【論説】東京新聞・長谷川幸洋「解散には大義がある。朝日は、いま解散になると安倍政権が信認されて野党が負けると思っているのだろう」©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 ©2ch.net
■ 3党合意を修正するなら解散総選挙しかない

それは「官僚との戦いに勝つ」という話だ。けっして生易しい戦いではない。はっきり言って、正面から戦ったら勝ち目はない。
財務省には権力の源泉が3つある。まず予算編成権、次に徴税権、それから情報収集と配分能力である。

予算編成権は国会議員へのアメ玉だ。財務省に「地元に予算を付けてあげます」と言われて、喜ばない議員はいない。
徴税権は逆でムチだ。「先生の政治資金がちょっと」と言われたら震え上がるだろう。

記者は財務官僚から「これは貴方だけだけど」と囁かれて政策ペーパーをもらったら、だれでもポチになる。
これが情報力である。財務省に議員とマスコミを抑えられたら、勝ち目はない。

だから、どうやったら勝てるのか。安倍首相が考え抜いたのはそこだと思う。

先に書いたように、いくら首相でも法律で決まっている増税を「私はやめます」と言ってみたって、
凍結法案を可決成立させなければ、増税は止まらない。しかも、そもそも増税を決めたのは自民党を含めた3党合意だった。

だから解散なのだ。3党合意で決めた増税を安倍政権がチャラにするために、あらためて国民の声を聞く。
それは先々週のコラムで書いたように、政治的にまったく正統である。

いまの自民・公明連立政権は3党合意による増税路線を訴えて前回総選挙で勝った。
同じ連立政権が増税路線を修正するなら、もう一度、国民の声を聞かなければおかしい。

増税を願って自民、公明に投票した国民は、そのまま先送りと聞いたら裏切られたと思うだろう。
「景気条項があるじゃないか」という東京新聞や朝日新聞は、増税を求めた国民が裏切られてもいい、と思っているのだろうか。

消費増税は言うまでもなく内政の最重要課題である。いまのように景気が悪化しているときはなおさらだ。
そんな重要課題の扱いをめぐって正々堂々、解散して国民の声を聞く。それは民主主義の原理そのものである。

ちなみに東京は増税反対、朝日は増税賛成だ。正反対の立場であるはずの両紙がそろって「解散に大義はない」と唱えるのは、
いま解散になると安倍政権が信認されて野党が負けると思っているからだろう。つまり安倍政権そのものに反対なのだ。

そうだとすれば「お里が知れる」という話である。

両紙は政権に反対する立場から解散を批判していて、そもそも経済政策と政治の正統性がしっかり確保されているかどうか、
という問題は2の次、3の次になっている。そんな「先にスタンスありき」の姿勢でいて、政局の行方がしっかり見極められるはずもない。

だから間違うのだ。これは一連の朝日誤報問題と共通している。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41078?page=5
>>2

解散に大義はあるか
http://www.asahi.com/articles/ASGCC5CTCGCCUSPT00C.html
2影のたけし軍団ρ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/14(金) 09:02:52.21 ID:???*
自民党も賛成した重要な政策路線を変更する。そのために国民に信を問う。これが正しくないわけがない。
増税断行を願う国民は政権に反対すればいいのだ。逆に先送りを願う国民は政権を支持すればいい。

その結果、凍結法案の帰趨がおのずと決まる。
つまり、国民が増税するかどうかを決めるのである。私はこれこそが今回の総選挙の歴史的意義だと思う。

これまで増税するかどうかを決めるのは事実上、永田町と霞が関の手に委ねられていた。だが、安倍首相は解散によって最終判断を国民に委ねる。
言い換えると、これまで「政治家と官僚のバトル」だった構図を「国民と官僚のバトル」に変えた。それによって勝算を見い出す。

政権の力だけでは勝てない増税派に対して、国民の意思を背に一気呵成に勝負に出る。
政治の戦場と力学構造を永田町、霞が関から国民レベルにまで一挙に拡大する。それで増税凍結法案を可決成立させる。根本的にはそういう話である。

そこで話は次に進む。では凍結法案はどういう内容になるのか。いま永田町では「増税を2017年4月まで延期する」という話がまことしやかに流れている。
財務省にとって「増税判断を先送りする」という抵抗ラインが崩されたとき、最後は17年4月の増税だけは確実にしておきたい、という狙いだろう。

だが、本当にそうなるかどうか。私は「17年4月まで」ではなく「17年4月以降に延期する」になる可能性もあると思っている。
それなら事実上、無期延期だ。「景気が良くなってから増税を再検討する」というのが正しい政策である。
そうであれば、景気がいつ良くなるかなんて、だれにも分からないのだから、当面は無期延期しておくのが正しい。

それどころか、景気が良くなるまで「一時的に5%に戻す」案だってある。むしろ、それが一番合理的だ。
とにかく景気を良くして、増税はその後に考える。今回の増税先送り解散は、そんな正しい政策の環境を整える絶好の機会になる。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:03:26.78 ID:dp8XXP0C0
自民は勝つだろうがウンザリ庶民は要るからな〜侮れんよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:04:13.34 ID:QG0JwNNp0
民主党には投票しない
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:05:43.45 ID:V3AQACRC0
マジで官僚との話での解散なのかよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:07:32.32 ID:KNO175SD0
民主党に入れるのは=在日、通名、帰化人、朝鮮の混血だけですよね
共産党に入れるのは=上記+中国系混血で合ってるよね?
知らない人居ないと思うけどこれ拡散しときましょうね!!
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:09:38.29 ID:nwV1oby/0
発言を振り返ると世間が右寄りになると風見鶏的に右寄りになる人っているよね
まだ信念を持ってる古舘とかの方が好感もてるわ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:13:14.06 ID:Gj2IUi4f0
>>1
前から俺も書いてたけど、
小野寺パソナとか凄い問題だったのに全然叩かれなかったろ?
内閣改造まで大臣一人も首にならなかったろ?
あれは安倍が増税したから、財務省がサポートしてた

それが増税がきな臭くなった途端、与党も野党もみんなスキャンダル続出したろ?
マスゴミも叫びマクリだろ?

そういうことだ
安倍の解散は対野党ではなくて、完了を抑える大義名分だよ
まだまだ大臣不祥事とかでるけど、政治家なんてそんなもんなんだから、
下痢を支えてあげてね。゚(゚´Д`゚)゚。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:15:02.01 ID:Gj2IUi4f0
>>7
古舘に信念とか笑わせんなボケ

政治家ってのは選挙の時は威勢が良くて、政治になると口も行動も重くなる
これは当たり前

言ってることが過激なまんまの政治家がいたら、それはチンピラかキチガイ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:17:02.25 ID:wWzMLJRo0
5%に戻さないと景気は良くならない
消費税を上げれば税収は減り景気は悪くなるのは既定

ならば5%も廃止して物品税復活でいいじゃないか
非課税品の話しも出てるし、二重課税もし難いだろ
これが国民目線だ

税収はそれで上がるんだし
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:17:25.43 ID:PBlSCPQw0
>>7
この人(長谷川)は昔からそうだよ
東京新聞の意見とは真逆
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:17:26.64 ID:yMOr/Hd10
つうか 今の日本は 太平洋戦争中の ああ日本は負けるんだな てみんな思ってる状況に酷似してるよね

朝日毎日の協力な拡販タッグが世論形成してるけど 消費税10%にしても いまより税収5兆円伸びるだけ
選挙資金が勿体ない?? 衆議院解散にかかる費用600億ですか 年寄りが使うお金の 1000分の一ですな じゃあ 年寄りのほうが無駄使いじゃないですかwww
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:18:48.54 ID:Un0P9GBv0
つうか
安倍を独裁だの、ヒトラーだの言ってたのに
消費税延期の信を問う為の解散になったらなったで批判するって
マスコミは変
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:18:49.67 ID:eFZ0vsnR0
これをしてこの長谷川論説副主幹を内包できる東京新聞の方がまだ救いようがあるということやな
朝日にもかつて萩原氏がいたが、今はいない
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:19:12.81 ID:56Uk/1Ub0
>>7
トンキン新聞長谷川は経済絡み政策に対して述べるの時は理にかなった考え方で論評する人
トンキンの中でも屈指の右寄り、なのにトンキン新聞にいる不思議な人、右寄りだから副主幹止まりだと言われるくらいだし
時々朝日並に「はぁ?」って事言って、ああやっぱりトンキン新聞所属の人なんだこの人、って思うことはあるけど
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:19:58.14 ID:1Lzka9Zi0
めずらしく東京新聞まともなこといってんあw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:21:17.76 ID:yMOr/Hd10
よく 朝日毎日は 田原とか瀬戸内じゃくちょう とか 人気ありそうな年寄り 連れてきて
基地外というか伝統芸みたいな 反戦キャンペーン やってたけど 今年からは

朝日毎日は 太平洋戦争中 反戦だったけど 政府の弾圧が酷かった

てキャンペーン止めたよね?? さすがにウソつくの恥ずかしくなったの??wwww
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:21:28.47 ID:aKIbLffh0
まだ負けるでしょ
よほどマスコミ皆さんがネガティブキャンペーンはれば別だけど
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:22:04.64 ID:2f3HHuD00
>>15
本人曰く
「自分は東京新聞にとっての保険みたいなもの」だってね。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:24:05.03 ID:XGT1M6yG0
団塊はそろそろお灸のキツさを忘れた頃だから
また「そろそろお灸でもするか」と考えている(たぶんマジで)
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:24:05.22 ID:equh6/c70
>>12
酷似してるって断言するからには、お前その当時を実際に知ってるんだよな?
随分なお年寄りが書き込んでいるんだ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:24:26.11 ID:ZfXVZRdd0
>>8
「凄い問題」って勝手にそう思ってるだけで、接待されてたからって何があるわけでも無かったろう。
何もないのに叩く理由にはならん。
菅総理が拉致関連団体に資金提供してたのと同じ、法的に問題ないから叩かれない。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:25:37.03 ID:yMOr/Hd10
朝日新聞が 「大義がない」て書いた時 ガンダムかお前 思ったけど
毎日 党協新聞も 「大義がない」て書いてたみたいだねwww

朝日のどこに大義があるか 説明できるの??www お手盛り第三者委員会は元気??www
もう 朝日新聞は 手下の左翼新聞連れて アサひる国 作ってさ どれくらい朝日新聞の主張に 大義 あるか教えてよwwww

当然 朝日毎日東京の自称新聞の記者さんは 強制参加やでwww
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:26:08.34 ID:oVCRW9JG0
こいつ東京新聞にいて消されないのか?w
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:27:37.50 ID:pBtY8edv0
>>1
東京新聞から背中を撃たれる朝日捏造新聞w
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:28:00.49 ID:RYr7MTWAO
5%を公約する制度は有る?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:28:28.75 ID:uDXP3TTi0
「大義なき解散」
「税金のムダ」
「今、選挙なんかやってる場合か」
「原発再稼働、集団的自衛権も問え」


カスゴミのゴミどもが批判するんだから、
解散は大正解ということだな。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:29:22.27 ID:pBtY8edv0
>>4
どこの糞野党に入れて日本を破壊するつもりなんだよwww

>>7
嘘捏造を続けることを信念とは呼ばない、ただのクズ野郎だろがwww
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:30:51.35 ID:XGT1M6yG0
海江田は解散大歓迎って言ってたけど手の平返したの?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:30:56.05 ID:Ds3NMWtA0
>>1
> それどころか、景気が良くなるまで「一時的に5%に戻す」案だってある。むしろ、それが一番合理的だ。
> とにかく景気を良くして、増税はその後に考える。今回の増税先送り解散は、そんな正しい政策の環境を整える絶好の機会になる。

常識的に考えて景気回復後の税収を見て判断すべき
安易な方法で増税するのは財務省の職務怠慢
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:31:36.37 ID:jX+IsfUT0
>>1
>そもそも経済政策と政治の正統性がしっかり確保されているかどうか、という問題は2の次、3の次になっている。
>そんな「先にスタンスありき」の姿勢でいて、政局の行方がしっかり見極められるはずもない。
>だから間違うのだ。これは一連の朝日誤報問題と共通している。

これが全てだと思う
朝日に限らず、マスコミは全然懲りない
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:33:16.32 ID:uDXP3TTi0
マスゴミの言う
(消費税10%を延期することで)
「社会保障は? 日本の将来はどうするんだ!」
(笑)
(笑)
(笑)

消費増税をアオって安倍にミスをつけさせて、
ほんとうはただ引きずりおろしたいだけだからな。
マスゴミは。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:34:30.89 ID:6/UZUm990
ド正論じゃんw

朝日をはじめとする反日ブサヨ連中は明らかに解散反対しているね。

なにしろ自民党は「増税反対の人は安倍自民党に投票して下さい!
国民の力で増税反対の安倍自民に力を与えてください!!」ってことだからね。

これほど大義のある国民の為の正々堂々たる戦いも珍しい。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:35:53.00 ID:45sTTCNX0
総理が「朝日の記事は捏造」「朝日の社提は安倍政権倒閣」と言ったら
朝日は顔真っ赤にして反論して言質取られちゃったもんな
いまさら大っぴらに安倍批判なんか出来ないだろw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:36:09.38 ID:6/UZUm990
なので、チョン民主や反日の蛆虫連中は必死に「大義がない」だの
「自己中解散」だのお得意の不誠実極まりない
いい加減なデタラメレッテル貼りして安倍自民を貶めようとしているが
さてどれだけの有権者が騙される事か。

日本人が試されている。
またチョン民主などの反日蛆虫連中にまんまと騙されるのか?
日本国民の世論の力によって、日本人の為の日本へとまた一歩近づくのか?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:37:28.40 ID:XC6W1HJl0
毎日における岩見みたいなもんか
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:37:34.95 ID:Og8QEdJY0
長谷川の言動は割とまともな意見が多いのに何故東京新聞はあんなに酷いんだ?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:37:43.61 ID:T9oyZ6UF0
この人(長谷川)は昔から官房機密費で飲み食いしてる。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:38:21.81 ID:DotaDnRr0
朝日新聞はもうダメぽ


朝日新聞勢力  vs  自民党  だとしたらもう結果は見えてる
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:38:35.97 ID:1S4X1J9A0
東京新聞にもこういう人材がいたのか
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:39:06.26 ID:yMOr/Hd10
うん いまの日本の状況は 太平洋戦争中の敗戦前に 酷似してる
戦時中の文章や 新聞 読んだからそう思うよwww

 戦争に負ける てことは国民が死ぬとか占領される てことより 政府の主張が間違い
てことと その政府を支えてた国民が間違いてことと 政府批判を有効にできなかった

て事の方が大きいかもしれないけど 今の日本は そっくりだねwww
帝国陸軍は無敵 年寄りの命は大事 これらのことは証明イラナイ 疑問持つ人間は 非国民てのがニテルwww

どこかしらの支出削って 継続可能な国なり人間の集団 作ろうて言ったら アタマオカシイ人扱い てのはそっくり
で その叩き役は 伝統の朝日毎日新聞ですわwww
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:39:29.12 ID:52DuccLz0
つか
東京新聞の紙面で言えよ長谷川さん
どうせ東京新聞も毎日新聞も朝日の右に倣え的な記事書くんでしょ?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:40:17.34 ID:kFD4pCLE0
アカヒが反対してるならいい解散だ
間違いない
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:40:30.04 ID:t4Glvxd70
何をもって勝ちと言ってんだ?
自公の議席減らせれば野党の勝ちというんなら勝ち目はあるが。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:41:11.19 ID:i5B0E8Lq0
なぜこの人は、とうきょう中日工作紙にいるんだろう、
オカダが、飼殺しにしてるのか?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:41:16.70 ID:yD58ztbK0
マスゴミが体制におもねってるようにしか見えない

反吐が出る
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:41:46.13 ID:6P0wfBe/0
長谷川さんも東京新聞の人なのに、ぶっちゃけてるなぁw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:41:46.46 ID:d35tVRO60
>>1

【政治】菅官房長官「消費税増税を1年半延期するとの報道、ありえない」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760574/

【政治】経団連会長と麻生財務相が会談、「予定通り来年10月に増税」で一致(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760861/
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:41:47.04 ID:rfJSfmlE0
>>27
・原因と結果の関係がわからない
・目的と手段が理解できない
・5W1Hで語れない

これに当てはまるメディアは便所紙以下
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:41:54.37 ID:ZcypYG6r0
ほんとこっちが身体張った謀叛だよw郵政族に奇襲した某解散とは比較にならん(笑)
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:42:15.60 ID:U96K44Sa0
増税して、増税前に財務省が出していた税収見込み通りになっているのかどうか、どこかで見られるかな?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:42:31.33 ID:sPa1m6TP0
読売サンケイなんかモロにそうだわ
読む価値ないし早く潰れて欲しい
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:42:48.53 ID:d35tVRO60
>>1

【政治】麻生財務相「消費税増税してから反動減の対策を考えたほうが現実的だ」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413523741/

【政治】麻生財務相「消費税10%を先送りすると少子化対策が困難になる」 [10/18] ★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413718468/
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:43:03.14 ID:IWym6nUt0
>>1

まったく同感だ。
朝日のスタンドプレーは目に余るものがある。
安倍政権が信任されれば、本気で廃刊に追い込まれると思う。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:43:25.68 ID:5YV7kQ9m0
財務省黙らせるために選挙しなきゃならんのかよ
潰せよ財務省
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:43:25.81 ID:52DuccLz0
>>3
ウンザリしてるからこそ、強い政権を求めるべきだと思う
政権が弱いと、野党やマスゴミは好き放題騒ぎ、諸外国は調子にのり
マトモな議論すら出来ずに殻に閉じこもって任期を全うするだけが
目的の政権になっちまう
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:44:27.94 ID:X+calkOD0
まともなコラムだと思ったら
東京新聞の人間が東京新聞を(も)批判しているのかw
東京新聞には言論の自由があるのか、ないのかw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:44:33.41 ID:52DuccLz0
>>55
それこそ
中国や北朝鮮の様に財務省幹部を銃殺刑にしろってか?
民主主義国家じゃ無理だよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:44:56.13 ID:6P0wfBe/0
>55
簡単に潰せるなら、解散なんてしなくていいんだよなぁw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:45:02.96 ID:XGT1M6yG0
まあこの時期にわざわざっていうのは思うけど
理屈としては間違っちゃいないよね
「自民は三党合意で消費税を上げるとしていたがそれを自ら破る。
このことで支持していただいた国民に対して信を問い、審判を受けたい」
本来なら野党は「公約違反だ!」「政策実行力がない!」と
いくらでも批判できるから、大義のあるなしで渋る意味がない
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:45:32.48 ID:DotaDnRr0
国民目線とかなり近いんだよな、この人
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:45:42.45 ID:52DuccLz0
>>57
長谷川自身が言ってたが
『自分は極左東京新聞が”中立公正”と曰う為のアリバイ作りの為に飼われている』
そうな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:46:21.86 ID:X+calkOD0
官僚も一定の役職以上の人間はテレビに出させて
討論させないと駄目だろ
消費税増税なんてどこにも大義がないのにさ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:46:27.59 ID:kHV0Dl8I0
長谷川さんは東京新聞の良心だからな()
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:47:00.57 ID:yD58ztbK0
>>60
だったらまずアベノミクスの失敗を認めるべきだろ

このバカ選挙で勝ったらまたアベノミクス続行言うぞ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:47:43.87 ID:2f1mV+Mv0
まあ自公が勝とうと思ったら割と良いタイミングなのは確か
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:47:56.06 ID:BjXf3DX50
長谷川ってえげつないなwすごいわーwなんかひくわーw
朝日の購読者全部かっぱらうつもりか?w
朝生では自分は保守だけど、会社はリベラルとか言ってたけど
それって八方美人やってるよねw
すごいわーwなんかひくわーwえげつないわーw
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:48:01.17 ID:ct/m3C1v0
>>1
>つまり、国民が増税するかどうかを決めるのである。私はこれこそが今回の総選挙の歴史的意義だと思う。
与党も野党も増税になのに何言ってるんだ?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:48:11.76 ID:XGT1M6yG0
>>65
それも含めての審判です
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:48:14.92 ID:R+q2Eplv0
>>65
失敗だったのは明らかに消費増税
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:48:53.51 ID:xj/Fgubr0
>>65
何を持って失敗とするんだよ?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:49:12.03 ID:y0BjpDh80
こいつ安倍に取り込まれて政権の犬みたいになってるよな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:49:40.23 ID:kZvKNEOq0
>>1
東京新聞の人なのに、
なんかまっとうなこと書いてる。
なんでなんだ?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:49:51.12 ID:iFhTcMAm0
いや 東京新聞にいえよw まず
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:50:10.42 ID:xOpBoOgu0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?qx=sdcsdg&v=8JgukoSspHw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:50:37.23 ID:BjXf3DX50
渡邊よしみといい勝負だよ長谷川
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:50:42.09 ID:ct/m3C1v0
安倍が増税に反対してるなんて話聞いたことない。
アベノミクスが予想外に失敗して延期するかもなら聞いたことはあるが。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:51:17.10 ID:R+q2Eplv0
言ってることは至ってまとも
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:51:33.27 ID:I86K3Tyv0
新聞が軽減税率になるかどうかの瀬戸際だからなw
ぶらさげられた人参(軽減税率)につられるマスゴミが今後続出するだろうw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:52:42.45 ID:IWym6nUt0
アベノミクスの失敗って言っている人
…どの部分が失敗なのか言ってもらいたいなあ。

3本の矢は金融緩和と財政出動と構造改革だよねえ。でどれが失敗なの?
ちなみに消費税増税はこの3本の矢とは別の話だと思うが。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:53:40.88 ID:mOT2NYZe0
いちはやく11月判断説をとらえたのはこの人だっけ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:53:51.57 ID:DotaDnRr0
>>80
たぶん、円安ガー じゃないかな()
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:54:33.31 ID:2GTu635W0
>>77
そんな馬鹿なこと言ってるのはお前だけだぞw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:54:52.25 ID:k+9ZVdC7O
>>1
一時期延長するだけで結局増税するのに、一体何の大義だよ。

増税止めますってんなら立派な大義名分になるがな。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:55:09.54 ID:h+t28oWT0
大義がどうこう以前に、選挙がなければ
野党は永久に野党のままなのだがな。
選挙を望まない野党はどうかしてる。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:55:21.08 ID:ct/m3C1v0
【政治】麻生大臣「いかにも増税先延ばしが決まったかのような話がされているがそんなことは全くない」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415873060/
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:55:27.36 ID:Kz+pWe9E0
>77
安倍が増税賛成なら粛々と上げればいいだけ

【政治】 民主党・野田佳彦前首相 「消費増税は、粛々と行うべき。 安倍晋三首相が国民の理解を得る努力をしてこなかったことに憤りを感じる」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415817857/
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:55:32.30 ID:APK8lCC40
>>1
今解散して自民党が議席を増やすことはあっても、減ることはないからなぁ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:55:39.23 ID:pAd612P40
自分の所属する新聞社を批判する。
真のジャーナリストは長谷川幸洋だけだよ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:55:41.18 ID:Frd8Xf4S0
でも、ろくな政党がないだろ。
泡沫政党に入れるってことは、票を捨てるようなもんだしな。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:55:49.70 ID:AiScdPNv0
>>65
正確には消費税増税の失敗。
安倍総理はデフレ下では増税しないと言い続けていたのに、
8%に上げてしまった。
この点については安倍総理は国民に謝罪する必要がある。
明らかに失敗だった。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:55:52.50 ID:52DuccLz0
>>65
予想ほどの成果が出なかった=失敗 
じゃないよ、短絡思考のアホタレ

他党が今の株価を更に倍に出来るのか?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:56:13.68 ID:Z/RSOPU00
長谷川は時々良いことを言うんだよなぁ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:56:52.03 ID:2dG2304p0
アサヒガーアサヒガー
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:56:52.47 ID:2f1mV+Mv0
安倍ちゃんは消費税増税込みでももうちょっと
景気上昇するとは期待してたと思うよ

あとさすがに円安対策が叫ばれる状況は
想像してなかったんじゃないかと
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:57:06.33 ID:Kz+pWe9E0
>85
アベノミクスが上手く行ってないなら、野党こそチャンスのはず

【政治】民主党・枝野幹事長「アベノミクスは行き詰まっている。 消費増税の3党合意を放り投げるならば、無責任な解散だ」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415817410/
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:57:14.19 ID:52DuccLz0
>>91
安倍自民『政治家だけで消費増税決めてゴメンナサイね
                    今度は国民の意見も聞かせてね』

マスゴミ&野党『国民不在の選挙だ!政治家だけで増税を決めろ!』

こんな感じだよね、今
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:57:27.23 ID:vr/TbW/e0
マジで?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:57:39.81 ID:ct/m3C1v0
>>87
てか安倍政権で消費税はすでに上げてるのだが
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:58:01.25 ID:Cmpbv5rR0
何で解散するのかイミフw
 
国民のことが忘れ去られているねw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:58:19.65 ID:2f1mV+Mv0
>>88
前回が勝ちすぎたから増えるかは結構微妙よ
圧勝するのだけは間違いないとは思うけど
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:58:32.31 ID:Frd8Xf4S0
菅直人「解散総選挙での安倍政権打倒も視野に」
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:58:37.06 ID:e5aZmTbe0
書いてあることはまともだな
昔から財務省の思惑を政治家にスピーカーさせてるだけのようなことは多い
スキャンダルに関しても政治家の身辺を洗っているのが誰なのか気になるところだ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:58:46.52 ID:52DuccLz0
>>93
時々、田嶋陽子乗り移ったかの様な変な事も言うけどね
まぁマスゴミコメンターとしてはマシな部類
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:58:49.64 ID:6/UZUm990
「増税反対の人は安倍自民に投票して下さい!」

これで戦われるんだから、
チョン民主や共産党など野党連中はどうにもならんわなw

なんで、「大義が無い」だの「国民置き去り」とか
お得意の酷い内容の伴わないレッテル貼りしてくるわけだ

増税回避するのはまさに国民の為以外の何ものでもないだろう?
日本経済全体の事を考えているんだ そしてそれは世界にも影響を及ぼす
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:59:34.46 ID:fYN5okH30
安倍しんぞうはヘタレでうんこ垂れな売国奴


集金ペ 似合った時も象牙とサンゴの話だけをすればよかったのに

ヘラヘラと平伏。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:59:42.78 ID:Kz+pWe9E0
>99
だから?あの時はまだ例の法案が通ってなかったから、官僚と戦えなかった。
武器も無しに戦ったら、虐殺されるだけだよ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:59:58.12 ID:ZLsgtkuw0
自民党には入れないよ。今回は。
もう入れるの決めた。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:00:03.45 ID:4fH5jBZm0
>>100
散々書かれてるだろうに
それでもイミフとか
自分の知的障害の心配をした方が良いよwお前
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:00:37.32 ID:AiScdPNv0
>>100
>>1を読んでも判らないなら、それはあなたが理解したくないだけ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:00:44.18 ID:sc8963SiO
経済状況見て首相の専権で判断と報道されてたが
あれがウソだったんだな
財務省のほうが強くて強権なんだな
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:00:50.78 ID:NVLQEojs0
>>100
この内容の記事でそのコメントはどうかと
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:01:16.99 ID:DSrqht4g0
>>100
なんで増税の是非を選挙という形で国民に聞くのが
国民不在なんだよ???

政治家だけで勝手に決めるのがお前の言う『国民有在』なのか???
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:01:17.46 ID:nqmkJTf40
景気条項発動すると政策批判につながるから回避してるだけ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:02:09.05 ID:Kz+pWe9E0
>108
そう、それも自由。

選挙ってのはしがらみ等無視して、自分の信じる、好きな所に入れればいい。その自由があるのに、解散を批判するのはおかしい、と言っている
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:02:30.77 ID:MQUtBq8P0
解散を一番望んでいるのが
今やれば議席大幅増の予想が各所で出ている
共産と言う皮肉w
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:03:14.84 ID:JHqeCFmy0
東京かよおい
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:03:26.36 ID:ct/m3C1v0
>いまの自民・公明連立政権は3党合意による増税路線を訴えて前回総選挙で勝った。
>同じ連立政権が増税路線を修正するなら、もう一度、国民の声を聞かなければおかしい。

増税路線は変わらんし、景気条項で消費税延期は認められてる。
自公は消費税凍結でも掲げるのか?w
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:03:53.71 ID:Kz+pWe9E0
>114
だからアベノミクスが上手く行ってない、反対だ、と考えるなら自民に入れる必要は無い。

自分の意思で、好きな政党に入れればよい。
120両陛下 水俣病患者慰問@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:04:59.03 ID:TVBcBU/D0
この間、新内閣を発足させたばかり
安部の政治生命を延長させたい一心、ただそれだけ
単なる個人都合で700億を使って選挙する

石破さんが内閣に取り込まれていなければ、こんなバカな事を許す筈がない

大義もへったくれもない、国民を愚弄する一大バカ選挙
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:06:14.54 ID:fhPRXmnTO
>>87
国民の理解とは、「消費税増税をあげると同時にやると約束したことを実行し国民へ理解を得る」
という意味。
定数削減はやらない。経済政策は目標(努力目標)は達成されない。デフレ(デフレマインド)は改善しない。
これでは国民の理解が得られないでしょうというお話で、君は「粛々と」を勘違いしている。
「粛々と」は「3党合意」にかけていて「増税」にかけているわけではない。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:06:33.88 ID:OEI0HKoS0
>>2
>増税断行を願う国民は政権に反対すればいいのだ。逆に先送りを願う国民は政権を支持すればいい。

ちょっと思い込みが激しすぎるような。
安倍さんは選挙に勝って増税するんじゃないの??
そのとき長谷川さんが「騙された」って言っても遅いよ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:06:56.29 ID:/VnOmsUs0
>120
だからそう思うなら野党に入れろよ。君が気に食わない安倍政権潰せるかも知れないんだぜw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:07:20.63 ID:/myERX1U0
たしかに
なんのための内閣改造だったのか
と思われてしまっても仕方ないのは事実
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:07:35.19 ID:DFVGFgsF0
正直解散に大義があったのなんて郵政解散ぐらいだろ
解散権がある以上いつ解散しようがガタガタ言われる筋合いはないよ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:09:01.54 ID:DSrqht4g0
>>125
普通に考えて
郵政民営化よりも消費増税の方がでかいファクターだろ?

今回の選挙に大義はある
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:09:24.98 ID:/myERX1U0
>>122
そう
選挙に勝ったら減税するとか増税中止するとは言ってないところが今回の解散の問題点
解散前に増税中止を決定してから解散するべき筋が通らない
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:09:50.51 ID:wfpT9dC30
よかったなーネトウヨの天カスどもw

東京新聞の長谷川とかいうカスが仲間になったぞw喜べよw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:09:50.70 ID:6woUBm6d0
今後は、何か重要なことを決める度に選挙すれば良いよ
これで直接民主主義の完成だね!
議員って必要なくなるね!
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:10:42.98 ID:jYAwNv3y0
普通に景況条項?で先送りの口実なんか十分でしょ
それすらダメと言われたら最初からないようなものだし
いちいち選挙やらなきゃ決められないなんて馬鹿な話ないだろ
この人の話の方が本心を隠してる感じがする
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:11:01.31 ID:wfpT9dC30
>>126
国会で否決されたのならわかるが、否決されてないじゃん、何言ってるのあんた
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:11:49.38 ID:WKehkibU0
700億かけてやることが無能な政治家を選択することだとしたらこれほどの無駄は無い。

自公政権がやったことの功績は民主党政権という出鱈目政権を下野させた事のみとなる。

しっかりしろよ自民、公明。選挙なんかしてる場合か?
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:12:01.55 ID:IWym6nUt0
>>124

>たしかに
>なんのための内閣改造だったのか
>と思われてしまっても仕方ないのは事実

それは同感。
単なる「石破外し」だけであんなに騒いだのかよっていう
感覚は拭えない。
しかし、その総理の任命責任をも「解散総選挙」を決断するなら
責任は果たしたことになる。
総理の責任の取り方は本来、総辞職か解散しかないからね。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:12:02.36 ID:DSrqht4g0
>>129
消費増税よりも重要な事なんて早々ないだろ
それに一応今回は”政権が既定路線から外れた”からこそ
信を問い直すんだけどな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:12:19.02 ID:/VnOmsUs0
>126
そう。そしてこの肝は「国民が選べる」という事。

消費税なんてくそ食らえ、って人は、凍結法案出した3党(維新みんな生活)に入れるもよし、共産党でもよし、好きに投票出来る
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:12:45.26 ID:0Nt5M6ac0
大義はねえよ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:13:02.66 ID:DSrqht4g0
>>131
ウヨ連呼のチョンはレスすんなよwキムチ臭い
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:13:37.11 ID:6woUBm6d0
先の選挙の際に自民党は「消費税増税は景気の動向を見てから判断する。(必ず増税ではない)」
って言ってなかった??
結局それは嘘で、増税は既定路線だった、だけどそれができなくなったから選挙する、ってのが透
けてるよねえ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:13:51.88 ID:TPALouHU0
ネトウヨレベルの単純模式図頭には長谷川氏の意見は理解の範囲を超えていて
何をどうdisったらいいかわかんなくなってんだろうなw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:14:45.32 ID:DSrqht4g0
>>135
しかしマスゴミとゴミ野党は
『国民不在』『民主主義の否定』連呼

なんで選挙で信を問う事が国民不在になるのか?
選挙を行う事が民主主義の否定?香港の学生に聞かせてやりたいw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:14:51.12 ID:ct/m3C1v0
すでに安倍内閣は3パーセントも大増税してるし残りちょっとだけだろ。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:15:03.85 ID:/VnOmsUs0
>138
だからそう思うなら野党に入れればいいのよ。

選挙無ければ、国民は意思を政治に反映させられないんだぜ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:15:09.47 ID:Y4jZ7FwG0
>>7
長谷川はザ・ボイスっていう保守ラジオのコメンテーターやってるからな

青山とか勝谷とか、なかなか問題あるコメンテーターばっかのラジオだw
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:15:27.81 ID:jYAwNv3y0
大義っていうか、誰が得をするのか
それすら意味がわからない
自民党は今のうちに議席確保しとけみたいな得があるって言う人いるんだけど
だったら今のうちに法案通しとけでしょ
わざわざ今労力使って選挙やる意味がわからない
選挙で得をする人がいるの?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:16:08.63 ID:eWiXZXTb0
>>136
ありすぎるよ
消費税チョクトに落とし前をつけさせるというなw
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:16:34.10 ID:6po7NuY30
こいつネトサポかよw景気条項あるんだから普通に延期できるだろがw
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:16:41.99 ID:X+calkOD0
国民に信を問う、解散が今まで批判されたことがないのは確か
そういう意味で今回の、解散(することへの)批判は意味わからない、というか、無理がある
ただ、景気条項は何の為にあったんだろう、という疑問は残るなw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:17:31.50 ID:1YFssEU30
解散総選挙しなければ10%にせざるをえないということなんか、ふーむ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:17:31.86 ID:DSrqht4g0
>>141
じゃあアンタだけ
死ぬまで買い物の度に2%を店員にチップとして払っとけば?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:17:35.73 ID:EySwEp/30
ブ左翼は安倍政権が倒れるためなら消費税増税も賛成なんだからな

何がリベラルだよ
根っからの売国
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:17:40.23 ID:JHqeCFmy0
安倍辞めろって言ってたのになに抵抗してんだよしばきミンス
152名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:17:49.34 ID:sPa1m6TP0
景気条項に鑑みて消費税延期→2年に亘るアベノミクスの失敗って国会で責められる
のが必至で嫌だから解散だよw
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:17:53.10 ID:DotaDnRr0
>>144
損得じゃなくて、有権者の意思を反映できるのが選挙
消費税に関してその機会が得られますよ ってことで
有権者からすればかなり意味のある選挙ですね
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:18:00.71 ID:wfpT9dC30
>>137
ごめん、論破しちゃたねw
少しは手加減したほうがよかったかな?w
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:18:15.69 ID:fhPRXmnTO
テレビだけの時代だったら「安倍自民党はすごい」となったのかもしれないが今は国民を簡単には騙せない。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:18:41.92 ID:eWiXZXTb0
>>146
それを出来ないように国会でがんばってたのが枝野じゃねえかw
ダブル野田が握手してるような状態なんだから、解散でふっとばすしかない
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:18:49.23 ID:7UebWdgX0
なんでこの人東京新聞なんかに居るのかと思ったけど、お汁粉に微量の塩が入っているようなものか。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:18:55.47 ID:VkfZRU2/0
>>143
お前の言う問題の無いコメンターって例えば誰?
どうせキムチ臭そうなブサヨだろ?w
大谷昭宏とか
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:19:00.15 ID:/VnOmsUs0
>144
>1
>■ 3党合意を修正するなら解散総選挙しかない

>それは「官僚との戦いに勝つ」という話だ。けっして生易しい戦いではない。はっきり言って、正面から戦ったら勝ち目はない。

中略

>だから、どうやったら勝てるのか。安倍首相が考え抜いたのはそこだと思う。

国民世論を背景に、増税を延期したいのよ。そこまでしないと、財務省に内閣が潰される
(延期するのすら、それだけの労力がいる。これが財務省の力)
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:19:01.62 ID:WKehkibU0
三党合意を踏まえて増税先送りという判断がなぜ解散とつながるのか解らん。

700億無駄。時間の無駄。マスゴミが喜ぶだけ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:19:19.90 ID:X+calkOD0
まあ民主党も、選挙がちらつく今でも
増税路線なのは、馬鹿なのか、ヤケクソなのかwww
「皆さん、どなんに景気が悪くなっても、増税は必要なんです。
 税収は減りますが、それでも必要なんです」
これで、選挙を戦えとwww
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:19:21.90 ID:/myERX1U0
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:19:23.53 ID:fzv6DqD+0
ミンス党惨敗が見えてきて、マスゴミが推してる鮮人系成り済まし帰化人議員
が軒並み落選しそうなので、選挙自体が悪という風潮作りに躍起なテレ朝やTBS

長谷川幸洋の言うことが正しく、鮮人支配マスゴミ御用達の伊藤惇夫や鈴木哲夫
あたりの電波芸者のコメントはまさに売国的
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:19:33.68 ID:2f1mV+Mv0
別にまあ消費税延期なんて選挙なしでも出来るんだけど、
どうして選挙やるって話になってるかって言うと
今やれば(ほぼ)確実に勝てるから、だよ
これで次の4年ゲットだぜ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:19:35.03 ID:4XzHJLzg0
売国のアカ日に「大義がない!」と言われても完全スルーなんだけど
お前らの存在に大義がないだろ(中国と朝鮮はアカ日が大切か)
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:19:49.41 ID:OEI0HKoS0
増税延期法案が野党の抵抗で否決されて解散、なら全く筋が通ってる。
が、いつ否決されたのよ? いくつ議席が足りないんだよ?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:20:04.23 ID:xwIn1eZc0
300議席獲得とかそういう極端な選挙にならない風があまりない選挙って久しぶりだな
10年ぶりか

おもしろくなりそうだな
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:20:04.73 ID:6po7NuY30
>>156
自公で3分の2持ってんだぞw場合によっては法改正だってできる
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:20:20.42 ID:6oTXFt8i0
長谷川って本当に東京新聞の人間かw
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:20:37.17 ID:0Uk/2ndn0
え?ソースゲンダイ?どうしちゃったの?明日地震が来るの?こわい。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:20:37.58 ID:VkfZRU2/0
>>144
国民の意志が反映されるのだから
得するのは国民だ
民意を背負った強い政権が誕生するのも国益に殉ずる
後、選挙は何気に、景気回復の活性に役立つんだぞ?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:20:57.00 ID:eWiXZXTb0
>>160
三党合意を踏まえてリーマンレベルじゃなきゃ増税しろといってたのが
ミンスと自民の野田じゃねえかw

その理屈が通用するのはミンスでは金子洋一だけなんだよw
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:20:57.71 ID:LU1qnLR+0
民主党が壊滅するとの予想があるね
今度の選挙に大義名分があるとは思わないが、心の底から反吐が出るほど嫌いな民主党がボコボコにされるのなら見てみたいわ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:21:01.76 ID:PXIcZzhT0
なら、延期とかケチくさいこと言わないで、せめて5%に戻せや!
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:21:07.66 ID:fcNi+0UU0
「増税は指標を見て判断する」って言ってたのに、今更
「法律で決まってるから政権の力ではどうにもできない」ってか?
「判断の責任は私が負う」って言ってたよなあ?
指標が悪化して誤魔化せないから増税の責任を国民に押し付け、
傷を浅くしようというのが見え見えなんだよ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:21:40.44 ID:iwqne0nH0
>>167
いや、たぶん300議席くらいとるよ
甘めに試算してもそうなった

仕方ないよ

2012年のときより自民支持が拡大してるんだもん
野党は全部しぼんでるし
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:21:42.65 ID:WGcNRo/M0
長谷川の言うとおりだな。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:21:54.73 ID:yWT6DJPA0
解散の名前は「10%解散」かな
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:21:59.68 ID:XC6W1HJl0
新たに4年の任期を得られて改憲されるのが嫌なんでしょ
だからどんな理由をこじつけてでも選挙反対っていう

>>170
現代違い
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:22:29.61 ID:ZOmZacO70
>160
マスコミ喜んで無いじゃん
>1
>ちなみに東京は増税反対、朝日は増税賛成だ。正反対の立場であるはずの両紙がそろって「解散に大義はない」と唱えるのは、
>いま解散になると安倍政権が信認されて野党が負けると思っているからだろう。つまり安倍政権そのものに反対なのだ。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:22:53.21 ID:WKehkibU0
来週の月曜日
安部ちゃんが「増税は先送りしますが解散はしません」
といったところで国民は怒らない。
普通の国民は三党合意にあるように景気状況を見て判断したんだと思うよ。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:23:01.17 ID:jYAwNv3y0
そもそも日本の消費税を執拗に上げたがってる外人がなんでそう考えるのかもわからない
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:23:03.54 ID:KadK2Bcp0
政治家、議員の実務をロクに知らない素人がつくったストーリー。

この時期の選挙に大義なんてない。あるのは、コイツラ
マスメディアが臨時の広告収入を得られるというだけ。
そのモトになっているのが、税金と政治資金。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:23:06.08 ID:VkfZRU2/0
>>168
それこそ『数の暴力』『国民不在の政治』と
普段、マスゴミと野党が連呼している行為じゃないか?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:23:10.49 ID:OEI0HKoS0
>>142
野党に入れるっていうのはどういう意思表示になるの?
増税するなっていうのは野党に入れればいいの?

自民党が300議席とったら消費税は増税されるの?されないの?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:23:24.43 ID:Tg+C+o3L0
あれ?東京新聞…なのか?とソース二度見しちゃった。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:23:43.13 ID:6po7NuY30
>>181
7−9のGDPまだ発表されてないのにw
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:24:29.35 ID:ZOmZacO70
>170
週刊現代と日刊ゲンダイの違い
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:24:40.56 ID:J+XwEh8n0
東京新聞がこんな事を書いちやって、文化放送のあのロバが発狂しそう!
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:24:44.16 ID:X+calkOD0
まあ、アホウとか、w(トリプル?)野田が増税、増税うるさいからな
こいつは本当に馬鹿
こいつらを説得するのが無理だから選挙なんだろ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:24:45.46 ID:eWiXZXTb0
>>181

>>172
お前は現実を理解してないw
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:24:49.59 ID:jYAwNv3y0
>>171
そんなおとぎ話みたいなことになんかならないよ(笑)
それに政治家だって民意とやらに従う気なんかさらさらない
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:24:50.12 ID:6po7NuY30
>>184
数の論理は民主主義の基本じゃん。ちゃんと議論すればいいだけ。法改正もできるだろ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:24:56.39 ID:uqdAqbKb0
さすが東京新聞
意味が分からないw
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:25:31.80 ID:hNhoc7sr0
>>1
世論側にたつ新聞社が増税賛成なのがそもそもおかしな話。
過去には読売新聞が民主党のときにも増税賛成やって
、いざ増税で自ら多数の契約者が逃げてしまっている状態だ。
こうした教訓がありながら増税賛成なのはおかしい。

さらに増税ワンイシューなのは寧ろ、
自民党利権の強い(大本営している)読売や産経なのでは?w
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:25:36.18 ID:2f1mV+Mv0
>>179
正直解釈改憲で集団的自衛権まで使えるんなら
改憲の必要性無いんじゃねーのとは思ったり
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:25:58.51 ID:jM3U2G9P0
消費増税はアベノミクスを破壊するのだ。デフレ脱却のために行っているアベノミクスは
金融緩和と財政による需要の拡大が必要だ。デフレは需要と供給の落差があるために
起きる現象で供給に対して需要が小さいために起きている。需要の拡大が必要なのだ。
デフレは資本主義ではない。魔の経済現象だ。デフレは脱却しなければ国民生活は破壊される。
失業者が増加し自殺者が増加し世の中が真っ暗になる。デフレ時に増税はやってはだめな政策だ。
増税はインフレ時に行う政策だ。デフレ時とインフレ時の経済政策は魔逆にならなければならない。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:26:04.90 ID:iwqne0nH0
数日前まで「解散をマスゴミが煽ってる!!!」
ってレスしてる奴らがいっぱいいたのに、


急にいなくなってくそわろたw
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:26:58.73 ID:VkfZRU2/0
>>192
現実に国民がそっぽ向けば安倍政権は終わりなのに
それをお伽話とかw
お前こそ妄想世界に逃げ込んでるじゃん

>>193
『可能』と『望ましい』はまた別の話だろ?
アメリカ大統領は核ミサイルを撃つのは可能だが
それをアメリカ国民が望ましいと思うか?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:27:03.04 ID:0Uk/2ndn0
>>179,188
なるほど、これは失礼しました。
良かったゲンダイが狂った訳ではなかったのか。
違った、ゲンダイは狂ったままだったのか。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:27:28.24 ID:XC6W1HJl0
>>196
明文化って大事よ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:27:49.45 ID:yD58ztbK0
>>92
株価を上げても

円安で庶民の生活は苦しくなる一方

金持ちは笑いが止まらない

格差拡大してるだけやろが
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:27:53.70 ID:9Zxlp/R/0
>>1
まぁ長谷川さんが解散の火付け役だもんね
たかじんのそこまで言って委員会
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:27:56.23 ID:eWiXZXTb0
https://twitter.com/Y_Kaneko/status/533010608015167488
↑ミンス党唯一の勇者の名を覚えておけ

残りの衆議院議員は↓だから注意なwww
740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:10:28.07 ID:LRVKG9wT0
今の民主党は消費増税反対だった小沢など生活の党の連中を追い出してまで
消費増税法案を決めた連中だよ
民主に投票すれば消費増税に反対してくれるなんて思ってる
馬鹿はまさかいないよな?w
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:28:09.41 ID:2f1mV+Mv0
>>185
10%になる事自体はまあほぼ確実だよ
次の選挙で自民党勝てば4年の間に10%までは行くでしょ
今言ってるのは増税を1年延ばしましょうとかそういう話
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:28:17.60 ID:OEI0HKoS0
たとえば、安倍さんが増税延期を打ち出して、自民党の増税派を守旧派として
吊るし上げて安倍派が独自候補を立てる展開になれば小泉に再来だけど、
そんなのまったく見えてないよ。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:28:38.60 ID:35x5X8XO0
>>9
>言ってることが過激なまんまの政治家がいたら、それはチンピラかキチガイ
 
前者が菅直人、後者が鳩山由紀夫のことですねわかります
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:29:00.69 ID:Jx4tHxbH0
>両紙は政権に反対する立場から解散を批判していて、そもそも経済政策と政治の正統性がしっかり確保されているかどうか、
>という問題は2の次、3の次になっている。
>そんな「先にスタンスありき」の姿勢でいて・・・・・


正論そのもの
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:29:03.15 ID:/myERX1U0
>>164
2年前に野田が何で解散したのかわからん
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:29:17.83 ID:6po7NuY30
>>199
核ミサイルだって撃つべき時には撃つだろwその権限はある。安倍も普通に審議して取りやめにすればいいんだよ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:29:24.01 ID:jYAwNv3y0
結局誰がなんで日本の消費税を上げたがってるのかってことだよ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:29:47.05 ID:WKehkibU0
アベノミクスに期待はしてないが2%先送りしたところで景気は良くならない。

ほんと無駄な選挙。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:30:00.71 ID:lQkEhZJc0
景気条項が行方不明
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:30:07.94 ID:2eVmvMJZ0
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:30:11.81 ID:fAjsHiD+0
>>1
長谷川は東京新聞の弱味でも握ってるのか?
よく干されないなw
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:30:15.36 ID:cYv8hrxE0
>>125
・・だな。こちらの方が重要ファクター  それを大儀が無いって、、、
財務省、マスゴミ、民意の、三次元方程式を、安倍さんなりの答えを
出した結果が解散総選挙と言う事か。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:30:37.28 ID:VkfZRU2/0
>>202
資本主義社会に於いて金持ちが潤わずに庶民が潤うなんてあり得ない
格差拡大連呼は貧乏人の僻み

そもそも
『株価は政権の成績表』と言ってたのはマスゴミ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:30:49.91 ID:DaH9wat80
この人前は嫌いだったんだけどなw
ガス抜き要員にしてもまとも過ぎる意見
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:31:12.61 ID:dPoSL7c00
へえええ、>1-2 すべて同意。立派なこと書くじゃないか
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:31:16.60 ID:X+calkOD0
>>202
アベノミクスが始まってから120円が一つのターゲットだったんだよ
なぜか?
それが工場を国内回帰させる1つの目安なの
だから、アベノミクスはまだ始まってもいないんだよ、本当は
ただ、その為の施策が金融緩和以外で行われているかを
議論しなきゃいけないの、評論化、マスコミは
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:31:41.83 ID:EWuxFkFR0
>>202
庶民でも株は買えるんだぜ?
知らなかったの?アホチョン君w
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:31:43.64 ID:ZOmZacO70
>210
核ミサイル撃つ事態とか、いちいち国民に「撃っていいですか?」とか聞いてる時間無いだろw

消費税は聞く時間がある
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:32:05.06 ID:RmzlRgdB0
東京新聞で唯一まともな長谷川
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:32:09.39 ID:uFDd/jLa0
つか三党合意の時点で有権者に増税反対の選択肢がないじゃないかw
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:32:11.62 ID:t9sIY2av0
民主党の議席が減るかどうかだよな
減らなきゃやる意味がない
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:32:17.01 ID:OEI0HKoS0
景気条項っていうのはもともと小沢が民主党に飲ませたもので、
その段階では「数値義務」だったのだが、自民党に要求されて
数値は単なる「努力目標」にされたんだよ。

なので自民党にとってはもともと景気数値なんてあって無きがごときもの。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:32:22.86 ID:9Zxlp/R/0
民主党政権のままなら間違いなく来年10%にはなってた
岡田がいまだに上げろ上げろと言ってる
民主党はそんなので選挙戦うのか
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:32:27.42 ID:WixTiSAh0
>>134
延期でしょ
景気条項にのっとって決断することのどこに規定路線から外れる要素があるんだよ

橋下さんとどこがちがうんだ?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:32:54.20 ID:DQ+8tLRJ0
三党合意の時、景気条項あるから大丈夫って言ってたの自民じゃんw
選挙しなくても維新が凍結法案提出してるんだからそれに乗ればいいだけ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:33:55.53 ID:NVLQEojs0
>>213
つまりはお飾り条項だったってことだろ
野田もこの条項はただの国民へのご機嫌取りと揶揄して法律通り上げるべきとか言ってたし
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:33:58.89 ID:eWiXZXTb0
https://twitter.com/Y_Kaneko/status/533010608015167488
↑ミンス党唯一の勇者の名を覚えておけ

残りの衆議院議員は↓だから注意なwww
740 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:10:28.07 ID:LRVKG9wT0
今の民主党は消費増税反対だった小沢など生活の党の連中を追い出してまで
消費増税法案を決めた連中だよ
民主に投票すれば消費増税に反対してくれるなんて思ってる
馬鹿はまさかいないよな?w
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:34:05.32 ID:ZOmZacO70
>224
そういう人は三党合意にかかわってない政党に入れればいい。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:34:06.26 ID:DPcZPr0V0
東京新聞で唯一マトモな人が長谷川幸洋
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:34:30.12 ID:OEI0HKoS0
>>227
逆だな。数値目標を入れさせたのは民主党で、自民党ははずさせようという立場だったから。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:34:37.08 ID:8+VXLae30
>>221
お金も信用もない人がどこからその資金を調達してくるんだ?
それとも株はタダで貰えるものなのか?
教えてくれよ。
自分で考えろは無しな。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:34:42.82 ID:fhPRXmnTO
>>225
確実に増える。断言出来る。有権者の投票行動からして比例票がそれを下支えする。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:35:00.61 ID:X+calkOD0
解散は党内を説得するためのものだろ
結局、自民党が糞だっていうのは正しいんだよ
民主がもっと糞だっただけでさw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:35:22.53 ID:XC6W1HJl0
>>227
景気対策なしに10%だからね、どんな世界になってたんだろう
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:35:26.49 ID:2f3HHuD00
ちなみに俺は6月頃、よく周りから「10%増税するかな?」
と聞かれて「安倍政権では絶対にない」「あったら政権つぶれる」と言い。

「でも上げる上げるって言ってるよ」と返され
「上げない時の効果は上げる雰囲気を盛り上げてこそ最高」
「だって選挙に持ち込む算段だもの」と公言してた。

褒めて!w
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:35:32.08 ID:uFDd/jLa0
ダメな奴をごっそり落とせる選挙制度じゃねーだろwww
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:35:41.16 ID:eWiXZXTb0
>>234
現実をみような千葉選挙区の君w

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:32:22.86 ID:9Zxlp/R/0
民主党政権のままなら間違いなく来年10%にはなってた
岡田がいまだに上げろ上げろと言ってる
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:35:51.45 ID:eNhNdyKs0
東京新聞って、解散に反対か?
同じグループ会社の中日新聞の社説では、
「解散の大義に正当性があるとはとても思えないが、解散が見送られ、国民軽視の「安倍政治」が続くことも、国民には不利益だ。」
であって、解散そのものには反対してないっぽいが。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:35:52.53 ID:RmzlRgdB0
なぜ、東京新聞の論調と全く異なる長谷川が
東京新聞にいられるのか

「それは東京新聞の安全保障だよ」と言われたとかw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:36:00.74 ID:iwqne0nH0
>私は「17年4月まで」ではなく「17年4月以降に延期する」になる可能性もあると思っている。
>それなら事実上、無期延期だ。「景気が良くなってから増税を再検討する」というのが正しい政策である。


これは流石に無いだろ
それ以上いつまで延期するか分からないって話を増税派が納得するわけない
数年後に安倍下ろし始まっちゃうよ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:36:08.50 ID:XGaUumNRO
安倍政権が決まっていた増税を先延ばしにする側で、もしその逆だったら解散選挙なんてしないだろ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:36:17.66 ID:OmYlP5rX0
信を問う
これ以上の大義があるだろうか?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:36:51.88 ID:dPoSL7c00
@「先にスタンスありき」じゃだめ
A消費税増税は最重要課題。重要な政策路線を変更のため国民に信を問うのは正しい
B「政治家と官僚のバトル」だった構図を「国民と官僚のバトル」に変えた
C「17年4月まで」ではなく「17年4月以降に延期する」になる可能性
 事実上、無期延期だ。「景気が良くなってから増税を再検討する」というのが正しい政策
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:37:00.32 ID:VxBuyha20
>239
確かにその意見は良い視点だ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:37:22.91 ID:bHAFaomF0
増税したいヤツラをまとめて叩き潰すチャンスだぞみんな!
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:37:41.29 ID:OEI0HKoS0
で、自民党が300議席とったら増税延期されるのかよ?
その前に自民党は「私に投票してくれれば増税は延期になりますよ」って
言って選挙するのか? 詐欺師かよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:38:13.03 ID:iwqne0nH0
>>236
増えるっつっても
60とかじゃ変わらんからな
俺は70行けば御の字と思うが
参院選からまだ民主支持が冷え込んでるとすると
減る可能性すらある
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:38:18.09 ID:wfpT9dC30
>>246
一人で街中アンケートやっとれ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:38:18.58 ID:tM+CN17U0
ずいぶんまともな意見だな
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:38:19.92 ID:dPoSL7c00
>>247
まとめるとこんなとこか。全部すばらしいね。
まあCはやるかどうかわからんが、これが正論
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:38:37.15 ID:DotaDnRr0
それにしても、選挙の議席予想が気になってきた

前回は大手メディアや評論家の予想が大ハズレで、ニコニコなんかの予想のほうがやたら正確だったんだよな
今回もどうなるか注目しておきたい
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:38:54.30 ID:9Zxlp/R/0
>>239
うん褒める
俺は自民は無理やりでも上げると思ってた
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:39:21.90 ID:PmvtydF70
こういう御用評論家が何を言っても増税凍結法案が国会で否決されたから信を問いたいなら筋が通っているけど、
そこをすっ飛ばして解散では大義がないわ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:39:22.57 ID:nqC38L+Q0
今朝の朝日新聞朝刊の一面が凄いよ

増税しないと社会保障ヤベェ!
識者2名の声も紹介してるけど「増税しないのはおかしい!」って論調

増税見送り歓迎!なんて一言も書いてない


いつもの朝日なら
「消費者を苦しませる増税反対!」だったのにw
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:39:26.95 ID:NVLQEojs0
>>247
4のために解散までするんだってことだと思いたい
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:39:32.08 ID:X+calkOD0
>>250
そりゃ、選挙になれば、公約をあれこれ言うだろ
まあ民主党の野田みたいに、
増税しないといって三党合意作った詐欺師もいるけどさ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:39:56.32 ID:eWiXZXTb0
お前が一人でがんばっても、千葉の元首相は絶対落選させてやるぜwww

250 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:37:41.29 ID:OEI0HKoS0
で、自民党が300議席とったら増税延期されるのかよ?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:40:05.78 ID:LpTyiN710
新聞記者にしては文章も下手だし、漢字も間違ってるな。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:40:08.67 ID:P8TLo++40
おお東京新聞最後の良心長谷川さんか
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:40:37.00 ID:1Q3P6pRy0
>>212
完全にムダとは言い切れない。
わずかでも選挙の意味はある。
経費わずか数百億だしな
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:40:47.93 ID:iwqne0nH0
>>255
予想なんてしても序盤情勢調査で答えあわせなんだし
タブロイド誌ならともかく大手メディアはその手の「予想」はしないと思うけど
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:40:58.41 ID:wfpT9dC30
つかさ、ネトウヨのみなさんは自民に票入れたらこーなるってわかってたよね

なんで今さら消費税増税延期とか言ってるの?w 馬鹿なの?w
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:41:36.20 ID:jCwJfwif0
宮崎哲弥氏なども大義があるという反論をしていたけど、
大義云々より投票率が衆院史上最低になりそうな気がするのは俺だけか
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:41:38.68 ID:VxBuyha20
選挙を否定って、民主主義を否定したいの?

そもそも今年選挙をするのが駄目なら、いつ選挙をすればいいのか、正解はあるのかい?
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:41:40.52 ID:PXIcZzhT0
8%に上げたときだって、景気条項どころか、社会保障に使うってのもウソで騙したじゃん
毎回騙してくれるよな
全く
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:41:50.69 ID:OEI0HKoS0
>>260
え?増税延期を言わずに信を問うの?
それじゃ任期が3年増えて安心して増税するだけじゃん。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:42:03.27 ID:DPcZPr0V0
アメリカの経済学者も2015年に10%増税すれば日本は10年間沈む
アメリカ経済も打撃を受けるから増税やめろと言ってる

10%増税するか延期するか国民に問う事は大義があるよ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:42:09.20 ID:ZcypYG6r0
財務省と自民党税調を抑えるには解散しかない抑えてる今中小企業や地方向け優遇策を勝ち取るチャンスに反日勢力の大義名分ガーに乗るとか甘いわな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:42:15.08 ID:eWiXZXTb0
>>266
ミンスとの二択になってるときに何いってんの?
枝野、野田、岡田の顔みてからいえ、ボケw
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:42:30.79 ID:PmvtydF70
>>249
自民公明民主の3党は潰さないとな
消費税を増税して、そのくせ公務員の給料を上げるとかこんな馬鹿な政党には鉄槌を下そう!
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:42:36.63 ID:NVLQEojs0
>>267
まー、テレビじゃ大義ないと政権批判まっしぐらだしな
そうなってもおかしくはない
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:43:11.37 ID:RmzlRgdB0
増税官僚、議員vs安倍の戦いが始まった
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:43:26.82 ID:IWym6nUt0
>>258

民主党さ〜ん、御用新聞の朝日新聞さんが増税プッシュしてますよ。
当然、増税掲げて選挙するんですよねえ?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:43:30.96 ID:XC6W1HJl0
>>267
無党派層が寝ていてくれるのか、最高の展開だ
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:43:45.57 ID:iwqne0nH0
>>267
まー大義なんててきとーでもいいし

有権者が寝てくれた方が自民党はうれしいからな
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:44:08.23 ID:OEI0HKoS0
選挙が終わったとたんに増税決めて
長谷川が「だまされた」って言うのが目に浮かぶわ。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:44:09.38 ID:35x5X8XO0
>>255
森田実、福岡政行の逆に張ればいい
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:44:47.88 ID:wfpT9dC30
>>273
文句あるなら自分で立候補しろ


って前にネトウヨの人に言われました、お返ししますね、ネトウヨ天カスさんw
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:44:48.12 ID:pe1B55kF0
大義なんかまったくないよ
いいかげんなこというな 
第一解散話は首相主導ではじまった話じゃないだろ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:44:59.48 ID:VxBuyha20
>258
こんな新聞本当にあるのか?w部数減らすわw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:45:03.31 ID:iwqne0nH0
>>280
まあ無期延期はないよな
官僚との信頼関係がなくなるだろ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:45:06.38 ID:RmzlRgdB0
増税を止めさせるには
安倍を支持するしかないな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:45:23.70 ID:eWiXZXTb0
>>280
お前が一人でがんばっても、千葉の元首相は絶対落選させてやるぜwww
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:45:38.99 ID:bHAFaomF0
安倍は喧嘩が上手くなったな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:45:39.43 ID:DotaDnRr0
>>265
そうだっけ?
まぁいいや大手メディアの新聞記事、番組などで予想する人がでてくるから印象はそうなんだよね
今回の選挙でもネット含めて各メディアの予想を注視しとくよ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:46:10.25 ID:iwqne0nH0
>>289
どうせゲンダイとか夕刊フジでしょw
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:46:37.81 ID:pVJANbBQ0
>増税を願って自民、公明に投票した国民

税金搾り取られて喜ぶ国民がどこにいるのかとw
そもそも与党時代は民主も増税推進派だったろ
民主が与党から転がり落ちたのは、公約の嘘と無能が明らかになったからだっての
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:46:43.07 ID:2f1mV+Mv0
>>270
増税延期は言うでしょ
確実に選挙勝てるし
まあ次の4年の間には増税すると思うけどさ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:47:35.00 ID:tIhU3Dhj0
選挙なんかしなくていいから粛々と増税しなさい。
あと、海賊の中国人もなんとかしなさい。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:47:54.19 ID:DotaDnRr0
>>290
ゲンダイも夕刊フジも各テレビ局も議席予想はするだろうねぇ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:47:55.98 ID:X+calkOD0
財務省って減税派はいないのか?
こいつらをポストにつければいいんだろ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:47:56.40 ID:yMOr/Hd10
にほんで 消費税1lで2兆五千億として
10%にしたら 5兆増収として 赤字国債は50兆くらい?? 年寄りの年金 医療費 痴呆公務員の給料 で60兆くらいか


朝日新聞て まじでスゴイヨwwww 消費税10%にしたら 財政再建できるんだwww アタマオカシイと思うけど
財政再建 真面目にする為には 消費税20l 公務員の給料年金の一律大幅カット 社会保障費の大幅削減 がいるような気が 俺の算数 からはしてたけど

朝日新聞て スゴイwww どんなウソでも信じる信者がいるって すごいねwww
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:48:13.79 ID:7NbOFDya0
>291
朝日新聞記者は喜ぶらしいよ>258
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:49:21.44 ID:pFmNhspk0
>3党合意で決めた増税を安倍政権がチャラにするために、あらためて国民の声を聞く。
8%に上げる前にやってくれよ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:49:35.36 ID:Yakp2VX50
頭空っぽすっから菅が財務大臣経験したらすっかり増税論者になってたからな
あのアホを洗脳すんのなんて簡単だろうな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:49:51.36 ID:1Q3P6pRy0
問題は、「消費税50%になろうが70%になろうが景気回復は絶対にない」

この不況下で銀行が最高益連発してる事でオマエラ気付かねえの?
金融が特権化し共産主義になってたら、金融政策なんて意味ねー
301恥ずかしすぎる在日朝鮮は自殺w@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:49:51.83 ID:pdLWQ+vf0
おいバカチョン
親の代から担いできた民主党に裏切られて売り飛ばされた
気分はどうよw
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:50:18.16 ID:RmzlRgdB0
官僚と本気で喧嘩できるのは
安倍しかいないことが分かった
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:50:31.59 ID:+luVmH470
自民党は平気で嘘をついてきたので
また平気で嘘をつきます
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:51:41.31 ID:yMOr/Hd10
朝日って 庶民が苦しむから 消費増税にハンタイ 言ってたねwwww
朝日の 基地がい手下の 古館とかもそう言ってたwww

でも 脱税収益ビルで有名な 利権テレビ朝日支配で有名な 戦争煽って拡販勝利で 戦後も逃げ延びた 朝日新聞は

報道とか 新聞とか 第三者 とかいう前に 生きてて恥ずかしくない理由 をぜひ語るべきと思いますwww
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:51:55.00 ID:bHAFaomF0
>>298
そこは安倍のミスだと俺も思う

野田や谷垣の顔を立てたんだろうけど
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:52:00.07 ID:qd/2mI7x0
東京新聞に書けよ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:52:08.88 ID:wfpT9dC30
>>301←自民に票入れて騙された馬鹿が必死に考えて言った台詞がこれw
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:52:42.14 ID:dPoSL7c00
>>246
解散が嫌だ、選挙はだめ、意思表示したくない。っていう論調で引っ張るのは無理があるわな

他のスレから市民の声とやらw
>「選挙となれば税金がかかる。もっと有意義な税金の使い方があると思う」
>「生活が苦しい国民が多数いるのに、多額の費用がかかる選挙などやるべきではない」

典型的愚民w 選挙は金がかかるからやるなってかw 
経済が低迷してるから金がかかる選挙をやるな → 経済低迷の政権を永久に望むんだろうかw
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:52:44.77 ID:wg+1xRES0
東京新聞のくせに主観的客観論をぶつな。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:52:59.36 ID:nW0BuVSI0
こういうことをやると口にしていることの全てを強引に実行せず、有権者の信任を確認する
んだから、一応の大義は有るんだよね。
安倍が間違ってるという主張を有権者に認めて貰う機会でも有るのだし、安倍政権は正しく
ないと言いながら、解散せず政権を維持すべきというのは大いに矛盾する。
311恥ずかしすぎる在日朝鮮は自殺w@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:53:11.95 ID:pdLWQ+vf0
解散は増税案の時から決めてたことだろ
増税急がされたのもアメリカの都合でもあるんだから
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:53:55.91 ID:YADAsLwT0
政治家としてはわざわざリスクをとることをしたくはないだろうけど
このまま凍結したらしたで国会が空転するだろうし
しょうがないだろうな
消費税反対派が騒ぐのはおかしい、やるなら共産党のように
5パーセントまで戻せというほうが筋が通る

ただあちらこちらに敵ができるから相当リスキーだろ
今でも多いけどな
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:54:18.34 ID:X+calkOD0
民主党支持者は、先ず、自ら、野田批判しろよw
誰が一番悪いかといえば、
選挙演説で、増税はしません、と言いながら、
総理の時に、三党合意作ったこいつが一番悪い
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:54:48.67 ID:0kKbVhbm0
>>267
俺もそう思うわ
大義無い大義無いって
与党に対するネガキャンのつもりなんだろうけど
投票率下がって自公得するだろうな
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:55:06.76 ID:5alMXZgi0
要するに朝日は黙っとけと言いたいのだろう
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:56:20.51 ID:dPoSL7c00
>>298
ああ、でもそこだっただろうな 選挙やるべきは。
消費税増税を全部チャラ。支持率も今より上。というか前内閣時代だから最強だっただろう
それに12年の衆院選は1票の格差うんぬんでいくらか正当性に疑義もあったから早くやるべきだったしね

今回の解散はやっぱ内閣改造失敗を糊塗するためって匂いが強くてなあ、個人的には
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:56:24.02 ID:JJ77lmYN0
共産いったくか

今回はしゃーねえ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:57:12.63 ID:1Q3P6pRy0
比較の問題かもしれないが、他に比べたら安倍総理は現時点のベストだな
橋下の可能性は、ルドルフになる可能性であって名宰相になる可能性は感じない
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:57:33.15 ID:fmGBOV4D0
俺は安倍支持者だが解散したら不支持になるよ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:57:43.27 ID:ZYwz1dXA0
たかじん見てたらわかるけど、ほんと変な人だよ
東京新聞が野放しにしてるのも不思議
まあ保険とかバランサーなんだろうけど
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:58:08.03 ID:X+calkOD0
>>317
共産はやめろよ
従軍慰安婦捏造問題では、朝日と一緒だぞ、本当にひどい
322恥ずかしすぎる在日朝鮮は自殺w@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:58:47.51 ID:pdLWQ+vf0
民主党政権時に日本国家機密3万件がすぐに韓国に売り飛ばされた事を
日本国民は知っておくべきだな
その後韓国は中国に売却した
日本愚民は目を覚まして日本国内にいる朝鮮糞虫を一匹残らず潰さないと
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:58:51.43 ID:dPoSL7c00
まあ早く今の危なっかしい内閣を一掃して
また最強内閣作ってくれよん
といっても誰が大臣になってもスキャンダルは出て来るんだろうけど(マスコミや官僚のさじ加減だろうから)
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:59:03.25 ID:hkU7mCsB0
大好きな民意を反映させれる良い機会なのに
何故か火病を起こすネトチョン達w

もう敗北宣言なの???
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:59:45.76 ID:wfpT9dC30
>>308
そーいうことは任期を全うした人がいうこと
ネトウヨの天カスみたいに途中で逃げるゴミうんこが言っちゃだめよw
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:59:55.65 ID:dPoSL7c00
>>320
それほど注目はしてなかったけど、時折論説見てなかなか正しいこと言うなあとは思ってた
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:00:05.26 ID:2f1mV+Mv0
>>316
まー内閣改造失敗でこのままgdgd続けてたら
支持率低下するかもって懸念はあるだろうね
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:00:11.60 ID:OEI0HKoS0
数値義務条項を努力目標に格下げさせたのが自民党なのに
ひでえ話だ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:00:34.26 ID:X+calkOD0
とりあえず、
信を問う解散が批判されたことはこれまでない、
これだけは確かだろうな
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:01:12.04 ID:FnK3vU7X0
長谷川さんは東京新聞の良心だからな
たまに日和るけど
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:01:43.57 ID:fzv6DqD+0
ナマポ受給者年間210万人のうち、日本国の温情で支給されている在日の韓国籍
の80万人だけでも支給廃止にすれば3兆円が浮いて、消費税5パーセントに戻す
ことも可能
成り済まし帰化人議員たる土井たか子らにより達成された「日本国との平和条約
に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」を廃止し、在日
鮮人の特別永住許可を無効にすべし。
また、在日鮮人への生活保護の根拠である厚労省の通知(昭和29年5月4日社発第
382号厚生省社会局長通知)も廃止せよ。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:01:50.55 ID:hkU7mCsB0
>>325
ウヨウヨ言わなきゃ死ぬ病気なのか?w
アホチョンコ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:02:33.80 ID:hX0g5Nti0
>>321
従軍慰安婦では死なないが
消費税増税では貧民は死ぬ。
よって共産一択。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:03:13.49 ID:7NbOFDya0
>320
まぁこういう人がいるから、東京新聞は自由な論調です!って言うのにいいんでしょうw
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:03:21.85 ID:y4Pyxuuy0
さんざん違憲内閣だの、内閣不信任だとのと騒いでたくせに
いざ解散となったら大義が無い、無責任と批判の大合唱
こんなんだから野党の支持率が上がらないんだよ
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:03:50.36 ID:TTqyT/t/0
東京新聞でも長谷川だけは異端だからなw
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:04:07.90 ID:uHWcBrCE0
一票の格差を是正するのは簡単。
都市部の有権者が野党に投票するだけでよい。
これだけで一票の格差は是正される。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:05:39.05 ID:ZYwz1dXA0
たかじんで飯島メモがリークされた時、真っ先に肯定的意見言ってたもんなあ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:06:07.69 ID:y4Pyxuuy0
>>334
多分、その通りw
でも正直、長谷川もどれだけ本心で言ってるか分かったもんじゃないよ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:06:19.62 ID:XC6W1HJl0
自公嫌いの人は民主より共産や社民に入れた方がいい
反日姿勢が一貫しててまだ好感が持てる
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:06:46.63 ID:X+calkOD0
>>333
>>331にもあるけど
チョンに払った金があれば消費税増税にも耐えられるんじゃねwww
売国行為している政党だけは駄目というのが俺の基準
もちろん、異民族も却下
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:07:43.16 ID:pVJANbBQ0
>>333
大陸に帰ってPM2.5でも胸一杯吸い込んでろよカス
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:07:46.73 ID:hSsGs8Lc0
次の財務大臣は、本田悦朗にしよう
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:07:55.61 ID:BGL4XkqV0
安倍内閣と一体の右派組織「日本会議」の狙いは
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410813536/

日本会議は日本版のネオコン(軍産複合体の政治部署)を作る。
米国を牛耳っていた軍産複合体が米の不況で宿主を日本に乗り換えた。
武器輸出三原則変更も集団的自衛権容認もそれが目的だし江渡聡徳防衛相も日本会議所属。

今の日本は軍産複合体の要である「ネオコン(新保守)」という勢力が台頭中で
昔ながらの保守とは違い紛争を煽る戦争ビジネスの利権で動く。
彼らの目的はあくまで戦争ビジネスで、掲げる保守思想は世論誘導の方便。
これ、米国の軍産複合体と全く同じ手口。カルトの後押しをつける所までそっくり。

日本は満州国という傀儡を作って喜んでたけど、日本もまた満州国みたいなものだ。
既に自衛隊の司令部は米軍基地に統合されちゃったから、この国は自前の防衛組織
など数年前からとっくに失っていた。というか敗戦からずっと独立国ですらない。
http://www.poitouracts.com/archives/11.html
そのくせ「脱アメポチの集団的自衛権行使」とプロパガンダw
この煽動部隊が日本会議お抱えのカルト信者を動員したネット工作や
カルトのお抱えメディア「産経新聞」など。

独自の開戦規定もない日本が集団的自衛権行使。軍事行動するしないを自分で
決められずに誰がするかと言えば自衛隊司令部を統合した米軍。
忘れるな

日 本 会 議 は 武器商人 と つ な  が っ て る エ セ 保 守
愛 国 心 な ど 全 く 持 っ て な い

ネオコンと軍産複合体の関係
http://military38.com/archives/30426000.html
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:09:03.33 ID:/Z/m+D+/0
安倍の外遊中に突然マスゴミが解散を言い始めた
今の雰囲気はマスゴミが作ったことを忘れないように
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:09:26.47 ID:OFbftgl60
大儀なんぞない。
マスコミが解散煽って解散なんぞしてはいけない。
政治の主導権をマスコミが握ってるようなもの
この風潮はここ数年がおかしい。
347恥ずかしすぎる在日朝鮮は自殺w@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:09:33.65 ID:pdLWQ+vf0
>>307
お前の家族が全員密入国の犯罪者ってマンガみたいだなw

一生人間扱いされないって
どんな気分よw
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:11:07.05 ID:X+calkOD0
自民--キメラ政党、お馬鹿政党
民主--異民族政党
維新--売国政党在日派
公明--カルト政党
共産--売国政党理論派
社民--売国政党しにせ
生活--中共司令部オザー
みんな--まぬけ政党
次世代---???*募集中
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:11:33.56 ID:55YqfVl30
無茶苦茶、正論だな

マスゴミなのに驚いた
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:11:38.04 ID:wfpT9dC30
>>347
君は何のことを言っているんだい?
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:12:04.88 ID:iuZkVCJW0
大義とかそういうのどうでもいいんだよ
総選挙にどんだけコストかかるんだ?その分もまた国民に転嫁かよ?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:12:12.23 ID:Oustd0a90
海江田・枝野「解散するならどうぞ。受けて立つ!」
     
     翌日
     ↓
「か、解散なんて無責任だ!わーん」
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:12:43.56 ID:6NJD/NvZ0
増税を止めるってなら民意を聞くってのが筋では有るからな

実際に解散風が吹くまでは野党もそう主張をしてたし
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:13:18.60 ID:ZYwz1dXA0
>>345
でもたかじんの飯島のリーク(仕込みだがw)で始まったんだから。。。
飯島は当然首相の意を受けての行動だろ
事前に麻生とかと会談してるそうだから、完全に計画的解散だよ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:13:32.39 ID:dPoSL7c00
>>345
>>346
そこらへんどうなんだろうね
常識的に考えれば官邸主導でリークだろ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:14:13.73 ID:XC6W1HJl0
>>337
実は石破の選挙区を1人区に減らすだけで簡単に是正出来ちゃう
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:14:27.75 ID:WnJuSV2J0
民主党がいいニダ

【日韓】駐日韓国大使も“解散”に関心…「民主党時代は良好な日韓関係だった」「日韓関係が難しい時期だが、関係改善を頑張りたい」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415885735/
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:14:33.85 ID:R+q2Eplv0
財務省に潰されるよw
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:14:35.62 ID:DjvJl5QT0
アホくさ! 国民をバカにしてるのか?
こんなんで解散して決めれないなら、もう立候補するなよ。
政治家等は、皆保身と自身の利益ばかり追求してる。
何処の政党支持とかの範疇を超えて、馬鹿げてると
国民は見てるよ。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:15:02.10 ID:gk0ymwJG0
>>303
野党は輪をかけた嘘つきで、しかも能無しと来ている。
民主党政権は世の中を悪くする事しかやらなかった。
それでも反自民なのか?そういう人の出身は…w
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:15:35.23 ID:AiScdPNv0
>>357
民主党時代だって日韓関係は良くなかっただろ。
野田の親書を普通郵便で送り返しやがって。最悪だよ。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:16:25.38 ID:8Jhf5fkW0
この人朝生で知って、トンキン新聞とは思えないほどまともだった
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:16:41.17 ID:w/a0uJD90
>>1
消費税の再増税って、国民の重大な関心事だよね。
今後の景気にも社会保障の維持にも関わり、国民生活に直結することだよね。

それを「景気条項により、自・公・民の三党の協議で増税見送りか否か、決定する」
これって密室談合政治そのままじゃん。 マスゴミが最も嫌うところじゃなかった?

「8%増税後の景気は確実に回復しているが、再増税可能と判断できるほど良くない。
 ここは一歩立ち止まって増税は延期したい。 そしてその可否を国民に問いたい」
これぞ開かれた政治そのものだろ? 国民は喝采を送るんじゃないか?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:17:00.70 ID:AM9/1neq0
★ 間もなく想定外のことが起こる!
在日韓国人終了のカウントダウンが始まる!
“米朝交回復”2015年7月米軍撤退で韓国駐留「国連軍」を中国が引き継ぐ!
絶体絶命に陥った在日ネオユダヤは自暴自棄になり
日本国内の至る所で徒党を組んで反日暴送する。
その時になると警察では全く役に立たない状態だろう。
ましてテレビや新聞の殆どが在日や中国の影響下にある。
スパイ天国の日本は反日ネオユダヤの敵で占められている。
安部政権と言うより 安倍晋三総理は、間違いなくそれらを想定して布石を打っている。
今は嵐の前の静けさ・・呆れる探偵団ごっこの共産民主党!在日議員は永田町追放の崖っぷちにいます。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:17:42.24 ID:eVBHI3o60
消費税抜きにしても、特定秘密保護法とか集団的自衛権閣議決定とかで野党がアレだけ騒いだんだから、
解散してもおかしくないと思うがねぇ。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:18:25.40 ID:ct/m3C1v0
【消費税】自民・谷垣氏「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったとみられる」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415929285/
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:18:40.48 ID:dPoSL7c00
安倍「国民に信を問う」
愚民「信を問うなー。安倍終身総理、独裁永久内閣でいいですぅ〜。ンヒイイィィィイイイ」
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:18:53.98 ID:HgXsDx4H0
>>1

東京新聞が正論を言うなんて・・・

天変地異の前触れか?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:19:35.09 ID:1Q3P6pRy0
そろそろ経済成長する国家にしないと、日本の弱体化が取り返しつかなくなるって事
優れたシステムを導入できた国だけが、いつも世紀をリードしてきた
ネット住民の頭脳に最も可能性を感じる
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:20:11.16 ID:PXIcZzhT0
ガースも見解コロコロ変えるし、
よく分からんね

このままだと、新閣僚の不正が続々出てくるだけでじり貧だから、解散だろ
安倍ちゃん、若しくはその側近て意外に頭いいのかも?
このまま普通に続けてたら、自民はもっとズタボロだもんなw
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:20:54.08 ID:Wh4bdgkc0
>>368
長谷川だけ異端
372名無しさん0周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:22:48.91 ID:WvglviaJ0
そんな事より誰の税金だと思ってるんだよ!無駄遣いすぎる
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:23:33.03 ID:6oTXFt8i0
この人って、特定秘密保護法でも東京新聞の人間って論調だったよな、確か
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:24:32.93 ID:DG3kM0os0
選挙が税金の無駄遣いって、アホやろw
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:24:48.61 ID:DtsMMhZx0
もちろん、安倍政権が仮に信任されていても、極左どもの空いた口が塞がらないになっても、勝利宣言するのであろうw

中日新聞w
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:25:45.25 ID:lNAbmpc40
>>305
もしあの8%がなかったら、と思うとな
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:27:51.39 ID:2GTu635W0
【お金は知っている】民主党は「消費増税」をわびるべきだ 官僚の言いなりだった菅、野田両氏 (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20141114/ecn1411140830001-n1.htm
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:28:22.83 ID:+VBzCoNp0
国民は小泉の時の郵政解散と同じ過ちを繰り返してはいけない。
小泉は 郵政民営化の信を問うと言いながら政権を握り
大店舗法や派遣労働など国民の生活と経済活動を低迷させた
悪法を次々押し通した。
消費税を数年先送りするだけで票が取れると考える
国民を舐めきった態度では自民党を支持は出来ん。
将来を見据えたエネルギー政策や雇用対策や景気対策など
きっちりとしたビジョンを掲げて公約として発表する姿勢を見せないと
安倍ちゃんは今期限りで二度と浮いてくる事は無い。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:28:25.96 ID:AM9/1neq0
意外に・・財務省は消費税追加値上げの延期を望んでいます!
エコノミーダイナミズムの判る経済官僚なら自然でしょう!
政治的妄念で経済を語りたがる左翼が共産主義に敗れたのも頷かれます! 
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:29:47.87 ID:wfpT9dC30
>>374
じゃおまえが金出せよ 
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:29:57.80 ID:PXIcZzhT0
5%に戻せ
なんでしないんだ?
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:31:54.93 ID:sTqPKSDD0
>>380
アスペか池沼か
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:32:50.36 ID:bHAFaomF0
>>381
それはこの機会に共産党が言えばいいでしょ

な?選挙する意味あるだろ?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:34:38.17 ID:7LwwkTWO0
当たり前だろ
増税(一時)中止で自民が解散して勝てるわけない
それだけ国民が馬鹿+民主アレルギーが凄いって事
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:36:21.95 ID:/U5G/6OV0
■解散総選挙は派遣法改悪是か非かが争点に

【政治】自民・公明、派遣法改正の成立断念へ 野党の反発で(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415764437/

派遣法改悪賛成:自民、公明

派遣法改悪反対:民主、共産、生活、社民



残業代ゼロ、40歳で定年、一生派遣を希望する人は自民党に投票しましょう。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:36:47.25 ID:qoenkcGM0
捏造新聞じゃなくても思ってるよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:37:46.73 ID:tqNhvB6N0
>385
そう、それが重要だと思う人はそれを基準に投票しても良い。

選挙が無ければ、その行為すら出来ないんだぜ・・・
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:39:10.02 ID:SuIhvlCA0
また、官僚陰謀論かよ 
やっぱり東京新聞。これはこれで工作だなw
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:39:14.97 ID:ciItLxQK0
消費税上げると国民の生活がますます苦しくなる
            ↓
消費税上げないってことはアベノミクス失敗


明らかにマスコミは文句を言いたいだけ
大義がないのはマスコミの論調w
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:39:36.98 ID:Mx5NZBv5O
政府に寝返った長谷川憐れだな。


今日の東京新聞は、大義名分がない、経済失政隠すご都合主義だと書いてるが、同意する。

財源不足だと言うなら無駄遣いせず、失敗を認め、増税延期法案を通して総辞職しろよ。体調も悪いんだろう?それなら少し安倍を見直すから解散なんかするな。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:40:21.75 ID:VSOaSp5D0
朝日新聞社の歴代社主と福島瑞穂を証人喚問しなきゃ選挙に負ける(笑
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:41:46.19 ID:/a9R5U/a0
>>380 小学生(それも低学年)の口げんかみたいだ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:41:55.37 ID:ZYwz1dXA0
内閣改造の時、谷垣を幹事長に取り込んだ時点で解散考えてたのかな?
だとしたら、図面引いたヤツは相当のキレ者だな
飯島あたりにこんな腹芸できるとは思わんし、いったい誰だろ?
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:42:38.09 ID:hCqpQCzk0
記事はそれを書いた人の利益になるような記事になる
というメディアリテラシーの鉄則から推察すれば
これを書いた人は、株をもっている人
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:43:58.32 ID:xHaV1Trp0
日銀黒田も安倍ちゃんの敵か?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:44:19.23 ID:w/a0uJD90
>>1
それにしても財務省に真っ正面から立ち向かう安倍は大したもんだ。
こういう政治家、久しく居なかったもんなぁ。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:44:25.80 ID:DG3kM0os0
>>380
出しとるがな。お前と違って。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:44:51.80 ID:ZYwz1dXA0
>>395
一蓮托生だよw
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:45:15.80 ID:yMWs/xBx0
増税を先送りしたら国民は総理に裏切られたと思う。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:45:25.50 ID:8wE7PFoc0
>>393
菅さんじゃね?
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:46:46.69 ID:6G3aOLCZ0
東京新聞の論説とちゃうんかいwww
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:47:31.68 ID:dPoSL7c00
>>383
まあ、なんにしても民意を問うのに反対ってのはおかしな論理だな
安倍自民、結構攻め手あると思うんだけどな、
まじで5%に戻すで選挙戦えばいいと思うわ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:51:49.97 ID:cg8r4qkw0
むしろ、改革に賛成したのがね
改革、改革、改革、改革
何年以上改革してるだ
失敗ばかりではないか
名前だけ変えた改革もあったな、それを反抗したと
反抗してるのはお前らなんだよ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:53:25.50 ID:cg8r4qkw0
改革、改革、改革、改革
バカじゃないの
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:54:43.28 ID:1b+ljtVr0
>>402大歓迎だわw5%に戻すって。
ただ安倍さんも選挙前の短期間で、党内を纏められるかがカギだろうな。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:54:53.65 ID:6NJD/NvZ0
多くのマスコミが民意を問うなって言い出してる方がおかしいわ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:55:11.60 ID:ZYwz1dXA0
>>402
先送りで十分でしょ
先送りでもおそらく大勝する
躍進するのは強酸のみ
強酸だったら倍増しても大勢に影響ないでしょw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:55:51.20 ID:dPoSL7c00
>>405
あ、おれは野党が5%に戻すで戦えば、って言ったつもりだったけどw
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:56:28.18 ID:j6hd8xDM0
なんだ

東京新聞まともな奴が出てきた

そうだよ


大義がないなんていう、詭弁は在日民主党と、在日に乗っ取られた朝日毎日だけだよ
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:56:31.46 ID:fzv6DqD+0
ナマポ受給者年間210万人のうち、日本国の温情で支給されている在日の韓国籍
の80万人だけでも支給廃止にすれば3兆円が浮いて、消費税5パーセントに戻す
ことも可能
成り済まし帰化人議員たる土井たか子らにより達成された「日本国との平和条約
に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」を廃止し、在日
鮮人の特別永住許可を無効にすべし。
また、在日鮮人への生活保護の根拠である厚労省の通知(昭和29年5月4日社発第
382号厚生省社会局長通知)も廃止せよ。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:57:29.44 ID:zJBPDnIj0
朝日毎日受け売りコメ多くて笑える
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:59:53.06 ID:/r/lGnes0
まあ税金の無駄だな
4年位やらないと評価なんかできないし
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:00:42.20 ID:cg8r4qkw0
だったら、一つずつ検討しよう
政治改革、行政改革、金融改革、そして構造改革
地方改革、社会と保険の改革
次は何の改革かね、やや許し難いと思う
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:02:46.16 ID:3io3ZSl70
長谷川幸洋氏
東京新聞の中で一番東京新聞ぽくない人だな
タカジンにも出てるし
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:03:33.19 ID:U54bZGqP0
意味わからんな凍結法案なんか出したら株価崩壊するだろ
市場関係者にとってのベストは増税延期で中止や凍結は現状以下だから
そもそも凍結法案なんか妄想だろ?
それに3党合意を蒸し返すなら定数削減はどうなったんだ
前にした約束も守れないチョウセン嘘吐きが
新たに約束をチョウセン表明したところで何の意味がある
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:07:09.37 ID:ZYwz1dXA0
>>412
景気対策の公共事業だと思えばいい
選挙だと市中に金が回る
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:07:53.11 ID:+ayi2a690
なんか今更な話だな
ミンスのときに財務省の権力が強すぎて国民国家の形を取れないという話が散々議論されて
予算編成権と徴税権を分離させなければ国が滅びるとまで言われてたよな
それを潰したのはマスコミだろうというのは常識レベルの話
財務省の出す借金の総額すら信用できないんだから
選挙を語る前にやることやってくれという感じだけどな
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:12:36.72 ID:cg8r4qkw0
政治改革は明らかにに失敗だと思うがね
次は行政改革だが、行政改革は幅が広いな
次は、金融改革か、今の金融は糞だな1980代の金融も知らない
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:12:45.10 ID:2o97F9VW0
昔はマスコミといえば、国民の意見、民意を問え、ばっかりだったはずがw
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:14:00.53 ID:dPoSL7c00
政権が自分の都合のいいときに選挙打つのは当たり前なんだし
いまの安倍自民なんていくらでも攻められるのに、野党はなにやってんのよ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:18:14.37 ID:PLoe7TgO0
長谷川はほとんど政権の中の人だし
4
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:21:20.36 ID:HrLNMfFu0
東京新聞の異端者長谷川か
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:22:05.18 ID:Mx5NZBv5O
>>414
いつ頃から豹変したか詳しくは知らないが、以前とは別人のように言う事が変わったようだ。

金か、生き残るためか。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:23:15.89 ID:1b+ljtVr0
>>420
>>405だけど読み違えてたわw
まず民主党だったら、増税路線の三党合意を
改めて民意を問うて誤りを認めつつ減税で景気回復を訴える位だろうな。
ただ、もう遅いだろ。間に合わないよ投票まで。
海江田もバカ過ぎるしw
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:23:30.94 ID:OjRUbwtw0
>>1
増税を先送りではなく、
増税は廃止ということになるのなら大義はある

しかし結論は、先送りするのだから、大義は無い
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:24:11.05 ID:HM/Iutnm0
大体「大義」なんていう読む側がどうとでも取れるものを持ち出して批判するとか、「俺たちのミンスが無くなっちゃうから解散なんて止めて」と言っているに等しいよな。朝日も東京も。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:24:14.29 ID:VIoPnDCBO
【皇室】「これ以上我慢ならない」天皇陛下、第3次安倍内閣誕生なら内閣認証拒否を示唆。拒否権が行使されれば戦後初★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1412352678/
428一億総玉砕解散万歳♪@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:24:43.62 ID:NwZ2sXeXO
地球連邦にくらべ、我がカルト帝国の国力は、30分の1以下である!。
にもかかわらず、今日まで闘いぬいてこられたのは、なせか!。諸君!。我がカルト帝国の、戦争目的が正しいからだ!。
諸君!テロノミクスは、まだ志し半ばであり、諸君らの、力を欲しているのだ♪!。
次の使命は、新カルト帝国憲法制定、カルト帝国防衛軍強化、徴兵制復活である。
戦いは、これからである!。国民よ立て!哀しみも、怒りに変えて!。
立てよ国民よ!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!。
カルト帝国総帥万歳♪!。(笑)
\(^O^)/
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:25:51.25 ID:PLoe7TgO0
先送りにしたいなら勝手にしろよw
安倍信者の「安倍政権のやってることは反対だけど
安倍さん自身は本当はこんなことやりたくないんだ!」思い込みが本当に気持ち悪い。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:26:51.08 ID:rZGhjxWS0
>>1
この作文のどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:38:08.91 ID:FT0KTLkn0
>>7
ハッセは東京新聞では元々右派
東京新聞ではな
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:46:18.84 ID:dqk0oeee0
この人は時々トンデモ論調はあるけどご愛嬌ってことで。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:53:28.06 ID:PXIcZzhT0
延期ぐらいで喜んでたら、相当頭がお花畑

5%に戻すくらい言えや

これだけの短期間に国の借金200兆円も増やした政権今まであったの?
景気がいいのは、公共事業を請け負う土建くらいじゃん
税金だけでなく、社会保険料も年々上がって、手取りがどんどん少なくなってくじゃん!
434名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/14(金) 12:59:16.27 ID:VlddWtgP0
>>432
時々っていうか自民党がらみだとトンデモしかないぞw
特定秘密保護法案の中身がボロボロなのは認めた上で
それは自民ではなく民主のせいだって言い張ってたからな
すごいわ
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:00:39.16 ID:L9jsollv0
>>1
内ゲバ?
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:00:48.03 ID:jB9kBH260
>>1
前回の選挙で、増税賛成で自民に入れた?
それだけなら民主でも言い訳で、実際は増税なんて関係ないだろうが
民主が糞だったから、自民に戻っただけの話なんだから
ここでの増税先送りが有権者に対する約束の反故かと言えば、それも違うだろう
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:03:01.40 ID:WW80kFHpO
東京新聞の政治部は大新聞と同じクズ
長谷川も口だけ格好よくて権力ベッタリ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:08:45.56 ID:fDD37BJn0
なんでこの人が東京新聞なんだろう
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:12:00.23 ID:agLMAQw40
安倍が総理になって最初にした仕事は
官僚の天下り復活
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:16:10.47 ID:/OtpRnF80
【政治】官邸VS財務省 景気弾力条項でさや当て 消費税増税先送り法案(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415884602/
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:20:28.90 ID:4+ZFfEkv0
東京新聞は嫌いだが長谷川は好感が持てる
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:21:50.19 ID:J+mpBy450
ナチスドイツは選挙を繰り返して勢力を拡大していったとか
安倍自民はどうなるのか
国民も試されてるんだろうな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:22:55.85 ID:cJ62VAVV0
朝日は一面で「消費税増税を先送りしたら庶民の生活が大変だぞ!」と言ってるな
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:24:51.55 ID:PlPBvD7C0
日刊スポーツも朝日系です
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:30:41.28 ID:ubZLp2tR0
長谷川だけは本物だわ
こいつだけはすごい
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:35:42.25 ID:8Qf0Z4eJ0
>>62
ほほぅ、そういうことなのか
東京新聞の論調が長谷川さんの意見と全く合わないので、
以前から不思議に思ってたんだけど、
長谷川さんの社内での立場って実際にはどういう感じなんだろうね?
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:36:04.87 ID:kyAztu7oO
いや三党合意で増税が争点にならなかったのが前回の選挙だろ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:37:29.43 ID:DkcAKIUE0
長谷川大丈夫かよ?
東京新聞から追い出されないの?
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:40:32.73 ID:k+h18VAa0
その大儀って国民や野党に通用するのか?

与党は先送りに賛成
野党は先送り、凍結に賛成
国民の70%以上は先送りに賛成

これだけ平和なのになにを争点にするつもりよ?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:43:02.17 ID:/OtpRnF80
【経済】新聞に軽減税率適用を [14/11/14](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415939979/
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:43:30.13 ID:l0Pg2ucq0
自民はダメだ、極右だ、閣僚の不祥事が多い、さっさと解散しろっていってた連中が
解散は無駄遣いだ、大儀がないとかいいだしてんのは
どうなの?
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:45:59.19 ID:ubZLp2tR0
へたすりゃ自民は負けるよ
さぁそのとき政権交代だ

政権運営できるのか?
そこまで考えて投票しろよ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:47:45.82 ID:k+h18VAa0
今自民が息を吹き返したらこまるからレームダックになってから解散しろよ
おまえら自民の狙いって国民不在の解釈変更とかの正当化が目的だろ
また安倍が支持されれば安倍のやり方に国民は賛成してるという強気を保つため
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:48:47.69 ID:J+mpBy450
原発問題の福島知事選では与野党相乗り
基地問題の沖縄知事選では選挙前に辺野古沖調査強行
本当の争点をずらし続ける安倍自民の掲げる争点なんてお飾り
何をやっても選挙で全部信任されてるで押し通すためだけ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:49:30.97 ID:ubZLp2tR0
じゃ落とせばいいじゃん
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:50:02.71 ID:WIMN+3p60
民主が消費税増税どうしてもやりたい理由はなんだろう?
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:52:51.30 ID:k+h18VAa0
>>456
自民の使い方に不満なら反対すべきだよな そこがおかしいんだよ自民2軍ぽい
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:55:29.38 ID:l0Pg2ucq0
まあ、共産が微増の大勝利宣言するぐらいの絵しかうかばないけどねw
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:56:10.15 ID:GDkMUxaA0
>>62 すばらしいな。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:56:18.98 ID:dPoSL7c00
>>453
>>454
政権が自軍に有利なような解散するのはまあしゃあないだろw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:58:19.49 ID:ubZLp2tR0
支持母体の会長さんがこういう考え方だからね

連合の古賀伸明会長は4日午後、来年10月の消費税率10%への引き上げの
是非について意見を聞く有識者会合の終了後、官邸で記者団に対して
「(民主党政権下の)3党合意に基づき粛々と行っていくべきだ」と述べ、
予定通り消費税率を引き上げるべきだとの見解を示した。その理由につ
いて「社会保障と税の一体改革は待ったなしの状況であり、超少子高齢化、
人口減少が進む」と説明。消費増税で財源を確保した上で社会保障の安定
を図るべきだと強調した。 古賀氏は、消費税率の引き上げと同時に、
政府に対し「低所得層や非正規労働者への手当を早急.
462名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/14(金) 14:00:29.65 ID:VlddWtgP0
>>460
まあそれにつきる
麻生とか野田がアホな解散したからそれを忘れてるんじゃないかなw
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:03:57.60 ID:6Tw7By6+0
長谷川は自民党の平沢に「東京新聞は赤旗より偏向している」と言われたらしいけど
アホな一部の自民党議員より長谷川の方が保守的でまともだしw

池上の説明より長谷川の説明の方がわかりやすいし話が
ポスト池上は長谷川でいいよ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:08:31.87 ID:YHy9VgTw0
>>1
> 3党合意で決めた増税を安倍政権がチャラにするために、あらためて国民の声を聞く。

国民は、増税に賛成した訳ではない
議員数を減らすというから票を入れたのだ。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:10:04.37 ID:BBz9Bh9q0
長谷川のこと嫌いだったけど、これは正論過ぎて感動したわ
体調不良で一度退いた安倍が国のことを考えここまで大勝負に打って出るって、
やっぱり一度地獄を見た人は違うんだな
絶対に応援するよ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:12:42.06 ID:H0zCML5i0
>>1

自民党機関紙が喧伝してるなあw

そもそもこんなもの

安倍政権を延命させるための

財務省と官邸のプロレスだよw

増税延期したきゃ景気条項あるんだから選挙しなくてもできるし、

もっと言えば、即増税も増税先延ばしも同じ増税派 一蓮托生
  
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:14:25.56 ID:Pps1xs1S0
>>466
>自民党機関紙が喧伝してるなあw
ID:H0zCML5i0にとっては、誰かが事実を書くと都合が悪いのでしょう。
嘘の塊が増税派であり、民主党支持者なのですから。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:17:31.11 ID:/gpfXax10
動画

●【緊急特番】いよいよ総選挙だ!どうする?頑張れ日本全国行動委員会
 (2014/11/14)

  http://www.youtube.com/watch?v=I2kyNqhl1TU
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:18:55.27 ID:H0zCML5i0
>>467

はあ?

自民も民主も同じだろ?

民自公の3党合意で増税法案通して

4月に増税を最終決定したのは安倍晋三

いまさら「安倍総理は国民の味方で官僚や増税派と闘っている」みたいなプロパガンダを垂れ流されてもw
 
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:19:10.94 ID:ZmzrxLeU0
民主党は、断固として増税する方に張るの?
死滅しそうだね
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:20:11.06 ID:BBz9Bh9q0
>>466
長谷川は東京新聞副主幹だけど、
極左の東京新聞が自民党機関誌なの?w
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:22:10.81 ID:dPoSL7c00
>>468
つまらん面子だなあ。ぎりぎり三輪の話が聞けるくらいで、あとはしゃべれない人麦価
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:22:57.50 ID:wLsvDXiD0
麻生政権のとき、マスコミは解散しか言わなかったよな
漢字が読めないから解散、カップラーメンの値段知らないから解散
漢字読めないことよりは消費増税の延期のほうが大義はあると思うがねw
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:26:41.18 ID:ZmzrxLeU0
でもSMバー解散とか言われなく良かったね。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:27:00.71 ID:hp1VU6jQ0
>>473
ほんとにねw
自民が負ける解散は無条件に歓迎して
自民が勝つ解散は無条件に反対なんだろうw
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:27:27.34 ID:H0zCML5i0
■解散総選挙は派遣法改悪是か非かが争点に

【政治】自民・公明、派遣法改正の成立断念へ 野党の反発で(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415764437/

派遣法改悪賛成:自民、公明

派遣法改悪反対:民主、共産、生活、社民



残業代ゼロ、40歳で定年、一生派遣を希望する人は自民党に投票しましょう。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:27:40.29 ID:12NogHMf0
なんだ?仲間割れか?
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:27:53.29 ID:BBz9Bh9q0
>>473
そうそう。麻生のときはリーマンショックの最中だったのに
年末だろうが年始だろうが明けても暮れても解散しろ解散しろ・・
「安倍は年末の忙しいときに国民の生活ほったらかして選挙する気か!?」なんてどの口が言うかですよ(´・ω・`)
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:28:41.33 ID:NDCLDd0X0
増税する時に、法案に財務省官僚の責任を取らせる条項を付ければいい
増税で景気が悪化した場合、財務省官僚の給料をマイナス分カットすればいいんだよ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:29:07.08 ID:Pps1xs1S0
>>469
事実を晒されると今度は抱き付き犯ですか。
民主党支持者は嘘を吐きながら生活するのみ。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:29:23.53 ID:k+h18VAa0
解散して長期政権にするためにユダ公や地検やメディアがグルになってやってんだろ

小渕経世会 ←またまた経世会狙いで、たまたま小渕が運が悪いだけで
小渕を狙って解散騒動引き起こし解散を狙う→次に解散させて民意を無視する
アメ犬政策をやりやすくする、国民の奴隷化の促進→ネトサポ、だから民意を得てるだろ
と独裁を支持、ユダ公とメディアとネトサポの作戦通り
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:31:43.99 ID:fGz0ywJQ0
なるほど、そういった事情もあるのか わかりやすいな。

>>466 東京新聞は朝日より左だぞ。

でも長谷川さんだけ、浮いててぼっちなんだとよ。

東京新聞は 佐藤圭みたいなサヨクがのさばってて、東京や神奈川のメンヘラサヨクBBAに人気で部数微増だし。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:31:47.24 ID:H0zCML5i0
>>480

抱きつきって何?

具体的に説明してみ?

説明できないだろ?

まんま事実だろ?
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:35:37.71 ID:k+h18VAa0
ネトウヨ必見 清和会は安定 経世会の小渕がまた生贄にされたの?←解散させるため
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11100768536
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:40:48.95 ID:H0zCML5i0
>>1 
 
【政治】安倍首相周辺「消費税増税反対派に対し『増税させないなら解散するぞ』という脅し」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415631755/
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:43:18.74 ID:2a7ylNhL0
消費税増税反対派の共産党一択だな
自民党は、庶民の敵
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:43:41.46 ID:+aEt0aqv0
つまり ゴミ売りの犬 ジャーナリスト  でした!!!!!!!!!!!!!!!!


長谷川幸洋
@hasegawa24

ジャーナリスト(東京新聞論説副主幹)。東京新聞・中日新聞社説のほか
『現代ビジネス』『週刊ポスト』でコラム連載中。テレビ朝日系列『朝まで生テレビ!』、
BS朝日『激論!クロスファイア』、

読売テレビ系列『たかじんのそこまで言って委員会』などにも出演。
規制改革会議委員。
SAJスキー準指導員
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:44:45.31 ID:H0zCML5i0
生活の党は終始一貫、消費増税反対

http://www.asahi.com/senkyo/senkyo2013/party/seikatsu.html
>消費増税関連法案に反対し、12年7月に離党した。
http://www.nihonseiji.com/parties/view/seikatsu
>消費税増税の凍結。

あと共産党も。

消費税増税法案成立で志位委員長が会見
http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2012/06/syouhizei.html

維新・みんなは選挙前に突然凍結を言い出した。

増税凍結法案衆院へ 維新・みんな・生活が提出
http://economic.jp/?p=42316
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:45:19.98 ID:02I2LWHQ0
青山繁晴氏とほぼ同じこと言ってる長谷川さん。特に選挙の正当性について。
さすがです。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:46:59.48 ID:tFtUlgqU0
バカチョン朝日廃刊!

バカチョンや中国人をマウンティングできるのは自民党の安倍さん。
だから自民党の安倍さんに入れるわ。
バカチョンや中国人のものになったら、増税もへったくれもないでしょ?
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:47:03.04 ID:ehd126QP0
>増税を願って自民、公明に投票した国民は、そのまま先送りと聞いたら裏切られたと思うだろう。
 「景気条項があるじゃないか」という東京新聞や朝日新聞は、増税を求めた国民が裏切られてもいい、と思っているのだろうか。

論理のすり替え、全く答えになってない。
景気弾力条項なんて法案に盛り込んでも無意味って言いたいの?
先に凍結法案出して否決されてから、増税延期を訴えて選挙に臨めばいい。


>そもそも経済政策と政治の正統性がしっかり確保されているかどうか、という問題は2の次、3の次になっている。
 そんな「先にスタンスありき」の姿勢でいて、

この言葉そっくりそのままは自分に帰ってくるな。
長谷川さんもアンチ民主党、アンチ朝日毎日、アンチ官僚、ってポジショントークしてるでしょ。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:47:14.33 ID:Pps1xs1S0
>>483
まず、民主党が決めた消費税増税について、
「自民も自民も」とあなたは主張するが、根拠がありません。

プロパガンダを垂れ流しても、
民主党とあなたが消費税増税で国民に危害を加えようとしている事実は変わりません。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:48:46.52 ID:2a7ylNhL0
金持ちよりも貧乏人の方が数が多い
貧乏人が見栄っぱりだったり、本物のアホなら自民党が勝つ。

貧乏人が自分自身の生活を考えているなら共産党が躍進する。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:49:19.34 ID:BBz9Bh9q0
>>487
読売テレビ系列『たかじんのそこまで言って委員会』には田島陽子先生も出てるけど
あの人もゴミ売りの犬なの?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:52:15.57 ID:JTXGQEsD0
いつも思うけど、この長谷川さん、東京新聞で居心地悪くないのかなぁw
この人の論調は、東京新聞購読者層と乖離していて、批判とかクレームが新聞社に寄せられないのか心配だわw
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:55:09.35 ID:t4SCedkY0
東京新聞がまともな記事を書くと
かえって逆じゃないかと思ってしまう皮肉
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:55:29.90 ID:Ri1Rbn6Z0
その通りだが、日本の選挙には選択肢が無い
北朝鮮の選挙と違うのは棄権できることだけ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:55:31.16 ID:GpIs/u6j0
財務省&財務省ポチ<今すぐ増税しろ!凍結したらスキャンダルぶちまける!解散とか許さねぇ!
自称リベラル()政治家&マスゴミ<増税して景気が悪くなったぞ!でも増税はしろ!解散に大儀ナシ!
安倍<やっぱ増税無理だったじゃんwwwだから凍結wwww言うこと聞かないと解散wwwwwww

今回もだけど、どのマスゴミもちゃんと伝えてないよね
で、バカなリーマン有権者が街角インタビューで「大儀がない!キリッ!」とか言っちゃうw
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:58:35.14 ID:t4SCedkY0
>>498
うちの親とか見ても前の日にテレビのコメンテーターや新聞が
言ってたこと鵜呑みにしちゃうからなぁ
老人洗脳機だわマスコミはw
ある程度、立ち位置を理解してて見てる分には逝髪の番組とか
サヨクの手法を学ぶ教材に最適だけどw
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:58:48.79 ID:RCoLHc0M0
アカピーの子分の反日に楯突かれるとか、内ゲバですかw?
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:59:33.07 ID:JTXGQEsD0
>>493
>貧乏人が自分自身の生活を考えているなら共産党が躍進する。

自分の目先の生活だけ考えて共産党に入れたら、自分の生活うんぬん以前に
この国が根こそぎ倒れるわw  3%の共産党員の豊かな生活。97%の超貧乏人
が生まれる政策なのが共産党。 確かに格差は無くなるわなw
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:00:45.96 ID:Pps1xs1S0
>>496
中日・東京・共同通信は、消費税増税に関しては慎重路線なんです。
逆に毎日新聞と文藝春秋・週刊東洋経済は、全く微動もせずに消費税増税礼賛です。
503朝鮮漬け@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:02:31.88 ID:SYBn2Yg+0
議席減減らして安倍降ろしが始まるだけや(^o^)
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:03:59.59 ID:+aEt0aqv0

12月8日 

までに

またまたまた  拉致TV劇場 やります!!!!!!!!!! 解散の逆風を 劇場フィーバーで もみ消すために。

合わせて
黒田バズーカと
増税。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:04:51.30 ID:RttmrOIR0
東京新聞は親中左翼だけどこの人は親米左翼だからな
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:06:35.89 ID:KJoccAOp0
別に解散しなくても先送りできるでしょ
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:07:41.28 ID:u79DP5nF0
国政を任せられる政党がいないのに解散して選挙って無駄だよね
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:15:59.21 ID:K17euPO10
自民党以外ならどんないい加減政策でもいいってのが、民主党大勝選挙だったからなあ。

いまさらマスコミにだまされるヤツはおらんだろ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:16:17.20 ID:NE9E2M460
>>1
増税を求めた国民なんていないんじゃね?w
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:18:32.01 ID:Se1Fp6ua0
>>506
絶対無理
財務省舐め過ぎ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:21:10.01 ID:oekT1EJS0
>これは一連の朝日誤報問題と共通している。

最後にさらっとうそ書いてる
朝日新聞は「捏造」
メディアテロ組織だわ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:21:32.41 ID:VCyHMHQm0
>>509
書いたのはたぶん、今なら何でも朝日新聞を批判すれば時流に乗れるだろうとしか思わないアホ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:21:40.56 ID:NE9E2M460
>>ちなみに東京は増税反対、朝日は増税賛成だ。正反対の立場であるはずの両紙が
そろって「解散に大義はない」と唱えるのは、
かくかくしかじかw そうだとすれば「お里が知れる」という話である。

つーか、そーゆー穿った見方でしか筋道立てられないアンタのお里が知れると思うw
壺まで売って委員会なんか出演してるからw お里が知れるなどと偽装してもダメ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:28:42.01 ID:YD7aHIUL0
日本人は決してしない風習…それが朝鮮飲みだ!!
http://youtu.be/KD4jK-S7QJ4
どこの国の人間なんだ貴様!
http://youtu.be/f6lD_yRQpIM
売国議員が確定する瞬間
http://youtu.be/OxIfpqcGpYU← 朝鮮握手というのも存在

韓・中の息のかかった政党は全排除に向かうだろう。

民主・公明・社民・共産 売国政党は滅びろ!!
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:31:42.70 ID:NE9E2M460
>>1-2
を読んで、
「よーし、パパも財務省と戦っちゃうぞー」
なんて釣られた奴は己の知能水準を疑うべきだ

闇金業者が債務者の足元を見て恫喝してるような話しなのにねw
借金の返済額上げられたくなかったら、このままトイチの利息を払いやがれw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:44:52.59 ID:NE9E2M460
× これまで「政治家と官僚のバトル」だった構図を「国民と官僚のバトル」に変えた。
  それによって勝算を見い出す。

○ これまで「政治家と官僚の癒着」だった構図を「官僚直接の恫喝」に摩り替えた。
  それによって国民に失政の責任を押し付ける。

国民は安倍の任命責任まで知らんよ 消極的選択、超低投票率で生じた与党だしなぁ
大多数は安倍なんぞ信任した覚えはまったくないわけで
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:50:40.59 ID:2QO4NXo1O
いや流石に戻すはないわw
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:03:18.05 ID:lPurdT4Q0
今回長谷川さんの政局判断は大当たり
まあ安倍さんと近い人だしねww
東京新聞なのが不思議なくらいだわ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:28:36.19 ID:1fPVyb540
ソース

東スポと東京新聞はどうでもいい。

赤旗と聖教モナ〜
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:37:34.06 ID:PXIcZzhT0
自民党に投票した人に聞きます
本当に増税してもらいたいから自民に投票したの?

最近の書き込みで多い言葉「〜よりマシ」

この言葉から察するに、消極的支持って感じるけどな〜


俺は全然社会保障なんかに使われてないのに、増税なんか嫌だ〜〜〜!
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:59:46.92 ID:ZYwz1dXA0
>>520
本当は強酸入れたいが、天皇自衛隊で無理なので、しかたなく自民入れた
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:08:12.32 ID:Lw0PFBfe0
>>1
長谷川の意見を支持する
そして消費税増税を延期しようとする安倍を支持する
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:10:15.78 ID:Lw0PFBfe0
>>298
まあな
それやってたら神だったな

>>316
だとしても遅くはない
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:19:11.10 ID:fT9JEjnN0
東京新聞にあって、この人は水戸徳川家のようなもの。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:34:30.62 ID:7uXTXsZr0
>>516
ウン。 此処のくだりは長谷川がアホ(浅慮)であることが露呈している。

実際には「官僚に育ててもらった、官僚とともに努力して来た」 なんて認識の政治家は少なくない。
だから、革新的な勢力にとっては、旧体質の派閥も抵抗勢力になる。
政治家 vs 官僚 の図式ではない。

官僚との戦い方など、歴史的教訓の中に探せばヒントは幾らでもある。 知恵者を脇に置けば学べるだろう。
また、戦いを論じるには現行の権力の構成、分布と機構制度が問題になるが、長谷川はこれを無視している。
実際には見識が無い。 これは戦争するのに、己と敵との戦力を図ろうとしないに等しい。

最後に長谷川は記者が間違うと言うが、新聞社の基本は世論誘導機関であるから、
記事を誤るのではなく、国民欺くのではないか、欺き騙す記事を流すことを職務とするのではないか、を
考えるべきである。 だから簡単に 「朝日誤報問題」 などという言及は不可で、 「朝日虚報問題」 とすべき
可能性に配慮すべきである。
総じて、勘は良いけど、思考が緻密な奴では無い。 役には立つ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:57:23.25 ID:ALGGtdRB0
 
 
 
おまえらもうTPP詐欺忘れたのw?
  
  
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:58:03.57 ID:uC0k99ZN0
嘘が戦略だと思ってる恥の感覚が無い世襲アフォ。
責任はきっちり取らせないと。


http://news.harikonotora.net/img/3751-11.jpg

http://news.harikonotora.net/img/3751-11.jpg
528八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[]・ω・´)@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:05:22.14 ID:BBe0pbjY0
>>10(´・ω・`)いやw…なぜ5%なら景気が回復するって理論こそおかしいでしょ
もともと二十年デフレになった原因を作ったのは財務省が橋本龍太郎に
「税収はupするけど景気に影響は出無い」と言って騙したのが始まりなんだから…
本来逆進性の強い消費税なんて導入する事自体景気の促進になんの役にもたた無い税方式だよ
社会保障費の高騰化を止めたければ社会保障負担金を上げれば国民みなが自己管理をする分で
抑えられるし累進課税を強める事で再分配と貧困層の固定化を防げるだろっ
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:10:57.54 ID:8jhXujhZO
やっぱりそうか
何故解散したがるのかと思ったら財務省封じ込めだ
自民にも増税派多いもんな
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:25:25.94 ID:QHuj7tra0
双団平のコラム

●景気回復の大・ど・ん・で・ん・返・し!!

なあ、アベ君。
そろそろ強がりはやめないか。
ぼくの周りの人や企業で
景気回復を肌で実感している人に
まだ一人も会ったことが無いんだよ。

アベノミクスとやらは、完全に失敗だよな。

この時期に消費税を上げるのは無理だと、
このブログで去年の9月に言っていたんですよ、ぼくは…
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/376234890.html

まいったなぁ〜、一国の総理がこんなんじゃあ…
こうなったら、最後の秘策はこうだ!

2015年4月1日〜2017年3月31日までの2年間、
暫定的に消費税を0%にする。
その暫定期間のうちに大きな商取引が行なわれ、

雇用が確実に伸びる。

所得が上がる。

景気が少し回復する。

で、2017年4月に
消費税を5%に戻す。(←8%ではない)
ここでも5%なので、
大きな取引は持続できるはず。

消費税という直接税の怖さを見ただろ?アベ君。
これをやってみなはれ。

そのあいだの財源はどうするんだ!
などと心配される方々。
それを、頭を使ってねん出するのが、
国会議員のセンセイたちの仕事ではないでしょうか?
そのための莫大な歳費なのですから…
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:41:52.67 ID:j6hd8xDM0
朝鮮民主党は

国民のために政治していないから

私利私欲、韓国民潭のために

日本国民の不利益を与えることが仕事だろ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:45:04.80 ID:LLxa8nAE0
>>1
いや、その通り自民圧勝だろうけど、今解散は馬鹿げてる。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:46:36.24 ID:YfIRa1WD0
投票できる野党がないな
いまから組んで体裁繕っても野合極まりないし
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:49:12.97 ID:PWzc3WAm0
>「景気条項があるじゃないか」という東京新聞や朝日新聞は、増税を求めた国民が裏切られてもいい、と思っているのだろうか。

何言ってるの?頭おかしいの?
景気が悪かったら増税しないってまともな事を言ってたから圧勝したんだろ
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:52:43.29 ID:ao0GUpr/0
必要性のない選挙を税金を無駄に使って無理矢理やっても、
国民はそっぽを向くだけ

自民党の大敗に決まっているぞ安倍ちゃん
アホなことはするな
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:57:08.54 ID:n/NihU2z0
選挙はムサシに任せれば勝てるんだよw
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:24:09.23 ID:D3OO8BE50
しかしさ、野党がこんなに嫌がる解散なんて記憶にない。
選挙を怖がってるもんな。政権とる気が微塵もないんだなw
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:51:32.24 ID:HtOqvSMA0
来年の日本経済
バラ色の未来が待っている
http://news.mynavi.jp/news/2014/11/14/216/
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:52:47.15 ID:x60c+UuA0
>>537
しかも前回歴史的惨敗だぜ
普通なら大喜びのはずなんだがなあw
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:55:09.25 ID:x60c+UuA0
>>523
8%に上げる前に解散なんてできるわけないし、それこそ大義が微塵もないぞ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:58:53.04 ID:8eo/qXwB0
>民主党「消費税率を引き上げます。その代わり、
>年金・医療・セーフティネット等の社会保障に全額当てます」

そもそも、誰も、朝鮮民主党なんか信用していない。
親切そうな振りの詐欺師が、今更、何を言ってもしょうがないだろwww

国民を騙して政権を取ったら、3年3ヶ月の売国悪政で、
徹底的に国民を食い物にしてきたのに。

これだけ酷い目に合わされた日本人が、
また甘い言葉で騙されると思ったやがるのかよwww
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:01:41.59 ID:BBz9Bh9q0
>>541
でも、たった2年前のことを忘れてる痴呆症の方がたまにいらっしゃるから恐ろしい…
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:44:04.07 ID:ushl6NxR0
>>56
必要以上に強すぎても駄目なんだよなぁ。
やりたい放題を容認するようなものだから。
それが今回の結果でもあるし。
まぁ適度に票を稼ぐくらいがいいと思う。
今度も自民が勝つのはほぼ確定だけど、前みたいな圧倒的大差じゃないだろうな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:55:50.91 ID:lfhrmPQR0
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 02:21:39.09 ID:FmjlHvJa0
財務省の強さがわからないと>>1の意味は全然実感できんだろうな

今回の構図は完全に安倍vs財務省の関ヶ原
両方嫌いでも、どちらかマシな方を選ばなければいけない
あと、野党にいれるのは、意図しなくとも財務省を推しているのと同義
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 02:32:34.51 ID:vClmLGX70
つか、本当に解散するの?
もし解散するなら雪が降る前にしてくれよ
俺んちから小学校は遠いから雪が降ると行くのがキツいし
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 02:41:18.32 ID:+sEaUk2k0
>>540
消費税増税しないという大義がある
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 02:43:34.50 ID:+sEaUk2k0
>>542
マジで日本人ってアホだぜ
そもそも政治に対して関心ないし
勉強もしないからマスゴミに振り回されまくりのクソカス
先進国とは思えない

自民党の政治家はまだ良心あるほうだよ
これだけ政治に関心のない国民と
見当違いのクソマスゴミに振り回される国で
長期政権を築いてきてあの程度の腐敗なんだから
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:01:05.04 ID:/e39C1lH0
【社説】秘密保護法の成立強行、原発再稼働の推進、強権的な政治手法…衆院解散を検討、争点は「安倍政治」そのものだ [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415995713/
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:44:17.19 ID:mBc/iC4M0
>>545
「安倍ぴょんは増税を白紙にしようと頑張っている!!」

って何処まで盲信なんだろ?
財務省が税収増を望んでいるなら、何で消費増税とセットで法人税率引き下げるの?
税収は多いに越したことないのに。赤字企業から赤字税まで摂ろうとしてる財務省が。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:45:25.35 ID:/sbO7PN80
いつでも朝日は自民負けると思ってるんでね?
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:06:06.98 ID:9s16k9fj0
安倍さん不在中にマスゴミがでっち上げ
6年前の韓国経済が瀕死の時とマスゴミの動きがソックリ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:29:14.60 ID:pVqc/qt70
>>525
わかってないなぁ
細かく言い表せばそうだということぐらいわかってるよ、長谷川さんも。
官僚=癒着議員 とかもさ。
ただわかりやすい表現文章をつくるときに、戦ってつぶされる議員、懐柔される議員もいる
わけだから、その辺りのやり取りだって国民はシンボリックに見えてる。
そこらをもって、対立構造の表現なんだろ。
「虚報」→「誤報」という表現使ってる人多いよ、保守でも。
そこは、最低限の表現方法として「わかってるよね?」というプロレス的な部分あるよ。

細かけりゃいいってわけじゃない。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 10:39:03.88 ID:FmjlHvJa0
>>550
安倍の方が財務省より嫌いなら、財務省選べば?
投票は自由だよ
俺は一言も、安倍が純真無垢だなんて言ってないからな
安倍vs財務省は、下痢かゲロの選択だよ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:02:38.80 ID:sqHlHGcV0
.
橋下氏 野党の総選挙惨敗を自虐予告
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/11/14/0007503071.shtml
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:54:54.85 ID:GtdsGCDX0
>>1
日本の国益を損ない続ける売国捏造朝(鮮)日(報)新聞は廃刊にしろ!!!
日本の国益を損ない続ける売国捏造朝(鮮)日(報)新聞は廃刊にしろ!!!
日本の国益を損ない続ける売国捏造朝(鮮)日(報)新聞は廃刊にしろ!!!
日本の国益を損ない続ける売国捏造朝(鮮)日(報)新聞は廃刊にしろ!!!
日本の国益を損ない続ける売国捏造朝(鮮)日(報)新聞は廃刊にしろ!!!
日本の国益を損ない続ける売国捏造朝(鮮)日(報)新聞は廃刊にしろ!!!
日本の国益を損ない続ける売国捏造朝(鮮)日(報)新聞は廃刊にしろ!!!
日本の国益を損ない続ける売国捏造朝(鮮)日(報)新聞は廃刊にしろ!!!
日本の国益を損ない続ける売国捏造朝(鮮)日(報)新聞は廃刊にしろ!!!
日本の国益を損ない続ける売国捏造朝(鮮)日(報)新聞は廃刊にしろ!!!
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:13:12.39 ID:mBc/iC4M0
>>554
安倍も財務省も財界のポチ。
どっちを選んでも一緒なのは丸分かりですよw
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:17:27.75 ID:Ehnu67Cm0
維新 江田けんじ
「わたくしは消費税10%は反対です。
でーすがぁ、安倍総理が増税延期するとおっしゃるなら総選挙するべきです。私が総理の立場ならそうします。」
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:17:28.50 ID:FmjlHvJa0
>>557
どう一緒なのか説明して
財務省が財界のポチとか、無知もいいとこ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:24:24.88 ID:81YZ3TtF0
財務省は知らないが、財界は社会保障費を減らしたがっている
それが難しいから財源として消費税増税しかない
ソースは親戚(財界のお偉いさん)
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:28:04.23 ID:FmjlHvJa0
>>560
消費税上げた方が、税収減で社会保障費を捻出するのは厳しくなるんだよなあ
財界のお偉いさんは別に経済通じゃないから、そのことを知らないだけだと思う
むしろ経営側は法人減税の方が興味あるんじゃないか
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:53:53.31 ID:uVTcCwhL0
よく考えたら、安倍政権は消費税上げるのに何の障害もないんだよな…国民の世論以外は
3党合意で最大野党の民主党は反対できないし、衆議院の数でも3分の2の議席はあるし
それなのに解散しようとしているのは何故か?って事なんだよね

もし解散して安倍政権が勝つには消費税アップの3党合意の破棄を掲げるしかないだろうね
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:54:01.41 ID:ceoF69eZ0
朝日は報道機関ではありません

反日工作機関です

朝日は解体以外ありえません


国民を愚弄した、反日朝日

在日社員を公表しろ
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:59:36.32 ID:mBc/iC4M0
>>562
反自民の受け皿がない今の内に、後4年間好き勝手ができる免状を手に入れたいんじゃね?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:43:29.69 ID:v21VGg+M0
東京的にはイオン岡田屋は勝つの?
アサヒサヨクの内ゲバか。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:02:34.98 ID:hUtbTWBi0
今朝のニュースで田崎氏の議席予測が、自民は若干議席を減らし、
民主は増えるという予想
次世代は議席を半減だったな
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:04:09.81 ID:NIF7Ttuw0
いや、大義がないことは自民党の議員も認めてるだろw
朝日の考えはその通りだろうけどww
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:07:14.40 ID:7xiMr/dG0
>>29
野田やオカラは、「消費税増税延期」も言い出しはじめたw

民主党の頑固者、原理主義者には是非とも「三党合意を守ろう!」「消費増税断行!」で戦ってほしい
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:38:42.82 ID:OW83kScn0
>ちなみに東京は増税反対、朝日は増税賛成だ。
>正反対の立場であるはずの両紙がそろって
>「解散に大義はない」と唱えるのは、
>いま解散になると安倍政権が信認されて野党が負けると思っているからだろう。
>つまり安倍政権そのものに反対なのだ。
>そうだとすれば「お里が知れる」という話である。


全くそのとおり!
久々に正論を見たね
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:40:55.64 ID:l5XSC0Wb0
纏まりのない野党負け、自民勝利。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:13:00.35 ID:GK1ZYD5v0
議席数の伸びしろの少ない自民が前向きで
伸びしろが余りある野党が嫌がるなんて・・・



志が違い過ぎる 
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:16:47.70 ID:mBc/iC4M0
>>559
【政治】政府「景気条項」削除を検討 消費再増税先送りで  ★3                      ?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416020860/

やっぱり安倍首相と財務省の目指すところは一緒でしたw
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:31:45.84 ID:NDfrsiZD0
選挙のためだけに維新やみんなの看板降ろして無責任民主にすり寄るw
これは絵に描いたような典型的な野合。
烏合の野党にまともな経済政策や安心安全政策がとれるわけがないよ。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:22:49.96 ID:utFlKxKE0
>>572
そんなん直前になって止めればいいだけ
反論になってないんじゃいの?
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 01:25:00.17 ID:y8gkkp9K0
>>572
お前ずっと書き込みしてんのな
安倍と財務省が一蓮托生とかお前アホか
一蓮托生ならそもそも今回も先送りなんかせず増税すればいいだけ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 07:11:53.65 ID:YKAcEc8l0
税率8%の時にも見たなぁ。

  『俺達の安倍ちゃんは財務官僚の言いなりなんかにならないよ!』
  『マスゴミ、”8%確定”と必死すぎwww安倍ちゃんは増税を見送ってくれるよ!』

TPPについても参院選の時に同じこと言ってたな。

で、俺のことはミンス信者の帰化朝鮮人認定かな?
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 07:34:01.81 ID:+Q+BOd1E0
>>1
【政治】自民・高村副総裁の「念のため解散」発言が波紋、「700億の国費を使う大義がない事を認めた」「調子にのってると思われる」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416033955/

【衆院選】自民・石破氏…「衆院選投票は早い方(来月14日)が望ましい」「いかに消費税を上げられる環境を早く作るかということだ」 [転載禁止]??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416034800/
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:33:24.90 ID:UvwfOQvA0
>>516
消極的賛成でも勝っちゃったら信任と見做すのが民主主義だもの
それが嫌なら勝たせないしかない
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:17:29.12 ID:7EOBlur40
>>41
いや、今は終戦後だよ。
3年前に原爆落ちて戦犯内閣退場させられたじゃん。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:21:30.34 ID:kDOdWyL+0
あいつらに大義なんてあるわけないじゃないか!
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:12:03.34 ID:vu83fphx0
解散に大義はある

マスゴミが自民党をつぶすために

情報操作をして無駄な税金を使わせたことを

追及できるから


朝日毎日は朝鮮人にのっとられ

NHKは草加と革マル中核派に乗っ取られてるらしいよ

公安警察調査して
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:13:24.92 ID:pA/W3cTL0
民主を壊滅させよう!!
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:56:01.07 ID:XtfWQoaE0
> つまり、国民が増税するかどうかを決めるのである。

一年半延期するだけなのにアホか
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:02:17.58 ID:eAEtwCjf0
>>583
その間に景気がよくなって増税不要になるかもしれない
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:21:26.23 ID:UoJF908L0
>>584
どうやって?

量的金融緩和=円安しか中味のないアベノミクスは
円安の弊害が大きくなった時点で
なす術がないじゃん!
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:55:25.31 ID:wIZ3rnZ80
たかじんの番組冒頭で、
長谷川さんが解散を当てたということで、長谷川さん絶好調なのが笑えた
いつもの5倍位は発言してたかな
人間って自信が大事なんだなぁと思いましたわ
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:01:28.23 ID:/159qwJk0
あれ、トンキン新聞の癖に
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:12:52.83 ID:EX1oXSsM0
>>587
お前中国人?
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 19:13:09.36 ID:UvwfOQvA0
>>583
共産党が勝てば消費税5%になるだろw
590名無しさん@0新周年@転載は禁止
一体何を言っているんだ。
単に白紙委任状が欲しいだけの解散だろ。
8%に上げた時点でおわっとるわ。
案の定ネトサポは安倍は増税反対派などど吹いているが、嘘も大概にせーよ。