【国際】スイス各紙、アベノミクスを批判©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
スイス各紙、アベノミクスを批判

日本の2014年7〜9月期の国内総生産(GDP)が2四半期続けてマイナス成長になったとの発表を受け、スイス各紙は一様にアベノミクスを批判した。
日本銀行の追加金融緩和も含め、各紙は現政権の経済政策に疑問符をつけている。
 「ニッポンに『アベゲドン』の危機?」との見出しを付けたのは、スイス通信(SDA/ ATS)だ。これは、安倍晋三首相とアルマゲドン(世界の終わり)を合わせた造語で、英国の経済誌がツイッターでそうつぶやいていたものだ。
株式市場からもてはやされているアベノミクスだが、17日に内閣府が発表したGDPの実質成長率は1.6%減(年率換算)。民間エコノミストらの平均予測2.1%増とは大きく異なる結果となった。
スイス各紙はこれを受け、アベノミクスはGDPの250%以上を超える赤字を抱える日本の経済を回復させることはできないとの見方を強めている。
スイス通信は、アベノミクスの3本の矢(金融緩和、財政出動、成長戦略)の3本目が放たれる前に、既にほかの2本の効果が薄れてきていると報じた。
左派の有力紙ターゲス・アンツァイガーは皮肉にこう綴る。
「『日本は戻ってくる』と安倍首相はそう遠くはない過去に語っていた。世界のトップに戻る、という意味だ。アベノミクスという名の経済政策がスタートしてから2年弱、日本は本当に戻ってきた……危機へと」
なぜ景気が落ち込んだか
日本のGDP成長率がマイナスになった理由は何だろうか。
ターゲス・アンツァイガー紙の特派員クリストフ・ナイトハルト氏は同紙のインタビューで、安倍首相が株価上昇に重点を置いた政策設計に問題があると批判する。「13年7月、彼は自分の事務所に1台のモニターを用意させた。日経平均株価を見るためだ。日経平均株価が上がれば、経済が好調に見えて自分の人気も上がると考えたからだ。だが実際、日経平均株価は日本の経済状況を図るには不十分だ。
このことは国民も知っている」
保守派の有力紙NZZも、当初は褒められたアベノミクスももはや効力を失っていると断じる。同紙は、日本の経済が失速している理由を二つ挙げる。一つは個人消費の落ち込み。もう一つは、企業投資の低迷だ。内需低迷で、企業は生産拡大よりも在庫整理を優先しており、投資に消極的だと論じる。
個人消費も企業投資も低迷していることは、安倍政権にとっては敗北にも等しいとするのは、スイス国営放送(SRF)だ。「安倍氏はここ数カ月、消費者や企業の心理を向上させようと集中的に取り組み、楽観的な見方を広げて景気を盛り上げようと心理学も活用した」と、あるエコノミストの分析を紹介する。「しかし、今のところ、この実験は失敗に終わっていると言わざるを得ない」
金を刷り続ける日銀に批判
スイス各紙はアベノミクスと並行して、日本銀行による追加金融緩和の是非も論じている。地方紙ザンクトガレン・タークブラットは、金融緩和のデメリットを被るのは国民だと書く。
「政府と日銀は、株式市場を短期的に支援し、同時に円の価値を徐々に下げて輸出に拍車をかけようとしていた。しかし、輸出企業は円安効果の恩恵を消費者や製品開発に還元しなかった」
ターゲス・アンツァイガー紙は、日銀は通貨を守るという本来の任務を投げだし、新しいお金に飢える日本経済のために紙幣を刷り続ける「麻薬密売人」のようだと痛烈に批判する。
日銀の追加金融緩和は「正しい処方箋だったのか疑問だ」と論じるのはNZZだ。その理由として、過剰な円安では輸入企業の利益が大幅に減少し、燃料費も大幅に高くなった点を挙げる。
また、「政治家が自分たちの宿題を片付けないことで日銀がまた金融政策に割り込んでいかねばならないかのような印象を市場に与える」ことも理由に加えている。
「総選挙は時間の無駄」
安倍政権は消費増税を先送りし、衆議院解散を発表した。地方紙アールガウアー・ツァイトゥングは「安倍氏は選挙を行うことで、景気回復がこれ以上遅れる前に、国民からアベノミクスへの信任を得ようとしている」と指摘している。
12月に総選挙を行うことは「時間の無駄」だと断じるのは、スイス通信とNZZだ。安倍氏が約束した経済改革はまだ始まってもおらず、「構造改革および財政の健全化を行うには時間がない」と、スイス通信は東京在住のエコノミストの話を載せている。
NZZは次のようにまとめる。
「構造改革、規制緩和、市場の自由化が行われるのを皆が待ち望んでいる。
アベノミクスが良い経済政策であるならば、それを実行する時間がなくなりつつある。労働市場は制度が厳格で、農業にはあまりにも多くの補助金が費やされている。さらに法人税も高すぎる。
エネルギー市場などほかの市場では競争がなさすぎる。ここで安倍氏は閣僚と共に勇気を見せなくてはならない。新しい選挙は、時間の無駄でしかない」


http://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%90%84%E7%B4%99-%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%92%E6%89%B9%E5%88%A4/41122694
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:54:09.93 ID:Z+L/l7mu0
スイスは反日!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:55:07.41 ID:ZElZl0lg0
労働者の4人に1人がワーキングプア

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-30/2014093001_03_1.jpg

どんどん増えてる
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:55:08.70 ID:PMuMVSTX0
せやから言うたやろ、アベゲドンとwww
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:56:27.23 ID:BE3xiWer0
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:56:33.53 ID:tgXUTMqF0
すべての土地を破壊する
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:56:43.79 ID:bzGkIVzQ0
海外メディアはアンダーコントロールされてないからね
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:56:47.95 ID:gw+JQct70
世界各国から批判されてるんだよな、アベノミクス
これは世界バランスを崩して日本が突出する政策か日本が死んで世界がやばくなるって意味での警鐘なのかは分からんが
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:57:05.97 ID:oVnwlCdu0
別に他国が他国について論評するのは勝手だけどさ、わざわざ拾ってきて焚き付けるようなスレ立てのやり方って生産的じゃないよな。ヘイトを拡大再生産してるようなもんだろ。
なんでこんなんなっちゃったんだ、2ch?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:57:08.54 ID:Jp36SFJ50
スイス人は、猫を食う。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:58:00.50 ID:BN08GNb10
これは安倍ちゃんGJだね
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:58:09.32 ID:d9f14xRe0
日本の事はいいから、スイスはEUのケツもってやれよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:58:17.29 ID:p7kbSgwv0
スイスは反日国として有名だからなw
国交断絶しよう!
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:58:45.26 ID:fAnwohCi0
スイスの強さに比べ円の弱さときたら…
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:58:55.31 ID:JdZBMM8G0
スイスの反日国認定まだあ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:58:59.56 ID:PMuMVSTX0
トリクルダウンと言う壮大な法螺w
まだ信じてる狂信者はネトサポカルトだけ
アホノミクスそのものが失敗してるわけです
増税ではなくね
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:59:36.90 ID:CHAxA0/b0
さすが反日ヒットラー女の故郷w
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:59:45.62 ID:ucGzwBPO0
ネトウヨ「スイスは反日!」
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:59:50.03 ID:MJLRqkgjO
もっと叩いてくれ!
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:00:06.42 ID:rVnM5tVL0
>>13
ニートが日本人の代表者面すんなよw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:00:14.36 ID:Sr5Nl/xX0
アベノミクスなんて自分の名前つけたから
未来永劫日本最大の失政として名前が残っていくな安倍ちゃんw
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:01:04.92 ID:PMuMVSTX0
安倍壺一味を倒すか
国民が倒れるか

そんな様相を呈してきたな(笑)
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:01:22.15 ID:0ae1Fw8q0
正論すぎて書き込む余地が無いw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:01:40.08 ID:/qOpaRqb0
世界が終わるんだったらもっとやってくれ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:01:57.61 ID:QgrrTC4i0
ドイツ以外欧州は苦しいのか
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:02:07.21 ID:KiHCDWCP0
スイスはチョン
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:03:00.11 ID:EmOEiTHs0
スイスの起源は韓国
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:03:28.74 ID:v5KiWATR0
為替介入し放題のスイスが他国に口出しすんじゃねーよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:03:51.41 ID:6yG45rKZ0
もう終わりだ
株安で円安が進んでる
破滅じゃああ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:03:53.13 ID:bsotdEA70
Buy My Abenomics!
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:04:01.49 ID:U/uMbPMB0
円売りドル買いに拍車がかかるな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:04:34.77 ID:uzl9h/JR0
http://eco★db.net/country/JP/imf_gdp.html
実質GDPは順調に上がっている
そしてバブル崩壊やリーマンショックで激増したドル換算GDP
こんな異様な数値見て叩いてる奴はどこだろうと知障としか言いようが無い
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:04:41.02 ID:sxX2QCHh0
ターゲス・アンツァイガー紙は、日銀は通貨を守るという本来の任務を投げだし、新しいお金に飢える日本経済のために紙幣を刷り続ける「麻薬密売人」のようだと痛烈に批判する。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:05:10.93 ID:1fggfkn60
だるぉー?
だと思ったんだよ俺も
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:05:44.79 ID:+SG06uEEO
>>13>>15
さすがにネトサポの方が反応が早いな
ネット工作員の鏡だw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:05:45.83 ID:isWDQwx20
>スイス各紙は一様に

日本各紙が一様にスイスがどうたらこうたらと書く事はないからスイスは頑張り屋さん
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:06:06.01 ID:43DfPPbt0
消費税の記述がゼロ
こんなんじゃ子供も騙せない
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:06:14.23 ID:eqZZll/M0
>>9
記者制度だからねぇ、そりゃこうなる
マスゴミとかわらない
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:06:20.52 ID:KrV0yh1U0
>>9
批判と罵倒の区別も付かないお前みたいな人が増えたからじゃない?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:06:28.74 ID:BN08GNb10
ネトウヨ怒りのスイス在日認定www
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:06:35.26 ID:2744MMSy0
スイスフラン/円が上がってキレてるのかな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:06:36.25 ID:eZrqOH520
>>1
詐欺金融の本拠地?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:20.35 ID:YlLURVAi0
  /::::::==    -  ~ `-:::::ヽ
 |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::: i
 i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
 .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i
 (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
  ヽ i   /  l  i  i ./   くやしいのうwww くやしいのうwww
   l ヽ ノ `トェェェイヽ、/
  /~|、 ヽ  `ー'´ /
/  l ヽ `"ー−´丶
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:24.75 ID:uzl9h/JR0
>>40
スイスが日本在住って頭大丈夫か
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:25.50 ID:0fhSo+q50
海外のマスコミは、たとえ批判記事でもそれに反対する立場の意見も並べて両論併記の形で書いている事が多い
とにかく日本を叩きたいという意図が有る中韓や日本でも朝日や毎日のようなマスコミはそのうち日本批判の部分だけをピックアップして翻訳、反対側は切り捨ててしまう
からくりがばれた時に「嘘は書いていないだろ」と弁解する事はできるが、悪質な印象操作と言われても仕方がないレベル
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:30.21 ID:glv49rZm0
よほど都合が悪いようだな
文句言えば黙る今までの日本だと思うなよ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:37.69 ID:GVv8lKoO0
安倍下痢ドンかあ

欧米のメディアもなかなかよくみてるなw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:40.48 ID:7d/oOBRt0
ゴロが悪い
アベマゲドンの方がゴロが良さそうだが、外人には発音しにくいのか?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:44.05 ID:6wTGk1Wu0
世界中からリセッションの批難か
50(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA @転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:45.23 ID:7Jlp+aIM0
ヨーデルからも批判されるおw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:45.26 ID:hVPzFzQU0
スイスは大学進学率が低いから低レベルの記事が受けるんだろうな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:48.84 ID:x0eCC8Tb0
消費増税批判してない時点で何の価値もない
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:08:06.21 ID:eqZZll/M0
>>39
都合の良いのは批判で悪いのは罵倒
ヘイトの扱いが一番解りやすくていいな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:08:08.60 ID:H9uEeoWF0
後出しはダメだろ。スイスさん。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:08:20.37 ID:5em0fnjt0
>>35
ほんと、バカサヨは毎日、自演で楽しそうだな >>13
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:08:23.75 ID:gPV+gPdP0
http://www.swissinfo.ch

支那のサイトじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:08:30.10 ID:dweYqB93O
アベゲドン「ミクロ乙!」
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:08:32.33 ID:o1/oYR6HO
これだけ色々指摘してるくせになんで原発の再稼働には全く言及しないのかわからん
支持率が高かったときにとっとと再稼働しとけばよかったんだよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:08:36.61 ID:GMigygsG0
ほんとそうだな。
両論を書いた記事をほとんど見ないって異常だと思う。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:08:48.70 ID:HTA9igNO0
安倍の経済施策を持ち上げてるのは安倍サポだけだという現実
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:09:19.02 ID:HJ4yVlRr0
GDP?
バカじゃないの?
ドル建てならGDPなんて下がりまくりのウンコだ。
日本はもうゴミ国家同然。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:09:20.95 ID:MR683Xa+0
こんな老人公務員大国に活力が戻るわけないだろ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:09:49.24 ID:a/CyWM6P0
スイスは在日
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:09:58.17 ID:AUYnz7TO0
スイスはヨーロッパの韓国って呼ばれてるから仕方ないね
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:10:02.34 ID:7m2k6Nqa0
スイスw
わざわざスイス引っ張り出さないと批判もできんの?w
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:10:05.38 ID:0GHIjROR0
ネトウヨ「アベノミクスに反対する奴はチョン、だからスイス人はチョン」
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:10:14.11 ID:EYgTP81nO
グローバリズムの利益=背後に居る富裕層や多国籍企業の投資利益 。

キチンと納税もせずに、グローバルな投資環境と安定した交易国環境作りに★タダ乗りして儲ける連中★

世界に富の偏在と格差を定着進化させる核心的集団。

租税回避とマネロンを地球規模でしている富裕層や多国籍企業を包囲して厳しく納税させる。

実はこれが、本当の世界の核心的利益になる。
スイスはそんな富裕者のマネロン天国。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:10:18.78 ID:INnAgkNl0
そもそも、アベノミクスというのは増税がセットだったの?
増税での増収を見越してのでの先払い財政支出と政策だった、とか?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:10:28.59 ID:DChbluS10
スイスの新聞社は在日チョーセンジンだらけ!!
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:10:47.50 ID:xnRixfAM0
もう海外メディア見たほうがいいぞ
国内メディアはもうダメだ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:10:58.83 ID:H9uEeoWF0
>>8
日本という他人がじゃんじゃん金をつかって世界に景気を牽引
してほしいだけの他力本願、他人のふんどしで相撲を
取りたいのが世界。その代表格がクルーグマン。
理論予測で量的緩和を批判できる材料なんてそんなあるわけじゃない。
逆に支持する材料もいっぱいあるのに批判って、狙いは是正じゃない。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:11:05.90 ID:HTA9igNO0
アベノミクスは金融緩和と増税が一体化したものだよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:11:08.99 ID:FflM9SmF0
IMFの会議であれほどだめ出しされてること強行するんだもん
こういわれてもしょうがねーだろうな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:11:38.03 ID:lfgp92yiO
海女下痢で〜海に出れね〜
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:11:40.20 ID:W1Z7MVpw0
唯一の失敗は消費増税8%だったな。10%先送りでまた消費が戻るだろうと楽観的。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:11:44.65 ID:INnAgkNl0
【レス抽出】
対象スレ: 【国際】スイス各紙、アベノミクスを批判©2ch.net
キーワード: スイスはネトウヨ





抽出レス数:0
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:11:50.29 ID:igCNRJSC0
2007は共に低金利通貨でキャリー対象だったが、完全に明暗分かれた
現在、先進国で最も高く安定した通貨と、最も動きが乱暴で毀損が激しい通貨
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:12:00.33 ID:cIX+BQJG0
>>さらに法人税も高すぎる。

全体を見てもの言えや
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:12:06.69 ID:3E1qIU9r0
ハプスブルク家を怒らせたなゲリベン
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:12:13.07 ID:+SG06uEEO
>>72
そしてその結果が数日前に出ましたね
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:12:26.79 ID:lzPAgC4x0
個人消費の落ち込み。
もう一つは、企業投資の低迷だ。内需低迷で、企業は生産拡大よりも在庫整理を優先

個人と企業が思ったより頭が良かったことが唯一の救い
まあ消費税増税ならこれ一択だよな
もう一段くるからさらに進みそう
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:12:40.13 ID:5em0fnjt0
一部だけ取り上げてガイコクガーはもう飽きたけど。

>新しいお金に飢える日本経済のために紙幣を刷り続ける「麻薬密売人」のようだと
>痛烈に批判する。

この辺から本音が見える気がする。
量的緩和と円安誘導でスイスに何かダメージいってるのかね。
事情を知らんが、金払って書かせてるとかでなければ、
遠い日本にケチ付ける理由が他に見当たらない。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:12:42.75 ID:H9uEeoWF0
>>58
原発再稼働してないほうが景気的にヤバいかもな。
俺は原発反対だが、今あるものを動かさないのも変な話だ。
燃料がある以上、リスクは変わらんのに。。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:12:54.84 ID:c2RWiFrn0
少子高齢化のパワーを甘く見ない方がいい
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:02.48 ID:bc4/UBOc0
GDPはマクロですからw
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:08.74 ID:INvpvGjt0
アベノミクス開始から丸2年が経とうしてるけど

マイナス効果の方が多いからな。

もうダメだろ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:13.40 ID:HRAd3aVf0
スイスを支持する
アベノミクソは富裕層わっしょいだからな
一般の国民はいいことなんもないからな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:21.84 ID:7Jlp+aIM0
アベゲドンより文字数を合わせてアベマゲドンのほうがいい
マの意味が浮くのが嫌ならアベシゲドンでもいい
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:28.53 ID:Lj8mCspI0
スイスのロジャーフェデラーを錦織が早く倒して欲しい。
スイスなんて鳩時計しかない国が小癪な。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:35.09 ID:2NK0nd3k0
ネトウヨ「スイスは在日だからな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:38.18 ID:CQ50r6Nu0
もう日本はだめです。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:42.07 ID:jVy3hqdb0
海外メディアのほうがよほどファンドとかの
太鼓持ちだらけなのに信奉する奴多くて困る
日本のメディアが当たり前にあるべき自己中を
発揮しないからこうなる
そしてその責任の一端は事なかれな自分等にもある
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:45.91 ID:vu0/KNJ+0
海外の評価はどうでもいいんだよ。

企業やGNのPランキングとかより日本国民が豊かに幸福に暮らしていける。
これを軸にやれ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:54.72 ID:v0Awhnpg0
スイスフランがやばいのか
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:13:59.25 ID:Xod5A9+X0
スイスで出てくるって皇室が出てくるのも時間の問題だな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:03.48 ID:iy4K9Lri0
オカマゲドンと同じ事言ってら
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:08.01 ID:TZIM+H6c0
朝日を元に記事書いたのか?w
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:11.34 ID:HTA9igNO0
最近信者がアベノミクスと消費増税は別物だって言ってるけど
そんなのに騙される情弱はいない
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:11.60 ID:5em0fnjt0
>>92
底辺は外国ならなんでもありがたがるからね
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:13.38 ID:1fbawt9O0
この記事なんかうさん臭さを感じるのは自分だけ?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:13.39 ID:mh0+3zev0
アベノミクス批判じゃなくて、円安批判なんだろ?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:20.49 ID:Dau8XD4W0
まあネトサポは朝日や毎日以外の批判はどうかわすの??またチョン使う?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:31.42 ID:cxaPzkQf0
ということは正解だな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:34.47 ID:x3JAfRf+0
日本の買収された御用マスゴミ以外はすべてアベノミクス批判。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:36.70 ID:Y30oE3Rd0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  民主党のほうがマシだったお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

国内総生産・景気動向指数の推移
http://i.imgur.com/vLTmL4J.png
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:14:50.02 ID:AK4AoqWp0
スイスフランって見た目もいいよね
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:15:18.53 ID:uiGCH6Bh0
最近のファンドはジュネーブに所在してるのも多いらしいからな。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:15:18.98 ID:j+hYLKIO0
世界中の新聞集めて批判記事探してるバイト雇ってんのか
マスコミは不況知らずだな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:15:27.88 ID:hjTpfTqT0
韓国と同じ円安批判
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:15:28.20 ID:EFZAgJyl0
原因は明らかに消費税だけどそれを言わないお約束でもしてるのか?w
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:15:35.57 ID:U/uMbPMB0
原発再稼働を遅らせ天然ガスの輸入と火力発電のインフラを進めたからな
悪いのはアベノミクスだけじゃないからな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:15:45.48 ID:z7uwFN+c0
スイスの在日だろ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:15:54.87 ID:dN+4Lf/S0
国際的信用が落るぞという嘘記事
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:15:55.92 ID:O4c06txg0
>>35
どう見てもチョンモメンの自演だろ
アホサヨは汚ねえな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:15:58.16 ID:HTA9igNO0
2年経ってるのに成長戦略が全く出てこない
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:16:09.25 ID:A4Ki38lz0
小林よしのり コラム ●バンザイノミクスの虚しさよ

日銀黒田総裁の追加緩和を、海外では「バンザイノミクス」と揶揄しているという。
日本兵が「天皇陛下バンザイ」と叫んでやみくもに玉砕していった様子に例えているのだ。

ただひたすら短期の株価だけを気にして、怒涛のように金融緩和をしているのだが、株価と景気は全然連動しない。

円安は一部の無国籍企業が、何の生産性もなく、利益のバブルが出てしまうだけで、
日本の大多数の中小零細企業と一般人の家計に打撃を与えるだけ、結果として消費を冷やすだけなのだ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:16:09.65 ID:/R47Re19O
各紙 ってのが眉唾だわ
安倍大絶賛 ってのも、安倍大批判 ってのも日本の各紙の事実だし
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:16:10.41 ID:igCNRJSC0
>>82
フラン/円、34年ぶりの高値ガンガン更新中
でもユーロ/フランと精々ドル/フラン以外そんなに気にしないだろうけどな
時計や薬なんてどんな高値でも買うだろうし
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:16:13.88 ID:hzWd6TiF0
消費税の上げ時を見誤ってアベノミクス崩壊させたのは事実だからなぁ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:16:23.56 ID:i1j9crSR0
G20でどんなアホなこと言ってきたんだよw
各国で馬鹿にされまくりじゃないか。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:16:25.12 ID:0fhSo+q50
落ち着けよ
スイスもそうだが、欧米も人によって日本に賛同する人も批判する人もいるし、
同じ記事の中でも批判した後にしかしこんな点も有ると反対の立場を書いて
両論併記になっていることが多い

でも、中韓のマスコミや朝日、毎日がわざわざ労力を使って日本語訳するのは
社の方針に沿った批判記事ばかり
2chの一部記者が立てるスレはほとんど全て日本批判だが、向こうの社会は
ぜんぜんそうではない
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:16:32.95 ID:nSkPVYzS0
>>1
>成長戦略
そんなもん最初からないw
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:16:44.70 ID:FBC0ZFAv0
>>1
>NZZは次のようにまとめる。 「構造改革、規制緩和、市場の自由化が行われるのを皆が待ち望んでいる。

「構造改革」って良く使用される単語だけど、辞書にも載ってなくて
Wikipediaにすら、イタリア共産党の大昔の用法しか乗ってないんだよね
スイスだとドイツ語だと思うが、「構造改革」に相当する単語って、どういうスペルなんだろうか?

意味不明な単語だから、論者によって定義が違ってて、好き勝手に使用してるんだよね
IT業界のバズワードみたいな性質だわな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:16:50.69 ID:lzPAgC4x0
はっきり言うと安倍は昔の菅状態
菅と同じで官僚、財務省の人形なんだけど
頭がいっぱいいっぱいで狂人モードに入った
さっさと交代させないと大変なことになりそう
でも後釜がまた野田みたいな官僚の人形だと、さらに酷いことにw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:17:21.13 ID:cIX+BQJG0
投機筋重視の経済政策で日本の富がぜんぶ海外に流れていってます
ほんとうにありがとうございました
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:17:26.75 ID:HTA9igNO0
成長戦略という言葉は出てもその中身が全く出てこないんだよ
年初にダボスで安倍に会ったソロスがブチ切れてた
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:17:34.57 ID:+VVvYV9X0
IMFはものすごく評価してんのに
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:17:52.00 ID:Dau8XD4W0
たぶんスイスもチョンが・・とか言うんだよサポ部隊。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:18:10.44 ID:2NVnOs4R0
>>1
スイスメディアの元ソースがないんだが、これ個人ブロガーの妄想だろ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:18:28.42 ID:Aag0I5yN0
>>124
問題なのは、缶には死んじゃなど田舎ったが、
安倍には強力な信者が大量に居ることだ。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:18:37.01 ID:5em0fnjt0
>>118
うーん、円に換金するとかでスイスから預金とか資金が流出してんのかね。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:18:41.49 ID:i0tq6ehi0
スイスってユーロに対して無制限介入してたんじゃなかったっけか?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:19:06.66 ID:Lj8mCspI0
スイスみたいに国民皆兵制をしくべきかな。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:19:14.49 ID:nSkPVYzS0
>>1
全くそのとおり
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:19:17.73 ID:5w61Rh8h0
イギリスみたいに自国通貨高にしとけりゃいいものを、東南アジア未満の国に日本をした安倍クロは本当に糞だわ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:19:24.36 ID:B7m129uE0
財務省が言わせてるのかw
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:19:36.51 ID:iGtwoQJJ0
スイスさんおめでとうございます

あなたは今日から在日に認定されました
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:19:46.45 ID:+SG06uEEO
>>120
ぽっちになってた理由が何となく判るよ
自国の現状認識すらままならない奴と話しても時間の無駄だからな
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:19:50.28 ID:Dau8XD4W0
まあGDPがマイナスなんだから素人でもわかること
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:19:56.43 ID:/R47Re19O
赤旗や東スポや聖教新聞だって世界から見れば[各紙]になるし
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:20:00.17 ID:HTA9igNO0
スイスは今度の国民投票次第でユロスイの介入できなくなるから

だからユロスイが1.20に張り付いてスイ円が異常に上昇している
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:20:18.41 ID:U/uMbPMB0
どんな政権になっても2年遅れで消費税率を10%にして
また失敗したらその政権と財務省の役人は処刑されることになる。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:20:20.74 ID:GY4WQO7e0
先日あったG20でも円安について他国から取り沙汰されて何か言われることは無かった
これがどういうことか分かるか?
どの国も「一人で何やってんだコイツ?」と思ってるからだよ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:20:25.14 ID:oVjI0Rfr0
「総選挙は時間の無駄」
これには同意。
そんな余裕かましてる場合とちゃうのに
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:20:48.08 ID:H4VxBxSEO
二期連続マイナスの捉えかたが日本エコノミストやマスコミと海外は違うからな
海外はビビりだから大金融緩和なのにやべえって話が盛ん
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:21:19.15 ID:5w61Rh8h0
>>131
こういう経済金融音痴がksみたいなとんちんかんなことを言ってアベノミクスマンセーとかいってるんだろうな。
円がゴミ屑になってるから海外にどんどんでていってんだよ、馬鹿か、おまえは。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:21:21.55 ID:ejgKidPn0
え?何?何?ゴルゴが何か悪い事したの?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:21:41.65 ID:4wfzBWOf0
> http://www.swissinfo.ch

うーんw
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:21:42.71 ID:XR6D/Pul0
ニューヨーク・タイムズ『アベノミクス、オワッタなwww』
ワシントン・ポスト『日本の景気は後退局面だなw』
ウォールストリート・ジャーナル『2期連続のマイナス成長wwwww』
BBC『アベノミクス?上手くいってね〜なw儲けたのは金持ちだけだしww』
スイス通信『ニッポンに『アベゲドン』の危機wwww』 ← new!!!
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:22:04.18 ID:PVNCBRGN0
>>1、これまたあれちゃうんか・・

チョン経由スイス発じゃ・・?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:22:07.34 ID:qbFWINAj0
北朝鮮もどんなに失政をしても国内ではメディアが褒め称え、自国賛美の大合唱。日本もとうとうそんな国へと成り下がっている。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:22:15.48 ID:G1OTn/Op0
問題は税金上げたからなんだけどな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:22:23.35 ID:0fhSo+q50
>>82
米国のFRBがもう緩和政策をやめると宣言したので、欧州と日本がその代わりを
務めて世界経済を支える方向で動いている
現に日本は日銀の黒田バズーカでそれを始めた

スイスは場所は欧州だけどEU非加盟で通貨もユーロじゃないから
それをやられると微妙に困る
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:22:38.03 ID:5em0fnjt0
>>135
遥か昔に植民地での生産に切り替えたイギリスのようにはいかんよ
出稼ぎ移民もたっぷり来ちゃって、ロンドンでさえイギリス人ナマポもゴロゴロいるし。

円高の頃からホテルも高くてさ。たまらんわ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:22:38.65 ID:b7/onK2w0
>9
そらみんな危機を肌で感じてるからね
生活は悪くなる一方なわけだし、国内大手メディアは大本営だ
景気がいいはずなのに実質賃金は下がっている、なぜか?
その答えが欲しいだけよ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:22:43.96 ID:IXsjjBLi0
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:22:49.92 ID:EZ7rD+eB0
なんで、スイスが出てくるのだろう?
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:23:06.46 ID:Dau8XD4W0
日本の経済評論家は証券や銀行に所属してるから監督する財務省の増税を批判できない
経済学は宗教と同じイデオロギ―でアホの学問だわ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:23:07.20 ID:KZbzoZ1E0
スイスなんて関係ないわ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:23:12.19 ID:dhWFDvvK0
>>1
なにが中立国だ


抜け駆け国家じゃねーか
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:23:12.79 ID:j2yv71/F0
日本の処方箋は老人力しかないんだよ。
女活用は無理
子育て繁栄プログラムと矛盾する
金もって福祉食い荒らす老人をもっと活用するべき。
生産性低い老人を上手く使う老人総動員法を作り
定年退職をまずなくし死ぬまで安い賃金ベースでも使う。
働くんだから消費も良くするはず。
会社に療養施設を作らせ社員福祉で代替する。
162巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/11/20(木) 15:23:16.66 ID:WfviPBNq0
EUに非加盟のスイスは全力無制限でスイスフラン高に抵抗してるから。

日本が円安政策を行うと発狂する、それだけの事。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:23:20.63 ID:nSkPVYzS0
>>106
チューリッヒで買い物のときスイスフランと言おうとして
分からなかったからフランスイスと言ったら通じた
あとで調べたらそれで正しかった
スイスは物価が高いね
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:23:28.03 ID:U/uMbPMB0
スイスの思惑はIMFでかい顔してる財務省役人の追放もあるな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:24:08.56 ID:EXBOUFjX0
>>8
それは、日本株売りで損をしたからですwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ざまぁw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:24:09.68 ID:igCNRJSC0
>>131
それは無いわ

逆に、通貨高が悩みなのに円売ってフランに替えるの流入しすぎてウゼエはあるかもだが
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:24:10.16 ID:XR6D/Pul0
>>157
安倍が世界中を飛び回ってアベノミクスを宣伝してただろう。
その反動だよ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:24:31.25 ID:x2wzMEal0
JPYの退避先でCHFが選ばれることはないから杞憂だろうに・・・

>「安倍氏はここ数カ月、消費者や企業の心理を向上させようと
>集中的に取り組み、楽観的な見方を広げて
>景気を盛り上げようと心理学も活用した」

消費マインドを改善させるぐらい有能か?w
実態はバカサポの無理筋アクロバットと
芋洗い状態のアフィカス、テレビ番組ぐらいだろw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:24:38.28 ID:bzGkIVzQ0
>>157
欧州の金融危機のとき、
日本の新聞各紙もエラソーに論評してたろ
そういうこと
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:24:48.41 ID:eqZZll/M0
そもそもblogソースとか一昔前は剥奪物だったろうに
まあJim体制はこの方向で行くってこった
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:25:15.25 ID:5w61Rh8h0
>>154
自国通貨高ならナマポたくさんいてもええんだよ。自国通貨高というのは怠け者でも豊かな生活ができる社会なんだから。
必死に働いてる日本人が、外人の怠け者にこき使われる社会になってるのだけは許せん。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:25:31.81 ID:Dau8XD4W0
GDPマイナスは失敗
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:25:41.61 ID:ncDcoTmm0
>>1
ポジショントークもここまでくるといっそ清清しいくらいだw
アホ杉
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:25:44.51 ID:5em0fnjt0
>>146
あら、金融プロが為替の概念も理解してないの?

「流出」って、そりゃ日本が「円」で買う場合の話。
俺が言ってるのは日本人の資産家が海外に置いてた資産を円安で戻してる可能性を言ってるんだが。

アベノミクス批判は別に好きにやっていいんだけどさ。君ら為替の概念が入るとメタメタになるよね。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:26:14.11 ID:HTA9igNO0
そもそも合成通貨ペアのスイス円を語っててどうすんの
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:26:40.42 ID:wXrrTJFpO
消費税増税の影響が全く書かれてないな
批判の為の批判だ
嫉妬してるんだろう
やり直し
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:26:48.04 ID:gFoCtZsY0
ビックマックが1200円する国に言われたくねーわ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:26:56.14 ID:tf/I63Ps0
経済政策批判だけならまだ分かるが、他国の選挙を無駄と断じるその神経は理解できない
ガチで「選挙は無駄」って言ったの?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:27:06.46 ID:yGLW0w1J0
セイコーの高級時計
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:27:15.71 ID:rBdGslqq0
ローカル通貨のスイスフランなんかどうでもいい。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:27:16.58 ID:Dau8XD4W0
安倍ちゃんなんか全てコネ人生でアメリカ留学も挫折するくらいのレベル
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:27:17.36 ID:HWLHbSjn0
こんだけ海外が批判してるってことは海外が損をする、若しくはしてるから
欧州車が日本で売れまくってたのは円高が主な要因だし
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:27:25.71 ID:5em0fnjt0
>>171
できてねーから親子三代カウンシルフラットでナマポなんだろが・・・シミだらけのスウェット着て、
移民の方がまだマシな格好してる。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:27:32.86 ID:L6v3cZzR0
批判はいいけどスイスてw
なんでスイスwwwww
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:27:59.03 ID:+mH7wR/w0
円安になって日本と競合してる国は困ってるんだよ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:28:05.89 ID:MpcXdrbI0
日本が一人負け状態の民主党政権時には誰も文句言わなかっただろ
今はちゃんと日本が立ち上がって効果的な政策が打てているって証拠だよ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:28:40.55 ID:BhGsYgCW0
消費税増税に全く触れていないことに違和感
まあ消費税はアベノミクスじゃないけどさ
結局、消費税増税のマイナス要因を払拭出来なかった
という意味では失敗だな
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:28:44.25 ID:HYOjxVCE0
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:28:44.94 ID:y8nJp0OV0
インフレ、物価高杉の国に言われても説得力無い。
190朝鮮漬け@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:29:04.17 ID:a0rID0sB0
統一教会信者しか擁護してくれん(^o^)
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:29:05.48 ID:INvpvGjt0
バンザイミクスってのは上手な表現だな。

経済玉砕戦だもんな。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:29:16.29 ID:gFoCtZsY0
高級時計はともかくSWATCHあたりはカシオに食われそう
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:29:17.62 ID:5w61Rh8h0
>>174
そういうごく一部のアホが円転しているとしても、残りの大多数はフラン買ってるからフラン高になるんだろ、アホちゃうかこいつ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:29:23.03 ID:w/lnVeQx0
今頃かよwwwwwwwwwww
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:29:25.10 ID:ZQMWcF880
おれ民主党に入れるわ

さよならアホノミクス
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:29:25.25 ID:5em0fnjt0
>>166
今からさらに確実に大幅円安になるなら、円売りスイスフラン買いはわかるけど。
逆に動いたら大損しちゃうよ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:29:30.65 ID:yzdHvXBG0
アベノミクスは大失敗、という論旨は正しいんだろうが
なぜスイス? そんなに日本と経済関係深かったっけ?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:29:38.43 ID:7AUzOdzI0
利害関係の少ない外国メディアの分析はいつも的確だな。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:29:52.96 ID:/1R42T8q0
景気を良くしたいのに消費増税するとかバカだろ
しかも一気に3%も上げちゃってさ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:30:07.25 ID:s3XCofVF0
消費税を5%から8%に上げたことに一切触れていないな
おそらくスイス紙の記事を翻訳した段階で意図的にカットしたのだろうが
もし本当にスイス紙がそのことに触れていないなら読む価値ない新聞だな
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:30:09.62 ID:eqZZll/M0
>>178
書いたの日本名を持ってる人間であって本当にスイスの新聞に書かれてるかなんて
ソース提示すらないし確認しようがない
てかただの許可制blogだしニュースカテゴリですらない
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:30:10.20 ID:J2P6obLT0
スイスだろうがどこの国でも
アホノミクスやらかしているのはすぐわかる
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:30:38.98 ID:j2yv71/F0
実際失敗だろ
成長戦略なんか
いまだ官主導で成功したためしない。
世界の本田も官に反抗して今がある。

官は学歴馬鹿ばかりで昔から無能
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:30:59.79 ID:fvrn/Sr/0
アベゲドンwww

アベマゲドンのほうがよくね?
アベドンとかw
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:31:14.59 ID:AQ/YnYNg0
中国ドメインのスイス情報サイトがあるところからして、
中共の金でそういう記事書かせる工作してますよってバレバレ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:31:30.16 ID:NGRRHmTH0
日本のしゃぶしゃぶを朴って、スープフォンデュを日本の観光客に出している。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:31:31.91 ID:rp2TAQmW0
スイス?在日だな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:31:35.93 ID:HE3ChJ6s0
『アベノゲドン』の響きが好き
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:31:41.11 ID:HTA9igNO0
シナチョン特亜脳に冒されすぎだろ安倍信者
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:31:49.58 ID:aG1GJdO20
スイスのマスコミには韓国の反日勢力の陰謀がおよんでいるらしいぞ。

俺の友達のネトウヨが言ってたから。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:31:51.75 ID:UJ70p9F30
そりゃそうなるわな。
アベノミクスは優先順位が逆で遂行順位がグチャグチャ。
失敗して当たり前だし、失敗するとリスク負うのが国民になるように作ってあるからな。
第三者から見ると愚策でしかない。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:31:54.67 ID:uiGCH6Bh0
これは円安に追い風の論調なんだが。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:31:54.85 ID:Q2tr1hr80
安倍て、憲法を変えようとしてた軍国主義者のことだろ。
極東アジアの低知能猿は、もう忘れてるから、よく見ておけ!
HELL for HONSHU: B-29 Strategic Bombing of Japan (720p)

http://www.youtube.com/watch?v=heDUXilPIOc
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:32:22.34 ID:spVSbprJ0
>>185
スイスは通貨安に頼るような経済じゃないからねw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:32:33.58 ID:wXrrTJFpO
国籍ロンダの新聞か
惑わされんよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:32:41.65 ID:HTA9igNO0
>>203
そもそも成長戦略って何?だからな
安倍信者に成長戦略の中身を聞いても具体的なものが全く返ってこないわ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:32:52.14 ID:00mu6nTA0
金融緩和と財政出動のセットは堅調で良かった。
だが増税という逆噴射が最悪だった。
それ以上でもそれ以下でもない。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:33:06.10 ID:PSoH8sDs0
>>7
逆じゃね?
すべてに共同通信フィルターがかかっ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:33:13.31 ID:C+D2VCdQ0
純利益  (民主党与党時代 / 現安倍政権下)
トヨタ        2000億円 / 2兆円
ホンダ       2100億円 / 6000億円
ソニー     −4500億円 / −500億円
パナソニック −7700億円 / 1600億円

すき家        10億円 / −75億円
ワタミ        34億円 / −30億円
ヤマダ電機    580億円 / 177億円
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:33:41.46 ID:igCNRJSC0
>>196
大幅円安になると思ってるのが大量に居たから、今月のドル円クロス円だろ

特にもう最近は株価連動つーより円から逃避主体って感じ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:33:43.00 ID:gFoCtZsY0
これでルクセンブルクから文句が来たら正しい政策。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:33:43.64 ID:4fAjICWU0
あ、NZZ紙はまともだ
いいなあ、経済でまともな新聞社があって
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:33:48.92 ID:zLaYLjt90
三本目の矢が毒矢ですね
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:33:55.55 ID:xpzViqbq0
アベゲドンってウルトラマンの怪獣かよ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:34:12.73 ID:uy6I00qD0
靖国がナチス高官の墓と一緒とか言ったペラペラタレントもスイス人だったな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:34:12.85 ID:WtlR6nEIO
言っていることは的確だが、『アベゲドン』はセンスない
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:34:51.24 ID:UPzHoK8pO
安倍は財務省の役人に完全に嵌められたなあ
もうこうなったら公務員の給与引き下げと外国人生活保護の停止だな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:35:01.37 ID:O4c06txg0
>>210
お前は友達居ないだろ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:35:33.66 ID:MBfa58bo0
>>226
言語がちがあ〜〜〜〜う!!!
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:35:34.44 ID:igCNRJSC0
>>214
時計、薬、インスタントコーヒー

この分野はスイスの方が世界一流企業で日本が格下だしね
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:36:21.61 ID:H8mL9QPT0
>>68
そうだよ
増税が本丸、マスコミ使って洗脳して支持率高いうちに憲法改正まで行っちゃおうって政策だったけど急進的馬鹿すぎて失速
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:36:35.42 ID:00mu6nTA0
成長戦略って本当何だよって感じだよな。
あんなもん市場に任せれば良いんじゃないの。
それより所得再分配を何とかしろ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:37:14.77 ID:HTA9igNO0
ドル建ての日経はダダ下がりなことを安倍ぴょんは知らんのだろうなあ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:37:35.46 ID:b4t+4IMh0
アベゲドンって前から使われてた言葉なのか、知らなかった

■■■アベゲドン■■■
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1394318286/
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:37:42.41 ID:wG529blf0
ダメノミクスだもん
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:38:03.16 ID:UPFT1qxm0
スイスから見れば
日本の赤字国債は異常だぞ
借金して生活レベル上げても破滅あるのみ
ちゃんと収入に見合った生き方しろよ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:38:04.70 ID:5em0fnjt0
>>220
つまり、海外は安倍が選挙で大勝すると見てるってことか。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:38:09.42 ID:B2NlnSom0
マクロの数値的にアベノミクス失敗してるから仕方ないだろ

アベノミクスと言うが絶対多数持ってるのに規制緩和ができてないのに
議席数減らしたらますます法案通らない

ミンスと同じように当初の目的を見失って迷走を始めた感じ
なぜ日本は誰にも改革が出来ないのか
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:38:12.03 ID:SaH6qdVO0
アベゲドン

何とおどろおどろしく、かつ下品な響きであることか

でも今の一般庶民が感じてる気分をよく表わす響きがある
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:38:34.82 ID:zx2eJP4yO
>>197
第三位の経済大国だから注目はするだろう
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:38:48.49 ID:vkB1KmFm0
これは安倍ドンgjだね!
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:39:06.43 ID:d+DY8bHK0
円安で自国の通貨が高くなってるのが不満なだけだろ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:39:19.11 ID:o9078adI0
つい先日17000円つけた時は112円だった
今日の終値17300円で118.5円
6.5円(5%)も円安が進行して騰がった株価は1.7%・・・
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:39:19.15 ID:HTA9igNO0
安倍政権がやったことは日本の資産を海外に垂れ流したこと
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:39:47.28 ID:GN73wtLZ0
円安政策が最も悪
増税などその悪を隠す隠れ蓑にすぎない
便乗値上げじゃねえんだよ
円安でコスト上がりすぎたから仕方なく値上げしてるんだよ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:39:59.89 ID:5em0fnjt0
>>236
そりゃ大阪府より人口が少ない国からしたらそうだろうさ・・・
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:40:55.11 ID:Wqtql0Jm0
>>1
>>保守派の有力紙NZZ

ニュージーランドは黙ってろよ!(脊髄反射
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:40:59.10 ID:OarX2m2i0
うんこ踏むのも嫌だけど
肥溜め飛び込むのに比べたらまだマシだと思って自民に入れるしかない・・・
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:41:29.06 ID:HTA9igNO0
安倍信者がアベノミクスと消費税増税は全くの別物とミスリードしてるが騙されるなよ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:41:55.64 ID:nbKCOBBk0
スイス関係ねえじゃん
余計な口出すな
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:42:02.27 ID:NjsnfOYz0
朝日と毎日の海外版が批判させるよう誘導、だろ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:42:19.20 ID:9EC3VQ2i0
これはスイス在日ですわ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:42:32.10 ID:UPFT1qxm0
>>246
年収400万の家庭が
600万借金して1000万の贅沢三昧してるようなもんだぞ
日本人は質素とか倹約が苦手すぎる
その点スイス人はかなりやりくりがうまい
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:42:44.15 ID:HYOjxVCE0
株価もドルベースで見ると
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:42:47.94 ID:VlrVDZol0
安倍 「これはミクロの意見ですかw」
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:42:49.71 ID:umCEmsFZ0
>>21

小学生が安倍ちゃんの解散会見を聴いていて
「「アベノミクス」なんて自分の名前をつけるの
自分じゃはずかしくてできない
はずかしくないのかな」

一応安倍ちゃんの肩を持ってフォローしてやった
「自分でつけたんじゃないんだよ
周りからいわされてるんだから
それはそれでかわいそうだよ」
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:42:58.07 ID:ezgXIgt60
ビール好きには天国の国
給料激高、ビール激安
といいたいが、やはりビールは常温で飲むのであった
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:43:03.24 ID:/ySw0tMW0
アベノミクスは日本だけじゃなく世界にも恐慌をもたらすだろうな
よかったな、クソ安倍は歴史に名を残せるんじゃないか
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:43:13.85 ID:5em0fnjt0
>>244
じゃあ、早く原発再稼働させないとな・・・
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:43:23.24 ID:N9ZqLGzoO
…スイス?

…なんで? 余り関係も影響もないだろ、お互い。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:43:24.30 ID:fGuy27IJ0
新アベノミクス:「緊縮財政と構造改革の合わせ技」

俺の予想。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:43:25.51 ID:INvpvGjt0
神風特攻隊で戦果を上げてるときも
もしかしたらこの調子で押し返せるかも?

多くの国民はこんなアフォな妄想を描いたんだろうか?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:43:45.78 ID:WWfmjJLZ0
あれ?
世界から絶賛されてるアベノミクスじゃなかったっけ?w
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:43:51.91 ID:VlrVDZol0
売国黒田と安倍はA級戦犯
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:43:59.28 ID:En5gViKV0
前半は
「アベノミクスの効果はすでに失われてる。
いまだに株価だけで自分の政策が人気あると思い込んで
国民が株価と実際の生活が関係ないと理解してるのを無視している」
「個人消費の落ち込み、企業投資の落ち込みが原因で不況」

とまあ、当たり障り内当然の意見として
最後の東京のエコノミストの「構造改革が足りない」
のまとめで、糞記事と認定します。
増税が原因ってはっきり書け!
でも、安倍が経済オンチでバカエコノミストを信じて
構造改革をあせってるのは確かだけどね。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:44:02.46 ID:ewrvpvOa0
>>21
それ最初につけたの確か新聞で
ぶっちゃけ馬鹿にする目的で命名したように見えた印象がある
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:44:12.98 ID:Dau8XD4W0
米財務省高官:「実質賃金の停滞、日本経済の新たな懸念」
http://mainichi.jp/select/news/20140913k0000e020204000c.html
毎日新聞 2014年09月13日 11時14分


 【ワシントン平地修】米財務省高官は12日の記者会見で、日本経済につい
て「需要と実質賃金の停滞が新たな懸念になっている」との認識を示した。欧
州に対しては「失業率が記録的な高水準にあり、物価上昇率は危険なほど低い」
と指摘。新興国の成長鈍化も踏まえ、20〜21日にオーストラリアで開催
される主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、世界経済
の活性化が議題になるとの見通しを述べた。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:44:18.27 ID:ezgXIgt60
失敗したらゲリノミクスでいいだろ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:44:19.74 ID:uHY+8R0kO
>>244 民主政権は、韓国に垂れ流したけどなwww
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:44:35.76 ID:y/OmgwjG0
スイスは在日!!!!!!!!!!!!!!
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:44:49.28 ID:HKh22yG60
間抜け外資「GDP下げ!やった!これは売れば儲かる!!」
  ↓
下がりませんでした
  ↓
間抜け外資「アベノミクスは糞!!!」



ほんと白豚はわかりやすい
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:44:59.11 ID:RNPDlNex0
スイスといえば「観光」
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:45:00.83 ID:YkrXODO10
「アベゲドン」

絶滅恐竜みたいな名前だなw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:45:24.98 ID:b4t+4IMh0
世界経済アメリカ一人で支えてるんだから
日本の政策失敗で足引っ張んなよゴルァ状態だろ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:45:27.94 ID:ZsfrzsYN0
>>3
人口のほぼ一割 労働人口からいくと三分の1が年収200万か
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:45:45.69 ID:Dau8XD4W0
日本企業の内部留保が大幅に増加している。財務省が1日発表した4―6月期の
法人企業統計調査によると、同期末の内部留保を示す利益剰余金(金融機関を除く)は
前年同期比12・0%増の313兆624億円と2ケタ台の高い伸び率。
金額は過去最大を更新した。消費増税に伴う駆け込み需要の
反動減により設備投資が伸び悩み、内部留保が積み上げられた。

企業収益や設備投資の回復力に力強さを欠くなか、大きく積み上がったのが内部留保だ。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520140902abav.html
企業の内部留保、最大313兆円−4―6月法人企業統計
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:45:46.93 ID:0RbUQ9bh0
なんだ?スイスはFXで負けたのか?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:45:52.89 ID:p+5jpdzs0
消費税より、為替による原料・物価の急激な上昇がヤバイ
110で大怪我してんのに更におかわりとか、もう悲壮感しかない。
GDP10-12は7-9どころじゃないよ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:46:09.59 ID:AlmP+Fay0
ネトウヨ発狂www
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:46:34.20 ID:GY4WQO7e0
>>271
馬鹿言うなよ
外資ファンドがアベノミクスでどんだけ日本の資産を掻っ攫ったと思ってんだ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:46:44.41 ID:d6MFk+kM0
ネトウヨが発狂してておもろいなw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:46:46.18 ID:Xx4/7Wdp0
国民だけでなく、公務員、議員にもバッテラ、ブロッコリーは居るにゃ、ぬこにゃ
日本の為に何をすべきか、支配者が気にくわないから言わないにゃ、ぬこにゃ
日本にいながら公務員、関連団体、インフラは共産社会にゃ、ぬこにゃ

 欧州はギリシャがあるくせに
 日本の公務員、その年金を含めた膨大な関連費のこと言わないの?
 
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:46:53.34 ID:y/OmgwjG0
ありがとう下痢チョン
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:46:56.72 ID:wlZArmnt0
>>13
韓国とだけで十分です
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:46:59.90 ID:LXxye8Q4O
そりゃあ世界デフレ危機で日本に国際競争力もたれた上規制緩和されず事業参入や輸出がはかどらないとなればスイスにメリットがないからな少しでも円高にしたいだろう
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:00.09 ID:5EOh97Io0
>>82
もし仮にスイスが日本に対して怒っているとしたら、ドイツが日本の真似をして
デタラメ財政・金融政策を始めかねないからだと思う。

スイスから見れば、日本の信用力が毀損した方が日本の富裕層のカネが流入
するので、むしろ嬉しいはずだが、
今まで堅実路線だったドイツが日本の真似をしだすと、これはシャレにならんこと
になるから。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:01.48 ID:CUQgI/hx0
スイスの銀行がどうかしましたか?
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:02.89 ID:Qh524UYf0
おいおい、中国のサイトじゃねーかwwwwwwwwwwww
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:06.07 ID:PSoH8sDs0
>>279
反日大歓喜だね
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:12.72 ID:uQcY2NwN0
>>20
米主が2ch弁慶で普通の一般市民の方だったらアレなんだが、
20世紀初頭の日本の世論もこんな感じだった気がする
公開されている当時の外交書簡とか読んでみると、
日本の世論のアレなレベルは今とあんまり変わらないのに驚き(そのまま言動が2chレベル)なのだが、
決定的に違うのが、きちんと草生やして指摘出来る真っ当な感覚の人が行き過ぎないようにバランスとっている点
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:18.33 ID:5em0fnjt0
>>253
スイスに住んだことは無いので、なんとも言えんが
物価も高くて貧困層に住みやすそうな国とも思えんけどね。

外国の○○はすごいはあんまりアテにならんなぁ。
実際にいろいろ見てそう思う。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:22.99 ID:lew1btLa0
8%増税でこうなるなんて誰でも分かってた事でしょ 総理以外w
ダメなトップだわ
自分で「アベノミクス」とか言ってるのも滑稽だし、自己弁護しているけどさ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:26.69 ID:o9078adI0
>>271
外人今めちゃくちゃ買い越してるぜ
一方個人はめちゃくちゃ売り越し

つまり外人は買い捲って日本人は売り捲っている
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:27.46 ID:nbKCOBBk0
そもそも景気回復と財政規律は相反する課題

誰が同時にそれを成し遂げられるのか
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:28.36 ID:gPV+gPdP0
>>281
どうせ総選挙の投開票美に発狂するのは馬鹿チョンとキチガイブサヨだけどなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:44.50 ID:QCq72DzB0
スイスは反日
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:48.14 ID:8yqCdUAS0
消費税さえ上げなきゃ上手くいってたのにね
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:47:51.42 ID:RaPQrmX90
この長文ダラダラ

彼の国の記事みてるみたい
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:48:02.39 ID:7AUzOdzI0
次の世界恐慌の名前になるかもね。
「アベゲドン」
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:48:31.64 ID:INvpvGjt0
第1第2の矢  神風特攻隊

第3の矢 戦局を変える一発逆転の新兵器 

アベノミクスがやってるのは玉砕戦や特攻隊と同じだもんあ。
効果がなくなってくると、更に特攻隊を出す。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:48:46.58 ID:LYoeHFhD0
結局は増税前の駆け込み需要をアベノミクスによる景気回復と錯覚しただけだったね
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:48:51.59 ID:5em0fnjt0
>>280
こっから短期で円買いドル売り合戦しかけたら、その外資ファンド即死だな。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:48:58.01 ID:yxGiTWIYO
円高を望む外国勢
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:49:16.40 ID:0FyLOThs0
アベマゲドン?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:49:22.13 ID:Cr4/lt3A0
じゃあ個人消費どうやって伸ばすんだよ。代案あるの?

もう、ヘリコプターマネーしかないだろ。超大規模な1年間時限付き政府発行通貨を毎年全国民に一人50万円、これを10年間。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:49:31.80 ID:IPUM45A30
まさか、生きてるうちに、スイス人の悲鳴を聞くことになるとわw

アベノミクス、いけーー
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:49:33.32 ID:HTA9igNO0
2段階に引き上げだから次の増税時期まで同じく消費が冷えたまま
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:49:41.53 ID:d6MFk+kM0
>>299
アベ曲ゲドンだろw
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:49:59.69 ID:INvpvGjt0
第3の矢なんて存在しなかったってのが明らかになったからな。

第3の矢はカジノとか言い出してる、馬鹿総理大臣だし。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:50:01.38 ID:LG1s/7ve0
>>1
ユーロ高、欧州中央銀行をコントロールできない、日本製品の値下げ攻勢が始まる、
俺たちが損をしてしまう。たいへんだー
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:50:02.71 ID:nUKelxwD0
>鹿島田芙美

スイスにも反日サヨクがいたとはな。(笑)

>スイスの主要メディアは「日本は平和主義に別れを告げた」
「安倍氏は法的に姑息な手を使っている」
「中国との緊張関係を再度高めるような閣議決定だ」
などと厳しく批判している。

国民皆兵で全戸武器所有のスイスが言うか?
大笑い。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:50:14.29 ID:BN08GNb10
馬鹿ウヨ火病しててワロタ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:50:17.65 ID:AtMfUbLa0
安倍晋三=アメリカのポチ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:50:22.77 ID:PD50GDdS0
欧州は円安政策に反対してたからそりゃ批判するわな
315名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 15:50:30.38 ID:Kf5zz6+N0
二本目は財政出動じゃなく増税だよー。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:50:39.81 ID:HTA9igNO0
1年前の会見できゃりーぱみゅぱみゅとか薬品のネット通販がどうのこうの言い出したとき
まじで涙が出てきたわ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:50:53.52 ID:JOgApq/X0
助けてくれー
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:01.21 ID:ev5KEfj30
そらフラン買われてこまってはるやろなぁスイスはんは
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:06.80 ID:6wTGk1Wu0
世界中からリセッションへの批難の嵐
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:10.92 ID:mqwA6AD10
糞与党に殺される前に
共産に投票せーよ
日本は各政党入り乱れて
なければ駄目だと言うことが
良くわかっただろ

消費税5%に戻す
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:13.87 ID:EUTxI/XZ0
>スイス通信は、アベノミクスの3本の矢(金融緩和、財政出動、成長戦略)の3本目が放たれる前に、既にほかの2本の効果が薄れてきていると報じた。

スイスもバカだなあ、まともな3本目があると思ってんだw

3本目も所詮バラマキしかねえんだよ。
3本目も所詮バラマキしかねえんだよ。
3本目も所詮バラマキしかねえんだよ。
3本目も所詮バラマキしかねえんだよ。
3本目も所詮バラマキしかねえんだよ。
3本目も所詮バラマキしかねえんだよ。
3本目も所詮バラマキしかねえんだよ。
3本目も所詮バラマキしかねえんだよ。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:18.73 ID:DoXtlTnr0
GDP落ち込んだのは増税のせいだろ
金融緩和やってなかっらもっと酷い事になってた
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:33.22 ID:vQCfNJ3R0
アベマゲドンw
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:38.63 ID:60rlVDgs0
>>275
世帯で考えてもそんなもんだろな

他方、日本人の株の保有率は12.1%だから終わってる
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:43.91 ID:kOUL8LfG0
スイスよりここでエロ動画買いなさい
http://pancolle-movie.jp/
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:45.99 ID:5em0fnjt0
>>311
円の収入がメインの人なのかもね。
スイスフランで収入あったら笑いが止まらんだろうから。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:47.85 ID:HTA9igNO0
成長戦略ってまさかカジノとAKBじゃねえだろうな
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:49.87 ID:0SO6KfL40
32年ぶりのスイスフラン高だもんな
さらにそこから1円以上上がってる
下痢三とバカ黒田早くくたばれ
アジア全体も迷惑してるってさ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:51:56.99 ID:TESIqFkw0
これはスイスユダヤGJ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:00.51 ID:d6MFk+kM0
歴史に学ばないバカが経済政策やったからこうなったんだろ
アホとしか言いようが無い
腹切れや腹
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:09.92 ID:w0RJmELd0
安倍ちゃん四面楚歌wwwwwwwwwww
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:19.73 ID:AbneXEMTO
>>305
富裕層に金渡しても溜め込むだけだから、使いきる貧乏人にばら蒔くのは正しい
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:21.28 ID:IPUM45A30
>>305

個人消費?

働いて物買えよ。

それだけだ。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:21.56 ID:JOgApq/X0
>>322
消費税を導入した年とGDP成長率
’89年(0→3%) +5・3%成長
’97年(3→5%) +1・6%成長
’14年(5→8%) −1・6%成長
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:38.28 ID:22qkx0is0
安倍外道?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:44.94 ID:gzLTo1PM0
消費税と第三の矢で日本経済と日本人を殺しに来てる
本人にその自覚はないようだが
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:45.37 ID:GY4WQO7e0
>>302
相場が読めるとか天才だね
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:52.61 ID:m3H+ggOD0
消費税が足引っ張ってるんだよ
この糞税は本当にやめろ 時限立法でもいい
背水の陣で2年間消費税を止めてみろ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:53.58 ID:INvpvGjt0
>>316
薬のネット販売は実店舗がないとダメだとか変な屁理屈をつけて潰したんだよな。

アマゾンは敷地内に店を作ったけど、それもダメとか言って排除。

それで完全に終わった
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:58.80 ID:T6kibRJY0
>>2
アベノミクス批判じゃなくて、構造改革(アベノミクスの3本目の矢)を早くやれ、ってのがスイス誌の主張。

つまりは、記事のタイトル付けた奴に何か意図があるんだろ。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:53:26.20 ID:0ae1Fw8q0
一番大事な三本目が無いから
成功する訳が無いな
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:53:29.09 ID:Dau8XD4W0
経済を破壊する自民やネトサポは売国
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:53:43.45 ID:S3A7Moa+0
選挙になると決まった途端に凄いな
毎度感心させられる
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:53:52.71 ID:IPUM45A30
>>332

なんの努力もしない貧乏人に
これ以上金渡す必要あるの?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:53:55.45 ID:OZ6O+2At0
スイスがフランの対円で高くなったからって気にするとは思えん。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:03.78 ID:tv2WJK9J0
安倍ブレーンでありながらずーっと前から増税慎重派本田参与は神
http://youtu.be/tQFeOmsgZbA
討論相手の増税マンセーが大和チーフの熊谷てアホで、こいつはGDP予測盛大に外したw
i.imgur.com/rTxBYi4.jpg
i.imgur.com/LGilV8P.jpg
みずほ総合研究所チーフエコノミスト 高田創 4.7%m9っ`Д´) ビシッ!!
野村證券 木下智雄 3.6%m9っ`Д´) ビシッ!!
大和総研チーフエコノミスト 熊谷亮丸 3.1%m9っ`Д´) ビシッ!!
日本総研理事長 高橋進 3.4%m9っ`Д´) ビシッ!!
SMBC日興証券チーフエコノミスト 牧野潤一 2.4%m9っ`Д´) ビシッ!!

現実
7〜9月のGDP速報値、−1.6% 消費税増税の影響で2期連続のマイナス成長
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:09.39 ID:DWo/xVPk0
> 13年7月、彼は自分の事務所に1台のモニターを用意させた。日経平均株価を見るためだ。
>日経平均株価が上がれば、経済が好調に見えて自分の人気も上がると考えたからだ。だが実際、日経平均株価は日本の経済状況を図るには不十分だ。
> このことは国民も知っている

ここにもまだ株価に固執してる知恵遅れがいるけど
結局単なる見せかけの株価だってことはまともなやつならみんな知ってるんだよな
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:13.88 ID:oCJGew/A0
国は滅びて大企業栄える

これからの日本は大体こんな感じなんだろ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:22.58 ID:z8vWoy7x0
>アベゲドン

語呂が悪い
やり直し
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:25.76 ID:Vj2XSKEG0
>>334
そりゃ、デフレ状態での増税とまだましだった時代とくらべてもしかたない
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:30.33 ID:0MzWbJ6N0
スイスは物価高杉なんだよ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:36.02 ID:5em0fnjt0
海外にいて、駐在とか円で収入もらってる人は円安でそりゃ涙目よ。
(ドルや現地通貨も選べる人はラッキー「かも」。最初から外貨の人らは笑いがとまらん)
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:38.78 ID:HTA9igNO0
安倍信者に第三の矢って何?と聞いてもまともな返事はないよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:44.10 ID:0fhSo+q50
>>129
>>1の最後に書いてあるリンクにあるswiss infoという日本語サイトに並んでいる記事を見ると
安倍批判記事しか並んでいない
これは表面にスイスというきれいな仮面をかぶってるが、実態は日刊ゲンダイのような所か実質的には個人ブログかも
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:45.58 ID:INvpvGjt0
玉砕戦や特攻隊で時間稼ぎをしている間に新兵器を開発して連合軍を押し返す。

なーんて空想物語を吹聴してた大本営と同じだな。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:54:49.89 ID:1T6f5kCw0
増税延期を信任してくれてありがとww
あとは自民の第三の矢のマニフェストだな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:55:53.34 ID:Dau8XD4W0
実質賃金

2014年
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%
7月  −1,4%
8月   −2,6%
9月   −3,1%
6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731.5%減。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:56:02.48 ID:d6MFk+kM0
>>334
お前税収のデータが抜けとるで
そこを出さないとGDPだけで出しても意味が無い
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:56:10.61 ID:ZVmaQy0p0
>>1
なんだ。ただの反日左翼かw
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:56:30.72 ID:RwN4cummO
スイス人になりたい。
ここはスイス、東京だけ韓国。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:56:39.93 ID:1fbawt9O0
おいおいこのスイスインフォってサイトはサーチナが運営してるみたいだぞ・・・
記事書いてる鹿島田芙美っってのもうさん臭い記事ばっか書いてるぞ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:56:48.84 ID:nOLneqG/0
> 「政府と日銀は、株式市場を短期的に支援し、同時に円の価値を徐々に下げて輸出に拍車をかけようとしていた。
>しかし、輸出企業は円安効果の恩恵を消費者や製品開発に還元しなかった」

バブル以降下げ続けてきた法人税じゃ還元も何もないよ。
小泉のときの実感なき好景気とまったく同じ現象。
よかったね竹中平蔵さん。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:56:55.83 ID:cSbHLSl10
>>9
こんなもん今年の春くらいから同じこと言ってんだが、知らんのだろうな>>1のバカ記者はw
スイスマスゴミもオーストリア経由で支那コロの息が掛かってるってのによ
バカ記者も、支那コロ経由でご褒美もらってんじゃねえのかw

ま、実際は融通の利かない、生真面目で日本的な鎖国思考で煽ってんだよな、2ちゃんのバカ記者は
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:56:57.29 ID:DpX4n9N30
今回のGDP値には在庫が影響している。増税だったから仕方ない。
天候不順の夏だったし個人消費はそんなに悪いと思わない。月ごとの貿易赤字は過去1年では最小だ。失業率は低い。
なので、そんなに心配する状況ではないよ。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:57:04.21 ID:+YuozufD0
正論でワロタw
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:57:20.14 ID:m3H+ggOD0
>>357
外交は良いんだけど経済がダメなんだよな
本当何とか考え変えて欲しいわ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:57:36.87 ID:ozSyHvb00
スイス人はチョン!
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:57:37.88 ID:RfiWQKqy0
アベノミクロワロタ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:58:00.67 ID:5em0fnjt0
>>353
信者ではないけど、

逆にアベノミクス連呼に、どういう経済政策したらいいかとか聞いてもまともな答えは
返ってこないから大して変わらんよ。

逆がいいってなら、ただ民主党の時みたいに円高株安に突き進めばいいのか?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:58:03.53 ID:IJjMF1lM0
ゲリゾー
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:58:15.07 ID:INvpvGjt0
「どんな規制の岩盤もアベノミクスのドリルで貫通させる。」

そんな与太話を海外でするから、嘘つき総理の扱いされるんだよ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:58:16.71 ID:fgWV4vqb0
わずか1年半でなんでもかんでもV字回復するわけない
どんだけドリーマーだよ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:58:26.41 ID:7AUzOdzI0
今は「バンザイノミクス」っていうのもあるらしい。

外人はアベノミクスは万歳突撃って言いたいのかもね。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:58:27.63 ID:+YuozufD0
>>364
在庫調整してるのは消費が伸びてないからだけど
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:58:34.95 ID:JyOih1TB0
余所に批判される筋合いはないが
勝手に自爆してる安倍ちゃんはかなりアホだろ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:58:41.64 ID:kVvY5JrB0
>>305
外国製品を極力買わない。多少の価格差があっても国内製を買う。これで個人消費は
同じでも国内に回るお金が増え景気は上がる。外貨の流出も減って貿易収支も改善する。

適当にばらまけば景気が良くなるというなら、世界中から生活保護希望者、老人を呼び
よせてそいつらに日本の税金を配って国内で消費させたら国が良くなるのかっつう話。
厄介払いができた世界の国々から感謝されるが。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:58:54.49 ID:0ae1Fw8q0
>>366
外交が良かったか?
バラマキしかしてなかったけど
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:59:07.63 ID:EU1ATnMU0
いぇーいヽ(´ー`)ノ!!!!!www
アスカ!ランドオブコンフュージョン!
http://askanagino.blog.fc2.com/

またまた愉快!痛快です!お金ください!wwwww

いいぜ!
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:59:37.88 ID:OZ6O+2At0
>>372
安倍くらいだよ、そんな事本気で思ってるのは。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:59:58.15 ID:B2NlnSom0
>>369
緩慢な死と迅速な死の違いしかないから仕方ない
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:59:59.09 ID:INvpvGjt0
>>376
そんなの20年前にアメリカで市民運動までになったけどハナクソの効果しかなかった。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:00:01.04 ID:n41jkwOa0
アクセルとブレーキ同時に踏んでぶっ壊れた日本



後は崖下に落ちるだけっすわ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:00:04.90 ID:4J8l+y0J0
>>1
批判はいいんだが、正しい批判か間違った批判かが問題。
ソース読んだが間違った批判でした。
批判されるべきは言うまでもなく何よりまず消費税増税なんだがまるでさっぱり。
こいつらただのゴミ。残念でした。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:00:13.64 ID:Raqj1yao0
悪いのは前政権の野田と財務省だ
円安になることが解っているのに
消費税UPしたらどんな政策も無駄になる
円が安定してからだ
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:00:30.36 ID:jdh+vYOp0
すいちょん
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:00:34.62 ID:RFKkFMjo0
安倍晋三「スイスは捏造」
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:00:35.06 ID:HPkaVmsj0
日本語だとアベマゲドンの方が語感がいいな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:00:37.79 ID:C0xIMidZ0
>>1
つまり、儲かった富裕層がスイス銀行に金を預けてないのか

しかし、しょうがないよなぁ
テロ対策でスイス銀行が匿名じゃなくなったんだから
もうわざわざ使うメリット無いじゃん
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:00:46.13 ID:ozSyHvb00
アベノミクスが終了してると気づいてないのはネトウヨと安倍だけ
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:00:59.19 ID:5em0fnjt0
>>354
アフィサイトとの協業かね >Anubis ★

>>377
ちゃんと対中国で戦争直前まで持っていった民主党の尻拭いしてたじゃん
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:01:02.29 ID:PbBjZi1w0
増税のタイミングがはやすぎるんだよ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:01:06.49 ID:6wTGk1Wu0
>>372
民主党以下なのに何をいってんだ
以下は引用

7 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/20(木) 14:56:37.28 ID:ue/rwd260
シャブサポが韓国崩壊とか騒いでる間に日本がおかしくなってるよ

中国の1−9月期のGDP+7.3%
韓国の1−9月期のGDP+3.2%
日本の1−9月期のGDP−1.6%

民主党政権3年間の実質GDP+5.4%
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:01:08.74 ID:gzLTo1PM0
>>369
増税すんな
需要増やせ
供給増やそうとすんな

こんだけ
通貨政策だけは正しい
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:01:12.06 ID:l7lomf870
>日本のGDP成長率がマイナスになった理由は何だろうか。

この答えに個人消費の落ち込みまで踏み込んどいて
消費税増税に触れないとか、斬新すぎるぜスイスw
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:01:14.98 ID:INvpvGjt0
>>383
> >>1
> 批判はいいんだが、正しい批判か間違った批判かが問題。
> ソース読んだが間違った批判でした。


間違った批判だと解釈するのはいいんだけど
どこが間違っているのか、具体的な指摘がさっぱり。

お前はただのゴミでした。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:01:17.09 ID:tI4USRnk0
外圧メディア
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:01:28.55 ID:WkO6MsDO0
アベノミクスは、一本足打法(金融緩和)のみだよ!
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:01:32.75 ID:tv2WJK9J0
本田参与も言ってるが、第二の矢が大失敗だった訳よ。
第二の矢は首相官邸HPにも書いてる通り、"10兆円規模の経済対策予算によって政府自ら率先して需要を創出"
=公共事業バラマキなんだけど、建築資材高騰とドカタ不足で全然効果が出なかった

第1の矢="金融緩和で流通するお金の量を増やしデフレマインド払拭"=インフレ株価高騰、これはまあ
効いたんだけど、同時に8%に増税したから消費が完全に腰折れした。

第3の矢=規制緩和=クビ切り、女子、移民
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:02:11.46 ID:RfiWQKqy0
アベマゲドンwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:02:18.83 ID:kVvY5JrB0
>>332
だから、税金もろくに払わん底辺層に金をばら撒くことで国の経済がよくなるなら
世界中から生活保護者を移民させればいいっつう話。ところが、そんなことやってる
国は世界のどこにもない。要は日本人だろうと外国人だろうとそいつに配った金以上の
税金を将来的に払ってくれないと国の財政は破綻するということな。
ばら撒くならばら撒くでちゃんと将来性の高いとこにばら撒かないと。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:02:23.40 ID:0SO6KfL40
成蹊みたいなバカ大学出身者が総理な時点で日本は恥ずかしい
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:02:38.76 ID:u6m/yE+C0
>>1
スイス紙もチェックしてるのか
流石は工作員
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:02:46.12 ID:vMbVBSmu0
スイスのような弱小国に何を言われようが知ったこっちゃねぇわ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:02:54.41 ID:OZ6O+2At0
消費税が原因って直接書いてないんだよな。
消費マインドの低下って表現で誤魔化してる感じ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:03:10.43 ID:IJjMF1lM0
スイス円が34年ぶり高値になってるから
あっちもいろいろ大変なんだろ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:03:21.47 ID:IPUM45A30
>>392


韓国と日本のGDP比較してるやつがいるが
GDPなんざまやかしの統計。

例えば
A国いかさま経済対策0
GDP0

B国赤字国債1000億発行
道路工事で国民が1000億使う
GDP1000億
ただし、国の借金も1000億で、将来の子どもにつけを残す

言わばA国が日本で
B国が韓国。

俺はGDP低くても、将来につけを残したくないわ。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:03:33.21 ID:N97ulZKZ0
アホノミクスがアベマゲドンwww
アベガトウ安倍ちゃんwww
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:03:33.63 ID:+ZimvV5u0
個人ブログでスレ立てすんな
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:03:34.94 ID:EyuxpUL+0
【重要!】スイスがアベノミクスを批判する理由

1.スイスは自国通貨スイスフラン高で苦しんでいる。
→EUが金融緩和すると、さらに自国通貨高が進む。

2.スイスはヨーロッパ経済危機で輸出が減り苦しんでいる。
→EUが金融緩和すると、自国通貨高でさらに輸出が減る。

3.スイスは永世中立国で財政を健全に保つ方針。
→EUが財政を犠牲に金融緩和すると、対抗できなくなる。

従って、スイスにとってアベノミクスは敵。
この構図はドイツも同様で、ドイツもアベノミクスを嫌っている。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:03:59.65 ID:INvpvGjt0
>>400
> だから、税金もろくに払わん底辺層に金をばら撒くことで国の経済がよくなるなら
> 世界中から生活保護者を移民させればいいっつう話。ところが、そんなことやってる
> 国は世界のどこにもない。

米国は適当に南側の国境警備を強めたり弱めたりして
お前の言うことをやってるんだなこれが。w
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:04:01.30 ID:8NFERgUC0
>>129
>スイスメディアの元ソースがないんだが、これ個人ブロガーの妄想だろ

せやろな。
選挙になると在日や左翼があらゆる手で与党を陥れやがるw。
在日チョンが嬉々として反応しとるのからよう分かるw。
自民がんばれ!
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:04:06.53 ID:DyUrPuiR0
民主党政権が続いてたら今頃マジでイタリアレベルになってたでしょ?
株価は5千円で最近ようやく息出来るようになった大企業はみんな中国様の傘下でした。
考えただけで恐ろしいわ。
さて選挙だが世論調査見るとまた民主党政権を願うバカがいるんだね?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:04:09.33 ID:pURYM5zb0
消費税増税がなかったら概ね成功してたと思いますが
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:04:35.47 ID:ozSyHvb00
>>406
借金してGDPマイナスなのがジャップ
間違えるな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:04:37.73 ID:RfiWQKqy0
アベノミクス → ゲリノミクス → アベノミクロ → アベマゲドン
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:04:42.34 ID:5em0fnjt0
>>393
増税のタイミングが悪いのは同意する。
もちっと景気が良くなるまで待てるなら待つべきだし。

供給については、経済を回すにはなんとかしてインフレに持っていかないと
ダメだと思うんだが、他に何か良い方法があるかな。
一時期みたいにニッポンダメダを連呼してたマスコミやらの雰囲気醸成に逆らっても
行けそうな政策。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:04:49.75 ID:B2NlnSom0
>>398
好景気の時に財政出動したらそうなるだろ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:04:54.76 ID:fgWV4vqb0
円高使ったGDP詐欺に騙されてるやつw
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:05:00.98 ID:PbBjZi1w0
>>334
増税した年は駆け込み需要かなにかで上がって次にガツンと大きく下がってる
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:05:05.53 ID:k63xvZWd0
>>406
B国日本じゃないっすか
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:05:11.16 ID:YP6jbJsa0
お前らに言わせると、スイス人というのは朝鮮起源なんだろう。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:05:18.15 ID:/rKDLNX80
世界恐慌のいい口実ができたな
あちこちで問題が山積してるから日本に責任を押しつけてくるだろう
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:05:33.35 ID:JR9bqU+50
キチガイ共産党に完全論破される下痢ちゃんwwww

【悲報】赤旗「安倍ちゃんが会見でついたウソを検証してみた結果」→こいつウソばっかりだな…
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416465275/
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:05:40.30 ID:+YuozufD0
>>412
もうすぐそのシナリオは現実になるかもね
安倍政権でw
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:05:40.57 ID:INvpvGjt0
バンザイミクスか  その通りだよな。

特攻隊の戦果に酔いしれてる馬鹿軍人と同じだわ。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:05:56.01 ID:VZ1jGemw0
スイス版の朝日新聞スミダw我々のコントロール下にあるニダ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:05:58.52 ID:Xk/iDdKC0
>>411
草のあとに。つけるとかどこからやってきたのかな?
なんJ民のなりすましにもなってないんですが
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:06:18.99 ID:kVvY5JrB0
>>398
まず第2の矢を自分で撃つものと考えてるのが日本の間違い。
2本目の矢は外国に撃たせないと。どこぞの外国に財政出動を煽る。または出動せざるを
えない状況を作る。一番いいのは戦争だ。日本も第1次世界大戦と朝鮮戦争ではニワカ
成金がボロボロ出現するほど儲かって国の経済もV字回復したろ。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:06:20.16 ID:vlNp3Oqd0
もう十分恐慌なんですけどね
日本に押し付けることは不可能でしょう
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:06:29.33 ID:FjKDFOYiO
スイスにとって、日本の経済のことなんて興味あるの?
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:06:40.50 ID:WkO6MsDO0
震災復興もできてない
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:06:42.71 ID:AIqQrqov0
>>1
リアル・ソーシャル・ダイナミクス(Real Social Dynamics)社の「エグゼクティブコーチ」を務める
スイス系米国人のブランク氏は、女性のひきつけ方を男性たちに教えていると主張しているが、同氏が教授する
手法については、虐待的だとの批判が多くの人々から上がっている。英国には、世界各国での講演活動の
一環として21日に入国する予定だった。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:06:44.16 ID:dJqvkj4p0
クララが立ったぐらいで大騒ぎの国に何言われてもなぁ…
せめてクララ浮かせろよ
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:06:47.11 ID:4kpFSQ7+0
ムカついたからロレックス不買するわ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:06:49.64 ID:90e4sLWW0
>>9
安倍政権賞賛、日本賞賛記事以外はすべて反日なんだろ?

だからバカなんだよテメーは
己の都合の良い、耳障りの良いものしか聞く耳を持たないからいつまでたってもバカなんだ
バカは死ななきゃ治らないって言うからさっさと死ねゴミ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:07:13.83 ID:DyUrPuiR0
>>424
共産党じゃそういう考えなの(笑)
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:07:16.90 ID:Aj7byVKO0
消費税を8%に上げたことに何一つ触れてないのが凄いなwww
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:07:33.79 ID:kVvY5JrB0
>>410
不法入国のメキシコ人がアメリカで生活保護もらえるとは聞いたことないが。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:07:39.84 ID:mM2NvDeH0
このことを国民はよく知らないからマンセーされるんだなあ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:07:40.18 ID:6RLlMPCE0
何で消費税縣がるのかが本当理解できない
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:07:59.80 ID:7k2dpEid0
.
.
化けの皮が剥がれてきたような印象だ。
国民を見ていないから失敗するのだろう
.
.
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:05.37 ID:lQ3O38Ky0
スイスにあるBIS銀行を御存知だろうか
これは第一次大戦後のドイツから賠償金を回収するために設立された銀行だが
色々と黒い噂の絶えない銀行である

1988年に行われたBIS規制もこの銀行を舞台に決められた
これは世界各国の銀行の自己資本比率の制限を決めるものだったが
実際は日本のメガバングを集中的に狙ったものだった

BIS規制の結果、日本のメガバンクは事実上成長できなくなった
その結果、日本のメガバンクは次から次へと大型合併を繰り返して
ギリギリのラインでBISをクリアするのが精一杯だった

結論: スイスは糞  金融に関して言えば間違いなく世界最大の反日国
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:14.45 ID:m3H+ggOD0
>>377
バラ撒いた種が芽を出すのは今ではないよ 早漏は嫌われる
予算的にはまだ種を撒けるでしょう
芽を出しても無視どころか反日一辺倒の国もあるけどそれは無視
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:15.24 ID:nOLneqG/0
>>430
スイスだけじゃねえよ
日本発の世界恐慌の話にすら発展してる。
それくらいひどいってこと。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:21.46 ID:WH3wcqyd0
> 日銀は通貨を守るという本来の任務を投げだし、新しいお金に飢える日本経済のために
> 紙幣を刷り続ける「麻薬密売人」のようだ

まあ、スイスは金融が外貨獲得の有力な手段だから、ジャブジャブ円を刷られて価値が
下がってユーロやドルが相対的に上がるのが困るわけだ。
国の規模が小さすぎて、日銀砲とか黒田バズーカくらいの規模になると対抗できないから
受動的立場に置かれてしまうので本音では「黙ってカモになっとけ」としか思えないわけだ。
今回成長率が下がったから、鬼の首取ったようになっちゃうのも無理ないなw
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:26.05 ID:0fhSo+q50
>>361
>おいおいこのスイスインフォってサイトはサーチナが運営してるみたいだぞ・・・
つまり、このサイトはスイスの仮面をかぶった実質的にはサーチナって事だな

海外経由で「海外では・・・」「欧米が日本を批判している・・・」と言っているが
記事の中身は実は近場のアジアで書いているといういつものパターンだ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:30.23 ID:ozSyHvb00
>>430
ギリシャが潰れただけで世界恐慌になりかけるんだよ
日本が自爆してたらそりゃ報じるわな
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:35.38 ID:RfiWQKqy0
消費税の振り込み用紙がさっききたよ
地獄はこれからだよ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:45.05 ID:reruPrG+0
詐欺師が世界に成果を吹聴して回ったって国内のお花畑みたいに洗脳できんわな
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:54.66 ID:XWFXGudT0
シナチョンからの金が入ってこないと困るニダw
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:55.38 ID:tv2WJK9J0
アベノミクスは国内総生産3%成長が目標だったんだから盛大に失敗してるんだがGDP関係ないとか言ってるアホ笑えるなw
官邸公式サイト
アベノミクス「3本の矢」
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/seichosenryaku/sanbonnoya.html
アベノミクス、発想はいいんだけど、兎に角全部タイミングが最悪だったね
自民党内でもタイミング割れてたんだけど一気にやっちまって転けた
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:58.04 ID:JbiWt45a0
日本人の生活は民主政権時代よりはましになってんだから
食い物に出来ないからってスイスにどうこう言われる筋合いないわ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:09:20.07 ID:gzLTo1PM0
>>416
インフレが何かを理解してる?
需要に対して供給が追いつかない状態だよ
今の状況で規制緩和して供給を煽るとか、
安倍がやってるのは池沼の所業
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:09:20.67 ID:N/QAfolUO
これが正常。
アメリカもEUも通貨安戦争で世界各国に叩かれてたやん。
むしろ今まで何で日本が叩かれなかったのか不思議だった。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:09:50.78 ID:kVvY5JrB0
>>447
円安でヒュンダイはおろかサムスンまで危うくなってるそうだけどコリアンショックで
世界恐慌になる可能性は?
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:09:55.41 ID:ONvjq76Y0
サギノミクス
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:10:05.13 ID:0g+0vQVp0
スイスのような小国に批判されてもなあ
条件が違い過ぎて、スイス人には大国の経済運営は理解できないだろう
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:10:07.94 ID:IJjMF1lM0
ジャップは奴隷から増税してスイスを助けるべきだな
http://i.imgur.com/mIfIVkN.jpg
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:10:10.75 ID:5Na9ht9h0
他国メディア() w

今は記事のバーゲンセール中かな ww
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:10:22.03 ID:ozSyHvb00
>>455
アジア通貨危機忘れたか?
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:10:47.44 ID:eEYRdLUEO
おかね
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:11:07.80 ID:+YuozufD0
>>436
こんだけ円安にしちゃったら買収ターゲットになるでしょ
企業だけじゃないけどね
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:11:24.44 ID:L7xYgR1b0
洗濯はお父さんもできない
一度言いながら教えてあげなあかんね
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:11:28.32 ID:Kvkhnset0
日本が金融緩和をしたらいつも批判するのがスイス
これがなぜか判らない奴は経済を語るな!
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:11:29.99 ID:XWFXGudT0
ウォン安で日本の市場を荒らしたチョンに言えよ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:11:31.16 ID:6RLlMPCE0
>>447 ギリシアは国債がユーロって枠組みの保証を前提にしているので影響が広いのと
ギリシアが帳簿誤魔化して健全なふりしてたことの影響が大きいだろw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:11:57.42 ID:YMyQvQqq0
>スイス通信は、アベノミクスの3本の矢(金融緩和、財政出動、成長戦略)の3本目が放たれる前に、既にほかの2本の効果が薄れてきていると報じた。

3本目の矢なんて元々無い。
はったり。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:12:08.15 ID:msCTBo+30
スイス(チョン)
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:12:15.15 ID:w0WdB9pG0
アベマゲドンか、
本当にそうかもしれないなあ。
歳出削減に手をつけないで、
増税ばかりだと景気は縮小し、
社会は疲弊する一方だろう。
黄昏が早まっただけかもしれないけど。
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:12:17.14 ID:DyUrPuiR0
民主党や共産党の議席が伸びると日本の経済になんかいいことあるの?
具体的にその理由教えて下さい?
具体的にな。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:12:27.96 ID:+ZimvV5u0
こんな個人ブログでスレ立てしてまともな人間が騙されると思ってんのかねぇ
ニュー速+はいつから中国系韓国系北朝鮮系のプロパガンダ工作機関になったんだ
記者にロクな奴がいない
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:12:37.37 ID:mM2NvDeH0
>>412
アメリカですらIBMがレノボに買収されたりしてるのだから
その流れはどんな政策でも不可避だよ

そのうちソニーやシャープあたりはサンヨーのようになるだろう
これは結局日本がかつてエンパイアステートビル買ってたりしたのと
同様のことをやられてるだけなんだよ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:13:23.41 ID:JyOih1TB0
しかし、他国のメディア出さなきゃ叩けないマスゴミも情けないね
頭悪すぎてデータから記事書けないのか
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:13:41.44 ID:+dhgdC7f0
国際公約って誰としたんだろう
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:13:43.92 ID:kVvY5JrB0
>>454
簡単に言うと日本が財政出動すると言ったからだ。

自由貿易制、変動相場制下での財政出動はより通貨の安い国からの製材・労働力の
購入に周り財政悪化を招くだけというのが現代経済学の常識。そりゃあ日本に製材を
輸出する側の国から見たら日本の財政出動は渡りに船で大歓迎だよ。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:13:57.54 ID:m3H+ggOD0
>>457
スイスは自分の国の立場を理解した政策をとっているよ
小国でありながらお花畑日本とは「まるで」違う
問題はあれど見習うところは大きいと思う
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:04.19 ID:4yp6+5B4O
>>363
ネタだよな?マジで思ってるなら病院池
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:24.99 ID:/8h+F6Hb0
>構造改革、規制緩和、市場の自由化が行われるのを皆が待ち望んでいる。


結局、これがいいたんだろうけど、お前ら賛成なのw
いや、安倍ちゃん批判してる連中はどう思ってんのかと思ってさ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:29.17 ID:Pun8GISM0
>>1
スイスちゃん助けてえええ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:43.50 ID:tv2WJK9J0
批判も何も2期連続マイナス成長はrecession=景気後退だから叩くもクソも大失敗だから仕方ない。
アベノミクス=GDP3%成長だったんだからなw
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:51.06 ID:eEYRdLUEO
世界中のおカネがスイスに集まってくると聞いた覚えがある
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:15:24.04 ID:IPUM45A30
なんでお前らそんな総悲観なの?

俺なんて高卒だけど、
これ買おうか迷ってるのに

http://www.sankei.com/smp/economy/news/141120/ecn1411200025-s.html

半年分の稼ぎだから、なかなか勇気いるけど、
でも欲しいわ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:15:25.43 ID:5em0fnjt0
>>361,>>446
サーチナはわからんかったが、中国語版を見ると、まあ、環球網とか中国国際広播電台(国有ラジオ放送)
とか中国共産党機関紙系の金が入ってそうなのはわかる。
ttp://www.swissinfo.ch/chi/%E5%90%88%E4%BD%9C%E4%BC%99%E4%BC%B4/37236838

ずいぶんと遠くから球を投げてくる理由はこの辺もあるのかも。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:15:34.95 ID:iepkGHA70
二年前に俺が予想できた事をプロが出来ないわけがない

知ってて財閥を優遇した安倍ちゃんの罪は重い
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:15:39.40 ID:x97ZbCbV0
カラミティ!アクション!
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:15:42.43 ID:Pun8GISM0
スイスちゃん安楽死させてくれええええ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:15:45.41 ID:UC/kg0We0
ネトウ.ヨ、ネト.サ.ポ「スイス人はチョン」
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:15:50.30 ID:ozSyHvb00
ネトウヨの思考回路が分かった
まず結論が先にある

アベノミクスは絶対に正しい

アベノミクスを否定するスイスがおかしい

都合の悪いソースはないか

円安でスイスが損してる!記事を書いてるのはチョン!

精神勝利


アホかと
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:16:33.35 ID:+LjQ7Br90
>>1
気に食わんから、スイスイスルー
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:16:34.18 ID:XR6D/Pul0
【レス抽出】
対象スレ:【国際】スイス各紙、アベノミクスを批判©2ch.net
キーワード:アベマゲドン

抽出レス数:10
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:16:41.41 ID:4yp6+5B4O
>>32
名目だべ上がってるの
無理するな馬鹿なんだからw
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:16:48.41 ID:5pQLnQyzO
消費税増税の為に公共事業などの歳出を大幅に増加させたのに成長率が下がったというのは、日本は最悪の不景気にあるということ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:12.43 ID:5em0fnjt0
>>453
俺はわからんから、別に安倍の政策でなくても代わりに何かあるかね?と聞いた。
元気よく批判してる人らには何か行けそうな策があるんだろうと思ったんだが。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:15.39 ID:k63xvZWd0
Japans riskante Geldpolitik droht zu versagen
この記事のことやろか
スイス語わかりません
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:19.13 ID:o0FentRi0
最後の5行で台無し
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:19.96 ID:eEYRdLUEO
そういえば貸したおカネは戻ってこないと思えとじーちゃんが言ってた
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:21.38 ID:mhjlJmse0
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:39.16 ID:mM2NvDeH0
>>488
まず日本企業をまるで野球チームのごとくみてて日本企業の株があがれば
自分は底辺でもホルホルできるぜみたいな思考回路があるんだよなネトウヨに
限らず日本人にな

もう輸出企業なんていわゆる多国籍企業だからもう
トヨタ=日本みたいな捉え方は通用しないんだけどね
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:42.93 ID:DyUrPuiR0
スイスガーw
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:51.83 ID:f9mz2A0/0
日本にいる外国特派員が日本のカスゴミと結託して日本を批判してるだけだろう!?
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:56.01 ID:msCTBo+30
スゥオッチ!
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:17:59.33 ID:/8h+F6Hb0
つかさ 基本海外からの批判は新自由主義経済からの批判が多いんだよね
まあ そうでない人もいるが
規制緩和、市場のよりいっそうの自由化
つまり 自民党はなんだかんだで社会主義よりの政策なんだよね
で、自称リベラルは賛成なんだろ、そりゃリベラルなんだから、自己責任、規制緩和主義者だよなw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:01.20 ID:CPlAeY4L0
スイス、詳しいな?
そんで誰に聞いたの?頼まれたのwww
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:07.15 ID:BfoUk65b0
日本で売れなくなったスイス製ポンコツ高級腕時計は中国で売ればいいんじゃないかな
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:23.88 ID:rTepVruZ0
黙って見てるだけより何か言っておいた方が得ということだろ。
確実に沈む船を見つけたときはみんなそうするもんだ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:31.60 ID:BrRhddOa0
わからん

なぜ、スイス?
スイス国内経済>>>>>>日本経済
アベノミクスがスイス経済に影響あるのか?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:33.32 ID:VrcuPQYV0
>>1
「.ch」wwwwwwwww
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:34.58 ID:Kti+ss8j0
スイスも通貨高で苦しんでるからな。
『ズルイぞ!日本!』みたいな心境なんだろう。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:55.85 ID:oqw4f3dR0
またアカヒのご注進だろかwwww
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:18:56.30 ID:HQUCcEOn0
この記事あれだろ
スイスでは月末に自国の金(ゴールド)保有に関する
国民投票やるので、スイスフラン安をけん引するために
自国の金を放出させてた現政権に対しての皮肉記事ってやつだろ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:02.25 ID:kVvY5JrB0
>>470
日本の経済全体にいいことは何もないが、在日や底辺層の生活保護申請が通りやすく
なる。つまりその層の経済状態は確実によくなりますな。だいたい在日は元より、低学歴の
底辺層なんて自分がもらえる月何万円かの保護費・手当てが経済の全てなんだから。
国の財政規律や経常収支がどうだなんて知ったこっちゃない。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:10.57 ID:nZDf6MMx0
中の記事は築地のアサヒ新聞記者が書いております。

金出してるのは韓国。wwww
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:10.71 ID:Czmwfvfr0
おいおいマジで円の暴落が止まらないよ。テクニカ的に異常なレベルだぞ。マジで円安倒産激増するレベルだぞ。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:14.41 ID:HZ0wAcBd0
〉法人税も高過ぎる
この一文が気になる
515チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:14.67 ID:56Q7l4GQ0
GDP

アメリカ
2013年 16,799.70 +5,287.42
2003年 11,512.28


中国
2013年 9,181.38  +6,799.70
2003年 1,640.96


日本
2013年 4,901.53   +598.59 
2003年 4,302.94

2014年の日本のGDPはマイナス
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:29.59 ID:miwtEcVy0
世界の嫌われ者
安倍晋三
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:29.86 ID:nOLneqG/0
>>503
詳しいも何もスイスは代表的な金融立国だろ。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:30.50 ID:3mln9gRs0
CNN
BBC
ABC

全部アベノミクス叩いてたな
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:34.12 ID:zTIrCdOi0
日本を批判できる立場にある偉い国って世界中捜してもあるの? そんなうまくいってる国って存在したっけ?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:36.40 ID:mM2NvDeH0
>>493
いまの少子高齢化日本に景気回復なんてはなから詐欺まがいなんだよ

まず衰退を受け入れること衰退のスピードがマッハかそれとも
ジリ貧か自民党は真っ逆さまに転落させてでも金持ちの資産を
守るやり方をしたってだけ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:57.55 ID:ezgXIgt60
>>507
cnの中国と勘違いしてるだろ?
スイスは.chだよ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:02.76 ID:eEYRdLUEO
今の日本でおかねをふやそうにもそれができる人は限られている
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:05.27 ID:msCTBo+30
>>506
みんな分かってるけど、いちおう乗っかって話してるんですよ・・・w
使い古されたアレです
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:12.49 ID:DyUrPuiR0
共産党が集まってきたなw
ちなみに2ちゃんでネトウヨって使うの○○人と共産党だけなw
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:13.30 ID:6RLlMPCE0
>>519 北欧中心にゴロゴロあるだろ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:19.91 ID:INvpvGjt0
>>438
> 不法入国のメキシコ人がアメリカで生活保護もらえるとは聞いたことないが。

生まれた子供はアメリカ人。w
選挙権さえ手に入れてるよ。w
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:21.30 ID:/KSCgEOR0
ネトウヨ「スイスは反日www」
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:25.07 ID:+YuozufD0
>>518
だって単独でリセッションやっちゃうんだから叩かれるでしょw
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:41.69 ID:DScbi8Je0
>>506
日本がこけたら世界に悪影響が波及する
第二のリーマンショックという崖に向かって
安倍がヨダレ垂らしながら全速力で走ってんだから
そりゃ注意もするわw
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:48.67 ID:4yp6+5B4O
>>400
アホは黙ってろ
金持ちにバラまいて貯金残高増やしてどうするんだ
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:57.43 ID:mM2NvDeH0
韓国だ在日だなんて視点をもつから騙されるんだもう世界は
労働者と資産家のに通りしかいないぞ

資本をもった在日が資本をもった日本人とつるんで資本をもたない
労働者からぼったくってるだけだ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:58.99 ID:/jRzqZJc0
アベゲドンってぜんぜん上手くないよね
ゴロ悪いし
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:02.44 ID:iepkGHA70
>>524
( ´∀`)つ□ ネトウヨ涙拭けやよ・・・アベノミクスが不況の元凶なのは明らかだろ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:03.66 ID:kVvY5JrB0
>>493
金融緩和+減税+公務員人件費削減+社会保障削減 だな。
安倍は2〜4手目で逆のことをやってしまっている。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:14.21 ID:+HBuizRf0
なんだなんだ?

スイスもバズーカにやられてたのか?w
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:15.34 ID:zOsCL8TM0
よし、スイスを見習って国民皆兵制にしよう
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:16.63 ID:ir/MuLkpO
>>503
スイスから金融抜いたら鳩時計しか残らんよ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:20.31 ID:5em0fnjt0
あ、一応書くと、
「中国国際広播電台」はアメリカのボイス・オブ・」アメリカと同じで、
中国共産党のプロパガンダを流す国際ラジオ放送。

有名だけど、環球網は中国共産党中央委員会機関紙の人民日報傘下の新聞。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:35.47 ID:gzLTo1PM0
>>493
今の路線を進めるぐらいなら、何もせずにゴルフでもして遊んでくれてた方がいい
人手不足を維持する事こそが重要なんで、低賃金外国人の追い出しやら規制強化をやればいい
それが無理なら何もしないでくれればいいよ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:38.28 ID:zTIrCdOi0
>>525
どこの国? 具体的に言ってみな? どの分野で日本より優れて批判してるの?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:46.66 ID:3FeVenbP0
>>470
ID:DyUrPuiR0 お前のログ読んだだけでどんな類か見当付くのに誰がお前の質問に答えるかよ
答えるのはお前の同類かお前の自演だけだネトサポ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:47.06 ID:bH9RDnUY0
【悲報】 貧困層 ついに酒税の支払いを拒否 自宅で酒造開始へ しかも結構本格的…… [転載禁止](c)2ch.net [528692727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416467772/
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:47.68 ID:m3H+ggOD0
>>488
アベノミクスは絶対じゃないけど現状打破にはなっただろ

スイスはあくまで客観的記事

都合良い悪いは個々の問題意識

影響力行使するならばチョンより支那だろうな

何を言ってるんだ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:21:55.20 ID:3Rhc61dx0
こういうの日本の新聞が書けないってのが怖い
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:12.80 ID:mM2NvDeH0
>>400
税金を一番払ってるのは中間層なぜならルールを決めるのが
金持ちだから金持ちは自分で負担したがらず労働者が労働者の
社会保障を払ってる状態となってる

いうなれば資本家だけ食物連鎖から抜け出して労働者を競わせて
労働者だけが競争してる状態
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:15.07 ID:BrRhddOa0
これは、日本国内で活動するスイス企業の擁護なのか?
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:26.04 ID:w0WdB9pG0
アベマゲドンだから
仕方ないよなあ、
これは。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:37.59 ID:8NFERgUC0
>>471
>こんな個人ブログでスレ立てしてまともな人間が騙されると思ってんのかねぇ


海外がこう言っとる、というスレは疑うのが2ちゃんの常識になってきたな。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:22:39.97 ID:GEeMVZdv0
.
.
† 後ろ暗いところのない、志しある愛国者は、党を問わず前に出でよ。
そして悔い改めてから、構造改革を断行しなさい。
.
.
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:08.09 ID:OYPurx7W0
円高支持者の俺だけど、
スイスみたいに観光滞在費が高い国でよかったんだよ。
観光客も選別できるし、治安も乱れない。

円安になって街に不逞な外国人が増えて景観が悪くなった。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:10.19 ID:+YuozufD0
>>544
本来は日経新聞あたりが突っ込んだ記事を書くべきなんだけどな
まあ、日本には御用メディアしかないから無理でしょ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:10.91 ID:ozSyHvb00
グローバル社会で世界の経済が連動してるんだから

安倍の自殺ノミクスに世界中が反応するのは当然
引っ張られて自国まで不景気になるのは御免だからな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:21.88 ID:kVvY5JrB0
>>530
アホだと言うならなんでダメなのか反論してくれよ。

底辺層に税金をただでばら撒いて国の経済がよくなるなら、なんで世界中から生活保護
希望者を呼びよせないのか?厄介払いができた世界の国から感謝されるのに。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:27.93 ID:YMyQvQqq0
>>543
現状打破ってw

国民の大半は実質貧乏になったのに、それを現状打破ってw

これだからネトウヨはwww
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:30.99 ID:/jRzqZJc0
クレディスイスが「もっと買わせろ!」だそうです
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:34.96 ID:LWYjsBoN0
>>541
横レスだけど、普通に答えられないと言った方がいいと思うよ。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:42.02 ID:o0FentRi0
アベゲリドンは日本に酷いことをしたよね
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:48.98 ID:htJKYsXV0
同意できる部分と同意できない部分があるな
法人税高すぎる!って下げたら下げたで文句言うバカが多いの知ってるだろうw
基本的に規制緩和は賛成だが日本のお国事情も少しは考慮しろって
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:23:56.54 ID:gOXVKnOE0
フラン高を解消したいからなwww
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:24:02.81 ID:NV99ttbZ0
世界一の金持ち国はさすがに分かってるw
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:24:24.16 ID:9bkRkDF50
ネトウヨ「スイスはブサヨ!」
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:24:26.19 ID:aOOuq4Tz0
>>513
ついこないだまで110円付近だったと思った
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:24:39.21 ID:5em0fnjt0
>>534
4は老人が票を多く持ってる現状は無理そう。
3は一律でなく、地方は増やして(今のままで)、
東京とか大阪とか人口が多い地域は減らしてもいいと思う。

減税は・・・赤字国債発行しまくりで対応するの?
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:24:53.28 ID:BfoUk65b0
>>552
世界の景気は中国が牽引してるから二流国家日本が消滅しても大丈夫ですよ
こんな時だけ大国扱いしないでよ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:24:54.09 ID:oUUS9kPi0
正社員減非正規増、アベノ格差★低賃金非正規派遣奴隷制度
安倍は公務員と大企業と株価

低賃金→未婚→少子化→年金崩壊→生活保護(人生終了)
労働者の7割以上(中小企業)を苦しめる
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:24:57.08 ID:6duqLSZU0
日本のメディアが海外が海外が!とかいつも騒いでいるけど
本当に日本を注目してる国なんて無いよ。
韓国と中国以外
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:25:04.58 ID:GK72c+Ch0
消費税8%でも10%でも毎年数十兆円借金増える事に変わりなくて焼け石に水だから
ほぼ無意味なんで8%でいいんだよ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:25:09.89 ID:YMyQvQqq0
>>553
金持ちにばら撒くか、底辺にばら撒くかの違いでしかないww
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:25:17.13 ID:fQk/o36U0
国際通貨スイスフランの立場
円安株安が進むんだろな

馬鹿なネトウヨ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:25:33.71 ID:L1QSxn3J0
>>1
日本のメディアは安倍とズブズブだからアベノミクス批判ってホントしないよね
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:25:36.88 ID:HQUCcEOn0
>>548
実際問題、結論ありきの誤訳して記事書く新聞社も多いからな
原文は目を通したほうがいいのは確かなこと
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:25:55.51 ID:/oDhWGAo0
>>1
スイス各紙
一覧くらいはつけよチョン

はっきり言ってスイスとの経済関係は893や悪人の隠し口座だけだ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:25:58.70 ID:LWYjsBoN0
>>554
実質貧乏になったって具体的に何を指してるの?
円安でドル建て資産が減ったから。
それとも物価上昇で実質賃金が減ったから。
両方とも的外れだぞ。
 


スイスは金融業が要だもんな。

円を大量に買ってたバカはヲマエらか? www


 
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:26:14.33 ID:o0FentRi0
というかね消費税増税に触れてない時点で批判記事として片手落ちなんだなぁ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:26:18.07 ID:sh6Awxg/0
>スイス各紙は一様に

韓国紙の日本批判と同じだね。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:26:33.78 ID:/8h+F6Hb0
そもそも リベラルってのは自由主義経済で規制緩和の推進、よりいっそうの市場経済化
なんだけど
日本の自称リベラルはまるで社会主義者みたいなこと言うよな
社会主義者ならそう名乗ればいいのに
で、社会主義なら高負担高給付を目指すべきなんだけど、税政策に関してはまったくの無能

まあ、結局、強力な国づくりに反対してるだけなんだよね、秘密保護法、集団的自衛権に反対するだけ
経済政策、社会政策に関しては 感情論以外はまったく聞こえてこない
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:26:37.42 ID:h24ejtcd0
スイスフランをこれ以上刷れないから、文句言ってんのかw。
刷りゃいいじゃん、インフレになるけどww。
今まで散々美味しい思いをしておいてそりゃねーだろw。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:26:37.48 ID:kVvY5JrB0
>>545
その資本家も社会保障費払わされてさらに累進課税で高い所得税、さらには相続税まで
払わされてるんだが。その資本家ってのが脱税しまくりで労働者の俺より納税額も
所得税率も低いのかい???
580チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/20(木) 16:26:42.48 ID:56Q7l4GQ0
日本を追い上げるドイツ


GDP

アメリカ
2013年 16,799.70 +5,287.42
2003年 11,512.28


中国
2013年 9,181.38  +6,799.70
2003年 1,640.96


日本
2013年 4,901.53   +598.59 
2003年 4,302.94

ドイツ
2013年 3,635.96  +1,207.51
2003年 2,428.45


2014年の日本のGDPはマイナス
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:26:47.33 ID:5em0fnjt0
>>539
何もしないと円高のままで株安のままで、大企業は赤字続出、
景気も何も動かんということになるが。

外人労働者追い出しは賛成する。彼らが増えて良いことは1つもない(あっても
治安悪化と追加の社会保障などで相殺どころかマイナスになる)。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:26:48.61 ID:BHL4WErX0
殆ど当たってるだろうし批判すべき論評ではないな
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:26:54.74 ID:5ZmxpA1f0
>>542
タバコもって思ったけど素人じゃ難しいらしいな
って事はマリファナ一択やわw
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:27:09.93 ID:gzLTo1PM0
>>567
成長鈍化どころか縮小始めてるんだから、現状維持は悪手だよ
成長を維持できる税率にしないと
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:27:42.26 ID:ktivs/6Z0
スイスみたいな珍カス国が何で口出ししてくるんだ?
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:27:42.42 ID:bOl2Ga/j0
CHF/JPY
124
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:27:48.60 ID:RfiWQKqy0
一本目 消費税増税
二本目 黒田バズーカ
三本目 解散総選挙

アベマゲドン三本のうんこ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:27:51.55 ID:daAKjs+G0
増税しなければうまくいったのに安倍は自爆したな。
さらに増税約束解散でとどめをさされる。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:27:59.09 ID:TVEWLlbC0
構造改革論者が外国の利権であることがよくわかる記事ですな
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:08.54 ID:kVvY5JrB0
>>568
金持ちは税金なんかばら撒かれてないよ。むしろ競争で競争相手をぶちのめして
累進課税で高い税金を払ってるほうだろ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:12.58 ID:9ucWQFnS0
アベゲドンの正体 労働分配率低下による貧困化政策
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:16.49 ID:LWYjsBoN0
>>564
いつの話してんだよ。
今は世界の景気はアメリカが牽引してんだよ。
だからドルが全面高になってるの。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:31.43 ID:1BdYP6F30
日本の土蜘蛛のご機嫌取りだけしてたら
スイスのノームどもに嫌われちゃったかw
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:34.13 ID:BrRhddOa0
>>569
逃げて来られると困るから
こういうこと書いたのか?
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:28:57.70 ID:ozSyHvb00
実際GDPもマイナスだしな
ネトサポはソース元をチャイナ認定したりスイス叩く前に経済的にアベノミクスは成功してるってソース出せば?
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:29:02.13 ID:N4rqsRBi0
うるせえなあ。おおブレネリでも歌って踊ってろよ。
 


経済の構造的原理論で考えようか。


 
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:29:15.70 ID:NNveYXkS0
世界から批判されてる事にしたいわけだ。

で、国債の長期金利は爆上げしたのかな?外貨はお金を引き上げて、株価は暴落したかな?
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:29:38.63 ID:+SqTbFiK0
そもそも国が高齢化しつつあるからもう何やっても無駄
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:29:39.70 ID:4jI/97lo0
経済の先行きなど経済評論家でもわからない。
高所からの物言いは如何なものか、説は色々あるものだ程度でよかんべや。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:29:40.26 ID:iepkGHA70
>>591
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:29:50.34 ID:BfoUk65b0
>>592
それならなおさら二流国家日本がいなくても大丈夫じゃん
603名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 16:30:15.50 ID:t8I1Wxc10
ネトウヨ怒りのハイジ鑑賞
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:30:17.86 ID:kZ270XEW0
やかましいわw
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:30:28.88 ID:yQ4a4BtR0
ゲリノミクスで一億玉砕
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:30:43.45 ID:3FeVenbP0
>>556
消費税の撤廃含め累進課税の適正化など
死にかけの国内需要と財政健全化には共産党に託すメリットは他にも数多く存在するが
ここ(ニュー速+)に過半数以上はいる連中にここで話すだけ無駄だろ?
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:30:57.72 ID:EFSkKOgS0
>>574
ドイツみたいに円高の時に大量に買い込んでたのかもしれんね。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:31:06.16 ID:NyC7KQo10
スイス(ドイツ)
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:31:11.33 ID:PKNYNZLd0
スイスはブサヨw
 



数字やグラフに頼る奴は、構造的原理ではアベノミクスを批判できないと分かってるからだ。



 
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:31:19.13 ID:GhKO183b0
こんだけ文句出るのは為替関係で辛いのかな海外も
612チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/20(木) 16:31:28.18 ID:56Q7l4GQ0
日本を追い上げるドイツ
グーグル、フェイスブック、アップル、世界帝国アメリカは絶好調
日本は、リストラ、非正規雇用、本社ビル売却、必死の生き残り、トヨタ自動車頼み


GDP

アメリカ
2013年 16,799.70 +5,287.42
2003年 11,512.28


中国
2013年 9,181.38  +6,799.70
2003年 1,640.96


日本
2013年 4,901.53   +598.59 
2003年 4,302.94

ドイツ
2013年 3,635.96  +1,207.51
2003年 2,428.45


2014年の日本のGDPはマイナス
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:31:50.35 ID:iepkGHA70
>>599
移民受け入れろよw
アメリカが何時までたっても衰退しないのは人口が常に増えてるからだし
資本主義が健全にインフレする為に人口増は不可欠なんで
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:31:55.63 ID:Ms2IE5FP0
日銀砲でかなり含み損抱えてるんだな
ざまぁ
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:31:59.83 ID:k63xvZWd0
スイスが買いこんでたのは金だぞ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:10.86 ID:+SqTbFiK0
> NZZは次のようにまとめる。
> 「構造改革、規制緩和、市場の自由化が行われるのを皆が待ち望んでいる。
> アベノミクスが良い経済政策であるならば、それを実行する時間がなくなりつつある。労働市場は制度が厳格で、農業にはあまりにも多くの補助金が費やされている。さらに法人税も高すぎる。
> エネルギー市場などほかの市場では競争がなさすぎる。ここで安倍氏は閣僚と共に勇気を見せなくてはならない。新しい選挙は、時間の無駄でしかない」

一言「利権」で表現できるな
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:20.09 ID:Ni5WFtv8O
キムチ臭いな
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:21.13 ID:JOgApq/X0
>>591
資源ゼロが金融緩和www
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:21.69 ID:+SqTbFiK0
>>613
通貨安政策で給料下がるから移民も来ないww
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:25.40 ID:Cn5WcDur0
ロス茶がロックを批判。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:35.34 ID:02fTMVDH0
要約 日本が成功したら腹立たしい
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:36.56 ID:fjsthI8t0
スイスはチョン
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:41.37 ID:5em0fnjt0
>>595
チャイナ認定っていうかさ。すごい遠くの小国から、やたら日本に詳しいことを書いた球が
急に遠投で飛んできたら、そりゃアレかと疑うでしょ。

日本語版には無いのに中国語版では当然のように「戦略協力」の相手のリストに
中共マネーが入ってそうってのも見つかったらさ。

君らだってソースの英語版に協力相手が「自民党」って入ってたら大騒ぎでしょ?
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:32:53.94 ID:2mJJPtZG0
アベノミクスがスイスにどんな迷惑かけたって言うんだよ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:33:00.77 ID:gzLTo1PM0
>>581
だから今安倍のやってることは状況悪化させるだけだと言ってる
結果を試算せず、現状を変えること自体に満足されたら困るんだよ
安倍はまさにそんな感じだけど
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:33:21.74 ID:uqqJn8P30
投資をやるようなインテリと
毎日遊びまくってるキャバ嬢
どちらを儲けさせた方が景気が良くなるか・・・


アベノミクスは前者なんだよな
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:33:55.35 ID:+YuozufD0
>>598
世界からは批判されてるね
国債は日銀が買ってるから今は大丈夫
株価は円安だから下がってないね
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:33:58.76 ID:9PQAXogz0
うん、うん、
本人もよく分かっています
だから、アベする機会を窺っているのです、
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:34:04.06 ID:owuFpc130
内政干渉

はい論破
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:34:04.84 ID:yQ4a4BtR0
産めよ増やせよ
遅いけど
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:34:11.49 ID:TXjzes/40
スイス紙を工作認定してるネトサポがいてワロタ
ガチで糖質かよwwwwwwwwwwwwww
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:34:30.74 ID:ozSyHvb00
>>623
くっさいなぁ
新聞の海外欄読んだら?世界中のことが書いてあるから
633名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 16:34:41.33 ID:t8I1Wxc10
>>610
結果が失敗ってなってんのに現実見えてないね!
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:34:43.17 ID:aOOuq4Tz0
>>599
つまり移民国家になれば良い
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:34:48.25 ID:Kti+ss8j0
スイスもリーマンショック後に為替介入したくせに何言ってんだよ。

> スイスは通貨高に対して断固たる国家の意志を示した
> こういう状況を経て9月6日、スイスはついに「1ユーロ=1.2スイスフランを上限とする
> 無制限介入」政策を導入し、戦う意志を明確にしたのです。
ttp://www.saisei21.jp/report/2011/endakataisaku
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:34:59.85 ID:mItceO0i0
成長成長っても人口自然減の日本には限界がある
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:35:01.41 ID:Qki99oQt0
世界第3か4のGDPはショックはギリシャやリーマンの比ではない。
世界が警戒するのは当然。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 16:35:05.47 ID:Kf5zz6+N0
スイスは日本のクオーツ革命で
時計産業全滅まで追い込まれてるからなー。
スイスの団塊世代にいろいろ恨まれてそうだ。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:35:11.00 ID:mIReRZL50
スイスの内政干渉だ、どんな迷惑か?
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:35:13.95 ID:HWLHbSjn0
老人の医療費削減(安楽死)
年金は資産がある奴には払わない
ナマポは選別
地方公務員の給料30%カット

これをやるだけで増税など必要なくなる
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:35:25.35 ID:+SqTbFiK0
なぁに国力が落ちても中国に攻められて日本自治区になって民族浄化されるだけだ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:35:31.73 ID:5sQn2uA70
選挙に向けてスイスから記事を引っ張ってくるとか
もうやる前から結果が見えてるようなもんだろう
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:35:49.28 ID:5em0fnjt0
>>606
累進課税の適正化って、今でも収入に関しては、恐ろしいレベルの税率だと思うんだけどなぁ。
頑張って稼いでも全部税金で取られるような国で優秀な人は働かないよ。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:35:51.80 ID:UC/kg0We0
>>488
感情的結論ありきだからなー。ネトウヨは
645朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:35:57.52 ID:xGi2gwmU0
Sex目的に 日本人女性を拉致した コンプ丸出しの 朝鮮キリスト教

統一教会信者しか 擁護せへんでぇ(^O^)
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:36:12.00 ID:EFRuW2/S0
スイスは円買いまくって大損ぶっこいたのかw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:36:20.90 ID:ozSyHvb00
>>638
むしろ自動巻きで高給時計の覇権握ってるが
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:36:27.95 ID:CeO6kAM10
アベノミクスの実態は安倍がマネーゲームに興じてるだけ
富裕層に富がが集中させ、富裕層からヨシヨシと評価されてご満悦
低能極まりない
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:36:53.88 ID:Z2wvN1e30
いつも思うけど
金融緩和叩いて政権取る党が出たとしたら
即日トラストミーだと思うけどね
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:36:56.52 ID:+YuozufD0
自民党工作員の方は選挙を心配してるようだけど問題ないって勝てるから
誰もアベノミクスの後なんか引き受けたくないからさ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:09.69 ID:ACCyAo1S0
数十年かけて築き上げた日本の工場を
民主党の円高政策で技術移転を促進させて工場の海外移転させておきながら
2年で工場を再移転させて人を雇って技術訓練させて更に経済成長させるなんて
無理に決まってるだろ。

2年で評価するな。民主党のおかげで数十年かけてきたものがなくなって1から出直してるんだ。
20年はかかるだろ。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:09.67 ID:mItceO0i0
2060年までに1億2,700万人から8,700万人に減ることを重く受け止めろ
政治家は後世のことは他人ごとなんだろうけど
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:20.84 ID:SpZI0CSn0
エターナルフォースアベノミクス

なお国民は死ぬ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:35.90 ID:+PJQJwjT0
生産労働をしない公務員という高給取りが増え続けりゃ、わかるべw

アベじゃわかんねーか。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:36.10 ID:5em0fnjt0
>>632
なんで「海外欄」を読まねばならんの?
ネットで現地の英語版とか読めばいいじゃん。
あとは実際に行ってみてもいいし。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:36.88 ID:LWYjsBoN0
>>602
そんな訳ないでしょ。
メインの取引先があればそれ以外の取引先は必要ないとか
商売ではありえないでしょ。
取引先は多いほうがいいの。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:46.74 ID:ozSyHvb00
だからさ

ネトウヨは

アベノミクスが成功してる証拠だせば?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:48.32 ID:BrRhddOa0
まー

消費税で蛇口絞って元栓の流量あげているようなもんだもんな
しかし、今の官僚は馬鹿が多い
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:55.54 ID:FUUq4XW40

この9月中間決算の企業の収益はもの凄くいい。

東証1部に上場する企業(1250社、金融を除く)の
2014年9月中間(4〜9月)決算は、経常利益の合計が前年同期と比べ
9.58%増の17.3兆円。』

http://mainichi.jp/select/news/20141112k0000m020105000c.html

だからGDPにも今後反映される。

こういうことまでスイスは見ていないんだね。
  
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:37:55.69 ID:Kti+ss8j0
>>643
80年代まではそれで上手くいっていたんだよ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:06.29 ID:spVSbprJ0
>>585
俺達は君たちみたいに通貨安じゃなくても競争力があるんだよって言いたいんじゃないのw
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:07.57 ID:PgFQbpdP0
例えば日本人の某Aさんが結婚して個人的にすごく幸せだとしても
日本人全体が幸せなわけではない、というのと一緒

株価というのはあくまでミクロ経済の話しで経済の一要素にすぎないのに
マクロ視点で日本の経済が良い、景気が良いというのは筋違い

それでも安倍や御用学者が、株価が上がっているという現実を踏まえて
どうしても「景気が良い」という言葉を使いたいなら逆に個人消費が落ち込み
企業の設備投資も落ちている等の現実も認めて正しく発言するべき
つまり「現在の日本は景気が良いし景気が悪い」と言うおかしな表現が正解
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:07.85 ID:h24ejtcd0
>>585
銀行の預金が減るからだよ。これ以上インフレに出来ないw。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:08.09 ID:kWmmBV8FO
スイス円安で大損
怒りのファビョーン。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:13.88 ID:/8h+F6Hb0
日本って言うのは もっとも成功した社会主義国っていわれてたが
基本 海外からは 規制緩和しろだの、自由化しろのと批判されてるわけだ
で、とりあえず自民を叩きたい連中はそれにのるけど
じゃ、おまえらの主張してる政策はなんだと、低負担高給付なんか成り立つわけないだろうと
結局 自民党の政策が社会主義よりだったため、ほかの左翼政党の主張は荒唐無稽にならざるをえなくなるわけ
野党が反自民っていうだけで全く成長してこなかった原因だな
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:24.65 ID:lqERPo0k0
>>1
外国に都合が悪いと言うことは、つまり・・・
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:26.38 ID:e1INO9PC0
>>363
逆。頭おかしいの?
スイスやオーストリアほど日本をよく言ってくれる国はない。
かつて日本はスイスからカメラと時計市場を奪ったのにね。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:38.27 ID:oJQjb0xD0
>>591
これ以上ないほど見事な売国政策・・・
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:42.82 ID:9PQAXogz0
なお、
次の選挙で自民党大敗の後、現首相はアベする予定です、
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:45.51 ID:464qMzS/0
マネーロンダリングとブラックマネーで大儲けしてるスイスに批判されたくないわ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:38:46.70 ID:9ucWQFnS0
>構造改革、規制緩和、市場の自由化

これら新自由主義で、雇用が増えてると言っても、
正規はへって非正規雇用が増えれば若年を中心に家計は貧困化する。

消費税増税がそれに追い打ちをかけた。
2期連続のGDPマイナスは明らかなリセッションで、橋本内閣以下の失政。
http://www.asahi.com/articles/ASGCJ63F8GCJULFA00Q.html
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:39:23.30 ID:h24ejtcd0
>>664
大損はしてねーよw。これからちょっと損しそうだから騒いでんのさw。
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:39:27.35 ID:w0WdB9pG0
アベマゲドンなあ、
本当にそうなりかねないところが、
恐ろしいところだな。
消費税で疲弊した内需か。
疲弊し切るかもしれないもんな。
>>633
 



結果じゃなくて、現状評価だろ。それも根本的原因がどこにあるのかの説明の無現状評価だ。
 
結果が失敗だというなら、何がどう作用して失敗したのか説明してくれ。
構造的原理の誤りを説明してくれ。他人に反論してくるなら、キチンとこれを請け負え。


  
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:39:45.80 ID:ozSyHvb00
>>655
日本の新聞の海外欄を読めば世界中のことが書いてあるだろ
つまりスイスみたいな遠い国が日本のことを書いてもなんの不思議もない
アスペに分かりやすく書いたぞ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:39:51.73 ID:LWYjsBoN0
>>606
共産党がいうような減税するけど社会保障は充実させるって具体的にどうするの?
そんなの絶対無理だろ。
それが可能ならとっくの昔にやってるっての。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:39:54.37 ID:X++fLR0L0
消費税が全てのケチの付けはじめだと何度ry
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:02.71 ID:b48QXwrZ0
肝心の「成長戦略」がお題目だけで何も見えてこないからな。
金融緩和も財政出動も為政者がやろうと思えばできるが、
成長戦略は難しい。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 16:40:14.10 ID:t8I1Wxc10
>>639
てめーは日本を低く見過ぎだ
680朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:22.53 ID:xGi2gwmU0
>>659
国内営業ボロボロで 為替差益や株式運用利益などの営業外収益で

経常利益が出てるのも スイス様は お見通しや(^O^)
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:25.02 ID:4drYOLAX0
国際金融の最後の砦スイスに批判されたら終わり

日本の老人にはもう何もできません

日本の経済は死んだ
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:25.79 ID:FaHHVY7H0
日本の国債なんて日銀に毎年100兆円ずつ買わすなら10年でチャラだ。
何のことはないただの退蔵紙幣だからだ。

年間10兆円単位で国債を発行しているのに消費税をみみっちく上げていくことで
デフレを煽り政権が吹っ飛ぶほうがあぶない。この際消費税を止めてみろ。

解決策は日銀が買い取ることだ。
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:37.14 ID:4hCq5fEy0
なんでスイスw
斜め上から批判きたな
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:48.69 ID:8NFERgUC0
>>669
ミンス大敗が正解。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:57.02 ID:5em0fnjt0
>>660
その「うまくいってた」時の世代が生活保護受給者の5割を占めてる現状に何か疑問を持たない?
俺は変だなと思った。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:40:58.71 ID:IPUM45A30
ドル118.97円!


スイス人ざまぁ!

工作員であることがばれたな!

中立気取ってる左翼に
俺たちは負けねぇんだよ!
>>633
もとい、

それも根本的原因がどこにあるのかの説明が無い現状評価だ。

  
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:21.19 ID:UiiVkwZtO
中産階級に餌をあたえず、むしろ切り崩して仕事をシェアさせるだけ
実体経済をよくしたいとまったく思ってない宰相がいるなんてビックリだもんな
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:35.26 ID:+YuozufD0
安倍ちゃんには後4年続けてもらって責任を取ってもらいたいね
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:36.17 ID:h24ejtcd0
>>678
国主導の成長戦略とか不要だろ。そんなものは民間がやればイイだけの話。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 16:41:46.49 ID:t8I1Wxc10
>>660
今は2014年ですよおじいちゃん
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:41:50.49 ID:ncDcoTmm0
>>613
工作員 ID:iepkGHA70 の本音キターーーーーーー!!
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:42:03.29 ID:Kti+ss8j0
>>685
税金が高いと税金対策のために金を使うから経済が回るんだよ。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:42:08.34 ID:oJQjb0xD0
>>690
じゃあアベノミクスって何だったんだよ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:42:24.06 ID:vbyO27ub0
ありがとう自民党
日本を破壊してくれて
696朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:42:38.68 ID:xGi2gwmU0
>>686
先進国中 マイナス成長の国の通貨など 叩き売れれて当然や(^O^)
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:42:40.43 ID:LWYjsBoN0
>>682
円の供給量を1000兆円増やすの?
今の5倍かよ。
こりゃドル円600円とかになるんじゃね。
おそろしや。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:42:48.45 ID:aOOuq4Tz0
>>651
民主党は関係なくね
米欧が金融緩和しまくった時に何もしなかったのは白河なんじゃね
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:42:55.32 ID:u08cUI300
昔は、欧州の家電とか見かけなかったけど、今時はアイデア家電で、ティファールとかデロンギとかを見かけるようになったから、
欧州から見た市場としての日本が不景気では困るのでしょうね
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:22.60 ID:dYBa8g4n0
スイスは為替介入しまくり国家だかんな
お前が言うな
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:28.46 ID:h24ejtcd0
>>682
そんなこと言っても預金が500兆円有るから、その行き先がなけりゃゼロは無理じゃね?
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:30.19 ID:AY5Y9vSQ0
持ってくる情報がスイスってww
世界50か国は記事探してるな



ごくろうさん
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:34.68 ID:Z2wvN1e30
成長戦略阻止派
自民党議員を落としまくればいいだけ
また勝利条件で足を引っ張っているような
地元に金配って歩くようなね
704チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:41.15 ID:56Q7l4GQ0
日本人もGoogleのような新興企業を作らないと終わる

GDP

アメリカ
2013年 16,799.70 +5,287.42
2003年 11,512.28


中国
2013年 9,181.38  +6,799.70
2003年 1,640.96


日本
2013年 4,901.53   +598.59 
2003年 4,302.94

ドイツ
2013年 3,635.96  +1,207.51
2003年 2,428.45
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:51.70 ID:Dr+21RYd0
なんでいきなりスイスの新聞記事がネタになるんだ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:52.40 ID:45uLkDjD0
http://www.sigmafederation.be/files/news/Oxford-Population-of-Working-Age.jpg
アメリカの覇権はこれからも続くよ。ダメリカ()連呼厨最近減ったな
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:53.24 ID:/8h+F6Hb0
構造改革、規制緩和、市場の自由化


結局、これに賛成か反対で 経済政策、税制を考えていくしかないんだけど
日本の現状はなんか変だろ、ごちゃごちゃになっているというか、政党も
マスゴミが今日規制緩和いえば、明日は規制緩和の弊害をいい、
市場の自由化が必要だといえば、いきすぎた市場化はダメだとか
まったく ばかばかしいw
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:43:58.22 ID:5em0fnjt0
>>675
自分で見てないのに、その内容が正しいと思える君の知能に乾杯。
新聞に載ってる海外話と科学や技術の話は相当疑った方がいい。

駐在なんかが書いてるけど、間違いもすごい多いからね、あれ。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:07.15 ID:g4sIpQsf0
バカノミクス
710朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:10.09 ID:xGi2gwmU0
>>702
Sex目的に 日本人女性を拉致した コンプ丸出しの 朝鮮キリスト教

統一教会信者以外だーれーも どーこーも 擁護せんへんでぇ(^O^)
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:25.85 ID:ozSyHvb00
だからさーアベノミクスが成功してるソースくれよ


スイスを叩く前にさー
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:29.70 ID:CoGk8YC+0
得する人がいれば損する人もいる皆が喜ぶ経済政策なんかね〜よww
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:30.29 ID:yu0wL41Y0
スイスどっから出てきたw
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:34.34 ID:gzLTo1PM0
>>694
アホ向けのイメージ戦略だよ
古典的金融政策と再分配を重視した税制設計だけしてれば安倍は神だったのに
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:41.80 ID:vbyO27ub0
ありがとう安倍チョン
日本を衰退させてくれて
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:44:48.14 ID:3MNEXk+a0
円安ユーロ高のせいで日本で物が売れなくなってる国は文句言いたいだろな
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:45:05.44 ID:+SqTbFiK0
>>712
全体で得した量より損した量のほうが多かった結果がマイナス成長
718チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/20(木) 16:45:31.53 ID:56Q7l4GQ0
日本人もGoogleのような新興企業を作らないと終わる 愛国心とか言ってる場合じゃない

GDP

アメリカ
2013年 16,799.70 +5,287.42
2003年 11,512.28


中国
2013年 9,181.38  +6,799.70
2003年 1,640.96


日本
2013年 4,901.53   +598.59 
2003年 4,302.94

ドイツ
2013年 3,635.96  +1,207.51
2003年 2,428.45
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:45:36.65 ID:h24ejtcd0
>>694
単にゴロがイイだけのモノだろw。
金融政策と財政出動の2本柱でよかったのさ。
ヘンテコな横文字に騙されるなよ(´・ω・`)
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:45:39.44 ID:u9w2eMdj0
そもそも住んでる日本人がアベノミクスって何?三本目の矢って何?状態だから外国はレーガノミクスじゃなくてなにアベ?ってなるくらいなものだろw
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:45:52.10 ID:PJ83pALc0
>>591
酷すぎる
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:03.26 ID:dN+4Lf/S0
国際信用下がるよ詐欺
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:09.47 ID:fQk/o36U0
先日の追加緩和から3円以上ドル円上昇しているのに
日経17500円を天井に上がりませんな

円安信者のネトウヨの説明を求める
自民党大勝待ち?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:10.93 ID:6RLlMPCE0
>>704 
日本人がYOUTUBEを作ったらどうなっていたと思う?
レコード会社各社から膨大な金額請求されて潰れて終わっただけだと思うよ

日本人は悪法も法っていうのに縛られ過ぎてるよ
コモンロー的な、現実に即した法解釈をしていかないとこういうイノベーションによる
商機を失い続ける事になると思うよ
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:15.12 ID:BrRhddOa0
アベノミクスの基本路線は良い

消費税を当分の間、5%に戻せ3%でもいい(生活必需品3%その他8%でもいい)
まずは、生活必需品から流量をおおくしてけ
金融取引に関わる分離課税をこの間25%の5%up
期限は3~5年
官僚はすぐ税金取りたがるが、この間は黙ってろ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:16.48 ID:ozSyHvb00
>>708
記事の真偽までは話してないだろう
世界中のことが書いてあるんだ。スイスが日本の事を書いてもおかしくないと言っている
アスペいい加減にしろ
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:24.35 ID:45uLkDjD0
労働人口は既にイギリスに抜かれてる日本
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:49.02 ID:Z2wvN1e30
結局増税強行の責任を
アベノミクスに押し付ける形の財務省
景気条項撤廃くらいじゃ
相当気に食わないらしい
ざまぁww
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:46:58.51 ID:cp1ZcYu80
あくまで前年比の相対的なもんなんですけどw
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:47:06.02 ID:4drYOLAX0
これから日本はグローバル経済から第一線を退くわけだけど

戦後の米資本やGHQの言うなりになりすぎて
日本独自の文化や歴史を大事にしなかった分
イタリアのようなブランド力も持てない

何の価値もない島になる
731チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/20(木) 16:47:51.49 ID:56Q7l4GQ0
iPhoneを使ってGoogleで検索しAmazonで買い物する アメリカが儲かる

GDP

アメリカ
2013年 16,799.70 +5,287.42
2003年 11,512.28


中国
2013年 9,181.38  +6,799.70
2003年 1,640.96


日本
2013年 4,901.53   +598.59 
2003年 4,302.94

ドイツ
2013年 3,635.96  +1,207.51
2003年 2,428.45
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:48:04.14 ID:tcqEN2UI0
僻みだな
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:48:36.42 ID:45uLkDjD0
労働人口比率は既にイギリスに抜かれてる日本
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:48:44.15 ID:4drYOLAX0
>>724
小渕の娘が一億円使い込んでも
逮捕されないからな

国として終わってんじゃん
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:49:03.61 ID:ZFZFqqcc0
>>732
一人頭GDP世界四位のスイスが、どうして20位にすら入ってない日本を僻むんだ?
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:49:10.26 ID:/5zSUNqR0
今後の海外の経済史の教科書で今の日本はアベノミクス=アベゲドンによって
意図的に欧米を巻き込んで世界恐慌を起こそうとしたアホ国家の事例として登場することに
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:49:21.43 ID:6RLlMPCE0
>>731 iphoneもアマゾンもグーグルも必要不可欠な存在だな・・・ iphone入らないっちゃいらないけど
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:49:30.63 ID:ozSyHvb00
「アベノミクスが成功してるソースくれ」



これに一切レスが来ない件
もう答え出てるじゃん
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:49:31.34 ID:5kNmhUQU0
スイスの見解なんかどうでもいいな
普通の会社でも皆が賛成するような企画の成功率は低いからw
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:49:36.32 ID:LWYjsBoN0
>>717
そりゃあ借金返すために増税したんだから皆が損するのは当たり前だわな。
誰がやっても借金を返そうとすれば同じ話だからそこはしょうがないよ。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:50:10.25 ID:3FeVenbP0
>>693
そうそう同意、法人税節税対策で設備投資(企業投資)とかも一例
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:50:14.11 ID:BrRhddOa0
>>730
それ、韓国の事だろ
のこるのは、キムチと起源説くらいじゃねーの
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:50:41.71 ID:5em0fnjt0
>>726
ウヨ連呼の次はアスペ連呼か、やれやれ。

外国の記事を書いてもおかしくはないが、内容がやたら偏ってたりすれば、
それはイデオロギーが混じってたり、何か意図があると考えて読むのが普通なんだけど。
連呼してればキモチイイー!の知的障害者のお猿ちゃんにはわからんよね。
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:50:54.55 ID:RfiWQKqy0
201X年

恐怖の安倍ちゃんボンビーが降ってくる
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:51:16.66 ID:NOcuji4g0
>>682
日銀が書いとっても結果的にドルになるような気もするが
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:51:30.15 ID:ZFZFqqcc0
>>740
増税する対象をよくよく考えるべきだ
消費税はあらゆる点でマイナスが多い
政官財がどうしてこんなに消費税にこだわるのか謎
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:51:47.72 ID:LWYjsBoN0
>>738
そんなの簡単だよ。野党が全く対案を出さないのがソース。
だってもっといい政策あるのなら野党がとっくの昔に対案出してるはずだもん。
それが未だにないということは今の政策が最善だと野党が認めているようなもの。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:52:14.92 ID:vbyO27ub0
>>735
アホウヨ発狂するからあまりいじめないでやれや
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:52:17.19 ID:XpmS7QT00
そりゃ日本がやった為替操作はけしからんよ
ほんと地獄に落ちろアベクロは
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:52:40.96 ID:6RLlMPCE0
みんな、国際情勢の歩き方が全然分かってないね コレはエボラ出血熱まで含めたユダヤの陰謀だよ

もうすぐ、地震兵器でアフリカごとフットバスから気をつけろよ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:52:51.69 ID:qT5n+BAX0
アホノミクスでマイナス成長
きちがいリフレ派
 
マネーゲームばかりやってると、こういうクレームを付けるだけの国になるんだろうな。
アベノミクスの問題点は、勝ち組だった輸入依存業者から負け組だった内需依存の生産
業者への切り替わりに時間が掛かる事を十分認識していない点だろう。

外に向けてバラまいてる場合じゃない。
 
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:53:06.98 ID:9ucWQFnS0
>>740
>借金返すために増税した

本当にそう思っているのか?
消費税増税6兆円分で、借金1000兆円返すのに何年早まるよw
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:53:09.04 ID:bDaevfq50
>>749
韓国は常時為替操作してるけど?
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:53:10.55 ID:b4t+4IMh0
>>544
戦時中〜戦後にぜーんぶ東京に集められたんだもん
メディアは政府から離れなきゃ駄目よね
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:53:18.81 ID:ozSyHvb00
>>743
偏ってるのはお前の意見だろ
俺を意図も汲み取れずに的はずれなレスを何往復もさせる前にちったぁ頭働かせ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:53:34.56 ID:ZFZFqqcc0
>>747
「余計なことやるな」という意見はいかんのか?
批判するのに常に対案が必要ってのは詭弁だよ

例えば、会社の金を道楽で散財してるアホ社長がいれば、
やめろやアホって部下は止めるものだろ
そうやって止めてきた部下に向けて「対案出せ!」と騒ぐアホがいたら、もうアホとかそういうレベルすら超越したアホ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:53:52.36 ID:5em0fnjt0
>>748
とりあえず見たこともない外国を何でもありがたがるバカサヨ老人思考やめない?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:54:12.42 ID:atvcNcJx0
今日のような為替と株価の動きぐ続くようだといよいよヤバイ
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:54:37.01 ID:iTVgnNy90
スイスも金融緩和してたのにねw、どこも自国の利益にそった報道をするけど

日本だけはマスコミが自国を叩く
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:54:37.73 ID:PnUoj4ae0
このタイミングでこういう記事が出てるとしたら
単に選挙を意識して書かれただけだから安倍おろし派が書かせたってことでしょ・
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:55:12.95 ID:BE3xiWer0
>>752
それともう一つの問題点は内需依存だと思っている企業が実は海外で生産している割合が高いってことだろ
それに期待しているほど国内に戻って来ないだろうしな
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:55:20.47 ID:gpVTM6ih0
円安の時に生産増やしたら日本国内の企業は間違いなく死にますから
今は円高の時に何とか作った在庫をやりくりしてる状況なんですよね
そのせいでGDPがマイナスで在庫さえはければ・・・って言う人が居ますが
自分から言わせてもらえば在庫がはけた時が終わりなんですよね
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:55:30.94 ID:fAnwohCi0
>>740
倍速で借金返したかったらインフレにしないとならないんだが
増税したらデフレ圧力になるってわからない?
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:55:34.87 ID:+YuozufD0
日本はこれからこうなるよ

・超学歴社会
・超貧困格差社会
・グローバル企業のみが生き残る
・グローバル企業に入れなければ一生貧困


どっかの国に似てるよね
そう、韓国
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:55:40.11 ID:ozSyHvb00
>>747
なに言ってんだこいつ
アベノミクス的金融緩和と増税に反対した党はたくさんあると思うが?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:55:41.40 ID:5em0fnjt0
>>756
>>657
え?ウヨウヨ言ってる自分の発言が偏ってないって言い張るとは、さすが知的障害の方。
コレ以上は知的障害者いじめになってしまうのでやめますけど。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:55:42.72 ID:ZFZFqqcc0
>>758
現実問題として、各経済指標で完敗してるスイスやノルウェーから見倣うべきものは多いんじゃないの
もちろん立地等の条件も異なるから、全く同じことをやれば良いというわけではないが
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:55:45.72 ID:YsTK+/A10
スイスフラン高を阻止する為に、ユーロに対して無限介入をしてるスイスに言われたかないわw
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:55:50.44 ID:RD12nHWB0
もはや、消費税2、3%がどうのこうののレベルじゃないよね。(ー ー;)
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:56:07.29 ID:LWYjsBoN0
>>757
余計なことはやるなというのが対案なら野党が私が政権を取ったら何もしませんと言わないとおかしいわな。
何もしないほうがマシだと皆が思っているのならこれでも野党に支持が集まるはず。
でも野党はそんなこと言わないよね。
それは何もしないほうがマシだと野党も思ってないからだよ。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:56:14.11 ID:oLwuNdrV0
日本の経済規模と債務でこれだけの緩和はやりすぎ
米国が増税延期したらと言ってたのは追加緩和をやらないと見てたから
今回の半分の緩和量で限界だったと思う
もう少し消費の傾向を見る必要があったように思われるがこれでプラス成長にならなかったら怖い
後は債務削減のめどがつかず増税消費縮小の悪循環が待っている
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:56:20.61 ID:u08cUI300
>>698
あの時、円まで通過安競争に乗ってたら底なしの通過安競争になり、世界恐慌になったかもしれない
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:56:22.80 ID:v/a970lmO
こんな最低な国には何の未練も無い
4年後には韓国より貧乏な国になり更に4年後にはインドネシアやマレーシアあたりに抜かされる

既にマレーシアは中間層の比率が右肩上がり
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:56:57.00 ID:ZFZFqqcc0
>>761
GDP-1.6%が出たのが原因
この数字がかなりヤバイ、めちゃくちゃヤバイ

なんで安倍は、こんなヤバイ数字が出た直後に解散しちゃったんだろうな
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:57:13.08 ID:q4tz+ba20
スイス、日本からの観光客が減ったんで文句言ってるのかw
>>762
だな。
輸出業と観光業にもっともっと力を入れないと、苦しいだけの円安になるわな。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:57:25.73 ID:BrRhddOa0
>>770
抽象的すぎる、もっと具体的に
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:57:31.55 ID:BE3xiWer0
>>771
何もしません、ではなくて
「◯◯の分野でしていたことはしません」
じゃないの?
これが対案にならないと思う方がおかしいだろ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:57:41.32 ID:u08cUI300
>>704
成長戦略で何が出来るのかだね
781朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:57:46.25 ID:xGi2gwmU0
>>770
GDP  世界4位 貯蓄は 朝鮮に抜かれた(^O^)

没落やで 没落
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:57:46.75 ID:gc9oPaMx0
@yamamototaro0:

消費税先送りの信任選挙?アホか。
財源の具体的な代替案を聞いた事がない?終わってるな。お友達から税金を取れ。
法人税、普通に取って、所得税をしっかりと累進性強めれば、消費税自体の必要がない。
アベノミクス失敗が国内でバレてないのはお食事会と軽減税率の恩を忘れぬメディアのお陰だろ。

--
http://twitter.com/yamamototaro0/status/534960428867018752
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:57:50.57 ID:+YuozufD0
理由は簡単で過去に韓国がやった政策(竹中ブレーン)を日本でもやってるからだぴょん

だから低能は一生貧困なんだぴょん
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:58:04.61 ID:RfiWQKqy0
一本目の財政出動だけやってれば良かったのに

二本目と三本目と消費税増税はいらんかったなアホノミクス
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:58:08.95 ID:hO6d1e2I0
>>1
全てその通りです。
分からないのは安倍とネトウヨだけだ。
自民党内でも分かってたから、安倍の外遊中に大島、二階、伊吹が解散を既成事実化したわけだ。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:58:12.36 ID:ozSyHvb00
>>767
消えろ
ネトサポとしても使えねー部類だ
そんなんじゃ給料貰えねえぞ
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:58:24.02 ID:v/a970lmO
>>758
俺は1989年に密入国した在日韓国朝鮮人だ

はっきり言おう
こんな最低な国には何の未練も無い

4年後には韓国より貧乏な国になり更に4年後にはインドネシアやマレーシアにも抜かされる

既にマレーシアに中間層の比率が右肩上がり
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:58:29.29 ID:9ucWQFnS0
円高のときに買い込んだ円が安くなって、
スイスが真っ赤になって頭にきてるw
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:58:37.13 ID:ZFZFqqcc0
>>771
なんで野党からそういう意見が出てこないかというと、
自分たちが政権を取れない(取るつもりが無い)ことを、野党が最も理解してるからだ
彼らは自民とプロレスをやってるだけに過ぎない連中なんだよ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:58:38.68 ID:LWYjsBoN0
>>766
はあ?反対するだけじゃ全く意味はありません。
反対して何をするのかというのが重要なんだよ。
反対はするけど何をしたらいいのか分からない。
それは今が最善だからそれよりいい方法が分からないという事だよね。
でも与党のすることに賛成するわけにはいかないから反対はすると。
正しく反対のための反対、馬鹿ですな。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 16:58:44.33 ID:t8I1Wxc10
>>692
自民党が一生懸命に日本人減らそうとしているんだから移民でも受け入れないと人が居なくなるだろ
統計予測だと100年しないウチに4000万人台になってる
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:58:48.20 ID:3FeVenbP0
>>1
>政府と日銀は、株式市場を短期的に支援し、同時に円の価値を徐々に下げて輸出に拍車をかけようとしていた。しかし、輸出企業は円安効果の恩恵を消費者や製品開発に還元しなかった」
>ターゲス・アンツァイガー紙は、日銀は通貨を守るという本来の任務を投げだし、新しいお金に飢える日本経済のために紙幣を刷り続ける「麻薬密売人」のようだと痛烈に批判する。
>もう一つは、企業投資の低迷だ。内需低迷で、企業は生産拡大よりも在庫整理を優先しており、投資に消極的だと論じる。
今の大企業は
相次ぐ法人税の減税と法人税節税テクの向上で、実質法人税がタダみたいな大企業にすれば節税対策に設備投資、企業投資する必要がない。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:13.23 ID:4drYOLAX0
>>731
政治の優秀なドイツが意外に低い伸び率
それより中国がアメリカより巨大で驚いた

経済ってのは堅実なだけじゃダメなんだね
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:53.65 ID:ZFZFqqcc0
>>779
例えば「消費増税は(2017年にも)しません」ってのは立派な対案だよな
「金融緩和はやめます」というのも一つの対案
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:56.61 ID:0fhSo+q50
この記事、朝日新聞がまず日本批判を書いて提携しているNYタイムスにすぐ提供、
NYTがその情報を元に日本批判記事を書いたのを確かめてから朝日がそれを日本語に
翻訳し戻して「アメリカも日本を批判したぞ!やっぱり日本は間違ってるんだ」と
大騒ぎする記事を目立つように紙面に踊らせるいつもの国籍ロンダリング記事と全く同じ
パターンだな
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:59:57.17 ID:5em0fnjt0
>>768
良いとこ取りってのはなかなか難しい。
認識してるようだけど、北欧もスイスも、人口が日本の大都市よりも少なく環境も違う。

「福祉が充実して素晴らしい」と共産や社民やらが絶賛する北欧も日本では起きないような
暴動が起きてる。たった数百万〜1000万人ちょいしかいない国なのに。
それに、こういうと引き換えに徴兵とか国民皆兵だったりとかさ。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:00:02.30 ID:+YuozufD0
俺は低能が死んでくれればいいから安倍ぴょんを支持するよ
ネトウヨはどんだけ生き残るか楽しみだな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:00:04.51 ID:b68QUOrR0
>>788
別に円建てで買えばいいんだから、そんな青くなるようなこっちゃない
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:00:15.40 ID:BE3xiWer0
>>777
輸出業に力を入れるって言っても、今は海外で生産した方が儲けるからわざわざ国内で生産しないよ
それこそ基幹部品や高級製品を国内で生産させるように持っていかないと

個人的に法人税を国内での生産比率が高い企業ほど優遇する、国内での設備投資を優遇するとかいう
一律の法人税減税ではない方式を取らないと輸出企業に国内での生産を増やさせるのは無理だと思うね
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:00:19.47 ID:graBUCVC0
>>1
まるでミンスの機関紙か赤旗だなあ、ホントにそー書いてあるんだとすれば。
チョーセン、中国、アメリカ、ドイツに続いてスイスまで使って選挙運動かいw
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:00:40.71 ID:mnMIZfIt0
財務省肝いりの消費税増税さえ無ければ結構機能していたと思う
この増税のおかげで景気回復のエネルギーが税として国に収集される結果となった
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:00:41.01 ID:OUFlM+AP0
結局上流のダムで堰き止められるだけで終了だな
金持ちの為の政党じゃ無理だわ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:00:41.90 ID:xRESnJC80
海外じゃBanzainomics言われ始めてるよw
バンザイは自殺と同義ね
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:00:43.91 ID:ZFZFqqcc0
>>790
だから「反対して何もやらない」という選択肢だってあるじゃないか
例えば消費増税に反対するのに、他の話に言及する必要があるの?
単に消費増税がダメってだけで済む話だよね
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:01:32.54 ID:BrRhddOa0
>>781
貯蓄率の低さがGDPのマイナス成長の要因という見解か?
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:01:45.10 ID:lGPOMYJHO
キットカットはスイスのお菓子だっけ?だったら日本でめっちゃ日本円稼いでるから円安の影響は凄まじい。

日本は円高のとき、ドル稼ぐトヨタの稼ぎが大幅に減って大変だったんだよ。

円安だと日本で円を稼ぐ外国企業への影響って凄いんだよね。ドルと円って凄いな。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:02:04.48 ID:4J8l+y0J0
白人が合法的に有色人種を差別出来る時のはしゃぎっぷりには何時も感心するw
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:02:06.56 ID:B2NlnSom0
>>800
スイスは在日が多いらしい
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:02:08.36 ID:30uNoI1N0
だいたい、三本の矢とか言ってるが、三本目の矢はいつになったら放たれるのか?

アベノミクスがスタートしてもう2年だぜw

ま、三本目の矢なんて始めから無いんだろうけどw
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:02:13.32 ID:ZFZFqqcc0
>>790
だから「反対して何もやらない」という選択肢だってあるじゃないか
例えば消費増税に反対するのに、他の話に言及する必要があるの?
単に消費増税がダメってだけで済む話だよね

>>796
良いものは良い、悪いものは悪い、で良いんじゃないのかな
総合的な良さでは、我が国は残念ながらノルウェーとかスイスとかには劣ると思ってるけど
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:02:44.09 ID:VOyDdA0Z0
アベノミクスで円安
アベノミクス批判でも円安
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:02:59.75 ID:+YuozufD0
>>809
構造改革出来ないんでしょ
自民党には無理だって
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:00.24 ID:v/a970lmO
日本は最低な国に成り果てたんだ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:08.11 ID:G57vyEPz0
>>256
>>266

TVで本人が逝ってた記憶あるけどな
1回どこじゃなく、何回か
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:21.55 ID:IPUM45A30
>>774
がちで経済学んで、今は医者目指してる俺から言わせてもらえば

中間層は、貧しいほうが、長期的にみると国は発展する。

中間層が豊かになると、一時的には国は豊かになったように見えるが、直ぐに左翼化して、国全体が貧しくなる。

中間層が貧しいと、勤労意欲が湧いて、長期的には豊かになる。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:33.91 ID:b68QUOrR0
>>806
あのての外資は円建てで商売して人雇ってるから、円安だろうが円高だろうがそこまで影響はない。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:35.38 ID:ozSyHvb00
>>790
反対ってことは違う政治方針があるってことだよ
増税せずに金融緩和をする方法だってあった
対案がないからアベノミクスが最善だなんて詭弁にも程がある
実際二期GDPマイナスで、与党が予測した経済成長より下回ってるのに最善だなんていえるか?
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:35.40 ID:FBC0ZFAv0
>>787
>1989年に密入国

おいおい
入管に通報しておく
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:03:47.92 ID:+2GV4KA90
スイスはチョンだな
国交断絶しよう
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:04:10.70 ID:Qh524UYf0
おまいら中国紙の情報で何本気になってんのwwwwwwww
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:04:19.34 ID:1qciWJ8Y0
>>1
完全に消費税増税による原因だろ。民主党と財務省のせいだよ。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:04:36.39 ID:ZFZFqqcc0
>>815
どこで経済学を学んだの?
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:04:53.09 ID:Z0a/NXAi0
>構造改革、規制緩和、市場の自由化が行われるのを皆が待ち望んでいる。
ココらへんは、基本、外人の願望だろ
ほっとけ

他の部分は、当たってるんじゃねーの
そういうことだよなーと読んでて思った

古いものとか、昔からあるものは、デフレを経て、十分国民は持ってるんだよ
そういうものについては、もうお腹いっぱい
消費しようとは思わない

新しいもの、新しいテクノロジー、技術
そういったものを政府が旗を振って国民に普及させることが求められているんじゃねーの?

水素自動車?
どうなん、うまくいきそう?

WEBサービスで、政府が支援することで、日本を変えることでできそうなものもあるんじゃねーの?
店は必ずインターネットの特定のサイトに登録しなければならず、商品、サービスもそのサイトで見ることができる
そこで注文すると、配達サービスは店が必ず行わなければならない
日本政府が郵便局と契約して、強制的に配達させるとか
824朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:05:11.54 ID:xGi2gwmU0
>>814
朝日新聞が名付け親や(^O^) 安倍のミックス
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:05:33.29 ID:0fhSo+q50
>>768
日本がノルウェーのまねをするのは無理
福岡県と同じくらいの人口(500万)しか居ないのにあれほど広い国土が有って
しかも海から天然ガスが出るのだから、一人当たりGDPはものすごく高くなる
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:05:55.48 ID:b48QXwrZ0
>>690
まあでも韓国のサムスンやヒュンダエみたいな
基盤技術支える国策的企業はあってもいいと思うけどね。
ソニーが苦しんでるようだから
ここはひとつ株50%買い取って半国営化してみたらどうかなw
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:06:21.55 ID:+YuozufD0
これからは英語が喋れて当たり前、喋れない奴は論外
グローバル企業以外は高度な技術を持つ企業だけが生き残れるが、それ以外は全滅
賃金は途上国との争いとなる


これだけは言っとくね、もうすぐだよ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:06:23.25 ID:FBC0ZFAv0
構造改革の定義を知りたい

まず、何の「構造」なのか

天皇制という政治体制の構造なのか?

改革とは何をどうすることなのか?
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:06:43.29 ID:IjXvJWJn0
>労働市場は制度が厳格で、農業にはあまりにも多くの補助金が費やされている。さらに法人税も高すぎる。

さすがスイス、
共産党支持層にも自民支持層にも両方喧嘩を売っていくスタイルwww
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:06:46.96 ID:nSkPVYzS0
>>192
スウォッチは安いけど軽くて薄くてオシャレだから
日本のメーカーじゃ難しい
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:06:47.50 ID:ZFZFqqcc0
>>821
自公のせいでもあるじゃん

ちなみに当時の民主党は、あれでも小沢とその取り巻きが増税反対で筋を通したけど(小沢嫌いだけどこれだけは良かった)
自民党は、棄権が一人出ただけで、皆して増税法案に賛成してましたね
それどころか景気条項すら自民党は削除しようとしてた(野田政権時の法案作成時の時点で)
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:07:10.52 ID:T2oP9Er20
一人当たりGDP
2000年 → 20014年
瑞西 35739ドル → 84343ドル
日本 37303ドル → 37539ドル

なぜここまで差がついたのか
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:07:14.61 ID:aHMtO3Ar0
結果もう出てるじゃん
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:07:24.54 ID:BE3xiWer0
>>826
今のソニー製品に国が進めているクールジャパン的な価値が+されるのか?
もうクソ製品しか出来上がらないのが目に見えてるじゃないかwww
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:07:29.06 ID:xxsTg0vW0
国内の報道をアンダーコントロールしても
外国からネットや書籍を通じてコントロールされてない情報が流入してしまう!

これは情報通信をアンダーコントロールするしかないのだろうか?
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:07:29.43 ID:s2bnnLMr0
近年まで女性に選挙権のなかったスイスがでかい口叩くなよ
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:07:31.71 ID:ozSyHvb00
>>815
高卒でがちで経済学んで医者目指してて年収の半分でジャガーFが買える
ちょっと設定積み込みすぎじゃねw
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:07:34.34 ID:olqdu9yBO
この記者に総理大臣になってもらう方が腰砕けのアホよりもいいだろうな
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:07:42.55 ID:5em0fnjt0
>>810
実際、住んでみないとわからんと思うけどな。
北欧諸国やスイスの人ってEUのあっちこっちに出稼ぎに出て言ってるイメージあるし。

ほんとに自国が快適ならそんなことしないっしょ。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:07:44.49 ID:RryNSqqa0
まあ大体あってる

金融緩和は失敗

行政改革こそ本懐だったのに、それをやらなかった罪は重い

自民は選挙に負けるだろう
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:08:00.86 ID:vbyO27ub0
>>832
申し訳ないがアホウヨに都合の悪い真実はNG
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:08:11.49 ID:BIpy/Wh30
スイスはチョン!


wwwwww
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:08:21.97 ID:lvD2ZMmd0
今回もっとも叩かれるべきは財務省だと思うんだが奴らが叩かれることは少ない
叩かれないから更に増長する悪循環だな
選挙に向けて自民だ民主だ賑やかになってきたけど強欲な官僚そのままだとどの政党でも変わりはなしない
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:08:56.93 ID:0sS1Hf5N0
消費税のせいってだけなのにw

日本のブサヨみたいに変な理屈こねちゃってw
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:09:01.69 ID:FBC0ZFAv0
>>832
EUの恩恵だろうな
スイス自体はEU加盟していないが、EUとの国境は
比較的簡単に通過可能なんだよ
EUの経済圏と貿易できるし、ドイツ語がオーストリアやドイツとの交易で利用できる
ユーロとスイスフランの為替の恩恵もある
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:09:02.27 ID:b48QXwrZ0
>>830
スオッチなんてデザイナー呼んでくればカシオでもつくれるだろ。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:09:32.12 ID:/5zSUNqR0
>>765
サムスン栄えて国滅ぶ
トヨタ栄えて国滅ぶ
おんなじだね
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:09:44.77 ID:lGPOMYJHO
国内で生産が増えてエネルギー消費されたら、エネルギーをドルで大量に輸入する必要がある。日本の環境も汚染される。

アメリカ企業ですら日本で稼いだ日本円を消費して日本で生産しない。何でも中国で生産された商品を売ってる。

円安だから日本で円稼いでる外国企業の稼ぎは大幅に減って大変だと思う。キットカット値上げしなよ。日本企業は値上げラッシュだよ。円安だよ。外国企業こそ値上げしなよ。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:10:04.06 ID:5em0fnjt0
>>787
とりあえず、通報しときますね・・・・
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:10:07.61 ID:hG1sLfQT0
国内のメディアは政府の批判はできないからな
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:10:37.41 ID:+YuozufD0
もうさ、はっきり言っとくけど自民党というか安倍政権は続くよ
なぜならグローバル企業、官僚とも日本は超格差社会じゃないと生き残れないという決断をしてるからだよ
だからもし、底辺の自民党支持者がいたとしたら早く今の位置を脱出しないさい
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:10:48.83 ID:gc9oPaMx0
>>837
ID:IPUM45A30
↑触れたらアカンやつやでw
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:11:50.32 ID:IC5p00nr0
>>7
> 海外メディアはアンダーコントロールされてないからね

否!!
スイスメディアは在日に支配されてるんだ!!!!!!!!!!!!!!!!
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:11:53.36 ID:b48QXwrZ0
>>834
カネだして口出さなきゃうまくやるだろ。
技術者の流出と文系算盤屋の居座りがソニーの問題点だから。
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:12:09.85 ID:5em0fnjt0
>>850
ちょっと前まで安倍がヒトラーで、ナチスだって大騒ぎしてたじゃん
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:12:10.13 ID:FBC0ZFAv0
>>852
でも、こういうキチガイが2chで大量書き込みして
自民党とか富裕層に有利な言葉を大量にまき散らしてるんだよな
一見すると、それが正しい言論であるかのように錯覚してしまうんで
放置するのも問題だと感じる
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:12:39.97 ID:u08cUI300
>>828
例えばば、税収と社会保障を別々に管理しているという仕組みがあり、
別々に管理していると手間がかかり、細かい制御をしにくく、不正受給も見つかりにくいという問題があり、
それなら管理を一本化しようというのが改革
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:13:28.90 ID:+0YW7wh00
円安で時計が売れません!と
ティソですら安いのでも今は5〜6万すっからな
セイコーなら3〜4万レベル
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:14:05.54 ID:8OXsqkDm0
民需が活性化してない時点でアベノミクス失敗言われてもしゃあねぇ罠。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:14:07.19 ID:+LH/Hf8Z0
スイスは何でやっかんでるんだ?
円安でうらやましいのか?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:14:40.05 ID:IjXvJWJn0
>労働市場は制度が厳格で、農業にはあまりにも多くの補助金が費やされている。さらに法人税も高すぎる。

自民も民主も共産もゴミだって
スイスからの有難いお言葉だぞ。
右も左も別の利権にしがみついてるだけで、
どっちも日本経済に資さないとか終わってるな日本ww
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:14:44.11 ID:aHMtO3Ar0
>>855
ただのガス抜きだよ、右と左に分かれてるように見えるのもプロレスでしかない
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:14:44.85 ID:FBC0ZFAv0
>>857
なら、「税制と社会保障の一体化」とでも言えば良いんじゃね?
「構造改革」じゃ、何の構造を、どうしたいのか全く分からん
「天皇制廃止」も「構造改革」と言うことも可能だしな
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:15:04.43 ID:cGpAlA2t0
普通にEUのほうがヤバイだろ
それをごまかすための記事か?
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:15:34.11 ID:KeQPdZeG0
クルーグマンとサマーズがついてるから安心しる
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:15:44.07 ID:4drYOLAX0
>>823
そのお腹いっぱいで消費しないことを
効用逓減の法則っていう

徳川幕府を終わらして、外国の偉人達のおかげで
文明開化したように、もともと日本は外国が先に
始めた新技術を真似して商売して成り上がった国だ。

だから新しい事を始める能力やノウハウは無いわけ。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:15:53.62 ID:gc9oPaMx0
>>856
ID:IPUM45A30
↑頭悪過ぎるからある意味援軍だよ?wwww
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:15:54.50 ID:VnBDLlYP0
スイス各誌が批判って
何でそんなに日本に興味があるわけ?
別に同盟国って分けでもないし・・
いきなりどうしたの?
すっげー不思議
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:16:06.95 ID:ryOOZLuS0
マスコミの選挙戦略か
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:16:17.67 ID:ozSyHvb00
消費税増税の判断の景気条項を外したり
安倍が頓珍漢で自己矛盾したこと言っても誰もツッコまなかったり
小渕がまた公認で出馬しちゃったり

もうね、むちゃくちゃ
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:16:26.15 ID:yQ4a4BtR0
>>837
君はフランスに渡米したことがあるのではないか?
私も高卒だが、そんなレベルではないのが悲しいよ。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:16:41.72 ID:yqNH5F5V0
スイスに追いつけ追い越せ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:16:56.97 ID:9E8i6h9A0
>労働市場は制度が厳格で

結局、外国勢力の目的はこれ。
日本の雇用制度が優れているので、破壊したがる。

解雇しやすい新自由主義雇用制なのに、失業率が高い欧米。しかも解雇しやすいほど若者が失業する。
若者を失業させる労働市場の流動化は間違い。

アベノミ糞は外資の求めるまま労働市場を流動化で労働者を賃下げしようとしている。ますます消費が減る。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:17:18.66 ID:/pJdFfvW0
永世中立国のスイスからも舐められるのか・・・・
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:17:25.78 ID:bPu5Iq+K0
そりゃ株高、円安軌道にのったところに
消費税で弱体化するのを待ってた人たちはブーブー言うわなw
日本はグダグダやればいい
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:17:35.78 ID:ZFZFqqcc0
>>868
腐っても日本は大国なんだよ
アメリカの有名な経済学者だって、時折日本について話題にするぐらいだ
アベノミクスは日本にしては珍しく、良くも悪くも積極的な政策だったから、
そこに注目が集まったわけ

中韓以外の海外から論評されることにちっとは慣れろ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:17:35.89 ID:4o4+CJdU0
言うならもっと前だろ恥ずかしい
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:17:38.60 ID:spVSbprJ0
>>858
スイス製が欲しい人が安いからって日本製を買うかよw
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:17:42.33 ID:ECgX953x0
スイス紙の言うとおりで金だけばら撒いてもしょうがねえのよ
ばら撒いた金が新しい産業に流れこまなきゃならない
現状アベノミクスは産業改革が進んでないから
金が古い産業に流れ込み市場活性化されてない
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:17:48.07 ID:ozSyHvb00
>>868
そりゃ意味不明のセルフ経済制裁で自爆しようとしてるからな
報道しがいがあるじゃん
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:18:03.90 ID:/CkNaLXl0
ネトウヨ「スイスは在日!」
882名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 17:18:33.45 ID:t8I1Wxc10
>>832
落ち着け0が多い
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:18:36.71 ID:+YuozufD0
安倍政権は富裕層のための政権だから俺は支持するよ
でも、自民党支持者の全てが富裕層とは思えないんだよな
右左、韓国、中国で踊らされて支持してるのが可哀想になるんだよ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:18:44.38 ID:csMMkawY0
アベには現実が見えていない。
もはた認知症と言っていいレベル。
狂った権力者を退場させる仕組みを持たない組織は悲劇を招く。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:18:52.12 ID:xPGflCzE0
>>854
むり
ソニーが立ち直る目はない
チョンに関わった時点で終わってる
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:19:06.72 ID:9E8i6h9A0
>871
誰にも突っ込まれないかわいそうなやつw


>フランスに渡米
>高卒

針が大きすぎて誰も食いつかなかったwww
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:19:12.00 ID:+ZimvV5u0
>>881
そう言いたいだけのスレね

しょうもな
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:19:17.05 ID:q40gXVOP0
アホノミクス
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:19:25.43 ID:q6viE03L0
>>859

まあ今のところアベノミクスって金融緩和だけなんだけどね。
でもそれはどの政党が政権取ってもやらなきゃ
いけないこと。

安倍が金融緩和以外無策だと批判するのはいいが、
金融緩和が間違いと言う政党はただのバカ。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:19:27.16 ID:BrRhddOa0
>>832
モノづくり立国だからだ
相対的に利益率は低い
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:19:39.73 ID:fgWV4vqb0
スイスといえば自国の移民問題はどうなってるのかな?
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:19:43.74 ID:ZFZFqqcc0
>>866
日本ってどちらかというと、金になりにくい分野では独創的なんだけどね
発想をお金に変えるのが下手くそなんだよね
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:19:59.34 ID:oqOs/5KsO
国を挙げて消費者金融やってる馬鹿なスイス。
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:20:38.26 ID:dweYqB93O
アベゲドン怒りのスイス叩き
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:20:40.07 ID:ECgX953x0
安倍の目算だとアベノミクスで
新しい産業に金が流れ込み設備投資や技術開発が活性化されると思ったんだろ
だけど既得権益層がなかなか頑固で思うように機能してない
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:20:45.12 ID:ZFZFqqcc0
>>886
フランスに渡米って十年ぐらい前からあるネタじゃなかったっけ
初出はどこだっけな
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:20:55.79 ID:u08cUI300
>>855
新聞を、消費税の軽減対象にという話しが出てから変わったのかな
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:20:56.77 ID:cGpAlA2t0
>>889
そもそも株価が下がって企業が潰れたら経済の活性化もクソもないのにね
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:21:18.89 ID:4drYOLAX0
>>885
ITune始める前にジョブズが一緒にやろうぜって言ってくれたのに
それを断ったくらいだからソニーは明らかに死ぬ病気だった
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:21:46.91 ID:0jt2VvEP0
アベマゲドンじゃなくてアベゲドンという
日本人的になんか残念な省略に吹いたw
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:21:50.69 ID:5R65EbCl0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?0rg=fhjnyk&v=8JgukoSspHw
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:21:51.57 ID:ZFZFqqcc0
>>889
積極財政の代わりに緊縮財政を行うという、とてつもないオウンゴールで無事死亡
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:22:51.44 ID:EDVhhmQ/0
スイスも日本で広報活動はじめた。

「スイスの声」ってなかんじw
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:23:27.45 ID:PnUoj4ae0
2年で結果なんて出るはずも無いと最初から思ってなかったてのがむしろ凄い。
20年間もデフレ放置してた割にせっかちなんだな。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:23:29.39 ID:ozSyHvb00
安倍がテレビ出演して消費税増税を民主のせいにしてたのは吹いた

増税の全責任は私にあるって言ったの忘れたか?池沼が
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:23:40.59 ID:HskQjg3K0
>>1
円安でスイス銀行が損したのか?w
わかりやすいなw
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:23:59.01 ID:4drYOLAX0
>>892
日本に独創性は無いぞ。

自動車やインターネット、パソコン、スマホ
なんでもかんでも舶来品
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:24:25.73 ID:fOJ0rehc0
成長戦略が思うようにいかないし政策もしょぼい
岩盤規制を崩すくらいじゃないと効果ないよ
グランドデザインの描き直しには賛成だ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:24:40.65 ID:INvpvGjt0
>>889
> 金融緩和が間違いと言う政党はただのバカ。

第3の矢がないなら間違いだろ。

単なる自爆でしかない、玉砕攻撃。l
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:25:08.99 ID:ECgX953x0
特にマスコミ、エンタメ関係の構造改革が進んでない
古い論理で動いてるせいで膨大な機会損失が発生してる
ネットへの移行があまりにも遅い
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:25:46.34 ID:cGpAlA2t0
>>905
みんなで決めたのにお前が批判するなって民主とマスゴミに言ってるだけだろ
つかつい最近まで野田はずっと増税しろって言ってたしな
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:25:52.68 ID:UmN8SDUB0
スイスさん
何いってんの?
おまえが言うなよ
>>100
俺もそう思う。単に安倍を悪く言いたいだけでの連携プレーじゃね?
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:26:17.50 ID:IwCojfAg0
>>さらに法人税も高すぎる。

トヨタですら払ってませんが?
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:26:37.29 ID:ZFZFqqcc0
>>907
文化の面では大いに独創的でしょ
大陸文化とは一線を画した、ちょっと変な文化が色々と多い
それは金になるものがあるんだけど、どうも清貧思想が根底にあるから、全体としての稼ぎは少ない
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:27:12.79 ID:cGpAlA2t0
>>907
日本の特許の数は世界2位だぞ
大昔はともかく今は欧州なんてとっくに抜いてる
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:27:28.87 ID:ECgX953x0
今のネットサービスはほとんど海外製でしょ?
誰が足引っ張ってるかと言うとマスコミだよ
アベノミクス批判してるマスコミ自身が失速の主犯だよ
>>799
それは、アベノミクスとは関係ありませんわ。
内政でどうこう出来る問題じゃない。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:27:37.67 ID:N2FlCd3KO
既得利権の保持が 頑なだから 日本はこのまま成長せずに終わるよ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:27:54.86 ID:ozSyHvb00
>>911
みんなで決めたんだから民主だけのせいにするなw
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:28:04.20 ID:iq0UKqrb0
安倍擁護してるのなんてネトサポだけ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:28:09.38 ID:ZFZFqqcc0
>>912
お前が言うなって何を理由にそんなこと言うのよ
他人の経済政策を論評してなにが悪いの? スイスは犯罪者か何か?(まあゲスい国ではあるけど)

>>917
内政でどうにかするための解決策を>>799は言ってね?
>>799
1行目へのレスな
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:28:37.32 ID:/5zSUNqR0
アベゲドン
アベマゲドン

これ流行るわ
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:28:44.67 ID:v/a970lmO
>>836
女性に選挙権のある日本は自殺率がスイスの12倍ですが

日本なんてアジアのメス犬じゃないか
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:28:45.35 ID:RdAfvWH70
このスレのまとめ

スイス「日本は就労規制厳しすぎ、改革してクビにしやすくしろ!」

住人「そうだそうだ!スイス様のおっしゃる通り安倍は新自由主義だ!」

この噛み合わなさ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:28:47.35 ID:gc9oPaMx0
アヴェン下痢ヲン
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:29:45.37 ID:LvHJZv+7O
また朝日新聞が世界中から悪いコメント集めたのか
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:30:21.13 ID:/8QbsSKw0
スイスで女性に参政権が与えられたのは
いつでしったけ?
まさか日本よりも何十年も後ってことは
ないよね
御立派なお国ですもんね
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:30:22.76 ID:ozSyHvb00
>>927
お前ぐらいの脳みそだと日々がお花畑で幸せなんだろうな
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:30:24.89 ID:ECgX953x0
今テレビとかに流れてる膨大な広告費を
ネットへ流れ込み良質な番組作れば世界支配出来る
1億人と60億人どっちか取るかマスコミは決断するべき
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:30:53.42 ID:qT5n+BAX0
そのとおりだな。
サムスン栄えて国滅ぶ
アホノミクスの通貨安政策で、
グローバル大企業が巨額の利益をだす一方で、
大量の貧民がでる格差社会になっていく。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:31:32.56 ID:v/a970lmO
>>927
お前らバカプラス共の頭の中は日本=正義なんだな


日本はアジアで一番女っぽいアジアのメス犬

死ねよメス犬が
 
円高放置でよいわけがないからな。
アベノミクスを十分機能させるために、殺してしまおう韓国企業www
 
反日国家に情けは無用。
 
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:31:49.35 ID:XjPw2EEM0
ゲリドン

でいいんじゃね?
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:33:16.48 ID:I1/5IsZB0
ヒャッハー!!な時代にするにはアベノミクスが必要
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:33:17.43 ID:Ib29zdMC0
批判しないのは日本のマスコミぐらいだなw
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:33:20.13 ID:ZFZFqqcc0
>>928
女性参政権を与えた時期ごときで国の価値が測れるんなら、
さぞニュージーランドは立派な国なんだろうな、羊野郎が
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:33:44.36 ID:YrtN291O0
スイスも通貨に介入すりゃあいいんじゃねーの?
もしかして国として大損こいたのか?
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:33:46.84 ID:Y7gYi+gj0
よくわかるアベノミクス理論
http://i.imgur.com/UsJ0m7K.jpg

世界の国民総生産
http://i.imgur.com/BAnmRR3.jpg
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:33:53.43 ID:+dFep+dR0
日本人は全員が4月の消費税3%アップが全ての原因だと知って居るからね。
其の消費税増税法案を成立させた民主党を憎んでいるよ。
アベノミクスを批判する奴等は原因を反らして生き残ろうと画策してる民主党関係者だけだよ?
スイス人とか名乗ってる間抜けのバーーーカw
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:34:35.76 ID:CRxgLPS60
元記事を読んだわけではないしどういう意図でこの翻訳記事を引用しているのか知らんが
アベノミクスそのものと消費増税は分けて考えるべきだと思う
アベノミクス本体は概ね堅調だったのに一つの内閣がアベノミクスと
反アベノミクス政策をいっしょにやっているというちぐはぐさが諸悪の根源
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:34:55.54 ID:gijEDkUQ0
ま、国家公務員の給与を元に戻している時点で、今の政府・議会には見切りをつけたわw
・・・・・官閥に逆らえない・官閥をコントロールできない愚かでバカな政治家など、政治の世界から退場しろ。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:35:12.01 ID:3R4QUZ+XO
スイスも弱くなったな
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:35:14.03 ID:KIfRwI790
これからはEUが大変だぞw
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:35:29.06 ID:v/a970lmO
>>937
こいつらの頭の中は
日本=正義
だから放っておけ
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:35:34.97 ID:BrRhddOa0
個人消費が伸びる訳がない
為替分の値上げ+消費税分の値上げ

値段が落ち着いて給与が増えるまで上向くはずがない
消費税あげるとか、馬鹿すぎて韓国人が提言したのかと思ったわ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:35:42.17 ID:u08cUI300
>>925
安倍さんは自民党懇意のモノは守ってだから、新自由主義じゃ無いんだよね。
小泉さんと違って
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:35:47.72 ID:kVvY5JrB0
>>563
だから、3と4をセットでやらないとダメなんだよ。
実際に小泉はそれに近いことをやったじゃないか。老人の票なんか気にするな、
と政治家に言いたいわ。

政治家は次の世代のことを考える。次の選挙のことしか考えないのは政治屋。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:36:07.43 ID:ZFZFqqcc0
>>939
これそのうち、重さに耐えられなくなって下のグラスが潰れて、下のグラスが潰れると、上のグラスも落っこちて割れるよね
>>939
下っ端の値上げを認めない大企業には、大いに問題があるわな。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:36:32.65 ID:kHYLAM+s0
>>2
安倍ちゃんを叩く奴はスイスでもシナチョンだよな!
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:36:54.52 ID:9PzGkT+R0 BE:947645834-2BP(0)

スイス各紙、アベノミクスを批判

日本の2014年7〜9月期の国内総生産(GDP)が2四半期続けてマイナス成長になったとの発表を受け、スイス各紙は一様にアベノミクスを批判した。
日本銀行の追加金融緩和も含め、各紙は現政権の経済政策に疑問符をつけている。
 「ニッポンに『アベゲドン』の危機?」との見出しを付けたのは、スイス通信(SDA/ ATS)だ。これは、安倍晋三首相とアルマゲドン(世界の終わり)を合わせた造語で、英国の経済誌がツイッターでそうつぶやいていたもの
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:37:03.10 ID:cGpAlA2t0
>>941
経済再建と財政再建は真逆の政策だからこれを一緒にやろうとするのが間違い
というかマスゴミが一緒にやれって煽るのが一番悪い
景気高揚のために金をばら撒いたら国民の赤字がーだからな
赤字対策したら金は回らん
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:37:07.49 ID:Dmbx8iTS0
誰でも解る事が、基地外財務省と腐れ政府には理解出来なかった
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:37:15.98 ID:xYItY0K/O
春香クリスティーン「あべげどん」
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:37:18.73 ID:ZFZFqqcc0
>>940
増税法案は自公民で通したんだよなぁ
むしろ自民の方が積極的だったんですけど(民主は造反したやついたしな)
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:37:21.89 ID:v/a970lmO
>>944
最低な国がほざくなよ

こんな最低な国には何の生きる価値もない
4年後には韓国より貧乏な国になり更に4年後にはインドネシアやマレーシアにすら抜かされる
マレーシアに既に中間層の比率が右肩上がり

日本は数年後医療も崩壊する

日本の自殺率はスイスの12倍
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:38:15.58 ID:ozSyHvb00
>>941
アベノミクスと増税を別に考えるって最近のネトウヨ論法だよね
アベノミクスは成功してたけど民主が決めた増税案のせいで結果的に失敗したと言いたいんだろうが
過半数取ってる自民が増税したくないと思えば阻止する方法なんていくらでもあったと思うが
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:38:17.20 ID:BE3xiWer0
>>949
下のグラスにヒビが入ってきたら上のグラスは隣のテーブルに移るんだよ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:38:34.08 ID:cGpAlA2t0
>>956
民主が造反したのは選挙に負けたからだろ
消費税増税を決めた野田を戦犯扱いして叩いてたじゃん
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:39:19.29 ID:BrRhddOa0
>>957
きみは、勿論、日本にはいないよな
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:40:06.45 ID:ZFZFqqcc0
>>959
ああそうか、一番上のグラスは、自由に動かすことができるよね
なんて世界だ

>>958
結局これよ
安倍は8%増税を阻止する機会は、二度の選挙であったのに、結局それをしなかった
10%のときになって急にあたふたし始めて、情けないったらありゃしない
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:40:10.54 ID:fyM07+eN0
応援しますアベゲドン
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:40:41.45 ID:kVvY5JrB0
>>953
一緒にできたよ。小泉は実際にそれをやって一時とはいえプライマリーバランスを
黒字化した。
小泉は痛みをともなう財政改革と言って、社会保障費。地方交付税を削った。公務員
人件費の削減まで行けなかったとこは小泉の限界だったけど。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:40:43.92 ID:9PzGkT+R0 BE:947645834-2BP(0)
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:41:16.60 ID:ZFZFqqcc0
>>960
消費増税法案を野田が通す時点で、小沢とかが造反したじゃん
あれは珍しく小沢が正しいよ、消費増税は間違ってるからね

でも小沢とかが造反したにも関わらず、消費増税法案が通せたのは、自公の熱烈なサポートがあったからだからな
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:41:49.43 ID:mYtTJGQj0
>>945
世界=正義ではないぞ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:41:51.97 ID:8bAfvJDw0
ドル買いでスイスも通貨が安くなるだろうね
http://snbchf.com/fx-theory/real-effective-exchange-rate/real-effective-exchange-rate-since-1965/

長期では元に戻るのさ
 
さあ、国内生産品を買え!
 
政府は国内生産品の表示をもっと細分化して、消費者にインフォメーションしろ!

これからの IT テクノロジーはこれだ! ww
 
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:42:50.52 ID:u08cUI300
>>964
それを引き継いだハズが、壊しちゃったのが、第一次安倍政権ね。
痛い目に遭っていた、お友達の議員とか助けちゃって
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:43:13.08 ID:HoBN0ZsI0
多分、スイス各紙に配信してるメディアが一つあってそこが批判してるんだろうな。
スイスが直接、日本の政治経済なんかに興味持って取材してるわけないよ。
ヲット、テクノロジーがダブったww
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:43:29.60 ID:cGpAlA2t0
>>964
お前ら小泉から格差広がったってネガキャンしてるだろ
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:43:50.30 ID:K68po2ir0
>>363
ヒエッ
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:43:56.69 ID:w0WdB9pG0
アベゲドンじゃ語呂が悪いから
アベマゲドンか
アベマケドンがいいんじゃないか?
消費税不況はスイスのような遠い国でも
心配なんだな。
構造改革はともかく規制緩和ほかの処方箋は
有効なのかは不明だけど。
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:00.18 ID:IvorMGPc0
法人税安くなったからといって、やって来る企業に頼るのは無理。
渡り鳥に国家を合わせるな
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:06.52 ID:mYtTJGQj0
>>971
あの新聞社しかないじゃん
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:07.98 ID:x2wzMEal0
エイブには7人の子
一人はノッポで後はヒョン(スイス語読み)
979名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 17:44:17.75 ID:bybUjCxE0
>>967
ネトウヨの脳内じゃ何があろうと日本=正義
例え違っていても正義と信じ込むって話なんだが
980朝鮮漬け@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:30.21 ID:xGi2gwmU0
>>971
ほう(^o^)

経済大国日本も落ちぶれたもんやで
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:33.94 ID:hBFJa5gJ0
海外の反応に日本人は弱いからな
こういうのはテレビでも報道すべき
日本のマスコミの大本営発表のような楽観的展望ばかり聞かされているからね
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:38.23 ID:tZU4daTv0
安倍髷丼
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:39.26 ID:SrPuxHvK0
>>966
小沢が正しいとか狸にでも馬鹿されたんか
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:49.82 ID:BgCQu+4R0
おまえん所の国の為に日本があるわけじゃないんだわw
文句あるならくだらない記事じゃなくちゃんとした場で断罪でもなんでもしろw

あと、選挙近いから、工作員凄いけど、一般人はみんなまとめ行くから意味ないぞ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:44:57.33 ID:D+uwKpSqO
でも買うものないし
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:45:01.66 ID:cGpAlA2t0
>>976
日本企業も戻ってくるだろ
日本の渡り鳥を巣に戻すにも法人税減税と円安は有利なんだよ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:45:13.07 ID:qT5n+BAX0
バラマキで無駄遣いばっかりしてるのに、増税は不可避だよ。
バラマキ政策と増税は一体。
増税だけなしとかは無理。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:45:14.48 ID:3R4QUZ+XO
おれは安部を応援する
これまでの周りの反応ばかり気にして動くことすらできない腰抜け共より、はるかに立派!
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:45:19.60 ID:IPUM45A30
スイス人は、タメにする批判が好きなんだね。

安倍総理も会見してたとおり、
ミンス大敗の原因は、マニフェストにない消費税をゴリ押ししたから。

実際アベノミクスは大成功を納めたが、
ミンスの時限爆弾が強烈すぎた。

スイスはこのことに触れてない。
あえてふれてないんだろう。
偏向報道もいいところだ。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:45:23.40 ID:fQ0iUyOx0
せやから安倍は経済テロリストやと言うてるやん
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:45:44.76 ID:8bAfvJDw0
>>965
スイスにも日本人工作員が記事を書くようになったか
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:46:27.40 ID:Ytnzu8H70
 
結局、金融緩和を止めて規制撤廃・市場開放という
構造改革に移れって言ってるんだよな。
  
ふざけんな!
 
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:46:52.09 ID:/xpFjWrh0
春香クリスティーンを強制送還せよ!
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:46:57.68 ID:ZFZFqqcc0
>>983
消費増税への対応に「限っては」小沢が正しいだろ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:47:00.45 ID:vSVxAMHg0
海外から批判が出る時はそのままでいい
批判がなくなったらヤバイ
996名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 17:47:02.49 ID:bybUjCxE0
>>984
何時迄鎖国気分なんだよ
今は21世紀なんだよお爺ちゃん
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:47:17.92 ID:8ui76aRg0
あんまりたたくと体調悪くなるってば
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:47:39.04 ID:CRxgLPS60
>>958
いや民主党なんてザコは関係ない
黒幕は別にいてそいつらが議員もメディアも籠絡しているのは分かっている
これには自民も民主も新聞もやられてきた
国民が見逃していたのが悪い
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:47:46.10 ID:5Nv1aSb10
ネトウヨ=安倍教のレベル どんな経済指標が出ても安倍マンセーのカルト信者
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:47:48.18 ID:+uWLu+yQ0
スイスは日本と抗戦してないくせに第二次世界大戦の賠償を要求してきた乞食だからな
スイス人にこれいったら恥ずかしくて十徳ナイフで斬りつけてくるレベル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。