【社会】偽ブランド売るネット店舗急増 ヤフーや楽天など大手サイトの信用を悪用©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シャチ ★@転載は禁止 ©2ch.net
朝日新聞デジタル 11月15日(土)0時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141115-00000002-asahi-soci
ヤフーや楽天といった大手ショッピングサイトで偽ブランド品を販売するネット店舗が急増している。偽ブランド品は従来、
実店舗やネットオークションで売られていたが、大手サイトの信用を悪用しているという。
悪質業者の排除に向けてショッピングサイトも対策強化に乗り出した。

 ラルフローレンのポロシャツ、モンクレールのダウンジャケット、アバクロンビー&フィッチのセーター……。
北九州市の雑居ビルで5千点を超える偽ブランド服が見つかった。愛知県警は1月、
ビルに事務所を構えていたネット通販会社の元社長の男(40)と従業員4人を商標法違反(販売目的所持)容疑で逮捕した。

 5人はヤフーや楽天、DeNAといったショッピングサイトに2010年から3年半の間にネット店舗計25店を出した。
販売サイトには、偽物と疑われないように正規品にもついている製品番号などを記載し、ネット上で入手した正規品の写真も添えた。

 「セール」や「まとめ買い割引」と宣伝して、正規品より4〜5割安く売り、苦情を受けたらすぐに返金に応じた。
客がネット上につける店の評価で悪評が広がり始めたり、ショッピングサイト側から問題を指摘されると店を閉じ、
名前を変えた別の店を次々と開いた。

 商品は中国から輸入。のべ14万人に売り、売り上げは11億円に上った。元社長の男は「ネットは実店舗と違って24時間、
全国から注文を受け付けられ、店番もいらない。労せず稼ぐことができた」と供述したという。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:04:08.47 ID:zE0ttKex0
楽天スーパーセールは許されたの?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:04:12.70 ID:XWMrZcwx0
ヤフーや楽天とか

信用してへんけどなあ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:05:43.03 ID:wpKgpcpS0
楽天なんていい加減じゃんww
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:07:24.59 ID:FgooumAO0
金取って場所提供してる奴が責任とれよw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:08:13.29 ID:/OJdONaj0
ワシは服は実物着てみないと、とても買えない。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:08:52.79 ID:Ab1LMZsD0
悪用ってまるで被害者と言わんばかりだな
偽物売った稼ぎからショバ代取ってるのに
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:09:21.30 ID:fW9ll4B00
ヤフオクなんか偽物だらけだよ
削除もされないからとんでもないことになってる
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:10:58.29 ID:aLm3tK/n0
大手サイトの信用なんたらかんたらって見間違えか?

誰も信用してないと思うが。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:11:10.30 ID:yzy8g7P10
ヤフーとか違法コピー品扱ってて放置されてる連中ってナニモノなんだろうな。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:12:59.80 ID:Ab1LMZsD0
楽天は77%OFFの時も店舗に責任押し付けようとしてたな
ヤフーっていま出店料は取ってないんじゃなかったっけ?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:13:17.26 ID:6bCW+DPD0
百貨店のブランドショップ行った時、
すべての商品に値札がついてなくて驚いた。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:15:45.48 ID:vSiKINbA0
これ、分かったうえで買ってる奴いるだろ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:16:46.26 ID:z8st8XQ90
物の価値を理解出来ない奴ばかりなんだから仕方ないよね
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:18:00.24 ID:pEvsyMnH0
楽天もヤフーも顧客からトラブルの報告があったってず〜と放置したままなんだが・・店も客ってスタンスだから基本的に関知しないって姿勢だし。

そーなるとアマゾンしか選択肢がないんだよね・・とりあえずトラブルの報告は無碍にされんから安心代の分少し高いけど。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:20:08.29 ID:tvL/LATW0
ヤフーショッピングにofficeのパチモン売ってるんだけどヤフオクといい無法地帯だな。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:20:30.96 ID:G+Rrzzjv0
つうか、ヤフオクで商売している業者、絶対に税金を払ってないよな。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:21:10.22 ID:Lc8t7gLS0
ヘッドホンの偽物売りつけてる中国人いたな
クレームすると即返品
クレーム出来ない小心者は泣き寝入り
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:21:40.35 ID:QfCUlB7f0
>>13
当たり前だろー。
シングルマザーのナマポ乞食がゴヤールとかエルメスとか持てるわけねーのに、見栄で持とうとするからなw
正規数10万〜のバッグが5000円で買えるわけ無いのはよく分かってることでしょw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:24:18.12 ID:cUtg5+Gl0
ヤフーと楽天に信用なんて元からないだろ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:24:32.34 ID:AmHaKSqWO
違法コピーも嫌だけど、完全コピーじゃなくて、
デザインを少しだけ変えてある微妙なパクリ商品は、
元ネタを知らないとパクリと気付かないで買っちゃうから勘弁して欲しい
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:24:49.81 ID:yzy8g7P10
>>16
一時期正規品探す方が難しかったw
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:24:54.74 ID:fW9ll4B00
放置しとけば売上が上がるが、まともな客は離れていく
取り締まれば売上が落ちる


天秤にかけて目先の売上を取ってるからこうなる
社会問題化する前に責任者が変わるから関係ないとばかりにな

クソ企業が!
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:25:59.99 ID:epqYj3mV0
偽物と理解した上で利用するのがyahooだろ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:28:16.96 ID:FgooumAO0
5年位前にやふぉくで激安裏DVD売ってた奴らの方が
丁寧敏速で信用出来たな。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:29:04.47 ID:UacOc9z00
楽天の信用?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:30:01.65 ID:C9sEjXkd0
>>24
値段も偽物相応ならそれもよし
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:32:46.12 ID:fW9ll4B00
詐欺などの方が扱いやすいから、迅速な情報提供をエサに警察機関と連携
偽物に関しては過去親告罪だったこともあり、放置していても目こぼしされてる状況

チケットの転売で数千万円の利益を得た者が、内部関係者だったのは驚いた
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:35:34.63 ID:2H+jUSph0
 ヤフオクなんか自己責任だからな
 クロでもID帰ればシロで簡単な事
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:36:41.90 ID:ybcg80QW0
検索すると複数ヒット。同じ商品、同じ画像、同じ説明文、なのに店の名前が違うということがあるのはなぜなんだい
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:37:51.61 ID:bNaVFHLb0
もともとヤフオクなんて盗品やパチ物だらけだろww
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:38:39.50 ID:1gbS6NxD0
中国もうけるねぇ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:39:38.80 ID:c/iCzcaG0
東急とか京王の百貨店にテナントとして偽ブランド店が入ってたら
ダマされる奴は多いだろうけどヤフー楽天ならまあ大丈夫だろ。

つかそういうのなら尼のマケプレがいいよ。
尼はまず尼が決済して客からクレーム無いのを確認してから出品者にカネを渡すから。
出品者の管理という点では尼が他を圧倒している。

>>31
オクのことじゃないと思うよ。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:40:20.37 ID:C9sEjXkd0
ブランド元は、胴元を訴えればいいのに
自分が損すると思わない限り、格好だけで何もしないぞあいつら
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:40:28.19 ID:hTcW3n+IO
コールハーンの靴が約半額だったからネットで買ったけど、
大丈夫かな
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:49:26.82 ID:O9nyCmbf0
中国人を排除するだけで大幅に減るんだけどな。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:54:12.57 ID:Zui6mpmq0
ブランド品をネットで買う馬鹿がいるのか
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:43:40.29 ID:plPdLY/j0
>>30
同じヤツが複数垢で出品してるだけだろ不思議でもなんでもないよ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:06:57.41 ID:SmwTG/qQ0
ネットでブランドもの買う人はただのバカ 
本当にバカだと思う
低脳で低所得者
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:09:57.71 ID:VhhdTIQm0
発送地が国内と書いてあるとこで買ったら中国語の伝票貼った商品が届いた
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:06:29.11 ID:RBb78U3m0
TERRA?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:19:43.54 ID:xhvpKfo+0
楽天もバカだなー。
規約で偽物販売が発覚した場合は違約金として売上の50%徴収とかにすれば儲かりまくりじゃないか。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:35:58.82 ID:sGRhEhZs0
韓国子供服の店にもシャネルマーク入った服とかよく売られてる
シャネルは韓国起源だから仕方ないのか
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:39:19.97 ID:bDYH5qTt0
違反通告しても放置する時点で運営は共犯者
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:42:08.11 ID:cLSFHWqJ0
時計好きなのでよく眺めてるんだけど時計に関しては

楽天
出店料を徴収するので転売屋のエア店舗がクソ多い
クソ転売屋は法外な値段を付け、他所から仕入れ流すのが目的
こいつら基本的に同じ画像・同じ説明文、入手できないと一方的にキャンセルする

ヤフオク
手数料を徴収するだけで無法地帯
パチモンの値を吊り上げるだけのおかしいアカウントが大量にいる
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:44:57.30 ID:VYRLFYbL0
むしろヤフーと楽天ってそういう場所だと思ってたけどw
ゴミの山から使える物を探し出すのが正しい使い方だろ
楽天なんて率先して店子にインチキ推奨してるじゃん
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:00:25.29 ID:eA7Yguud0
ブルガリキーリング事件が記憶に新しい
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:04:31.79 ID:rc6A8p/60
ブルガリと言えばドンキホーテで財布を買った事があるんだが
ドンキホーテは大丈夫なん?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:17:58.54 ID:bu2Vnp5h0
楽天といえばデーブ大久保
これは信用できるなwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:18:56.46 ID:Ss3jGSwR0
ヤフーショッピングでも中国人が本国と中継してるだけの店があるからな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:56:14.36 ID:4BuijLLO0
コピーを正規モノと思わせて売るからだろ
韓国製とか中国生産品とかコピー品として堂々売れ

ベンツとBMW VWが中国産とわかったらブランド力ー100%になったよ俺は
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 10:48:50.43 ID:8u8e7dCP0
ヤフーってあんなに堂々と偽ブランド品売ってて何で問題にならないの?
犯罪だよね?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:16:38.43 ID:bDYH5qTt0
偽ブランドだけでなくOSなどのソフトや音響機器類の偽物まであるからな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:27:29.98 ID:8u8e7dCP0
通販サイト自体を店名以外まるっきりコピーして、代金だけ貰って商品送らない偽サイトも多いよ
少しでも日本語がおかしいサイトは避けたほうがいい
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:32:03.95 ID:c/iCzcaG0
振込先が朴とか崔とかやたら多いんだよな、詐欺サイト。
個人名だけでも怪しいのに朴とかに振り込むような奴は頭がおかしいw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:33:44.51 ID:NUBWM6hz0
こないだ模型店の偽サイトがあった……
すげえマイナーなプラモまで揃っててどれも安い。
異様な品揃えと値段で分かるんだけど、これが通販初めてって人だとわかんないよなあ。
たかが数千円のプラモでそんな事する奴がいるのにびっくりした。
海外ディティールアップパーツまで網羅してたから、データベースだけ欲しかったわw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:46:54.25 ID:8u8e7dCP0
>>56
多分ベースになってる本物のサイトもあるよ
画像や商品説明とかコピーだから
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:52:12.87 ID:4YMDtCkh0
ヤフオクは偽ブランド一杯あるからな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:53:40.24 ID:5y2tf9Zg0
楽天は見るからに怪しげな店ばかりだもんな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:09:42.38 ID:aqjd67Qg0
前からだしw
馬喰長で売ってるようなのを仕入れて来て
ありもしない店の名前だけ知り合いに借りて、居ない店長と店員女子のブログを
濁った目のおっさんが更新して送りつける店とか
バイトしてたことあるからマジで知ってるし
もう10年も前からずっとそんなの多いから
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:10:54.35 ID:/sbO7PN80
今更何を・・・
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:13:23.87 ID:ceoF69eZ0
外国人業者の巣窟

きちんと、実態調査しろよ

草加楽天の詐欺は隠蔽する

マスゴミ 悪質な情報工作機関
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:20:40.08 ID:/lsSOa760
ヤフー、楽天の信用って そんなもんねぇーだろw
もともと胡散臭いからめったに使わないわ(´・_・`)
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:42:54.67 ID:RypdFJUpO
ネット通販は実店舗がある所を選ぶようにしてて今までにやられた!っていうのはないな
それで100%大丈夫とは思わないが詐欺的なものに当たる確率は低くなると思う
詐欺系や悪質なショップはググると晒されていることが多いな
せっかくネット使ってんだからあと少し調べる手間かけるだけでも結構違う
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:55:00.95 ID:+MGrICtK0
ブランドの本サイト以外から買うヤツはアホだろ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:36:21.02 ID:RBkmxFk10
通販サイトに記載されてる住所をグーグルストリートビューで見てみたら空き地だったことがある
勿論日本語もおかしかった
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:14:33.58 ID:nD2NM8Cg0
myk062272 COWCOW. TV  警察に通報されては困る阿曽真敏君(阿曽幸吉)
http://i.imgur.com/0Zb1qJW.jpg
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=myk062272
ネットオークション詐欺被害に遭われた方へ
http://vivace.main.jp/Auction/04-dousuru/0418.html
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:16:32.92 ID:dO4fc68E0
モンクレールとかカナダグースなどのダウンは本物探す方が難しい。
正規店で買えば良いのにね。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:28:46.15 ID:CxBrfu820
>>16
楽天にも売ってて、会社の社長が見つけてきて「安いんだからこれを買え」って五月蝿かったわ。
パチもんなんか買わん!と突っぱねてヨドで買ったけど。

バカだから懲りずに楽天で248000円が92%引きなんて時計を買って自慢してたが、
同じものが価格comで軒並み15800円で扱ってるのを探して教えてやったわ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 23:05:09.87 ID:zIiNIKCr0
ヤフーショッピングなんてタダで出店できるんだから
ゴザ引いて道端で無届け露天やってるのと同じだろ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:40:54.30 ID:vu83fphx0
楽天の犯罪は

まじで報道しないのは汚いよ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:49:30.58 ID:D4jYug900
(゚Д゚;) マジで!?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:50:45.29 ID:V9HOJnl30
ヤフーは詐欺でも偽ブランドでもヤフーは一切関知しませんって姿勢だからな
負の責任は負わないけど、正の責任は受け取る
禿らしいです
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:51:05.36 ID:F4HnZ7V20
ヤフーとか楽天とかを信用してる人なんているの?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:53:07.50 ID:5ZmjxJLP0
実店舗のセレクトショップでもパチ物はたまに見かける。

直営と生地が全然違うから、わかる人には一発でわかるのにな。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:57:16.39 ID:YTBJriMS0
楽天信用してる奴なんかいねーだろw
闇市並にタチ悪いわ楽天
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:00:47.72 ID:4XNgHU5P0
偽ブランドを正規品として売るんじゃなく、偽ブランドを偽ブランドとして売ってる
昔付き合ってた女性がわかってて敢えて買ってた
やめろと止めてはいたんだけど、買う方もモラルがないんだよ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:39:49.57 ID:XZxE4Lq60
正規品より4〜5割安く売り、苦情を受けたらすぐに返金に応じた

やってることは違法なんだけどさ
なんか憎めないんだよなー
79名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>48
楽天よりはマシなんじゃないか?
でもドンキでブランドとか買いたくないなw