【自民】地域商品券に補助金3兆円規模 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
地域商品券に補助金=3兆円規模想定−自公が緊急対策
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112000839

 自民、公明両党は20日、緊急経済対策をそれぞれまとめ、政府に個別に申し入れた。
景気回復の遅れや円安、エネルギー価格高騰を受けた対応。両党とも消費喚起に向けて家計支援を重視しており、
自治体が発行する地域商品券に対する補助をそろって盛り込んだ。

 公明党の石井啓一政調会長は菅義偉官房長官への要請後、緊急対策の財源として3兆円程度を確保できるとの認識を記者団に示した。
 両党は、緊急対策の一部を来週発表する予定の次期衆院選公約にそれぞれ取り込む方針。政府は衆院選後、
2014年度補正予算案の編成に着手する。安倍晋三首相は20日、申し入れに官邸を訪れた
自民党の稲田朋美政調会長らに「補正予算と公約はこれを基に検討したい」と述べた。 

 自民党の対策は、原油価格高騰時に農業や漁業、運送業などを対象に燃料費を補填(ほてん)すると明記。
自治体の先進的な取り組みを後押しするための「地域再生戦略交付金」創設も打ち出した。
 公明党は、消費税率が8%に引き上げられた際に導入された低所得者向けの「簡素な給付措置」について、対象拡大と金額上乗せを提言。
新たな子育て支援制度を予定通り来年度から始めるため、先送りが決まった消費税再増税に代わる財源の確保も求めた。
 石井政調会長は緊急対策の財源について、13年度の決算剰余金などを充て、赤字国債の追加発行は避けるべきだと語った。

◇自公の緊急経済対策骨子
 【自民党】
 一、自治体の地域商品券発行への財源補助
 一、原油高騰時の関連業界への補填(ほてん)金交付
 一、待機児童解消のための保育所緊急整備
 一、自治体への「地域再生戦略交付金」創設
 【公明党】
 一、自治体のプレミアム商品券発行支援
 一、「簡素な給付措置」の拡充
 一、寒冷地・過疎地住民への灯油購入補助
 一、子育て新制度の財源確保(2014/11/20-19:31)
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:27:33.89 ID:CLWrZJow0
生活保護もクーポン券にしろよ(´・ω・`)
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:28:04.93 ID:18NODV8I0
いつ貰えるの?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:28:33.15 ID:MBfa58bo0
金あるじゃん
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:29:08.85 ID:VqA0BmAX0
バラマキの最たるもんだよな商品券って
子供でも思いつくことしかできないなら政治家なんていらないわ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:29:49.78 ID:18NODV8I0
回収費用も含めれば
消費税2%分か
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:30:16.76 ID:lK8qXXVN0
もう結構やってるけどな
10000円で11000円分買えるやつ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:30:20.56 ID:MBfa58bo0
消費税1%で2兆増える予定か
半分吹っ飛ぶんだな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:30:37.31 ID:85oAYOp30
8%に上げなければ必要なかったお金
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:31:10.14 ID:Mt4HWEwX0
バラ撒く金あるのに税金上げるとかw
官僚も政治家様もさっすがエリート様w
民間搾取という楽して儲ける方法とかすっごく効率的ですしねw
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:31:29.22 ID:kHYLAM+s0
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
          't ト‐=‐ァ  /    
        ,____/ヽ`ニニ´/ 
     r'"ヽ   t、     / 
    / 、、i    ヽ__,,/  
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  | 
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:31:34.46 ID:18NODV8I0
印刷、回収、配布の臨時職員採用
総額いくら?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:32:14.38 ID:PJ7ps3/80
なら消費税の意味がwww
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:33:36.59 ID:ZOXZHadh0
日本人は選ばれた民だという事が判明した!? Japan is a special country …: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:33:44.98 ID:USB/w2M1O
頭おかしい
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:33:47.36 ID:B7m129uE0
こんな金要らないから非生産在日の帰国支援に使ってくれ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:34:51.29 ID:S83uvX7W0
原油高騰時の、、、→ガソリン値下げ隊
地域戦略なんたら補助金→地方一括交付金
子育て新制度の財源→子ども手当て

なんと、与党の選挙対策は、全部民主党政権の政策のパクリでしたwwwwww
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:35:09.52 ID:eFkgvOlL0
            ____
          /      \
r、     r、/ ─    ─ \
ヽヾ 三 |:l1  (●)  (●)  \ 自公だけはない
 \>ヽ/ |` }   (__人__)    |
  ヘ lノ `'ソ,    ` ⌒´    /
   /´  /
【各党の消費増税に対するスタンス】

自民:   17年4月に確実に上げ
公明:   17年4月に確実に上げ
次世代: 延期
民主:   無期限凍結
社民:   反対
共産:   反対
生活:   反対
維新:   反対
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:35:50.08 ID:HE3ChJ6s0
買収

俺たちはネギとワインとウチワが欲しいんだよ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:36:01.48 ID:qg3fqJol0
ガソリン税を一時凍結でいいんじゃないの?
集めて配る補助金は労働と中抜きされる金と二酸化炭素排出量の無駄
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:36:22.89 ID:DK3qyA090
アホ丸出し
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:36:33.83 ID:DoVy7KO00
ジタミだけはないだろ
自民公明だけはない
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:36:56.39 ID:aOJ+l3iO0
馬鹿な大将、敵より怖い
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:37:33.32 ID:HdblZGgH0
商品券じゃなくて金配れボケ
あと「選挙、よろしくお願いします」が抜けてるぞカス
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:37:40.40 ID:vbyO27ub0
3兆円???
だったら増税やめろよ
アホノミクスにはもうウンザリ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:38:04.80 ID:INvpvGjt0
ただの選挙買収じゃん。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:38:13.85 ID:rC9R7wNb0
3兆円のはずが5兆円消えるわけですねw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:38:25.39 ID:0IxApyM10
ほんとこいつらなんなん・・・
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:38:39.31 ID:9+vpF4tv0
もう笑うしかないわこいつらw
自民だけは絶対にいれねえよ
国民ばかにするのもいい加減にしろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:38:42.76 ID:pX/Q+nyO0
財政再建待ったなし!www
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:38:46.86 ID:e9tQIIyl0
くだらねえ その商品券で税金払えるようにしろよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:39:19.06 ID:HriuR3D+O
で、いつ、いくらくれんの?一万位じゃ話にならんぞ!
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:39:20.28 ID:KnOEi7kZ0
だから俺にはなんぼやねん?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:39:21.87 ID:TlDONL8Y0
>>18
ID:eFkgvOlL0はデマの嘘つきと判明。
通報はお前の運命だ。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141118-OYT1T50157.html
水野氏も「1年半も延期する必要はない。(国内総生産が)2四半期連続のプラス成長に戻
った段階で、(税率を)引き上げるべきだ」と指摘した。

お前は通報してやる、この嘘つき
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:39:29.60 ID:WIyz1kJl0
こういうの前やって思いっきり失敗してただろ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:39:32.04 ID:SyB0216B0
なんだお金あるんじゃん
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:39:36.36 ID:mYtTJGQj0
これさ

結局、大資本の全国区の小売店が大儲けするだけなんだが
自営業の商店街なんかだけなら解るが、そんな店もはや絶滅危惧種レベルだろ

バカ役人が考えるからこんなやっつけ仕事になる
不公平な事ばかりだろ?エコーポイント、エコカー減税、住宅減税、子供手当て、最近の政策は小手先の不公平なのばかり
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:39:53.08 ID:oaZBsAkj0
アベノミクス三本目の矢、まさかの商品券配布wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:40:25.25 ID:Px4bVXWp0
>>1
>地域商品券

次から次へと店を移動して
1,000円券で20円の買い物して
お釣りを現金で貰いまくっている連中ってなんなんだ?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:40:32.87 ID:eer8rT9MO
このバカ政策とあなどるなかれ
公務員は企業には残業代も払わせず公務員自らは国から残業代を払わせ…
企業に生きれる人間だけを手厚くする新しい日本の誕生だよ君

答え:バカな日本人を削る作戦が始まっている
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:40:38.06 ID:kHYLAM+s0
>>2
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
          't ト‐=‐ァ  /    
        ,____/ヽ`ニニ´/ 
     r'"ヽ   t、     / 
    / 、、i    ヽ__,,/  
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  | 
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:41:10.07 ID:pMEzYbdZ0
だからw

そんな余計な事するくらいなら消費税あげなきゃいい
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:41:15.68 ID:d7b7hFv50
>>18
民主党の増税だろボケ。

その民主党が増税して責任を果たせと煽りたくってただろボケ。
そして選挙になるや「増税反対!!!」って、だったら最初から増税なんぞすんな糞野田民主党が!
ここで増税時限爆弾が爆発していなければ、増税までの凄まじい勢いなら日本は20年ぶりに景気回復してただろボケ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:41:48.38 ID:KkkBTxdl0
だから

そういうまとめ買いできるのはそこそこ裕福な人たちだと何度言ったらわかる?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:42:25.04 ID:zGdsi8i10
これ、前失敗しなかった?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:42:36.52 ID:OTH13Tjg0
>>39
古事記ちゃん
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:42:40.12 ID:UJ0q2mDu0
層化の底辺はナマポだから無敵だな ナマポ貰ってキムチが日本人をストーカー嫌がらせイジメ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:43:38.85 ID:NUqB6qUs0
>>1
そんなことより消費税を5%に戻していただきたい
そう約束する政党があればそれが共産党でも投票しちゃうよ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:43:42.85 ID:eQA27Ewp0
税収って40兆しかないんだろ  かた借金でばら撒きかよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:43:35.96 ID:TlDONL8Y0
こんなもんバラまくより
小麦の関税を撤廃してパンやラーメンが安くなったほうがいいに決まってる
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:44:01.32 ID:+QQ4SX8y0
じゃあ増税しなかったらよかったのに
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:44:21.39 ID:AIFuRN4E0
これ自民党に入れてねバラマキなわけでしょ
いつの時代の政策なのよ。もうバラ色の世の中じゃないんよ
アンモナイト級。そら金いくらあっても足りませんわな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:44:25.06 ID:ScElTN+d0
それで無職はもらえるの?
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:44:26.85 ID:67pvjJnB0
商品券配るのにも物凄い税金投入するんだから馬鹿馬鹿しい
それより所得税を下げるだけで済む話だろうがボケ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:44:33.20 ID:W1L7hReq0
これって、在日外国人にも配られるんだっけ?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:45:22.76 ID:DoVy7KO00
っていうか自民に入れね
やりたい放題だもん
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:45:34.95 ID:QE5fTXYf0
財源は国債ですか?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:46:03.59 ID:vLilgllt0
ネトウヨは頑張って擁護しよう!
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:46:23.63 ID:5QNlxb/X0
1000兆円にしろよ
それで借金とやらを全部返せ
国民からのプレゼントだ よかったなーよかった
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:46:33.12 ID:/J6GvsTw0
足りない!
100兆くらい配れよ
61ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/20(木) 20:47:07.87 ID:t90vBMxj0
足りない 
3ヶ月ごとに8兆円必要
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:47:27.68 ID:Y2gfjt9VO
せめて3万は欲しいな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:47:44.87 ID:Yak94fnz0
自民って、民主の子供手当てをバラマキと批判してなかった?

あっでも小渕時代の地域振興券
麻生時代の定額給付金とかあったね
元祖バラマキは自民だったかw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:47:50.37 ID:w4Y69I8q0
前代未聞

解散後
    過半数割れなきゃ またまた 安倍晋三、総理 続ける?? NHK解散記者会見TV

もう
完全に異常な世界    なべつね と 安倍 と 財務省  ・・・2017年 消費税景気条項撤廃で 消費税増税確約。裏取引

         ここまで日本が腐りきっていたとは
ゴミ売り
財務省OBや司法 国税OB すべて天下り受け入れて、 新聞消費税減免から ゴミ売りの脱税まで すべて司法を歪めて潰してきた 鬼畜企業
笑う
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:47:52.27 ID:lcjyZCho0
バラマキ、死んで
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:48:00.82 ID:KoDi2jjj0
財政の信認を失う恐れがあるので、国債が暴落する

補助金なんて中止だな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:48:02.23 ID:Gv89qbq+0
>>54
それだとニートに金が回らないから困るんやで
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:48:24.83 ID:uTwkSrZG0
3万とか5万くらいパーっとくれよ
富裕層とやらと生ポ以外によ

なんなら、いっそ株式購入専用券で5万や10万発行しろよ
それだったら株持ってる富裕層も利益出るし、会社も時価総額上がるし、株価も上がるし、もちろん買った奴も確実に損はしない(元金より下がったとしても元々無いモノだから損では無い)
売りたきゃ売りゃあいいんだし、20%税金だしな
下手な年金砲より効果高いかもよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:48:33.21 ID:Yc64OyFP0
おい現金くれよ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:48:59.01 ID:aOJ+l3iO0
そりゃ自民党政治続けてりゃ借金膨らむわけだw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:49:37.42 ID:J3Xsnw+a0
3兆円も出せる無駄金あるなら増税必要ないじゃん
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:49:42.74 ID:p9jNVj/f0
一人3万くらい?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:50:04.38 ID:mZjzZXel0
いきなり8%はやりすぎよ。
毎年1%づつやれば、気付かれなかったで。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:50:20.93 ID:Dftpq30h0
いつ貰えるの?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:50:49.67 ID:2fl3+q820
騙されるんだよなジジババは
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:50:49.97 ID:Yak94fnz0
この商品券って自分たちの払った税金だよね
馬鹿馬鹿しいw

外遊でジャブジャブ金バラまいて
国内の乞食には商品券くれてやると
さすが自民党
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:50:51.57 ID:sNoSxYor0
ほぼ国家予算における生活保護費と同額かな・・

これを高いとみるか安いとみるか・・
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:51:16.52 ID:d9sQ/8sj0
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:51:19.44 ID:+SqTbFiK0
最初からとらなければすむ話
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:51:26.87 ID:+grbYcCI0
どうだネトウヨ


民主に経済政策とかいう資格なんてお前らにはないw
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:51:43.90 ID:uBWrTqAK0
復興支援とかのカタログやHPみても、震災復興の名にあぐらかいてるような、ぼったくりのご贈答価格じゃな...
あれじゃ継続的に買って支援とかする気が失せる
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:51:56.43 ID:JQ7M/GX40
>>10
金使わないから経済が停滞したままなんだけど
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:52:04.68 ID:JyOih1TB0
バラマキ大好きだなw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:52:09.87 ID:GcwZHSFQ0
そんな金があるなら戦闘機開発に使おうぜ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:52:11.41 ID:We+ayl310
無駄な手間と経費かけんなよ。
そのぶん増税するな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:52:23.40 ID:zVPHfXNs0
貧乏人にお情けの金券?
馬鹿にするのもほどほどにしとけ。
絶対に自民・公明は落とす。
(公明はお布施をもらう癖がついてるのか?これを人を馬鹿にした行為と思わないんだな)
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:52:31.37 ID:gTAC0vzJ0
2万円と障害者加算が5千円よろしく。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:52:33.42 ID:E1JlMIpM0
5%にもどせよアホ
結局政府が集めたいがために増税してばら撒き
その結果が今の財政だと気付かないかね
景気よくしたいなら減税
公務員国会議員独法削減馬鹿でもわかる
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:52:52.78 ID:zU26AH7d0
地域商品券とかマジでゴミなんだけど
シャッター商店街で営業してる店なんか定価売りだからバカらしくて買う気もおこらん
現金でくれよ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:53:05.33 ID:lxdIExO00
こんなカスみたいな案が三本目の矢かよ
ふさけんじゃねえよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:53:07.94 ID:vLilgllt0
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:53:08.69 ID:w4Y69I8q0

NHK 解散記者会見TV・・・・過半数割れなきゃ 退陣しない。続投する 明言 安倍

次も 総理は 安倍晋三
次も 総理は 安倍晋三
次も 総理は 安倍晋三

日本は 完全に異常な国、 なべつね   と  財務省  が 2017年消費税確約で  安倍晋三を総理に復活させる。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:53:27.87 ID:aOJ+l3iO0
マッチポンプ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:53:52.91 ID:JyOih1TB0
こんなことするなら消費税5%に戻せ
外税もやめろ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:53:56.97 ID:MHY04Lge0
アマゾンで使えるんだろうな?
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:54:03.11 ID:T0VBzPiU0
自民公明 「お前らもっと買い物したいんだろ? 商品券やるからな」ニヤニヤ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:54:09.60 ID:UgiNc1pM0
消費税10%?
ま、まあいいんじゃない(…商品券もらっちゃったし)

ちょろwww
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:54:24.62 ID:5VNq33BB0
みんな選挙に行け

そして【自民党・公明党の対抗馬に投票】するんだ!

選挙に行かないと自公の勝ちになるが、みんなが選挙行って自公の対抗馬に投票したら2009年の政権交代と同じ事が起こるぞ!

とにかく選挙に行って自公の対抗馬に投票しよう!

選挙に行っても変わらない・・・  じゃない!!!

今回ばかりは選挙に行って変えるんだ!!!

このまま自公が与党になったら増税する・しないの判断(付帯18条)を削除して2017年増税が確定して日本死ぬぞ!
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:54:32.17 ID:tfk5qHT60
ばら撒きktkr
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:54:35.29 ID:GVv8lKoO0
完全に気が狂ってるw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:54:40.60 ID:aOJ+l3iO0
中学生に政府任せたほうがかなり良くなるな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:54:42.15 ID:+HLuLuzp0
>>3
両党は、緊急対策の一部を来週発表する予定の次期衆院選公約にそれぞれ取り込む方針。

自民が選挙に勝てばお金貰えるんだよ
自民一択だな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:54:42.88 ID:jt2Eicxg0
また、公明党の地域商品券かよ・・・・・。
個人経営の信者の創価の連中を肥やすだけの話だろうがよ。
なんで、無駄に創価に金を流す様な事するかな・・・・・。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:54:52.62 ID:Yak94fnz0
2017年には増税しまぁす!不況でもやりまぁす!
賃金は上がらないけど物価と税金は上がりまぁす!

商品券くれてやるからありがたく思えと
一国民として情けなくて泣けてくるよ安倍ちゃんw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:54:58.84 ID:ANyHzgzU0
楽しみ
いつもらえるんだ
人口が少ない県は増額して欲しい
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:55:17.56 ID:heonf9p40
なんで少子化対策しねーの?
107熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 20:55:18.04 ID:ARDi51lR0
 
これは、いい政策だ。

低所得者に現金(商品券)配っていくのが一番いい。
あとは永続性が約束されれば、もっと効果出る。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:55:19.32 ID:cp1ZcYu80
>>2
子ども手当も使途限定のクーポンでいいよな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:55:23.42 ID:sNoSxYor0
>>84
軍事費ってのは本音ではどこの国も使いたくないんだけどね
平時だとただの金食い虫だし
実戦だけじゃなく訓練とかでも弾薬や燃料は使うし

まあ軍事政権や軍隊の力が強い国は例外だけど
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:55:27.54 ID:HbEzYrZ70
地域商品券はくれると言うならもらって置く、
使い道は食品かな、その分現金は取って置く。
こうなることぐらい学習できないのかよ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:55:38.74 ID:Dftpq30h0
選挙の前に貰えないなら、なんだかんだ言ってくれなさそうだな…
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:55:43.66 ID:+HLuLuzp0
>>103
悪いのは全部自民以外
良い事は自民のお蔭
今回は良い事がないので他を攻撃してます
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:55:46.25 ID:23jh/vkr0
せめて10万くれ
できれば100万
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:55:59.33 ID:tCePBAJW0
大きな政府
大きな政府
大きな政府
大きな政府
大きな政府
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:56:17.11 ID:aOJ+l3iO0
ゲリクソのやってることをイソップ童話並みに学校で反面教師として教たらいい
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:56:21.77 ID:tfk5qHT60
>>75
ジジババは自分が生きてる間だけ良ければいいのでばら撒き大歓迎だろw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:56:53.33 ID:OZ6O+2At0
学会ぼろ儲け。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:56:53.81 ID:uY2cGMjj0
補助金はイラナイからザイニチの帰国代にしてよ(・д・)
+入国禁止でwww
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:01.98 ID:76q5Mtyu0
あれ?ネトウヨは財源ガーって言わないの?w
120熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:04.92 ID:ARDi51lR0
>>114

いや、それは違う。

現金配るのは「究極の小さな政府」政策だ。
是非とも賛成してもらいたい。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:11.33 ID:nkywOF/T0
あからさまな選挙対策バラマキワロス
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:15.59 ID:Yak94fnz0
貧困層の子供なんか要らないと仰ってます
労働者は移民で確保するんで
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:19.93 ID:ZO+Euvt30
何年か前にもこういうのがあったような記憶があるが
どうせ低所得者と老人だけしかもらえねえんだろ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:20.57 ID:lQ3O38Ky0
なんかちょっと金額が大きくないか
国民1人あたり3万円近いぞ

原油高騰の補填とか、まんま石油業界への利益供与だろ
外資にカネをプレゼントするのとほとんど同じだぞ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:33.62 ID:eer8rT9MO
やってる事がパチンコと一緒だぜ?
国民が信任したい時に選挙やらせてくれないかな
自民党より他に選ぶところがない時に勝手に選挙って自分勝手でしょ?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:42.81 ID:Xod5A9+X0
2015年予算
「地方の活性化枠 1兆 + 地域商品券 3兆」

来年は地方がましになりそうだな
円安の方がやばい 黒田あああああああああ
127ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:45.13 ID:t90vBMxj0
「実施は選挙後になります 過半数割れだと実施できません」
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:56.97 ID:rBpPte8W0
そんなんに3兆円もバラまくな!
他にやること無いのか
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:58:14.77 ID:tRRrxe+P0
地域信仰券って何か役に立ったのか?
当時対象外だったんで個人的には何の恩恵も無かったんだけどな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:58:23.69 ID:vFrkxf5z0
何度も言ってる通り選挙対策だから
この程度で今後永久に続く増税に賛成するのは算数できない奴だろ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:58:29.85 ID:DScbi8Je0
>>106
昔から自民党は移民推進政党だから
http://s1.gazo.cc/up/108549.jpg

しかし最後の希望である団塊ジュニアの出産年齢が限界を迎えた
直後に移民を打ち出してくるなんて自民党も相当の売国政党だな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:58:38.36 ID:MgGrlGf+0
地域商品券なんて俺の地域には買いたい物なんか無いよ
郵便局のあれみたいに高くついている値段の特産品買えって
言うんじゃないだろうね
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:58:55.22 ID:UOb6/k4I0
公職選挙法違反やろこれ。

税金で何さらしとんねん。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:59:01.02 ID:U/uMbPMB0
その財源も後の増税になるんだよ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:59:43.62 ID:g39aKSxw0
まあ半分は釣れるだろね
これで自民が大敗することはない
投票率は下がるから組織票の強いところが勝つぐらいの選挙
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:59:50.76 ID:+HLuLuzp0
>>132
地域商品券は、独自の商品券を自治体が配り、財源の2割程度を国が補助する仕組みとする方向だ。
ガソリンの購入補助や商店街で使えるクーポン券など、地域の事情に応じて自治体に使途を決めてもらい
、即効性のある消費喚起策としたい考えだ

国が2割も負担してるんだぞ。そんな勝手は許さない
けど、決めるのは自治体だから覚悟しろよ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:05.22 ID:IgD3wPF00
党名と候補者名と写真印刷した1万円札でいいやん
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:10.37 ID:9/0euzZA0
税金で巻き上げた上で施してやるから自民に投票しろか
これで自民が勝ったら一億総ゆとりだな
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:21.83 ID:Czmwfvfr0
完全に買収目的だな。

本当にクソ自民は酷い。
絶対に落選させる!
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:29.12 ID:rBpPte8W0
バカにしてんなあ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:32.63 ID:i8XQgAJI0
えーネタじゃなく
本当にやるの?!
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:34.87 ID:+VqWNuTl0
こういう子供だまし、やめませんか? 政治家は十年・二十年先見てよ
土建国家の行きついた先が地方過疎・少子化・超高齢化社会
警官・教師は事件ばかり起こし、親に殺される子供が毎年80人前後
自殺三万人、キチガイが人殺して無罪。
こんな腐った国はいずれ内部崩壊するよ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:41.23 ID:ciESnTW/0
消費税増税と所得税の給付付き控除の同時導入だけだ、正解は
これならとにかく公平であり逆進性もほとんど問題ない

軽減税率とバラマキは最低だ
金持ちに端金を補助してどうする
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:51.05 ID:swDuBXVb0
票欲しさのバラマキ?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:52.48 ID:Cs6sEQxK0
消費税さげろ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:55.89 ID:EA9ETyZ50
ワロタ
バラマキのために3兆円。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:56.95 ID:OZ6O+2At0
いくらが層化の懐の入って、いくらが公務員の懐に入るのかな。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:01:08.11 ID:DX5Ak2xp0
天下りの印刷会社が儲かるだけ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:01:18.29 ID:Xod5A9+X0
安定の公明党だ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:01:31.73 ID:lxdIExO00
>>89
全くその通りなんだよね

単発の地域振興券で地元商店街を支えたところで何の意味もない
それが終わったらどうするの?って話、ただの一時しのぎであって地域経済の問題の先送りでしかない

でも所詮この程度の策しか出て来るわけがないんだよね
官僚なんか民間経験もないし商売人じゃないんだもん、政治家も経済とか産業が分かる人間なんてごく一部だけ
そいつらが産業振興策なんて立てられるわけないでしょ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:01:32.52 ID:aOJ+l3iO0
ゲリクソはb層狙い撃ちだなw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:01:36.76 ID:bj6Tg8V50
もらえるならもらっとく


投票は違うとこw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:01:40.72 ID:LTRUHQxk0
なんのために消費税あげたの?
てかそんな財源どこから湧いたんんだよww
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:02:03.11 ID:+grbYcCI0
>>147
創価は地域振興券をお布施として徴収するとか言ってたな。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:02:03.99 ID:hpAJuC6z0
>>5,6,8,9
つまり消費税増税を決めた国会議員や官僚ってのは尋常じゃないくらい知能で劣ってるということ。

前回の地域振興券は大失敗も大失敗。
その分の現金が貯蓄に回って成果1割でしたとさ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:02:07.57 ID:FG21ty3e0
消費税で現金を国民から巻き上げて、商品券で国民に再配布
商品券は使用期限を設けて使わなかったら紙くずになって
使わなかった補助金は国庫に戻されて、公務員の給与・賞与・退職金の財源行き
157熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:02:24.27 ID:ARDi51lR0
 
これはいい政策だ。

期限付きで毎月配れば、安定した数字出せるぞw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:02:25.67 ID:0K564asH0
アベノミクスとやらで儲けた奴らから無理やり徴収して配るんならいいんじゃないか?
まさか俺達から絞りとった税金をビルの上からばら撒いたりはしまい
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:03:10.38 ID:EA9ETyZ50
3兆円なので、消費税を1.5%分 1年間下げたのと同じだよ^ ^

とか、いうのかな????wwwww
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:03:11.50 ID:LctvgmaU0
3兆円もバラまけるのなら、まだまだ財政に余裕があるということ。
消費増税先送りもうなづける。公明の政策だろ。自民支持者は
わずかな金なんかどうでもいいと思っている。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:03:17.23 ID:IaDkN6M10
これでまた景気が良くなるな
ミンス涙目www
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:03:31.32 ID:Ho2Wqy3TO
これ選挙違反にならないの?
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:03:38.06 ID:Gqx6RrWO0
4月の増税を何故2年程待てなかったのか 不思議でしょうがない
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:03:55.06 ID:lxdIExO00
>>144
たかが1万2万の金で票を買えると思われてんの
バカにされてるんだよ国民が

民主のこども手当だって全く同じ

そんで選挙が終わればその何倍も増税するんだから詐欺もいいところ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:03:58.98 ID:ad6EnLMb0
お前ら何言ってんだよ
バラ撒きは1回限りの支出だが
増税は何年も続く収入だぞ
増税1年目の分を使って国民をごまかすためのバラ撒きだぞ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:04:28.21 ID:IGDcs0VI0
>>1 >地域商品券に補助金3兆円規模

       ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:04:35.85 ID:EA9ETyZ50
>>161
消費税戻せば済むのに、馬鹿はそこまで頭が回らない模様 wwwwwwwwwwww
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:04:54.98 ID:+grbYcCI0
ネトウヨ


お前らよく民主にバラマキとかいえたもんだな。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:05:28.82 ID:+k5DkHUN0
増税もそうだけど、何故同じ失敗を繰り返そうとするのか
まぁそんなの関係ないんだろうな、ただの票集めなんだから
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:05:29.26 ID:yMVhbRs20
どちょんこぶらく政権は一体なにがしたいねん?
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:05:42.32 ID:w8/YdViW0
毎年海外にバラまいてるけどな
172熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:06:01.64 ID:ARDi51lR0
 
・低所得者ほど同じ額でも効果が大きい
・簡素、公平でやりやすい
・ゼネコンばかり儲かって管理がかさむ公共事業よりも完全な「格差是正」になる

など
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:06:05.36 ID:oJQjb0xD0
うわー安倍さんはやさしいなあ
自費で3まんえんくれるなんてやさしいなあ
ぞうぜいした分からねん出するなんてばかな真似するような
売国奴じゃないだろうしなあ
慈悲だろうなあ
しんでほしいなあ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:06:06.04 ID:O3jdJfqJ0
なんでカネあるのに増税したの?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:06:05.98 ID:Lj4ItQl10
>>34
その水野ってどちらの党?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:06:23.18 ID:e/ICmTxr0
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?wxd=gbdtrh&v=8JgukoSspHw
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:06:38.40 ID:UgiNc1pM0
自民に入れたら数年後にまたバラ撒いちゃうかもしれないよ?
ミンスではどうかな?ああん?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:06:42.29 ID:2lCEFIP30
>>16 ほんコレ

この3兆円を使って在日朝鮮人を強制送還し一掃すれば生活保護費が大幅に削減できる
朝鮮人に3兆円使うのはムカつくが犯罪も大幅に減るから日本にとってプラスでしかない
韓国政府が人種差別だと喚いてきたら朝鮮人の生活保護受給者数と犯罪者リストを韓国政府に送りつけてやれ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:06:46.73 ID:NmrDIpXz0
キチガイ自民党に国を任せた結果www

トヨタ栄えて国滅ぶwww
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:07:09.44 ID:R1MhL0W/0
これは政策なのか?
大の大人が、東大を出たキャリア官僚様が考えた政策なのか?
国民を舐め切ってないか?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:07:13.41 ID:IGDcs0VI0
>>39 お布施=>層蚊
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:07:24.63 ID:7/MerZUk0
>>175
頭の悪いネトウヨの妄想から生まれた野党議員だろ

ただの学者の意見なのに
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:07:25.62 ID:Lj4ItQl10
>>120
間違い
現金配るなんて論外中の論外
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:07:32.61 ID:48UzlfUK0
自民党に一票と交換か?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:07:59.04 ID:Lj4ItQl10
>>157
財源は?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:08:02.88 ID:U/uMbPMB0
【乞食速報】
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:08:06.01 ID:LqCMBIzq0
またそーかの糞案かよ。
10年以上前にやった地域振興券、あの分まだ取り戻せていないだろう?
そーか動員して行列作って券を貰いに行かせるんだね。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:08:10.01 ID:ruy4o3uW0
ただの票集めのための人気獲り。あからさますぎて醜い。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:08:16.69 ID:7eKNAIvz0
>>180
「奴隷がどうなろうと知ったこっちゃないわ」
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:08:19.43 ID:UgiNc1pM0
3万もくれないよ
保育所に1万
その他に1万
配るのは5000円から1万円てとこ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:08:22.25 ID:Lj4ItQl10
>>172
まず簡素、公平が間違ってる
ロスが大きすぎるな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:08:47.72 ID:M7hahIlX0
3兆円も補助金に使う金があるのかよw
消費税上げる必要なかったじゃないw
ふざけんな糞議員。
一般人はバカだからだまされるんだろうなw
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:08:48.49 ID:wB9C8rY30
どうせおれらは対象外なんだろ
毎回負担ばかり
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:09:13.33 ID:/TwuiwWJ0
パソナジタミ・層化はとんでもないアホの集団だな

消費税下げろや!
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:09:15.73 ID:+iVHXg800
高速道路1000円まだ?
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:09:20.15 ID:GuUNG14j0
自民党の駄目な政策ばかり掻き集めたような政権だねw
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:09:26.32 ID:w0WdB9pG0
朝三暮四の世界だな。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:09:31.61 ID:71/PZU9Y0
公明党の得意技じゃんこれ。選挙協力と引き換えに商品券強制されたな自民
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:09:46.69 ID:UgiNc1pM0
そ〜ら貧乏人商品券だ〜

\キャーキャー/ \自民最高濡れちゃう/
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:09:50.68 ID:tceaWk5H0
3兆円・。
減税すればいいだけじゃん。
消費税5パーにもどして、海外へのばらまきやめて、
地方公務員の給与を元に下げて、それで、3兆節税できる。

復興特別法人税増税を前倒しで廃止したよね。
その分をきちっと支払ってもらう。

もうかってるトヨタやユニクロからね。

え?海外に逃げる?逃げればいいじゃん、
外国移転したら、日本人は買わなくなると思う。
海外で頑張れ。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:10:14.88 ID:DwrgOpOX0
はやく公明切れよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:10:26.80 ID:VXZQBuAK0
また公明の言いなりかよ
自民党支持してるあほ死ねや
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:10:29.23 ID:/pijOkq70
消費喚起なら、この前給与を戻してやった糞公務員に貯蓄禁止でも言えよ。

アベノミクスの失速は、金を表に出さないよく言えば堅実な公務員に金を渡したことにある。
こんなばからしい事は無い。
我々の消費税が公務員の「貯蓄に回っただけ」だった。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:10:30.07 ID:gBkrzAY7O
おおっしゃー
なに食おうかなー
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:10:45.07 ID:oJQjb0xD0
>>193
どうせ増税分から出るんだから
誰も得なんかしねえよw

取られる分と配る手間から考えれば
数万貰ってもただの誤差だろw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:11:14.61 ID:sNoSxYor0
在日外国人に使われる生活保護費は大体1200億円だそうだ

1200億を浮かすために3兆円も使うのか・・
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:11:31.64 ID:Vh1yA7Y+0
うーん、これは自民党に入れちゃうなぁ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:11:43.86 ID:hpAJuC6z0
>>192-193
前回振興券やって歴史的大失敗やらかした。広めまくって怒りに変えるのが良い方法。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:11:55.19 ID:AeTGQqUC0
おいはぎに金恵んでもらう感じ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:12:14.34 ID:E65uj0rr0
基地外の連合体か!?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:12:26.19 ID:IaDkN6M10
子ども手当も地域振興券も実際に家計を預かる主婦には好評だった
批判してるのは反日サヨクメディアだけ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:12:26.56 ID:UdS/eQlh0
でもおつりが出ない商品券にして10万円分配れば相当景気が回復するよ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:12:54.97 ID:acS6s01l0
天下り印刷.大儲け
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:12:56.94 ID:LctvgmaU0
地域振興券なんか東京本社のチェーン店で使えば
殆ど地域の振興にならない。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:12:56.95 ID:r8+tU9dK0
前にやった地域振興券の成果はどんなもんだっけ?
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:12:58.82 ID:EQ0AYtED0
>>209
いい譬えだ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:13:07.94 ID:Xom1gLvI0
これ選挙違反だろ!

当選させてくれたら金やるって!
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:13:31.49 ID:oJQjb0xD0
>>211
これで増税してなきゃなw
安倍ちゃんとナチス痴呆が自費で配ったらどうかな
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:13:34.83 ID:Yak94fnz0
>>209
これは名言
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:13:38.75 ID:LqCMBIzq0
>>215
大失敗w
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:13:42.51 ID:LXxye8Q4O
財政出動の矢だろ普通じゃん
222熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:13:45.96 ID:ARDi51lR0
>>185

年金の廃止。
皆保険の廃止。
学校や公共事業の廃止。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:13:48.60 ID:JXCiKENR0
3兆でも庶民に渡るときは1万に目減りだな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:14:10.31 ID:w56dNZHj0
自民に入れるわ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:14:26.04 ID:MD2JUWd/0
どうせなら直接商店街の店主に現ナマばらまけば?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:14:31.10 ID:u3XWNgpe0
安倍ちゃん、アキバでこれ言うてみ?w
あんま舐めたらあかんぞ、コラw
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:14:32.92 ID:7/MerZUk0
ちなみにタダで商品券をくばるんじゃなくて
1万円はらって11000円の商品券をもらうやつね

自治体がやってるプレミアム商品券って
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:14:35.83 ID:eZUuML/J0
だから言ってるだろう。


ベーシックインカムやるしかない。

もう本当に人類最後の希望といっていい。

ベーシックインカムやれ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:14:44.64 ID:7eKNAIvz0
地域ってイオンにしか行かねーだろ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:14:58.06 ID:gQ01DiL70
息を吐くように嘘を吐く貧乏ネトウヨが富裕層の振りをして低所得者を叩くスレがあると聞いて

ここですか
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:04.89 ID:F5XQud7V0
選挙違反濃厚な小渕娘を公認するだけはあるな
国家の金を選挙の為にばらまくのは選挙違反にならないってオカシイだろ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:12.09 ID:4cH/uxhg0
金が消費に回ると限らないから商品券なんだろうが
現金よこせといってるやつは馬鹿か
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:18.67 ID:jwCvfZCH0
3兆ばらまいたら意味ねえだろうが、ボケ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:29.34 ID:n7cZ6rWPO
お金ありますね〜^^増税する意味〜
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:29.77 ID:pWZRhuXw0
商品券で買収やめろよ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:32.54 ID:E1JlMIpM0
俺思ったんだけど自民党って借金返す気ないだろw
財政が危ない危ない不安煽って社会保障削って増税して
公務員や自分達議員の私腹を肥やす算段なんだな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:32.84 ID:hpAJuC6z0
>>215
効果は微少、振興券のほぼ丸ごとその分が貯蓄に消えたという総括。

ソースは内閣府(笑)
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis012/e_dis012.html
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:34.67 ID:u3XWNgpe0
ネトウヨ→ネット右翼×
ネトウヨ→在日朝鮮語○ 

ネット上で氾濫してるネトウヨという言葉はネット右翼の略語ではありませんw
ネトウヨという言葉は在日朝鮮語上で新たに作られた造語ですw
意味は、在日朝鮮人・朝鮮人に対して不利益な言説をネット上で行う者ですw

日本語の影響を受けた在日ならではの在日朝鮮語の造語ですw
日本語としてネトウヨという言葉を理解しようとするから,日本人は混乱するのですよw

在日朝鮮語として、ネトウヨという言葉を在日朝鮮人が作った
そう考えた方がスッキリしますw

ネトウヨという言葉は在日朝鮮語の新語ですw
それを使う者も在日ですw気を付けましょうねw
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:35.77 ID:0uo0joZt0
で、その地域商品券でダイサクさんの本を買わせるわけですね
国の金が最後にはソウカに入ると
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:37.22 ID:5P/cnosl0
ガソリン代にテコ入れするだけで、相当変わるんだ地方は。
下手にわけ分からんバラマキするより、ガソリン代一点に集中しろ。
241熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:16:12.84 ID:ARDi51lR0
>>200

減税は効かない。

どうせ低所得者は税金払ってない。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:16:45.92 ID:I+ZfkzWY0
あの韓国でさえパチンコは中毒になるから危険だといって禁止してるのに
なんで日本では優遇されてるわけ??
せめてパチ屋からガッツリ税金とってくれよ!
あとカルト宗教
まあここいらがスルーされてるってことはさ、推して知るべしですわ
一般人がいくら年貢を納めても足りない足りないってなるわけ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:16:47.97 ID:0LAJf3si0
許されるとおもってるのか
どんどん時代に逆行してる
不合理で暗黒時代と何も変わらない
悲しい
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:17:13.22 ID:yMVhbRs20
ほで発行配布するのにさらに100兆ぐらい使うんやろ?w
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:17:20.69 ID:aOJ+l3iO0
ゴミには機密費で同じように買収します
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:17:22.86 ID:E6ypqLAr0
だから地方公務員の給料を地域振興券で払えばいいだけなのに
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:17:30.20 ID:+grbYcCI0
>>241
消費税払ってんだろ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:17:34.74 ID:0uo0joZt0
>>237
貯蓄なら消えてはおらんだろ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:17:38.22 ID:hpAJuC6z0
振興券は失敗したという総括がある。

それでもやろうというなら知能的にどうかしてる。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:17:41.81 ID:CYe8wsYmO
まず政治家と公務員の給料を商品券にしろよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:17:42.79 ID:p8vrZ8W50
無駄なばら撒きだな。
サラリーマン減税でもすればいいのに。。。
 
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:02.10 ID:kMvimr0H0
底辺へのばら撒きは無駄だと散々民スに言ってたのにw

だったら雇用破壊とか増税しなきゃいいじゃんw

土建屋にぶち込まないでマイナス成長させる前に
最初からやればいいじゃんw

いくら配るんだからしらねーけど
追い詰められて散々批判してた
政党の真似するとかもう終わってるな
流石にGDPマイナス成長で
てめーの馬鹿さ加減に気付いたか?w
底辺苛めは国の土台壊しなw
ありえない結果になるんだよ

本当に世間知らずのお坊ちゃんが総理になると地獄だわw
もう遅いんだけどね
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:08.65 ID:UDdczPZZ0
そんなに使うなら、はなから増税すんなよ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:13.49 ID:UgiNc1pM0
まあよくわかってるよね
金もらえるのともらえないのとどっちがいいって100%決まってるもん

釣りも撒き餌なしじゃあ釣れないしね
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:13.99 ID:ozSyHvb00
地域振興券忘れたのかな?この無能は
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:22.54 ID:LG1s/7ve0
素直に5%に戻せばよいものを。レントシーキング的な何かがあるの?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:26.13 ID:IygfMEA/O
釣りだろ?

くだらなさMAX

自民党らしいや
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:28.73 ID:uuNtT4GB0
ほらほら、ネトウヨはしっかり安倍政権擁護しろよ!w
259熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:31.69 ID:ARDi51lR0
>>228

この政策は、その「予行演習」みたいなもんだろ。
喜べ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:32.26 ID:L1/HXQM40
 
 露骨な選挙対策
  
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:32.11 ID:AsF0qMJI0
え〜っと…何のための消費増税だっけ?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:41.27 ID:PnUoj4ae0
以前のバラ撒きの時に散々批判したんだけど
いざ貰える時になったらしっかり受け取りに行った自分がいたので
あんまし言えない気分。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:45.77 ID:wbISlFt90
あほばっか
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:53.33 ID:wkxqc7Gb0
「どうですか、国民のみなさ〜ん!これでしょう!」
「次も自民にいれるしかない!・・ね!!」
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:19:10.67 ID:E1JlMIpM0
下痢便が脳に転移したんだな
もう末期だ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:19:13.14 ID:IaDkN6M10
国土強靭化計画で毎年3-4兆円ばらまいているのに比べればこれの2兆円ははるかにお得じゃん
土建屋だけじゃなくて全国民に利益が還元されるし
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:19:25.97 ID:Z4/KhEvE0
3兆円バラまくより、一人に3兆円あげた方がインパクトあると思う
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:19:26.59 ID:ru1pu7Hn0
財源は消費税増税分か?
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:19:34.36 ID:R6Oc+4IF0
どゆこと?!商品券がもらえるってこと?だとしたら俺は嬉しいんだけど?!
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:19:36.20 ID:FMQqPOB70
税金の無駄遣いしかやらんのか
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:19:41.35 ID:vbyO27ub0
アホ信者「ミンスガーミンスガー
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:19:46.04 ID:5F/SHQ7P0
選挙前に、またバラマキやるのか?一体誰の金だと思ってるんだ。
そんなことやるなら、国民の血税を無駄遣いするのではなく、自腹を切れ!!!
・・・あっそうか。自腹を切ると、公職選挙法違反か・・・
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:19:50.56 ID:KlP5YOov0
1999年の地域振興券の予算は1人2万円で6194億円。
今回は3兆だとすると、予算的には5倍・・・。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:19:53.78 ID:/WV+yZsp0
庶民にやさしい安倍さんの本領発揮だな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:03.63 ID:Xom1gLvI0
て言うか何で選挙すんの?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:04.25 ID:aOJ+l3iO0
dqn並みの倫理観 ゲリゾー
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:05.25 ID:+grbYcCI0
ネトウヨもさすがに単発でしか擁護できてないじゃん。

自民党に票を入れたなんて町で言ったら、石投げられるレベルだぞ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:09.63 ID:A9wTP8Sq0
安月給の俺は割とマジで
一人当たりおいくら万円もらえるのか気になる
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:10.35 ID:6x0qNKYj0
地域振興券が、まともにカンフル剤になった話あったっけ?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:10.86 ID:f4k429K10
選挙前の常套手段バラ撒ききたわ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:13.54 ID:DZeObYX50
 ._____________
 |                   |
 |    ___/\__.     |
 |    \/. ̄ ̄ \/     |
 |    /\___/\.     |
 |     ̄ ̄.\/ ̄ ̄      |
 |_____________|    
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:15.46 ID:vFrkxf5z0
強制的に金を使わせるという意味では公務員の給料を商品券にしろという冗談も満更ではないw
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:40.03 ID:IaDkN6M10
>>255
地域振興券のときも批判してたのはサヨクメディアだけで
事後アンケートでは好評だった
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:45.96 ID:oJQjb0xD0
>>272
いっそ自腹を切ってほしいですね
介錯はしてやるからよw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:48.33 ID:Sr5Nl/xX0
安倍テヨン馬鹿すぎてワロスw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:54.68 ID:E6ypqLAr0
>>269
政府がお前名義で勝手に借金してくるようなもんだけど?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:57.77 ID:LqCMBIzq0
>>250
政治家は絶対だわ。
公務員も警察や消防、自衛官の皆様は現金。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:20:59.27 ID:AsF0qMJI0
>>269
自公に投票したら引換券くれるらしいぞw
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:21:00.59 ID:695fsHda0
一回限りじゃ効果ない
予算増やすために公務員給与5パー下げろや
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:21:09.94 ID:+grbYcCI0
>>272
群馬ではワインとかクオカードが配られるけどな。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:21:15.51 ID:U5C9vZ5F0
パフォーマンス馬鹿
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:21:27.14 ID:hpAJuC6z0
>>250,282
公務員給与に使用期限を設けた時限性にして強制的に使わせるか使わなければ没収するというプランはアリ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:21:42.66 ID:BMNpAMA40
そんなお金があるなら消費税増税しないでいいだろ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:21:46.56 ID:/ybdjt4Q0
金あるじゃんw 地域商品券に補助金「3兆円」−自公が緊急対策 [転載禁止](c)2ch.net [444017196]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416482591/
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:22:05.31 ID:NmrDIpXz0
>>274
これでやさしいいと思えるとかお前キチガイかよ?
http://i.imgur.com/yyltWzx.jpg
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:22:11.35 ID:FMQqPOB70
>>266
全員が買えるとは限らんだろアホ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:22:18.29 ID:aOJ+l3iO0
この低脳バカ総理になぜ借金が膨らんでるのか教えてやれよ、中学生諸君
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:22:29.45 ID:EZi+2Y5/0
養子募集するか
うまいもん食わしてやるよ!1000円ぐらいの
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:22:44.11 ID:wZ00n+eb0
お前等もずいぶんとナメられたもんだなw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:22:44.44 ID:hpAJuC6z0
公務員給与の時限性というのはこの上なくすばらしいアイデアなんだが
引き出して現金化、タンス預金にされたら追跡が出来ないという点がね。
301熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:22:47.18 ID:ARDi51lR0
 
財務省も、永続化に積極的に推進した方がよい。

消費税3%上げるごとに1%は「低所得者給付」に使えばよい。
商品券なら確実に消費してくれる。

あとは、皆保険、年金、学校、余分な公共事業を削っていけばよい。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:23:38.05 ID:O3jdJfqJ0
後になって

「あの給付金が財政に悪影響を与えた
だから消費税増税する」

とか平気で言いそう
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:23:41.41 ID:Xom1gLvI0
真 実

消費税増税は財務省の為にやります。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:23:44.59 ID:H23wP4j70
クソ自民と創価は上から目線で配ってるけどそれ誰の金?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:23:46.76 ID:AsF0qMJI0
>>290
え!団扇は無いの?!
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:23:56.04 ID:Yak94fnz0
こんな連中に騙されるネトウヨの若者がかわいそう
でも頭が悪いから仕方ないね
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:24:28.65 ID:6x0qNKYj0
額が少ないから、普通の生活費になっちゃうんだよな
15万→20万にの交換レートで一ヶ月期限なら、それなりに動くはず
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:24:37.80 ID:oJQjb0xD0
>>300
給与を全部商品券で配ればいいんじゃねw
官僚も政治家もみんな大喜びだね
こんな馬鹿政策提案するくらいだしw
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:24:38.92 ID:sbStyrIx0
これ決めた奴らを全員削減してネトウヨの報酬を半額以下にすれば
もっともっと増えるだろ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:25:06.29 ID:wZ00n+eb0
まず財務省の馬鹿共の給料を商品券化したら?
それからでも遅くないでしょ。公務員は民間の手本にならなきゃ!
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:25:38.77 ID:jd6OAskx0
消費税上げて
三兆円もまたばら撒くの?それ税金だからな

本当ありえない。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:25:43.17 ID:w4Y69I8q0
      世界が完全に
               日本の政治を 見限りました!!! 円安で国民生活 一気に破たんへ

    下痢ノミクス 万歳


最新ニュース

 ドル円
     2014年11月20 日 現在 118円・・・・安倍晋三 来年も 総理大臣続投で 日本経済 破たん まっしぐら

地域商品券 バラマキ
更に 輸入物価 来年も引き続き 爆上昇 確実・・・・・消費者は破滅へ  


 日本経済と国民の消費生活が破たん VS 安倍晋三が下痢ノミクスで日本 破たんさせるのか どっちが早い????


コラム:ドル円は「日米の限界」に挑戦、来年130円も
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:25:51.22 ID:iGQ7dd3U0
もう一回土日の高速1000円にでもした方が
経済対策になるんとちゃうん
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:26:00.30 ID:a7kAnWUr0
なぜそこまでして増税にこだわるのか
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:26:03.07 ID:A9wTP8Sq0
消費税増税しても食料品にかからなければ
俺たち安月給甲斐性なしは常に勝ち組
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:26:22.22 ID:+uWLu+yQ0
現金配るとおまえら貯金して使わないから…
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:26:23.58 ID:+grbYcCI0
>>305
団扇は東京

SMクラブ接待は広島

群馬の援助交際の相場は4万円
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:26:25.68 ID:AIFuRN4E0
気が狂ってる、というより過去の遺物なんだな
価値観の進歩が止まってる
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:26:34.49 ID:gz3P7IYq0
三兆円÷127000000人= 23622.0472
一人当たり23000円
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:26:38.70 ID:jT5moeAp0
ばら撒いた後また同じ所にばら撒くんだもんな
自民様様でホクホク連中はまた自民に入れるね

何党あっても無駄何だから右左の二党に絞れよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:26:49.04 ID:6TNaeynO0
同じ時事通信なんだけど、後段を読んでみよう
明らかに発想がおかしいことがわかる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-00000091-jij-pol
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:26:56.32 ID:57nQE4zy0
つか、公明のプランなんだろ?やめたらいい。発想が貧乏臭い。

3兆円ってことは、大人1人あたり3万円相当だな。
直接現金を配ったほうがいいんじゃないか?全員に。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:27:03.07 ID:E1JlMIpM0
安倍ちゃん「借金なんて全部日銀に買わせるからおk。円安は素晴らしいと洗脳したしね」
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:27:14.34 ID:wQtkUZWb0
消費税1%が2兆円だから、
今回、3%で6兆円の増税
増税の景気対策で5兆円既につかってて、
この3兆円をあわせると、8兆円の財政出動w
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:27:22.95 ID:L1tN91Tt0
馬鹿なB層はこれでころっと自民に票いれるんだろうな
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:27:23.66 ID:Ggit1nY70
アホ丸出し
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:27:25.59 ID:WfqTPFBF0
携帯税確実だなw
恐ろしいよ ほんと  見逃すわけがない
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:27:42.37 ID:sc5iqLHC0
商品券は貰う
自民には入れない
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:27:52.24 ID:1p5GLkya0
アホなの、ボケなの、バカなの?

お金が足りないから増税する、
足りないけど延期するとか言ってたのに、
ばら撒く財源があるなら、まだまだこの国は安泰なんだね。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:27:52.46 ID:Wu7zV5eG0
ち、痴呆再生か
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:08.65 ID:W/wGCcW20
>農業や漁業、運送業などを対象に燃料費を補填(ほてん)する

おい、また売国利権集団への利権誘導かよ!

さっさと死ねよ、糞自民党が!
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:14.47 ID:ir/MuLkpO
ラリってんのか
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:19.17 ID:fyM07+eN0
選挙対策だろ、バカバカしい。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:20.17 ID:edDv0jnO0
>>18
ミンスの無期限が自公より絶対後になると思うのか?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:23.98 ID:vFrkxf5z0
狂った政策だが、最初からやっていたならまだわかる
選挙直前に言い始めたことが何を意味するかわからん奴はおらんだろ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:27.85 ID:uELykLW9O
安倍キレたかw
もう駄目だろコイツw
人病酷すぎw
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:28.82 ID:KSoy3KLA0
 一、自治体のプレミアム商品券発行支援
 一、「簡素な給付措置」の拡充

2つも貰えるんですかー??
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:33.87 ID:fabqn5O60
子供手当を忘れたのか?
反対はしないが、給付は効果薄いぞ
経済対策するんなら所得移転ではないことをまずやれ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:38.44 ID:mnMIZfIt0
>原油価格高騰時に農業や漁業、運送業などを対象に燃料費を補填
こういうのはやらないほうがいい
むしろ燃料高騰は放置するべき
そうする事によってより燃費のいい物を消費者が求めメーカが率先して開発を始める事になる
やるなら今の設備に追加する事により大きくエネルギー効率の上がるものがいい
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:43.61 ID:tLddFV5b0
安倍ちゃんの地域商品券構想 財源の8割を地方自治体に負担させ事務も丸投げの悪魔的政策だった [転載禁止]??2ch.net [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416485816/
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:47.45 ID:yXYKl64F0
電気代50%高速道路90%補助全部公務員人件費分を回せ。公務員に給料年金与えすぎ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:52.13 ID:PnUoj4ae0
商品券を90%価格で銀行が買い取ってくれないかなあ。
銀行は買い取った商品券で地元企業の株を買えばいいじゃん。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:56.63 ID:TKAb2naT0
人のカネで商品券配って良い顔されても
貰ったほうは嬉しくも無いし腹立つだけなんだが・・・
現政権は国民による暴動でもクーデターでも起こしたいの?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:58.38 ID:+grbYcCI0
>>334
単発じゃなくてでてこいよw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:29:01.02 ID:Dftpq30h0
貰えるのは選挙後の来年
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:29:02.33 ID:w4Y69I8q0

2017年 景気条項撤廃で 消費税増税  これは 確実 。しかし


10%  


で済むって思うなよぉ!!!!!!!!!!! ジャップ。 完全に 15%  20%  白紙委任状で財務省と契約。更に 増税するまで 総理は安倍晋三 ってこと。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:29:03.36 ID:leW4gbNP0
>>18
信用できるか!
村山富市が政権取った時は、消費税が廃止になると思ってたわ!
あれだけ反対反対言ってたからな。
政権を取ったら、変節する。
これが世の常。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:29:08.94 ID:a91bHQOe0
うちわやワインは駄目で、こういうのは良いんか?

こんな政治風土では、そのうち世界の4流国になるのは必然だなw。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:29:15.16 ID:CVXgrPYb0
税金つかって悪徳サラ金のまねごとかよ
もう本当勘弁してくれ

そもそも過半数とれなくても政権は自公で
消費税あげられない展開もありえるのに
それでも巻くことになるんだぞ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:29:40.03 ID:AsF0qMJI0
安倍政権は小渕政権と似てるなw
残ったのは膨大に増えた借金(国債)
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:29:52.20 ID:9ucWQFnS0
>>1
何がしたいの?
アゲマドンw
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:29:58.74 ID:57nQE4zy0
>>340
帳簿で破綻を誤摩化してるだけなのに、自治体火の車まっしぐらだなw
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:30:10.49 ID:WnbfkQgO0
下らん一回限りの浪費政策ではなく消費税を5%に戻せ
家計消費が永続的に伸びない
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:30:12.47 ID:E1JlMIpM0
民主党→子供手当て
自民党→乞食手当て
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:30:12.84 ID:uuNtT4GB0
>>321
あべちょん「地方自治体の金で商品券配ってくれや!2割だけ国が負担してやっからさ!
な?選挙あるから早く決めろよ」
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:30:26.47 ID:8/Bhy0RJ0
過剰な公的債務に対する解決策は今も昔も8つしかない」と言う。
すなわち、増税、歳出削減、経済成長、低金利、インフレ、戦争、外資導入、そしてデフォルトである。
増税→× 20%以上上げないといけない。直ぐは無理
歳出削減→△経済状況が悪いので
難しいが公共事業や高齢者福祉、年金削れれば。直ぐには無理。
経済成長→?×誰も正解がわからない。現状上手くいってない。
低金利→×0金利
戦争→×現実的でない。
外貨導入→△先進国である。
デフォルト→△流石に下げる為に。
インフレ→◎一番現実的で、今やってる。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:30:27.02 ID:jasyOorH0
1万円ばら撒くから後で税金3万円没収な!
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:30:30.94 ID:kl73/U3H0
税金の無駄遣いはやめろとあれだけ言ってるのに、
選挙で大敗しないと気づかないようだな。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:30:32.02 ID:xnRixfAM0
商品券の用意から配達までこれ決めた議員がボランティアでやれよ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:30:41.10 ID:tB1EemIH0
安倍の金券政治
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:30:54.18 ID:E7LVA8J20
商品券  一回だけ。
増税負担 その後毎年。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:30:54.90 ID:A9wTP8Sq0
>>319
ほほう
これに所得制限の分足してエコ住宅分を引くと
2〜3万円ぐらいは頂戴できるので?

4回分の買い出しができる 悪くない
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:04.13 ID:W/wGCcW20
農家は関税で俺たちに馬鹿高い食べ物を買わせ、

その関税以上の補助金を得ている本物の売国利権集団だからな。

まじで、自民党は滅んだ方がいい。
364熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:07.83 ID:ARDi51lR0
 
・減税 → 低所得者に波及しない。
・土建 → 儲かるのはゼネコンだけ。給与も貯蓄に回る。維持費かさむ。

・低所得者(全員)に、現金(期限付き商品券)を配るしかない

という必然的な帰結。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:17.06 ID:IGDcs0VI0
 
  ( −人-)   < 朝三暮四…
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:21.71 ID:1gVTpO9K0
買うもん思いつかねーよ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:27.56 ID:AsF0qMJI0
>>354
民主は汚いばら撒き
自民は綺麗なばら撒き
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:28.08 ID:bzNNEvvp0
政府が企業に昇給要請してる時点でどこかが狂ってるんだよ。
商品の価格も政府が指導してるし。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:28.63 ID:MD2JUWd/0
地元がアキバならいいかもしれないがとふと思う
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:39.75 ID:fHCIcXqQ0
>>1
またバラマキかよ
糞党解散しろ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:45.63 ID:wXggWboq0
緊急経済対策というより緊急選挙対策
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:50.69 ID:sr2Ap+kY0
ミカジメとって、その半分をやって恩を売ると
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:54.39 ID:bFxRuBFB0
財布から10万抜かれて、3万返ってきて
誰か喜ぶかね?
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:59.78 ID:XFrQa8d20
財源なんなの? 消費税?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:00.50 ID:+grbYcCI0
>>364
消費税下げろっていってんだろ。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:06.33 ID:aOJ+l3iO0
右は左を超えるルーピー

神は我々日本国民になんという試練を与えたのだ・・・
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:09.91 ID:M7hahIlX0
元々は俺らの金じゃねーかw
それを恵んでやるみたいな感じで
配るのかよ。
死んでくれ糞議員。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:11.54 ID:uJER8KVF0
増税して、景気低迷して、ばらまいて、選挙後回収して・・・
無能の策だな
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:16.19 ID:iGQ7dd3U0
麻生がやった定額給付金の効果が薄かったと検証結果が出てたろ
それで民主のバラマキも批判してたのになんでおんなじことをまたやるかね
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:19.87 ID:kl73/U3H0
真面目に働いてる人には増税で、
生保で遊んで暮らしてる奴には金を
配るとかバカだろ。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:22.68 ID:6TNaeynO0
>>374
地方自治体の予算です
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:28.04 ID:nfYpHR7G0
安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:28.54 ID:cCgQDzTM0
>>310
まずは官僚と公務員の給料の半分は使用期限付きの地域商品券にすべきだな。
これでタンスや銀行に眠り続ける金が減り経済活性化になる。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:29.50 ID:UgiNc1pM0
保育所も建てるし灯油も配るし商品券も配る
お子さんにおいしいもの買ってあげなさい
・・・・・ねっ?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:31.55 ID:DZeObYX50
                      / ____
  /     丶丶  |   |     /|  ___|__
  / ̄ ̄| ̄ ̄.    |   |    ノ  |  |___|__|
     /          /       |  |___|__|
     /         /        |    /\
                      |  /   \_
     |                                          
 ─┬┴┬─    / ├─    ┌─┬─┐   ̄ ̄フ    |          
 /|  |\  ∠_、|_,     |   |   |    ヽ   | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄フ
  ノ   」    ┌─┐      ├─┼─┤  ̄ ̄ ̄フ .├──┤|   / 
    _       ├─ |├─   │  │  │   |    |____| .|  く_ 
  人  フ       |―┤ |_,   .└─┼─┘   |   | ヽ   |    ) 
 ノ  ×       | ヽ  ヽ   ─┼─     |   | /ヽ |  、/ 
  _ノ ヽ_   ノ  |___ノ  __|_      」    |/      |      
                                               
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:37.31 ID:9ucWQFnS0
エコポイントのほうがお得感があった。
使うほど、割り引かんとなw
消費税は真逆、お金を使うほど損する。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:52.65 ID:WnbfkQgO0
今回の選挙は消費税5%下げ、財務省解体・歳入庁創出を掲げたところに入れる
民主は政治主導をマニュフェストにして政権をとったが、結局官僚に洗脳されたから入れない
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:55.98 ID:h1xlONxH0
ムネヲのおにぎりと同じことやってる
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:32:57.47 ID:z4YutyHu0
増税して日本経済を壊しておいて、今度は選挙目当てのバラ巻きwww

民主党でもこんな酷いことはしなかったぞwネトウヨwwwwww
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:33:02.72 ID:cp1ZcYu80
>>1
批判してるアホいるが貰えるものは貰った方がいい
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:33:07.37 ID:fabqn5O60
>>356
そもそも今、政府債務増える事でなんか問題あんの?
クラウディングアウト起こってないし、起こりようがないんだからどれだけ債務あろうと問題ないじゃん
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:33:21.19 ID:dWMFRJyn0
増税延期して財源ないんとちがうんか?
公共事業じゃなくて商品券ならええんか?
自民党のこういうところが嫌い
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:33:21.64 ID:oJQjb0xD0
>>380
だから誰も得しねえってw
増税分から出るんだからw
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:33:24.17 ID:C7cjP0q00
>>229
イオンがあるよな市町村はいいけど
まともな店が無いド田舎では使い出が無い欠陥システム
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:33:33.96 ID:EQ0AYtED0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  アベちょんをよいしょする仕事はもういやだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:05.94 ID:XFrQa8d20
現金で配れよ
アマゾンで使えねーだろこれ
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:09.52 ID:kl73/U3H0
>>373
所得制限とか言って、その3万も戻ってこない
可能性が高いぞ。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:09.70 ID:leW4gbNP0
人口一億人と仮定して、死にかけの年寄りだろうが、生まれたての赤子だろうが
ひとり頭三万円か。
核家族で9万円。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:34.37 ID:cp1ZcYu80
>>389
アベノミクスは確実に経済にプラスになってるじゃん
消費税はあのタイミングでは絶対にやるべきではなかったが
どのみち消費税増税からは逃げられないその消費税増税を主導したのはミンシュじゃねーかw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:41.15 ID:nfYpHR7G0
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:48.44 ID:1nA9aNc00
こんな下手な買収券
いまどきド田舎の百姓でも騙されまい
402熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:56.89 ID:ARDi51lR0
>>375

ダメです
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:10.66 ID:bq12o+ss0
>>106
移民入れれば解決だろ。少子化対策なんかする必要ない
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:12.36 ID:GPKAWkcO0
ドアホウwwwwwwwwww
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:31.29 ID:KSoy3KLA0
麻生政権時に定額給付金は貰ったな
定額給付金は、国民全体にばら撒いたはず
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:39.91 ID:+grbYcCI0
>>399
お、ネトウヨ?

ID:cp1ZcYu80

ミンシュガー がでてきた。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:44.77 ID:C7cjP0q00
>>347
政権なんか取ってない自民に唆されて
総理なったただのお飾りだったじゃん
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:45.87 ID:A9wTP8Sq0
生保と外国人は除外しろ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:45.90 ID:inNQQXKlO
国会議事堂に隕石でも落ちてくれねえかなぁ…
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:47.09 ID:E6ypqLAr0
>>399
自民とか民主とか言う問題じゃねーだろ
どっちも官僚のいいなりなんだからw
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:54.94 ID:dWMFRJyn0
観劇会のご招待券でも
配ってろ、バーカ!
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:12.13 ID:E1JlMIpM0
ついこないだ国の借金1000兆越えたって言ってたのに
もう1100兆越えなのなw
増税しまくって国債金利インチキしても財政健全化してねーじゃん
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:26.34 ID:65wnQsvEO
>>316
児童手当ては子供名義で全額貯金してるわ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:40.83 ID:W/wGCcW20
俺たちから現金で税金を取っておきながら、
俺たちに渡すのは商品券なんだぜ。
なめてんのか?さっさと死ねよ、糞自民党が。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:41.57 ID:z4YutyHu0
>>399
アベゲドンの正体 労働分配率低下による貧困化政策
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg


中国の1−9月期のGDP+7.3%
韓国の1−9月期のGDP+3.2%
日本の1−9月期のGDP−1.6%

民主党政権3年間の実質GDP+5.4%


現実を見ようぜwネトウヨwwwwww
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:42.09 ID:gz3P7IYq0
アマゾンギフト券買えばアマゾンで買い物出来るかもね
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:47.34 ID:nfYpHR7G0
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:49.68 ID:HWLHbSjn0
地方公務員の給料の半分を有効期限付きの地域商品券で確実に地方創生になるなぁ
すぐに実行しろ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:36:59.46 ID:oJQjb0xD0
安倍ちゃんの腹を切るとこ見てみたい
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:09.00 ID:XFrQa8d20
これ公務員にも配るの?
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:26.98 ID:E7LVA8J20
俺は定額給付金のときは、自動車税の支払いに使った。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:27.94 ID:edDv0jnO0
>>344
やべえめんどくさそうな奴に絡まれたww
消費税を期間決めて下げるのは良いと思うよ
但しその後ドカンと上げるの前提でな
勿論衣食住は5%固定
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:29.59 ID:KSoy3KLA0
どうせ、住民税非課税世帯と65歳以上が対象なんだろ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:39.79 ID:UgiNc1pM0
増税したら景気が良くなるから(震え声
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:45.16 ID:9ucWQFnS0
>>399
>アベノミクスは確実に経済にプラスになってる

よこだけど、アメリカと比べて同じことが言えるかな?
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg

それに、2期連続のGDPのマイナスはもう景気後退の局面だ。
歴代で安倍だけが、リセッションやらかしたw
http://www.asahi.com/articles/ASGCJ63F8GCJULFA00Q.html
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:37:50.57 ID:pMEzYbdZ0
>>103
> なんで、無駄に創価に金を流す様な事するかな・・・・・。

え?何言ってんの?


与党じゃんw
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:38:13.36 ID:nfYpHR7G0
安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:38:20.80 ID:fHtDlimk0
俺まだ貰ってないんだけど 地域振興券もらえるかな?www
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:38:26.17 ID:Z+1nJU+O0
公明党切ろうよ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:38:26.50 ID:ICwPreRKO
これが違法じゃないっていう
公職選挙法がオカシイ。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:38:28.71 ID:aOJ+l3iO0
さすがにバカウヨでも気付くレベル
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:38:54.27 ID:vFrkxf5z0
法にはもちろん抵触しないけど、選挙前のこのタイミングでやるって票の買収目的以外のなんなのさw
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:38:57.18 ID:XFrQa8d20
小渕優子の観劇券となにがちがうんだこれ?
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:07.97 ID:MD2JUWd/0
すでに麻生の時には国民も覚悟していつやるか位でかなり具体化してましたが
民主が本格的に言い出したのは政権取ってから
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:20.46 ID:Ud4eV2fpO
>>1
いい加減にバラマキはヤメロ

マジでオリンピック開催前にアルゼンチン化すんぞ!
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:23.27 ID:KgqcLFAw0
現金渡せよ 溜め込むからwww 財務省が真っ青になれ 地方公務員給与減額しろよ はやくやれかす
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:23.49 ID:IGDcs0VI0
 
      、z=ニ三三ニヽ、
    ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
   lミ{  ニ == 二   lミ|
   {ミ| , =、、  , =-、 ljハ
   {t!/・\  /・\ !3l
   `!、 ⌒ イ_ _ヘ ⌒ .l‐'
     Y { r =、__ ` j ノ     考案者は オレ様だぁ〜w
r‐、./)へ、`ニニ´ .イ/
} i/ //) `ー‐´‐'
l / / /〉
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:24.17 ID:bIwNj3xX0
その3兆円を俺なら1年で倍にできるぜwww
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:53.53 ID:WzAkGsxU0
定額給付金でいいだろ
わざわざ券を刷る必要ない
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:39:58.21 ID:NVLv4p9n0
PS4買えるかな?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:01.47 ID:m3oA//bE0
>>425
安倍じゃなくても結果は似たようなもんだったろう。構造不況だし。
安倍がアホなのは円刷って粉飾したことだな
戦後最悪の首相になる準備は整った
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:05.66 ID:nfYpHR7G0
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:07.92 ID:MYRhC0M10
民主の子供手当ては少子化対策のためまあ許せたが

この商品券は許せないな
ただのバラマキじゃないか
何のアイデアもない
商品券バラマケば地方は何とかなるんじゃないの?的な発想ですか
アホか
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:08.75 ID:aML2HGBk0
イオンを潰すんですね?w

イオンを潰すんですね?w

イオンを潰すんですね?w
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:18.99 ID:W/wGCcW20
>>418
ほんとこれだよ。
公務員に多額の給料を現金で支払い、その原資は俺たちの現金なんだが、
俺たちに払うのは商品券(笑)だかな。
こんなアホ政党はさっさと死んだ方がいい。
まずは、自民党の職員と公務員の給料を商品券(笑)で払え。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 21:40:23.01 ID:8K44maZw0
貯蓄に回してもらいたくない、だから現金ではなく商品券をばらまく。
延期とはいえ結局消費税税率をアップすると言っておきながら消費はして欲しい。
やってる事がちぐはぐ過ぎる。
8%で消費が目に見えて停滞してきてるんだから、これを下げるしかない。
逆進性の高い消費税制より所得税の累進課税を突き詰めて再分配を
していく方がバランスが良いって。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:29.31 ID:aj81XBV10
こ、この金で自民党を応援して下さい〜 はい!選挙違反な!
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:38.63 ID:8/Bhy0RJ0
>>391
じゃあヘリコプターで金をばら蒔いてくれ。俺も拾った分は全部使う。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:40:44.07 ID:k1s9uGOV0
財源は?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:41:03.74 ID:TESIqFkw0
バラ末期
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:41:50.96 ID:G0+ejK1G0
ついにこんな時代がきたのか。
民主党も配れよ!
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:41:54.72 ID:dWMFRJyn0
そもそもさあ
なんで緊急で景気対策打つわけ?
説明ねーぞ?
なんか危機でもあんのかい?
増税延期すんだから選挙でバラマキなんて
論外だろうが?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:41:56.41 ID:yTrtsehp0
マッチポンプそのもの
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:00.95 ID:gP4484M10
ありがてぇ〜
やっぱ自民に入れるは
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:03.97 ID:v0Awhnpg0
どうせなら毎月やればいいやん
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:26.00 ID:yhbBBCdcO
バラまくだけの簡単なお仕事です
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:34.42 ID:mp6afk3b0
地域商品券とかダメだ。みんなイオン系列に流れるぞ
俺んとこ、イオンとカスミとウエルシアしかない。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:43.87 ID:u1GaI7DT0
景気って何かね
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:49.90 ID:Dbe536w00
考えに考え抜いてこれかよw  事務費用も馬鹿らしいし  減税で対応した方が効率良いだろ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:54.78 ID:dWMFRJyn0
真面目やったとしても
じゃあなんで4−6月にやってねんだよ?
って話になっちゃうよ?
自民党マジ減らないかな、本当
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:44:00.03 ID:9ucWQFnS0
ずっとやれ、死ぬまでやれw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:44:04.72 ID:yXaOK+Rq0
>>39
釣りでるわけねーだろバカか。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:44:04.94 ID:a91bHQOe0
>>443
>地方は何とかなる

受け皿は皆無に等しいし、解散うってもなんとかなるかと思っていたのに、GDPショックで
うろがきて、票を金で買おうと思っているだけだろ。ジタミの思考パターンなどここ何十年と
変わっちゃおらんわ。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:44:10.42 ID:fHtDlimk0
>>442
ちょっと前まで800兆とか言ってたのに1.5倍にしたのはミンスだからなぁw
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:44:29.63 ID:c7q8h56U0
これがバラ撒きじゃないならなんなのw
ほんとふざけてんなこいつ等
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:44:53.04 ID:vbyO27ub0
アホノミクス大失敗なので
追加策です
もちろんこれも大失敗です
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:44:54.14 ID:PnUoj4ae0
地元の個人商店の肉屋でコロッケ10個単位で買えるのかな。
生ハンバーグもつけちゃうぞ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:44:55.02 ID:3lRjss790
これ消費税増税した意味無いじゃん
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:44:57.06 ID:SlL+NkQE0
消費税による物価高も、円安インフレ政策による物価高も、消費者から見れば同じこと。
物価高を目指すアベノミクスそのものが、消費低迷の原因。
物価高が、所得上昇につながる経路がない限りは、消費低迷だけで終わる。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:03.29 ID:mp6afk3b0
まだアマゾンのクーポン券の方が色々な商店から商品選べる
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:05.32 ID:QLWT2+gL0
しょせん自民党はクソ
あまりにクソなので民主に変えて戻ってきたけど何も変わってない。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:15.59 ID:W/wGCcW20
利権が絡む構造改革は何一つ行わず、
単に金をばらまくだけの無能政党、それが自民党だ。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:20.62 ID:+qfkY/L+0
地域商品券といっても地域にあるスーパーだとおkなんだろ
パパママストアではあまり使われないんじゃないか
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:24.54 ID:dWMFRJyn0
国債も商品券も金も
刷ればいいんだよ、刷れば
印刷屋か自民党は
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:36.44 ID:HWLHbSjn0
地方公務員の給料を地域商品券にしろー
ナマポも地域商品券にしろー
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:44.80 ID:c7q8h56U0
無駄な選挙して700億
バラ巻きに3兆

アホなん安倍は?
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:47.30 ID:fHtDlimk0
この事務作業をする為の人員を雇うのが公共事業なんだろ?www
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:52.26 ID:yikFObrf0
地域商品券よりも
イオン商品券の方がいい
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:56.94 ID:O3jdJfqJ0
全国民買収して、政治とカネの問題について黙らせようってことかな
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:45:59.09 ID:WbwTsfMB0
素直に消費税下げろよ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:03.88 ID:u1GaI7DT0
これが経済と言えるのかね。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:23.71 ID:WF32Bsha0
貰うものだけ貰って自民党落とせばいいの?
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:29.10 ID:vQCfNJ3R0
愚民騙すのちょれーwとか思ってそうだな自民
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:37.43 ID:glv49rZm0
ありがたい
安倍ちゃんに感謝せな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:42.18 ID:xmiUTW4o0
選挙前のいつもの騙しの手口ですなぁ〜
何回引っかかれば目が覚めるんでしょ?
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:47.72 ID:9ucWQFnS0
官製不況w
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:47.90 ID:W/wGCcW20
>農業や漁業、運送業などを対象に燃料費を補填(ほてん)する。


そして、俺たちの税金がまた売国利権農家や売国利権輸送業に流れる。
おい、自民党!さっさと死ね!
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:48.64 ID:Px35ymqN0
税金で票を買う自民党
いいのこれ?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:55.18 ID:3zIwWF2B0
だれかクマーの鮭を商品券にして政府にAA送ってやれよ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:46:58.45 ID:3HAB0Oxs0
低額所得者中心に配るのかな? まあ金持ちは金沢山あるし数も少ない
庶民中心に定額給付金券を内需カンフル剤的に配るのは間違いとは言わないよ
出来れば年内選挙終了で政権存続決定直後に配って欲しいけど。
1人幾ら程度かな。

消費税は先延ばしは良いとしても、景気条項を外すのはちょっとどうかと思う。
今回も内需が悪くなったから先延ばしや解散選挙で真を問う訳だから。
先でも景気状況を勘案すべき
491熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:01.81 ID:ARDi51lR0
>>439

「貯金に回るのが嫌だ」ということなら、
商品券でもいいだろう。

どうせ低所得者向けだから、現金でも消費される可能性は高いが。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:12.10 ID:c7q8h56U0
無駄な選挙もこれも税金ですよ皆さん
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:14.37 ID:w1qJ9qGO0
消費税8パーに上げて景気破壊しといて対策はばら撒きますかよww
自民は絶対入れないぞってもミンスはもっと酷かったしどうすりゃいいのさw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:22.17 ID:Raqj1yao0
バカ、としか言いようがない
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:26.74 ID:edDv0jnO0
安部ちゃん「官僚に言いくるめられて8%上げちゃってごめんなさい、3兆円返すからこれからも応援よろしくね」
ってことだろ?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:28.63 ID:O/ZzHF0x0
アマゾンギフト券にしてくれ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:59.96 ID:IaDkN6M10
>>476
アベノミクス第二の矢
国土強靭化計画に毎年4兆円
はみんなで称賛したのになんで高々3兆円にグダグダ言ってるの?
498熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:22.88 ID:ARDi51lR0
>>451

「格差是正」とか言ってる左翼に限って、
この「究極の格差是正策」は絶対に、やりたがらないからなw

だって、公共事業じゃないと、「カネを人質に偉そうに命令」できないじゃん。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:25.43 ID:vQCfNJ3R0
>>493
こういう舐め腐った議員ども減らしたいから維新に入れるわ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:25.91 ID:2HzJt7MZ0
地方の地域商品券は使い道が限られていて機微意だろうに
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:31.58 ID:9ucWQFnS0
>ありがたい
>安倍ちゃんに感謝せな

馬鹿だろ、お前。
安倍が盗ったものを返してるだけだ。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:32.50 ID:Dbe536w00
>>469
インフレ目指すのは選挙で言ってた通りだし 選んだの国民だから

嫌なら自民を落とすしか手がないよ  
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:39.75 ID:oJQjb0xD0
>>495
謝罪の意味があるなら
捕まってでも自腹を切ってほしいなあ
その後自腹も切ってほしいなあ
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:40.55 ID:b88Kx1Js0
恒久的財源消費税8%→10%>>>>>>>>>>>>>一時商品券に3兆円〜5兆円=選挙対策=票にアシスト
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:46.45 ID:io1mLw1H0
一年だけ 軍費か医療費の支出を0にしてその分を経済にばらまいてくれんかね

費用対効果をそれで判断してさ、侵略なんてすぐされないだろうし、お年寄りもすぐしなないかもしくは死んでも経済がよくなるなら本望でしょ
若者に夢を安定をください
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:47.62 ID:dWMFRJyn0
これ絶対、麻生さんの発案だろ?
正しい補正の使い方
じゃないわ、ボケ
麻生さん引退するか落ちるかしないかね?
定年違うの?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:48:48.91 ID:TKAb2naT0
配る地域商品券は、小渕優子議員の写真つきじゃなきゃ嫌だよぅ
自民党でしょ、それぐらい出来るでしょ はよ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:04.06 ID:3zIwWF2B0
>>477
幾ら中抜きできるか一生懸命考えたんだろうね

>>479
呆れるくらいにまんまだね
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:12.55 ID:BMNpAMA40
>>491
もちろん公務員夫妻にも配られますよ
公務員夫妻へも配られるように配布条件を決めるんですから
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:18.53 ID:edDv0jnO0
>>406
おーい出てきたんだから返事くらいしなよw
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:20.69 ID:ESlqyybo0
別に自民を過半数割れさせる必要もない。どんどん議席削ってやればいいだけよ
粛々と増税政権にはNOを突き付けていこう
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:46.62 ID:n/WC8SZI0
よっしゃあああああああ
安倍ちゃんありがとおおおおおおおお
自民にいれるぞおおおおおお
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:48.64 ID:uLkdxJJO0
消費喚起へ地域商品券=安倍首相、経済対策の検討指示
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-00000091-jij-pol
>政府は、個人消費を刺激する施策の目玉として、地方自治体が配る地域商品券の財源手当てを検討。

>地域商品券は、独自の商品券を自治体が配り、財源の2割程度を国が補助する仕組みとする方向だ。
>ガソリンの購入補助や商店街で使えるクーポン券など、地域の事情に応じて自治体に使途を決めてもらい、即効性のある消費喚起策としたい考えだ

これって国の負担が2割(総額3兆円)地方自治体の負担が8割てことなのかな?
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:50.14 ID:dWMFRJyn0
ちゃんとSMバーでも使えるようにしとけよ?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:49:54.55 ID:9ucWQFnS0
>>502
インフレじゃなくて、現実はスタグフレーション。
頼んだ覚えはないw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:16.30 ID:KSoy3KLA0
低所得者世帯って年収幾らを指すんだ?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:22.06 ID:ghYPSivG0
消費税廃止した方がてっとり早いだろ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:27.52 ID:W/wGCcW20
アホ自民党は順序が全く逆なんだよ。
まずは、構造改革や行政改革で歳出を減らす。
そうすれば税金が余るから、それを分配するのが本筋だ。
な ん で 、 増税しておいて、集めた税金を配ってるんだよ。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:31.23 ID:DCLLmdNO0
>>418
禿同!
手始めに、地域に貢献する地方公務員の給料の半分から!
地方の活経済性化のためにも、これやってくれる政治家に絶対投票する
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:34.37 ID:f3yu4Qfb0
こんな無駄な事に税金使うな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:38.61 ID:1T+dfOUH0
いらねえよ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:54.58 ID:cp1ZcYu80
>>415
チャイナのその数字になんの意味があるんだ?
そんなの信じてるお前は相当おめでたいな中国人ですらそんなの信じてねーわ
ミンシュの失われた三年株価見てみろよ日米独と連動してたのに日本だけ乖離しまくってただろうが
それを確実に戻したろ?GDPマイナスはその通りだが100%消費税の問題だから
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:55.13 ID:IaDkN6M10
地域振興券は主婦層には人気があった
当然、選挙ではみんな自民党に投票しますよ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:56.59 ID:XFrQa8d20
>>506
<<<基本的知識>>>

・券とか現金とかばらまくのは公明党の発案

憶えときましょう。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:08.80 ID:HWLHbSjn0
年金も地域商品券にしろー
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:10.55 ID:ESlqyybo0
>>497
これだよ自民がやりたいのは
無駄な選挙やって
「そう望んだのは貴方達でしょ?」
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:27.86 ID:m3oA//bE0
>>506
違うんじゃない?
モロ創価の発案でしょ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:32.31 ID:dWMFRJyn0
>>524
そうかそうか
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:33.66 ID:vSVxAMHg0
直接給付は乗数効果が低いって民主の子供手当てを批判していたような……
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:44.68 ID:edDv0jnO0
>>495
腹切ったら日本国民がやる気に満ち溢れるのか?
腹切ったら庶民の生活が薔薇色になるのか?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:51:49.44 ID:y2aGe2Uq0
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://uproda.2ch-library.com/841233L3c/lib841233.jpg

繰り返し主張しておくけど本当にインフレなら★の金融資産割合は減り若年層の資産割合は増えるはずな訳で
配る相手を選別しないばら撒きほどインフレ効果は高い=★の金融資産割合を減らすもしくは手放す圧力効果は高くなると言えるけど
消費税1%=2.5兆円の税収なら3%=7.5兆円以上の国民全員へのばら撒きは必須だと思う。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:00.88 ID:fyM07+eN0
安倍ちゃんは、借金増やすだけ。
借金返すのは国民。
国民は、相当にバカだね(^_^;)
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:20.22 ID:fabqn5O60
>>448
そんなことするより政府が直接使った方が効率良い
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:22.05 ID:SaCj4QmA0
輝け!女性たち!商品券配りますんでw よろしくお願いしますねw 奥さんw
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:24.86 ID:EB8BqC3q0
ナマポを現金からこれに変更しろよカス自民
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:29.69 ID:oJQjb0xD0
>>530
腹切ったら俺は間違いなく自民に投票するよ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:44.39 ID:Ms2IE5FP0
減税は金持ち優遇で低所得者には恩恵が無いか

公明死ね
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:56.52 ID:JrgzVz4Q0
安倍財政再建のため税金ばらまきます
3年後絶対増税します

3年後の請求でバラマキだよ
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:52:56.33 ID:S6zYAhdk0
中間層以下への減税措置でいいだろ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:53:32.66 ID:b88Kx1Js0
正解は消費税減税+法人税減税(期間限定)だよ。w 国民感情を抑える、お年玉配ってる場合じゃない
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:53:35.56 ID:7zSVy6sg0
これはもうこの国も東西に独立しなきゃダメかもシレンね
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:53:49.96 ID:O38df+Rh0
>>433
こんばんわ、小渕優子です。
観劇券となにもちがいませんよ?

ということで政界復帰することになりましたのでよろしくね♪
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:53:50.47 ID:3HAB0Oxs0
>>516

わかんない。まだ告知されてないんじゃないの

少なくとも公務員並みにお給料貰ってる人は要らないな。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:53:53.39 ID:RJslLPSt0
>>528
たいていは学会の財務に回される。まめな。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:53:55.05 ID:L6H+5BDf0
税収足りない分は
国債じゃなくて商品券を
政府が発行すればいいじゃないか
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:00.74 ID:blNf7Hwv0
オマイラ、ガソリ値下げ隊で懲りてないの?
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:04.69 ID:wN32aMrxO
何が財政再建だw
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:06.79 ID:IaDkN6M10
>>529
公共事業の乗数効果も1.01ぐらいしかないことが分かったから今は強く主張してないよ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:08.23 ID:+grbYcCI0
>>422
馬鹿w

どーんと上げたら今回みたいに消費の落ち込みが長引くんだよ。

世界でも増税するときもだいたい2%以下が8割とかいってたぞ。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:35.08 ID:W/wGCcW20
選挙やるたびに増税が先送りになったり、
集めた税金が返ってくるんだから、もう毎年選挙をしろ。
とにかく自民党は糞だ。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:38.66 ID:Dbe536w00
>>515
そうだよどう見ても失敗してる  失敗してるの本人たちもわかってるからこういう分かりやすい買収をやるんだろ

何度でも言うが嫌なら自民を与党から落とすしかない
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:39.91 ID:xvhEanZW0
地域振興券、子供手当、エコポイント

こういうのって効果あったのか無かったのか、検証されてるんだろうか。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:54:57.08 ID:5Nym7wrE0
どうせならAmazonギフト券で頼むよ
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:01.82 ID:QE1MdX0J0
もしやるならば所得制限とか中々決まらないものは止めて
餓鬼の居る家庭だけに配ればイイよ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:09.44 ID:Ca1Qg9WH0
こんなことやるぐらいなら最初から消費税増税しなければいいやん
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:16.48 ID:eNlmT6qb0
年収300万の3%が9万だし
年収300万以下の個人に10万くらいばら撒けばいいんじゃない
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:16.55 ID:5F/SHQ7P0
自民党の常識は、世間の非常識。
・・・てか、自民党は田舎ではこの手口で票を集めているのだろうな。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:37.95 ID:vbyO27ub0
アホノミクスで民主以上の借金こさえたからな
単年度みれば一目瞭然
当然過去最高の借金
これだけつぎ込んでもマイナス成長とか
完全に暴走から迷走に変わった
次は珍走
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:55:40.97 ID:fjxQCfRs0
なら消費税減税しろよ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:56:00.30 ID:o0FentRi0
選挙のときだけアメ玉ちらつかせるこういう展開には嫌悪感しかないわ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:56:02.05 ID:XFrQa8d20
3兆円で高速道路無料化しろよ 恒久的無料は無理にしても3年ぐらいは無料にできるだろ。

ほんとバカだなこいつら・・・
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:56:06.03 ID:MSuoNXoI0
税金ばらまくだけなら

鬱病でも下痢ピーでもできるってことだな
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:56:52.14 ID:vId9Cu/I0
もう意地張ってないで消費税5%に戻せよ
官僚や政治家がどんだけ頭悪いかって事はよくわかったから
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:56:58.15 ID:W/wGCcW20
>>552
エコポイントは大失敗だったと判明してる。
その税金を海底に捨てた方がましだった大失態。
99%の税金は有効利用されることはない。
何故なら、自民党や公務員というのは無能集団だから。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:56:58.81 ID:3HXjMjif0
そんなことやるなら5%に戻せや!マジで頭悪いな自民は。
増税は恒久的なのに一時金入って個人消費が戻るわきゃないだろうに。
shine!じゃなく死ね!
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:13.36 ID:y+A/oBWJ0
あからさまな選挙対策バラまき・・・
しかも過去に散々失敗したやつの焼き直し・・・
さすが経済危機も災害もなしにスタグフもどきとリセッション起こす馬鹿政権だわ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:27.25 ID:sgxmwhll0
>>102
こんな事しなくても 自民に入れたのになぁ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:31.14 ID:KIb4eYuN0
これって、公職選挙法違反じゃない?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:32.77 ID:+HeAPsNH0
アベノミクスとかトリクルダウンとか偉そうにほざいといて選挙前になったらバラマキ
化けの皮が完全に剥がれた
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:33.27 ID:WF32Bsha0
自民党を削り倒してやる
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:34.79 ID:vKgKC7AX0
高速道路無料化あれはええ政策だわw
インフラの有効活用
アホ自民がど田舎に作った高速とかマジで腐っていくだけだからな
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:38.09 ID:a91bHQOe0
>>490
低所得者を食いものにするのが党是の政党なのに、こういうのに騙されるとすれば
さすが低所得者ということだな。自業自得かとww。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:39.00 ID:nkNnOQ2y0
増税いらんね
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:41.17 ID:KSoy3KLA0
3兆円規模なら、年収500万以下世帯に2万は配れるだろ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:57:46.80 ID:5awtmQSY0
貧乏人は頑張ってもずっと貧乏だから
一時しのぎの券じゃやっぱりすぐに死んじゃうんだけどな
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:01.50 ID:kl73/U3H0
単年3万で貧乏人を黙らせて、いずれは消費税でドカンと回収。

自民は金持ちの味方だから騙されるな。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:04.96 ID:bXMwV77r0
地域商品券なんてイラネーから消費税やめろ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:15.41 ID:blNf7Hwv0
安倍ちゃん、公約星取表

議員定数削減←嘘
歳費削減←嘘
TPP反対←嘘
原発反対←嘘
増税分は全て社会保障に回す←嘘
女性が輝く←公約通り
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:24.78 ID:QE1MdX0J0
>>561
3万の買い物するより人が動くからそれがいいんだけどな・・
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:31.77 ID:hy3N1e7G0
今時自民公明党に入れるのは中卒か工業高卒だけだろ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:36.58 ID:sgxmwhll0
>>564
お前より 有能だと思う
582☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:37.93 ID:JG/3lOfs0
昨今の経済状況を視れば金持ち優遇政策が如何に
愚かな政策だったかが良く分かるね。
景気を良くするには購買意欲は高いが金の無い
貧乏人に金を持たせるのが一番。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:45.79 ID:F48USLWn0
>>67
そうかそうか
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:58:46.71 ID:CEqpwKwd0
これは自民じゃなく公明券だね
与党に入れたくない最大の要因だ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:12.54 ID:48UzlfUK0
商品券もらえるなら自民に入れるよ。 当たり前の話。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:14.87 ID:4M8u38h30
ミンスを散々バカにしたアベ公が
おんなじことやってるーww
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:19.88 ID:W/wGCcW20
>>581

さっさと死ねよw

この糞自民党が!
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:22.46 ID:Lj4ItQl10
>>222
それは国会の解体だろ
却下
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:34.31 ID:dL2ziAKh0
安倍ちゃんGJ!
自民に入れちゃうわよ
だから商品券はやくちょーだい!
ひさしぶりにいいもの食べよっと
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:35.71 ID:lSgoDzCN0
>>82
消費に手数料かけてるからね
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:50.67 ID:BoLwyu970
3兆円って・・・アホだろw
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:57.45 ID:WF32Bsha0
>>580
工業高校って普通科の底辺高より上だぞ就職強かった
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:01.52 ID:z4YutyHu0
>>522
おいおい、また『消費税が!!』かwww
ネトウヨ・ネトサポは全然進歩しないなw

消費税増税分の物価上昇分はたった3%

円安による物価上昇分は平均で20〜30%。物によっては50%ってのもあるぞw(サーモン)
だから消費が冷え込んでGDPが-1.6%になるのだよwネトウヨwwwwww
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:04.14 ID:y2aGe2Uq0
子どもだけに配っても為替円史上最高値をつけた=デフレになったのは民主党の時に既に証明されてるだろう。

超人口減少寸前なのにちんたらやってたら悪循環に拍車がかかるだけですよ。
この前やった定額給付のように全員に配ればいいんだよ。
あれを2、3ヶ月定期に続けろ。 全員から徴収する消費税という税制に対して
そこまでばら撒かないとデフレなんて克服できる訳がない。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:19.18 ID:3HAB0Oxs0
>>552
あったと思うよ。車も家電も補助制度が継続の時は良く売れてたもの。


>>572 どうでもいいですよ。 どのみちこの先ずっと継続して配るもんじゃ無いだろうから
   効能も一時的、まさにカンフル剤みたいなものだとは思う。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:20.58 ID:Y+3OBtIx0
増税して消費を冷え込ませたからそういう対策費が必要になるんだろw
8%に上げたの大失敗
メディアは批判せよ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:23.29 ID:MgGrlGf+0
創価も配って施すのが基本なんだろ その後お布施で信者から回収
自民は統一教会の金に弱いからね 日本は母の国エバの国だから韓国を始めとして
世界に貢げと言う教えだ
みんなカルトの教えに従ってるんじゃないの
情けない国だ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:24.53 ID:Lj4ItQl10
>>498
で、豚昆布お前は次どこに投票すんのよ
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:28.53 ID:H5SWUnAw0
ポピュリズムの極みだな
自民党にまともなブレーンは存在しないのかよ
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:29.59 ID:sgxmwhll0
>>587
ウンコ投げないでくれw 民族がばれるぞ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:30.12 ID:vId9Cu/I0
>>18
これに公務員給与や議員削減なんか加えたマトリックス作って
ソース付きで拡散したら投票率も上がるんじゃね?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:32.73 ID:B3b8SKrzO
(・∀・;)なんか違うな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:39.39 ID:b88Kx1Js0
結構騙される奴出てくんじゃね?とくに女w
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:40.18 ID:OnrrYSY40
おまえら騙されるなよ
http://i.imgur.com/yyltWzx.jpg
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:52.34 ID:bljBdpVR0
これに比べりゃ、700億でミンスの息の根を止められるのなんて安いもんだな。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:00:53.88 ID:dGyb6g3D0
増税しないと財政破綻だと騒ぎつつばら撒くとか本当どうゆう神経してんだろ
さすがウソツキ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:01:06.81 ID:g+Tk47I/0
これ前に失敗したよね。
ばかじゃねーの?
悲しくなる。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:01:21.60 ID:u3XWNgpe0
泥棒からおごられた気分?w
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:01:23.62 ID:McKQUKS00
自民も民主も政治家は全員消えろゴミ
お前らがいるから日本がどんどん腐る
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:01:50.84 ID:03ApgBxb0
石油とか交付税は分かりやすい選挙対策だな
自民党らしいといえば自民党らしい
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:01:57.26 ID:W/wGCcW20
>>600

ばらまき自民党には糞がお似合いだろw
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:02:05.48 ID:mnMIZfIt0
>>559
それ財務省が絶対許さないw
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:02:12.44 ID:sgxmwhll0
>>593
なんで余所から入ってkる製品不買だとGDPが減るんだ?w
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:02:14.02 ID:oTkN3iyL0
>>1
ふなえもんの商品券がまだ残ってるよ〜
地方自治体レベルの施策じゃん。。。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:02:43.45 ID:+J2+2gLf0
どうせ、生活保護世帯にしか商品券出さないんだろ?
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:02:53.96 ID:dWMFRJyn0
増税しないと子供も老人も皆殺しになる的な
ことをつい最近まで垂れ流しておいて
延期決定したのに商品券?
社会保障は商品券以下かwww
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:05.93 ID:HpGKhdLK0
バカなの?チョンなの?アベなの?

ゲリゾウ恨み買うから止めとけww
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:10.60 ID:8/Bhy0RJ0
>>533
間接だろうが、直接だろうが長倉はもたないと言いたかっただけだ。ヘリでばら蒔けば確実にインフレになるだろ。その方がよっぽど平等に行き渡ると思うけどな。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:11.05 ID:fGuy27IJ0
富裕層からもっと税金とれよ、アホ。
何が「瑞穂の国の資本主義」だよ、詐欺かよ。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:13.05 ID:sgxmwhll0
>>611
チョンは今も昔も変わらず糞投げつけるのなw
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:19.74 ID:dL2ziAKh0
具体的な支給額を早く公表した方がいいね
金額次第では経済効果と選挙戦の集票にかなり効果がある
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:21.21 ID:+XkmWRPp0
対策費0円で実行できる景気対策。消費税を期間限定で0パーセントに戻す、一年間限定で。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:14.29 ID:4maYHd/s0
その金あるなら他のことに使えば…
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:15.30 ID:03ApgBxb0
財政再建やるきねー
こりゃ将来世代は大変事になるぞ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:14.98 ID:y+A/oBWJ0
>>609
民主はいてもいなくても実はそんなに差がない
自民は存在してるだけですさまじい勢いで国民を殺しにくる
似ているようでかなり違うぞw
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:21.51 ID:CVXgrPYb0
自民党200議席 公明党10議席 民主党100議席
共産党50議席 維新50議席 その他50議席

これで政権自公のままで消費税10%阻止
さらには地域振興券配布のおまけつき

民主党がまた裏切る可能性が怖い人は共産伸ばせ
余裕じゃないか
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:24.22 ID:TKAb2naT0
商品券発行なんて求めてないから、
小渕優子ワイン発酵支援してよぅ
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:40.20 ID:mlKKzDm+0
早くよこせ
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:46.52 ID:/I00ZmSn0
地方のジジババの表集めか
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:04:46.61 ID:W/wGCcW20
>>620

自民党はチョンと仲良しのくせになw

都合の悪い時だけチョン扱いだからなw

さすが腐った政党自民党!
631熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 22:05:14.54 ID:ARDi51lR0
>>598

現金給付を言ってる自公、維新のどれかがいいだろう。
投票率も出るので棄権もあり。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:05:15.82 ID:oJQjb0xD0
これのどこが愛国内閣だよ
誰か答えてみろよ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:05:18.86 ID:F48USLWn0
>>248
なんのための地域振興券か考えてみたらいいよ
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:05:19.95 ID:yzX/sprL0
Tポイント毎月10万ポイントくれ。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:05:34.71 ID:sgxmwhll0








       なんで民主党の公約は話題にならないの?w






636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:00.33 ID:YrplO2PI0
これにはねとうよも苦笑いw
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:16.23 ID:SaCj4QmA0
選挙は政策で勝つのではない!商品券の額で決まるのだw

主婦 「よっしゃw よっしゃw」
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:21.44 ID:782zcE/w0
増税前後とかもっと早くにやっとけよ選挙目当てとか実態が悪くなる前によw
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:23.71 ID:W8rSs0+70
一万二万じゃ効果は薄い
どかんと欲しいね
最後は金目でしょ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:25.55 ID:ecnEyqiX0
施しきたああああああああ
安倍ちゃん流トリクルダウンですか?
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:29.35 ID:F48USLWn0
>>394
そういうとこで買うとプレミアムがついてても余計高くなるよな
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:32.72 ID:b88Kx1Js0
自民「よっしゃぁ ジジババと脳天女騙せるぜぇ〜 後はケンさんの国民栄誉賞だけだな(笑)」
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:34.10 ID:UUOB8PEa0
これは効くだろうね
ピラミッドの底の人間にアベノミクスの恩恵は薄い
増税と物価高だけを感じている人間も多い
やることは前回と同じでも状況によって効果は変わってくる
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:39.18 ID:CEqpwKwd0
実質国民負担の券を配って信者から回収するのがそうかモデル
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:39.66 ID:XFrQa8d20
これがアベノミクス第3の矢か・・・

アベノミクスすげーな
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:06:57.02 ID:4maYHd/s0
朝三暮四
パンとサーカス
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:07:34.45 ID:43DfPPbt0
だったら最初から消費税取るのやめたらいいじゃん
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:07:45.09 ID:sgxmwhll0
>>630
クネクネは1000年恨むんだっけ?w 自民の事?w あれ?w
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:07:57.01 ID:fGuy27IJ0
小泉竹中の中間層破壊・非正規雇用万歳が、今、大きな効果を発揮している。
貧富の差が大きくなりすぎたので、増税もままならない。
しかもアベノミクスでさらなる格差拡大。
少子化を加速させているとしか思えない。 挙句の果てに移民だろ。これのどこが保守だ?愛国だ?
アホ。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:07:58.99 ID:kHYLAM+s0
 
次に自民が受かったらまた4年間この悪夢が続くんだぜ(笑)
 
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:04.48 ID:/ybdjt4Q0
ミクロには金をバラまいて黙らせろ
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:23.28 ID:Li1A/rgW0
めまいしてきた…
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:31.13 ID:E6jXwlBB0
もう正直に

創価学会員にだけ配付にしたら?
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:33.94 ID:W/wGCcW20
>>635

おい、自民党議員!

こんなところで書き込んでる暇があれば、さっさと選挙運動でもやれよw

商品券(笑)をばらまきます!って、ちゃんと有権者にアピールしろよw
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:36.81 ID:iX28d/t+0
昔は平気で10数兆とか後先考えず景気対策してたけど
今は3兆規模か
日本の財政気にしてるんだろうね
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:39.32 ID:Gq3m3Zvd0
たった3兆円w桁が1桁違うだろw
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:39.95 ID:y+A/oBWJ0
月間消費が10万円として消費税増税分が3000円
2万もらっても7ヶ月で相殺
というか更に2%だから5%で4ヶ月か
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:53.75 ID:oWIFAcFS0
>>1
お前ら分かってるな?
もらったら自民党に入れるんだぞ
商品券はもらう、投票はしない、ってのは人として許されない
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:55.48 ID:Z0a/NXAi0
3兆円だろ?
もうちょっと使い道をしっかり考えようぜ
頼むわ、マジに
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:08:59.25 ID:ecnEyqiX0
>>649
靖国参拝すれば左だろうが売国だろうが右になりますw
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:03.71 ID:v0Awhnpg0
>647
コレって1回こっきりだからじゃないの?
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:13.55 ID:vId9Cu/I0
俺が10億円分位ポエム集を印刷するから引換券を政府で買い取ってくれるなら自民党に入れるわ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:23.98 ID:sgxmwhll0
>>654
総選挙直ぐだけど   ミンスは公約考えてあるの?w
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:28.21 ID:UUOB8PEa0
>>647
違いが分からないとかマジかよ
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:36.32 ID:CCE2159V0
5%に戻せば済む話だろ…なんで後だしじゃんけんみたいな事すんだよ
増税して無意味にばらまきすんなよ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:41.78 ID:ZOdvx8Is0
一人暮らししてるんだけど、
ちゃんともらえるのだろうか…。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:50.85 ID:fyM07+eN0
衆議院解散してそのまま選挙しなきゃいいのに。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:09:53.13 ID:kLx7lK/Y0
そんなんいらんから消費税5%にもどせ。
ただそれだけでいい。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:10:02.95 ID:uLkdxJJO0
>新たな子育て支援制度を予定通り来年度から始めるため、先送りが決まった消費税再増税に代わる財源の確保も求めた。
  +
地域商品券の補助金
>緊急対策の財源として3兆円程度を確保できるとの認識を記者団に示した。
>石井政調会長は緊急対策の財源について、13年度の決算剰余金などを充てる

財政の健全化()
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:10:02.96 ID:JWuJ7LHj0
バラマキで歳出増、税収は景気後退で減って歳入減
これでまたプライマリーバランスが悪化しましたね

財政再建するんじゃなかったの?

猛烈に逆走しているんだが
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:10:11.85 ID:dWMFRJyn0
しかもこれ所得制限もないだろうね
もう死ぬしかないレベル
ドル配れば?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:10:16.52 ID:X3dfnph70
数字上だけでしか読み解かないから景気の流れを読めない
馬鹿が仕切る世界になったな…
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:10:21.30 ID:j5kHy7lZ0
>生活保護もクーポン券にしろよ(´・ω・`)

二度手間だから直接パチンコ玉やったら
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:10:39.07 ID:cT2iPmZw0
>緊急対策の財源として3兆円程度を確保
それだけ金かけるなら消費税を5%にも戻しなさいよ。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:10:56.92 ID:b88Kx1Js0
自民「見える、見えるぞ!イオンで買い物しているBBA共がああああ」
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:11:05.32 ID:nKgsCx/I0
高利貸と同じである。いずれ金が不足と更に増税はミエミエ。住宅クーポンもばらまきだ。家電クーポンの結末忘れたのか?ばらまいてごまかす手口にひっかかるのは振り込めサギにひっかかるのと同じレベルの低脳だ。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:11:10.66 ID:u9w2eMdj0
増税で苦しくなるから1回だけ1万円ねwって感じなら猿か何かだと思ってんだろw
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:11:31.66 ID:W/wGCcW20
>>663

知らねーよ。

「商品券(笑)をバラマキます!」というアホな公約は無いんじゃねーの?

自民党のような糞政党じゃないだろうし。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:11:47.61 ID:sdKM0eeS0
出た出たw
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:12:12.04 ID:PVNCBRGN0
>>1、増税しなければ幼児教育の3000億円の援助は無理と言い

GDP2期マイナスで選挙なのに決まりが悪いから3兆円ばら撒き・・・。

民主のこといえませんね。

自民、民主、公明、共産は、ここ2ちゃんの状況からしても

国民に対して不幸を望んでるのはあながちウソではないようで

在日には祖国へ帰国、似非在日は北へ送還というところでしょう。

しかたないですね。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:12:19.53 ID:Zz6OnPY80
10万くれんなら自民にいれてやんよ^^^^^^^
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:12:35.51 ID:Ud4eV2fpO
さすがにもう現金で¥溜め込みはこえーよ

数年後に金が回らなくてデフォルトすんじゃねーの?この国

金も高すぎるし何に変えればいいんだよ、預金
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:12:42.93 ID:b88Kx1Js0
この道はいつか来た道(笑)
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:12:48.43 ID:JWuJ7LHj0
民主党の時はこれで庶民が騙されて票を伸ばした記憶があるんだが、

庶民の方は学習しているのかね?

これで自民に入れるようなら何も学んでいない事になるが
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:05.70 ID:Dau8XD4W0
借金は永久に減りません
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:12.41 ID:sgxmwhll0
>>678
それなら安心した 永遠に確かな野党でいてくれよwww
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:16.61 ID:fGuy27IJ0
>>660
そうだな。現政権は、国民に”保守”を印象付けて騙しているぶん、悪質。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:22.18 ID:7zSVy6sg0
これは50%の確立で消滅する商品券だぞ
運が良ければ永遠に使えるw
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:28.97 ID:qT5n+BAX0
クラスの級長の選挙で、おれを選んでくれってクラス全員に
100円のジュースをくばってたやつがいた。
結局そいつは、選挙でおちた。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:34.90 ID:FXxDRKog0
所得再分配になるんだからいいことでしょ
庶民から搾取してる富裕層が反対してるだけ
選挙は自民党に入れますね
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:35.20 ID:fabqn5O60
>>618
債務問題なんて無いんだから長くもつよ
極端な話、ヘリでばら撒いても全部貯蓄に回されて使われなかったら終わりじゃん
全然行き渡らない

平等に行き渡らせたかったら、政府が仕事作って景気良くして累進性のある徴税方法で税金とって、
社会保障を手厚くするって方がよっぽど平等になる
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:37.38 ID:IsAAlOASO
また買収かよ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:56.69 ID:Vj0aihCs0
もう、一世帯あたり100万くらい配っちゃえよww
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:58.00 ID:WbwTsfMB0
消費税を下げる。
この簡単なことがなぜできないのか?
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:05.65 ID:z2f9m1PW0
景気条項の撤廃を主張する自民に入れると消費税増税が決定する、商品券は一時的なもの
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:10.67 ID:5xnvxgqA0
あれだ、民主党はバラ撒きを政策の根幹のようにしてたけど、
自民党の場合は、消費税増税分の落ち込みの、一時的なフォローっていうか、
あくまで助走を付けさせる瞬間性のもので、そのあとに基本としの政策があるわけだから、
とくに一方的なバラ撒きということではないな。

民主党のときは、基本的な政策がバラ撒きだったからw
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:12.22 ID:80H50XwA0
自分で汗を流して稼いだ金じゃないから、
湯水の如く、外国、国内に金をばら撒きやがる。
似非保守世襲無能金満利権ド腐れ政党。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:25.18 ID:UOb6/k4I0
この2年間で200兆以上の借金と
スタグフレーション引き起こすなんて歴代最悪の政権でしたね。
古賀ちゃん・・・
アホアホマン(安倍晋三)でなく谷垣を首相にした方がよかったね。
さよならアホノミクス。
おれ民主党に入れるわ。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:36.80 ID:CEqpwKwd0
なぜ増税するのかって理由は簡単
借金多すぎで帳消しにするには過激なインフラを起こして
日本円の価値をなくしちゃえばいいw
さすがにもう先送り出来なくなっちゃったからなー
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:39.55 ID:b88Kx1Js0
商品券の消費だけど特に買うものはねぇな。減税(内税方式)なら、コンビニの回数を増やそう
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:14:49.29 ID:sgxmwhll0
>>689
先に配ったの?w 駄目やんwww
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:15:08.00 ID:3yrQpMWE0
安楽死できる薬ばら撒いてくれた方が有難いよ
生活が辛いよ、本当に
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:15:36.89 ID:DT6HrAon0
>>1
やってることが政権下野前の自民党と同じじゃないのw
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:16:11.72 ID:ecnEyqiX0
>>698
年金ぶち込んで株価維持もしてるんだぜぇ
キチガイとしか思えないんだぜぇ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:16:42.45 ID:fGuy27IJ0
富裕層からもっと税金をとれ。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:16:46.22 ID:93W89nlI0
3兆円も使うなら、消費税を5%に戻せよ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:16:49.34 ID:iX28d/t+0
商品券ではなく地域商品券ってのが
自公らしいね
地方票対策なんだろうが
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:16:50.27 ID:sdKM0eeS0
自民党らしいですね
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:16:54.74 ID:Ke5sGWd40
こういうのやめていいから
税金あげんじゃねーよ糞が
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:17:46.75 ID:B+B7u31r0
>>702
生活保護よりも、もしも収入が少なければ、最寄りの役所へ
生活保護の申請をすれば生活保護との差額分をもらえる。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:17:49.47 ID:sgxmwhll0
>>707
流動性の罠対策だな
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:17:50.05 ID:+grbYcCI0
景気条項削除


小渕公認


3兆円ばら撒き


毎日自民党から酷いサプライズくらわされてんな。明日はなんだ?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:17:54.99 ID:VEk1mcYH0
アベ自民党は姑息だなw
 
原因・消費税を上げたから → 結果・不況になったw
 
不況を改善するには、消費税を下げれば済む話じゃないかw
 
何が地域商品券だよwww
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:17:57.57 ID:W/wGCcW20
>>697
人の金だから商品券(笑)に変えても何とも思わないんだろうな。
まずは、自民党の職員に自分の金で商品券をばらまけばいいのにw
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:17:58.88 ID:5xNLNlEF0
アベノミクスの効果が地方に波及していないというなら、

補助金という名の再分配でジャブジャブにしてやるのは、極当たり前の政策。

中途半端が一番よくない。補助金入れるなら、ドッカンドッカンつぎ込んで

住民のマインドをお祭り状態にしてやらんと。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:18:11.12 ID:al+0WIDq0
税金増やしすぎて頭おかしくなってんじゃん
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:18:28.28 ID:m7NnJOcf0
景気よくなるからいいんじゃない?
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:18:31.75 ID:sdKM0eeS0
こんな事しなくてもいいから消費税下げようよ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:18:37.17 ID:qzGwdro90
強制的に税として徴収して、強制的に使わざるを得ないクーポン券の形で配布すると。
経済的に回りそうな気がしなくもないけど、結局地域振興券も大して効果なかったんだっけ?
机上の空論なんだろうか。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:18:46.47 ID:ysRw3iBlO
四割以上ピンハネしてる悪質な派遣会社を取り締まれよ。

三割未満にしろ。

それだけで消費はグンと上向く。

いい加減に気づけよ。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:19:08.38 ID:CCE2159V0
年収200以下の低所得者の年収3年分くらい保証してくれや
富裕層との格差だけがものすごいスピードで開いてワープアはもう死ぬしかない
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:19:16.89 ID:80H50XwA0
自民党のばら撒きは綺麗なばら撒き。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:19:18.22 ID:GThCwFzl0
これはひどすぎる。
国民を馬鹿にしてるな。
ばら撒く金があるなら円安と増税しなきゃいいじゃん。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:19:33.56 ID:43DfPPbt0
「ザイゲン」なんぞどーーーでもいいわい!!
財務省しね!
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:19:33.95 ID:sgxmwhll0
>>712
なーにw バイブ辻本さんも議員やってんだし 民意が有れば 全然平気w
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:19:59.06 ID:uLkdxJJO0
今日も円安が進み118円/ドル
本日日銀の黒田総裁が「日銀の使命は物価上昇2%にすること。物価上昇は推し進める」と断言

円の価値がどんどん下がってるから
振興券も早くばらまかないとどんどん価値が下がるよ
為替や物価上昇合わせて額面も変動するなら良いけどさ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:06.32 ID:iX28d/t+0
>>715
自民党は支持してくれる・支持してほしい業界票・地方票対策
公明党は支持してくれる低所得者対策
まあバランスは取れてるかと
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:19.65 ID:W/wGCcW20
>>716
多分エスカレーター成蹊大学卒業だから、頭がパンクしたんだろうなw
でなきゃ、こんなアホな政策は出てこないよw
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:21.44 ID:Xom1gLvI0
これでGDPが増えるんならいいんじゃないの。
消費税増税し財務省の要求が叶えられGDPも増えりゃあ文句ないだろ。
問題は金額だ。商品券3万じゃ焼け石に水。現金で100万なら両立する。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:22.15 ID:PVNCBRGN0
>>1、所詮、自民党の身を削ったお金じゃないでしょう?

政府が国民から借金をしてわざわざ在日まで行き届くように

言わば国民に対しかせをはめてる様なもんだ。
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:33.78 ID:1Ae2ZSPZ0
手続きが面倒だしマジイラネ。二つの給付金も書類送ったのにまだ支給されてないし。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:44.29 ID:oUUE6xZ10
現状は5パーセントは消費が落ちているから月1.2兆円ぺースで
経済が縮小している。3兆円程度では3ヶ月ももたない。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:51.88 ID:HOvufY1Y0
あのさあ・・・・
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:53.13 ID:pD9YoBqv0
誠に姑息な選挙の為のバラマキ政策であり、真の持続的な成長を誘導する為の経済政策というよりも
選挙対策の為の場当たり的な選挙票対策の政治目的な無駄な政策であり、今政権与党に求めるのは、
この様な愚かな衆愚政治ではなく、無駄な国会議員の定数削減を始めとする、無駄の排除である。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:55.96 ID:CpbfMj4F0
>1
消費税増税しなければこんな無駄な事はしなくて済んだ
余計な経済対策の費用やら収支どうなってるよ?逆にマイナスじゃないのか?

橋本龍太郎がきっと嘆いているぞ
安倍もきっと消費税増税関連の悔いを回顧録に残すことになるであろう。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:20:59.85 ID:CVXgrPYb0
商品券無料配布!
もらわないと大損
庶民は急げ!





※注意 1年半後から現金で買い物するたびに買物額の2%が永久徴収されます
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:26.44 ID:cP1zDXQX0
一人あたり二万五千円か?
正直そのぶん減税してくれたほうがいいんだが
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:33.54 ID:PVNCBRGN0
>>729

国債借金なのでノーカウントです。
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:36.14 ID:4/OEIDnG0
で、どんな利権構造なのよ?
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:37.36 ID:9T3iC6a10
効果は薄いと思うけど
地方住民は喜びそう
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:46.70 ID:MgGrlGf+0
こんな事するなら増税止めろ
3兆円ばら撒くのにどんだけ人件費とか手数料がかかるんだよ?
またナマポの人すなわち在日だけがもらえるんだろ
創価は在日宗教だからな
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:50.30 ID:hs2eeALT0
ばら撒くから消費税を10パーセントにあげまぁす!
ネトウヨ「うおおおおおおおおおおおおお!!!!」
何故なのか?
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:52.54 ID:sgxmwhll0
>>730
在日も地域に貢献できる時がやっと訪れたなw 自民に感謝しろよ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:54.25 ID:XR0AZNBg0
>>715
たった一度貧困層に数万円配ったとこでどうなんの?
強制生活保護でもした方がマシ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:54.57 ID:80H50XwA0
自民になってから、庶民の暮らしは確実に苦しくなった。
いい加減にしたらどうだ、似非保守世襲無能金満利権政党。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:56.54 ID:sEgDZ3zX0
バラマキ民主と変わらないよな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:21:57.46 ID:EDVhhmQ/0
こんなんで選挙勝てるのか?

明日の解散前に安倍が心筋梗塞で死んで解散されなくなれば面白いのにwww
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:09.61 ID:Ca0jT4wj0
で、税収は増えるのでしょうか。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:15.71 ID:Wri42Dd00
え、増税いらねええwwwまじで狂ってるな自民w
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:25.85 ID:8/Bhy0RJ0
>>691
解っててあえて書いてると思うが公共事業や公共投資の仕事の創造は経済成長と無縁だろ。その経済成長に繋がる知恵があるなら民間がやって利益を生めばいい。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:29.48 ID:43DfPPbt0
>>664
アホじゃろかこいつは
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:30.75 ID:P/tCidJ30
物価上昇より先に所得を2%上げるべきだろ。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:43.56 ID:qo6LiRAD0
最後は金目
自民は分かってるね
今度も大勝だ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:51.72 ID:b88Kx1Js0
彼氏「じゃぁ・・・商品券で精算お願いします・・・」

馬鹿女「アタシを馬鹿にしてんの?地域商品券!?ダサッ!死ね!」
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:22:52.22 ID:BfOB5y8k0
消費税増税の影響は、悪循環を描きながら継続していきます。
それに対し、商品券の発行は「一時的」なものです。
継続的な悪影響の「攻勢」に対し、一時的に「商品券を配って」対応する。
まさに、戦力の逐次投入の見本のようなものです。

(中略)

安倍政権は、デフレに潰されるでしょう。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11954630314.html
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:02.30 ID:6W0lC1+P0
消費税が福祉につかわれることはない
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:03.59 ID:wr3UQfdL0
こんなのも擁護しなきゃならないネトウヨが可哀想…
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:04.67 ID:kq67W08T0
商品券刷るにも金かかるじゃん
振り込んでくれよ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:11.75 ID:3HAB0Oxs0
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:12.97 ID:PVNCBRGN0
>>748

国債借金なので税収が増えるわけありません。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:42.78 ID:H5SWUnAw0
これを評価してる奴は乗数効果という言葉すら知らない馬鹿
もうさ、地域振興券配布して何ら成果得られなかった小渕政権って何年前よ?
いつまでこんな目眩ましで時代錯誤な事やるわけ
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:44.36 ID:edDv0jnO0
>>549
日本が世界の基準に合わせる必要はない
世界が日本の基準に合わせれば良い
その位言えよ安部ちゃん…(´・ω・`)
まあドカンは言い過ぎだが下げて上げるのは駆け込み需要が目的でしかないから上げる数値が高ければ高いほど効果抜群だ、まあその後はお察しだがなw
俺的には1年間消費税無し、再来年の4月から10%(衣食住は5%固定)の方が効果あると思うんだがトヨタ辺りが黙ってないだろうからなぁ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:45.89 ID:e/f703W6O
2、3万程度の商品券じゃなくて、年収1000万以下の世帯に500万位の商品券配れば良いのに(´・ω・)
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:56.93 ID:jBwjNvTv0
何やりたいの?腹立たしい
増税してバラまいて
市ね
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:23:59.42 ID:AeTGQqUC0
なんとか、来年の3月の企業の決算を良くしたいだけ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:00.19 ID:fabqn5O60
>>750
分かってないのかもしれんが、政府支出ってGDPの一部だからね
これを増やしたら経済成長するからね
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:13.19 ID:QGjgTF1m0
消費税増税分が公共事業と商品券で全部消えたな
最初から上げなきゃ良かったのに
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:22.88 ID:Z4y8+n1s0
使わざるを得ない所にばらまくの止めろよ
タンスからカネ出させる呼び水に使えよ

循環するカネいじっても何の役にもたたんぞ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:27.42 ID:B+B7u31r0
>>715
じゃ、安倍が社会福祉削減を宣言してるのは。
これで、消費マインドが冷え切っている。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:42.50 ID:KI2trQeE0
頭おかしい
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:42.86 ID:80H50XwA0
なんで、日本国民はこんな利権まみれの腐った政党を支持すんかねぇ。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:54.46 ID:8/Bhy0RJ0
>>691
解ってると思うが、債務問題はあるでしょ。笑
永遠に国債買い入れるの?
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:24:55.67 ID:edDv0jnO0
>>536
逆に腹切らなかったら何処に入れるの?
次世代の党位しかマトモな所無いんだが?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:06.20 ID:sdKM0eeS0
で、消費税は景気に関係なく上げると
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:06.58 ID:HZ0CIEJA0
地方公務員の給料を地域商品券へ!
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:17.31 ID:XFrQa8d20
3兆円もばらまいたら日本経済大復活だな!

インフレ率2%達成も簡単だし!
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:20.36 ID:qT5n+BAX0
選挙前  商品券をあげますから。
自民圧勝
選挙後  財政は悪化した。まったなしだ。増税します。

子供でも読める展開。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:22.46 ID:fGuy27IJ0
公務員の仕事が出来てよかったな!
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:33.87 ID:bq12o+ss0
>>761
評価してる奴はだたの一人もいないわけだが
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:52.59 ID:fabqn5O60
>>772
その必要があれば、別に永遠に買い入れてもいいんじゃね?
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:25:57.81 ID:d9kpM/Rc0
3兆円分消費税を減らしてくれ(´・ω・`)
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:00.44 ID:IaDkN6M10
アベノミクス第二の矢である国土強靭化計画に比べれば安上がりな景気対策だよ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:14.67 ID:w+/R1Ep90
これは安倍ちゃんGJだね
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:22.65 ID:sgxmwhll0
>>761
地域振興券なんて貰ってないぞ

いつの間に
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:29.66 ID:rqgs8MW80
【公明支援で石原3選】東京都教育委員会、創価大などと協定 別枠で教員採用へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201705502/

1 :ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/31(木) 00:05:02 ID:???0
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080130AT1G3000X30012008.html

東京都教育委員会は、今年4月から早稲田大など都内4校に設置される「教職大学院」と協定を結び
大学院修了者を通常の教員採用試験とは別枠を設けて採用する方針を決めた。
大学院修了者に都独自の採用枠を与えることで、「即戦力」となる人材を確保したい考えだ。

都教委と協定を結ぶのは、早稲田大(定員70)、創価大(同25)、玉川大(同20)、東京学芸大(同30)。
具体的な採用方法や人数などを現在詰めているほか、
採用後の初任者研修を一部免除することも検討しているという。(20:02)

■関連スレ
【しがらみ】橋下新知事、創価学会本部を早速訪問 原田会長に当選お礼の挨拶
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201703916/
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:39.16 ID:B+B7u31r0
>>768
>タンスからカネ出させる呼び水に使えよ
おまえ、日本人じゃないだろ。
在日朝鮮韓国人は、もう兵役だ。

安倍が、社会福祉削減を宣言してるから、
日本国民はカネは使えない。そういうことだ。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:26:51.83 ID:9SM2rCwF0
バラマキかよ・・・・
3兆もつけるなら消費税増税しなけりゃ良かったんじゃないの?
頭がおかしい。
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:06.50 ID:WbwTsfMB0
施策から漂う政権末期感…
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:09.30 ID:uLkdxJJO0
>>707
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-00000091-jij-pol
>政府は、個人消費を刺激する施策の目玉として、地方自治体が配る地域商品券の財源手当てを検討。
>地域商品券は、独自の商品券を自治体が配り、財源の2割程度を国が補助する仕組みとする方向だ。

国が緊急に確保できる財源は3兆円
バラ撒きだと各家庭に渡る額は少ない=地方にも負担してもらおう!
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:09.53 ID:80H50XwA0
まあ、国民を馬鹿にしているのは、確かだな。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:12.96 ID:43DfPPbt0
増税して財出したらGDP下がりました
ははは
ただの馬鹿じゃねーか
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:15.54 ID:pGtFOGsT0
>>767
公共事業も円安による資源高で費用対効果あがってないんだぞ
ちぐはぐすぎる
いい加減にしてほしいわw
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:20.34 ID:YEnZ0bdV0
>>8
で止めるとすぐに元に戻る
反動でしばらく大きなマイナスになる
でまた増税→バラマキ繰り返し

何の意味もない
最終的には大半の企業が国営化することになると思う

このままでは消費、生産が維持できなくなる

そして馬鹿だけが相変わらずグローバル市場とやらを夢見てわめきちらす
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:37.36 ID:TOlFrCnd0
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:42.75 ID:Gqx6RrWO0
こんなもん無駄
リフレ政策打って 何故増税したのか???? アホ過ぎる
デフレ脱却と財政再建は同時に出来ない 何でこんな簡単な事も出来ないの???
バブル後デフレにしたのもあなたたちでしょ

財政再建するのは世界一飛びぬけて高い公務員人件費を下げるしかないでしょ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:53.19 ID:iGQ7dd3U0
3%増税のうち2%は景気対策して1%の入り超って某議員が言ってたけど
ほんとにそれで済んでるのか?
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:59.98 ID:ODNrxboc0
消費税あげさせられたからな 野田のおきみあけ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:02.59 ID:upurIVs+0
どれだけ国民に迷惑かけるんだよ
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:03.10 ID:8/Bhy0RJ0
>>766
じゃあなんで消費税上げるの?
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:07.78 ID:Fmb2ygWs0
消費を増やすならんなばらまきせずにまず消費税下げなさいっての
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:31.39 ID:b88Kx1Js0
彼氏「じゃぁ・・・商品券で精算お願いします・・・」

馬鹿女「アタシはBBAじゃないぞ?地域商品券?働いた金で奢れよ?ダサッ!死ね!」
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:31.53 ID:soisCURD0
>3兆円規模想定

20歳以下の子供に一人5千万3人目は1億少子化解決するのに
老害や小梨や独身に渡してどうすんの?
子供増やさないと日本の景気回復はしないだろうな
子供にはみんな金使うが大人は自分に金使わない
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:35.86 ID:io1mLw1H0
第何本目の矢ですか?
心臓撃たないでね
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:48.45 ID:y+A/oBWJ0
スタグフとリセッションだけでも十分民主以下のゴミカス政党なわけだが
挙句にtoo little too lateのバラまきっすか^^;
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:28:57.86 ID:aOJ+l3iO0
アホ晋三
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:29:04.51 ID:3HAB0Oxs0
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:29:08.14 ID:fabqn5O60
>>799
債務問題なんて本当は存在しないのに存在すると思い込んでるからだろ
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:29:08.79 ID:XFrQa8d20
>>773
どこでもいいだろ。他人の投票先聞いてどーすんだ?

選挙ってのは、直前の政権の評価・審判の場でもある。
前政権の実績が良かった!合格!って思えば、与党に入れればいいし、失格だなーて思えば野党に入れる。
まずそういう行動原則だな。おれの場合。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:29:24.19 ID:SaCj4QmA0
田中角栄のようにオールド・パーにしたらどうだろうか?
各家庭にオールド・パーの箱を配ったら?
札束でちょうど1000万円入るっていうし
でなければ各家庭にピーナッツを配るとか?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:29:46.54 ID:V0COc1NJ0
ばらまいてる金があるんだったら減税しろよ!
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:29:46.71 ID:iGQ7dd3U0
>>802
世界的に見ると少子高齢化はデフレと言うよりインフレ要因では
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:30:04.57 ID:Zt4pmfl90
生活保護も商品券にしろや!!!
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:30:08.34 ID:PVNCBRGN0
>>1、自民がばら撒きとは一言も言ってないですね?

無理から国民にローンを組ませて借金を増やしているだけ。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:30:40.08 ID:1A1DP2xE0
年寄りにあと1000万円足したら1500万円分の株買える券を作ればタンス貯金も多少出てくるだろ
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:30:44.17 ID:KnOEi7kZ0
俺は低所得だから10万円以下だと話にならんぞ
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:31:01.35 ID:80H50XwA0
海外ばら撒き、土建ばら撒き等々
ばら撒きは自民党のお家芸。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:31:08.89 ID:5xNLNlEF0
>>727
いかに単なる支持層優遇と捉えさせず、かつ経済効果を得るか。
政治家の腕の見せどころではあると思う。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:31:09.45 ID:b88Kx1Js0
国民一人当たりの借金900マン 胸熱w
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:31:24.76 ID:XvBgbnXR0
元々現金で1万〜1万5千円の給付が、対象者不明に地域商品券=バスタオル
程度の金券だろ?
どこまで詐欺をやらかすんだ?自公政権
これ強欲な金持ちと大企業優先のエゴイストな政党の正体だよ。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:31:30.50 ID:8/Bhy0RJ0
>>780
じゃんじゃん国の金で仕事作って民間が利益上げてそっから法人税とって、税収上げて。全部解決じゃん!消費税なんていらんね。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:31:37.70 ID:7/MerZUk0
1年限りの小銭を貰ったあと消費税増税

小学生でも分かる構図
ネトサポに騙されるな
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:31:44.73 ID:IRxc5Ujk0
税金で買収すんなバカウヨ
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:31:49.41 ID:kMvimr0H0
まあどういう配り方するのか知らんが
世帯に配っても1世帯多くても5万円程度か?

派遣下請け苛めで雇用破壊に一年半後には景気関係なしに
消費増税するっていってるのに使うわけないじゃん
現金貯金して商品券でいつもの生活雑貨買いだめするか
普通に使って使うはずだった現金貯金して終わりでしょwww

やっぱり消費は雇用の安定って大事だよねww
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:32:08.70 ID:4RPkRKE70
解散→今のうちなら勝てる
ばら撒き→餌で消費税10%とGDP増加に繋がる
流石俺たちの安部ちゃん今日も頭が冴えてますな
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:32:09.44 ID:lG0MO34LO
選挙前に発表かよ。
公約にばらまき。
選挙違反を問われない?
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:32:11.29 ID:8NasvUDP0
>>791
乗数効果が下がるからな

【経済】貿易赤字、過去最長の28カ月連続 10月7100億円©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416443919/

頼みの輸出も企業の海外流出と外需の弱さでこんな状態
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:32:19.55 ID:PVNCBRGN0
>>1、政府支出のおかげで夕張は破綻しました。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:32:25.41 ID:0z8MwAHt0
>>597
統一がどうのと幼稚な陰謀論はどうでもいいが日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:32:31.01 ID:fabqn5O60
>>820
オレも消費税なんていらないと思うよ
正直、消費税は欠陥税だと思う
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:32:39.34 ID:QbLgbCGN0
アベノミクスの懐古趣味には付き合ってられんなw
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:33:00.73 ID:Wri42Dd00
長期的に見ても3兆負担するくらいなら3兆分減税して消費伸ばしたほうがいいだろ。アホかと
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:33:02.93 ID:RryNSqqa0
>>1
今更ばら撒いたって財布の紐は緩まないよ

バカじゃねーの
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:33:03.54 ID:CVXgrPYb0
>安倍首相、"消費税率8%引き上げ"決定で「社会保障にしか使わない」と明言

意味なし・・・
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:33:06.71 ID:iX28d/t+0
>>820
それ90年代にした
一時はまあいいけど
結果は赤字国債が増えただけ
それで今の我々が増税に苦しんでる
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:33:16.80 ID:b88Kx1Js0
まぁ商品券(借金)もお前ら(俺も)の金なんだがなw
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:33:28.59 ID:+grbYcCI0
増税延期すると3000億円の子育て政策が滞るとか、児童教育240億円がだせないとかいっていながら


3兆円のばらまきとか自民党もよくやるよな。
 
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:33:49.04 ID:dgh8ZEbS0
>>816
日本のお家芸ですよ。政権とったらどこでもやる。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:34:31.59 ID:8/Bhy0RJ0
>>807
じゃあ俺に金を貸してくれよ。
返さないから。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:34:38.18 ID:Gqx6RrWO0
まず先に デフレ脱却と財政再建同時に進める政治家と官僚、マスコミ、御用学者を抹殺して欲しい
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:34:40.95 ID:WKFMyb8A0
一人3万程度じゃ大して景気に影響しないよ
それこそ票の買収だ
一人10〜20万ぐらい、10〜20兆を国債発行して配れ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:34:44.45 ID:Ls9dMmh40
>>9
ほんこれ
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:34:45.56 ID:XvBgbnXR0
極小数の自治体に補助金を出し、結局全員には行き渡らない
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:35:14.56 ID:fabqn5O60
>>838
全く話が繋がってないw
なんでオレがお前に金貸さないといけないんだよw
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:35:21.15 ID:FE42O1Pw0
.



自民のバラマキはきれいなバラマキ





                  by 2ちゃんネトウヨ
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:35:21.30 ID:joA/hzyo0
地域商品券に補助金て頭沸いてんのか?
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:35:27.30 ID:Wri42Dd00
んだ、増税しないと少子化対策出来ないとか言っててこれかよ。ばらまく金あんだったら
なぜ最初にそこに予算注ぎ込まないの?最初からやる気ねーんだろクソ自民
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:35:50.45 ID:t2FjeovW0
合法的買収wwwww
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:36:08.17 ID:rOn6RG5M0
買い控えなきゃ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:36:19.26 ID:HZ0CIEJA0
財務省が安定財源として消費税増税させたいんだから、円に交換できない商品券期限付きでじゃんじゃん貯めずにつかえや
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:36:26.02 ID:a/6kogdm0
3本目の矢は、3兆円の商品券
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:36:26.75 ID:rN0yE47f0
公明党っていっつも地域振興券や定額給付金ばらまいてんな

信者にウケがいいんだろうな、これは
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:36:29.14 ID:aHMtO3Ar0
てめーの金でやれ、税金使うな糞ぼけ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:36:33.42 ID:5xNLNlEF0
>>744
そう。だから第2次、第3次と息つく暇なく配って、地方民の感覚を麻痺させるべき。

麻生の時のだってあの後、「はい3万、はい5万」ってやられたら、また違ってたと思う。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:36:58.76 ID:al+0WIDq0
>>767
公務員給与とボーナス増やした分もくるよ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:37:14.30 ID:464qMzS/0
自民党の政策は基本ばらまくだけだな
ビジョンが全くないし、景気対策にコストかけすぎ

コストをかけるとバカでも景気対策できるから専門家は要らないよ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:37:40.04 ID:b88Kx1Js0
自民党「発行されたら、役所に取りにイケや!貧乏人よ(爆)」
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:37:48.79 ID:HZ0CIEJA0
財務省の給料を期限付き商品券で!
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:37:50.31 ID:3HAB0Oxs0
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:37:52.85 ID:eFNmERl+0
これ貰えると勘違いさせて、主婦層から集票する気だろう
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:38:01.66 ID:Gqx6RrWO0
これ前も公明党がしゃしゃりでた地域振興券と同じ 効果ない
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:38:08.95 ID:PVNCBRGN0
>>829

デンマークでは消費税は有効です。

だた、デンマークには税制調査省なる厳しい税の監査がある。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:38:11.61 ID:8/Bhy0RJ0
>>843
なんで繋がらんのだ。国も同じことだろ。俺はお前に金を借りたら返さんといかんのだよ。チャラにすんのか。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:38:40.93 ID:wIp3ykZ+0
地域経済の活性化のために商品券をばらまくって言ってるけど
買い物するのは東京資本のスーパーだし買うのも東京資本の会社の製品なんだから利益は全部東京に吸い上げられるだけじゃんw
地元採用の従業員は忙しくなるだけで売り上げが増えたからと言って給料が上がるわけじゃない
つまり毛の先ほども地域経済の活性化に繋がらん
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:00.80 ID:a/6kogdm0
3兆円の商品券の元は、税金なんだろw
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:05.69 ID:7l9gc4lE0
税金かけて金集めたのに、また税金かけて金配るとか完全な虚業じゃん
そんな暇なら公務員減らして税金下げろよ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:13.64 ID:MqDdNm5a0
簡単にいうと

地方交付税のようなものかね?

都会のリーマンは比較的金もってるから我慢してね っていう?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:16.73 ID:sgxmwhll0
>>844
あれ? 埋蔵金わ?w ミンスの言ってた 埋蔵金どこ?w
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:17.38 ID:iBZvKKba0
こういうの自転車操業って言うだよね
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:24.81 ID:Ar1/PCB10
これって社民がやった奴の焼き増し?
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:39.89 ID:pv0JbW9R0
>>71
一応富の再分配になるから良いのかな?
子持に多く分配すれば。預金されないように期限付きの券でな
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:45.76 ID:HCRhIgSy0
>>867
公務員の給与と年金
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:40:03.44 ID:LOBvZAmv0
馬鹿のミクス失敗www
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:40:13.96 ID:qJYPSLsa0
来年景気が回復しなかったら危機的状況だな

若者は悲惨だと思う

全て次の世代へのツケでしかない
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:40:14.23 ID:fabqn5O60
>>862
日本政府は絶対日本円返せるし、返すだろ…
そんでお前は政府じゃないだろ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:40:56.42 ID:sgxmwhll0
>>871
ミンス党はジョークが黒すぎるw
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:41:33.56 ID:iX28d/t+0
>>885
景気良くしようと税収増やしてバラマキするのと
景気無視して税収増やさずにバラマキするのとでは
前者の方がまだマシなだけかなあ
後者は前に政権取ってた政党の話ね
バラマキ先は個人の価値観や恩恵でどうにでも評価できるので
あえてしないが
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:42:04.98 ID:Ekih4Wi50
3兆円配るのに何兆円かかるのですか
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:42:07.49 ID:XvBgbnXR0
実際は3兆円は見せ金、貰って生活の足しになったという捏造番組制作の
検討でもしてんだろ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:42:46.60 ID:ESlqyybo0
大体次の世代の事なんか考えてる余裕ねーんだよな
先ずは目先の金であり自分の生活が大事なのにさ
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:42:52.79 ID:eFNmERl+0
どっちにしろ、どんな層が何万貰えるか明示しないと集票効果ないぞ。
で、金額10万単位で自営小売でも使えないと経済振興の効果もない。
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:00.78 ID:FE42O1Pw0
.



自民のバラマキはきれいなバラマキ





                  by 2ちゃんネトウヨ
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:22.43 ID:CVXgrPYb0
安倍総理でよかったよ本当
馬鹿だから早めにみんなが気付いた

これが小保方クラスの詐欺師だったら
お前らけつの毛まで抜かれてたぞ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:28.98 ID:H8462LDW0
超勤王に、俺はなるっ!
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:37.38 ID:AsF0qMJI0
民主:子育てに金をばら撒く
自民:選挙で金をばら撒く
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:38.27 ID:PVNCBRGN0
>>1、アベノミクスを正当化するためなら国民を犠牲にしても何でもありになってるぞ。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:40.69 ID:uLkdxJJO0
>公明党は、消費税率が8%に引き上げられた際に導入された低所得者向けの「簡素な給付措置」について、対象拡大と金額上乗せを提言。
>石井啓一政調会長は菅義偉官房長官への要請後、緊急対策の財源として3兆円程度を確保できるとの認識を記者団に示した。
>石井政調会長は緊急対策の財源について、13年度の決算剰余金などを充てる

今更だけど国民全員が貰えるわけじゃないからな
基本的に低所得者向けのバラマキね
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:43.89 ID:XFrQa8d20
みんなから集めたお金を
みんなにばらまくぞー!


なんのために集めたん?
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:44:09.17 ID:sgxmwhll0
>>881
ミンスは変な電波と嘘ばら撒いたよねw
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:44:41.66 ID:b88Kx1Js0
>>880
5000円〜30000万円だろw
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:44:42.51 ID:ouLbfX4+0
> 緊急対策の財源として
> 3兆円程度を確保できるとの認識を記者団に示した。

どんだけ余ってんねんw
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:44:45.17 ID:XFrQa8d20
>>882
アベノミクスはありまぁす!
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:44:46.08 ID:3pAwPw5w0
国民の金をぶんどって国民の消費を国が仕切るとか何がしたいんだ
いっそのこと共産主義国家にした方がさっぱりするわ。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:44:55.11 ID:8/Bhy0RJ0
>>874
了解w
もちろん日本政府は返せるよ。
円が紙くずになるが。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:44:57.07 ID:5xNLNlEF0
>>769
自分はあまり詳しくないが、それは年収1000万以上の世帯への補助減額ってことではないの?

違ってたら教えて。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:19.61 ID:Ekih4Wi50
払った金が中抜きされて減って戻ってくるだけで経済振興策ですって無意味すぎるよね
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:41.95 ID:AsF0qMJI0
>>888
ミンスガー

ミンスガー

ミンスガー

(笑)
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:52.28 ID:XFrQa8d20
>>892
まあそういうことだよな
堂々と共産党に投票してもどこもおかしくない
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:54.92 ID:0P7tmtB20
さっさとインフレターゲットに切り替えろってんだ無能!
今更1000兆なんか返す気さらさらねーだろうが、先送りすんな!
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:57.01 ID:ikm5zBVu0
次は民主に入れとくかあ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:58.06 ID:WVHBaC5E0
「原油価格高騰時に農業や漁業、運送業などを対象」

いつものように一般人は無視w
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:46:27.96 ID:fRMlHAiN0
>>886
格差是正になるし
低所得者ほど消費は旺盛だから景気回復に繋がる
安倍ちゃんGJ
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:46:52.88 ID:ouLbfX4+0
ってかさぁ

4−6や、せめて7−9の時点で
やっておくべき話だったんじゃないの?

選挙目当てって、バレバレやん


#一応、仮に与党が過半数割れしても
やるんですね?
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:03.21 ID:G/8lWVup0
地域商品券、最初の頃は使えるのが商店街にあるお店(個人商店)だけだったので「これじゃ使えん」って話になって、その後はスーパーやコンビニでも使えるようになった。
そして結局は大部分がスーパーとコンビニで使われており商店街の活性化には全くなっていないのが実状。

さらに、平日の昼間に地域商品券の販売をするので買えるのは暇を持て余してる爺さん婆さんとかばっかりが何時間も前から並んで買ってる。
買ったらまた行列の最後尾に並び直して一人5冊までなのにさらにもう5冊買ってる人もいる。
共働き夫婦とかは買えない。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:11.38 ID:hk4LPUX9O
灯油代の補助とか役所の色々面倒くさい手続きで5月ぐらいになりそうw
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:15.43 ID:IQig8yE70
端的に言うと、選挙の為に人の金でバラマキ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:18.20 ID:XFrQa8d20
まあ今回、自民にお灸をすえたあとの自民の反省具合は見れたので
次は民主の反省具合を見せて貰おうか。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:33.42 ID:UHyL9vv70
団塊に10万
それ以外は無し

自民党ならやる
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:40.41 ID:ZdbhyUuT0
一人おいくら万円なのかしら
909無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:49.81 ID:MC4vyArS0
日本の総資産の90%を10%強の日本人が保有している現状で、
消費税での増税頼りだけでは旨く行くはずが無いのは政治学のイロハ。
経済学では当たるも八卦、外れるも八卦で、学者に判る訳が無い。
過去統計にしがみ付いた経済学は止めようよ、三文学者さんさ。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:55.33 ID:eFNmERl+0
さらに仮に今貰っても、自民に投票しなかったら毎年貰える可能性も出て、これを狙う奴も発生する。つまりは配り損で完全な失策。貧乏人舐め過ぎだ。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:08.48 ID:sgxmwhll0
>>896
はぁ ^^;

誰だよ こいつ 壊したのw
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:21.00 ID:XFrQa8d20
なお、この商品券で買い物しても消費税はかかる模様

なにがしたいんだマジで
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:32.19 ID:b88Kx1Js0
うん。商品券で買うものはないよ。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:32.60 ID:fabqn5O60
>>893
別にならないと思うし、毎年国債の支払いしてるけど実際紙屑になってないと思うが…
円が紙屑って言うのならルーズリーフ100枚あげるから代わりに一万円札10枚くれない?
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:46.67 ID:JWuJ7LHj0
頭がおかしいというか
頭が著しく悪い
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:48.48 ID:kHYLAM+s0
ミンスガー
ミンスガー         ノノノノ -
ミンスガー       (゚∈゚* )シャオラアアアア!!
|∧ 从ノ    (ミ_(⌒\ ヽ _ ___
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\ ⌒ノ ノ)
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ =_
| \つ-つ     \,__,ノ ノ
|  | )       / / ≡=
|  |       / ノ      ____
|  |        /ノ _─ (´⌒(´
|  |        ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"''"'
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:49:12.08 ID:Y9bLvUkz0
どっちにしてもここにいるやつはほとんど対象外だろ
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:49:16.73 ID:2op9n7R90
>>1
総選挙前の国民への収賄容疑
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:49:50.10 ID:AsF0qMJI0
>>911
ID:sgxmwhll0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141120/c2d4bXdobGww.html
1位(笑)
ご苦労さまです
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:49:59.28 ID:U/GLPtj30
所得の再配分は政治の仕事だけど、これはおかしい。
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:50:22.17 ID:/ySw0tMW0
ぶんどった金で景気回復したかのように見せかけて再増税無理矢理納得させる気じゃん
3%を一時的にばらまいて恒久的に5%が自民の景気対策とか一刻も早く死ね
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:50:25.22 ID:iX28d/t+0
>>900
金持ち優遇党と言われるが
農業や漁業や運送などの業界も
自民党の有力な支援団体ですw
業界への補助ってやつです
マスコミ様ももこれらの業界が苦しいと毎度宣伝してますがねw
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:50:49.16 ID:vYuREN+a0
増税分消えたw
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:51:22.72 ID:9tfvLyve0
消費税を5%引き下げろ
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:52:05.29 ID:U/GLPtj30
麻生内閣の時、叩きまくったマスコミは何故今度は大たたきしない?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:52:37.83 ID:JWuJ7LHj0
結局税収は増えるんですか?増えないでしょ
PBは改善するんですか?しないでしょ
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:52:39.24 ID:QYYGFH1Q0
死ぬまで毎月くれんのか?
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:53:18.98 ID:/ySw0tMW0
>>919
朝から一日中こんなことやってるとか仕事なんじゃないの割とマジで
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:53:33.59 ID:XvBgbnXR0
だから、リサイクルショップのバスタオルじゃなくて伊勢丹とか三越で
売ってるバスタオル程度の金券じゃねーの
税金を海外にばら撒き続け、外遊に数十カ国やって汚職・モラルハザード
大増税をやらかした政党が、インフレで苦しんでいる低所得者そうへの
極一部に商品券、自公は民主より悪党だよ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:53:47.67 ID:b88Kx1Js0
公明党「商品券で票を買うことは可能、自民党さんには貸しですよ?」
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:53:48.45 ID:AeTGQqUC0
格差是正って
1000万位くれるのか
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:53:52.01 ID:Z4y8+n1s0
スペースシャトルか軍艦でも作った方がマシ
垂直発射ヤマトとか
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:54:23.33 ID:u9w2eMdj0
こういうことやると寂れた場末のスナックのあーもう長くないな感が政権から漂ってきて何とも言えないなw なんでこういうバカなことやりだすかな
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:54:31.32 ID:AsF0qMJI0
>>928
勤勉だよなw
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:54:50.15 ID:8/Bhy0RJ0
>>914
紙くずと紙くずを交換するのか。
せめてトイレットペーパーくらいくれよ
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:54:52.62 ID:6919mO0p0
貯蓄なんてしないで使い切ってやるから10万円分くれ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:54:55.81 ID:NNYRanphO
大型店での使用不可の商品券でなければ意味がない
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:04.59 ID:1Gv1Pydf0
また余計な事を…
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:17.50 ID:ESlqyybo0
>>927
年一で10000円とかその程度だよ
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:17.75 ID:2D+oPLyp0
ミンスを潰すためなら、すべてが正当化される
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:17.94 ID:o0FentRi0
中選挙区にもどして選挙の供託金なくさないとまともな政治家出てこないよ
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:24.05 ID:JeHy7kgy0
商品券は使わない人が一定数いるから、現金をばら撒くよりは利口かもしれん
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:24.00 ID:tL7Gyrc/0
生活保護もクーポン券にしろよ(´・ω・`)
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:42.54 ID:VXZQBuAK0
低所得者殆ど泣きを見るのに2ちゃんねらや在特会が自民党信者なのが意味不明
あほだろ?
945無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:09.68 ID:MC4vyArS0
また公明党が無理ゴネで言い出したことかね?
これって、創価学会貧乏人会員向けへのお慈悲ですか?

前回も(2000年前後)公明の発案で商品券頂きましたが
経済効果は見えませんでしたね。ただ、貧乏人への心理効果
(特に創価老人会員には人気絶大)は相応の効果が有った?

それよりもヘリコプターから札束ばら撒いた方が効果あるぞ!
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:10.27 ID:5xNLNlEF0
>>894
自レスだけど、国は施設中心の介護から家庭+デイケア、デイサービスへの

転換を図っている。今後の老齢人口の増加=介護医療費の増加を考えると

施設利用を抑えて費用を削減しないと。というか抑えても数年後には元に戻る。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:28.62 ID:8/Bhy0RJ0
>>914
あと、本気でかいてると思えないが、現在と未来の区別はしろよ。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:30.26 ID:QYYGFH1Q0
>>939
それじゃ車買えねえ家も買えねえ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:40.70 ID:ouLbfX4+0
麻生が

950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:46.72 ID:ESlqyybo0
>>944
アホしかいないのは分かってた事や
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:57:00.67 ID:Dbe536w00
貯金するとデフレが加速するから
商品券にして売買不可にすればよい。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:57:20.90 ID:iBZvKKba0
遂にお上から現物支給が来る様になったか
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:57:27.36 ID:AeTGQqUC0
別に恵んでもらおうなんて思ってない
通貨の価値を下げて国民の金を盗むなよ
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:57:30.39 ID:893/WwdL0
自民党って馬鹿しかいないの?
昔一回やって失敗しなかったっけ?
こんなことやって支持されるわけないし下手すると下げるだけだろ。
ていうか誰か指摘する奴いないのかね。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:57:45.95 ID:XFrQa8d20
>>945
創価は学会員から振興券を集めるんだよ。そのために配ってる。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:58:23.05 ID:dk18Ds/XO
我慢してた冷蔵庫 買っちゃる
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:58:25.86 ID:QYYGFH1Q0
>>951
換金できないの?
なんだそれ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:58:33.95 ID:tz12G8HO0
>>164
まだ子ども手当は政策の体をなしていたし
世界の少子化対策としては当たり前にやってること。
子ども手当で拡張した分は今も児童手当で残っている。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:58:54.15 ID:fabqn5O60
>>947
現在も国債返してるんだが…
てか、未来っていつだよw
来年なら交換してくれるのか?
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:59:00.92 ID:Gqx6RrWO0
>>945
前回も公明が叫んでした 全く効果がなかった 
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:59:02.36 ID:WF32Bsha0
どっちにせよ下痢は総理辞任になりそう?
962無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:59:56.03 ID:MC4vyArS0
商品券、中小企業しか使えないようにできんかね。
(デパート及び大手スーパーは使用不可とか:特にジャスコ)
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:59:56.58 ID:lG0MO34LO
>>954
小渕のオヤジがやったんだっけ?
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:59:56.85 ID:9QUiD8t+0
地方の消費税下げた方が効果ありそうだが
本当に目的達成したいのならね
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:01.70 ID:V2Poj0Gc0
【各党の消費増税に対するスタンス】

自民:   17年4月に確実に上げ
公明:   17年4月に確実に上げ 
次世代: 延期
民主:   無期限凍結 嘘つき・恥知らず・売国奴・無能
社民:   反対     詐欺師・恥知らず・売国奴・全ては三国の為に
共産:   反対     詐欺師・恥知らず・売国奴・北チョンマンセー
生活:   反対
維新:   反対
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:02.23 ID:QYYGFH1Q0
買収に当たらないのかこれ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:20.67 ID:QsVOH/780
いつもの自民だな
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:39.43 ID:mx6rKf1v0
期間限定の商品券とかできないかな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:41.69 ID:hSgXzKKH0
消費税は8%でもいいから何かを減税しろよw
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:43.83 ID:u13Ldzp20
10000円で商品券を買うと、11000円分の商品券が貰えるって奴だな
また金持ち優遇だよ

庶民はおつりが出ない商品券は買わない
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:54.73 ID:OE/zvhbW0
こんなの要らないから消費税下げてその分、法人税上げろや
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:07.27 ID:QYYGFH1Q0
>>965
維新は延期だろ?
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:14.39 ID:rM+e9KKe0
つくづく自暴自棄な国というかなんというか
やけっぱちなのか?金券配るとか
真面目に考えろよ
こんなやけに付き合わなきゃいけないなんて
生きてるだけで嫌になってくる
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:17.52 ID:iBZvKKba0
貰ったら、共同正犯な
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:19.84 ID:Gqx6RrWO0
>>963
デフレの下地ならした小渕な 元田中派の成り上がり 政治家には向いてない
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:47.17 ID:91aUH/TX0
増税して不景気不況にして税収減らして、それでいてバラマキ

重犯罪として死刑にすべき
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:48.52 ID:MgGrlGf+0
外遊度に世界中にばらまいて、サンゴ盗む中国にはODA出して
自民党はこの国を潰そうとしているのか
勿論創価も民主も共産も維新もみな韓国にがんじがらめにされてんだろ
民主は帰化人共産は昔から朝鮮人とテロ 自民は戦後焼け跡で暴力で
のし上がって日本の政財界に食い込むまでになった在日に落されている
創価は勿論フランスなどでカルトに指定されているお馴染み在日宗教
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:55.57 ID:Llh3U5eU0
日本の個人金融資産1,600兆円。
2009→2014で1割も増えてる。
特に現預金は、戦後一貫して増え続けている。

3兆円分紙くずを刷っても、何の刺激にもならない。
浮いた金は貯金に回すだけ。
http://www.nicmr.com/nicmr/data/market/retail.pdf
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:02:07.26 ID:BqPRDFsJ0
増税してそれを期限付きの商品券としてばら撒けば
強制的に消費をさせることが出来る
安倍さんは賢いな
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:02:10.22 ID:XFrQa8d20
カップラーメン券とかだったらおもしろいのにな
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:02:26.17 ID:HZ0CIEJA0
>>958
それ子供を扶養控除から除外させただけの見せかけと、旦那の存在感なくしただけの政策やん
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:02:35.29 ID:PVNCBRGN0
>>1、いいかげんにしろ

国民の将来受け取るであろう所得を自民が勝手にムダ使いしているだけじゃないか!
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:03:01.17 ID:Jkliafjs0
底辺にカネをバラまいても無意味。肝心なのは中間層。
中間層が財布の紐を緩めないと意味ないぞ。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:03:21.29 ID:XFrQa8d20
>>979
日銀券を無くせばさらに完璧だね!
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:03:26.00 ID:dt49O8Kq0
金の無駄


マジで薄まってゴミみたいな金にしかならないから無駄
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:03:29.59 ID:QYYGFH1Q0
>>976
賛成
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:03:57.20 ID:Gqx6RrWO0
>>978
ドルベースだと減ってるだろうが 資源国でもないのに
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:04:49.44 ID:vm2rfWfi0
ふざけんな
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:04:50.04 ID:AeTGQqUC0
商品券としてもらっても
日々、食料とか消耗品とか買ってるものに使う
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:04:57.39 ID:aOJ+l3iO0
アホノミクス
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:03.91 ID:BqPRDFsJ0
インフレ政策も消費煽り策なんだし
期限付き商品券もありといえばあり
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:25.03 ID:oUUE6xZ10
消費の減少幅に対して少なすぎるな。
くだらん選挙対策に過ぎないな。
3兆円は300兆円の国内消費のわずか1パーセント。
有権者1億人に3万円配ると言うことだとしたら実に
姑息な選挙対策ということだろうな。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:28.59 ID:Llh3U5eU0
>>983
最も金を使うべき中間層は、早期退職・年金減額に備えて
貯金している。

何やっても無駄。
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:29.49 ID:d8JqBxpO0
>>2
これ、絶対やるべき。
使途は自由でいいけど、電子マネーにしてトレーサビリティを確保すべき。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:34.36 ID:XvBgbnXR0
なんでインドに3年間で5兆円もばら撒いた?
こういうことは足元固めてからやれよ
政治が間違ってんだよ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:35.45 ID:mx6rKf1v0
だから景気対策ではなくて低所得者対策だからな  これでいいんだよ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:41.10 ID:77RgrgmE0
混乱のドサクサに降ってわいてくる政策ははずれ。
もとはといえば消費税だろ。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:06:13.54 ID:XFrQa8d20
>>996
賃金上げろよアベノミクスなら
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:07:10.30 ID:dgh8ZEbS0
>>998
あがってますよ?
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:07:27.34 ID:QYYGFH1Q0
>>996
言い訳ねえだろタコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。