【国際】G20、16年議長国は中国=日本、今回も逃す―豪紙©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
G20、16年議長国は中国=日本、今回も逃す―豪紙
時事通信 11月15日(土)11時7分

【ブリスベン時事】20カ国・地域(G20)の議長国を務めているオーストラリア政府は、2016年の議長国に中国を選ぶことを決めた。オーストラリアン紙が15日報じた。議長国就任を以前から希望してきた日本は今回も名乗りを上げたが、実現を逃したもようだ。
 15年の議長国はトルコに決まっている。豪政府は当初、16年の議長国として、アボット首相が「アジアの親友」と公言して良好な関係にある日本を推す意向だった。ところが、G20構成国の間では、経済的な影響力を強める中国を支持する声が多く、日本推薦を断念したという。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141115-00000031-jij-int
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:59:52.45 ID:cdlqbRJ+0
まんこ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:59:58.56 ID:1xDBwQJO0
中国=日本

ジャアアアアアアアアアアップwwwwwwww
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:00:37.12 ID:cdlqbRJ+0
>>3
おせーよw
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:00:37.60 ID:eeROxR5k0
どうでもいいよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:02:10.73 ID:aAf0pFMy0
日本がそんなもん請け負ったら何を負担させられるか…
どうせろくな事がないから逃してもいいんじゃないの
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:05:25.81 ID:Wa5VCzB90
20ヶ国で持ち回りじゃないの?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:06:16.38 ID:sVMdOcFw0
G20なんて、何の実行力もないじゃんw

世界経済はG7が動かしている
これが現実
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:07:06.47 ID:XKuihNBq0
基本、持ち回りだろうけど米国でやるのはあまり聞かないな

G7ならともかく、G20なんて日本は議長国をする必要なしw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:09:01.44 ID:NUq7d4rX0
国際会議を全部北京でやれば、北京の大気はきれいなままになるよ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:09:25.47 ID:nPtX+DAr0
.
※最新のミリタリー専門記事  
http://moematome.blog.shinobi.jp/Entry/7/

★心神の次 これが日本の次世代戦闘機開発だっ! 25DMUなど防衛シンポレポート1
★世界の反応】悲願の国産戦闘機 心神 初飛行へ XF5-1エンジンもバケモノだった!!
★謎の中国戦闘機J-31 6つの疑問を斬る!! 中国の反応あり
★中国海軍空母 遼寧(リャオニン)で爆発事故発生か!? 中国の反応あり
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:13:15.81 ID:+nttopkC0
青空が見られて良いんでないかい
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:14:46.21 ID:baTkMUp20
中国の経済破たんが2015年の予定なんだが、経済破たん国でG20開くのって史上初だよね。
さすがは中国、腐っても鯛だね^^
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:16:25.15 ID:7FFREk7G0
日本はG5からの先進国なのである
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:16:53.05 ID:T7KFb03c0
>>8-9
こういう酸っぱい葡萄理論持ちだして自尊心を守ろうとするヤツって馬鹿にしか見えない
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:19:47.86 ID:E3IbcyUg0
キンペーちゃんは今回のあの醜態をチャラにしたくて
次こそはと意気込んでるんだろうが
そのときまでキンペー政権で居られるのかな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:20:47.00 ID:XZe+F3my0
しょせん「20」の話だろ・・・  (´;ω;`)
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:30:53.93 ID:CFWHgIkA0
オーストラリアと中国の経済的関係考えたら、最初から中国を指名するに決まってるじゃん。
日本にするつもりだったが断念した、なんてガセもいいところ。
中国の経済指標がちょっとでも動いたら豪$があたふたするのを知らないのか。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:42:13.66 ID:t30fZuzJ0
没落の日本

消費税増税で経済が発展せず、中国人観光客に頼っているようでは
何処の国にも何も言えない
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:43:29.21 ID:TVrwqgeF0
高学歴無能無気力が日本を支配してるからな
お勉強が出来たらエリートと思ってたら偉い目にあうぞ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:51:51.47 ID:i1QL5HPX0
>>20
本当に有能な人間なら勉強程度は軽くこなす
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:53:16.99 ID:wzqK1qxb0
惰性で2016年はそうなるわな?
別に、いいんじゃないの。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:16:56.47 ID:PbWnvu+q0
中国と日本の格の差が出始めたね

APECでも、格下の国=日本丸出しだった
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:44:49.02 ID:3oKuDn0S0
支那人民にとって迷惑だろ、車は止まるし工場も停止しないといけない
共産党のメンツ事業だな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:58:03.73 ID:68Yic/ko0
議長国に何か特典あるの?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:01:36.03 ID:9o7ouIuR0
あんなに税金を海外にバラマイタのに・・・
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:20:35.05 ID:+VY5jYQg0
G20ならG7(8?)以外の国持ち回りでいいだろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:41:06.31 ID:Kq6bBvBK0
>>15
G20の議長国なんて別に引き当てたところで何のメリットもないんだけど。むしろ各国から
援助のお願いが山のように来て大盤振る舞いで援助金を出していたのが今までの日本の例。
ぜんぜん知らないんだろw もうちょっと勉強しろよ。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:58:54.62 ID:qShQt4Q50
>>28
その支那が援助を出す原資は日本が払っているのかな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:06:14.11 ID:Tw/UxQ9M0
金出さずに口出すように変えるべき。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:12:52.78 ID:3+64N0520
またこの前のAPECみたいに派手な演出でもするのかなw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:27:37.49 ID:VnHQ38qq0
開催国に指名権があるのか?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:10:06.33 ID:12Cndy5+0
20も集まると碌なことはないな。
一対一が外交の基本。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:13:02.60 ID:OFM1QyfW0
USC留学中も毎日こんな感じで嫌になって帰ってきちゃったんだろうなぁw

安倍首相、G20昼食会で"手酌"の悲哀
http://toyokeizai.net/articles/-/53535
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:15:38.44 ID:gZ/G7AU70
中国さまに勝てるわけねーじゃん
なに夢見てんの?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:18:00.95 ID:AMAj7Xsf0
存在そのものが公害みたいな中国を支持とは
世界のキチガイレベルも相当だな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:59:35.36 ID:MxAOBZRlO
みんなで中華料理をゴチになりたい気分だったんだな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:04:47.16 ID:2m1eoPvX0
>>36
国際関係なんか所詮利益だけの関係だしなw
日本も自分の事だけを考えてやればいい
未だにトルコが親日とかあふぉ見たい事を言ってる奴もいるがww
俺には屋台を引いてる薄汚い連中ぐらいの印象しかない
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:14:48.78 ID:7RuRTauC0
>>25
ホスト国なので集合写真の中心に立つことが出来るけど。
あとは中国は今回のG20で工場の操業を禁止したり車の流入を規制してたな。
なのでヒマな中国人が沢山日本に来た。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止
なんだ、持ち回りじゃないのか?
じゃあ、よく韓国でやれたな。

G20>>G7の流れは確定的だから
日本でやるやらないはともかく、中国にやらせるのは良くない。