【エボラ出血熱/シエラレオネ】シエラレオネ地方部でエボラ感染拡大、最大9倍増…AGI報告書 [11/3]©2ch.net
292 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 11:57:22.93 ID:mGRjkkidO
なんかやばそうなのが町田でみつかったらしいな
294 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:24:40.77 ID:c+n2KInT0
295 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:27:15.61 ID:c+n2KInT0
>>292 アッツ島で集団自決した日本兵の記事と写真。
アッツで自決ってあったっけ?
この密度から言うと捕虜を並べて集団処刑じゃないの?
298 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 17:55:09.60 ID:mVA51zVvO
299 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:50:36.05 ID:VTQ72HnU0
町田エボラーの続報でも待つか
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:51:03.73 ID:iOjb4HhL0
本当に死にたい
301 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:03:22.26 ID:IahJY9RW0
こうなってみると中国さすがだな
現地に医官を派遣して少しでも可能性のある奴は帰国させない
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:04:17.50 ID:VTQ72HnU0
最悪のエボラ流行を数字で検証すると
A Look at the Worst-Ever Ebola Epidemic by Numbers
http://abcnews.go.com/Health/wireStory/worst-ebola-epidemic-numbers-26753186 Experts warn the number of cases and deaths are likely far below the actual numbers, as people
may be reluctant to seek care and officials are too overwhelmed with control efforts to record
every single case.
WHOが発表する感染者と死者の数は実際よりもはるか
に少ないと専門家が警告
♪
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:27:47.71 ID:3ZRN4ZOS0
オレ「エラ シネ」
免疫ができたかと思ったら、変異したやつにかかって死ぬらしい。
どのみち死ぬ。
306 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:41:13.33 ID:VTQ72HnU0
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:35:05.15 ID:+xzSJz2L0
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:36:04.47 ID:IMyEOTua0
309 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:56:17.04 ID:IMyEOTua0
310 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 02:10:02.61 ID:QKQnna300
>>309 だよなぁ
8月から対数グラフで傾きがグンと上がってたからな
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 02:39:24.93 ID:1DaapsLk0
まじでアフリカと国交断絶しろよ
>>309 ギニア人が世界にエボラばら撒いてる。
コートジボアールに密入国してるギニア人もまだ行方知れず。
マリで死んだ2歳児もギニア人、隣のセネガルで発症した大学生もギニア人。
発症はしてないが、密入国しながらイタリアまで脱走したギニア人もいる。(海外報道)
313 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:46:05.99 ID:IMyEOTua0
314 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:22:50.95 ID:IMyEOTua0
315 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:39:04.53 ID:Q2Hg9JqcO
316 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:57:41.39 ID:ZMDuGaIy0
なんで♪使うんだか。
喜んでいるの?
目立ちたいだけの自己主張なら、別な★とか、顔文字にすればいいのに。
深刻なニュースに、♪だされると、ミスマッチなセンスに不快になる。
>>316 人間の愚かさをあざ笑っているんだよ いつまでも学ばないバカな人間共を
音符さんで固定しちゃってるから、今更他のに変えたらこっちが混乱するやろw
319 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:43:31.06 ID:IMyEOTua0
320 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:02:52.81 ID:EF0HPGrj0
日本伝統の湯灌はどうなるの?
もちろん感染症で亡くなった人にはやらないだろうけど…
321 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:11:11.61 ID:EF0HPGrj0
>>204 これ、怖すぎる
団地住民全滅とか
日本で想像してみて…
322 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:13:13.51 ID:IMyEOTua0
>>321 あまりにも恐ろしくて思わずケツの穴に指を突っ込んでしまったよ…
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:15:30.52 ID:rbQ+STZY0
リベリアの死体カウントが減った理由判明
リベリア政府は死体の火葬を義務付けることを決定
しかし火葬を嫌がる住民は密かにエボラ死者を埋葬し
申告しなくなったため
Even as Liberians fall ill and die of Ebola, many beds in treatment centres are empty because of the government’s order that the bodies of all suspected Ebola victims in the capital be cremated.
Cremation violates values and cultural practices in the western African country. The order has so disturbed people that the sick are often kept at home and, if they die, are being secretly buried, increasing the risk of more infections.
http://www.theguardian.com/world/2014/oct/24/ebola-cremation-ruling-secret-burials-liberia リベリア政府が火葬命令
↓
住民が反発して独自に土葬
↓
リベリア政府の把握する死者数が低下して見える←←←←イマココ
↓
独自に土葬を行った住民に感染し、感染拡大
ギニアの地方当局の代表は無事だろうか?
把握しきれてないのがバレバレっすな。
327 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:43:01.35 ID:IMyEOTua0
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:01:55.66 ID:IMyEOTua0
329 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:06:18.71 ID:d+t3Gbzl0
オバマ猿
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:27:53.62 ID:IMyEOTua0
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:02:09.74 ID:IMyEOTua0
まさかこんな弱腰ウイルスが本気で流行ると思ってるバカはいないよな?
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:16:35.04 ID:/ERgPpF60
半年前はそう思ってたよ
>>324 ほんとにまあ…失敗国家だししょうがないね
弱いウイルスなら、ここまで世界中が危機感を持たない。
一番の原因は正確な情報がないこと。
「間接接触、飛沫感染あり」と断言。ダメリカですら飛行機の乗客を隔離。
結論から言うと、エボラは解ってない新しいウイルス。
正確なデータが出ないから大騒ぎになってるんだよ。
初期には「偶然にタクシーに乗り合わせた4人全員が感染死」している。
飛沫感染はないけど、唾液では確実に感染???
汗や体液でで感染するが、満員電車のつり革は安全。
エボラの専門家も全くエボラの正体が解ってないんだよ。
医療業界の超保守体質も大きな問題だよ。
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:55:43.07 ID:pDen/4Rl0
一番の悪手は医師団がむやみに活動してしまったこと
最初の時点でスルーしておくべきだった
そうすれば最小被害に抑えられたはずだった
飛沫感染するから9倍にもなってんだ、接触感染しかしないで9倍なんて絶対不可能
なので飛沫感染は確実だろう
338 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:01:39.50 ID:4/xex6bX0
エボラ感染者が出ている場所で
米軍がどういう服装しているか見ればいい
いかにヤバい病気かすぐ分かる
最近誰かさんのせいで
♪
を見ただけでイラッとするようになった
リードって便利だな♪