【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:58:31.75 ID:NaTulFj60
派遣労働で働いている男女理由について、
4割近くが「正社員として働きたいが、職が見つからなかった」と答えており、
不本意ながら派遣で働くしかない人が多い実態が浮き彫り

http://lite.blogos.com/article/87561/
「正社員を希望する人でみると、有効求人倍率(原数値)は0.61倍で前月を0.04ポイント下回った。
★求人は依然、非正規が中心となっている。このため、企業が出した求人のうち、実際に採用に結びついたのは2割にとどまった」

厚生労働省も、「正社員有効求人倍率は0.61倍となり、前年同月を0.12ポイント上回りました」と、
如何にも「正社員有効求人倍率」が回復基調にあるという錯覚を与えるような表現をしています。
しかし、現実は、朝日新聞が報じているように前月を0.04ポイント下回っているうえ、2月の0.67倍をピークに2か月連続での低下となっています。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:58:36.29 ID:waJYWbQV0
>>409
なんで、そんな消耗品ばかりと決めつけてんの
家、車、家電etc
いろいろあるのに
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:58:39.92 ID:E4yuDA5l0
民間では消費税分を人件費を削って必死に耐えている
馬鹿な公務員・議員たちは自分たちの給与を引き上げそれを食いつぶす
さあ景気がよくなるのか・・
サゲノミクス
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:59:08.05 ID:47VShNjZO
>>419
少なくとも消費税が増えた分、民間に回る金が減っているわけだ。
価格転嫁できていない環境で増税しているのだからあたりまえだけど。
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:59:28.67 ID:MNCgPoug0
             ______
             \     :::::/
              │ 統一::│
         /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         ( ◯ / /)  (\\ ○ )   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
         \ / ./● I  I ●\\/    /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
   / ̄\   /  // │ │ \_ゝヽ     \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  , ┤     ト、      /│  │ヽ    :::ヽ
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 |  ___)( ̄  |    I      I  :::::: ::::::|
 |  __)  ヽ.ノ   /トエェェェェエイ\  ::::::::|
 ヽ、__)_,ノヽ    /ヽニニニニソヽ  :::::::::/
    \      \    __   ' :::::/
 大規模な金融緩和でもっと物価高騰させて、消費税アップしてやるよSHINE!
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:01:00.39 ID:NaTulFj60
日本経済の現状を見ると、円安が進み、株価が高騰しているにもかかわらず、実体経済の動向ははかばかしくない。

一方で少子・高齢化や過疎化で経済の活力は低下の一途をたどっているのに、それを阻止するための改革はどんどん先送りされていっています。
我々がアベノミクスに期待したのは、その恩恵がうすく広く行き渡ることです。

株価の高騰や円安効果で大企業が儲かることでもなく、富裕層がブランド品を買い増し、贅沢な生活ができるようになることでもありません。
このあたりで我々は、本当に今の路線で日本をよくできるのか、しっかり吟味する必要があります。
社会的影響力の強い大企業や大金を動かすヘッジファンドのご機嫌を伺うばかりで、一般庶民は置き去りにされている気がしてなりません。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:01:31.84 ID:WFWdAD3qO
>>1
「悪平等は止めよう」
↑…これがアベノミクス
グッドウィルの折口雅博が復活したのよ
東京はバブル。地方は貧乏。
ただし、折口や村上ファンドの時みたいに、儲けた奴の足を引っ張るのが日本人のメンタリティ。
だから、田舎者が嫉妬しないよう、東京のバブルをマスコミは報じない。

金曜日株価爆上げしたやん。シカゴの日経先物はさらに17000円行っとるぞ。
11月3日(月)は東京は休み(祝日)。11月4日(火)は米国中間選挙。勝ち逃げするのなら4日(火)の東京市場

お前ら、勝ちたければ努力せいよ。
11月4日に米国中間選挙があること知ってる人は手を上げてみれ。東京とNYの時差を即答できるか?

繰り返す。
「悪平等は止めよう」
アベノミクスは折口雅博なのよ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:02:20.11 ID:80L3UZJk0
クソノミクス!
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:02:20.31 ID:Mjc/R/pl0
中小企業達は、賃下げで乗り切るしか無いんだよな。

後は廃業
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:02:29.37 ID:GpXQAw3r0
>>419
増税したせいでジャブジャブ刷っても
デフレか・・・
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:01.16 ID:QIzCvWBI0
蕪 獏揚げで黒田にんまり 麻生ウハウハ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:15.30 ID:O7w5IYiiO
>>407
うちは駆け込み購入さえしなかったわ
なんか今年の夏くらいからほんとに物を買わなくなった
感覚としては、世の中全体が見栄を張らなくなって
無理に着飾ったり所有したりしなくてもそれなりに暮らしていける雰囲気になったから、みたいな?
こんな時代に足るを知る以上の出費をするほうが恥ずかしい気さえする
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:35.25 ID:Mjc/R/pl0
>>430
消費者は賢い、買わなければ下がる事を知ってる。

質素倹約は経済のメカニズム。

買わないなら、安くするのが市場原理
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:38.06 ID:Xfv0IUGk0
>>375
NGワードにひっかかって見れんかった

>相場は長くは続かないと言うことだなww

まああんたが験しにやってみればいいじゃん養分になってくれ


あと、クロダの任期は2018年までな
アベは親でもクロダはシナない
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:54.82 ID:MNCgPoug0
  . ∩_∩ ;
  ; | ノ|||||||ヽ `
 , / ● ●|
 ;, |\( _●)/ ミ
; 彡、| |∪| |、\ , <これは安倍ちゃんGJだね・・・
 ./  ヽ/> ) :
(_ニニ>/ (/ ;
;  |   | ;
'  \ヽ/ / :
,  //\\ .
;  し’ '`| | ;
 ↑ 
物価高騰で生活苦のネトウヨ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:05:14.56 ID:UGlQ4u/x0
現代かと思ったら対抗馬の赤旗かよ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:06:11.18 ID:Mjc/R/pl0
>>432
そのとおり、足るを知る、質素倹約は
これからの日本の消費者の取る正しい道。


兎に角買わなく成ってるのは、アチコチの経営者から聞くよ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:07:57.95 ID:UGlQ4u/x0
>>437
必死だなw
経営者どころか、友達いるのか心配だよ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:08:19.11 ID:NaTulFj60
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_1030.html
油、チョコレート、ハム、バターにチーズ、そしてインスタントラーメン。
消費増税後、「値上げ」に関するニュースが増えています。
そして、来月からは愛好家が多いコーヒーも値上げされます。
上げ幅は最大25%です。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:09:02.16 ID:Mjc/R/pl0
>>439
買い控えすれば、価格は下がります
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:09:17.32 ID:semfygmT0
>>430
そりゃ輸出企業の好決算を演出しても、それより大きい内需をぶっ壊すようなことをしたらな。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:11:39.88 ID:CxsANzo60
>>440
過当競争の過程で供給者が減っていけば価格は上がっていくけどね
ロシアが直面してるインフレみたいなもんだ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:11:50.61 ID:0nEUdPgO0
>>432
不必要なものを買う意味はないからね
いいと思ったものは少々高くても買うし、イラネと思えば買わなければいいだけ
そういう風に時代が変わったのだから、こういった数値も見かたを変えたほうがいいと思う
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:11:54.59 ID:QwRt9Ul80
マジで売れない…
うちは年越し無理だわコレ…
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:12:41.31 ID:SzWfCgxc0
>>435
民主党の悪法である消費増税分を差し引いた消費者物価指数は0.8%だが何か?
一方賃金の伸びは約2%。
今は雇用が劇的に伸びて売り手市場だから民主時代とは一変したなw
諸悪の根源は野田民主党の増税法w


因みにデフレで困るのは、派遣村の炊き出しに並んでいた雇用の調整弁でしかない庶民のお前らだぞw
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:13:57.39 ID:Mjc/R/pl0
>>442
供給者が減っても、買う事を辞めれば済むだけ。

てか、無駄な物は買わなくなったよ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:14:19.18 ID:+J0Mb6tD0
これは安倍チョンGJだね
日本を順調に滅ぼしてくれているようだ
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:15:29.27 ID:kjvNBPEJ0
たまに東京都心に行く。
今までも、金のなさそうな学生、服にかまわない人、訳ありのような人の服がボロボロってのはあった。
しかし、近年、普通の人に見える人がぼろぼろの服を着てるんだよな。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:15:43.07 ID:/czGMF9o0
まぁしかし、ガソリン価格は下がってきてないか?

なんでだかわからんけど。
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:16:12.04 ID:NaTulFj60
http://news.livedoor.com/article/detail/9403291/

100円ショップ 「原油高騰」で価格維持できず消滅の危機?
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:17:46.60 ID:NtPuplZY0
それにしてもすげー破壊力だなw未だに支持してるヤツがいることに驚く
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:18:26.98 ID:MNCgPoug0
      _______
      \:::  統 :::/
        |::  一 :::|
  /⌒ヽ__//   \\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ ) 、z=ニ三三ニヽ、
  \ / ./● I  I ●\\/,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
   /  // │ │ \_ゝヽ} 仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.
   /     /│  │ヽ    :::{ミ{   ニ == 二   lミ|
  /    ノ (___):::ヽ   ::{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  │     トェエエェイ ::::::   :::::| {t!./・\ ./・\ !3l 俺たち低学歴の世襲コンビが日本経済を牽引してますからw
  │     ( ヽェェェソ.ノ   ::::::| `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'
  \      、_,_,,ィ    ::::::/{  Y { トェェェァ`  j
  ,-、 \    __   '::::/ ゝ  へ、`ニニ´ .イ ゚ヽ
,,/ ノ/ ̄ _______    <  ` ー─ ' ┌、 ヽ___
,/  L_         ̄      /           _l__ヽ { r-、 .ト、 .
   _,,二)         /            〔― ‐} Ll  | l) )
   >_,フ          /               }二 コ\  Li‐'
__,,,i‐ノ         l              └―イ   ヽ |
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:18:57.49 ID:0nEUdPgO0
>>448
それはもう普通の人ではないだろ
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:19:25.65 ID:VNNY/H6J0
安倍もオバマも終了か…
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:19:31.74 ID:TWD8SXauO
>>1
知ってた
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:20:54.19 ID:lJ2CUPn+0
安倍なんて低学歴の無能なんだから目に見えてたことじゃん。特ア関連で俺ら釣ってただけ。ほんと野田が良かったよ。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:21:03.87 ID:uulQisSD0
トヨタが過去最高益上げてる安倍政権を批判?馬鹿なの?w
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:22:03.03 ID:kjvNBPEJ0
>>453
OLなんだろうなという格好の人が、「そのシャツいつ買ったの?」みたいなよれよれなの着てたり、
多分リーマンなんだろうなって人が「擦れてて、形が崩れてるよ」みたいな鞄もってるんだよ。

こんなに酷くなかったよ。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:22:38.03 ID:0cJqR3P50
>>1
物価が上がるのは悪化じゃないだろ。ドルベースで見たら
物価上昇率3パーセントなんて物の数じゃないわ。
それで生活が苦しくなると考えるのも間違い。今まで
庶民が身の丈に合わない生活を謳歌できていたことの
ほうが間違ってるわけで。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:23:39.35 ID:FLI4qGYw0
アベノミクスの破壊力すげーな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:23:57.84 ID:kGVHAUYi0
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:24:49.62 ID:Mjc/R/pl0
まぁ内需は生産人口減と少子化で、更に悪化するのは明白
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:26:24.05 ID:lHA4PHtD0
円安でこれからガソリンだの小麦粉だの電気ガス代の値上げラッシュだ。覚悟しとけ。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:26:35.47 ID:MNCgPoug0
     _ □□    _      ___、、、.   /
   //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  総  こ
 //  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  理  の
  ̄      ̄   ̄  /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  に  馬
             /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ . し  鹿
              | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! た  を
  /⌒⌒⌒ヽ    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )     の
 /,,, ( (|l'ノノ晋ミ  ,ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄   ゙i)     は
 ! 晋三 晋晋晋晋三   ヽミ   `_,(_  i\_  `iヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
  晋晋   三晋晋晋   ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
  晋 ◆/)||(\◆晋ヽ   ミ   /-───―-`l  |  /./    |
  I◆∠●I I ●ゝ◆ソ l\    ||||||||||||||||||||||/  |       // |
  I│  . ││´  .│I :|    、  `ー-―――┴ /   ,,__,,..-'|
   |   ノ(__)ヽ  .|_|    ー- 、__ ̄_,,-"、___,-''XXXXXX |
   I    │  I   .IXX|  l          _,   /ノXXXXXXXXX!
   i   .├─┤ ./ XXXX\         ノXXXXXXXXX
    \ /  ̄ ヽ,ノ   XXXXX\      ノXXXXXXX
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:27:27.33 ID:QIzCvWBI0
宇沢さんもあきれる鬼畜経済
まあ資本主義の国だから資本家と投資家に優しいのは当たり前だろうけど
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:27:51.43 ID:8+XX6zoX0
総裁定例記者会見

5/21 駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている

6/13 駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている

7/15 駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている

8/ 8 駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている

9/ 4 駆け込み需要の反動がみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている

10/7 駆け込み需要の反動などの影響から生産面を中心に弱めの動きがみられているが、基調的には緩やかな回復を続けている
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:29:17.73 ID:uulQisSD0
これから物が高くなるなら、今のうちに買えば良いだけ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:30:41.96 ID:h/TTjnaF0
働いたら負け
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:31:44.94 ID:MNCgPoug0
ガソリンリッター200円超えるな

貧乏人はSHINE政策ですよ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>467
高くなるから、その前に買うのは馬鹿な話。

買うのを辞めれば安くなるのは市場原理