが観測できてる範囲は3%以下って言ってるから
ある日突然別のが降ってくる可能性も十分ある
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:52:25.15 ID:czqTbCOU0
で、どこに落下すんのよ?
スーパーコンピューターで軌道計算すりゃ簡単に判るだろ
あと22年だぜ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:53:50.48 ID:2Ir741Sc0
俺がその頃ハゲてなかったら頑張ってみる
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:54:51.69 ID:czqTbCOU0
>>386
おいらは116歳
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:55:04.86 ID:VP/VFa970
>>366
だよね。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:56:01.97 ID:/XmASysu0
>>432
もう十分だよ?いつ死んでもいいよ?2chしながら死ねたら本望だよ?
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:57:26.83 ID:cD4YTzpK0
ブルース・ウィリスが生きてたらなんとかなる
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:58:56.04 ID:csmFCkuI0
しかし20年もボーっと待ってるわけない
原爆作っちゃう人類なんだから
残念だな
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:59:13.63 ID:ACxCo6c60
>>411
まあ、あのアポフィスはもうとっくにくたばっちゃったけどなw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:59:31.65 ID:dy8Ohm4o0
70%の確率で海に落ちるな
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:00:54.39 ID:TC0lAjwQ0
陸地なら助かるが海は角度次第だな
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:01:35.14 ID:H3Ytd1bq0
>>410
Wikipediaソースだとアポフィスの質量は1億2600万トン
これが秒速20キロで地球に衝突した場合衝突のエネルギーはTNT換算で6000メガトン
このくらいなら衝突しても地球中に広がった人類の文明が全滅することはないだろうけど
落下した地方は間違いなく壊滅するぞ
小国なら国ごと消し飛ぶ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:01:50.75 ID:fgh4WEFo0
可能性があるかも?ってだけで本当にぶつかるかは数日前とか本当直前に綿密な計算しないとわからんのよね
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:02:10.10 ID:1zZpxlow0
>>449
年金システムが残っているかもわからんぞ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:02:35.08 ID:/3JB0wMl0
360mだから大丈夫とか言ってる奴居てワロタ
超音速で降って来るんだぞ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:03:03.84 ID:XBdD8vzG0
当たり所が悪かったらヤバイな
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:04:13.49 ID:CeuXRw2B0
54歳か、ちょうどいいな
確定なら老後気にせずお金使いまくれる
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:05:53.25 ID:6J0fCPqGO
マジでヤバいときはパニックを避けて公表しないからな
これは大丈夫なパターン
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:06:18.13 ID:94EZQ8Ei0
それまでには童貞捨ててないと成仏できんな
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:06:32.51 ID:Y5Klu2cB0
この手のやつ絶対当たらない
エボラもショボかったのう
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:06:45.63 ID:37XL+m3a0
たった390メートルの石ころで
なんで人類が滅ぶんだよwww
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:06:56.11 ID:B0X6hyBX0
オニール大佐がなんとかしてくれます。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:07:40.64 ID:9L+qhk+b0
丁度火星に行ってる予定だから大丈夫だな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:08:01.21 ID:RAaySj8V0
>>470
俺もちょっと期待してる
仕事辞めても10年ぐらいは普通に暮らせる
あと10年もすれば確実に滅亡かどうか分かるだろう
その日のために貯金しておくw
JKをカイまくりたいwww
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:08:21.63 ID:20Xr+5HY0
テブリつかって地球の周りに傘か網を形成するか、あるいは大砲作ってぶつけるかだな
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:10:09.03 ID:rW2jURfJ0
νガンダムは伊達じゃない はここまで何レス?
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:10:18.20 ID:1ZLDS76b0
ニアミスで終わる
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:10:19.58 ID:MWmpDaSC0
>>474
お、おう
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:10:42.65 ID:7Wywp39R0
まあこの頃までには火星に移住できるようになってるでしょう
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:11:14.54 ID:tSBf1OEm0
ブルース・ウィルス呼んで来い>NASA
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:12:05.88 ID:UWV261WX0
まぁ400m以下だし、戦艦大和だって通常爆弾で撃沈できる訳だし
構造次第と言うか質量ってか密度によっては核爆弾でなくても
十分な距離さえあれば1t級以上の爆弾で十分に軌道変更できるような気が…?
軌道変更しまくりで地球の第二衛星に(ry

それはともかく、要するに小惑星にたどりつく…
確実な起爆タイミングを確保できる相対速度を確保するってのが大問題って事だな
ロゼッタだって彗星にランデブーするの大変だった訳だしな〜
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:15:05.99 ID:H3Ytd1bq0
>>484
大和の質量は10万トンに満たない
アポフィスの質量は1億トン以上
長さ1メートルの棒切れと直径1メートルの岩じゃスケールが違うでしょ?それと同じ
1トン爆弾程度じゃ軌道変更はまず無理だろう
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:16:17.95 ID:uNNUT7vZ0
ミサイルなんか当るわけないじゃん
真空中で核爆発なんて何の威力もないからw
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:16:55.13 ID:VOqoW2fX0
エアロスミスで終わる
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:18:37.69 ID:H3Ytd1bq0
>>486
核兵器の熱効果を無視してる時点で何も分かってないの丸出し
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:19:51.47 ID:fWu9Hlnr0
>>411
マイナーネタですな
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:19:57.68 ID:ozH/q+5J0
アルマゲドン計画

…無理に100ペソ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:20:28.05 ID:ZyVwSXBm0
また最後の日かよ
ちょっとブルースウィリス呼んで来い
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:21:39.99 ID:VOqoW2fX0
【ネタバレ】アル中おやじが特攻する
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:24:04.20 ID:uaBzUWV70
アクシズ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:24:45.29 ID:9US0XuXl0
畑に消毒剤蒔く飛行機乗りで
酔っ払いのオッサンが特攻する映画とゴッチャになってないか?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:24:47.24 ID:UWV261WX0
>>485
十分に地球から離れている場所からなら、ちょっと衝撃与えるだけでも軌道は大きく変わるだろ

んでも、1t爆弾、結構な威力あるぜ?
それがイヤってなら、5tや10t級の40mぐらい地中に刺さるバンカー破壊用大型爆弾でヨクネ…運ぶのは大変だが…
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:25:17.26 ID:VGoPpTCy0
逆転の発想で地球の軌道を変えるんだよ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:26:16.78 ID:lcAd3t6jO
>>1
日本語でおk
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:26:18.09 ID:9hJO5WgB0
ロシアではこうやって直すんだよ!(ドカンドカン)
アメリカ製も日本製もロシア製も中身は台湾製だ!
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:27:41.12 ID:hqPLOid90
よし、ちょっくら俺が3発殴ってくる。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:28:06.45 ID:fULz34n10
アリゾナのクレーターってたった20−30mの隕石が作ったらしいぞ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:28:43.08 ID:fH1ZFkb20
まじか
この試練できたんだね
これクリアできないだろ
中共とかイスラムとかユダヤとかもめてるようじゃ
もうあきらめてオバマ印のマリファナ祭りしようぜ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:28:48.88 ID:D68KIEJz0
なんか、ムーミンの絵本で そういうのみたことあるぞ。 ガミラスみたいなのが段々 近寄ってくるのだ!!!
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:29:28.71 ID:4QAN2QVU0
ツァーリボンバが広島の6000倍。本気を出せば12000倍の出力を出せるらしいがこれでなんとかならないか?
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:29:35.95 ID:VOqoW2fX0
【ネタバレ】実はもう死んでる
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:30:21.34 ID:9US0XuXl0
映画みたいにオバマ自ら特攻しろ
あ、それ以前に乗れないのかw
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:30:23.28 ID:v0WrEu+w0
>>496 ダークゾーン おつ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:30:43.62 ID:YOwwMOIi0
アルマゲドンって映画を思い出したw
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:30:44.24 ID:qEGsKeos0
超巨大捕トランポリン開発開始
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:32:18.34 ID:g34uWxeA0
>>12
これがおっさんか
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:33:23.95 ID:QM/iAaSs0
390メートルでは人類は滅びない
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:33:40.67 ID:o3kZhyeTO
もっと早くきてぇん
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:33:54.16 ID:weLtkX950
レーザーで焼き切れるだろ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:36:15.26 ID:fH1ZFkb20
地球外でなんとか謝って許してもらうとしても
もうぎりぎりの時間帯だと思うわ
今の人類が一致団結とかありえないしね
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:36:19.85 ID:ubJojuBM0
明日にしてください(・ω・)ノ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:37:44.75 ID:Q9fMV1/K0
これでもし本当に隕石が地球に衝突したら研究者は引責辞任しろよな!
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:38:18.26 ID:EZhRjY6r0
どうしてこんな深刻な話題なのに>>487をエロアスミスと空目したんだ>漏れ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:40:08.35 ID:TYdsY4U50
ロシアに落下した隕石は10メートル程度、
でも落下中の衝撃波で負傷者500人以上だからなあw
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:40:12.56 ID:YpRhWYCj0
宇宙の果てまで愛を探してくれますか
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:40:17.02 ID:jfmyLsM90
おせーよボケ
どうせ衝突するなら来週にしてくれ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:42:42.26 ID:8u+GPMCd0
この程度のサイズなら核ミサイルで粉砕できるだろう
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:43:21.65 ID:RY1lTe/G0
>>516
人は危機を感じると生存本能が顔を出すからじゃない?w
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:43:28.89 ID:NLdHDzUU0
どうでもええわ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:44:42.65 ID:+3/fr4860
こんなタイミングで人類絶滅するかよ
都合良すぎだろ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:45:03.79 ID:Py13gRYD0
その頃までにMS出来ているだろうから

小惑星を地球に落とさないようにMSが体を張って阻止するんだろ?
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:46:03.46 ID:NWkFHVOh0
取り敢えず、貼っとく。
その日が来たら、ピンクフロイドが頭に流れそう。w
ttps://www.youtube.com/watch?v=bU1QPtOZQZU

あと、誰か、バット持った少女の漫画貼ってくれ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:47:42.92 ID:KSBLiDxpO
↓ボイランが
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:49:13.78 ID:u/nFGD7p0
何年か前にコズミックフロントで見たわ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:51:11.27 ID:u/nFGD7p0
ついこないだ彗星にタッチダウン成功したんだよな
ロゼッタだったっけか
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:53:32.36 ID:pHf/Ij3C0
テポドンがなんとかしてくれるはず
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:54:01.70 ID:g0v3SFLIO
日本語ができていない文章と思ったら訳がキムチだった
スレタイが記事と合わないのも記者がキムチなんだろうな
可能性と見込みの言葉の意味は全く違う

最近は朝鮮人が流す風説が横行し過ぎだ
2ちゃんねるでの朝鮮人記者の横暴もな
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:54:58.99 ID:H4fJ8246O
>>477
滅亡するのに女もそんなことするかよ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:55:03.12 ID:sP9i1qiJ0
キバヤシの反応はよ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:56:11.06 ID:3JxMLANQ0
ホットスポット通ったんだっけ?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:56:58.38 ID:c5EpyJye0
>>531
それを理解していない男が多いw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:57:41.64 ID:EZhRjY6r0
>>521
人妻だぞ>アスミス
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:57:44.10 ID:TaSAub5AO
ベンヌの到着はこれより先か後か?
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:59:32.56 ID:m2/Efa3A0
ジョン・タイターがやってきたのが2036年だな
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:02:18.43 ID:U9Ooy+0f0
意外と早く滅亡するんだな。にゃあたちが怖がらない様に抱っこして見えない様にしていよう。きっと一瞬だから
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:03:12.00 ID:nrf2PFyt0
直前になってしまうと核ミサイルでも軌道を変えるのは難しいが
今のうちならちょっとつつく程度で衝突コースを外れるんじゃね
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:03:26.21 ID:5P7mW0g/0
>>61
はやぶさ18号に
対小惑星破壊砲を搭載するとか
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:05:39.09 ID:RY1lTe/G0
>>535
いいじゃないか人妻もw
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:06:41.97 ID:z/iCLOfS0
>>539
小惑星着陸の練習を色々やってるから大丈夫^^;
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:07:50.89 ID:5P7mW0g/0
直径390メートル程度なら、穴掘って核爆弾を起爆させれば、
ばらばらになるだろ。
3年くらい前にしたら、地球衝突軌道をずれんじゃね。

もっと良いのはゆっくり外してやることだけど。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:08:25.08 ID:fH1ZFkb20
どうせ後4つぐらい投げてくるんだろうな
段々でかくなるんだろうしね
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:09:10.10 ID:F0AagcXn0
そこをイチローが華麗にキャッチ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:10:21.99 ID:uUXbpk/CO
新しい種が地球を支配するんですねわかります。
みなさんさようなら。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:10:44.89 ID:0bdVvZ/F0
INSEKI DE OWARI
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:12:36.66 ID:N0YuxtGb0
390mくらいなら現代でも核ミサイルぶつけて粉々にできそうな気がするが。
1950年代の核ですら島ひとつ跡形もなく吹き飛ばせるレベルだし。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:12:45.29 ID:Jy3Mrg5t0
隕石遅いよ!何やってんの!
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:16:05.97 ID:UWV261WX0
せっかく地球近傍で回ってるシロモノなんだから
なんとか地球近くの安定軌道に誘導してついでにボーリング調査を…
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:21:59.08 ID:TaSAub5AO
隕石打ち刑
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:23:47.83 ID:2zknZUGI0
>>548
核兵器って岩をぶっ壊すのにはあまり向いてないんだわ
もし小惑星が氷やドライアイスの塊だったら核も有効なんだが
岩石だった場合は爆薬を使う方が効率よく破壊できる
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:25:08.70 ID:nrf2PFyt0
こういうとき日本は不利だな
太平洋のどこに落ちても津波で壊滅しそうだ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:29:29.84 ID:2zknZUGI0
つうかぶつかるコースが正確に予想できてるなら直ぐに何かぶつけてコースずらせばいいじゃん
距離がある状況ならほんのちょっとコースがずれただけでも地球には当たらなくなるだろ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:34:15.44 ID:QXP8Xmq90
ツァーリボンバ級の爆弾なら軌道くらい変えれるん?

打ち上げ失敗しなけりゃ人類の勝ちってことで!!
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:35:45.52 ID:kluBE4wO0
サイコフレームの共振作用を大規模に起こせば何とかなる間も知れない
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:36:18.63 ID:2bXDD52t0
バカ映画のせいで使えないと信じ込んでる奴が多いようだが
普通に核爆弾で軌道を変えられるから心配すんな
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:37:06.64 ID:VfnEfEvIO
アメリカがなんとかしてくれるだろ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:37:59.20 ID:dz+hS1oE0
ノストラダムスの予言なみに流行る?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:38:11.00 ID:GvGHEZOx0
すでに死んでいると思うので関係ない
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:39:24.13 ID:aTzqtnZj0
ドラえもんの大長編思い出した
竜の騎士
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:40:18.82 ID:2zknZUGI0
>>557
不可能じゃないけど効率は物凄く悪いですよ?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:43:36.31 ID:ByXFWTJOO
早くニューガンダムを完成させるんだ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:55:03.32 ID:Hy+QIJJo0
おっそいなー

来月来いよ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:57:36.34 ID:JuVnvPvL0
サイズの桁が一桁足りない
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:01:04.67 ID:NB2cZqqvO
(・∀・;)直径390kmなら諦めもつくが
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:06:58.89 ID:fG2CSBL+0
またせたな 俺が唱えたメテオだわ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:07:34.33 ID:7/xMCj1d0
エボラの次は、リアルアルマゲドンかよ・・・
2036年だから俺は63歳になってるなぁ
まぁもう人生終わってるからいつでもどうぞーw
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:11:44.21 ID:AX6g5KkW0
アセンションとオションションは似ている
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:11:53.24 ID:NLlMuUe70
>>483
人の名前も覚えられないのか
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:15:11.14 ID:dhsKdqq3O
ブルース・ウィリスがなんとかするさ(´∀`)
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:15:42.44 ID:YycJWwn70
時間がねえよ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:22:27.63 ID:h6HO6jHc0
あ どんっ わな くろうず ま あぁーいず
あ どんっ わな ふぉーる あすりぃーぷ
こず あいっ みっす ゆぅ べいびぃ♪
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:27:30.64 ID:YycJWwn70
将来[編集]

2029年4月13日前後のアポフィスの予想軌道
2029年4月13日には、アポフィスは地表からおよそ32,500km離れたところを通過すると予測されている。
これは静止軌道 (35,786 km) とほぼ同じ距離である。
これによって視等級は3.3となり、ヨーロッパ、アフリカ、西アジアにおいては肉眼でも容易に観測できるようになる。
また、この接近でアポフィスの軌道が変わってアテン群ではなくなり、アポロ群になるだろうと考えられている。
そして7年後の2036年には地球に再接近する。
それ以降、2042年から2105年の間にわずかながら衝突の可能性がある接近が17回ほど起きると推定されているが[6]、
2036年以後の軌道に関する正確な予測は困難である。
そのため、小惑星が地球に接近した機会を狙って発信機を取り付け、軌道を詳細に追跡すべきだと主張する天文学者もいる。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:27:38.16 ID:B8fjCD9W0
無重力なので、お前らの蹴り一つで、どっか遠くに飛ばせないか
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:32:37.72 ID:fn4wascR0
そんなことより、2035年9月2日 関東ー北陸のラインで皆既日食が見られる。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:33:37.96 ID:u/AdJRmZ0
>>1
つまり

「核ミサイル・兵器は、対宇宙災害用な面からも人類に必要」

ってことですね

お〜い、エセ反戦反軍主義者見てるう〜?(´・ω・`)
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:37:55.24 ID:ySnorNDc0
俺の射精を正面から当てれば大丈夫
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:38:52.44 ID:AEiLB5P90
おれの65歳の誕生日か
なかなか派手な誕生日プレゼントを頂けそうだな
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:39:40.63 ID:CQ4tUtIEO
核爆弾w
空気の無い真空中で炸裂させても、光るだけで終わりだろ
熱膨張する物が無いのだから、隕石の表面を温めて終了

中に押し込んで炸裂させれば、割れるかも知れないが
割れたところで、そのまま全部スッ飛んでくるのだから意味が無い

隕石に取り付き掘削し、掘削した石材を極力高速で一定方向に放り投げ続ければ、多少は軌道が変わるかもなw
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:39:43.34 ID:/pOwRd4l0
>>1
この話10年くらい前にも出てトリノスケール3くらいまで上がって
でも、結局衝突の恐れなしとかでスケール1まで下がったんじゃなかった?ロシアの少年が起動見つけたやつだよな
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:40:48.46 ID:MJROGP9R0
こんなの素人が読んだら2036年で人類終わりとか勘違いしちゃうだろw
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:40:56.17 ID:+lBcSd2zO
人生50年、それなら別にいいけど。
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:41:29.30 ID:OvOuw+t10
やべえな
実写版のゴルゴ13も先日死んでしまったし。
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:44:11.20 ID:JFJv4r93O
その昔、YELLOW Generation という三人組が曲だしててだな
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:46:21.46 ID:LkQ8Kr6MO
何だと!? おい! 地球は自分で軌道を変えられないのか!!
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:47:18.14 ID:yQWyGnMY0
ちょっと質量が増えるだけで激突コースから外れるんで
無人の宇宙船でも20機くらい着陸させればいい
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:47:22.33 ID:M5xynvGH0
かめはめ波さえ撃てれば390mぽっちの小惑星なんて・・・
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:50:46.64 ID:Yqk/+Keg0
あと25年かあ
たぶん生きてないな
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:51:08.30 ID:/pOwRd4l0
最初の接近時の2029年の4月13日(金)にの方がやばかったり
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:51:12.92 ID:NpLS4hW00
月を盾にすればいいだけなのに・・
バカの気持ちは俺には分からん
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:54:09.68 ID:Yqk/+Keg0
>>591
月を盾にしたら月が落ちてきたりしてw
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:55:18.22 ID:naztL1+70
地球人類が居なくなるなんてワクワクするね、コーエン君。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:56:02.72 ID:2nF/2GCb0
ちょうど還暦だ
死ぬのにはキリがよくていいかも
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:56:04.90 ID:DKn61PeeO
燃え尽きる

1/100になる。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:11:20.58 ID:yQWyGnMY0
たかが石ころ一つ、ガンダムで押し返してやる!
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:12:07.79 ID:4yGveoLZ0
エロイw
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:18:08.61 ID:jOt1SQUwO
たかが390mだろ? 土方を何人か送り込めば終了だよ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:19:27.09 ID:lWngTEbMO
核でやりゃ楽勝だろこんくらい
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:19:42.21 ID:x4LLsshw0
隕石が衝突する確率より
宝くじで3億当る確率の方がはるかに高いわw
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:21:54.50 ID:HPD/sb8M0
390mじゃ人類滅亡までいかねーだろw
落ちた周辺は壊滅するだろうが
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:23:00.76 ID:7l+R4LaN0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,
  N { l `    ,、   i
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   |
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ 
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ
    '、 `,-_-ュ  u /| 
      ヽ`┴ ' //l\ 
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:23:37.89 ID:k6q0I3tv0
4月13日はオレの誕生日なんだけど
どうするか??
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:24:30.08 ID:WhS5TGR30
ホコリが舞い上がって寒冷化するなら温暖化の解消になっていいんじゃね?
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:24:59.89 ID:7l+R4LaN0
>>603
自分のダチと同じだwwww
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:26:10.51 ID:OnaSV/jO0
これぐらいの大きさならミサイル何発か打ち込んで軌道反らして終わりじゃね。
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:26:33.29 ID:IaIzEyyeO
地球の最後の日見たかったから是非お願いします!
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:30:28.89 ID:aLviyuhpO
熊のパパがレシーブするから大丈夫だろ
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:35:26.52 ID:7l+R4LaN0
νガンダムは伊達じゃない!!
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:37:46.58 ID:qpGC0ZcZ0
>>99
それは考え過ぎだよw
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:39:42.78 ID:4zd2uOpw0
>>56
スモールライトは大きさは小さくなるが重さは変わらない
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:39:54.55 ID:y9O+jgtlO
遅いよ来るの明日来いよ!後22年も待てるかよ!
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:41:32.80 ID:UHKETprm0
今日の暮らしを心配しろよw
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:41:53.48 ID:QorlpTc00
宇宙船で核ミサイル撃てば大丈夫じゃね
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:42:32.24 ID:7l+R4LaN0
もうロゼッタが彗星に着陸できるんだから
22年後には推進装置着けて何機か着陸させりゃいいじゃん
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:43:36.82 ID:mx8eF2aKO
大気圏で燃えてチワワの頭くらいになってるさ
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:43:38.47 ID:4zd2uOpw0
木星に吸い込まれて終わりだろ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:45:56.70 ID:15oAg6aJO
>>614
その頃までには、安倍のリーダーシップで核兵器は世界中から廃絶されているのであった
余計な事ばかりするからねゲリ便総理は
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:47:11.84 ID:ldk0QJl7O
>>35
これマジなの?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:47:18.63 ID:/b8IpHHZ0
石油掘削のハゲオヤジが必要だな
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:48:32.90 ID:qpGC0ZcZ0
>>620
エアロスミスの曲が頭を駆け巡るぜ…
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:48:34.50 ID:T5s7KdsD0
ぶつかる瞬間にジャンプ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:48:57.52 ID:7l+R4LaN0
行け アポフィス!! 忌まわしき記憶と共に!!
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:52:27.74 ID:4/f45RTD0
(翻訳 金慧)
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:53:08.23 ID:/fCo5/aq0
氷主体のものなら 時間をかければなんとでもなるが 岩石はヤバイ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:53:35.42 ID:SbMwG1KVO
2036年と言わず、今すぐ堕ちろ。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:56:27.26 ID:2U61oVn+0
太平洋に落ちたらどうなる
教えてくれエロい人
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:57:17.18 ID:0hXUuFxB0
世界中の核ミサイル全部撃ち込んでも
砕けなかったりする?
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:00:52.72 ID:CY3AUK830
キモオタ無職45歳
『なあええやろ?どうせ2036年に地球は滅びるんやで。ホテル行って楽しもうや。』

女子高生
『キモい。近寄らないで。身の程を知れ。』
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:01:55.53 ID:7mNhs5mq0
モルダー、本当かしら
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:03:29.61 ID:u2U0pk920
マジか・・
俺大学卒業したら石油掘削員になるわ
お前らを救いたいからさ
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:03:39.33 ID:qpGC0ZcZ0
落ちてくるのが分かってて阻止できないとしたら
それはそれで諦めつくかもしれんねw
まあ地下シェルター掘る時間くらいは十分あるか
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:04:04.28 ID:3HnHDCUa0
>>627
ものすごい津波で、波が引いた後、クロマグロとか拾い放題だと思う
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:07:49.42 ID:7l+R4LaN0
>>631
どわなくろーずまいあーいず
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:08:13.65 ID:ADtYozVxO
ちょっと軌道を変えりゃいいんだろ?
爆破して粉々にしなきゃ駄目なの?
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:10:03.15 ID:WLrfqZUT0
終末論ってやりのこしたことないように犯罪に走るやつのほうが迷惑だったりするな
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:10:40.35 ID:GGG6HrWS0
>>567
おい、誰かこいつのMPを全部吸い取れ
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:11:35.39 ID:Tzw8uAunO
地殻津波見れる?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:12:08.05 ID:ks3Z3Ey80
>>37
月が木でてきてると思ってる奴生まれて初めて見たわ記念カキコ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:12:46.27 ID:7l+R4LaN0
>>567
メテオならこないだ爆発したよ

【研究】独自開発の流星観測カメラ「メテオ」が搭載されていたのに…千葉工大、米ロケット爆発に衝撃受ける(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414587936/
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:13:18.12 ID:twVA8qwF0
これで老後の心配しなくて良くなった、2036年なら親の遺産だけでも
持つ。もう働かないでござる。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:13:44.88 ID:7mNhs5mq0
この程度の大きさなら、マクレーンがなんとかするはずだ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:14:13.73 ID:GqztlBLZ0
南極に巨大ロケットエンジンを設置して地球の軌道をちょっとずらす。映画でやってた
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:15:01.96 ID:9HQKOIim0
22年先の自分なんて他人も同然ですわ
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:15:08.09 ID:yfJ5sdXn0
今夜、かーちゃんの方に行くみたいだから、
俺が21歳になった頃か・・・
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:15:27.79 ID:XpHYxzuv0
そのときは溜めに溜めた性欲のマグマを爆発させてやるぜ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:16:05.35 ID:GGG6HrWS0
>>645
ライバルが数億居るが頑張ってw
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:17:24.74 ID:fwcQgLi10
髪殺しがキレて召喚したのか
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:17:38.20 ID:qpGC0ZcZ0
>>645
親父が早漏で母ちゃんの胃の中で酸に苦しむかもな
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:21:03.29 ID:Hb7Cd4LPO
まあ、首都直下や南海トラフの地震もくるだろうしな…
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:28:56.33 ID:Hy+QIJJo0
日本の裏側に落ちても衝撃で数キロの高さの津波が襲ってくるんじゃないか
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:32:32.24 ID:09ckoMmy0
ドル売ればいいの?買えばいいの?
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:37:24.99 ID:KPnxO43h0
楽しみだけど距離何キロで何%程度なのかわからんとがっかりするだけだろうな
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:37:53.07 ID:oIPnWFVv0
お前ら全員で、地面に衝突する前にアポフィスを受け止めて来い。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:43:09.50 ID:HkyWv8OM0
あと20年ちょっとか
ちょっと早いけどどちらかが先に死んじゃうより一気に逝けていいかな

割と穏やかな気持ちで迎えられそうな気がする
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:44:55.88 ID:cMkNBPQT0
全人類が平等に死ぬってんならいいよ
死を受け入れるよ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:46:09.00 ID:D68KIEJz0
22二年後の
 ことではないか!


何のために、 宇宙の研究を!?


コイツを 衝突前に 爆破 するためではないか!!
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:48:17.52 ID:OXRrABycO
2016年でいいよ
はよ終わらせてくれ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:58:26.03 ID:5yoYXpQc0
390mだったらそこまでにはならん
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:59:34.26 ID:/pOwRd4l0
>>638
地殻津波ってガイルのことだよな?
400kmの隕石だとなるってナショジオやってた
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:01:26.95 ID:5yoYXpQc0
>>651
直系数kmが相対速度秒速10万kmで海に落ちたら高さ数キロの津波は来るだろうけど
390mがこの相対速度だと大気層上層とさながら「衝突」するわけだから
多分大気中で砕け散った後複数の落着地点で都市壊滅級の被害で終わると思う
つまり日本に落ちなければ大丈夫
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:07:57.89 ID:U3p5wZld0
>>465
計算すると6000Mtだけど
地上に来るまでにパワー弱くなるのかなwikiでは510Mt
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:12:39.34 ID:U3p5wZld0
>>661
光速の30%あったら地球無くなるよ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:17:29.98 ID:Id4g/cA90
去年、ロシアを驚かせた隕石は十数メートルくらいと言われてる。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:19:33.13 ID:q+rHuNVe0
ググったら直径10キロでようやく大量絶滅するレベルなのか
390mじゃ環境に何の変化も出なさそう
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:23:12.80 ID:H3Ytd1bq0
>>580
お前は輻射ってものを知らんのか?
表面が加熱されれば蒸発して宇宙空間にばら撒かれるからその反作用が軌道に影響を与える
ちょっと考えればすぐ分かる話だ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:30:35.25 ID:LLSJogmR0
こうなったら、先般太陽に着陸を成功させた
北朝鮮の刈り上げの技術力に頼るしかない
無慈悲にやっつけて欲しいよね
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:33:30.13 ID:Q7x4M4qgO
この間、ロシアでエアー・バーストした隕石はバス程度の推定直径15mぐらいの大きさ
シベリアのツングースカでエアー・バーストを起こした隕石は推定直径70mで、その隕石の断片が落ちてできた湖がある事がわかってる
まぁ、地表に激突した衝撃で広範囲に地球規模の被害がでるのは直径1キロ以上だろう
約400m程度の隕石が地表や海に激突しても大した事にはならない
まぁ、心配なら落下してきた時、ヤバいと感じたら、目視した瞬間、マッハ10くらいで走って回避すればなんとかなるだろう
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:45:32.91 ID:oP6o+zId0
どういう事?
山の上の住宅街のおれが勝ち組?
チベット民族が勝ち組?
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:49:18.62 ID:FNFpG8lB0
今度は宇宙人と戦争するの?
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:52:18.64 ID:qRXamorZ0
日本滅亡
世界滅亡
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 05:56:24.96 ID:0INgLFm30
今すぐ来いよ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:02:51.82 ID:Id4g/cA90
衝突しないでも、高層ビルからのガラスの雨や、電線が切れたりとか、屋根が飛ぶとかいろいろと考えられるな、
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:07:44.08 ID:ZyVwSXBm0
>>673
大気圏内に入ってるならそれもう衝突するだけだろ
逆にただニアミスするだけなら、こんな小さな物体じゃ何の干渉も起きない
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:23:04.99 ID:w+A44Wyc0
まだ20年もあるんだろ?
じゃあ、道路工事のおっさんを大勢連れて行って、
小惑星を細かく切り刻めば良いよ。
地球に降ってきても、空中で燃え尽きるから。
 
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:25:32.54 ID:ponfi9C6O
亀仙人程度の戦闘力の持ち主もいないのではな
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:25:45.34 ID:bxGFb7iXO
明日でもいいよ、もう疲れた
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:29:02.86 ID:oh39INsE0
逝くならさっさと逝こうぜ!
このドSが!!
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:29:22.59 ID:pDG2nVWQ0
390mじゃ絶滅はせんだろ 安心安心
680名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:33:04.12 ID:sgAU6L4OO
その前に来るのに。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:33:15.83 ID:IXITq96o0
もうひといきじゃ パワーをアポフィスに
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:34:55.01 ID:e3VGf+W40
内部に核兵器埋め込んで爆破させたらいいんじゃないの?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:36:53.46 ID:b0mWKsmfO
その前に、別の物体が月に衝突して月が地球に・・・・・・なんてね、嘘ですよ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:37:22.44 ID:SCrgMTNrO
核ミサイル100発位撃ち込もうぜ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:41:11.49 ID:7mNhs5mq0
ユカタンのときは儂が礫で粉砕してやったが
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:41:43.13 ID:iRc1Oovz0
弾道兵器でなんとかならないの?
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:47:54.02 ID:RjT8FzX70
大丈夫、世界にはピョートル大帝がある。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:50:46.49 ID:nsbws6VzO
アルマゲドンは何回見ても
飽きないよな
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:51:16.13 ID:2FuWrVxq0
盆回し
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:51:59.06 ID:Gbah3CVS0
ヤマト建造を急がねばな
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:56:53.82 ID:iFmDEz55O
アイ ウォントゥ
ショッピング!
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:01:34.04 ID:a0HyxuhY0
2036年言うたら100歳超えてるし、生きてるわけねーな。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:05:03.44 ID:qpGC0ZcZ0
>>692
ジジイさんよく書き込めたな
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:10:55.74 ID:CcjXzuF10
スカイラブに避難してフィットネスバイク漕いでくるわ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:10:58.04 ID:i3y2Xu6o0
2000年に滅茶苦茶になれば良いと思ってはや14年
今すぐ地球なんか消えてなくなれと願える生活です
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:13:24.61 ID:qpGC0ZcZ0
>>695
随分長期間低迷してるなw
どんな職なんだい
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:14:44.12 ID:y8N+Q4Wa0
2012年にマヤの予言がどうたらとか言ってたけど何も起きなかったな
これもあまり期待してない
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:17:19.70 ID:oP6o+zId0
>>696
自宅警備員に決まってるだろ
察しろ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:18:36.16 ID:8kxk3J7R0
こんな噂はこれからバンバンでるよw。
現実になるものも含めて。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:20:08.87 ID:hy+FE6Lr0
漢プニキ、隕石を粉砕
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:20:35.67 ID:ovTOibwQO
アメリカの衛星兵器が実装されてる頃だな
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:21:36.41 ID:he8hBghq0
みんなで
フゥー( ´3`)=3
ってやればいい
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:21:47.85 ID:WSbm4x+m0
μガンダムは伊達じゃない!
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:22:24.04 ID:BgJ/59qN0
またトンデモ学会か!
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:24:01.51 ID:tFk/bP4H0
せっかく湯田屋が世界支配しても意味ねーw
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:25:19.71 ID:7CgBxMieO
>>703
そのときが来たら…
俺がお台場のガンダムに乗って、たかが石っころ1つ押し出して見せる!
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:27:04.69 ID:qpGC0ZcZ0
>>698
その可能性は考えたけど…
14年自宅警備で暮らせるならむしろ勝ち組なんじゃないかとw
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:27:06.19 ID:RbZs3e2q0
ソースが新華社。
しかしネタが古すぎ。中共は後進国だからナー。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:27:25.11 ID:n6U8xr6Y0
最後の日が見られるのか。生きていてよかった。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:28:33.05 ID:wML+nez10
記事読んだけど変な日本語・・・
翻訳者のキム・ヘイってそもそも政治学の先生な上に
新華通信の記事ってのがまたなんとも
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:28:33.95 ID:vodt/AnnO
20年後だからなぁ
思ってるほど軍事技術関連は発展してないだろうな
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:30:27.49 ID:+a78SYx20
しょうがないな
”彼女”を目覚めさせるのは一苦労だというのに
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:31:31.43 ID:tFk/bP4HO
390メートルなら水爆取り付けまくれば砕ける、削れるだろ。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:31:49.29 ID:wiWdS1xp0
20年弱も先のことより今生きるのに精一杯です。
それにその頃生きてるどうかも怪しいわ、自分。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:32:14.43 ID:WgKsngTO0
10Kもあるコロニーに堕ちたって、人類は死滅しない。
390mで何ができる?

世界最大のタンカーも390mくらいで、それが落ちてくる感じ。
そりゃ数1000人は死者でそうだが、その程度だろ。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:32:47.24 ID:oQGzBy6H0
人類滅亡とか、いい思い出になりそうだ
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:33:48.17 ID:RbZs3e2q0
>>713
爆破すると粉々になった隕石の屑が雨霰と地球に降り注いで
より甚大な被害を及ぼす、らしい。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:35:22.95 ID:p4lIVffO0
>>4
2039年じゃね?
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:35:24.29 ID:Vz1oHO8w0
水爆と大質量の物体を高速でぶつけるのとどっちが良いんだろうね
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:35:33.79 ID:rgHj5BWc0
>>19
地殻津波が
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:36:01.68 ID:sgkDGpTd0
>>717
大気圏で燃え尽きるんじゃないの?
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:37:27.55 ID:b7Iia16G0
これが分かってたから、地底人は地下に世界を作ったのか
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:38:14.29 ID:KPnxO43h0
どうせなら390kmだったら良かったのになぁ
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:38:43.55 ID:djyxBImOO
マクロスより小さいんでしょ?
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:38:46.95 ID:vodt/AnnO
ツングースカが100m規模くらい
ユカタン半島に落ちたのが10q規模らしいな
まあまあ影響あるんじゃね
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:38:55.63 ID:RbZs3e2q0
>>721
全てが燃え尽きるとは言えない、と言うことみたい。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:40:40.84 ID:4p+Iuarx0
一万年ちょっと前から地球には自己防衛システムが組み込まれてるから大丈夫だよ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:41:25.71 ID:b7Iia16G0
>>212
これは恥ずかしいw
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:42:35.73 ID:oRtz52XXO
宇宙戦艦ヤマトの波動砲で
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:49:40.22 ID:4p+Iuarx0
>>196
木星人がサヨナラを言ってるわ
とか良い話風にしてたけど、他人の星を母星ごと破壊しておいてそれは無いだろう、と子供心に思ったよ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:53:10.56 ID:SbZ7uogF0
>>28
やめろよ…中国人と韓国人が信じちゃうよ…
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:56:01.96 ID:TbjhjOTV0
座頭市キャラのあいつのせいだろ?
 
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:58:54.95 ID:5yciho5c0
とりあえずエアロスミスのI don't want to a miss a thing聴いてくる
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:59:57.23 ID:myvFzgGsO
落ちる前に地下変動や大気が乱れて地上は酷い状態になるんじゃないのかな?
落ちた時には、既に地上は壊滅状態だと思う。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:00:14.63 ID:myvFzgGsO
落ちる前に地下変動や大気が乱れて地上は酷い状態になるんじゃないのかな?
落ちた時には、既に地上は壊滅状態だと思う。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:01:37.89 ID:4QnTIx3c0
年金払うのやめるわ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:03:33.83 ID:psEOWWya0
温泉でも掘ろうかな
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:04:21.07 ID:7jQxSF2J0
もうちょいはやくこないかな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:07:51.29 ID:myvFzgGsO
2回も入っちゃった。スマソ。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:20:35.44 ID:Z4RZd9e/0
これもし日本に直撃で裏側は大丈夫なんてことになったら、
ブラジル、アルゼンチンあたりに民族大移動することになるんだな
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:39:49.18 ID:u/AdJRmZ0
やっぱり

核ミサイルは必要だよなあ

核ミサイル持つなとか反日サヨクは人類殺したいのか???
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:46:26.98 ID:445QsSEa0
明日でもいいのよ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:46:48.57 ID:egXceF+G0
直径390mって大したことないんじゃないの、太平洋とか山の中とかだと。
その範囲内は壊滅なだけで、実際は大した事ないんだよ
事実昔隕石が落ちた証拠のクレーターが残ってるんだから
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:48:52.82 ID:jpU55/ng0
>>727
マジレスすると月が衛星としては破格の大質量でかなり防いでくれてるらしい
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:48:58.85 ID:Gvie0Wf60
>>9
面白
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:54:48.22 ID:uNNUT7vZ0
そだね、大気圏突入で地表の1/8程が衝撃波と熱で壊滅
落下点から半径500km程は消滅
粉塵の影響が数十年
程度の被害だからせいぜい半球壊滅ってとこ
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:58:43.19 ID:QBZyZpNJ0
大丈夫
大音量のスカイハイをバックにマスカラスがフライングボディアタックで迎撃してくれる
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:09:18.21 ID:OEb3Ikg00
九条があるだろ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:15:44.76 ID:Hx65IIns0
2013年の接近時の観測結果から2036年の衝突確率は100万分の1以下になった。
その他の接近も含めた衝突確率は0.00057%(175,000分の1)
ただし、2036年の接近後の軌道計算は不確定要素が大きい。
 
「2029年および2036年、Apophisの地球への接近予測」(NASA 英語)
http://neo.jpl.nasa.gov/apophis/
「99942 Apophis (2004 MN4) 地球への影響リスクの概要」(NASA 英語)
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/a99942.html
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:17:46.84 ID:fqOIQdXE0
ギャグマンガ日和の展開希望
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:18:01.14 ID:2Y8oPlgb0
ソワソワ
    (( |\_/ ̄ ̄\_/|
      \_|  ▼ ▼|_/
         \  皿 /
        /    \
     .    | |  マモノ| | ))
  (( ./⌒ヽ| |   ノ | |     ソワソワ
    / 人 .| |   / | |
  |\ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ ∪旦\
 ./..\\             \
/   \|=================|
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:19:01.71 ID:P7Plr0QP0
もうその頃には俺はこの世にいないから大丈夫
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:23:43.33 ID:cf/m1vO80
ドーンとこい!
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:24:08.36 ID:WDcB+1N00
核ミサイルっても地球の近くで爆破したら破片が降り注ぐんでね?
軌道を変えないと。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:25:15.06 ID:TEyQQ64y0
>>2
オススメどれだよwww
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:27:28.65 ID:QBZyZpNJ0
>>754
岩の塊に対して核がどの程度の効果があるのかは正直わからんのだよね
なんかの映画のように穴掘って内部で爆発させるなら砕けるんだろうけど
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:27:57.82 ID:qieAlN6h0
可能性がゼロではない→衝突する見込み

何故なのか?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:32:18.28 ID:WDcB+1N00
そんな自体になったら国際的な組織が編成されるだろうし
核ミサイルと言うより起爆装置付きの核爆弾積んだロケットだわな。

打ち上げ失敗したら恐ろしいが。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:34:15.93 ID:2FbjxJgc0
火星への片道切符の旅行。
はやくしろよ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:35:47.22 ID:p15zUy6B0
俺様用の箱舟を用意しとこうかな。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:38:15.27 ID:F/Xblw+m0
390メートルがどのくらいの速度で落ちてくるん?秒速?
重さも相当だよね?
落ちる場所によっては衝撃波もそうだけど壊滅的だよなー
近くの海に落ちたら津波が半端ないやろ
高さ数百メートルの津波か
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:38:23.83 ID:WDcB+1N00
つ ダンボール+ガムテ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:40:35.59 ID:WDcB+1N00
直径数キロとかなったら今の科学技術じゃどうしようもないだろうな。

つまり、あきらメロンと。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:41:41.06 ID:dIybECXf0
ずれるから安心していい。
誤差計算の当選確率は低い。
それよりも外れるべき他の小惑星のほうが怖い時もある。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:50:41.98 ID:TRpYrU9OO
一年後に確実に衝突する、てなった場合、社会は法律守って平静なんだろうか?それとも無法地帯になるんだろうか?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:52:59.68 ID:+dcAVV0M0
390mくらいだったら大気圏落下中にバラバラになって四散消滅するんじゃね?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:56:57.43 ID:2Mw/LGrS0
メテオスイーパー創設だな。
20年あれば作れるよ。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:58:12.94 ID:xcMqN7KP0
外宇宙移民船団派の陰謀だな
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:58:28.98 ID:mzb0ABKk0
イルミナティーだけ助かろうとしてるのかな
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:04:14.11 ID:CnEpl8Hk0
中国紙もよいよ終りを予感し始めたんだな
大陸で増える異形の構造物も効いているね
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:04:23.72 ID:r6rMvXlO0
バンカーバスター10連くらい同じとこ打ち込めばいけんじゃね?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:04:37.52 ID:aPc/9I2g0
>アポフィスという直径390mの小惑星

もし、地球に衝突する恐れの高い小惑星を発見出来たら
俺は「鳩山由紀夫」って名付けるけどなぁ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:04:37.59 ID:WDcB+1N00
何をやっても助からないとなったら最初はパニクるかもしれないけどそれが治まれば案外と日常かも。
深い坑道とかに可能性をかけるのもいるだろうけど。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:05:42.31 ID:e8AmL9Hk0
>>743
大平洋なら大平洋沿岸が大津波で壊滅だな。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:08:32.65 ID:c3gdtRGi0
>>358
同意
>>1の記事には肝腎の「確率」が書いてない
いつもの「杞憂」ってやつだね
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:08:42.61 ID:rT/8Td8p0
山の上で10cmの岩が当たっただけで死んじゃった人たくさんいたよね。
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:16:14.34 ID:BJa+985yO
割りとどうでもいい
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:17:46.81 ID:NQjyxTmj0
直径10キロくらいの大きさじゃないと危機感がわかない
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:19:26.62 ID:TbjhjOTV0
>>776
時速300km/hのデッドボールとか死んじゃうだろ?
 
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:21:03.72 ID:IYdpXJzE0
>>41
精子乙
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:21:48.90 ID:CLLU00xp0
さっさと来いよ
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:22:47.55 ID:+HpP/lLu0
>>1
画像だと、以外と近いな。

地球をぐるぐる回ってる感じかな。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:24:31.35 ID:AGNttnx70
20年ちょい先か
まあ60近くなら諦めもつく
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:25:37.10 ID:H7mPG2r20
2036年か
井上喜久子は17歳
金田朋子は10歳か
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:27:06.04 ID:ZsAvdYxb0
中国全体に中共滅亡の雰囲気が蔓延してきてるな
そろそろ黄色いハンカチを巻く頃かな
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:30:23.06 ID:RT6oJWyl0
ストーンヘンジの建造開始だな!
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:33:04.17 ID:z6FA8dCB0
別にぶつかっていいよ。人類滅亡の危機か。混沌とした時代が楽しみだな
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:33:40.90 ID:1AhlYTcM0
>>748
ネギでどうしようってんだよ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:35:14.88 ID:+QJaoKRe0
2036年か・・・笑点まだやってるかな・・・・・
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:35:44.35 ID:/gwKS/QH0
万能ねぎなら何とかしてくれる
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:38:36.18 ID:3qVABLD10
ヨカッタネ宇宙
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:40:21.37 ID:zOJlUyVw0
>>787
だな。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:42:43.93 ID:cCMSRS2G0
>1

>(翻訳 金慧)


何を意味してるんだろう。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:44:44.20 ID:ov/2kG9VO
憲法9条があれば大丈夫だ、多分。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:47:09.61 ID:O0bGWTd2O
アルマゲドン借りてくる
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:49:42.84 ID:UyspURoN0
可能性がある→衝突する

に入れ替わってる件
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:56:08.24 ID:u/AdJRmZ0
宇宙にミサイル基地を作るべき
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:00:07.67 ID:hCatvwEt0
恐竜全滅した隕石は直径10kmだぞ
0.4kmの隕石じゃたいして影響ないわ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:03:23.81 ID:637SPpQf0
材質と落ちる場所によるかな
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:07:51.56 ID:6Wca103ZQ
「フハハハハハ これで世界最後の日までまっしぐらよ!!!!」
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:08:11.31 ID:m91lKMsM0
今390mなのか地上への衝突時に390mなのか
この手の話はそこがいつも曖昧
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:11:38.82 ID:w25USgEu0
地表面への衝突時の大きさって無いと思うけどな。
理由は見積もるのが非常に困難だから。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:12:47.60 ID:+vsNzlHf0
ジャイアント馬場・インパクト()は、まだかね?
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:13:01.15 ID:9c6RETO+0
>>66
スタッドレスタイヤなら先週買ったからもう安心(〃艸〃)
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:13:52.29 ID:uG3yh5WU0
うれしい
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:15:55.23 ID:v/LlH9hwO
それまでに地球、人類存在してるのかなw
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:16:36.36 ID:iw4xiede0
2036年4月13日、日曜日みたいだね
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:22:37.64 ID:kf8b3yfd0
>>807
金曜日だと良かったのに。いや、なんとなく。
ちなみに「赤口」で大凶の日だそうだ。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:26:48.44 ID:7WtD6Hsc0
これは問題ないな
警鐘であって確定事項じゃない
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:27:09.29 ID:YtGpuDesO
20年後ということはかなり近い距離の予測かな。
観測が正確なら衝突の予測確率は相当高いのではないか。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:29:00.65 ID:iw4xiede0
今日から7,814日後だよ
どこかに、カウントダウンボートがお目見えするかな?
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:29:02.09 ID:PkAu/yIE0
だから南極に噴射口を
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:29:46.49 ID:MTGigmwM0
俺が何とかする20年あれば何とかなる
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:36:29.20 ID:/gwKS/QH0
20年後、君は宝くじが当たる
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:37:11.61 ID:aO/aDYru0
>>49
あの程度で10年かかってんねんで
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:40:27.83 ID:sbZibgvD0
地球人はいなくなるってことは宇宙人だけが生き残るってことか〜
あの人は大丈夫そうだなwww
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:40:42.39 ID:Gf7tLc6I0
ありのーままのー姿見せるーのよー


すげえ寒いぞ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:41:07.50 ID:aO/aDYru0
>>226
4年後にみれるから安心して
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:44:46.34 ID:MTGigmwM0
http://fanfun.jaxa.jp/navigator/#inquiry

とりあえず筋トレ開始してjaxaに応募した
20年後だと50くらいか
まあ何とかなるだろう死ぬの嫌だしな
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:51:36.80 ID:+vsNzlHf0
https://www.youtube.com/watch?v=xq9ZeBn5qA8

直撃でもって、いい感じに破壊されるんですかねぇ?
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:56:33.00 ID:Lw2Dg6fU0
宇宙人が救ってくれるんだろ?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:57:33.37 ID:KdDw6C+V0
これよりもっと早く地球に衝突する小惑星が新たに発見されると思う。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:57:34.03 ID:kwMuNnuR0
>>812
妖星ゴラスかよ
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:00:09.10 ID:GM7Nz7o40
>>818
やめたれよ;;
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:04:05.24 ID:XteYLiX/0
ラーカイラムをアクシズで押すんだよ!
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:08:46.30 ID:5/RNYbcIO
300m程なら小さいじゃん?燃え尽きるんじゃない?
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:10:28.12 ID:k+TMuK9b0
えー、うち新築したのにあと20年で津波で流されるのかー、まいったなー
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:10:38.40 ID:g0ktVRj30
>>248,720
昨日久しぶりにそのDVD見てたんだけどw
ちなみにあれの隕石は400km級だけどな
400m弱でそれほどの岩石蒸気は起きるのか
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:11:39.07 ID:/W22jDMC0
もっと早めることは出来ないかね?
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:14:59.07 ID:6EqgNQjo0
リアルなデイアフタートゥモローかよ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:23:27.66 ID:qjIPxP1C0
これだけ惑星歴が長いんだから地球もそろそろ進化する頃だろう。

小惑星「はーはっはっはっ! くたばれえぇぇ!」
地球「遅いっ!」シュインッ!
小惑星「よ、よけただと!?」
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:28:03.45 ID:+yJk3qA80
俺の69歳の誕生日だ・・・
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:32:55.08 ID:iw4xiede0
ウルトラマンを作って、スペシウム光線で破壊すればいいと思う。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:39:33.88 ID:pjjRqdSp0
ありがたい。老後の心配が無くなったわ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:03:36.67 ID:aTzqtnZj0
42歳じゃねーかよ
まあいいや
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:23:34.89 ID:wcmjzZTK0
>>691
忘れてやってくれ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:30:27.74 ID:CYnaOFvd0
20年も経てば高性能に進化したBMDが出来てて撃破できるんじゃねーの
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:34:42.28 ID:99NJlmzy0
ケネディ暗殺の真相を発表するのが2039年で
ヒトラーも2039年に人類は今と違う形に変化するような事言ってたな
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:43:12.22 ID:Py7t6TY00
ひいいいいいいいいいいいい
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:48:30.55 ID:LY3lLHl00
所詮人類は非日常の上の日常を生きているに過ぎない。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:54:16.43 ID:JjUCaoWu0
NASAが俺に何の用が?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:56:29.83 ID:0EwnOdcG0
どうせ人類滅亡だからと、隣りの奥さんとやりまくり、衝突の日を迎えたが、小惑星が華麗にスルーしてしまい近所付き合いが気まずくなる。こういう事象がいたるところで発生する。
いったい誰が責任取ってくれる?
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:58:09.73 ID:74hCeePt0
内村光良がリアル小須田部長やるのか
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:59:57.35 ID:yrTJzN6q0
>>842
ギャグマンガ日和のネタに有ったな。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:10:08.52 ID:8d/oh73g0
>>1
>>44が詳しく解説してくれるぞ!
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:25:38.91 ID:+/g6RQJx0
2036年、俺の喜寿祝いに神様から贈り物
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:27:10.20 ID:0smXst/+0
ブルース・ウィリス(59歳)

81歳か
やべーな
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:33:34.17 ID:1QSpNUHz0
>>19
https://www.youtube.com/watch?v=-XQNm51d5II
直径400kmでこんなもんだからな

50kmだと体積なら1/256ってことだし、影響は全然違うわな
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:39:02.53 ID:nHvo6+820
小惑星に核ミサイルぶっ放して撃ち尽くしたら「核廃棄おめでとう」とか出てくる話ってなんだっけ?
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:44:27.03 ID:/W22jDMC0
俺34歳かよ
もうオッさんだから死んでもいいや
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:45:32.89 ID:4yGveoLZ0
平成48年4月13日(日)
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:57:48.26 ID:tlKXg7Id0
10万人ぐらい集めてヘディングで返せよ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:59:09.07 ID:rm51ICFT0
そんな先かよ。明日来いよ。
やるなら一思いにやれ。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:03:20.91 ID:74mCKS960
αゲルの会社株爆上げフラグ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:03:38.75 ID:MtlSnGNz0
直径400mの小惑星落下だと
クレーターの直径8km深さ80mの単純型
気象に与える影響は火山の大型噴火1回分位じゃないか
直撃しなきゃ平気じゃね
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:04:20.53 ID:iw4xiede0
当たったら痛いだろうね
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:07:45.77 ID:0j/qJtly0
核ミサイルで破壊し、難を逃れたと思ったら、その後ろにもう一個隠れてた。
というのはどうだろう?世の中甘くない。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:09:03.30 ID:JBc7t9v80
>>850 ノストラダムスの時にそう思い預貯金全部使い込んだ俺がきましたよ
今は暗い老後生活です
早く惑星衝突して人類最終回を見たいw
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:10:11.56 ID:e8AmL9Hk0
破壊したと思ったら中から要塞都市が出てくるんだよ。
昔テレビて見た。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:15:51.73 ID:OykJnaCzO
>>217
それなんだっけ? と思ってググったらハレー彗星の時にそんな騒動があったのね。
なんかそれを元ネタにした映画かなんか見た記憶があるような、ないような…。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:16:28.53 ID:+SPyMzzw0
アンドロメダがあればなぁ。彗星の一つや二つ拡散波動砲で木っ端微塵にしてみせます。なんだよなぁ。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:20:52.67 ID:z3N3PiSp0
直径390mなんて雑魚だろ
地球にしてみれば蚊に刺された程度
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:21:53.22 ID:US0j78ny0
しーぽんとかこうたとか思い出した
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:23:48.86 ID:jVIdhGWL0
衝突すればね
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:28:46.15 ID:ikxpB4fJ0
390mなら通常弾頭のミサイルで破壊すりゃそれまでじゃないのか。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:37:31.72 ID:J7H95WhQ0
パンデミック物やゾンビ物小説をお探しなら"小説家になろう"へどうぞ
ホラージャンルに大量にあります。無料で読めます。登録いらないです。
ありきたりの人間関係のドロドロから、ゾンビがどんどん強くなっていく奴まで色々とあるから面白いですよ。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:37:42.25 ID:GG3v5FmH0
>>852
ワロタ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:39:32.30 ID:KD+Rja5E0
どーでもいいな
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:39:33.06 ID:UHRUiclt0
どうせ死んでるかよぼよぼの時だからむしろワクワクニュースなんだがなあ
どうせシベリアあたりに落ちて犠牲者も出さずに終わるだろう
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:41:23.32 ID:My536CQL0
これはもうハルマキドンだな
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:42:59.24 ID:7ZsNCN2q0
全部蒸発させないと数gの破片でも生物に当たれば即死

北の核は使用リストに載せないでね
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:44:54.59 ID:KUTw2RfI0
2036年とか遠すぎてときめかない
873万時@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:45:36.62 ID:NyNZ5TsQ0
>>247
体重が1000キロで時速500キロのぱんちでも、握力ゼロなら破壊力ゼロだな。
874万時@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:48:32.54 ID:NyNZ5TsQ0
>>47
核は隕石に対して、あまり効果がないらしい。ソースは犬hk
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:52:34.05 ID:wxn4rUua0
なんだよ390mって!なんであと10m大きくないんだよ!凄く気になる!
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:54:13.24 ID:dhsKdqq3O
評判を見て釣られて見て失敗した映画
・アルマゲドン
・タイタニック
・パールハーバー
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:00:15.16 ID:/pMeqkTX0
びっくりするやろね
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:01:07.51 ID:KX9Rzr2Q0
遅えよ、来年くらいに来いや
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:01:12.35 ID:raaq5lSy0
>>877
せ、せやな
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:17:10.65 ID:fbCe8QRA0
ドンウォナクロ〜ズマイア〜イ♪
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:18:00.04 ID:URXFoOpd0
>>1
これで2038年問題も安心だね!
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:18:10.49 ID:N2R2X7e80
おせーよ
来年あたり来いよ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:18:56.61 ID:8/g/ZJWSO
嘘っぱちじゃないだろうなおい
研究費稼ぎだの投資詐欺だののためにインチキぬかしてたら許さんぞ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:19:22.79 ID:ThwQOleb0
隕石なんかいつかは、地球に衝突するし、
いつかは人類は滅びる。
ちょっとはやくなっただけ。
みんなで死のう。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:20:02.67 ID:wAwYUa3h0
>>865
問題は大宇宙に超高速で動く直径390m程度の小天体に
ちゃんと中てられるかだよね
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:21:26.26 ID:ZLiuyg3P0
早く滅んでくれ
紙ごときで振り回されてる人生くだらなすぎる
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:22:37.04 ID:iny7P6Ja0
核ミサイルはあまり役に立たないよ
地上では核の熱で空気が急激に膨張することで衝撃波が伝わるが
宇宙ではそれほど大きな効果は期待できない
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:25:28.15 ID:wAwYUa3h0
冷戦時代に米ソが持ってた1メガトンの核爆弾1万発分ぐらい?
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:27:30.77 ID:S5GALoQa0
>>887
地下核実験で地震計が反応するくらいの衝撃波が出るんだが?

それよか小型の推進装置付けて微妙に軌道変えればよくね?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:28:08.41 ID:6C89mG1s0
20年先とかどうでもいいわ。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:30:29.07 ID:iny7P6Ja0
そもそも大きな爆発を起こすようなものは必要ないんだよ
■■■
■■■ ←これが小惑星だとしたら機械を小惑星に到達させ一部の■を切り取って
       遠くに打ち出せばいいだけ。作用反作用の法則で小惑星を押す事ができ
かつ小惑星の重さを変えることになるので軌道が変わる。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:30:48.16 ID:u0R49lua0
ジジイになると一年あっという間ってのは本当だった。
つい先日正月だと思ったら、もうあと一ヶ月で年末。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:32:54.66 ID:es+41t/f0
よし車買う。20年ローン組む。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:34:05.99 ID:QYiCdIl10
ノストラダムスが現代にもいたのか
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:35:53.71 ID:D7Ke8JDp0
22年後か・・・
ってこういうネタいつも言われてて1度も当たった試しねーな
まー、当たったら人類滅亡してるけども
896名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/21(金) 16:45:02.48 ID:RnmDXE6u0
前倒し出来ないだろうか?
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:48:27.90 ID:ThwQOleb0
前倒しというか、すべてを把握しているわけじゃないから、
突然、地球に衝突するやつが見つかる。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:58:24.07 ID:fpWjM/r60
え〜っ 地球の最後が見られるのか ラッキー w
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:03:07.97 ID:dgJeHqJd0
    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ
  | | |/  ( ゚ ) ( ゚ )
  (S|| |      ・ィ  ヽ |\_/|
  | || |     r=、 ノ/▼▼▼uヽ
  | || |、     (^l(^l|(●) (●) |
  | || | `rー--r- ヽ `ヽ、 (又_)三 |
  | || /⌒ヽ`⌒ \ `ー----イ
  | ||./  、  \/`つ、      !
  | |/`=='´\  /      ノ

http://i.imgur.com/2sP0mIZ.jpg
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:04:21.32 ID:UKQ651o70
海に落ちる

ハルマゲドン津波

高さ200〜300メートルの津波に襲われる
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:06:29.01 ID:S5GALoQa0
>>900
地上に落ちたときよりも被害が大きいよな。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:10:29.67 ID:1EcC+Q4M0
>>893
払い終わってるじゃん
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:11:07.66 ID:i3y2Xu6o0
>>707
そういやそうだな
開発系だけど2000年から3社目でやられてしんだよ
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:12:42.60 ID:i3y2Xu6o0
>>900
それは見たい。300mが着ても田舎の高台だから大丈夫だっぺよ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:15:03.17 ID:oqt/vNAK0
>>208
嫌だ南都白鳥拳を極めた俺はお前と戦いたくない
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:15:03.80 ID:N+1K3OV00
そうか、どうせ終わるなら今のうちに借金してギャンブル三昧といくかな。
ついでに風俗も行っとくか。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:16:06.71 ID:OsulEX8C0
惑星衝突で地球が終わるなら46億年の間にすでに終わってる
天文学的確率になる起こるはずない
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:17:26.42 ID:JsMDxW+v0
何にだって初めてはあるのさ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:17:43.62 ID:lGBRxjQc0
でっかい隕石が太陽にぶつかって、太陽が変形して地球滅亡みたいな確率はないの?
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:18:16.81 ID:S5GALoQa0
>>907
地球が残るかと生物が生き残れるかとは全くレベルの違う話
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:18:49.62 ID:UfknOTdI0
おせーよ、もっと早くこいw
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:19:37.06 ID:S5GALoQa0
>>909
地球が太陽にぶつかっても太陽は何事もなかったように輝き続けるだろう。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:19:43.43 ID:+Ggmvswd0
>>904
富士山の頂上ぐらいじゃないと助からんよ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:19:55.41 ID:8+BoSfdp0
390m位なら核兵器で充分破壊できるサイズだな。
破片なら大気圏で燃え尽きるだろ。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:23:06.49 ID:XI66ohqN0
なんだ、まだ20年も生きなきゃならんのか(´・ω・`)
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:25:55.00 ID:+QJaoKRe0
富士山の火口にスポッと嵌るって事は無いのかな?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:27:20.18 ID:oqt/vNAK0
>>528
そのあともトライフォーポイントに成功してればな
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:32:13.37 ID:MxuNYxUHO
ヤマト、発進!
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:34:06.22 ID:CyBDroi/0
やっとアイドルの出番か
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:39:19.04 ID:DpFaysoc0
こうなったら政府は金を刷りまくれwwww
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:41:16.75 ID:cYbobDFjO
既に地球人は小惑星に探査機を着陸させる技術力を持ってるからね♪破壊も容易いだろうよ
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:41:26.76 ID:7d13Rju1O
>>914
そんなに生きていたいんだな…
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:46:40.35 ID:JHgOW8YK0
この結果を見届けられないのが残念だぜ。
もう俺の余命、1年を切ってるからな。。。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:50:01.06 ID:2ZBjfKgC0
>>2
連続テレビドラマ?
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:50:23.95 ID:967zTsmR0
直径が1kmを超える小惑星は数十万年おきに地球に衝突し、
直径が6kmを超える小惑星は数億年おきに地球に衝突する。
こういう衝突は、大量絶滅をもたらす。


ひょっとしてホモサピエンスみたいな知的生命体は、過去に何度も地球で誕生してたんじゃ・・・
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:55:24.83 ID:Lk2+0p160
>>873
お前で試してみようか?(リニア)
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:55:33.96 ID:38C58o+C0
やっぱり、
ここは日本の出番では?
小惑星破壊用に、
核ミサイルの開発!
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:55:51.12 ID:aF8Z/LPU0
そんなの頭に当たったら死んじゃうじゃない
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:56:23.28 ID:v5SyBBjb0
遅すぎるわ
20年早くしてくれ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:56:41.96 ID:/XrTnLl70
>>925
知的生物がいた可能性はないわけではないが証拠がない
地球人が滅亡しても1億年たっても人類が知的生物だった証拠は残るはずだし
知的生物なら環境の激変にも強いはずだから簡単には滅亡しないはず
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:00:20.59 ID:A/uGly5rO
貴方はだれを信じますか?キリスト アラー 仏陀
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:01:38.60 ID:/XrTnLl70
>>668
んなことないよ、400mならその数十倍の広さの範囲は壊滅する
どこに落ちても未曾有の被害は確実
人類は滅亡けどね
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:04:08.10 ID:g+1UfVtO0
ふりこの原理で軌道を帰ればおk
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:04:43.40 ID:QdSZ4iVI0
(株)プラネット・バスターズ 最新技術で小惑星を破壊、貴方の星を守ります。 御用命はお早めに・・・
 
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:32:59.72 ID:CQIj3qWi0
生き残るのは中国人だな
奴らは環境を選ばない
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:36:47.71 ID:iO8AY+j4O
地下シェルターのメンテしとこ。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:37:53.13 ID:S5GALoQa0
>>936
意味無いと思うが…
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:40:16.91 ID:wqJuHPCFO
早く命中させてくれ
もうウンザリなんだよ
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:49:07.80 ID:awWTxI2a0
またクソ科学者共の落ちる落ちる詐欺か!
予想が外れたら牢屋に入れる法律とか作らないと
ホントに迷惑な連中だな
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:50:30.19 ID:IflNUvQb0
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:52:28.35 ID:yJqhl31f0
ババ様は「定めじゃ〜定めなのだ」と
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:53:32.76 ID:kzmr5jr90
今さらだけどスレタイいいのかこれ。
見込みってことは可能性が極めて高いってことだろ?
943予言 ミカエル@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:54:37.39 ID:54rU1GVq0
予言 「フリーメーソンの正体は、世界制服をねらう悪魔崇拝者!」

「フリーメーソン」は、誠実な人間に化け、権力の座につく・・
フリーメーソンは、「悪魔の法律」をつくり、
日本人の奴隷化を企む!!
「フリーメーソン」は、サタン(ニセ・メシア)を崇拝する!
2015年、われわれを、「世界大恐慌」と「食糧危機」に突き落とすだろう!!
もうすぐサタンが、「フランスのツールーズ」に現れる!!
サタン(ニセメシア)はローマ法王やキリスト教徒を殺害し、
核戦争をおこすだろう・・
フリーメーソンは、人類に「認識番号」をつけ、奴隷化を企む・・・
権力の頂点にたつ「悪魔崇拝者」に気をつけてください・・
                     ミカエル
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:54:50.06 ID:mnDB4cxq0
公務員とその家族は特製シェルターに入って生き延びそうだなw
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:54:51.31 ID:H69sKQAw0
とりあえずムカつく奴ぶん殴って、好きな物たらふく食って、
あとは静かに2chでもやってるかな。。。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:54:59.23 ID:S5GALoQa0
>>942
だから高いんだろ?
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:56:08.31 ID:Fke5T3Pi0
>>27
じょーじ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:59:16.45 ID:qgp9EO3/0
ドワナ クローズマイアーイズ
ドワナ フォールアスリープ コーズドゥミスユベイベ
エナドンワナミッサスィ〜〜ン
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:59:17.31 ID:xO8NnGyS0
約400mか 想定される被害は 高さ100mの津波
衝突地点から半径3000km以内では福島の数倍の地震
地球は別にどうもなりはしないけど人間はかなり死ぬ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:59:31.74 ID:MOprJgcN0
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:03:24.91 ID:4K8PbNAZ0
ラーカイラムで隕石を押すんだよ!!
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:04:39.79 ID:Fke5T3Pi0
とうとうゴキブリが支配する日がくるのか
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:05:24.93 ID:qgp9EO3/0
アクシズなんて390mどころじゃないよな
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:09:30.67 ID:fXHjWKDF0
今から石油発掘のスペシャリストを宇宙飛行士に訓練させるべきだな

あとスペースシャトル2機と核と掘削機
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:11:16.19 ID:MH7/q7kN0
ただし、衝突する確率は1万分の1とかだろ
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:20:09.24 ID:IIIHNda80
>>1
溶かされ だろ

朝鮮人は日本語が下手だな
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:37:34.30 ID:nqINDPBz0
約20年後か
核ミサイル100発撃ち込めば勝てるやろ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:48:55.61 ID:cGXnhNqi0
こういう日くらいは社畜たちも有給取って酒でも飲んで過ごそうぜ
どうせ翌日には会社も無くなってるだろうし。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:50:15.82 ID:zmgTs/N90
>>954
生還したら生涯税金免除にしてやらんとな
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:57:09.05 ID:pxfr/AjV0
>>959
そんなものよりナマポくれ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:04:49.94 ID:GxFN3ayaO
小さな星だ。
一発で消してしまえばよかろう。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:06:40.15 ID:OrOKsZmJO
ハンターハンターとベルセルクが完結せずに滅びちゃう…
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:09:18.12 ID:/pOwRd4l0
フリーザのバーダック戦 だから映画化するのか
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:29:11.89 ID:MmEAUISn0
直径390m秒速20kmというと大層なようだが、
野球の球に直してみると、時速13.7kmの超スローボール
ハエが笑ってとまるレベル
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:33:01.48 ID:TXFne2gZ0
>>895
昔エホバの証人は

1975年にハルマゲドンが起きる!

って煽って信者増やしてるし。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:33:47.55 ID:cvHnRmet0
これくらいなら核兵器で破壊できるだろ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:34:10.51 ID:9D2yDs9qO
おまえら、一緒やで。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:34:54.79 ID:PQuUgiAq0
俺のスティーブ・ブシェミがなんとかしてくれる。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:36:35.45 ID:S+c4ZY7G0
途中でバラバラになって、
日本の役所だけにピンポイントに墜ちないものだろうか。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:54:19.72 ID:vjdwR7fS0
進路を変更した結果1000なら地球衝突まで43分8秒。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:06:42.67 ID:bRUEyjV00
ぶつかっても死にやしないってば。

どうせクルルが乗ってるだけなんだから
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:07:29.82 ID:I9KT0s+z0
ジェインウェイ艦長が何とかしてくれる
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:08:17.62 ID:6F+/CAfR0
2036年かよ
もっと本気スピード出せよ小惑星さんよぉ
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:18:51.14 ID:sfDNW6od0
バスターマシン作ってるから大丈夫だと思う
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:33:54.05 ID:xUkNB+En0
いい加減当たれや、この手の話よぉ・・・


いつ当たるんだよ!!!!!
早く当たれや!!!!!!!

待ってんだよこっちは!!!!!!!!
期待させていつもスルーしやがってよ!!!!!!!!!!!!!


ちくしょおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:33:19.39 ID:Nc8sljGp0
<結論>

イエローストーンの脅威に比べればカス。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:38:52.68 ID:7s+FCkpw0
コレは良いニュース
今から衝突してもらってええで
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:41:00.55 ID:umL491bg0
おせえ
もっと早く来いよ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:43:50.96 ID:yNUpntxJ0
コレ、当たらないって予測じゃなかったかいな?
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:49:03.04 ID:wRIZRMOi0
衝突詐欺でカルトとか迷惑図書とかゴミグッズが儲かる仕組みですね
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:51:17.84 ID:pMqoRhyD0
120歳越えてるわwwwwwwwww もう死んでるぞwwwwwwwwww
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:52:18.52 ID:8py5VhwF0
水爆で破壊して下さいm(_ _)m
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:54:11.16 ID:8/g/ZJWSO
>>969
やめてくれよ
行政滞ったらなんにもできないぞ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:59:31.19 ID:29Hz63x90
核とか言ってるやつはバカか?
表面焼いても意味ねーっつうの
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:07:26.79 ID:BinPM1mI0
大気圏で燃えるだろ
モーマンタイ
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:28:59.73 ID:edUX2OJg0
隕石落下候補地争いはじまった(>_<)
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:38:34.11 ID:S9e8WxLy0
昔メキシコに落ちたの同じような大きさだっけ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:42:40.98 ID:zRbMVUh+O
楽しみになってきた
その日まで、
頑張って生きるよ!
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:44:50.29 ID:tcZCoI9R0
核ミサイルで迎撃は無理?大気圏外とかなら放射性物質の影響は少ないんじゃないの?
核ミサイルって空気なくても使えるでしょ?
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:45:25.19 ID:s0ncbgVF0
73歳か
逝くのにためらいはないな
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:48:08.60 ID:JaCZsxigO
直径390mの小学生が地球に衝突する見込み
かとおもた
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:52:29.07 ID:TVtMJpG50
還暦:数え年61歳
古希:数え年70歳
喜寿:数え年77歳
傘寿:数え年80歳
米寿:数え年88歳
卒寿:数え年90歳
白寿:数え年99歳
紀寿 百寿:数え年100歳
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:54:36.98 ID:tcZK/eMH0
突入角度が良くないと大気に弾かれて終わりじゃないの
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:56:41.80 ID:6JWN8Ioe0
>>993
そんなに軽かったら、そもそも騒がないのでは?
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:02:33.27 ID:e01ErR0u0
ゲッターの力を信じるんだ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:28:10.28 ID:SAHA6ebe0
>>984
バカはお前
表面を焼けば気化してその噴出の反動で軌道が変わる
別に核で小惑星を木っ端微塵にするなんて誰も考えてないんだよ

>>989
理屈では可能
ただし大気圏外核爆発が小惑星にどの程度影響を与えられるかについては
今のところデータが一切ないので実際に試してみる必要はある
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:30:02.79 ID:eEH6q7pk0
みんなで死ねばいいじゃん
998????@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:39:02.56 ID:Y+Cwm8ns0
>>964
キミ、「質量」というものから目を背けたらアカンよ。
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:42:49.74 ID:2JEGDygXO
>>999なら明日に地球に衝突
1000????@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:44:01.76 ID:Y+Cwm8ns0
じゃ1000なら今日衝突だなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。