【報道】 黒田東彦発言は大問題、なぜ新聞・TVは報じないのか [現代ビジネス] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2014年11月15日(土)

何故なのか分からないが、『日本経済新聞』(11月13日付朝刊)本紙に掲載されずに電子版(同日)
だけが報じた「黒田発言」は看過すべきではない。

■ほとんど報じられなかった黒田総裁の重大発言

日本銀行の黒田東彦総裁は12日午後の衆院財務金融委員会(委員長・古川禎久前財務副大臣)に
出席し、維新の党の伊東信久議員の質問に対して「(10月31日に開いた金融政策会合で決めた追
加緩和について)2015年10月に予定される消費税率10%への引き上げを前提に実施した」と答弁し
た。

安倍晋三首相が消費税率8%を10%へ引き上げる再増税決断を行えるよう援護射撃として追加金
融緩和を決めたという「告白」である。重大発言である。

急浮上した年内の衆院解散・総選挙報道があるにしても、金融政策を担う日銀のトップが財政政策
の根幹に関わる消費再増税の実施を後押しするため「異次元緩和第2弾のバズーカ砲」を撃ったと
いう黒田発言を、なぜマスコミ各社は報道しないのか理解に苦しむ。

安倍晋三首相の側近、菅義偉官房長官は同日午前、東京・内幸町の帝国ホテルで開催された日米
財界人会議での基調講演で「安倍政権はデフレからの脱却と財政再建という二兎を追って二兎を得
る政権だ」と語った。

安倍首相が外遊から帰国する17日に発表される国民総生産(GDP)速報値が予想以上に悪い数字
になることは間違いなく、さらに18日には再増税の可否に関する有識者会合最終日を迎える現在、
永田町では「11月19日衆院解散・12月2日衆院選公示・14日投開票」(同26日解散・12月9日告示・21
日投開票もあり得る)が確実視されている。

■官邸・経産省Vs.財務省・日銀

いずれにしても、消費再増税の先送り決断とアベノミクス改訂版(「第3の矢」の成長戦略をバージョ
ンアップ)を争点とする総選挙で国民に信を問うというのだ。では、再増税を前提に追加金融緩和を
決めた黒田・日銀は、日経平均株価1万7000円という屋根に駆け上がり安倍首相の再増税決断を待
っていたのに梯子を外されたということなのか。

黒田総裁が官邸サイドに不信感を強めているという。他方、菅官房長官は一言多い黒田総裁に不
満を抱いているとされる。

ここで浮上するのが、いま永田町と霞が関で囁かれている官邸・経済産業省vs財務省・日銀の対立
構図である。先述の有識者会合を所管する甘利明経済財政・再生相が夏過ぎに再増税派から慎重
派に転じたことは周知の通りだ。経済産業相を歴任した甘利氏はもともと商工族(IT業界)である。総
務省を掌握する菅官房長官が経産省マターのエネルギー業界に食指を伸ばしているとされる。安倍
首相の最側近である今井尚哉首相秘書官(政務担当)は経済産業省出身。

他方、安倍内閣の要であり首相とは盟友の麻生太郎副総理・財務相は再増税実施の確信犯であり
続けた。自民党では谷垣禎一幹事長、野田毅会長を筆頭に党税調のコアメンバーは税率再引き上
げを強く主張してきた。第1次安倍内閣時の首相秘書官(事務担当)の田中一穂財務省主計局長も
バリバリの財政規律派である。そこには黒田総裁も控えている。

だが、安倍首相の判断は先送りだ。では、いつ先送りを決めたのか。GPIF(年金積立金管理運用独
立行政法人)の資産運用比率変更(国内株式と外国株式を各25%へ引き上げ)発表とのダブル・サ
プライズ(通称「ハロウィン・サプライズ」)の10月31日時点で、財務省(香川俊介事務次官)は安倍首
相が既に先送り判断に傾いていることを承知していた。

財務省は今、安倍首相の再増税是非判断そのものの先送りを官邸側に働きかけているという。最後
の抵抗というか、無駄な抵抗である。菅官房長官はこうした財務省に不快感を隠さない。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:現代ビジネス http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41097
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:43:01.09 ID:A9Blt4/B0
by ヒュンダイ講談社
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:44:25.53 ID:iqr2fIsB0
差別やらを無くしたかったら
約70年前の、日本の非情な邪悪で残虐な所業を
謝罪してから考えろよww
旧日本軍による「慰安婦強制凌辱」とか「うん千万規模の南京大量殺害」とかは
代表の現天皇なりの公開土下座謝罪無しの現状は
同じ日本人として恥ずかしいし、中韓の被害者達に申し訳なく思うわ

やっぱ、俺達日本人は醜悪で邪悪だと思うねw
俺達日本人に比べたら、ユダヤやISISなんかは
日本民族と比べたら邪悪でも何でもないわ

その血が俺にも混じってると思ったら
掻きむしって邪悪な血を全部出してやりたいわw
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:45:56.53 ID:mCS0az/D0
すべてはプロレス
財務省の掌の上のこと
すべて分かっていて演じる財務省
何も知らずにあまり馬鹿にするものではない
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:48:12.04 ID:OeCjtq/F0
たしかに黒田らしくない発言だった
公の場で言っても一つもメリットがない
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:48:32.49 ID:v46xLjL90
ゲンダイ買うやつって脳みそ何グラムくらいなんだ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:50:10.23 ID:fP53jbn30
そんなの知らねえよボケ!
勝手に1人で喚いてろハゲ!
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:50:12.36 ID:dzrT+ZR6O
支那では内蔵売買が普通らしいね。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:50:45.95 ID:9FshYpmu0
         /""`、
        /    `、
     _,,-''''''''"""""''''''-,,,,
    /           \
   〈             :/
    \__,,,,-''''"""""''''-,,,_:/ 
      // (●) (●) ヽヽ
    r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
    | | |   ),r=‐、(   | | ノ
    `| |ヽ    ⌒     ノ| ||
.     | | | |\ `ー-‐'' /| || ||
.    / \l/ "- ‐ ‐‐  Yニ´べ
   〈  く. ト  =- ‐  ,ィ ,ゝ- 〉
    ゝ./ヽ.!_r,ェ.v__,l/\,.く
   //‘ーェ',イーrゞェ'ィ‐r'、_,:ッく
  / ./ /,`7 l |    l. l \ . ヽ
..,' ! ,' レ'  l  l  /  |  ,〉  ヽ
.i__└r-.___,. -┴'「 __ l
       j=='テ′ └r三‐イ
     ノ=、 ノ   l -=ゝ、
    ヾ== ''"    ヾ' ==┘
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:50:49.85 ID:UCdvQqC80
そんなの、ふだんの黒田の発言見てたら当たり前ヤンw
だから、増税についてアベ・クロは対立してると、一瞬で思ったで。
11 【関電 81.2 %】 @転載は禁止:2014/11/16(日) 19:52:36.78 ID:hUOTHRJa0
>>1
ヒュンダイの日本を貶めるための妄言w
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:53:51.38 ID:edbxi2Ey0
ゲンダイが書いてるのか
それなら黒田氏の発言は問題なし正しいということだな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:54:21.94 ID:0amoUGBF0
まったく、売国奴の安倍wwwwwwwwwww

国民をバカにしているwwwwwww卑劣で卑怯な売国奴の安倍wwwwwwwwwww

嘘ばかり書き込む、卑劣な自民党信者のクズどもwwwwwwwwww自民党信者のクズどもwwwwwwwwww
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:54:56.88 ID:82UfqNEE0
確かにおかしな発言だった
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:57:23.53 ID:S3aI5GxS0
報道の自由度

あっ…
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:58:51.13 ID:qtt3W8HY0
ごちゃごちゃ言わずに
さっさと10%にしろよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:00:08.18 ID:c6dG5A680
さて、8時だぞと
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:02:09.08 ID:WN/0cmoQ0
>>13
じゃ、おまえはどの党のどんな政策がいいんだよ? キムチ君。
あ、キムチ君は 選挙権がないのか。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:03:17.16 ID:tqdFP09S0
民主党の黒い金問題もテレビや新聞は全くのスルーかましてたよねwww
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:03:19.55 ID:VewTEKClO
■1985年のプラザ合意で、日銀は通貨管理の自主裁量権を実質的に剥奪される■

■1997年の日銀法改正により、
政府干渉を排除した独立性確立■

これは日銀出資55%の日本政府の発言力を封殺し、
残る45%の外国人出資者の発言力を台頭させた事を指す。

旧大蔵省と日銀役員や総裁らは、この外国金融資本の報道官に過ぎないのがこれで判るだろう。
日銀への政府干渉を排除したのに満足せず、政府に干渉する日銀。

黒幕は外資金融資本。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:05:06.56 ID:7ATsrO6K0
ゲンダイを信じるくらいなら首つったほうがマシ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:06:48.08 ID:sCN5i6XE0
沖縄知事選安倍自民敗北!ウスノロ安倍に騙される馬鹿はもういないでしょw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:08:38.36 ID:XMLywLdE0
黒田の「追加緩和は消費税増税前提」というのは、
財政ファイナンスではありません、という意味だと思う。

消費税増税(財政再建)をやめて、日銀が国債購入を増やしたとなると、
財政ファイナンスを疑われてもしょうがないから。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:09:06.67 ID:k8AlLmd/0
10%を前提に、の前提が崩れた今、追加緩和の意味はあんの?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:13:25.02 ID:rnJoiesK0
財務省の反撃が見ものだな。
黒田が引き締めに転ずるくらいの嫌がらせがあるんじゃない?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:13:58.64 ID:lszIFWXyO
自民党を嫌いなやつはネットでとにかく安倍の悪口を書きまくれ
今日は寝てはいけない
ちゃんと行動しろ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:18:14.27 ID:lwiOSaZB0
黒田の邪魔をしようとする勢力がいることは明らか
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:21:41.76 ID:XUArwcgV0
>>25
引きしめて目標が達成できなきゃ終りだからw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:30:37.70 ID:p5HRimpi0
>>1
支離滅裂な記事だな

1.日銀黒田は日本経済を立て直すためには金融緩和して消費税アップすべきと考えた
2.安倍政権と日銀・財務は対立してるから消費税アップは延期される

つまりグルになってるのも気に入らないが敵対してるのも気に入らないのか?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:44:12.13 ID:LABE44kk0
日銀の独立性もあったもんじゃない自民党の
貸し金庫状態、出し入れ自由 w
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:50:29.41 ID:pMMqOwgV0
なんでもやる!
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:51:06.19 ID:OzNeUoc6O
たいした問題ではない
33【 始まった言論統制 】 ショック・ドクトリン アベノミクス  @転載は禁止:2014/11/16(日) 21:04:59.74 ID:mb2W4Vul0
>>1


安倍と朝日のプロレスに引っかかるな
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。


女大臣辞任プロレスに引っかかるな
今年最大の株価上昇に騙されるな。

金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。


こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら

過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
議員公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:09:42.16 ID:0fHJMoDu0
何が問題なのか
お前らが問題問題と騒げばなんでも問題になるのかw 馬鹿はしね
FRBも議会とバーターで金融政策調整しとるわ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:22:08.61 ID:Itk3DZx40
だから10月の数字があまりに悪いんで、黒田は狼狽してんだよw
11がつはもっと悪いだろw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:22:30.92 ID:/NZj5p220
昨日のニュースだが、やっぱり気になる
【政治】自民党、円安対策に重点を置いた公約策定へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416009574/
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:47:53.28 ID:k8AlLmd/0
>>36
マッチポンプどころの話じゃないなww
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:48:24.23 ID:4jbGf3NR0
報道ステーションのスポンサーらしいです。
(テレビ番組スポンサー表@wiki)

セブン&アイHLDGS
YAMADA(ヤマダ電機)
SUNTORY
スカパー!
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:59:44.90 ID:ewx69gBm0
■ほとんど報じられなかった黒田総裁の重大発言
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:04:47.36 ID:lFLft2GC0
沖縄の基地、オスプレイはお台場と霞が関に移せ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:08:15.19 ID:yEd2KgPm0
>>1
そんなの知らない情弱なんて今どき居ないだろ
どんだけニュースでやってると思ってるの
梯子外されたとかずっと言ってっるじゃん
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:11:41.12 ID:yEd2KgPm0
経済ニュースなんて毎日朝日なんていまどき見てる奴なんて誰もいない
第一取材したって嫌われてるから誰も記事貰えないじゃん
そんな新聞は電波浴に使うと相場が決まってるんだよ
まともに信じてるバカいたら世間で相手にされないだろ

東京新聞の長谷川さんが田嶋陽子に
「あんたは東京新聞信じすぎ」って笑ってる時代なんだぞ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:12:24.68 ID:tkHnI1mI0
法的にはもともと10%に上げるのがデフォなんだから、「前提」なのは当然だろ。
援護射撃とか環境作りとか、そういう意味ではない。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:14:37.10 ID:ZjkhSQed0
10%前提にして金融緩和円安にして消費税も上げたらまた実質賃金が落ちるだけじゃないか

なんで消費はGDPに入れて計算しないんだよ 狂ってんのか?
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:15:12.18 ID:XxvhXPX60
まあこれで緩和打ち止めじゃいかな?
春にも第三弾とか言われてるけど増税延期で無くなったと思う。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:19:07.60 ID:Z4yRkqH60
黒田の理解が得られないのは大問題
安倍は選挙より黒田との調整を急いだほうがいい
アベノミクスとか言っても実際景気を支えてんのは
日銀なんだから日銀がへそ曲げるとアベノミクスそのものが
前へ進まくなる
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:22:31.84 ID:ag5uClCs0
>>1
中央銀行の中立性を疑われる重大な問題発言だ罠。
中国より酷い。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:55:12.21 ID:Cg0EmK3l0
>1
選挙前に「増税する」と言うと落とされるから言わないクソと、
「増税しない」と言いながら増税するウソつきの二種類しか居ないから選びようがない

公約を違えたら即クビかつ任期中の活動すべてを遡及無効にする法律が必須。
日本の政治を「ウソついて受かったもん勝ち」にしたらダメ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 02:11:27.16 ID:T1hMZfg50
黒田は安倍の犬状態で安倍の言うことなら尻尾振って
何でも聞くんだろう。中央銀行の独立性なんて今の日本にはない。
民主政権の時代はまだ日銀の中央銀行としてのプライドはあったが
今はない。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:23:29.67 ID:ePXzNpWT0
トイレットペーパー発行機関
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:45:11.92 ID:Nwq8zIu90
ぜんてい【前提】
ある事が成り立つためのもとになる条件。 「他言しないことを−に打ち明ける」 「原状回復を−に貸与する」

追加緩和中止ということでよろしいのですね?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:33:35.43 ID:Ytm3b53t0
日銀総裁は財務省からだしたらあかんて!!絶対こうなることはわかっていたはずや
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:34:42.46 ID:bQ7VPcK90
さあ、財政ファイナンスでハイパーインフレだ!
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 03:42:32.28 ID:fjfjFXbX0
>>5
経済学、経済政策の常識なんだろう。
海外もそれを理解している。
黒田も今後の政策について国民全体がよく考えて欲しいと思って言ったのだろう。

日本は愚民政策、リフレ真理教で金融緩和やればやるほど、永久に株価が
上昇すると考えているんだろう。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 17:39:48.78 ID:IFEv+2Br0
百田といい黒田といい、元テレビレポーターの女性国家公安委員長といい、
安倍が任命した人物はもうたがが外れている。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:35:06.93 ID:IFEv+2Br0
習首領と会いたがるわけだ、安倍さんの目標と手本は中式独裁なんだろう。
そういえば中国共産党の工作員のような自民党工作員がいっぱいいる。

中国の公害をネットウヨは批判するが、日本の反公害運動は反自民の
人達がしてきた。自民はそれを893や御用学者を使って潰そうと必死
だった。つまりは中国共産党の手口なのだ。
世の中のバランスは反対陣営があって保たれる。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止
失敗したときの言い訳だろ
あの時増税してなかったからっていう
ということは失敗・撤退を既に予期しているということか