【エボラ出血熱】エボラ死者、WHO発表より約5000人多い可能性 秘密裡の埋葬多く [11/7]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:34:41.89 ID:zEtHvy7B0
>>181
さすがに一億人までくれば俺らでも気づくだろ
来年の夏あたりだな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:54:34.92 ID:YnAmg9zf0
>>182
どこまで隠し通せるか楽しみだな
エボラ出血熱で死んでも死因が多臓器出血でしたとか心不全でしたって診断すればカウントされないしな
一億人の人が死んでもエボラ出血熱死亡者は5000人だって…
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:18:56.98 ID:jtafmT7x0
2万人も亡くなったのに福島の被災者を1人も知らない日本人がほとんど
お前ら親戚なくなった?

アフリカで何千万人なくなっても気付かないよ
というかアメリカで3億人亡くなっても気付かない日本人がほとんど
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:23:03.73 ID:UWwoznwA0
アフリカは猿やコウモリを焼かずに生で食べるからエボラがなくなることは無いよ
昔からあるウイルスで今さら大騒ぎすることじゃないよ
野菜すら火を通して食べる中国ではエボラの感染を聞かないでしょ
その程度のウイルスなんだよ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:23:28.52 ID:GZo+945rG
戸籍無い奴らは数に含まれてないだろ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:26:05.53 ID:aUQU2l/K0
日本でも季節によっては、カキを食べてノロウイルスに当たるからな。

エボラちゃんが、下水に流れてから、何に定着するかわからないから、
日本に持ち込まれて、もしも魚貝類に定着して、
刺身が食べられなくなったらイヤだな。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:27:18.17 ID:rdU6Th+S0
5000人多いどころの話じゃねーと思うけどなぁ
ぜってー壊滅しちゃって放置されてる村とか
ありそうだし。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:29:32.86 ID:VZ6vuVDhS
ネトゲ=キーボードクラッシャー=アスペ死体

パスポートすら持ってないニート
「ネトゲの中で外人と会話したことあるしっ!(キリッ」
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:30:56.37 ID:VZ6vuVDhS
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:35:41.33 ID:8sgaWbiS0
>>184
なるほど、真実突いてるな
仙台の出身だが、確かに家族や知己に死者・怪我人・仮設住まい居ねーわ
知人の知人でようやく仮設がちらほら

エボラも、知人の知人の知人くらいに感染者が出たら要警戒くらいでいいか
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:39:20.65 ID:weibxGA+G
>>188
シエラレオネで村や住宅が滅亡したとか最近のニュースであったような
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:42:10.89 ID:jtafmT7x0
しかし知人の知人の知人まで感染したらお前の死は確定する
そこまでくれば本人の死まで一瞬
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:00:20.25 ID:YnAmg9zf0
医療現場が崩壊するだろうね、俺の嫁さんが看護婦だったらエボラが入って二次感染が出たら辞めて欲しいと思うよ。隔離施設がいっぱいになる約100人を超えたら一気に進むだろうね
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:06:33.31 ID:VZ6vuVDhS
>>191
警戒した頃には滅亡確定だよ
アホだな〜お前
震災の犠牲者は増えない
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:07:30.34 ID:mBD1MIdF0
増えるものと増えないものを比べてるのはキチガイか?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:10:01.49 ID:Ts0YRnnk0
日本の地方を衰退させてきた関東を封鎖してエボラ患者を投げ入れたい
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:11:34.83 ID:PT1ZQMLR0
>>52

たぬきw 俺も書こうとしたのに先にやられてたw
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:11:52.56 ID:SjShWVkP0
エボラが楽観されすぎて人類負けフラグ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:18:21.51 ID:y0UDoYkO0
なんか急に世界的に隠蔽方向になったね
死者5000人越えさせたくないみたい
株価急落したからかな?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:24:18.12 ID:a2c3C9as0
隠ぺいだなんてのは物事を制御下に置いているからできるこった
真相が知らされなくてもエライ奴の思惑通りに行っているなら大したことは無いんだろう

ショミンにとって困るのは上の連中の力量が足らずに訳が分かんなくなって隠す以前に
自分も知らないというトンマな事態に陥ってる場合
そんな事になったら力なきショミンは災禍に巻き込まれて擦りつぶされるしかなくなってしまう

そんな誰も真相を知らないという恐ろしい話になってる可能性が無いならそれはそれでも構わん
エライ連中の晩飯になりたくなければゴマでも媚でも売ってれば良いわけだし
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:33:31.74 ID:VZ6vuVDhS
エボラさんの暴利をお前ら知らねーのか?
1日複利で3%
トイチ流に言えば、10日で3割4分
年率は4848272%だぞ?

震災の犠牲者より少ないから安心、なんてキチガイそのものですわWWWWW
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:58:43.44 ID:RdcQlfSw0
ID:UWwoznwA0 ID:YnAmg9zf0 ID:z6LGVRJR0
まあ、エボラに地球人類は数年で負けるよw
シナ、インド、イスラム、アフリカあたりの無秩序であまりに
低モラルな、人口増による、今起きている、
シナの伊豆 小笠原での大船団でのサンゴ略奪に代表されるような、
はでな超広域環境破壊、グローバリズムと多文化共生混沌、
各種資源強奪戦争のいきついたはての終末だなw

1999年 元日経新聞主幹 水木楊 著 2055年までの人類史、

1996年 故 半村良 寒河江伝説と人間狩り(東北自治区 2030年)

ここらで予測されているように。

エボラゾーンとなったギニアからマリへの、低所得旅行者すし詰めの長距離バス内で、
エボラを発症して流血しながら死んだ、二歳の女の子。
この女の子と接触した人数が多すぎて、衛生当局がもう把握し切れてないんでしょ?
だったら、エボラゾーンはどんどん広がるさ。
もう、人類vsエボラ戦争の結果はすでについてる。エボラゾーン感染拡大を防ぐのは
とっくに手遅れ。今後、安全で効果的なワクチンの開発や、大量生産も、ほぼ不可能。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:03:00.16 ID:lgpR4Ob80
エボラ 陸上後 どうなるか
http://ameblo.jp/toaru2chgekijou/entry-11950478555.html
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:44:08.20 ID:YnAmg9zf0
>>202
お〜なんか感激したぞ
エボラさんぼったくりやわ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:31:27.00 ID:LsGIfhJu0
フィリピン政府、リベリアから帰還したPKO部隊を21日間隔離


Philippines to isolate returning peacekeepers for Ebola checks, worries about public reaction
http://www.reuters.com/article/2014/11/10/us-health-ebola-philippines-idUSKCN0IU0EW20141110


これは国民の反応云々ではなく科学的に正しい対処

ロイターは、死亡者を4950人と過小報道するようになってから、
他社と比較して記事の見出しや内容が変なので要注意

207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:55:10.71 ID:vq6batJb0
>>152
基地害だよな
XPERIA蔓延するわ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:56:11.82 ID:vq6batJb0
>>207
間違えたw
エボラ蔓延
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:58:04.99 ID:iI96iXuc0
>>208
どうすれば、そんな間違え方できるの?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:03:27.90 ID:vq6batJb0
>>209
すまんw
予測変換
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:12:31.96 ID:LsGIfhJu0
北アイルランドの病院に隔離されている患者のエボラ検査結果はもうすぐ出てくる予定


Ebola: Test results due on Belfast hospital patient
http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-29984150


マラリア陽性は確定してるようだが

212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:20:50.90 ID:RzdRPQLQ0
ニュースが取り上げなくなって3週間ぐらい経った?
こりゃもう間も無く完全収束宣言出るんじゃね?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:46:07.10 ID:Kc1WxRCl0
>>212
本気で言ってる?
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:49:09.54 ID:AJteT8Ld0
カウントも情報の疎通もうまくいってないってことでしょ
しばらく続報が無い状態が続いて、そのあと急にお手上げ宣言とか…ないよね
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:32:20.36 ID:iI96iXuc0
>>210
なるほど・・・ っんっん(´・ω)っ(´・∀)
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:34:34.08 ID:RzdRPQLQ0
既にエボラは忘れられ始めてる。
クリスマス前には忘却の彼方だな。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:39:09.36 ID:LsGIfhJu0
シエラレオネで感染者急増、1日の新規感染者数が過去最高の111人に


Ebola cases in Sierra Leone show sharp rise
http://www.theguardian.com/world/2014/nov/10/ebola-cases-sierra-leone-sharp-rise


11月9日はこの日だけで111人がエボラに感染

8月以降、1日の感染者数としては最大

218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:40:54.27 ID:zcQ6CSyv0
みんな知ってますがな
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:46:41.29 ID:BvxouQho0
>>214
既定路線だよ
マリの情報すらろくに出てないでしょ?
20日後にお手上げ宣言来るかもね
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:09:54.72 ID:uYEiameF0
>>217
急にまたやる気出してるね
なんやろね
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:32:11.34 ID:MBcZteeg0
そして、28か月後・・・
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:10:16.47 ID:bxZ+cIjP0
このシナ女、なんか企んでるぞ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:20:22.05 ID:BvxouQho0
これってガチなんかな

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:59:53.40 ID:1paT3/ry0
もうエボラの流行は去ったんだよ
WHOの発表見ればわかるだろ
感染者も死者もここ2週間増えてないんだよ
ダンカンもスペンサーも街中にエボラーが出現するようなことはなかった
マリでさえ、エボラーは出てこなかったんだよ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:21:50.17 ID:VWUe6kwd0
>>223
安全デマをまくネトゲニート誕生秘話

豚インフルエンザ怖ええええ

世界は滅びるんだから勉強しなくていいや

学校行ったら感染するから行かないことにした

ネトゲ三昧

豚インフルエンザ終息

ネトゲニート誕生、エボラで世界を滅ぼし復讐することを誓う
「豚インフルで世界が滅びる筈だったのに滅びなかった!騙されたからニートになってしまった!復讐してやる!」

エボラは安全ですと書き込めば、エボラ感染者を増やして復讐出来るに違いないっ!←←←←今ココ

WWWWWWWWWW

バカは救いようがねえなWWWWWWWWW


カッブーンでググれば
カッブーンがネトゲニート専用表記であることは簡単にわかる
つまり、終息しているのはネトゲニートの人生
このネトゲニートは「豚インフルのようにすぐに『収束』します」などと大量に書いている
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:43:06.37 ID:mrPA25Ay0
安全だろうが危険だろうが社畜は稼働するから、この国では何言おうとあんまり意味ないね
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:44:57.75 ID:Ptg2fmi30
WHOって数も数えられないのか。。。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:30:37.23 ID:vxUJkp6u0
WHOがいくら数字を誤魔化そうとしても無理
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:32:55.44 ID:1jdoiNA2O
結局、倍々ゲームっぽいな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:09:07.66 ID:ehdkEe3T0
アスペソイヤーって何?
精神病の名前?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:20:07.52 ID:vxUJkp6u0
原発土人の元締めまで参戦



IAEA、エボラ診断が数時間で可能な装置をシエラレオネに輸送

UN nuclear agency sends help to Sierra Leone to fight Ebola
http://zeenews.india.com/news/world/un-nuclear-agency-sends-help-to-sierra-leone-to-fight-ebola_1496851.html


この分析装置は日曜日にシエラレオネに向けて発送されたとのこと

231名無しさん@0新周年@転載は禁止
ノースカロライナ州、エボラ患者を治療して帰国したSIMの医師を隔離


Doctor with 'some risk' of Ebola being monitored in Charlotte
http://www.wcnc.com/story/news/local/2014/11/08/ebola-traveler-being-monitored/18748201/


症状は出ていないようだが、シャルロットダラス国際空港ではなく、
陸路でシャルロット市内に入ってきたとのこと