【米国】オバマ大統領「地すべり的」大敗北、共和党は上院多数派への躍進・・・安倍首相にとって強力な3人の援軍も©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鴉 ★@転載は禁止 ©2ch.net
 アメリカの中間選挙は共和党の圧勝。民主党のオバマ大統領には「地すべり的」な大敗北だった。
だがこの結果は日本の安全保障にとっては意外な好材料となりそうだ。

 この選挙での最大の変化は上院での共和党の多数派への躍進だといえる。
上院は安全保障や外交に関して強大な影響力や発言力を持つ。
最終責任は行政府のオバマ政権にあるとはいえ、立法府の上院は、国防予算や外交政策の承認に強力な権限を有しているのだ。

 その上院共和党で今後、安保や外交で主要な役割を果たすのはジョン・マケイン、ボブ・コーカー、マルコ・ルビオの3議員とされる。
3人ともオバマ政権の安保や外交を激しく批判し、対中、対日政策に辛辣な警告を発してきた。

 来年冒頭からの新議会で軍事委員長になるとみられるマケイン議員は、尖閣諸島は日本が施政権だけでなく領有権も有すると明言。
中国の日本領海侵入を正面から非難しないオバマ政権を「最重要な同盟国の日本をないがしろにする」と責める。
同議員は長年外交委員会にも所属、今後もその有力メンバーとして残る。

 新外交委員長になるとみられるコーカー議員も、オバマ政権の対中姿勢を軟弱に過ぎると批判する。
中国の冒険主義や北朝鮮の核武装許容を糾弾し、日米同盟の重要性を強調する。中国批判のなかで日本の核武装を奨励するような発言までして波紋を呼んだ。

 若手ホープとして大統領選候補の1人ともされるルビオ議員は、外交委員会東アジア太平洋問題小委員会の共和党側筆頭議員としてオバマ政権の対中、対日政策を批判してきた。
新議会では同小委員長となりそうだが、尖閣についてはマケイン議員同様に「中国は日本の領土に非合法な主張をする」と日本の主権を明確に認める。
さらにルビオ議員は、オバマ政権が安倍首相の靖国参拝に「失望」を表明したことを非難し、歴史問題でも日本側への理解を示した。

 3議員は昨年から今年にかけて個別に来日し、安倍首相と会見。全員が安倍政権の日米同盟強化策や対中姿勢への全面的な支持を表明した。

 新上院では彼らが委員長ポストなどを握り、安保や外交での発言を一層強めるだろう。安倍首相にとって強力な援軍となりそうだ。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4546
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:05:29.91 ID:YiP2B3bV0
民意との「ねじれ」を自覚できず政治の停滞をまねくなら、中韓から高笑いが起こるのは避けられないだろう。
共和党が両院で多数となった議会からは、今後オバマ氏にとって厳しい宿題が次々と出される事になる。
議会からの「Yes you can」に「Yes I can」(はい、喜んで)、今度は大統領が応える番である。
大統領制の強みである実行力を、国際社会に見せつけて貰いたい。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:05:54.40 ID:nX06tXaI0
黒ンボなんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:06:43.82 ID:GgNRhBqp0
ビヨンセとかマドンナとかケイティペリーとか
オバマ推してた芸能人は
責任とって坊主にしろ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:08:36.46 ID:wmlkHPbt0
なんだ、バラタイム変換について行けない化石3人組か
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:08:50.19 ID:oODG0RiH0
朝日新聞に新たな誤報疑惑 社会福祉法人が提訴 1億円以上被害与える、ルール逸脱の取材
http://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_96251
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:09:17.32 ID:fepKX+h+0
薔薇の時間?
いやらしいな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:09:35.67 ID:9/tDI6lU0
ランドポールやテッドクルーズもオバマには強く抗議している
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:10:09.18 ID:EYKN/JYf0
>>3
あらゆる人種へのヘイトだなw
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:10:15.86 ID:xf07S91B0
支持率下がったら慌てて中国人層に媚び売り出すセンスの無さ
日本もオバマ政権を見限っただろ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:10:46.34 ID:7drK1KY10
株だけ良くても勝てないねー。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:10:57.29 ID:dlS7uOtI0
マジで無能だったな、オバマ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:12:30.90 ID:bscm0I2b0
>>3
韓国人の黒人差別って
たぶんとんでもない形で
痛い目にあうと思うよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:12:34.15 ID:fepKX+h+0
誰かSPが覚悟決めろよ。
M子の警備係もだが。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:13:05.76 ID:FfMaHEXk0
汚罵魔を支持しているのは融和政策をとってもらっている中国だけ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:13:12.86 ID:MG9hRfEb0
オバマもクローしそうだな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:13:58.81 ID:7drK1KY10
>>13
もうあっただろ。ロス暴動で。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:14:18.12 ID:gL1j3F890
もはや完全に鳩山扱いだな
ブラックルーピー
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:14:43.64 ID:Mi0T/Hth0
>>黒ンボなんかどーでもいい。
半島系の土人は、儒学の影響で奴隷制度が身にしみてるのでこのような発言が出るんだろうな。

だから日本人にはなれないのだよ。半島に帰れよ。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:15:09.42 ID:O/5B0MYDO
アメリカが許可すれば尖閣に公務員を常駐させたり灯台や港を整備して領有を明確化できるんだからな。オバマが嫌がってて圧力かけるから政府は何もできない。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:15:44.22 ID:QLTbe1X70
オバマは昨日の首脳会談で温室効果ガス削減目標を勝手に定めてきた
しかしそんなものは決して達成される事は無い
関連法案は議会で全て否決されるし、大統領令を出したって次の大統領で撤回されるだけだ
温暖化の原因が人為的な温室効果ガスかどうかさえ疑わしいのに
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:17:03.73 ID:DvkQFH580
ルビオ上院議員って将来の大統領候補だっけか
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:17:07.75 ID:oVkTJiM60
>>20
尖閣は日本の領土なんだからアメリカの許可は要らない。
あくまでも日本側の行政がやるかどうかの問題。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:15.12 ID:B23ixmN10
日本とグックが敵対関係であることを認めてグックの異常性を認知する人が出てこないと期待できない
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:32.46 ID:G8Sbt0bp0
2人のルーピーと民主党に騙された日米
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:20:20.22 ID:FXCUXysg0
>>21
数値目標の対2005年比28%削減には笑いが止まらなかったw
京都議定書を意識したんだろうが、ルーピーを呆気なく越えやがったw
これで温暖化の排出権取引も終わりだな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:20:35.77 ID:k7z5cxPk0
オバマ=黒人版鳩山由紀夫
あそこまで愚かではないが愚かではある
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:20:40.20 ID:tuArULBM0
>>17
アホマスゴミが白人対黒人とインチキ報道
実態はチョンと差別に対する黒人の暴動だったわな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:22:18.08 ID:km4d80670
クロンボとキンペーのツーショットは気持ち悪かったwww
 
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:22:22.01 ID:IuZxicHl0
もうアメリカではこういう扱いになっちゃってる。

重症です・・エバマ症候群というか
http://media.townhall.com/Townhall/Car/b/aria_c12476820141110120100.jpg

私には投票しなかった多数派の声なき声が聞こえる
http://media.townhall.com/Townhall/Car/b/81_15611120141111075751.jpg
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:22:56.05 ID:4QtH/YvW0
しかし
中東、中国、北朝鮮、ロシア、中米の不仲な国
問題てんこ盛りのアメリカ合衆国
そんな国のトップになりたいか?
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:22:57.63 ID:UqbuuvN50
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?wx=thfgtjh&v=8JgukoSspHw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:23:24.56 ID:B23ixmN10
ブッシュもクリントンも最後の2年は死に体で議会に丸投げ丸呑みだった
ブッシュの時は末期にリーマン・ショックが起こって「次の政権で何とかしてもらう」なんて言うくらいだしw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:24:32.88 ID:QLTbe1X70
>>26
あの2人は引退したらどこか文明から離れた所に住まわせておくと良さそうだな
温室効果ガスとは無縁で過ごせるだろうw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:26:52.72 ID:AgknwsaYO
オバマに悪気はないんだと思う
ただ歴史と地理が苦手なんだ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:28:36.16 ID:1kBwgstj0
>>31
覇権国って嫌われるもんだよ。
移民には大人気のようだけど。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:28:43.19 ID:V9CtkOfG0
さんざん持ち上げといて、キャロラインとかマジ酷いからな
もうお前等のヨイショを信用してる奴なんていないだろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:30:05.43 ID:oV3ooSDJ0
その頃、安倍がまだ首相でいられたら、の話だけどね。。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:30:28.62 ID:FXCUXysg0
>>35
歴史と地理が苦手なトップって
君主としては全部宰相に任せて大奥に押し込めておいた方が無難なタイプだな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:31:56.07 ID:tuArULBM0
>>37
キャロラインもオバマも東大なんかとは別格な
世界ランク1桁の大学出てるんだぜ
成蹊()
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:32:51.01 ID:LJ8tk3mx0
オバマは、太平洋の西半分は中国のものという中国の主張を認めつつあるからな。
何か大失敗して辞任しないかな。
辞任しても次はバイデンじゃしょうがないけど。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:34:46.20 ID:9vkeSjq60
中国バブル崩壊中、韓国経済破綻中、アメリカ民主党大敗北、

日本の左翼や極左連中・・・・涙目〜
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:35:22.60 ID:zwNdzvX00
共和党が政権とってからも中国に強いこと言えるなら歓迎だけど・・・
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:35:46.76 ID:F5rdpc3bO
無能なオバマ 民主は失せろ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:35:48.69 ID:aPZSEDO10
オバカが消えるまで過度な期待しないで待っとくわ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:37:02.20 ID:K/DZfwmv0
一回黒人にやらせてみようと思った白人票が総崩れだろ。
前方向にいい顔しようとする政権はダメって事だな。

反日しかやらなかった民主党よりマシか。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:37:37.21 ID:MG9hRfEb0
アメリカが文句言って来ない間に自主開発出来る兵器はどんどん研究開発すべき
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:38:02.56 ID:tuArULBM0
>>46
向こうの民主党は反米しかしてねーから
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:39:18.17 ID:nBe2UjvTO
>>40
鳩山由紀夫大先生なんて日本ナンバーワン大学主席だからな
どれだけ素晴らしい政治ができたんだろうか
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:39:20.00 ID:zJIMsVdw0
>>46
海外ドラマ「24」のなかで黒人が大統領だった
そういう下地をユダヤ人が作ってきたんだよな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:41:00.76 ID:XZqWK8T30
オバマの何が悪いのかイマイチ分からん
外には弱気だがたいして弱くないし
国内は株価高値更新で
金融緩和の出口まで持ってきたし
普通に良い大統領じゃないの?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:44:17.07 ID:Vr1F2NVD0
>>20
そんなことしなくても、尖閣近海で日米演習を定期的に実行する。
尖閣は日米の共同射爆場にする。
尖閣に近い石垣か宮古島に、自衛隊専用基地をつくる。非常時は米軍も利用可。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:45:05.20 ID:Wx52UbWk0
パンダハガー(親中派)
VS
ドラゴンスレイヤー(反中派)
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:46:51.39 ID:gBODxnvh0
昨日の米中首脳会談で、太平洋は米と中の2大国で半分こしようぜって提案してたな〜キンペイの野郎
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:47:21.17 ID:mJ+syAj20
>>49
その「主席」っていう噂がホント謎なんだが。
東大には「主席」とか「総代」なんていう制度はない。
卒業式の時に各学部の代表で卒業証書を受け取る役の学生はいるが
成績で決まるのではなく、各研究室のローテーションで
教員が指名する。(大抵は、コンパの幹事を務めるようなタイプの
学生が選ばれる。だって教員としても指名しやすいから。)
大金持ちの御曹司の鳩山なら、教員も無視できるはずがなく
それでその役に選んだだけだと思う。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:48:48.23 ID:IuZxicHl0
アメリカ民主党にとって深刻なのは、
オバマがだめなのは仕方ないとして、
同世代やその下の世代に全然人材が育ってないところなんだよな。
今年67歳のヒラリーはもちろん、副大統領のバイデン(71歳)
下院民主党の幹部クラス
ハリー・リード(74歳)、ナンシー・ペロシ(74歳)
有力州知事
ジェリー・ブラウン(76歳、カリフォルニア)

選挙であれほどボロ負けしたのに、
リードとペロシは民主党内の役職を継続。
脳梗塞の持病があるヒラリーが大統領選に出馬しないとなったら、
真面目に駒がいない状態。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:51:08.32 ID:tuArULBM0
>>56
元クリントンのスタッフだった
ABCキャスターのステファノポロスとか
酒酔いネーチャンのメイヤーとか
復帰させたら?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:53:16.48 ID:79AYBMQ+0
>だがこの結果は日本の安全保障にとっては意外な好材料となりそうだ。
全然意外じゃないだろ、定型文散りばめて適当に記事書くんじゃねーよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:53:21.09 ID:TRjiLb0c0
>>ジョン・マケイン、ボブ・コーカー、マルコ・ルビオの3議員

この三氏は辺野古への基地移転反対で嘉手納統合なんだけど、ネトウヨは知ってるの?

>>51
同感、オバマはブッシュ共和党が造った財政赤字に足を引っ張られているだけで政策に問題は無い。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:53:43.02 ID:j3L0gFcM0
オバマは「戦略思考」とか「地政学的志向」とか関係ない人だから、「市民運動家」上がり

のトップの限界なんだろうな、日本にも居たね 菅とか言ったっけ・・
市民運動家などは、運動だけさせとけばいい 間違っても国政に関係させるな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:58:13.89 ID:1jcoJH0N0
>>50
ドラマの黒人大統領は、
思慮深いマッチョなクウォーターバック的なアメリカンヒーローまんまだったのに、
オバマときたら…。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:01:38.31 ID:LJ8tk3mx0
>>57
ステファノプロスは、オバマみたいな短い名前か、LooseBeltみたいな覚えやすい名前に改名しないと。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:01:52.01 ID:6qMHbTEH0
でも次期大統領は民主党のひらりーで決まりなんじゃね?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:09:52.13 ID:AoeH/yXf0
>>50 ディープ・インパクト
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:10:23.90 ID:k/CF9+q2O
ま、だからこそ解散に追い込みたいんだよな日本のマスゴミは。

共和党が勝てば韓国から米軍完全撤退させるだろうなw
何があっても。

韓国を切りたい方向だからな共和党w
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:15:01.09 ID:oODIkxA90
茶会が伸びたなら、親交がある次世代にも有利だな。
主張が近いテキサス親父に応援に来てもらうべき。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:16:19.40 ID:Gaqmh7pD0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシーその他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:18:15.65 ID:LOyzgH6J0
また中国でチューインガムを噛んでて無礼だといわれてるらしいw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:23:35.79 ID:PV37sgJ+0
>>59
ネトウヨが知ってたらアメリカの選挙を妨害してこいつらを落選させるとでも?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:42:12.04 ID:DCw+gxRy0
楽観はできんだろうな。
共和党は民主党よりも自国の利益追求型じゃなかったっけ?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:46:50.72 ID:KqRrGjqa0
>>60
弁護士だからね。法廷の中で言い繕うのが仕事。

>>65-66
在韓米軍の撤退は、当然としても、ティーパーティー運動系の大統領が
誕生すれば、在日米軍の撤退も開始される。サラ・ペイリン大統領の可能性が高いと思う。

いずれにせよ、一度に引くか、徐々に引くかの違いはあるが、在日米軍の撤退は当然ありえる。
横田、横須賀だけではなくて沖縄も含めて在日米軍基地は、自衛隊が引き続き
使用するのだろう。また、東京空域も返還されるので、旅客機の乗り入れが便利になる。

在日米軍撤退となると、思いやり予算も廃止になるだろうから、この予算を
防衛予算にまわす事も可能になると思う。実質、防衛費の拡大も可能になる。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:50:25.08 ID:KqRrGjqa0
>>71のつづき)
何れにせよ、在日米軍が撤退すれば、少なくても、在日米軍分の兵力は、自衛隊が
肩代わりする事になるので、自衛隊の通常兵力の増強も必要になり、中国の核戦力
の脅威から日本を守る為にも 日本の核武装が必要 になる。

ティーパーティー運動は、極東から米軍を撤退させて、メキシコ国境を封鎖したい。
それが公約でもあり、メキシコからの不法移民や麻薬の流入を阻止したい意向がある。

>>70
現在の共和党の主流派は、ティーパーティー運動。

同運動は、孤立主義のネオ・モンロー主義だよ。
TPP交渉やNAFTA、それにWTOからの脱退は、あるだろう。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:51:03.31 ID:+UEwmsPf0
オバカはきっと米国産軍複合体に暗殺されると、初当選以来ずっと騒ぎ続けていた赤い陰毛論者達は、一体どこに消えたのだろう。。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:52:14.86 ID:+UEwmsPf0
今度はティーパーティーなんぞという、米国でもとっくに廃れたバカ話を持ち出してきたかw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:55:46.91 ID:2T/N3o5Q0
>>74

 ティーパーティーに乗っかった共和党の策士のお蔭で支持を失いましたね
 でも真っ当なリバタリアンが出てくれればいいんだけど・・・・真っ当なリバタリアンが
 ティーパーティーともいえるし、時代は穏健保守でいいのかな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:59:50.68 ID:ztPWN9j+0
日本だけではなくアメリカまで右傾化するとは世も末だよな
やはり世界の平和のためには、一貫して反ファシスト主義を貫き、
強い経済力を背景として平和的に台頭してきている中国に
今後の世界の命運を預ける以外ないのだろうな・・・
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:00:39.11 ID:KqRrGjqa0
>>71を一部修正

>>65-66 → >>65
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:00:54.32 ID:OqREmmB+0
負けインは危険思想を持ってるな
尖閣諸島は中国のもの
日本人の俺が言ってるんだから外国人は口出しすんな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:02:25.48 ID:Vr1F2NVD0
>>47
過去日本が戦闘機を開発して、米にエンジンだけを売ってもらおうって、そりゃ売ってくれんだろう。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:03:31.69 ID:RMP2yepQ0
アメリカ民主党って何かいいことあったの?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:04:45.94 ID:KqRrGjqa0
>>75
ティーパーティー運動は、リバタリアンと伝統保守の複合体だよ。

リバタリアンだけだと、ここまで勢力が大きくならなかったよ。

アメリカの伝統保守派が、モンロー主義なの! 
WWU以前の共和党は、モンロー主義の政党だしね。

共和党の穏健派とネオコン派は、それぞれブッ潰れた。
今の共和党の主流派は、ティーパーティー運動だから。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:05:26.84 ID:yoRT/FJP0
>>70
というか、タカ派が多いとは思う。
とはいえ、中道主義の民主党よりはかなりましじゃねえかな。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:05:36.20 ID:DCw+gxRy0
上院下院を共和党に握られた状態で、次はヒラリーが大統領になるのか?
共和党の大統領候補でマトモそうなのはいるの?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:06:06.76 ID:IWMykdj30
【外交】米中協力できれば世界が恩恵、習主席の「広大な太平洋には両国を受け入れる十分な空間がある」発言に「同意する」
…オバマ大統領演説 [11/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415640720/l50
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:06:53.97 ID:yoRT/FJP0
>>83
現状のままだと大統領選挙自体も民主党が勝てないだろうって言う意見もあるし、
ヒラリーがそのまま大統領になるかどうかはかなり微妙だと思うよ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:07:16.42 ID:Vr1F2NVD0
>>76
>>78
毎日が4月1日アルね。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:07:57.58 ID:tVxxbQOu0
自己責任大国アメリカにあってオバマケアを提唱したまでは良かったけど、色々バランスを欠いたな
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:08:02.76 ID:DoRiq2U/0
>>83
ブッシュ弟くらいかな。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:08:27.55 ID:RuJNLHNm0
そうかな?
まだオバマは辞めるわけじゃなくて、あと2年間瀕死の状態で政権は続くw
日本独自の防衛政策を考えるべき時に来てる、追い込まれてると言っていいと思われ。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:10:36.66 ID:DCw+gxRy0
>>85
そうなのか。
あと2年でどうなるのか興味津々だわ。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:11:24.98 ID:p3yxrbiQ0
ゲイツ大統領・バルマー副大統領で企業の独占容認や!
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:11:48.90 ID:7drK1KY10
>>80
株価だけじゃね。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:12:24.42 ID:yoRT/FJP0
>>89
いやいや、上院下院ではねられるし、それをオバカがごり押ししたら
もっとやばくなる。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:13:04.19 ID:yoRT/FJP0
>>92
経済対策は民主党のおかげって言う認識はないと思うよ、アメリカ国民も。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:13:46.73 ID:7ux8fcvA0
>>85 しかし前回のモルモン教徒候補はヤバかったね。
勝てるわけないというか・・・。
もう少しマシなのを出しとけば、オバマ負けてたかもだったのに。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:14:10.44 ID:Gb75dfcPO
まあ、支持される理由が上がらんからなあ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:01:20.91 ID:A55Oal+20
>>95
ハリケーンがなきゃ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:32:17.70 ID:RCrTGZf80
俺はマケイン率いるアメリカを見たかったな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:36:57.84 ID:TK9c3EIA0
チョンを叩き潰せ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:38:55.32 ID:XraQic2E0
株価最高値なのに支持が上がらねえってw。
日本と一緒で全然一般の人に恩恵がいかないんだろうな。

まあ、上位0.1%が下位90%の資産を超えてるとかいう驚愕のニュースが流れたくらいだからな。
そのうち日本もそうなると思うとお先真っ暗だけどw。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:39:24.94 ID:UmxC6Xlx0
オバカ政権はあんなんじゃ、ダメだと思っていたわ。
日本の領有権を共感してくれる大統領になってくれて良かったわ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:29:23.82 ID:06gSXxbe0
日米ミンス結果

YES WE Can't.
(米ミンス)

政権後退。
(日本ミンス)
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:31:17.70 ID:HdMD1JNk0
ルビオさん期待してます
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:51:06.90 ID:qDwwAaNE0
>>103
>ルビオさん期待してます
2年後でまだ45才? 成れば3番目、C.R., JFK の次ぎ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:34:09.84 ID:lzSxPuXT0
オバマ大統領「台湾の独立は支持しない、チベットの独立も支持しない」―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a97366.html

こういう内政干渉馬鹿は早くやめさせないと

アメリカの不利益になる
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:41:13.39 ID:pdAm/TRg0
>>83
ジェブ・ブッシュは兄貴に対する嫌悪感が根強いし、マルコ・ルビオは若すぎるし、ロン・ポールは政策が極端すぎる。
共和党内で、小異を捨てて大同に付くんだったら、マイク・ハッカビーが消去法で残るかな。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:37:25.04 ID:OIBvINiF0
>>1
>安倍総理にとって強力な3人の援軍も

共和党だからと言って、安心は出来無いんだよね。

噂だけど、中共もオバマ民主党に呆れ果てて、見限ったと言う話がある。

中共も共和党に接近を開始しているのかも知れない。

特にリベラルな共和党穏健派や中国とコネがあるブッシュ家などは、
中共の工作対象になるかもね。パパブッシュは、中国に駐在した経験がある。

また、ネオコンは、お金に汚いユダヤ系が多いから、
シナマネーの誘惑に負けて、中国を有利に取り計らう可能性がある。

【国際】 ブッシュ前大統領の弟 「中国共産党に入ろうかと考えているところさ。」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346399724/
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:38:59.53 ID:LjdcXMSE0
オバマ民主は当然の敗北、予想通りだ。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:45:27.77 ID:ZeoDmVHn0
民主党は・・・オバマの能力もアレだが、ケリーさんが政権中枢にいるってのが
ホントにすごい(´・ω・`)
よくわからんが、アメリカの人々はこの人がハイスペックだと思ってるんかな?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:49:52.10 ID:FMZBByMW0
いくら共和党になったってシナとイスラム両方と同時に戦うことはできんのよ
前回の寿司店で尖閣の味方したはずのオバマが今回こうなったのだって、
イスラム国の出現が大きいだろ

アメリカ国民にとっては異教徒だらけのアジアなんかより
イスラム連中に迫害されてる中東のキリスト教徒達のニュースの方がずっと大事
政治家への支持も対シナより集まりやすい。ましてや共和党なんて十字軍なんて言っちゃうほど熱血キリスト教徒だらけだし
キリスト教徒は苦しんでるキリスト教徒を助けるべきって聖書にあるんだよな
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:15:31.91 ID:VIsJOxcb0
あー、中性子爆弾で半島を浄化してー
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 03:11:35.75 ID:tc+rw16G0
イスラム国が虐殺してるのは基本的にイスラム教徒だぞ
オバマよりも現実見えてないな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:41:29.65 ID:tgRCtzFb0
共和の主流が茶会とか笑わせるなよw
茶会は馬鹿層からなんから取り込んでるキメラな集団だ
主義主張が様々で今ですらコントロール不能な連中だ
今後も共和党の癌になりかねない存在だよ
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:24:16.16 ID:Az1lU9zy0
>>113
と、民主党系メディアから仕入れた知識をドヤ顔で語らんでも
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:26:14.90 ID:DmiXnS6n0
米中合意の温室ガス目標、共和党が不満あらわ
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20141113-OYT1T50103.html?from=ytop_main4

オバマの鳩山化が止まらないw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:55:53.16 ID:p5p7PfJ80
>>115
太平洋が友愛の海になっちゃうね
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:33:20.92 ID:lNVPdFso0
マケインキタ━(゚∀゚)━!
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:38:59.16 ID:ShdZUz0P0
今後の予想

オバマがクリスマスまでに不法移民に対する市民権を大統領権限で与える。・・・・この確率90パーセント
  ↓
下院が大統領弾劾決議をして過半数が賛成する・・・・この確率70パーセント
  ↓
上院で裁判を行う。三分の二が有罪を決議し、オバマは解任(アメリカ史上初)・・・・この確率50パーセント
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:40:50.01 ID:96dLEvh60
>>118
不法移民への市民権、狂ってるとしか言えんわな。
在日が明日から官僚、自衛隊や警察に正式採用されますのようなもの。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:48:28.87 ID:ShdZUz0P0
>>119
オバマは大統領就任以来、不法移民に市民権を与えることを最大の目標にしてるからね。
中間選挙直後の会見で、議会を無視しても大統領権限で市民権を与えると言ってる。
オバマはマジで狂ってる。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:00:57.14 ID:qXY0otzO0
>>120
不法移民に市民権を与えれば民主党に票を入れてくれるから
共和党は絶対反対するし、オバマも大統領命令以外通す道がないから難しい
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:08:04.50 ID:O7JpzzNEO
ハーロックとエメラルダスみたい感じ?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:17:48.80 ID:R5lLpmza0
>>121
日本もやれば票が増える政党多そうだな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:21:36.49 ID:54XOtENK0
領土拡張を画策してる中国に最重要パートナーとか言っちゃうあたりで完全に見限った。
共和党のせいでFXで100万くらい損したけど応援する。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:23:39.34 ID:AFjhq1Q00
アメリカの民主党は世界平和の敵なんだよ。
中途半端でな。

オバマ・・・ノーベル平和賞。wwwww
食い逃げノーベル賞だろ。w
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:40:37.37 ID:ShdZUz0P0
>>121
オバマは大統領の権限で与えると言ってる。議会が反対してもそれは有効。
議会が唯一抵抗する方法は大統領を弾劾してクビにするしかない。
しかしこれはハードルが高い。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:38:31.47 ID:qXY0otzO0
>>126
それをやると議会決裂だし共和党はこれ以上大統領命令を乱発すると
憲法裁判所に訴えるから、もう無茶はできない
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:50:26.63 ID:wQKD4Y2Q0
法則発動<丶`∀´>ウェーハッハッハ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:03:39.85 ID:zvcOet2i0
なにが地すべりやねん
アメリカでは わかりきったことが当たり前におこることを「地すべり」って言うんか?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:16:06.70 ID:5NiDdPfj0
アメのフォーラムでは(にちゃんみたいなの)

オバマの不人気の原因はオバマが社会主義だからきらいさ
オバマ好きだぜ?←おまえ、黒人層だろう

みたいな。予想よりシンプルな理由だった
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:05:34.77 ID:NsPpaQ780
>>130
そして朝日、毎日のようなCNN.ABC.CBS.NBC等の左翼メディアが
ネトウヨ連呼の代わりに茶会やキリスト教原理主義者連呼してるわな。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:39:33.79 ID:sGg5QSII0
>>3
韓国は日本があっての韓国である

韓国は日本に対してもっともっと頭を下げるべきである
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:44:07.05 ID:xiUfNV1jO
韓国系議員が増えたみたいだね
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:17:22.00 ID:GkAKBU+l0
>>118
オバマはリンカーン(差別を解消した英雄)になりたかったけれど、
アンドリュー・ジョンソン(共和党に支配された議会に弾劾されそうになる)になりそうだな。
下手すると、ブキャナン(優柔不断な行動で、大きな戦争の火種を作った)になりかねない。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:59:56.48 ID:dCdElM6IO
しかしもう安倍とオバマの時代は完全に終わりつつあるな
この二人は意地になって政策が下手過ぎる
こんなのが国のトップとは世も末だな
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:18:41.42 ID:OBr1VDkY0
でも、今の世界無茶苦茶にしたの、マケインだろ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:39:58.54 ID:bHXKBKVM0
>>134
まんま黒ポッポだな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:16:29.44 ID:OREnFFAI0
米移民制度改革、年内に大統領令…共和党は反発
http://www.yomiuri.co.jp/world/20141116-OYT1T50012.html?from=ytop_main6

共和党はどう出るかな。オバマを弾劾(クビ)に出来るかな。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:45:14.07 ID:RiHPU3Sz0
140名無しさん@0新周年@転載は禁止
既にヒスパニックとチャイナだらで、黒人の方が右だとか聞いた