【社会】大学進学に給付型奨学金=生活保護世帯の子ら対象―富山市©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
大学進学に給付型奨学金=生活保護世帯の子ら対象―富山市
時事通信 11月14日 2時32分

富山市は来年春から、生活保護世帯や児童養護施設の高校生らの大学進学を支援するため、奨学金を創設する方針を固めた。経済的に苦しい環境に育った子どもの自立を促すのが狙い。同様の奨学金は熊本県なども設けているが、同市のものは給付型で額も多いなど「かなり手厚い」(福祉保健部)という。
 市は4月に、生活保護世帯の高校生らを対象に、社会福祉士などの資格を取るため県内の大学福祉系学部や看護学校に進学する際の奨学金を新設した。しかし、福祉以外の分野に進学する子どもから対象を広げてほしいとの要望があり、県内の他の学部や専門学校の進学者にも支給することにした。
 奨学金は返済を求めない給付型で、入学準備金として30万円、学費奨学金として年間50万円、生活費補助として毎月4万円を支給する。給付予定人数は若干名。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141114-00000007-jij-pol
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:40:59.89 ID:4jbGf3NR0
報道ステーションのスポンサーらしいです。
(テレビ番組スポンサー表@wiki)

SUNTORY
スカパー!
セブン&アイHLDGS.(セブン-イレブン)
YAMADA(ヤマダ電機)
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:41:35.20 ID:hnRpFKPG0
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:44:34.36 ID:LPZL0vWh0
【拡散】民主党にボロボロにされた日本企業が安倍政権で大復活!この大増益が民主党様。これがあなた方の通信簿です。http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/41913008.html

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/14(金) 15:42:01.35 ID:cZIFyHK00.net

>純利益
(民主党与党時代 / 現在)

>■トヨタ 2000億円 / 2兆円
>■ホンダ 2100億円 / 6000億円
>■ソニー −4500億円 / −500億円
>■パナソニック −7700億円 / 1600億円
>■シャ−プ −3700億円 / 300億円
>■ゼンショー(すき家) 10億円 / −75億円
>■ワタミ 34億円 / −30億円
>■ヤマダ電機 580億円 / 177億円

これでハッキリわかることは、
アベノミクスによって日本の製造業が復活し、
アベノミクスによってブラック企業が退治されたこと

民主党政権時の円高デフレ経済では、
日本の製造業が瀕死で、ブラック企業が全盛だった

アベノミクスこそが、
最高のブラック企業対策なんだよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:45:43.03 ID:erlGXl/M0
富山なんてFランしかないじゃん
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:45:53.43 ID:dWs/XWMa0
何だかな〜奨学金要らんじゃん  ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ時代だね
   税金増えるわけだ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:46:16.75 ID:LPZL0vWh0
【報ステ】中核派特集で香港デモと同じ扱いにして中核を擁護!「資本主義ぶっとばそー」→ハングルが写りこんで正体チョンバレにw [転載禁止]・2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1416118995/


【沖縄】「那覇の象徴」の設計、なぜ沖縄市は中国企業に委託?©2ch.net http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415784801/


【芸人】竹田恒泰氏がJALの新聞広告を酷評「これは朝鮮式の変な立ち方」©2ch.net http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1415860584/



西村幸祐 ‏@kohyu1952

日本式お辞儀でないスタイルが強制されているという@ツイートが僕に非常に多く来る。
今日の産経に掲載された國學院大學の全面広告に、日本の正しいお辞儀が掲載されている。
特色(金)を使った素晴らしい広告です。
誰かUPしてそれを拡散すればいいのです。
https://twitter.com/kohyu1952/status/521594259195981825
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:47:01.79 ID:lcs6jMHs0
学生が減ると、

各種学校をレジャーランドにした高齢者達の小遣いが減るだろ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:49:22.46 ID:E0RsR+gB0
良いニュースだ 貧困でもやる気有れば這い上がれる制度は必要だ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:50:30.42 ID:iApAwdhc0
優秀な子には税金使っても全く惜しくないよね。
それが日本の為になるんだからね。
親が金持ちってだけで楽に有名大学に入れる馬鹿を
少しでも排除することに繋がるしね。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:51:14.66 ID:M4nafMuy0
せめて給付するなら、学力テストや卒業時の成績や入学後のを成績等考慮してほしい。
生保なら誰でも良いじゃ、税金の無駄遣い。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:52:39.47 ID:ss9oVKmaO
若干名だから国立大レベルで無いと無理でしょう
で留学生の場合だと毎月生活費で20万円位は給付されているんだよね
そいつらがフルでバイトやると30万円超える月の収入になっている
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:53:55.45 ID:pdELoySD0
金あるじゃん
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:53:58.23 ID:5nZaruNxO
Jサックスの経済学テキストに書いてあったな
流動性制約の解消うんぬんって
富山市よくやった!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:54:13.96 ID:h/vJRv4C0
さすがに大学まではだめだろ・・
やりすぎ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:54:28.34 ID:cXpFL4ukO
奨学金返さん奴が多すぎるからやめろバカ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:55:49.46 ID:9dkvcqR70
そのうち就職しても保護費だすようになったり
生活保護の権利は子孫に受け継がれるようになったりするんだろうか?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:57:12.96 ID:OvIWu+hI0
若干名ならいいだろう
ナマポのガキども全員だったらくだらないが
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:57:42.09 ID:60ICa4c70
なんでちゃっかりナマポ世帯が給付対象に入ってんだよ。
奨学金あげるのは児童養護施設にいる子だけでええやん。
施設の子への給付に文句言うやつなんていないだろうし。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:58:01.98 ID:aWP59TU50
まあ生保の子は生保になる確率が高いから、高等教育を受けさせて生保環境から
遠ざけるってのは理屈ではわかるんだけどねえ・・・。

結局、必死コいて働いてる貧困家庭が一番バカを見るんだよなあ。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:00:17.83 ID:wG6pNcAJ0
>>16
給付型で返さなくて良いらしいぞ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:00:19.85 ID:s4eNL/a60
4年で422万円か、これは凄い
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:01:33.89 ID:BU7p0ukA0
これは良い制度だと思うがな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:01:36.24 ID:jgZXV/3W0
アホがアホの大学行っても何も変わらんぞ…
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:01:40.73 ID:Fcjo+85v0
これさ、毒親のせいで進学就職できない子もいるんだが
まあ、自分だけどね。もう三十年近く前だが。
まず、子供が逃げられるような制度つくってくれんかな
そして、進学で奨学金をもらえるレベルの成績のよい子には
保護者欄が空欄でもいいようにしてほしい。
あれを埋められなければ試験も満足に受けられない。
嘘をつけば、一生つかなければならなくなるし、親に脅される元になる
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:02:45.06 ID:A7V9EvzP0
この奨学金もらってる学生は、ナマポ家庭とバレますがなw
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:03:55.03 ID:cMqN3eMz0
>>25
進学も就職もできないってどういうことよw
ニートになるのを親は望んでいるのかw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:04:02.17 ID:Fcjo+85v0
正直ナマポが基準とするなら、高校時代に参考書の割引や
模試の受験料無料制度でいいと思う。
大学進学での奨学金なら、成績を基準にするべき。
馬鹿なのに、親がナマポだと進学出来て
成績いいのに、毒親のせいで進学できない子がいるのはおかしいよ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:04:54.19 ID:pgzrqcw70
これでまともなところに就職できるからナマポ脱出出来るようになるだろう
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:07:23.48 ID:emadjpqBO
(いくらかでも三世帯を扶養していたという理由で、そんなに扶養していない自分は)
河本を叩く資格はないと思って叩かなかった俺でも、これは違うと思う。
非生保の所帯がどれだけ大学進学を諦めて(諦めさせて)いるか。

よほど勉学が優秀なら、大学側で学費無料をやってたりするからそれを利用すべき。

明らかな逆転現象だよ。
大学行きたいから生保を受けさせる、なんてことになりかねない。

ある意味、梶原システムだこれ。
(河本は叩かなかったが梶原の公金ロンダでローン返済は叩いた)
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:09:03.34 ID:s4eNL/a60
>>28
何勝手にバカだと決め付けてんの?
バカ?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:09:24.13 ID:LwdWqd130
対象は一定の大学以上にしないと、負の連鎖の絶ちきりにはならないね。
対象は国公立、六大学以上かな。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:10:08.45 ID:kqvJuk2+0
ちようせんじん支援か
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:10:29.48 ID:TcFi/ImN0
>>12
国立に受かるレベルの人間は、それくらい優遇してもいいと思う。
Fランなら、そんな金を使うな
最低でも国立レベルの大学に限定すべき
なお高校に関しては、原則こういった金を出してもいい。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:10:40.86 ID:NJOTD9YO0
ナマポ受けるなら大学進学すべきではないな。
進学するのも、福祉系に限定せよ。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:10:49.59 ID:Fcjo+85v0
>>27 そう。そして金をもらって養子に出そうとする。
子供が勝手に逃げ帰ったら、教科書も何もかも捨てられてたよw
就職先を見つけても、毎日職場に電話したり、家に戻ってからも
ずーーとやめろ辞めろと唱えつづける。
それを繰り返された。結婚も邪魔されたしな。
要は、自分の可愛がっている兄弟の奴隷にしようとする。
兄も、月二万で一生世話しろと堂々と言う奴。ちなみに自分は女。
むかしの話だけど、大学進学当たり前の成績だったから先生にもおかしいと思われ
でも、家の恥だと思って打ち明けられないままだった。
で、現在はその毒親を介護するのは結局自分、貯金も仕事もほぼない状態になってるよ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:14:07.79 ID:MHx0y8SV0
子だくさん三色DQNの子が高校に行きたがってたけど、三色DQN親が
「高校?お前はおやこうこうに進め」
とか言ってたみたいな話か
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:14:18.98 ID:5MC33nMP0
まぁ実際は給付型奨学金レベルで合格するまでの準備に金がかかるんだけどね。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:14:19.56 ID:Fcjo+85v0
>>31
ああ、言葉足らずだったか。
ナマポだから、ではなく、成績がいいから。を基準とすべきということ。
自分は参考書も辞書も買ってもらえなかったし、バイトしても全額献上されたけど
偏差値はそれなりにあった。さすがに英語は辞書ないので並みだったけどw
でも、参考書は応用問題を解く力をつけるには必要なものだと思う。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:14:35.02 ID:LPPCnejL0
そもそも富山県の生活保護受給率自体が全国1、2位レベルで低いから可能なのかも
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:15:37.90 ID:yXaoH2bS0
優秀な人間が富山から流出するがええんか?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:15:51.85 ID:NJOTD9YO0
日本人だけにしろよ!
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:16:34.78 ID:HwkwLsOc0
それ程優秀なら自分でできるでしょう。バイトも色々あるし。
同級生に大学行きながら働いて親に仕送りしてる奴がいたわ。
40年前の話だが。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:16:47.80 ID:tHBJa50S0
んじゃあ 生活保護受けずに頑張ってる低所得の母子家庭はどうなるんだよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:17:13.16 ID:LwdWqd130
>>37
高校でちゃうと中卒より就職先に拡がりがでるから、ナマポ受けにくくなるってことかな?
中卒なら求人資格が高卒以上だらけなので、就職できませんって言えるもんね。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:18:46.07 ID:o77daHeg0
これに反対するのは自分が高卒の奴ぐらいだろ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:20:05.08 ID:laGVi00t0
とにかく 職員の 
        報酬を とことん! 減らしてからだ! 
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:20:23.03 ID:th+vLa/l0
母ちゃん一所懸命働いてる母子家庭で進学断念してるのいるだろうから、
生活保護だけ優遇するのはすごく不公平な気はする。
かといって年収を基準にすると税金ごまかしてる自営業が甘い汁を吸うし。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:20:46.89 ID:hVRNzfNG0
賢いならいいと思うよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:21:38.98 ID:s4eNL/a60
>>39
は?大学入試って知ってる?
専門も看護系なんて入ったら激務もいいところで、ついて来れないなら振り落とされるんだが
学力低い高校で相対評価高かったらいいわけ?
妄想も大概にしろよ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:21:52.65 ID:NtBnN8xgO
今時高卒とか恥ずかしくて生きていけないからな〜
昔は高卒のバカが多かったんだっけ?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:22:29.39 ID:Fcjo+85v0
残念ながらバイトしたら全額献上させられるんだわ。
貯金も勝手に兄の車に変えられたし。
当時奨学金もらえるようにしてあったから頼んだけど、どうあっても
超、ど田舎に養子にやると決められてて、しかも受験するという間際に言い出されて
心の準備もなくで逃げ場なくされたわけ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:23:34.19 ID:Fcjo+85v0
>>50
?だから偏差値なんだが。
全国模試でトップの方名前出たりしてたよ当時ね
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:23:51.99 ID:6999C9up0
宮廷一工 国医 のみで
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:24:58.75 ID:th+vLa/l0
>>12

創価の口添えで生活保護をもらってるやつが
創価大学進学で奨学金をもらう。
世の中そんなもの
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:25:22.23 ID:Rt7JHG910
100万200万じゃ屁の足しにもなりません。

昭和大学T正規………20,000,000+寮費  慶應義塾大学…………20,515,800概算
順天堂大学……………20,900,000+寮費  東京慈恵会医科大……22,500,000
関西医科大学地域枠…24,000,000     昭和大学T補欠U……26,500,000+寮費
日本医科大学…………28,130,000     東京医科大学…………29,956,200
関西医科大学…………30,140,000
大阪医科大学…………31,410,000
東邦大学………………31,800,000
久留米医科大学………32,378,000
東京女子医科大学……32,840,000
日本大学………………33,100,000
岩手医大………………34,000,000+寮費
聖マリアンナ大学……34,400,000
近畿大学………………35,800,000
藤田保健衛生大学……36,500,000
獨協医科大学…………36,600,000
杏林大学………………37,551,400
福岡大学………………37,707,220
愛知医科大学…………38,000,000
埼玉医科大学…………38,000,000
兵庫医科大学…………38,800,000
北里大学………………38,900,000
金沢医科大学…………39,500,000
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:27:55.54 ID:hfZGPtSo0
年収200万くらいの母子家庭、父子家庭の優秀な子にも支給してあげて
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:28:38.36 ID:6999C9up0
高いな
普通の子は行けないよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:29:58.28 ID:T0P3Nj/G0
阪神大震災に遭った子供たちや
いじめ被害に遭った子にも出して欲しい。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:30:30.97 ID:zYvrujmh0
良い政策だ。やるな富山
底辺でも這い上がろうとする根性のある奴には手を貸すべき
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:31:21.42 ID:th+vLa/l0
>>36

>現在はその毒親を介護するのは結局自分、貯金も仕事もほぼない状態になってるよ。

その動けない毒親に何かしらの仕打ちを与えれる事ができれば君はいままで背負って来た殻を破ることができる。
できなければそれが君がこの世に背負ってきたカルマということ。
あきらめて使命を果たすしかない。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:35:01.67 ID:th+vLa/l0
まあ実際は、生活保護から立ち上がろうとしない親に育てられた子供が
自分の道を切り開いていこうとする根性があるとは思えんがな。
まあごく例外はいるだろうから、国立大学に限定するとかのフィルター
はかけた方がいい。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:35:47.96 ID:Rt7JHG910
開業医の子供は当然医者になる。
開業医の子供以外も医者になる。
するとどうなる。簡単な理屈だ。
そして後日、僕はさらに驚いたよ。
彼らのほとんどが現役で医学部へ進学したというのだ。
聞いたことのない名前の大学ばかりだった。
驚いたよ。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:37:58.59 ID:Rt7JHG910
彼らを入学させてくれる医学部が日本にたしかに存在する。
しかも、その大学は平均的給与所得者が一生かかって稼ぐ以上の金額を
学費として請求するのだよ。
異常だ。
もはや学費といえるレベルではない。
これは投資だよ。
僕は嫌な予感がしていたよ。
そう・・・・投資はいずれ回収されなければならないからね。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:42:17.71 ID:T0P3Nj/G0
>>4
マツダは?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:44:23.49 ID:pXwsHEOm0
哲学は良いと思う。
欧州では博士課程まで金はかからないし、
米国でも奨学金を利用すれば負担少なく
修学できる。

しかしながら、日本社会ではその哲学が貧困な
ことから、教育費は家庭持ちが一般的とな
っている現状がある。


なんらかの条件を課した状態でないと
理念は正しく崇高ではあるが、社会とのバランス
を欠くように感じる。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:48:41.66 ID:re59ipVC0
ちょっと息子の為に鬱になってくる
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:06:37.99 ID:4cj3yzcx0
まぁそれで子供が生活保護にならんのなら意味はあるかもね
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:07:26.77 ID:tAxSxI5w0
授業料免除を受けてましたが。
今までの制度では不十分なの?
それより塾に頼らないといけないような義務教育をなんとかしろ!
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:11:12.46 ID:Sghkql5X0
貧困毒親の手元でナマポにもなれず搾取される子は放置なんだよね
なんかIQが80くらいで障害者にもなれず微妙な人が
保護から漏れちゃうのと似てるね
最底辺だけは助けられるけどその上くらいだと自分でがんばって
いきろ、といわれる
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:18:06.43 ID:nB6/LZiI0
国際化といいつつシナチョンに金ばら撒くのを止めろ
その分を日本人にまわせ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:18:45.09 ID:eqMA6Gbr0
金無いなら、放送大学へ行けよ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:19:38.49 ID:s/c1LTjW0
医学科に来たらいいぞ
将来働くことを約束したら卒業まで月20万円出してくれる県もある(他県生も可だったような)
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:20:19.35 ID:ktain7so0
なんで給付なの?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:21:26.50 ID:4JNUWV+B0
>>7
自分のスレでやれやキチガイ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:22:14.92 ID:k8AlLmd/0
また、ワープアと生保の格差が広がったな・・・
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:29:18.38 ID:xjmjeBgR0
一方、俺のカーチャンは社会人4年めの俺の預金残高をしっている上で
「450万かかった大学費用かえして」とサラッといった。

もちろん現金でかえしました(`・ω・´)ゞ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:37:54.89 ID:7vHEakqu0
無駄な金だ
馬鹿の子供は馬鹿
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:43:07.80 ID:ktain7so0
せめて国立限定にしろよ
つーか国立なら授業料免除制度あるから、そっち使えよ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:45:25.91 ID:7KQa/ROO0
高卒公務員枠多くすればいいんじゃね?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:51:11.97 ID:laGVi00t0
貧乏な 子供たちに 優秀な ヤツは 99% いない! 
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:02:45.87 ID:o77daHeg0
ID:Rt7JHG910

ひどいコンプだな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:11:27.56 ID:KKDzl9bPO
>>1
これはいい制度だね
貧困層の固定化は日本を駄目にする
もっと下克上があれば日本は発展を続けると思う。。。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:12:34.53 ID:95eZqjn30
Fランなら補助金なんて出すなよ
社会のパイの大きさは一定なんだ
今は学歴インフレが起きてて大卒価値が著しく下がってる
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:34:03.12 ID:KKDzl9bPO
>>70
そこが一番のネックだよね
欧米並に毒親を取り締まれる仕組みは絶対必要!
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:39:52.42 ID:mX7X1qwe0
>>11
>1
>給付予定人数は若干名。

十分厳選されると思うが?
誰でもOKなんて甘いものじゃなさそうだぞ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:50:05.10 ID:0mCccqUt0
貧乏人が医者になりたかったら、国立の医学部に行くしかないね。

才能があれば、家が貧乏でも東大の理三にいけるよ。

この世には本当にいるんだよ。
一度見ただけで、教科書が全部暗記できて、テストは常に満点っていう化け物がね。

思わず「聖徳太子いや弘法大師かよ!?」っくらいのね・・

でも不思議なことに、学力ある子供はなぜか貧者の家系からあまり出てこない。
家系の知的レベルが子供に遺伝してるんだと思う。

優生学になるから、だれも大きな声では言えないことだけどね。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:50:24.65 ID:mMpx01+B0
こういうのを叩くやつってどうかしてると思う
すごく良い制度じゃん
どっちにしろ大学進学したら絶対保護世帯から抜けるんだし
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:53:12.50 ID:mMpx01+B0
>>87
自分の周りは貧乏人で高校に行けない→大検→東大と京大ってのが4人いるから
何とも言えないわ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:58:08.27 ID:0mCccqUt0
>>89

>自分の周りは貧乏人で高校に行けない→大検→東大と京大ってのが4人いるから
>何とも言えないわ。

それは凄いね。
独学で東大京大なら、間違いなく天才だわ。

一応弁解しておくと、俺は「学力のある子があまりいない」と言ってるのであって、
「全くいない」といってる訳じゃないからね。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:04:56.82 ID:95eZqjn30
>>88
何も解ってないな
社会はトコロテン式なんだよ
中学出てドカタになる子もいれば大学出てリーマンになる子もいる
全員が名ばかり大学出たところで椅子取りゲームの敗者は
大卒のドカタになるしかない
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:08:33.26 ID:S/fBiY+X0
現金で支給したらナマポ親が勝手にパチンコで使っちゃうだろ。
市のほうで支払うべき所に直接振り込むとかしないと駄目だと思うよ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:13:15.30 ID:JrkCGPgP0
最近は一定の所得以下の家庭だと学校独自に全額または一部減免する制度が増えてはきているし
ある程度そういった配慮は必要だと思うよ、スポーツの特待生なども似たような理由でアリ
但し一定の成績以上など条件は付けないと駄目
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:20:47.42 ID:/9iaU54S0
アフリカ極左のご意見


「生活保護を受け取るために行列を作りに行く親を見て、子供が大人を尊敬すると思うか?
そんな金があったら経済対策に使え!」
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:24:48.79 ID:M4nafMuy0
>>86
国立大学のみとかセンター試験9割以上とかで給付とか。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:25:29.39 ID:1E+yqqEu0
もちろん日本国籍に限ってるよね?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:39:14.02 ID:BU7p0ukA0
>>88
2chは団塊ジュニアが主力と聞く。
親世代が豊かで経済的に苦労した事は無いが世代人口が多く受験競争は今よりは厳しかったという。
若い生活保護世帯の子達と正反対なんだよ。そういう子達が経済面で支援されて高学歴になろうとしてるんだから
そりゃ面白くないわな。
非常に了見が狭いと思うだろうけど人間ってそんなもん。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:42:24.52 ID:mMpx01+B0
>>90
あぁそうだね、ちゃんと読んでいなかったごめん。
でもチャンスを設けるのはいいことだと思うわ。
0じゃない限り
99名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:59:17.20 ID:fgzH03ge0
>>63 医師会は開業医クラブ
台湾や香港だと開業医の看板に卒業大学名書いてある
日本は出身大学書くのダメ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:26:12.40 ID:OjawFlMN0
>>32>>34
またお得意の「2chご意見番お爺さんの時代」を前提とした一期校二期校時代のレスか。
今の駅弁なんて二次募集が当たり前だから希望すれば誰でも入れる。
逆に都心の>>32が対象外とした大学でも二次募集なんかかけておらず、一定の競争がある。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:00:35.58 ID:qrzM6q3X0
>>100
駅弁がザル入試ってばれるだろ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:05:22.20 ID:pN/xlBW70
金が無いなら安くて誰でも入れる駅弁に入れば解決
貧乏なら東大じゃなくても授業料免除もあるだろ
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:08:27.07 ID:p8D0Fbh/0
>>50

看護大なんてどこも
日東駒専以下だろwwwwwwwwww
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:14:04.76 ID:pN/xlBW70
看護師はなるやつが少ないのか病院が出す奨学金が昔からあったよね
何年か勤務すると返済免除になるのかな?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:29:27.07 ID:mevi9G9s0
>>99
まあ全部書けばOKなのかな。

〈7〉医療などに関する広告
2.厚生労働大臣の定める事項として表示ができるもの
 (2)生年月日、出身校、学位、医籍登録年月日、勤務した医療機関(診療科、期間を含む)について表示可能です。
ttp://www.nishinippon.co.jp/koukoku/kijyun/contents/keisai/07.html
医療従事者としての経歴を生年月日、出身校、学位、免許取得日、勤務した医療機関
(診療科、期間を含む)等について、一連の履歴を総合的に記載したもの
ttp://www.carereview.jp/ad_policy/page03.html
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:38:09.98 ID:JHSmrtK60
国立大は、住民税非課税世帯なら授業料減免されるだろ?
俺はそれで、1・2年は全額免除、3年は半額、4年は免除なしだった。
法人になってからはそんな制度なくなったのかなぁ
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:50:53.71 ID:7LzyAPRr0
2014年度 早稲田大学・慶應義塾大学 入学者における一般入試(センター試験利用含む)比率
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1116.jpg
       学部   一般/総数 一般入試率
慶應   法       432/1255   34.4%
早稲田 基幹理工  278/643   43.2%
早稲田 国際教養  238/519   45.9%
早稲田 政治経済  401/859   46.7%
早稲田 創造理工  309/655   47.2%
-------------------------------------↑半分以上推薦AO
早稲田 先進理工  300/581   51.6%
早稲田 法       468/823   56.9%

3人に1人以上が推薦AOの国公立大学医学部医学科 2015年度

       推薦AO/募集 推薦AO割合
筑波大医   58  121   47.9%
旭川医科   50  112   44.6%
佐賀大医   46  106   43.4%
弘前大医   47  112   42.0%
高知大医   45  110   40.9%
-----------------------------------↑4割以上推薦AO
愛媛大医   42  107   39.3%
島根大医   40  102   39.2%
岐阜大医   40  107   37.4%
徳島大医   42  114   36.8%
宮崎大医   40  110   36.4%
大分大医   35  100   35.0%
山口大医   37  107   34.6%
長崎大医   40  116   34.5%
秋田大医   42  122   34.4%
奈良県医   38  113   33.6%
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 02:41:40.37 ID:staL29o90
手放しでカスの箔付けに金出せとか言ってるヤツってアホだろ
そんなにムダ金ばら撒きたいなら自分の金でも撒けば?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:14:16.46 ID:jHUfv6yH0
>>25
北海道で、女子校生が子供のころから祖母と母から
虐待と強制労働を強いられ続け、ついに殺害に至った
事件の真相でそ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:26:34.98 ID:3eWRGqrm0
貧困層が増えれば社会福祉にまわす金が増えて結局国民から重い税金を取らないと
いけない。このままほっとけば給料の半分を税金に持ってかれるなんてこともあるかも。
大学進学の是非はさておき何らかの方法で貧困層に投資をしないといけない。
畑に種をまかねば先細り負担だけが増える。資格を取らせるってのもアリだな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:54:33.64 ID:a3kTImBB0
どうして貧乏人や外国人が得をする世の中なんだ。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:26:42.24 ID:/jt7JpA80
>>111
得…なのか?外国人はともかく
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 14:24:19.78 ID:2LG8pXYG0
奄美の母子家庭に嫉妬メラメラな無職のコジキが久々に発作起こしててワロタ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:25:27.39 ID:orKItZI3O
>>88
絶対ではない
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:27:13.87 ID:uBTJJrr4O
>>1
どーでもいいけど…
サラ金と書け、サラ金となw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:35:09.36 ID:4wwwglrv0
かつての育英会も医者か教師になって勤務すると免除になったな
師範学校の名残だな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:36:33.45 ID:z2rGcEuN0
国外旅行(期間延長)許可申請期限:2013年1月15日まで
国外移住者(永住権取得者を含む)は必ず在外公館長に提出すること
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国外旅行許可を得ずに2013年1月15日以後、国外で滞在する場合は国外不法滞在で告発。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3年以下の懲役に処する。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:43:05.55 ID:1X83oulD0
>>74

給付だとあかんのか?
そもそも日本の国公立大の授業料って、他の国の国公立大の授業料と比べて、とんでもなく高いんだが。
私大出身政治家のお陰でな。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:44:28.10 ID:z2rGcEuN0
◆「国外不法滞在者」を見つけた場合は、日韓友好のためにこちらにご連絡を!
発信元:駐大阪大韓民国総領事館
電話番号 : 06-6213-1401
ファックス番号 : 06-6213-0151
E-mail : [email protected]
東京の領事館については民団韓国中央会館内にあるため電話しても無理。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:46:14.07 ID:z2rGcEuN0
◆犯罪人引渡しに関する日本国と大韓民国との間の条約  第二条 引渡犯罪
1 この条約の適用上、両締約国の法令における犯罪であって、
死刑又は無期若しくは長期一年以上の拘禁刑に処することとされているものを引渡犯罪とする。
https://www1.doshisha.ac.jp/~karai/intlaw/docs/jpkorextradition.htm
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:53:32.10 ID:qmofHkccO
>>111

これは、正しい所得の再配分。生活保護家庭の子が貧困の連鎖から脱出するには、正直この政策しか今の日本では出来ないと思うよ。
国交がある在日韓国人に生活保護出すのは論外だが。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:58:13.51 ID:UqWDNA5p0
>>25程じゃないけど、親と喧嘩して学費を出してもらえなかったから
奨学金使いたいのに親のハンコとか必須なのがきつかった
当然親の年収も証明しなきゃいけないし、
なんで俺の成績だけで申請できないんだよ親関係ないだろと思った
結局学費と生活費をバイトで稼いだら出席足りなくて留年とか意味の分かんないことになったよ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:31:10.72 ID:8p1mh+vO0
生活保護世帯でなくても
低所得者には無償の奨学金出すべき
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:46:47.01 ID:jRhka5Ww0
凄まじい貴族様っぷりである
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 09:48:21.53 ID:YXq28eY00
まぁ、国立いけるレベルなら一千万以下の世帯で出してもいい
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:00:05.84 ID:90odpdgO0
なんで生活保護世帯だけが対象なんだよ?在日だからか??
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:01:18.55 ID:Hv27EUgR0
むしろ生活保護世代のほうが大学進学率高いんだよな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:01:23.46 ID:SRvBq11I0
大学なんかいっても意味がない、旧帝卒で万年無職の俺が言うんだから間違いない
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:03:12.57 ID:/FqBNoDy0
ええんちゃう
経済的に厳しい家庭やDQN家庭に生まれた子でも、
優秀な子は社会的に支援して這い上がれるようにすべし
DQNが増えたり、DQN階層が固定化したら社会の損失だからな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:08:15.10 ID:NexZIzV30
社会保障での優先順位としては低所得者より生活保護者だろう。生活保護者は
納税者ではなく放っておけばさらに数が増えて財政が破綻する。国、自治体が
何とかして将来の納税者に変えようとする姿勢は評価できると思う。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:43:44.05 ID:4hv+rVS+0
専門学校なんか無制限で認めるなよ?
ネイリストやらペットトリマーやら訳の分からんのもあるんだから。
どう考えても趣味の範囲で自立にならないのは対象外としろよ。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:16:39.55 ID:xwPGxr7w0
成績が優秀な学生に限ればいい
バカに金を出す必要はないからな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:16:32.33 ID:t1o+jG6b0
>>132
その通り。
大学も偏差値いくつ以上のに限ればいい。
てか、そもそもその他学校になる専門学校とかを認めるな、と思うね。
最初の通り、介護限定で構わないよ。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:10:47.20 ID:YHXleQ4p0
地方で生活保護家庭ってぶっちゃけ裕福だぞ
本当にかわいそうなのは超低所得でも生活保護も受けないで頑張ってる家庭
田舎にいけばこういう若い世帯は結構ある
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:12:36.56 ID:atxlBnmc0
http://syougakukinguige.seesaa.net/
給付型奨学金の情報
特にJT奨学金が良いよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:37:35.81 ID:B5IbMmsL0
富山で生活保護を受けることは恥と思う土地柄じゃない?
まぁそれを食いもんにする輩も一定数存在するんだろうけど
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:37:51.01 ID:435D1qnC0
>>134
何で申請しないの?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 22:46:45.70 ID:yNxhYFPz0
偏差値70ぐらいの子供に絞るべきだと思う
都内でもナマポのこどもが全額奨学金で
大東文化、亜細亜、大正大学、和光大学とか行ってるの見るとどうかと思うよ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:11:36.16 ID:435D1qnC0
>>138
それって生活保護者限定の奨学金とかで進学してるの?
違うんなら別に良いじゃねーか
どっちにしろ進学した時点で生活保護世帯から抜けるんだし
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 03:59:37.08 ID:0cbdcCFK0
学力の敷居は十分にあげろよ?
たかりにくるダニゴキブリが湧くぞ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 04:58:02.33 ID:2SJc4oge0
つうか国公立なら医学部ですら授業料年100万じゃん
地元の大学で自宅からってならバイトしながら十分通える
それができないなら無理に大学行く必要ないよ
市が補助する必要もない
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 05:01:19.67 ID:JRbN4XMZ0
>国立大学の学生は多額の税金のおかげで安い授業料で講義や実習ができるんだぞ

最近は授業料全額免除で生活費まで支給だぞ。(もちろん税金で)
============================
札幌医科大学 学費全学免除+生活費で1200万円国からもらえて医者になれる
=================================

17 名無しさん@おだいじに sage 2013/08/07(水) 05:20:50.79 ID:???

札幌医科の募集要項出た http://web.sapmed.ac.jp/jp/public/exam/03bqho00000007af-att/03bqho0000006v2t.pdf

2014年度 札幌医科大学 定員110名のうち90名が地域枠wwww

道内医育大学の地域枠入学者を対象とした貸付金制度について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/cis/syugakusikin.htm
対象者 旭川医科大学及び札幌医科大学に在学中の地域枠入学者

貸与額
入学料  282,000円(初年度)
授業料  535,800円(年 額)× 6年間=3,214,800円
生活費  120,000円(月 額)×72ヶ月=8,640,000円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合 計 1213万6800円 返還免除 医師国家試験合格後、5年間を知事が指定する医師確保が困難な道内の公的医療機関に勤務し、4年間は道内の臨床研修指定医療機関で研修すること。 
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 05:02:46.62 ID:hhzHT/UA0
>>1
学生の合コンスノボ遊び代に税金をつぎ込むバカは死ね
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 05:07:49.70 ID:wjIvl7h70
えっと…生保貰ってない家の子でも貧乏で進学諦めるケース結構あるんだけどもね…。
でも出すってんなら偏差値制限しろよ、Fランに行くなら就職させた方が親や本人の為になる。
親が本当に困っていて仮病生保じゃないなら分かって貰える話じゃないか?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 05:08:08.48 ID:nJe6ilfW0
ナマポの親は給付額が減るから子供を自立させないようにするからなぁ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 05:16:07.68 ID:JRbN4XMZ0
医学部地域枠の税金負担は実は私立大学にもある。

私大だとなんと4000万円以上を都道府県が負担するという異常な内容。



兵庫医科大学の兵庫枠 6年間学費 3700万円 全額を兵庫県が税金で負担 さらに生活費年間130万円を6年間(780万円)支給


杏林大学の東京都枠  6年間学費 3700万円 全額を東京都が税金で負担 さらに生活費月10万×6年間(720万円)支給


いずれも卒業後9年間、指定の病院勤務で返済免除
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 07:40:10.68 ID:lSavku3e0
>>137
世の中「もらえるもんはもろとけ」って考え方の人ばかりじゃないってこと
特亜人には到底理解できないかもしれない
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 07:58:07.56 ID:Tm+bU3ys0
>>147
自分のエゴで子どもにつらい思いをさせてるだけじゃん
ただの自己満足
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 09:43:50.95 ID:Evlnm6DO0
>>148
> >>147
> 自分のエゴで子どもにつらい思いをさせてるだけじゃん
> ただの自己満足
>
>

本当に将来つらい思いをすることになるのはナマポの子供だよ
一度楽して生きること覚えてしまったらなかなか抜け出せないもんだ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>149
専業主婦の子供は専業主婦だしね