【衆院選】理由なき解散に官僚ため息…9連休消えた©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
理由なき解散に官僚ため息…9連休消えた

安倍晋三首相の衆院解散表明から一夜明けた19日、霞が関の官僚からは「理由のない解散」と断ずる声のほか、諦め気味に「アベノミクスを進めていく以外に道はない」と話す人もいるなど評価は割れた。

「今月初めまでは消費税再増税を確信していた。まさか延期と解散を同時にするとは」。再増税が悲願の財務省の幹部はため息をつく。
内閣府幹部は、今年4月の消費税増税と夏場の天候不順が重なって個人消費の不振が続き、景気は失速していると指摘した。

年末で終わるはずの予算編成も越年は確実。暦通りなら9連休のはずだが、家族旅行の予約をキャンセルする職員も増えているという。
ある文部科学省の職員は「理由のない解散で台無しにされた」と天を仰いだ。
[ 2014年11月20日 05:30 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/20/kiji/K20141120009316470.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:13:34.01 ID:INnAgkNl0
 「民主党はそんなに解散したいのか?」

 10月下旬、安倍晋三首相はこうつぶやいた。


首相はなぜ解散を決断したのか 幻となった4月総選挙 決断を早めたのは…
http://www.sankei.com/politics/news/141120/plt1411200004-n1.html
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:13:35.54 ID:BKusNalL0
働けよ公僕どもwww
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:01.32 ID:cHPfqteb0
イヤならやめろ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:09.30 ID:6jxpCfsW0
自業自得
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:09.78 ID:BN08GNb10
文句は財務省官僚へ どうぞ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:10.54 ID:9qP2qX9Q0
仕事があると喜べ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:13.18 ID:j1klPpfV0
働けクズ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:13.06 ID:0z8MwAHt0
今回の争点は消費税8%→10%への引き上げ時期

                 ┌─┐
                 │民│
即時引き上げるべき ─→│主│
                 │党│
                 └─┘
                  ┌─┐
                  │自│
先送りすべき ────→│民│
                  │党│
                  └─┘
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:29.42 ID:e3SaIHDE0
給与を上げてやったろうが
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:39.52 ID:0HF0Al4Z0
与党に対抗する術も気概もないから

解散へのネガキャンがお盛んですね>野党
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:54.01 ID:7Jlp+aIM0
休出でしっかり手当て貰うくせに
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:59.98 ID:h7A9j/BJ0
文句は大蔵省に言え
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:15:14.72 ID:5u+Y2zEm0
嫌ならやめろ 替えはいくらでもいる
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:15:28.34 ID:zi/8wrHm0
特別手当でるし
海外旅行安くなる年明けに振休とるんじゃない。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:15:31.76 ID:kzz/r3B00
官僚は我々国民の為に身を粉にして働け
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:16:11.68 ID:o9078adI0
そらタダで働けってなら大問題だが休日手当てつくし
どんな民間企業だって予定外の出勤はあるわけで・・・
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:16:18.68 ID:6ytzlrVW0
嫌なら見るな

嫌なら辞めろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:16:41.91 ID:EI0goYNQ0
ユダヤ「景気条項なくせ!」「税金を毟り取って海外にバラ撒け!」
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:16:49.97 ID:ztZDNKza0
なんか勘違いしてんじゃねえかこいつら
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:16:51.69 ID:HyRPrmqS0
代休あるんでしょ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:16:55.26 ID:rXMkhG420
お前ら偉そうだなw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:24.68 ID:fiYM/nDU0
文句はお前らの官僚仲間である財務省官僚に言えば?
財務省のアホどもが消費税増税に拘るせいでこうなってんだから
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:28.91 ID:6eV11jtz0
官僚を甘やかすな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:34.11 ID:hI+KEdod0
平成の大本営はついに官僚の休みつぶれてざまあまできたのか
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:55.41 ID:XwEGOP+H0
なんだよ9連休て!
最近は30日も働くから5連休だよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:28.92 ID:CzH/HBQW0
>>1
俺は9連休なんて一度も休んだこと無いわw

一度潰れたくらいでため息とか、どんだけ甘えてんだよ、ザマぁw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:41.42 ID:ncDcoTmm0
>霞が関の官僚からは「理由のない解散」と断ずる声のほか
理由はあるぞ
増税派の財務省官僚が政局にしたんだから
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:44.36 ID:CHKr0kgm0
何もなければ9連休だったんだ・・・

いいね(´・ω・`)
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:45.36 ID:vhr8k5rK0
その程度でため息つかれて
増税地獄でのたうつ国民から見たら…
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:01.47 ID:gyIbHDmPO
財務省解体(国税庁を取り上げる等)を掲げる党があったらそこに入れるんだけどね、今回は
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:05.69 ID:KXBg3nor0
公僕だろ?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:58.72 ID:wEiU9KqP0
>>1
安倍ちゃんに4月までさかのぼって、給与増やしてもらってるんだぜ?
それぐらい働けよ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:04.51 ID:mYtTJGQj0
残業代貰える癖に何言ってやがる
時間内で仕事しろや

たまには役に立てや
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:08.51 ID:LAO5Sski0
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:10.33 ID:xGOgUPDQ0
9連休が消えたって?

こいつらの半分首にして、一生休みにしてやれよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:21.57 ID:CS8LkRii0
公務員は9連休だったんだね。
学校の先生が世襲だったり、県庁職員が世襲だったり、
この国はおかしい。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:45.02 ID:bsotdEA70
代休80日超えたわ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:52.70 ID:T0PIHP440
その旅費の原資は税金だ。
もう一度言うぞ。
全体の奉仕者として、税金で雇ってやっているんだよ。
(納税者は出資者としての発想を持とう。)

文句言わずお国のために働くことだ。
それが嫌ならとっとと民間行け。

あるいは現行の逆機能している部分を解体して、
シンクタンク/専門職集団にして、外資に近くしろ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:54.05 ID:ztZDNKza0
公の僕の分際で生意気言ってんなよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:58.61 ID:9nSpmciR0
一般職の国家公務員には労基法は適用されません
高給と社会的地位と老後が保障されてるんだから、諦めて働いてください

とはいえ、確かに今回の解散選挙は腑に落ちない
何か隠したい事があったのか?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:59.10 ID:aQgb0B2q0
9連休とかふざけんな、こいつらの給料減らせよ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:01.73 ID:NUqB6qUs0
俺12月10日に期末手当貰うんだ〜
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:20.41 ID:stGJpppy0
>>1
働けよ税金ドロボーの売国奴
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:40.51 ID:CzH/HBQW0
こんな休んでばかりいるやつらが、24時間死ぬまで働けとかというバカ社長を後押ししているんだぜ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:50.55 ID:fiYM/nDU0
それともあれかい?
「財務省官僚様は我々一般エリート官僚と違って予算を管轄してるから批判できません」ってか?w

やっぱり財務省はその機能を5つくらいの省に分割するべきだ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:52.53 ID:g05DwMmcO
官僚のゴリ押しが完敗したから当たり前の話だろ!こいつら分かってんの?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:03.92 ID:poBjIpPv0
>>1
なにが9連休だよ。人生なめてんのか。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:07.83 ID:Vt5R2IYQ0
官僚に嫌がらせするために解散したんじゃね
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:09.00 ID:zD3UDjns0
>>44
平日の夕方から書き込んでる奴よりマシだろ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:14.02 ID:xGOgUPDQ0
>>37
国立の小中学校に赴任してくる地方公務員教師は
親も教師ってのが凄く多い
そういうのに限って「何でこいつが派遣されたの?」って無能ばかり
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:38.46 ID:NGRRHmTH0
選挙費用700億............。
他に使え、馬鹿自民党!
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:43.04 ID:rEcyKaEw0
文部科学省職員「理由のない解散で台無しにされた」
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:53.29 ID:XlWPsEVuO
真面目に糞公務員潰さないと日本は再生出来ないわ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:09.39 ID:ztZDNKza0
官僚を甘やかしたらだめだな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:09.24 ID:E2wU3Nd50
公僕とはそいうもんだよw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:16.35 ID:LG1s/7ve0
>>1
二ユースやワイドショーは、官僚の代弁をしていただけか。
いつになったら、テレビは自分たちの意見を言うのだろう。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:38.08 ID:PtY3AxFQ0
>>1
それはうるせーよ
働けボケ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:24:18.35 ID:J2A01i910
はっ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:24:33.61 ID:BtLtyC/Q0
.
※注目の選挙 政治関連記事
http://daisaku4444.blog.fc2.com/blog-entry-578.html

★維新 VS 公明党 大阪冬の陣 生き残るのは橋下か? カルトか?
★衆議院選挙 2014 議席数予想 自公過半数割れか!? 安倍チルドレン全滅も!!
★そうか リサイクル店殺人事件の店は三色カラーだった!!
★池田大作の父親はソウルで生活していた! 【やっぱりチョン】
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:24:41.55 ID:CzH/HBQW0
税金という生き血をすすっている吸血鬼みたいだな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:25:14.41 ID:i9zlZn9Z0
理由あるだろ
特に官僚には。
来年度予算を組みに当たって、10月から消費税上がるか上がらないかは大違いだろ。
無駄な仕事させられるかどうかだからな。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:25:41.63 ID:/DKsJ8N+0
そう嘆くな
これも仕事何だから
嫌なら別に辞めても良いと思うが
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:25:55.02 ID:zD3UDjns0
>>48
つまり日本人以外は人生を舐めてたのか
国連総会辺りで演説してきてくれ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:26:38.60 ID:ezdiIKiW0
公僕の分際で偉そうなんだよ

お前ら支える為に国民がいるんじゃね〜

むしろ安定した職があるだけマシと思えよ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:27:02.20 ID:02fTMVDH0
公務員は労働強化したらいいんだよ。働け。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:27:03.11 ID:CzH/HBQW0
休んでばかりいないでたまには仕事しろよ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:27:18.97 ID:7uaeSgDxO
>9連休消えた

って子供かよw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:27:35.71 ID:8qi9997e0
元々、景気のあち上がり際で消費税を拙速に上げたのが原因でしょw
自業自得
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:02.78 ID:zY3qo2N60
嫌なら辞めろ
替えはいる
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:07.26 ID:fC7JvIa20
どうせ9連休中に出勤したらとてつもない手当つくんでしょう
俺らはそんなものないのにな‼︎
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:21.32 ID:J/PcD3aH0
理由なき増税ではなく、公務員のための増税なのだから感謝しとけ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:21.12 ID:+ayE5smV0
官僚が糞だから幾ら増税しても景気回復しないだろうが
てめーらのせいだ氏ね
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:39.66 ID:P6eOQyjG0
>>1
国民が政権に声を上げるチャンスを否定するのか?
民主主義の否定だぞそれは。
安倍政権に賛成の国民ばかりじゃないんだよ!
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:44.52 ID:Y/EIUwLn0
でも、公務員ってボーナス増えるんでしょ?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:47.24 ID:jQQTsqMz0
そういう仕事なんだから諦めないと
取引先の異変でこっちも突然の残業とか一般企業なら日常風景だし
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:49.36 ID:9rSpAeju0
去年消費増税の決定を止めていたらこんな事にはならなかった
財務省と御用学者を恨め
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:29:22.77 ID:2KAzgD+W0
公務員様から長期休暇を取り上げるとは何様のつもりだ!
79きざを@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:29:39.42 ID:VqO5MYhx0
官僚は甘やかしては駄目
官僚は調子に乗って民主主義を否定している
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:29:48.12 ID:9owaaRdY0
>>37
>>51
あるいは世襲っていうか教師の息子が地方公務員でその逆も。
まあ公務員に変わりないな。

あと違うが俺が知ってるのは地方公務員の旦那でその奥さんが小学校の教師とか。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:29:49.43 ID:1BtsBHF60
     (⌒⌒)
ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!
     ∧_,,∧ 増税見込んで予算テンコ盛りにしたのに何だってんだ!
   ⊂<# `Д´>せっかく作った予算作り直しだろーが!
    /   ノ∪ 何が国民経済だ!GDPだ!実質賃金だ!
    し―-J |l| |  そんなもん理解出来たら官僚やってないわ!
            人ペシッ!!
         \  \
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:30:08.68 ID:sDwRZYpF0
>>9
これもお前?↓

15 名前: 無党派さん [sage] 投稿日: 2014/11/20(木) 09:13:43.62 ID://aDeDlO
争点?

消費税増税延期 与党 VS 消費税増税延期反対 野党
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1416359966/l50
83野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 16:30:26.99 ID:???0
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:30:38.21 ID:9owaaRdY0
ていうか税金泥棒の分際で正月も働け。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:30:45.04 ID:/oDhWGAo0
>>1
1,000兆円の借金なんだから
公務員は=月月火水木金金で休まず国民に奉仕しろ(自衛隊、消防、警察、海保は除く)
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:30:58.99 ID:Kti+ss8j0
財務省は、消費税増税で景気が冷え込んで税収下がってもいいのか?
ホントに無能だな。デフレの原因も消費税だろ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:31:21.35 ID:KtCgIAHiO
これに関してはざまあと言わざるを得ないw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:31:36.91 ID:mOiisU8m0
民間で9連休なんてありえネーシナ

ほんとあべチョン内閣は公務員に甘すぎる
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:01.69 ID:OUFlM+AP0
>>1
無理やり増税した結果だろうが
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:39.81 ID:Lqh5UZU90
官僚との戦いが理由だろ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:33:10.00 ID:y19vNm350
9連休?休みすぎだな霞が関のエリート連中。
血税公務員の自覚持てよ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:33:26.33 ID:u74Z/E5D0
代休があるじゃん

何を大袈裟に
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:33:35.07 ID:anqpTe+r0
次世代を応援すればいいと思うよ。

内部スパイの創価公明もそうだが、民主共産を叩き潰せばこんなクソ忙しくて下らない時期の解散は無くなる。
公明さえいなけりゃ、同時選で手間も金も省けるんだ。
イカれた野党が全滅すれば、サイコパス診療マニュアルなんてのを官僚も読まなくて済むぞw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:34:03.32 ID:eOLiKDNr0
9連休か……いいご身分だな
どうせ手当貰うんだろ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:34:32.94 ID:/sFEQeWi0
枝野が解散とか言うからだろwww
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:34:39.05 ID:c3pHiVV+0
嫌なら辞めろ。
変わりは幾らでも
後ろで待ってるわ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:35:05.18 ID:D3L0Jps90
官僚ってのは頭が固いんだな。予算なんか投げちまえば予定通り9連休取れる
だろうが。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:35:25.82 ID:Lg2fVl/G0
安倍は正しい選択をした。
政治・行政>>官僚
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:36:37.17 ID:wwHuEY1h0
僕「休出手当て美味しいですo(^-^)o」
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:28.88 ID:hpMJ0b/y0
今年の年末年始は曜日の配列がベストだから、有給を取らずに9連休が可能になった。
だからこそ、いつもより楽しみにしてたのはわかるが、
公僕なんだからこういうことで公務員の休みが潰れるのはしゃーない。せいぜい国のために働けよw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:55.76 ID:eNGI0Qek0
えっ?今年の年末年始は9連休になんの?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:05.49 ID:puDggRlN0
法律で決められている公職の年末年始の休みは29〜3です
今年は27と28が土日で、4が日なので
27〜4までが休みだね
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:17.66 ID:42uj+wPk0
時期については仕方ない。これも事前に説明した内容をきちんと適用した結果だからな。
104熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:31.96 ID:ARDi51lR0
 
まあ、そんだけ「下らない存在」ってことだよ。

その下らない政治家の風下にいるわけで。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:54.62 ID:UBIUHIGL0
赤字なんだから無休で働けよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:39:10.27 ID:anqpTe+r0
9連休で家族旅行とか、何様って感じだが。
こいつらのプライド以上に働きが有るものなのかねえ。

家族も持てない底辺はムカついて当然だな。
かと言って詐欺サヨク政党を支持するのも嫌なんで、経済だけ左派の平沼赳夫の次世代で公務員改革に期待するけど。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:39:23.60 ID:ee0Ot9Q80
>>1
甘やかされてませんか?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:39:27.03 ID:EhpuV5RV0
財務省のクソ共に言ってね
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:39:54.63 ID:7ua7ZTXg0
なんで当たり前のように9連休とか思ってんの?
一回死ねよマジで。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:31.54 ID:GQArX/Xc0
財務省の無謬主義がもたらした結果だろ。受け入れろよ。
連休消えたって、何だよ。おまえらが増税のために甘々の景況予測を出させたせいで、
首くくってるヤツいっぱいいるぞ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:44.15 ID:puDggRlN0
法律で決まっているので…
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:48.96 ID:tcqEN2UI0
消費税法アップ条項廃止。5%に戻す。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:52.94 ID:40jsLCaI0
9連休消えた? 何言ってんだ、シロアリはせっせと働かなければならんだろうが。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:55.56 ID:/O3yRcB60
官僚の9連休阻止
どこの政党支持でも、これに関しては安倍の実績と認めてよかろうw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:02.05 ID:ztZDNKza0
随分と景気がいいな公務員は
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:11.58 ID:UW56nw4A0
>>108
自民党の責任でしょうがwwwwwwwwwwww
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:17.01 ID:g05DwMmcO
糞公僕の分際が何ほざく?
てめえらは国民の便所掃除が仕事なんだよ蛆虫官僚供
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:22.27 ID:EFZAgJyl0
その分給与上乗せだろ
ふざけるなよマジで
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:32.79 ID:UBIUHIGL0
嫌なら辞めたらいいだろ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:52.39 ID:2I2qIb+e0
役人栄えて国滅ぶの通りになってきたな。
ガラパゴス社会主義国家日本。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:55.78 ID:eNGI0Qek0
ほー
じゃあ、今年は26が仕事収めか
仕事初めは五日か
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:42:25.46 ID:C0xIMidZ0
>>1
ざまぁw
安倍政権VS国家公務員の聖戦は安倍政権が先制パンチだな

行政改革を進めるためにも自民党には選挙でも勝ってもらわないとな
万一自民党が負けるようなことがあれば、国家財政が破綻する
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:42:46.21 ID:It1SfnTt0
>>1
財務省ざまあw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:42:49.69 ID:3MNEXk+a0
理由はあるだろ
バカなのかこいつら
125熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:08.11 ID:ARDi51lR0
 
あんな下らない存在の癖に、「仕事」(爆笑)してる気になってるのがすごい。

「365連休」みたいなもんだろw
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:22.73 ID:2I2qIb+e0
>>122
プロレス
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:28.31 ID:BCM21D1K0
官僚が実体経済無視して
追い詰めたことが原因じゃねえかw
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:44.63 ID:Xt9uXajS0
何が理由なき解散だよ
官僚が増税延期を妨害しようとするから
解散総選挙するだけだろ
自業自得ですよ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:48.90 ID:SCIOAxh40
官僚が消費税増税法案から景気条項を削除させる為に仕組んだ解散だろ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:51.76 ID:pJAtABa50
官公庁はカレンダー通りに休めよ
大晦日まで仕事、年始は2日から
9連休とかねぼけた事言ってんなよ
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:57.64 ID:zsJVuM7v0
操り人形に泥をかぶせてバカンスするつもりだったのか
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:10.23 ID:It1SfnTt0
嫌なら増税するなんて考えるな!

2年後も年末解散だ!
財務省は覚悟しとけ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:31.27 ID:VRRn9W5Q0
ざまああああああああああああああああああ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:34.56 ID:puDggRlN0
解散の理由はあるわな
三党合意してたんだから

でも消費税は上げる理由はないよな…税収減るだけなのに
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:40.39 ID:9V6vVRPq0
さすがの財務官僚も、
消費税予定通りアップ提案→安倍拒否→解散→9連中パー
の流れは予測できなかったのかww
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:50.74 ID:eNGI0Qek0
つかよく1ヶ月さきの祝日計算なんてしてる暇あるもんだと感心するわ
こちとら年末に向けて仕事も忙しくなって来てるのに
今週末の連休も知らんかったわ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:57.15 ID:qJYPSLsa0
橋下を送り込むしかないw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:45:17.47 ID:It1SfnTt0
>>126
プロレスだったら増税してるだろ

お前は何もわかっていない
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:45:20.69 ID:cp1ZcYu80
>>1
また、クソサヨどものプロパガンダがはじまったか

このアヌビスって奴なんなんの?
クソみたいなソースばっかり探してきて
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:45:28.57 ID:KBdd0UH40
自民が過半数割れすれば、もっと面白いのにな
141熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/20(木) 16:45:30.25 ID:ARDi51lR0
>>136

いや、でもそこは許してやれ。

下らない「仕事」やってるやつに限って、休みだけが楽しみだからな。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:16.54 ID:8r+aG29T0
ねぇねぇ、ここで官僚に対して「働け!」と言ってるニートのおじさん達は
働かないの?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:17.74 ID:OrvjT07m0
他の省庁は、財務省を叩かんのかね
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:20.02 ID://HGZLs30
辞めてずっと休めばいいじゃんw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:22.65 ID:7m2k6Nqa0
本来なら給料アップで9連休で家族旅行か
公務員は優雅だなうらやましい
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:52.73 ID:GtQqTz+90
野ブタの解散も訳が分からんかったが、あれも官僚に騙されたのかね?w
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:47:25.25 ID:puDggRlN0
つか、こんなのプロレスじゃん
これで財務省は三年後に消費税10%にあげる確約を得られるんだから
腹ん中じゃ、しめしめと思ってるだろ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:47:35.43 ID:/A/phj//0
ざまぁw
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:48:03.23 ID:+Fk5kqAD0
穀潰しみたいに言うのもかわいそうです
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:49:03.25 ID:EhpuV5RV0
カス役人共の自分達もやりたい訳じゃないんですアピール
お前らのせいでこうなってるっての
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:49:07.24 ID:fiYM/nDU0
>>143
それは不可能
財務省は全ての省庁の予算編成を握ってる

逆に、財務省から各省庁へのお小言は多い
でも他の省庁の官僚は言い返せないw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:49:31.15 ID:m2151wka0
>>86
それが狙いですから
非常に忠実な中韓の犬どもですよ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:50:19.24 ID:puDggRlN0
安倍を勝たせて10%を確実にしたいだけの奴等だよ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:50:24.33 ID:D5JQoe/k0
暇よりマシだろ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:50:26.98 ID:dOzAWUaMO
やはり自民党ごり押しのハッピーマンデーや大型連休は公務員の休日を増やすための政策だったかw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:50:42.74 ID:Z2wvN1e30
ご愁傷様、たしかに解散は必要なかった
でも財務省のせいだから
自業自得だよねww
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:51:27.12 ID:6UHQDQbv0
自民叩くつもりが自分らが叩かれてどうすんだよバカ官僚がwwww
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:52:09.73 ID:H4lpQObg0
安倍ちゃん、財務省の執拗な増税工作によほどブチ切れたとしか。
自業自得だわ。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:52:57.53 ID:Z2wvN1e30
これからは
言うこと聞かないと年末解散するぞ
で政治のイニシアチブとれんじゃね?w
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:52:59.57 ID:ZGjM1QWt0
首にしろよ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:53:31.23 ID:Q+K28NC20
公務員の給料は上がっただろ 文句言うな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:53:33.91 ID:6UHQDQbv0
>>37
ちゃんと試験で優秀な人間がなっているなら誰も文句言わないのにねぇ
インチキ試験、B枠、そんなんばっかりだもの・・・
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:53:44.36 ID:puDggRlN0
>>157

だから、こんな記事プロレスだってば
安倍が有利になって三年後の10%が確実になればOK
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:54:22.94 ID:ezqCRuCr0
煽ってくるなあ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:54:59.14 ID:8IiFDORC0
え?お前等9連休じゃないの?
サービス業ならともかく一体何の仕事してんの?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:56:01.36 ID:ZAkXue5C0
国債発行さえしてれば自分らの給与は確保できるからなwwwww
半永久的給与だよwwwww
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:56:11.70 ID:ugxfV8o10
官僚とかは大して仕事もしてないから
9連休あたりまえかもしれんが

一般人が9連休やると働く気なくなるわ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:56:19.24 ID:b4HGO6Ql0
選挙ってのは国の行く末を決めるってのに気楽な話だな、おい
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:56:33.19 ID:nFFPv3vL0
>>1 >>2
これは・・・?

【政治】民主党・枝野幹事長「選挙に備える」「再起を目指す維新の党の仲間に応えられる」安倍内閣早期解散(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1415539100/

>維新の党の江田憲司共同代表はフジテレビ番組で、再増税が先送りされた時は
>衆院解散・総選挙が必要だと主張した。  
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:56:55.67 ID:327u6d4L0
忘年会もパー
組合名でうっかり会合も出来ないしな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:57:06.12 ID:hGxowmdg0
今回の選挙で何億使うのかな
もったいないもったいない
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:57:27.46 ID:tmtQnEa00
なあなあ?トップエリートの財務官僚がクソだらけなんだから
学歴崇拝って虚しくね?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:08.65 ID:CzH/HBQW0
>>165
暦のどこに9連休あるんだよ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:14.38 ID:9LDuLLmJO
休日返上ならそれはそれでなんちゃら手当にどうちゃら手当、手当手当ってお手盛りなんだろ?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:31.44 ID:gef85iw90
お国のためなんだから、喜んで仕事しろよ。いやならやめろ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:42.69 ID:sxX2QCHh0
>>172 東大に入るやつはみんなアスペ。
脳みそに欠陥がある代わりに、記憶力だけがいい。
だからペーパーテストができる。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:44.10 ID:uZlb78s40
野党が文句を言うのが理解できない。
本来喜ぶべきところだろ。
どう考えても自民党は議席減るし、現状自民が圧倒的多数なんだから。

要するに準備できないから今はやめてくださいオナシャスってことか。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:56.18 ID:YbpEhWEK0
晋三・ディーンの理由なき解散
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:57.16 ID:+LH/Hf8Z0
安倍ちゃん、本気で民主党つぶしにかかってるねw
民主党は本当に馬鹿だねw
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:00:24.67 ID:KdAkk9k6O
>>171今年度の予備費から700億円じゃなかったかな?
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:01:52.75 ID:2IKa/jK70
民間だったら9連休後に出社すると席無くなってたりするんだが
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:02:06.15 ID:+LH/Hf8Z0
>>180
内需に金回るから良いんじゃない。
印刷屋さんや運送屋、設備関係の会社などなど潤っていいじゃん。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:03.13 ID:nzS5ihZGO
消費税増税反対といいながら無意味な解散選挙反対というアホ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:26.23 ID:EGhSmFKl0
何かここの思想統一されてんな。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:28.55 ID:CzH/HBQW0
>>174
ちがうって、22日から24日の3連休に加え、25日〜28日まで平日に休みぶつければ、また土日がくるから
9連休になるってことじゃない?こいつら明後日まで仕事して、今月ずっと休むつもりでいたんだよ。
これができなくなったってだけの話。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:41.43 ID:NlFUKIO/0
ため息ついてる財務省幹部に理由を聞けよw
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:04:23.10 ID:OHoVHxLk0
まあ、ご存知の通り官公庁は12月28日が仕事納め、1月4日が仕事始めだから
今期は特別に9連休ってことなんだが、たぶんこのタイミングだと正月返上どころか
徹夜で1週間泊まり込みコースかもしれんな(失笑)
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:04:50.58 ID:mnMIZfIt0
>>4で終わってた
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:05:07.85 ID:24vO+f5k0
選挙関係なら
公務員はタダで働けよ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:05:20.25 ID:o0FentRi0
>霞が関の官僚からは「理由のない解散」と断ずる声のほか、
>諦め気味に「アベノミクスを進めていく以外に道はない」と話す人もいるなど評価は割れた。

心情的には割れてないな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:06:28.55 ID:Hu1LZzjM0
理由ある解散だよ。
財務官僚のごり押しを抑えて黙らせるのが一番の目的
次に財務官僚に踊らされた自民議員を黙らせること
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:07:33.39 ID:FaHHVY7H0
返り討ち解散
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:08:05.53 ID:CzH/HBQW0
あほ解散でいい
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:08:31.26 ID:B51UJbHD0
たまには給料分働こうか

下痢のためにwwwwwwwwwwwwww
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:09:18.17 ID:7x6Dl1Ts0
> 理由なき解散に

理由はちゃんとあるのに、どうしてこういう風に報道するんかねぇ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:09:37.10 ID:Pm1FwI390
お前ら平日の昼間に偉そうだなw
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:09:44.95 ID:Gqx6RrWO0
世界一高い公務員給料 しかもアメリカの2倍 仕事も2倍はやいんだろ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:10:23.90 ID:ztZDNKza0
給料あがったことだしせいぜい
国家国民のために働いてくださいね
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:11:03.96 ID:c3pHiVV+0
>>196
お前は、時計、お外の空模様は見えないのかw
200三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @転載は禁止:2014/11/20(木) 17:11:26.45 ID:MVi75App0
何だ?年末に9連休って
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:11:50.11 ID:KkkBTxdl0
選挙した“つもり”で建設的なことに支出したならほめたるよ

個人的には東日本復興のためにやって欲しかった
停滞してるやろ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:12:45.33 ID:uqqJn8P30
お前らの給料上げる為に増税してんだろうが
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:13:03.06 ID:2B/juY7B0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>Anubis ★
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:13:05.64 ID:puDggRlN0
>>197
だいぶ円安が進んだから
もう二倍ではなかろうよ
でも、こいつらのことだから、ちゃっかりドル預金してるだろうな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:13:43.36 ID:AAEwHuGEO
官僚なんかクズの集まりなんだから少しでも苦しめ。いい気味だw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:13:43.72 ID:fhs8LO2y0
これから官僚が行う激務が国民の為になる事だったら良いのにな。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:14:13.20 ID:KkkBTxdl0
原発事故地帯の危険土砂やら
どーするつもり?

建設的なことに支出したらほめたるよ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:14:41.32 ID:yZgVlTwG0
なにこのスレ
ソースもなしに公務員叩きとか気持ち悪い
GDP読めない安倍チョンと同じようにクスリでもやってるの?
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:15:29.61 ID:xq/8BkCh0
こういう事いう官僚に呆れる
だまっときゃいいのに
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:16:04.00 ID:RryNSqqa0
>>1
官僚の休みなしとか、自業自得じゃね?

恨むなら財務省恨めよ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:17:28.60 ID:5EOh97Io0
まあ、国家T種は、そういう職種なので・・・
一年365日、無定量・無制限で、国家に奉仕すべし。

生まれる家を選べない子どもはともかく、嫁は未来の大臣
夫人を夢見て、理解して結婚したはず。
アキラメロン
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:17:47.44 ID:8aao+viQ0
>>208
>なにこのスレ

反自民の書き込みカルト集団が、反自民が全滅しそうなので、
ヤケで、理由なき、大義なき、とかスレを建てているだけ。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:18:00.91 ID:c+o+oS/PO
ザマアとか言ってっけど、年末年始に出たらたんまり休日手当て貰ってホクホクだろ。んでどうせ平民どもがあくせく働いている平日に9連休とって海外行くだろ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:20:11.25 ID:TL1fTuuA0
増税延期を容認したら9連休できたんじゃないの?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:20:20.55 ID:yZgVlTwG0
>>209
官僚は理由のない解散を批判しているわけで、これに税金700億円使われるんだからため息も当然では?
なぜ官僚が批判されているか分からない。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:20:31.18 ID:5b0Krv7C0
自分さえ良ければいい 庶民をなんだと思ってるんだ?
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:21:17.25 ID:JiW39Dvv0
そう思うなら安倍が解散しないように前から働いとけよw
あとから文句言うな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:21:55.61 ID:HyRPrmqS0
有給取れるんでしょ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:22:27.64 ID:+t8pU0Zc0
働いてね。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:23:43.24 ID:37vby6/e0
官僚は激務と言う噂が有ったが
こんなんで文句言ってるの?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:24:49.31 ID:rbrag5lm0
高い給料もらってるんだからそれくらい我慢しろ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:25:21.44 ID:yZgVlTwG0
>>220
何か勘違いしてない?
連休どうのこうのは、役職もない下っ端職員でしょ。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:26:05.89 ID:csVnw8+i0
無給で働け
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:26:08.51 ID:FHOo/nZYO
嫌ならさっさと辞めちまえよ
人生はやめたくてもやめられねーんだよ死を意味するからな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:27:36.37 ID:5R65EbCl0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?9dc=cfhbfgt&v=8JgukoSspHw
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:27:50.37 ID:42ikO7jP0
>>215
公僕に、主権者様の権利行使とその場を批判する理由も
何億円の無駄だとため息つく権利も無いのさ
分かりやすい話だろ?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:28:04.06 ID:zmwl8blJ0
選挙で勝てる見込みがないもんだから
野党もメディアも解散自体が良くないことだとレッテル貼ることに必死
例外は共産党くらい
共産党の政策や主張はほとんど気に入らないが今度ばかりは男らしいと思ったわ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:28:22.49 ID:GSgR17On0
しかしこのスレの流れ、ちょっと可哀相だろw
東大出てエリート官僚になっても
公僕扱いされてボロカスに叩かれるなんてさw
しかもキャリアの割に給料は安すぎじゃねえの?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:29:49.04 ID:yZgVlTwG0
>>226
主権者様というのは国民の労働権を超えるものなの?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:30:22.61 ID:CRxgLPS60
結局こいつらのいう「国民の声を聞け」は
法や民主主義的な手続きに従って国家運営しろって意味じゃなくて
自分たちの主張する通りにしろって意味なのさ
いざ選挙となると選挙自体を猛烈に批判する
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:32:02.24 ID:TQND4ZzD0
官僚が休んでんじゃねーよ。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:32:23.62 ID:q8GTflTVO
ありがたい。
公務員は基本的には暦通り休もうとするからな。
暮れ正月も働かされるこっちは、その期間、公務員が登庁してるだけでも細かな調整仕事を持ち込めるからな。
ま、普段からやりとりしてる担当に限るが。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:32:24.60 ID:GwV4c8C90
恨むなら財務相を恨め
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:33:24.74 ID:20JUKpRw0
三党合意を破棄して増税延期するんだから、理由は思いっきりあるだろ。
合意を破棄したらいつもは選挙、選挙って騒ぐくせに。

マスゴミのレッテル貼りすげえわ。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:33:35.90 ID:q0OfpKIf0
増税に反対する安倍が邪魔で財務省が解散させたくせになに言ってやがんだ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:34:42.56 ID:q0OfpKIf0
>>234
キチガイかよ。定数削減してから言えよ。

相変らずネトウヨは頭がおかしい。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:36:00.45 ID:MM2T7ACb0
公務員って溜息ついてるヒマがあるんですね
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:36:00.71 ID:xq/8BkCh0
>>215
別に官僚を批判なんかしたくないよ
ただそうでなくても国家公務員っていうのは叩かれまくりなのに
こういう発言するって事は問題だなって思うよ
220であなたが役職もない下っ端職員と言ってるけど
そんな下っ端が言うならなおさら問題だと思うんだけど。
内部統制取れてないと思われても仕方ない
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:36:24.04 ID:yZgVlTwG0
安倍「増税延期する」

財務省「なら増税延期した場合の予算案ください」

安倍「解散する」

財務省「えっ、これじゃ仕事にならないよ」

こういうことだから官僚がため息ついてるのに、なぜ安倍がヒーローになってるの?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:36:52.98 ID:42ikO7jP0
>>229
公務員的には一部越えますよ
憲法と国家公務員法には公益に資する事が明記されてて
制限が結構ある訳だし
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:37:31.17 ID:eH1vj2hX0
手当てが付くだろ、税金泥棒が
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:38:30.49 ID:Gpcf/J1w0
安倍政権はお手盛りで公務員給与アップしてくれたじゃん
日本国民全体はともかく、お前らは安倍に涙目で感謝しないと駄目じゃないか(暴言
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:38:35.03 ID:Isc2ec8F0
お前らが増税するからだろうが死ねw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:39:00.44 ID:IshKWxfc0
どうせ破格の手当てを貰えるんだろ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:39:01.25 ID:yZgVlTwG0
>>238
内部統制は仕事を統制する物で、主義信条を統制する物じゃないし
休暇は主義信条を超える労働者の権利だから、その場合にも当たらない。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:39:17.20 ID:x2lnqfO7O
>暦通りなら9連休のはずだが、家族旅行の予約をキャンセルする職員も増えているという。
>ある文部科学省の職員は「理由のない解散で台無しにされた」と天を仰いだ。
>[ 2014年11月20日 05:30 ]

税金から高い給料貰ってるんだから休むな。
嫌なら辞めろ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:39:34.85 ID:c3pHiVV+0
>>239
選挙公約に、公務員給料削減って
こそっと入れるんだよw
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:40:05.59 ID:tOpxcr4c0
財務省wwwwwwwwwww
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:41:18.24 ID:yZgVlTwG0
>>240
そうだね。
だから、その対価としての公務員待遇なんだけど。

公務員待遇を増やせ、しかし文句は言うな、なら分かるけど
公務員叩く人は、減らせ、しかも文句を言うな、だからね。

これは否定したくなる。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:41:27.44 ID:H4lpQObg0
>>239
いい加減気づけよ。解散よりも増税の方こそが理由なき大義なき増税なんだってね。
消費税増税したって税収は 増 え な い。
消費税増税が財政健全化のためっての自体が大嘘。財務省の省益、ただそれだけのために国民は苦しんでいる。
このところの経済指標で安倍ちゃんもいい加減辟易しているところに、
財務官僚共が相変わらずの増税多数派工作をやりまくってるから
安倍ちゃんマジ切れして解散した。
いい加減気づけよ。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:41:47.64 ID:9XnJA9oyO
税金泥棒のくせに文句を言わずに仕事しろ
ばか
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:41:47.62 ID:Pv32tMxk0
ざまああwww
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:41:48.52 ID:VORnGCH00
国民甘やかすなよ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:41:52.14 ID:zjlNFOyD0
俺なんか1日と2日しか休みないぞ
公僕は鼻血出してブッ倒れるまで働け
ワタミさんもできるとおっしゃってるぞ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:42:23.59 ID:dlb39JRVO
>>239

首相が増税延期すると決断したなら
その増税延期に合うような予算案を作るのが
官僚の仕事なんじゃないの?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:42:30.02 ID:Kdh8v6Iy0
>>4
だよねー
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:42:34.29 ID:WZUoRe8r0
嫌なら辞表だせよ、給与泥棒
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:43:19.08 ID:WoKOIn/q0
公務員はサビ残無いんだからいいじゃねーか
出たぶんだけ収入増えるんだから文句言うなよ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:43:28.18 ID:IESoBB1n0
行政機関の休日に関する法律

第一条  次の各号に掲げる日は、行政機関の休日とし、行政機関の執務は、原則として行わないものとする。

一  日曜日及び土曜日

二  国民の祝日に関する法律 (昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日

三  十二月二十九日から翌年の一月三日までの日(前号に掲げる日を除く。)



今年は12/27(土)〜1/4(日)の九日間か。残念だったな公務員、まぁアキラメロ()
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:43:47.85 ID:k77cwMD60
財務官僚ざまあみさらせ
早く死ねよカスが
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:01.36 ID:H4lpQObg0
「9連休が消えた」だ?ふざけるな。
消費税増税のせいで、会社が消えた奴も家族が消えた奴も自殺して命消えた奴だっているぞ。
浮き世離れしすぎだ糞官僚共。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:01.46 ID:WZUoRe8r0
財務相と外務省は一度解体したほうがいい。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:36.45 ID:yxGiTWIYO
舛添要一や生姜に学んだ反日チルドレンたち

糞官僚どもをぶっ潰せ!
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:45:31.97 ID:TlDONL8Y0
>>249
理由がないというならともかく、不利益だという理由が「国民を甘やかす」なのだから困る。

消費の落下は要するに国民が困窮しているということ。
これを「国民を甘やかしてはいけない」と更に増税に走っては、何のための政治かわからない。

増税派で党内を固める民主党は国民から乖離している。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:46:20.31 ID:bzwDc4CB0
>>1
しょうが無いだろ、財務省が増税ごり押しをするからだ。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:46:30.31 ID:yZgVlTwG0
>>255
予算を出すのは官僚、それを組むのが国会では?

民間でいうと、見積書出したまま上司から返答がない状態。でも断られたわけじゃなく、仕事は必ずある。
その場合どうすんの?仕事にならないでしょ?
だから「アベノミクスを進めていく以外に道はない」のだろうね。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:48:39.29 ID:TlDONL8Y0
>>266
増税を見送ることに「理由なき」という主張を付ける君には、
国民を考えていないとするしかない。

消費の落下は重大な事件だ。しかも消費税増税という国の政策が関わっている。
理由なき選挙などではないんだよ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:48:39.85 ID:zeE5MEGhO
官僚A「残業、休出しなくても年収2000万あるんだが?」
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:48:43.40 ID:iMdXIAue0
公務員のくせに9連休なんて生意気だぞ!
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:51:22.44 ID:uELykLW9O
毎日休みと変わらんのに何言ってんだ?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:51:46.11 ID:yXYKl64F0
1.1掛けてたとこ1.08にするだけじゃない。エクセル使ってないの?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:52:04.89 ID:yZgVlTwG0
>>267
安倍では増税を見送ったまま政権続ける選択が出来ないんだよ。だから「理由なき」解散
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:52:58.78 ID:wMj/mdIc0
給料出るからいいじゃん手当も付くし
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:52:59.43 ID:KrV0yh1U0
来年景気動向が悪かった時
「選挙の影響で年末年始の行楽が落ち込んだ為」

と言う為の布石だな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:53:08.87 ID:QR0ZHjnV0
>>3
官僚見たら泥棒と思え
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:53:38.71 ID:WAbAK4ts0
公僕だからね、当然だよねw
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:53:56.25 ID:yZgVlTwG0
>>267
あとさ、官僚は国民を考えてるからこそ、簡単には「見送る」といえないんだろうね。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:54:08.33 ID:xq/8BkCh0
>>245
本当に官僚がこんな事言うかな?って事よ
言ったなら馬鹿だなーって思うのよ
わかんないよ取材された人も頷いてるだけで書かれたかもしれないし
だけど省としてマスコミの取材は受けないようにとかお達しされてたりしてないの?
9連休無くなるのはそれは可哀想だけどさ
「与えられた仕事をします」くらい言えないのかな?本音と建て前も使えないとかさ。
こんな少数の発言で官僚が叩かれるんだからさ言った人には呆れるわ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:55:04.00 ID:Dmbx8iTS0
投票所で座ってるだけの簡単なお仕事は、
俺には回ってこないよな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:55:27.02 ID:IESoBB1n0
カレンダー見たら公務員の休日は12月と1月中に16日間もあるw、60日間に16日もあるw
則ち三日働いて一日休みの計算になる。
これは大相撲本場所並みの稼働率とも言えるな。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:56:22.22 ID:yZgVlTwG0
>>278
だから連休は下っ端の役人が言ったわけで、官僚とも何も書いてないぞ。

どうして>>1のソースを見ないんだ?スレタイで書き込んでる?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:57:19.49 ID:WIbh5pZe0
安倍「メリークリスマスwwwwww」
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:03:08.93 ID:mb+jIab+0
>理由なき解散に官僚ため息…9連休消えた

 財務官僚って 東大法学部だよな? 
 心技頭脳精神が特別に卓越しているレベルだと、思っていたが… そうでもないんだな〜
 財務官僚って以前も、ノーパンしゃぶしゃぶ事件で有名になったよなw

 財務官僚こそ、財政規律、人間規律が最も不足してる連中だな〜 物事なめきってる。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:04:14.74 ID:WyjZKKVM0
>>50
何の問題があるんだよww
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:05:33.62 ID:heGfwQ1U0
小渕問題、女性活用人事大失敗、インチキアベノミクスでリセッション入り、サンゴ泥棒お・も・て・な・し、北チョンにお土産あげて

成果なし、その他もろもろをごまかすために解散するんだから理由はあるぞ

あと、2ヶ月で15%くらい円安になった影響が数カ月後に身近な商品の物価に反映されて不満が出てくるから、自民にとって今解散するの

は非常に有意義だね

野党はバカだな、2009年の状況より有利な大チャンスなのに
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:10:15.61 ID:7/7jeY4XO
公務員て恵まれてみえるし
とくに霞ヶ関なんて最強にみえるけど
予算主義なのが玉に傷だな

自由資本のアメリカとはちがう
これが日本の限界だね
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:11:35.69 ID:IQYedWrFO
我が忠雄なるカルト帝国国民よ!、日々の奴隷労働ご苦労さん!。
当面の敵は、官僚ではない!。
第三次カルト世界大戦が、迫っているのだ!。
短期決戦となるこの戦いに、各自早急に、準備を整えていただきたい!。
その後の流れである、カルト帝国魔界列島最終防衛戦線までの、時間は限られているのだ!。
敵の中に味方あり!、味方の中に敵あり!。
(笑)
\(^O^)/
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:13:50.43 ID:7/7jeY4XO
なーに
予算変更なんて
公務員給与を1.08倍で
計算するだけの
簡単なおしごと
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:14:45.26 ID:LGEIE13B0
お前らは休むな。国民のために働け。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:15:50.53 ID:OI+OIqCW0
>>1 休めよ。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:21:11.76 ID:d8j+hk0j0
解散総選挙は有権者が投票と言う形で国の政治に意思表示できる大事な機会だろ。
連休が消えて台無しにされた?はあ?民主主義を否定かよボケども。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:21:45.36 ID:aqVFyzAC0
ざまあみろばーーーーか
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:23:34.78 ID:wb6CZK6b0
休みが潰れたぐらいで何だってんだよwww
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:27:29.07 ID:Qibnyp/f0
ワタミの会長が一言

295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:28:01.26 ID:dFuy4BrP0
マジかよセガ最低だな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:29:05.47 ID:Qibnyp/f0
ゼンショーの社長が一言

297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:29:20.93 ID:OI+OIqCW0
休めばいいんだよ。
その分仕事を減らせばいい。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:30:41.65 ID:OI+OIqCW0
>>294 ワタミ投入でもしないと、
ジタミソウカが満足する予算編成は
できないかもね。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:30:52.01 ID:Qibnyp/f0
すき家のワンオペバイトが一言

300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:31:48.95 ID:Ggit1nY70
クソアホ官僚どもが政治家の影に隠れて日本を好き放題してきた
クソアホ官僚どもが政治家の影に隠れて日本を好き放題してきた
クソアホ官僚どもが政治家の影に隠れて日本を好き放題してきた
クソアホ官僚どもが政治家の影に隠れて日本を好き放題してきた
クソアホ官僚どもが政治家の影に隠れて日本を好き放題してきた
クソアホ官僚どもが政治家の影に隠れて日本を好き放題してきた
クソアホ官僚どもが政治家の影に隠れて日本を好き放題してきた
クソアホ官僚どもが政治家の影に隠れて日本を好き放題してきた
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:33:13.65 ID:dOzAWUaMO
9連休だ?
元から休日多すぎだろ税金泥棒が
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:33:43.19 ID:jBQsPvatO
3連休が年に2回しかないオレに比べたら、ましだろ。祝日なんかいらねーよ。公務員は、週休2日、週40時間しっかり働けよ。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:35:20.63 ID:mUaVdW630
公務員の泣き言が心地よい

なあんて国民は高笑いしてるよw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:37:05.50 ID:nkywOF/T0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああクソ官僚SHINE
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:37:06.98 ID:6sWRUNu2O
>>288
よう無職の職歴なし
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:38:08.77 ID:0P7BK6uO0
恨むんなら財務省恨めよ官僚www
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:38:40.64 ID:OI+OIqCW0
公務員がジタミソウカのために休日返上するのは、
政治活動にあたり、違法行為だと思うがね。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:39:02.94 ID:BYXvndD+0
景気が悪くなったは確実なんだから
予算ぐらい組んで解散しろよと俺も思うわw
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:42:38.05 ID:4AUJDUD7O
中小企業じゃ9連休なんてとれないよ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:46:04.90 ID:8Xgp0+bN0
公務員を甘やかしすぎているな
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:52:32.62 ID:OI+OIqCW0
>>308 お前みたいなジタミソウカ信者に、
予算のおこぼれ目指して必死で集票させるためだろ。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:53:20.22 ID:IQYedWrFO
我が忠雄なるカルト帝国国民よ!、日々の奴隷労働ご苦労さん!。
当面の敵は、官僚ではない!。
第三次カルト世界大戦が迫っているのだ!。
この戦いは、短期決戦となること必至である!。
各自早急に、準備をしていただきたい!。
その後の流れとして、カルト帝国魔界列島最終防衛戦線までの、時間は限られているのだ!。
敵の中に味方あり!、味方の中に敵あり!。
(笑)
\(^O^)/
313名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:57:12.69 ID:nP6KuZ/X0
橋下徹 VS 公明党  公明党潰しを決意した「くるくるぱー男」
https://www.youtube.com/watch?v=-9zxQ00ZScY
橋下徹 衆院選出馬を決意! 公明党と解散直前の対立!大阪維新の変
https://www.youtube.com/watch?v=Tlkl0njJCFE&feature=youtu.be

要するに、頭くるくるぱー男が公明党の議席を
ぶんどってくれるんですね^^

とにかく公明党うざいですハイ^^
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:57:55.37 ID:xHtzwte/0
お前らが無理やり消費税上げようとするからこうなったんだろ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:58:27.43 ID:V9Gt5k/z0
官僚って何のために存在するの?誰がわかりやすく教えてくれ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:59:17.05 ID:XeJpcUJx0
いやなら民間で働けクズ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:03:31.91 ID:sr2Ap+kY0
いいお給料もらって遊びに行く計画で心ここにあらずか
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:07:01.23 ID:sJyLimK70
二年前の投票もたしか
12月16日だったハズだが
 
平成24年12月16日執行 衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査 速報結果
衆議院議員総選挙
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/data/shugiin46/
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:07:36.67 ID:d65J8n5J0
手当てはしっかりいただきます
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:18:53.03 ID:ZIBllyQJ0
>ある文部科学省の職員は「理由のない解散で台無しにされた」と天を仰いだ。

しかしおまえら公務員は、政治家様のおかげで収入が平均で年間200万も上がったんだろ。
で次の消費税が増税したらまた上がると言うじゃないか。
この経済状況で常識をはるかに超えたベースアップを考えると、自民党様様だろうが!
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:19:08.26 ID:jwCvfZCH0
かわいそう

なんて思うかボケども。ざまああああああああああw
つか、まじで官僚嫌われてるな。まあ、あたりまえだけど。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:19:46.58 ID:CORAVBiT0
>>1
なんだ、やっぱり官僚とブサヨって裏じゃ繋がってるのかw
どっちもタヒね
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:21:44.58 ID:TlDONL8Y0
>>272
国民への選択もなしに消費税増税か否かを決めてよいのか?
ならば野田佳彦のように、消費税増税をしないと公約して当選しても、大増税に手を付けてよいことになる。

私はそのようなID:yZgVlTwG0の姿勢が正しいとは思わない。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:21:44.77 ID:ezanh8tC0
毎日毎日ヘンタイしか能のない毎日ヘンタイ新聞が系列のスポーツ新聞まで使って安倍チャン下げに必死www
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:22:00.62 ID:jwCvfZCH0
公務員って基本左翼だからな。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:24:47.14 ID:RgQQTbwn0
なにも一年で一番物が売れる時期に
ぶつけてこなくても、というのはあるな。
景気冷却効果が結構ありそうだ。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:25:14.26 ID:RRRFk1ca0
公務員ごときを羨んで自分のブラックさを自慢し足を引っ張ることしかできない屑どもの阿鼻叫喚が実に心地いい
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:25:19.38 ID:+mOeN2z30
いやちょっと待て
官僚は働けよ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:26:01.24 ID:2PV6eWkpO
>>311
巣に戻れよキモケンモメン。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:27:11.19 ID:x0eCC8Tb0
9連休ってどういうこと
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:27:32.41 ID:6M1gZMXJ0
>>311
糖質100%オツ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:30:49.69 ID:j8hH/foI0
官僚を甘やかしちゃいかん
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:33:40.28 ID:DfsWJqdL0
財務省職員はあらゆる税を20倍位払ってくれるなら、消費税の再増税に理解を示す事もやぶさかではない。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:37:45.71 ID:dOzAWUaMO
おいおい今年の年末年始は役所も病院も金融機関も9連休かよ
休みすぎだろ
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:38:00.79 ID:XTbyCHR90
だから今回の解散総選挙するのです。
野党各党はアベノミクスに勝る経済政策を示してください。
良い政策案なら国民は喜んで投票します。
解散総選挙のチャンスが得られて野党の皆さん・国民の皆さん本当に良かったですね。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:43:26.95 ID:JyOih1TB0
文句あるなら財務省に言え
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:47:47.79 ID:UW56nw4A0
>>336
はあ?
安倍が判断したんだろうがキチガイ
自民党の失策は全て官僚が悪いのか?
ふざけんじゃないよ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:49:20.55 ID:Jkliafjs0
>>337
増税を申し立てたのは財務省なんだが。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:53:14.26 ID:UuJdBCBE0
税金でメシ食ってる自覚なし
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:56:25.64 ID:bBkPV/VY0
官僚ザマア
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:57:45.97 ID:PToEh3aH0
税金盗人。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:00:50.07 ID:UW56nw4A0
>>338
だから何?
判断したのは安倍総理じゃろうがキチガイ
国という物が理解できないのかキチガイ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:01:07.95 ID:+ex+31PF0
悪いのは財務省
文句があるなら消費増税を思いついた勝栄二郎に言え
なんなら文句言う以上のことやってもいいんだぜ?
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:02:05.72 ID:XvBgbnXR0
訳わからんワガママ解散劇
投票率も下がりそうだな
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:03:10.43 ID:S1J5sxe50
税金ドロボーが偉そうに( ゚д゚)、ペッ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:03:23.76 ID:Wlfxu8Iu0
理由は一旦ごめんのせいだろう
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:03:37.55 ID:yjEMn3gd0
官僚が政局にしたんだろ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:03:38.32 ID:fiYM/nDU0
財務省のおしごとの一部

税制の案を出す
予算の案を出す

財務省様「消費税増税したいんやけど?」
安倍「無茶。GDPの数値見てものを言え」
財務省様「知るか。増税しない気ならマスゴミにリーク流すぞ」
安倍「勝手にさらせ。増税延期は決定事項だ。抵抗するなら国民に信を問うてもいいぞ」
財務省様「やれるもんならやってみろや、小梨」
安倍「解散する」
財務省様「何仕事増やしてくれてんだこの馬鹿。連休消えただろうが」←本物の馬鹿がこいつら
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:03:47.75 ID:K6dN4pin0
公務員は消費税増税で給料があがったのだから、休まず働け働け。
350罪務省にカ〜ンパイ(乾杯)♪@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:12:13.97 ID:IQYedWrFO
我が忠雄なるカルト帝国魔界列島、真のシオンの民よ!。本当の闘いはこれからである!。
当面の敵は、官僚ではない!。
第三次カルト世界大戦が、迫っているのだ!。
この戦いは、短期決戦となること必至である!。
各自、早急に準備を整えていただきたい!。
その後の流れとして、カルト帝国魔界列島最終防衛戦線までの、時間は限られているのだ!。
諸君らの、真の目覚めの時は来たのだ!。
敵の中に味方あり!、味方の中に敵あり!。
(笑)
\(^O^)/
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:14:30.14 ID:zjzoK+3H0
取り敢えず公的機関は全て土日休むなよ。
まともに仕事してたら手続きに行けないじゃないか。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:17:58.49 ID:bYwnhdvb0
こういうのも全部、財務省のネガキャンなのかな
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:20:21.16 ID:3T8Iw7Vw0
理由はあんだろぼけが
財務省を黙らすためだよwww
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:24:00.14 ID:YH6D+5/S0
先ず、たばこで論じてみよう!

増税=消費税上がる=たばこ代上がる=たばこ吸う人減る=税収減る

財務省「税収減ったw」ので「増税しなきゃ!」

国民「財務省の給料減らそう!!」
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:37:12.95 ID:7SWXG79g0
増税で増えた給料で豪遊海外旅行の予定が台無しなんだろうが
国民はその官僚のせいで、人生も景気も台無しなんだよ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:38:46.87 ID:yZgVlTwG0
>>348
んや、まったく違う。
安倍やめる必要ないでしょ。それじゃ。
357国総合格者@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:39:56.35 ID:g+qB9BHE0
残業代がふえるよ!

やったねたえちゃん!
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:42:26.35 ID:7SWXG79g0
国民の希望は、国会解散じゃなくて財務省の解体なんだよな
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:43:25.95 ID:yZgVlTwG0
>>239で分からない人は学生さんかな?

安倍「アベノミクスを試験範囲に入れる」
財務省「はい、分かりました」
安倍「ごめ、アベノミクス延期だわ」
財務省「試験範囲には入れるの?」
安倍「俺やめるから。国民に聞いて。」
財務省「えっ、アベノミクスどうしよう、一応勉強しとこう。範囲にならなかったら時間の無駄だなぁ」

こういうこと。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:48:48.81 ID:7SWXG79g0
>>359
どっちというと、勝手に採点して自分の点数マシマシにするテスト集配係がいるから
先生に全員テストやり直しにされて狼狽してる感じ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:50:48.81 ID:yZgVlTwG0
>>360
異次元の緩和でテストの点を誤魔化そうとしたのは安倍なんだけどなぁ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:52:58.15 ID:wrJkzHTl0
官僚様が変な事吹き込んだからじゃないのぉ?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:56:19.23 ID:7SWXG79g0
>>361
70点満点よりは170点満点の方が、皆気分いいに決まってるだろ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:56:20.46 ID:Jkliafjs0
>>342
判断したのは野田内閣だぜ。
基地外は時系列もわからんのか?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:57:50.06 ID:rowGleAz0
いい大人が9連休とか舐めてんの?
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:00:43.88 ID:yRRfLJJI0
このニュースだけが唯一の安倍GJだな
官僚が日本をダメな国にしているからな
学校のお勉強だけが得意な連中
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:03:55.85 ID:TzWjsDJ40
自業自得じゃん 財務省(´・ω・`)  解散に追い込んだのはあんたらだし
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:06:37.35 ID:9UQXvFpi0
休日手当つくんだからええやん
369○@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:08:33.44 ID:7pxTQSAP0
>>1

 増税をごねまくった、お仲間である財務の役人に文句を言えばいいんじゃなかろうか?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:10:15.64 ID:1oNxf33U0
休みは休むのが当たり前だろ。

何を叩いてんだ?
この板は低脳だらけだな。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:12:44.37 ID:sPz4YYN10
国家公認暴力団と法を盾に国民の金を使い放題の奴らは言うことが違いますなあ
死ね
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:13:38.63 ID:TU+IO4t30
9連休ってw
373当面の敵は、官僚ではない!!@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:14:00.75 ID:IQYedWrFO
地球連邦にくらべ、我がカルト帝国の国力は、30分の1以下である!。
にもかかわらず、今日まで闘いぬいてこられたのは、なせか!。諸君!。我がカルト帝国の、戦争目的が正しいからだ!。
諸君!テロノミクスは、まだ志し半ばであり、諸君らの、力を欲しているのだ♪!。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:14:44.93 ID:L1/HXQM40
 
 
 
 手当て沢山 もらえるんだろ

 給与も上がったばかりだし

 文句 言うな
 
 
 
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:00.91 ID:jrW+I2nk0
てか官僚は官僚曰く優秀なんだから予算編成くらい片手間でできるだろう。
何で優秀なのに休みを潰さざるを得ないのさ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:19.77 ID:CtsIAvcj0
辞めれば1000連休ぐらいできるだろ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:15:49.72 ID:ru1pu7Hn0
理由はある。自民が一日でも長く政権の座にい続けるためだ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:16:01.12 ID:8MZsITUJ0
>>1
いいじゃないか今現在で年末の予定だろ
民間じゃ今週末の予定すらわからないわw
金曜夜にならんと土日の予定など確定せんわボケと
379宇宙最強ゴイム魚雷総玉砕特攻隊万歳♪@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:16:14.34 ID:IQYedWrFO
次の使命は、新カルト帝国憲法制定、カルト帝国防衛軍強化、徴兵制復活である。
戦いは、これからである!。国民よ立て!哀しみも、怒りに変えて!。
立てよ国民よ!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!。
カルト帝国総帥万歳♪!。(笑)
\(^O^)/
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:16:18.65 ID:oaFVSyFt0
民間人は9連休などとれません
ホント公務員って骨の髄まで怠け根性だな
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:16:31.11 ID:1ctAc/qo0
財務省のせいですから
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:18:38.03 ID:qnuDGa7x0
民主に入れる必要ないけど
反対するには自民以外に票入れて自民弱らせる必要あるね
どこにしろ肥え太らせるとろくなことない
国民の声無視して私欲に走る
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:24:02.54 ID:KdkI0+f10
そもそも9連休なんてのがあるってこと自体
気違いじみてるわ
公僕なんだから働けよ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:27:34.92 ID:YHYfeWY50
>>1
お前らは政治家より身内の財務省に文句を言ったらどうだ、あいつ等が元凶だぞ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:28:20.38 ID:LScUXsq00
嫌なら生涯連休してろゔぉけ!
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:31:46.03 ID:BajpA8g10
まぁ年末年始に火のついた案件のレスキューにまわって
年末年始がつぶれて旅行キャンセルなんて民間でもザラだw
決算前に調整入るからどうしてもそこがバッファに使われる。
代休とれなかったときに初めて恨み節をいえw
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:35:58.70 ID:MJIthPws0
お気楽極楽能天気
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:43.19 ID:FyaCCail0
9連休もあると医療が手薄になる。
金融市場にも対応が弱くなる。
災害が起こっても人員不足でまともな対応ができない。
こんな脳天気な国では衰退するのも当然だ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:59:15.95 ID:SUexY4ANO
警察と役所以外の公務員なめ腐ってんな
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:03:01.95 ID:7SWXG79g0
>>389
警察と役所がカスの筆頭
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:05:39.99 ID:ueJPijhv0
国の財布を管理する仕事を嫌々されても困るんだが
やる気ないなら辞めろ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:12:10.44 ID:jDveawz10
カレンダー見てみろよ。
公務員じゃなくとも、普通のサラリーマンだったら今年の年末は9連休になるんじゃないのか?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:42.24 ID:nbDdOyVs0
官僚様の休日が数日消えただけで世論が同情すると思ってんのか
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:38:27.48 ID:qdkm36xQ0
土日祝日が休みのリーマンなら12/29さえ休日取れるなら9連休だしそうでなくても7連休だぞ
9連休に文句言ってるおまえらどんだけ搾取されてんだよ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:41:10.40 ID:57nQE4zy0
つか、官僚のみならずほぼ全員休みないんじゃまいか?w
官僚は普段から激務だよ。嘘だと思うなら深夜に霞ヶ関に行ってみたらいいよ。
予算は夏までには大筋が決まっているので、変更したら大変なことになるんだよ。
消費税上げるのもかなり前に決まっていたけど、都合悪くなって延期。
話しが違うじゃねえかとか慌てふためくのも当然だよw
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:51:41.89 ID:orPtvzzmO
>>395
低学歴低賃金で2ちゃんで著名人を誹謗中傷して
うさばらしをしてるようなクズどもに何を言っても無駄だぞ?

勉強すらろくにせず、自分で低学歴低賃金を選んだのに
社会が悪い、政治が悪いってクズなんですからね

友達にすら現役の官僚がいないんだよ?
まさに低学歴の象徴だわ<+のバカども
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:52:29.42 ID:9T3iC6a10
高給なんだから文句言うなよ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:53:51.95 ID:wrJkzHTl0
>>395
超有能な官僚様が身を粉にして働いてるのに日本が良くならないなんて、
議員どもが、どんだけ足を引っ張ってるんだよw
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:13.66 ID:NH0urdiO0
>>380
うーん、可哀想な民間人も中にはいるんだな
まあせいぜい頑張れ
嫌ならやめろ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:32.97 ID:57nQE4zy0
>>396
気のせいか、アンタ自身もそのカテゴリーに入ってるような気もするが(笑)
クズとか低学歴とか低賃金とか罵声語とか、公私ともそういう誹謗中傷するやつ
まわりにいないんでw メンタルが相当やられてるならありかもしれないけど
そういう人は病院送りか死んだりするからさw
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:59:49.45 ID:0MzWbJ6N0
こんな不景気で増税できるわけないだろ
それより税率を0に戻せ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:29.08 ID:uv5F/o2k0
おまえらの仲間の財務官僚が策を弄して
スキャンダルとかリークするからこうなったんだろうが。
自業自得。


しかも9連休とかなめてんのか?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:32.17 ID:TGJveJNy0
官僚かわいそす。
国会開会中はただでさえ野党議員の答弁書作成とかで
徹夜続きなのに、
年末年始も休めないとはな。
閣僚もコロコロ変わるし。
本当心身ともに疲れる商売だな。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:02:36.91 ID:kK/8JjQv0
>>4
ですな。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:03:03.06 ID:57nQE4zy0
>>403
働いてる人も働いてない人もみんな疲れてるんじゃないか?
怪気炎あげて騒いでるのは頭がおかしい奴だよ(失笑)
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:04:56.06 ID:O5W+QxKK0
マッチポンプの上に、朝鮮人じゃあるまいし、被害者ツラ。

被害者ツラすれば正義だとおもわれたのはネットの無い時代。
いまや、被害者ツラするのは、悪人の証拠。

被害者ツラは悪人のリトマス試験紙だよ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:17.87 ID:IvurJ3Bt0
俺営業職なんだけど今年の休み合計で30日くらいだわwwww
非リアだと休み取れないんだよなwwwww
リア充の同僚は2倍は休んでるわwwww
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:06:27.26 ID:kK/8JjQv0
>家族旅行の予約をキャンセルする職員
>文部科学省の職員は「理由のない解散で台無しにされた」

官僚を叩きたい庶民ってたくさんいるはず。
そういう人達にとって、この記事って
「安倍ちゃんGJ!」になるんじゃね?
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:10:11.06 ID:kK/8JjQv0
霞ヶ関辺りの“最前線”の国家公務員は、本当に仕事しているらしいけどね。
遊んでばかりなのは地方公務員。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:10:50.59 ID:UenszPaW0
暦通りなら連休などない
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:13:38.71 ID:O5W+QxKK0
>>409
> 国家公務員は、本当に仕事している。

昔はそう思ってたけどね。
しかし、しょせん、ゼロイチ仕事できねー、事務処理器だわ。

イチを二にするなんて、誰でもできるしな。
ママゴト仕事を、いくらやっても意味ねーわ。

日本の大企業がダメになったのもこれだと思うぞ。
「きちんとする」 = 「結果をだせる」 じゃーねーし。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:15:09.37 ID:3La74O010
文句があるなら政治家になれ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:17:01.26 ID:QKMvcfXM0
>>408
というか、財務省が反増税派の帳簿のリーク繰り返さなきゃ、こうなっては無かった訳でして
恨むなら安倍じゃなく同僚の財務省恨めよとw
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:17:09.10 ID:fX0WLA6M0
地方公務員ばっかり叩くのやめてくれよ
市役所の職員でも終電までサービス残業で頑張ってるんやつもいるんだよ…
とはいえ、しんどいしんどい言ってる地方公務員がいかにしんどいかは報道されてるわけじゃないし、そりゃわからんよなーとは思う
叩かれてもしょうがないよね
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:19:47.08 ID:57nQE4zy0
>>414
地方は上級職をキャリア採用しないから大変みたいだな。
責任の所在が曖昧だし、叩き上げのなかには無駄に横暴だったり汚職スレスレなのもいるだろう。
上級で底辺とかモチベーションも下がるだろし構造的な問題もありそうだな。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:21:31.39 ID:i9zlZn9Z0
選管職員だけど今月の残業代30万オーバーになりそうで嬉しい
なに買おう♪
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:22:51.71 ID:57nQE4zy0
>>416
どう計算したらそうなるんだ?w
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:25:48.05 ID:i9zlZn9Z0
係長級だから100時間やればそれくらい行くよ
今日はこれから帰り♪
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:26:26.66 ID:nuKw65Gw0
休日手当がっぽりでしょ?
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:26:40.36 ID:OlXYg3520
なにがなんでも増税しようとする財務省幹部のせいだろ
休みを満喫したけりゃ馬鹿上司に言えよ糞財務官僚
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:27:18.23 ID:57nQE4zy0
>>418
主査クラスか。調べておこう。ここみてる地方の奴も調べとけよw
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:27:51.92 ID:n36gjxZh0
民主党・共産党・社民党が煽ってきた解散
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:28:11.04 ID:NH0urdiO0
>>417
平日の16時と23時に書き込んでる残業代30万オーバーの超多忙選管w
可哀想な奴だ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:28:31.59 ID:i9zlZn9Z0
>419
うん!
4月の統一終わるまでずっとこんなだから、車買えるくらいは稼げる
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:28:59.84 ID:BNa2kZup0
民主政権時「官僚がため息ついてるw さすが民主党!政治主導だ!」
自民政権時「官僚がため息ついてる! 自民党は官僚という一人の人間の人権を奪う気か!」

こういうことですねマスコミさん
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:29:08.09 ID:NM9sCLzP0
>>421
んなのいくらでもいるでしょうに…
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:29:10.62 ID:57nQE4zy0
>>423
ガセだとおもうけどな(爆笑)
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:29:19.42 ID:fX0WLA6M0
うらやましい
うちの職場は投票日に出勤しても次の週に代休だから意味なし
朝と夜の時間外手当のみ
そんな割に合わん仕事やりたいわけがない
しかも時給が安いから若手ばかり召集される
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:32:57.35 ID:i9zlZn9Z0
ID被ってるのかな
ウチの選管は先月末からちょっとずつやってたから今週は割と余裕♪さすがに平日昼間は無理だがw
土日も代休ムリだから全部時間外で対応すると100くらいすぐだよ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:37:58.64 ID:57nQE4zy0
>>429
で「係長クラス」が職場から残業中に2ちゃんに書き込んでるわけか。
しかもIDがかぶっていると。注目に値するなw
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:40:17.60 ID:mak31dWP0
財務省が増税に固執せず政治主導にませていれば
解散をする必要は無かった。恨むなら財務省を恨め。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:40:37.96 ID:gijEDkUQ0
官僚は、政治家のしもべだろうが。
なにわがまま言ってんだ?
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:40:46.66 ID:YE8l8N3f0
ザマァ。(´・ω・`)
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:41:29.95 ID:NH0urdiO0
1人100時間も行けば普通は組合が、「選管の職員を増やせ」とかって言って、
人事担当課と選管の上も超勤分の予算の無駄だから
総務省様のご指導により人手が減ってるとは言え、若手のソルジャーを兼務で増やすと思うけどなぁ
面白い自治体だなぁ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:42:47.78 ID:DG6Hl3F+0
>>57
> >>1
> 二ユースやワイドショーは、官僚の代弁をしていただけか。
> いつになったら、テレビは自分たちの意見を言うのだろう。

そんなもん言い出した日にゃ、テレビ局はいっせいに潰されるぞ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:43:59.45 ID:fX0WLA6M0
自称公務員のなまくら自慢には断固たる対応をとるべし
訴えたいくらいだよね
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:46:17.13 ID:57nQE4zy0
主任とか主査とか主幹とか言ってねえし、何もしらんのだろ。
無視すればよろし。勤務中に2ちゃんやってればIP抜き依頼が出るはずw
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:47:09.35 ID:WHoXxKfm0
ここで官僚擁護してるのって、本人たちか?w

日本国内のラスボスは官僚、国民の敵ですから。
あんまり国民を舐めるなよ?
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:47:52.39 ID:5Jbj96Ex0
9連休ときたか
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:48:35.07 ID:1WzbIPs20
財務官僚が解散させたくせに何を言ってるんだ?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:55:34.18 ID:i9zlZn9Z0
時間外100超えると助けを寄越してくれるような優しい人事課が欲しいですわ
平日毎日11時までやって土日何回か出れば余裕で120か130くらい行くでしょ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:58:23.21 ID:3XbwSkqL0
お前ら国家公務員は割に合わない労働だっつの。

お前らの叩く対象イメージの地方公務員とは労働量・質が違いすぎる。
443○@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:06:20.46 ID:m/WOtn/D0
>>395

 そのお役所様に付き合う民間企業も大変なんですけどね。
 国会で法律通らないからと注文書を貰えず、だけど納期は守ってくれと言われるこの理不尽。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:10:02.47 ID:e6kz5JeI0
一企業でいうところの経理担当
に過ぎない財務省、財務官僚が国を滅ぼす
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:17:00.01 ID:OdBuRwFL0
>443
今回もまだ解散すらしてないからホントは投票用紙もポス掲も作れないはずなんだけど、間に合わないからもう作っちゃってるw
地方自治法ってなんですかw
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:18:54.73 ID:iy875ZEY0
解散選挙は、アベチャンの最後の良心でしょ。
国民をこんなに虐待(増税)して大丈夫なの?って言う。
国民自身がまた選んだら、それじゃあしょうがない、と心置きなく虐待(増税)できるってわけ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:28:08.85 ID:ktAQyQL80
しょうがないだろ。
仕事とはそういうもんだ。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:30:54.06 ID:ktAQyQL80
>>423
まだ解散してないから暇なんじゃね?
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:43:16.86 ID:WyWUnndo0
官僚なんて24時間365日働け!
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:56:25.48 ID:bAAPT+7e0
官僚はじめ役人どもは無駄な仕事減らす努力しろよ
いつまでも非効率的な仕事して大変ぶってんじゃないよ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:01:26.99 ID:l29UNJpH0
>>450
本気でやれば1時間で終る仕事を3日かけてデレデレやる、なんて話は昔からあるな
税金ドロボウ、木っ端役人どもは
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:34:01.61 ID:ynsIdj9D0
スケジュール位調整して操らない官僚がアホなだけ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 02:13:28.04 ID:DstQ2qJw0
>>452
まともな社会人なら、両方で見積り作るよな。
そもそも官僚を優秀に見せかけるために、行政の理屈を複雑怪奇にしたのは官僚自分自身だし。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:48:57.28 ID:S+c4ZY7G0
9連休分の各種勤務手当で、1月、2月は、手取りが倍にか?。
水増しで。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:01:41.88 ID:qJSwBvZH0
>>438
擁護っていうか、官僚の仕事を少しでもわかってれば、あーまー大変なのねー
くらいしかおもわない
今年はカレンダーの関係で年末年始たまたま9連休なのも、役所と仕事したことある人なら知ってるし
仕事納めと仕事初め、って役所みたいなスケジュールでやってるとこも結構あるしね
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:16:00.54 ID:B86PONmo0
官僚は自分達で勝手に仕事作って、大変だって言ってるけど
国民のためになることなんて平成になってから何かしたか?
業界に圧力掛けたり、国民の金を無心したり、デタラメな将来予測で
無駄な道路や破綻する年金を作って必死に守るのが仕事だと思ってる
ペーパーお受験馬鹿の集団じゃん
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:26:46.67 ID:9vSM00ut0
お前らの公務員への嫉妬が見苦しすぎる
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:09:38.49 ID:2EdgiNiy0
農水省のバター利権。

農水省がバターの輸入を独占することで、400円/kgだったバターの値段が1700円/kgに跳ね上がる。
その中には農水省の天下り団体である農畜産業振興機構への上納金、806円/kgが含まれている。
畜産業者に行わせた生産調整は何のため?

一度牛を処分すれば、仔牛を育てて牛乳が搾れるようになるまでに数年かかる。
それで廃業した畜産農家も多いようだ。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:29:05.57 ID:GsCHTd+X0
>>1
財務省が消費税10%強行しようとしたからだろ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:17:41.61 ID:JlpPTHwxO
>>438
いやラスボスは経団連で元大物官僚を普段は
名義貸し的に大金で飼ってて必要な時には
更にボーナス出して現役官僚と政治家に手土産持たせて
要望通してるw銭ゲバの望む政治が行われてきたのだから
そりゃ国民は塗炭の苦しみを味わわされるさw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:19:21.72 ID:wJz6DOq10
>>1
これ言った奴の名前出せよ。公僕としてけしからんわ。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:23:32.16 ID:gVVvpu6c0
働けよクズ共が
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:27:47.94 ID:QuyDx4g00
しねばいいのに
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:29:30.39 ID:2EBeqnM50
増税を撤回すれば9連休できますよ?
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:30:11.64 ID:gnq2aW8T0
財務官僚が無能だからこの事態なんだろ?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:34:02.05 ID:ye7XhfqtO
はあ?お前らが作る政策で
ことごとく日本破壊しておきながら休みだと
寝言は休み休み言え
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:36:16.39 ID:xy+650So0
>>455
あのさ>>438みたいな人に何言っても無駄だよ
たぶんお仕事だから

あちこちで見かける「敵は財務省」とかかなり典型的
完全にマスコミと連動してるしよく頑張ってるわ

政治家への批判を逸らすためなのか、
官僚弱体化を狙うどっかの国の思惑かはわからんが
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:39:10.04 ID:jZP63PYc0
というより、財務が流してるネガキャンどろ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:41:12.91 ID:mKtqXSHS0
>>1
お前らの休日出勤手当てはクソ高過ぎるんだよ!
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:03:44.45 ID:TLJNf1G80
キャバクラ遊び、ソープ、smクラブでおまんこ、尻穴ほじって遊んでないで真面目に働けよ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:19:00.43 ID:bgIVgQ2r0
>>467
もともと戦前から官僚は無駄飯食いのカスしかいないよ
思い上がんなw
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:29:54.83 ID:EroAZuNYO
なんだか怪しげな記事だな。
世間じゃ与党も嫌だか野党はもっと厭って思ってる人が結構多い。つまりは議会自体が求心力を失って弱体化しているって事だよ。
相対的に官僚組織が強くならざるを得ないのだから、ここでの不平不満は一般国民に対するポーズに過ぎない。こんなのが官僚からのメッセージとして記事になるなんて可笑しいよ。
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:02:00.99 ID:I2HH8v6/0
>>6

まあそうやろな・
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:36:36.22 ID:FxP+mTLm0
公務員の言う忙しいって状態は
民間では普通の仕事量だからね

公務員は普段仕事をしないから
いざという時忙しく感じるんだよ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:39:31.21 ID:WeUu2UXtO
>>474
君の周りに官僚いる?
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:21:34.84 ID:VA8jtLYJ0
>>474
人や部署によるよ
できる人は激務、それが公務員
心を病んでやめる人も結構いる。
しかし公務員だって単なる一労働者なのに、みんな何を求めてるんだろうな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:46:52.00 ID:ycNVkWix0
嫌なら代わってやるぜ
この先ずっとだけど
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:14:32.19 ID:lz7GlzQp0
>>477
ずっとやれるんならどーぞどーぞ。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:17:11.75 ID:lz7GlzQp0
>>469
予算がなければ何も出ないよ。
残業代のための補正予算とか、国会でわざわざ組んでくれると思うかい?
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:17:59.89 ID:qD8tbEWj0
>>1

年末はもともと泊り込みじゃないのか?
霞ヶ関官僚の真髄は年末の1週間の泊り込みにあると
読んだことがある。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:20:19.73 ID:tdKk/q+E0
9連休もないだろ?
12月31日〜1月2日の間、システム改変作業なんだけど・・・・・・・・

なめてる?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:21:23.27 ID:t18UeouL0
ちなみに民主党政権の株価は、約9000円。今は17000円台。

・民主党政権下で株価11・7%下落 時価総額46兆円減少
・ そもそも民主党は 「円高になれば日本は景気回復する」 と主張していた。
・ 日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る 民主党政権時
・ 2010年以降、従業員100人以上を雇用していた工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ。
・ 野田首相、中小企業の経営者からの円高への対策を求める意見に対し「むしろ円高を生かしてやっていくしかない」と無策。
 
・ 安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
・ 東証1部の時価総額・・・安倍総裁との党首討論で野田首相が衆院解散を表明してから約4カ月で111兆円も増加。
・ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
・ 1ドル90円台後半で円高が止まっていればエルピーダは倒産しなかったと判明。
 
・ 景気回復で外食・小売業界で人手不足が深刻化し、正社員登用やパート・アルバイトの時給を上げる奪い合いに。
・ 大手企業の定期昇給とベースアップ額賃上げ額が1998年以来の7千円台に、賃上げ率も15年ぶり2%超え。
・ 13年度の現金給与は3年ぶりにプラスへ・・毎月勤労統計調査
・ サラリーマン世帯のボーナス調査で平均手取り額72・2万円。6年ぶりとなる70万円超え発表(損保ジャパン)
 
・ 2015年卒業予定の大卒求人倍率は1.61倍に大幅増 求人数は前年比25・6%増で6年ぶりに増加。中小企業の求人が急増。
・ 14年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
・ 長期失業者は14年1〜3月期平均90万人となり、4年ぶりに100万人を下回る。
・ 14年1〜6月の企業倒産件数は前年同期比9.73%減の5073件に。上期としては5年連続で減少し、1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
・ 14年1〜6月の自殺者数は昨年同期比11・2%減の1万2731人に。月別統計が始まった2009年以降で最少人数。
・ 14年の3大都市圏の基準地価・住宅地が6年ぶりに上昇 地方も下落率縮小し改善 
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:23:23.96 ID:+bHi8UHn0
【衆院選】 韓国メディア 「安倍政権の独走にブレーキがかかるか否かの分水嶺だ」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416567060/

安倍自民が勝つのを一番恐れてるのは韓国
韓国政府が手下の民団とかパチンコマネーとか使って安倍自民に対するネガキャンしてるから気をつけないと

円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html


民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた


お馴染みのムーギーキムも映ってる

【在日民団スパイ達が母国韓国に、日本人を腑抜けにする為の工作内容を報告している動画】
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI

【大まかな内容】
民団工作員(TBSのここが変だよ日本人に出ていたと思われる民団員)が韓国(KCIA?)
に、今までの工作成果と現在の日本の状況、今後の工作課題を報告している動画

何度も「安倍を中心とする(日本の)右翼層」と警戒発言している
テキストを作り、全国的に展開して洗脳していかなければならない!!!!と、言っている

【国際】 韓国 「私たち韓国は、一般の日本国民の世論が右翼勢力に対して批判的な立場をとるような環境づくりをする」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367470763/

民主党が国連で日本にヘイトスピーチ規制するよう訴え「日本は在日排外デモを許可し警察がカウンター側を逮捕して人種差別に加担してる」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1408556487/
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:27:52.90 ID:DMawBeTI0
解散でもしないと、何でも反自民だけの最低限の共通点で存在している民主党が景気悪化の原因をアベノミクスの失敗にして徹底的に嫌がらせを繰り返すのがはっきりしているからな。
選挙の意味はその一点のみだが、安倍から見れば消去法的な選択肢としてやむを得ないといったところだろう。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:30:19.02 ID:JQZnhqd+0
9連休の他にも有給もあるぜよ
使わないと上から全部消化するようにいわれる
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:50:09.14 ID:fyxMpctW0
>>485
公務員は貴族
公務員以外は、下僕!
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:50:51.27 ID:vWWGRH1F0
おまえらが仕掛けたくせに白々しいこと言ってんじゃねーよ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:52:07.84 ID:ZDkZz4fx0
休むことばかり、考えるなよ。中小企業の社長さんは、24時間、365日、働いているぞ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:53:20.86 ID:CJXgxbGz0
元はといえば財務官僚が増税を無理押しするからだろ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:53:46.63 ID:en9jaF9w0
世の中が火の車なのに安い不満だなw
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:55:22.29 ID:cWcDASY70
糞官ざまぁ
ってか氏ね
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:55:48.91 ID:eMO1Gg0c0
 


今回の解散はぶっちゃけ
安倍自民党の党利党略しか理由がないよな?


 
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:55:52.03 ID:G/chadNM0
>>488
うむ。今年は大晦日まで。来年は2日から通常営業ですが。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:57:32.53 ID:v3sKbfmQ0
>>72
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年 11月 12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:59:15.97 ID:d1ygiRlN0
でも手当てはたっぷり出るんでしょう?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:01:13.22 ID:zAjuq6INO
いや三連休で奇跡なんですけど!
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:01:18.22 ID:ERI2QJAa0
理由なき反抗。ジェームスディーン。
理由はあるでしょ解散には。
理由があるからこそ解散するわけで。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:01:26.03 ID:G/chadNM0
野田元総理が国民と約束した2014年4月の消費税値上げまでは実行したが
民主党と国民との消費税値上げの約束ですけど8→10%の値上げは
ちょっと延期させて欲しい。それでも良いですか?を問う大事な解散選挙。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:03:50.49 ID:8bUJWrGp0
理由ありの解散
維新躍進で 公務員給与引き下げ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:04:02.56 ID:gzmGq0HL0
23時過ぎに首都高走ってみ
官僚乗せた居酒屋個人タクシーがわんさか走っとるで
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:09:16.30 ID:Bkb5SiP30
斬首されればいいのに
502枝野は完全なキチガイであるwww@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:15:41.78 ID:dTGO7neR0
>>1
「早い解散はありがたい」民主・枝野幹事長が異例の要求
http://www.sankei.com/politics/news/141025/plt1410250020-n1.html
     ↓
「何を問う選挙か理解できない『身勝手解散』だ」
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111801002045.html
>>1
↓これを見て情弱から脱出しようなw
https://twitter.com/hidetomitanaka/status/535841003068854272
↓これを読まないでアベノミクスを叩く資格なし
https://archive.today/aL4kx
↓歴史を知らずしてアベノミクスを叩く資格なし(2001年当時不採用の採るべき金融政策)
https://web.archive.org/web/20020613044243/http://www.boj.or.jp/press/koen142.htm#0404
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:22:24.39 ID:6DM3z+eo0
官僚の平均年収を250万円にして、代わりに9連休をあげよう。
それでいいでしょ?
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:32:22.78 ID:fyxMpctW0
>>504
よくないでしょ
休み一杯、給料一杯
そういう約束で入ったんだから
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:32:56.79 ID:PXZKeVh70
【衆院選】維新の党 景気条項削除へ反対明記 衆院選公約??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416637675/
【維新の党公約】 公務員総人件費を2割削減する??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416650802/
【衆院選】橋下市長の鞍替え衆院選出馬に創価学会幹部「許せないのひと言」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416579298/
【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416651858/
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:35:34.21 ID:0oKgqopC0
イヤならやめろよバカ官僚。
民間の医者になった人がいってたが、比べてはじめて知った、官僚時代は随分らくだったとさ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:40:24.42 ID:e9GrIlDZ0
官僚が選挙だから文句たれるなら、仕事やめろとしか思えない
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:58:39.10 ID:xXqaO9/m0
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  俺は嫌な思いしないから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   だって全員どうでもいい人間だし
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
        ヽ    /  l  .i   i /    それはリアルでの繋がりがないから
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまりお前らに対しての情などない
        |、 ヽ  `ー'´ /
    /\/ ヽ ` "ー−´/、
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:53:55.84 ID:wcd7yr3u0
9連休?休み無しで働けよ
公務員は国民の奴隷だろ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:50:24.94 ID:Aa/OXXgC0
>>510
国民が公務員の
奴隷でしょ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:04:54.07 ID:XwEEGeTZ0
天下りをやめてワークシェアリングをすれば楽になる
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:41:41.06 ID:4LEOqUGc0
>>510
公務員は国民の僕ではなく、国家運営、法の僕
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:22:46.38 ID:r2+utl2i0
>>513
公務員が国家であり、公務員が法なんですね
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:28:51.10 ID:IBKpa3w10
>>1
普段碌な働きもせずに金だけもらってんだから、ここぞと言うときに働けよ。
つかそんなに休みたいなら転職でもしたら?wwww
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:32:28.55 ID:JOOHGpqA0
理由なき解散ではあるものの、与野党の寄生虫議員を街頭演説に
引きずり出して投石で処刑する機会を国民に与える意義は大きい。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:34:10.28 ID:9XXjxZ/vO
>>1
うるせーよ高給取りども
黙って働け
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:34:49.32 ID:dv9KoaH30
>>9 
これの間違いだろ

2017年4月に無条件で引き上げ→自民党+公明党
引き上げ無期限凍結or引き上げしない→野党
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:36:11.13 ID:NY3El1UtO
やはり解散の理由は財務省や霞ヶ関を納得させる為だったのだな。しかし、9連休どころか、年を越せない企業だってあるなか、安倍内閣は補正予算をキチンと打ち出しているんだから、官僚も文句を言わずに支えてくれよ。頼むよ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:36:53.32 ID:Uv0rAV5vO
文句は財務官僚へ
すでに叩いてそうだけど
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:57:12.25 ID:s+60I4BD0
高給取っているのだから24時間働けよ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:58:38.98 ID:qQt3AFQR0
ワタミ、仕事しろよ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:00:21.81 ID:TnXPA8880
文句は財務官僚へ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:05:39.46 ID:huRmNchL0
官僚は24時間365日休まず働け
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:17:17.33 ID:Aa/OXXgC0
>>524
仕事しなくて高給だから官僚になったんだろ
馬鹿!
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:20:05.32 ID:WmtNqTpz0
公務員は過労死するまで働け。
ボーナス無しでな。
国民に奉仕が基本だ。
忘れるな。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:21:27.07 ID:8edN5lzv0
官僚なんて税金1000万以上貰ってんだから休みが無くても文句言うな
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:22:41.92 ID:qFmS5hH60
官僚の増長ぶりは目に余るわ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:23:55.44 ID:v47ptr7B0
>再増税が悲願の財務省の幹部はため息をつく。



息しなくていい、息の根止まっていいから。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:24:03.86 ID:mL4/o9fa0
公務員の雇用と勤務形態については渡辺美樹に任せよう。
とことんムダを削れ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:24:39.65 ID:qR1TPk47O
やったぜ。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:26:28.65 ID:cvUGEj1M0
これだけは評価する。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:26:53.43 ID:TnXPA8880
代休取れるし手当ても増えるし、まったく問題ないだろ
それでも不満があるなら

文句は財務官僚へ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:27:06.89 ID:WDsGydNc0
自業自得
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:29:30.36 ID:4KdUiCU20
そんなことより予算要求減らせよ
財政改善するんだろ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:29:39.53 ID:/BToqhGR0
市役所勤めでよかったー
有給前後にくっつけて余裕の11連休どす
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:31:43.60 ID:ThvF+fdO0
野田総辞職の時も越年でごたついたしな
2度も正月を潰される点では同情する
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:40:21.68 ID:7QMGkD1f0
理由なき反抗をする手もありますよw
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:42:33.53 ID:FZ4gMF7g0
自営で良かったー
とりあえず14日間のハワイ旅行へ。3島回るよ。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 18:45:30.62 ID:a4/eQETM0
休日手当てが出てホクホクだろ

700億ばら撒かれる祭りだからね
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:28:30.15 ID:eo7hMUaL0
増税するかしないか?
景気を良くするかしないか
今の手法でいいのかどうかを問うって事だろ?

理由がない?
んなわけない
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:29:01.58 ID:4LEOqUGc0
>>514
違うよ
自衛隊が国のために戦うように、官僚は国のために働く
国というのは、誰かに私物化されたなにかではない、だから法、政府の僕ということになる
とりあえず民主主義社会だから
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:30:48.68 ID:XpDGo9yc0
手当が出るであろう公僕の台詞じゃねえな。
安倍のイヤガラセ成功だとしたら笑うが。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:13:07.72 ID:rxoiaWRWO
>>535
改善する気なんて1ミリもないよ、あるなら公務員の給料減らしている。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:15:29.76 ID:Aa/OXXgC0
>>542
政府は、公務員の下僕だろ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:17:04.70 ID:ApF8V4wt0
そりゃ官僚と戦うために選挙するんだから溜め息だわな
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:24:58.66 ID:bcnsMwbI0
公務員様を叩いてる暇あったら、お前等の大嫌いな中国と韓国叩けよw
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:29:00.87 ID:nSQ6oQpw0
何でも出来る人数を持ちながら、多少議席を減らしそうな状況であえて解散するんだから、
反対勢力は与党内にいるんだろうな。
2世3世の和製太子党で固めて、官僚上がりを排除するのが真の狙いなのか?w
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:31:05.71 ID:xItAPxsm0
>>548
あれをマジで聞くのが、もともとの友人だ。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:53:14.82 ID:4LEOqUGc0
>>545
違うよ
公僕というのは、公の僕ということだよ
国が、法が、行政が機能しなければまともな生活などおくれない
それは根本的な事実だと信じてるし、だからこそ皆それに従うのでは?
信を置いて護ろうとするか、利用するだけと思うかは個々人の資質によるものだろうけど
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:01:19.85 ID:IVnHJCu00
この選挙資金でイージスじゃない通常の護衛艦が一隻買えるのにな
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:03:02.59 ID:zczsXqho0
国民を搾取できなくて涙目だね
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:16:50.71 ID:9orlOADw0
理由なき解散で、今日も手当ホクホク
あざーっすw
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:22:20.53 ID:4LEOqUGc0
公僕は何かに肩入れすることは本来なら許されないはずで
だから労働組合活動とか、政治的な活動は禁止すべきで、だからリストラや給与減額みたいなことはやってはいけないのではないかと思うが
給与減額なんかより、自治労みたいな組織こそ潰すべきだのに、守るべきものがなんなのか誰も考えようとはしない
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:22:30.25 ID:IRfxDTQAO
働け!ばーか
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:24:59.17 ID:D+Uk73Fa0
正直言って、家は買いたくないんだよなあ…
公僕だと地域の雑用係させるんだろ?
旅行行けば聞かれるらしいし、不況だからって末端の公僕をやり玉にするなよ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 03:47:14.72 ID:5i7n21vG0
 
自治労の潰し方=自民党を潰す

これだと思われ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 03:49:27.72 ID:5i7n21vG0
>>551
Googleに、Googleマップならぬ、Google選挙 を作ってもらえ。

支持率 っていうのは、選挙の時だけの問題ではなく、
常に、支持率は、というかそれは、得票率だが、
得票率は、分かっている事が最善である。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 03:55:00.19 ID:p5xSJX5a0
>>39
ホンこれ
日本は出資者である国民が、政府や政治に対して甘すぎるんだよ
でも、国の状態がここまで来たら、そうもゆってられなくなってきてる
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 04:13:48.69 ID:8jV92wel0
9日も休んだら、仕事どころか、自分すら忘れるから、
働け公務員。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 04:36:12.24 ID:18wSOxpCO
財務省ザマア
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 04:40:05.27 ID:cF2xPvG70
>>1
財務省を恨めよ。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 04:44:25.25 ID:ACrcFUjU0
>>279
あれ、公務員じゃなくて地域の人な
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 04:46:40.57 ID:Wz658AKW0
ザマアwww
9連休とか休みすぎ、ロクな仕事してないくせに
休みなく働け
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 04:53:16.59 ID:4M+G4QdR0
そもそも今回の解散は財務省からの消費増税プレッシャーが発端で
消費税がトリガーで解散総選挙する確率が高い事は織り込み済みだろーが
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 05:04:18.37 ID:MGxsXV1m0
>>16
それがどうも逆なんだな
国民が身を粉にして官僚達公務員を支えてるのが現実
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:10:51.72 ID:7Je651o70
ドウミテモ官僚が仕組んだ解散だけどなwwww
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:07:12.87 ID:cLllOsqx0
おはようございます
東大出の官僚です
お前ら底辺がいくら喚いてもゴミはゴミ
俺達は支配階級でお前らはゴミ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 07:45:16.02 ID:lzpjEniw0
官僚がため息をつくだけでもww
安倍は良い仕事をしたということ
財務省の連中は早死にするほど
働いてもらえば良い
国家の為に早死にするんだから
本望だろ?w
570名無しさん@0新周年@転載は禁止
現実の官僚はそもそも連休とか関係なく仕事だろ