【IT】「こんなに危険だったとは知らなかった」と悔やむ・・「脱獄」iPhoneで情報丸見え クレカ番号やパスワードなど[11/06] ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すらいむ ★@転載は禁止 ©2ch.net
「脱獄」iPhone情報丸見え…カードやPW

 スマートフォンのiPhone(アイフォーン)の基本ソフト(OS)を改造する脱獄という
手法を使ったところ、端末内のクレジットカード番号やパスワードなどが外部に送信される
ケースが相次いでいる。

 専門家は「ウイルス感染などの危険が大きいことを認識すべきだ」と指摘している。

 勤務先の病院で無線LANを使う際の職員用の暗証番号、アマゾンや楽天、フェイスブック、
ツイッター、グーグルのIDやパスワード――。

 「まさか、これが全部見えるんですか」。10月上旬、利用する40以上のサービスの
パスワードなどがインターネット上で誰でも見られる状態になっていることを記者が伝えると、
群馬県内の病院職員の男性(52)は絶句した。

 男性は、公式ストアにないアプリを入れようと、昨年12月、脱獄プログラムを実行して
自分のアイフォーンを脱獄させた。男性は、アプリ一覧をメールで送ったり、電池が切れそうに
なると知らせたりする非公式アプリを入れることができたが、アイフォーン内に記録していた
パスワードなどが知らぬ間にネット上に流出してしまった。男性は20件以上のパスワード変更を
することになり、勤務先の病院から厳重注意を受けた。「脱獄がこんなに危険だったとは
知らなかった」と悔やむ。

Yomiuri Online 2014年11月06日 16時51分
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141106-OYT1T50122.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:14:35.14 ID:AnA4fNiI0
はい
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:14:36.34 ID:g7AadGPV0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:14:41.08 ID:9D515fe80
知らなかったって
そうなるリスク考えてやるんだろ普通
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:14:57.06 ID:2mh2HfoP0
こればかりは自己責任
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:15:02.67 ID:94jrQvCR0
犬脱走
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:15:46.32 ID:zDtPevWr0
うん、自己責任だね。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:15:48.06 ID:WIoJy9ta0
パスワードなんて万能手帳に書いとけよ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:15:54.39 ID:H8SXfjYg0
馬鹿
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:16:15.82 ID:V62U2aYX0
androidはどうなのよ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:16:16.95 ID:Jks+qov90
単なるバカ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:16:18.17 ID:wxidw3AO0
ノーセキュリティのWindowsにするみたいなもんだからな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:16:26.01 ID:QTYRPU/V0
そりゃ脱獄したらもう一回檻の中に入れられるに決まってるだろ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:16:33.59 ID:rga8kIxH0
実在すんのかこんなの
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:16:35.40 ID:xljeMTjl0
鍵開けて家にまで案内してあげたんだから盗まれるよな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:16:52.57 ID:Yjw/W5nq0
いいじゃん自由がほしくて脱獄してるんだから
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:17:43.17 ID:etQHlR4/0
いや、そういうアプリだからだろ
脱獄が悪いんとちがう
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:17:49.30 ID:3lPvfJPq0
誰か脱獄しなくても危険だと教えてやれよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:18:17.84 ID:RWE4cZUE0
出処が分からないアプリがてんこ盛りだからな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:18:20.64 ID:ayqkAlZB0
さすがにこれは同情できんな
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:18:27.21 ID:a+dkeAeZ0
ただの馬鹿か
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:18:33.26 ID:9IGFtUU10
朝日新聞の記事だと思ったわ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:18:49.11 ID:T3EnvpDP0
>昨年12月
脱獄ツールが支那と提携してからの話だよな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:18:53.30 ID:fee+AprH0
>>10
デフォでは野良アプリはインスコできないようになってる
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:19:03.27 ID:rga8kIxH0
そもそも管理者に筒抜けだろ職場のLANに繋げたら
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:19:33.80 ID:QM9xPfpK0
アップルに送信されるか、脱獄アプリ開発者に送信されるかの違い
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:19:43.07 ID:R9puH74L0
スマホ禁止にしろよ
セキュリティが欠陥品並だろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:19:49.76 ID:NzVNe6dP0
Androidのroot化とかカスタムROMも
同様に危険だろう
やってるアホたくさんいる

出所不明のOSを入れるとかほんとバカ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:20:00.56 ID:D7EXiSlB0
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:20:39.32 ID:6qoKOR3+0
ちょっと前に問題になった、スパイウエアだろう?
ちゃんと対策はしておけよな、自己責任だって
アンドロイドは、まんまこの状態だからな、実際
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:20:41.03 ID:tMnedvCO0
>>10
androidは論外の域だろ。
ルートとってほったらかしにしてる奴はアホとしか思えん。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:21:09.72 ID:kGxxr1rv0
>>23
なるほど
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:21:26.11 ID:nFDGVdYk0
脱獄したら、ほうら、こーんなに!みたいな釣り餌が秀逸なんかな?
やっぱエロエロ系?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:21:26.73 ID:uoOffPrN0
得体の知れないやつの作成したアプリなんて
全てそれ目的と思うくらいじゃないとダメだろ
つか、そんなに端末になんか入れてやりたいもんなんかねぇ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:22:07.76 ID:fRfdXbvy0
>>28
rootと脱獄に走るバカは孤独なヤツだ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:22:14.10 ID:S13jD5wr0
脱獄したら、当たり前
自業自得
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:22:52.65 ID:I+ji1Kyj0
大丈夫!Androidは最初からプリインストールされてる!
全く問題ない
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:22:53.07 ID:qyWkzsUQ0
自業自得じゃん 阿呆なの? 情弱なの?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:23:10.71 ID:3NP0ksR50
>>10
ルート取ってFWまでが最低限の基本セット
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:23:24.70 ID:fRfdXbvy0
実質、金持ちはヤラんから騒ぐ案件でもない
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:23:33.94 ID:Y6Y98hSB0
>>31
だな。どっちもアホだ。
やっぱSymbianだろ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:24:14.51 ID:D0SsaZBu0
そもそもスマホ持ち歩いてる時点で
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:24:22.99 ID:+SgL91Dc0
オンボロイドだって同じだろ
つーか、今時iPhoneを脱獄してる馬鹿っているのか?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:24:25.91 ID:1S2fBaZK0
安全に脱獄するにはどうすればいいですか???
ノーマルiPhone機能少なすぎてやってられないです
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:25:17.60 ID:FvspL6Gw0
>>43
今時脱獄してないバカ発見w
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:26:05.94 ID:2+yANmedO
ガラケーは携帯だが、スマフォは小さいパソコンだと認識してくれ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:26:45.11 ID:WEr+WCxQ0
非公式アプリも自己責任でインストールできるようにすればいいじゃん、とか思うんだけど駄目なんかな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:27:21.72 ID:LaBk9t0n0
脱獄したつもりが衆人環視wwwww
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:27:38.79 ID:5Kw5190O0
せっかくアップルがクソ厳しい審査してくれてるのに、
わざわざそれを避けてウィルス入れるとかアホだな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:28:19.19 ID:xnpP9HhD0
素人に限って「ウリは自由がほしいニダ!」ってほざいて脱獄して他人に迷惑かけてるよねw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:28:22.40 ID:kGxxr1rv0
>>46
GPSやカメラがここまで一体になってるとPC以上のものだよな
ヤバすぎ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:28:26.79 ID:DDqGO+520
脱獄したiPhoneでクレカで買い物するとか阿呆だろ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:28:56.77 ID:FHwBJxGh0
>>46
個人情報送信機の間違いだろ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:29:30.42 ID:Z1WT35fJ0
ただの馬鹿。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:29:32.58 ID:LaBk9t0n0
ネット時代は中途半端に知ってる奴はかえって危険・・・・
なんも知らないでノーマルなのつかってるほうがシアワセ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:30:29.90 ID:VpNDONSqO
>>51
セキュリティーは紙屑以下だけどな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:30:37.99 ID:P4xSm2/KO
馬鹿には難しい
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:31:49.93 ID:C3n21mQn0
最初から言われてたじゃんこれ。
本当に脱獄機にIDやらクレカ入れてるバカがいたとは驚きだわ。
まじウケる。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:32:33.24 ID:kzy6cI7v0
>>1
一方、デフォルトで情報が漏れることが発覚したサムスンギャラクシーについては騒がないのであった。もっと酷いだろあれ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:33:05.42 ID:ejZwP/TE0
ノーパンのWindowsにするみたいなもんだからな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:33:13.93 ID:TkO8Nud/0
脱獄ってiosを改変するでしょ
やり方はわかっても対処するのって
専門的に勉強しないとわかんないんじゃないの?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:33:18.01 ID:514W4V8y0
iPhoneにはノートン先生いないのか?
パスワード丸見えなんて、端末として終わってるじゃんw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:33:30.33 ID:mQzpzqCfO
今日もガラケー大勝利
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:34:16.48 ID:IRFQfbEo0
ノーガード戦法とは微笑ましいな
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:34:47.90 ID:QrGwHWgo0
>>59
買った奴いい勉強になっただろw
これを機に嫌韓になるといいな^^
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:36:06.30 ID:QE/KNeka0
>>41
F-07Cですね

>>46
F-07Cですね
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:36:09.22 ID:FHwBJxGh0
>>59
デフォで漏れるのはiPhoneもAndroidも変わらんけどな
使う時点で情弱
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:36:11.68 ID:+nplegb10
>>62
こいつみたいなド素人が個人情報を全世界に大股開きで公開するんだろなw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:36:15.15 ID:ejZwP/TE0
>>28
そそ、地震兵器
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:38:28.15 ID:t1FL1GFp0
Androidだけど、クソうざいプリインアプリがなきゃわざわざrootなんか取らねーんだがな
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:39:08.17 ID:Ma5cXsyY0
電池切れ知らせアプリが欲しいがために得体のしれんプログラム実行したの…?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:39:14.62 ID:SVDjwP+x0
脱獄なんて本来素人が手出しするもんじゃないと思うんだが

俺はしようと思った事ないわ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:39:24.70 ID:hYrso+wv0
今顔面蒼白でご苦労様
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:40:33.52 ID:snbGawzrO
これは自己責任だからなぁ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:41:32.78 ID:514W4V8y0
>>68
ないぞうhdd十台それぞれにosインストールして、
定期的にbiosで切り替えて起動している俺に、言うなよ。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:41:37.22 ID:nPjnxRoN0
トム、ハリー、ディック
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:42:00.83 ID:Xa75sH7w0
ラインは公式のスパイウェアだっけ?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:43:47.22 ID:O/T+AZUv0
>>47
情弱には自己責任という言葉が理解できないから問題になるんだよ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:44:12.19 ID:5J+fJPdj0
自由=自己責任
不自由=他人が責任を取る

不自由だー自由になりたーい責任はいらなーい、そんなのが通用するのは学生とニートの間だけ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:44:17.39 ID:xnpP9HhD0
「組む」のが好きな人が「相性が〜」とかいいながら脱獄して恥かくケースが多いよねw
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:44:31.46 ID:hUfgTf7x0
>>59

それは良く知らんが、
統計情報、ビッグデータだろ。
クレカやパスワードの窃盗とは全然違う。
ギャラクシー使ってる奴は、みんなクレカ情報を抜かれてるのかよ?
iphoneもOSXもデフォルトで端末がアップル社と勝手に常時通信してますよ。
そんなのどこの会社でもやってる。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:44:47.22 ID:qT65PtaL0
>>75
仮想化全盛期にそんなアホなことしてるから素人って言われるんだよ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:45:19.63 ID:RpAfWANZ0
馬鹿
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:47:53.10 ID:4Wp8vYeI0
使い方間違ってるな
脱獄して、それなりのトロイの木馬付き入れてないか?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:48:13.11 ID:EjmmkRE60
クレジットカードの不正使用は保険でカバーされるから個人に損害はねーだろ。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:48:23.89 ID:6qoKOR3+0
root取らなくても、Shimejiみたいに情報を全部送り出すアプリもあるし、大差ないかもよ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:50:00.52 ID:xLs/agUw0
>>85
見事なゆとりだなw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:51:52.79 ID:QolBJmhW0
>>86
Shimejiとesファイルエクスプローラーが入ってたからroot取らざるを得なかったわ
avastの通信遮断機能もroot必須だし
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:53:30.64 ID:/rO9N16n0
>>47
スマホ使ってる層の大半はセキュリティの意識とか薄いからしょうがないと思う
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:55:52.05 ID:JZXXhGCb0
この手のド素人は他人に迷惑かけても「朴は悪くない!脱獄の方法を紹介してるサイトが悪い!」って暴れるからなw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:56:42.03 ID:JellCo670
OS自体を改変してしまったら、常識的に考えれば
何でもアリな気が

iOSやARMのアーキテクチャは知らんけど、最高の
特権レベルで任意のカーネルコードを実行出来るんだし
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:57:00.05 ID:JNYqx14n0
脱獄してまで入れたかったアプリのしょぼさ…
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:59:56.86 ID:aLrMqWvWO
バカだから仕方無い
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:00:04.20 ID:VsQ2Ym9w0
>>1
>「脱獄」iPhone
iOS7以降脱獄してない、というかする理由が
なくなったな。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:00:24.68 ID:EtDNsiKZ0
脱獄が危ないんじゃなく情弱が危ないだけ
何も知らんくせにイラん事すんな
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:02:03.13 ID:1i4Q9IjQO
>>1
品質保証がなくなるでしょ?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:03:53.82 ID:xFtnUmPo0
電池が切れそうになると知らせてくれるアプリの必要性がわからん
どんなとき役に立つの?
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:03:59.59 ID:VtYGS7Vb0
こういう奴は脱獄してなくても遅かれ早かれやらかすだろ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:05:24.29 ID:dI8HTL2Q0
これって脱獄自体がやばいアプリじゃなくて、そのあとに入れたアプリがやばいって認識で大丈夫なんだよな?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:05:39.06 ID:KV0/k5X10
>>18
ほんとこれ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:08:16.37 ID:EjmmkRE60
>>87
ツイとかFBでバカットされる方が人生狂うだろ?クレカうんぬんは大したことない軽犯罪。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:08:48.87 ID:KCMBdZae0
iPhoneにはウィルス被害無いって言ってような
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:09:30.78 ID:wmkuRxms0
遊び専用サブ機で非公認アプリ遊んだりとかならともかく
なぜメイン機で脱獄するんや
脱獄解説して賛美してるサイトが大量にあるのは罠だろ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:09:30.87 ID:VtYGS7Vb0
>>99
脱獄したとわかったらお漏らしアプデかけてくる
お行儀の悪いソフトがないとも言い切れない
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:13:05.76 ID:EGiDIwPI0
LINEなんて調子に乗ってやってる奴らは脱獄以前に情報を抜かれてるんだろ。アホか。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:13:54.12 ID:0qoyxc5G0
脱獄したら本当の地獄が待っていたわけだ。
まあ、自己責任だわな、こんなのは。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:14:42.41 ID:+v/8wWX+0
>>1
>「脱獄がこんなに危険だったとは知らなかった」と悔やむ。
知らなかった(笑) 想像力が無いだけだろ
なんで非公式アプリがインストール出来ないか
少しでも考えれば分かるはず

根本的な能力が無いのが原因だからこれを治さん限り
脱獄が無くても同じような事やってただろうし
これからも同じような事をするだろう
詐欺に遭った奴が情報をばら撒かれて
別の詐欺師に狙われるのと同じ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:16:29.26 ID:yZwQnXVb0
4Sのときはテザリングしたかったから
ジェイル・ブレイクしたけど
5S以降は普通にテザリングできるから
必要がなくなったわ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:16:57.27 ID:4gETmrEc0
>>99
>>1はそういう意味だけど、脱獄をする為のパッチ自体に怪しいものが無いとは言い切れない。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:17:47.69 ID:zthyOC1T0
AndroidだろうがiOSだろうがスマホでは通販はしない
スマホのセキュリティは一切信用してない
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:18:21.58 ID:nrF4X01f0
なんで病院か注意うけたかと思ったら無線LANのパスワード漏れたからか


この病院ばかじゃないの?
パスワードいれるだけでだれでも使える仕組みにすんなよ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:19:28.44 ID:nFDGVdYk0
ところで一回脱獄してから、元に戻す方法はあるん?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:21:56.45 ID:bPew0Lo+0
まあ世の中には脱獄自慢をApple公式ストアのレビュー欄で開陳する驚くべき池沼もいるくらいだからな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:22:13.92 ID:5g/ovPKr0
どうやったらネット流出するの?
ウイルス?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:22:37.66 ID:Z/CtshCh0
レノボって何の情報が中国へ送信されていたのかな?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:25:47.65 ID:s1FEK7x/0
>>46
しかも中途半端にセキュアな分、アンチウイルスアプリが身動き取れない
脱獄・root化させればアンチウイルスも検疫しまくれるんだろうけど
それでは意味がない
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:25:59.42 ID:kzy6cI7v0
>>81
韓国人が日本人を拉致した連中の片割れってことを忘れちゃいけないなって思った。

サムスン電子のギャラクシーにバックドアが仕掛けられていた
http://www.bllackz.com/2014/03/blog-post_15.html
>分かりやすく言うと、ユーザーが知らないところで、自分のスマートフォンの中身を誰かが勝手に操作することができる機能があったということだ。

>誰かが自分のスマートフォン内部のプライバシーを盗んだり消したりする機能が「最初から」組み込まれていた。

>このバックドアを仕掛けたのはサムスン電子だから、サムスン電子の誰かが、リモートで、ユーザーのスマートフォンに侵入して、ファイルの読み込み、書き込み、削除が可能になっていたということである。
11845歳無職童貞 ◆Zay2S8giCsrB @転載は禁止:2014/11/06(木) 20:29:47.80 ID:WH4jcBy00
Root化の話か????
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:30:05.23 ID:fK2Mg5HT0
マスコミはこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?te5=ergd&v=8JgukoSspHw
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:31:35.88 ID:tUOYSi810
脱獄しないで、1Password入れてれば安全なの?って話やな。
まあ限りなく安全なんだろうけどiCloud簡単に破られたしな。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:32:21.05 ID:bPew0Lo+0
>>117
iOSに無いとでも?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:32:57.24 ID:axd4efxC0
あーあ(大あくび)
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:37:00.69 ID:dI8HTL2Q0
>>109
そうなのか
まあ何があっても自己責任だな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:37:09.52 ID:Olp2V1pUO
OSに非公式のパッチ当てで根本からいじれるのか
ガラケじゃ考えられんな
(´・ω・`)
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:39:33.68 ID:46VvXixf0
まぁSSL3.0のセキュリティホールが見つかった時点で、
殆どのクレカ情報はもう収集済みだろ。

こんなのまったく問題にならないレベル。
自分から罠に落ちるのは馬鹿だとは思うけどね。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:41:29.99 ID:RW2QLFXO0
>>121
ソースも出さずに韓国擁護とかw
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:43:28.00 ID:guxGNQx90
今脱獄って中華しかないんだろ?
絶対やらんわ

そもそもスマホで銀行口座にログインしないし
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:45:41.51 ID:RW2QLFXO0
他所もやってるってやつ、ソース出せよ。他所もやってる筈だから韓国が犯罪しても見逃せなんて理屈はないけどなw



サムスン電子のギャラクシーにバックドアが仕掛けられていた
http://www.bllackz.com/2014/03/blog-post_15.html
>分かりやすく言うと、ユーザーが知らないところで、自分のスマートフォンの中身を誰かが勝手に操作することができる機能があったということだ。

>誰かが自分のスマートフォン内部のプライバシーを盗んだり消したりする機能が「最初から」組み込まれていた。

>このバックドアを仕掛けたのはサムスン電子だから、サムスン電子の誰かが、リモートで、ユーザーのスマートフォンに侵入して、ファイルの読み込み、書き込み、削除が可能になっていたということである。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:46:32.16 ID:UeJMnzHt0
脱獄してるやつらが必死に、脱獄して無くても同じだからとか煽ってるけど、パスワードが全て共通にしてない限り、全然違うから。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:52:15.84 ID:CgTSRkl6O
「脱獄」、「病院」ってことで、精神病院の話かと思った。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:52:25.26 ID:ztMhxVLM0
>>45
個人情報送信機を愛用するバカ発見w
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:56:37.99 ID:dL6ZwDJb0
脱獄するリスクとして知られてただろ?
え、知らなかったの
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:58:44.27 ID:vBn9HGFx0
使って安心のShimeji
最初からキーロガー
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:00:34.45 ID:edmdShh80
iPhoneを脱獄する理由でありがち

・有料アプリ買わないで拾って入れたい
・カメラの音消したい
・画面をカッコよくカスタムしたい
・横にアイコン4つしかならべないノーマルは嫌。5個並べたい


こんな理由だよwwww
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:04:34.31 ID:ukYsY0Cc0
スマホって大変なんですね
脱獄とか囚人ですか
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:04:59.01 ID:LM918pbR0
>>80
Imifumei
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:06:28.70 ID:guxGNQx90
>>134
位置偽装して他地方のラジオ聞いてました
ごまんなさい
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:10:59.77 ID:EMx4aP9W0
脱獄しても何の情報も入れずに使えば全く問題ないだろう
俺は電話番号やメールアドレスや暗証番号などの情報はiPhoneに登録せずノートに書いてるぞ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:12:50.27 ID:ck3LeQvT0
まあ脱獄しなくても丸見えだけど
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:13:16.52 ID:3kkYUHq0O
囚人より孤高なガラパゴス
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:13:19.71 ID:gfkiJkhR0
androidがやたらある場所を職場かと聞いてくるのを不思議に思ってたら
windowsでログインしたとき俺の毎日の行動タイムラインが
google地図上に表示されてワロタ
そうだねそこは職場に見えるよね
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:13:34.56 ID:46VvXixf0
>>138
カメラとマイク使って周辺環境情報をGPSデータつきで抜かれるけどなw
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:13:49.31 ID:UsVUuBTq0
>>1 今頃かよ(笑 それドコモauソフバンみんなグルだから。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:15:21.08 ID:DAlrCjd90
脱獄ってセキュリティあうちなのけ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:15:39.72 ID:8Gl8qmli0
スマホでクレカ番号とかよく入力するよな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:16:24.06 ID:8bYllRtx0
リスク>>>>脱獄して出来ること
だからやらない
やりたいと思ったこともない
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:16:53.56 ID:YLf/64SL0
Androidだとどうなるの?
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:17:11.82 ID:46VvXixf0
>>145
最近はインターネット保証のクレカがあるから、ネット流出事故は
クレカ会社が被ってくれる(正確にはクレカが掛けてる保険会社だろうが)
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:17:34.95 ID:oCw+AhOf0
いまさらかよ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:21:39.97 ID:BrjyZa8V0
バカすぎるwww義務教育受けたのかよwww
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:29:07.08 ID:4B7D+GAq0
戸締りをやめたらドロボウが入ってきた
こうですかわかりません
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:32:34.60 ID:tUOYSi810
しかしネットでクレカ使うのは危険、外国でクレカ使うのは危険、
日本でも繁華街でクレカ使うのは危険、

で、一体どこでクレカ使えばいーんだ??
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:33:34.24 ID:bPew0Lo+0
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:34:57.28 ID:aLhkqJbG0
常にrootユーザーで操作してんのと同じこと
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:44:28.68 ID:Ehoj0STI0
俺のiPodtouch脱獄してみようかな
音楽プレーヤーのグラフィックイコライザーとか
細かく設定出来るようになったら嬉しいんだけど
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:44:32.87 ID:+gCqQs0a0
スマホはタブレットパソコンという認識が無いのか
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:54:10.80 ID:zKo1aiQ40
愚かな温室育ちの林檎信者はこれだから…
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:55:45.38 ID:EJ7Krt560
なんでわざわざiPhone買って脱獄するん
Androidにすればやりたいこと出来るんでしょ?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:56:43.41 ID:ekH5cYyo0
52にもなってこんなことやるなよwwwww
パソコンに知識ない老人はこれだから・・・
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:02:09.34 ID:N0B4rIWY0
アホです(笑)
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:08:28.49 ID:DQQq0isBO
自分で防犯システム切っといて泥棒にやられてるんだから自己責任

出入りしやすいようにドア解放してたら他人に入られたって仕方ない
防犯システムを自前で構築できない素人はおとなしく既製品使ってろってこと
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:10:00.84 ID:Mjn7ax990
ものぐさだからやろうともおもわず。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:10:57.90 ID:xenaKYxt0
お前らちゃんと檻の中に戻れよw

しょせんスマホユーザーは囚人ということだなw
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:13:27.99 ID:iWvRYhlA0
そういう事したいなら泥使えよw
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:16:21.33 ID:j7aVe66G0
>>6
人面犬か
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:18:39.68 ID:vsve0NrAO
ガラケーにしとき
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:22:06.17 ID:XVWVHzha0
>>161
いや、そんなみんなわかってることをしたり顔で言われても・・・
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:22:14.34 ID:jovfZCAa0
androidはroot取らないと、セキュリティソフトが完全に動かないからなぁ

脱獄iphoneは今の中華ツールでは怖い。
メリットも薄くなってきたしな…
脱獄しないと画面回転固定すら昔は出来なかったしなぁ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:23:49.05 ID:iJ4PWaso0
脱獄って非公式アプリをブロックする、
純正のセキュリティプログラム関連を落としているという事か。
俺のPSPもCFWだけど大丈夫かな。
170AGE@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:28:35.16 ID:4haH363U0
脱獄するなら脱獄用のiPhoneを別に持つのは当たり前。もちろんこれにはiTunesのアカウント始めGoogleややほおのアカウント情報さえ入れない。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:28:56.55 ID:kGC9QktU0
>>40
スティーブ・ウォズニアックはいの一番にやってたぞw




ジョブズなんかの何倍も技術に詳しい人間だから問題ないんだろうが。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:42:10.06 ID:RWE4cZUE0
1PasswordがあればiCloudキーチェーンが不要になるが、1Passwordを同期するには
iCloudが必要だったりする。Dropboxでもいいが・・・
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:46:59.02 ID:edmdShh80
脱獄するソフトとかroot取るソフトが中国産な時点で考え直せよ

どれだけ頭が悪いんだろうか
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:47:54.40 ID:b3eJJZhz0
>アプリ一覧をメールで送ったり、電池が切れそうになると知らせたりする

脱獄してまでやりたかったことなのか
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:59:42.62 ID:a+mJyiqR0
電車内の広告で
「あなたのスマホをスケジュール帳に!無料アプリ!」
なんてのがあったが、あれも丸見えになるんだろうな。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:23:36.36 ID:L8zynOED0
コンピュータやプログラミングや情報通信の極々基本的な仕組みを理解してれば
何をするとどんなリスクを負うことになるか最低限は見当がつくけど
メクラ手探り状態の人は怪しいことは一切しない方がいいね
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:35:51.63 ID:WBS2rjsl0
>>82
家で使うレベルのPCで仮想化とかwww
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:50:59.80 ID:K402vJ/v0
>>177
横だけど意味不明
仮想環境が簡単に構築できる今、わざわざBIOSで切り替えるとかあり得んわ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:53:30.16 ID:LlrNjNJN0
>>178
わかんないならいいよwww
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:53:37.06 ID:K402vJ/v0
JBしたiPhoneは非Rooted泥より脆弱じゃねーの?
メイン端末でJBするくらいなら泥使った方がマシだわ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:55:55.66 ID:K402vJ/v0
>>179
火病起こして逃走してないで、家庭端末での仮想化の何がおかしいのか説明してくれよ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:13:16.22 ID:tDpEvT0F0
>>158
砂箱放棄するようなのどうしろとw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:13:59.54 ID:q4Vn70cs0
>>181
バカに説明しても理解できないし
説明してやる義理もないけど
ヒントだけやるよ。
なんの目的でやるのかが抜けてるし、
仮想化したいだけなら10年以上前から
簡単に出来るよ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:21:21.00 ID:8bZBX9KI0
>>183
そんな話なら>>75
「なんの目的でやるのかが抜けてるし、
複数台HDDへのOSインストールなら10年以上前から簡単に出来るよ」
ってことになるなw
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:21:28.34 ID:9Sgv8nvo0
>>141
日本語で(ry
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:24:36.44 ID:uATMWJIH0
>>183
20年インフラ、基幹系システム屋やってる俺にはお前の主張は理解できん
「家で使うレベルのPCで仮想化とかwww」に対する疑問の回答になって無い
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:32:29.21 ID:q4Vn70cs0
>>186
バカにでも出来る仕事を20年以上もやってんのか
可哀想にな。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:35:44.19 ID:GwRlQszR0
>>1
自業自得
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:37:05.09 ID:uATMWJIH0
>>187
何だ、単なる基地外か
絡んだ俺が悪かった
ゴメンゴメン
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:37:06.20 ID:q4Vn70cs0
>>184
ヒントだって言ってるのに
もうバカにレスはしないんで
勝手に逃げたって勝ち誇っていいよ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:39:29.74 ID:ZUsB0dJ40
この手のヤツは脱獄に関係なくお漏らしする
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:41:22.10 ID:8bZBX9KI0
会話すら出来ない真性だったか
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:41:48.91 ID:1TLQfO+D0
>>75
いちいちBIOSでブートプライオリティ変更してるの?
GROBにしたら?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:44:21.41 ID:3pOJngG60
>>1
iOSのセキュリティが弱いのか?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:44:36.02 ID:OqpeOWQv0
脱獄しないと出来ない事がそんなに多いのかiPhoneて?
まぁよく脱獄したらーっての聞くからかなりの数がいるんだろうね。大変ですなあ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 00:50:02.33 ID:XC13BzY00
>>194
iOSのセキュリティを破って使ってるのに、セキュリティが弱いも何もないだろw
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 01:08:25.06 ID:3pOJngG60
>>196
ん?脱獄って、公式サイト以外からダウンロードできるようにすること、って意味じゃないのか?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 01:09:13.02 ID:JU3yCIYt0
仮想化はホストの安全度がLinuxでも下がるよ
物理的にMBM等を利用するほうがセキュア
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 01:12:26.83 ID:tDpEvT0F0
>>197
それだけじゃなく砂箱も無効にしてroot化に近い状態にする
なので野良アプリはiOSに全権限を確認なしで取得できる
なのでこんなのやる奴はわかっててやってる奴でもトラブルに見舞われるだろうなw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 01:13:47.20 ID:8doK95ju0
入れるアプリを選ばないバカなだけ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 01:26:44.31 ID:KAwX1KzQ0
>>81

> そんなのどこの会社でもやってる。


ろくでもない悪さする奴は、大体そう言って逆ギレするよなw
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 01:34:00.36 ID:9y8jaixL0
セキュアプログラミングの知識等を持った人でないとやっちゃだめ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 01:40:07.64 ID:JU3yCIYt0
>>202
笑っちゃうくらい難易度高いよw
androidでも01.org等から落としたの眺めて大半が諦める
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 02:01:02.71 ID:GlnQIScZ0
もう今脱獄する意味なくね?iOS7以前なら兎も角 今は趣味の域を出ないでしょ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 02:09:51.43 ID:JlmrO0RH0
暗号化を誰かに任せている時点でアウト

利用者それぞれが独自の方式で暗号化しないとダメだよ
誰かに借りてきた方法では暗号化してもむなしい作業だ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 02:28:23.88 ID:KwTv1VMu0
スマホ厨は余計な心配背負いこんで大変やのw
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 04:10:56.52 ID:YE9GMZI60
スマアホ涙目
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 05:14:57.96 ID:gDGnWakXO
ガラケー最強
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 06:22:43.47 ID:uZi4C2zc0
俺は自作アプリが使いたくて、未だにWindowsMobile機を愛用
WindowsMobile以外のOS向けのアプリ開発なんて俺には出来ん...orz
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 07:28:22.97 ID:aLRKagv00
全裸で歩いてたら風邪ひいたって話
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 07:54:31.19 ID:AmFzIPW5O
>>208
スマホ信者は今時ガラケーなんて恥ずかしくないのかとか絡んでくるぞw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 08:53:39.30 ID:F2dAJ+5G0
バカ自慢
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:04:04.54 ID:9qp0rryrO
ほらほら、脱獄なんかするから〜。
ここなら安全だよ〜。(檻ガチャー
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:33:46.97 ID:IlVomotO0
iOS8で脱獄辞めたが、Shimejiを入れようとした時の文言に絶句して、
入れるのは辞めたが、何もセキュリティをいじれない非脱獄環境も危険だと感じたわ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:26:46.63 ID:Hr22qG9N0
あのー脱獄しなくても他のアプリを書き換えて感染増殖する情報抜き取りウイルスがあると判明したばかりなんだがー
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 12:51:00.22 ID:xv55ofa90
イスラム国
アルカイダ

こう書いただけでNSAが監視する社会

iphoneのセキュリティなど
あってないようなもの
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:02:51.80 ID:j82cKiY/0
>>170
だよなー。あと機内モードにするか、同一ネットワークに置かないとか。
脱獄しないと検証出来ない事もあるから、客に悪人が混ざってる開発者は脱獄機くらい持ってるよな。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:08:51.49 ID:xv55ofa90
携帯には
嘘のカード番号を打ち込んでおけばいい

え? まさか、みんな
インターネット決済をクレジットカードで?w
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:09:18.25 ID:fKfCblNS0
スマホは危険
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:11:17.75 ID:wKyyp0OD0
そりゃパソコンなんだからアドミン権限でやるあならなんだって取得できるよな。
それを言い出したらPCだって全部持ってかれるよ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:11:33.09 ID:R5LTcaFH0
バカはアイフォンだろうとアンドロイドだろうとPCだろうと情報垂れ流す
アンドロイドだってアプリを選べば問題ない
いちいちアンドロイド貶めようとするバカリンゴ信者にはホント反吐が出るな
うちの会社のリンゴ信者はまともにPCの設定すら弄れないマヌケばかりだし
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:12:38.06 ID:Vfe/nfEx0
中高生なら脱獄して使える事全部やりたいとかも理解できるが
大人ならiPhone脱獄してまで使いたいとか思わないだろ普通
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:12:48.08 ID:xv55ofa90
macbookは
adminで入れない
ユーザー名前を
adminに出来ない
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:13:58.43 ID:zybX3Qy60
iPhone使うこと自体にどれだけリスクがあると思ったんだ。

LINEでやりとりしてる政治家とか警察とかほんとセキュリティ意識が無さ杉。

ほんとiPhoneは情弱専用端末だなw
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:14:50.00 ID:wKyyp0OD0
>>221
そういう過信がバカ勢力。
PCだってもはや普段使いしてたって送金ウイルスやトロイなんか
対策ソフトにすら知られてないものも多数出回っているというのに。

不審なアプリいれなきゃ大丈夫っ
とかもうそえrすらも過信できないところまでスマホも来てるよ。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:16:04.82 ID:zybX3Qy60
>>223
iPhoneと同じBSDなわけだが。

Appleは自社OSの開発に失敗した技術力のない会社だということを忘れるな。信用してはいけない。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:16:28.72 ID:TlYuyVbm0
ひとつ間違っては行けない事がある
それは、脱獄・root化してなくても、危険だと言うこと
つまりは、無知なのが一番危険
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:17:11.15 ID:zybX3Qy60
>>220
Windowsはそんな旧式なセキュリティシステムじゃないよ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:17:57.67 ID:XC13BzY00
>>224
LINEはアンドロイドにもあるんだが…

>ほんとiPhoneは情弱専用端末だなw
という方が情弱www

多分ガラ糞工作員なんだろうが。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:18:00.35 ID:ZzB4m2LU0
情弱はしょうがない(笑)
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:18:52.05 ID:fljOENKe0
>>1
これはi phoneに限らずアンドロイドでもPCでもできると思うぞww
クレカなんか使う奴が馬鹿としかww

住所も電話番号もその他個人情報もみんな盗まれるので気を付けてww
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:21:58.25 ID:xv55ofa90

あ、appleすとあで
「ユーザー名 adminにしてください

と言ったら、「adminは無理」と
「いやいやいや、所有者がadminじゃなくて、誰がadminなのよ」で一悶着
誰がadminなのよ

いやいやいや
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:23:47.50 ID:xv55ofa90
インターネットが
セキュリティなしってしらない奴が
ほとんどだろ?

米軍が作った、社内LANみたいなもんだんだぜ

アーパネット
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:25:14.30 ID:zybX3Qy60
>>233
すごい知ったかだ。笑えるw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:27:27.44 ID:xv55ofa90
>>234
な、書き込みを信じただろ?
こうやって、ヒトは、
騙されるんだよ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:27:34.62 ID:7xDuboFL0
非公式アプリ入れちゃう時点でダメじゃね? 脱獄もアレだが。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:28:29.25 ID:zybX3Qy60
>>235
日本語がどれもおかしいよ。認知症かもしれない。病院いった方がいい。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:28:32.32 ID:xv55ofa90
「オレのほうが詳しいから、騙されるはずがない」
このスレのほとんどの奴に言える
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:30:28.95 ID:xv55ofa90
詐欺なんて簡単
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:32:07.56 ID:XC13BzY00
インターネットがセキュリティーなしって…
ファイヤーウォールって存在も知らんのかw

アーパピーポー
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:32:55.43 ID:xv55ofa90


バーか
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:33:31.33 ID:i+7dTTmU0
su起動されたらわかるだろ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:34:53.22 ID:vpWDmZ+PO
バカ
これこそ、自己責任だろ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:35:06.12 ID:xv55ofa90
やっぱり、バカが釣れるw
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:35:30.81 ID:i+7dTTmU0
>>238
理解できなければここのやつらより詳しいと思うしかないんだろ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:37:27.51 ID:Nw3HXUQi0
こういう脱獄やルート奪取やってるスマホにセキュリティソフト入れても役に立たないの?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:37:41.03 ID:3oMvfjOt0
>>204
もう脱獄する理由がないんだよな。
いまだにios6とかで頑張ってる人かな?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:40:40.49 ID:9Gkv9vDZO
スマホは使わないにかぎる。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:42:18.20 ID:Fns6NLbx0
こんなに個人情報が騒がれる御時世、みんな履歴書についてはどう考えてるのだろうと不思議でしかたがない
まだ雇われてる訳でもないのに顔写真まで貼って事細かに個人情報を差し出すのって
社長も面接官もこっちに履歴書出すのならまだわかるが
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:42:54.75 ID:y+fF7zFf0
スマートなお方どすなあ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:44:46.28 ID:o7MxYc/o0
>>249
お前は氏素性の知れない奴を雇えるのか
つうか不採用なら履歴書帰ってくるだろ。まともな企業ならコピー取って返したりしない
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:46:41.38 ID:xv55ofa90
オナニーするわ
おかず教えて
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:46:56.68 ID:CkACuJIq0
知っている知っていなかったに関わらず流出したわけで。
それからどうするかが自己責任の腕の見せどころだろ。

まあ勤務先から怒られたのはもうフォロー不可だろうけどな。

自分で荒れた道に入って転んで泣いているだけじゃ世話ないな。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 13:47:50.89 ID:WgvJhbCx0
こういう奴らはサイトに載っている画像ややり方を順番に書いた紹介部分だけを見て
ジェイルブレイクが何なのかとか何も理解しないで
見よう見真似でやるからこういう事になるんだろ。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:04:10.43 ID:Fns6NLbx0
>>251
ありがと
おれがまともでない会社の面接に落とされたことがあるというだけのことだな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:34:13.27 ID:2tXUtPnP0
ジェイルブレイクはまだ一般的な呼び名でないのか?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:51:22.61 ID:Ej2RYxz20
>>79
いつ取ってくれたんだ?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 14:55:29.37 ID:BwLkE0rZ0
脱獄iPhoneから記念カキコ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:02:04.28 ID:fJ70SGAS0
情強気取った情弱ちゃん。所謂カモ。
大体、割れは怪しげなもの入ってるよ。

>>10
同じ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:53:05.15 ID:jgV0ycXG0
>>1
ただのバカ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:19:09.16 ID:4XnP7ZAX0
そもそも脱獄が問題なんじゃなくて、安易に出所不明アプリに
メモとかメールを共有させるクズは馬鹿ですねってだけだよな?

公認されてたって個人情報泥棒を目的としているアプリがあるぐらいだから
気をつけろってだけだ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:20:03.16 ID:kiKn2gR60
>>246
セキュリティソフトってのがそもそも「檻」なんだからさぁ・・・(´・ω・`)
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:22:45.05 ID:OkWBT6BZ0
さすが情弱専用機w
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:23:11.38 ID:cL+hzEPV0
脱獄は自作したソフトを入れる為の手段だろ
なんで得体の知れないもんインスコすんだよ
お前はPC使ってるときに片っ端からダウンしてるのかと
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:24:26.58 ID:De6eRqWc0
「iPhone 割れた」でリアルタイム検索をすると3分ごとに「iPhone割れた〜」って嘆いているやつが続出しているw

iPhone激弱w
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:28:04.01 ID:6Rptg57g0
なんで無知で無能なくせに余計なことするんだろね
普通につかってりゃ安全なんだが
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:45:46.58 ID:jRzBEqGE0
>>266
じゃあこれ、公式ストアで配布されてるちゃんとしたアプリだから普通に使ってね
ttps://itunes.apple.com/jp/app/paste-simple-pastie-client/id409482654?mt=8
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:55:42.63 ID:Lg/aK8bG0
漢字トーク7.5くらいを
ローカルで使うなら
危なくないよね
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:13:24.44 ID:UKv8K2Gw0
俺のiPhoneに囚われたプライベートな情報ってヤツを、そのJailからBreakさせるのさ〜
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:15:10.77 ID:gJKDECEV0
くくく、脱獄しなくても危険だとも知らずに・・・
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:15:53.94 ID:hR2BdsM/0
知らなかったは免罪符じゃないぞ。
ただの悪だ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:17:36.54 ID:t5LoVlTIO
だから日本はガラパゴスやってりゃ良いんだよ
PCのOS、日本独自にならないかな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:19:21.30 ID:owQTj2Ik0
何のためにロックかけてるとおもってるんだ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:23:19.79 ID:gDGnWakXO
iPhoneてみんなと同じじゃないと不安で仕方ない日本の民族性にあったから売れてるんだよな
勝ち組はガラケー一択だわ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:23:23.99 ID:pUE9bSaM0
>>88
esファイル駄目なのか!!
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:24:18.62 ID:wPVLqDZT0
あのメモかなんかのやつ?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:24:34.34 ID:OkWBT6BZ0
バカほどこう言うことに興味示すからなw
一時期情弱どもがこぞってWinnyやってウィルスに罹りまくってたの思い出すな
林檎豚なんぞどうなってもかまわん。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:26:18.14 ID:W5vlj4440
脱獄=帝国アハト刑
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:34:12.41 ID:zKLGEV2X0
脱獄してrootのパスワード変更してない人いるの?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:43:14.39 ID:0gnZsYfD0
自分スマホだけどTwitterぐらいはやるが、そこでネット銀行などは使わないな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:06:14.19 ID:+3PkY/7q0
危ねえ危ねえ
脱獄に手出さなくてよかったわ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:08:25.20 ID:n+eEFk1/0
情報丸見え以前に
脱獄したら技適抹消で違法スマホに早変わりだからな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:24:45.69 ID:c9P5r+Kf0
>>111
海外では壁にWi-Fiのパスワードが貼ってあってみんなが自由に使えるのが当たり前だけど?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:31:36.20 ID:DfvS2N870
>>117
大罪人サムスン
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:33:16.45 ID:/Y2kXeaJ0
>>111
家から出たことないの?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:35:51.77 ID:5uL8PjyH0
脱獄ではなく守られた環境である動物園の檻から逃げ出したという感じだな
おとなしく動物園で飼われてろと
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:37:02.51 ID:wtbDG+hf0
>>277
金玉という単語使わずウイルスとか言っちゃう時点で情弱確定w
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:39:45.10 ID:H/zHqtdQ0
今更だろバーカ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:44:34.80 ID:Clsg/E+20
スマホでクレカですか
トラブルに巻き込まれると色々手続き面倒なんだよな
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:46:21.27 ID:OkWBT6BZ0
>>288
金玉じゃ今の情弱に伝わらないだろw
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:22:56.70 ID:y7mnnXP90
自分Androidだけど、怖くてお財布ケータイとか使えない。
iPhoneから流れてくる奴はきっと平気で使ってるんだろうな。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:27:04.25 ID:ZTvw1A7lO
スマホは
クレカやパスワードを、通常使用でも流出させてる。

の追認となる件について。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:53:22.71 ID:+MLvtOw90
>>1
脱獄関係ねえし平文で置いてただけじゃんクダラネ
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:58:33.84 ID:Zi/o4/q20
>>193
BIOSで切り替えが出来たらそちらの方が確実で安全だと思うけどね。
ノートン先生って言っているからまぁ分かるが、、、
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:56:52.95 ID:t0SvnFL/0
>>97
子供のおしっこやうんこが漏れそうなの教えてくれない感じ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:03:12.13 ID:ZyNwKbDd0
インターネットって平文だろ?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:10:03.83 ID:wInknb/O0
>アプリ一覧をメールで送ったり

この時点でクソ怪しいんだがw
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:04:14.83 ID:tp0d7xQy0
「便利」と書いて「危険」と読み替え、
「無料」と書いて「詐欺」と読み替える
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:26:34.98 ID:2VepVWLI0
これか
blog.livedoor.jp/itsoku/archives/40969832.html
パスワード書いたメモを公開とか脱獄関係ないし自分のミスじゃん
印象操作だな
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:37:55.42 ID:uBvviJPe0
>>271
そう、無知は罪

>>274
皆と一緒が安心な民族

>>280
そんな事も知らずに、脱獄する馬鹿いるからな

ShimejiやLINEを入れてる時点で、セキュリティはアウトなんだがな
脱獄やroot以前の問題なんだよ
泥なんか、データ消去するのに、6行ほど埋め込めば簡単だし
泥はセキュリティ強化の為に、root化するようなものだしな
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:41:22.45 ID:Qb9tSAn90
「元々米軍のネットワークだったインターネット」
頭がいい奴なら
これだけでわかるはず
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:43:47.60 ID:BLt0sGqd0
個人情報発信機なんて使うなよw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:44:33.78 ID:Qb9tSAn90
わかんない奴は
ここでセキュリティとか語るのやめな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:29:14.16 ID:nMmW9HAy0
脱獄関係ないね
ウイルスに感染しただけじゃん

ノーマルでもウイルスに感染すれば情報垂れ流しされるわ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:32:16.72 ID:Qb9tSAn90
脱獄されると困る輩がいるのか…
appldかなsoftbankかな…
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:38:03.12 ID:jgDwkqxb0
アンドロイドに脱獄無いの?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:42:00.00 ID:7NHKmIjj0
>>233
性善説での利用が前提だったらしいな
2chも割と性善説が通用する

外は魔窟
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:51:05.27 ID:Qb9tSAn90
インターネット自体が
米政府による
トロイの木馬だとおもう

共産圏が使うことを狙ってたんだろう

NSAがパケットの7〜8割を解析してんのがもう

GOOGLEは、得体のしれない会社だし
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:55:17.39 ID:JddznMF20
脱獄せんといらんゴミアプリ削れんからなあ。消したいが脱獄までする気にはならんから残ってるのがいくつもある。
ドコモのゴミアプリマジ消したいわ。邪魔すぎ。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:55:50.68 ID:dqbq1h4/0
アップルストアで認証されていないアプリを入れるのがダメだろ
ストア認証済以外のアプリで被害に遭っても責任とってくれない
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:05:30.28 ID:n3RFbXzd0
脱獄したら外にはオオカミがうろついていました
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:17:42.88 ID:7Jc5Yrj40
スマホを使う時は、いくら慎重になっても慎重になりすぎるという事はない。少しでも危険だと思った事はしない方がいい。
これはもはや危険を察知するセンスの問題だが。俺はスマホを外に持って出る事すら躊躇する。クレジットカードなんて危な過ぎて持とうと思った事もない。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:18:41.98 ID:HgEB4uZh0
アホだよなーマジで
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:27:54.45 ID:HItrVolK0
Androidは4.4からセキュリティーが厳しくなり始めてiPhone化してる。

逆にiPhoneは文字入力アプリをサードパーティーに解禁するなど、
セキュリティーゆるゆるになり始めてAndroid化してる。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:33:33.86 ID:ptlXBWm+0
何を言ってるんやLINEを使ってるバカ共が批判てアホ臭いw
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:34:09.74 ID:ttz+l73x0
脱獄が危険って言うか
やり方の問題だろw
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:37:13.08 ID:v0BuRp240
脱獄すると韓国スマホ並みになるのか
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:38:41.11 ID:OY8F6JLP0
Appleが中華製キーロガーまで扱うようになるとは思わなかったもんな
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:39:29.08 ID:T/gxE1gX0
いや、iOS8でチョンスマになったと思うわ
それを塞ごうとして、脱獄、更に穴を広げたって事だな
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:40:18.69 ID:ptlXBWm+0
>>318
脱獄しなくてもLINE使ってりゃ同じ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:41:34.85 ID:dkZQbF4d0
>>315
アップルはちと手を広げすぎた感がある。
主戦機のiPhoneに難がありすぎるし、ソフトウェアにも粗が出てきている。

ここら辺で力を掛けるべき部署を絞り込むべきだと思う。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:44:32.27 ID:pVnLwuZu0
キーホールTVが使えないから脱獄は止めた
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:00:55.83 ID:uA8UBhiG0
>>307
root取得ってのがあるけど、しなくてもGoogleplay未認証アプリはインストール可能
root取得は機種ごとにやり方も違うし、面倒くさいので専門知識無いと簡単に出来ない
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:01:13.80 ID:oP73PIec0
こんなアホな事する奴ってアンドロイド使ってた奴が多そうだなww
根っからのiPhoneユーザーはこんなことしねえし
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:05:53.13 ID:k3kIkEde0
>>28
泥のroot化はキャリアアプリ削除がメインだからiPhoneとはちょっと違う
ま、出所不明のアプリを入れまくってるアホはどのみち痛い目に合う
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:09:47.92 ID:lStPEYMA0
また「日本のガラケー最強説」が補強されてしまった
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:13:14.95 ID:gsPKDhc90
そう、iPhoneならね
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:15:14.30 ID:ptlXBWm+0
PIN情報が必要なアプリは専用ドライバーを噛ませれば良いだけなんだが
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:16:46.36 ID:3nPG1HX60
Androidのroot奪取はファイアウォール使えるから非root端末よりセキュリティー上げれる
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:27:52.51 ID:AkEaAsdS0
Pastieすげー
はじめて知ったけどお宝満載やばすぎる
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:35:30.53 ID:Fj7S7v2F0
>>325
お前頭悪そうだな
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:55:40.26 ID:7ibyU7Y30
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:14:59.55 ID:3rZMxj4h0
>>307
3年くらい前の貧弱スペック時代ならともかく、今はスペック十分で邪魔なプリインアプリも無効化できるから、root化はほぼ趣味の範疇。
そもそも泥に林檎程の檻は無い。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:23:52.40 ID:Ct7CyD3o0
>>108
俺はホーム画面にWi-FiのON/OFFのショートカットを置きたいために脱獄してたな。
iOS7からはコントロールセンターが付いたから脱獄の必要がなくなった。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:40:48.93 ID:/19dOBjy0
>>193
GROBってなにそれ?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:55:40.17 ID:9RP9hJBj0
>>335
結局脱獄犯のニーズをAppleが吸収して新OS出してるよね。
このオッサンは人柱だ。。ナムナム。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:58:13.33 ID:37Nl4UDi0
こんな馬鹿いるわけない
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:59:22.43 ID:Ct7CyD3o0
>>337
iOS3.xの時代は着信音や壁紙を変えるのにすら脱獄する必要があったからな。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:14:56.37 ID:aygsJ8ns0
厳重注意で済んだのかよ…
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:21:50.70 ID:lUOE4OkD0
裏で何してるか把握しづらいスマホ
Windowsタブほしいわ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:24:08.91 ID:wWMCErRr0
脱獄って
ネーミングセンスゼロ
口にだすのもためらわれるレベル
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:24:54.81 ID:7cBgKZNh0
もう駄目だついて行けない
アイフォーン辞めようかな
ソフトバンクも詐偽だし
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:25:30.77 ID:KOT3WiTU0
iPhone6は使いやすいの?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:27:14.73 ID:GqJi0ZvL0
OS・・・・・・・・Mac
ブラウザ・・・opera
携帯・・・・・・windows phone

これぞ最強。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:43:49.24 ID:4Hk7+sdg0
情強wwww
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:44:57.58 ID:x8cniHhF0
やはり、スマホの老舗BlackBerryとWindowsPhoneなんだな。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:50:49.06 ID:oEdsLsfm0
アホはスマホ使うなw
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:56:19.61 ID:DbhBjICK0
最近は仕事でLINE使うとかいうヴァカもいるし
低能に便利道具与えたらろくなことない。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:02:52.18 ID:BhDLStHl0
>>62
ノートン先生なんてまだいう馬鹿がいるとは驚愕
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:11:07.82 ID:mCdYT3Fz0
>>1
脱獄は関係ねえだろ

公式ストアに無いアプリを利用したからたろうが!
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:26:18.03 ID:dRV1Z/hc0
危険なのは脱獄ではなく、あなたの使い方です
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:37:20.68 ID:N7l1vLQF0
危険なアプリの分別もつけられない馬鹿は
低能向けiPhoneを大人しく使ってればいいんだよw
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:52:34.34 ID:jJ+CDFvF0
アンドロイドスマホは使いづらい
iPhoneになれてしまったからかな
windowsからmacに変えたような感じ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:53:42.59 ID:Rj6KkQc70
非公式アプリはアップルに利益をもたらさないので、
アップルが仕組んでいるようにしか思えない
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:01:04.63 ID:OSgoxL+f0
>>348
はい
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:02:08.49 ID:/RPpB49H0
>>348
ほんこれ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:11:52.77 ID:UEAtRtZ30
iPhone使いってブランドかシンプルな操作に拘ってる人が多いんじゃないの?
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:26:05.74 ID:HtvJm/oe0
他に無かったんだから仕方ない
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:59:15.64 ID:SDiYUhzC0
app storeに無いアプリってどんなヤツなの?
そこまで便利なものが有るの?
でも便利なアプリだったら大抵app storeにあると思うけど
もしかして「タダで有料並みの便利なアプリが欲しかった」とかそう言う話?
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:10:14.79 ID:8q7TeYto0
昔から割れソフトとかをPCにインストールする連中がいたが、アレはちゃんと実験用サブPCを用意してて
ウィルスが含まれていたらその情報の共有したりといった感じで、完全に趣味の世界だったからな
それが一部のアホが何も考えずメインで使ってるPCに入れて大騒ぎしだした
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:13:01.52 ID:1mGINj9M0
アフォはいつの世にもいなくならないな
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:13:28.11 ID:lxdDtXjb0
>>360
ある。
有料なのもある。

実際脱獄すると、メチャクチャ便利になる。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:15:59.86 ID:lxdDtXjb0
>>335
コントロールセンターは大きいよな。
自分が脱獄したきっかけは、画面の照度を容易に変えられるようにしたかったからだった。

正直、7以降の脱獄ツールは一番有名なのがわかりやすいくらいおもいっきり支那製なのでやめたいのだが…。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:37:36.67 ID:nItCI6LI0
冗談抜きで、PC・スマホの購入と操作には免許必要な制度にしてほしい
調べれば3分で解決できる問題で大騒ぎしていちいち人に聞いてくるアホには使う資格ねえよ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:51:38.06 ID:N7l1vLQF0
Wi-FiのON/OFFとか、照度変更、壁紙変更の為に脱獄とか、冗談にしか聞こえないwwwwwwwwwwww
だから、俺は1ヵ月もしないうちにアホーン売ったんだけどなw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:30:34.63 ID:8z2H/QSq0
昔はテザリングがなかったから
脱獄してたんだろ?
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:32:30.61 ID:q24jLQNy0
そんな被害続出してるという報道もないし大げさに言ってるだけだろ。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:53:13.19 ID:Fe7qZxoc0
>>366
iOS3.xまではプリセットの着信音や壁紙しか使えない仕様になっていた
その事に対するジョブズの言い訳がスゴかった
「どのiPhoneもメール通知音や電話着信音が同じだから、だれでも聞いた瞬間に『あっiPhoneの音だ』ってわかってもらえるだろ? これがiPoneのアイデンティティだよ♪」
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:55:57.91 ID:Fe7qZxoc0
【珍言】情弱バカはスマフォを使うな!【珍動】 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1343645703/
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:46:45.81 ID:EjaIP2RF0
クレカ情報がパクられるのは持つ前から分かってただろw
コンビニでiTunesストアカードあるから、それで課金しろと・・・

アプリやサイトのパスがパクられて乗っ取りがあるのも昔から
たかだか半角英数の乱数(総数18億程度)なんだから、総当りで一ヶ月で簡単に取られるw

それくらい分かって持つ物だろスマホってのはw

iPhone6使い
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:25:42.12 ID:GM1Hz2fx0
>>366
それが標準でできるようになったら、「流石iPhone!やっぱりiPhone!泥なんか糞!」だからなあw
この前は、「や」の左右フリックでカッコが出せるようになったのが「iOS8の神機能!」って紹介されてたwww
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:43:47.91 ID:8dJeC9yp0
脱獄の後にさらに出所のわからない違法コピーアプリとか
これを入れればタダでゲームができます!アプリとか
入れちゃってたりして
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:38:36.51 ID:QL79Noiu0
ルート奪取と脱獄ってちがうんだろ?
別にAndroidはルート取ったところで
suが通知するし監視ソフトだってある。
なにを怖がってんだか。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:45:29.61 ID:dumhi6gh0
()なんて

「かたや」と「かはや」
で登録しとけ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:33:50.71 ID:jFafWzts0
>>105
ほんこれ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:50:11.52 ID:JdfDmTWr0
iPhoneの脱獄は、細々と設定しないとセキュリティが低下するが、
アンドロイドのroot化は、セキュリティ向上の設定を行なう為に必要
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:31:02.44 ID:HcG+9eMc0
IT犯罪を厳罰化してくれ。
世界のインフラの信用を揺るがす犯罪だ。通貨偽造罪より重くていい。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:47:36.78 ID:JDn/GQI00
というか
全パケットをPGP暗号化してほしい
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:08:23.36 ID:o9qIyXzR0
つーか、それほど危険な脱獄アプリ、それなりに使われてるアプリなら群馬県内の病院職員の男性(52)以前に
すでに使っていた人が危険性に気がつくんじゃないの?

よっぽどマイナーなアプリだったんじゃないの??
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:40:23.57 ID:lcy1fWe30
脱獄が危険なのは、皆、承知しているはずが、
たまに馬鹿な素人が何も考えずに脱獄をしているだけの話
382名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>380
アプリが問題ではなく
脱獄を行うツール自体が問題なのだ