【政治】「地域商品券」で消費喚起=安倍首相、経済対策の検討指示へ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
消費喚起へ地域商品券=安倍首相、経済対策の検討指示へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-00000091-jij-pol

 安倍晋三首相は18日の経済財政諮問会議で、現在の経済情勢を踏まえ経済対策の策定を指示する。
政府は、個人消費を刺激する施策の目玉として、地方自治体が配る地域商品券の財源手当てを検討。
地域経済活性化策、円安対策などと合わせて2014年度補正予算案に盛り込む。
 国内総生産(GDP)の6割を占める個人消費が、7〜9月期は大きなマイナスだった前期と比べても
わずか0.4%増にとどまった。政府は、経済対策により消費の押し上げを目指す方針だ。 
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:41:16.13 ID:RFF7oRBS0
国民を愚弄するな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:41:25.78 ID:ytQF9XI90
商品券で日常品を買う
現金は貯めておく
効果ゼロ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:42:24.86 ID:OWOi7udG0
金を使わず貯め込んだまま、あの世へ持っていこうとする老人が多すぎるんだよ
挙句の果てに詐欺られて馬鹿ばっか
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:42:38.08 ID:FC5K8TM/0
また日本の借金と公務員の特別手当てが増えるぉw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:43:07.56 ID:tfLQdD9q0
【政治】安倍首相、商品券配布で消費支援指示 ★8
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416271877/

重複
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:43:08.83 ID:/tR51Uud0
そんなんで消費喚起できるわけがないだ
一番は税金を下げることだ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:43:26.82 ID:k/n31hfs0
とりあえず灯油代どうにかしてくれ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:43:29.41 ID:y9faeX+k0
>>5
≪「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否≫

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案 (2014年 11月 12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/187/meisai/m18703187006.htm

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:43:54.37 ID:nMC3Ao590
減税したら景気浮上で済む話だろ

増税したけりゃバブルにした後で増税すりゃ誰も文句は言わんよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:44:12.63 ID:Um+KTWIa0
下の下
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:44:42.44 ID:CaS9KILM0
個人消費を刺激ということはみんなに配るのかな?
足が出るのは今年度だけだといいね…(-_-;)
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:44:51.45 ID:zO1kMn/o0
地域振興券思い出した

俺ちょっとの差でもらえなかったから恨んでる
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:45:10.82 ID:mmicix+60
貧乏手形はずかしい
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:45:48.19 ID:kVexozcc0
これで消費税あげようとするんだから、頭悪いじゃなくて頭おかしい
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:46:26.41 ID:FIHHIScv0
これが政府が国民に対して施せる精一杯ですってか
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:46:28.55 ID:5V3u/RYi0
金持ちボンボン下痢ピー倶楽部は
国民を愚弄しているなあ。
コジキども、これで買い物しやがれ
って事か。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:46:52.33 ID:43OGE2yp0
地域商品券換金ビジネスでもやるか
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:46:53.23 ID:pCV4aCA70
2年間毎月10万円分配れよ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:47:51.10 ID:cL1KUiOv0
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
お前前回4ヶ月遅く生まれてたらもらえてたのに一生忘れんからな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:48:08.21 ID:113kCA8K0
自分で強制的に景気悪くしといて景気対策とはこれいかに
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:48:15.51 ID:qAzGs1BD0
現金だと貯蓄に回しちゃうから商品券のがマシだな

商品券の利用期限を短くし、換金不可にして、大規模チェーンでは使えないようにして、
地域の商店でだけ使えるようにすればよろし。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:48:49.93 ID:wWZpa1yJ0
政府予算でやれば選挙買収にならないなんて一石二鳥だね!
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:49:31.06 ID:HxthPSWo0
ここまで品性下劣な政権があっただろうか
選挙前に表明とか
誰だって買収工作かと捉えるぞ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:49:44.13 ID:pEzHijXY0
そんなもん配ったって、大手が稼いで全部東京に持ってくだけだよ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:50:39.69 ID:zO1kMn/o0
>>22
結局普段現金で買ってた分を振り替えるだけで、余った現金は貯金されるだけなんだよなw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:50:40.38 ID:1qMQ6l320
解散より身を切る改革するのが先でしょうが…。
こんな馬鹿とは思わなかったわ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:51:23.52 ID:ek9CjHb70
地域振興券?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:52:45.99 ID:XDP/BeRH0
子供手当のように目先の金に転んで投票する馬鹿を釣る餌か
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:52:52.85 ID:SrctZMYU0
>>1

    ヽ      ______   _/    ヽヽ _/_
    |   /    /    |      / ̄ ̄ ̄     /   ヽ
    | /     / ̄ ̄/ |/    /   ̄ ̄7   /    |
 ノ  人    \  ̄ ̄/  |     /        /   _|
  /  ヽ___ ___ノ   ヽ_| /  \__     (_ノ ヽ  W
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:53:36.72 ID:XxIB4qFm0
生活保護にくれてやる金をコレにしよう
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:54:04.18 ID:wwh38orQ0
消費税増税5%ではなく年1%資産税をすれば、貯蓄せずに一年でも早く消費した人ほど税負担が軽くなるので消費促進効果が強いです。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:55:28.19 ID:xkuVWtf70
まだ振り込め詐欺のほうが
年寄りの溜め込んだ貯蓄を吐き出す
のに貢献してるよな
こんなせこいことより
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:56:34.64 ID:bN/wyV990
スクラッチで当り1000枚に一枚。
当選一千万円でどうだ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:57:07.01 ID:jYVpQbOb0
ぐさくはきーをきるー ヘイヘイホー ヘイヘイホー

愚策〜  愚〜策〜
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:57:58.10 ID:72R/8sDv0
>>24
どうせ1万くらいの餓鬼の
小遣い程度だ

貰っても自民なんか投票しないわなw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:58:35.00 ID:AYP2o5PO0
311の時も地域商品券やったけど、購入者条件付けて、結局、役所関係の人間が
10%増しの買い物をしただけの、八百長行政だったw
財政の借金は、市民へだよw
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:58:55.83 ID:ANU4VlWI0
交付するにも金がかかるだろうに
なんでこう無駄な事ばっかりするんだろう
呆れる
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:59:33.73 ID:+Lkv4jmT0
バカなのかな?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:00:56.65 ID:n6inhVph0
商品券と言うことは通販では使えないんだよな?
地元で使えと?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:01:59.09 ID:O6nxlVqU0
今更商品券ってwwwww
もう完全に自ら「アベノミクスは手詰まりです」と
言ってるようなもんだなww
ネトウヨやネトサポってまだこんなの支持してるのかw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:02:05.82 ID:XDP/BeRH0
生活保護費の年間予算およそ4兆円
バラマキ外交でバラ蒔いた金50兆円以上

35人学級を40人学級にして86億浮かせて
腐れ選挙に800億無駄遣い
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:02:22.40 ID:5qJNN1sw0
商品券はリーマン・ショックのような一時的不況の時にやる対策としては有効だが、
今やっても効果ないだろ。
特に、マスコミのネガキャンによって効果は一段と薄れる。

やるだけ無駄。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:03:08.38 ID:H8mvBmyn0
>>36
それを生活費に使って、残った現金1万円は貯金ですね わかります

あれ?意味なくね??
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:03:43.06 ID:vDwRrrw40
毎年もらえるなら良いけど一年限りじゃあ次の年厳しいから使わないってw
未だに学習できないのかな?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:04:07.15 ID:V8IP+pcBO
公共工事みたいに
発注した瞬間で 景気がよくなる
という発注マジックだな

なんかうそくさい
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:04:55.01 ID:YbolsdN40
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?xwe=gbttfh&v=8JgukoSspHw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:05:32.76 ID:5loSOyha0
ヨドバシのポイントでくれ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:06:24.09 ID:wWZpa1yJ0
聖徳太子の一万円札に使用期限を切れば
箪笥からわんさか疚しい金が出てくると言う話だな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:07:12.78 ID:VQKoVUfSO
Σ(゜д゜;)ダイサンノヤトハコレダッタノカ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:07:18.81 ID:XGKkqV1z0
>>26
そうこの理屈がわかってないバカが多すぎ効果あるとか言っちゃうやつ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:07:30.19 ID:RFF7oRBS0
子供から500円玉を取り上げて、泣いたら3枚100円玉をあげて、増えて良かったね♪とあやす
これで愚民は黙る、手なずけられるとか馬鹿にするにも程がある

消費が回復しないで困ってるなら、大多数の庶民と消費低迷の煽りを直に喰らっているところを減税
逆に円安金融緩和で儲ける者のうち所得の多い者、儲けの大きい企業の税を増やして補填
こういう方向なら賛成する
貧乏人からカツアゲしすぎて面倒なことになってきたから飴ちゃん一個やって誤魔化そうってのは通用せんよ

あと社会保障の財源を逆進性の消費税にするってのも通用せんよ
弱者を助ける政策の費用を弱者から取り上げるってなんだよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:09:04.20 ID:P0dZIG8c0
地域商品券とは、これすなわち江戸時代の藩札と同じであり、

円の信用価値の低下と貨幣混乱の原因となる。

そして、その利用範囲によっては外国勢力の地域介入に対してももろい。

これこそ財務省と相談しなければならない事であり、

安倍の足りないおつむでやる事ではない。歴史を繰り返すつもりか?この馬鹿。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:09:28.65 ID:TXPGonKD0
これ配るのに何円くらいかかるん?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:10:43.58 ID:8bypg1Q/0
>>1
★民主政権は賃金すら払えない状況を増やした
・株価11.7下落(時価46兆円減)
・100人以上を雇用する工場閉鎖は全国27都道府県に及ぶ
・製造業の就業者51年ぶりに千万人割れ

■政権交代後
13年4月以降、総雇用者の所得がプラスに(国民全体所得が増)
14年5月完全失業率3.5%に改善、97年以来の低水準
14年1〜3月期長期失業者、4年ぶりに100万人を下回る
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:11:35.09 ID:HJi3jtXQ0
何のアイデアも無いんだな。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:12:02.42 ID:5Z76VzJ50
ほんと馬鹿じゃねーの
だめだこいつは
ずれまくってる
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:12:10.62 ID:NUKqPH+60
前回増税して景気悪化させたのに懲りずに増税して
前回商品券配って意味なかったのに懲りずに商品券配る
アホの中のアホ、猿にも劣る
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:13:47.54 ID:P0dZIG8c0
この男は自分が財務省の言う事なんてまるで聞いてない事がわかっていないからな。

朝鮮ブレーンにそそのかされてスタントプレーで自滅して、

誰かに責任をなすりつける、これのどこが”美しい”行為なのか。

そもそも、この男の支持団体からして美しくない。普通はそういわれないように頑張るのが日本人なんだがな。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:14:15.99 ID:A06IdFBU0
また公明党が余計なことする
そんなことしても意味ないだろ
なんどもくだらないことで金使って
借金減らせよ馬鹿
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:14:39.82 ID:SC1I5brI0
>>1
何度もやった事があって、たいした効果が得られなかったのにまたやるの?

もと中産階級以下にも還元される仕組み作ったほうがいいんじゃない?
合計で10万使ったら1万円現金還元、ただし年間100万円が上限とか。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:16:20.08 ID:jJo5TTxK0
ポイント還元詐欺
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:16:21.17 ID:/9/nEWPC0
おぼっちゃまアベ君は
庶民をなめぷ金券配布w
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:18:33.64 ID:HeJu7HwE0
で、いくらくれんの?
100万くれんなら車買ってやるよ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:20:41.99 ID:P0dZIG8c0
”地域商品券”から想定される規模だとたいした額ではないだろうがね、

江戸時代末期や明治初期でも混乱しているのに、今の”893市役所”がこんな事をしたら

また893が悪用し始めるだろ。それとも、また893ばら撒き政策か?


いい加減にしろよ、チンピラは。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:22:06.83 ID:sGjYVsko0
自民党支持してるけど愚手はやめてくれ。世界から信用失うぞ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:24:18.82 ID:pa1QVBda0
この総理って脳足リン病なの?w
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:25:35.40 ID:rWdz2z1c0
むしろナマポを商品券で全額支給すればいいんじゃね?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:26:01.48 ID:8tYiEI3k0
学歴相応だったな。
馬鹿大学出身だとこんなもんか。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:26:26.43 ID:+ug+8waa0
アベノミクスが完全崩壊したから実弾を準備しろとかw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:26:52.28 ID:PpMtOPT/0
自民党と民主党は二度と政権をとるな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:28:06.89 ID:cOKtOUlNO
選挙の度にこれやるの?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:30:01.83 ID:uOl9ajjR0
またこれかよw
もう札が無く最後の
ババを出したかw
どうせまた余らせるんだろ。
金券発行もただじゃねーんだよボケ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:37:19.65 ID:DvxJD1Mc0
>>1
さすがの経済通、これは良政策
もちろん商品券受け取ったら自民党に投票しろよ?
カネはもらう、対価の票入れないは絶対に許されない
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:41:41.89 ID:PgBvBOjH0
やるのが遅い。去年の補正で盛大にバラまきゃよかったんだよ、
財源は十分あったのに。つっこまない野党も野党。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:44:03.09 ID:FIHHIScv0
商品券作って配るだけでどれだけ税金かかると思ってんだ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:45:56.82 ID:TfO6BCyi0
>>76
直接役所とかで現金を手渡ししろよなw
1万円札の印刷が間に合わないのだったら、
日銀とかで在庫となっている二千円札を日本国民全員に配れば済むだけである。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:46:54.91 ID:l9xLTfcP0
バラまきかよ
安倍いい加減にしろや
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:50:56.64 ID:4yQDm7eN0
まあ印刷代はかかるが
事務費とかいうが公務員が給与の中でやる仕事だろ 事務費発生とかおかしいんじゃw
普通の会社じゃありえんゴタクだ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:53:31.36 ID:YyLlCK210
マイトレーヤ出てくるよー

 UFO出てくるよー

左翼が政権取るよー

フクシマから大避難はじまるよー
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:55:29.19 ID:veZpl6We0
アホノミクスは失敗したって認めてるじゃん
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:59:43.27 ID:okLIOSbC0
国民は一年間10万円位で過ごしていると思っている馬鹿の発想はやはり馬鹿だな。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:01:16.23 ID:djZi8NWj0
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:02:37.76 ID:7wVuYPIL0
財源は?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:03:09.25 ID:dSam1zvM0
秘技・商品券

笑顔で受け取るけど自民には投票しない、安倍ちゃん早よ撒け
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:08:53.75 ID:a7qr+aP20
アホのミクスの真骨頂でつね
紫ばーさんに聞くまでもなく
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:12:58.70 ID:Zkf7O5Az0
そんな余裕があるなら消費税下げろ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:24:14.80 ID:h+UB2B/70
商品券にも消費税かかるんだろ いみねえよ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:24:31.79 ID:94bgVgBT0
>>86
よっ!チューカクハ(笑)
今日も斜に構えた批判が冴えてますね!(笑)
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:26:33.50 ID:tppxAk4I0
>>77
天下りの印刷会社を儲けさせるためだよ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:34:51.85 ID:0ahkWPUN0
1億人に2万円ずつ配ったとして2兆円か
2兆円分買い物すれば景気好転、好循環が始まるの?
たった2兆円で好景気創り出せるなんてノーベル賞物じゃね?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:36:24.21 ID:B1ZmbV+W0
低所得に配るようなもんにどんな効果があんのかね
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:37:48.16 ID:N1ZHPGgX0
一万円を一回だけごく一部の奴に配ってやるから恒久的な消費税増税我慢しろ

作戦再びか
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:52:07.95 ID:Fr5F1C600
商品券でもいいけど、1万円分じゃ足りん
10万円分くらい欲しいw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:52:43.89 ID:rsI6Ss3U0
確かネトウヨって地域振興券をぼろくそに言ってたよねw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:53:23.17 ID:PmzUL41y0
安倍ちゃんありがとう!
俺は自民に入れるよ!

安倍ちゃんからのお小遣いだぞお前ら
ひさしぶりにいいもん食って地方経済振興だ!
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:53:33.87 ID:467JAK3k0
現金にしてくれよ。
過疎地域だから市内にろくな店無いよ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:55:31.89 ID:snxgItnh0
一人30万円だったら、国民みんなが笑顔になるだろ
なに買うかワクワクする気分が国中に満円するだろ

そんぐらいの額にしないと無駄金になるだけ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:55:32.06 ID:NXzX6Un10
だから「個人にかけてる復興特別大増税」を廃止しろって! いいかげんにしろ!!!
だから「個人にかけてる復興特別大増税」を廃止しろって! いいかげんにしろ!!!
だから「個人にかけてる復興特別大増税」を廃止しろって! いいかげんにしろ!!!
だから「個人にかけてる復興特別大増税」を廃止しろって! いいかげんにしろ!!!
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:56:21.75 ID:ph/dixkn0
確かゴキブリサヨクって地域振興券をぼろくそに言ってたよねw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:56:51.60 ID:ifAwJAmy0
商品券なんて要らないから、公務員の給与引き上げを中止して
法人税引き下げと、歳出削減の財源にして貰いたい。

金融緩和と合わせ技でモノ凄い好景気が来る。

その方が短期、長期の利益が遥かに大きい。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:59:07.93 ID:N5xaStLoO
>>100 前の時、効果あったのか?
繰り返すぞ、それで経済活性化したか?
ちゃんと答えろボケが!
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:00:32.96 ID:wMOmHO940
うわ、これ買収だろ
増税して商品券バラマキって、頭おかしいんじゃないの
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:01:45.21 ID:fGu0wKW10
>>1
さんざん商品券やってきたけど、これまでの総括はどうなってんの?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:04:19.58 ID:ZaviWYbv0
おれ民主党に入れるわ

さよならアホノミクス
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:04:48.07 ID:Wj2id2wb0
あべぴょんを合法的に政界から引きずり落とすチャンスですね
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:05:25.38 ID:WYGomm070
>>1
どこにそんな無駄金があるんだバカ野郎
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:07:07.20 ID:9M9GJuNo0
>>1
ここまで露骨な賄賂って、なかなかできねえぞ。
民主党よりひでえww
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:09:28.80 ID:h4SBncGF0
麻生の時にも地域振興券かなんかやったよな?
ほんとこいつら金ばら撒いて利権維持する事しか考えていないな
まーそれで投票するバカがいるからこうなってんだけど
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:20:02.08 ID:+p/hiP8d0
アベノミクス()が失敗して 結局できるのはばら撒くだけ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:37:06.81 ID:OyEZTQrn0
これって政府紙幣だよね
どーんと1世帯50万ぐらいばらまけばいいんだよ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:37:14.63 ID:8xolW3qR0
消費税増税による個人消費の落ち込みをカバーするため
税金使って商品券作ってばらまく

バカ丸出しw何がやりてーんだw
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:42:14.59 ID:G40JB80l0
安倍ちゃんって、鳩ぽっぽ並みのルーピーかと思っていたが
菅直人級のバカのようだ
思いつきの政策しか打ち出せなくなってるww
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:46:57.66 ID:8ftHtvjF0
カネ出して
金券に変えられて
うれしいわけないわ。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:00:56.14 ID:FvqtbquTO
商品券で買収して自民に投票しろってことか?
自民が政権維持したら、即刻消費税10%にして、何倍も痛い目にあうぞ!
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:15:09.38 ID:uomnJSzg0
みんな選挙に行け

そして【自民党・公明党の対抗馬に投票】するんだ!

選挙に行かないと自公の勝ちになるが、みんなが選挙行って自公の対抗馬に投票したら2009年の政権交代と同じ事が起こるぞ!

とにかく選挙に行って自公の対抗馬に投票しよう!

選挙に行っても変わらない・・・  じゃない!!!

今回ばかりは選挙に行って変えるんだ!!!
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:19:23.32 ID:4b5XgsEf0
貧乏人認定券使って買い物とか、日本人ならしないわなぁ普通
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:20:44.04 ID:sPNfwfqv0
とにかく安倍の悪政を止めないと
話はそれからだ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:33:44.78 ID:WI6D37Ts0
絶望政権。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:35:17.57 ID:DHyl0D5M0
そうかそうか
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:35:49.23 ID:/v1WdUwt0
そこまでしてバラ撒きたがるのはポピュリストってことだよな
増税後の低所得者対策と合わせて、所得税の給付付き控除やればいいのに
目立たないし分かりにくいからやりたくねえんだろ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:38:15.33 ID:gSzKL7Xn0
でも現実には「商品券をくれるから喜んで支持する」という人が
相当数いるんだろうなあ。


対策だけ見ると「子供だましにもならん」と思いきや、
連中もそれなりに調査した上でやってんだよな。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:41:36.14 ID:78PvcUbU0
事務手続きにどのくらい経費かかるの?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:41:48.89 ID:1glzyUBt0
いや一人あたり50万だ
2年以内に全部使いきる事を条件に
そうすれば景気も回る
125名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:42:18.28 ID:RMFA+lV40
商品券100万なら数万円くらい余分に使うんじゃね?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:43:21.26 ID:yNq5F4ZZ0
コレ全員が貰えるの?
朝鮮人にもあげるの?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:49:55.77 ID:WeCcdBut0
これの尻拭いでまた変な増税されるんだろ?w

意味ねーからw

それよりも財政出動して戦争か天災でしかお目にかかれない
GDPマイナス成長をどうにかしろよw
税金ドブに捨ててるようなもんだろ

国民生活犠牲にして円安誘導して減税して雇用破壊して
利益ださせてやってるカス企業が利益を国内に還元せずに
海外設備投資されてちゃ幾ら増税してもたりねーよ馬鹿w

大盤振る舞いして派遣雇用増やして云パーセント失業率改善
とカラ求人で云パーセントの有効求人倍率とかww
マイナス成長の尻拭いの大増税とかwww
おまえ費用対効果最低じゃねーかwwww

富を海外流失する手助けを政府がしてるんだからなw
途上国レベルに下がるまでマイナス成長続けるだろ
挙句の果てに散々ばら撒きと批判した
子供手当てと大差ない民スみたいな政策までする始末w

だったら最初から配っとけよ馬鹿
意味ねーんじゃなかったのか?底辺へのばら撒きは?w
もうおせーんだよカス自民
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:51:31.84 ID:llNsAyd90
>>22
地域のお店にろくな商品は無いだろ
Amazonの商品券よりは効果あるだろうけど

期間限定ポイントでいいな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:52:28.50 ID:8u9/17KW0
>>3
そのために、また莫大な人件費、経費が無駄遣いされる。

効果はマイナス。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:54:51.79 ID:e1ZP3Hnp0
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:56:15.90 ID:8u9/17KW0
>>122
「そりゃ商品券もらったらうれしい。」とかいう奴って、マスゴミの仕込み、捏造だと思ってたけど、

世の中には本当にそんな馬鹿が沢山いる。   という事実を認識した時日本に絶望した。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:57:18.19 ID:FH4RSCcf0
こういうのできるんだから
生活保護も現金じゃなく券で渡せよ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:03:34.22 ID:zAuB7tPx0
地域振興券を思い出したwwwwwあれ、なんの意味もなかったなwwwww
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:05:56.17 ID:KSB7lv5S0
商品券なんかで消費喚起できません
一人10万円分の自動車購入補助券にすればいい。
期限つきでね
そうすれば、車の買い換えが急激に進んで景気もよくなる
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:07:21.89 ID:fGu0wKW10
>>1
この商品券て役所が忙しくなるんだよね。
働かない役人の仕事増やすのは一見良さそうかもだが、
実際には、通常業務にしわ寄せが来て、一般市民が不利益被るし、
役人はノロノロ仕事して残業代貰ってウハウハ w
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:10:01.16 ID:CHnXafyO0
地域振興券っていままでになんか成果あったの?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:17:32.48 ID:1QyAhHWo0
麻生のばら撒いたのが後の景気の足かせになってたのを
わかる能力は安倍総理には無いというか
麻生がばら撒いたのを覚えてないのは凄い
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:17:59.16 ID:vN7B2F1b0
>>7
これだけお札刷ってもインフレにならないことが証明されたわけだ。
ならいっその事、ぜんぶ刷ったお札で予算建ててみたらいい。
一年間徴税を停止する。全額日銀引き受けの国債発行で賄う。
それでもインフレ起こらなかったらさらにもう一年やる。
仁徳天皇が昔やった手法だ。
これで日本は甦るんじゃないのか。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:19:52.90 ID:vN7B2F1b0
>>134
10万円なんて生ぬるい。200万円くらい配って一台買えるようにしなきゃ。
そうか、額面3000万円のマンション券配るとかw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:21:45.00 ID:3CWvWxr20
地域振興券は小渕な
麻生は定額給付金

もう忘れちゃったの?w
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:31:12.37 ID:1QyAhHWo0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021205915
麻生 鳩山 安倍チョン
経済合理性より金持ち坊ちゃん的アホな主観優先するのが似てる
クズ軍団
142名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/18(火) 23:34:48.86 ID:vaNRdnnW0
>>134
駐車場無い人、免許無い人はどうするんだよ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:38:35.26 ID:11/kH/Vn0
■若者党(仮称)で日本社会を変える4■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1383543493/1-6
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:38:58.86 ID:fGu0wKW10
>>142
電動自転車とか電動自慰器とか
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:52:18.72 ID:pigyqENK0
>>1
この種のバラまきがここまで罵倒される理由がさっぱり分からん
所得税だって、所得控除があって、低所得者は納税を免除されて
いるのだぜ。
全員一律にいやおうなく取る消費税だったら、現金なり商品券なりで
低所得者に直接戻すのは当然の権利だろう?
むしろ、一回こっきりの商品券じゃなしに、最低月1万くらい
盛大に配ってほしいものだ。
補正予算の公共事業や海外に何兆円もばら撒き、海外援助でも
何兆円もばら撒き、株価対策に何十兆もつぎ込むなら、
月1万、総額で12〜3兆円くらいなんてこともあるまい。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:56:31.54 ID:jMdibZS30
>>145
低所得者にしかやらん、1万こっきりというのが文句言われているんだよ。
本当に景気浮揚したければ減税するのが一番良いのに、経費がかかりすぎて
効果が怪しい商品券で選挙票を買おうとしていること自体が馬鹿すぎる。
いっそやるなら国民全員に50万ずつ配れ。黒田が20兆出すんだから出来るだろ。
どうせ緩和マネーは市中銀行にだぶついているんだから直接国民に配れと。
それと一番負担増の中間層に配らずに貧困層だけに配っても意味がない。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:04:47.91 ID:kAAB1OFa0
50万配ったら貯金する人居るからダメなんじゃないかな?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:07:08.51 ID:6PN5GL7N0
お前みたいな低能のご機嫌取りがばればれ
うちわやワインの次は、商品券か
利益供与党に改名しろ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:09:18.56 ID:857AkGFw0
商品券の額面を十万円にして
お釣りは出ないことにすれば効果あるんじゃないのか
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:11:16.46 ID:AvI4fTd40
まだエコポイントのように消費すれば得をするようなやつの方が
消費刺激策にはなると思うよ。
一時的な麻薬だけどさ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:15:57.36 ID:sPJrvs2i0
>>147
一度に50万なら、貯金する奴も出るだろうが
月々にすれば、かなり使うと思うぞ。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:20:34.13 ID:/oTMPc0b0
>>116
>2009年の政権交代と同じ事が起こるぞ!
最悪やないか
野党どころか野盗しか居ないのが困るわ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:24:35.38 ID:tcYC5Pfs0
>>134
急激な円安による為替差益で儲かった車屋をさらに優遇てアホか
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:30:01.52 ID:kAAB1OFa0
>>149
に賛成なんだよね。50万円配ったら使う分と貯金にまわされる人達が多いから貯金にまわされた分がロスになる。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:31:39.04 ID:Q9K6D5t20
ばら撒いてアホな年寄りどもを懐柔して勝つ!
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:32:46.58 ID:BgUWtfip0
>>154
で、小売店が不正をすると
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:35:30.70 ID:sXbmRSRg0
年寄りどもにどうやって金つかわすかだよな。
政策にセンスがねーな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:38:07.73 ID:XWtW+qt60
お前一体何歳まで生きるつもりなんだよってくらい
金持ちなのに金出し渋る年寄りいるよな
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:40:21.28 ID:BgUWtfip0
団塊はパワーあるからな
子供の世話にはならんて老後の金も自分で出すつもりらしい

まあとにかく団塊は荒波の人生を自分一人で生き抜いちゃったな

あいつらのパワーを少しさとり世代に分けてもらいたい
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:45:33.02 ID:wYh5p+O/0
これ選挙法違反だろ!

金券ばらまきって
逮捕しろ!
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:48:06.24 ID:kAAB1OFa0
>>156
お釣りが出ないということは商品券の額面プラス幾らか払う。という使い方をする人達が多いだろうから結果的にお金を使わせる事になると思うよ?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:56:13.73 ID:16hKM2bf0
パッキーカード買えるようにしないとな
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:01:43.25 ID:g7Q2ARTM0
   __
  /商/     I
 /品/
/券/   I
 ̄ ̄ F|     c「「)
   F|     / /
  <ニ>/⌒\ ヘ/
   ||/ニニニY \
   |彡^||^ ミ  /
  /||ヽν_ノ / ̄ ̄)
  / ||  \//  /|
 (\||>===/  /|/
  \_ミ)  / _/ (二ヲ
   \__/
    || _
 I (二_) \な\
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:03:36.90 ID:g7Q2ARTM0
ヨイジャナイカ、エイジャナイカ、エイジャーナカト

ヨイジャナイカ、エイジャナイカ、エイジャーナカト

ヨイジャナイカ、エイジャナイカ、エイジャーナカト
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:45:11.65 ID:mXIjJPr40
消費喚起したいんなら消費税を元に戻せよwww
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:51:13.83 ID:oDED4mnc0
>>1
安倍ちゃん、これって何本目の矢になるんですか?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 01:55:27.59 ID:kAAB1OFa0
二本目じゃないかな。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 03:32:57.03 ID:EPHpQRSd0
ピザ屋でバイトしてた時地域振興券だされるとすげえめんどくさかったの思い出した
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 03:44:22.24 ID:YnJu8Ji60
消費増税のための消費刺激策

わけがわかりません
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 03:50:06.02 ID:v2NWGPzp0
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:08:21.83 ID:tRPx7fct0
で、いつ貰えるの?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:09:23.69 ID:So0AmLKH0
こんなんしなくていいから増税すんなカス!
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:12:47.29 ID:vaEjJ05F0
減税だけは絶対しないのな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:15:10.86 ID:eVoD6w2b0
地域振興券て真面目な話、費用以上の過去効果があった試しが有るの?
そんな余計な費用を発生させるぐらいだったら
税金上げなきゃいいじゃん。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:15:13.58 ID:c6rHXFE30
結局 アベノミクスは失敗だった
http://d.hatena.ne.jp/SPYBOY/
消費税の駆け込み需要を除けば、経済成長率は1年半以上ずっと下がりっぱなしだ。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:21:05.99 ID:st8GtTJy0
所得税減税しろよ
働いている奴が得するのが当然だろうよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:21:20.40 ID:YDD/EvFt0
「金配ると貯金するだろうから、使わざるを得ない地域商品券にするわw」
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:21:31.44 ID:LyjdOxNj0
こういうのって
収支で言えば
赤字なんじゃないの?
とにかく
何かやってます
って頑張って見せてる
だけのような
いくらか知らんけど
しょぼかったら
灯油でも買って
その分貯金かな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:22:09.21 ID:CU1AANjY0
Tポイント100万ポイントくれ。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:25:50.93 ID:99AJa+C90
竹下さん の ときの 発想だっけ???

でも 迷惑だよな アンナの!!! とにかく金券関係は辞めてほしいわ!! どれだけ!! ニセ  ホラ  が蔓延していることだか!!
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:28:13.59 ID:99AJa+C90
そんな ことするならば!!


ますます!! 税金  払いたくない!!!!


いや!!



この際!   海外移住しよう!  と思っちゃうぞ!!!!
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:31:25.69 ID:99AJa+C90
ああ、あああああ


もうホント!! オワッテル!! と思うよ! 発想が!!!商品券バラマキなんか!! 末期の政権がやることだ!!!  完全な  買収 だよな!!!!  終わってるわ!!  フィリピンより 遅れてるわ!!
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:35:09.63 ID:99AJa+C90
どうせ、、!!! 振る舞われても! 家1軒の建て直し ! じゃなくて ガキ のお年玉レベルだろ!! そういうので 動くって!! 
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 04:37:50.31 ID:99AJa+C90
家じゃなくても  ボロ車の 買い替え!! 位だろ!! そういうので   投票 が揺ら巡って!!!  ちょっと    真!・賤民    と言わざるを得ない!真!・賤民    と言わざるを得ない!
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:01:42.34 ID:/kiX9t6R0
これは安倍ちゃんGJだね
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:07:06.14 ID:tLm0BB4K0
だったら高速の割引またやってよ。
あれは良かった。ちょこちょこ旅行できた。
出先で買い物もするし、効果あると思うんだけどなぁ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:07:50.14 ID:Fz+Etj+D0
これをきっかけにして国が管理する電子マネーのカードを全国民に配ってしまえばいいんだよ。最初に1万円チャージして。

今後の給付金とか、将来的にはナマポもそこにチャージするようにすれば経費削減になるし、何に使ったか不正使用の監視もできるぞ。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:15:09.53 ID:zev+1fRG0
財源はどうすんだよ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:15:09.75 ID:qphu+NtiO
ピコーン!
毎月期限付き商品券配ってればデフレ解消されんじゃね
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:15:57.12 ID:9/kbrNAv0
風俗券をください
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:19:53.74 ID:of+iAjO30
偽物が出回るのも時間の問題
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:22:20.35 ID:W9EM4QGt0
その商品券をばらまくのにどんだけ税金がかかるか計算してから言えよ。
こっそり俺に公務員価格でデザインを任せてくれてもいいけど
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:24:22.69 ID:UZLe5MNfO
下痢倍は馬鹿チョン
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:26:50.15 ID:WzMfsR9g0
有形の物だけに課税すればいいのにね
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:29:05.60 ID:KUHMudv50
そんなことより
最高賞金50万、最低賞金1万くらいで高当選率の宝くじ売ればいい
長期間貯め込むほどの額じゃなくて当選者多数なら
今まで欲しかったけどちょっと迷ってたモノに使うはず
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:01:22.05 ID:CLzCa/QD0
>>13
おおおおおわかるよわかる
1982年生まれだろ
同じ貰えないにしても学年全員貰えないようにして欲しかったわ

最近のは4/2で区切ってるらしい
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:19:24.75 ID:J+/6qwmw0
またこれか
前回だって何ら無意味だったと証明されてんのに同じ事繰り返すのか
何なんだこの無能ぶりは
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:44:55.87 ID:8NFWH6ED0
出たら とりあえず経団連関係は除外してなにか買うわ プラスしての買い物もしないし
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:56:40.88 ID:jDpiZTIB0
地域振興券www
これでまた自民は票を減らす

配布対象者を限定すれば、貰えない人はさらに自民に投票しなくなる
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:59:12.73 ID:InbO8NaLO
それより地方のガソリンと灯油安くしてくれよ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:59:34.50 ID:din0P4Cm0
 
安倍晋三「景気回復の実感ないというのはミクロの意見」「中小の人はTVの前では儲かってるとは言わない」
https://www.youtube.com/watch?v=9sQ4qVoTfig

すごいよ、この動画ww
安部ちゃん、2ちゃんねるの読みすぎだろww
言ってることが完全にネトウヨ化してる。

詳細スレ↓
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416326684/
 
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:56:58.61 ID:tXfT2SbZ0
ありがたやありがたや
安倍さんに一生ついていきいますだ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:58:40.69 ID:k7zY3GFA0
定額給付金みたいなのと何が違うんだろ・・

全体的な消費上げるなら日本国籍で日本在住の人にリアルマネー配った方がいいと思うんだが
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:59:31.15 ID:Kyg9/L+QO
ウヨカルト回避スレ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 07:59:50.45 ID:w5Sc3lCL0
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:06:20.11 ID:NUkRD/I50
アナログ印刷物の金券じゃなくて電子マネーにしろよ
Bitcoinみたいな暗号通貨が理想
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:09:41.47 ID:w5Sc3lCL0
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:18:54.55 ID:tVu6mefB0
下手に商品券を配るよりも在庫となっている二千円札を役所とかで一人10枚ずつ配布した方が合理的である。
生活保護受給者やホームレス、ネットカフェ難民、ニート、無職、失業者、母子家庭には20枚ずつ配ると消費が活発化するのは間違いないw
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:20:15.06 ID:uCwDHoSz0
ストックオプションの付与を検討しろ。行使して株価が下がっても金融緩和でまた株買うのだろ。年金資金も株に注ぎ込むらしいじゃないか。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:24:26.12 ID:0bFGGBvS0
消費税が8%、10%というよりも
現在輸入に頼るもの、国外での資本活動に頼るもの ではなく

国内生産、国内消費、国内での循環で完結するものに5%でいい
海外を絡めず振り向けなさい。

そしたら確実に今より国内経済は良好化する。
誰でもわかる話なら、旅行全体の10%を海外→国内に振り向ければ
それだけで潤う事象がとてつもなく発生する。これをやりなさい。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:28:07.32 ID:xS74w1LA0
地域振興券をジャスコで使って結局は地方じゃなくてトンキンが儲かった事実を忘れた痴呆症w
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:29:06.05 ID:+Y1CiHzO0
選挙前に商品券
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:33:23.85 ID:JHSdLeHz0
地域振興券で 地域が 振興 したか?w

公明党のごり押しで通して、潤ったのは創価学会だけ。
信者が創価の本を買いまくって、合法的に資産を増やした。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 08:38:39.39 ID:FN0b7JYy0
うちわNGでコレOKなんか。

円天でもばら蒔いとけよクソが。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:08:05.83 ID:jyBVTuYi0
ガスを国営化して全戸一斉供給してくださいおねがいします
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:10:02.35 ID:jHbkdew40
だからいくら出せるんだよww
300兆円の5パーセントマイナスと言うのは15兆円だから、
12000万人だと12万円くらいだぞ。
世帯で考えると6000万世帯として24万円だな。

5000円とか1万円とかじゃ出すだけ無駄だぞww
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:11:07.11 ID:xS74w1LA0
今度の地域振興券はAmazonでも使えるように頼んますよ安倍さんwww
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:12:31.61 ID:7tTSY2jG0
お宅は貧困層だから商品券を配給しますって通知くるのか
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:15:13.91 ID:azwdgsfS0
これは良策
なんだかんだ言って
国民は現金が一番好き
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:18:00.32 ID:BLqTHkH90
>>219
財源はおまえが納めた税金だよ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:20:29.68 ID:BQNYwqIT0
年金一ヶ月分パスしてくれるだけでいいんだけどな
たまには正直者が得する事してくれよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:25:51.24 ID:+3Tw3BMr0
エンデの地域通貨
http://www3.plala.or.jp/mig/will-jp.html
ミヒャエル・ウンターグッゲンベルガーは、1932年7月、町議会に地域通貨を発行することを決議する。

「回転することで、お金は何倍もの経済活動を行えるのです」というものだ。
だが、なぜそんなにお金が回ったかといえば、このお金は月初めにその額面の1%のスタンプを貼らないと使えないからである。
言い換えれば月初めごとにその額面の価値の1%を失ってゆくこの紙幣は、
手元にずっと持っていてもそれだけ損するため、誰もができるだけ早くこのお金を使おうとしたため、
この「老化するお金」が消費を促進することになり、経済が活性化したのである
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:31:52.49 ID:iq1XHxjc0
>>22
地元じゃなくて、たとえば都民には関東で使えない商品券にすれば面白いかもね。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:40:38.24 ID:LhIzsC3u0
もの買っても置く場所ないし
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:43:10.90 ID:LhIzsC3u0
粗大ゴミ無料化のほうが効果的だろ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:59:28.38 ID:BMj+BinL0
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:02:13.69 ID:BMj+BinL0
安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:03:18.13 ID:K5Ex1nyW0
商品券は使える店舗が限られすぎてて
使い辛いのがあるな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:04:35.40 ID:JMKzAIfPO
飴をばら蒔き鞭を打つ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:06:05.13 ID:BMj+BinL0
安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:06:31.96 ID:H6I5eNse0
商品券の財源は消費増税
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:07:52.23 ID:DHCUvyMh0
自民党の党員は重加算税で税金倍額でもいいくらいだなもう
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:08:08.38 ID:BMj+BinL0
安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:08:13.68 ID:OlCIJEB20
短期的だが効果はある
他のものと組み合わせれば悪くない
景気が増税の影響で落ち込んでるのに
ばら撒くなと言ってる連中は馬鹿
強い景気対策をしないで景気が回復していくわけがない
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:12:09.83 ID:8acdezNy0
20%割引とかの割引カードを発行したら、通常の金券よりは消費に回るぶんが増えそうだな。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:13:20.51 ID:BMj+BinL0
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?

国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:15:30.10 ID:jHbkdew40
>>234
毎月1兆円以上消費は落ちているから年間数兆円では殆ど効果は無い。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:17:59.22 ID:BMj+BinL0
安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:20:31.71 ID:3ticHME/0
土建屋自由移民党も今だけは有権者に媚売って、貧乏人への金券ばら撒きをやることになる。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:34:14.97 ID:kPnldHiO0
増税移民党が、商品券で票を買ってワロス

有権者が求めているのは
商品券じゃなくて、ねぎとワインとウチワだから。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:48:12.72 ID:Ol88V98p0
>>238
国の借金とは実は国民の債権だから
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:54:25.84 ID:1swd32RF0
>>241
違います。金持ちの債権です。
金持ちが預けた金で銀行が国債を買ってるの。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:10:39.09 ID:SdCmjrL30
おしょくじけんほしい
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:18:54.22 ID:58CYVPbL0
まさかの第3の矢
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:30:57.52 ID:Csy0ctsJ0
発想が公明党みたいだなw

金や金券の配布とかもう昭和政治の繰り返し
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:56:14.70 ID:tA/5Deko0
全ての公務員のボーナスを期限付き商品券にせよ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:08:56.26 ID:VgVOfDtA0
未だに擁護出来るネトサポがある意味凄え
ここまで徹底出来るのはやはり創価と統一で洗脳済みの方々なのか?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:13:25.02 ID:g5uuZFWS0
安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?

安倍のアホが、国の借金1100兆円にまで膨らませたのを忘れたのですか? どこにそんなお金があるの?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:15:27.31 ID:S3bGkuqA0
安倍はついに頭がおかしくなったのか。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:16:37.06 ID:pA43kSsS0
【まじめな話し】
アベノミクス不況からの脱出は10年以上かかる。
このさき5年間は非正規雇用へのシフトがさらに進み、国内消費は縮小スパイラルになる。
いま利益をえている輸出関連企業も息切れし、早期退職(50歳)→非正規が普通になる。
家計・企業はいっそうの引きしめを、政府は社会保障費の拡充を、強いられる。このことは選挙結果に影響されない。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:17:13.46 ID:RgKe1Jmm0
税金上げて地域商品券とか馬鹿じゃね?
その場しのぎで一時的に良くなったとしても
税金の方は長期的に影響があるんだからだめだろ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:18:09.59 ID:S3bGkuqA0
これが本当の金券政治w
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:18:25.20 ID:94hZSZf20
>>223
お前頭いいなwww
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:18:41.63 ID:mMJIcnZ/0
地元限定で1万円とか使わないけどな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:18:50.08 ID:Xo7Lp8Bv0
安倍の辞書に再分配という言葉は無い、安定なくして成長なしなのにな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:22:15.14 ID:S3bGkuqA0
菅政権のとき暴走した原子炉にヘリコプターで水を落としただろ。
あれの経済バージョン。

全く無意味。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:23:25.04 ID:9/k0Utvl0
どうせナマポにしかあたらねーんだろ?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:31:28.38 ID:g5uuZFWS0
遂に気でも狂ったか?金融緩和という名のバラマキが何の効果もないと解ったものだから。

遂に気でも狂ったか?金融緩和という名のバラマキが何の効果もないと解ったものだから。

遂に気でも狂ったか?金融緩和という名のバラマキが何の効果もないと解ったものだから。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:32:27.62 ID:W9EM4QGt0
>>217
草を生やしているところをみると、解って言ってるんだよなw
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:37:30.98 ID:25/jr9fT0
最低でも50万は配らんと効果ないぞ
低所得者層に日用品ではない物に金を使わせるには
一般社員のボーナスレベルで配らないと消費意欲が継続しない
ここでまとまった使い方をさせれば、景気の好循環が生まれ始める
日本銀行券と政府紙幣で交換して、財源を作ってしまえばいい
インフレ目標も簡単に達成出来るだろ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/19(水) 14:40:19.89 ID:cqUb6puz0
>>253
関東でしか使えない券が配布された地方の親戚と券を交換するだけ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:41:21.22 ID:tVu6mefB0
>>260
それに在庫となっている二千円札を役所やハロワ、図書館とかで生活保護受給者やホームレス、ネットカフェ難民、ニート、無職、失業者、母子家庭には250枚ずつ配ると消費が活発化するのは間違いない
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:44:01.13 ID:sNXYZsX30
年収300万円以下は無税にしろ。
そのほうが効果がある。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:44:56.35 ID:SrYXse2y0
>>1
もう国民一人当たり
100万円くらい配ったら
1億人にあげても10兆円くらいだから余裕だわ
日銀が刷りまくってる金使えばいいんだから
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:45:09.90 ID:3hnjkPdh0
どうせまた騙される国民が大量にいるんだろうなと思うとうんざりする。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:45:29.11 ID:V2YQROWR0
おい、はやくよこさんかい。
5円チョコ買って換金するから
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:46:28.49 ID:0tI8eIvKO
アベノミクスの最後の切り札が商品券ばらまきかよ。

なんじゃそりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:47:11.22 ID:/V/9ZoaW0
YOU、ベーシックインカム始めちゃいなYO!
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:00:01.57 ID:94hZSZf20
>>261
皆がみんな都会と田舎に親戚散らばって生きてるわけじゃねえよwww
それに、交換するのに現金書留の需要が増えるだろ?(´・ω・`)
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:00:22.93 ID:W9EM4QGt0
>>268
それだけは断る
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:06:36.27 ID:HTB/uFtZ0
これって麻生が考え出したのか?
なーに、貧乏人には定額給付金で1万円ぐらいでこずかいでもやれよ、ってな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:08:44.34 ID:HTB/uFtZ0
>>264
国民100万上げて10兆なのか?

でも海外には52兆もうバラ蒔いちゃったよ
https://www.youtube.com/watch?v=t0IUOPqUL6A
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:40:40.77 ID:pFCUKheK0
老人資産税を導入してくれ。
一定資産持ってる高齢者に毎年税金を掛ける。
その代わり、医療保険の自己負担は現在のままでもいい。
これによりお金の市場に出回り安くなる。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:42:02.56 ID:SrYXse2y0
>>272
そう余裕だろ?
日銀が毎年80兆刷ってるから
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:42:53.03 ID:+jpPPPBvO
>>267
そりゃ切り札というから札みたいもんで間違ってない。
何期待してたの?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:44:14.53 ID:1daOsph40
こんなバラマキいらんわ
ビンボー人は税金もろくに払わないのに
なんで配るんや
社会の邪魔
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:44:59.75 ID:ELfO1aub0
安倍晋三「景気回復の実感ないというのはミクロの意見」「中小企業の人はTVの前では儲かってるとは言わない」
https://www.youtube.com/watch?v=9sQ4qVoTfig
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:45:44.68 ID:hYSvUOF40
減税した方が効果あるぜw
例えば所得税とか固定資産税とか。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:45:56.34 ID:tVu6mefB0
>>276
俺たち貧民には税金の恩恵も無いだろうがw
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:50:24.30 ID:HTB/uFtZ0
>>277
安倍はホンマもんの詐欺師だわ 選んだ1万380社のうちの6割だろーがよw

中小企業、約65%が賃金引き上げへ

 経済産業省が行った中小企業の雇用状況に関する調査で、
約65%の中小企業が賃金の引き上げを行うと回答したことが分かった。

 この調査は経産省が全国の中小企業や小規模事業者に賃金の引き上げ状況を聞いたもので、
7月23日までに1万380社から回答があった。このうち64.5%の企業が
今年度中に賃金を引き上げると回答し、そのうち36.2%の企業はベースアップを行うと回答したという。

 また、賃金引き上げの理由については、「従業員の定着・確保」が最も多く、
中小企業で広がる人手不足を反映した形となっている。

 経産省は、賃上げを行う企業が全国的に増加し、
地方へも経済の好循環が波及しつつあるとしている。

http://news24.jp/articles/2014/08/15/06257259.html
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:50:49.37 ID:01PlZeKW0
異次元の金融緩和で投入した100兆を60歳以下の国民に一人100万ずつ配ればよかった
5人家族だと500万!
確実に家買ったり、車買う人が続出して、異次元バブルの再来となる

今後、数年以内に生まれた子供にも100万円は支給されることにすれば。平成ベビーブームがくる。これで少子化に歯止めをかける

消費税は10%にあげるが、公務員給与は3割カット
これで増税分は公務員の給与に充当することは避けられ
社会保障に使う割合が増え、将来の不安も解消され人々は貯蓄せず、お金を使う傾向となる

これで日本は復活したろうに…
282名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:52:12.16 ID:t4i0ek/r0
握手券でどうよ!?
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:54:32.62 ID:2GM6SUhN0
政治家と公務員の給料の8割を地域商品券(換金不可)で支給すればいいと思うよ。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:57:04.98 ID:HTB/uFtZ0
>>277
日本に中小企業って430万社あんだぞ その6割が賃上げじゃなく
アンケート調査して1万380社から回答あって そのうちの6割だろ
ホント安倍っていうのはどこでもそれなんだよなあ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:59:22.10 ID:9ahKyA8J0
これやったあと麻生内閣支持率どうなったっけ?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:01:25.70 ID:Ol88V98p0
>>281
同意 これからでもできるけどね
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:03:11.56 ID:LhIzsC3u0
>>252
うまい
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:09:18.89 ID:7pwqb6MP0
>>1
こんなのいいから高速無料にして
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:15:48.01 ID:uCwDHoSz0
国債買うか。財務省から売却の要請があるかも知れん。朝日よりかは遣り甲斐がありそうだ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:56:58.33 ID:3Gsc9mZ50
他にアイデアないのかよ
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:00:40.33 ID:2djwDTUv0
選挙が近くならないと国民に富を分配しないクソ政府
今まで安倍は絞り上げる一方だったんだから多少マシになったと評価するべきじゃねえの?
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:08:34.54 ID:7CnMb2Bf0
商品券って転勤や入院で住民票と違う場所に住んでたらどうなるの?
1月1日時点での住民票のある地域の券とかだったら、引越しした人も
困るし。
1月1日じゃなくてもいつでもタイムラグがあるわけだから、
その場所で使えない人が必ず居るよね。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:10:10.76 ID:3Gsc9mZ50
それより、暴利をむさぼってる銀行は預金金利をあげて預金者に還元しろよ。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:16:21.87 ID:Gz76A+kP0
>>278
今年の定額給付金配られたのは所得税取れないのにナマポもらってない人間
そういうのは金持ち優遇というんだ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:19:45.71 ID:vfUfCJAr0
こんなバラマキで票稼ぎしても良いかどうかを、まず問えよ。
これの原資は国債か、増税のどっちだ?
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:21:25.17 ID:eeZeC8Hj0
公明党の愚策「地域振興券」と同じだろ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:23:30.16 ID:AsiM749c0
>>1
麻生政権を貶めた定額給付金が再びw

麻生政権を貶めた定額給付金が再びw

麻生政権を貶めた定額給付金が再びw
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:27:11.32 ID:wSNWUJQZ0
>>291
一時金だけでまた毟られるんだからマシになったなんて言えない。
消費税5%の時代は戻ってこない。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:28:12.99 ID:8OXA0kF10
やるのが遅いつうのw去年の補正で十分バラまけたろw
国債発行なしでw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:29:40.60 ID:8OXA0kF10
>>273
いまやってるじゃんw強制的に現金の価値をうすめているw
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:30:49.75 ID:i02haPPK0
商品券とか、効果は一時的であんま意味ないって結論でてなかったっけ?
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:32:03.86 ID:8OXA0kF10
去年の補正予算は本当クソだった。
突っ込まない野党も野党。なにが秘密保護法ダ、vハーカw
って感じw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:38:44.38 ID:Al1EFyF00
国民ひとりあたり800万だかの借金なんだろ?
もう300万追加してもいいだろ?
一人300万配れ!4人家族で1200万。

ただし年収600万未満の家庭だけ!
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 18:25:38.99 ID:mARj7FQZ0
お・・お・・おめこ券
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:26:13.40 ID:XrefFgxO0
>>291
安倍チョンの口約束を鵜呑みとか、学習能力0かよw
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:39:35.85 ID:WbTO8z1p0
Amazon商品券くれ
地元で買うものなんて食い物くらいだわ
307【 エネルギー食料自給率出生率向上に特化した歳出を 】 @転載は禁止:2014/11/19(水) 19:48:40.83 ID:Bw3R4pIF0
>>1

無計画な散財は、
負の遺産を子供達に残すだけ。

財政出動で
一見景気浮揚したように見えても
需要の先食いでしか無い。

最終的には
先食いされた需要が急激に減少し、
産業構造を歪にする。

積み上がった1100兆円の国債が
それを証明している。

景気対策は
エネルギー食料自給率と出生率向上に特化して
目標値もしっかり示すべきだ !


無計画な散財だけでは、
失われた20年と何も変わらない。

『地方創生バラマキ』など言葉の綾、愚の骨頂。

選挙目当ての無計画なバラマキ政策は
絶対に避けるべきだ !!!
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:49:45.26 ID:BsGQU5vr0
>>306
あそこ税金払わないからダメだよ
309【 始まった言論統制 】 ショック・ドクトリン アベノミクス  @転載は禁止:2014/11/19(水) 19:55:07.86 ID:Bw3R4pIF0
>>307


安倍と朝日のプロレスに引っかかるな
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。


女大臣辞任プロレスに引っかかるな
今年最大の株価上昇に騙されるな。

金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。


こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら

過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
議員公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:57:15.31 ID:4YEdtu8vO
また利権が生まれそうだから、やらなくていいよ
素直に減税しろよ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:57:22.11 ID:/hXBw6j60
どうせ住民税免除レベルの低所得者が対象で、
ひとり1万円の商品券だろw
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:09:53.13 ID:Q/I5hO9G0
君たち減税しても、消費刺激にならんでしょ?
期限付き商品券を配れば、嫌でも使うでしょう。
ひとり一万円使っても、景気に影響ないが

仮に50,000,000世帯が一万円をほぼ同時期に使えば経済効果はあるでしょ。
それが君たちは、なぜわからないのか?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:13:02.31 ID:SbUBFdfb0
おじいちゃんのスイス銀行秘密口座から資金を出せば
いいんじゃないか。大規模な買収になるけど、この際
検察もおめこぼしを。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:13:43.72 ID:AsiM749c0
>>1
麻生政権を貶めた定額給付金が再びw

麻生政権を貶めた定額給付金が再びw

麻生政権を貶めた定額給付金が再びw
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:14:31.20 ID:l4ZU3XZN0
地域振興券の失敗で学べよwwwwwwww
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:16:13.56 ID:WC68LXUu0
ほとんど東京の大企業が吸い上げてオワリ・・・ 地方の消費は東京に向かっている。
地方で資本循環のスタイルができない限り、大企業の内部留保になるだけ。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:20:30.56 ID:l4ZU3XZN0
>>303
借金の勘違いしてる。「日本政府が日本国民からしてる借金」の事だと分かってるか?
>>312
一時的だし意味ねーよ。
それよか減税した方が出費が減るから金を使いやすくなるだろ。
お釣りのない振興券なんて1回使ったらおしまいだぞ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:21:34.12 ID:RCzX0OBA0
4年に一回
一万円
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:28:39.03 ID:tVu6mefB0
>>318
そして二千円札を5枚ずつで配った方が自販機には使われずに、
必ず店員の居る店で使うからより良いかと
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:30:09.55 ID:OAAa4R9S0
>>314あれで経済が結構救われたんだけどな
なければ経済が更に落ち込んでたよ
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:38:55.37 ID:OAAa4R9S0
所得制限を付けずに全国民に5千円配って欲しいな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:43:03.92 ID:mcx2GtCN0
アベノミクスは東京だけを見て言ってると思う。閣僚連中は地方の悲惨を知らないし、知ろうとしない。
円安誘導にすれば、輸入品が値上がりして、大企業の本社や工場、輸出産業が無い所はメリットがない。
ほとんどの地域は、国内サービス業て言う事を理解してないよ。

地方創生と言うけど、ほとんどが東京資本にやられて壊滅的。
農業関係や漁業関係は、観光との絡みがあるので、まだマシだけど他の地場産業
はほとんど壊滅じゃないの?

木工家具と金属加工、眼鏡、繊維、タオル、洋食器、時計のような精密機械。こういった地場産業は
100円ショップとニトリ、イオンは海外から安い製品を輸入して、地方の地場
産業を潰してしまった。 マスコミはこういった企業から莫大な広告費を貰ってる
から、報道出来ない。00年ぐらいから、地方地場産業の衰退が著しい。
公共事業をやっても、東京のゼネコンがすべて吸い上げてしまう。地元民は
人夫しか使わない。地方にはなんの恩恵も無い。

地方でも、人通りが多い福岡とかを見て、地方は元気だと勘違いしてる。
それか、北海道の大規模農業。九州の地域ブランド農業。又、九州や北海道
沖縄の人気観光地を見て、地方は元気だ!自助努力が足りないと言ってる。
撤退しても、すぐに後の店舗が入る天神(パルコ)や小倉(コレット、あるある
シティ)とかを見て、地方は努力してるじゃないか!と言ってる。
ほとんどの地域がどうしようもないんだよ。

周南市で近鉄が撤退して、山口県東部のデパートが消滅した。街中はシャッター通りになってる。
高知市では西武が撤退して跡地はパチンコ店に。ダイエー跡地は駐車場に。大丸も補助金で運営されてる。
高松市では、天満屋が撤退して後継テナントがなかなか決まらない。オーパ跡地は屋台村が出来たけど1年で閉鎖。
松山市はラフォーレが撤退して、跡地はビジネスホテルに。それも開業が遅れるらしい。
徳島市では専門店ビル徳島シティが撤退して、跡地はビジネスホテル。
福山市ではそごうが撤退して、専門店ビルに成るけどこれも閉店。公共施設に成った。繊維ビルは廃墟のまま放置。

地方都市では悲惨な事に成ってる。
その反面、郊外にはイオンや量販店が出来て、地元企業や商店を破壊してる。
こういった企業は非正規雇用ばかりなので、若い人も疲弊してる。新たに開業
するにも、郊外では莫大な開業資金がいる。とても、新規開業は出来ないよ。
これだと、新規雇用も新規産業も育たないから、地方都市は疲弊する。

これで、老人が減ると唯一の受け皿だった介護職や病院関係も減る。若い人が
働く職場が無く成る。
地方都市の崩壊が始まろうとしてる。
東京では、老舗が元気だから地方の老舗も元気だと勘違いしているじゃない?
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:16:40.69 ID:b3f/RjjI0
貧乏人には商品券上げるから黙っとけ、か
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:46:21.88 ID:BQlsMMUW0
もらえるものはもらっておこう
愚弄されたことは覚えておく
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:41:53.56 ID:3bLNQS8Q0
一番ヤバイのは外国人の受け入れ(移民)政策だよ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:49:52.84 ID:TF+sMJfj0
>>325
止める政党ないし
着々と進むだろうな
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:53:46.44 ID:XrefFgxO0
>>325
反日シナチョン1000万輸入の安倍チョン自民党に投票したんでしょ?
自己責任っすよ自己責任
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:56:10.02 ID:TF+sMJfj0
日本の国力を維持するためには外国人受け入れも必要だと思う。
https://pbs.twimg.com/media/B2xA3PRCcAAzN75.jpg
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 02:40:14.94 ID:KAzFlpXN0
もうアホかと
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 02:48:28.94 ID:5RK4Fg6J0
>>1
>政府は、個人消費を刺激する施策の目玉として、地方自治体が配る地域商品券の財源手当てを検討。

消費税を上げる前でもこんな施策が目玉として採り上げられていたら
相当に頭悪いけど、消費税を上げたあとではもう、なんと言えばいいのか・・・

いまさらひとり一万円くらいじゃtoo little too lateってヤツだぞ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 02:51:35.65 ID:6TQG064p0
>>1
商品券よりもTOPIX投信を全員にくばったら?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 02:55:57.70 ID:I3fv37KZ0
ボールペン配るのと同じ気分なんだな。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 03:32:47.94 ID:9iWDMPHk0
国債を国民全員に配ればいい
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 03:36:22.23 ID:Ih0VaBoh0
バカの極み
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 03:43:43.34 ID:R8naBVu4O
一時的に消費刺激するだけで意味無し
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 03:48:23.63 ID:8ui76aRg0
また公明党の提案か?
いい加減にしろよ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 03:58:21.40 ID:wfKeA6tu0
あからさまな買収。
選挙前に、これはあかんやろ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 04:02:02.04 ID:OlzopCAQ0
いつぞやの地域振興券って住民票のある場所でしか使えなかったから
田舎に住んでると使い切るのがキツかったなあ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:37:08.58 ID:98/9zKSIO
先に1回だけの微々たる商品券やって、後で消費税10%増税で恒久的にガッポリ巻き上げるいつもの泥棒自民の作戦?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 10:56:53.19 ID:/rKDLNX80
国民は皆猿なみですからなッ、わっはっはっは


猿知恵しか出せないヤツらにこんななめぷされて
またしたり顔で自民を支持するんだろ?おめでたいね
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:18:00.95 ID:4wxdepNBO
軽減税率を導入を「目指す」

一回限りの商品券バラマキ

原発中毒者「だけ」との合意

経済を「慎重に」判断し増税


安倍の欺瞞はウンザリだな
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:24:54.79 ID:PZ4pcxQP0
伝家の宝刀商品剣か



はあ…
343名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:55:48.48 ID:FGhrzOsz0
>>1
麻生政権を貶めた定額給付金が再びw

麻生政権を貶めた定額給付金が再びw

麻生政権を貶めた定額給付金が再びw
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:58:54.18 ID:nI/fgmux0
昔やった時も言われてたけど、満額券じゃなくて10%引き券とかにすれば、消費喚起できるのに。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:02:48.14 ID:pGP//4QTO
これもうわざとでしょ
真面目に考えてこれだとしたらそいつは白痴に間違いなし
知的障害者に政治やらせんなっていうレベルだもん
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:04:23.73 ID:CDO/WOid0
GDP見ると消費は回復傾向にあるのにな
なんでみんな消費税のばかり叩くんだろうか
原発動かすか円安を少し是正する方が有効だと思うんだが…
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:08:19.52 ID:2fvRg2qm0
地域商品券は風俗限定にしろよ
これで男は風俗に行って自身を付けて、女と付きあおうとして結婚して子供が増える
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:14:15.08 ID:Dneoio3TO
喪家学会の資金増やすためかよ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:28:29.22 ID:iy4K9Lri0
割引き券のアイデアは考えたけど、使われた券を店側はどうやって国に届け出るの?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:31:58.24 ID:JpZXwrsE0
安倍こそ売国奴、国賊だわ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:34:22.04 ID:MD2JUWd/0
風俗は中国からの旅行者で混んでるらしい
連中はいきなりAVのプレイを要求してくるのが迷惑千万らしいが
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:01:28.55 ID:xsdbkSJS0
>地域商品券は、独自の商品券を自治体が配り、財源の2割程度を国が補助する仕組みとする方向だ。
ガソリンの購入補助や商店街で使えるクーポン券など、地域の事情に応じて自治体に使途を決めてもらい
、即効性のある消費喚起策としたい考えだ


国の負担は二割wwwww事務も丸投げwwwこれは地方自治体激おこしていいだろwww


あべちょん「わりぃわりぃ、消費税上げて景気冷えちゃったからお前らの金で商品券配ってくれや、
       2割負担してやるからさ、な?選挙あるから早く決めろよ」

地方自治体「」
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:09:58.41 ID:p7epcl530
消費税は他の税金上げるより景気への影響が大きいんじゃないかねえ
なにしろ増税によりここまで景気を下落させたことは過去にないからねえ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:12:14.45 ID:lbIDbLXm0
いまの選挙制度で逆風だと想像以上に
自民党は議席数を減らすよ
安部政権は強引すぎたな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:46:58.54 ID:QEYjMWPY0
安倍政治への不信と野党のグダグダぶりとどちらが効いてくるかわからないな
後者だと雪崩を打って野党壊滅自公圧勝になる
創価会員が選挙協力にやる気が失せてると比例は公明・選挙区は白票入れるかもしれんが
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:39:37.35 ID:aYK/mUQs0
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:42:22.60 ID:MUyyJhAgO
消費税8%巻き上げて商品券バラマキますと言われても
素直に自分の判断の間違いを認め5%に戻しますというなら誉めてやったのに
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:09:44.81 ID:lJG1xLLg0
毎年商品券ばら撒くっていうならベーシックインカム+時限商品券の組み合わせで
評価できるがなー。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:30:21.98 ID:RHZjTWCW0
つか、全員貰えるとでも思ってるのか?
低所得と65歳以上だから6500万人くらいだ

1人辺り5万くらいになるぞ!
俺には関係の無い話になるが、、、
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:16:18.32 ID:jZP63PYc0
こんな策しかないってがっかりだよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:18:21.09 ID:xcNUQYtY0
>>357
>消費税8%巻き上げて商品券バラマキますと言われても

「小銭やるから万札寄越せ」ってねえ・・・
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:22:47.02 ID:OAUm6KW90
ちょっぴり払い戻して買収
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:34:23.83 ID:Jujlxzx+0
. _√ ̄i_
. (・ e ・ )
 ノ# ̄ヽ
ノ__#_ヾ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:35:28.57 ID:Jujlxzx+0
. _√ ̄i_
. (・ e ・)
 ノ# ̄ヽ
ノ__#_ヾ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:37:46.74 ID:Jujlxzx+0
. _√ ̄ ̄i_
. (・ e ・ )
 ノ# ̄ヽ
ノ__#_ヾ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止
地域振興券が  屑だったのを  忘れたか!!